JP2003511719A - 拡散反射型の可逆的電気化学ミラー - Google Patents

拡散反射型の可逆的電気化学ミラー

Info

Publication number
JP2003511719A
JP2003511719A JP2001528745A JP2001528745A JP2003511719A JP 2003511719 A JP2003511719 A JP 2003511719A JP 2001528745 A JP2001528745 A JP 2001528745A JP 2001528745 A JP2001528745 A JP 2001528745A JP 2003511719 A JP2003511719 A JP 2003511719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
metal
substrate
electrolytic solution
textured surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001528745A
Other languages
English (en)
Inventor
テンチ,モーガン・ディー
ウォーレン,レスリー・エフ,ジュニア
カニンガム,マイケル・エイ
Original Assignee
イノベイティブ・テクノロジー・ライセンシング・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノベイティブ・テクノロジー・ライセンシング・エルエルシー filed Critical イノベイティブ・テクノロジー・ライセンシング・エルエルシー
Publication of JP2003511719A publication Critical patent/JP2003511719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1506Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect caused by electrodeposition, e.g. electrolytic deposition of an inorganic material on or close to an electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133776Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers having structures locally influencing the alignment, e.g. unevenness
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/155Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/02Function characteristic reflective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/03Function characteristic scattering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 可逆的電気化学ミラー装置は、テクスチャ状の表面を有する第1の電極(106)と局所化された領域に分散される第2の電極(110)とを含む。第1及び第2の電極の間に配置された電解溶液(112)は、これらの電極の上に電着可能な金属のイオン(116)を含む。第1の電極に与えられた負の電位によって、配置された金属が、第2の電極から電解溶液の中へ溶解し、電解溶液から第1の電極のテクスチャ状の表面の上に電着され、従って、この装置の電磁放射に対する反射率に影響を与える。テクスチャ状の表面のために、第1の電極に衝突する光は拡散的に反射し、それによって、この装置が、建物や車両におけるガラスへの応用に適したものとなる。第1の電極に適用された表面修正層(108)により、電着がほぼ一様となることが保証される。第1の電極に与えられる正の電位により、配置された金属が、第1の電極から溶解し、溶液から第2の電極の上に電着され、従って、この装置の反射率を低下させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、透過率及び反射率が制御可能であるような鏡や窓などの装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】
建物や輸送用車両の窓を透過する日光は(温室効果により)熱を発生させ、こ
の熱のために居心地の悪い環境が生じ、空調が必要になりそのための費用が発生
する。様々な日光の条件で用いられ透過率を調整できる「賢い窓」(スマート・
ウィンドウ)への現在行われているアプローチは、光吸収性の材料を用いること
に関わるものである。しかし、このようなアプローチは部分的に効果を有するに
過ぎない。というのは、窓自体が加熱されるし、また、エレクトロクロミック装
置などのこの種の装置は、比較的高価であり、耐久性が限られ寿命が短いからで
ある。液晶ベースの窓システムには、透過状態と不透明/散乱状態との間で切り
替わるものがあるが、そのようなシステムでは、透明状態を維持するのにかなり
の電圧が必要になる。従って、透過状態と反射状態との間での情勢が可能で、安
価で耐久性があり低電圧のスマート・ウィンドウに対する大きな必要性が存在し
ている。光を吸収せずに反射するのが、内部での加熱を回避する最も効率的な手
段である。
【0003】 光の変調のための金属の可逆的電着を利用しようとする従来の試みでは、透過
性の基板の上に得られるデポジット(被覆物)は、粗く、黒や灰色やそれ以外の
色の外観(通常は細かく分割された金属)を呈し、特に厚い場合には、反射率が
悪く光の吸収率が高い。これは、例えば、透明な導電性電極面が金属被覆されて
いるUdakaの業績でもいえることである(Udaka et al. の欧州特許出願公開第0
712025号、出願番号第95117797.1号)。このようなデポジット
は、背景からの反射を含むようなディスプレイの応用例のために検討されてきて
いるが、コントラストを改善するために、白い顔料が加えられることが多い。デ
ィスプレイに関するWarszawskiへの米国特許第5,056,899号には、透過
装置における深刻な欠点(例えば、反対側の電極に金属が堆積することによって
放射が阻止される可能性がある)が与えられており、可逆的金属電着がディスプ
レイへの応用には最適であると書かれている。そのような教示によれば、スマー
ト・ウィンドウのための可逆的金属電着は、細かく分割して電着された金属によ
る光の吸収を含まなければならないことを意味するが、その結果として、その装
置自体の加熱が、従って、内部の空間の加熱が生じてしまう。更に、従来の文献
によると、透過式の装置では、可逆的金属電着には補助的な反対側電極の反応を
利用することが求められ、そうでなければ、デポジットが作業用電極からメッキ
分離するにつれて、反対側電極上に金属がメッキされるとのことである。
【0004】 従来の文献に書かれている電解質は、金属被覆形成の間に反対側電極において
(例えば、臭素、ヨウ素、塩素に)酸化される補助的な酸化還元核種(例えば、
臭素、ヨウ素、塩素)を含むが、これは、長期間の操業の間の化学的な不安定性
をもたらし、例えば、2Ag0+Br2−>2AgBrのように、開回路上への金
属デポジットの溶解を生じさせることによりメモリ効果を著しく減少させる。ほ
とんどの場合に、この補助的な酸化還元プロセスにより、光変調デポジットが削
除される間は反対側電極での金属被覆形成が妨げられ、ディスプレイへの応用に
とって望ましいスレショルド電圧が導かれる。この補助的な酸化還元プロセスは
、金属メッキ/メッキ分離(deplating)が反対側電極で生じスレショルド電圧
が観察されないときでも、著しい副反応を表す。これについては、上述のWarsza
wski特許のコラム3−4(この場合には、銅又はニッケルが反対側電極ペースト
に存在する)、Duchene et al., Electrolytic Display, IEEE Transactions on
Electron Devices, Volume ED-26, Number 8, Pages 1243-1245 (August 1979)
、フランス特許第2,504,290号(1982年10月22日)と参照のこ
と。特許及び従来技術文献に見られる電着装置のすべてで、少なくとも1Vの高
速スイッチング電圧が用いられている。
【0005】 Warszawski特許によると、グリッド型の反対側電極であると、一様性が劣るデ
ポジットが生じる。その理由は、透明な作業電極上への被覆形成は、反対側電極
のグリッド線の近傍に特に局所化されているからである(非常に薄い膜状のゲル
電解質が用いられていることの結果)。更に、Warszawski特許では、水性のゲル
