JP2003511077A - Methods and compositions for cell targeting - Google Patents

Methods and compositions for cell targeting

Info

Publication number
JP2003511077A
JP2003511077A JP2001530495A JP2001530495A JP2003511077A JP 2003511077 A JP2003511077 A JP 2003511077A JP 2001530495 A JP2001530495 A JP 2001530495A JP 2001530495 A JP2001530495 A JP 2001530495A JP 2003511077 A JP2003511077 A JP 2003511077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
fusion protein
recombinant fusion
envelope
target cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001530495A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
チャドウィック,マーク・フィリップ
ベルチャー,クレイグ
グレン,ダフニ
ブラフ,フランシス・ジョアン
ラッセル,スティーブン・ジェームズ
Original Assignee
バイオフォーカス・ディスカバリー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオフォーカス・ディスカバリー・リミテッド filed Critical バイオフォーカス・ディスカバリー・リミテッド
Publication of JP2003511077A publication Critical patent/JP2003511077A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/49Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/13011Gammaretrovirus, e.g. murine leukeamia virus
    • C12N2740/13041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/13043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/13011Gammaretrovirus, e.g. murine leukeamia virus
    • C12N2740/13041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/13045Special targeting system for viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16211Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV gagpol
    • C12N2740/16222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2810/00Vectors comprising a targeting moiety
    • C12N2810/50Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2810/00Vectors comprising a targeting moiety
    • C12N2810/50Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein
    • C12N2810/80Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein from vertebrates
    • C12N2810/85Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein from vertebrates mammalian
    • C12N2810/851Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein from vertebrates mammalian from growth factors; from growth regulators

Abstract

(57)【要約】 システインノット生育因子のようなオリゴマーリガンドは組換え融合蛋白質としてウイルス粒子表面上でディスプレイできる。組換え融合蛋白質はスクリーニングによりオリゴマーリガンドがその受容体に結合するのを抑制する薬剤を得るため、および治療用遺伝子産物を含む転移可能な標識をオリゴマーリガンドに特異的な受容体を有する細胞にターゲティングするために使用することができる。 (57) [Summary] Oligomeric ligands such as cysteine knot growth factor can be displayed on the surface of virus particles as recombinant fusion proteins. Recombinant fusion proteins can be screened to obtain agents that inhibit the binding of oligomeric ligands to their receptors, and target transposable labels containing therapeutic gene products to cells with receptors specific for oligomeric ligands Can be used to

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (技術分野) 本発明はウイルス表面上の組換え融合蛋白質としてのオリゴマーリガンド、特
に生育因子のディスプレイに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to the display of oligomeric ligands, especially growth factors, as recombinant fusion proteins on the surface of viruses.

【0002】 (発明の背景) レトロウイルスおよびレトロウイルスベクターは真核細胞内に遺伝子を効率的
に転移させることができる。遺伝子のデリバリーはレトロウイルスのエンベロー
プ糖蛋白質(Env)により開始され、これが細胞表面受容体への結合とそれに
引き続くウイルスと細胞膜との融合を媒介する。Env蛋白質は2〜4個のヘテ
ロ2量体サブユニットを含有するホモオリゴマーである(Doms等、1993
)。ネズミ白血病ウイルス(MLV)の場合、エンベロープ蛋白質はホモトリマ
ーである(Kamps等、1991)。各Envサブユニットは細胞受容体への
結合を媒介する大型の糖蛋白質(SU)およびウイルスと細胞膜の融合をもたら
す小型の膜貫通成分(TM)を有する。SUのC末端はTMに非共有結合的に連
結されている。4070A(両栄養性)ネズミ白血病ウイルス(MLV)Env
はマウスとヒトの細胞上に存在するPiT−2細胞受容体と相互作用を起こす(
Miller等、1994;Van Zeijl等、1994)。一方、モロニ
ー(エコトロピック)MLVのEnvはマウス細胞上には存在するが、ヒトの細
胞には存在しないCAT−1細胞受容体と相互作用を起こす(Albritto
n等、1989)。したがって、両栄養性のエンベロープ蛋白質を組み込むベク
ターはヒト細胞に感染できるが、エコトロピックなウイルスはできない。
BACKGROUND OF THE INVENTION Retroviruses and retroviral vectors can efficiently transfer genes into eukaryotic cells. Gene delivery is initiated by the retroviral envelope glycoprotein (Env), which mediates binding to cell surface receptors and subsequent virus-cell membrane fusion. The Env protein is a homo-oligomer containing 2-4 heterodimeric subunits (Doms et al., 1993).
). In the case of murine leukemia virus (MLV), the envelope protein is a homotrimer (Kamps et al., 1991). Each Env subunit has a large glycoprotein (SU) that mediates binding to cellular receptors and a small transmembrane component (TM) that results in fusion of the virus with the cell membrane. The C-terminus of SU is non-covalently linked to TM. 4070A (amphotropic) murine leukemia virus (MLV) Env
Interacts with PiT-2 cell receptors present on mouse and human cells (
Miller et al., 1994; Van Zeijl et al., 1994). On the other hand, Env of Moloney (ecotropic) MLV interacts with a CAT-1 cell receptor which is present in mouse cells but not in human cells (Albritto).
n et al., 1989). Therefore, a vector incorporating an amphotropic envelope protein can infect human cells but not an ecotropic virus.

【0003】 レトロウイルス遺伝子のデリバリーはレトロウイルスエンベロープ蛋白質を操
作することにより制御することができる。WO94/06920は非ウイルスポ
リペプチドをEnvのN末端に融合し、これによりウイルス粒子の表面にディス
プレイする方法を開示している。この方法を用いることにより、ハプテン(Ru
ssellら、1993)、CD3および4種の結腸癌細胞抗原(Ager等、
1996)に対する1本鎖抗体フラグメントがディスプレイされており、その抗
原標的に特異的に結合することがわかっている。しかしながら、遺伝子デリバリ
ーは必ずしもこの相互作用から生じるわけではない。細胞生育因子である表皮生
育因子(EGF)、幹細胞因子(SCF)およびインシュリン様生育因子I(I
GF−I)もまた良好にディスプレイされている(Cosset等、1995;
Fielding等、1998;Chadwick等、1999)。これらのリ
ガンドのディスプレイはリガンド受容体が標的細胞上に存在する場合にはエンベ
ロープ受容体媒介遺伝子デリバリーを抑制する。ウイルスの進入を支援せず、そ
して、ウイルスをウイルス受容体から隔離するリガンド受容体にキメラエンベロ
ープを結合することにより遺伝子デリバリーが妨害される。
Delivery of retroviral genes can be controlled by engineering retroviral envelope proteins. WO94 / 06920 discloses a method of fusing a non-viral polypeptide to the N-terminus of Env and thereby displaying it on the surface of viral particles. By using this method, the hapten (Ru
ssell et al., 1993), CD3 and four colon cancer cell antigens (Ager et al.,
Single-chain antibody fragments against 1996) have been displayed and are known to bind specifically to their antigen targets. However, gene delivery does not necessarily result from this interaction. Epidermal growth factor (EGF), stem cell factor (SCF) and insulin-like growth factor I (I) which are cell growth factors.
GF-I) is also well displayed (Cosset et al., 1995;
Fielding et al., 1998; Chadwick et al., 1999). Display of these ligands suppresses envelope receptor-mediated gene delivery when the ligand receptor is present on target cells. Gene delivery is impeded by binding the chimeric envelope to a ligand receptor that does not support viral entry and sequesters the virus from the viral receptor.

【0004】 遺伝子デリバリーはまた3量体ウイルス糖蛋白質上の「オリゴマーキャップ」
を形成することができるポリペプチドのディスプレイによっても妨害することが
できる(WO960456;Morling等、1997)。3量体エンベロー
プ糖蛋白質内の異なるEnvサブユニット上にディスプレイされる異種ポリペプ
チド間の分子間会合によりオリゴマーキャップは形成される(図1)。CD40
リガンドのc末端細胞外ドメインは3量体ウイルス糖蛋白質上にディスプレイさ
れた場合にこのようなオリゴマーキャップを形成することがわかっている。CD
40リガンドはホモ3量体であり、したがって、エンベロープ糖蛋白質そのもの
と同じ化学量論的会合を示す。CD40リガンドはEnvのその受容体への結合
を抑制することにより、そして同様に、3量体Envのそのサブユニットへの解
離を必要とするその後の融合トリガーを抑制することにより、標的細胞へのエン
ベロープ蛋白質媒介遺伝子移行を低減する。3量体「ロイシンジッパー」ポリペ
プチドのディスプレイは「オリゴマーキャップ」の形成を介して同様の表現型を
示す(Morling等、1997)。この研究はディスプレイされたオリゴマ
ー蛋白質はベクター粒子へのEnvの取りこみにとって不利益となり得ることを
示している。作用は恐らくは小胞体内のEnvの折りたたみよりも前のディスプ
レイされた蛋白質の急速なオリゴマー化によるものと考えられる。
Gene delivery is also a “oligomer cap” on trimeric viral glycoproteins.
Can also be interfered with by the display of polypeptides that are capable of forming (WO960456; Morling et al., 1997). Oligomeric caps are formed by intermolecular association between heterologous polypeptides displayed on different Env subunits within the trimeric envelope glycoprotein (FIG. 1). CD40
The c-terminal extracellular domain of the ligand has been shown to form such oligomeric caps when displayed on a trimeric viral glycoprotein. CD
The 40 ligand is a homotrimer and therefore exhibits the same stoichiometric association with the envelope glycoprotein itself. The CD40 ligand binds to target cells by inhibiting the binding of Env to its receptor, and also by inhibiting subsequent fusion triggers that require dissociation of the trimeric Env into its subunits. Reduce envelope protein-mediated gene transfer. Display of the trimeric "leucine zipper" polypeptide shows a similar phenotype through the formation of "oligomer caps" (Morling et al., 1997). This study shows that the displayed oligomeric proteins can be detrimental to the incorporation of Env into vector particles. The effect is probably due to the rapid oligomerization of the displayed protein prior to Env folding within the endoplasmic reticulum.

【0005】 すなわち、遺伝子デリバリーは受容体媒介隔離と「エンベロープ蛋白質」のブ
ロッキングとの2つの機序により妨害される。この表現型の逆転により当業者は
特定の細胞型を感染させるウイルスベクターの能力を制御できるようになる。こ
のような逆転は2通りの方法で行なうことができる。第1に、ウイルスディスプ
レイリガンドの場合、使用可能なリガンド受容体結合部位の何らかの減少は、よ
り多くのキメラEnvがウイルス受容体に結合可能となることから、遺伝子デリ
バリーを増大させる。典型的には、これは遊離のリガンドのようなアゴニストを
添加することにより達成することができる(Cosset等、1995;Fie
lding等、1998; Chadwick等、1999)。このような系は
リガンド受容体と相互作用を起こす物質を得るための試験の根拠として使用する
ことができる(WO97/03357)。
Thus, gene delivery is hampered by two mechanisms: receptor-mediated sequestration and “envelope protein” blocking. This phenotypic reversal allows one of skill in the art to control the ability of the viral vector to infect a particular cell type. Such reversal can be done in two ways. First, in the case of viral display ligands, any reduction in available ligand-receptor binding sites will increase gene delivery as more chimeric Env will be able to bind to viral receptors. Typically, this can be achieved by adding an agonist such as the free ligand (Cosset et al., 1995; Fie.
Lding et al., 1998; Chadwick et al., 1999). Such a system can be used as a basis for tests to obtain substances that interact with ligand receptors (WO97 / 03357).

【0006】 第2に、遺伝子デリバリーはいずれかのディスプレイされた異種のポリペプチ
ドの除去により回復することができる。ディスプレイされたドメインは、ディス
プレイされたドメインとEnvとの間に位置する基質配列のプロテアーゼ分解に
より除去することができる。この機序を利用して特定のプロテアーゼの存在下に
活性化されるベクターを得ることができる(WO97/12048)。このよう
なベクターは、遺伝子療法プロトコルにおいて、マトリックスメタノールロプロ
テナーゼを高濃度で発現する癌細胞のような特定の細胞型を感染させるターゲテ
ィングに用いることができる。
Second, gene delivery can be restored by removal of any displayed heterologous polypeptide. The displayed domain can be removed by protease degradation of a substrate sequence located between the displayed domain and Env. By utilizing this mechanism, a vector activated in the presence of a specific protease can be obtained (WO97 / 122048). Such vectors can be used in gene therapy protocols to target specific cell types, such as cancer cells, that express high levels of matrix methanolloproteinase.

【0007】 ディスプレイ系に好都合に用いられる特定のリガンドはオリゴマーである。た
とえば、システインノット生育因子はジスルフィド結合により交差結合した2量
体として生物学的に活性である(Sun & Davies, 1995)。し
かしながらオリゴマーリガンドのディスプレイは、ベクター粒子へのキメラエン
ベロープ蛋白質の取りこみの低下を含む、単量体リガンドのディスプレイには伴
わなかった問題を呈する。さらにまた、ディスプレイされた蛋白質はリガンドお
よびオリゴマーの双方であるため、遺伝子デリバリーは、受容体媒介の隔離とエ
ンベロープ蛋白質のブロッキングの双方により望ましくない障害を受ける可能性
がある。
A particular ligand that is conveniently used in display systems is an oligomer. For example, cysteine knot growth factor is biologically active as a dimer cross-linked by disulfide bonds (Sun & Davies, 1995). However, the display of oligomeric ligands presents problems not associated with the display of monomeric ligands, including reduced incorporation of chimeric envelope proteins into vector particles. Furthermore, since the displayed proteins are both ligands and oligomers, gene delivery can be undesirably impaired by both receptor-mediated sequestration and envelope protein blocking.

【0008】 すなわち、これらのリガンドを特異的な細胞表面受容体に結合できるようにす
るための機能的オリゴマーリガンドをディスプレイするための方法が当該分野で
望まれている。
Thus, there is a need in the art for methods to display functional oligomeric ligands that allow these ligands to bind to specific cell surface receptors.

【0009】 (発明の開示) 本発明の目的は、機能的ホモオリゴマーリガンドをディスプレイするための組
成物、および新しい薬剤のスクリーニング試験において、そして、標的細胞に所
望の物質を特異的にデリバリーする方法において、ディスプレイされたホモオリ
ゴマーリガンドを用いる方法を提供する。本発明の上記目的および他の目的は以
下に記載する実施形態の1つ以上により明らかにされる。
DISCLOSURE OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a composition for displaying functional homo-oligomer ligands, and a screening test for a new drug, and a method for specifically delivering a desired substance to a target cell. In, a method of using the displayed homo-oligomeric ligand is provided. These and other objects of the invention will be made apparent by one or more of the embodiments described below.

【0010】 第1の態様において、本発明は、ペプチド結合を介して相互に融合された第1
のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む組換え融合蛋白質であって、第
1のポリペプチドは、自己会合して受容体に結合する能力を有するホモオリゴマ
ーリガンドを形成する連続したポリペプチド鎖内の第1および第2のドメインを
含む、組換え融合蛋白質を提供する。好ましくは第2のポリペプチドは2量体ま
たは3量体である。
In a first aspect, the present invention relates to a first aspect of the invention fused to one another via a peptide bond.
A recombinant fusion protein comprising a polypeptide of claim 1 and a second polypeptide, wherein the first polypeptide is self-assembled to form a homo-oligomeric ligand capable of binding to a receptor within a continuous polypeptide chain. Recombinant fusion protein comprising the first and second domains of. Preferably the second polypeptide is a dimer or trimer.

【0011】 第2の態様において、本発明は、ペプチド結合を介して相互に融合された第1
のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを含む組換え融合蛋白質であって、第
1のポリペプチドは、自己会合してオリゴマーリガンドを形成する連続したポリ
ペプチド鎖内の第1および第2のドメインを含み、該ドメインはジスルフィド結
合した生育因子を含み、そして、該オリゴマーリガンドが受容体に結合する能力
を有する、組換え融合蛋白質を提供する。
In a second aspect, the invention relates to a first aspect of the invention fused to one another via a peptide bond.
A recombinant fusion protein comprising a polypeptide of claim 1 and a second polypeptide, wherein the first polypeptide comprises first and second domains within a continuous polypeptide chain that self-associate to form an oligomeric ligand. And the domain comprises a disulfide-bonded growth factor, and the oligomeric ligand provides the recombinant fusion protein with the ability to bind to the receptor.

【0012】 本発明の第1および第2の態様における好ましい実施形態において、第2のポ
リペプチドはシステインノット生育因子の少なくとも2つのサブユニットを有す
る。第2のポリペプチドは典型的には、細胞表面受容体に結合し細胞膜とウイル
ス膜との間の融合を媒介する実質的に未損傷のウイルスエンベロープ蛋白質を有
し、すなわち、実質的に未損傷のウイルスエンベロープ蛋白質の非存在下で起こ
る融合の水準よりも高くなるように融合を増強する。システインノット生育因子
の少なくとも2つのサブユニットは自発的に会合してシステインノット生育因子
受容体に結合するシステインノット生育因子を形成する。
In a preferred embodiment of the first and second aspects of the invention, the second polypeptide has at least two subunits of cysteine knot growth factor. The second polypeptide typically has a substantially intact viral envelope protein that binds to cell surface receptors and mediates the fusion between the cell membrane and the viral membrane, ie, is substantially intact. The fusion is enhanced to be higher than the level of fusion that occurs in the absence of the viral envelope protein of. At least two subunits of the cysteine knot growth factor spontaneously associate to form a cysteine knot growth factor that binds to the cysteine knot growth factor receptor.

