JP2003511030A - Growth factor polypeptides and nucleic acids encoding growth factor polypeptides - Google Patents

Growth factor polypeptides and nucleic acids encoding growth factor polypeptides

Info

Publication number
JP2003511030A
JP2003511030A JP2001528589A JP2001528589A JP2003511030A JP 2003511030 A JP2003511030 A JP 2003511030A JP 2001528589 A JP2001528589 A JP 2001528589A JP 2001528589 A JP2001528589 A JP 2001528589A JP 2003511030 A JP2003511030 A JP 2003511030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
fctrx
nucleic acid
protein
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001528589A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
リチャード エイ. シムケッツ,
ヘンリー リシェンスタイン,
ジョン エル. ハーマン,
フェレンチ エル. ボルドッジ,
ステイシー ミンスコフ,
マイケル ジェファース,
Original Assignee
キュラジェン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キュラジェン コーポレイション filed Critical キュラジェン コーポレイション
Publication of JP2003511030A publication Critical patent/JP2003511030A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/49Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/51Bone morphogenetic factor; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone-inducing factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】 本発明は、部分的に骨形態発生タンパク質−1(BMP−1)、血管内皮成長因子(VEGF−E)、および血小板誘導成長因子(PDGF)に関するポリペプチドをコードする核酸の発見に基づく。本明細書中に記載される核酸、ポリヌクレオチド、タンパク質およびポリペプチド、またはこれらのフラグメントを、まとめてFCTRX核酸およびFCTRXポリペプチドという。1つの局面において、本発明は、単離されたFCTRXポリペプチドまたはFCTRXポリペプチドのフラグメントを提供する。 (57) SUMMARY The present invention provides nucleic acids encoding polypeptides that are partially related to bone morphogenetic protein-1 (BMP-1), vascular endothelial growth factor (VEGF-E), and platelet-derived growth factor (PDGF). Based on the discovery of The nucleic acids, polynucleotides, proteins and polypeptides described herein, or fragments thereof, are collectively referred to as FCTRLX nucleic acids and FCRTX polypeptides. In one aspect, the invention provides an isolated FCTRLX polypeptide or a fragment of a FCTRLX polypeptide.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (発明の分野) 本発明は、核酸およびポリペプチドに関する。より詳細には、本発明は、哺乳
動物において成長因子活性を有する新規な核酸およびポリペプチドを開示する。
さらに、これらのポリペプチドに特異的な抗体を開示する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to nucleic acids and polypeptides. More specifically, the present invention discloses novel nucleic acids and polypeptides having growth factor activity in mammals.
Further disclosed are antibodies specific for these polypeptides.

【0002】 (発明の背景) 種々の組織に影響を及ぼすポリペプチド成長因子が記載されてきた。これらの
成長因子には、骨形態発生タンパク質−1(BMP−1)、血管内皮成長因子(
VEGF)、および血小板誘導成長因子(PDGF)がある。
BACKGROUND OF THE INVENTION Polypeptide growth factors that affect a variety of tissues have been described. These growth factors include bone morphogenetic protein-1 (BMP-1), vascular endothelial growth factor (
VEGF), and Platelet Induced Growth Factor (PDGF).

【0003】 複数の影響はBMP−1に起因した。例えば、BMP−1は、インビボで軟骨
の形成を誘導し得る。BMP1はまた、精製されたプロコラーゲンCプロテイナ
ーゼ(PCP)と同一であり、これは、軟骨および骨形成に必要であると報告さ
れた分泌カルシウム依存性メタロプロテアーゼである。BMP−1は、プロコラ
ーゲンI、IIおよびIIIのC末端プロペプチドを切断し、そしてその活性を
、プロコラーゲンC−エンドペプチダーゼエンハンサータンパク質により増加さ
せる。
Multiple effects have been attributed to BMP-1. For example, BMP-1 can induce cartilage formation in vivo. BMP1 is also identical to purified procollagen C proteinase (PCP), a secreted calcium-dependent metalloprotease that has been reported to be required for cartilage and bone formation. BMP-1 cleaves the C-terminal propeptides of procollagen I, II and III, and its activity is increased by the procollagen C-endopeptidase enhancer protein.

【0004】 血管内皮成長因子(VEGF)ポリペプチドは、主に血管内皮細胞のマイトジ
ェンとして作用すると報告された。血管内皮細胞に対する特異性により、VEG
Fポリペプチドは、他のポリペプチドマイトジェン(例えば、広い範囲の細胞型
に対して活性である基本的な線維芽細胞成長因子および血小板誘導成長因子)と
対照をなす。
Vascular endothelial growth factor (VEGF) polypeptides have been reported to act primarily as mitogens for vascular endothelial cells. Due to its specificity for vascular endothelial cells, VEG
F polypeptides contrast with other polypeptide mitogens, such as the basic fibroblast growth factor and platelet-derived growth factor that are active against a wide range of cell types.

【0005】 VEGFはまた、腫瘍新脈管形成に影響すると報告された。例えば、VEGF
は、酸素および栄養素が欠如した培養において非増殖内皮細胞の延長、ネットワ
ーク形成、および分枝形成を刺激することが示された。
VEGF has also been reported to affect tumor angiogenesis. For example, VEGF
Have been shown to stimulate elongation, network formation and branching of non-proliferating endothelial cells in cultures lacking oxygen and nutrients.

【0006】 血小板由来成長因子(PDGF)ファミリーは、現在では、少なくとも3つの
異なる遺伝子(PDGF A、PDGF B、およびPDGF C)からなり、
これらの遺伝子産物は、選択的に2つのPDGFRを介してシグナル伝達し、種
々の細胞機能を調節する。PDGF A、PDGF B、およびPDGF Cは
、溶液中で二量化してホモダイマー、ならびにヘテロダイマーを形成する。
The platelet-derived growth factor (PDGF) family is now composed of at least three different genes (PDGF A, PDGF B, and PDGF C),
These gene products selectively signal through two PDGFRs and regulate various cellular functions. PDGF A, PDGF B, and PDGF C dimerize in solution to form homodimers as well as heterodimers.

【0007】 PDGF AおよびPDGF BサブユニットをコードするRNAの発現は、
アテローム性動脈硬化症に関与する血管組織で報告された。PDGF Aおよび
PDGF BのmRNAは、それぞれアテローム性動脈硬化プラークの間葉顕示
内膜細胞および内皮細胞に存在することが報告された。さらに、PDGFレセプ
ターmRNAはまた、主にプラーク内膜細胞に局在化された。
Expression of RNA encoding the PDGF A and PDGF B subunits is
Reported in vascular tissue involved in atherosclerosis. PDGF A and PDGF B mRNAs were reported to be present in mesenchymal revealing intimal cells and endothelial cells of atherosclerotic plaques, respectively. Furthermore, PDGF receptor mRNA was also localized mainly in plaque intimal cells.

【0008】 PDGF Bは、サル肉腫ウイルスの形質転換遺伝子(v−sis)に関する
。PDGF Bはまた、間葉起源の細胞に対するマイトジェンであることが報告
された。PDGF Bは、さらに、神経膠芽腫において特徴的に見出される内皮
細胞の病理的増殖におけるオートクライン成長刺激に関していた。PDGFはま
た、細胞増殖を促進し、そしてアポトーシスを阻害することが報告された。
PDGF B relates to the simian sarcoma virus transforming gene (v-sis). PDGF B was also reported to be a mitogen for cells of mesenchymal origin. PDGF B was further implicated in autocrine growth stimulation in the pathological proliferation of endothelial cells characteristically found in glioblastoma. PDGF was also reported to promote cell proliferation and inhibit apoptosis.

【0009】 (発明の要旨) 本発明は、部分的に骨形態発生タンパク質−1(BMP−1)、血管内皮成長
因子(VEGF−E)、および血小板誘導成長因子(PDGF)に関するポリペ
プチドをコードする核酸の発見に基づく。本明細書中に記載される核酸、ポリヌ
クレオチド、タンパク質およびポリペプチド、またはこれらのフラグメントを、
まとめてFCTRX核酸およびFCTRXポリペプチドという。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention partially encodes polypeptides for bone morphogenetic protein-1 (BMP-1), vascular endothelial growth factor (VEGF-E), and platelet-derived growth factor (PDGF). Based on the discovery of nucleic acids that Nucleic acids, polynucleotides, proteins and polypeptides described herein, or fragments thereof,
Collectively referred to as FCTRX nucleic acid and FCTRX polypeptide.

【0010】 1つの局面において、本発明は、単離されたFCTRXポリペプチドまたはF
CTRXポリペプチドのフラグメントを提供する。FCTRXポリペプチドは、
例えば、配列番号2、4、6、8、10および12からなる群から選択されるア
ミノ酸配列を含み得る。配列番号2、4、6、8、10および12のアミノ酸配
列の改変体のアミノ酸配列を含むFCTRXポリペプチドもまた本発明の範囲内
である。いくつかの実施形態において、この改変体配列における1つ以上のアミ
ノ酸は、異なるアミノ酸に変更される。いくつかの実施形態において、この改変
体のアミノ酸配列中の15%以下のアミノ酸残基が変更される。本発明のFCT
RXポリペプチドはまた、配列番号2、4、6、8、10および12のポリペプ
チドの成熟形態(例えば、配列番号2のアミノ酸24〜370のアミノ酸配列を
有するポリペプチド、または配列番号4における対応するフラグメント)を含む
。他の実施形態において、本発明は、配列番号2、4、6、8、10および12
のアミノ酸配列を含むポリペプチドの成熟形態の改変体を含む。改変体形態にお
いて、選択された配列において特定された1つ以上のアミノ酸は、異なるアミノ
酸に変更される。いくつかの実施形態において、この成熟形態の改変体のアミノ
酸配列における15%以下のアミノ酸残基は、配列番号2、4、6、8、10お
よび12のポリペプチドの配列と異なる。
In one aspect, the invention features an isolated FCTRX polypeptide or F
A fragment of the CTRX polypeptide is provided. FCTRX polypeptide is
For example, it may include an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 and 12. Also within the scope of the invention are FCTRX polypeptides comprising amino acid sequences of variants of the amino acid sequences of SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 and 12. In some embodiments, one or more amino acids in this variant sequence is changed to a different amino acid. In some embodiments, no more than 15% of the amino acid residues in the amino acid sequence of this variant are changed. FCT of the present invention
The RX polypeptide may also be a mature form of the polypeptides of SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 and 12 (eg, a polypeptide having the amino acid sequence of amino acids 24-370 of SEQ ID NO: 2, or the corresponding in SEQ ID NO: 4). Fragment). In another embodiment, the invention features SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 and 12.
A variant of the mature form of a polypeptide comprising the amino acid sequence of In the variant form, one or more amino acids identified in the selected sequence are changed to a different amino acid. In some embodiments, 15% or less of the amino acid residues in the amino acid sequence of this mature form of the variant differ from the sequences of the polypeptides of SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 and 12.

【0011】 FCTRXポリペプチドのフラグメント、FCTRXポリペプチドの改変体形
態のフラグメント、FCTRXポリペプチドの成熟形態のフラグメント、または
FCTRXポリペプチドの成熟形態の改変体のフラグメントもまた本発明により
提供される。FCTRXポリペプチドのフラグメントとしては、例えば、配列番
号2のアミノ酸247〜370、配列番号2のアミノ酸247〜338、および
配列番号2のアミノ酸339〜370、ならびに配列番号4における対応する相
同フラグメントが挙げられる。
Also provided by the invention are fragments of FCTRX polypeptides, fragments of variant forms of FCTRX polypeptides, fragments of mature forms of FCTRX polypeptides, or fragments of mature forms of FCTRX polypeptides. Fragments of FCTRX polypeptides include, for example, amino acids 247-370 of SEQ ID NO: 2, amino acids 247-338 of SEQ ID NO: 2, and amino acids 339-370 of SEQ ID NO: 2, and the corresponding homologous fragments of SEQ ID NO: 4. .

【0012】 本発明はまた、FCTRX核酸分子を提供し、これらとしては、FCTRXポ
リペプチドをコードする配列番号1、3、5、7、9および11のような核酸分
子、FCTRXポリペプチドの改変体をコードする核酸、FCTRXポリペプチ
ドの成熟形態をコードする核酸、またはFCTRXポリペプチドの成熟形態の改
変体をコードする核酸が挙げられる。
The present invention also provides FCTRX nucleic acid molecules, including nucleic acid molecules such as SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11 encoding FCTRX polypeptides, variants of FCTRX polypeptides. , A nucleic acid encoding a mature form of the FCTRX polypeptide, or a nucleic acid encoding a variant of the mature form of the FCTRX polypeptide.

【0013】 本発明はまた、FCTRXポリペプチドに免疫特異的に結合する抗体を特徴と
する。この抗体は、例えば、モノクローナル抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体
であり得る。
The invention also features an antibody that immunospecifically binds to the FCTRX polypeptide. The antibody can be, for example, a monoclonal antibody, a humanized antibody, or a human antibody.

【0014】 別の局面において、本発明は、治療的有効量または予防的有効量の治療剤およ
び薬学的に受容可能なキャリアを含む薬学的組成物を含む。治療剤は、例えば、
FCTRX核酸、FCTRXポリペプチド、またはFCTRXポリペプチドに特
異的な抗体であり得る。さらなる局面において、本発明は、1つ以上の容器に治
療的有効量または予防的有効量のこの薬学的組成物を含む。
In another aspect, the invention includes a pharmaceutical composition comprising a therapeutically effective amount or a prophylactically effective amount of a therapeutic agent and a pharmaceutically acceptable carrier. The therapeutic agent is, for example,
It may be an FCTRX nucleic acid, a FCTRX polypeptide, or an antibody specific for a FCTRX polypeptide. In a further aspect, the invention comprises a therapeutically or prophylactically effective amount of this pharmaceutical composition in one or more containers.

【0015】 さらなる局面において、本発明は、FCTRX核酸を含む細胞をこのFCTR
X核酸にコードされるFCTRXポリペプチドの発現を可能にする条件下で培養
することにより、ポリペプチドを産生する方法を含む。所望の場合、FCTRX
ポリペプチドは次いで回収され得る。
[0015] In a further aspect, the present invention provides a cell containing an FCTRX nucleic acid to the FCTRX nucleic acid.
Methods of producing a polypeptide by culturing under conditions that allow expression of the FCTRX polypeptide encoded by the X nucleic acid are included. FCTRX if desired
The polypeptide can then be recovered.

【0016】 別の局面において、本発明は、サンプル中のFCTRXポリペプチドの存在を
検出する方法を含む。この方法において、サンプルをこのポリペプチドに選択的
に結合する化合物と、このポリペプチドとこの化合物との間の複合体形成を可能
にする条件下で接触させる。この複合体は、存在する場合検出され、それにより
、サンプル中のFCTRXポリペプチドを同定する。この化合物は、例えば、抗
FCTRX抗体、または別のFCTRXポリペプチドに結合するポリペプチドで
あり得る。
In another aspect, the invention includes a method of detecting the presence of FCTRX polypeptide in a sample. In this method, a sample is contacted with a compound that selectively binds to the polypeptide under conditions that allow complex formation between the polypeptide and the compound. This complex, if present, is detected, thereby identifying the FCTRX polypeptide in the sample. The compound can be, for example, an anti-FCTRX antibody, or a polypeptide that binds to another FCTRX polypeptide.

【0017】 サンプルをFCTRX核酸プローブまたはプライマーと接触させることにより
、サンプル中のFCTRX核酸の存在を検出し、そしてこの核酸プローブまたは
プライマーがサンプル中のFCTRX核酸分子に結合しているか否かを検出する
方法はまた本発明に含まれる。
Contacting the sample with an FCTRX nucleic acid probe or primer detects the presence of the FCTRX nucleic acid in the sample and detects whether the nucleic acid probe or primer is bound to the FCTRX nucleic acid molecule in the sample. Methods are also included in the invention.

【0018】 さらなる局面において、本発明は、FCTRXポリペプチドの活性を調節する
ための方法を提供する。この方法は、FCTRXポリペプチドを含む細胞サンプ
ルを、FCTRXポリペプチドにこのポリペプチドの活性を調節するために十分
な量で結合する化合物と接触させる工程を包含する。この化合物は、さらに本明
細書中に記載されるように、例えば、核酸、ペプチド、ポリペプチド、ペプチド
ミメティック、炭水化物、脂質または有機(炭素含有)分子もしくは無機分子の
ような低分子であり得る。
In a further aspect, the invention provides methods for modulating the activity of FCTRX polypeptides. The method involves contacting a cell sample containing an FCTRX polypeptide with a compound that binds to the FCTRX polypeptide in an amount sufficient to modulate the activity of the polypeptide. The compound may be a small molecule, eg, a nucleic acid, peptide, polypeptide, peptidomimetic, carbohydrate, lipid or organic (carbon-containing) or inorganic molecule, as further described herein. .

【0019】 本発明はさらに、例えば癌を含む障害または症候群のモジュレーターについて
スクリーニングするための方法を含む。この方法は、試験化合物を、FCTRX
ポリペプチドと接触させる工程およびこの試験化合物がこのFCTRXポリペプ
チドに結合したか否かを決定する工程を包含する。試験化合物のFCTRXポリ
ペプチドとの結合は、この試験化合物が活性のモジュレーター、または障害もし
くは症候群に対する潜伏性もしくは素因のモジュレーターであることを示す。1
つの実施形態において、候補試験化合物は、約1500Da以下の分子量を有す
る。
The present invention further includes methods for screening for modulators of disorders or syndromes including, for example, cancer. In this method, the test compound is FCTRX.
Contacting with a polypeptide and determining if the test compound bound to the FCTRX polypeptide. Binding of the test compound to the FCTRX polypeptide indicates that the test compound is a modulator of activity, or a latent or predisposed modulator of a disorder or syndrome. 1
In one embodiment, the candidate test compound has a molecular weight of about 1500 Da or less.

【0020】 任意のFCTRX関連障害または症候群に対する活性のモジュレーター、また
は潜伏性もしくは素因のモジュレーターについてスクリーニングするための方法
もまた本発明の範囲内であり、この方法は、試験化合物を上述の障害または症候
群の増加した危険性を有する試験動物に投与する工程を包含する。この試験動物
は、FCTRX核酸にコードされる組換えポリペプチドを発現する。次いでFC
TRXポリペプチドの発現または活性は、この試験動物において測定され、FC
TRXポリペプチドを組換え発現しかつ障害または症候群に対する危険性にない
コントロール動物におけるタンパク質の発現または活性も同様に測定する。次に
、試験動物およびコントロール動物の両方におけるFCTRXポリペプチドの発
現を比較する。コントロール動物に対する試験動物におけるFCTRXポリペプ
チドの活性の変化は、この試験化合物が障害または症候群の潜伏性のモジュレー
ターであるということを示す。
Also within the scope of the invention is a method for screening for modulators of activity against, or latency or predisposition to, any FCTRX-related disorder or syndrome, which involves testing a test compound with the disorder or syndrome described above. Administering to a test animal with an increased risk of. The test animal expresses a recombinant polypeptide encoded by the FCTRX nucleic acid. Then FC
Expression or activity of TRX polypeptide was measured in this test animal, FC
Expression or activity of the protein in control animals that recombinantly express TRX polypeptide and are not at risk for the disorder or syndrome is also measured. Next, the expression of FCTRX polypeptide in both test and control animals is compared. An alteration in the activity of the FCTRX polypeptide in the test animal relative to the control animal indicates that the test compound is a latency modulator of the disorder or syndrome.

【0021】 なお別の局面において、本発明は、被験体(例えば、ヒト被験体)における、
FCTRXポリペプチド、FCTRX核酸の変更したレベルに関連する疾患の存
在またはこの疾患に対する素因を決定するための方法を含む。この方法は、被験
体由来の試験サンプル中のFCTRXポリペプチドの量を測定する工程およびこ
の試験サンプル中のポリペプチドの量を、コントロールサンプル中に存在するF
CTRXポリペプチドの量と比較する工程を包含する。コントロールサンプルと
比較した場合の試験サンプル中のFCTRXポリペプチドのレベルの変更は、こ
の被験体における疾患の存在またはこの疾患に対する素因を示す。
[0021] In yet another aspect, the invention provides a subject (eg, a human subject),
FCTRX polypeptides, including methods for determining the presence of or a predisposition to a disease associated with altered levels of FCTRX nucleic acid. This method comprises the steps of measuring the amount of FCTRX polypeptide in a test sample from a subject and determining the amount of polypeptide in this test sample as F present in a control sample.
Comparing the amount of CTRX polypeptide. An altered level of FCTRX polypeptide in the test sample as compared to the control sample is indicative of the presence of or predisposition to the disease in the subject.

【0022】 さらなる局面において、本発明は、被験体(例えば、ヒト被験体)にFCTR
Xポリペプチド、FCTRX核酸、またはFCTRX特異的抗体を、病理学的状
態を低減するかまたは予防するために十分な量で、投与するすることにより、哺
乳動物における障害に関する病理学的状態を処置または予防する方法を含む。
In a further aspect, the invention provides a subject (eg, a human subject) with FCTR.
X polypeptide, FCTRX nucleic acid, or FCTRX-specific antibody is administered in an amount sufficient to reduce or prevent the pathological condition to treat the pathological condition associated with the disorder in a mammal or Including methods to prevent.

【0023】 本発明に従うFCTRX核酸を使用して、種々の細胞型(癌性細胞を含む)を
同定し得る。例えば、実施例7は、クローン30664188.0.99(配列
番号1)が、CNS癌、肺癌および卵巣癌において特異的に強く発現されるとい
うことを例示する。配列番号1が、トランスフェクトHEK293細胞から生じ
る馴化培地においてインタクトなままでいるか、またはタンパク質分解で切断さ
れるかのいずれかである遺伝子産物を産生することも実施例に示す。実施例13
に示される証拠は、種々の実験において活性である(実施例に報告される)30
664188.0.99タンパク質(配列番号2)の形態が、30664188
.0.99タンパク質のタンパク質分解産物であることを示唆する。実施例に示
されるように、これらの基質のうちの1つまたは両方に起因する活性としては、
BrdUのDNAの組込みによりモニターされる場合の正味のDNA合成を刺激
する能力、細胞数の増殖、培養物において細胞を形質転換する能力、およびイン
ビボで腫瘍形成を誘導する能力が挙げられる。これらの種々の活性は、多様な細
胞型において起きる。
The FCTRX nucleic acids according to the present invention may be used to identify a variety of cell types, including cancerous cells. For example, Example 7 illustrates that clone 30664188.0.99 (SEQ ID NO: 1) is specifically and strongly expressed in CNS, lung and ovarian cancers. It is also shown in the examples that SEQ ID NO: 1 produces a gene product that either remains intact in conditioned medium resulting from transfected HEK293 cells or is proteolytically cleaved. Example 13
The evidence shown in is active in various experiments (reported in the examples) 30.
The form of the 664188.0.99 protein (SEQ ID NO: 2) is 30664188.
. It is suggested to be a proteolytic product of 0.99 protein. As shown in the examples, the activity due to one or both of these substrates includes:
They include the ability to stimulate net DNA synthesis as monitored by BrdU DNA integration, the proliferation of cell numbers, the ability to transform cells in culture, and the ability to induce tumorigenesis in vivo. These different activities occur in a variety of cell types.

【0024】 FCTRX核酸、およびそのコードされるポリペプチドはまた、細胞増殖を調
節するために使用され得る。例えば、配列番号2、4、6、8、10および12
または全てのアミノ酸配列を有するポリペプチドが、種々の細胞において特定の
機能を有しているようである。特定の細胞の成長および増殖を刺激することに加
えて、これは、腫瘍細胞株の特定のクラスにおいて内因的に発現される。従って
、FCTRXポリペプチド(例えば、配列番号2、4、6、8、10および12
のアミノ酸配列を有するポリペプチド)は、正味の細胞成長および細胞増殖が所
望される場合、および細胞増殖が阻害されるかまたは排除される異なる環境にお
いて使用され得る。
FCTRX nucleic acids, and their encoded polypeptides, can also be used to regulate cell proliferation. For example, SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 and 12
Or, a polypeptide having the entire amino acid sequence seems to have a specific function in various cells. In addition to stimulating the growth and proliferation of specific cells, it is endogenously expressed in specific classes of tumor cell lines. Accordingly, FCTRX polypeptides (eg, SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 and 12)
Polypeptides having amino acid sequences of) can be used when net cell growth and proliferation is desired, and in different environments where cell proliferation is inhibited or eliminated.

【0025】 FCTRX核酸または遺伝子産物(例えば、配列番号2、4、6、8、10お
よび12をコードする核酸)は、創傷治癒、新血管形成および組織成長の促進、
ならびに類似の組織再生が必要な際の治療因子として有用である。より詳細には
、FCTRX核酸またはポリペプチドは、貧血および白血球減少、腸管感受性お
よび禿頭症の処置の際に有用であり得る。このような状態の処置は、例えば、放
射線または化学療法を受けた患者に示され得る。このような場合において、FC
TRX核酸またはポリペプチド(例えば、配列番号2、4、6、8、10または
12のアミノ酸配列を含むポリペプチドまたはこれらのポリペプチドをコードす
る核酸配列(例えば、配列番号1、3、5、7、9または11)の投与は、いず
れの過剰増殖副作用も最少にされるように用量が制御されることが意図される。
FCTRX nucleic acids or gene products (eg, nucleic acids encoding SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 and 12) are used to promote wound healing, neovascularization and tissue growth,
It is also useful as a therapeutic factor when similar tissue regeneration is required. More specifically, FCTRX nucleic acids or polypeptides may be useful in treating anemia and leukopenia, intestinal susceptibility and baldness. Treatment of such conditions may be indicated, for example, in patients who have received radiation or chemotherapy. In such cases, FC
TRX nucleic acids or polypeptides (eg, polypeptides comprising the amino acid sequence of SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 or 12 or nucleic acid sequences encoding these polypeptides (eg, SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7) , 9 or 11) is intended to be dose controlled such that any hyperproliferative side effects are minimized.

【0026】 あるいは、腫瘍(例えばCNS癌および卵巣癌)の場合において、ここでFC
TRX核酸は、高レベルで発現され(例えば、配列番号1における腫瘍は、高レ
ベルで発現される)、FCTRX核酸または遺伝子産物(例えば、配列番号2も
しくは配列番号4、またはこれらのポリペプチドの1つをコードする核酸)の産
生の効果を阻害するかまたは排除することが所望される。例えば、これは、配列
番号2もしくは配列番号4のアミノ酸配列を有するポリペプチド、またはそのフ
ラグメントに対して指向される抗体の投与により達成され得る。特に、抗体は、
本明細書中で同定される活性フラグメントp35(実施例を参照のこと)に対し
て指向され得る。代替例は、p85からのp35の形成に関与する推定プロテア
ーゼの同定を含む(実施例を参照のこと)。このプロテアーゼの活性を特異的に
阻害するが、他のプロテアーゼの活性を阻害しない物質の投与は、FCTRXポ
リペプチド(例えば、クローン30664188.0.99ポリペプチド)の活
性p35形態の形成を防ぐために有効である。
Alternatively, in the case of tumors (eg CNS cancer and ovarian cancer), where FC
TRX nucleic acids are expressed at high levels (eg, tumors in SEQ ID NO: 1 are expressed at high levels), FCTRX nucleic acids or gene products (eg, SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4, or one of these polypeptides). It is desirable to inhibit or eliminate the effects of the production of the For example, this can be achieved by administration of an antibody directed against the polypeptide having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4, or a fragment thereof. In particular, the antibody is
It can be directed against the active fragment p35 identified herein (see Examples). An alternative example involves the identification of putative proteases involved in the formation of p35 from p85 (see Examples). Administration of a substance that specifically inhibits the activity of this protease but not the activity of other proteases is effective to prevent the formation of the active p35 form of the FCTRX polypeptide (eg, clone 30664188.0.99 polypeptide). Is.

【0027】 悪性疾患進行および本明細書中に記載される遺伝子発現プロファイルにおける
FCTRXポリペプチドおよびFCTRX核酸(例えば、BMP−1、ファロテ
イン(fallotein)のようなVEGF様ポリペプチド、およびPDGF
)に関する分子の役割に基づいて、ヒト神経膠腫および卵巣上皮癌のサブセット
について、抗体を使用したFCTRXポリペプチドの標的化は、腫瘍成長、基質
浸潤、化学療法抵抗性、放射線抵抗性および転移性異化に対する阻害性の影響を
有することが予測される。種々の実施形態において、FCTRXポリペプチドは
、モノクローナル抗体、ヒト化抗体または完全な(fully)ヒト抗体に連結
される。
FCTRX polypeptides and FCTRX nucleic acids in malignant disease progression and gene expression profiles described herein (eg, BMP-1, VEGF-like polypeptides such as fallotein, and PDGF).
For a subset of human gliomas and ovarian epithelial cancers, targeting FCTRX polypeptides with antibodies to tumor growth, matrix invasion, chemoresistance, radioresistance and metastasis. It is expected to have an inhibitory effect on catabolism. In various embodiments, the FCTRX polypeptide is linked to a monoclonal antibody, a humanized antibody or a fully human antibody.

【0028】 FCTRXポリペプチドは、潜在的に腫瘍新血管形成の延長を遮断するかまた
は制限し得る。有効な抗体治療剤の古典的な投与様式に加えて、新しく開発され
た投与様式が有用であり得る。例えば、外科切除後の原発性脳腫瘍の処置のため
131I標識モノクローナル抗体の局所投与が報告されている。さらに、モノク
ローナル抗体およびそのフラグメントの直接定位脳内注射はまた、臨床的および
前臨床的に研究されている。頸動脈間高浸透圧灌流は、薬物結合体化ヒトモノク
ローナル抗体を用いて原発性脳悪性腫瘍を標的化するための実験的ストラテジー
である。
FCTRX polypeptides may potentially block or limit the extension of tumor neovascularization. In addition to the classical modes of administration of effective antibody therapeutics, newly developed modes of administration may be useful. For example, topical administration of 131 I-labeled monoclonal antibodies for the treatment of primary brain tumors after surgical resection has been reported. Moreover, direct stereotactic intracerebral injections of monoclonal antibodies and fragments thereof have also been studied clinically and preclinically. Intercarotid hyperosmotic perfusion is an experimental strategy for targeting primary brain malignancies with drug-conjugated human monoclonal antibodies.

【0029】 さらに、本発明の核酸およびそのフラグメントおよび改変体は、非限定的な例
として、(a)対応するコードされるタンパク質、ポリペプチド、フラグメント
および改変体の生合成を、組換え遺伝子産物または異種遺伝子産物として指向す
るため、(b)本明細書中に開示される核酸の検出および定量のためのプローブ
として、(c)アンチセンス分子を調製するための配列テンプレートとしてなど
に使用され得る。このような使用は、以下の開示により十分に記載される。
Furthermore, the nucleic acids of the invention and fragments and variants thereof can be used as a non-limiting example: (a) biosynthesis of the corresponding encoded proteins, polypeptides, fragments and variants, recombinant gene products. Alternatively, it may be used as a heterologous gene product, (b) as a probe for detection and quantification of the nucleic acids disclosed herein, (c) as a sequence template for preparing antisense molecules, and the like. . Such uses are more fully described in the disclosure below.

【0030】 さらに、本発明のタンパク質およびポリペプチド、ならびにそのフラグメント
および改変体は、(a)抗FCTRX抗体の産生を刺激するための免疫原として
役立つこと、(b)このような抗体についての免疫原性アッセイにおける捕捉抗
原、および(c)本発明のFCTRXポリペプチドに結合する物質についてのス
クリーニングのための標的として、を含む方法において使用され得る。FCTR
X核酸、ポリペプチド、抗体、アゴニスト、アンタゴニストおよび他の関連化合
物についてのこれらの用途および他の用途は、以下により十分に開示される。
Furthermore, the proteins and polypeptides of the present invention, and fragments and variants thereof, serve as (a) an immunogen for stimulating the production of anti-FCTRX antibodies, (b) immunization with such antibodies. Capture antigen in an authenticity assay, and (c) as a target for screening for agents that bind to the FCTRX polypeptides of the invention. FCTR
These and other uses for X nucleic acids, polypeptides, antibodies, agonists, antagonists and other related compounds are more fully disclosed below.

【0031】 他に定義されない限り、本明細書中で使用される全ての技術用語および科学用
語は、本発明が属する分野の当業者に通常理解される意味と同じ意味を有する。
本明細書中に記載される方法および材料と類似または等価な方法および材料が、
本発明の実施または試験において使用され得るが、適切な方法および材料を以下
に記載する。本明細書中で言及される全ての刊行物、特許出願、特許および他の
参考文献は、参考としてそれらの全体が援用される。矛盾する場合は、本明細書
(定義を含む)が優先する(control)。さらに、材料、方法、および実
施例は、例示のみであり、そして限定することを意図されない。
Unless defined otherwise, all technical and scientific terms used herein have the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this invention belongs.
Methods and materials similar or equivalent to those described herein are
Suitable methods and materials that may be used in the practice or testing of the present invention are described below. All publications, patent applications, patents and other references mentioned herein are incorporated by reference in their entirety. In case of conflict, the present specification, including definitions, will control. Furthermore, the materials, methods, and examples are illustrative only and not intended to be limiting.

【0032】 本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および特許請求の範囲から
明らかである。
Other features and advantages of the invention will be apparent from the following detailed description and claims.

【0033】 (発明の詳細な説明) 本発明は、骨−モルフォゲンプロテイン−1(BMP−1)血管内皮増殖因子
(VEGF−E)および血小板由来増殖因子(PDGF)に関連するポリペプチ
ドをコードする核酸を提供する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention encodes polypeptides associated with bone-morphogen protein-1 (BMP-1) vascular endothelial growth factor (VEGF-E) and platelet-derived growth factor (PDGF). Provide a nucleic acid.

【0034】 新規核酸配列およびそれらのコードされるポリペプチドが本発明に含まれる。
これらの配列は、集合的に「FCTRX核酸」または「FCTRXポリヌクレオ
チド」といわれ、そして対応するコードされるポリペプチドは、「FCTRXポ
リペプチド」または「FCTRXタンパク質」といわれる。他に示されない限り
、「FCTRX」は、本明細書中に開示される新規配列のいずれかをいうことを
意図する。さらに、本発明のポリペプチドおよび核酸は、本明細書中で集合的に
「PDGFD」と代替的にいわれる。さらに、「PDGFXX」(ここで「X」
は、A、B、CまたはDのいずれかである)に言及する場合、これは、特定のP
DGFのホモ二量体をいうことが意図される。あるいは、「PDGFXY」(こ
こでXおよびYは、A、B、CまたはDのいずれかであり、そして「X」は、「
Y」と異なる)に言及する場合、これは、PDGFヘテロ二量体をいうことが意
図される。
Novel nucleic acid sequences and their encoded polypeptides are included in the present invention.
These sequences are collectively referred to as "FCTRX nucleic acids" or "FCTRX polynucleotides" and the corresponding encoded polypeptides are referred to as "FCTRX polypeptides" or "FCTRX proteins." Unless otherwise indicated, "FCTRX" is intended to refer to any of the novel sequences disclosed herein. Furthermore, the polypeptides and nucleic acids of the invention are collectively and alternatively referred to herein as "PDGFD." Furthermore, "PDGFXX" (here "X"
Is any of A, B, C or D), which means that
It is intended to refer to a homodimer of DGF. Alternatively, "PDGFXY" (where X and Y are either A, B, C or D, and "X" is "
When different from Y ") is mentioned, this is intended to refer to PDGF heterodimers.

【0035】 PDGFDが、高分子量潜在的形態(p85と称される)および低分子量活性
形態(p35と称される)を有することが、本明細書中で示される。
It is shown herein that PDGFD has a high molecular weight latent form (designated p85) and a low molecular weight active form (designated p35).

【0036】 (FCTR1核酸およびポリペプチド) 本発明のFCTR1ポリヌクレオチドは、クローン30664188.0.9
9と表される核酸を含む。クローン30664188.0.99は、1828ヌ
クレオチド長である。FCTR1(30664188.0.99またはPDGF
Dともいわれる)のヌクレオチド配列は、表1(配列番号1)に報告される。こ
のクローンは、もともとは、下垂体組織由来のRNAから得た。そしてこれは、
ヒト子宮微小血管内皮細胞(Clonetics,San Diego,CA)
、ヒト赤白血病細胞(ATCC,Manassas,VA)、甲状腺、小腸、リ
ンパ球、副腎および唾液腺由来のRNAにも存在する。
FCTR1 Nucleic Acids and Polypeptides FCTR1 polynucleotides of the present invention are clones 30664188.0.9.
9 includes a nucleic acid represented by 9. Clone 30664188.0.99 is 1828 nucleotides long. FCTR1 (30664188.0.99 or PDGF
The nucleotide sequence of (also referred to as D) is reported in Table 1 (SEQ ID NO: 1). This clone was originally obtained from RNA derived from pituitary tissue. And this is
Human uterine microvascular endothelial cells (Clonetics, San Diego, CA)
It is also present in RNA from human erythroleukemia cells (ATCC, Manassas, VA), thyroid, small intestine, lymphocytes, adrenal glands and salivary glands.

【0037】 (表1.ヌクレオチド(配列番号1)およびタンパク質(配列番号2) FCTR1(30664188−0−99ともいわれる)の配列 翻訳されたタンパク質−フレーム:2−ヌクレオチド182〜1292)[0037]   (Table 1. Nucleotides (SEQ ID NO: 1) and proteins (SEQ ID NO: 2)   Sequence of FCTR1 (also called 30664188-0-99)   Translated protein-frame: 2-nucleotides 182-1292)

【0038】[0038]

【表1】 配列番号1のヌクレオチド182〜1292は、分泌タンパク質の特徴的な配
列を含む370アミノ酸タンパク質(配列番号2)をコードする。コードされる
タンパク質の配列(これは、本明細書中で「30664188.0.99タンパ
ク質」、「30664188.0.99」、「PDGFD」または「ヒトPDG
FD」ともいわれる)が、表1に表される。30664188.0.99タンパ
ク質の推定分子量は、42847.8ダルトンであり、7.88のpIを有する
[Table 1] Nucleotides 182-1292 of SEQ ID NO: 1 encode a 370 amino acid protein (SEQ ID NO: 2) that contains the characteristic sequence of the secreted protein. The sequence of the encoded protein, which is referred to herein as "30664188.0.99 protein", "30664188.0.99", "PDGFD" or "human PDG".
(Also referred to as FD)) is shown in Table 1. The estimated molecular weight of 30664188.0.99 protein is 42847.8 daltons and has a pI of 7.88.

【0039】 BLASTNおよびBLASTP分析は、30664188.0.99ポリペ
プチドが、ヒト血管内皮増殖因子E(VEGF−E)および他の脊椎動物種由来
のVEGF−Eに対して類似性を有することを示す。例えば、ヒト分泌増殖因子
様タンパク質(VEGF−Eまたはファロテイン(fallotein);受託
番号:AAF00049(これは、ジーンバンクIDをいう):核酸配列につい
てはAF091434)に対して44%の同一性が存在する。VEGF−Eとの
30664188.0.99ポリペプチドのアミノ酸配列のアラインメントは、
図1に示される。BLASTP分析はまた、FCTR1が、ヒトPDGF C、
PDGF BおよびPDGF A(各々、42%、27%、および25%のアミ
ノ酸全体の同一性)に関連することを示す。
BLASTN and BLASTP analyzes indicate that the 30664188.0.99 polypeptide has similarities to human vascular endothelial growth factor E (VEGF-E) and VEGF-E from other vertebrate species. . For example, there is 44% identity to human secretory growth factor-like protein (VEGF-E or fallotein; accession number: AAF00049 (which refers to gene bank ID): AF091434 for nucleic acid sequences). . An alignment of the amino acid sequence of the 30664188.0.99 polypeptide with VEGF-E is:
As shown in FIG. BLASTP analysis also showed that FCTR1 showed that human PDGF C,
It is shown to be associated with PDGF B and PDGF A (42%, 27%, and 25% overall amino acid identity, respectively).

【0040】 PFAMおよびPROSITE分析は、30664188.0.99ポリペプ
チドアミノ酸配列が、PDGFドメイン(アミノ酸272〜362)およびN結
合グリコシル化部位(残基276)を含むことを示す。
PFAM and PROSITE analyzes indicate that the 30664188.0.99 polypeptide amino acid sequence contains a PDGF domain (amino acids 272-362) and an N-linked glycosylation site (residue 276).

【0041】 30664188.0.99ポリペプチドアミノ酸配列は、ヒトプロコラーゲ
ンC−エンドペプチダーゼ(骨形態発生タンパク質−1;BMP−1;PIR−
ID:A58788)(これは、823残基のポリペプチドである)の配列に対
する類似性を示す。30664188.0.99ポリペプチドの残基54〜16
9は、BMP−1ポリペプチドの3つのセグメントにわたって30〜41%同一
性を示す。この30664188.0.99ポリペプチドはまた、Xenopu
s lavis(ACC番号:P98070)由来のBMP−1(これは、70
7残基のタンパク質である)に対する同程度の同一性を示す。後者のタンパク質
は、軟骨および骨の形成の際に亜鉛プロテアーゼとして作用し得る(Wozne
yら、Science 242:1528〜34,1988)。
The 30664188.0.99 polypeptide amino acid sequence is derived from human procollagen C-endopeptidase (bone morphogenetic protein-1; BMP-1; PIR-
ID: A58788), which shows similarity to the sequence of a 823 residue polypeptide. Residues 54-16 of the 30664188.0.99 polypeptide
9 shows 30-41% identity over the three segments of BMP-1 polypeptide. This 30664188.0.99 polypeptide also binds to Xenopu.
s lavis (ACC number: P98070) -derived BMP-1 (this is 70
A 7-residue protein). The latter protein may act as a zinc protease during cartilage and bone formation (Wozne
y, et al., Science 242: 1528-34, 1988).