電解質を用いて大気汚染への感度を最小化し、リーク・タイト・シールを有する
必要性を回避することが教示されている。しかし、このような電解質は、沸点が
高い溶媒を有する有機ベースの電解質と比較すると、温度及び電圧の動作範囲が
はるかに限定される。
【0006】 従来技術に関する文献では、メモリ効果は一時的であると記載されている。こ
れは、金属メッキ/メッキ分離ではなく、反対側電極で反応が生じることの結果
である。反対側電極において生じるエネルギを有する酸化生成物は、開回路に対
して化学的に(低速)又は短絡の間に電気化学的に(高速)作業電極における金
属デポジットを溶解させることがある。
【0007】 従来技術において知られている可逆的電着装置は、どれもが、調整可能な反射
率が要求される応用例で必要な高反射率の鏡面デポジットを示さない。そのよう
なデポジットが、本発明の発明者らによって、表面修正層を用いることにより最
近得られた。これは、1999年6月15日に出願された同時継続中の米国特許
出願第09/333,385号に開示されている。この米国特許出願も本出願と
同じ被譲渡人に譲渡されている。しかし、この場合に得られる可逆電気化学的ミ
ラー(REM)デポジットは、高い鏡面反射率(specular reflectivity)を有
するのであるが、これは、常に望ましいということはない。例えば、建物や車両
のREMウィンドウから鏡面反射した日光や自動車のヘッドライトは、人間の眼
を損傷したり、特に自動車の運転をしている人の視力を一時的に失わせることに
より安全性を損なう場合がある。実際、特にヨーロッパ諸国では、多くの政府が
、反射率が非常に高いウィンドウを明示的に禁止し、守らなくてはならない最大
の反射率の標準を課している。他方で、REMスマート・ウィンドウによって与
えられる熱及び光拒絶特性は、依然として非常に有益である。従って、透過状態
と反射状態との間での調整が可能であると同時に鏡面反射表面すなわち高度に指
向的(directional)な態様で反射する表面による目隠し効果を防止するREM
スマート・ウィンドウに対する必要性は、存在している。
【0008】
【発明の概要】
可逆的電気化学ミラー装置は、テクスチャ状の表面を有する第1の電極(10
6)と局所化された領域に分散される第2の電極(110)とを含む。第1及び
第2の電極の間に配置された電解溶液(112)は、これらの電極の上に電着可
能な金属のイオン(116)を含む。第1の電極に与えられた負の電位によって
、配置された金属が、第2の電極から電解溶液の中へ溶解し、電解溶液から第1
の電極のテクスチャ状の表面の上に電着され、従って、この装置の電磁放射に対
する反射率に影響を与える。テクスチャ状の表面のために、第1の電極に衝突す
る光は拡散的に反射し、それによって、この装置が、建物や車両におけるガラス
への応用に適したものとなる。第1の電極に適用された表面修正層(108)に
より、電着がほぼ一様となることが保証される。第1の電極に与えられる正の電
位により、配置された金属が、第1の電極から溶解し、溶液から第2の電極の上
に電着され、従って、この装置の反射率を低下させる。
【0009】 本発明によるREM装置は、反射される電磁放射の量及び方向を制御する可逆
的電気化学ミラー(REM)装置であって、電磁放射スペクトルの少なくとも一
部に対して実質的に透明な第1の基板と、前記放射に対して実質的に透明な前記
第1の基板の上に配置されており、前記第1の基板に隣接せず微視的又は巨視的
なスケールでテクスチャ状の表面を有する第1の電極と、前記第1の電極上に配
置され、前記テクスチャ状の表面と実質的に一致する表面修正層と、第2の電極
と、前記第1及び第2の電極の間に配置され前記第1及び第2の電極と電気的に
接触する電解溶液と、前記第1及び第2の電極の上への電着可能であって、前記
電解溶液に溶解可能な金属の複数のイオンと、前記第1及び第2の電極の少なく
とも一方の上に配置される前記金属の複数の原子と、を備えており、前記第1の
電極に与えられた前記第2の電極に対する負の電位によって、配置された金属が
前記第2の電極から前記溶液の中に溶解し、前記溶液から前記第1の電極のテク
スチャ状の表面の上に電着され、前記表面修正層は、前記電着された金属の前記
第1の電極上での実質的に一様な核形成を容易にし、前記第1の電極に与えられ
た前記第2の電極に対する正の電位によって、配置された金属が前記第1の電極
の前記テクスチャ状の表面から溶解し、前記溶液から前記第2の電極の上に電着
し、前記第1の電極の上に存在する配置された金属の量は、放射のためのこの装
置の反射率に影響し、前記第1の電極の前記テクスチャ状の表面の上に配置され
た金属は、少なくとも一部の方向から入射する放射を拡散的に反射する。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明によって構築された電気化学的装置の一般的なデザインを示し
ている断面図である(ただし、この図では、本発明の構造及び機能をより効果的
に図解するために、特定の層の厚さなどいくつかの寸法が、不均一になっている
)。この装置は、電磁放射のスペクトルの少なくとも一部の伝搬及び反射に対す
る正確で可逆的な制御を可能にするものであるが、第1の基板102と第2の基
板104とを含み、これらの基板は、それぞれが、制御されるべき放射に対して
実質的に透明である。例えば、インジウム・スズ酸化物(ITO)や、フッ素が
ドープされたスズ酸化物(FTO)であり、放射に対して実質的に透明である導
電性のフィルム(膜)106が、第1の基板の上に配置(被覆、デポジット)さ
れる。フィルム106と、この上に適合的(conformal)コーティングとして与
えられた電気化学的に安定な表面修正層108が加えられ、これらが、第1の電
極として機能する。第1の電極106の表面は、後で詳しく述べるように、「テ
クスチャ状」(textured)になっている。第2の電極110は、第2の基板10
4の局所的な領域に配置されている。
【0011】 電解溶液112が、電極106及び110の間にこれらと電気的に接触して配
置されている。組み立てる前に、この装置は、まず、ミラー金属層114を電極
110の上に又はミラー金属層120を電極106の上に、電極110及び10
6の間の部分的なデポジット(被覆物)として配置することによって、充電され
る。この構成は、図1に示されている。電極110自体がミラー金属で構成され
ていない場合には、これらの最初に配置された層における金属の量が、後で詳述
するようにこの装置の反射率を制御するために行う配置に利用できるミラー金属
の最大量を構成する。層114及び120と同じミラー金属原子を含む金属イオ
ン116が、電解溶液112の中に溶解しており、それによって、溶液の中の金
属原子は、可逆的に、第1及び第2の電極に電着し、また、第1及び第2の電極
から電気的に電溶することが可能となっている。第1の電極106に適用されて
いる表面修正層108は、イオン116からの電着されたミラー金属の電極の上
への核形成を容易にして、高い反射性を有しており鏡状のデポジットを生じる。
注意すべきであるが、ミラー金属は、ミラー金属を用いてセルを前もって充電す
ることなく、送致の組み立ての後に電極の一方に電気化学的に配置することも可
能である。しかし、これには、例えば、ハロゲン化物の電解質からハロゲンであ
るエネルギを有する核種をアノードにおいて生じさせることを含み、これは、送
致の安定性に悪影響を与える可能性がある。
【0012】 表面109の全体の上に被覆される第1の電極106及びその表面修正層10
8とは異なり、第2の電極110は、好適実施例では、第2の基板104の上の
局所化された領域に分散されている。第2の電極110は、例えばPtやAuな
ど電気化学的に安定的な金属のメッシュ又はグリッドであり、例えばTi、Cr
、Niなど別の金属の下層を含んで基板104との接着を向上させている。ある
いは、第2の電極110は、例えばITOやFTOなど透明な導電性材料の一様
な層で構成され、グリッド又はドット・マトリクス・パターンで電気化学的に安
定的な金属核形成層が分散され、ミラー金属114の電着が用いられている電圧
で局所化された領域だけに生じる用になっている。光がこの装置を透過すること
を必要としないような本発明の実施例では、第2の電極110は、局所化された
領域に分散されない固体材料又は一様な金属膜でありうる。
【0013】 本発明の本質的な側面は、第1の電極106の電解質側にテクスチャ状の表面
109が存在していることである。ここでいう「テクスチャ状の表面」とは、通
常は小さなスケールで非平坦であり、それによって、この表面にある角度で衝突
するある程度の厚さの光ビームが複数の角度でこの表面から反射され、反射され
た光の強度はどの角度でも入射光と比較すると小さくなっていることを意味する
。従って、第1の電極のテクスチャ状の表面に衝突する入射放射は、反射された
放射の少なくとも一部についてのテクスチャを無視して平均的な電極表面に対す
る反射角度が全体的な入射角度とは異なっているという意味で、拡散的(散乱的
、diffusely)に反射されるのである。テクスチャ状の表面の例は、図1に示さ