【0013】 別の態様において、本発明はペプチド結合を介して相互に融合された第1のポ
リペプチドおよび第2のポリペプチドを含む組換え融合蛋白質を有するウイルス
ディスプレイパッケージを提供する。第1のポリペプチドは、自己会合して受容
体に結合する能力を有するホモオリゴマーリガンドを形成する連続したポリペプ
チド鎖内の第1および第2のドメインを含む。あるいは、第1および/または第
2のドメインはジスルフィド結合した生育因子を含み、そして、第1および第2
のドメインは、連続したポリペプチド鎖であるが、それらはオリゴマーリガンド
として自己会合する。
In another aspect, the invention provides a viral display package having a recombinant fusion protein comprising a first polypeptide and a second polypeptide fused to each other via a peptide bond. The first polypeptide comprises first and second domains within a contiguous polypeptide chain that self-associates to form a homo-oligomeric ligand capable of binding the receptor. Alternatively, the first and / or second domain comprises a disulfide-linked growth factor, and the first and second
Domains are continuous polypeptide chains, but they self-associate as oligomeric ligands.

【0014】 さらに別の態様において、本発明は複数のウイルスディスプレイパッケージの
各々が組換え融合蛋白質を有する、ウイルスディスプレイパッケージのライブラ
リを提供する。組換え融合蛋白質は、ペプチド結合を介して相互に融合された第
1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドを有する。第1のポリペプチドは、
自己会合して受容体に結合する能力を有するホモオリゴマーリガンドを形成する
連続したポリペプチド鎖内の第1および第2のドメインを含む第2のポリペプチ
ドはレトロウイルス膜に係留されている。
In yet another aspect, the invention provides a library of viral display packages, each of the plurality of viral display packages having a recombinant fusion protein. The recombinant fusion protein has a first polypeptide and a second polypeptide fused to each other via a peptide bond. The first polypeptide is
A second polypeptide containing the first and second domains within a continuous polypeptide chain that self-associates to form a homo-oligomeric ligand capable of binding to the receptor is anchored to the retroviral membrane.

【0015】 別の態様において本発明は、ペプチド結合を介して相互に融合された第1のポ
リペプチドおよび第2のポリペプチドを含む組換え融合蛋白質をコードする単離
されたポリヌクレオチドを提供する。第1のポリペプチドは、PDGFおよびV
EGFよりなる群から選択される特徴的PDGF様ファミリーシグネチャーを有
するシステインノット生育因子のサブユニットを少なくとも2つ有する。第2の
ポリペプチドは細胞膜とウイルス膜との間の融合を増強する実質的に未損傷のウ
イルスエンベロープ蛋白質を有する。ウイルスエンベロープ蛋白質は哺乳類C型
レトロウイルスエンベロープ蛋白質であり、そして、4070Aエンベロープ蛋
白質、モロニーMLVエンベロープ蛋白質およびテナガザル白血病ウイルスエン
ベロープ蛋白質(GALV)よりなる群から選択することができる。
In another aspect, the invention provides an isolated polynucleotide encoding a recombinant fusion protein comprising a first polypeptide and a second polypeptide fused to each other via a peptide bond. . The first polypeptide is PDGF and V
It has at least two subunits of a cysteine knot growth factor with a characteristic PDGF-like family signature selected from the group consisting of EGF. The second polypeptide has a substantially intact viral envelope protein that enhances the fusion between the cell membrane and the viral membrane. The viral envelope protein is a mammalian type C retroviral envelope protein and can be selected from the group consisting of the 4070A envelope protein, the Moloney MLV envelope protein and the gibbons monkey leukemia virus envelope protein (GALV).

【0016】 別の態様において本発明は、リガンド受容体相互作用を防止または低減するこ
とによるなどして、受容体へのホモオリゴマーリガンドの結合を調節する能力の
ある被験物質をスクリーニングする方法を提供する。脂質エンベロープ粒子およ
び標的細胞を被験物質に接触させる。脂質エンベロープ粒子は(a)転移可能な
標識、および(b)脂質エンベロープ粒子の外表面に存在し、第1および第2の
ポリペプチドを含む組換え融合蛋白質を有する。第1のポリペプチドは、自己会
合して標的細胞の外表面に存在する受容体に結合する能力を有するオリゴマーリ
ガンドを形成する連続したポリペプチド鎖内の第1および第2のドメインを含む
。標的細胞中の転移可能な標識の量は被験物質の存在下に測定される。被験物質
非存在下の標的細胞中の転移可能な標識の量と比較した場合の標的細胞内の転移
可能な標識の量の増大は受容体へのホモオリゴマーリガンドの結合の減少または
抑制を示す。
In another aspect, the invention provides a method of screening a test substance capable of modulating the binding of a homo-oligomeric ligand to a receptor, such as by preventing or reducing ligand-receptor interaction. To do. The lipid envelope particles and target cells are contacted with the test substance. The lipid envelope particle has (a) a transferable label and (b) a recombinant fusion protein present on the outer surface of the lipid envelope particle and comprising a first and a second polypeptide. The first polypeptide comprises first and second domains within a continuous polypeptide chain that self-assemble to form an oligomeric ligand capable of binding to a receptor present on the outer surface of a target cell. The amount of transferable label in the target cells is measured in the presence of the test substance. An increase in the amount of transferable label in the target cells as compared to the amount of transferable label in the target cells in the absence of the test substance indicates a decrease or inhibition of homooligomeric ligand binding to the receptor.

【0017】 さらに別の態様において、本発明は、標的細胞に転移可能な標識をターゲティ
ングする方法であって、 脂質エンベロープ粒子に標的細胞を接触させるステップであって、脂質エンベ
ロープ粒子は(a)転移可能な標識、および(b)脂質エンベロープ粒子の外表
面に存在し、第1および第2のポリペプチドを含む組換え融合蛋白質を有するも
のであり、そして、第1のポリペプチドは、自己会合して標的細胞の外表面に存
在する受容体に結合する能力を有するオリゴマーリガンドを形成する連続したポ
リペプチド鎖内の第1および第2のドメインを含み、これにより脂質エンベロー
プ粒子−標的細胞複合体が形成されるステップを含む、標的細胞に転移可能な標
識をターゲティングする方法を提供する。
In yet another aspect, the invention is a method of targeting a label that is capable of transferring to a target cell, the method comprising contacting the target cell with a lipid envelope particle, wherein the lipid envelope particle is (a) transferred. A possible label, and (b) a recombinant fusion protein present on the outer surface of the lipid envelope particle, the recombinant fusion protein comprising a first and a second polypeptide, and the first polypeptide self-associates. Comprises a first and a second domain within a continuous polypeptide chain forming an oligomeric ligand capable of binding to a receptor present on the outer surface of the target cell, whereby a lipid envelope particle-target cell complex is formed. Provided is a method of targeting a label capable of transfer to a target cell, the method comprising the step of being formed.

【0018】 さらに別の態様において、本発明は、標的細胞に転移可能な標識をデリバリン
グする方法であって、 脂質エンベロープ粒子に標的細胞を接触させるステップであって、脂質エンベロ
ープ粒子は、 (a)転移可能な標識と、 (b)脂質エンベロープ粒子の外表面に存在し、蛋白質認識部位により分離さ
れた第1および第2のポリペプチドを含む組換え融合蛋白質、ただし、第1のポ
リペプチドは、自己会合して標的細胞の外表面に存在する受容体に結合する能力
を有するオリゴマーリガンドを形成する連続したポリペプチド鎖内の第1および
第2のドメインを含み、これにより脂質エンベロープ粒子−標的細胞複合体が形
成される蛋白質とを含有するものであるステップと、 プロテアーゼ認識部位を認識するプロテアーゼに脂質エンベロープ粒子−標的
細胞複合体を接触させ、これにより第1のポリペプチドを第2のポリペプチドか
ら切断し、転移可能な標識を標的細胞に転移させるステップとを含む、標的細胞
に転移可能な標識をデリバリングする方法を提供する。
In yet another aspect, the invention provides a method of delivering a label transferable to a target cell, the method comprising contacting the target cell with the lipid envelope particle, the lipid envelope particle comprising: ) A transposable label, and (b) a recombinant fusion protein comprising the first and second polypeptides present on the outer surface of the lipid envelope particle and separated by a protein recognition site, provided that the first polypeptide is , Including first and second domains within a continuous polypeptide chain that self-assemble to form an oligomeric ligand capable of binding to a receptor present on the outer surface of a target cell, thereby providing a lipid envelope particle-target The step of containing a protein that forms a cell complex, and the protease that recognizes the protease recognition site Contacting the envelope particle-target cell complex, thereby cleaving the first polypeptide from the second polypeptide and transferring the transposable label to the target cell. Provide a way to deliver.

【0019】 本発明のさらに別の実施形態は受容体へのオリゴマーリガンドの結合を防止す
る能力を有する被験化合物のスクリーニング方法である。標的細胞をウイルス粒
子に接触させる。ウイルス粒子は(a)転移可能な標識、および(b)ウイルス
粒子の外表面に存在し、第1および第2のポリペプチドを含む組換え融合蛋白質
を有する。第1のポリペプチドは、自己会合して標的細胞の外表面に存在する受
容体に結合する能力を有するオリゴマーリガンドを形成する連続したポリペプチ
ド鎖内の第1および第2のドメインを含む。標的細胞内の転移可能な標識の量が
被験物質存在下で測定される。被験物質非存在下の標的細胞中の転移可能な標識
の量と比較した場合の標的細胞内の転移可能な標識の量の増大は受容体へのオリ
ゴマーリガンドの結合の抑制を示す。
Yet another embodiment of the invention is a method of screening a test compound that has the ability to prevent the binding of an oligomeric ligand to a receptor. The target cells are contacted with the viral particles. The viral particle has (a) a transferable label, and (b) a recombinant fusion protein present on the outer surface of the viral particle and comprising a first and a second polypeptide. The first polypeptide comprises first and second domains within a continuous polypeptide chain that self-assemble to form an oligomeric ligand capable of binding to a receptor present on the outer surface of a target cell. The amount of transferable label in the target cells is measured in the presence of the test substance. An increase in the amount of transferable label in the target cells as compared to the amount of transferable label in the target cells in the absence of the test substance indicates inhibition of binding of the oligomeric ligand to the receptor.

【0020】 本発明のさらに別の実施形態は、オリゴマーリガンドをその成分サブユニット
にまで解離させる能力(これにより受容体への結合能を低減させる)を有する被
験物質をスクリーニングする方法であって、 ウイルス粒子に標的細胞を接触させるステップであって、ウイルス粒子は(a
)転移可能な標識、および(b)ウイルス粒子の外表面に存在し、第1および第
2のポリペプチドを含む組換え融合蛋白質を有するものであり、そして、第1の
ポリペプチドは、自己会合して標的細胞の外表面に存在する受容体に結合する能
力を有するオリゴマーリガンドを形成する連続したポリペプチド鎖内の第1およ
び第2のドメインを含むステップと、被験物質の存在下標的細胞中の転移可能な
標識の量を測定するステップであって、被験物質非存在下の標的細胞中の転移可
能な標識の量と比較した場合の標的細胞内の転移可能な標識の量の増大がオリゴ
マーリガンドからその成分サブユニットへの解離を示すステップとを含む、オリ
ゴマーリガンドをその成分サブユニットにまで解離させる能力(これにより受容
体への結合能を低減させる)を有する被験物質をスクリーニングする方法である
Yet another embodiment of the present invention is a method of screening a test substance that has the ability to dissociate an oligomeric ligand into its component subunits, thereby reducing its ability to bind to a receptor. Contacting the target cells with the viral particles, the viral particles comprising (a
A) a transferable label, and (b) a recombinant fusion protein present on the outer surface of the viral particle and comprising a first and a second polypeptide, and the first polypeptide is self-associating. And comprising a first and a second domain within a continuous polypeptide chain forming an oligomeric ligand capable of binding to a receptor present on the outer surface of the target cell in a target cell in the presence of a test substance. Of the transferable label in the target cell in the absence of the test substance as compared with the amount of the transferable label in the target cell in the absence of the test substance. The ability to dissociate an oligomeric ligand into its constituent subunits, which includes the step of dissociating the ligand into its constituent subunits, which reduces its ability to bind to the receptor. A method of screening a test substance with a cell).

【0021】 すなわち、本発明は機能的オリゴマーリガンド、特にシステインノット生育因
子の効果的なレトロウイルスディスプレイのための新しい方法を提供する。
Thus, the present invention provides a new method for effective retroviral display of functional oligomeric ligands, especially cysteine knot growth factor.

【0022】 (詳細説明) 本発明はオリゴマーリガンドに対する受容体への結合を可能にするコンフォー
メーションにおいて、組換え融合蛋白質としての、2量体または3量体のような
オリゴマーリガンドのディスプレイを可能にする。ディスプレイされたオリゴマ
ーリガンドはたとえばオリゴマーリガンドに対する受容体をその表面上に担持す
る標的細胞に転移可能な標識をターゲティングするために用いることができる。
このようなターゲティングは薬剤のスクリーニングおよび遺伝子を含む転移可能
な標識のデリバリーのような種々の目的のために使用することができる。
DETAILED DESCRIPTION The present invention allows the display of oligomeric ligands, such as dimers or trimers, as recombinant fusion proteins in a conformation that allows them to bind to their receptors for oligomeric ligands. To do. The displayed oligomeric ligands can be used, for example, to target a label that can be transferred to a target cell bearing a receptor for the oligomeric ligand on its surface.
Such targeting can be used for a variety of purposes such as drug screening and delivery of transposable labels including genes.

【0023】 <本発明で有用なオリゴマーリガンド> 本明細書においては、「ホモオリゴマーリガンド」という用語は実質的に同一
の少なくとも2つのコピーを意味する。「実質的に同一」とは。同一、すなわち
同一のアミノ酸配列を有するか、または2つのリガンドが、2つの分子を併置し
た場合にその全長に渡りアミノ酸配列において、少なくとも80%、好ましくは
90%、より好ましくは少なくとも95〜98%同一であり、そして2つのリガ
ンドが自己会合して受容体に結合する能力を有するホモオリゴマーリガンドを形
成することを意味する。
Oligomeric Ligands Useful in the Invention As used herein, the term “homo-oligomeric ligand” means at least two copies that are substantially identical. What is "substantially the same"? At least 80%, preferably 90%, more preferably at least 95-98% in the amino acid sequence over the entire length of two ligands that are identical, ie, have the same amino acid sequence, when the two molecules are juxtaposed. It is identical and means that the two ligands self-associate to form a homo-oligomeric ligand with the ability to bind to the receptor.

【0024】 自己会合には共有結合および/または非共有結合を介した2つ以上の実質的に
同一のリガンドの間の相互作用が包含される。典型的には自己会合ホモオリゴマ
ーリガンド複合体の解離定数(Kd)は100M以下、好ましくは10M以下、
より好ましくは1M以下である。
Self-association involves the interaction between two or more substantially identical ligands via covalent and / or non-covalent binding. Typically, the self-association homo-oligomer ligand complex has a dissociation constant (Kd) of 100 M or less, preferably 10 M or less,
It is more preferably 1 M or less.

【0025】 ホモオリゴマーリガンドには3種類、すなわち天然のホモ2量体または3量体
のリガンドであってそのサブユニットがジスルフィド結合しているもの、天然の
2量体または3量体のリガンドドであり、ジスルフィド結合が含まれていないた
め自由に解離できるもの(たとえば幹細胞因子)、および、天然の単量体リガン
ドであって、多量体型を呈するようにリガンドをドライブすることにより結合特
性が増強されるもの(たとえばEGF)が存在する。後者、すなわち天然の単量
体リガンドについては、単量体が融合して2量体、3量体などになることにより
、受容体結合親和性がたとえば少なくとも10倍、50倍、100倍またはそれ
以上に増大すると考えられる。オステオプロテゲリン(OPG−1)は、たとえ
ばホモ2量体として機能し、単量体として、そして、その受容体に結合後は2量
体として循環する。
There are three types of homo-oligomer ligands, namely, natural homo-dimer or trimer ligands whose subunits are disulfide-bonded, and natural di- or trimer ligands. Yes, it does not contain disulfide bonds and can be freely dissociated (for example, stem cell factor), and natural monomeric ligands whose binding properties are enhanced by driving the ligand to assume a multimeric form. There is something (eg EGF). For the latter, ie, the natural monomeric ligand, the fusion of the monomers into a dimer, trimer, etc. results in a receptor binding affinity of, for example, at least 10, 50, 100 or It is considered to increase more than the above. Osteoprotegerin (OPG-1) functions, for example, as a homodimer, circulating as a monomer and, after binding to its receptor, as a dimer.

【0026】 本明細書においては、「ヘテロオリゴマーリガンド」という用語は配列および
結合特異性において実質的に非同一である少なくとも2つのオリゴマーを指す。
すなわち、ヘテロオリゴマーは分子の全長に渡り配列同一性が79%未満、好ま
しくは70%未満、より好ましくは60%未満、最も好ましくは50%または4
0%未満であり、そしてさらに異なるセットのリガンドを有する別のヘテロオリ
ゴマーと比較してヘテロオリゴマー型において異なる結合特異性を有する。
As used herein, the term “hetero-oligomeric ligand” refers to at least two oligomers that are substantially non-identical in sequence and binding specificity.
That is, the hetero-oligomer has less than 79% sequence identity, preferably less than 70%, more preferably less than 60%, most preferably 50% or 4 over the entire length of the molecule.
It is less than 0% and has a different binding specificity in the hetero-oligomer form compared to another hetero-oligomer with a different set of ligands.