【0042】 30664188.0.99ポリペプチドは、他の増殖因子にも関連する。例
えば、これは、ニワトリ脊髄由来増殖因子(TREMBLNEW−ACC:BA
B03265)に対して42%同一性および59%類似性、ヒト分泌増殖因子様
タンパク質ファロテイン(SPTREMBL−ACC:Q9UL22)に対して
42%同一性および59%同一性、ヒト血小板由来増殖因子C(TREMBLN
EW−ACC:AAF80597)に対して42%同一性および39%類似性、
そしてマウスファロゲン(SPTREMBL−ACC:Q9QY71)に対して
39%同一性および59%類似性を示す。
The 30664188.0.99 polypeptide is also associated with other growth factors. For example, this is the chicken spinal cord-derived growth factor (TREMBLNEW-ACC: BA
B03265) and 42% identity, 59% similarity, human secretory growth factor-like protein phallotein (SPTREMBL-ACC: Q9UL22) 42% identity and 59% identity, human platelet derived growth factor C (TREMBLN).
EW-ACC: AAF80597) with 42% identity and 39% similarity,
It also shows 39% identity and 59% similarity to mouse farogen (SPTREMBL-ACC: Q9QY71).

【0043】 上記で議論された相同性は、BMP−1/VEGF−E/PDGFタンパク質
ファミリーのメンバーとして30664188.0.99ポリペプチドを同定す
る。BMP−1タンパク質は、EGF様ドメイン、3つのCUBドメインおよび
PDGF/VEGFドメインを含む。BMP−1タンパク質はまた、アスタシン
サブファミリーのメンバーである。
The homology discussed above identifies the 30664188.0.99 polypeptide as a member of the BMP-1 / VEGF-E / PDGF protein family. The BMP-1 protein contains an EGF-like domain, three CUB domains and a PDGF / VEGF domain. The BMP-1 protein is also a member of the astacin subfamily.

【0044】 SignalPおよびPSORT分析は、30664188.0.99につい
てのアミノ酸配列が、23位と24位との間(TSA−TP)に切断部位を有す
る切断可能なアミノ末端シグナルペプチドを含むことを予測する。このタンパク
質は、たいがい細胞の外に分泌され局在化される。InterProソフトウェ
アプログラムは、残基53〜残基167の30664188.0.99中のCU
Bドメイン、残基272〜306および350〜362にわたるPDGFドメイ
ン、ならびに残基302〜残基365のメタロチオネインドメインの存在を予測
する。本発明のFCTR1ポリペプチドは、1、2、3または4つのこれらのド
メインまたはそれらの組み合わせを有するポリペプチドを含む。
SignalP and PSORT analysis predict that the amino acid sequence for 30664188.0.99 contains a cleavable amino-terminal signal peptide with a cleavage site between positions 23 and 24 (TSA-TP). To do. This protein is mostly secreted and localized outside the cell. The InterPro software program uses the CU in residues 3064 to 167 at 30664188.0.99.
Predict the presence of the B domain, the PDGF domain spanning residues 272-306 and 350-362, and the metallothionein domain of residues 302-365. FCTR1 polypeptides of the present invention include polypeptides having 1, 2, 3 or 4 of these domains or combinations thereof.

【0045】 本発明のFCTR1ポリペプチドは、配列番号2のアミノ酸24〜370を含
むFCTR1ポリペプチドの成熟形態を含む。これらの配列はまた、クローン3
0664188.0.m99によりコードされる構築物にコードされ、これは、
以下により詳細に記載される。アミノ酸配列247〜370、247〜338も
しくは339〜370またはそれらの改変体形態を含むFCTRXポリペプチド
フラグメントをコードする核酸も本発明の範囲内である。いくつかの実施形態で
は、これらのフラグメントは、細胞の増殖を刺激する。これらの核酸によりコー
ドされるFCTRXポリペプチドフラグメント、またはそれらの改変体もまた、
本発明の範囲内である。
FCTR1 polypeptides of the present invention include mature forms of FCTR1 polypeptides that include amino acids 24-370 of SEQ ID NO: 2. These sequences are also clone 3
0664188.0. encoded in the construct encoded by m99, which
It is described in more detail below. Nucleic acids encoding FCTRX polypeptide fragments comprising the amino acid sequence 247-370, 247-338 or 339-370 or variants thereof are also within the scope of the invention. In some embodiments, these fragments stimulate proliferation of cells. FCTRX polypeptide fragments encoded by these nucleic acids, or variants thereof, are also
It is within the scope of the present invention.

【0046】 (FCTR2核酸およびポリペプチド) 本発明のFCTR2ポリヌクレオチドは、クローン306664188.0.
331に存在する核酸配列を含む。クローン306664188.0.331は
、1587ヌクレオチド長であり、そしてもともとは、下垂体組織由来のRNA
から単離された。FCTR2(306664188.0.331としてもいわれ
る)のヌクレオチド配列は、表2(配列番号3)に示される。
(FCTR2 Nucleic Acid and Polypeptide) The FCTR2 polynucleotide of the present invention can be cloned into clone 30666418.0.
331 present nucleic acid sequence. Clone 306664188.0.331 is 1587 nucleotides long and originally contains RNA from pituitary tissue.
Isolated from. The nucleotide sequence of FCTR2 (also referred to as 306664188.0.331) is shown in Table 2 (SEQ ID NO: 3).

【0047】 (表2.FCTR2(306664188−0−331)のヌクレオチド(配
列番号3)およびタンパク質(配列番号4)配列 翻訳されたタンパク質−フレーム:3−ヌクレオチド540〜936)
Table 2. Nucleotide (SEQ ID NO: 3) and protein (SEQ ID NO: 4) sequences of FCTR2 (3066664188-0-331) Translated protein-frame: 3-nucleotides 540-936

【0048】[0048]

【表2】 クローン306664188.0.331は、オープンリーディングフレーム
ヌクレオチド540〜936を含む。このオープンリーディングフレームは、1
32アミノ酸(配列番号4)のポリペプチドをコードする。このコードされたポ
リペプチドは、本明細書中で「306664188.0.331タンパク質」ま
たは「306664188.0.331ポリペプチド」といわれる。30666
4188.0.331核酸配列の推定アミノ酸配列は、表2(配列番号4)に示
される。
[Table 2] Clone 306664188.0.331 contains the open reading frame nucleotides 540-936. This open reading frame is 1
It encodes a polypeptide of 32 amino acids (SEQ ID NO: 4). This encoded polypeptide is referred to herein as "306664188.0.331 protein" or "306664188.0.331 polypeptide". 30666
The deduced amino acid sequence of the 4188.0.331 nucleic acid sequence is shown in Table 2 (SEQ ID NO: 4).

【0049】 クローン306664188.0.331のヌクレオチド50〜1472は、
クローン30664188.0.99のヌクレオチド406〜1828に対して
100%同一である。このクローン306664188.0.331タンパク質
の132アミノ酸は、30664188.0.99のタンパク質配列のカルボキ
シ末端領域に100%同一である。従って、クローン30664188.0.9
9および306664188.0.331の核酸は、このようにして、共通の遺
伝子のスプライス改変体として関連付けられる。
Nucleotides 50 to 1472 of clone 306664188.0.331 are
100% identical to nucleotides 406-1828 of clone 30664188.0.99. The 132 amino acids of this clone 30666418.0.331 protein are 100% identical to the carboxy-terminal region of the protein sequence of 30664188.0.99. Therefore, clone 30664188.0.9.
The nucleic acids 9 and 306664188.0.331 are thus associated as common gene splice variants.

【0050】 306664188.0.331タンパク質は、ヒト増殖因子FIGF(c−
fos誘導増殖因子;ptnr:SPTREMBL−ACC:O43915)、
血小板由来増殖因子/血管内皮増殖因子(PDGF/BEGF)ファミリーのメ
ンバー、およびラット血管内皮増殖因子D(ptnr:SPTREMBL−AC
C:O35251)に対して類似性を示す。
The 3066364188.0.331 protein is the human growth factor FIGF (c-
fos-induced growth factor; ptnr: SPTREMBL-ACC: O43915),
Platelet-derived growth factor / vascular endothelial growth factor (PDGF / BEGF) family members, and rat vascular endothelial growth factor D (ptnr: SPTREMBL-AC
C: O35251).

【0051】 (FCTR3核酸およびポリペプチド) 本発明に従うFCTR3(本明細書内で、PDGFDまたはマウスPDGFD
もしくはmPDFGDともいう)核酸およびポリペプチドは、表3(配列番号5
および6)に示される核酸およびコードされるポリペプチド配列を含む。FCT
R3核酸配列は、マウス脳ライブラリーから同定された。推定オープンリーディ
ングフレームは、370アミノ酸長分泌タンパク質についてコードする。このF
CTR3は、42,808ダルトンの推定分子量および7.53のpIを有する
FCTR3 Nucleic Acids and Polypeptides FCTR3 according to the present invention (herein PDGFD or mouse PDGFD
Alternatively, nucleic acids and polypeptides also referred to in Table 3 (SEQ ID NO: 5).
And 6) containing the nucleic acid and encoded polypeptide sequences. FCT
The R3 nucleic acid sequence was identified from a mouse brain library. The putative open reading frame encodes a 370 amino acid long secretory protein. This F
CTR3 has an estimated molecular weight of 42,808 daltons and a pI of 7.53.

【0052】 PFAMおよびPROSITEを使用するタンパク質構造分析は、FCTR3
ポリペプチド配列内のコアPDFGドメインを同定した。このドメインのアライ
ンメントが、図12に示される。
Protein structural analysis using PFAM and PROSITE was performed using FCTR3
A core PDFG domain within the polypeptide sequence was identified. The alignment of this domain is shown in FIG.

【0053】 (表3.FCTR3のヌクレオチド(配列番号5)およびタンパク質(配列番
号6)配列)
Table 3. Nucleotide (SEQ ID NO: 5) and protein (SEQ ID NO: 6) sequences of FCTR3)

【0054】[0054]

【表3】 (FCTR4核酸およびポリペプチド) 本発明に従うFCTR4(本明細書内で、PDGFDまたはマウスPDGFD
もしくはmPDFGDともいう)核酸およびポリペプチドは、表4(配列番号7
および8)に示される核酸およびコードされるポリペプチド配列を含む。FCT
R4核酸配列は、マウス脳ライブラリーから同定され、そしてFCTR3のスプ
ライス改変体である。しかし、FCTR3と異なり、FCTR4は、PDGF様
ドメインの有意な部分を欠く。
[Table 3] FCTR4 Nucleic Acids and Polypeptides FCTR4 according to the invention (herein PDGFD or mouse PDGFD
Alternatively, nucleic acids and polypeptides also referred to in Table 4 (SEQ ID NO: 7).
And 8) containing the nucleic acid and encoded polypeptide sequences. FCT
The R4 nucleic acid sequence was identified from a mouse brain library and is a splice variant of FCTR3. However, unlike FCTR3, FCTR4 lacks a significant portion of the PDGF-like domain.

【0055】 (表4.FCTR4のヌクレオチド(配列番号7)およびタンパク質(配列番
号8)配列)
Table 4. Nucleotide (SEQ ID NO: 7) and protein (SEQ ID NO: 8) sequences of FCTR4)

【0056】[0056]

【表4】 (FCTR5核酸およびポリペプチド) 本発明に従うFCTR5(本明細書内で、PDGFDまたはヒトPDGFDも
しくはhPDFGDともいう)核酸およびポリペプチドは、クローンpCR2.
1−S852_2Bの核酸およびコードされるポリペプチド配列を含み、そして
表5(配列番号9および10)に示される。FCTR5核酸配列は、FCTR1
のスプライス改変体として同定された。
[Table 4] FCTR5 Nucleic Acids and Polypeptides FCTR5 (also referred to herein as PDGFD or human PDGFD or hPDFGD) nucleic acids and polypeptides according to the invention are clones of pCR2.
1-S852_2B nucleic acid and encoded polypeptide sequences are included and are shown in Table 5 (SEQ ID NOS: 9 and 10). The FCTR5 nucleic acid sequence is FCTR1.
Was identified as a splice variant of.

【0057】 FCTR1と同様に、タンパク質構造分析プログラムPSORT、PFAMお
よびPROSITEは、FCTR5が、特徴的なシグナルペプチド(アミノ酸1
〜23)、PDGFドメイン(アミノ酸272〜362)およびN結合グリコシ
ル化部位(残基276)を含むことを予測した。BLASTP分析は、ヒトFG
TR5がPDFG C、PDFG BおよびPDFG A(各々、42%、27
%および25%の全体アミノ酸同一性)に最も緊密に関連することを明らかにし
た。ヒトPDFGDとのPDFG C、PDFG BおよびPDFG Aのコア
PDGFドメインのアラインメントは、図12に提示される。このアラインメン
トから、PDFG Dが、他の配列において保存される5番目のシステインがグ
リシン残基に置換されている鎖内および鎖間ジスルフィド結合に関与する8つの
不変システインのうち7つを保有することが明らかである(図12、アスタリス
ク)。
Similar to FCTR1, the protein structural analysis programs PSORT, PFAM and PROSITE show that FCTR5 has a characteristic signal peptide (amino acid 1
-23), a PDGF domain (amino acids 272-362) and an N-linked glycosylation site (residue 276). BLASTP analysis is based on human FG
TR5 has PDFG C, PDFG B and PDFG A (42%, 27 respectively)
% And 25% overall amino acid identity). An alignment of the core PDGF domains of PDFCG C, PDFG B and PDFGA A with human PDFGD is presented in FIG. From this alignment, it is shown that PDFGD possesses 7 out of 8 invariant cysteines involved in intrachain and interchain disulfide bonds in which the 5th cysteine conserved in other sequences is replaced by a glycine residue. Is clear (FIG. 12, asterisk).

【0058】 (表5.FCTR5(クローンpCR2.1−S852_2B)のヌクレオチ
ド(配列番号9)およびタンパク質(配列番号10)配列)
(Table 5. Nucleotide (SEQ ID NO: 9) and protein (SEQ ID NO: 10) sequences of FCTR5 (clone pCR2.1-S852_2B))

【0059】[0059]

【表5】 (FCTR6核酸およびポリペプチド) 本発明に従うFCTR6(本明細書内で、PDGFDまたはヒトPDGFDも
しくはhPDFGDともいう)核酸およびポリペプチドは、クローンpCR2.
1−S869_4Bの核酸およびコードされるポリペプチド配列を含み、そして
表6(配列番号11および12)に示される。FCTR6核酸配列は、FCTR
1のスプライス改変体として同定された。
[Table 5] FCTR6 Nucleic Acids and Polypeptides FCTR6 (also referred to herein as PDGFD or human PDGFD or hPDFGD) nucleic acids and polypeptides according to the invention are clones of pCR2.
1-S869_4B nucleic acid and encoded polypeptide sequences are included and are shown in Table 6 (SEQ ID NOS: 11 and 12). The FCTR6 nucleic acid sequence is FCTR
Was identified as a splice variant of 1.

【0060】 FCTR6は、全長遺伝子(FCTR1)の5’末端の多くを含むが、コード
配列の極端な3’末端での潜在性の非コンセンサススプライス部位までスプライ
スされる。このスプライシングは、このスプライス部位にすぐ下流の終止コドン
を導入する。このスプライス改変体は、30664188.0.99のインタク
トなCUBドメインを含むが、PDGFドメインを欠失し、このことは、分子の
可能な調節機能を示す。
FCTR6 contains most of the 5'end of the full length gene (FCTR1) but is spliced to a potential non-consensus splice site at the extreme 3'end of the coding sequence. This splicing introduces a stop codon immediately downstream of this splice site. This splice variant contains the intact CUB domain of 30664188.0.99 but lacks the PDGF domain, indicating a possible regulatory function of the molecule.

【0061】 しかし、FCTR1と同様に、タンパク質構造分析プログラムPSORT、P
FAMおよびPROSITEは、FCTR6が、特徴的なシグナルペプチド(ア
ミノ酸1〜23)、CUBドメイン(アミノ酸53〜167)およびN結合グリ
コシル化部位(残基276)を含むことを予測した。BLASTP分析は、ヒト
FGTR5がPDFG C、PDFG BおよびPDFG A(各々、42%、
27%および25%の全体アミノ酸同一性)に最も緊密に関連することを明らか
にした。ヒトPDFGDとのPDFG C、PDFG BおよびPDFG Aの
コアPDGFドメインのアラインメントは、図12に提示される。このアライン
メントから、PDFG Dが、他の配列において保存される5番目のシステイン
がグリシン残基に置換されている鎖内および鎖間ジスルフィド結合に関与する8
つの不変システインのうち7つをを保有することが明らかである(図12、アス
タリスク)。
However, similar to FCTR1, the protein structure analysis programs PSORT, P
FAM and PROSITE predicted that FCTR6 contains a characteristic signal peptide (amino acids 1-23), CUB domain (amino acids 53-167) and N-linked glycosylation site (residue 276). BLASTP analysis showed that human FGTR5 had PDFG C, PDFG B and PDFG A (42% each,
Most closely related to 27% and 25% overall amino acid identity). An alignment of the core PDGF domains of PDFCG C, PDFG B and PDFGA A with human PDFGD is presented in FIG. From this alignment, PDFGD is involved in intrachain and interchain disulfide bonds in which the conserved fifth cysteine in other sequences is replaced by a glycine residue. 8
It is clear that it carries seven of the four invariant cysteines (Figure 12, asterisk).

【0062】 (表6.FCTR6(クローンpCR2.1−S869_4B)のヌクレオチ
ド(配列番号11)およびタンパク質(配列番号12)配列)
Table 6. Nucleotide (SEQ ID NO: 11) and protein (SEQ ID NO: 12) sequences of FCTR6 (clone pCR2.1-S869_4B)

【0063】[0063]

【表6】 前に記載されたBMP−1 VEG−EおよびPDGFポリペプチドに対する
開示されたFCTRXポリペプチドの類似性は、本発明のFCTRX核酸および
ポリペプチドによる機能の類似性を示す。これらの有用性は、以下により詳細に
記載される。
[Table 6] The similarity of the disclosed FCTRX polypeptides to the BMP-1 VEG-E and PDGF polypeptides described above indicates a similarity of function with the FCTRX nucleic acids and polypeptides of the invention. Their utility is described in more detail below.

【0064】 BMP−1がまた、インビボで軟骨の形成を誘導し得る場合、FCTRX核酸
およびポリペプチドを使用して、軟骨の形成を誘導し得る(Wozneyら、S
cience242:1528〜34,1988)。
Where BMP-1 can also induce cartilage formation in vivo, FCTRX nucleic acids and polypeptides can be used to induce cartilage formation (Wozney et al., S.
science 242: 1528-34, 1988).

【0065】 FCTRX核酸およびポリペプチドについてのさらなる使用は、コラーゲン形
成の調節における。組換え的に発現されたBMP1および精製プロコラーゲンC
プロテイナーゼ(PCP)、カルシウムを要求しそして軟骨および骨の形成に必
要とされる分泌メタロプロテアーゼは、実際、同一である。Kesslerら,
Science 271:360〜62(1996)を参照のこと。BMP−1
は、プロコラーゲンI、IIおよびIIIのC末端プロペプチドを切断し、そし
てこの活性は、プロコラーゲンCエンドペプチダーゼエンハンサータンパク質に
より増強される。FCTRX核酸およびポリペプチドは、コラーゲン調節経路に
おいて同様の役割を果たし得る。
A further use for FCTRX nucleic acids and polypeptides is in the regulation of collagen formation. Recombinantly expressed BMP1 and purified procollagen C
The proteinases (PCPs), secretory metalloproteases that require calcium and are required for cartilage and bone formation are virtually identical. Kessler et al.
See Science 271: 360-62 (1996). BMP-1
Cleaves the C-terminal propeptides of procollagen I, II and III, and this activity is enhanced by the procollagen C endopeptidase enhancer protein. FCTRX nucleic acids and polypeptides may play a similar role in the collagen regulatory pathway.

【0066】 FCTRX核酸およびポリペプチドをまた使用して、種々の癌を起こす(st
age)得る。例えば、骨転移は、ほとんどたいがい特定の前立腺癌の罹患率お
よび死亡率に相関させることができる。例えば、骨形態形成タンパク質は、種々
の癌において重要な役割を有するとして関連づけられる。骨形態形成タンパク質
(BMP)−4およびBMP−2 mRNAの過剰発現は、わずかしか分化して
ないタイプの胃癌細胞株において報告された。Kathoら、J.Gastro
enterol 31(1):137〜9(1996)を参照のこと。この観察
は、胃癌のびまん性骨形成骨転移を有する患者の貧弱な予後に関する関連性を有
し得る。さらに、骨形態形成タンパク質(BMP)を生成する骨肉腫は、臨床的
特徴において、BMPを生成しない骨肉腫とは異なる。Yoshikawaら
Cancer 56:1682〜7(1985)を参照のこと。これらは、垂直
スピクラにより放射線学的に、破骨細胞型細胞により組織学的に、そして増加し
た血清アルカリホスファターゼレベル、Adriamycin(ドキソルビシン
)および高用量メトトレキセートを用いる手術前科学療法に対する相対耐性、な
らびに他の骨および肺に対する転移する傾向により臨床的に、特徴付けられた。
FCTRX nucleic acids and polypeptides are also used to cause a variety of cancers (st
age) get. For example, bone metastases can almost always be correlated with morbidity and mortality of certain prostate cancers. For example, bone morphogenetic proteins have been implicated as having important roles in various cancers. Overexpression of bone morphogenetic protein (BMP) -4 and BMP-2 mRNA was reported in a poorly differentiated type of gastric cancer cell line. Katho et al. Gastro
enterol 31 (1): 137-9 (1996). This observation may have implications for the poor prognosis of patients with diffuse bone forming bone metastases of gastric cancer. In addition, osteosarcoma that produces bone morphogenetic proteins (BMPs) differs in clinical features from osteosarcoma that does not produce BMPs. Yoshikawa et al.
See Cancer 56: 1682-7 (1985). These were radiologically with vertical spiculas, histologically with osteoclast-type cells, and increased serum alkaline phosphatase levels, relative resistance to preoperative chemotherapeutic therapy with Adriamycin (doxorubicin) and high-dose methotrexate, and others. Was clinically characterized by its tendency to metastasize to the bones and lungs.

【0067】 VEGFに対するFCTRXポリペプチドの関連性は、新血管形成におけるF
CTRX核酸およびポリペプチドの用途を明らかにする。新血管形成は、新たな
血管の発生に寄与するプロセスである。新血管形成の間、新たな毛細血管が既存
の血管から発生する。Risau FASEB J.9(10):926〜33
(1995);Risauら、Ann.Rev.Cell Dev Biol.
11:73〜91(1995)を参照のこと。成人哺乳動物では、新たな血管は
、新脈管形成を介して生成される。新脈管形成が病理の出現および維持に寄与す
る病理学的段階は、腫瘍の発生および増殖を含む。血管内皮増殖因子Fは、新脈
管形成に関与することが報告されている。
The relevance of FCTRX polypeptides to VEGF has been implicated in F in neovascularization.
Clarify the uses of CTRX nucleic acids and polypeptides. Neovascularization is the process that contributes to the development of new blood vessels. During neovascularization, new capillaries develop from existing blood vessels. Risau FASEB J. 9 (10): 926-33
(1995); Risau et al., Ann. Rev. Cell Dev Biol.
11: 73-91 (1995). In adult mammals, new blood vessels are created through angiogenesis. The pathological stages in which angiogenesis contributes to the appearance and maintenance of pathology include tumor development and growth. Vascular endothelial growth factor F has been reported to be involved in angiogenesis.

【0068】 血管内皮増殖因子(VEGF)は、非ヒトおよびヒトの両方における多くの腫
瘍細胞により高レベルで発現されそして分泌される多機能性サイトカインである
。Ferrara,Curr Top Microbiol Immunol
237:1〜30(1999)における概説を参照のこと。VEGFは、少なく
とも2つのレセプター(これは、細胞表面に発現される)を介して血管内皮にそ
の効果を及ぼす。第1は、キナーゼ挿入ドメイン含有レセプター(KDR)/胎
児肝臓キナーゼ1(Flk−1)であり、そして第2は、FLT−1である(W
arrenら、J Clin Invest 95(4):1789〜97(1
995))。これらの2つレセプターは、VEGFについて異なる親和性を有し
、そして異なる細胞応答を有するようである。Athanassiadesら,
Plancenta 19(7):465〜73(1998);Liら,Cel
l Res 9(1):11〜25(1999)を参照のこと。FLT−1ヌル
マウスは、胚段階(約8.5日)で死亡し、一方、KDRヌルマウスは、誕生か
ら生存し、そして内皮細胞および造血細胞発生を維持した。KDRの活性化は、
有糸分裂誘発ならびにe−酸化窒素シンターゼ(eNOS)および誘導NOS(
血管拡張の調節に寄与する酸化窒素経路における酵素であり、そしてこれは、血
管腫瘍発生において役割を果たす)の上方制御を生じる。
Vascular Endothelial Growth Factor (VEGF) is a multifunctional cytokine that is expressed and secreted at high levels by many tumor cells, both non-human and human. Ferrara, Curr Top Microbiol Immunol
See review at 237: 1-30 (1999). VEGF exerts its effect on the vascular endothelium via at least two receptors, which are expressed on the cell surface. The first is the kinase insertion domain containing receptor (KDR) / fetal liver kinase 1 (Flk-1), and the second is FLT-1 (W
Arren et al., J Clin Invest 95 (4): 1789-97 (1).
995)). These two receptors have different affinities for VEGF and appear to have different cellular responses. Athanassiades et al.,
Plancenta 19 (7): 465-73 (1998); Li et al., Cel.
l Res 9 (1): 11-25 (1999). FLT-1 null mice died at the embryonic stage (about 8.5 days), while KDR null mice survived birth and maintained endothelial and hematopoietic development. KDR activation is
Mitogenic and e-nitric oxide synthase (eNOS) and induced NOS (
Is an enzyme in the nitric oxide pathway that contributes to the regulation of vasodilation, and this results in up-regulation of vascular tumorigenesis).

【0069】 VEGFが、新たに血管を形成するために生存因子として作用することも報告
されている。例えば、発生しつつある網膜においては、高酸素症に応答した血管
後退は、グリア細胞によるVEGF放出の阻害に相関されてきた。Alonら、
Nat Med 1(10):1024〜8(1995)を参照のこと。さらに
、抗VEGFモノクローナル抗体の投与は、異種移植片の出るにおける既に確立
された腫瘍関連血管系の後退を生じる。Yuanら、Proc Natl Ac
ad Sci USA 93(25):14765〜70(1996)を参照の
こと。従って、FCTRXポリペプチドに対する抗体はまた、新たに形成された
血管の後退を誘導するかまたは促進するために使用され得る。
It has also been reported that VEGF acts as a survival factor to form new blood vessels. For example, in the developing retina, vascular regression in response to hyperoxia has been correlated with inhibition of VEGF release by glial cells. Alon et al.
See Nat Med 1 (10): 1024-8 (1995). Furthermore, administration of anti-VEGF monoclonal antibody results in regression of the already established tumor-associated vasculature at the exit of the xenograft. Yuan et al., Proc Natl Ac
See ad Sci USA 93 (25): 14765-70 (1996). Thus, antibodies to FCTRX polypeptides may also be used to induce or promote regression of newly formed blood vessels.

【0070】 腫瘍細胞は、VEGFを分泌することにより低酸素症に対してさらに応答した
。この応答は、新生血管形成を促進し、そして引き続き腫瘍増殖させる。さらに
、いくつかの腫瘍細胞(造血細胞を含む)(Bellamyら、Cancer
Res 59(3):728〜33(1999))、乳癌細胞(Speirsら
、Br J Cancer 80(5〜6):898〜903(1999))お
よびカポージ肉腫(Masoodら、Proc Natl Acad Sci
USA 94(3):979〜84(1997))が、KDRレセプターを発現
することが見出されている。このような結果は、これらの腫瘍において、VEG
Fが、内皮細胞の増殖および/または生存を刺激し、そして/または腫瘍細胞の
生存を促進するために、新脈管形成と同様にパラクリン様式だけでなく、同様に
オートクライン機構を介しても作用していることを示唆する。従って、FCTR
X抗体、FCTRX核酸の他のアンタゴニストまたはポリペプチド機能による新
脈管形成の調節はまた、無酸素症関連状態において、内皮細胞増殖および/また
は腫瘍細胞(例えば、造血細胞、乳ガン細胞およびカポージ肉腫)を阻害するた
めに使用され得る。
Tumor cells further responded to hypoxia by secreting VEGF. This response promotes neovascularization and subsequent tumor growth. In addition, some tumor cells (including hematopoietic cells) (Bellamy et al., Cancer
Res 59 (3): 728-33 (1999)), breast cancer cells (Spairs et al., Br J Cancer 80 (5-6): 898-903 (1999)) and Kaposi's sarcoma (Masood et al., Proc Natl Acad Sci).
USA 94 (3): 979-84 (1997)) have been found to express the KDR receptor. Such results indicate that in these tumors VEG
F stimulates endothelial cell proliferation and / or survival and / or promotes tumor cell survival not only through paracrine mode as in angiogenesis, but also through the autocrine mechanism as well. Suggests that it is working. Therefore, FCTR
Modulation of angiogenesis by X antibodies, other antagonists of FCTRX nucleic acids or polypeptide function may also induce endothelial cell proliferation and / or tumor cells (eg, hematopoietic cells, breast cancer cells and Kaposi's sarcoma) in anoxia-related conditions. Can be used to inhibit

【0071】 FCTRXポリペプチドとVEGFポリペプチドとの間の類似性は、FCTR
X核酸およびそれらのコードされるポリペプチドが細胞生存を調節するために使
用され得ることを示唆する。VEGFシグナル伝達が細胞生存のために重要であ
ることは報告されている。レセプター(VEGFレセプター−2(VEGFR−
2/Flk1/KDR))へのVEGFの結合は、VE−カドヘリン、β−カテ
ニン、ホスホイノシチド−3−OHキナーゼ(PI3−K)およびKDR.PI
3−Kの複合体(この複合体は、リン酸化によりセリン/スレオニンプロテイン
キナーゼAkt(プロテインキナーゼB)を活性化する)の形成を誘導すること
が報告される。Carmelietら,1999 Cell 98(2):14
7〜57を参照のこと。次いで、活性化Aktは、VEGF依存性生存シグナル
を媒介するに必要かつ十分であると考えられる。Gerberら,1998 J
.Biol.Chem.273(46):30336〜43を参照のこと。これ
らの知見は、VEGFシグナル伝達と細胞生存との間に関係が存在することを示
す。
The similarity between FCTRX and VEGF polypeptides is
It is suggested that X nucleic acids and their encoded polypeptides may be used to regulate cell survival. It has been reported that VEGF signaling is important for cell survival. Receptor (VEGF receptor-2 (VEGFR-
2 / Flk1 / KDR)) binding to VE-cadherin, β-catenin, phosphoinositide-3-OH kinase (PI3-K) and KDR. PI
It is reported that it induces the formation of a 3-K complex, which activates the serine / threonine protein kinase Akt (protein kinase B) by phosphorylation. Carmeliet et al., 1999 Cell 98 (2): 14.
See 7-57. Activated Akt is then considered necessary and sufficient to mediate VEGF-dependent survival signals. Gerber et al., 1998 J
. Biol. Chem. 273 (46): 30336-43. These findings indicate that there is a relationship between VEGF signaling and cell survival.

【0072】 FCTRXポリペプチドとPDGFポリペプチドとの間の類似性は、FCTR
X核酸とそれらのコードされるポリペプチドが、治療および診断適用において使
用され得ることを示唆する。例えば、FCTRX核酸およびそれらのコードされ
るポリペプチドは、癌、心臓血管疾患および線維症疾患ならびに糖尿病性潰瘍を
処置するために使用され得る。さらに、FCTRX核酸およびそれらのコードさ
れる配列は、遺伝子治療を介する動脈瘤の阻止および創傷閉鎖の加速に治療的に
有用である。さらに、FCTRX核酸およびそれらのコードされるポリペプチド
は、細胞増殖を刺激するために使用され得る。
The similarity between FCTRX and PDGF polypeptides is
It is suggested that X nucleic acids and their encoded polypeptides may be used in therapeutic and diagnostic applications. For example, FCTRX nucleic acids and their encoded polypeptides can be used to treat cancer, cardiovascular and fibrotic diseases and diabetic ulcers. In addition, FCTRX nucleic acids and their encoded sequences are therapeutically useful in blocking aneurysms and accelerating wound closure via gene therapy. In addition, FCTRX nucleic acids and their encoded polypeptides can be used to stimulate cell proliferation.

【0073】 本発明に従うFCTRX核酸を使用して、種々の細胞型(癌性細胞を含む)を
同定するために使用され得る。例えば、実施例7は、クローン30664188
.0.99(配列番号1)が、CNS癌、肺癌および卵巣癌において特異的に強
力に発現されることを示す。この実施例において、配列番号1が、HEK293
細胞のトランスフェクトから生じる馴化培地中でインタクトなままであるか、ま
たはタンパク質分解される、遺伝子産物を産生することもまた示される。実施例
13に示される証拠は、この実施例において報告された実験において活性である
、30664188.0.99タンパク質(配列番号2)の形態が、この306
64188.0.99タンパク質のタンパク質分解産物であることを示唆する。
これらの物質の1つまたは両方に起因する活性としては、DNAへのBrdUの
取り込み、細胞数の増加によってモニターされるような正味のDNA合成を刺激
する能力、培養物において細胞を形質転換する能力、およびインビボで腫瘍形成
を誘導する能力が挙げられる。これらの種々の活性は、種々の細胞型において生
じる。
The FCTRX nucleic acids according to the present invention can be used to identify a variety of cell types, including cancerous cells. For example, Example 7 is clone 30664188.
. 0.99 (SEQ ID NO: 1) is specifically and strongly expressed in CNS, lung and ovarian cancers. In this example, SEQ ID NO: 1 is HEK293.
It has also been shown to produce gene products that remain intact or are proteolytic in conditioned medium resulting from transfection of cells. The evidence shown in Example 13 shows that the form of the 30664188.0.99 protein (SEQ ID NO: 2), which is active in the experiments reported in this Example, is 306
It is suggested that this is a proteolytic product of the 64188.0.99 protein.
Activities due to one or both of these agents include BrdU incorporation into DNA, the ability to stimulate net DNA synthesis as monitored by an increase in cell number, the ability to transform cells in culture. , And the ability to induce tumor formation in vivo. These different activities occur in different cell types.

【0074】 FCTRX核酸または遺伝子産物(例えば、配列番号2または配列番号4をコ
ードする核酸)は、創傷治癒の促進、新生血管形成および腫瘍増殖、および類似
の組織再生要件における、治療剤として有用である。より詳細には、FCTRX
核酸またはポリペプチドは、貧血および白血球減少症、腸管過敏症(intes
tinal tract sensitivity)および禿頭症の処置におい
て有用である。このような状態の処置は、例えば、照射または化学療法を受けて
いる患者に望ましくあり得る。このような場合において、FCTX核酸またはポ
リペプチド(例えば、配列番号2または配列番号3のアミノ酸配列を含むポリペ
プチド、またはこれらのポリペプチドをコードする核酸配列(例えば、配列番号
1または配列番号3))の投与は、任意の過剰増殖性の副作用を最少化するよう
な用量で制御されることが意図される。
FCTRX nucleic acids or gene products (eg, nucleic acids encoding SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4) are useful as therapeutic agents in promoting wound healing, neovascularization and tumor growth, and similar tissue regeneration requirements. is there. More specifically, FCTRX
Nucleic acids or polypeptides are associated with anemia and leukopenia, intestinal hypersensitivity
It is useful in the treatment of tinal tract sensitivity) and baldness. Treatment of such conditions may be desirable, for example, in patients undergoing irradiation or chemotherapy. In such cases, the FCTX nucleic acid or polypeptide (eg, a polypeptide comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 3, or a nucleic acid sequence encoding these polypeptides (eg, SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NO: 3) The administration of) is intended to be controlled at a dose that minimizes any hyperproliferative side effects.

【0075】 あるいは、FCTRX核酸が高レベルで発現される(例えば、配列番号1が高
レベルで発現される)腫瘍(CNSの癌および卵巣癌)の場合において、FCT
RX核酸または遺伝子産物(例えば、配列番号2または配列番号4、あるいはこ
れらのポリペプチドのうちの1つをコードする核酸)の産生の効果を阻止または
排除することが所望される。例えば、これは、配列番号2または配列番号4のア
ミノ酸配列を有するポリペプチドあるいはそのフラグメントに対する抗体の投与
によって達成され得る。特に、抗体は、本明細書中に同定される活性フラグメン
トp35(実施例を参照のこと)に対して指向され得る。代替的な例は、p85
からのp35の形成に関与する推定プロテアーゼの同定を含む(実施例を参照の
こと)。このプロテアーゼの活性を特異的に阻害し、他のプロテアーゼの活性を
阻害しない物質の投与は、FCTRXポリペプチド(例えば、30664188
.0.99ポリペプチド)の活性p35形態の形成を妨げるのに効果的である。
Alternatively, in the case of tumors (CNS cancer and ovarian cancer) in which FCTRX nucleic acid is expressed at high levels (eg SEQ ID NO: 1 is expressed at high levels), FCT
It is desirable to prevent or eliminate the effects of production of RX nucleic acid or gene product (eg, nucleic acid encoding SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4, or one of these polypeptides). For example, this can be accomplished by administration of an antibody to the polypeptide having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4, or a fragment thereof. In particular, the antibody may be directed against the active fragment p35 identified herein (see Examples). An alternative example is p85
Including the identification of putative proteases involved in the formation of p35 from E. coli (see Examples). Administration of a substance that specifically inhibits the activity of this protease and not the activity of other proteases will result in administration of FCTRX polypeptides (eg, 30664188).
. 0.99 polypeptide) is effective in preventing the formation of the active p35 form.

【0076】 悪性疾患進行および本明細書中に記載の遺伝子発現プロフィールにおける、F
CTRXポリペプチドおよび核酸に関連する分子(例えば、BMP−1およびV
EGF様ポリペプチド(例えば、ファロテイン(fallotein))の役割
に基づいて、ヒト神経膠腫および卵巣上皮癌のサブセットについて、抗体を使用
するFCTRXポリペプチドの標的化は、腫瘍増殖、マトリクス浸潤、化学耐性
、放射線耐性および悪性播種に対する阻害効果を有することが予測される。種々
の実施形態において、このFCTRXポリペプチドは、モノクローナル抗体、ヒ
ト化抗体または完全なヒト抗体に連結される。
F in malignant disease progression and gene expression profiles described herein
Molecules related to CTRX polypeptides and nucleic acids (eg, BMP-1 and VMP
Targeting FCTRX polypeptides using antibodies to subsets of human gliomas and ovarian epithelial carcinomas based on the role of EGF-like polypeptides (eg, fallotein) is associated with tumor growth, matrix invasion, chemoresistance. , Is expected to have an inhibitory effect on radiation resistance and malignant seeding. In various embodiments, the FCTRX polypeptide is linked to a monoclonal antibody, humanized antibody or fully human antibody.

【0077】 さらに、染色体位置分析(実施例15を参照のこと)に基づいて、PDGFD
核酸は、染色体11q23−24に局在する。Dマップに対するこの染色体遺伝
子座は、種々の新形成(A.Ferti−Passantonopoulou,
A.Panani,S.Raptis,Cancer Genet.Cytog
enet.51,183−188(1991);M.Tarkkanenら、G
enes Chromosomes Cancer 25、323−331(1
999))およびヤコブセン症候群(これは、異常な増殖因子発現によって部分
的に説明され得る)(E.Pivnickら、J.Med.Genet.33,
772−778(1996))において変更されている、ゲノムの不安定性の領
域である(H.Kurahashiら、Hum.Mol.Genet.9,16
65−1670(2000))。ヤコブセン症候群は、脳顔面頭蓋異常、心臓欠
陥、腺異常および脳発達の欠失によって特徴付けられる(E.Pivnicら、
(1996))。従って、本発明に従うFCTRX核酸およびポリペプチドは、
これらの疾患状態の種々の診断適用および治療適用において使用され得る。
In addition, based on chromosome location analysis (see Example 15), PDGFD
The nucleic acid is located on chromosome 11q23-24. This chromosomal locus for the D map has been found in various neoplasias (A. Ferti-Passantonopoulou,
A. Panani, S .; Raptis, Cancer Genet. Cytog
enet. 51, 183-188 (1991); Tarkkanen et al., G
enes Chromosomes Cancer 25, 323-331 (1
999)) and Jacobsen's syndrome, which may be partially explained by aberrant growth factor expression (E. Pivnick et al., J. Med. Genet. 33,
772-778 (1996)), a region of genomic instability that has been modified (H. Kurahashi et al., Hum. Mol. Genet. 9, 16).
65-1670 (2000)). Jacobsen's syndrome is characterized by craniofacial cranial abnormalities, heart defects, glandular abnormalities and loss of brain development (E. Pivnic et al.,
(1996)). Accordingly, FCTRX nucleic acids and polypeptides according to the present invention include
It can be used in various diagnostic and therapeutic applications for these disease states.