れている。表面修正層108に隣接する第1の電極106の表面109はテクス
チャ状であり、ある周期的なパターンの丸みを有する丘(ヒル)や窪み(トラフ
)によって構成されている。応用例によっては、ランダムな又は非周期的なテク
スチャ・パターンが、不所望の光の回折効果や視覚的パターンを回避するために
、望まれる。表面修正層108は、第1の電極の上に非常に薄い層として配置さ
れるのが通常であるから、第1の電極のテクスチャ状の表面と一致することが必
要である。同様に、REM装置に通常用いられる薄い電着物についても、ミラー
金属層120は第1の電極106のテクスチャ状表面109と実質的に一致し、
拡散的な反射を呈する。
【0014】 この装置は、電位源118と共に用いられることが意図されている。この電位
源118は、可逆的な極性と、調整可能又は予め設定された正及び負の電位値と
を有し、第1及び第2の電極106及び110の間に接続されている。負の電位
が第2の電極110に対する第1の電極106に与えられると、第2の電極11
0の上に電着されたミラー金属114は第2の電極から溶液112の中に溶解し
、溶液の中の金属イオン116は溶液から電着し、テクスチャ状の第1の電極1
06のテクスチャ状の表面修正層108の上に形成されミラー金属層120の厚
さを増加させる(図2に示されている)。REM装置の全体的な反射率は、ミラ
ー金属が第1の電極106の上に電着されると上昇する。電着されたミラー金属
層はテクスチャ状の表面と実質的に適合(一致、conform)するから、ミラー・
デポジット120の局所的な角度は電極106の表面109に沿って変動する。
光の大部分は、依然として、電着されたミラー金属層120によって反射される
が、デポジットの表面がテクスチャ状であるため、光は多くの方向に拡散的に反
射され、それによって、どの方向の強度も大きく低下する。観察者にとっては、
この装置は、反射モードでは、荒い金属又は金属製塗料と類似する金属的な光沢
を有するが、高度な鏡面反射は示さない。反射された光の外観は、テクスチャ状
の外形の形状、サイズ、周期性及び振幅に依存する。浅く滑らかな外形であり周
期が大きい場合には、平均で、内部表面反射は少なく、拡散は少ないが全体的な
反射率は高くなる。
【0015】 加えられた電位の極性が反転され、正の電位が第1の電極110に対する第1
の電極106に加えられると、電着されているミラー金属120は第1の電極か
ら溶液112の中に溶解し、溶解したミラー金属イオン116は溶液から第2の
電極の上に電着される。第2の電極110は、第2の基板104の上の局所化さ
れた領域に分散されているので、実質的に透明である。従って、光は、溶解した
ミラー金属が第2の電極の上に電気メッキされると、より少ない妨害だけで、こ
の装置を通過して伝搬することが可能になる(図3に示されている)。
【0016】 電着され第1の電極106の上に残るミラー金属120の量が、この装置が放
射に対して示す反射率を決定する。このプロセスは、可逆的であり、第1の電極
106の上にほぼ完全なデポジットが存在する時点と第1の電極106の上のミ
ラー金属がほぼ完全に消滅する時点とのおよそ任意の時点に維持することができ
る(図2及び図3にそれぞれ図解されている)。従って、ミラー・デポジットは
、反射率がほぼ0%から第1の電極の表面のテクスチャによって決定される最大
の反射率のパーセンテージまでの間の任意の地点に調節することが可能である。
この装置の反射率の下限は、表面修正層108と透明な導体106と表面102
との反射率及び吸収率によって影響される。望まない反射及び吸収は、一般的に
用いられるタイプの反射防止コーティングの使用や、層の厚さの調整によって、
縮小させることができる。
【0017】 図2は、図1と類似する断面図であるが、第2の電極に対する第1の電極に十
分に負である電位が十分な時間与えられ、利用可能なミラー金属のほぼ全体が第
2の電極110から溶解し、第1の電極106の表面修正層108の上に電着さ
れて、装置全体でほぼ100%に近い最大の反射率を提供する様子が図解されて
いる。この状態では、電着されたミラー金属によって生じる層120は、第1の
電極106のテクスチャ状の表面109によって定義される表面修正層108の
輪郭とほぼ適合している。テクスチャ状であることにより、装置に特定の方向か
ら入る光122は、多くの異なる方向に反射される。この装置の全体的な反射率
はとその結果としての有効性とは非鏡面反射によって必ずしも低下しないが、あ
る方向の反射が緩和されるので、この装置を、適用可能な反射率の標準と一致さ
せることができる。
【0018】 図3は、図1及び2と類似する断面図であるが、第2の電極に対する第1の電
極に十分に正である電位が十分な時間与えられ、ミラー金属120のほぼ全体が
第1の電極から電解溶液112の中に溶解し、局所的に分散されている第2の電
極110の上に金属層114として電着される様子が図解されている。この状態
では、この装置は、入射してくる放射に対して最小の妨害しか課さないので、そ
の入射してくる放射のほぼすべてが、ほぼ透明な第1の基板102と、第1の電
極106と、表面修正層108と電解溶液112と第2の電極110におけるギ
ャップとを通過し、透明な第2の基板104を通過して装置の外へ出ていく。こ
の様子は、光ビーム124によって図解されている。図3に示されている構成で
は、反射される光の量は最小限であり、この量は基板102と電極106と表面
修正層108との反射率によって決定される。しかし、電解質112と第1の電
極の成分106及び108との屈折率とが一致していない場合には、そして特に
電極106の上のテクスチャが先鋭なピーク及びエッジを含む場合には、いくら
かの光が更に失われる。
【0019】 本発明の好適実施例が図4に示されている。構造は、図1ないし図3に示され
ているものと類似している。ただし、第1の基板102の内側表面もテクスチャ
状になっている点が異なる。このように基板の表面132をテクスチャ状にする
ことによって、装置の製造が単純化される。すなわち、第1の電極106を形成
する透明な導体を、従来型の方法を用いてテクスチャ状の基板表面132上に配
置することができるのである。配置された電極材料はテクスチャ状の基板表面と
ほぼ適合し、それにより、電極の表面がテクスチャ状になる。図1ないし図3に
示された構造と同じように、表面修正層108は、第1の電極106のテクスチ
ャ状の表面109と適合するため、やはり、テクスチャ状となる。そして、負の
電位がミラー金属120を電着すると、それは、表面修正層108とほぼ適合し
、従って、この装置に拡散的反射特性を与えるテクスチャ状の反射表面を形成す
る。電極106のテクスチャ状の表面109は、(図4の場合のように)表面1
32をテクスチャ状にすることを経由することなく、(図1の場合のように)直
接的に、電極106の厚さを、従ってその結果電気抵抗を局所的に変動させるこ
とができ、それによって、電着物120の厚さが変動する。従って、電極106
は、図4に示されているように、テクスチャ状の基板表面132を介してテクス
チャ状にするのが好ましい。
【0020】 本発明は、第1の電極106の表面109の上のどのような特定のテクスチャ
・パターンや振幅には限定されない。表面が微視的又は巨視的なスケールで平坦
ではなく、それによって、ミラー・デポジット120から表面のテクスチャは無
視してすべての角度で反射される光の強度を減少させている点が本質的なのであ
る。電着されたミラー金属120の適合的な一様性に悪影響を与えるおそれを排
除するため、先鋭な点や溝(リッジ)は含んでいないテクスチャ・パターンが好
ましい。また、滑らかなテクスチャ状の表面は、表面修正層108と電極106
との屈折率と一致しない屈折率を有する電解質に起因する屈折性の損失を最小化
する。例えば、丸みをもったヒルやトラフのパターンを外形として有するテクス
チャ状の表面は、入射光を多数の異なる方向に反射させるように機能しながら、
希望しない先鋭なエッジを排除してあり、この装置に、どの方向にも低い反射率
を提供する。あるいは、特定の所望の方向により強く光を反射するようなテクス
チャ・パターンを用いることもできる。例えば、一方向だけの正弦表面波は、そ
の波に垂直な入射光を、その波に平行な入射光よりも、より拡散させる。適用可
能な標準と一致する反射率のパターンを提供するには、表面を特定の方法で、及
び/又は、より大きく又はより小さく表面をテクスチャ化することが必要になる
場合がある。テクスチャは、基板102の表面132に、テクスチャ状のローラ
を伴うホット・ローリング、気相又は液相による化学的エッチング及び機械的摩
擦(例えば、ビーズ・ブラスティング)を含む様々な手段で導くことができる。
テクスチャを電極106の表面109に導く適切な手段には、電極106の透明
な導電膜の(マスクや方向付けされたデポジションを用いての)化学的エッチン
グ、機械的摩擦、あるパターンでの気相成長及びスパッタリングなどが含まれる
【0021】 第1の電極106のテクスチャ状の表面のある1つの可能性のある実施例が、
図5に示されている。電極は、x−y平面にあり、テクスチャ状の表面109の