【0027】 本発明によりディスプレイできるオリゴマーリガンドは典型的には2量体また
は3量体であるが、4個以上のサブユニットを有してよい。生育因子、特にシス
テインノット生育因子(CKGF)はこのようなディスプレイに特に適している
。CKGFポリペプチドは共通の三次元の「システインノット」の立体配置を特
徴とする。システインノットは6個のシステイン残基、すなわち、2量体の各ポ
リペプチドサブユニット上の、3個のシステイン残基の異常な列の結果として生
じる。ノットは結合1−4,2−5および環を形成する介在配列よりなり、これ
を介してジスルフィド結合3−6が通じる(図2)。PDGF様ファミリーの場
合、ネイティブの蛋白質は非平行方向の2つのドメインの2量体である。サブユ
ニットは同一(ホモ2量体を形成)であるか、または、非同一(ヘテロ2量体を
形成)であってよい。
The oligomeric ligands that can be displayed according to the invention are typically dimers or trimers, but may have 4 or more subunits. Growth factors, especially cysteine knot growth factor (CKGF), are particularly suitable for such displays. CKGF polypeptides are characterized by a common three-dimensional "cysteine knot" configuration. Cysteine knots result from an unusual string of 6 cysteine residues, three cysteine residues on each polypeptide subunit of the dimer. The knot consists of bonds 1-4, 2-5 and an intervening sequence that forms a ring, through which the disulfide bond 3-6 communicates (FIG. 2). In the PDGF-like family, the native protein is a dimer of two domains in nonparallel orientation. The subunits may be the same (form a homodimer) or non-identical (form a heterodimer).

【0028】 PDGF、VEGF、NGFおよびTGF−β2を包含する蛋白質のCKGF
ファミリーのメンバーはレトロウイルスディスプレイのための極めて興味深い候
補である。特に、PDGFおよびVEGFは既存の血管から新しい血管が形成さ
れる血管新生の過程に関与している。この過程は、転移性の腫瘍は直径数ミリメ
ートルを超えて増大する前に新血流を獲得しなければならないことから、腫瘍の
生育に関わりがあるとされている(AusprunkおよびFolkman,
1977)。したがって、PDGFおよびVEGfの受容体は抗癌剤の興味深い
標的である。機能的PDGFおよびVEGFのレトロウイルスディスプレイはW
O97/03357に記載されるとおり、細胞内薬剤スクリーニング試験、およ
び、遺伝子治療プロトコルで用いるための蛋白質分解活性化後の血管内皮細胞に
遺伝子をデリバリングすることの可能なベクターの創生を促進すると考えられる
CKGF, a protein that includes PDGF, VEGF, NGF and TGF-β2
Family members are extremely interesting candidates for retroviral display. In particular, PDGF and VEGF are involved in the process of angiogenesis in which new blood vessels are formed from existing blood vessels. This process has been implicated in tumor growth because metastatic tumors must acquire new blood flow before they grow beyond a few millimeters in diameter (Ausprunk and Folkman,
1977). Therefore, the receptors for PDGF and VEGf are interesting targets for anti-cancer agents. Retroviral display of functional PDGF and VEGF is W
As described in O97 / 03357, to promote intracellular drug screening tests and creation of vectors capable of delivering genes to vascular endothelial cells after proteolytic activation for use in gene therapy protocols. Conceivable.

【0029】 本発明によりディスプレイできる2量体リガンドには、PDGFファミリー(
たとえば、PDGF、PDGF関連トランスフォーム蛋白質P28−SIS、V
EGF、VEGF B、VEGF C、VEGF相同体、PLGF、PLGF−
1、PLGF−2、VEGF DおよびVEGF E)、TGF−βファミリー
、糖蛋白質ホルモン/ゴナドトロピン、三つ葉型(trefoil)ポリペプチ
ドファミリー、NGFファミリー、インシュリンファミリー、HBGF/FGF
ファミリー、インタークリンα/小型サイトカインCXC/ケモカインCXCフ
ァミリー、小型サイトカインCC/インタークリンβファミリー、および、イン
ターロイキンファミリーおよびOPEL(オステオプロテゲリン、Kong等、
1999)が包含される。ディスプレイできる3量体リガンドとしては、腫瘍壊
死因子ファミリーおよびマクロファージ移行抑制因子(MIG)ファミリーのメ
ンバーが包含される。これらの蛋白質をコードするアミノ酸配列およびヌクレオ
チド配列は、GenBank、SWISS−PROT、EMBL DNA配列デ
ータベース、PIR蛋白質データベース、VecbaseまたはGenPept
のような種々のデータベースから得ることができる。PDGF様ファミリーシグ
ネチャーを有するリガンドが特に好ましい。このようなリガンドには共通配列で
あるP−[PS]−C−V−X−X−X−R−C−[GSTA]−G−C−C(
配列番号15)が包含され、このうち4個のシステイン残基はジスルフィド結合
に関わっている。
The dimeric ligands that can be displayed according to the present invention include PDGF family (
For example, PDGF, PDGF-related transform protein P28-SIS, V
EGF, VEGF B, VEGF C, VEGF homolog, PLGF, PLGF-
1, PLGF-2, VEGF D and VEGF E), TGF-β family, glycoprotein hormone / gonadotropin, trefoil polypeptide family, NGF family, insulin family, HBGF / FGF
Family, intercrine α / small cytokine CXC / chemokine CXC family, small cytokine CC / intercrine β family, and interleukin family and OPEL (osteoprotegerin, Kong, etc.,
1999) is included. Trimeric ligands that can be displayed include members of the tumor necrosis factor family and macrophage migration inhibitory factor (MIG) family. Amino acid sequences and nucleotide sequences encoding these proteins are listed in GenBank, SWISS-PROT, EMBL DNA sequence database, PIR protein database, Vecbase or GenPept.
Can be obtained from various databases such as. Particularly preferred are ligands with a PDGF-like family signature. Such a ligand has a common sequence P- [PS] -C-V-X-X-X-R-C- [GSTA] -G-C-C (
SEQ ID NO: 15) is included, of which 4 cysteine residues are involved in the disulfide bond.

【0030】 オリゴマーリガンドは組換え融合蛋白質内の一重鎖ポリペプチドとしてディス
プレイされる。本発明の組換え融合蛋白質は天然のものではないが、組換えDN
A法を用いて生成できるか、または、標準的な蛋白質合成法を用いて合成できる
。組換え融合蛋白質はペプチド結合を介して相互に融合された第1および第2の
ポリペプチドを有する。第1のポリペプチドは、自己会合してオリゴマーリガン
ドを形成する連続したポリペプチド鎖内の第1および第2のドメインを含む。1
つ以上の別のドメインを含めることにより3量体または他のオリゴマーのリガン
ドを形成することができる。好ましくは、第1のポリペプチドをコードする核酸
配列を、翻訳リーディングフレームを損なうことなく第2のポリペプチドをコー
ディングしている核酸配列に連結する。
The oligomeric ligand is displayed as a single chain polypeptide within the recombinant fusion protein. Although the recombinant fusion protein of the present invention is not naturally occurring, recombinant DN
It can be generated using Method A or can be synthesized using standard protein synthesis methods. The recombinant fusion protein has first and second polypeptides fused to each other via a peptide bond. The first polypeptide comprises first and second domains within a continuous polypeptide chain that self-assemble to form an oligomeric ligand. 1
The inclusion of one or more additional domains can form trimeric or other oligomeric ligands. Preferably, the nucleic acid sequence encoding the first polypeptide is linked to the nucleic acid sequence encoding the second polypeptide without compromising the translation reading frame.

【0031】 <本発明に有用な細胞表面受容体結合ポリペプチド> 第2のポリペプチドは、好ましくは細胞表面ウイルス受容体に結合し、細胞膜
と合成脂質エンベロープまたはウイルス、特にレトロウイルスの膜のような脂質
エンベロープとの間の融合を媒介するポリペプチドである。テナガザル白血病ウ
イルス(GALV)エンベロープ蛋白質、4070Aエンベロープ蛋白質および
モロニーMLVエンベロープ蛋白質のような哺乳類c型レトロウイルスエンベロ
ープ蛋白質を含むウイルス糖蛋白質は第2のポリペプチドとして特に有用である
。ウイルス糖蛋白質は実質的に未損傷、すなわち、翻訳後のプロセシング、オリ
ゴマー化、ウイルス取りこみおよび融合誘導活性を保存するための全てのそのド
メインを保有していることが重要である。しかしながら、上記機能に大きく影響
しない突然変異、欠失または付加のような特定の変異が糖蛋白質に起こっていて
もよく、そして、そのような修飾を有する糖蛋白質は実質的に未損傷であると見
なす。
Cell Surface Receptor-Binding Polypeptides Useful in the Invention The second polypeptide preferably binds to cell surface viral receptors, such as cell membranes and synthetic lipid envelopes or viral, particularly retroviral membranes. Is a polypeptide that mediates fusion between various lipid envelopes. Viral glycoproteins including mammalian c-type retroviral envelope proteins such as the gimbal leukemia virus (GALV) envelope protein, 4070A envelope protein and Moloney MLV envelope protein are particularly useful as the second polypeptide. It is important that the viral glycoprotein be substantially intact, ie possess all of its domains for preserving post-translational processing, oligomerization, viral uptake and fusogenic activity. However, specific mutations such as mutations, deletions or additions that do not significantly affect the above functions may occur in the glycoprotein, and the glycoprotein having such a modification is said to be substantially intact. Take a look.

【0032】 好ましくは、機能的オリゴマーリガンド内への第1のポリペプチドのドメイン
の折りたたみが大きく攪乱されないように、第1位のポリペプチドは成熟したエ
ンベロープ糖蛋白質の末端近傍で融合する。N末端に最も近い融合が一般的には
組換え融合蛋白質の感染能力を保存するためには至適であるが、N末端の30,
20または10アミノ酸内の融合を用いることができる。たとえばアミノ酸1に
おける融合はアミノ酸6と7との間の融合よりは好ましい。所望により、1、2
、3、4、5、6、7、8、9、10、15または20以上の近接アミノ酸を有
する「ヒンジ」として機能することのできるリンカー配列を第1のポリペプチド
のドメインのいずれかの2個の間に含めることにより、ネイティブのオリゴマー
リガンドと同様にコンホーメーション内への第1のポリペプチドの折りたたみを
容易に行なうことができる。いずれかの2ドメイン間のリンカーとして使用する
ために適するアミノ酸配列は日常的なスクリーニング法により実験的に決定する
ことができ、あるいは、2つの隣接するポリペプチドドメインの折りたたみを可
能にする特定のアミノ酸配列の既知の能力に基づいて予測することができる(た
とえばAlfthan等、1995参照)。2個のVEGFサブユニットを連結
するための適当なリンカー配列は、たとえばAla−Ala−Gly−Gly−
Gly−Gly−Gly−Ser(配列番号7)である。
Preferably, the polypeptide at position 1 is fused near the end of the mature envelope glycoprotein so that the folding of the domain of the first polypeptide into the functional oligomeric ligand is not largely perturbed. Although the fusion closest to the N-terminus is generally optimal for preserving the infectivity of the recombinant fusion protein,
Fusions within 20 or 10 amino acids can be used. For example, the fusion at amino acid 1 is preferred over the fusion between amino acids 6 and 7. 1, 2 if desired
A linker sequence capable of functioning as a "hinge" having 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 15 or 20 or more contiguous amino acids 2 of any of the domains of the first polypeptide. The inclusion between the two facilitates folding of the first polypeptide into a conformation similar to the native oligomeric ligand. Amino acid sequences suitable for use as linkers between any two domains can be empirically determined by routine screening methods, or alternatively, specific amino acids that allow folding of two adjacent polypeptide domains. Predictions can be made based on the known capabilities of the sequences (see, eg, Alfthan et al., 1995). A suitable linker sequence for joining the two VEGF subunits is eg Ala-Ala-Gly-Gly-.
Gly-Gly-Gly-Ser (SEQ ID NO: 7).

【0033】 場合により、プロテアーゼ認識部位は、第1および第2のポリペプチドの間に
存在する。このようなプロテアーゼ認識部位を用いてウイルス粒子のような脂質
エンベロープの標的細胞膜への融合を制御し、これにより転移可能な標識または
遺伝子の粒子から標的細胞へのデリバリーを制御する。種々のプロテアーゼ認識
部位が組換え融合蛋白質において使用することができる。たとえば、Xa因子部
位またはエラスターゼ認識部位、たとえばN−Ac−Ala−Ala−DOPE
、Ala−Ala−Pro−Val(配列番号10)およびMeO−Suc−A
la−Ala−Pro−Val−pNa(配列番号11)を組換え融合蛋白質内
に取りこむことができる(ZimmermanおよびAshe、1977;Na
kajima等、1979)。MeO−Suc−Ala−Ala−ProMet
−pNa(配列番号12)(ZimmermanおよびAshe, 1977)
、Suc−Ala−Ala−Pro−Phe−pNa(配列番号13)およびS
uc−Ala−Ala−Pro−Lys−pNa(配列番号14)(Polan
owska等、1998)のようなカテプシンG認識部位もまた使用することが
できる。
Optionally, the protease recognition site is between the first and second polypeptides. Such protease recognition sites are used to control the fusion of lipid envelopes, such as viral particles, to the target cell membrane, thereby controlling the delivery of the transposable label or gene from the particle to the target cell. A variety of protease recognition sites can be used in the recombinant fusion protein. For example, a Factor Xa site or an elastase recognition site, such as N-Ac-Ala-Ala-DOPE.
, Ala-Ala-Pro-Val (SEQ ID NO: 10) and MeO-Suc-A.
la-Ala-Pro-Val-pNa (SEQ ID NO: 11) can be incorporated into the recombinant fusion protein (Zimmerman and Ashe, 1977; Na
Kajima et al., 1979). MeO-Suc-Ala-Ala-ProMet
-PNa (SEQ ID NO: 12) (Zimmerman and Ashe, 1977)
, Suc-Ala-Ala-Pro-Phe-pNa (SEQ ID NO: 13) and S.
uc-Ala-Ala-Pro-Lys-pNa (SEQ ID NO: 14) (Polan
Cathepsin G recognition sites such as owska et al., 1998) can also be used.

【0034】 組換え融合蛋白質の第2のポリペプチドは固体支持体に係留することができる
。適当な固体支持体としては、ガラスまたはプラスチックのスライド、組織培養
プレート、マイクロプレートのウェル、試験管またはビーズ類、たとえばラテッ
クス、ポリスチレンまたはガラスビーズが挙げられるがこれらに限定されない。
好ましい実施形態においては、固体支持体は脂質エンベロープ粒子、生体膜また
はウイルスカプシドである。脂質エンベロープ粒子は転移可能な標識を封入する
ために用いることができ、これには合成の脂質2層物、ネイティブまたは組換え
修飾されたエンベロープウイルス粒子、および原核細胞および真核細胞が包含さ
れる。生体膜にはレトロウイルスを含むウイルスのエンベロープ並びに原核細胞
および真核細胞の細胞膜が包含される。有用なウイルスにはアデノウイルス、ト
ガウイルス、ラブドウイルスおよびレトロウイルスファミリー並びにエンベロー
プウイルスたとえばパラミキソウイルスおよびオルトミキソウイルスのメンバー
が包含される。真核細胞に感染できる両栄養性のウイルスが特に有用である。 本発明の組換え融合蛋白質をコードするポリヌクレオチド 本発明はまた本発明の組換え融合蛋白質をコードするポリヌクレオチドを提供
する。本発明のポリヌクレオチドは全体に満たない染色体を含み、1本鎖または
2本鎖であることができる。好ましくは、ポリヌクレオチドはDNA(ゲノムD
NAまたはcDNAであってよい)を含むが、RNAも含んで良く、そして場合
により合成(非天然)の塩基も含んでよい。好ましくはポリヌクレオチドは膜成
分、蛋白質および脂質のような他の細胞成分を含有しないように単離される。こ
れらは細胞により生産され、単離されるか、またはPCRのような増幅法を用い
て、または、自動合成装置を用いて実験室で合成することができる。DNAを精
製して単離するための方法は通常のものであり、当該分野で知られている。
The second polypeptide of the recombinant fusion protein can be anchored to a solid support. Suitable solid supports include, but are not limited to, glass or plastic slides, tissue culture plates, microplate wells, test tubes or beads such as latex, polystyrene or glass beads.
In a preferred embodiment, the solid support is a lipid envelope particle, biological membrane or viral capsid. Lipid envelope particles can be used to encapsulate transferable labels, including synthetic lipid bilayers, native or recombinant modified envelope virus particles, and prokaryotic and eukaryotic cells. . Biological membranes include viral envelopes, including retroviruses, and prokaryotic and eukaryotic cell membranes. Useful viruses include members of the adenovirus, togavirus, rhabdovirus and retrovirus families and enveloped viruses such as paramyxovirus and orthomyxovirus. Amphoteric viruses that can infect eukaryotic cells are particularly useful. Polynucleotide encoding the recombinant fusion protein of the present invention The present invention also provides a polynucleotide encoding the recombinant fusion protein of the present invention. The polynucleotide of the present invention includes less than the entire chromosome and can be single-stranded or double-stranded. Preferably, the polynucleotide is DNA (genome D
NA or cDNA), but also RNA, and optionally synthetic (non-natural) bases. Preferably the polynucleotide is isolated free of other cellular components such as membrane components, proteins and lipids. These can be produced by the cells, isolated or synthesized in the laboratory using amplification methods such as PCR or using automated synthesizers. Methods for purifying and isolating DNA are conventional and known in the art.