【0078】 さらに、およそ11q23−24遺伝子座の増幅または欠失を生じる再編成が
、乳癌(A.Ferti−Passantonopoulou,A.Panan
i,S.Raptis,Cancer Genet.Cytogenet.51
,183−188(1991);K.Shenら、J.Surg.Oncol.
74,100−107(2000))、原発性肉腫、それらの肺転移(M.Ta
rkkanenら(1999))および骨髄性白血病(L.Michauxら、
Genes Chromosomes Cancer 29、40−47(20
00);P.Crossen,L.Savage,D.Heaton,M.Mo
rrison,Cancer Genet.Cytogenet.112,14
4−148(1999))において報告されている。従って、本発明に従うFC
TRX核酸、ポリペプチドおよび抗体はまた、これらの癌の検出および処置にお
ける診断適用および治療適用を有し得る。
Furthermore, rearrangements resulting in amplification or deletion of the approximately 11q23-24 locus are associated with breast cancer (A. Ferti-Passantonopoulou, A. Panan).
i, S. Raptis, Cancer Genet. Cytogenet. 51
, 183-188 (1991); Shen et al. Surg. Oncol.
74, 100-107 (2000)), primary sarcomas, their lung metastases (M. Ta.
rkkanen et al. (1999)) and myeloid leukemia (L. Michaux et al.,
Genes Chromosomes Cancer 29, 40-47 (20
00); Crossen, L .; Savage, D.M. Heaton, M .; Mo
rrison, Cancer Genet. Cytogenet. 112,14
4-148 (1999)). Therefore, the FC according to the present invention
TRX nucleic acids, polypeptides and antibodies may also have diagnostic and therapeutic applications in the detection and treatment of these cancers.

【0079】 FCTRXポリペプチドは、腫瘍新生血管形成の程度を潜在的にブロックまた
は制限し得る。潜在的な抗体治療剤の古典的様式の投与に加え、新しく開発され
た投与様式が有用であり得る。例えば、外科的切除後の原発性脳腫瘍の処置のた
めの、131I標識モノクローナル抗体の局所投与が、報告されている。さらに、
モノクローナル抗体およびそれらのフラグメントの直接的な定位的脳内注射もま
た、臨床的または前臨床的に研究されている。頸動脈間高浸透圧灌流は、薬物結
合体化ヒトモノクローナル抗体を用いて、原発性の脳の悪性疾患を標的化するた
めの実験的ストラテジーである。
FCTRX polypeptides can potentially block or limit the extent of tumor neovascularization. In addition to the classical mode of administration of potential antibody therapeutics, newly developed modes of administration may be useful. For example, topical administration of 131 I-labeled monoclonal antibodies for the treatment of primary brain tumors after surgical resection has been reported. further,
Direct stereotactic intracerebral injections of monoclonal antibodies and their fragments have also been studied clinically or preclinically. Intercarotid hyperosmotic perfusion is an experimental strategy for targeting primary brain malignancies using drug-conjugated human monoclonal antibodies.

【0080】 さらに、本発明の核酸、ならびにそのフラグメントおよび改変体は、非限定的
な例として、以下のために使用され得る:(a)組換え遺伝子産物または異種遺
伝子産物として、この対応するコードタンパク質、ポリペプチド、フラグメント
および改変体の生合成を指向するため、(b)本明細書中に開示される核酸の検
出および定量のためのプローブとして、(c)アンチセンス分子を調製するため
の配列テンプレートとして、など。このような用途は、以下の開示においてより
十分に説明する。
Furthermore, the nucleic acids of the invention, as well as fragments and variants thereof, can be used, as non-limiting examples, for: (a) the recombinant gene product or its corresponding code as a heterologous gene product. To direct the biosynthesis of proteins, polypeptides, fragments and variants, (b) as a probe for the detection and quantification of the nucleic acids disclosed herein, (c) for preparing antisense molecules As an array template, etc. Such uses are more fully described in the disclosure below.

【0081】 さらに、本発明のタンパク質およびポリペプチド、ならびにそれらのフラグメ
ントおよび改変体は、(a)抗FCTRX抗体の産生を刺激するための免疫原と
して作用する、(b)このような抗体についての免疫原性アッセイにおける捕捉
抗原、および(c)本発明のFCTRXポリペプチドに結合する物質のスクリー
ニングのための標的として、これらを含む方法において、使用され得る。FCT
RX核酸、ポリペプチド、抗体、アゴニスト、アンタゴニストおよび他の関連化
合物についての、これらの有用性および他の有用性を、以下により十分に開示す
る。細胞増殖の調節におけるその強力な効果を考慮して、FCTRXポリペプチ
ドの発現または活性の増加は、細胞生存を促進するために使用され得る。反対に
、FCTRXポリペプチド発現における減少は、細胞死を誘導するために使用さ
れ得る。
Furthermore, the proteins and polypeptides of the invention, and fragments and variants thereof, act as (a) an immunogen to stimulate the production of anti-FCTRX antibodies, (b) for such antibodies. Capture antigens in immunogenicity assays, and (c) can be used in methods involving them as targets for screening for substances that bind to the FCTRX polypeptides of the invention. FCT
These and other utilities for RX nucleic acids, polypeptides, antibodies, agonists, antagonists and other related compounds are disclosed more fully below. Given its potent effect on the regulation of cell proliferation, increased expression or activity of FCTRX polypeptide can be used to promote cell survival. Conversely, a decrease in FCTRX polypeptide expression can be used to induce cell death.

【0082】 (FCTRX核酸) 本発明の新規核酸は、FCTRXポリペプチドまたはその生物学的に活性な部
分をコードする核酸を含む。これらの核酸には、配列番号2、4、6、8、10
および12の1以上のアミノ酸配列を含むFCTRXポリペプチドをコードする
核酸が含まれる。いくつかの実施形態において、配列番号2、4、6、8、10
および12の1以上のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする核酸は、
配列番号1、3、5、7、9および11のいずれかの核酸配列、またはそのフラ
グメントを含む。
(FCTRX Nucleic Acids) The novel nucleic acids of the invention include nucleic acids encoding FCTRX polypeptides or biologically active portions thereof. These nucleic acids include SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10
And 12 encoding a FCTRX polypeptide comprising one or more amino acid sequences. In some embodiments, SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10
And a nucleic acid encoding a polypeptide having one or more amino acid sequences of 12,
It comprises the nucleic acid sequence of any of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11, or a fragment thereof.

【0083】 さらに、本発明のFCTRX核酸には、配列番号1、3、5、7、9および1
1のいずれかの変異体または改変体核酸、あるいはそれらのフラグメントが含ま
れ、これらの任意の塩基は、その開示された配列から変化され得るが、FCTR
X様活性および生理学的な機能を維持するタンパク質をなおコードする。本発明
はさらに、配列番号1、3、5、7、9および11のいずれかの核酸配列の相補
体(そのフラグメント、誘導体、アナログおよびホモログを含む)をさらに含む
。本発明はさらに、その構造に化学修飾が含まれる、核酸もしくは核酸フラグメ
ント、またはその相補体を含む。
Further, the FCTRX nucleic acids of the invention include SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 1.
1, any variant or variant nucleic acid, or fragment thereof, wherein any of these bases may be altered from the disclosed sequences,
It still encodes a protein that maintains X-like activity and physiological function. The invention further includes complements of nucleic acid sequences of any of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11 including fragments, derivatives, analogs and homologs thereof. The invention further includes nucleic acids or nucleic acid fragments, or their complements, whose structures include chemical modifications.

【0084】 本発明のFCTRX核酸は、FCTRXポリペプチドの成熟形態をコードし得
る。本明細書中で使用される場合、ポリペプチドの「成熟」形態またはタンパク
質は、天然に存在するポリペプチドまたは前駆体形態またはプロタンパク質の産
物をいう。天然に存在するポリペプチド、前駆体形態またはプロタンパク質とし
ては、非限定的な例として、その対応する遺伝子によりコードされる、全長遺伝
子産物が含まれる。あるいは、これらは、本明細書中に開示されるオープンリー
ディングフレームによりコードされるポリペプチド、前駆体またはプロタンパク
質として規定され得る。産物の「成熟」形態は、また非限定的な例として、天然
に存在する1以上のプロセシング工程(これらの工程が、この遺伝子産物が生じ
る細胞または宿主細胞内で起こる場合)の結果として生じる。ポリペプチドまた
はタンパク質の「成熟」形態に導くこのようなプロセシング工程の例としては、
オープンリーディングフレームの開始コドンによりコードされるN末端メチオニ
ン残基の切断、あるいはシグナルペプチド配列またはリーダー配列のタンパク質
分解切断が挙げられる。従って、残基1〜N(ここで、残基1は、N末端メチオ
ニンである)を有する前駆体ポリペプチドまたはタンパク質から生じる成熟形態
は、このN末端メチオニンの除去後に残存する、残基2〜Nを有する。あるいは
、残基1〜N(ここで、残基1〜MのN末端シグナル配列が切断される)を有す
る前駆体ポリペプチドまたはタンパク質から生じる成熟形態は、残りの残基M+
1〜残基Nを有する。さらに、「成熟」タンパク質またはフラグメントは、開始
メチオニンの除去またはシグナルペプチドの除去以外の切断事象により生じ得る
。さらに、本明細書中で使用される場合、ポリペプチドまたはタンパク質の「成
熟」形態は、タンパク質分解事象以外の、翻訳後修飾の工程から生じ得る。この
ようなさらなるプロセスとしては、非限定的な例として、グリコシル化、ミリス
チル化またはリン酸化が挙げられる。一般に、成熟ポリペプチドまたはタンパク
質は、これらのプロセスの1つのみまたはこれらの任意の組み合わせの操作から
生じ得る。
The FCTRX nucleic acid of the invention may encode a mature form of the FCTRX polypeptide. As used herein, a "mature" form or protein of a polypeptide refers to a naturally occurring polypeptide or precursor form or product of a proprotein. Naturally occurring polypeptides, precursor forms or proproteins include, by way of non-limiting example, the full-length gene product encoded by its corresponding gene. Alternatively, they may be defined as polypeptides, precursors or proproteins encoded by the open reading frames disclosed herein. The "mature" form of a product also results, as a non-limiting example, from one or more naturally occurring processing steps, if these steps occur in the cell or host cell in which the gene product occurs. Examples of such processing steps leading to the "mature" form of a polypeptide or protein include:
Examples include cleavage of the N-terminal methionine residue encoded by the start codon of the open reading frame, or proteolytic cleavage of the signal peptide sequence or leader sequence. Thus, the mature form resulting from a precursor polypeptide or protein having residues 1-N, where residue 1 is the N-terminal methionine, remains after removal of this N-terminal methionine. Have N. Alternatively, the mature form resulting from a precursor polypeptide or protein having residues 1-N, in which the N-terminal signal sequence of residues 1-M is cleaved, leaves the remaining residues M +
1 to residue N. In addition, a "mature" protein or fragment may result from a cleavage event other than removal of the initiating methionine or removal of the signal peptide. Furthermore, as used herein, the "mature" form of a polypeptide or protein may result from a step of post-translational modification other than a proteolytic event. Such additional processes include, by way of non-limiting example, glycosylation, myristylation or phosphorylation. In general, a mature polypeptide or protein may result from the manipulation of only one of these processes or any combination thereof.

【0085】 FCTRXポリペプチドをコードする核酸(例えば、配列番号2または配列番
号4をコードするFCTRX mRNA)を同定するためのハイブリダイゼーシ
ョンプローブとしての使用について十分な核酸フラグメント、およびFCTRX
核酸分子の増幅または変異のためのポリメラーゼ連鎖反応(PCR)プライマー
としての使用のためのフラグメントもまた含まれる。本明細書中で使用される場
合、用語「核酸分子」は、DNA分子(例えば、cDNAまたはゲノムDNA)
、RNA分子(例えば、mRNA)、ヌクレオチドアナログを使用して生成され
たDNAまたはRNAのアナログ、ならびにそれらの誘導体、フラグメントおよ
びホモログを含むことを意図する。核酸分子は一本鎖または二本鎖であり得るが
、好ましくは二本鎖DNAである。
A nucleic acid fragment sufficient for use as a hybridization probe to identify a nucleic acid encoding an FCTRX polypeptide (eg, FCTRX mRNA encoding SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4), and FCTRX.
Also included are fragments for use as polymerase chain reaction (PCR) primers for amplification or mutation of nucleic acid molecules. As used herein, the term "nucleic acid molecule" refers to a DNA molecule (eg, cDNA or genomic DNA).
, RNA molecules (eg, mRNA), analogs of DNA or RNA produced using nucleotide analogs, and their derivatives, fragments and homologs. The nucleic acid molecule can be single-stranded or double-stranded, but is preferably double-stranded DNA.

【0086】 「プローブ」とは、種々の長さの核酸配列をいい、好ましくは、用途に依存し
て、少なくとも約10ヌクレオチド(nt)、100nt、または、例えば、約
6,000ntほどの大きさの間である。プローブは、同一、類似または相補的
な核酸配列の検出において使用される。より長いプローブは、通常、天然供給源
または組換え供給源から入手され(しかし、これらは、同様に化学合成により調
製され得る)、非常に特異的かつオリゴマーよりもはるかに遅くハイブリダイズ
する。プローブは、一本鎖または二本鎖であり得、そしてPCR、メンブレンベ
ースのハイブリダイゼーション技術またはELISAのような技術において特異
性を有するように設計される。
“Probe” refers to nucleic acid sequences of various lengths, preferably at least about 10 nucleotides (nt), 100 nt, or as large as, for example, about 6,000 nt, depending on the application. Is in between. The probe is used in the detection of identical, similar or complementary nucleic acid sequences. Longer probes are usually obtained from natural or recombinant sources (but these can also be prepared by chemical synthesis), are very specific and hybridize much slower than oligomers. The probe can be single-stranded or double-stranded and is designed to have specificity in such techniques as PCR, membrane-based hybridization techniques or ELISA.

【0087】 「単離された」核酸分子は、この核酸の天然の供給源中に存在するその他の核
酸分子から分離された核酸分子である。単離された核酸分子の例としては、ベク
ター中に含まれる組換えDNA分子、異種宿主細胞中に維持される組換えDNA
分子、部分的または実質的に精製された核酸分子、および合成DNAまたはRN
A分子が挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、「単離された」核
酸は、この核酸が由来する生物のゲノムDNA中でこの核酸に天然に隣接する配
列(すなわち、この核酸の5’末端および3’末端に位置する配列)を含まない
。例えば、種々の実施形態で、単離されたFCTRX核酸分子は、この核酸が由
来する細胞のゲノムDNA中でこの核酸に天然で隣接する、約50kb、25k
b、5kb、4kb、3kb、2kb、1kb、0.5kbまたは0.1kb未
満のヌクレオチド配列を含み得る。さらに、「単離された」核酸分子、例えば、
cDNA分子は、組換え技術により産生される場合、その他の細胞物質または培
養培地を実質的に含まないものであり得るか、または化学的に合成される場合、
化学物質前駆体もしくはその他の化学物質を実質的に含まないものであり得る。
An “isolated” nucleic acid molecule is a nucleic acid molecule that is separated from other nucleic acid molecules that are present in the natural source of this nucleic acid. Examples of isolated nucleic acid molecules include recombinant DNA molecules contained in vectors, recombinant DNA maintained in heterologous host cells.
Molecule, partially or substantially purified nucleic acid molecule, and synthetic DNA or RN
Molecule A, but is not limited thereto. Preferably, an "isolated" nucleic acid has a sequence that naturally flanks it in the genomic DNA of the organism from which it is derived (ie, sequences located at the 5'and 3'ends of the nucleic acid). Not included. For example, in various embodiments, an isolated FCTRX nucleic acid molecule has about 50 kb, 25 k, which naturally flanks this nucleic acid in the genomic DNA of the cell from which it is derived.
It may comprise less than b, 5 kb, 4 kb, 3 kb, 2 kb, 1 kb, 0.5 kb or 0.1 kb of nucleotide sequence. In addition, an "isolated" nucleic acid molecule, eg,
A cDNA molecule may be substantially free of other cellular material or culture medium when produced by recombinant techniques, or when chemically synthesized,
It may be substantially free of chemical precursors or other chemicals.

【0088】 本発明の核酸分子(例えば、配列番号1、3、5、7、9および11のヌクレ
オチド配列を有する核酸分子、またはこれらのヌクレオチド配列の任意の相補体
)は、標準的な分子生物学的技法および本明細書で提供される配列情報を用いて
単離され得る。ハイブリダイゼーションプローブとして、配列番号1、3、5、
7、9および11のいずれかの核酸の全部または一部を使用して、FCTRX核
酸配列は、標準的なハイブリダイゼーションおよびクローニング技術(例えば、
Sambrookら(編)、MOLECULAR CLONING:A LAB
ORATORYY MANUAL第2版、Cold Spring Harbo
r Laboratory Press、Cold Spring Harbo
r、NY、1989;およびAusubelら、(編)、CURRENT PR
OTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY、John Wi
ley&Sons、New York、NY、1993に記載されるような)を
用いて単離され得る。
Nucleic acid molecules of the invention (eg, nucleic acid molecules having the nucleotide sequences of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11 or any complement of these nucleotide sequences) can be any standard molecular organism. It can be isolated using biological techniques and the sequence information provided herein. As hybridization probes, SEQ ID NOs: 1, 3, 5,
Using all or part of the nucleic acid of any of 7, 9 and 11, the FCTRX nucleic acid sequence can be generated using standard hybridization and cloning techniques (eg,
Sambrook et al. (Ed.), MOLECULAR CLONING: A LAB
ORATORY MANUAL 2nd Edition, Cold Spring Harbo
r Laboratory Press, Cold Spring Harbo
r, NY, 1989; and Ausubel et al., (eds.), CURRENT PR.
OTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY, John Wi
ley & Sons, New York, NY, 1993).

【0089】 本発明の核酸は、標準的なPCR増幅技法に従って、テンプレートとしてcD
NA、mRNAあるいはゲノムDNA、および適切なオリゴヌクレオチドプライ
マーを用いて増幅され得る。このように増幅された核酸は、適切なベクター中に
クローン化され、そしてDNA配列分析により特徴付けられ得る。さらに、FC
TRXヌクレオチド配列に対応するオリゴヌクレオチドは、標準的な合成技術、
例えば、自動化DNA合成機を用いることにより調製され得る。
Nucleic acids of the invention are labeled as templates according to standard PCR amplification techniques with cDNA as template.
It can be amplified using NA, mRNA or genomic DNA, and appropriate oligonucleotide primers. The nucleic acid so amplified can be cloned into an appropriate vector and characterized by DNA sequence analysis. Furthermore, FC
Oligonucleotides corresponding to TRX nucleotide sequences are prepared using standard synthetic techniques,
For example, it can be prepared by using an automated DNA synthesizer.

【0090】 本明細書で用いられる場合、用語「オリゴヌクレオチド」は、一連の連結され
たヌクレオチド残基をいい、このオリゴヌクレオチドは、PCR反応で用いられ
るに十分な数のヌクレオチド塩基を有する。短いオリゴヌクレオチド配列は、ゲ
ノム配列もしくはcDNA配列に基づき得るか、またはそれから設計され得、そ
して特定の細胞もしくは組織において、同一、類似もしくは相補的DNAまたは
RNAを増幅し、確認し、もしくはその存在を示すために用いられる。オリゴヌ
クレオチドは、約10nt、50ntまたは100ntの長さ、好ましくは約1
5nt〜30ntの長さを有する核酸配列の部分を含む。1つの実施形態では、
100ntより少ない長さの核酸分子を含むオリゴヌクレオチドは、さらに、配
列番号1、3、5、7、9および11の少なくとも6個連続するヌクレオチド、
またはその相補体を含む。オリゴヌクレオチドは、化学的に合成され得、そして
プローブとして用いられ得る。
As used herein, the term “oligonucleotide” refers to a series of linked nucleotide residues, the oligonucleotide having a sufficient number of nucleotide bases to be used in a PCR reaction. Short oligonucleotide sequences can be based on, or designed from, genomic or cDNA sequences, and amplify, confirm, or confirm the presence, in a particular cell or tissue, of identical, similar or complementary DNA or RNA. Used to indicate. The oligonucleotide is about 10 nt, 50 nt or 100 nt long, preferably about 1 nt.
It includes a portion of the nucleic acid sequence having a length of 5nt to 30nt. In one embodiment,
An oligonucleotide comprising a nucleic acid molecule having a length of less than 100 nt further comprises at least 6 contiguous nucleotides of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11.
Or its complement. Oligonucleotides can be chemically synthesized and used as probes.

【0091】 別の実施形態では、本発明の単離された核酸分子は、配列番号1、3、5、7
、9および11のいずれかに示されるヌクレオチド配列の相補体である核酸分子
を含む。別の実施形態では、本発明の単離された核酸分子は、配列番号1、3、
5、7、9および11のいずれかに示されるヌクレオチド配列の相補体である核
酸分子またはそのヌクレオチド配列の一部を含む。配列番号1、3、5、7、9
および11に示されるヌクレオチド配列に相補的である核酸分子は、配列番号1
、3、5、7、9および11に示されるヌクレオチド配列に十分相補的である核
酸分子であり、配列番号1、3、5、7、9および11に示される核酸配列に対
しミスマッチがほとんどまたは全くなく水素結合し得、それによって安定な二本
鎖を形成する。
In another embodiment, the isolated nucleic acid molecule of the invention is SEQ ID NO: 1, 3, 5, 7.
, 9 and 11 which are the complements of the nucleotide sequences. In another embodiment, the isolated nucleic acid molecule of the invention is SEQ ID NO: 1, 3,
It includes a nucleic acid molecule that is the complement of the nucleotide sequence shown in any of 5, 7, 9 and 11 or a part of the nucleotide sequence. SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9
Nucleic acid molecules that are complementary to the nucleotide sequences shown in and 11 are SEQ ID NO: 1
A nucleic acid molecule that is sufficiently complementary to the nucleotide sequences shown in 3, 5, 7, 9, and 11 and has little or no mismatch with the nucleic acid sequences shown in SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9, and 11. It can hydrogen bond altogether, thereby forming a stable duplex.

【0092】 本明細書で用いる場合、用語「相補的」は、核酸分子のヌクレオチド単位間の
Watson−CrickまたはHoogsteen塩基対形成をいい、そして
用語「結合」は、2つのポリペプチドまたは化合物または関連ポリペプチドまた
は化合物またはその組み合わせ間の、物理的または化学的相互作用を意味する。
結合は、イオン性、非イオン性、ファンデルワールス性、疎水性相互作用などを
含む。物理的相互作用は、直接的であるかまたは間接的であり得る。間接的相互
作用は、別のポリペプチドまたは化合物を介し得るか、またはそれらの効果に起
因し得る。直接的結合は、別のポリペプチドもしくは化合物を介しても、それら
の効果に起因しても生じない、その他の実質的な化学的中間体がない相互作用を
いう。
As used herein, the term “complementary” refers to Watson-Crick or Hoogsteen base pairing between the nucleotide units of nucleic acid molecules, and the term “binding” refers to two polypeptides or compounds or related By physical or chemical interaction between polypeptides or compounds or combinations thereof.
Binding includes ionic, nonionic, van der Waals, hydrophobic interactions and the like. Physical interactions can be direct or indirect. The indirect interaction may be via another polypeptide or compound or may be due to their effect. Direct binding refers to interactions without other substantial chemical intermediates that do not occur through or due to the effects of other polypeptides or compounds.

【0093】 さらに、本発明の核酸分子は、配列番号1、3、5、7、9および11の核酸
配列の一部のみ(例えば、プローブまたはプライマーとして使用され得るフラグ
メント、あるいはFCTRXの生物学的に活性な部分をコードするフラグメント
)を含み得る。本明細書中に提供されるフラグメントは、少なくとも6個の(連
続する)核酸または少なくとも4個の(連続する)アミノ酸(それぞれ、核酸の
場合には、特異的ハイブリダイゼーションを可能にするのに十分な長さ、または
アミノ酸の場合には、エピトープの特異的な認識を可能にするに十分な長さ)の
配列として規定され、そして多くとも全長配列未満のいくらかの部分である。フ
ラグメントは、選択された核酸配列またはアミノ酸配列の任意の連続する部分に
由来し得る。「誘導体」は、直接的にかまたは改変もしくは部分的置換によって
かのいずれかで、ネイティブな化合物から形成される核酸配列またはアミノ酸配
列である。アナログは、そのネイティブな化合物に類似する(しかし、同一では
ない)構造を有するが、特定の成分または側鎖に関してそのネイティブな化合物
とは異なる、核酸配列またはアミノ酸配列である。アナログは、合成物であり得
るか、または進化的に異なる起源に由来し得、そして野生型と比較して、類似の
代謝活性または反対の代謝活性を有し得る。
Furthermore, the nucleic acid molecules of the present invention include only a portion of the nucleic acid sequences of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11 (eg, fragments that can be used as probes or primers, or biological fragments of FCTRX). Fragment which encodes the active portion of The fragments provided herein are at least 6 (consecutive) nucleic acids or at least 4 (contiguous) amino acids, each of which, in the case of nucleic acids, are sufficient to allow specific hybridization. Length, or in the case of amino acids, a sequence of sufficient length to allow specific recognition of the epitope), and at most some portion less than the full length sequence. Fragments can be derived from any contiguous portion of the selected nucleic acid or amino acid sequences. A "derivative" is a nucleic acid or amino acid sequence formed from a native compound, either directly or by modification or partial substitution. An analog is a nucleic acid or amino acid sequence that has a structure that is similar (but not identical) to its native compound, but which differs from that native compound in certain components or side chains. Analogs can be synthetic or derived from evolutionarily different sources and have similar or opposite metabolic activity as compared to wild type.

【0094】 誘導体およびアナログは、全長であり得るか、または、以下に記載のように、
その誘導体またはアナログが、修飾された核酸またはアミノ酸を含む場合、全長
以外のものであり得る。本発明の核酸またはタンパク質の誘導体またはアナログ
としては、種々の実施形態において、同一の大きさの核酸またはアミノ酸配列に
わたって、または整列化した配列(この整列化は、当該分野で公知であるコンピ
ューター相同性プログラムによって行う)と比較した場合に、少なくとも約70
%、80%、85%、90%、95%、98%、もしくは99%もの同一性(好
ましい同一性は、80〜99%)で、本発明の核酸もしくはタンパク質に実質的
に相同である領域、あるいはそのコードする核酸が、ストリンジェント条件下、
中程度のストリンジェント条件下、または低いストリンジェント条件下で、上記
のタンパク質をコードする配列の相補体にハイブリダイズし得る領域を含む分子
が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、Ausubelら、CURR
ENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY、J
ohn Wiley & Sons、New York、NY、1993、およ
び以下を参照のこと。例示的なプログラムは、デフォルト設定を使用する、Ga
pプログラム(Wisconsin Sequence Analysis P
ackage、Version 8 for UNIX(登録商標)、Gene
tics Computer Group、University Resea
rch Park、Madison、WI)であり、これは、Smithおよび
Watermanのアルゴリズム(Adv.Appl.Math.、1981、
2:482−489、これらは、その全体が参考として本明細書中に援用される
)を使用する。
Derivatives and analogs can be full length or, as described below,
If the derivative or analog comprises a modified nucleic acid or amino acid, it may be other than full length. Derivatives or analogs of the nucleic acids or proteins of the invention may, in various embodiments, span nucleic acid or amino acid sequences of the same size, or aligned sequences, which alignments are computer homology known in the art. At least about 70 when compared to
Regions that are substantially homologous to a nucleic acid or protein of the invention with%, 80%, 85%, 90%, 95%, 98%, or even 99% identity (preferred identity is 80-99%). , Or its encoding nucleic acid, under stringent conditions,
Examples include, but are not limited to, molecules that include a region capable of hybridizing under moderately stringent or low stringent conditions to the complement of a sequence encoding the above protein. For example, Ausubel et al., CURR
ENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY, J
See Ohn Wiley & Sons, New York, NY, 1993, and below. An exemplary program uses the default settings, Ga
p program (Wisconsin Sequence Analysis P
package, Version 8 for UNIX (registered trademark), Gene
tics Computer Group, University Research
rch Park, Madison, WI), which is based on the algorithm of Smith and Waterman (Adv. Appl. Math., 1981,
2: 482-489, which are incorporated herein by reference in their entirety).

【0095】 「相同な核酸配列」もしくは「相同なアミノ酸配列」、またはその改変体とは
、上記で考察したように、ヌクレオチドレベルまたはアミノ酸レベルにおける相
同性によって特徴付けられる配列をいう。相同なヌクレオチド配列は、FCTR
Xポリペプチドのアイソフォームをコードする配列をコードする。アイソフォー
ムは、例えば、RNAの選択的スプライシングの結果として、同一の生物の異な
る組織において発現され得る。あるいは、アイソフォームは、異なる遺伝子によ
ってコードされ得る。本発明において、相同なヌクレオチド配列は、ヒト以外の
種(哺乳動物が挙げられるが、これに限定されず、従って、例えば、マウス、ラ
ット、ウサギ、イヌ、ネコ、ウシ、ウマおよび他の生物が挙げられ得る)のFC
TRXポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む。相同なヌクレオチド
配列はまた、天然に存在する対立遺伝子改変体および本明細書に記載されるヌク
レオチド配列の変異体が挙げられるが、これらに限定されない。しかし、相同的
ヌクレオチド配列は、ヒトFCTRXタンパク質をコードするヌクレオチド配列
を含まない。相同核酸配列は、配列番号2、4、6、8、10および12、なら
びにFCTRX活性を有するポリペプチドのいずれかにおける、保存的アミノ酸
置換(以下を参照のこと)をコードする核酸配列を含む。FCTRXタンパク質
の生物学的活性は以下に記載されている。
“Homologous nucleic acid sequence” or “homologous amino acid sequence”, or variants thereof, refer to sequences characterized by homology at the nucleotide or amino acid level, as discussed above. The homologous nucleotide sequence is FCTR
Encodes a sequence encoding an isoform of the X polypeptide. Isoforms can be expressed in different tissues of the same organism as a result of, for example, alternative splicing of RNA. Alternatively, the isoforms can be encoded by different genes. In the present invention, homologous nucleotide sequences include species other than humans (including, but not limited to, mammals), such as mouse, rat, rabbit, dog, cat, cow, horse and other organisms. Can be mentioned) FC
It includes a nucleotide sequence that encodes a TRX polypeptide. Homologous nucleotide sequences also include, but are not limited to, naturally occurring allelic variants and variants of the nucleotide sequences described herein. However, a homologous nucleotide sequence does not include the nucleotide sequence encoding the human FCTRX protein. Homologous nucleic acid sequences include nucleic acid sequences that encode conservative amino acid substitutions (see below) in any of SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10, and 12, and polypeptides that have FCTRX activity. The biological activity of the FCTRX protein is described below.

【0096】 本明細書中で使用される場合、「同一な」残基は、2つの配列間の比較におけ
る同一の残基に対応し、ここで、2つの配列のアラインメントにおける等価なヌ
クレオチド塩基またはアミノ酸残基が、同じ残基である。1つのアラインメント
における2つの配列間の比較により、比較における等価な位置における残基が、
同じアミノ酸または以下に規定される保存アミノ酸のいずれかであることが示さ
れる場合に、残基は、「類似」または「ポジティブ」として代替的に記載される
As used herein, an “identical” residue corresponds to the same residue in a comparison between two sequences, where the equivalent nucleotide bases in the alignment of the two sequences or The amino acid residue is the same residue. Comparison between two sequences in one alignment reveals that residues at equivalent positions in the comparison are
Residues are alternatively described as "similar" or "positive" when they are shown to be the same amino acid or any of the conserved amino acids defined below.

【0097】 ヒトFCTRX遺伝子のクローニングから決定されたヌクレオチド配列は、開
示された細胞型の同定ならびに/または他の細胞型(例えば、他の組織由来)に
おけるFCTRXタンパク質ホモログおよび他の哺乳動物由来のFCTRXホモ
ログのクローニングにおける使用のために設計される、プローブおよびプライマ
ーの作製を可能にする。このプローブ/プライマーは、代表的には、実質的に精
製されたオリゴヌクレオチドを含む。このオリゴヌクレオチドは、代表的には、
配列番号1、3、5、7、9および11の少なくとも約12個、約25個、約5
0個、約100個、約150個、約200個、約250個、約300個、約35
0個または約400個以上の連続するセンス鎖ヌクレオチド配列;または配列番
号1、3、5、7、9および11のアンチセンス鎖ヌクレオチド配列;あるいは
配列番号1の天然に存在する変異体に、ストリンジェントな条件下でハイブリダ
イズするヌクレオチド配列の領域を含む。
Nucleotide sequences determined from the cloning of the human FCTRX gene can be used to identify disclosed cell types and / or FCTRX protein homologs in other cell types (eg, from other tissues) and FCTRX from other mammals. Allows the production of probes and primers designed for use in cloning homologs. The probe / primer typically comprises a substantially purified oligonucleotide. This oligonucleotide is typically
At least about 12, about 25, about 5 of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11;
0, about 100, about 150, about 200, about 250, about 300, about 35
0 or about 400 or more contiguous sense strand nucleotide sequences; or the antisense strand nucleotide sequences of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11; or to the naturally occurring variant of SEQ ID NO: 1 It includes regions of nucleotide sequences that hybridize under mild conditions.

【0098】 ヒトFCTRXヌクレオチド配列に基づくプローブは、同じタンパク質または
相同なタンパク質をコードする転写物またはゲノム配列を検出するために使用さ
れ得る。種々の実施形態において、このプローブはさらに、プローブに結合した
標識基を含み、例えば、この標識基は、放射性同位体、蛍光化合物、酵素、また
は酵素補因子であり得る。このようなプローブは、例えば、被験体由来の細胞の
サンプル中のFCTRXタンパク質コード核酸のレベルを測定すること(例えば
、mRNAレベルを検出すること、またはゲノムFCTRX遺伝子が変異してい
るかまたは欠失しているか否かを決定すること)によって、FCTRXタンパク
質を誤発現(misexpress)する細胞または組織を同定するための診断
試験キットの一部として使用され得る。
Probes based on the human FCTRX nucleotide sequence can be used to detect transcripts or genomic sequences encoding the same or homologous proteins. In various embodiments, the probe further comprises a labeling group attached to the probe, eg, the labeling group can be a radioisotope, a fluorescent compound, an enzyme, or an enzyme cofactor. Such a probe may, for example, measure the level of FCTRX protein-encoding nucleic acid in a sample of cells from the subject (eg, detect mRNA levels, or the genomic FCTRX gene is mutated or deleted). Determining whether or not) can be used as part of a diagnostic test kit to identify cells or tissues that misexpress the FCTRX protein.

【0099】 「FCTRXの生物学的に活性な部分を有するポリペプチド」は、用量依存性
の有無に関わらず、特定の生物学的アッセイにおいて測定されるような、本発明
のポリペプチドの活性に類似する(しかし、必ずしも同一ではない)活性を示す
ポリペプチド(成熟形態を含む)をいう。「FCTRXポリペプチドの生物学的
に活性な部分」をコードする核酸フラグメントは、本明細書中に開示されるよう
なFCTRXの生物学的活性を有するポリペプチドをコードする配列番号1また
は3の一部を単離し、そのFCTRXタンパク質のコードされた部分を発現させ
(例えば、インビトロでの組換え発現によって)、そしてこのFCTRXポリペ
プチドのコードされた部分の活性を評価することによって、調製され得る。
A “polypeptide having a biologically active portion of FCTRX” refers to the activity of a polypeptide of the invention, as measured in a particular biological assay, with or without dose dependence. A polypeptide (including mature forms) that exhibits similar (but not necessarily identical) activity. A nucleic acid fragment that encodes a "biologically active portion of an FCTRX polypeptide" is one of SEQ ID NOs: 1 or 3 that encodes a polypeptide having a biological activity of FCTRX, as disclosed herein. Can be prepared by isolating a portion, expressing the encoded portion of the FCTRX protein (eg, by recombinant expression in vitro), and assessing the activity of the encoded portion of the FCTRX polypeptide.

【0100】 (FCTRX改変体) 本発明はさらに、遺伝コードの縮重に起因して、開示されるFCTRXヌクレ
オチド配列とは異なる核酸分子を包含する。従って、これらの核酸は、配列番号
1、3、5、7、9および11に示されるヌクレオチド配列によりコードされる
のと同じFCTRXタンパク質をコードする。別の実施形態において、本発明の
単離された核酸分子は、配列番号2、4、6、8および10のいずれかに示され
るアミノ酸配列を有するタンパク質をコードするヌクレオチド配列を有する。
FCTRX Variants The present invention further encompasses nucleic acid molecules that differ from the disclosed FCTRX nucleotide sequences due to the degeneracy of the genetic code. Thus, these nucleic acids encode the same FCTRX protein encoded by the nucleotide sequences shown in SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11. In another embodiment, the isolated nucleic acid molecule of the invention has a nucleotide sequence that encodes a protein having the amino acid sequence set forth in any of SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8 and 10.

【0101】 配列番号1、3、5、7、9および11のいずれかに示されるヒトFCTRX
ヌクレオチド配列に加えて、FCTRXのアミノ酸配列における変化を導くDN
A配列多型が、集団(例えば、ヒト集団)内に存在し得ることが、当業者によっ
て理解される。FCTRX遺伝子中のこのような遺伝的多型は、天然の対立遺伝
子のバリエーションに起因して、集団内の個体間に存在し得る。本明細書中で使
用される場合、用語「遺伝子」および「組換え遺伝子」は、FCTRXタンパク
質、好ましくは哺乳動物のFCTRXタンパク質をコードするオープンリーディ
ングフレームを含む核酸分子をいう。このような天然の対立遺伝子のバリエーシ
ョンは、代表的には、FCTRX遺伝子のヌクレオチド配列において1〜5%の
変動性を生じる。任意のおよび全てのヌクレオチドのバリエーション、および天
然の対立遺伝子バリエーションの結果でありそしてFCTRXの機能的活性を変
化させないFCTRX遺伝子の得られたアミノ酸多型は、本発明の範囲内である
ことが意図される。
Human FCTRX shown in any of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11
DN that leads to changes in the amino acid sequence of FCTRX in addition to the nucleotide sequence
It will be appreciated by those of skill in the art that A sequence polymorphisms may exist within a population (eg, the human population). Such genetic polymorphisms in the FCTRX gene may exist among individuals within a population due to natural allelic variation. As used herein, the terms "gene" and "recombinant gene" refer to a nucleic acid molecule containing an open reading frame encoding an FCTRX protein, preferably a mammalian FCTRX protein. Such natural allelic variations typically result in 1-5% variability in the nucleotide sequence of the FCTRX gene. The resulting amino acid polymorphisms of the FCTRX gene that are the result of any and all nucleotide variations, and natural allelic variations and do not alter the functional activity of FCTRX are intended to be within the scope of the invention. It

【0102】 さらに、他の種由来のFCTRXタンパク質をコードし、従って、配列番号1
、3、5、7、9および11のいずれかのヒト配列とは異なるヌクレオチド配列
を有する核酸分子は、本発明の範囲内にあることが意図される。本発明のFCT
RX cDNAの天然の対立遺伝子改変体およびホモログに対応する核酸分子は
、本明細書中に開示されるヒトFCTRX核酸に対するその相同性に基づいて、
ストリンジェントハイブリダイゼーション条件下で、標準的なハイブリダイゼー
ション技術に従うハイブリダイゼーションプローブとして、そのヒトcDNAま
たはその一部を用いて、単離され得る。
In addition, it encodes FCTRX proteins from other species and is therefore SEQ ID NO: 1
Nucleic acid molecules having a nucleotide sequence that differs from the human sequence of any of 3, 5, 7, 9 and 11 are intended to be within the scope of the present invention. FCT of the present invention
Nucleic acid molecules corresponding to naturally occurring allelic variants and homologs of RX cDNA are based on their homology to the human FCTRX nucleic acids disclosed herein,
It can be isolated under stringent hybridization conditions using the human cDNA or part thereof as a hybridization probe according to standard hybridization techniques.

【0103】 別の実施形態では、本発明の単離された核酸分子は、少なくとも6ヌクレオチ
ド長であり、そして配列番号1、3、5、7、9および11のヌクレオチド配列
を含む核酸分子に、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズする。別の実施
形態では、この核酸は、少なくとも10、25、50、100、250、500
または750ヌクレオチド長である。別の実施形態では、本発明の単離された核
酸分子は、コード領域にハイブリダイズする。本明細書中で用いられる場合、用
語「ストリンジェント条件下でハイブリダイズする」は、ハイブリダイゼーショ
ンおよび洗浄に関する条件を記載することを意図し、この条件下では、互いに最
小の程度の類似性を超えるヌクレオチド配列が、代表的に、互いにハイブリダイ
ズしたままである。例えば、課されたストリンジェンシーの程度に依存して、互
いに少なくとも約60%相同なヌクレオチド配列がハイブリダイズし得る。
In another embodiment, the isolated nucleic acid molecule of the invention is a nucleic acid molecule that is at least 6 nucleotides in length and comprises the nucleotide sequences of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11. Hybridizes under stringent conditions. In another embodiment, the nucleic acid is at least 10, 25, 50, 100, 250, 500.
Or 750 nucleotides long. In another embodiment, the isolated nucleic acid molecule of the invention hybridizes to the coding region. As used herein, the term “hybridize under stringent conditions” is intended to describe conditions relating to hybridization and washing, under which conditions a minimum degree of similarity to each other is exceeded. The nucleotide sequences typically remain hybridized to each other. For example, depending on the degree of stringency imposed, nucleotide sequences that are at least about 60% homologous to one another may hybridize.