幅全体がx軸に沿った正弦波140を記述し、y軸に沿った別の正弦波142を
表面の長さ全体が記述している。適切な振幅を有し十分に短い波長を有する表面
波を用いると、入射光144は、この構成によって大きく拡散される。
【0022】 本発明の別の実施例が図6に示されている。ただし、図2とは異なり、入射光
は、第2の基板104と局所的に分散された第2の電極110と電解質112と
を通過して装置に入り出て行き、デポジット120から拡散的に反射されている
【0023】 本発明の実施例によっては、装置が光を透過させることを要せず、従って、局
所的に分散されている電極110の代わりに連続的な電極を用いて装置の製造を
容易にし、又はそれ以外の属性を可能にすることができる。そのような可変反射
率を有する装置は、例えば、美的な又はカモフラージュの目的で用いることがで
きよう。この場合の第2の電極は、固体金属であったり、絶縁性又は金属製の基
板の上の電気化学的に安定な金属のコーティングによって構成することも可能で
ある。第2の電極は、粗くすることによって、外観を暗くし、拡散的な反射状態
と吸収状態との間で装置を切替可能にすることもできる。他方で、第2の電極は
、鏡面仕上げ、又は、テクスチャ野内REM電極を有するようにして、拡散的な
反射と鏡面反射との間で切替可能にすることもできる。あるいは、カラー染料を
電解質の中に組み入れて、反射状態と色付き状態との間で切替可能にすることも
できる。 好適実施例の作成 好適な第1の電極は、一方の側が、光学的に透明であり反射率の低い(約10
Ω/平方)のITO又はFTO膜を用いて一様にコーティングされているガラス
又はプラスチックの基板を用いる。上述したように、第1の電極基板の表面はテ
クスチャ状であり、これによって、適合しているITO及びFTO膜がテクスチ
ャ状となる。Ptなど接着用の電気化学的に安定的な金属の薄い膜が、好ましく
はスパッタリングを用いて気相成長法によって、ITO又はFTO表面の上に、
金属被覆のための核形成速度を向上させ高い反射率を有する微細な粒状の電着物
を生じさせる表面修正相として、被覆される。しかし、それ以外の電気化学的に
安定的な金属である金、パラジウム、ロジウム、イリジウムなどを用いることも
できる。場合によっては、Ti/AuやCr/Auなどの二重の金属膜を用いる
のが好ましいこともある。このような場合には、下側の層の金属(例えば、Ti
やCr)は、貴金属の透明な導電膜への接着を強化するように機能する。電気的
なバス接続が、ITO又はFTOコーティングの周囲に形成される。
【0024】 好適な第2の電極は、グリッド又はドット・マトリクス・パターンで局所的に
分散され、それによって、その上の被覆が装置の光の透過に最小限の影響しか有
さないようにする。第2の電極は、ガラスやプラスチックの上に直接に配置され
た例えばPtなどの電気化学的に安定的な金属のグリッドか、又は、基板上の例
えばITO又はFTOなどの透明な導電性の膜の上に配置されあるパターンを有
する安定的な金属核形成層でありうる。後者の場合には、ミラー金属の配置は、
核形成層のパターン(典型的にはドット・アレイ)に限定される。というのは、
透明な酸化物の導体の上の金属被覆に対する過電圧は、少なくともいくつかの電
解質では、核形成層の金属に対するものよりも高いのが通常であるからである。
露出された透明な導体表面は、化学的な修正により又は絶縁層を用いたコーティ
ングにより、ミラー金属の電着に対して更に不活性になる。パターンを有するミ
ラー金属の過剰分だけが、第2の電極として用いることができるが、これは、こ
の場合には電圧に関して自己制限的ではない。というのは、第2の電極が完全に
溶解することが動作電圧で生じうるからである。第2の電極の周囲には、電気的
バス接続が形成され、金属製グリッドへの又はITO又はFTOコーティングへ
の電気的接続を形成する。セルの組み立てに先立って、第2の電極は、ミラー金
属でない場合には、第1の電極上に被覆される時に所望の量の反射率を提供する
のに十分な量のミラー金属を用いてメッキされ、第2の電極の電解質に対する露
出を回避する。あるいは、第1の電極を、セルの組み立ての前に、ミラー金属の
全部又は一部を用いてメッキすることも可能である。
【0025】 好適な電解質は、ミラー金属の電着との関係を除いて、化学的かつ電気化学的
に安定的なゲル状の電解質である。好ましくは、ミラー金属は、銀ハロゲン化物
として電解質に追加され、電気的に活性でない陽イオンを有するハロゲン化物の
塩(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウムなど)を追加することから導かれ
るハロゲン化物イオンを過剰に加えることによって電解質において安定化される
、銀である。比較的毒性が低くよい電気化学的特性を有するこれ以外のミラー金
属には、銅とビスマスがある。ハロゲン化物のイオン(塩化物、ヨー化物、臭化
物)の混合物を用いることもできる。溶媒は、良い電解質の安定性と良いミラー
・サイクリング(mirror cycling)特性とに加えて、所望の温度動作レンジを提
供する凝固点及び沸点との関係で選択される。好適な溶媒には、水、ジメチルス
ルフォキサイド(DMSO)、エチレン・グリコール(EG)、ガンマ・ブチロ
ラクトン(GBL)、ジメチルフォルムアミド(DMF)及びこれらの混合物が
含まれる。場合によっては、他の核種を加えてデポジットの特性を向上させ、電
子の移動を容易にし、電解質内でミラー金属を安定化することが必要になる。例
えば、Ag(1+)及びCu(1+)は、ニトリル、アミン、ホスフィン、イオ
ウ・ドナーなどで安定化される。例えば、[Cu(ニトリル)4]CF3SO3
ある。電着物をレベリング及び明るくするのに通常用いられる有機化合物など、
ミラー金属の電着の間に電気的に活性又は分解される添加物は、避けるべきであ
る。というのは、これらのために、ミラー・サイクルの寿命が制限されるからで
ある。ハロゲン化物以外にも、多数陽イオン・ベースの電解質を用いることがで
きる。
【0026】 本発明のREM装置は、液体電解質を用いて作ることができるが、電解質のス
ティフナを用いて、装置のパフォーマンスに影響し化学的な危険物を生じさせる
電解質の損失を最小化し、事故が生じた場合に人体を物理的に損傷するおそれが
あるガラスの破片を接着的に保持するのが好ましい。好適な電解質スティフナに
は、ポルアクリロニトリル(PAN)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリ
ビニルアセテート(PVOAc)、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)な
どの有機ゲル化剤が含まれる。これらは、液状の電解質に溶解して、室温で、透
明なプラスチック状のゲルを形成する。例えば、非常に分散されているシリカな
ど、セラミック充填剤を用いて、単独で又は他のゲル化剤と協働して電解質を濃
くすることもできる。適切な量のゲル化剤を用いると、電解質は、液体電解質の
導電性をほとんど維持しながら、「固体成分」として取り扱うことが可能になる
。特定の有機ポリマのゲル化剤は、与えられている電解質及び金属ミラーの形成
及び分解との化学的及び電気化学的互換性に基づいて選択される。これ以外の電
解質スティフナには、例えば、オーマシル(ormasils)や多孔性ポリプロピレン
など、大量の電解質を吸収する多孔性の固体ポリマが含まれる。
【0027】 本発明の可逆的電気化学的セルは、スペーサとポリマ密封剤、又は、適切なス
ペーシングと密封とを提供する厚い2面型の接着テープ、ガスケット、oリング
などを用いて作ることができる。スペーサ及びシール材料は、電解質と化学的に
互換性を有していなければならない。アクリル性の二重コーティング・テープ、
ポロプロピレンのスペーサ及びシリコン密封剤を用いて、良い結果が得られてい
る。好適な電極の分離距離は、0.05から3.0mmである、それぞれの電極
上の金属バスへの電気的な接触がなされて、スイッチングのための電圧源に接続
される。 本発明の特徴 本発明によるREM装置は、比較的透明な電極上のミラー・デポジットの電着
及び電溶とを含み、光及びそれ以外の放射の反射率(及び透過率)を、スマート
・ウィンドウや反射率が調整可能なミラーへの応用例の広い範囲で制御すること
を可能にする。REM装置の中心的な特徴は、ミラーの反射率を用いて電着物を
反復的に形成することであり、反対側の電極上に形成される金属からの光学的な
干渉を最小化している点である。
【0028】 ミラー状の反射率に必要な一様な金属の被覆を得るには、第1の電極の透明な
導電膜の表面を修正して、核形成を向上させることである。これは、例えば、電
気化学的に安定な金属による非常に薄いしかし光学的に透明な(15ないし20
0Åまで)「シード」層の蒸着又はスパッタリングによる。このシード層は、ミ
ラー金属の電着過剰電圧を最小化し、ミラーの電着が得られるように核形成の速
度を向上させる。他の表面処理(例えば、不活性金属層の電着など)を用いて、
金属の核形成を向上させ、ミラー・デポジットを提供することも可能である。ミ