【0035】 1つの実施形態において、ポリヌクレオチドは、第1のポリペプチドがPDG
FまたはVEGFのいずれかのサブユニットを含む、そして第2のポリペプチド
が哺乳類C型レトロウイルスエンベロープ蛋白質、たとえばモロニーMLVエン
ベロープ蛋白質、4070Aエンベロープ蛋白質またはGALVエンベロープ蛋
白質を含んでいる組換え融合蛋白質をコードする。これらの蛋白質のアミノ酸配
列は当該分野で知られている。このような組換え融合蛋白質をコードするヌクレ
オチド配列は本発明の範囲に包含される。
[0035] In one embodiment, the polynucleotide is such that the first polypeptide is PDG.
A recombinant fusion protein comprising a subunit of either F or VEGF and wherein the second polypeptide comprises a mammalian C-type retroviral envelope protein, such as the Moloney MLV envelope protein, the 4070A envelope protein or the GALV envelope protein. To do. The amino acid sequences of these proteins are known in the art. Nucleotide sequences encoding such recombinant fusion proteins are included within the scope of this invention.

【0036】 <ウイルスディスプレイパッケージ> ウイルスディスプレイパッケージは本発明の組換え融合蛋白質をその表面にデ
ィスプレイするように遺伝子操作されているウイルスである。ウイルスディスプ
レイパッケージは本発明の組換え融合蛋白質を含み、そして第2のポリペプチド
がウイルス膜に係留された場合に形成される。ウイルスディスプレイパッケージ
は複数の組換え融合蛋白質を包含することができ、所望により、各々が異なるオ
リゴマーリガンドドメインを含んでいる組換え融合蛋白質をウイルスディスプレ
イパッケージに取りこむことにより、複数の標的特異性を有するウイルスディス
プレイパッケージを得ることができる。ウイルスディスプレイパッケージは好ま
しくは真核細胞に感染できるウイルス、たとえばMLVまたは他のC型レトロウ
イルス、水疱性口内炎ウイルス、インフルエンザウイルス、Semliki F
orestウイルス、シンドビスウイルス、センダイウイルスまたはアデノウイ
ルスに基づくものである。 ライブラリ ウイルスディスプレイパッケージのライブラリもまた構築することができる。
このようなライブラリは少なくとも2つのウイルスディスプレイパッケージを含
んでおり、これらは同じ標的特異性を有するか、有さなくてよい。本発明の融合
蛋白質をディスプレイする複製能力のあるウイルスのライブラリを得るためのベ
クターの作成のために第2のポリペプチドに対するコドン間に独特の制限部位を
挿入することができる。たとえば、翻訳リーディングフレームを損なうことなく
、MoMLV(Shoemaker等、1980)の全長感染性分子クローン内
の成熟エンベロープ蛋白質の6番目および7番目のアミノ酸のコドンの間に独特
の制限部位SfiIおよびNotIを挿入することができる。MoMLVのga
gコーディング領域内のSfiI部位を除去した後(Shinnick等、19
81)、ベクターを用いて本発明の融合蛋白質をディスプレイする複製能力のあ
るウイルスのライブラリを得ることができる。たとえば、融合蛋白質をコードす
るDNAフラグメントのPCRにより得たライブラリをこの部位にクローニング
することができる。当然ながら、いかなる所定の第2のポリペプチドについても
、同様に良好に機能する非相補制限部位の代替組み合わせが存在し、単一の制限
部位で十分な場合もある。
<Viral Display Package> A viral display package is a virus that has been genetically engineered to display the recombinant fusion protein of the present invention on its surface. The viral display package comprises the recombinant fusion protein of the invention and is formed when the second polypeptide is anchored in the viral membrane. The viral display package can include multiple recombinant fusion proteins, optionally having multiple target specificities by incorporating recombinant fusion proteins, each containing a different oligomeric ligand domain, into the viral display package. A virus display package can be obtained. The viral display package is preferably a virus capable of infecting eukaryotic cells, eg MLV or other type C retroviruses, vesicular stomatitis virus, influenza virus, Semilik F.
orest virus, Sindbis virus, Sendai virus or adenovirus. Library A library of virus display packages can also be constructed.
Such a library contains at least two viral display packages, which may or may not have the same target specificity. Unique restriction sites can be inserted between the codons for the second polypeptide for the construction of a vector to obtain a replication competent viral library displaying the fusion protein of the invention. For example, insert the unique restriction sites SfiI and NotI between the codons of amino acids 6 and 7 of the mature envelope protein in the full-length infectious molecular clone of MoMLV (Shoemaker et al., 1980) without compromising the translational reading frame. can do. Ga of MoMLV
After removal of the SfiI site in the g coding region (Shinnick et al., 19
81), a vector can be used to obtain a replication-competent viral library displaying the fusion protein of the present invention. For example, a library obtained by PCR of a DNA fragment encoding the fusion protein can be cloned into this site. Of course, for any given second polypeptide, there may be alternative combinations of non-complementary restriction sites that function as well, and a single restriction site may be sufficient.

【0037】 組換えレトロウイルスの広範なライブラリの作成がレトロウイルスパッケージ
細胞へのレトロウイルスプラスミドの一過性トランスフェクションにより以前に
明らかにされている(MurphyおよびEfstratiadis、1987
)。ライブラリのサイズは、第1にはプラスミド連結産物の生育と精製のために
E.coli内へ、そして第2にはレトロウイルス遺伝子ディスプレイライブラ
リの作成のためにレトロウイルスパッケージ細胞内へのプラスミドトランスフェ
クションの効率により制限される。近年開発され、極めて効率的な哺乳類細胞へ
の遺伝子デリバリーの方法(Curiel等、1992)を用いることにより、
108のウイルスディスプレイパッケージのライブラリサイズが可能であるはず
であると推定できる。
Generation of an extensive library of recombinant retroviruses was previously demonstrated by transient transfection of retroviral plasmids into retroviral packaged cells (Murphy and Efstradiadis, 1987).
). The size of the library was first determined by E. coli for growth and purification of plasmid ligation products. Limited by the efficiency of plasmid transfection into E. coli and secondly into retroviral package cells for the generation of retroviral gene display libraries. By using a highly efficient method of gene delivery to mammalian cells (Curie et al., 1992), which was recently developed,
It can be assumed that a library size of 10 8 virus display packages should be possible.

【0038】 <スクリーニング法> 脂質エンベロープ粒子およびウイルス粒子の表面上に存在するものを含む、組
換え融合蛋白質を、オリゴマーリガンドがその受容体に結合するのを防止する能
力を有する被験物質のスクリーニングの方法において用いることができる。本発
明のスクリーニング法においては、被験物質は遊離の形態であるか、そして/ま
たは標的細胞の表面上の受容体に予備結合していてよい。スクリーニングできる
被験物質は当該分野で既に知られている薬理学的物質であることができ、あるい
は、何らかの薬理学的活性を有するかどうか未知である化合物であることができ
る。被験物質は天然または実験室内で設計されたものであることができる。これ
らは微生物、動物または植物より単離するか、または、組換えにより生成するか
、または当該分野で知られた化学的方法により合成することができる。
<Screening Method> Recombinant fusion proteins, including those present on the surface of lipid envelope particles and virus particles, are screened for test substances that have the ability to prevent oligomeric ligands from binding to their receptors. Can be used in the method. In the screening methods of the invention, the test substance may be in free form and / or pre-bound to a receptor on the surface of the target cell. The test substance that can be screened can be a pharmacological substance already known in the art, or can be a compound for which it is unknown if it has any pharmacological activity. The test substance can be natural or designed in the laboratory. They can be isolated from microorganisms, animals or plants, recombinantly produced or synthesized by chemical methods known in the art.

【0039】 スクリーニング法はin vivoまたはin vitroで行なうことがで
きる。1つの実施形態においては、ウイルス粒子のような脂質エンベロープ粒子
および標的細胞を被験物質と接触させる。ウイルスまたは他の脂質エンベロープ
粒子は、転移可能な標識および本発明の組換え融合蛋白質の双方を含んでいる。
組換え融合蛋白質は、融合蛋白質の第1のポリペプチド内に存在するディスプレ
イされたオリゴマーリガンドにより、標的細胞に脂質エンベロープ粒子を特異的
に結合して脂質エンベロープ粒子−標的細胞複合体を形成するために使用される
The screening method can be performed in vivo or in vitro. In one embodiment, lipid envelope particles such as viral particles and target cells are contacted with a test substance. The virus or other lipid envelope particle contains both a transposable label and the recombinant fusion protein of the invention.
The recombinant fusion protein specifically binds lipid envelope particles to target cells by the displayed oligomeric ligand present in the first polypeptide of the fusion protein to form a lipid envelope particle-target cell complex. Used for.

【0040】 <転移可能な標識および細胞ターゲティング> 転移可能な標識は、放射標識、非同位体標識、たとえば化学ルミネセンス、蛍
光または酵素の標識のような、脂質エンベロープ粒子と標的細胞膜の融合により
標的細胞内で存在を検出できるいかなる標識であることもできる。転移可能な標
識は、脂質エンベロープ粒子により感染されている標的細胞の同定および選択を
容易にするような抗生物質耐性の遺伝子などのような選択可能なマーカーである
ことができる。転移可能な標識はまた、β−ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ
、β−グルクロニダーゼ、緑色蛍光蛋白質(GFP)、自己蛍光蛋白質、たとえ
ば青色蛍光蛋白質(BFP)、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST
)、ルシフェラーゼ、セイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)またはクロラ
ムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)のような検出可能な産物
をコードするレポーター遺伝子であることもできる。多くのこのような遺伝子が
当該分野で知られている。
Transferable Labels and Cell Targeting Transferable labels are targeted by fusion of lipid envelope particles with the target cell membrane, such as radiolabels, non-isotopic labels such as chemiluminescent, fluorescent or enzymatic labels. It can be any label whose presence can be detected intracellularly. The transposable label can be a selectable marker such as an antibiotic resistance gene that facilitates identification and selection of target cells infected by the lipid envelope particles. Transferable labels also include β-galactosidase, luciferase, β-glucuronidase, green fluorescent protein (GFP), autofluorescent proteins such as blue fluorescent protein (BFP), glutathione-S-transferase (GST).
), Luciferase, horseradish peroxidase (HRP) or chloramphenicol acetyl transferase (CAT). Many such genes are known in the art.

【0041】 転移可能な標識はまた、α−1抗トリプシン、グロビン蛋白質、VIII因子
またはIV因子蛋白質、生育因子、サイトカインまたはLDL受容体のような、
遺伝子治療目的のために標的細胞へのそのデリバリーが望まれるいずれかの蛋白
質産物であってもよい。このような転移可能な標識は、たとえば、蛋白質産物に
特異的に結合する抗体を用いた免疫化学的方法を用いて検出できる。他の転移可
能な標識には特異的なオリゴヌクレオチドプローブを用いて検出できるアンチセ
ンス転写物またはリボチームが包含される。他の薬理学的に活性な物質も転移可
能な標識として使用することができる。
The transposable label may also be such as alpha-1 antitrypsin, globin protein, factor VIII or factor IV protein, growth factor, cytokine or LDL receptor,
It can be any protein product whose delivery to target cells is desired for gene therapy purposes. Such a transferable label can be detected using, for example, an immunochemical method using an antibody that specifically binds to a protein product. Other transferable labels include antisense transcripts or ribozymes that can be detected with specific oligonucleotide probes. Other pharmacologically active substances can also be used as transferable labels.

【0042】 脂質エンベロープ粒子によりディスプレイされる特定のオリゴマーリガンドに
対する受容体は、標的細胞への脂質エンベロープ粒子の特異的ターゲティングを
可能にする標的細胞の外表面上に存在する。ターゲティングされることのできる
受容体には、たとえばCKGF類のようなオリゴマー生育因子に対する受容体が
包含される。このような受容体には、PDGFファミリー(たとえば、PDGF
、PDGF関連トランスフォーム蛋白質P28−SIS、VEGF、VEGF
B、VEGF C、VEGF相同体、PLGF、PLGF−1、PLGF−2、
VEGF DおよびVEGF E)、TGF−βファミリー、糖蛋白質ホルモン
/ゴナドトロピン、三つ葉型ポリペプチドファミリー、NGFファミリー、イン
シュリンファミリー、HBGF/FGFファミリー、インタークリンα/小型サ
イトカインCXC/ケモカインCXCファミリー、小型サイトカインCC/イン
タークリンβファミリー、および、インターロイキンファミリーのメンバーに対
する受容体、並びに腫瘍壊死因子ファミリーおよびマクロファージ移行抑制因子
(MIG)ファミリーのメンバーに対する受容体が包含される。標的細胞は天然
の状態で受容体を含んでいるか、または、たとえば受容体をコードする組換え核
酸構築物を用いて受容体を標的細胞に導入することができる。核酸構築物を細胞
にトランスフェクトする方法はよく知られており、そして、未被覆または被覆さ
れた核酸を用いたトランスフェクト、細胞融合、プロトプラスト融合、ウイルス
感染およびエレクトロポレーションが挙げられるがこれらに限定されない。
Receptors for specific oligomeric ligands displayed by the lipid envelope particle are present on the outer surface of the target cell, which allows specific targeting of the lipid envelope particle to the target cell. Receptors that can be targeted include receptors for oligomeric growth factors such as CKGFs. Such receptors include the PDGF family (eg, PDGF
, PDGF-related transform proteins P28-SIS, VEGF, VEGF
B, VEGF C, VEGF homolog, PLGF, PLGF-1, PLGF-2,
VEGF D and VEGF E), TGF-β family, glycoprotein hormone / gonadotropin, trefoil polypeptide family, NGF family, insulin family, HBGF / FGF family, intercrine α / small cytokine CXC / chemokine CXC family, small cytokine CC / Receptors for members of the intercrine β family and the interleukin family, and for members of the tumor necrosis factor family and macrophage migration inhibitory factor (MIG) family. The target cell naturally contains the receptor, or the receptor can be introduced into the target cell using, for example, a recombinant nucleic acid construct encoding the receptor. Methods for transfecting nucleic acid constructs into cells are well known and include, but are not limited to, transfection with uncoated or coated nucleic acids, cell fusion, protoplast fusion, viral infection and electroporation. Not done.

【0043】 標的細胞は真核細胞、好ましくは哺乳類、より好ましくはヒトから単離し、そ
して組織培養に付すことができる。確立された細胞系統もまた標的細胞を得るた
めに使用することができる。あるいは、標的細胞はラット、マウス、モルモット
、ハムスター、ウサギ、ヤギ、ヒツジまたはヒトの身体のような哺乳類身体の内
部に存在することもできる。
Target cells can be isolated from eukaryotic cells, preferably mammals, more preferably humans, and subjected to tissue culture. Established cell lines can also be used to obtain target cells. Alternatively, the target cells can be inside a mammalian body such as a rat, mouse, guinea pig, hamster, rabbit, goat, sheep or human body.

【0044】 標的細胞内の転移可能な標識の量を被験物質の存在下に側定する。測定は、生
化学的、免疫学的またはウイルス検出による方法を含む、使用する特定の転移可
能な標識を検出するのに適するいずれかの方法により行なうことができる。遺伝
子の発現もまた、たとえばノーザンまたはドットブロットまたはin situ
ハイブリダイゼーションを用いてそのmRNAを検出することによっても測定で
きる。被験物質非存在下の標的細胞内の転移可能な標識の量と比較した場合に標
的細胞内の転移可能な標識の量を増大させる被験物質は、受容体へのオリゴマー
リガンドの結合の抑制を示している。転移可能な標識の量の増大はたとえば標準
曲線を参照することにより定性的または定量的に測定することができる。好まし
くは、被験物質は標的細胞内の転移可能な標識の量を少なくとも25%、50%
、100%または2倍、5倍、10倍または1000倍までも増大させる。一般
的に、受容体へのオリゴマーリガンドの結合を抑制する被験物質は、それが少な
くとも25%まで移行した標識の量を増大させる場合に抑制作用を有すると見な
す。
The amount of transferable label in the target cells is determined in the presence of the test substance. The measurement can be performed by any method suitable for detecting the particular transposable label used, including biochemical, immunological or viral detection methods. Expression of the gene can also be for example Northern or dot blot or in situ.
It can also be measured by detecting the mRNA using hybridization. A test substance that increases the amount of transferable label in the target cell as compared to the amount of transferable label in the target cell in the absence of the test substance shows inhibition of binding of the oligomeric ligand to the receptor. ing. The increase in the amount of transferable label can be measured qualitatively or quantitatively, for example by referring to a standard curve. Preferably, the test substance is at least 25%, 50% of the amount of the label capable of being transferred in the target cells.
, 100% or 2 fold, 5 fold, 10 fold or even 1000 fold. In general, a test substance that inhibits the binding of oligomeric ligands to the receptor is considered to have an inhibitory effect if it increases the amount of label transferred to at least 25%.