【0104】 本明細書で用いられる場合、語句「ストリンジェントハイブリダイゼーション
条件」は、プローブ、プライマーまたはオリゴヌクレオチドが、その標的配列に
ハイブリダイズし;必要に応じて、そのプローブは、その他の配列に最適にはハ
イブリダイズせず、そしてより一般的には、そのプローブに対する特定の程度の
類似性未満の配列にハイブリダイズしない条件をいう。ストリンジェントな条件
は配列依存性であり、そして異なる状況において異なる。より長い配列は、より
短い配列より高い温度で特異的にハイブリダイズする。一般に、ストリンジェン
トな条件は、規定されたイオン強度およびpHで、特定の配列についての熱融解
点(Tm)より約5℃低く選択される。このTmは、標的配列に相補的なプローブ
の50%が、平衡状態で標的配列にハイブリダイズする(規定されたイオン強度
、pHおよび核酸濃度下)温度である。標的配列は一般に過剰に存在するので、
mでは、プローブの50%が平衡状態で占有されている。代表的には、ストリ
ンジェントな条件は、pH7.0〜8.3で、塩濃度が約1.0Mナトリウムイ
オン未満、代表的には約0.01〜1.0Mナトリウムイオン(またはその他の
塩)、そして温度は、短いプローブ、プライマーまたはオリゴヌクレオチド(例
えば、10nt〜50nt)については少なくとも約30℃、そしてより長いプ
ローブ、プライマーおよびオリゴヌクレオチドについては少なくとも約60℃で
あるような条件である。ストリンジェントな条件はまた、ホルムアミドのような
、脱安定化剤の添加で達成され得る。
As used herein, the phrase “stringent hybridization conditions” refers to the probe, primer or oligonucleotide hybridizing to its target sequence; It refers to conditions that do not hybridize optimally and, more commonly, do not hybridize to sequences below a certain degree of similarity to the probe. Stringent conditions are sequence-dependent and will be different in different circumstances. Longer sequences hybridize specifically at higher temperatures than shorter sequences. Generally, stringent conditions are selected at a defined ionic strength and pH of about 5 ° C. below the thermal melting point (T m ) for a particular sequence. The T m is the temperature (under defined ionic strength, pH and nucleic acid concentration) at which 50% of the probe complementary to the target sequence hybridizes to the target sequence at equilibrium. Since the target sequence is generally present in excess,
At Tm , 50% of the probe is occupied at equilibrium. Typically, stringent conditions are pH 7.0-8.3 with a salt concentration of less than about 1.0 M sodium ion, typically about 0.01-1.0 M sodium ion (or other salt). ), And the temperature is at least about 30 ° C. for short probes, primers or oligonucleotides (eg 10 nt to 50 nt) and at least about 60 ° C. for longer probes, primers and oligonucleotides. Stringent conditions may also be achieved with the addition of destabilizing agents such as formamide.

【0105】 上記のようなストリンジェント条件は、当業者に公知であり、そしてCURR
ENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY,J
ohn Wiley & Sons,N.Y.(1989),6.3.1−6.
3.6に見出され得る。好ましくは、この条件は、互いに少なくとも約65%、
約70%、約75%、約85%、約90%、約95%、約98%または約99%
同一な配列が、代表的には互いにハイブリダイズしたままであるような条件であ
る。ストリンジェントハイブリダイゼーション条件の非限定的な例は、6×SS
C、50mM Tris−HCl(pH7.5)、1mM EDTA、0.02
% PVP、0.02% Ficoll、0.02% BSA、および500m
g/ml変性サケ精子DNAを含む高塩緩衝液中での65℃でのハイブリダイゼ
ーションである。このハイブリダイゼーションの後に0.2×SSC、0.01
% BSA中での50℃での1回以上の洗浄が続く。ストリンジェント条件下で
配列番号1、3、5、7、9および11いずれかの配列にハイブリダイズする、
本発明の単離された核酸分子は、天然に存在する核酸分子に対応する。本明細書
中で使用される場合、「天然に存在する」核酸分子とは、天然に存在する(例え
ば、天然のタンパク質をコードする)ヌクレオチド配列を有する、RNA分子ま
たはDNA分子をいう。
Stringent conditions, such as those described above, are known to those of skill in the art and are CURR.
ENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY, J
ohn Wiley & Sons, N.M. Y. (1989), 6.3.1-6.
Can be found in 3.6. Preferably, this condition is at least about 65% of each other,
About 70%, about 75%, about 85%, about 90%, about 95%, about 98% or about 99%
Conditions under which the identical sequences will typically remain hybridized to each other. A non-limiting example of stringent hybridization conditions is 6xSS
C, 50 mM Tris-HCl (pH 7.5), 1 mM EDTA, 0.02
% PVP, 0.02% Ficoll, 0.02% BSA, and 500 m
Hybridization at 65 ° C. in high salt buffer containing g / ml denatured salmon sperm DNA. After this hybridization 0.2x SSC, 0.01
One or more washes at 50 ° C. in% BSA follow. Hybridizes to the sequence of any of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11 under stringent conditions,
The isolated nucleic acid molecule of the present invention corresponds to a naturally occurring nucleic acid molecule. As used herein, a "naturally-occurring" nucleic acid molecule refers to an RNA or DNA molecule that has a naturally-occurring (eg, encoding a native protein) nucleotide sequence.

【0106】 ホモログ(すなわち、ヒト以外の種由来のFCTRXタンパク質をコードする
核酸)または他の関連配列(例えば、パラログ(paralogs))は、特定
のヒト配列の全てまたは一部をプローブとし、核酸ハイブリダイゼーションおよ
びクローニングに関して当該分野で周知の方法を使用して、低い、中程度の、ま
たは高いストリンジェンシーのハイブリダイゼーションによって入手され得る。
Homologs (ie, nucleic acids encoding FCTRX proteins from species other than human) or other related sequences (eg, paralogs) are probed with all or part of a particular human sequence and are labeled with nucleic acid hybrids. It can be obtained by low, medium, or high stringency hybridization using methods well known in the art for hybridization and cloning.

【0107】 第2の実施形態では、配列番号1、3、5、7、9および11のいずれかのヌ
クレオチド配列を含む核酸分子またはそれらのフラグメント、アナログもしくは
誘導体に、中程度のストリンジェンシー条件下でハイブリダイズする核酸配列が
提供される。中程度のストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件の非限定
的な例は、55℃での6×SSC、5×デンハルト溶液、0.5% SDSおよ
び100mg/ml変性サケ精子DNA中でのハイブリダイゼーション、続いて
1×SSC、0.1% SDS中での37℃での1回以上の洗浄である。用いら
れ得る他の中程度のストリンジェンシーの条件は、当該分野で周知である。例え
ば、Ausubelら(編),1993,CURRENT PROTOCOLS
IN MOLECULAR BIOLOGY,John Wiley & S
ons,NYおよびKriegler,1990,GENE TRANSFER
AND EXPRESSION,A LABORATORY MANUAL,
Stockton Press,NYを参照のこと。
In a second embodiment, a nucleic acid molecule comprising the nucleotide sequence of any of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11 or a fragment, analog or derivative thereof is provided under moderate stringency conditions. A nucleic acid sequence that hybridizes with is provided. A non-limiting example of moderate stringency hybridization conditions is hybridization at 55 ° C. in 6 × SSC, 5 × Denhardt's solution, 0.5% SDS and 100 mg / ml denatured salmon sperm DNA, followed by One or more washes at 37 ° C. in 1 × SSC, 0.1% SDS. Other conditions of moderate stringency that can be used are well known in the art. For example, Ausubel et al. (Eds.), 1993, CURRENT PROTOCOLS.
IN MOLECULAR BIOLOGY, John Wiley & S
ons, NY and Kriegler, 1990, GENE TRANSFER
AND EXPRESSION, A LABORATORY MANUAL,
See Stockton Press, NY.

【0108】 第3の実施形態では、配列番号1、3、5、7、9および11のヌクレオチド
配列を含む核酸分子、またはそれらのフラグメント、アナログもしくは誘導体に
、低ストリンジェンシー条件下でハイブリダイズする核酸が提供される。低スト
リンジェンシーハイブリダイゼーション条件の非限定的な例は、35%ホルムア
ミド、5×SSC、50 mM Tris−HCl(pH7.5)、5mM E
DTA、0.02% PVP、0.02% Ficoll、0.2% BSA、
100mg/mlの変性サケ精子DNA、10%(重量/容量)デキストラン硫
酸中での40℃でのハイブリダイゼーション、続いて2×SSC、25mM T
ris−HCl(pH7.4)、5mM EDTAおよび0.1% SDS中で
の50℃での1回以上の洗浄である。用いられ得る他の低ストリンジェンシーの
条件は、当該分野で周知である(例えば、種交差ハイブリダイゼーションについ
て用いられるように)。例えば、Ausubelら(編),1993,CURR
ENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY,J
ohn Wiley & Sons,NYならびにKriegler,1990
,GENE TRANSFER AND EXPRESSION,A LABO
RATORY MANUAL,Stockton Press,NY;Shil
oおよびWeinberg,1981,Proc Natl Acad Sci
USA 78:6789−6792を参照のこと。
In a third embodiment, nucleic acid molecules comprising the nucleotide sequences of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11 or fragments, analogs or derivatives thereof, hybridize under low stringency conditions. A nucleic acid is provided. A non-limiting example of low stringency hybridization conditions is 35% formamide, 5xSSC, 50 mM Tris-HCl (pH 7.5), 5 mM E.
DTA, 0.02% PVP, 0.02% Ficoll, 0.2% BSA,
Hybridization at 40 ° C. in 100 mg / ml denatured salmon sperm DNA, 10% (weight / volume) dextran sulfate, followed by 2 × SSC, 25 mM T.
One or more washes in ris-HCl (pH 7.4), 5 mM EDTA and 0.1% SDS at 50 ° C. Other low stringency conditions that can be used are well known in the art (eg, as used for cross-species hybridization). For example, Ausubel et al. (Eds.), 1993, CURR.
ENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY, J
own Wiley & Sons, NY and Kriegler, 1990
, GENE TRANSFER AND EXPRESSION, A LABO
RATORY MANUAL, Stockton Press, NY; Shil
O and Weinberg, 1981, Proc Natl Acad Sci.
USA 78: 6789-6792.

【0109】 (保存的変異) 集団中に存在し得る、FCTRXヌクレオチド配列の天然に存在する対立遺伝
子改変体(例えば、遺伝子配列)に加えて、当業者は、配列番号1、3、5、7
、9、および11のいずれかのヌクレオチド配列への変異によって変化が導入さ
れ得、それによって、FCTRXタンパク質の機能的能力を変更することなく、
コードされるFCTRXタンパク質のアミノ酸配列に変化がもたらされることを
さらに理解する。例えば、「非必須」アミノ酸残基にてアミノ酸置換をもたらす
ヌクレオチド置換は、配列番号1、3、5、7、9、および11のいずれかの配
列において行われ得る。「非必須」アミノ酸残基は、生物学的活性を変更するこ
となく、FCTRXポリペプチドの野生型配列から変更され得る配列中のある位
置における残基であり、一方、「必須」アミノ酸残基は、生物学的活性に必要と
されるある位置における残基である。例えば、FCTRXタンパク質ファミリー
(これは、本発明のFCTRXタンパク質がメンバーである)のメンバー間で保
存されているアミノ酸残基は、特に変更を受け入れ難いと予測される。
Conservative Variations In addition to naturally occurring allelic variants of FCTRX nucleotide sequences (eg, gene sequences) that may be present in the population, one of skill in the art would appreciate that SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7
, 9 and 11 may be introduced by mutation to the nucleotide sequence, thereby altering the functional capacity of the FCTRX protein,
It is further understood that changes are made to the amino acid sequence of the encoded FCTRX protein. For example, nucleotide substitutions that result in amino acid substitutions at "non-essential" amino acid residues can be made in the sequences of any of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9, and 11. A "non-essential" amino acid residue is a residue at a position in a sequence that can be altered from the wild-type sequence of an FCTRX polypeptide without altering biological activity, while an "essential" amino acid residue is , Residues at certain positions required for biological activity. For example, amino acid residues that are conserved among members of the FCTRX protein family, of which the FCTRX proteins of the invention are members, are predicted to be particularly unacceptable for alteration.

【0110】 例えば、本発明に従うFCTRXタンパク質は、典型的にFCTRXタンパク
質ファミリーメンバー中の保存領域である少なくとも1つのドメインを含み得る
。そのようなので、これらの保存されたドメインは、変異を受けそうにない。し
かし、他のアミノ酸残基(例えば、FCTRXタンパク質ファミリーのメンバー
の間の、ほとんど保存されていない残基)は、活性に必須でないかもしれず、従
って、おそらくより変更を受けやすい。
For example, an FCTRX protein according to the present invention may comprise at least one domain that is typically a conserved region in FCTRX protein family members. As such, these conserved domains are unlikely to undergo mutation. However, other amino acid residues (eg, less conserved residues among members of the FCTRX protein family) may not be essential for activity and are therefore likely to be more susceptible to alteration.

【0111】 本発明の別の局面は、活性に必須ではない配列番号2または配列番号4のアミ
ノ酸配列に関連して、アミノ酸残基に変化を含むFCTRXタンパク質をコード
する核酸分子に関する。1つの実施形態において、この単離された核酸分子は、
タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含み、ここで、このタンパク質は、
配列番号2、4、6、8、10および12のいずれかのアミノ酸配列に対して、
少なくとも約75%の類似性であるアミノ酸配列を含む。好ましくは、この核酸
によってコードされるタンパク質は、配列番号2、4、6、8、10および12
のいずれかに少なくとも約80%相同性であり、より好ましくは配列番号2に少
なくとも約90%、約95%、約98%相同性であり、そして最も好ましくは少
なくとも約99%相同性である。
Another aspect of the invention pertains to nucleic acid molecules that encode FCTRX proteins that include changes in amino acid residues associated with the amino acid sequences of SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4 that are not essential for activity. In one embodiment, the isolated nucleic acid molecule is
A nucleotide sequence encoding a protein, wherein the protein is
For the amino acid sequence of any of SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 and 12,
It includes amino acid sequences that are at least about 75% similar. Preferably, the protein encoded by this nucleic acid is SEQ ID NO: 2, 4, 6, 8, 10 and 12.
Of at least about 80%, more preferably at least about 90%, about 95%, about 98% homologous to SEQ ID NO: 2, and most preferably at least about 99% homology.

【0112】 配列番号2、4、6、8、10および12のいずれかのタンパク質に相同なタ
ンパク質をコードする単離された核酸分子は、対応するヌクレオチド配列に1以
上のヌクレオチドの置換、付加または欠失を導入することにより作製され得、そ
の結果、1以上のアミノ酸の置換,付加または欠失が、コードされるタンパク質
に導入される。
An isolated nucleic acid molecule encoding a protein homologous to the protein of any of SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 and 12 may have one or more nucleotide substitutions, additions or additions to the corresponding nucleotide sequence. It may be made by introducing a deletion such that one or more amino acid substitutions, additions or deletions are introduced in the encoded protein.

【0113】 変異は、標準技術(例えば、部位指向型変異誘発およびPCR媒介変異誘発)
によって配列番号1、3、5、7、9、および11に導入され得る。好ましくは
、保存的アミノ酸置換は、1以上の推定非必須アミノ酸残基にて作製される。「
保存的アミノ酸置換」は、アミノ酸残基が類似の側鎖を有するアミノ酸残基で置
換される、アミノ酸置換である。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリー
は、当該分野で規定されている。特定のアミノ酸は、1より多くの分類可能な特
徴を有する側鎖を有する。これらのファミリーとしては、以下が挙げられる:塩
基性側鎖を有するアミノ酸(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性
側鎖を有するアミノ酸(例えば、アルパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性
側鎖を有するアミノ酸(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン
、トレオニン、チロシン、トリプトファン、システイン)、非極性側鎖を有する
アミノ酸(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フ
ェニルアラニン、メチオニン、チロシン、トリプトファン)、β分枝側鎖を有す
るアミノ酸(例えば、トレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖を
有するアミノ酸(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒス
チジン)。従って、FCTRXポリペプチド中の推定された非必須アミノ酸残基
は、同じ側鎖ファミリー由来の別のアミノ酸残基で置換される。あるいは、別の
実施形態では、変異は、FCTRXコード配列の全てまたは一部に沿って(例え
ば、飽和変異誘発(saturation mutagenesis)によって
)ランダムに導入され得、そして得られる変異体は、FCTRXポリペプチドの
生物学的活性についてスクリーニングされて、活性を維持する変異体を同定し得
る。配列番号1、3、5、7、9、および11の変異誘発に続いて、コードされ
るタンパク質は、当該分野で公知の任意の組換え技術によって発現され得、そし
てこのタンパク質の活性が決定され得る。
Mutations are standard techniques (eg, site-directed mutagenesis and PCR-mediated mutagenesis).
Can be introduced into SEQ ID NOS: 1, 3, 5, 7, 9, and 11. Preferably, conservative amino acid substitutions are made at one or more putative nonessential amino acid residues. "
A "conservative amino acid substitution" is an amino acid substitution in which an amino acid residue is replaced with an amino acid residue having a similar side chain. A family of amino acid residues with similar side chains has been defined in the art. Certain amino acids have side chains with more than one classifiable feature. These families include: amino acids with basic side chains (eg lysine, arginine, histidine), amino acids with acidic side chains (eg aspartic acid, glutamic acid), uncharged polar side chains. Amino acids (eg, glycine, asparagine, glutamine, serine, threonine, tyrosine, tryptophan, cysteine), amino acids having non-polar side chains (eg, alanine, valine, leucine, isoleucine, proline, phenylalanine, methionine, tyrosine, tryptophan), Amino acids with β-branched side chains (eg threonine, valine, isoleucine) and amino acids with aromatic side chains (eg tyrosine, phenylalanine, tryptophan, histidine). Thus, a predicted nonessential amino acid residue in the FCTRX polypeptide is replaced with another amino acid residue from the same side chain family. Alternatively, in another embodiment, the mutations may be randomly introduced (eg, by saturation mutagenesis) along all or part of the FCTRX coding sequence, and the resulting variant is a FCTRX polypeptide. Can be screened for biological activity to identify variants that retain the activity. Following mutagenesis of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9, and 11, the encoded protein can be expressed by any recombinant technique known in the art and the activity of this protein determined. obtain.

【0114】 アミノ酸ファミリーの関連性がまた、側鎖の相互作用に基づいて決定され得る
。置換されたアミノ酸は、完全に保存された「強い」残基であっても、完全に保
存された「弱い」残基であってもよい。保存アミノ酸残基の「強い」基は、以下
の群:STA、NEQK、NHQK、NDEQ、QHRK、MILV、MILF
、HY、FYWのうちのいずれか1つであり得、ここで、1文字アミノ酸コード
は、互いに置換され得るアミノ酸によってグループ化される。同様に、保存残基
の「弱い」基は、以下:CSA、ATV、SAG、STNK、STPA、SGN
D、SNDEQK、NDEQHK、NEQHRK、VLIM、HFYのうちのい
ずれか1つであり得る。
Amino acid family relatedness can also be determined based on side chain interactions. Substituted amino acids can be fully conserved “strong” residues or completely conserved “weak” residues. "Strong" groups of conserved amino acid residues are of the following groups: STA, NEQK, NHQK, NDEQ, QHRK, MILV, MILF.
, HY, FYW, wherein the one-letter amino acid codes are grouped by amino acids that can substitute for each other. Similarly, “weak” groups of conserved residues are: CSA, ATV, SAG, STNK, STPA, SGN.
It may be any one of D, SNDEQK, NDEQHK, NEQHRK, VLIM, HFY.

【0115】 1つの実施形態では、変異体FCTRXポリペプチドは、以下についてアッセ
イされ得る:(1)他のFCTRXタンパク質、他の細胞表面タンパク質、また
は生物学的に活性なそれらの部分と、タンパク質:タンパク質相互作用を形成す
る能力、(2)変異体FCTRXタンパク質とFCTRXレセプターとの間の複
合体形成;(3)変異体FCTRXタンパク質が細胞内標的タンパク質またはそ
の生物学的に活性な部分に結合する能力;(例えば、アビジンタンパク質);(
4)BRAタンパク質に結合する能力;あるいは(5)FCTRXポリペプチド
に対する抗体に特異的に結合する能力。
In one embodiment, variant FCTRX polypeptides may be assayed for: (1) other FCTRX proteins, other cell surface proteins, or biologically active portions thereof, and proteins: Ability to form protein interactions, (2) complex formation between mutant FCTRX protein and FCTRX receptor; (3) mutant FCTRX protein binds to intracellular target protein or biologically active portion thereof Ability; (eg, avidin protein); (
4) Ability to bind to the BRA protein; or (5) Ability to specifically bind to an antibody against the FCTRX polypeptide.

【0116】 他の実施形態において、変異体FCTRXタンパク質は、腫瘍形成を誘導する
その能力、または細胞(例えば、NIH 3T3細胞)をトランスフォームする
その能力に関して、以下の実施例に記載されるようにアッセイされ得る。
In other embodiments, the mutant FCTRX proteins, as to their ability to induce tumorigenesis or transform cells (eg, NIH 3T3 cells), are described in the Examples below. Can be assayed.

【0117】 (アンチセンスFCTRX核酸) 本発明の別の局面は、FCTRX核酸にハイブリダイズし得るかまたは相補的
である、単離されたアンチセンス核酸分子に関し、例えば、このアンチセンス核
酸は、配列番号1、3、5、7、9、および11、またはそのフラグメント、ア
ナログもしくは誘導体のヌクレオチド配列を含む核酸分子に相補的であり得る。
「アンチセンス」核酸は、タンパク質をコードする「センス」核酸に相補的であ
る(例えば、二本鎖cDNA分子のコード鎖に相補的であるかまたはmRNA配
列に相補的である)ヌクレオチド配列を含む。特定の局面では、少なくとも約1
0、約25、約50、約100、約250もしくは約500ヌクレオチドのFC
TRXコード鎖もしくは全体のFCTRXコード鎖、またはそれらの一部のみに
相補的な配列を含む、アンチセンス核酸分子が提供される。配列番号2、4、6
、8、10および12のいずれかのFCTRXタンパク質のフラグメント、ホモ
ログ、誘導体およびアナログをコードする核酸分子、または配列番号1、3、5
、7、9、および11のFCTRXの核酸配列に相補的なアンチセンス核酸がさ
らに提供される。
Antisense FCTRX Nucleic Acids Another aspect of the invention relates to an isolated antisense nucleic acid molecule that is capable of hybridizing to or complementary to an FCTRX nucleic acid, eg, the antisense nucleic acid has the sequence It may be complementary to a nucleic acid molecule comprising the nucleotide sequence of numbers 1, 3, 5, 7, 9, and 11, or fragments, analogs or derivatives thereof.
An "antisense" nucleic acid comprises a nucleotide sequence that is complementary to a "sense" nucleic acid that encodes a protein (eg, complementary to the coding strand of a double-stranded cDNA molecule or complementary to an mRNA sequence). . In certain aspects, at least about 1
FC of 0, about 25, about 50, about 100, about 250 or about 500 nucleotides
Antisense nucleic acid molecules are provided that include sequences complementary to the TRX coding strand or the entire FCTRX coding strand, or only a portion thereof. SEQ ID NOs: 2, 4, 6
, 8, 10 and 12 nucleic acid molecules encoding fragments, homologs, derivatives and analogs of the FCTRX protein, or SEQ ID NOs: 1, 3, 5
Further provided are antisense nucleic acids that are complementary to the nucleic acid sequences of FCTRX, 7, 9, and 11.

【0118】 1つの実施形態では、アンチセンス核酸分子は、FCTRXポリペプチドをコ
ードするヌクレオチド配列のコード鎖の「コード領域」に対してアンチセンスで
ある。用語「コード領域」とは、アミノ酸残基に翻訳されるコドンを含む、ヌク
レオチド配列の領域をいう(例えば、配列番号2、4、6、8、10および12
のいずれかに対応する、FCTRXポリペプチドのタンパク質コード領域)。別
の実施形態では、このアンチセンス核酸分子は、FCTRXポリペプチドをコー
ドするヌクレオチド配列のコード鎖の「非コード領域」に対してアンチセンスで
ある。用語「非コード領域」とは、コード領域に隣接する、アミノ酸に翻訳され
ない、5’配列および3’配列をいう(すなわち、5’非翻訳領域および3’非
翻訳領域ともいわれる)。
In one embodiment, the antisense nucleic acid molecule is antisense to the “coding region” of the coding strand of a nucleotide sequence encoding a FCTRX polypeptide. The term "coding region" refers to the region of a nucleotide sequence that contains the codons that are translated into amino acid residues (eg, SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10, and 12).
A protein coding region of FCTRX polypeptide corresponding to any of In another embodiment, the antisense nucleic acid molecule is antisense to the “non-coding region” of the coding strand of the nucleotide sequence encoding FCTRX polypeptide. The term "non-coding region" refers to the 5'and 3'sequences that are flanked by coding regions and are not translated into amino acids (ie, also referred to as 5'untranslated regions and 3'untranslated regions).

【0119】 本明細書中に開示されるFCTRXコード鎖配列(例えば、配列番号1、3、
5、7、9、および11)は、アンチセンス核酸がWatsonおよびCric
kまたはHoogsteenの塩基対合の規則に従って設計されることを可能に
する。アンチセンス核酸分子は、FCTRX mRNAのコード領域全体に対し
て相補的であり得る。あるいは、アンチセンス核酸分子は、FCTRX mRN
Aのコード領域または非コード領域の一部にのみアンチセンスであるオリゴヌク
レオチドであり得る。例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、FCTRX
mRNAの翻訳開始部位を取り囲む領域に相補的であり得る。アンチセンスオ
リゴヌクレオチドは、例えば、長さが約5、約10、約15、約20、約25、
約30、約35、約40、約45または約50ヌクレオチドであり得る。
FCTRX coding strand sequences disclosed herein (eg, SEQ ID NOs: 1, 3,
5, 7, 9, and 11) have antisense nucleic acids of Watson and Cric.
It allows to be designed according to the rules of k or Hoogsteen base pairing. The antisense nucleic acid molecule can be complementary to the entire coding region of FCTRX mRNA. Alternatively, the antisense nucleic acid molecule is FCTRX mRN
It may be an oligonucleotide that is antisense only to a part of the coding or non-coding region of A. For example, antisense oligonucleotides are FCTRX
It may be complementary to the region surrounding the translation start site of mRNA. Antisense oligonucleotides have, for example, lengths of about 5, about 10, about 15, about 20, about 25,
It can be about 30, about 35, about 40, about 45 or about 50 nucleotides.

【0120】 本発明のアンチセンス核酸は、当該分野で公知の手順を用いて、化学的合成ま
たは酵素連結反応を用いて構築され得る。例えば、アンチセンス核酸(例えば、
アンチセンスオリゴヌクレオチド)は、天然に存在するヌクレオチド、またはこ
の分子の生物学的安定性を増大させるように、もしくはアンチセンス核酸とセン
ス核酸との間で形成される二重鎖の物理的安定性を増大させるように設計された
種々に改変されたヌクレオチドを用いて化学的に合成され得る(例えば、ホスホ
ロチオエート誘導体およびアクリジン置換ヌクレオチドが用いられ得る)。
The antisense nucleic acids of the invention can be constructed using chemical synthesis or enzymatic ligation reactions using procedures known in the art. For example, antisense nucleic acids (eg,
Antisense oligonucleotide) is a naturally occurring nucleotide, or the physical stability of a duplex formed to increase the biological stability of this molecule or between an antisense nucleic acid and a sense nucleic acid. Can be chemically synthesized with variously modified nucleotides designed to increase (eg, phosphorothioate derivatives and acridine substituted nucleotides can be used).

【0121】 アンチセンス核酸を作製するために用いられ得る改変されたヌクレオチドの例
としては以下が挙げられる:5−フルオロウラシル、5−ブロモウラシル、5−
クロロウラシル、5−ヨードウラシル、ヒポキサンチン、キサンチン、4−アセ
チルシトシン、5−(カルボキシヒドロキシメチル)ウラシル、5−カルボキシ
メチルアミノメチル2−チオウリジン、5−カルボキシメチルアミノメチルウラ
シル、ジヒドロウラシル、β−D−ガラクトシルクエオシン(galactos
ylqueosine)、イノシン、N6−イソペンテニルアデニン、1−メチ
ルグアニン、1−メチルイノシン、2,2−ジメチルグアニン、2−メチルアデ
ニン、2−メチルグアニン、3−メチルシトシン、5−メチルシトシン、N6−
アデニン、7−メチルグアニン、5−メチルアミノメチルウラシル、5−メトキ
シアミノメチル−2−チオウラシル、β−D−マンノシルクエオシン(mann
osylqueosine)、5’−メトキシカルボキシメチルウラシル、5−
メトキシウラシル、2−メチルチオ−N6−イソペンテニルアデニン、ウラシル
−5−オキシ酢酸(v)、ワイブトキソシン、シュードウラシル、クエオシン(
queosine)、2−チオシトシン、5−メチル−2−チオウラシル、2−
チオウラシル、4−チオウラシル、5−メチルウラシル、ウラシル−5−オキシ
酢酸メチルエステル、ウラシル−5−オキシ酢酸(v)、5−メチル−2−チオ
ウラシル、3−(3−アミノ−3−N−2−カルボキシプロピル)ウラシル、(
acp3)w、および2,6−ジアミノプリン。あるいは、このアンチセンス核
酸は、核酸がアンチセンス方向でサブクローニングされた発現ベクターを用いて
生物学的に生成され得る(すなわち、挿入された核酸から転写されたRNAは、
以下の小節にさらに記載される、目的の標的核酸に対してアンチセンス方向であ
る)。
Examples of modified nucleotides that can be used to make antisense nucleic acids include: 5-fluorouracil, 5-bromouracil, 5-
Chlorouracil, 5-iodouracil, hypoxanthine, xanthine, 4-acetylcytosine, 5- (carboxyhydroxymethyl) uracil, 5-carboxymethylaminomethyl 2-thiouridine, 5-carboxymethylaminomethyluracil, dihydrouracil, β- D-galacto silk eosin
ylqueosine), inosine, N6-isopentenyladenine, 1-methylguanine, 1-methylinosine, 2,2-dimethylguanine, 2-methyladenine, 2-methylguanine, 3-methylcytosine, 5-methylcytosine, N6-.
Adenine, 7-methylguanine, 5-methylaminomethyluracil, 5-methoxyaminomethyl-2-thiouracil, β-D-mannosyleosin (mann
osylqueosine), 5'-methoxycarboxymethyluracil, 5-
Methoxyuracil, 2-methylthio-N6-isopentenyladenine, uracil-5-oxyacetic acid (v), wibutoxin, pseudouracil, queocin (
queosine), 2-thiocytosine, 5-methyl-2-thiouracil, 2-
Thiouracil, 4-thiouracil, 5-methyluracil, uracil-5-oxyacetic acid methyl ester, uracil-5-oxyacetic acid (v), 5-methyl-2-thiouracil, 3- (3-amino-3-N-2 -Carboxypropyl) uracil, (
acp3) w, and 2,6-diaminopurine. Alternatively, the antisense nucleic acid can be biologically produced using an expression vector in which the nucleic acid has been subcloned in the antisense orientation (ie, the RNA transcribed from the inserted nucleic acid is
In antisense orientation to the target nucleic acid of interest, further described in the following subsections).

【0122】 本発明のアンチセンス核酸分子は、代表的には被験体に投与されるか、または
インサイチュで生成され、その結果それらは、FCTRXタンパク質をコードす
る細胞性mRNAおよび/またはゲノムDNAとハイブリダイズするか、または
それらに結合し、それによってこのタンパク質の発現を、例えば転写および/ま
たは翻訳を阻害することによって阻害する。ハイブリダイゼーションは、安定な
二重鎖を形成する従来のヌクレオチド相補性によってか、または例えばDNA二
重鎖に結合するアンチセンス核酸分子の場合には、二重らせんの主溝における特
異的相互作用を介してであり得る。本発明のアンチセンス核酸分子の投与経路の
例としては、組織部位での直接的注射が挙げられる。あるいは、アンチセンス核
酸分子は、選択された細胞を標的化するように改変され得、次いで全身に投与さ
れる。例えば、全身投与のために、アンチセンス分子は、それらが選択された細
胞表面上に発現されたレセプターまたは抗原に特異的に結合するように改変され
得る。これは、例えば、そのアンチセンス核酸分子を細胞表面レセプターまたは
抗原に結合するペプチドまたは抗体に連結することによる。このアンチセンス核
酸分子はまた、本明細書中に記載されるベクターを用いて細胞に送達され得る。
アンチセンス分子の十分な細胞内濃度を達成するためには、アンチセンス核酸分
子が強力なpol IIプロモーターまたはpol IIIプロモーターの制御
下に置かれているベクター構築物が、一般的に好ましい。
Antisense nucleic acid molecules of the invention are typically administered to a subject or produced in situ so that they hybridize to the cellular mRNA and / or genomic DNA encoding the FCTRX protein. Soybeans or bind to them, thereby inhibiting the expression of this protein, for example by inhibiting transcription and / or translation. Hybridization allows for specific interactions in the major groove of the double helix, either by conventional nucleotide complementation to form a stable duplex, or in the case of antisense nucleic acid molecules that bind to DNA duplexes, for example. Can be through. Examples of routes of administration of the antisense nucleic acid molecules of the invention include direct injection at the tissue site. Alternatively, antisense nucleic acid molecules can be modified to target selected cells and then administered systemically. For example, for systemic administration, antisense molecules can be modified so that they specifically bind to a receptor or antigen expressed on the surface of selected cells. This is, for example, by linking the antisense nucleic acid molecule to a peptide or antibody that binds to a cell surface receptor or antigen. The antisense nucleic acid molecule can also be delivered to cells using the vectors described herein.
In order to achieve a sufficient intracellular concentration of antisense molecule, vector constructs in which the antisense nucleic acid molecule is placed under the control of the strong pol II or pol III promoter are generally preferred.

【0123】 なお別の実施形態において、本発明のアンチセンス核酸分子は、α−アノマー
核酸分子である。α−アノマー核酸分子は、相補的RNAと特異的な二本鎖ハイ
ブリッドを形成する。ここで、通常のβ−ユニットとは対照的に、鎖は、互いに
平行に走行する(Gaultierら(1987)Nucleic Acids
Res 15:6625〜6641)。このアンチセンス核酸分子はまた、2
’−O−メチルリボヌクレオチド(Inoueら(1987)Nucleic
Acids Res 15:6131〜6148)またはキメラRNA−DNA
アナログ(Inoueら(1987)FEBS Lett 215:327〜3
30)を含み得る。
In yet another embodiment, the antisense nucleic acid molecule of the invention is an α-anomeric nucleic acid molecule. The α-anomeric nucleic acid molecule forms a specific double-stranded hybrid with complementary RNA. Here, in contrast to the normal β-units, the chains run parallel to each other (Gaultier et al. (1987) Nucleic Acids.
Res 15: 6625-6641). This antisense nucleic acid molecule also contains 2
'-O-methyl ribonucleotide (Inoue et al. (1987) Nucleic
Acids Res 15: 6131-6148) or chimeric RNA-DNA
Analog (Inoue et al. (1987) FEBS Lett 215: 327-3.
30) may be included.

【0124】 このような改変としては、非制限的な例として、改変塩基、および糖リン酸骨
格が改変または誘導体化された核酸が挙げられる。これらの改変は、少なくとも
一部は、改変された核酸の化学的安定性を増強するために実施され、その結果、
それらは、例えば、被験体での治療的適用におけるアンチセンス結合核酸として
使用され得る。
Such modifications include, by way of non-limiting example, modified bases and nucleic acids with modified or derivatized sugar phosphate backbones. These modifications are performed, at least in part, to enhance the chemical stability of the modified nucleic acid, so that
They can be used, for example, as antisense binding nucleic acids in therapeutic applications in a subject.

【0125】 FCTRXリボザイムもまた、本発明の範囲内である。リボザイムは、一本鎖
核酸(例えば、FCTRX mRNA)を切断し得るリボヌクレアーゼ活性を有
する触媒性RNA分子であり、これらは、その一本鎖核酸に対して相補領域を有
する。従って、リボザイム(例えば、ハンマーヘッド型リボザイム(Hasel
hoffおよびGerlach(1988)Nature 334:585〜5
91に記載される))を使用して、FCTRX mRNA転写物を触媒的に切断
し、それによってFCTRX mRNAの翻訳を阻害し得る。FCTRXをコー
ドする核酸に特異性を有するリボザイムは、本明細書中に開示されるFCTRX
核酸のヌクレオチド配列(すなわち、配列番号1、3、5、7、9、および11
)に基づいて設計され得る。例えば、活性部位のヌクレオチド配列が、FCTR
XをコードするmRNA内で切断されるヌクレオチド配列に相補的である、テト
ラヒメナL−19 IVS RNAの誘導体が構築され得る。例えば、Cech
ら、米国特許第4,987,071号;およびCechら、米国特許第5,11
6,742号を参照のこと。あるいは、FCTRX mRNAを使用して、RN
A分子のプールから、特異的リボヌクレアーゼ活性を有する触媒性RNAを選択
し得る。例えば、Bartelら(1993)Science 261:141
1〜1418を参照のこと。
FCTRX ribozymes are also within the scope of the invention. Ribozymes are catalytic RNA molecules with ribonuclease activity that can cleave single-stranded nucleic acids (eg, FCTRX mRNA) and these have a complementary region to the single-stranded nucleic acid. Therefore, a ribozyme (for example, a hammerhead ribozyme (Hasel)
hoff and Gerlach (1988) Nature 334: 585-5.
91))) can be used to catalytically cleave FCTRX mRNA transcripts, thereby inhibiting translation of FCTRX mRNA. Ribozymes having specificity for a nucleic acid encoding FCTRX are disclosed in FCTRX disclosed herein.
The nucleotide sequence of the nucleic acid (ie, SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9, and 11)
). For example, the nucleotide sequence of the active site is FCTR
Derivatives of Tetrahymena L-19 IVS RNA can be constructed that are complementary to nucleotide sequences that are cleaved within the mRNA encoding X. For example, Cech
Et al., U.S. Pat. No. 4,987,071; and Cech et al., U.S. Pat. No. 5,11.
See 6,742. Alternatively, using FCTRX mRNA, RN
From the pool of A molecules, catalytic RNAs with specific ribonuclease activity can be selected. See, for example, Bartel et al. (1993) Science 261: 141.
See 1-1418.

【0126】 あるいは、FCTRX遺伝子発現は、FCTRX遺伝子の調節領域(例えば、
FCTRX遺伝子のプロモーターおよび/またはエンハンサー)に相補的なヌク
レオチド配列を標的化し、標的細胞中でFCTRX遺伝子の転写を妨害する三重
らせん構造を形成することによって阻害され得る。一般には、Helene.(
1991)Anticancer Drug Des.6:569〜84;He
leneら(1992)Ann.N.Y.Acad.Sci.660:27〜3
6;およびMaher(1992)Bioassays 14:807〜15を
参照のこと。
Alternatively, the FCTRX gene expression is a regulatory region of the FCTRX gene (eg,
It can be inhibited by targeting a nucleotide sequence complementary to the promoter and / or enhancer of the FCTRX gene and forming a triple helix structure that interferes with transcription of the FCTRX gene in target cells. Generally, Helene. (
1991) Anticancer Drug Des. 6: 569-84; He
len et al. (1992) Ann. N. Y. Acad. Sci. 660: 27-3
6; and Maher (1992) Bioassays 14: 807-15.