ラー・デポジットの提供に関して効率的であるためには、核形成層が微視的に連
続でなければならないが、これは、ある種の透明な導体基板上でのメタライゼー
ション処理については、そのようにはなっていない。例えば、銅メッキの前のプ
リント配線ボードのメタライゼーションの広く用いられる2ステップのプロセス
(吸収されたスズ・イオンをパラジウムで置き換えることを含む)では、適切な
接着を伴う十分に連続な膜は得られない。例えば、装飾的なミラー・デザインな
ど特別な効果を生じさせるには、透明な導体(例えば、ITO又はFTO)及び
/又は金属核形成層を、所望の態様でパターニングすることができる。
【0029】 ミラー・デポジットを得るのに有用なのは、電極表面で吸収を生じ従って金属
の電着プロセスを禁止する添加物であり、また、ミラー金属イオンを錯体化し、
金属電着のための過剰電圧を上昇させる添加物である。しかし、デポジットを研
磨して明るくしレベリングをするためにメッキ産業で用いられるほとんどの勇気
添加物は、ミラー金属の電着及び電溶の間の電気化学的に消費されてしまうので
、不適当である。無機物質である添加物がREM装置には適している。
【0030】 本発明の主な特徴は、REM装置のミラー電極の表面の機械的なテクスチャ形
成を用いて、入射する放射が拡散的に反射され、いくつかのスマート・ウィンド
ウの応用例では安全性を損なう鏡面反射を回避するという点にある。ミラー電極
は、化学的又は機械的な処理によって、又は、テクスチャ状の基板の適合的なコ
ーティングによって、テクスチャが形成され、ある角度の入射角が電極表面の位
置に応じて異なる角度で反射されるようになる。先鋭なピークやエッジのない滑
らかなテクスチャ形成は、一様でないミラー金属の電着を回避し、光の屈折効果
や多重反射損失を最小化するのに、望ましい。
【0031】 REM装置では、化学反応性の核種は全く生成されない。というのは、同じ金
属電着及び分解反応が両方の電極で生じるからである。結果的に、酸化を生じさ
せる汚染物がセルから排除されている場合には、特定の切り換えられた状態が開
回路において無期限的に維持される。
【0032】 本発明によるREM装置は、基本的に、従来技術において典型的であったエレ
クトロクロミック(加えられる電圧によって光の吸収が変化する)ではなく、電
気反射性(加えられる電圧によって光の反射が変化する)である。
【0033】 このREM装置は、電解質の安定領域で動作するので、過剰なミラー金属のメ
ッキやメッキ分解が有害でない。実際、この装置は、電圧安定領域の中でバイア
スされるときには反射性電極に対して自己制限的である。というのは、その電極
において被覆されているミラー金属がなくなれば、電流が実際に停止するからで
ある。セル組み立ての前に配置されたミラー金属の量を制限することによって、
電圧が延長されて加えられた場合の第1の電極の過剰メッキも排除される。
【0034】 セル・セパレータは不要である。というのは、両方の電極において、固体生成
物を含む同じ酸化還元結合(金属の電着及び分解)が用いられ、副反応が回避さ
れるからである。他方で、例えば、多孔性のポリプロピレンを多孔性のセル・セ
パレータとして用いて、液状の電解質を含むマトリクスを提供し、セルが極端に
撓んだ場合に、2つの電極が短絡することを回避できる。
【0035】 例えば、ジメチルスルフォキサイド、エチレン・グリコール、プロピレン・カ
ーボネート、スルフォレン、γ・ブチロラクトン、テトラグリムなど、沸点の高
い有機溶媒に基づく電解質を用いることによって、広い温度動作範囲が得られる
。水を含めてこれらの溶媒の混合物を用いることにより、温度レンジをより低温
の動作温度まで拡張することができる。
【0036】 電気化学的に不活性のポリマ・スティフナ又はゲル化剤を含む固体電解質を用
いることによって、REM装置の製造を容易にし、化学的又は物理的な人の障害
の可能性を最小化し、対流による移動を防止することにより、セルの漏れに対す
る感度と大気汚染とを減少させることができる。
【0037】 REM装置による鏡面反射の別の抑制方法は、放射がミラー電極によって反射
される前後に通過する電極基板の外部表面を粗くすることである。これと類似の
アプローチとしては、電極基板内部に微粒子又は局所的な組成の変動を組み入れ
ることがある。このような基板の修正によると、放射を散乱させることによって
、この装置のある方向への反射率を低下させることができるが、これにより、装
置は、ほとんどの応用例で受け入れられない透明ではなく、半透明になる。基板
材料に僅かに色を付けると、REM装置から反射される光の全体の量を減少させ
るが、鏡面反射については減少はなく、吸収された放射のために、装置自体を加
熱させる効果がある。同様に、効果的でない表面修正層は、鏡面反射を減少させ
るが、装置自体による放射の吸収を生じさせる。
【0038】 以上では、本発明の複数の例示的な実施例を示し説明してきたが、当業者であ
れば、多くの変更や別の実施例を想到することが可能であろう。そのような改変
や別の実施例は、冒頭の特許請求の範囲において定義されている本発明の精神及
び範囲から逸脱することなく想到し、実現させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によって構築された透過性のREM装置の一般的なデザインを示す断面
図である。
【図2】 図1に類似する断面図であり、負の電位が第2の電極に対する第1の電位に十
分な時間与えられ、それによって、ミラー金属のほぼ全体が第1の電極のテクス
チャ状の表面の上に電着するという本発明の装置の状態を図解している。
【図3】 図1及び2に類似する断面図であり、正の電位が第2の電極に対する第1の電
位に十分な時間与えられ、それによって、ミラー金属のほぼ全体が第2の電極の
上に電着するという本発明の装置の状態を図解している。
【図4】 図1に類似する断面図であるが、第1の電極上にテクスチャ状の表面を用いて
、第1の電極の表面にテクスチャを導いている。
【図5】 本発明による第1の電極と共に用いるのに適している例示的なテクスチャ状表
面の全体図である。
【図6】 図2に示された装置の別の実施例の断面図であり、この実施例では、放射が第
2の電極を通じて装置に入射している。
【手続補正書】
【提出日】平成14年6月3日(2002.6.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウォーレン,レスリー・エフ,ジュニア アメリカ合衆国カリフォルニア州93012− 9274,カマリロ,ラ・ラマダ・ドライブ 1902 (72)発明者 カニンガム,マイケル・エイ アメリカ合衆国カリフォルニア州91360, サウザンド・オークス,キャレ・パンタ 798 Fターム(参考) 2K001 AA10 BA07 BB21 BB28

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反射される電磁放射の量及び方向を制御する可逆的電気化学
    ミラー(REM)装置であって、 電磁放射スペクトルの少なくとも一部に対して実質的に透明な第1の基板(1
    02)と、 前記放射に対して実質的に透明な前記第1の基板の上に配置されており、前記
    第1の基板に隣接せず微視的又は巨視的なスケールでテクスチャ状の(textured
    )表面を有する第1の電極(106)と、 前記第1の電極上に配置され、前記テクスチャ状の表面と実質的に一致する表
    面修正層(108)と、 第2の電極(110)と、 前記第1及び第2の電極の間に配置され前記第1及び第2の電極と電気的に接
    触する電解溶液(112)と、 前記第1及び第2の電極の上への電着可能であって、前記電解溶液に溶解可能
    な金属の複数のイオン(116)と、 前記第1及び第2の電極の少なくとも一方の上に配置される前記金属の複数の
    原子(114)と、 を備えており、前記第1の電極に与えられた前記第2の電極に対する負の電位
    によって、配置された金属が前記第2の電極から前記溶液の中に溶解し、前記溶
    液から前記第1の電極のテクスチャ状の表面の上に電着され、前記表面修正層は
    、前記電着された金属の前記第1の電極上での実質的に一様な核形成を容易にし
    、 前記第1の電極に与えられた前記第2の電極に対する正の電位によって、配置
    された金属が前記第1の電極の前記テクスチャ状の表面から溶解し、前記溶液か
    ら前記第2の電極の上に電着し、 前記第1の電極の上に存在する配置された金属の量は、放射のためのこの装置
    の反射率に影響し、 前記第1の電極の前記テクスチャ状の表面の上に配置された金属は、少なくと
    も一部の方向から入射する放射を拡散的に反射することを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、前記第1の電極に隣接する前
    記第1の基板の表面はテクスチャ状であり、前記第1の電極は前記第1の基板の
    前記テクスチャ状の表面と一致し、前記表面修正層は前記第1の電極の前記テク