【0045】 1本鎖ポリペプチドを含む組換え融合蛋白質は、ウイルス粒子のような脂質エ
ンベロープ粒子の表面上に存在する場合に、前述の通り、標的細胞に転移可能な
標識をターゲティングするか、または、標的細胞に転移可能な標識を供給するた
めに用いることもできる。転移可能な標識のデリバリーは治療目的であるか、ま
たは、標的細胞の特定の集団を標識した後、たとえばその集団を非標的細胞から
単離するために用いてよい。
The recombinant fusion protein comprising a single chain polypeptide, when present on the surface of a lipid envelope particle, such as a viral particle, targets a marker that is transferable to target cells, as described above, or , Can also be used to provide a transferable label to target cells. Delivery of the transposable label may be for therapeutic purposes or may be used after labeling a particular population of target cells, eg for isolating that population from non-target cells.

【0046】 転移可能な標識のデリバリーのためには、組換え融合蛋白質は第1および第2
のポリペプチドの間に位置するプロテアーゼ認識部位を含むことができる。脂質
エンベロープ粒子−標的細胞複合体が形成した後、プロテアーゼ認識部位を認識
するプロテアーゼに複合体を接触させる。プロテアーゼは、通常は標的細胞の位
置に存在できるか、または、たとえば、哺乳類身体内の標的細胞の部位での注射
により、または、組織培養の培地にプロテアーゼを添加することにより、導入す
ることができる。次にプロテアーゼ認識部位を切断し、これにより、既にその受
容体に結合したオリゴマーリガンドを含む第1のポリペプチドを遊離させる。次
に第2のポリペプチドは脂質エンベロープ粒子と標的細胞膜との間の融合を起こ
すことが可能となり、これにより標的細胞への転移可能な標識のデリバリーが可
能となる。
For delivery of the transposable label, the recombinant fusion protein may contain the first and second recombinant proteins.
A protease recognition site located between the polypeptides can be included. After the lipid envelope particle-target cell complex is formed, the complex is contacted with a protease that recognizes the protease recognition site. The protease can be normally present at the location of the target cell or can be introduced, for example, by injection at the site of the target cell within the mammalian body or by adding the protease to the medium of tissue culture. . The protease recognition site is then cleaved, thereby releasing the first polypeptide that contains the oligomeric ligand already bound to its receptor. The second polypeptide is then capable of causing a fusion between the lipid envelope particle and the target cell membrane, which enables delivery of the transposable label to the target cell.

【0047】 本発明はまたオリゴマーリガンドをその成分サブユニットにまで解離させ、こ
れにより受容体への結合能を低下させる能力を有する被験物質をスクリーニング
する方法を提供する。標的細胞をウイルス粒子と接触させる。ウイルス粒子は、
(a)転移可能な標識および(b)ウイルス粒子の外表面に存在し、第1および
第2のポリペプチドを含む組換え融合蛋白質を含む。第1のポリペプチドは、自
己会合して標的細胞の外表面に存在する受容体に結合する能力を有するオリゴマ
ーリガンドを形成する連続したポリペプチド鎖内の第1および第2のドメインを
含む。被験物質の存在下、標的細胞中の転移可能な標識の量を測定する。被験物
質非存在下の標的細胞中の転移可能な標識の量と比較した場合の標的細胞内の転
移可能な標識の量の増大は、オリゴマーリガンドからその成分サブユニットへの
解離を示す。
The present invention also provides a method for screening a test substance that has the ability to dissociate an oligomeric ligand into its component subunits, thereby reducing its ability to bind to its receptor. The target cells are contacted with the viral particles. Virus particles
(A) a transposable label and (b) a recombinant fusion protein present on the outer surface of the viral particle and comprising the first and second polypeptides. The first polypeptide comprises first and second domains within a continuous polypeptide chain that self-assemble to form an oligomeric ligand capable of binding to a receptor present on the outer surface of a target cell. In the presence of the test substance, the amount of the label capable of transfer in the target cell is measured. An increase in the amount of transferable label in the target cells as compared to the amount of transferable label in the target cells in the absence of test substance indicates dissociation of the oligomeric ligand into its component subunits.

【0048】 上記した開示は本発明を一般的に説明したものである、より完全な理解は以下
に示す特定の実施例を参照することにより得られるが、これらは説明を目的とす
るのみであり、本発明の範囲を制限する意図は無い。本開示において引用した全
参考文献は明らかに本明細書に組み込まれるものとする。
The above disclosure generally describes the present invention, a more complete understanding being obtained by reference to the specific examples provided below, which are for illustration purposes only. There is no intention to limit the scope of the invention. All references cited in this disclosure are expressly incorporated herein.

【0049】 <実施例1> 以下の実施例において使用した方法 PDGFプラスミドの構築 構築物PDGFNG4SMo、PDGFNXMo、PDGFNG4SAおよび
PDGFNXAは以下のとおり作成した。プライマーSalPDGFBF5’(
5’−CCAGCTGTCGACTAGCCTGGGTTCCCTGACCAT
TGC−3’;配列番号1)およびPDGFNotIR3’(5’−ATCGA
TGCGGCCGCGGTCACAGGTCGTGCAGCTGCCACTGT
CTC−3’;配列番号2)を用いてpPDGFBプラスミド(ATCC570
50)からPDGFを増幅し、コーディング領域の5’末端および3’末端にお
いてそれぞれSalIおよびNotI制限部位を導入した。その後PCR産物を
SalIおよびNotI制限エンドヌクレアーゼを用いて消化し、SalI/ ot I消化IGFNG4SMo、IGFNXMo、IGFNG4SAおよびIG
FNXA(Chadwick等、1999)内に連結してPDGFNG4SMo
、PDGFNXMo、PDGFNG4SAおよびPDGFNXAをそれぞれ作成
した。構築物ScPDGFNG4SMo、ScPDGFNXMo、ScPDGF
NG4SAおよびScPDGFNXAを得るために、PDGFのPCR産物をプ
ライマーPDGFBNotIRおよびEagIPDGFBF5’:(5’CGA
TATGCGGCCGGA−GGTGGAGGCGGTTCAAGCCTGGG
TTCCCTGACCATTGC−3;配列番号3)を用いて作成し、これによ
りpPDGFBからPDGFを増幅し、コーディング領域の5’末端および3’
末端においてEagIおよびNotI部位をインフレームに導入した。このPC
R産物をEagIで切断し、NotI消化PDGFNG4SMo、PDGFNX
Mo、PDGFNG4SAおよびPDGFNXA内に連結した。プラスミドの方
向はSalI/NotI消化により確認した。連結によりScPDGFNG4S
Mo、ScPDGFNXMo、ScPDGFNG4SAおよびScPDGFNX
Aが得られた。DNA配列によれば全ての構築物が正しい配列を有していた。
Example 1 Methods Used in the Following Examples Construction of PDGF Plasmids The constructs PDGFNG4SMo, PDGFNXMo, PDGFNG4SA and PDGFNXA were made as follows. Primer Sal PDGFBF5 '(
5'-CCAGCTGTCGACTAGCCTGGGTTCCCTGACCAT
TGC-3 '; SEQ ID NO: 1) and PDGF Not IR3'(5'-ATCGA
TGCGGGCCGCGTGCACAGGTCGGTGCAGCGTCACTGT
PPDGFB plasmid (ATCC570) using CTC-3 '; SEQ ID NO: 2).
PDGF was amplified from 50) and introduced Sal I and Not I restriction sites at the 5 ′ and 3 ′ ends of the coding region, respectively. Then the PCR product was digested with SalI and NotI restriction endonuclease, Sal I / N ot I digestion IGFNG4SMo, IGFNXMo, IGFNG4SA and IG
PDGFNG4SMo linked to FNXA (Chadwick et al., 1999)
, PDGFNXMo, PDGFNG4SA and PDGFNXA were prepared respectively. Constructs ScPDGFNG4SMo, ScPDGFNXMo, ScPDGF
To obtain NG4SA and ScPDGFNXA, the PCR product of PDGF was prepared using the primers PDGFB Not IR and Eag IPDGFBF5 ': (5'CGA
TATGCGGCCGGA-GGTGGAGGCGGGTTCAAGCCTGGG
TTCCCTGACCATTGC-3; SEQ ID NO: 3), which amplifies PDGF from pPDGFB, 5'end and 3'of the coding region.
Eag I and Not I sites were introduced in-frame at the ends. This PC
The R product was cleaved with Eag I and digested with Not I PDGFNG4SMo, PDGFNX
Ligated into Mo, PDGFNG4SA and PDGFNXA. The orientation of the plasmid was confirmed by Sal I / Not I digestion. ScPDGFNG4S by ligation
Mo, ScPDGFNXMo, ScPDGFNG4SA and ScPDGFNX
A was obtained. All constructs had the correct sequence according to the DNA sequence.

【0050】 VEGFプラスミドの構築 VEGF.NG4SMo、VEGF.NXMo、VEGF.NG4SAおよび
VEGF.NXAはVEGFをIGF.NG4SMo、IGF.NXMo、IG
F.NG4SAおよびIGF.NXA(Chadwick等、1999)骨格D
NAにPCRクローニングすることによりそれぞれ得た。プライマーSalI−
VEGF−For(5’−CCAGCTGTCGACTGGGCAGAATCA
TCACGAAGTGG−3’;配列番号4)およびVEGF−NotI−Re
v(5’−ATCGATGCGGCCGCTG−TTGTTGGTCTGCAT
TCACATTTGTTGT−3’;配列番号5)を用いて、導入されたインフ
レームのSalIおよびNotI制限部位を有するVEGF受容体結合ドメイン
のサブユニットをコードするpVEGF(VEGF121cDNAのプラスミド
クローン)から増幅産物を得た。増幅産物をSalIおよびNotI制限エンド
ヌクレアーゼで消化して連結可能とした。構築物IGF.NG4SMo、IGF
.NXMo、IGF.NG4SAおよびIGF.NXAのDNAをSalIおよ
NotI制限エンドヌクレアーゼで2重消化し、約10KbのSalI−骨格
NotI DNAを約220bpのSalI−IGF−NotIインサートD
NAからアガロースゲル電気泳動により分離した。SalI−骨格−Not
DNAをゲル精製し、そしてSalI−IGF−NotIインサートDNAを4
つの骨格DNAにディレクショナルにクローニングし、VEGF.NG4SMo
、VEGF.NXMo、VEGF.NG4SAおよびVEGF.NXAを得た。
Construction of VEGF Plasmid VEGF. NG4SMo, VEGF. NXMo, VEGF. NG4SA and VEGF. NXA converts VEGF to IGF. NG4SMo, IGF. NXMo, IG
F. NG4SA and IGF. NXA (Chadwick et al., 1999) skeleton D
Each was obtained by PCR cloning in NA. Primer Sal I-
VEGF-For (5'-CCAGCTGTCGACTGGGGCAGAATCA
TCACGAAGTGGG-3 ′; SEQ ID NO: 4) and VEGF- Not I-Re
v (5'-ATCGATGCGGCCGCTG-TTGTTTGGTCTGCAT
Using TCACATTTGTTTGT-3 '; SEQ ID NO: 5), an amplification product was derived from pVEGF (a plasmid clone of VEGF121 cDNA) encoding a subunit of the VEGF receptor binding domain having introduced in-frame Sal I and Not I restriction sites. Obtained. The amplification product was digested with Sal I and Not I restriction endonucleases to allow ligation. Construct IGF. NG4SMo, IGF
. NXMo, IGF. NG4SA and IGF. NXA DNA was double digested with Sal I and Not I restriction endonucleases and approximately 10 Kb of Sal I-backbone- Not I DNA was approximately 220 bp of Sal I-IGF- Not I insert D.
Separated from NA by agarose gel electrophoresis. Sal I-skeleton- Not I
The DNA was gel purified and the Sal I-IGF- Not I insert DNA was added to 4
Directionally cloned into one scaffold DNA to obtain VEGF. NG4SMo
, VEGF. NXMo, VEGF. NG4SA and VEGF. NXA was obtained.

【0051】 構築物ScVEGF.NG4SMo、ScVEGF.NXMo、ScVEGF
.NG4SAおよびScVEGF.NXAはそれぞれ、VEGF.NG4SMo
、VEGF.NXMo、VEGF.NG4SAおよびVEGF.NXAにVEG
FをPCRクローニングすることにより得た。プライマーEagI−VEGF−
For:(5’−CGATATGCGGCCGGAGGTGGAGGCGGTT
C−AGGGCAGAATCATCACGAAGTGG−3’;配列番号6)お
よびVEGF−NotI−Revを用いてVEGF受容体結合ドメインの同じサ
ブユニットをコードするが、導入されたインフレームのEagIおよびNot
制限部位を有するpVEGFから増幅産物を得た。これにより2つのVEGFサ
ブユニットの間にAla−Ala−Gly−Gly−Gly−Gly−Gly−
Ser(配列番号7)ヒンジも導入された。増幅産物をEgaI制限エンドヌク
レアーゼで消化して連結可能とした。構築物VEGF.NG4SMo、VEGF
.NXMo、VEGF.NG4SAおよびVEGF.NXAをNotI制限エン
ドヌクレアーゼにより消化し、線状化されたプラスミドDNAを精製した。Ea I−VEGF−EagIインサートDNAをNotI−消化骨格DNAにノン
ディレクショナルにクローニングした。SalI/NotI制限パターンに基づ
き得られたコロニーをスクリーニングした後、骨格DNA内のVEGF配列と同
じコーディング方向にインサートVEGF DNAを有するクローンを選択した
The construct ScVEGF. NG4SMo, ScVEGF. NXMo, ScVEGF
. NG4SA and ScVEGF. NXA is VEGF. NG4SMo
, VEGF. NXMo, VEGF. NG4SA and VEGF. VEG on NXA
It was obtained by PCR cloning F. Primer Eag I-VEGF-
For: (5'-CGATATGCGCGCCGGAGGTGGAGGCGGGTT
C-AGGGCAGAATCATCACGAAGTGG-3 ′; SEQ ID NO: 6) and VEGF-NotI-Rev are used to encode the same subunit of the VEGF receptor binding domain, but with introduced in-frame Eag I and Not I.
Amplification products were obtained from pVEGF with restriction sites. This results in Ala-Ala-Gly-Gly-Gly-Gly-Gly- between the two VEGF subunits.
The Ser (SEQ ID NO: 7) hinge was also introduced. The amplification product was digested with Ega I restriction endonuclease to allow ligation. Construct VEGF. NG4SMo, VEGF
. NXMo, VEGF. NG4SA and VEGF. NXA was digested with Not I restriction endonuclease and the linearized plasmid DNA was purified. And cloned into non directional in Ea g I-VEGF- Eag I insert DNA a NotI- digested backbone DNA. After screening the resulting colonies based on the Sal I / Not I restriction pattern, clones with the insert VEGF DNA in the same coding direction as the VEGF sequences in the backbone DNA were selected.

【0052】 SalIとNotIの制限部位の間のDNAの両方の鎖のヌクレオチド配列決
定を全構築物についで行ない、PCRによりそのヌクレオチド配列にポリメラー
ゼ誤差が導入されていないことを確認した。
Nucleotide sequencing of both strands of DNA between the Sal I and Not I restriction sites was followed for all constructs and confirmed by PCR that no polymerase error was introduced in the nucleotide sequences.

【0053】 ウイルスの作成 キメラエンベロープ発現構築物をスーパーフェクションによりTEKCeB6
細胞にトランスフェクトした。安定にトランスフェクトされた細胞を50μg/
mLフロエミシンおよび6μg/mLブラスチシジンを含有する培地に移した。
合わせた細胞コロニーを全面培養させ、血清非含有DMEM(感染用)またはD
MEM/2%ウシ胎児血清(免疫ブロット用)中で一夜インキュベートした後に
ウイルス上澄みを回収した。全ての上澄みは濾過(0.45μm)後に使用した
Generation of virus The chimeric envelope expression construct was TEKCeB6 by superfection.
The cells were transfected. Stably transfected cells at 50 μg /
Transferred to medium containing mL furoemicin and 6 μg / mL blasticidin.
The combined cell colonies are cultured on the whole surface, and serum-free DMEM (for infection) or D
Viral supernatants were collected after overnight incubation in MEM / 2% fetal bovine serum (for immunoblotting). All supernatants were used after filtration (0.45 μm).

【0054】 免疫ブロット 4℃で1時間SW4O Tiローター(Beckman)中30,000rp
mで超遠心分離することによりペレット化したウイルスを濾過(0.45μm)
後のウイルス上澄みから得た。上澄みを捨て、ペレット化したウイルスを100
μLの氷冷PBSに再懸濁した。少量(10μL)の検体をSDS含有ローディ
ング用緩衝液と混合し、試料を煮沸し、10%(w/v)ポリアクリルアミドゲ
ル上のSDS−PAGEに付した。その後蛋白質をニトロセルロースに写し取り
、エンベロープ蛋白質をRauscher白血病ウイルスgp70−SUエンベ
ロープ蛋白質に対して作成された特異的ヤギ抗体を用いて検出した。ブロットを
セイヨウワサビペルオキシダーゼコンジュゲートウサギ抗ヤギ抗体および増強化
学ルミネセンスキットを用いて現像した。Xa因子切断実験においては、少量の
検体を4μg/mLのXa因子プロテアーゼの存在下または非存在下において3
7℃で90分間インキュベートした後にSDS−PAGEに付した。非還元的ゲ
ルにおいて、DTT(200mM)をSDS−ローディングゲルから除去した後
に少量の検体に添加した。
Immunoblot 30,000 rp in SW4O Ti rotor (Beckman) for 1 hour at 4 ° C.
filtered pelleted virus by ultracentrifugation (0.45 μm)
Obtained from the subsequent virus supernatant. Discard the supernatant and discard 100 pellets of virus.
Resuspended in μL ice-cold PBS. A small amount (10 μL) of sample was mixed with SDS-containing loading buffer, the sample was boiled and subjected to SDS-PAGE on a 10% (w / v) polyacrylamide gel. The protein was then transferred to nitrocellulose and the envelope protein was detected using a specific goat antibody raised against the Rauscher leukemia virus gp70-SU envelope protein. Blots were developed with horseradish peroxidase-conjugated rabbit anti-goat antibody and enhanced chemiluminescence kit. In Factor Xa cleavage experiments, a small amount of sample was used in the presence or absence of 4 μg / mL Factor Xa protease to produce 3
After incubating at 7 ° C. for 90 minutes, it was subjected to SDS-PAGE. In non-reducing gel, DTT (200 mM) was removed from SDS-loading gel and then added to a small amount of specimen.