【0127】 種々の実施形態において、FCTRX核酸は、塩基部分、糖部分またはリン酸
骨格で改変され、例えば、その分子の安定性、ハイブリダイゼーションまたは可
溶性を改善し得る。例えば、核酸のデオキシリボースリン酸骨格を改変して、ペ
プチド核酸を生成し得る(Hyrupら(1996)Bioorg Med C
hem 4:5〜23を参照のこと)。本明細書中で使用される場合、用語「ペ
プチド核酸」または「PNA」は、デオキシリボースリン酸骨格が偽ペプチド骨
格によって置換され、そして4つの天然の核塩基(nucleobase)のみ
が保持されている核酸模倣物(例えば、DNA模倣物)をいう。PNAの中性の
骨格は、低いイオン強度の条件下でDNAおよびRNAに対する特異的ハイブリ
ダイゼーションを可能にすることが示されている。PNAオリゴマーの合成は、
上記のHyrupら(1996);Perry−O’Keefeら(1996)
Proc.Nat.Acad.Sci.(USA)93:14670〜675に
おいて記載されるような標準的固相ペプチド合成プロトコルを用いて行われ得る
In various embodiments, the FCTRX nucleic acid can be modified at the base, sugar or phosphate backbones to improve, for example, the stability, hybridization or solubility of the molecule. For example, the deoxyribose phosphate backbone of nucleic acids can be modified to produce peptide nucleic acids (Hyrup et al. (1996) Bioorg Med C.
hem 4: 5-23). As used herein, the term "peptide nucleic acid" or "PNA" replaces the deoxyribose phosphate backbone with a pseudopeptide backbone and retains only the four natural nucleobases. Refers to nucleic acid mimics (eg, DNA mimics). The neutral backbone of PNA has been shown to allow specific hybridization to DNA and RNA under conditions of low ionic strength. The synthesis of PNA oligomer is
Hyrup et al. (1996) above; Perry-O'Keefe et al. (1996).
Proc. Nat. Acad. Sci. (USA) 93: 14670-675, using standard solid phase peptide synthesis protocols.

【0128】 FCTRX核酸に基づくPNAは、治療適用および診断適用において使用され
得る。例えば、PNAは、例えば転写または翻訳の停止を誘導することまたは複
製を阻害することによる、遺伝子発現の配列特異的調節のためのアンチセンスま
たは抗遺伝子剤として使用され得る。FCTRX核酸に基づくPNAはまた、例
えばPNA指向性PCRクランピングによる遺伝子における一塩基対変異の分析
において;他の酵素(例えば、S1ヌクレアーゼ)と組み合わせて使用される場
合の人工制限酵素として(Hyrup B.(1996)上記);またはDNA
配列およびハイブリダイゼーションのプローブもしくはプライマーとして(Hy
rupら(1996)上記;Perry−O’Keefe(1996)上記)、
使用され得る。
PNAs based on FCTRX nucleic acids can be used in therapeutic and diagnostic applications. For example, PNAs can be used as antisense or antigene agents for sequence-specific regulation of gene expression, for example by inducing transcription or translation arrest or inhibiting replication. PNAs based on FCTRX nucleic acids can also be used as artificial restriction enzymes (Hyrup B when used in combination with other enzymes (eg, S1 nuclease), eg, in the analysis of single base pair mutations in genes by PNA-directed PCR clamping). (1996) supra); or DNA
As a probe or primer for sequence and hybridization (Hy
Rup et al. (1996) supra; Perry-O'Keefe (1996) supra),
Can be used.

【0129】 さらなる実施形態において、FCTRX核酸のPNAは、例えば、それらの安
定性または細胞性取り込みを増強するために、PNAに脂溶性基または他のヘル
パー基を結合することによって、PNA−DNAキメラの形成によって、または
リポソームもしくは当該分野において公知の薬物送達の他の技術の使用によって
改変され得る。例えば、PNAおよびDNAの有利な特性を組合せ得る、この核
酸のPNA−DNAキメラが生成され得る。PNA部分が高い結合親和性および
特異性を提供する一方で、そのようなキメラは、DNA認識酵素(例えば、RN
ase HおよびDNAポリメラーゼ)がDNA部分と相互作用するのを可能に
する。PNA−DNAキメラは、塩基のスタッキング、核塩基間の結合数および
方向を考慮して選択される適切な長さのリンカーを使用して連結され得る(Hy
rup(1996)上記)。PNA−DNAキメラの合成は、Hyrup(19
96)上記およびFinnら(1996)Nucl Acids Res 24
:3357〜63において記載されるように行われ得る。例えば、DNA鎖は、
標準的なホスホラミダイトカップリング化学を用いて固体支持体上で合成され得
、そして改変されたヌクレオシドアナログ(例えば、5’−(4−メトキシトリ
チル)アミノ−5’−デオキシ−チミジンホスホラミダイト)が、PNAとDN
Aの5’末端との間に使用され得る(Magら(1989)Nucl Acid
Res 17:5973〜88)。次いで、PNAモノマーが段階様式でカッ
プリングされ、5’PNAセグメントおよび3’DNAセグメントを有するキメ
ラ分子を生成する(Finnら(1996)上記)。あるいは、5’DNAセグ
メントおよび3’PNAセグメントを用いて、キメラ分子が合成され得る。Pe
tersenら(1975)Bioorg Med Chem Lett 5:
1119〜11124を参照のこと。
In a further embodiment, PNAs of FCTRX nucleic acids are conjugated to PNA-DNA chimeras, eg, by attaching a lipophilic group or other helper group to the PNAs to enhance their stability or cellular uptake. Or by the use of liposomes or other techniques of drug delivery known in the art. For example, PNA-DNA chimeras of this nucleic acid can be generated that can combine the advantageous properties of PNA and DNA. While the PNA moiety provides high binding affinity and specificity, such chimeras have DNA recognition enzymes (eg, RN).
ase H and DNA polymerase) are allowed to interact with the DNA part. PNA-DNA chimeras can be ligated using a linker of appropriate length selected with consideration of stacking of bases, the number and orientation of bonds between nucleobases (Hy.
rup (1996) supra). The synthesis of PNA-DNA chimeras is described in Hyrup (19
96) supra and Finn et al. (1996) Nucl Acids Res 24.
: 3357-63. For example, the DNA strand
Modified nucleoside analogs (eg, 5 '-(4-methoxytrityl) amino-5'-deoxy-thymidine phosphoramidite that can be synthesized on solid supports using standard phosphoramidite coupling chemistry. ) Is PNA and DN
It may be used between the 5'end of A (Mag et al. (1989) Nucl Acid.
Res 17: 5973-88). The PNA monomers are then coupled in a stepwise fashion to produce a chimeric molecule having a 5'PNA segment and a 3'DNA segment (Finn et al. (1996) supra). Alternatively, a 5'DNA segment and a 3'PNA segment can be used to synthesize a chimeric molecule. Pe
tersen et al. (1975) Bioorg Med Chem Lett 5:
See 1119-11124.

【0130】 他の実施形態において、FCTRX核酸またはFCTRXアンチセンス核酸は
、以下のような他の付属の基を含み得る:ペプチド(例えば、インビボで宿主細
胞レセプターを標的化するため)、または細胞膜を横切る輸送を容易にする因子
(例えば、Letsingerら、1989、Proc.Natl.Acad.
Sci.U.S.A.86:6553〜6556;Lemaitreら、198
7、Proc.Natl.Acad.Sci.84:648〜652;PCT公
開番号WO88/09810を参照のこと)、または血液脳関門(例えば、PC
T公開番号WO89/10134を参照のこと)。さらに、オリゴヌクレオチド
は、ハイブリダイゼーション誘発切断剤(例えば、Krolら、1988、Bi
oTechniques 6:958〜976を参照のこと)、またはインター
カレーター剤(例えば、Zon,1988、Pharm.Res.5:539〜
549を参照のこと)で改変され得る。この目的のために、オリゴヌクレオチド
は、別の分子(例えば、ペプチド、ハイブリダイゼーション誘発架橋剤、輸送剤
、ハイブリダイゼーション誘発切断剤など)に結合され得る。
In other embodiments, the FCTRX nucleic acid or FCTRX antisense nucleic acid can include other accessory groups such as: peptides (eg, for targeting host cell receptors in vivo), or cell membranes. Factors that facilitate translocation (eg, Letsinger et al., 1989, Proc. Natl. Acad.
Sci. U. S. A. 86: 6553-6556; Lemaitre et al., 198.
7, Proc. Natl. Acad. Sci. 84: 648-652; PCT Publication No. WO88 / 09810), or blood-brain barrier (e.g., PC.
See T Publication No. WO 89/10134). In addition, oligonucleotides may be labeled with hybridization-triggered cleavage agents (eg, Krol et al., 1988, Bi.
oTechniques 6: 958-976), or intercalator agents (eg, Zon, 1988, Pharm. Res. 5: 539-).
549)). To this end, the oligonucleotide may be linked to another molecule, such as a peptide, hybridization-triggered cross-linking agent, transport agent, hybridization-triggered cleavage agent, and the like.

【0131】 (FCTRXポリペプチド) 本発明のFCTRXポリペプチドは、その配列が配列番号2または4に提供さ
れるタンパク質を含む。本発明はまた、成熟形態のFCTRXポリペプチドなら
びに変異体形態もしくは改変体形態のFCTRXポリペプチドを含む。いくつか
の実施形態において、変異体FCTRXまたは改変体FCTRXは、任意の残基
が図1に示される対応する残基から変更され得るが、なおそのFCTRX用活性
および生理学的機能を維持するタンパク質、またはその機能的フラグメントをコ
ードするタンパク質を含む。本発明は、上記の改変体FCTRX核酸によってコ
ードされるポリペプチドを含む。この変異体または改変体タンパク質において、
20%以上の残基がそのように変化され得る。
FCTRX Polypeptides FCTRX polypeptides of the invention include the proteins whose sequences are provided in SEQ ID NO: 2 or 4. The invention also includes the mature form of the FCTRX polypeptide as well as the mutant or variant form of the FCTRX polypeptide. In some embodiments, the mutant FCTRX or variant FCTRX may be a protein in which any residue may be altered from the corresponding residue shown in FIG. Or a protein encoding a functional fragment thereof. The invention includes a polypeptide encoded by the variant FCTRX nucleic acid described above. In this mutant or variant protein,
Over 20% of residues can be so changed.

【0132】 一般に、FCTRX機能を保持するFCTRXポリペプチド改変体は、配列中
の特定位置の残基が他のアミノ酸により置換された任意のFCTRXポリペプチ
ド改変体含む。FCTRX改変体ポリペプチドとしてはまた、親タンパク質の2
つの残基間にさらなる残基が導入されたFCTRXポリペプチド、ならびに1つ
以上の残基が参照FCTRXポリペプチド配列から欠失されたタンパク質挙げら
れる(例えば、配列番号2もしくは配列番号4、または配列番号2もしくは配列
番号4の成熟形態)。従って、参照FCTRXポリペプチド配列(例えば、配列
番号2もしくは配列番号4、または配列番号2もしくは配列番号4の成熟形態)
に対して任意のアミノ酸置換、挿入または欠失が、本発明に包含される。いくつ
かの実施形態において、変異タンパク質または改変体タンパク質は、参照FCT
RX配列に対して1つ以上の置換、挿入または欠失を含み得る。
In general, FCTRX polypeptide variants that retain FCTRX function include any FCTRX polypeptide variant in which a residue at a particular position in the sequence has been replaced with another amino acid. FCTRX variant polypeptides also include the parent protein 2
FCTRX polypeptides with an additional residue introduced between one residue, as well as proteins in which one or more residues have been deleted from the reference FCTRX polypeptide sequence (eg, SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4, or a sequence). No. 2 or the mature form of SEQ ID No. 4). Thus, a reference FCTRX polypeptide sequence (eg, SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4, or a mature form of SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 4).
Any amino acid substitutions, insertions or deletions relative to are included in the present invention. In some embodiments, the mutant or variant protein is a reference FCT.
It may contain one or more substitutions, insertions or deletions with respect to the RX sequence.

【0133】 本発明はまた、単離されたFCTRXタンパク質、およびその生物学的に活性
な部分、またはその誘導体、フラグメント、アナログもしくはホモロを含む。抗
FCTRX抗体を惹起するための免疫原としての使用に適するポリペプチドフラ
グメントもまた提供される。1つの実施形態では、ネイティブなFCTRXタン
パク質が、標準的なタンパク質精製技法を用いる適切な精製スキームにより、細
胞または組織供給源から単離され得る。別の実施形態では、FCTRXタンパク
質は、組換えDNA技法により生産される。組換え発現の代替えとして、FCT
RXタンパク質またはポリペプチドは、標準的なペプチド合成技法を用いて化学
的に合成され得る。
The invention also includes an isolated FCTRX protein, and biologically active portions thereof, or derivatives, fragments, analogs or homologs thereof. Polypeptide fragments suitable for use as an immunogen to raise anti-FCTRX antibodies are also provided. In one embodiment, the native FCTRX protein may be isolated from a cell or tissue source by a suitable purification scheme using standard protein purification techniques. In another embodiment, the FCTRX protein is produced by recombinant DNA technology. FCT as an alternative to recombinant expression
RX proteins or polypeptides can be chemically synthesized using standard peptide synthesis techniques.

【0134】 「単離された」または「精製された」タンパク質またはその生物学的に活性な
部分は、FCTRXタンパク質の由来する細胞または組織供給源由来の細胞性物
質または他の夾雑タンパク質を実質的に含まないか、あるいは化学合成される場
合に化学前駆体または他の化学物質を実質的に含まない。用語「細胞性物質を実
質的に含まない」は、FCTRXタンパク質の調製物を含み、この調製物におい
て、FCTRXタンパク質が単離または組換え産生される細胞の細胞性成分から
、FCTRXタンパク質は分離されている。1つの実施形態において、用語「細
胞性物質を実質的に含まない」は、非FCTRXタンパク質(本明細書中におい
て「夾雑タンパク質」とも呼ばれる)を約30%未満(乾燥重量にて)、より好
ましくは非FCTRXタンパク質を約20%未満、なおより好ましくは非FCT
RXタンパク質を約10%未満、そして最も好ましくは非FCTRXタンパク質
を約5%未満有する、FCTRXタンパク質の調製物を含む。FCTRXタンパ
ク質またはその生物学的に活性な部分が組換え産生される場合、これらはまた好
ましくは、培養培地を実質的に含まない。すなわち、培養培地は、そのタンパク
質調製物の容量の約20%未満、より好ましくは約10%未満、そして最も好ま
しくは約5%未満を示す。
An “isolated” or “purified” protein or biologically active portion thereof is substantially free of cellular material or other contaminating proteins derived from the cell or tissue source from which the FCTRX protein is derived. Or substantially free of chemical precursors or other chemicals when chemically synthesized. The term "substantially free of cellular material" includes a preparation of FCTRX protein in which the FCTRX protein is separated from the cellular components of cells in which the FCTRX protein is isolated or recombinantly produced. ing. In one embodiment, the term "substantially free of cellular material" refers to less than about 30% (by dry weight) of non-FCTRX protein (also referred to herein as "contaminant protein"), more preferably. Less than about 20% non-FCTRX protein, even more preferably non-FCT
Included are preparations of FCTRX protein having less than about 10% RX protein, and most preferably less than about 5% non-FCTRX protein. If the FCTRX proteins or biologically active portions thereof are recombinantly produced, they are also preferably substantially free of culture medium. That is, the culture medium exhibits less than about 20%, more preferably less than about 10%, and most preferably less than about 5% of the volume of the protein preparation.

【0135】 用語「化学前駆体または他の化学物質を実質的に含まない」は、タンパク質が
、そのタンパク質の合成に関与する化学前駆体または他の化学物質から分離され
ているFCTRXタンパク質の調製物を含む。1つの実施形態において、用語「
化学前駆体または他の化学物質を実質的に含まない」は、化学前駆体または非F
CTRXポリペプチドを約30%未満(乾燥重量にて)、より好ましくは化学前
駆体または非FCTRXポリペプチドを約20%未満、なおより好ましくは化学
前駆体または非FCTRXポリペプチドを約10%未満、そして最も好ましくは
化学前駆体または非FCTRXポリペプチドを約5%未満有する、FCTRXタ
ンパク質の調製物を含む。
The term “substantially free of chemical precursors or other chemicals” refers to a preparation of FCTRX proteins in which the protein is separated from the chemical precursors or other chemicals involved in the synthesis of the protein. including. In one embodiment, the term "
"Substantially free of chemical precursors or other chemicals" means a chemical precursor or non-F
Less than about 30% CTRX polypeptide (by dry weight), more preferably less than about 20% chemical precursor or non-FCTRX polypeptide, even more preferably less than about 10% chemical precursor or non-FCTRX polypeptide, And most preferably it comprises a preparation of FCTRX protein having less than about 5% of chemical precursors or non-FCTRX polypeptides.

【0136】 FCTRXタンパク質の生物学的に活性な部分は、全長FCTRXタンパク質
より少ないアミノ酸を含み、そしてFCTRXタンパク質の少なくとも1つの活
性を示す、FCTRXタンパク質のアミノ酸配列(例えば、配列番号2に示され
るアミノ酸配列)に十分に相同なアミノ酸配列、またはこのFCTRXタンパク
質のアミノ酸配列に由来するアミノ酸配列を含むペプチドを含む。代表的には、
生物学的に活性な部分は、FCTRXタンパク質の少なくとも1つの活性を有す
るドメインまたはモチーフを含む。FCTRXタンパク質の生物学的に活性な部
分は、例えば、長さが10、25、50、100またはそれより多いアミノ酸で
あるポリペプチドであり得る。
The biologically active portion of the FCTRX protein comprises fewer amino acids than the full length FCTRX protein and exhibits at least one activity of the FCTRX protein (eg, the amino acid set forth in SEQ ID NO: 2). Sequence), or a peptide containing an amino acid sequence derived from the amino acid sequence of this FCTRX protein. Typically,
The biologically active portion comprises at least one active domain or motif of the FCTRX protein. The biologically active portion of the FCTRX protein can be, for example, a polypeptide that is 10, 25, 50, 100 or more amino acids in length.

【0137】 本発明のFCTRXの生物学的に活性な部分は、FCTRXファミリータンパ
ク質間に保存される上記の同定されたドメインの少なくとも1つを含み得る。さ
らに、タンパク質の他の領域が欠失している他の生物学的に活性な部分は、組換
え技術によって調製され得、そしてネイティブなFCTRXタンパク質の機能的
活性のうちの1つ以上について評価され得る。
The biologically active portion of FCTRX of the present invention may comprise at least one of the above identified domains that are conserved between FCTRX family proteins. In addition, other biologically active portions lacking other regions of the protein can be prepared by recombinant techniques and evaluated for one or more of the functional activities of the native FCTRX protein. obtain.

【0138】 いくつかの実施形態において、FCTRXタンパク質は、以下に詳細に記載さ
れるように、天然の対立遺伝子改変体または変異誘発に起因してアミノ酸配列が
異なるが、配列番号2、4、6、8、10、および12のいずれかに実質的に相
同であり、そして配列番号2、4、6、8、10、および12のいずれかのタン
パク質の機能的活性を保持する。従って、別の実施形態において、FCTRXタ
ンパク質は、配列番号2、4、6、8、10、および12のいずれかのアミノ酸
配列に少なくとも約45%相同な、そしてより好ましくは約55、65、70、
75、80、85、90、95、98、またはなお99%相同なアミノ酸配列を
含み、そして、配列番号2、4、6、8、10、および12の配列を有する対応
するポリペプチドのFCTRXタンパク質の機能的活性を保持するタンパク質で
ある。
[0138] In some embodiments, the FCTRX proteins differ in amino acid sequence due to natural allelic variants or mutagenesis, as described in detail below, but SEQ ID NOs: 2, 4, 6 , 8, 10, and 12 and is substantially homologous to and retains the functional activity of the protein of any of SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10, and 12. Thus, in another embodiment, the FCTRX protein is at least about 45% homologous to the amino acid sequence of any of SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10, and 12, and more preferably about 55, 65, 70. ,
FCTRX protein of 75, 80, 85, 90, 95, 98, or even 99% homologous amino acid sequence and corresponding polypeptide having the sequence of SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 and 12. Is a protein that retains the functional activity of.

【0139】 (2つ以上の配列間の相同性の決定) 2つのアミノ酸配列または2つの核酸の相同性のパーセントを決定するために
、配列は、至適な比較の目的のために整列される(例えば、ギャップは、配列間
の最適な整列について比較される配列のいずれかに導入され得る)。次いで、対
応するアミノ酸位置またはヌクレオチド位置でのアミノ酸残基またはヌクレオチ
ドが比較される。第1の配列中の位置が、第2の配列中の対応する位置と同じア
ミノ酸残基またはヌクレオチドで占められる場合、分子はその位置で相同である
(すなわち、本明細書中で使用される場合、アミノ酸または核酸の「相同性」は
、アミノ酸または核酸の「同一性」と等価である)。
Determination of Homology between Two or More Sequences To determine the percent homology of two amino acid sequences or two nucleic acids, the sequences are aligned for the purpose of optimal comparison. (For example, a gap can be introduced in any of the sequences that are compared for optimal alignment between the sequences). The amino acid residues or nucleotides at corresponding amino acid positions or nucleotide positions are then compared. If a position in the first sequence is occupied by the same amino acid residue or nucleotide as the corresponding position in the second sequence, then the molecules are homologous at that position (ie, as used herein). , "Homology" of amino acids or nucleic acids is equivalent to "identity" of amino acids or nucleic acids).

【0140】 核酸配列の相同性は、2つの配列間の同一性の程度として決定され得る。相同
性は、当該分野において公知のコンピュータープログラム(例えば、GCGプロ
グラムパッケージにおいて提供されるGAPソフトウェア)を用いて決定され得
る。NeedlemanおよびWunsch 1970 J Mol Biol
48:443〜453を参照のこと。核酸配列比較のための以下の設定(GA
P作製ペナルティー、5.0、およびGAP伸長ペナルティー、0.3)を用い
てGCG GAPソフトウェアを使用すると、上記で言及される類似の核酸配列
のコード領域は、配列番号1、3、5、7、9、および11に示されるDNA配
列のCDS(コード)部分と、好ましくは少なくとも70%、75%、80%、
85%、90%、95%、98%または99%の同一性の程度を示す。配列同一
性の程度を決定するための等価なソフトウェア手順が当該分野で広く公知であり
、本文脈中に使用され得る。
Nucleic acid sequence homology can be determined as the degree of identity between two sequences. Homology can be determined using computer programs known in the art, such as GAP software provided in the GCG program package. Needleman and Wunsch 1970 J Mol Biol
48: 443-453. The following settings for comparing nucleic acid sequences (GA
Using the GCG GAP software with a P production penalty of 5.0, and a GAP extension penalty of 0.3), the coding regions for similar nucleic acid sequences referred to above are SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7 , 9 and 11 with the CDS (coding) portion of the DNA sequence, preferably at least 70%, 75%, 80%,
It indicates a degree of identity of 85%, 90%, 95%, 98% or 99%. Equivalent software procedures for determining the degree of sequence identity are widely known in the art and can be used in the present context.

【0141】 用語「配列同一性」は、2つのポリヌクレオチド配列またはポリペプチド配列
が、特定の比較領域にわたって、残基毎を基準として同一である程度をいう。用
語「配列同一性のパーセンテージ」は、以下により算出される:この比較領域に
わたって最適に整列された2つの配列を比較すること、両方の配列において同一
の核酸塩基(例えば、核酸の場合にはA、TもしくはU、C、G、またはI)が
生じる位置の数を決定し、一致した位置の数を導くこと、この一致した位置の数
を、比較領域の内の位置の総数(すなわち、ウインドウサイズ)で除算すること
、およびその結果を100で乗算して、配列同一性のパーセンテージを導くこと
。用語「実質的な同一性」は、本明細書中で使用される場合、ポリヌクレオチド
配列の特徴を示し、ここでこのポリヌクレオチドは、比較領域にわたり参照配列
と比較して、少なくとも80%の配列同一性、好ましくは少なくとも85%の配
列同一性、そして頻繁には90〜95%の配列同一性、より通常には少なくとも
99%の配列同一性を有する配列を含む。用語「陽性(positive)残基
のパーセンテージ」は、以下により算出される:その比較領域にわたって最適に
整列された2つの配列を比較すること、同一のアミノ酸および保存的アミノ酸の
置換が、上記のように両方の配列で生じる位置の数を決定し、一致した位置の数
を導くこと、この一致した位置の数を、比較領域中の位置の総数(すなわち、ウ
インドウサイズ)で除算すること、およびその結果を100で乗算して、陽性残
基のパーセンテージを導くこと。
The term “sequence identity” refers to the degree to which two polynucleotide or polypeptide sequences are identical on a residue-by-residue basis over a particular region of comparison. The term “percentage of sequence identity” is calculated by: comparing two sequences that are optimally aligned over this region of comparison, the same nucleobase in both sequences (eg A in the case of nucleic acids). , T or U, C, G, or I) determines the number of positions that occur and derives the number of matched positions, the number of matched positions being the total number of positions (ie, window Size) and multiply the result by 100 to derive the percentage sequence identity. The term "substantial identity" as used herein refers to a characteristic of a polynucleotide sequence, where the polynucleotide has at least 80% of the sequence compared to the reference sequence over the comparison region. Includes sequences that have identity, preferably at least 85% sequence identity, and often 90-95% sequence identity, more usually at least 99% sequence identity. The term "percentage of positive residues" is calculated by: comparing two sequences that are optimally aligned over their region of comparison, identical amino acid and conservative amino acid substitutions as described above. Determining the number of positions that occur in both sequences and deriving the number of matching positions, dividing this number of matching positions by the total number of positions in the comparison region (ie window size), and Multiply the result by 100 to derive the percentage of positive residues.

【0142】 (キメラFCTRXタンパク質および融合FCTRXタンパク質) 本発明はまた、FCTRXキメラタンパク質またはFCTRX融合タンパク質
を提供する。本明細書中で使用される場合、FCTRX「キメラタンパク質」ま
たはFCTRX「融合タンパク質」は、非FCTRXポリペプチドに作動可能に
連結された、FCTRXポリペプチドを含む。「FCTRXポリペプチド」は、
FCTRXポリペプチド、またはそのフラグメント、改変体もしくは誘導体に対
応するアミノ酸配列を有するポリペプチドをいうが、「非FCTRXポリペプチ
ド」は、FCTRXタンパク質に対して実質的に相同ではないタンパク質(例え
ば、FCTRXタンパク質とは異なり、かつ同一でかまたは異なる生物体に由来
するタンパク質)に対応するアミノ酸配列を有するポリペプチドをいう。従って
、FCTRX融合タンパク質において、このFCTRXポリペプチドは、FCT
RXタンパク質のすべてまたは一部分に対応し得る。1つの実施形態では、FC
TRX融合タンパク質は、FCTRXタンパク質の少なくとも1つの生物学的に
活性な部分を含む。別の実施形態では、FCTRX融合タンパク質は、FCTR
Xタンパク質の少なくとも2つの生物学的に活性な部分を含む。融合タンパク質
において、用語「作動可能に連結された」は、FCTRXポリペプチドおよび非
FCTRXポリペプチドが、インフレームで互いに融合されていることを示すこ
とが意図される。非FCTRXポリペプチドは、FCTRXポリペプチドのN末
端またはC末端に融合され得る。
Chimeric FCTRX Proteins and Fusion FCTRX Proteins The present invention also provides FCTRX chimeric proteins or FCTRX fusion proteins. As used herein, a FCTRX "chimeric protein" or FCTRX "fusion protein" comprises a FCTRX polypeptide operably linked to a non-FCTRX polypeptide. "FCTRX polypeptide" is
An FCTRX polypeptide, or a polypeptide having an amino acid sequence corresponding to a fragment, variant or derivative thereof, wherein a "non-FCTRX polypeptide" is a protein that is not substantially homologous to the FCTRX protein (eg, the FCTRX protein. And a protein having an amino acid sequence corresponding to the same or a protein derived from a different organism). Therefore, in the FCTRX fusion protein, this FCTRX polypeptide is
It may correspond to all or part of the RX protein. In one embodiment, FC
The TRX fusion protein comprises at least one biologically active portion of the FCTRX protein. In another embodiment, the FCTRX fusion protein is FCTR.
It comprises at least two biologically active portions of the X protein. In a fusion protein, the term "operably linked" is intended to indicate that the FCTRX polypeptide and the non-FCTRX polypeptide are fused in frame to each other. The non-FCTRX polypeptide can be fused to the N-terminus or C-terminus of the FCTRX polypeptide.

【0143】 例えば、1つの実施形態では、FCTRX融合タンパク質は、第2のタンパク
質の細胞外ドメインに作動可能に連結されたFCTRXポリペプチドを含む。こ
のような融合タンパク質は、FCTRX活性を調節する化合物についてのスクリ
ーニングアッセイでさらに利用され得る(このようなアッセイは、以下に詳細に
記載される)。
For example, in one embodiment, the FCTRX fusion protein comprises a FCTRX polypeptide operably linked to the extracellular domain of a second protein. Such fusion proteins can be further utilized in screening assays for compounds that modulate FCTRX activity (such assays are described in detail below).

【0144】 別の実施形態においては、この融合タンパク質は、GST−FCTRX融合タ
ンパク質であり、ここではFCTRX配列が、GST(すなわち、グルタチオン
S−トランスフェラーゼ)配列のC末端に融合される。このような融合タンパク
質は、組換えFCTRXの精製を容易にし得る。
In another embodiment, the fusion protein is a GST-FCTRX fusion protein, where the FCTRX sequence is fused to the C-terminus of the GST (ie glutathione S-transferase) sequence. Such a fusion protein may facilitate the purification of recombinant FCTRX.

【0145】 さらに別の実施形態において、融合タンパク質は、そのN末端に異種シグナル
配列を含むFCTRXタンパク質である。例えば、ネイティブなFCTRXシグ
ナル配列は、取り除かれて、別のタンパク質由来のシグナル配列で置換され得る
。特定の宿主細胞(例えば、哺乳動物宿主細胞)において、FCTRXの発現お
よび/または分泌は、異種シグナル配列の使用を介して増加され得る。
In yet another embodiment, the fusion protein is a FCTRX protein containing a heterologous signal sequence at its N-terminus. For example, the native FCTRX signal sequence can be removed and replaced with a signal sequence from another protein. In certain host cells, such as mammalian host cells, FCTRX expression and / or secretion can be increased through the use of heterologous signal sequences.

【0146】 さらなる実施形態においては、この融合タンパク質は、FCTRX−免疫グロ
ブリン融合タンパク質であり、ここでは1つ以上のドメインを含むFCTRX配
列が、免疫グロブリンタンパク質ファミリーのメンバーに由来する配列に融合さ
れる。本発明のこのFCTRX−免疫グロブリン融合タンパク質は、薬学的組成
物中に取り込まれ、そして被験体に投与されて、細胞の表面上でFCTRXリガ
ントとFCTRXタンパク質との間の相互作用を阻害し、それによってインビボ
のFCTRX媒介シグナル伝達を抑制し得る。1つの例においては、意図される
本発明のFCTRXリガンドは、FCTRXレセプターである。このFCTRX
−免疫グロブリン融合タンパク質を用い、FCTRX同族リガンドのバイオアベ
イラビリティを調節し得る。FCTRXリガンド/FCTRX相互作用の阻害は
、増殖障害および分化障害の両方の処置、および細胞生存を調節(例えば、促進
または阻害)することに、治療的に有用であり得る。さらに、本発明のこのFC
TRX−免疫グロブリン融合タンパク質は、被験体中で抗FCTRX抗体を産生
するための免疫原として用いられ得、FCTRXリガンドを精製し、そしてFC
TRXリガンドとのFCTRXの相互作用を阻害する分子を同定するスクリーニ
ングアッセイで用いられ得る。本発明のFCTRXキメラタンパク質またはFC
TRX融合タンパク質は、標準的な組換えDNA技法により産生され得る。例え
ば、異なるポリペプチド配列をコードするDNAフラグメントは、従来の技法に
従って、例えば、連結のための平滑末端または粘着(stagger)末端、適
切な末端を提供するための制限酵素消化、適切な場合、粘着(cohesive
)末端の充填、所望しない連結を避けるためのアルカリホスファターゼ処理、お
よび酵素的連結を採用することにより、インフレームで一緒に連結される。別の
実施形態では、融合遺伝子を、自動化DNA合成機を含む従来技法により合成さ
れ得る。あるいは、遺伝子フラグメントのPCR増幅は、キメラ遺伝子配列を生
成するために次いでアニールおよび再増幅され得る、2つの連続遺伝子フラグメ
ント間の相補的な張り出しを生じるアンカープライマーを用いて実施され得る(
例えば、Ausbelら(編)CURRENT PROTOCOLS IN M
OLECULAR BIOLOGY、John Wiley&Sons、199
2を参照のこと)。さらに、融合成分(例えば、GSTポリペプチド)を既にコ
ードした多くの発現ベクターが市販されている。FCTRXをコードする核酸は
、この融合成分がFCTRXタンパク質にインフレーム連結されるように、この
ような発現ベクター中にクローン化され得る。
In a further embodiment, the fusion protein is an FCTRX-immunoglobulin fusion protein, wherein an FCTRX sequence containing one or more domains is fused to a sequence derived from a member of the immunoglobulin protein family. . This FCTRX-immunoglobulin fusion protein of the invention is incorporated into a pharmaceutical composition and administered to a subject to inhibit the interaction between FCTRX ligand and FCTRX protein on the surface of cells, May inhibit FCTRX-mediated signaling in vivo. In one example, the contemplated FCTRX ligands of the invention are FCTRX receptors. This FCT RX
-The immunoglobulin fusion protein may be used to regulate the bioavailability of FCTRX cognate ligands. Inhibition of FCTRX ligand / FCTRX interactions may be therapeutically useful in treating both proliferative and differentiation disorders and in modulating (eg, promoting or inhibiting) cell survival. Furthermore, this FC of the present invention
The TRX-immunoglobulin fusion protein can be used as an immunogen to produce anti-FCTRX antibodies in a subject, purified FCTRX ligand, and FC.
It can be used in screening assays to identify molecules that inhibit the interaction of FCTRX with TRX ligands. FCTRX chimeric protein or FC of the present invention
TRX fusion proteins can be produced by standard recombinant DNA techniques. For example, DNA fragments encoding different polypeptide sequences may be labeled according to conventional techniques, eg, blunt or staggered ends for ligation, restriction enzyme digestion to provide suitable ends, sticky ends if appropriate. (Cohesive
A) In-frame ligation by employing end filling, alkaline phosphatase treatment to avoid unwanted ligation, and enzymatic ligation. In another embodiment, the fusion gene may be synthesized by conventional techniques including automated DNA synthesizers. Alternatively, PCR amplification of the gene fragment can be performed with an anchor primer that results in a complementary overhang between two consecutive gene fragments, which can then be annealed and reamplified to produce a chimeric gene sequence (
For example, Ausbel et al. (Ed.) CURRENT PROTOCOLS IN M
OLECULAR BIOLOGY, John Wiley & Sons, 199
2). In addition, many expression vectors are commercially available that already encode a fusion component (eg, a GST polypeptide). The nucleic acid encoding FCTRX can be cloned into such an expression vector such that the fusion component is linked in-frame to the FCTRX protein.

【0147】 (FCTRXアゴニストおよびアンタゴニスト) 本発明はまた、FCTRXアゴニスト(模倣物)またはFCTRXアンタゴニ
ストのいずれかとして機能するFCTRXタンパク質の改変体に関する。FCT
RXタンパク質の改変体、例えば、FCTRXタンパク質の離散した点変異また
は短縮型が、変異誘発により生成され得る。FCTRXタンパク質のアゴニスト
は、天然に存在する形態のFCTRXタンパク質と実質的に同じ生物学的活性、
またはその生物学的活性のサブセットを保持し得る。FCTRXタンパク質のア
ンタゴニストは、天然に存在する形態のFCTRXタンパク質の1つ以上の活性
を、例えば、FCTRXタンパク質を含む細胞シグナル伝達カスケードの下流ま
たは上流のメンバーに競合的に結合することにより阻害し得る。従って、特異的
生物学的効果が、限られた機能の改変体を用いた処理により惹起され得る。1つ
の実施形態では、このタンパク質の天然に存在する形態の生物学活性のサブセッ
トを有する改変体を用いた被験体の処置は、FCTRXタンパク質の天然に存在
する形態を用いた処置に対して被験体におけるより少ない副作用を有する。
FCTRX Agonists and Antagonists The present invention also relates to variants of FCTRX proteins that function as either FCTRX agonists (mimetics) or FCTRX antagonists. FCT
Variants of RX protein, eg, discrete point mutations or truncations of FCTRX protein, can be generated by mutagenesis. An agonist of FCTRX protein has substantially the same biological activity as the naturally occurring form of FCTRX protein,
Or it may retain a subset of its biological activity. Antagonists of the FCTRX protein may inhibit one or more activities of the naturally occurring form of the FCTRX protein, eg, by competitively binding to a downstream or upstream member of the cell signaling cascade that includes the FCTRX protein. Therefore, specific biological effects can be elicited by treatment with variants of limited function. In one embodiment, treatment of the subject with a variant having a subset of biological activities of the naturally occurring form of the protein is carried out by treating the subject against treatment with the naturally occurring form of the FCTRX protein. Have less side effects in.

【0148】 FCTRXアゴニスト(模倣物)またはFCTRXアンタゴニストのいずれか
として機能するFCTRXタンパク質の改変体は、FCTRXタンパク質アゴニ
スト活性またはFCTRXタンパク質アンタゴニスト活性のためのFCTRXタ
ンパク質の変異体(例えば短縮型変異体)のコンビナトリアルライブラリーをス
クリーニングすることにより同定され得る。1つの実施形態では、FCTRX改
変体の多彩なライブラリーは、核酸レベルでのコンビナトリアル変異誘発により
生成され、そして多彩な遺伝子ライブラリーによりコードされる。FCTRX改
変体の多彩なライブラリーは、例えば、合成オリゴヌクレオチドの混合物を、潜
在的なFCTRX配列の縮重セットが、個々のポリペプチドとして、あるいは、
その中にFCTRX配列のセットを含む(例えば、ファージディスプレイのため
の)より大きな融合タンパク質のセットとして発現可能であるように、遺伝子配
列中に酵素的に連結することにより産生され得る。縮重オリゴヌクレオチド配列
から潜在的なFCTRX改変体のライブラリーを産生するために用いられ得る種
々の方法がある。縮重遺伝子配列の化学的合成は、自動化DNA合成機中で実施
され得、次いでこの合成遺伝子は、適切な発現ベクター中に連結される。遺伝子
の縮重セットの使用は、1つの混合物において、潜在的なFCTRX改変体配列
の所望のセットをコードする配列のすべての供給量を可能にする。縮重オリゴヌ
クレオチドを合成する方法は当該分野で公知である(例えば、Narang(1
983)Tetrahedron 39:3;Itakuraら(1984)A
nnu Rev Biochem 53:323;Itakuraら(1984
)Science 198:1056;Ikeら(1983)Nucl Aci
d Res 11:477を参照のこと)。
A variant of the FCTRX protein that functions as either a FCTRX agonist (mimetic) or a FCTRX antagonist is a variant of the FCTRX protein for FCTRX protein agonist activity or FCTRX protein antagonist activity (eg, a truncation variant). It can be identified by screening combinatorial libraries. In one embodiment, a variegated library of FCTRX variants is generated by combinatorial mutagenesis at the nucleic acid level and is encoded by a variegated gene library. A diverse library of FCTRX variants can be obtained, for example, by mixing a mixture of synthetic oligonucleotides, where the degenerate set of potential FCTRX sequences is as individual polypeptides, or
It can be produced by enzymatically linking into a gene sequence so that it can be expressed as a larger set of fusion proteins (eg, for phage display) that includes the set of FCTRX sequences therein. There are a variety of methods that can be used to generate a library of potential FCTRX variants from degenerate oligonucleotide sequences. Chemical synthesis of degenerate gene sequences can be performed in an automated DNA synthesizer, which synthetic gene is then ligated into an appropriate expression vector. The use of a degenerate set of genes allows for the full supply of sequences encoding the desired set of potential FCTRX variant sequences in one mixture. Methods of synthesizing degenerate oligonucleotides are known in the art (eg, Narang (1
983) Tetrahedron 39: 3; Itakura et al. (1984) A.
nnu Rev Biochem 53: 323; Itakura et al. (1984).
) Science 198: 1056; Ike et al. (1983) Nucl Aci.
d Res 11: 477).

【0149】 (ポリペプチドライブラリー) さらに、FCTRXタンパク質コード配列のフラグメントのライブラリーを用
いて、FCTRXタンパク質の改変体のスクリーニングおよび引き続く選択のた
めの増殖プロモーターフラグメントの多彩な集団を生成し得る。1つの実施形態
では、コード配列フラグメントのライブラリーは、FCTRXコード配列の二本
鎖PCRフラグメントを、1分子あたり約1つのみのニックが生じる条件下にて
、ヌクレアーゼで処理すること、二本鎖DNAを変性させること、異なるニック
産物からのセンス対/アンチセンス対を含み得る二本鎖DNAを形成するために
このDNAを再生すること、S1ヌクレアーゼを用いた処理により再形成された
二本鎖から一本鎖部分を除去すること、および得られるフラグメントライブラリ
ーを発現ベクター中に連結することにより生成し得る。この方法により、FCT
RXタンパク質の種々のサイズのN末端フラグメントおよび内部フラグメントを
コードする発現ライブラリーが派生し得る。
Polypeptide Libraries In addition, a library of fragments of the FCTRX protein coding sequence can be used to generate a diverse population of growth promoter fragments for screening and subsequent selection of variants of the FCTRX protein. In one embodiment, the library of coding sequence fragments comprises treating the double-stranded PCR fragment of the FCTRX coding sequence with a nuclease under conditions that produce only about one nick per molecule. Double-stranded reformed by denaturing the DNA, regenerating this DNA to form double-stranded DNA that may contain sense / antisense pairs from different nick products, treatment with S1 nuclease Can be generated by removing the single-stranded portion from the product and ligating the resulting fragment library into an expression vector. By this method, FCT
Expression libraries can be derived that encode various sized N-terminal and internal fragments of the RX protein.