    スチャ状の表面と一致することを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の装置において、前記第1の電極の前記テクス
    チャ状の表面は先鋭な点又はリッジを含んでおらず、従って、前記テクスチャ状
    の表面の上に電着された金属層の適合的一様性(conformal uniformity)はテク
    スチャ状であることによって悪影響を受けないことを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の装置において、前記第1の電極の前記テクス
    チャ状の表面は円形のヒル及びトラフのパターンを有しており、従って、前記テ
    クスチャ状の表面と衝突するときに鏡面状である光は前記テクスチャ状の表面に
    よって反射されるときには非鏡面状であることを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の装置において、前記第1の電極はx−y平面
    内に存在し、前記第1の電極の前記テクスチャ状の表面は前記平面のx軸に沿っ
    て第1の正弦波を記述し前記平面のy軸に沿って第2の正弦波を記述し、従って
    、前記テクスチャ状の表面と衝突するときに鏡面状である光は前記テクスチャ状
    の表面によって反射されるときには非鏡面状であることを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の装置において、 第2の実質的に透明な基板(104)を更に備えており、前記第2の電極は前
    記第2の基板の上の局所化された領域に分散され前記放射に対して実質的に透明
    であることを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の装置において、前記第2の基板は電気的に絶
    縁性の基板であり、前記第2の電極は連続的な導体であることを特徴とする装置
  8. 【請求項8】 請求項7記載の装置において、前記第2の電極は導電性のメ
    ッシュ又はグリッド・パターンに配列されていることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 請求項6記載の装置において、前記第2の電極は実質的に透
    明な導体の上の不連続な金属膜であることを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の装置において、前記第2の電極の前記不連
    続な金属膜はドット・マトリクス・パターンに配列されていることを特徴とする
    装置。
  11. 【請求項11】 請求項6記載の装置において、前記第2の電極は前記第2
    の基板上に配置された電気化学的に安定な金属の電気的に連続なグリッドである
    ことを特徴とする装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の装置において、前記第2の電極の前記電
    気化学的に安定な金属は、Au、Cr、Ir、Ni、Os、Pd、Pt、Re、
    Rh、Ru及びステンレス・スチールから構成されるグループから選択された少
    なくとも1つの金属を含むことを特徴とする装置。
  13. 【請求項13】 請求項6記載の装置において、前記第2の電極と前記第2
    の基板との間に下層を更に備え前記第2の電極と前記第2の基板との間の接着を
    向上させていることを特徴とする装置。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の装置において、前記下層は、アルミニウ
    ム、クロム、ハフニウム、モリブデン、ニッケル、チタン、タングステン及びジ
    ルコニウムから構成されるグループから選択される少なくとも1つの金属を含む
    ことを特徴とする装置。
  15. 【請求項15】 請求項1記載の装置において、前記第1の電極は前記第1
    の基板の上に一様に配置されていることを特徴とする装置。
  16. 【請求項16】 請求項1記載の装置において、前記第1の電極は前記第1
    の基板の上に配置された導電性の酸化物コーティングであることを特徴とする装
    置。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の装置において、前記導電性の酸化物コー
    ティングは、アルミニウム(ドープされた)亜鉛酸化物、アンチモニ(ドープさ
    れた)スズ酸化物、フッ素(ドープされた)スズ酸化物、インジウム酸化物、イ
    ンジウムスズ酸化物、フッ素(ドープされた)インジウム酸化物、アルミニウム
    (ドープされた)スズ酸化物、リン(ドープされた)スズ酸化物及びインジウム
    亜鉛酸化物から構成されるグループから選択されることを特徴とする装置。
  18. 【請求項18】 請求項1記載の装置において、前記表面修正層は、前記電
    着された金属よりも前記電解溶液における酸化に対して電気化学的により安定的
    である金属の薄い層であることを特徴とする装置。
  19. 【請求項19】 請求項18記載の装置において、前記安定的な金属層は、
    Au、Cr、Ir、Os、Pd、Pt、Re、Rh及びRuから構成されるグル
    ープから選択された少なくとも1つの金属を含むことを特徴とする装置。
  20. 【請求項20】 請求項1記載の装置において、前記第1の電極と前記表面
    修正層との間に下層を更に備え前記第1の電極と前記表面修正層との間の接着を
    向上させていることを特徴とする装置。
  21. 【請求項21】 請求項20記載の装置において、前記下層は、アルミニウ
    ム、クロム、ハフニウム、モリブデン、ニッケル、チタン、タングステン及びジ
    ルコニウムから構成されるグループから選択される少なくとも1つの金属を含む
    ことを特徴とする装置。
  22. 【請求項22】 請求項6記載の装置において、前記第1及び第2の基板の
    少なくとも一方はガラスであることを特徴とする装置。
  23. 【請求項23】 請求項6記載の装置において、前記第1及び第2の基板の
    少なくとも一方はプラスチックであることを特徴とする装置。
  24. 【請求項24】 請求項23記載の装置において、前記プラスチック基板は
    、アクリル樹脂、ウレタン、ポリスチレン、ポリカーボネート、スチレン・アク
    リロニトリル共重合体、スチレン・ブタジエン共重合体、セルロース誘導体、ア
    クリロニトリル・ブタジエン・スチレン、ポリビニル塩化物、熱可塑性ポリエス
    テル、ポリプロピレン、ナイロン、ポリエステル・カーボネート、イオノマ、ポ
    リエチレンテレフタレート及び環式オレフィン共重合体から構成されるグループ
    から選択されることを特徴とする装置。
  25. 【請求項25】 請求項1記載の装置において、前記電解溶液は水を含む溶
    液であることを特徴とする装置。
  26. 【請求項26】 請求項25記載の装置において、前記電解溶液はゲル電解
    液を形成するゲル化剤を含むことを特徴とする装置。
  27. 【請求項27】 請求項26記載の装置において、前記ゲル化剤は、ゼラチ
    ン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸から導かれるポリアクリレート、ポリ
    ビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、セルロース誘導体、ポリエチレン・
    グリコール、ポリエチレン酸化物、ペクチン、トラガカントゴム、アルギネート
    、スターチ、キサンゴム、グアールガム、アカシア、セトステアリル・アルコー
    ル、高度の分散したシリカ及びベントナイトから構成されるグループから選択さ
    れることを特徴とする装置。
  28. 【請求項28】 請求項25記載の装置において、前記電解溶液は固体マト
    リクスの内部に含まれていることを特徴とする装置。
  29. 【請求項29】 請求項28記載の装置において、前記固体マトリクスは、
    微細に分解された電気的絶縁性の粉末、多孔性ポリマ、絶縁性スポンジ、絶縁性
    フェルト及びオーマシル(ormasil)から構成されるグループから選択されるこ
    とを特徴とする装置。
  30. 【請求項30】 請求項1記載の装置において、前記電解溶液は非水性溶液
    であることを特徴とする装置。
  31. 【請求項31】 請求項30記載の装置において、前記電解溶液は非水性ゲ
    ル電解質を形成する電気化学的に不活性なゲル化剤を更に含むことを特徴とする
    装置。
  32. 【請求項32】 請求項31記載の装置において、前記ゲル化剤は溶解性ポ
    リマであることを特徴とする装置。
  33. 【請求項33】 請求項32記載の装置において、前記溶解性ポリマは、ポ
    リアクリルアミド、ポリアクリル酸、ポリアクリロニトリル、ポリカーボネート
    樹脂、ポリメチルメタアクリレート、ポリポロピレンカーボネート、ポリビニル