【0055】 感染 NIH 3T3細胞を5×104個/ウェルで24穴プレートに播種し、一夜
37℃においてインキュベートした。リガンド競合実験においては、感染させる
べき細胞をリガンド非存在下または種々の濃度のリガンドの存在下に30分間3
7℃でさらにインキュベートした後にウイルス感染させた。これらのインキュベ
ート工程の後、濾過(0.45μm)したウイルス上澄み10μLを血清非含有
培地で希釈し、総容量を500μLとした。次に37℃で6時間感染を進行させ
た。次に細胞をPBSで一回洗浄し、新しいDMEM/10%ウシ胎児血清を供
給した。24〜48時間の後、細胞が全面培養にまで生育した時点で、X−ga
l(5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルβ−D−ガラクトシダーゼ)染色
を行ない、β−ガラクトシダーゼの活性の検出により感染事例数を測定した。
Infected NIH 3T3 cells were seeded at 5 × 10 4 cells / well in 24-well plates and incubated overnight at 37 ° C. In the ligand competition experiment, the cells to be infected were allowed to stand in the absence of ligand or in the presence of various concentrations of ligand for 3 minutes.
Further incubation at 7 ° C. followed by virus infection. After these incubation steps, 10 μL of filtered (0.45 μm) viral supernatant was diluted with serum-free medium to a total volume of 500 μL. The infection was then allowed to proceed for 6 hours at 37 ° C. The cells were then washed once with PBS and fed with fresh DMEM / 10% fetal bovine serum. After 24-48 hours, when the cells were grown to full-scale culture, X-ga
I (5-bromo-4-chloro-3-indolyl β-D-galactosidase) staining was performed, and the number of cases of infection was measured by detecting the activity of β-galactosidase.

【0056】 <実施例2> PDGFディスプレイ PDGFをディスプレイするエンベロープ蛋白質のアレイを構築した。このよ
うな構築物はエンベロープ蛋白質そのもの(モロニまたは4070A)、リンカ
ーペプチド(Ala−Ala−Ala−Gly−Gly−Gly−Ser(配列
番号8)またはXa因子部位Ala−Ala−Ala−Ile−Glu−Gly
−Arg(配列番号9)およびディスプレイされたドメイン(PDGF−B単一
ドメインまたは1本鎖2量体)より構成されたものであった(図4参照)。キメ
ラおよび未修飾のモロニーおよび4070Aエンベロープ発現プラスミドをTE
LCeB6ウイルス酸性細胞にトランスフェクトした。
Example 2 PDGF Display An array of envelope proteins displaying PDGF was constructed. Such a construct can be the envelope protein itself (Moroni or 4070A), the linker peptide (Ala-Ala-Ala-Gly-Gly-Gly-Ser (SEQ ID NO: 8) or the factor Xa site Ala-Ala-Ala-Ile-Glu-Gly).
-Arg (SEQ ID NO: 9) and the displayed domain (PDGF-B single domain or single chain dimer) (see Figure 4). TE with chimeric and unmodified Moloney and 4070A envelope expression plasmids
LCeB6 virus was transfected into acidic cells.

【0057】 ペレット化されたウイルスの免疫ブロッティングを行なうことによりキメラエ
ンベロープ蛋白質がベクター粒子に取り込まれたかどうかを確認した。図5はキ
メラ構築物PDGFNG4SA、PDGFNXA、ScPDGFNG4SAおよ
びScPDGFNXAの免疫ブロットを示す。レーン5は約70kDaの予測さ
れた分子量における明確なバンドを含んでおり、これは未修飾の4070Aエン
ベロープ蛋白質に相当した。未修飾の4070Envと比較して僅かに低い効率
で全てのキメラ構築物をレトロウイルス粒子に取り込んだ。PDGFNG4SA
およびPDGFNXA(それぞれレーン1および2)はディスプレイされたPD
GF−Bドメインの存在のため、未修飾の4070AEnvよりも約15kDa
大きかった。ScPDGFNG4SAおよびScPDGFNXA(それぞれレー
ン3および4)はEnvサブユニット当たり2つのPDGF−Bドメインのディ
スプレイのため、4070A Envよりも約30kDa大きかった。全ての免
疫ブロットにおいて、より低い分子量の非特異的バンドが約60kDaに観察さ
れた。モロニーエンベロープ構築物は、取りこみ量は低値であったものの407
0Aエンベロープ構築物と同様の結果をもたらした。
It was confirmed by immunoblotting of the pelleted virus whether the chimeric envelope protein was incorporated into the vector particles. Figure 5 shows immunoblots of chimeric constructs PDGFNG4SA, PDGFNXA, ScPDGFNG4SA and ScPDGFNXA. Lane 5 contains a distinct band at the predicted molecular weight of approximately 70 kDa, which corresponded to the unmodified 4070A envelope protein. All chimeric constructs were incorporated into retroviral particles with a slightly lower efficiency compared to unmodified 4070 Env. PDGFNG4SA
And PDGFNXA (lanes 1 and 2 respectively) are the PDs displayed
Approximately 15 kDa than unmodified 4070A Env due to the presence of GF-B domain
It was great. ScPDGFNG4SA and ScPDGFNXA (lanes 3 and 4, respectively) were approximately 30 kDa larger than the 4070A Env due to the display of two PDGF-B domains per Env subunit. A lower molecular weight non-specific band was observed at approximately 60 kDa in all immunoblots. The Moloney envelope construct had a low uptake but 407
It gave similar results as the 0A envelope construct.

【0058】 本開示に記載した研究の目的はその対応する受容体への結合が可能なレトロウ
イルスエンベロープ上にディスプレイされるPDGFおよびVEGFの1本鎖形
態を得ることであった。これらのサイトカインの1本鎖形態は、Envサブユニ
ット当たり1つ、機能性ユニットとして生物学的に活性のある2量体をディスプ
レイする試みにおいて構築した(図3参照)。我々の構築物がこのような2量体
を形成したかどうかを調べるためには、隣接するEnvサブユニット上にディス
プレイされた蛋白質の間に分子間ジスルフィド結合が形成されていないことを示
す必要があった。PDGFおよびVEGFの単一ドメイン形態はこのような交差
結合が起こることを明らかにするための対照としてディスプレイした。非還元ゲ
ルを用いて分子間ジスルフィド結合の形成を調べた(図6参照)。レーン5(4
070A未修飾エンベロープ蛋白質)は明確なバンドをSUに相当する約70k
DaおよびTMにジスルフィド結合されたSuの一部に相当する85kDaに有
していた。一方、PDGFNG4SAおよびPDGFNXAに相当するレーン1
および2はキメラエンベロープ蛋白質の推定サイズである85kDaに弱いバン
ドを示したのみであった。標準還元ゲル上で観察されたその大きさの2倍である
170kDaにはきわめて明確なバンドが観察された。このことはPDGF−B
ドメインが隣接するエンベロープ蛋白質間に分子間ジスルフィド結合を形成し、
これにより非還元ゲル上でジスルフィド結合された2量体として泳動した。Sc
PDGFNG4SAおよびScPDGFNXAに相当するレーン3および4は1
00kDaに明確なバンド、そしてこれより約15kDa上で弱いバンドを示し
ており、未修飾の4070A Envと同様の特徴を示していた。すなわち、こ
れらのキメラエンベロープはジスルフィド結合を介して相互に2量体化すること
は無かったため、ディスプレイされた1本鎖2量体は分子内ジスルフィド結合を
形成しているはずである。
The purpose of the work described in this disclosure was to obtain single chain forms of PDGF and VEGF displayed on a retroviral envelope capable of binding to its corresponding receptor. Single-chain forms of these cytokines were constructed in an attempt to display a biologically active dimer as a functional unit, one per Env subunit (see Figure 3). To investigate whether our construct formed such a dimer, we needed to show that no intermolecular disulfide bonds were formed between the proteins displayed on the adjacent Env subunits. It was Single domain forms of PDGF and VEGF were displayed as controls to reveal that such cross-linking occurs. The formation of intermolecular disulfide bonds was investigated using a non-reducing gel (see Figure 6). Lane 5 (4
070A unmodified envelope protein) has a clear band at about 70 k corresponding to SU.
It had at 85 kDa corresponding to a portion of Su disulfide bonded to Da and TM. On the other hand, lane 1 corresponding to PDGFNG4SA and PDGFNXA
And 2 only showed a weak band at the estimated size of the chimeric envelope protein of 85 kDa. A very distinct band was observed at 170 kDa, which is twice its size observed on the standard reduced gel. This is PDGF-B
Forms an intermolecular disulfide bond between envelope proteins adjacent to each other,
This resulted in the migration as a disulfide-bonded dimer on a non-reducing gel. Sc
Lanes 3 and 4 corresponding to PDGFNG4SA and ScPDGFNXA are 1
There was a clear band at 00 kDa and a weaker band above this at about 15 kDa, showing similar characteristics to the unmodified 4070A Env. That is, since these chimeric envelopes did not dimerize with each other via a disulfide bond, the displayed single-chain dimer should form an intramolecular disulfide bond.

【0059】 図7はXa因子で処理(+)または未処理(−)の後にローディング(+)ま
たはこれを行なわなかった(−)同じエンベロープ蛋白質の免疫ブロットを示す
。Xa因子プロテアーゼ処理はXa切断部位を含むもの以外のエンベロープ蛋白
質のいずれに対しても作用を示さなかった。PDGFNXA(2)およびPDG
FNXA(5)のいずれもXa因子切断後には未修飾の4070Aと同様のバン
ド特性を示していた。このことはXa因子がディスプレイされたドメインと基礎
をなすエンベロープ蛋白質との間に存在した場合に、Xa因子プロテアーゼによ
りディスプレイされたドメインが切断され得たことを示している。さらにまた、
PDGFNXAは、その除去により残存するエンベロープ蛋白質が単量体に変換
されることから、ディスプレイされたドメイン(PDGF)を介して2量体化さ
れなければならない。PDGFNG4SMo、PDGFNXMo、ScPDGF
NG4SMoおよびPDGFNXMoについても同様の結果が得られた。
FIG. 7 shows an immunoblot of the same envelope protein treated (+) or untreated (−) with factor Xa, followed by loading (+) or without (−). Factor Xa protease treatment had no effect on any of the envelope proteins other than those containing the Xa cleavage site. PDGFNXA (2) and PDG
All of FNXA (5) showed similar band characteristics to unmodified 4070A after cleavage with factor Xa. This indicates that the Factor Xa protease could cleave the displayed domain when Factor Xa was present between the displayed domain and the underlying envelope protein. Furthermore,
PDGFNXA must be dimerized via the displayed domain (PDGF), since the remaining envelope protein is converted into a monomer by its removal. PDGFNG4SMo, PDGFNXMo, ScPDGF
Similar results were obtained for NG4SMo and PDGFNXMo.

【0060】 ディスプレイされた1本鎖形態がその相当する受容体を結合できることを示す
ために、キメラエンベロープ蛋白質を有するベクターを用いてPDGF受容体陽
性NIH 3T3細胞を感染させた。チロシンキナーゼ受容体に結合する能力を
有するディスプレイされたリガンドは、ベクターをウイルス受容体から遠位のこ
の非許容性の受容体上にベクターを隔離することによりウイルスの侵入を妨害す
ることがあらかじめ分かっている。アゴニスト非含有のリガンドを添加はこの妨
害を無効にする。したがってリガンド−受容体陽性細胞上で観察された感染の特
徴は、ディスプレイされたリガンドがその受容体に結合していることを示す証拠
として使用できる(Chadwick等、1999)。NIH 3T3細胞に漸
増濃度のPDGF−BB非含有リガンドの存在下にScPDGFNG4SAベク
ターを感染させた(図8参照)。PDGF−BBは100pMもの低濃度でウイ
ルス価を上昇させ、5nMで至適ウイルス価をもたらした。未修飾の4070A
エンベロープ蛋白質を有するベクターの力価に対してはこのような作用は観察さ
れなかった(データ示さず)。これらの結果は、ディスプレイされた1本鎖PD
GFはNIH 3T3細胞上のPDGF受容体に結合できることを示している。
In order to show that the displayed single-chain form is able to bind its corresponding receptor, PDGF receptor positive NIH 3T3 cells were infected with a vector carrying the chimeric envelope protein. Previously displayed ligands with the ability to bind to the tyrosine kinase receptor were found to prevent viral entry by sequestering the vector on this non-permissive receptor distal to the viral receptor. ing. Addition of agonist-free ligand abrogates this interference. Thus, the characteristics of infection observed on ligand-receptor positive cells can be used as evidence that the displayed ligand binds to its receptor (Chadwick et al., 1999). NIH 3T3 cells were infected with ScPDGFNG4SA vector in the presence of increasing concentrations of PDGF-BB-free ligand (see Figure 8). PDGF-BB increased the virus titer at a concentration as low as 100 pM and produced the optimum virus titer at 5 nM. Unmodified 4070A
No such effect was observed on the titer of the vector with the envelope protein (data not shown). These results show that the single-stranded PD displayed
It has been shown that GF can bind to the PDGF receptor on NIH 3T3 cells.

【0061】 <実施例3> VEGFディスプレイ VEGF−Envキメラをディスプレイする8種のベクターを作成した。キメ
ラエンベロープ蛋白質は、基礎をなすエンベロープ蛋白質(4070Aまたはモ
ロニー)に短ペプチド、すなわちAAAGGGS(配列番号8)またはXa因子
部位AAAIEGR(配列番号9)のいずれかを介して結合している、ディスプ
レイされたドメイン(単一ドメインVEGFまたは1本鎖2量体VEGF(sc
VEGF))よりなるものであった。
Example 3 VEGF Display Eight kinds of vectors displaying VEGF-Env chimera were prepared. The chimeric envelope protein is linked to the underlying envelope protein (4070A or Moloney) via a short peptide, either AAAGGGS (SEQ ID NO: 8) or the Factor Xa site AAAIEGR (SEQ ID NO: 9), displayed Domain (single domain VEGF or single chain dimer VEGF (sc
VEGF)).

【0062】 未修飾の4070A Env、モロニーEnvおよび8種のVEGFキメラE
nvの発現プラスミドを製造元の指示に従ってSuperfect(Qiage
n)によりTelCeB6パッケージング細胞系統にトランスフェクトした。
Unmodified 4070A Env, Moloney Env and 8 VEGF chimera E
nv expression plasmid according to the manufacturer's instructions Superfect (Qage
n) was transfected into the TelCeB6 packaging cell line.

【0063】 ペレット化されたウイルスの免疫ブロッティングを行なうことによりキメラエ
ンベロープ蛋白質がベクター粒子内に取りこまれたかどうか調べた。図9はキメ
ラベクターVEGFNG4SA、VEGFNXA、scVEGFNG4SAおよ
びscVEGFNXAの免疫ブロットを示し、高い濃度での取りこみを示してい
る。非特異的な低分子量のバンドが約60kDaに全レーン共通して認められる
。キメラモロニーエンベロープベクターは、取りこみ濃度は低値であったものの
、キメラ4070Aエンベロープベクターと同様の結果を示していた。
Immunoblotting of the pelleted virus was performed to determine if the chimeric envelope protein was incorporated into the vector particles. FIG. 9 shows an immunoblot of chimeric vectors VEGFNG4SA, VEGFNXA, scVEGFNG4SA and scVEGFNXA showing uptake at high concentrations. A non-specific low molecular weight band is observed in all lanes at about 60 kDa. The chimera Moloney envelope vector showed similar results to the Chimera 4070A envelope vector, although the uptake concentration was low.