【0150】 点変異または短縮化により作成されたコンビナトリアルライブラリーの遺伝子
産物をスクリーニングするため、選択された性質を有する遺伝子産物についてc
DNAライブラリーをスクリーニングするためのいくつかの技法が当該分野で公
知である。このような技法を、FCTRXタンパク質のコンビナトリアル変異誘
発により生成された遺伝子ライブラリーの迅速スクリーニングに適用可能である
。大きな遺伝子ライブラリーをスクリーニングするための、高スループット分析
に適した最も広く用いられる技法は、代表的には、遺伝子ライブラリーを複製可
能な発現ベクター中にクローニングすること、得られるベクターのライブラリー
で適切な細胞を形質転換すること、およびこのコンビナトリアル遺伝子を、所望
の活性の検出が、その産物が検出された遺伝子をコードするベクターの単離を容
易にする条件下で発現することを含む。ライブラリー中の機能的変異体の頻度を
増大する新規技法であるリクルーシブエンセブル変異誘発(REM)を、スクリ
ーニングアッセイと組み合わせて用い、FCTRX改変体を同定し得る(Ark
inおよびYourvan(1992)PNAS 89:7811−7815;
Delgraveら(1993)Protein Engineering 6
:327−331)。
For screening gene products of combinatorial libraries generated by point mutations or truncations, for gene products with selected properties, c
Several techniques for screening DNA libraries are known in the art. Such techniques are applicable to the rapid screening of gene libraries generated by combinatorial mutagenesis of FCTRX proteins. The most widely used technique suitable for high-throughput analysis for screening large gene libraries is typically cloning the gene library into a replicable expression vector, in which the resulting library of vectors is Transforming appropriate cells, and expressing the combinatorial gene under conditions under which detection of the desired activity facilitates isolation of the vector encoding the gene for which the product was detected. Recruitable Ensemble Mutagenesis (REM), a novel technique to increase the frequency of functional variants in libraries, can be used in combination with screening assays to identify FCTRX variants (Ark).
in and Yourvan (1992) PNAS 89: 7811-7815;
Delgrave et al. (1993) Protein Engineering 6
: 327-331).

【0151】 (抗FCTRX抗体) 本明細書中で使用される場合、用語「抗体」は、免疫グロブリン分子、および
免疫グロブリン(Ig)分子の免疫学的に活性な部分(すなわち、抗原に特異的
に結合する(免疫反応する)抗原結合部位を含む分子)をいう。このような抗体
としては、ポリクロナール抗体、モノクロナール抗体、キメラ抗体、単鎖抗体、
abフラグメント、Fab'フラグメントおよびF(ab')2フラグメント、ならびに
ab発現ライブラリーが挙げられるが、これらに限定されない。一般的に、ヒト
由来の抗体分子は、IgG、IgM、IgA、IgEおよびIgDの任意のクラ
スに関連し、これらは分子内に存在する重鎖の性質によって互いに異なる。特定
のクラスは同様にサブクラス(例えば、IgG1、IgG2など)を有する。さら
に、ヒトにおいては、軽鎖はκ鎖またはλ鎖であり得る。本明細書中で抗体に対
する参照は、ヒト抗体種のすべてのこのようなクラス、サブクラスおよび型に対
する参照を含む。
Anti-FCTRX Antibodies As used herein, the term "antibody" refers to immunoglobulin molecules and immunologically active portions of immunoglobulin (Ig) molecules (ie, specific for an antigen). A molecule containing an antigen-binding site that binds to (immunoreacts with). Such antibodies include polyclonal antibodies, monoclonal antibodies, chimeric antibodies, single chain antibodies,
F ab fragments, F ab ' and F (ab') 2 fragments, and F ab expression libraries are included, but are not limited to. In general, antibody molecules of human origin are related to any class of IgG, IgM, IgA, IgE and IgD, which differ from each other by the nature of the heavy chains present in the molecule. Certain classes also have subclasses (eg, IgG 1 , IgG 2, etc.). Further, in humans, the light chain can be a kappa or lambda chain. References to antibodies herein include references to all such classes, subclasses and types of human antibody species.

【0152】 本発明の単離されたタンパク質は、抗原、またはその一部もしくはフラグメン
トとして働くことが意図され得、そしてさらに、免疫原として使用され、ポリク
ロナール抗体およびモノクロナール抗体の調製のための標準的な技術を用いて、
抗原を免疫特異的に結合する抗体を生成し得る。全長タンパク質が使用され得る
か、あるいは本発明は、免疫原として使用するための抗原の抗原性ペプチドフラ
グメントを提供する。抗原性ペプチドフラグメントは、全長タンパク質のアミノ
酸配列(例えば、配列番号2、4、6、8、10、および12において示される
アミノ酸配列)の少なくとも6アミノ酸残基を含み、そしてそれらのエピトープ
を含み、その結果このペプチドに対して惹起された抗体は、全長タンパク質また
はこのエピトープを含む任意のフラグメントと特異的免疫複合体を形成する。好
ましくは、抗原性ペプチドは、少なくとも10アミノ酸残基、または少なくとも
15アミノ酸残基、または少なくとも20アミノ酸残基、または少なくとも30
アミノ酸残基を含む。この抗原性ペプチドにより含まれる好ましいエピトープは
、そのペプチド表面上に位置するタンパク質の領域であり;通常、これらは親水
性領域である。
The isolated protein of the invention may be intended to serve as an antigen, or part or fragment thereof, and may further be used as an immunogen, standard for the preparation of polyclonal and monoclonal antibodies. Using traditional technology,
Antibodies can be generated that immunospecifically bind an antigen. Full length proteins can be used, or the invention provides antigenic peptide fragments of the antigen for use as immunogens. An antigenic peptide fragment comprises at least 6 amino acid residues of the amino acid sequence of a full-length protein (eg, the amino acid sequences set forth in SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10, and 12) and includes their epitopes, As a result, antibodies raised against this peptide form specific immune complexes with the full-length protein or any fragment containing this epitope. Preferably, the antigenic peptide is at least 10 amino acid residues, or at least 15 amino acid residues, or at least 20 amino acid residues, or at least 30 amino acid residues.
Contains amino acid residues. The preferred epitopes encompassed by this antigenic peptide are regions of the protein located on the surface of the peptide; usually these are hydrophilic regions.

【0153】 本発明の特定の実施形態では、抗原性ペプチドにより包含される少なくとも1
つのエピトープは、タンパク質の表面上に位置するFCTRXの領域、例えば、
親水性領域である。ヒトFCTRX関連タンパク質配列の疎水性分析は、FCT
RXポリペプチドのどの領域が特に親水性であるか、そしてそれ故、抗体産生を
標的化するために有用な表面残基をコードするようであるかを示す。抗体産生を
標的化する手段として、親水性および疎水性の領域を示すヒドロパシープロット
を、例えば、フーリエ変換と伴うかまたは伴わないのいずれかでの、Kyte
Doolittle法またはHopp Woods法を含む、当該分野で周知の
任意の方法により生成し得る。例えば、それらの全体が本明細書に参考として各
々援用される、HoppおよびWoods、1981、Proc.Nat.Ac
ad.Sci.USA 78:3824−3828;KyteおよびDooli
ttle 1982、J.Mol.Biol.157:105−142を参照の
こと。抗原性タンパク質またはその誘導体、フラグメント、アナログもしくはホ
モログ内の1つ以上のドメインに対して特異的な抗体はまた、本明細書中で提供
される。
In certain embodiments of the invention at least one encompassed by an antigenic peptide.
One epitope is a region of FCTRX that is located on the surface of the protein, eg
It is a hydrophilic region. Hydrophobicity analysis of human FCTRX-related protein sequences was performed using FCT.
It indicates which region of the RX polypeptide is particularly hydrophilic and, therefore, appears to encode a surface residue useful for targeting antibody production. As a means of targeting antibody production, Kyte, with or without a hydropathic plot showing hydrophilic and hydrophobic regions, eg, with or without a Fourier transform.
It may be produced by any method known in the art, including the Doolittle method or the Hopp Woods method. For example, Hopp and Woods, 1981, Proc., Each of which is hereby incorporated by reference in its entirety. Nat. Ac
ad. Sci. USA 78: 3824-3828; Kyte and Dooli.
Title 1982, J. Mol. Biol. 157: 105-142. Antibodies specific for one or more domains within the antigenic protein or derivative, fragment, analog or homologue thereof are also provided herein.

【0154】 本発明のタンパク質、またはその誘導体、フラグメント、アナログ、ホモログ
もしくはオルソログは、これらのタンパク質成分を免疫特異的に結合する抗体の
産生における免疫原として利用され得る。
The proteins of the invention, or derivatives, fragments, analogs, homologs or orthologs thereof, can be utilized as immunogens in the production of antibodies that immunospecifically bind these protein components.

【0155】 当該分野において公知の種々の手順が、本発明のタンパク質、またはその誘導
体、フラグメント、アナログ、ホモログもしくはオルソログに対して指向される
ポリクロナール抗体またはモノクロナール抗体の産生のために使用され得る(例
えば、Antibodies:A Lamoratory Manual,Ha
rlow E,およびLane D,1998,Cold Spring Ha
rbor Laboratory Press,Cold Spring Ha
rbor、NY(本明細書中に参考として援用される)を参照のこと)。これら
の抗体のうちのいくつかは、以下で考察される。
Various procedures known in the art can be used for the production of polyclonal or monoclonal antibodies directed against the proteins of the invention, or derivatives, fragments, analogs, homologs or orthologs thereof ( For example, Antibodies: A Laboratory Manual, Ha.
rlow E, and Lane D, 1998, Cold Spring Ha.
rbor Laboratory Press, Cold Spring Ha
rbor, NY (see incorporated herein by reference)). Some of these antibodies are discussed below.

【0156】 (ポリクロナール抗体) ポリクロナール抗体の産生のために、種々の適切な宿主動物(例えば、ウサギ
、ヤギ、マウスまたは他の動物)は、ネイティブなタンパク質、その合成改変体
、または前記の誘導体を用いる1以上の注射によって免疫され得る。適切な免疫
原性調製物は、例えば、天然に存在する免疫原性タンパク質、免疫原性タンパク
質を提示する化学的に合成されたポリペプチド、または組換え的に発現される免
疫原性タンパク質を含み得る。さらに、このタンパク質は、免役される哺乳動物
において免疫原性であることが公知の第2のタンパク質に結合体化され得る。こ
のような免疫原性タンパク質の例としては、キーホールリンペットヘモシアニン
、血清アルブミン、ウシサイログロブリン、および大豆トリプシンインヒビター
が挙げられるが、これらに限定されない。この調製物はさらに、アジュバントを
含み得る。種々のアジュバントが免疫学的応答を増加させるために使用され得、
このようなアジュバントとしては、フロインド(完全および不完全)、ミネラル
ゲル(例えば、水酸化アルミニウム)、界面活性物質(例えば、リゾレシチン、
プルロニック(pluronic)ポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油乳
濁液、ジニトロフェノールなど)、ヒトにおいて使用可能なアジュバント(例え
ば、Bacille Calmette−GuerinおよびCoryneba
cterium parvum)または類似の免疫刺激剤が挙げられるが、これ
らに限定されない。使用され得るアジュバントのさらなる例としては、MPL−
TDMアジュバント(モノホスホリルリピドA、合成トレハロースジコリノミコ
レート)が挙げられる。
Polyclonal Antibodies For the production of polyclonal antibodies, a variety of suitable host animals (eg, rabbit, goat, mouse or other animal) may use native proteins, synthetic variants thereof, or derivatives of the foregoing. It can be immunized by one or more injections used. Suitable immunogenic preparations include, for example, a naturally occurring immunogenic protein, a chemically synthesized polypeptide presenting the immunogenic protein, or a recombinantly expressed immunogenic protein. obtain. In addition, this protein can be conjugated to a second protein known to be immunogenic in the immunized mammal. Examples of such immunogenic proteins include, but are not limited to, keyhole limpet hemocyanin, serum albumin, bovine thyroglobulin, and soybean trypsin inhibitor. The preparation may further include an adjuvant. Various adjuvants can be used to increase the immunological response,
Such adjuvants include Freund's (complete and incomplete), mineral gels (eg aluminum hydroxide), surface-active substances (eg lysolecithin,
Pluronic polyols, polyanions, peptides, oil emulsions, dinitrophenol, etc., human-useable adjuvants (eg Bacille Calmette-Guerin and Coryneba).
Cerium parvum) or similar immunostimulants. Further examples of adjuvants that may be used include MPL-
TDM adjuvant (monophosphoryl lipid A, synthetic trehalose dicorynomycolate).

【0157】 免疫原性タンパク質に対して指向されるポリクロナール抗体分子は、哺乳動物
から(例えば、血液から)単離され得、そして周知の技術(例えば、プロテイン
AまたはプロテインGを用いるアフィニティクロマトグラフィー(これは、主に
免疫血清のIgG画分を提供する))によってさらに精製され得る。続いて、ま
たは代替的に、求められている免疫グロブリンの標的である特異的抗原またはそ
のエピトープがカラムに固定され、免疫アフィニティクロマトグラフィーによっ
て免疫特異的抗体を精製し得る。免疫グロブリンの精製は、例えば、D.Wil
kinson(The Scientist(The Scientist,I
nc.,Philadelphia PAより発行)、第14巻、第8号(20
00年4月17日)、25〜28頁)によって考察される。
Polyclonal antibody molecules directed against immunogenic proteins can be isolated from mammals (eg from blood) and are well known in the art (eg affinity chromatography using protein A or protein G (eg. This can be further purified mainly by providing the IgG fraction of immune sera)). Subsequently, or alternatively, the specific antigen or epitope thereof that is the desired immunoglobulin target can be immobilized on a column and the immunospecific antibody purified by immunoaffinity chromatography. Purification of immunoglobulins is described, for example, in D. Wil
Kinson (The Scientist (The Scientist, I
nc. , Philadelphia PA), Volume 14, Issue 8 (20
April 17, 2000), pp. 25-28).

【0158】 (モノクローナル抗体) 本明細書で用いられる場合、用語「モノクローナル抗体」(MAb)または「
モノクローナル抗体組成物」は、独特の軽鎖遺伝子産物および独特の重鎖遺伝子
産物からなる唯一の分子種の抗体分子を含む抗体分子の集団をいう。特に、モノ
クローナル抗体の相補性決定領域(CDR)は、集団のすべての分子に同一であ
る。従って、MAbは、抗原への独特の結合親和性によって特徴付けられる抗原
の特定のエピトープと免疫反応可能な抗原結合部位を含む。
Monoclonal Antibody As used herein, the term “monoclonal antibody” (MAb) or “monoclonal antibody”.
A "monoclonal antibody composition" refers to a population of antibody molecules that comprises an antibody molecule of a unique species consisting of a unique light chain gene product and a unique heavy chain gene product. In particular, the complementarity determining regions (CDRs) of monoclonal antibodies are identical to all molecules in the population. Thus, MAbs contain an antigen binding site capable of immunoreacting with a particular epitope of the antigen characterized by a unique binding affinity for the antigen.

【0159】 モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ方法(例えば、当該分野において記載
されるような方法)を使用して調製され得る。例えば、KohlerおよびMi
lstein,Nature,256:495(1975)を参照のこと。ハイ
ブリドーマ方法において、マウス、ハムスター、または他の適切な宿主動物は、
免疫因子で代表的に免疫され、免疫因子に特異的に結合する抗体を産生するか、
または産生し得るリンパ球を誘発する。あるいは、リンパ球は、インビトロで免
疫され得る。
Monoclonal antibodies can be prepared using hybridoma methods, such as those described in the art. For example, Kohler and Mi
See lstein, Nature, 256: 495 (1975). In the hybridoma method, the mouse, hamster, or other suitable host animal is
Is typically immunized with an immune factor and produces antibodies that specifically bind to the immune factor,
Or induce lymphocytes that can be produced. Alternatively, lymphocytes can be immunized in vitro.

【0160】 免疫因子としては、代表的に、タンパク質抗原、そのフラグメントまたはその
融合タンパク質が挙げられる。一般的には、以下のいずれかである:ヒト起源の
細胞が所望される場合は、末梢血リンパ球が使用され、または非ヒト哺乳動物供
給源が所望される場合は、脾臓細胞またはリンパ節細胞が使用される。次いで、
適切な融合因子(例えば、ポリエチレングリコール)を使用して、リンパ球を不
死化細胞株に融合し、ハイブリドーマ細胞を形成する(Goding,Mono
clonal Antibodies:PRINCIPLES AND PRA
CTICE,Academic Press(1986)、59〜103頁)。
不死化細胞株は、哺乳動物細胞、特にげっ歯類起源、ウシ起源およびヒト起源の
骨髄腫細胞に通常形質転換される。通常、ラットまたはマウスの骨髄腫細胞株が
使用される。ハイブリドーマ細胞は、1以上の物質(融合されていない不死化細
胞の増殖も生存も阻害する)を適切に含む適切な培養培地中で培養され得る。例
えば、親の細胞が酵素ヒポキサンチングアニンンホスホリボシルトランスフェラ
ーゼ(HGPRTまたはHPRT)を欠く場合、ハイブリドーマについての培養
培地は、代表的にヒポキサンチン、アミノプテリン、およびチミジンを含み(「
HAT培地」)、それらの物質はHGPRT欠失細胞の増殖を阻害する。
Immune factors typically include protein antigens, fragments thereof or fusion proteins thereof. Generally, one of the following: peripheral blood lymphocytes are used if cells of human origin are desired, or spleen cells or lymph nodes if a non-human mammalian source is desired. Cells are used. Then
The lymphocytes are fused to an immortalized cell line using appropriate fusion factors (eg, polyethylene glycol) to form hybridoma cells (Goding, Mono.
Clonal Antibodies: PRINCIPLES AND PRA
CTICE, Academic Press (1986), pp. 59-103).
Immortalized cell lines are usually transformed into mammalian cells, particularly myeloma cells of rodent, bovine and human origin. Usually, rat or mouse myeloma cell lines are used. The hybridoma cells may be cultured in a suitable culture medium that suitably contains one or more substances that inhibit the growth or survival of the unfused, immortalized cells. For example, if the parental cells lack the enzyme hypoxanthine guanine phosphoribosyl transferase (HGPRT or HPRT), the culture medium for hybridomas typically contains hypoxanthine, aminopterin, and thymidine ("
HAT medium "), these substances inhibit the growth of HGPRT-deficient cells.

【0161】 好ましい不死化細胞株は、効率的に融合する細胞株であり、それらは選択され
た抗体産生細胞によって抗体の安定な高レベルの発現を支持し、そしてHAT培
地のような培地に感受性である。より好ましい不死化細胞株はマウス骨髄腫細胞
株であり、それらを、例えば、Salk Institute Cell Di
stribution Center,San Diego,Californ
iaおよびAmerican Type Culture Collectio
n,Manassas,Virginiaから得ることが可能である。ヒト骨髄
腫細胞株およびマウス−ヒト骨髄腫細胞株はまた、ヒトモノクローナル抗体の産
生について記載される(例えば、Kozbor,J.Immunol.,133
:3001(1984);Brodeurら、MONOCLONAL ANTI
BODY PRODUCTION TECHNIQUES AND APPLI
CATION,Marcel Dekker,Inc.,New York,(
1987)第51−63頁を参照のこと)。
Preferred immortalized cell lines are those that fuse efficiently, which support stable high level expression of antibody by the selected antibody-producing cells and are sensitive to a medium such as HAT medium. Is. More preferred immortalized cell lines are mouse myeloma cell lines, which are derived from, for example, the Salk Institute Cell Di.
distribution Center, San Diego, California
ia and American Type Culture Collectio
n, Manassas, Virginia. Human myeloma cell lines and mouse-human myeloma cell lines have also been described for the production of human monoclonal antibodies (eg Kozbor, J. Immunol., 133.
: 3001 (1984); Brodeur et al., MONOCLONAL ANTI.
BODY PRODUCTION TECHNIQUES AND APPLI
CATION, Marcel Dekker, Inc. , New York, (
1987) pp. 51-63).

【0162】 次いで、ハイブリドーマ細胞が培養される培養培地は、抗原に対するモノクロ
ーナル抗体の存在についてアッセイされ得る。好ましくは、ハイブリドーマ細胞
によって産生されるモノクローナル抗体の結合特異性は、免疫沈降によって決定
されるか、またはインビトロ結合アッセイ(例えば、ラジオイムノアッセイ(R
IA)もしくは酵素結合イムノソルベント検定法(ELISA))によって決定
される。このような技術およびアッセイは、当該分野で公知である。モノクロー
ナル抗体の結合親和性は、スキャッチャード分析によって決定され得る。例えば
、MunsonおよびPollard,Anal.Biochem.,107:
220(1980)を参照のこと。標的抗原に対する高い程度の特異性および高
結合親和性を有する抗体を同定することが、モノクローナルの治療的適用におい
て特に重要な目的である。
The culture medium in which the hybridoma cells are cultured can then be assayed for the presence of monoclonal antibodies against the antigen. Preferably, the binding specificity of the monoclonal antibody produced by the hybridoma cells is determined by immunoprecipitation or in vitro binding assay (eg radioimmunoassay (R
IA) or enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA)). Such techniques and assays are known in the art. The binding affinity of a monoclonal antibody can be determined by Scatchard analysis. For example, Munson and Pollard, Anal. Biochem. , 107:
220 (1980). Identifying antibodies with a high degree of specificity and high binding affinity for the target antigen is a particularly important objective in therapeutic applications of monoclonals.

【0163】 所望のハイブリドーマ細胞が同定された後、希釈手順を限定することによって
、クローンをサブクローニングし得、そして標準方法によって増殖し得る(Go
ding,1986)。この目的のために適切な培養培地としては、例えば、ダ
ルベッコ変法イーグル培地およびRPMI−1640培地が挙げられる。あるい
は、ハイブリドーマ細胞は、哺乳動物内の腹水としてインビボで増殖され得る。
After the desired hybridoma cells have been identified, clones can be subcloned by limiting the dilution procedure and grown by standard methods (Go.
ding, 1986). Suitable culture media for this purpose include, for example, Dulbecco's Modified Eagle Medium and RPMI-1640 medium. Alternatively, hybridoma cells can be grown in vivo as ascites fluid in mammals.

【0164】 サブクローンによって分泌されたモノクローナル抗体は、従来の免疫グロブリ
ン精製手順(例えば、プロテインAセファロース、ヒドロキシアパタイトクロマ
トグラフィー、ゲル電気泳動、透析、またはアフィニティークロマトグラフィー
)によって、培養培地または腹水から、単離または精製され得る。
Monoclonal antibodies secreted by subclones can be isolated from culture medium or ascites by conventional immunoglobulin purification procedures (eg, Protein A Sepharose, hydroxyapatite chromatography, gel electrophoresis, dialysis, or affinity chromatography). It can be isolated or purified.

【0165】 モノクローナル抗体はまた、組換えDNA方法(例えば、米国特許第4,81
6,567号に記載される方法)によって作製され得る。本発明のモノクローナ
ル抗体をコードするDNAは、従来の手順を使用して(例えば、マウス抗体の重
鎖および軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合し得るオリゴヌクレオチドプロ
ーブを使用することによって)容易に単離され得、そして配列決定され得る。本
発明のハイブリドーマ細胞は、このようなDNAの好ましい供給源として働く。
一旦単離されると、DNAは、発現ベクターに配置され得、次いでそれらは、宿
主細胞(例えば、さもなければ免疫グロブリンタンパク質を産生しないサルCO
S細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、または骨髄腫細胞)にト
ランスフェクトされ、組換え宿主細胞内でのモノクローナル抗体の合成を得る。
DNAはまた、例えば、相同なマウス配列の代わりにヒト重鎖定常ドメインおよ
びヒト軽鎖定常ドメインについてのコード配列の置換(米国特許第4,816,
567号;Morrison,Nature 368,812−13(1994
))によってか、または非免疫グロブリンポリペプチドについてのコード配列の
すべてまたは一部の配列をコードする免疫グロブリンへの共有結合的な連結によ
って改変され得る。このような非免疫グロブリンポリペプチドは、本発明の抗体
の定常領域に置換され得るか、または本発明の抗体の1つの抗原結合部位の可変
領域に置換され得、キメラの二価抗体を作製する。
Monoclonal antibodies can also be prepared by recombinant DNA methods (eg, US Pat. No. 4,811).
Method described in No. 6,567). The DNA encoding the monoclonal antibody of the invention is readily prepared using conventional procedures (eg, by using an oligonucleotide probe capable of specifically binding to the genes encoding the heavy and light chains of the mouse antibody). Can be isolated and sequenced. The hybridoma cells of the invention serve as a preferred source of such DNA.
Once isolated, the DNA can be placed into an expression vector, which then allows them to be expressed in a host cell (eg, monkey CO that otherwise does not produce immunoglobulin proteins).
S cells, Chinese hamster ovary (CHO) cells, or myeloma cells) to obtain monoclonal antibody synthesis in recombinant host cells.
DNA also replaces coding sequences for human heavy and light chain constant domains, for example, in place of homologous mouse sequences (US Pat. No. 4,816,16).
567; Morrison, Nature 368, 812-13 (1994).
)) Or by covalent linkage to an immunoglobulin that encodes all or part of the coding sequence for a non-immunoglobulin polypeptide. Such non-immunoglobulin polypeptides may be substituted in the constant region of the antibody of the invention or in the variable region of one of the antigen binding sites of the antibody of the invention, producing chimeric bivalent antibodies. .

【0166】 (ヒト化抗体) 本発明のタンパク質抗原に対する抗体は、さらにヒト化抗体またはヒト抗体を
含み得る。これらの抗体は、投与された免疫グロブリンに対してヒトによる免疫
応答を引き起こさないヒトへの投与に適する。抗体のヒト化形態は、キメラ免疫
グロブリン、免疫グロブリン鎖またはそれらのフラグメント(例えば、Fv、F
ab、Fab’、F(ab’)2または他の抗体の抗原結合サブ配列)であり、
それらは主にヒト免疫グロブリンの配列から構成され、そして非ヒト免疫グロブ
リンに由来する最小の配列を含む。ヒト化は、ヒト抗体の対応する配列について
のげっ歯類CDRまたはCDR配列の置換によって、Winterおよび共同研
究者の方法(Jonesら、Nature,321:522−525(1986
);Riechmannら、Nature,332:323−327(1988
);Verhoeyenら、Science,239:1534−1536(1
988))に従って達成され得る。(米国特許第5,225,539号もまた参
照のこと。)。いくつかの場合において、ヒト免疫グロブリンのFv骨格(fr
amework)残基は、対応する非ヒト残基によって置換される。ヒト化抗体
はまた、レシピエントの抗体においても、移入されたCDRまたは骨格配列にお
いても見出されない残基を含み得る。一般に、ヒト化抗体は、すべての少なくと
も1つ、および代表的には2つの可変ドメインを実質的に含む。これらの領域内
で、すべてのまたは実質的にすべてのCDR領域は非ヒト免疫グロブリンの領域
に対応し、そしてすべてまたは実質的にすべての骨格領域はヒト免疫グロブリン
コンセンサス配列の領域に対応する。ヒト化抗体はまた、必要ならば、免疫グロ
ブリン定常領域(Fc)(代表的には、ヒト免疫グロブリンの定常領域)の少な
くとも一部を含む(Jonesら、1986;Riechamannら、198
8;およびPresta、Curr.Op.Struct.Biol.,2:5
93−596(1992))。
(Humanized Antibody) The antibody against the protein antigen of the present invention may further include a humanized antibody or a human antibody. These antibodies are suitable for administration to humans who do not elicit an immune response by the human against the administered immunoglobulins. Humanized forms of antibodies include chimeric immunoglobulins, immunoglobulin chains or fragments thereof (eg, Fv, F
ab, Fab ′, F (ab ′) 2 or another antibody antigen-binding subsequence),
They are composed primarily of human immunoglobulin sequences and contain minimal sequences derived from non-human immunoglobulin. Humanization is performed by the method of Winter and co-workers (Jones et al., Nature, 321: 522-525 (1986) by substitution of rodent CDRs or CDR sequences for the corresponding sequences of human antibodies.
); Riechmann et al., Nature, 332: 323-327 (1988).
); Verhoeyen et al., Science, 239: 1534-1536 (1
988)). (See also US Pat. No. 5,225,539). In some cases, the Fv backbone of human immunoglobulin (fr
residue) is replaced by the corresponding non-human residue. Humanized antibodies may also comprise residues which are found neither in the recipient antibody nor in the imported CDR or backbone sequences. Generally, a humanized antibody substantially comprises at least one, and typically two, variable domains. Within these regions all or substantially all CDR regions correspond to regions of the non-human immunoglobulin and all or substantially all scaffold regions correspond to regions of the human immunoglobulin consensus sequence. Humanized antibodies also include, if necessary, at least a portion of an immunoglobulin constant region (Fc), typically that of a human immunoglobulin (Jones et al., 1986; Riechamann et al., 198).
8; and Presta, Curr. Op. Struct. Biol. , 2: 5
93-596 (1992)).

【0167】 (ヒト抗体) CDRを含む軽鎖および重鎖の両方の全体配列がヒト遺伝子から生じる抗体分
子に、完全なヒト抗体は本質的に関連する。このような抗体を、「ヒト抗体」、
または「完全なヒト抗体」と本明細書中で呼ぶ。ヒトモノクローナル抗体は、ト
リオーマ(trioma)技術;ヒトB細胞ハイブリドーマ技術(Kozbor
ら、1983 Immunol Today 4:72を参照のこと)およびヒ
トモノクローナル抗体を産生するためのEBVハイブリドーマ技術(Coleら
、1985:MONOCLONAL ANTIBODIES AND CANC
ER THERAPY,Alan R.Liss,Inc.,第77−96頁を
参照のこと)によって調製され得る。ヒトモノクローナル抗体は、本発明の実施
において使用され得、そしてヒトハイブリドーマの使用(Coteら、1983
.Proc Natl Acad USA 80:2026−2030を参照の
こと)によってか、またはインビトロでのエプスタインバーウイルスでのヒトB
細胞の形質転換(Coleら、1985:MONOCLONAL ANTIBO
DIES AND CANCER THERAPY,Alan R.Liss,
Inc.,第77−96頁を参照のこと)によって産生され得る。
Human Antibodies Completely human antibodies are essentially associated with antibody molecules in which the entire sequence of both the light and heavy chains, including the CDRs, arise from human genes. Such an antibody is referred to as “human antibody”,
Or referred to herein as a "fully human antibody." Human monoclonal antibodies are derived from trioma technology; human B cell hybridoma technology (Kozbor).
Et al., 1983 Immunol Today 4:72) and the EBV hybridoma technology for producing human monoclonal antibodies (Cole et al., 1985: MONOCLONAL ANTIBODIES AND CANC.
ER THERAPY, Alan R. et al. Liss, Inc. , Pp. 77-96)). Human monoclonal antibodies can be used in the practice of the invention, and use of human hybridomas (Cote et al., 1983.
. Proc Natl Acad USA 80: 2026-2030) or with Epstein-Barr virus human B in vitro.
Transformation of cells (Cole et al., 1985: MONOCLONAL ANTIBO
DIES AND CANCER THERAPY, Alan R.A. Liss,
Inc. , Pp. 77-96).

【0168】 さらに、ヒト抗体はまた、さらなる技術(ファージディスプレイライブラリー
(HoogenboomおよびWinter,J.Mol.Biol.,227
:381(1991);Marksら、J.Mol.Biol.,222:58
1(1991))を含む)を使用して産生され得る。同様に、ヒト免疫グロブリ
ン位置をトランスジェニック動物(例えば、内因性免疫グロブリン遺伝子が、部
分的または完全に不活化されているマウス)に導入することによって、ヒト抗体
は作製され得る。チャレンジに際して、ヒト抗体産生が観察され、このことはす
べての点(遺伝子再配列、アセンブリー、および抗体レパートリーを含む)でヒ
トにおいて観察されたものに密接に類似する。このアプローチは、例えば、以下
に記載される:米国特許第5,545,807号;同第5,545,806号;
同第5,569,825号;同第5,625,126号;同第5,633,42
5号;同第5,611,016号、およびMarksら(Bio/Techno
logy 10、779−783(1992));Lonbergら(Natu
re 368 856−859(1994));Morrison(Natur
e 368、812−13(1994));Fishwildら(Nature
Biotechnology 14、845−51(1996));Neub
erger(Nature Biotechnology 14、826(19
96));ならびにLonbergおよびHuszar(Intern.Rev
.Immunol.13 65−93(1995))。
In addition, human antibodies have also been described using additional techniques (phage display libraries (Hoogenboom and Winter, J. Mol. Biol., 227.
: 381 (1991); Marks et al., J. Am. Mol. Biol. , 222: 58
1 (1991))). Similarly, human antibodies can be made by introducing human immunoglobulin loci into transgenic animals, such as mice in which the endogenous immunoglobulin genes have been partially or completely inactivated. Upon challenge, human antibody production was observed, which in all respects, including gene rearrangement, assembly, and antibody repertoire, closely resembles that observed in humans. This approach is described, for example, in US Pat. Nos. 5,545,807; 5,545,806;
No. 5,569,825; No. 5,625,126; No. 5,633,42.
5, No. 5,611,016, and Marks et al. (Bio / Techno).
logy 10, 779-783 (1992)); Lonberg et al. (Natur).
re 368 856-859 (1994)); Morrison (Natur.
e 368, 812-13 (1994)); Fishwild et al. (Nature).
Biotechnology 14, 845-51 (1996)); Neub.
erger (Nature Biotechnology 14, 826 (19
96)); and Lonberg and Huszar (Intern. Rev.
. Immunol. 13 65-93 (1995)).

【0169】 ヒト抗体は、抗原によるチャレンジに応答して動物の内因性抗体よりもヒト抗
体を十分に産生するように改変されたトランスジェニック非ヒト動物を使用して
、さらに産生され得る。(刊行物WO94/02602を参照のこと。)。非ヒ
ト宿主における免疫グロブリン重鎖および免疫グロブリン軽鎖をコードする内因
性遺伝子は、耐えられなくなっており、そしてヒト重鎖免疫グロブリンおよびヒ
ト軽鎖免疫グロブリンをコードする活性な位置は、宿主のゲノムに挿入される。
例えば、要求性ヒトDNAセグメントを含む酵母人工染色体を使用して、ヒト遺
伝子は組み込まれる。次いで、すべての所望の改変を提供する動物を、改変の完
全な相補体よりもより少ない改変の相補体を含む中間トランスジェニック動物を
交雑することによって子孫として得る。このような非ヒト動物の好ましい実施形
態は、マウスであり、PCT刊行物WO96/33735およびWO96/34
096に開示されるようにXenomousTMと呼ばれる。この動物は、ヒト免
疫グロブリンを十分に分泌するB細胞を産生する。目的の免疫原での免疫後の動
物から(例えば、ポリクローナル抗体の調製)、あるいは動物由来の不死化され
たB細胞(例えば、モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ)から、抗体
を直接得ることが可能である。さらに、ヒト可変領域を有する免疫グロブリンを
コードする遺伝子は、抗体を直接得るために回復され得かつ発現され得るか、ま
たは抗体のアナログ(例えば、1本鎖Fv分子)を得るために、さらに改変され
得る。
Human antibodies can be further produced using transgenic non-human animals that have been modified to produce human antibodies more fully than the animal's endogenous antibodies in response to challenge with an antigen. (See publication WO 94/02602). Endogenous genes encoding immunoglobulin heavy and immunoglobulin light chains in non-human hosts have become intolerable, and active positions encoding human heavy and light chain immunoglobulins are located in the host genome. Inserted in.
For example, human genes are integrated using yeast artificial chromosomes containing auxotrophic human DNA segments. Animals that provide all the desired modifications are then obtained as progeny by crossing intermediate transgenic animals that contain less than the complement of the modification's full complement. A preferred embodiment of such non-human animals is the mouse, PCT publications WO 96/33735 and WO 96/34.
It called Xenomous TM as disclosed in 096. This animal produces B cells that secrete fully human immunoglobulin. Antibodies can be obtained directly from animals after immunization with the immunogen of interest (eg, preparation of polyclonal antibodies) or from immortalized B cells of origin (eg, hybridomas that produce monoclonal antibodies). is there. In addition, the gene encoding the immunoglobulin having human variable regions can be restored and expressed to directly obtain the antibody, or further modified to obtain an analog of the antibody (eg, a single chain Fv molecule). Can be done.

【0170】 内因性免疫グロブリン重鎖の発現を欠く非ヒト宿主(マウスとして例証される
)を作製するための方法の例は、米国特許第5,939,598号に開示される
。それを、以下の工程を包含する方法によって得ることが可能である:座の再配
列を防ぎ、そして、再配列された免疫グロブリン重鎖座の転写物の形成、および
選択マーカーをコードする遺伝子を含む標的化ベクターによってもたらされる欠
失を防ぐために、胚性幹細胞における少なくとも1つの内因性重鎖座由来のJセ
グメント遺伝子を欠失する工程;ならびにトランスジェニックマウス(その体細
胞および生殖細胞は、選択マーカーをコードする遺伝子を含む)を、胚性幹細胞
から作製する工程。
An example of a method for producing a non-human host lacking expression of an endogenous immunoglobulin heavy chain (exemplified as a mouse) is disclosed in US Pat. No. 5,939,598. It can be obtained by a method comprising the following steps: preventing rearrangement of the locus and forming a transcript of the rearranged immunoglobulin heavy chain locus, and a gene encoding a selectable marker. Deleting the J segment gene from at least one endogenous heavy chain locus in embryonic stem cells to prevent the deletion caused by the targeting vector comprising; Including a gene encoding a marker) from embryonic stem cells.

【0171】 目的の抗体(例えば、ヒト抗体)を産生する方法は、米国特許第5,916,
771号に開示される。それは、以下の工程を包含する:重鎖をコードするヌク
レオチド配列を含む発現ベクターを、培養物中の1つの哺乳動物宿主細胞に導入
する工程、軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含む発現ベクターを、別の哺乳
動物宿主細胞に導入する工程、およびハイブリッド細胞を形成するために2つの
細胞融合する工程。ハイブリッド細胞は、重鎖および軽鎖を含む抗体を発現する
Methods for producing antibodies of interest (eg, human antibodies) are described in US Pat. No. 5,916,16.
No. 771. It comprises the following steps: introducing an expression vector containing a nucleotide sequence encoding a heavy chain into one mammalian host cell in culture, an expression vector containing a nucleotide sequence encoding a light chain, Introducing into another mammalian host cell and fusing the two cells to form a hybrid cell. Hybrid cells express an antibody that includes a heavy chain and a light chain.

【0172】 この手順のさらなる改善において、免疫原上の臨床的に関連するエピトープを
同定する方法、および関連するエピトープに高い親和性で免疫特異的に結合する
抗体を選択するための相関する方法は、PCT刊行物WO99/53049に開
示される。
In a further refinement of this procedure, methods for identifying clinically relevant epitopes on the immunogen and correlating methods for selecting antibodies that immunospecifically bind with high affinity to the relevant epitopes are provided. , PCT Publication WO 99/53049.

【0173】 (Fabフラグメントおよび単鎖抗体) 技術は、本発明の抗原性タンパク質に特異的な単鎖抗体の産生に適用され得る
(例えば、米国特許第4,946,778号を参照のこと)。さらに、方法は、
ab発現ライブラリーの構築に適用され得(例えば、Huseら、1989 S
cience 246:1275−1281を参照のこと)、タンパク質または
その誘導体、フラグメント、アナログもしくはホモログに対して所望の特異性を
有するモノクローナルFabフラグメントの迅速かつ効果的な同定を可能にする。
タンパク質抗原に対するイディオタイプを含む抗体フラグメント((i)抗体分
子のペプシン消化によって産生されるF(ab')2フラグメント;(ii)F(ab')2 フラグメントのジスルフィド結合を還元することによって産生されたFabフラグ
メント;(iii)ペプシンおよび還元剤を用いた抗体分子の処理によって産生
されたFabフラグメント、ならびに(iv)Fvフラグメントを含むが、これら
に限定ない)は、当該分野で公知の技術によって産生され得る。
F ab Fragments and Single Chain Antibodies Techniques can be applied to the production of single chain antibodies specific for the antigenic proteins of the invention (see, eg, US Pat. No. 4,946,778). ). Furthermore, the method is
It can be applied to the construction of Fab expression libraries (eg Huse et al., 1989 S.
cience 246: 1275-1281 see), to allow protein, or derivatives, fragments, a rapid and effective identification of monoclonal F ab fragments with the desired specificity for analogs or homologs thereof.
Antibody fragments containing idiotypes to protein antigens ((i) F (ab ') 2 fragments produced by pepsin digestion of antibody molecules; (ii) produced by reducing disulfide bonds of F (ab') 2 fragments. F ab fragments; (iii) F ab fragments produced by treatment of antibody molecules with pepsin and a reducing agent, and (iv) F v fragments, are known in the art. Can be produced by technology.