    アルコール、ポリスチレン、ポリビニル塩化物、ポリビニリディンフロライド及
    びポリボニルピロリドンから構成されるグループから選択されることを特徴とす
    る装置。
  34. 【請求項34】 請求項30記載の装置において、前記電解溶液は固体マト
    リクスの内部に含まれていることを特徴とする装置。
  35. 【請求項35】 請求項34記載の装置において、前記固体マトリクスは、
    微細に分解された電気的絶縁性の粉末、多孔性ポリマ、絶縁性スポンジ、絶縁性
    フェルト及びオーマシルから構成されるグループから選択されることを特徴とす
    る装置。
  36. 【請求項36】 請求項1記載の装置において、前記電着可能な金属イオン
    は、Ag+、Bi3+、Cu+/2+、Cd2+、Hg2+、In3+、Pb2+、Sb3+、T
    +/3+、Sn2+/4+及びZn2+から構成されるグループから選択されることを特
    徴とする装置。
  37. 【請求項37】 請求項1記載の装置において、前記電解溶液は、ベンゾニ
    トリル、ジメチルカーボネート、ジメチルスルフォキサイド、エチレン・カーボ
    ネート、エチレン・グリコール、γ−ブチロラクトン、グリセロール、プロピレ
    ン・カーボネート、スルフォレン、テトラグリム(tetraglyme)、ジメチルフォ
    ルムアミド及び水から構成されるグループから選択される少なくとも1つの溶媒
    を含むことを特徴とする装置。
  38. 【請求項38】 請求項1記載の装置において、前記電解溶液は、前記電着
    可能な金属イオンを溶液中で化学的に安定化する錯化核種(complexing species
    )を更に含み、それによって、前記第1の電極の上の前記金属の実質的に一様な
    層の電着と前記層の電溶を容易にすることを特徴とする装置。
  39. 【請求項39】 請求項38記載の装置において、前記錯化核種は、芳香族
    及びオレフィンの化合物、芳香族ニトリル、ベンゾニトリル、芳香族複素環式ア
    ミン、芳香族複素環式硫化物、キノリン、脂肪族アミン、芳香族アミン、オルガ
    ノニトリル、オルガノホスフィン、オルガノチオール、オルガノ硫化物、ハロゲ
    ン化イオン、多価アルコール、琥珀酸イミド(succinimide)及び擬似ハロゲン
    化物(シアン化イオン、チオシアン酸イオン)から構成されたグループから選択
    されることを特徴とする装置。
JP2001528745A 1999-09-30 2000-06-26 拡散反射型の可逆的電気化学ミラー Pending JP2003511719A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/410,154 1999-09-30
US09/410,154 US6256135B1 (en) 1997-12-19 1999-09-30 Diffusely-reflecting reversible electrochemical mirror
PCT/US2000/017668 WO2001025845A1 (en) 1999-09-30 2000-06-26 Diffusely-reflecting reversible electrochemical mirror

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003511719A true JP2003511719A (ja) 2003-03-25

Family

ID=23623461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001528745A Pending JP2003511719A (ja) 1999-09-30 2000-06-26 拡散反射型の可逆的電気化学ミラー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6256135B1 (ja)
EP (1) EP1228398A4 (ja)
JP (1) JP2003511719A (ja)
KR (1) KR100606220B1 (ja)
BR (1) BR0014423A (ja)
CA (1) CA2385837C (ja)
WO (1) WO2001025845A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508587A (ja) * 2003-10-08 2007-04-05 ジェンテックス コーポレイション 可逆的電着デバイス及び関連する電気化学媒体
WO2007058063A1 (ja) * 2005-11-17 2007-05-24 Konica Minolta Holdings, Inc. 表示素子及びその製造方法
JP2009025460A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Canon Inc 反射型表示装置及びその駆動方法
JP2010048867A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Canon Inc 反射型表示装置
WO2014174823A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 スタンレー電気株式会社 エレクトロデポジション素子及びミラーデバイス
JP2018105920A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 スタンレー電気株式会社 電気光学装置
JP2018180456A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6400491B1 (en) * 1997-12-19 2002-06-04 Innovative Technology Licensing, Llc Fast-switching reversible electrochemical mirror (REM)
US6552843B1 (en) * 2002-01-31 2003-04-22 Innovative Technology Licensing Llc Reversible electrodeposition device with ionic liquid electrolyte
US6798556B2 (en) * 2003-01-31 2004-09-28 Rockwell Scientific Licensing, Llc. Locally-switched reversible electrodeposition optical modulator
EP1608719A2 (en) * 2003-03-05 2005-12-28 Electrochromix, Inc Electrochromic mirrors and other electrooptic devices
DE102004038916A1 (de) * 2003-09-03 2005-03-31 Volkswagen Ag Anzeigeeinrichtung für ein Kraftfahrzeug
US7046418B2 (en) * 2003-10-08 2006-05-16 Gentex Corporation Reversible electrodeposition devices and associated electrochemical media
JP4195936B2 (ja) * 2004-03-17 2008-12-17 独立行政法人産業技術総合研究所 拡散性の反射面を持つ反射型調光素子
KR100728194B1 (ko) * 2005-11-11 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 염료 감응형 태양 전지 및 이의 제조 방법
US7954281B2 (en) * 2006-11-08 2011-06-07 Solatube International, Inc. Skylight tube with infrared heat transfer
US20120287510A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Delphi Technologies, Inc. Transreflective vehicle mirror system
KR102090176B1 (ko) * 2014-01-24 2020-03-17 한국전자통신연구원 주름 구조의 전극, 이를 포함하는 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP6314035B2 (ja) * 2014-05-23 2018-04-18 スタンレー電気株式会社 照明装置および撮影補助光源装置
KR20160064338A (ko) * 2014-11-27 2016-06-08 한국전자통신연구원 가역 전기화학 거울