【0064】 ジスルフィド結合がディスプレイされたVEGFサブユニット間に形成されて
いることを調べるために、非還元ゲルを用いてキメラベクターを調べた(図10
参照)。未修飾の4070A EnvではSu(70kDa)およびSU−TM
(85kDa)に相当する2本のバンドが観察された。一方、VEGFNG4S
AおよびVEGFNXAでは約170kDaに1本のバンドが観察され、これら
のエンベロープ蛋白質はディスプレイされたVEGFドメインの分子間会合の結
果2量体として会合したことを示していた。Xa因子プロテアーゼ処理(+)の
結果、VEGFNG4SA2量体バンドの見かけの運動性は未変化であった。し
かしながら、VEGFNXA2量体は単量体4070A Envのサイズまで低
減していた(レーン2)。すなわち、2量体化は隣接するエンベロープ蛋白質上
のディスプレイされたドメイン間の会合によるものであった。scVEGF.N
G4SAおよびscVEGF.NXAエンベロープ蛋白質は100kDaおよび
115kDaにバンドを示し、ディスプレイされた1本鎖蛋白質がCKGFドメ
イン間に分子内ジスルフィド結合を形成できることを示していた。別のバンドが
200kDaに観察され、何らかの分子間2量体化が隣接するエンベロープ蛋白
質間になお生じていることを示していた。Xa因子処理でscVEGFNG4S
Aバンドの運動性は未変化であった。2量体scVEGFNXAに相当するバン
ドは消失し、ディスプレイされた蛋白質の一部が隣接するEnvサブユニットと
交差結合し、この交差結合はディスプレイされたドメインが切断脱離した際に除
去されたことが確認された。残存するバンドは未修飾の4070A Envのサ
イズに相当するものであった(レーン9)。VEGF.NG4SMo、VEGF
.NXMo、scVEGF.NG4SMoおよびscVEGF.NXMoでも同
様の結果が得られた。
To examine the formation of disulfide bonds between the displayed VEGF subunits, we examined the chimeric vector using a non-reducing gel (FIG. 10).
reference). Su (70 kDa) and SU-TM in unmodified 4070A Env
Two bands corresponding to (85 kDa) were observed. On the other hand, VEGFNG4S
A band was observed at about 170 kDa for A and VEGFNXA, indicating that these envelope proteins were associated as dimers as a result of intermolecular association of the displayed VEGF domains. As a result of factor Xa protease treatment (+), the apparent motility of the VEGFNG4SA dimer band was unchanged. However, the VEGFNXA dimer was reduced to the size of monomeric 4070A Env (lane 2). That is, dimerization was due to association between displayed domains on adjacent envelope proteins. scVEGF. N
G4SA and scVEGF. The NXA envelope protein showed bands at 100 kDa and 115 kDa, indicating that the displayed single chain protein is capable of forming an intramolecular disulfide bond between CKGF domains. Another band was observed at 200 kDa, indicating that some intermolecular dimerization still occurred between adjacent envelope proteins. ScVEGFNG4S by factor Xa treatment
Motility of A band was unchanged. The band corresponding to the dimeric scVEGFNXA disappeared and some of the displayed protein cross-linked with the adjacent Env subunit, which cross-linking was removed when the displayed domain was cleaved off. confirmed. The remaining band corresponded to the size of unmodified 4070A Env (lane 9). VEGF. NG4SMo, VEGF
. NXMo, scVEGF. NG4SMo and scVEGF. Similar results were obtained with NXMo.

【0065】 [参考文献] [References]

【0066】[0066]

【配列表】 [Sequence list]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 図1はエンベロープ蛋白質上の「オリゴマーキャップ」を形成す
る3量体ネズミ白血病ウイルスエンベロープポリペプチドのディスプレイを示す
図である。
FIG. 1 is a display showing a trimeric murine leukemia virus envelope polypeptide that forms an “oligomer cap” on the envelope protein.

【図2】 図2はVEGFの構造を示す図であり、システインノットドメイ
ンの分子間ジスルフィド結合および逆平行列を示す。
FIG. 2 is a diagram showing the structure of VEGF, showing intermolecular disulfide bonds and antiparallel sequences of cysteine knot domains.

【図3a】 図3aはEnvサブユニット当たりの単一のCKGFドメイン
のディスプレイを示す図である。隣接するEnvサブユニット上にディスプレイ
されているドメイン間に(分子間)ジスルフィド結合が形成する。
FIG. 3a shows the display of a single CKGF domain per Env subunit. A (intermolecular) disulfide bond is formed between domains displayed on adjacent Env subunits.

【図3b】 図3bはCKGF1本鎖2量体のディスプレイを示す図である
。各1本鎖2量体内のCKGFドメイン間に(分子内)ジスルフィド結合が形成
し、各Envサブユニットに付き1つの2量体がディスプレイされる。
FIG. 3b is a diagram showing a display of CKGF single chain dimer. (Intramolecular) disulfide bonds are formed between the CKGF domains within each single chain dimer, displaying one dimer for each Env subunit.

【図4a】 図4aはCKFGドメイン1個のディスプレイを示す図である
FIG. 4a is a diagram showing a display of one CKFG domain.

【図4b】 図4bは1本鎖分子としてのCKGFドメイン2個のディスプ
レイを示す図である。
FIG. 4b is a diagram showing the display of two CKGF domains as single chain molecules.

【図5】 図5はレトロウイルスエンベロープ蛋白質のイムノブロットであ
る。レーン1、PDGFNG4SA;レーン2、PDGFNXA;レーン3、S
cPDGFNG4SA;レーン4、ScPDGFNXA;レーン5、未修飾の4
070Aエンベロープ蛋白質である。
FIG. 5 is an immunoblot of retrovirus envelope proteins. Lane 1, PDGFNG4SA; Lane 2, PDGFNXA; Lane 3, S
cPDGFNG4SA; lane 4, ScPDGFNXA; lane 5, unmodified 4
070A envelope protein.

【図6】 図6は非還元SDS−PAGE後のキメラレトロウイルスエンベ
ロープ蛋白質のイムノブロットである。レーン1、PDGFNG4SA;レーン
2、PDGFNXA;レーン3、ScPDGFNG4SA;レーン4、ScPD
GFNXA;レーン5、未修飾の4070Aエンベロープ蛋白質である。
FIG. 6 is an immunoblot of chimeric retrovirus envelope proteins after non-reducing SDS-PAGE. Lane 1, PDGFNG4SA; Lane 2, PDGFNXA; Lane 3, ScPDGFNG4SA; Lane 4, ScPD
GFNXA; lane 5, unmodified 4070A envelope protein.

【図7】 図7はXa因子プロテアーゼ無処理(−)またはローディング前
90分間Xa因子プロテアーゼ処理(+)を行なった場合のキメラレトロウイル
スエンベロープ蛋白質の非還元SDS−PAGE後の免疫ブロットを示す。レー
ン1、PDGFNG4SA;レーン2、PDGFNXA;レーン3、未修飾の4
070A Env;レーン4、ScPDGFNG4SA;レーン5、ScPDG
FNXである。
FIG. 7 shows an immunoblot after non-reducing SDS-PAGE of the chimeric retrovirus envelope protein with or without Factor Xa protease treatment (−) or with Factor Xa protease treatment (+) for 90 minutes before loading. Lane 1, PDGFNG4SA; Lane 2, PDGFNXA; Lane 3, unmodified 4
070A Env; Lane 4, ScPDGFNG4SA; Lane 5, ScPDG.
It is FNX.

【図8】 図8は漸増濃度のPDGF−BB遊離リガンドの存在下のScP
DGFNG4SAベクターによるNIH 3T3細胞の感染を示すグラフである
FIG. 8 shows ScP in the presence of increasing concentrations of PDGF-BB free ligand.
FIG. 6 is a graph showing infection of NIH 3T3 cells with DGFNG4SA vector.

【図9】 図9はレトロウイルスエンベロープ蛋白質の免疫ブロットである
。レーン1、VEGFNG4SA;レーン2、VEGFNXA;レーン3、Sc
VEGFNG4SA;レーン4、ScVEGFNXA;レーン5、未修飾の40
70Aエンベロープ蛋白質である。
FIG. 9 is an immunoblot of retrovirus envelope proteins. Lane 1, VEGFNG4SA; Lane 2, VEGFNXA; Lane 3, Sc
VEGFNG4SA; lane 4, ScVEGFNXA; lane 5, unmodified 40
70A envelope protein.

【図10】 図10はXa因子プロテアーゼ無処理(−)またはローディン
グ前90分間Xa因子プロテアーゼ処理(+)を行なった場合のキメラレトロウ
イルスエンベロープ蛋白質の非還元SDS−PAGE後の免疫ブロットを示す。
レーン1、VEGFNG4SA;レーン2、VEGFNXA;レーン3、ScV
EGFNG4SA;レーン4、ScVEGFNX;レーン5、未修飾の4070
Aエンベロープ蛋白質である。
FIG. 10 shows an immunoblot after non-reducing SDS-PAGE of a chimeric retrovirus envelope protein in the case of no treatment with factor Xa protease (−) or treatment with factor Xa protease for 90 minutes before loading (+).
Lane 1, VEGFNG4SA; Lane 2, VEGFNXA; Lane 3, ScV
EGFNG4SA; lane 4, ScVEGFNX; lane 5, unmodified 4070
A envelope protein.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/15 G01N 33/50 Z 33/50 33/53 D 33/53 M 33/566 33/566 C12N 15/00 ZNAA (72)発明者 ベルチャー,クレイグ イギリス、エス・ジー・19 1・エヌ・エ ル ベッドフォードシャー、サンディ、ミ ル・レーン、45 (72)発明者 グレン,ダフニ イギリス、シー・ビー・1 7・エス・エ ス ケンブリッジ、モウブレイ・ロード、 22 (72)発明者 ブラフ,フランシス・ジョアン イギリス、シー・ビー・1 4・エス・エ イ ケンブリッジ、チェリー・ヒントン、 ルサーン・クロース、128 (72)発明者 ラッセル,スティーブン・ジェームズ アメリカ合衆国、55902 ミネソタ州、ロ チェスター、サウスウェスト、セイラム・ ロード、2701 Fターム(参考) 2G045 AA40 BA11 BB50 DA12 DA13 DA14 DA36 FB02 4B024 AA01 BA21 BA32 CA04 CA06 CA07 DA02 EA04 GA11 HA01 HA17 4B063 QA18 QQ08 QQ79 QR48 QR51 QS31 QS32 QS33 4H045 AA10 AA20 AA30 BA41 CA01 CA40 DA01 DA86 EA28 EA29 FA74 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (51) Int.Cl. 7 Identification Code FI Theme Coat (Reference) G01N 33/15 G01N 33/50 Z 33/50 33/53 D 33/53 M 33/566 33/566 C12N 15/00 ZNAA (72) Inventor Belcher, Craig, S.G.191.N.E.L. Bedfordshire, Sandy, Mill Lane, 45 (72) Inventor Glenn, Daphne England, C.B.・ 17 S S Cambridge, Mowbray Road, 22 (72) Inventor Bluff, Francis Joanne UK, CB 14 S S Cambridge, Cherry Hinton, Lusarn Claus, 128 ( 72) Inventor Russell, Stephen James USA, 55902 Mi 2701F Term, Salem Road, Southwest, Rochester, Nesota AA10 AA20 AA30 BA41 CA01 CA40 DA01 DA86 EA28 EA29 FA74