【0174】 (二重特異的抗体(bispecific antibodies)) 二重特異的抗体は、モノクローナル抗体(好ましくはヒトモノクローナル抗体
またはヒト化されたモノクローナル抗体)であって、これは少なくとも2つの異
なる抗原に対して結合特異性を有する。この場合において、結合特異性の1つは
、本発明の抗原性タンパク質に対してである。第2の結合標的は、任意の他の抗
原であり、そして有利には細胞表面タンパク質あるいはレセプターまたはレセプ
ターサブユニットである。
Bispecific Antibodies Bispecific antibodies are monoclonal antibodies, preferably human or humanized monoclonal antibodies, which are directed against at least two different antigens. Have binding specificity. In this case, one of the binding specificities is for the antigenic protein of the invention. The second binding target is any other antigen, and is preferably a cell surface protein or receptor or receptor subunit.

【0175】 二重特異的抗体を作製する方法は、当該分野で公知である。伝統的に、二重特
異的抗体の組換え生成は、2つの免疫グロブリンの重鎖/軽鎖の対の同時発現に
基づき、ここでこの2つの重鎖は異なる特異性を有する(Milsteinおよ
びCuello、Nature,305:537−539(1983))。免疫
グロブリンの重鎖および軽鎖のランダムな組み合わせのために、これらのハイブ
リドーマ(クアドローマ)は、10の異なる抗体分子の潜在的混合物を作製し、
このうち1つのみが正確な二重特異的構造を有する。この正確な分子の精製は、
通常アフィニティークロマトグラフィー工程によって達成される。同様の手順は
、1993年5月13日に公開されたWO93/08829、およびTraun
eckerら、1991 EMBO J.、10:3655−3659において
開示される。
Methods of making bispecific antibodies are known in the art. Traditionally, the recombinant production of bispecific antibodies is based on the co-expression of two immunoglobulin heavy / light chain pairs, where the two heavy chains have different specificities (Milstein and Cuello). , Nature, 305: 537-539 (1983)). Due to the random combination of immunoglobulin heavy and light chains, these hybridomas (quadromas) produce a potential mixture of 10 different antibody molecules,
Only one of these has the correct bispecific structure. This precise molecular purification is
Usually accomplished by an affinity chromatography step. A similar procedure is described in WO93 / 08829, published May 13, 1993, and Traun.
Ecker et al., 1991 EMBO J. 10: 3655-3659.

【0176】 所望の結合特異性を有する抗体可変ドメイン(抗体−抗原結合部位)は、免疫
グロブリン定常ドメイン配列に融合され得る。この融合物は、好ましくは免疫グ
ロブリン重鎖定常ドメインを有し、ヒンジ領域、CH2領域、およびCH3領域
の少なくとも一部を含む。この融合物の少なくとも1つに存在する軽鎖結合につ
いて必要な部位を含む第1の重鎖定常領域(CH1)を有することが好ましい。
この免疫グロブリン重鎖融合物、および所望の場合、この免疫グロブリン軽鎖を
コードするDNAは、別々の発現ベクターに挿入され、そして適切な宿主生物に
同時トランスフェクトされる。二重特異的抗体の作製のさらなる詳細は、例えば
、Sureshら、Methods in Enzymology,121:2
10(1986)を参照のこと。
Antibody variable domains with the desired binding specificities (antibody-antigen combining sites) can be fused to immunoglobulin constant domain sequences. The fusion preferably has an immunoglobulin heavy chain constant domain and comprises at least a portion of the hinge, CH2, and CH3 regions. It is preferred to have the first heavy-chain constant region (CH1) containing the site necessary for light chain binding, present in at least one of the fusions.
The immunoglobulin heavy chain fusions and, if desired, the DNA encoding the immunoglobulin light chains are inserted into separate expression vectors and cotransfected into a suitable host organism. Further details of making bispecific antibodies can be found in, for example, Suresh et al., Methods in Enzymology, 121: 2.
10 (1986).

【0177】 WO96/27011に記載される別の手段に従って、抗体分子の対の間の界
面は、組換え細胞培養物から回収されるヘテロダイマーのパーセンテージを最大
化するために操作され得る。好ましい界面は、抗体定常ドメインのCH3領域の
少なくとも一部を含む。この方法において、第1の抗体分子の界面からの1つ以
上の小さなアミノ酸側鎖は、より大きな側鎖(例えば、チロシンまたはトリプト
ファン)で置換される。大きな側鎖に同一のサイズまたは同様のサイズの代償的
な「空洞」は、大きなアミノ酸側鎖を小さなアミノ酸側鎖(例えば、アラニンま
たはスレオニン)で置換することによって、第2の抗体分子の界面上に作製され
る。このことは、ホモダイマーのような他の不必要な最終生成物よりも、ヘテロ
ダイマーの収量を増加するための機構を提供する。
According to another means described in WO 96/27011, the interface between pairs of antibody molecules can be engineered to maximize the percentage of heterodimers recovered from recombinant cell culture. A preferred interface comprises at least part of the CH3 region of an antibody constant domain. In this method, one or more small amino acid side chains from the interface of the first antibody molecule are replaced with larger side chains (eg tyrosine or tryptophan). Compensatory "cavities" of the same or similar size to the large side chains are created on the interface of the second antibody molecule by replacing large amino acid side chains with small amino acid side chains (eg alanine or threonine). Is made. This provides a mechanism for increasing the yield of heterodimers over other unwanted end products such as homodimers.

【0178】 二重特異的抗体は、全長抗体または抗体フラグメント(例えば、F(ab’) 2 二重特異的抗体)として調製され得る。抗体フラグメントから二重特異的抗体
を作製するための技術は、文献において記載される。例えば、二重特異的抗体は
、化学結合を使用して調製され得る。Brennanら、Science 22
9:81(1985)は、インタクトな抗体がタンパク分解的に切断されてF(
ab’)2フラグメントを作製する手順を記載する。これらのフラグメントは、
ビシナルジチオールを安定化し、そして分子間ジスルフィド形成を阻止するため
に、ジチオール錯化剤ナトリウム亜ヒ酸塩の存在下で還元される。次いで、この
作製されたFab’フラグメントは、チオニトロベンゾエート(TBN)誘導体
に変換される。次いで、Fab’−TBN誘導体の1つは、メルカプトエチルア
ミンでの還元によってFab’−チオールに再変換され、そしてこれは等モル量
の他のFab’−TBN誘導体と混合されて二重特異的抗体を形成する。生成さ
れた二重特異的抗体は、酵素の選択的固定化のための薬剤として使用され得る。
[0178]   Bispecific antibodies are full-length antibodies or antibody fragments (eg, F (ab ')). 2 Bispecific antibody). Bispecific antibodies from antibody fragments
Techniques for making are described in the literature. For example, a bispecific antibody
, Can be prepared using chemical coupling. Brennan et al., Science 22
9:81 (1985), the intact antibody is proteolytically cleaved to produce F (
ab ')2The procedure for making fragments is described. These fragments are
To stabilize vicinal dithiols and prevent intermolecular disulfide formation
In the presence of the dithiol complexing agent sodium arsenite. Then this
The Fab 'fragment generated was a thionitrobenzoate (TBN) derivative.
Is converted to. Then one of the Fab'-TBN derivatives was mercaptoethyl acetate.
It is reconverted to Fab'-thiol by reduction with min, and this is an equimolar amount.
And other Fab'-TBN derivatives to form bispecific antibodies. Generated
The resulting bispecific antibody can be used as an agent for the selective immobilization of enzymes.

【0179】 さらに、Fab’フラグメントは、E.coliから直接回収され得、そして
化学的にカップリングされて二重特異的抗体を形成する。Shalabyら、J
.Exp.Med.175:217−225(1992)は、完全にヒト化され
た二重特異的抗体F(ab’)2分子の生成を記載する。各Fab’フラグメン
トは、E.coliから別々に分泌され、そして指向されたインビトロの化学的
カップリングに供され、二重特異的抗体を形成する。従って、形成されたこの二
重特異的抗体は、ErbB2レセプターを過剰発現する細胞および正常なヒトT
細胞に結合し得、そしてヒト乳癌標的に対するヒト細胞傷害性リンパ球の溶解性
活性を誘因し得る。
In addition, Fab ′ fragments were isolated from E. E. coli and can be chemically coupled to form bispecific antibodies. Shalaby et al., J
. Exp. Med. 175: 217-225 (1992) describe the generation of fully humanized bispecific antibody F (ab ') 2 molecules. Each Fab 'fragment was isolated from E. E. coli are separately secreted and subjected to directed in vitro chemical coupling to form bispecific antibodies. Thus, this bispecific antibody that was formed was found to bind cells that overexpress the ErbB2 receptor and normal human T
It can bind cells and trigger the lytic activity of human cytotoxic lymphocytes against human breast cancer targets.

【0180】 組換え細胞培養物から直接二重特異的抗体フラグメントを作製し、そして単離
するための種々の技術もまた、記載されてきた。例えば、二重特異的抗体は、ロ
イシンジッパーを使用して産生される。Kostelnyら、J.Immuno
l.148(5):1547−1553(1992)。Fosタンパク質および
Junタンパク質由来のロイシンジッパーペプチドは、遺伝子融合によって2つ
の異なる抗体のFab’部分に結合される。この抗体ホモダイマーは、ヒンジ領
域で還元されてモノマーを形成し、次いで再度酸化されて抗体ヘテロダイマーを
形成する。この方法はまた、抗体ホモダイマーの産生のために利用され得る。H
ollingerら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:
6444−6448(1993)に記載されるこの「ディアボディー(diab
ody)」技術は、二重特異的抗体フラグメントを作製するための代替的な機構
を提供した。このフラグメントは、短すぎて同じ鎖上の2つのドメインの間を対
にできないリンカーによって軽鎖可変領域(VL)に接続された重鎖可変領域(
H)を含む。従って、1つのフラグメントのVHドメインおよびVLドメインは
、別のフラグメントの相補的なVLドメインおよびVHドメインと対になるように
強制され、これによって2つの抗原結合部位を形成する。単鎖Fv(sFv)ダ
イマーの使用によって二重特異的抗体フラグメントを作製するための別の戦略も
また、報告されてきた。Gruberら、J.Immunol.152:536
8(1994)を参照のこと。
Various techniques for making and isolating bispecific antibody fragments directly from recombinant cell culture have also been described. For example, bispecific antibodies are produced using leucine zippers. Kostelny et al. Immuno
l. 148 (5): 1547-1553 (1992). Leucine zipper peptides derived from the Fos and Jun proteins are linked to the Fab ′ portion of two different antibodies by gene fusion. This antibody homodimer is reduced at the hinge region to form a monomer and then reoxidized to form the antibody heterodimer. This method can also be utilized for the production of antibody homodimers. H
ollinger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:
This "diabody (diab) described in 6444-6448 (1993).
The "ody)" technique provided an alternative mechanism for making bispecific antibody fragments. This fragment is a heavy chain variable region (V L ) connected to a light chain variable region ( VL ) by a linker that is too short to pair between two domains on the same chain.
V H ). Thus, the V H and V L domains of one fragment are forced to pair with the complementary V L and V H domains of another fragment, thereby forming two antigen binding sites. Another strategy for making bispecific antibody fragments by the use of single chain Fv (sFv) dimers has also been reported. Gruber et al. Immunol. 152: 536
8 (1994).

【0181】 2より多い以上の結合価を有する抗体が意図される。例えば、三重特異的抗体
が調製され得る。Tuttら、J.Immunol.147:60(1991)
Antibodies with valencies of greater than 2 are contemplated. For example, trispecific antibodies can be prepared. Tutt et al. Immunol. 147: 60 (1991)
.

【0182】 例示的な二重特異的抗体は、2つの異なるエピトープに結合し得、このうち少
なくとも1つは、本発明のタンパク質抗原に起源を有する。あるいは、免疫グロ
ブリン分子の抗抗原性アームは、特定の抗原を発現する細胞に対する細胞の防御
機構に焦点を合わせるように、T細胞レセプター分子(例えば、CD2、CD3
、CD28、またはB7)、あるいはIgGに対するFcレセプター(FcγR
)(例えば、FcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)およびFcγ
RIII(CD16))のような白血球上のトリガーする分子に結合するアーム
に結合され得る。二重特異的抗体はまた、特定の抗原を発現する細胞に対して細
胞傷害性因子を指向するために使用され得る。これらの抗体は、抗原結合アーム
、および細胞傷害性因子または放射性核種キレーター(例えば、EOTUBE、
DPTA、DOTA、またはTETA)を結合するアームを保有する。目的の別
の二重特異的抗体は、本明細書中に記載のタンパク質抗原を結合し、そしてさら
に組織因子(TF)を結合する。
Exemplary bispecific antibodies may bind to two different epitopes, at least one of which has its origin in a protein antigen of the invention. Alternatively, the anti-antigenic arm of an immunoglobulin molecule allows T cell receptor molecules (eg, CD2, CD3) to focus on the cellular defense mechanism against cells expressing a particular antigen.
, CD28, or B7), or Fc receptor for IgG (FcγR
) (Eg, FcγRI (CD64), FcγRII (CD32) and Fcγ
It can be attached to an arm that binds a triggering molecule on leukocytes such as RIII (CD16)). Bispecific antibodies can also be used to direct cytotoxic factors to cells that express a particular antigen. These antibodies include antigen binding arms and cytotoxic factors or radionuclide chelators (eg, EOTUBE,
Possesses an arm that binds DPTA, DOTA, or TETA). Another bispecific antibody of interest binds the protein antigens described herein and also binds tissue factor (TF).

【0183】 (ヘテロ結合体化抗体) ヘテロ結合体化抗体はまた、本発明の範囲内である。ヘテロ結合体化抗体は、
2つの共有結合した抗体からなる。このような抗体は、例えば、免疫系細胞を不
必要な細胞に標的化するために(米国特許第4,676,980号)、およびH
IV感染の処置のために(WO91/00360;WO92/200373;E
P03089)提案されてきた。この抗体(架橋剤を含む抗体を含む)は、イン
ビトロで、合成タンパク質化学において公知の方法を使用して調製され得ること
が意図される。例えば、免疫毒素は、ジスルフィド交換反応の使用またはチオエ
ーテル結合の形成によって構築され得る。この目的のための適切な試薬の例とし
ては、イミノチオレートおよびメチル−4−メルカプトブチルイミデート、なら
びに例えば米国特許第4,676,980号において開示される試薬が挙げられ
る。
Heteroconjugate Antibodies Heteroconjugate antibodies are also within the scope of the present invention. Heteroconjugate antibodies are
It consists of two covalently bound antibodies. Such antibodies can be used, for example, to target immune system cells to unwanted cells (US Pat. No. 4,676,980), and to H
For the treatment of IV infection (WO91 / 00360; WO92 / 200373; E
(P03089) has been proposed. It is contemplated that the antibody, including antibodies that include cross-linking agents, can be prepared in vitro using methods known in synthetic protein chemistry. For example, immunotoxins can be constructed by using a disulfide exchange reaction or by forming a thioether bond. Examples of suitable reagents for this purpose include iminothiolate and methyl-4-mercaptobutyrimidate, and the reagents disclosed, for example, in US Pat. No. 4,676,980.

【0184】 (エフェクター機能操作) 本発明の抗体を、エフェクター機能について、例えば癌の処置における抗体の
効力を増大するように改変することが望ましい。例えば、システイン残基は、F
c領域に導入され得、これによってこの領域における鎖間ジスルフィド結合の形
成を可能にする。従って、作製されるこのホモダイマー抗体は、改良されたイン
ターナリゼーションの可能性および/または増加した補体媒介細胞死滅、ならび
に抗体依存性細胞傷害性(ADCC)を有し得る。Caronら、1192、J
.Exp.Med.、176:1191−1195およびShopes、199
2、J.Immunol.148:2918−2922を参照のこと。増大した
抗腫瘍活性を有するホモダイマー抗体はまた、Wolffら、1993、Can
cer Research、53:2560−2656に記載されるヘテロ二官
能性架橋剤を使用して調製され得る。あるいは、抗体は操作され得、これは二重
のFc領域を有し、そしてこれによって増大した補体溶解およびADCCの可能
性を有し得る。Stevensonら、1989、Anti−Cancer D
rug Design,3:219−230を参照のこと。
Manipulation of Effector Function It is desirable to modify the antibody of the present invention with respect to effector function, such as to increase the efficacy of the antibody in treating cancer. For example, the cysteine residue is F
It can be introduced in the c region, which allows the formation of interchain disulfide bonds in this region. Thus, the homodimeric antibody produced may have improved internalization potential and / or increased complement-mediated cell killing, as well as antibody-dependent cellular cytotoxicity (ADCC). Caron et al., 1192, J.
. Exp. Med. 176: 1191-1195 and Shopes, 199.
2, J. Immunol. 148: 2918-2922. Homodimeric antibodies with increased antitumor activity have also been described by Wolff et al., 1993, Can.
Cer Research, 53: 2560-2656, and may be prepared using a heterobifunctional crosslinker. Alternatively, the antibody may be engineered which has a dual Fc region and thereby has increased likelihood of complement lysis and ADCC. Stevenson et al., 1989, Anti-Cancer D
See rug Design, 3: 219-230.

【0185】 (免疫接合体) 本発明はまた、細胞傷害性の薬剤(例えば、化学療法剤、毒素(例えば、細菌
、真菌、植物、または動物起源の酵素学的に活性な毒素、あるいはそれらのフラ
グメント)、または放射性同位体(すなわち、放射性接合体))に結合体化した
抗体を含む免疫接合体に関する。
Immunoconjugates The present invention also provides for cytotoxic agents (eg, chemotherapeutic agents, toxins (eg, enzymatically active toxins of bacterial, fungal, plant or animal origin, or their Fragment), or an immunoconjugate comprising an antibody conjugated to a radioisotope (ie, radioconjugate).

【0186】 このような免疫接合体の作製において有用な化学療法剤は、上記に記載される
。使用され得る酵素学的に活性な毒素およびそれらのフラグメントとしては、ジ
フテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合活性フラグメント、外毒素A鎖(Pse
udomonas aeruginosa由来)、リシンA鎖、アブリンA鎖、
モデシン(modeccin)A鎖、α−サルシン、Aleurites fo
rdiiタンパク質、ジアンチン(dianthin)タンパク質、Phyto
laca americanaタンパク質(PAPI、PAPII、およびPA
P−S)、モモルディカチャラチア(momordica charantia
)インヒビター、クルシン(curcin)、クロチン(crotin)、セパ
オナリアオフィシナリス(sepaonaria officinalis)イ
ンヒビター、ゲロニン(gelonin)、ミトゲリン(mitogellin
)、レストリクトシン(restrictocin)、フェノマイシン(phe
nomycin)、エノマイシン(enomycin)、およびトリコテセン(
tricothecen)が挙げられる。種々の放射性核種は、放射性結合した
抗体の作製のために利用可能である。その例としては、212Bi、131I、131
n、90Y、および186Reが挙げられる。
Chemotherapeutic agents useful in making such immunoconjugates are described above. Enzymatically active toxins and their fragments that can be used include diphtheria A chain, non-binding active fragments of diphtheria toxin, exotoxin A chain (Pse
udomonas aeruginosa), ricin A chain, abrin A chain,
Modeccin A chain, α-sarcin, Aleurites fo
rdii protein, dianthin protein, Phyto
laca americana protein (PAPI, PAPII, and PA
P-S), momordica charantia
) Inhibitors, curcin, crotin, sepaonaria officinalis inhibitors, gelonin, mitogellin
), Restrictocin, phenomycin (phe)
nomycin), enomycin, and trichothecene (
tricothecene). Various radionuclides are available for the production of radioactively bound antibodies. For example, 212 Bi, 131 I, 131 I
n, 90 Y, and 186 Re.

【0187】 抗体および細胞傷害性因子の接合体は、種々の二官能性タンパク質結合因子(
例えば、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオール)プロピオネー
ト(SPDP)、イミノチオラン(iminothiolane)(IT)、イ
ミドエステルの二官能性誘導体(例えば、ジメチルアジピミデート HCL)、
活性エステル(例えば、ジスクシンイミジルスベレート)、アルデヒド(例えば
、グルタルアルデヒド(glutareldehyde))、ビスアジド化合物
(例えば、ビス(p−アジドベンゾイル)ヘキサンジアミン)、ビス−ジアゾニ
ウム誘導体(例えば、ビス−(p−ジアゾニウムベンゾイル)−エチレンジアミ
ン)、ジイソシアネート(例えば、トリエン2,6−ジイソシアネート)、およ
びビス−活性フッ素化合物(例えば、1,5−ジフルオロ−2,4−ジニトロベ
ンゼン))を使用して作製される。例えば、リシン免疫毒素は、Vitetta
ら、Science,238:1098(1987)に記載されるように調製さ
れ得る。炭素−14−標識1−イソチオシアナトベンジル−3−メチルジエチレ
ントリアミン五酢酸(MX−DTPA)は、放射性ヌクレオチドの抗体への結合
のための例示的なキレート剤である。WO94/11026を参照のこと。
[0187] Conjugates of antibodies and cytotoxic factors can be used to bind various bifunctional protein binding factors (
For example, N-succinimidyl-3- (2-pyridyldithiol) propionate (SPDP), iminothiolane (IT), a bifunctional derivative of an imide ester (eg, dimethyl adipimidate HCL),
Active esters (eg, disuccinimidyl suberate), aldehydes (eg, glutaraldehyde), bisazide compounds (eg, bis (p-azidobenzoyl) hexanediamine), bis-diazonium derivatives (eg, bis- ( p-diazoniumbenzoyl) -ethylenediamine), diisocyanates (eg triene 2,6-diisocyanate), and bis-active fluorine compounds (eg 1,5-difluoro-2,4-dinitrobenzene)). It For example, the ricin immunotoxin is Vitetta.
Et al., Science, 238: 1098 (1987). Carbon-14-labeled 1-isothiocyanatobenzyl-3-methyldiethylenetriaminepentaacetic acid (MX-DTPA) is an exemplary chelating agent for conjugation of radionucleotide to the antibody. See WO94 / 11026.

【0188】 別の実施形態において、腫瘍の前標的化における利用のために、この抗体は、
「レセプター」(例えば、ストレプトアビジン)に結合され得、ここで抗体−レ
セプター接合体は患者に投与され、続いて除去剤を使用して結合していない接合
体が循環から除去され、次いで細胞傷害性因子に次々に結合体化される「リガン
ド」(例えば、アビジン)が投与される。
In another embodiment, for use in pretargeting tumors, the antibody is
A "receptor" (eg, streptavidin) may be bound, where the antibody-receptor conjugate is administered to a patient, followed by removal of unbound conjugate from the circulation using a clearing agent, followed by cytotoxicity. A “ligand” (eg, avidin) that is sequentially conjugated to the sex factor is administered.

【0189】 (免疫リポソーム) 本明細書中に開示された抗体は、免疫リポソームとして処方され得る。この抗
体を含むリポソームは、当該分野で公知の方法によって調製される(例えば、E
psteinら、1985、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,
82:3688;Hwangら、1980、Proc.Natl.Acad.S
ci.USA,77:4030;および米国特許第4,485,045号および
同第4,544,545号において記載される)。増強された循環時間を有する
リポソームは、米国特許第5,013,556号に開示される。
Immunoliposomes The antibodies disclosed herein can be formulated as immunoliposomes. Liposomes containing this antibody are prepared by methods known in the art (eg, E
pstein et al., 1985, Proc. Natl. Acad. Sci. USA,
82: 3688; Hwang et al., 1980, Proc. Natl. Acad. S
ci. USA 77: 4030; and U.S. Pat. Nos. 4,485,045 and 4,544,545). Liposomes with enhanced circulation time are disclosed in US Pat. No. 5,013,556.

【0190】 特に、有用であるリポソームは、ホスファチジルコリン、コレステロール、お
よびPEG誘導体化ホスファチジルエタノールアミン(PEG−PE)を含有す
る脂質組成物との逆層蒸発法によって生成され得る。リポソームは、規定された
孔径のフィルターを通って押し出され、所望の直径を有するリポソームを生じる
。本発明の抗体のFab’フラグメントは、Martinら、1982、J.B
iol.Chem.,257:286−288に記載のようにジスルフィド交換
反応を介してリポソームに結合体化され得る。化学治療剤(例えば、ドキソルビ
シン)は、必要に応じてリポソーム内に含まれ得る。Gabizonら、198
9、J.National Cancer Inst.,81(19):148
4を参照のこと。
Particularly useful liposomes can be produced by the reverse layer evaporation method with a lipid composition containing phosphatidylcholine, cholesterol, and PEG-derivatized phosphatidylethanolamine (PEG-PE). Liposomes are extruded through filters of defined pore size, yielding liposomes with the desired diameter. Fab 'fragments of antibodies of the invention are described in Martin et al., 1982, J. Am. B
iol. Chem. , 257: 286-288, and can be conjugated to liposomes via a disulfide exchange reaction. A chemotherapeutic agent (eg, doxorubicin) can optionally be included within the liposome. Gabizon et al., 198.
9, J. National Cancer Inst. , 81 (19): 148
See 4.

【0191】 (本発明のタンパク質に対して指向された抗体の診断的適用) 本発明のタンパク質に対して指向される抗体は、タンパク質の局在および/ま
たは定量化に関連する、当該分野で公知の方法において使用され得る(例えば、
適切な生理学的サンプル内のタンパク質のレベルの測定における使用のため、診
断方法における使用のため、タンパク質の画像化における使用のためなど)。所
定の実施形態では、タンパク質に対する抗体または抗原結合ドメインを含むその
誘導体、フラグメント、アナログまたはホモログは、薬理学的に活性な化合物と
して使用される(以下を参照のこと)。
Diagnostic Applications of Antibodies Directed to the Proteins of the Invention Antibodies directed against the proteins of the invention are known in the art to relate to protein localization and / or quantification. Can be used in the method of
For use in measuring levels of proteins in a suitable physiological sample, for use in diagnostic methods, for use in imaging proteins, etc.). In certain embodiments, antibodies to the protein or derivatives, fragments, analogs or homologs thereof that contain the antigen binding domain are used as the pharmacologically active compound (see below).

【0192】 本発明のタンパク質に特異的な抗体は、標準技術(例えば、免疫親和性クロマ
トグラフィまたは免疫沈降)によって、タンパク質を単離するために用いられ得
る。このような抗体は、細胞からの天然のタンパク質抗原の精製および宿主細胞
において発現される組換え的に産生された抗原の精製を容易にし得る。さらに、
抗原タンパク質の発現の量およびパターンを評価するために、このような抗体を
用いて(例えば、細胞の溶解液または細胞上清における)抗原タンパク質を検出
し得る。このタンパク質に対して指向される抗体は、例えば、所定の処置レジメ
ンの有効性を決定するために、臨床試験の手順の一部として組織におけるタンパ
ク質レベルを診断的にモニターするために用いられ得る。検出は、抗体を検出可
能物質にカップリングする(すなわち、物理的に連結する)ことにより容易にさ
れ得る。検出可能な物質の例としては、種々の酵素、補欠分子団、蛍光物質、発
光物質、生物発光物質および放射性物質が挙げられる。適切な酵素の例としては
、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダー
ゼまたはアセチルコリンエステラーゼが挙げられ;適切な補欠分子団複合体の例
としては、ストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンが挙げられ
;適切な蛍光物質の例としては、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレ
セインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミン(dic
hlorotriazinylamine)フルオレセイン、ダンシルクロリド
またはフィコエリトリンが挙げられ;発光物質の例としては、ルミノールが挙げ
られ;生物発光物質の例としては、ルシフェラーゼ、ルシフェリンおよびエクオ
リンが挙げられ、そして、適切な放射性物質の例としては125I、131I、35Sま
たは3Hが挙げられる。
Antibodies specific for the proteins of the invention can be used to isolate the protein by standard techniques such as immunoaffinity chromatography or immunoprecipitation. Such antibodies may facilitate the purification of native protein antigens from cells and the recombinantly produced antigens expressed in host cells. further,
Such antibodies can be used to detect antigenic proteins (eg, in cell lysates or cell supernatants) in order to assess the amount and pattern of expression of the antigenic proteins. Antibodies directed against this protein can be used, for example, to diagnostically monitor protein levels in tissues as part of a clinical trial procedure to determine the efficacy of a given treatment regimen. Detection can be facilitated by coupling (ie, physically linking) the antibody to a detectable substance. Examples of detectable substances include various enzymes, prosthetic groups, fluorescent substances, luminescent substances, bioluminescent substances and radioactive substances. Examples of suitable enzymes include horseradish peroxidase, alkaline phosphatase, β-galactosidase or acetylcholinesterase; examples of suitable prosthetic group complexes include streptavidin / biotin and avidin / biotin; Examples of such fluorescent substances include umbelliferone, fluorescein, fluorescein isothiocyanate, rhodamine, dichlorotriazinylamine (dic
hlorotriazinylamine) fluorescein, dansyl chloride or phycoerythrin; examples of luminescent substances include luminol; examples of bioluminescent substances include luciferase, luciferin and aequorin, and examples of suitable radioactive substances. Includes 125 I, 131 I, 35 S or 3 H.

【0193】 (抗体の薬学的組成物) 本発明のタンパク質に特異的に結合する抗体、ならびに本明細書中で開示され
るスクリーニングアッセイによって同定される他の分子は、薬学的組成物の形態
で種々の障害の処置のために投与され得る。このような組成物を調製する際に関
する原理および考慮、ならびに成分の選択の際の手引きは、例えば、Remin
gtonのThe Science And Practice Of Pha
rmacy 第19編(Alfonso R.Gennaroら、編)Mack
Pub.Co.,Easton,Pa:1995;Drug Absorpt
ion Enhancement:Concepts,Possibiliti
es,Limitations,And Trends,Harwood Ac
ademic Publishers,Langhorne,Pa.,1994
;およびPeptide And Protein Drug Deliver
y(Advances In Parenteral Sciences,Vo
l.4)、1991、M.Dekker,New York.に提供される。
Pharmaceutical Compositions of Antibodies Antibodies that specifically bind to the proteins of the invention, as well as other molecules identified by the screening assays disclosed herein, are in the form of pharmaceutical compositions. It can be administered for the treatment of various disorders. Principles and considerations regarding the preparation of such compositions, as well as guidance in selecting the ingredients, can be found in, for example, Remin.
gton's The Science And Practice Of Pha
rmacy 19th edition (Alfonso R. Gennaro et al., Ed.) Mack
Pub. Co. , Easton, Pa: 1995; Drug Absorbt.
Ion Enhancement: Concepts, Posibiliti
es, Limitations, And Trends, Harwood Ac
academic Publishers, Langhorne, Pa. , 1994
; And Peptide And Protein Drug Deliver
y (Advances In Parental Sciences, Vo
l. 4), 1991, M .; Dekker, New York. Provided to.

【0194】 抗原性タンパク質が、細胞内にあり、そして完全な抗体が、インヒビターとし
て使用される場合、抗体を内在化することが、好ましい。しかし、リポソームは
また、抗体または抗体フラグメントを細胞に送達するために使用され得る。抗体
フラグメントが、使用される場合、標的タンパク質の結合ドメインに特異的に結
合する最小の抑制フラグメントが、好ましい。例えば、抗体の可変領域配列に基
づいて、標的タンパク質配列に結合する能力を維持するペプチド分子が、設計さ
れ得る。このようなペプチドは、化学的に合成され得、そして/または組み換え
DNA技術によって産生され得る。例えば、Marascoら、1993 Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA,90:7889−7893を参照
のこと。本明細書中の処方物はまた、処置される特定の指標について必要な1よ
り多くの活性化合物を含み得、好ましくは、互いに悪影響を与えない相補的活性
を有する化合物を含み得る。あるいは、またはさらに、この組成物は、その機能
を増強する薬剤(例えば、細胞毒性剤、サイトカイン、化学療法剤または増殖抑
制剤のような)を含み得る。このような分子は、意図される目的のために有効で
ある量で組み合わせて適切に存在する。
If the antigenic protein is intracellular and a whole antibody is used as the inhibitor, it is preferable to internalize the antibody. However, liposomes can also be used to deliver the antibody or antibody fragment to cells. When antibody fragments are used, the minimal inhibitory fragment that specifically binds to the binding domain of the target protein is preferred. For example, peptide molecules can be designed that maintain the ability to bind to target protein sequences based on the variable region sequences of the antibody. Such peptides can be chemically synthesized and / or produced by recombinant DNA technology. For example, Marasco et al., 1993 Pr.
oc. Natl. Acad. Sci. USA, 90: 7889-7893. The formulations herein may also contain more than one active compound as necessary for the particular indication being treated, preferably compounds with complementary activities that do not adversely affect each other. Alternatively, or in addition, the composition may include an agent that enhances its function, such as a cytotoxic agent, cytokine, chemotherapeutic agent or antiproliferative agent. Such molecules are suitably present in combination in amounts that are effective for the purpose intended.

【0195】 活性成分はまた、例えば、コアセルベーション技術または界面重合化によって
調製されたマイクロカプセル(例えば、それぞれ、ヒドロキシメチルセルロース
またはゼラチン−マイクロカプセルおよびポリ−(メタクリル酸メチル)マイク
ロカプセル)で、コロイド状薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミン微粒
子、マイクロエマルジョン、ナノ粒子、およびナノカプセル)またはマクロエマ
ルジョンにおいてトラップされ得る。
The active ingredients are also colloids, for example microcapsules prepared by coacervation techniques or interfacial polymerization, such as hydroxymethylcellulose or gelatin-microcapsules and poly- (methylmethacrylate) microcapsules, respectively. Drug delivery systems such as liposomes, albumin microparticles, microemulsions, nanoparticles, and nanocapsules or macroemulsions.

【0196】 インビボ投与のために使用される処方物は、滅菌でなければならない。これは
、滅菌濾過膜を通す濾過によって容易に達成される。
The formulations used for in vivo administration must be sterile. This is easily accomplished by filtration through a sterile filtration membrane.

【0197】 (抗体療法) 本発明の抗体(ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、ヒト化抗体、およ
び完全なヒト抗体を含む)は、治療剤として使用され得る。このような薬剤は、
一般的に、被験体における疾患および病理を処置または予防するために使用され
る。抗体調製物(好ましくは、その標的抗原について高い特異性および高い親和
性を有するもの)は、被験体に対して投与され、そして一般的に、その標的との
結合に起因して効果を有する。このような効果は、所定の抗体分子と問題の標的
抗原との間の相互作用の特異的性質に依存して、2つの種類のうちの1つであり
得る。第1の例では、抗体の投与は、標的が天然に結合する内因性リガンドとそ
の標的との結合を抑止または阻害し得る。この場合、抗体は、標的に結合し、そ
して天然に存在するリガンドの結合部位をマスクし、ここでそのリガンドは、エ
フェクター分子として働く。従って、レセプターは、シグナル伝達経路を媒介し
、リガンドが、シグナル伝達に関係する。
Antibody Therapy The antibodies of the present invention, including polyclonal antibodies, monoclonal antibodies, humanized antibodies, and fully human antibodies can be used as therapeutic agents. Such drugs
Generally used to treat or prevent diseases and pathologies in a subject. An antibody preparation, preferably one with high specificity and high affinity for its target antigen, is administered to a subject and generally has an effect due to its binding to its target. Such effects can be of one of two types, depending on the specific nature of the interaction between a given antibody molecule and the target antigen of interest. In the first example, administration of the antibody may prevent or inhibit the binding of the target to the endogenous ligand to which the target naturally binds. In this case, the antibody binds to the target and masks the binding site of the naturally occurring ligand, where that ligand acts as an effector molecule. Thus, receptors mediate signal transduction pathways and ligands are involved in signal transduction.

【0198】 あるいは、その効果は、標的分子上のエフェクター結合部位への結合によって
、抗体が生理学的結果を誘発するものであり得る。この場合、標的(存在し得な
いかまたは疾患もしくは病理を欠損し得る内因性リガンドを有するレセプター)
が、代理のエフェクターリガンドとして抗体を結合して、レセプターによって、
レセプターに基づくシグナル伝達事象を開始する。
Alternatively, the effect may be that the antibody elicits a physiological result by binding to an effector binding site on the target molecule. In this case, the target (receptor with an endogenous ligand that may be absent or defective in disease or pathology)
Binds the antibody as a surrogate effector ligand and
Initiate a receptor-based signaling event.

【0199】 治療的に有効な量の本発明の抗体は、治療目的を達成するために必要とされる
量を一般的にいう。上記のように、これは、ある場合において標的の機能を妨害
し、そして他の場合において生理学的応答を促進する、抗体とその標的抗原との
間の結合相互作用であり得る。投与されるために必要とされる量は、その特異的
抗原についての抗体の結合親和性にさらに依存し、そしてまた、その量は、投与
される抗体が、その抗体が投与される自由な体積の他の被験体から枯渇される速
度に依存する。本発明の抗体または抗体フラグメントの治療的有効用量の一般的
な範囲は、非限定的な量として、約0.1mg/kg体重〜約50mg/kg体
重である。一般的な投薬の頻度は、例えば、毎日2回〜1週間に1回の範囲であ
り得る。
A therapeutically effective amount of an antibody of the invention generally refers to the amount required to achieve a therapeutic purpose. As mentioned above, this may be a binding interaction between the antibody and its target antigen, which in some cases interferes with the function of the target and in others promotes a physiological response. The amount required to be administered further depends on the binding affinity of the antibody for its specific antigen, and also the amount is such that the administered antibody is in the free volume to which it is administered. It depends on the rate at which it is depleted from other subjects. A general range for a therapeutically effective dose of an antibody or antibody fragment of the invention is, without limitation, from about 0.1 mg / kg body weight to about 50 mg / kg body weight. Common dosing frequencies can range, for example, from twice daily to once a week.

【0200】 (FCTRX組換え発現ベクターおよび宿主細胞) 本発明の別の局面は、FCTRXタンパク質、またはそれらの誘導体、フラグ
メント、アナログ、もしくはホモログをコードする核酸を含むベクター、好まし
くは発現ベクターに関する。本明細書中で使用される場合、用語「ベクター」は
、核酸分子が結合された別の核酸を輸送し得るその核酸分子をいう。ベクターの
1つの型は「プラスミド」であり、これはさらなるDNAセグメントが連結し得
る環状の二本鎖DNAループをいう。ベクターの別の型はウイルス性ベクターで
あり、ここでさらなるDNAセグメントはこのウイルス性ゲノムに連結され得る
。特定のベクターは宿主細胞中で自発的に複製し得、この中に導入される(例え
ば、細菌の複製起源を有する細菌ベクターおよびエピソームの哺乳類ベクター)
。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳類ベクター)は、宿主細胞に導入さ
れる際に宿主細胞のゲノムに組み込まれ、そしてこれによって宿主のゲノムと同
調して複製される。さらに、特定のベクターは、これが作動可能に連結される遺
伝子の発現を指向し得る。このようなベクターは、本明細書中で「発現ベクター
」といわれる。一般に、組換えDNA技術において有用な発現ベクターは、しば
しばプラスミドの形態である。本明細書において、「プラスミド」および「ベク
ター」は、このプラスミドがベクターの最も一般的に使用される形態であるため
、交換可能に使用され得る。しかし、本発明は、ウイルス性ベクター(例えば、
複製欠損レトロウイルス、アデノウイルスおよびアデノ随伴ウイルス)のような
発現ベクターのこのような他の形態を含むことを意図し、これは等価な機能を果
たす。
(FCTRX Recombinant Expression Vector and Host Cell) Another aspect of the present invention relates to a vector, preferably an expression vector, containing a nucleic acid encoding the FCTRX protein, or a derivative, fragment, analog or homologue thereof. As used herein, the term "vector" refers to a nucleic acid molecule capable of transporting another nucleic acid to which it has been attached. One type of vector is a "plasmid", which refers to a circular double stranded DNA loop into which additional DNA segments can be ligated. Another type of vector is a viral vector, where additional DNA segments can be ligated into the viral genome. Certain vectors are capable of autonomously replicating in and are introduced into host cells (eg, bacterial vectors having a bacterial origin of replication and episomal mammalian vectors).
. Other vectors, such as non-episomal mammalian vectors, integrate into the host cell's genome when introduced into the host cell, and thereby replicate in synchronization with the host's genome. Moreover, certain vectors are capable of directing the expression of genes to which they are operably linked. Such a vector is referred to herein as an "expression vector". In general, expression vectors useful in recombinant DNA technology are often in the form of plasmids. In the present specification, "plasmid" and "vector" may be used interchangeably as the plasmid is the most commonly used form of vector. However, the present invention provides viral vectors (eg,
It is intended to include such other forms of expression vectors such as replication defective retroviruses, adenoviruses and adeno-associated viruses, which serve equivalent functions.