KR20180034031A (ko) * 2016-09-27 2018-04-04 삼성전자주식회사 전기화학 거울
KR20180034032A (ko) * 2016-09-27 2018-04-04 삼성전자주식회사 전기화학 거울
KR20180112334A (ko) * 2017-04-03 2018-10-12 삼성전자주식회사 전기화학 거울
US11292029B2 (en) 2017-07-20 2022-04-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Dynamic glass and method of formation
US20220128878A1 (en) * 2020-10-23 2022-04-28 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Electrolyte additive for controlling morphology and optics of reversible metal films
WO2023049895A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 Unm Rainforest Innovations Reversible electrochemical mirror using cation conducting membrane
CN114543373B (zh) * 2022-03-07 2022-10-28 中国科学技术大学 一种基于太阳热辐射和太空冷辐射的光谱调控器件

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431272A (en) * 1980-05-08 1984-02-14 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha Liquid crystal display device
FR2504290B1 (fr) 1981-04-21 1986-08-01 Hopkinson Associates Inc Procede et milieux electrosensibles pour l'enregistrement de signaux et images
FR2618571B1 (fr) 1987-07-24 1990-10-19 Warszawski Bernard Materiau pour la modulation de la lumiere et procedes de fabrication
US5764401A (en) 1994-11-11 1998-06-09 Sony Corporation Optical apparatus
US5923456A (en) * 1997-12-19 1999-07-13 Rockwell International Corporation Reversible electrochemical mirror
WO2000036580A1 (en) * 1998-12-15 2000-06-22 Rockwell Science Center, Llc Reversible electrochemical mirror for modulation of reflected radiation

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508587A (ja) * 2003-10-08 2007-04-05 ジェンテックス コーポレイション 可逆的電着デバイス及び関連する電気化学媒体
US7773285B2 (en) 2005-11-17 2010-08-10 Konica Minolta Holdings, Inc. Display element and production method thereof
WO2007058063A1 (ja) * 2005-11-17 2007-05-24 Konica Minolta Holdings, Inc. 表示素子及びその製造方法
JPWO2007058063A1 (ja) * 2005-11-17 2009-04-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 表示素子及びその製造方法
US8493317B2 (en) 2007-07-18 2013-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Reflection type display apparatus and driving method thereof
JP2009025460A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Canon Inc 反射型表示装置及びその駆動方法
JP2010048867A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Canon Inc 反射型表示装置
WO2014174823A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 スタンレー電気株式会社 エレクトロデポジション素子及びミラーデバイス
JP2014215307A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 スタンレー電気株式会社 エレクトロデポジション素子及びミラーデバイス
KR20150144759A (ko) * 2013-04-22 2015-12-28 스탠리 일렉트릭 컴퍼니, 리미티드 일렉트로디포지션 소자 및 미러 디바이스
US10168595B2 (en) 2013-04-22 2019-01-01 Stanley Electric Co., Ltd. Electrodeposition element and mirror device
KR102229531B1 (ko) * 2013-04-22 2021-03-18 스탠리 일렉트릭 컴퍼니, 리미티드 일렉트로디포지션 소자 및 미러 디바이스
JP2018105920A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 スタンレー電気株式会社 電気光学装置
JP2018180456A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1228398A1 (en) 2002-08-07
US6256135B1 (en) 2001-07-03
KR100606220B1 (ko) 2006-07-28
CA2385837A1 (en) 2001-04-12
CA2385837C (en) 2003-09-02
KR20020060702A (ko) 2002-07-18
BR0014423A (pt) 2002-06-04
WO2001025845A1 (en) 2001-04-12
EP1228398A4 (en) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003511719A (ja) 拡散反射型の可逆的電気化学ミラー
US6166847A (en) Reversible electrochemical mirror for modulation of reflected radiation
US6111685A (en) Reversible electrochemical mirror (REM) with improved electrolytic solution
US5903382A (en) Electrodeposition cell with high light transmission
US6400491B1 (en) Fast-switching reversible electrochemical mirror (REM)
CA2388872C (en) Reversible electrochemical mirror (rem) state monitoring
US6552843B1 (en) Reversible electrodeposition device with ionic liquid electrolyte
US6798556B2 (en) Locally-switched reversible electrodeposition optical modulator
WO2007027377A2 (en) Electrode with transparent series resistance for uniform switching of optical modulation devices
CA2355156C (en) Reversible electrochemical mirror for modulation of reflected radiation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070420