Claims (44)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ペプチド結合を介して相互に融合された第1のポリペプチド
および第2のポリペプチドを含む組換え融合蛋白質であって、第1のポリペプチ
ドは、自己会合して受容体に結合する能力を有するホモオリゴマーリガンドを形
成する連続したポリペプチド鎖内の第1および第2のドメインを含む、組換え融
合蛋白質。
1. A recombinant fusion protein comprising a first polypeptide and a second polypeptide fused to each other via a peptide bond, wherein the first polypeptide self-associates with a receptor. A recombinant fusion protein comprising first and second domains within a continuous polypeptide chain forming a homo-oligomeric ligand capable of binding.
【請求項2】 第1のポリペプチドが2量体または3量体である、請求項1
に記載の組換え融合蛋白質。
2. The first polypeptide is a dimer or trimer.
The recombinant fusion protein according to 1.
【請求項3】 ペプチド結合を介して相互に融合された第1のポリペプチド
および第2のポリペプチドを含む組換え融合蛋白質であって、第1のポリペプチ
ドは、自己会合してオリゴマーリガンドを形成する連続したポリペプチド鎖内の
第1および第2のドメインを含み、該ドメインはジスルフィド結合した生育因子
を含み、そして、該オリゴマーリガンドが受容体に結合する能力を有する、組換
え融合蛋白質。
3. A recombinant fusion protein comprising a first polypeptide and a second polypeptide fused to each other via a peptide bond, wherein the first polypeptide self-associates with an oligomeric ligand. A recombinant fusion protein comprising first and second domains within a continuous polypeptide chain forming, said domain comprising a disulfide-linked growth factor, and said oligomeric ligand having the ability to bind to a receptor.
【請求項4】 第1のポリペプチドが第1および第2のドメインと会合して
該リガンドを形成する第3のドメインをさらに含む、請求項1または3に記載の
組換え融合蛋白質。
4. The recombinant fusion protein of claim 1 or 3, wherein the first polypeptide further comprises a third domain that associates with the first and second domains to form the ligand.
【請求項5】 該リガンドが生育因子である、前述の請求項のいずれか1項
に記載の組換え融合蛋白質。
5. A recombinant fusion protein according to any one of the preceding claims, wherein the ligand is a growth factor.
【請求項6】 生育因子がシステインノット生育因子である、請求項5に記
載の組換え融合蛋白質。
6. The recombinant fusion protein according to claim 5, wherein the growth factor is cysteine knot growth factor.
【請求項7】 システインノット生育因子がPDGF様ファミリーシグネチ
ャーを有する生育因子である、請求項6に記載の組換え融合蛋白質。
7. The recombinant fusion protein according to claim 6, wherein the cysteine knot growth factor is a growth factor having a PDGF-like family signature.
【請求項8】 第2のポリペプチドが固体支持体に係留されている、前述の
請求項のいずれか1項に記載の組換え融合蛋白質。
8. A recombinant fusion protein according to any one of the preceding claims, wherein the second polypeptide is tethered to a solid support.
【請求項9】 固体支持体が脂質エンベロープ粒子または生体膜である、請
求項8に記載の組換え融合蛋白質。
9. The recombinant fusion protein according to claim 8, wherein the solid support is a lipid envelope particle or a biological membrane.
【請求項10】 第2のポリペプチドが糖蛋白質である、前述の請求項のい
ずれか1項に記載の組換え融合蛋白質。
10. The recombinant fusion protein according to any one of the preceding claims, wherein the second polypeptide is a glycoprotein.
【請求項11】 糖蛋白質が脂質エンベロープ粒子と細胞膜との間の融合を
増強するウイルスの実質的に未損傷のエンベロープを含む、請求項10に記載の
組換え融合蛋白質。
11. The recombinant fusion protein of claim 10, wherein the glycoprotein comprises a substantially intact envelope of the virus that enhances the fusion between the lipid envelope particle and the cell membrane.
【請求項12】 糖蛋白質がウイルスエンベロープ蛋白質である、請求項1
1に記載の組換え融合蛋白質。
12. The glycoprotein is a virus envelope protein.
The recombinant fusion protein according to 1.
【請求項13】 ウイルスがレトロウイルスである、請求項11に記載の組
換え融合蛋白質。
13. The recombinant fusion protein according to claim 11, wherein the virus is a retrovirus.
【請求項14】 レトロウイルスが哺乳類C型レトロウイルスである、請求
項13に記載の組換え融合蛋白質。
14. The recombinant fusion protein according to claim 13, wherein the retrovirus is a mammalian type C retrovirus.
【請求項15】 哺乳類C型レトロウイルスが4070Aウイルス、モロニ
ー(Moloney)ネズミ白血病ウイルスおよびテナガザル白血病ウイルスよ
りなる群から選択される、請求項14に記載の組換え融合蛋白質。
15. The recombinant fusion protein of claim 14, wherein the mammalian C-type retrovirus is selected from the group consisting of 4070A virus, Moloney murine leukemia virus, and gibbon ape leukemia virus.
【請求項16】 第1および第2のポリペプチドの間にプロテアーゼ認識部
位をさらに含む、前述の請求項のいずれか1項に記載の組換え融合蛋白質。
16. A recombinant fusion protein according to any one of the preceding claims further comprising a protease recognition site between the first and second polypeptides.
【請求項17】 第1のポリペプチドの第1および第2のドメインの間にア
ミノ酸リンカー配列をさらに含む、請求項1に記載の組換え融合蛋白質。
17. The recombinant fusion protein of claim 1, further comprising an amino acid linker sequence between the first and second domains of the first polypeptide.
【請求項18】 ペプチド結合を介して相互に融合された第1のポリペプチ
ドおよび第2のポリペプチドを含む組換え融合蛋白質であって、第1のポリペプ
チドはシステインノット生育因子の少なくとも2つのサブユニットを含み、第2
のポリペプチドは細胞膜とウイルス膜との間の融合を増強する実質的に未損傷の
ウイルスエンベロープ蛋白質を含み、そして、システインノット生育因子の少な
くとも2つのサブユニットは会合してシステインノット生育因子受容体に結合す
るシステインノット生育因子を形成する、組換え融合蛋白質。
18. A recombinant fusion protein comprising a first polypeptide and a second polypeptide fused to each other via a peptide bond, wherein the first polypeptide comprises at least two cysteine knot growth factors. Second, including subunits
Polypeptide contains a substantially intact viral envelope protein that enhances the fusion between the cell membrane and the viral membrane, and at least two subunits of the cysteine knot growth factor associate to form the cysteine knot growth factor receptor. A recombinant fusion protein that forms a cysteine knot growth factor that binds to.
【請求項19】 システインノット生育因子がPDGF様ファミリーシグネ
チャーを有する生育因子である、請求項18に記載の組換え融合蛋白質。
19. The recombinant fusion protein according to claim 18, wherein the cysteine knot growth factor is a growth factor having a PDGF-like family signature.
【請求項20】 ウイルスエンベロープ蛋白質が哺乳類C型レトロウイルス
エンベロープ蛋白質である、請求項18または19に記載の組換え融合蛋白質。
20. The recombinant fusion protein according to claim 18 or 19, wherein the virus envelope protein is a mammalian C-type retrovirus envelope protein.
【請求項21】 哺乳類C型レトロウイルスエンベロープ蛋白質が4070
Aエンベロープ蛋白質、モロニーMLVエンベロープ蛋白質およびテナガザル白
血病ウイルスエンベロープ蛋白質よりなる群から選択される、請求項20に記載
の組換え融合蛋白質。
21. A mammalian C-type retrovirus envelope protein is 4070.
The recombinant fusion protein according to claim 20, which is selected from the group consisting of A envelope protein, Moloney MLV envelope protein and gibbon ape leukemia virus envelope protein.
【請求項22】 前述の請求項のいずれか1項に記載の組換え融合蛋白質を
含む脂質エンベロープウイルスディスプレイパッケージであって、融合蛋白質の
第2のポリペプチドがウイルス脂質エンベロープに係留されている、脂質エンベ
ロープウイルスディスプレイパッケージ。
22. A lipid envelope virus display package comprising the recombinant fusion protein of any one of the preceding claims, wherein the second polypeptide of the fusion protein is anchored in the viral lipid envelope. Lipid envelope virus display package.
【請求項23】 請求項22のウイルスディスプレイパッケージを複数含む
、ウイルスディスプレイパッケージのライブラリ。
23. A library of virus display packages comprising a plurality of virus display packages of claim 22.
【請求項24】 受容体へのオリゴマーリガンドの結合を調節する能力のあ
る被験物質をスクリーニングする方法であって、 被験物質に脂質エンベロープ粒子および標的細胞を接触させるステップであっ
て、脂質エンベロープ粒子は(a)転移可能な標識、および(b)脂質エンベロ
ープ粒子の外表面に存在し、第1および第2のポリペプチドを含む組換え融合蛋
白質を含むものであり、そして、第1のポリペプチドは、自己会合して標的細胞
の外表面に存在する受容体に結合する能力を有するオリゴマーリガンドを形成す
る連続したポリペプチド鎖内の第1および第2のドメインを含むステップと、 被験物質の存在下標的細胞中の転移可能な標識の量を測定するステップであっ
て、被験物質非存在下の標的細胞中の転移可能な標識の量と比較した場合の標的
細胞内の転移可能な標識の量の増大が受容体へのオリゴマーリガンドの結合の減
少を示すステップとを含む、受容体へのオリゴマーリガンドの結合を調節する能
力のある被験物質をスクリーニングする方法。
24. A method for screening a test substance capable of regulating the binding of an oligomeric ligand to a receptor, which comprises the step of contacting a lipid envelope particle and a target cell with the test substance, the lipid envelope particle comprising: (A) a transposable label, and (b) a recombinant fusion protein that is present on the outer surface of the lipid envelope particle and comprises a first and a second polypeptide, and the first polypeptide is Comprising self-associating first and second domains within a continuous polypeptide chain forming an oligomeric ligand capable of binding to a receptor present on the outer surface of a target cell, in the presence of a test substance Measuring the amount of transferable label in the target cells, the ratio of the amount of transferable label in the target cells in the absence of the test substance Increasing the amount of the transposable label in the target cell indicating decrease in the binding of the oligomeric ligand to the receptor when the test substance is capable of modulating the binding of the oligomeric ligand to the receptor. How to screen.
【請求項25】 脂質エンベロープ粒子がウイルスである、請求項24に記
載の方法。
25. The method of claim 24, wherein the lipid envelope particle is a virus.
【請求項26】 ウイルスがレトロウイルスである、請求項24または25
に記載の組換え融合蛋白質。
26. The virus according to claim 24 or 25, wherein the virus is a retrovirus.
The recombinant fusion protein according to 1.
【請求項27】 第2のポリペプチドが粒子と標的細胞の融合を増強する、
請求項24、25または26のいずれか1項に記載の方法。
27. The second polypeptide enhances fusion of the particle with the target cell,
27. A method according to any one of claims 24, 25 or 26.
【請求項28】 第2のポリペプチドがウイルス起源である、請求項24〜
27のいずれか1項に記載の方法。
28. The method of claim 24, wherein the second polypeptide is of viral origin.
The method according to any one of 27.
【請求項29】 第2のポリペプチドが実質的に未損傷のウイルスエンベロ
ープ蛋白質である、請求項24〜28のいずれか1項に記載の方法。
29. The method of any one of claims 24-28, wherein the second polypeptide is a substantially intact viral envelope protein.
【請求項30】 第2のポリペプチドが哺乳類C型レトロウイルスエンベロ
ープ蛋白質である、請求項24〜29のいずれか1項に記載の方法。
30. The method of any one of claims 24-29, wherein the second polypeptide is a mammalian C-type retrovirus envelope protein.
【請求項31】 哺乳類C型レトロウイルスエンベロープ蛋白質が4070
Aエンベロープ蛋白質、モロニーMLVエンベロープ蛋白質およびテナガザル白
血病ウイルスエンベロープ蛋白質よりなる群から選択される、請求項30に記載
の方法。
31. A mammalian C-type retrovirus envelope protein is 4070.
31. The method of claim 30, selected from the group consisting of A envelope protein, Moloney MLV envelope protein and gibbon ape leukemia virus envelope protein.
【請求項32】 標的細胞が真核細胞である、請求項24〜31のいずれか
1項に記載の方法。
32. The method according to any one of claims 24 to 31, wherein the target cell is a eukaryotic cell.
【請求項33】 標的細胞が哺乳類細胞である、請求項32に記載の方法。33. The method of claim 32, wherein the target cells are mammalian cells. 【請求項34】 標的細胞がヒト細胞である、請求項32に記載の方法。34. The method of claim 32, wherein the target cells are human cells. 【請求項35】 転移可能な標識が検出可能な産物をコードするレポーター
遺伝子である、請求項24〜34のいずれか1項に記載の方法。
35. The method of any one of claims 24-34, wherein the transposable label is a reporter gene that encodes a detectable product.
【請求項36】 標的細胞に転移可能な標識をターゲティングする方法であ
って、 脂質エンベロープ粒子に標的細胞を接触させるステップであって、脂質エンベ
ロープ粒子は(a)転移可能な標識、および(b)脂質エンベロープ粒子の外表
面に存在し、第1および第2のポリペプチドを含む組換え融合蛋白質を含むもの
であり、そして、第1のポリペプチドは、自己会合して標的細胞の外表面に存在
する受容体に結合する能力を有するオリゴマーリガンドを形成する連続したポリ
ペプチド鎖内の第1および第2のドメインを含み、これにより脂質エンベロープ
粒子−標的細胞複合体が形成されるステップを含む、標的細胞に転移可能な標識
をターゲティングする方法。
36. A method of targeting a targetable marker to a target cell, the method comprising contacting the target cell with a lipid envelope particle, the lipid envelope particle being (a) a transferable label, and (b). Is present on the outer surface of a lipid envelope particle, comprises a recombinant fusion protein comprising a first and a second polypeptide, and the first polypeptide is self-assembled to be present on the outer surface of a target cell. Target comprising the first and second domains within a continuous polypeptide chain forming an oligomeric ligand having the ability to bind to a receptor that forms a lipid envelope particle-target cell complex. A method of targeting a label that can be transferred to cells.
【請求項37】 標的細胞に転移可能な標識をデリバリングする方法であっ
て、 脂質エンベロープ粒子に標的細胞を接触させるステップであって、脂質エンベ
ロープ粒子は、 (a)転移可能な標識と、 (b)脂質エンベロープ粒子の外表面に存在し、蛋白質認識部位により分離
された第1および第2のポリペプチドを含む組換え融合蛋白質、ただし、第1の
ポリペプチドは、自己会合して標的細胞の外表面に存在する受容体に結合する能
力を有するオリゴマーリガンドを形成する連続したポリペプチド鎖内の第1およ
び第2のドメインを含み、これにより脂質エンベロープ粒子−標的細胞複合体が
形成される上記蛋白質とを含有するものであるステップと、 プロテアーゼ認識部位を認識するプロテアーゼに脂質エンベロープ粒子−標的
細胞複合体を接触させ、これにより第1のポリペプチドを第2のポリペプチドか
ら切断し、転移可能な標識を標的細胞に転移させるステップとを含む、標的細胞
に転移可能な標識をデリバリングする方法。
37. A method of delivering a label transferable to a target cell, the method comprising contacting the target cell with a lipid envelope particle, the lipid envelope particle comprising: (a) a transferable label; b) A recombinant fusion protein that is present on the outer surface of the lipid envelope particle and comprises a first and a second polypeptide separated by a protein recognition site, provided that the first polypeptide self-associates and binds to the target cell. The first and second domains within a contiguous polypeptide chain forming an oligomeric ligand capable of binding to a receptor present on the outer surface, thereby forming a lipid envelope particle-target cell complex. A step of containing a protein, and How contacting coalescence, thereby the first polypeptide was cleaved from the second polypeptide, the transferable label and a step of transferring to a target cell, to the delivery ring metastatic labels to target cells.
【請求項38】 標的細胞が真核細胞である、請求項36または37に記載
の方法。
38. The method according to claim 36 or 37, wherein the target cells are eukaryotic cells.
【請求項39】 真核細胞が哺乳類細胞である、請求項38に記載の方法。39. The method of claim 38, wherein the eukaryotic cell is a mammalian cell. 【請求項40】 哺乳類細胞がヒト細胞である、請求項39に記載の方法。40. The method of claim 39, wherein the mammalian cell is a human cell. 【請求項41】 標的細胞がin vitroである、請求項36または3
7に記載の方法。
41. The method according to claim 36 or 3, wherein the target cell is in vitro.
7. The method according to 7.
【請求項42】 標的細胞が哺乳類の身体である、請求項36または37に
記載の方法。
42. The method of claim 36 or 37, wherein the target cell is the mammalian body.
【請求項43】 オリゴマーリガンドをその成分サブユニットにまで解離さ
せる能力を有する被験物質をスクリーニングする方法であって、 ウイルス粒子に標的細胞を接触させるステップであって、ウイルス粒子は(a
)転移可能な標識、および(b)ウイルス粒子の外表面に存在し、第1および第
2のポリペプチドを含む組換え融合蛋白質を含むものであり、そして、第1のポ
リペプチドは、自己会合して標的細胞の外表面に存在する受容体に結合する能力
を有するオリゴマーリガンドを形成する連続したポリペプチド鎖内の第1および
第2のドメインを含むステップと、被験物質の存在下標的細胞中の転移可能な標
識の量を測定するステップであって、被験物質非存在下の標的細胞中の転移可能
な標識の量と比較した場合の標的細胞内の転移可能な標識の量の増大がオリゴマ
ーリガンドからその成分サブユニットへの解離を示すステップとを含む、オリゴ
マーリガンドをその成分サブユニットにまで解離させる能力を有する被験物質を
スクリーニングする方法。
43. A method for screening a test substance having the ability to dissociate an oligomeric ligand into its component subunits, which comprises the step of contacting a target cell with a virus particle, wherein the virus particle is (a)
A) a transferable label, and (b) a recombinant fusion protein present on the outer surface of the viral particle and comprising a first and a second polypeptide, wherein the first polypeptide is self-associating. And comprising a first and a second domain within a continuous polypeptide chain forming an oligomeric ligand capable of binding to a receptor present on the outer surface of the target cell in the target cell in the presence of a test substance. Of the amount of the transferable label in the target cell in the absence of the test substance compared to the amount of the transferable label in the target cell in the absence of the test substance. Screening the test substance with the ability to dissociate the oligomeric ligand into its constituent subunits, including the step of dissociating the ligand into its constituent subunits. Law.
【請求項44】 ペプチド結合を介して相互に融合された第1のポリペプチ
ドおよび第2のポリペプチドを含む組換え融合蛋白質をコードする単離されたポ
リヌクレオチドであって、第1のポリペプチドは、PDGFおよびVEGFより
なる群から選択される特徴的PDGF様ファミリーシグネチャーを有するシステ
インノット生育因子のサブユニット少なくとも2つを含み、そして第2のポリペ
プチドが4070Aエンベロープ蛋白質、モロニーMLVエンベロープ蛋白質、
および、テナガザル白血病ウイルスエンベロープ蛋白質よりなる群から選択され
る実質的に未損傷のウイルスエンベロープ蛋白質を含む、単離されたポリヌクレ
オチド。
44. An isolated polynucleotide encoding a recombinant fusion protein comprising a first polypeptide and a second polypeptide fused to each other via a peptide bond, the first polypeptide. Comprises at least two subunits of a cysteine knot growth factor with a characteristic PDGF-like family signature selected from the group consisting of PDGF and VEGF, and the second polypeptide is a 4070A envelope protein, a Moloney MLV envelope protein,
And an isolated polynucleotide comprising a substantially intact viral envelope protein selected from the group consisting of gibbon ape leukemia virus envelope proteins.
JP2001530495A 1999-10-08 2000-10-09 Methods and compositions for cell targeting Withdrawn JP2003511077A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41556599A 1999-10-08 1999-10-08
US09/415,565 1999-10-08
PCT/GB2000/003858 WO2001027292A2 (en) 1999-10-08 2000-10-09 Methods and compositions for targeting a cell

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003511077A true JP2003511077A (en) 2003-03-25

Family

ID=23646216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001530495A Withdrawn JP2003511077A (en) 1999-10-08 2000-10-09 Methods and compositions for cell targeting

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1224301A2 (en)
JP (1) JP2003511077A (en)
AU (1) AU7546600A (en)
CA (1) CA2386824A1 (en)
WO (1) WO2001027292A2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002010417A2 (en) * 2000-08-02 2002-02-07 Xencor Methods and compositions for the construction and use of viral envelops as display particles
AU2003210996A1 (en) * 2002-02-11 2003-09-04 Zymogenetics, Inc. Materials and methods for preparing dimeric growth factors
DE10337770A1 (en) * 2003-08-14 2005-03-24 TransMIT Gesellschaft für Technologietransfer mbH Endothelial-cell specific gene-transfer system, useful for treating tumors, comprises virus that includes vascular endothelial growth factor in its capsid
US7893244B2 (en) 2005-04-12 2011-02-22 Intradigm Corporation Composition and methods of RNAi therapeutics for treatment of cancer and other neovascularization diseases
AU2006235489A1 (en) 2005-04-12 2006-10-19 Intradigm Corporation Composition and methods of RNAi therapeutics for treatment of cancer and other neovascularization diseases

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA942206B (en) * 1993-04-01 1994-10-31 Amgen Inc Biologically active polypeptide fusion dimers
WO1997012048A1 (en) * 1995-09-27 1997-04-03 Medical Research Council Recombinant viruses incorporating a protease cleavable protein
US6432699B1 (en) * 1997-03-28 2002-08-13 New York University Viral vectors having chimeric envelope proteins containing the IgG-binding domain of protein A
US6165476A (en) * 1997-07-10 2000-12-26 Beth Israel Deaconess Medical Center Fusion proteins with an immunoglobulin hinge region linker
US6103501A (en) * 1997-11-17 2000-08-15 Washington University Single chain glycoprotein hormones comprising two β and one α subunits and recombinant production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP1224301A2 (en) 2002-07-24
AU7546600A (en) 2001-04-23
CA2386824A1 (en) 2001-04-19
WO2001027292A2 (en) 2001-04-19
WO2001027292A3 (en) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Görlich et al. A 41 amino acid motif in importin‐alpha confers binding to importin‐beta and hence transit into the nucleus.
Siomi et al. Sequence requirements for nucleolar localization of human T cell leukemia virus type I pX protein, which regulates viral RNA processing
JP3343357B2 (en) Gene transfer method to target cells by retrovirus
JP3515110B2 (en) Polycistronic expression units and their use
US6686168B1 (en) Cell surface display of proteins by recombinant host cells
CA2224907A1 (en) Methods and means for targeted gene delivery
JPH08502884A (en) Preparation of heterodimer PDGF-AB using multiple cistron vector system in mammalian cells
US8084230B2 (en) Trimerizing polypeptides
WO1996006110A1 (en) Composite dna-binding proteins and materials and methods relating thereto
TW201815818A (en) Cell-associated secretion-enhancing fusion proteins
KR20220110556A (en) Method for producing a peptide having physiological activity and a peptide comprising a single-chain linker
AU2011258301B2 (en) Insulin-like growth factor 1 receptor binding peptides
JP2003511077A (en) Methods and compositions for cell targeting
Masuda et al. Analysis of receptor usage by ecotropic murine retroviruses, using green fluorescent protein-tagged cationic amino acid transporters
WO1997024446A2 (en) Gene delivery vehicle-targeting ligands
WO2018192365A1 (en) Detection system
CA2407872C (en) Receptor-based interaction trap
TW201309720A (en) Peptide library
WO1995026985A1 (en) Modified receptors that continuously signal
EP0842426B1 (en) Improvements in or relating to methods of screening substances
WO1998047916A1 (en) Bifunctional polypeptides for cell-specific viral targeting
Rieker et al. [18] Molecular applications of fusions to leucine zippers
CN113880924A (en) SARS-CoV-2 pseudovirus
EP0828824A1 (en) Chimeric enzyme for promoting targeted integration of foreign dna into a host genome
EP1056850B1 (en) Biotin-binding receptor molecules

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108