【0201】 本発明の組換え発現ベクターは、本発明の核酸を、宿主細胞における核酸の発
現に適切な形態で含み、これはこの組換え発現ベクターが、発現のために使用さ
れる宿主細胞に基いて選択される1つ以上の調節配列を含むこと意味し、これは
発現される核酸配列に作動可能に連結される。組換え発現ベクターにおいて、「
作動可能に連結」は、目的のヌクレオチド配列が、ヌクレオチド配列の発現を可
能にするような様式(例えば、このベクターが宿主細胞に導入される場合、イン
ビトロ転写/翻訳系または宿主細胞において)で調節配列に連結されることを意
味することを意図する。用語「調節配列」は、プロモーター、エンハンサーおよ
び他の発現制御エレメント(例えば、ポリアデニル化シグナル)を含むことを意
図する。このような調節配列は、例えば、Goeddel、1990、GENE
EXPRESSION TECHNOLOGY:METHODS IN EN
ZYMOLOGY 185、Academic Press、San Dieg
o、Calif.に記載されている。調節配列は、多くの型の宿主細胞において
ヌクレオチド配列の構成的発現を指向する配列、および特定の宿主細胞のみにお
いてヌクレオチド配列の発現を指向する配列(例えば、組織特異的調節配列)を
含む。発現ベクターの設計が形質転換されるべき宿主細胞の選択、所望のタンパ
ク質の発現のレベルなどのような因子に依存し得ることは当業者に理解される。
本発明の発現ベクターは、宿主細胞に導入され、それにより、本明細書に記載さ
れるような核酸によりコードされるタンパク質またはペプチド(融合タンパク質
または融合ペプチドを含む)(例えば、FCTRXタンパク質、FCTRXの変
異形態、融合タンパク質など)を生成し得る。
The recombinant expression vector of the invention comprises the nucleic acid of the invention in a form suitable for the expression of the nucleic acid in a host cell, which means that the recombinant expression vector will be expressed in the host cell in which it is used for expression. It is meant to include one or more regulatory sequences selected on the basis, which are operably linked to the expressed nucleic acid sequence. In the recombinant expression vector,
"Operably linked" is regulated in such a manner that the nucleotide sequence of interest allows expression of the nucleotide sequence (eg, in an in vitro transcription / translation system or host cell when the vector is introduced into a host cell). It is intended to mean linked to the sequence. The term “regulatory sequence” is intended to include promoters, enhancers and other expression control elements (eg, polyadenylation signals). Such regulatory sequences are described, for example, in Goeddel, 1990, GENE.
EXPRESSION TECHNOLOGY: METHODS IN EN
ZYMOLOGY 185, Academic Press, San Diego
o, Calif. It is described in. Regulatory sequences include sequences that direct constitutive expression of nucleotide sequences in many types of host cells, and sequences that direct expression of nucleotide sequences only in particular host cells (eg, tissue-specific regulatory sequences). It will be appreciated by those skilled in the art that the design of the expression vector may depend on such factors as the choice of host cell to be transformed, the level of expression of the desired protein, etc.
The expression vector of the invention is introduced into a host cell, whereby a protein or peptide (including fusion protein or fusion peptide) encoded by a nucleic acid as described herein (eg, FCTRX protein, FCTRX). Mutated forms, fusion proteins, etc.) can be produced.

【0202】 本発明の組換え発現ベクターは、原核生物細胞または真核生物細胞における、
FCTRX核酸の発現のために設計され得る。例えば、FCTRXは、細菌細胞
(例えば、E.coli)、昆虫細胞(バキュロウイルス発現ベクターを用いる
)、酵母細胞または哺乳動物細胞において発現され得る。適切な宿主細胞は、G
oeddel、GENE EXPRESSION TECHNOLOGY:ME
THODS IN ENZYMOLOGY 185、Academic Pre
ss、San Diego、Calif.(1990)においてさらに考察され
る。あるいは、組換え発現ベクターは、例えば、T7プロモーター調節配列およ
びT7ポリメラーゼを用いて、インビトロで転写および翻訳され得る。
The recombinant expression vector of the invention may be used in prokaryotic or eukaryotic cells,
It can be designed for the expression of FCTRX nucleic acids. For example, FCTRX can be expressed in bacterial cells (eg, E. coli), insect cells (using baculovirus expression vectors) yeast cells or mammalian cells. A suitable host cell is G
oeddel, GENE EXPRESSION TECHNOLOGY: ME
THEDS IN ENZYMOLOGY 185, Academic Pre
ss, San Diego, Calif. Further discussion is made in (1990). Alternatively, the recombinant expression vector can be transcribed and translated in vitro, for example using T7 promoter regulatory sequences and T7 polymerase.

【0203】 原核生物におけるタンパク質の発現は、最も頻繁には、融合タンパク質または
非融合タンパク質のいずれかの発現を指向する構成的プロモーターまたは誘導性
プロモーターを含むベクターを有するE.coliにおいて実行される。融合ベ
クターは、そこにコードされるタンパク質に、通常、組換えタンパク質のアミノ
末端に、多数のアミノ酸を付加する。このような融合ベクターは、代表的には、
以下の3つの目的のために役立つ:(i)組換えタンパク質の発現を増加させる
こと;(ii)組換えタンパク質の溶解度を増加させること;および(iii)
親和性精製においてリガンドとして作用することによって組換えタンパク質の精
製の際に補助すること。しばしば、融合発現ベクターにおいて、タンパク質分解
の切断部位が、融合部分の結合部に導入され、そして融合タンパク質の精製の後
に、組換えタンパク質が組換えタンパク質の融合部分から分離されることを可能
にする。このような酵素、およびその同族の認識配列は、第Xa因子、トロンビ
ン、およびエンテロキナーゼを含む。代表的な融合発現ベクターとしては、グル
タチオンS−トランスフェラーゼ(GST)、マルトースE結合タンパク質、ま
たはプロテインAを、それぞれ、標的の組換えタンパク質に融合するpGEX(
Pharmacia Biotech Inc;Smith and John
son(1988)Gene 67:31−40)、pMAL(New Eng
land Biolabs,Beverly,Mass.)およびpRIT5(
Pharmacia,Piscataway,N.J.)が挙げられる。
Expression of proteins in prokaryotes is most often carried out in E. coli with vectors containing constitutive or inducible promoters directing the expression of either fusion or non-fusion proteins. executed in E. coli. Fusion vectors add a number of amino acids to the protein encoded therein, usually at the amino terminus of recombinant proteins. Such fusion vectors are typically
Useful for the following three purposes: (i) increasing the expression of the recombinant protein; (ii) increasing the solubility of the recombinant protein; and (iii)
To assist in the purification of recombinant proteins by acting as a ligand in affinity purification. Frequently, in a fusion expression vector, a proteolytic cleavage site is introduced at the junction of the fusion moiety and allows the recombinant protein to be separated from the fusion moiety of the recombinant protein after purification of the fusion protein. . Such enzymes, and their cognate recognition sequences, include Factor Xa, thrombin, and enterokinase. As a typical fusion expression vector, glutathione S-transferase (GST), maltose E binding protein, or protein A is fused to the target recombinant protein, respectively, pGEX (
Pharmacia Biotech Inc; Smith and John
son (1988) Gene 67: 31-40), pMAL (New Eng.
land Biolabs, Beverly, Mass. ) And pRIT5 (
Pharmacia, Piscataway, N .; J. ) Is mentioned.

【0204】 適切な誘導性非融合E.coli発現ベクターの例としては、pTrc(Am
rannら(1988)Gene 69:301−315)およびpET 11
d(Studierら、GENE EXPRESSION TECHNOLOG
Y:METHODS IN ENZYMOLOGY 185,Academic
Press,San Diego,Calif.(1990)60−89)が
挙げられる。
Appropriate inducible non-fusion E. An example of an E. coli expression vector is pTrc (Am
runn et al. (1988) Gene 69: 301-315) and pET 11
d (Studier et al., GENE EXPRESSION TECHNOLOG
Y: METHODS IN ENZYMOLOGY 185, Academic
Press, San Diego, Calif. (1990) 60-89).

【0205】 E.coliにおける組換えタンパク質発現を最大化するための1つのストラ
テジーは、組換えタンパク質をタンパク質分解的に切断する能力が損なわれた宿
主細菌中でタンパク質を発現させることである。例えば、Gottesman,
GENE EXPRESSION TECHNOLOGY:METHODS I
N ENZYMOLOGY 185,Academic Press,San
Diego,Calif.(1990)119−128を参照のこと。別のスト
ラテジーは、各アミノ酸についての個々のコドンが、E.coliにおいて優先
的に利用されるように、発現ベクターに挿入される核酸の核酸配列を変更するこ
とである(例えば、Wadaら(1992)Nucl.Acids Res.2
0:2111−2118を参照のこと)。本発明の核酸配列のこのような変更は
、標準的なDNA合成技術によって実行され得る。
E. One strategy for maximizing recombinant protein expression in E. coli is to express the protein in a host bacterium with impaired ability to proteolytically cleave the recombinant protein. For example, Gottesman,
GENE EXPRESSION TECHNOLOGY: METHODS I
N ENZYMOLOGY 185, Academic Press, San
Diego, Calif. (1990) 119-128. Another strategy is that the individual codons for each amino acid are to modify the nucleic acid sequence of the nucleic acid inserted into the expression vector so that it is preferentially utilized in E. coli (eg Wada et al. (1992) Nucl. Acids Res. 2).
0: 2111-2118). Such alterations of the nucleic acid sequences of the invention can be carried out by standard DNA synthesis techniques.

【0206】 別の実施形態において、FCTRX発現ベクターは、酵母発現ベクターである
。酵母S.cerivisaeにおける発現のためのベクターの例には、pYe
pSec1(Baldariら、(1987)EMBO J 6:229−23
4)、pMFa(KurjanおよびHerskowitz、(1982)Ce
ll 30:933−943)、pJRY88(Schultzら、(1987
)Gene 54:113−123)、pYES2(Invitrogen C
orporation,San Diego,Calif.)、およびpicZ
(InVitrogen Corp.,San Diego,Calif.)が
挙げられる。
[0206] In another embodiment, the FCTRX expression vector is a yeast expression vector. Yeast S. Examples of vectors for expression in S. cerevisiae include pYe
pSec1 (Baldari et al., (1987) EMBO J 6: 229-23.
4), pMFa (Kurjan and Herskowitz, (1982) Ce.
11: 30: 933-943), pJRY88 (Schultz et al., (1987).
) Gene 54: 113-123), pYES2 (Invitrogen C
corporation, San Diego, Calif. ), And picZ
(InVitrogen Corp., San Diego, Calif.).

【0207】 あるいは、FCTRXは、バキュロウイルス発現ベクターを使用して、昆虫細
胞中で発現され得る。培養された昆虫細胞(例えば、SF9細胞)中でタンパク
質の発現のために利用可能なバキュロウイルスベクターには、pAcシリーズ(
Smithら(1983)Mol Cell Biol 3:2156−216
5)およびpVLシリーズ(LucklowおよびSummers(1989)
Virology 170:31−39)が挙げられる。
Alternatively, FCTRX can be expressed in insect cells using a baculovirus expression vector. Baculovirus vectors available for expression of proteins in cultured insect cells (eg, SF9 cells) include pAc series (
Smith et al. (1983) Mol Cell Biol 3: 2156-216.
5) and the pVL series (Lucklow and Summers (1989)
Virology 170: 31-39).

【0208】 なお別の実施形態において、本発明の核酸は、哺乳動物発現ベクターを使用し
て、哺乳動物細胞中で発現される。哺乳動物発現ベクターの例には、pCDM8
(Seed(1987)Nature 329:840)およびpMT2PC(
Kaufmanら(1987)EMBO J 6:187−195)が挙げられ
る。哺乳動物細胞中で使用される場合、発現ベクターの制御機能は、しばしば、
ウイルスの調節エレメントによって提供される。例えば、一般に使用されるプロ
モーターは、ポリオーマ、アデノウイルス2、サイトメガロウイルス、およびシ
ミアンウイルス40に由来する。原核生物細胞および真核生物細胞の両方のため
の他の適切な発現系については、例えば、Sambrookら、MOLECUL
AR CLONING:A LABORATORY MANUAL.第2版、C
old Spring Harbor Laboratory,Cold Sp
ring Harbor Laboratory Press,Cold Sp
ring Harbor,N.Y.,1989の第16章および第17章を参照
のこと。
In yet another embodiment, the nucleic acids of the invention are expressed in mammalian cells using mammalian expression vectors. An example of a mammalian expression vector is pCDM8
(Seed (1987) Nature 329: 840) and pMT2PC (
Kaufman et al. (1987) EMBO J 6: 187-195). When used in mammalian cells, the expression vector's control functions are often
Provided by the regulatory elements of the virus. For example, commonly used promoters are derived from polyoma, adenovirus 2, cytomegalovirus, and simian virus 40. For other suitable expression systems for both prokaryotic and eukaryotic cells, see, eg, Sambrook et al., MOLECUL.
AR CLONING: A LABORATORY MANUAL. Second edition, C
old Spring Harbor Laboratory, Cold Sp
ring Harbor Laboratory Press, Cold Sp
ring Harbor, N.M. Y. , 1989, chapters 16 and 17.

【0209】 別の実施形態において、組換え哺乳動物発現ベクターは、特定の細胞型(例え
ば、組織特異的調節エレメントを使用して核酸を発現する)中で優先的に核酸の
発現を指向し得る。組織特異的調節エレメントは、当該分野で公知である。適切
な組織特異的プロモーターの非限定的な例としては、アルブミンプロモーター(
肝臓特異的;Pinkertら(1987)Genes Dev 1:268−
277)、リンパ特異的プロモーター(CalameおよびEaton(198
8)Adv Immunol 43:235−275)、特に、T細胞レセプタ
ープロモーター(WinotoおよびBaltimore(1989)EMBO
J 8:729−733)および免疫グロブリン(Banerjiら(198
3)Cell 33:729−740;QueenおよびBaltimore(
1983)Cell 33:741−748)のプロモーター、ニューロン特異
的プロモーター(例えば、ニューロフィラメントプロモーター;Byrneおよ
びRuddle(1989P.N.A.S.86:5473−5477)、膵臓
特異的プロモーター(Edlundら(1985)Science 230:9
12−916)、および乳腺特異的プロモーター(例えば、ミルク乳清プロモー
ター;米国特許第4,873,316号および欧州出願公開第264,166号
)が挙げられる。発生的に調節されるプロモーターもまた含まれる(例えば、マ
ウスホックス(murine hox)プロモーター(KesselおよびGr
uss(1990)Science 249:374−379)およびα−フェ
トプロテインプロモーター(CampesおよびTilghman(1989)
Genes Dev 3:537−546)。
In another embodiment, the recombinant mammalian expression vector can direct the expression of the nucleic acid preferentially in a particular cell type (eg, use the tissue-specific regulatory elements to express the nucleic acid). . Tissue-specific regulatory elements are known in the art. Non-limiting examples of suitable tissue-specific promoters include the albumin promoter (
Liver-specific; Pinkert et al. (1987) Genes Dev 1: 268-.
277), a lymphoid-specific promoter (Calame and Eaton (198).
8) Adv Immunol 43: 235-275), especially the T cell receptor promoter (Winoto and Baltimore (1989) EMBO.
J 8: 729-733) and immunoglobulins (Banerji et al. (198).
3) Cell 33: 729-740; Queen and Baltimore (
1983) Cell 33: 741-748), neuron-specific promoters (eg, neurofilament promoter; Byrne and Ruddle (1989P.N.A.S. 86: 5473-5477), pancreas-specific promoter (Edlund et al. 1985) Science 230: 9.
12-916), and mammary gland specific promoters (eg, milk whey promoter; US Pat. No. 4,873,316 and European Patent Publication No. 264,166). Developmentally regulated promoters are also included (eg, murine hox promoters (Kessel and Gr).
uss (1990) Science 249: 374-379) and the α-fetoprotein promoter (Campes and Tilghman (1989).
Genes Dev 3: 537-546).

【0210】 本発明はさらに、アンチセンス方向で発現ベクターにクローニングされた本発
明のDNA分子を含む組換え発現ベクターを提供する。すなわち、そのDNA分
子は、FCTRX mRNAに対してアンチセンスであるRNA分子の発現(D
NA分子の転写によって)を可能にする様式で調節配列に作動可能に連結される
。種々の細胞型におけるアンチセンスRNA分子の連続的な発現を指向する、ア
ンチセンス方向でクローニングされた核酸に作動可能に連結される調節配列が選
択され得る。例えば、アンチセンスRNAの構成的発現、組織特異的発現、また
は細胞型特異的発現を指向する、ウイルスプロモーターおよび/もしくはエンハ
ンサー、または調節配列が選択され得る。アンチセンス発現ベクターは、組換え
プラスミド、ファージミド、または弱毒化されたウイルスの形態であり得、ここ
ではアンチセンス核酸は、高効率調節領域の制御下で産生され、その活性は、ベ
クターが導入される細胞型によって決定され得る。アンチセンス遺伝子を使用す
る遺伝子発現の調節の議論については、例えば、Weintraubら、「An
tisense RNA as a molecular tool for
genetic analysis」、Reviews−Trends in
Genetics、第1巻(1)1986を参照のこと。
The invention further provides a recombinant expression vector comprising a DNA molecule of the invention cloned into the expression vector in the antisense orientation. That is, the DNA molecule expresses an RNA molecule that is antisense to FCTRX mRNA (D
Operatively linked to regulatory sequences in a manner that allows (by transcription of NA molecules). A regulatory sequence operably linked to the nucleic acid cloned in the antisense orientation can be chosen which directs the continuous expression of the antisense RNA molecule in various cell types. For example, viral promoters and / or enhancers, or regulatory sequences that direct constitutive, tissue-specific, or cell-type specific expression of antisense RNA may be selected. The antisense expression vector can be in the form of a recombinant plasmid, phagemid, or attenuated virus, where the antisense nucleic acid is produced under the control of a high efficiency regulatory region, the activity of which is introduced into the vector. Cell type. For a discussion of the regulation of gene expression using antisense genes, see, eg, Weintraub et al., “An.
tissue RNA as a molecular tool for
genetic analysis ", Reviews-Trends in
See Genetics, Volume 1 (1) 1986.

【0211】 本発明の別の局面は、本発明の組換え発現べクターが導入された宿主細胞に関
する。用語「宿主細胞」および「組換え宿主細胞」は、本明細書中で、交換可能
に使用される。このような用語は、特定の対象の細胞をいうのみでなく、そのよ
うな細胞の子孫または潜在的な子孫をいうことが理解される。変異または環境的
影響のいずれかに起因して、特定の改変は次の世代において存在し得るので、こ
のような子孫は、実際、親の細胞と同一でないかもしれないが、なお、本明細書
中で使用されるような用語の範囲内に含まれる。
Another aspect of the present invention relates to a host cell into which the recombinant expression vector of the present invention has been introduced. The terms "host cell" and "recombinant host cell" are used interchangeably herein. It is understood that such terms refer not only to the particular subject cell, but to the progeny or potential progeny of such a cell. Such progeny may, in fact, not be identical to the parental cell, as the particular modification may be present in the next generation, either due to mutations or environmental influences, but is still referred to herein. Within the scope of the term as used in.

【0212】 宿主細胞は、任意の原核生物細胞または真核生物細胞であり得る。例えば、F
CTRXタンパク質は、細菌細胞(例えば、E.coli)、昆虫細胞、酵母ま
たは哺乳動物細胞(例えば、ヒトチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)ま
たはCOS細胞)で発現され得る。他の適切な宿主細胞は、当業者に公知である
The host cell can be any prokaryotic or eukaryotic cell. For example, F
The CTRX protein can be expressed in bacterial cells (eg E. coli), insect cells, yeast or mammalian cells (eg human Chinese hamster ovary cells (CHO) or COS cells). Other suitable host cells are known to those of skill in the art.

【0213】 ベクターDNAは、従来的な形質転換またはトランスフェクション技術を介し
て原核生物細胞または真核生物細胞に導入され得る。本明細書中で使用される場
合、用語「形質転換」および「トランスフェクション」とは、外来性の核酸(例
えば、DNA)を宿主細胞中に導入するための当該分野で認識される種々の技術
をいうことを意図し、これらには、リン酸カルシウムまたは塩化カルシウム共沈
殿、DEAEデキストラン媒介トランスフェクション、リポフェクション、また
はエレクトロポレーションが含まれる。宿主細胞を形質転換またはトランスフェ
クトするための適切な方法は、Sambrookら(MOLECULAR CL
ONING:A LABORATORY MANUAL.第2版、Cold S
pring Harbor Laboratory,Cold Spring
Harbor Laboratory Press,Cold Spring
Harbor,N.Y.,1989)および他の実験室マニュアルに見出され得
る。
Vector DNA can be introduced into prokaryotic or eukaryotic cells via conventional transformation or transfection techniques. As used herein, the terms "transformation" and "transfection" refer to various art-recognized techniques for introducing exogenous nucleic acid (eg, DNA) into a host cell. Are intended to include and include calcium phosphate or calcium chloride co-precipitation, DEAE dextran mediated transfection, lipofection, or electroporation. Suitable methods for transforming or transfecting host cells are described by Sambrook et al. (MOLECULAR CL
ONING: A LABORATORY MANUAL. Second Edition, Cold S
pring Harbor Laboratory, Cold Spring
Harbor Laboratory Press, Cold Spring
Harbor, N.M. Y. , 1989) and other laboratory manuals.

【0214】 哺乳動物細胞の安定なトランスフェクションについては、使用される発現ベク
ターおよびトランスフェクション技術に依存して、細胞のほんの一部のみが外来
DNAをそのゲノム中に組み込み得ることが知られている。これらの要素を同定
および選択するために、選択マーカー(例えば、抗生物質に対する耐性)をコー
ドする遺伝子が、一般的には目的の遺伝子とともに宿主細胞に導入される。種々
の選択マーカーには、薬物に対する耐性を付与するマーカー(例えば、G418
、ハイグロマイシン、およびメトトレキセート)が含まれる。選択マーカーをコ
ードする核酸は、増殖プロモーターをコードするベクターと同じベクター上で宿
主細胞に導入され得るか、あるいは別々のベクター上で導入され得る。導入され
た核酸とともに安定にトランスフェクトされる細胞は、薬物選択によって同定さ
れ得る(例えば、選択マーカー遺伝子を取り込んだ細胞は生存するが、他の細胞
は死滅する)。
For stable transfection of mammalian cells, it is known that only a fraction of the cells can integrate foreign DNA into their genome, depending on the expression vector and transfection technique used. . To identify and select for these elements, a gene encoding a selectable marker (eg, resistance to antibiotics) is generally introduced into the host cell along with the gene of interest. Various selectable markers include markers that confer resistance to drugs (eg, G418
, Hygromycin, and methotrexate). The nucleic acid encoding the selectable marker can be introduced into the host cell on the same vector as the vector encoding the growth promoter or can be introduced on a separate vector. Cells that are stably transfected with the introduced nucleic acid can be identified by drug selection (eg, cells that have incorporated the selectable marker gene will survive but other cells will die).

【0215】 本発明の宿主細胞(例えば、培養中の原核生物宿主細胞および真核生物宿主細
胞)は、FCTRXタンパク質を産生(すなわち、発現)するために使用され得
る。従って、本発明はさらに、本発明の宿主細胞を使用して、FCTRXタンパ
ク質を産生するための方法を提供する。1つの実施形態において、この方法は、
FCTRXタンパク質が産生されるような適切な培地中で、本発明の宿主細胞(
ここに、FCTRXポリペプチドをコードする組換え発現ベクターが導入されて
いる)を培養する工程を包含する。別の実施形態において、この方法はさらに、
培地または宿主細胞からFCTRXを単離する工程を包含する。
Host cells of the invention (eg, prokaryotic and eukaryotic host cells in culture) can be used to produce (ie, express) FCTRX protein. Accordingly, the invention further provides methods for producing FCTRX protein using the host cells of the invention. In one embodiment, the method comprises
The host cell of the invention (in a suitable medium in which the FCTRX protein is produced)
Here, a recombinant expression vector encoding the FCTRX polypeptide is introduced). In another embodiment, the method further comprises
Isolating FCTRX from the medium or host cells.

【0216】 (トランスジェニック動物) 本発明の宿主細胞はまた、非ヒトトランスジェニック動物を作製するために使
用され得る。例えば、1つの実施形態において、本発明の宿主細胞は、FCTR
Xコード配列が導入される、受精した卵母細胞または胚性幹細胞である。次いで
、このような宿主細胞は、非ヒトトランスジェニック動物を作製するために使用
され得、ここで外因性のFCTRX配列は、それらのゲノムまたは相同組換え動
物(ここで内因性のFCTRX配列が変更されている)に導入される。このよう
な動物は、FCTRXの機能および/または活性を研究するため、およびFCT
RXの活性のモジュレーターを同定および/または評価するために有用である。
本明細書中で使用される場合、「トランスジェニック動物」とは、非ヒト動物、
好ましくは哺乳動物であり、より好ましくは、ラットまたはマウスのような齧歯
動物であり、ここでこれらの動物の1つ以上の細胞は、導入遺伝子を含む。トラ
ンスジェニック動物の他の例には、非ヒト霊長類、ヒツジ、イヌ、ウシ、ヤギ、
ニワトリ、両生類などを含む。導入遺伝子は、細胞のゲノムに組み込まれ(この
細胞からトランスジェニック動物が発生する)、そして成熟動物のゲノムに残存
する外因性のDNAであり、それによって、このトランスジェニック動物の1つ
以上の細胞型または組織においてコード遺伝子産物の発現を指向する。本明細書
中で使用される場合、「相同組換え動物」とは、非ヒト動物であり、好ましくは
哺乳動物、より好ましくはマウスであり、ここで、内因性FCTRX遺伝子は、
この内因性の遺伝子と、動物の発生の前に動物の細胞(例えば、動物の胚細胞)
に導入された外因性DNA分子との間の相同組換えによって、変更されている。
Transgenic Animals The host cells of the invention can also be used to produce nonhuman transgenic animals. For example, in one embodiment, the host cell of the invention is FCTR.
A fertilized oocyte or embryonic stem cell into which the X coding sequence has been introduced. Such host cells can then be used to produce non-human transgenic animals, where the exogenous FCTRX sequences are modified by their genomic or homologous recombinant animals (where the endogenous FCTRX sequences are altered). Has been introduced). Such animals are used to study FCTRX function and / or activity, and in FCT.
Useful for identifying and / or evaluating modulators of RX activity.
As used herein, a "transgenic animal" is a non-human animal,
It is preferably a mammal, more preferably a rodent such as a rat or mouse, wherein one or more cells of these animals contain the transgene. Other examples of transgenic animals include non-human primates, sheep, dogs, cows, goats,
Including chickens and amphibians. A transgene is exogenous DNA that integrates into the genome of a cell (from which cells a transgenic animal develops) and remains in the genome of a mature animal, thereby producing one or more cells of this transgenic animal. Directs expression of the encoded gene product in the form or tissue. As used herein, a "homologous recombinant animal" is a non-human animal, preferably a mammal, more preferably a mouse, wherein the endogenous FCTRX gene is
This endogenous gene and the animal's cells (eg, animal's embryonic cells) prior to animal development
Has been modified by homologous recombination with an exogenous DNA molecule introduced into E. coli.

【0217】 本発明のトランスジェニック動物は、FCTRXをコードする核酸を、(受精
した卵母細胞の雄性前核に導入することによって例えば、マイクロインジェクシ
ョン、レトロウイルス感染によって)、およびこの卵母細胞が偽妊娠雌性フォス
ター動物(foster animal)中で発生することを可能にすることに
よって作製され得る。配列番号1、3、5、7、9および11のヒトFCTRX
DNA配列は、非ヒト動物のゲノムに導入遺伝子として導入され得る。あるい
は、ヒトFCTRX遺伝子の非ヒトホモログ(例えば、マウスFCTRX遺伝子
)は、ヒトFCTRX cDNAに対するハイブリダイゼーションに基づいて単
離され得(上述にさらに記載される)、そして導入遺伝子として使用され得る。
イントロン配列およびポリアデニル化シグナルもまた導入遺伝子中に含まれ、そ
の導入遺伝子の発現の効率を増大させ得る。組織特異的調節配列(単数または複
数)は、特定の細胞に対して、FCTRXタンパク質の発現を指向するために、
FCTRX導入遺伝子に作動可能に連結される。胚の操作およびマイクロインジ
ェクションを介するトランスジェニック動物(特に、マウスのような動物)を作
製するための方法は、当該分野で従来的になっており、そして例えば、米国特許
第4,736,866号;同第4,870,009号;および同第4,873,
191号;ならびにHogan 1986、MANIPULATING THE
MOUSE EMBRYO,Cold Spring Harbor Lab
oratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y
.に記載されている。同様の方法は、他のトランスジェニック動物の作製のため
に使用される。トランスジェニック初代動物は、そのゲノムにおけるFCTRX
導入遺伝子の存在および/またはその動物の組織または細胞中のFCTRX m
RNAの発現に基づいて同定され得る。次いで、トランスジェニック初代動物は
、導入遺伝子を有するさらなる動物を繁殖させるために使用され得る。さらに、
FCTRXをコードする導入遺伝子を有するトランスジェニック動物は、さらに
、他の導入遺伝子を有する他のトランスジェニック動物へと繁殖させ得る。
The transgenic animals of the present invention have a nucleic acid encoding FCTRX (eg, by introducing into the male pronucleus of a fertilized oocyte, eg, by microinjection, retroviral infection), and Pseudopregnant females can be made by allowing them to develop in foster animals. Human FCTRX of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11
The DNA sequence can be introduced as a transgene into the genome of a non-human animal. Alternatively, a non-human homologue of the human FCTRX gene, such as the mouse FCTRX gene, can be isolated based on hybridization to the human FCTRX cDNA (described further above) and used as a transgene.
Intron sequences and polyadenylation signals can also be included in the transgene to increase the efficiency of expression of the transgene. The tissue-specific regulatory sequence (s) directs expression of the FCTRX protein to specific cells,
Operably linked to the FCTRX transgene. Methods for producing transgenic animals, particularly animals such as mice, via embryo manipulation and microinjection are conventional in the art and are described, for example, in US Pat. No. 4,736,866. No. 4,870,009; and No. 4,873.
191; and Hogan 1986, MANIPULATING THE.
MOUSE EMBRYO, Cold Spring Harbor Lab
Oratory Press, Cold Spring Harbor, N.M. Y
. It is described in. Similar methods are used for the production of other transgenic animals. Transgenic primary animals have FCTRX in their genome
Presence of transgene and / or FCTRX m in tissue or cells of the animal
It can be identified based on the expression of RNA. The transgenic founder animal can then be used to breed additional animals carrying the transgene. further,
Transgenic animals carrying a transgene encoding FCTRX can be further bred to other transgenic animals carrying other transgenes.

【0218】 相同組換え動物を作製するために、欠失、付加、または置換が導入されて、そ
れによってFCTRX遺伝子が変化(例えば、機能的に破壊)されている、少な
くとも、FCTRX遺伝子の一部を含むベクターを調製する。FCTRX遺伝子
は、ヒト遺伝子(例えば、配列番号1、3、5、7、9および11のDNA)で
あり得るが、より好ましくは、ヒトFCTRX遺伝子の非ヒトホモログである。
例えば、配列番号1、3、5、7、9および11のヒトFCTRX遺伝子のマウ
スホモログは、マウスゲノムにおいて内因性FCTRX遺伝子を変更するのに適
切な相同組換えベクターを構築するために使用され得る。1つの実施形態におい
て、そのベクターは、相同組換えに際して、内因性FCTRX遺伝子が、機能的
に破壊される(すなわち、機能的タンパク質をもはやコードしない;「ノックア
ウト」ベクターともいわれる)ように設計される。
[0218] Deletions, additions or substitutions have been introduced to produce a homologous recombinant animal, thereby altering (eg, functionally disrupting) the FCTRX gene, at least a portion of the FCTRX gene. A vector containing is prepared. The FCTRX gene can be a human gene (eg, DNA of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11), but more preferably is a non-human homologue of the human FCTRX gene.
For example, the mouse homologues of the human FCTRX gene of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11 can be used to construct a homologous recombination vector suitable for altering the endogenous FCTRX gene in the mouse genome. . In one embodiment, the vector is designed such that upon homologous recombination, the endogenous FCTRX gene is functionally disrupted (ie, no longer encodes a functional protein; also referred to as a "knockout" vector). .

【0219】 あるいは、このベクターは、相同組換えの際に、内因性FCTRX遺伝子が変
異されるか、あるいはさもなければ、変更されるが、なお機能性タンパク質をコ
ードするように設計される(例えば、上流の調節領域を変更して、それによって
内因性FCTRXの発現を変更し得る)。相同組換えベクターにおいて、FCT
RX遺伝子の変更された部分は、FCTRX遺伝子のさらなる核酸によって、そ
の5’末端および3’末端で隣接され、相同組換えが、ベクターによって運ばれ
る外因性FCTRXタンパク質遺伝子と胚幹細胞中の内因性FCTRXタンパク
質遺伝子との間で起こることを可能にする。さらなる隣接するFCTRXタンパ
ク質核酸は、内因性遺伝子との首尾よい相同組換えに十分な長さである。代表的
に、数キロベースの隣接するDNA(5’末端および3’末端の両方)が、ベク
ターに含まれる。例えば、相同組換えベクターの記載について、Thomasら
(1987)Cell 51:503を参照のこと。このベクターは、胚幹細胞
株に導入され(例えば、エレクトロポレーションによって)、この導入されたF
CTRX遺伝子が、内因性FCTRX遺伝子と相同組換えされた細胞が、選択さ
れる(例えば、Liら(1992)Cell 69:915を参照のこと)。
Alternatively, the vector is designed such that upon homologous recombination, the endogenous FCTRX gene is mutated or otherwise altered, but still encodes a functional protein (eg, , May alter upstream regulatory regions, thereby altering the expression of endogenous FCTRX). In the homologous recombination vector, FCT
The altered portion of the RX gene is flanked by additional nucleic acid of the FCTRX gene at its 5'and 3'ends, and homologous recombination results in the exogenous FCTRX protein gene carried by the vector and the endogenous FCTRX in embryonic stem cells. Allows to happen with protein genes. The additional flanking FCTRX protein nucleic acid is of sufficient length for successful homologous recombination with the endogenous gene. Typically, several kilobases of flanking DNA (both 5'and 3'ends) are included in the vector. See, for example, Thomas et al. (1987) Cell 51: 503 for a description of homologous recombination vectors. This vector was introduced into an embryonic stem cell line (eg, by electroporation) and the introduced F
Cells in which the CTRX gene has undergone homologous recombination with the endogenous FCTRX gene are selected (see, eg, Li et al. (1992) Cell 69: 915).

【0220】 次いで、この選択された細胞を、動物(例えば、マウス)の胚盤胞へ注入して
、凝集キメラを形成する。例えば、Bradley(1987)のTERATO
CARCINOMAS AND EMBRYONIC STEM CELLS:
A PRACTICAL APPROACH、Robertson編、IRL、
Oxford 113頁〜152頁を参照のこと。次いで、キメラ胚を、適切な
偽妊娠雌性フォスター動物に移植し得、そしてこの胚を、一定期間置く。それら
の胚芽細胞中に相同組換えDNAを保有する子孫を使用して、動物を繁殖し得、
ここで、この動物の全ての細胞は、導入遺伝子の生殖系列伝達によって、この相
同組換えDNAを含む。相同的組換えベクターおよび相同的組換え動物を構築す
るための方法が、さらに以下に記載される;Bradley(1991)Cur
r.Opin.Biotechnol.2:823−829;PCT国際公開番
号:WO90/1184;WO91/01140;WO92/0968;および
WO93/04169。
The selected cells are then injected into the blastocyst of an animal (eg mouse) to form an aggregated chimera. For example, TERATO from Bradley (1987)
CARINOMAS AND EMBRYONIC STEM CELLS:
A PRACTICAL APPROACH, edited by Robertson, IRL,
See Oxford pages 113-152. The chimeric embryo can then be transferred to a suitable pseudopregnant female foster animal, and the embryo is allowed to rest for a period of time. Offspring carrying homologous recombination DNA in their germ cells may be used to breed animals,
Here, all cells of this animal contain this homologous recombinant DNA by germline transmission of the transgene. Methods for constructing homologous recombination vectors and homologous recombinant animals are described further below; Bradley (1991) Cur.
r. Opin. Biotechnol. 2: 823-829; PCT International Publication Numbers: WO90 / 1184; WO91 / 01140; WO92 / 0968; and WO93 / 04169.

【0221】 別の実施形態において、導入遺伝子の調節された発現を可能にする選択された
系を含む、非ヒトトランスジェニック動物が産生され得る。このような系の1つ
の例は、バクテリオファージP1のcre/loxPリコンビナーゼ系である。
cre/loxPリコンビナーゼ系の記載については、例えば、Laksoら、
1992、P.N.A.S.89:6232−6236を参照のこと。リコンビ
ナーゼ系の別の例は、Saccharomyces cerevisiaeのF
LPリコンビナーゼ系である(O’Gormanら、1991、Science
251:181−185を参照のこと)。cre/loxPリコンビナーゼ系
が導入遺伝子の発現を調節するために使用される場合、Creリコンビナーゼお
よび選択されたタンパク質の両方をコードする導入遺伝子を含む動物が、必要と
なる。このような動物は、例えば、2種のトランスジェニック動物(一方は選択
されたタンパク質をコードした導入遺伝子を含み、他方はリコンビナーゼをコー
ドした導入遺伝子を含む)を交配することによる、「二重の」トランスジェニッ
ク動物の構築によって提供され得る。
In another embodiment, non-human transgenic animals can be produced that contain selected systems that allow for regulated expression of the transgene. One example of such a system is the cre / loxP recombinase system of bacteriophage P1.
For a description of the cre / loxP recombinase system, see, eg, Lakso et al.
1992, P.I. N. A. S. 89: 6232-6236. Another example of a recombinase system is Saccharomyces cerevisiae F.
LP recombinase system (O'Gorman et al., 1991, Science).
251: 181-185). If the cre / loxP recombinase system is used to regulate transgene expression, then an animal containing the transgene encoding both the Cre recombinase and the selected protein is required. Such animals can be "double-stranded", for example, by crossing two transgenic animals, one containing the transgene encoding the selected protein and the other containing the transgene encoding the recombinase. '' Can be provided by the construction of transgenic animals.

【0222】 本明細書中に記載されるトランスジェニック非ヒト動物のクローンがまた、W
ilmutら、1997、Nature 385:810−813に記載される
方法に従って、産生され得る。簡単には、トランスジェニック動物由来の細胞(
例えば、体細胞)を、単離および誘導し、増殖サイクルから出し、そしてG0
に入らせ得る。次いで、この静止細胞を、例えば、電気パルスの使用により、静
止細胞が単離される同種動物由来の、摘出された卵母細胞へ融合し得る。次いで
、この再構築された卵母細胞を培養し、これにより、これは桑実胚または未分化
胚芽細胞に発達し、次いで、偽妊娠雌性フォスター動物に移される。この雌性フ
ォスター動物の産生子孫は、この細胞(例えば、体細胞)が単離される動物のク
ローンである。
A clone of the transgenic non-human animal described herein also contains W
ilmut et al., 1997, Nature 385: 810-813. Briefly, cells from transgenic animals (
For example, somatic cells) can be isolated and induced, exit the growth cycle and enter G 0 phase. The quiescent cells can then be fused, eg, by use of electric pulses, to isolated oocytes from the same animal from which the quiescent cells are isolated. The reconstructed oocytes are then cultured, which allows them to develop into morula or undifferentiated germ cells and then transferred to pseudopregnant female foster animals. The progeny of the female Foster animal is a clone of the animal from which the cells (eg, somatic cells) are isolated.

【0223】 (薬学的組成物) 本発明のFCTRX核酸分子、FCTRXタンパク質、および抗FCTRX抗
体、ならびにそれらの誘導体、フラグメント、アナログ、およびホモログは、本
明細書中で「活性化合物」、または「治療剤」といわれる。さらに、本発明のF
CTRX核酸分子、FCTRXタンパク質、および抗FCTRX抗体、ならびに
それらの誘導体、フラグメント、アナログ、およびホモログに結合するか、また
はFCTRX核酸分子、FCTRXタンパク質、ならびにそれらの誘導体、フラ
グメント、アナログ、およびホモログに共通して起因する薬学的アゴニストまた
はアンタゴニスト応答を誘導するかのいずれかである特性を有する低分子量の化
合物をまた、本明細書中で「活性化合物」または「治療剤」と呼ぶ。これらの治
療剤は、被験体への投与に適した薬学的組成物に組み込まれ得る。このような組
成物は、代表的に、核酸分子、タンパク質または抗体、および薬学的に受容可能
なキャリアを含む。
Pharmaceutical Compositions FCTRX nucleic acid molecules, FCTRX proteins, and anti-FCTRX antibodies of the invention, and their derivatives, fragments, analogs, and homologs are referred to herein as "active compounds," or "therapies." It is called "agent". Further, the F of the present invention
CTRX nucleic acid molecules, FCTRX proteins, and anti-FCTRX antibodies, and their derivatives, fragments, analogs, and homologs, or common to FCTRX nucleic acid molecules, FCTRX proteins, and their derivatives, fragments, analogs, and homologs. Low molecular weight compounds that have the property of either inducing a mediated pharmaceutical agonist or antagonist response are also referred to herein as "active compounds" or "therapeutic agents." These therapeutic agents can be incorporated into pharmaceutical compositions suitable for administration to a subject. Such compositions typically include a nucleic acid molecule, a protein or antibody, and a pharmaceutically acceptable carrier.

【0224】 本明細書中で使用される場合、「薬学的に受容可能なキャリア」は、薬学的な
投与に適合した、任意および全ての溶媒、分散液、コーティング、抗菌剤および
抗真菌剤、等張剤および吸収遅延剤(delaying agent)などを含
むことが意図される。適切なキャリアは、当該分野における標準的な参考書であ
る、Remington’s Pharmaceutical Science
sの最新版(本明細書中で参考として援用される)に記載される。このようなキ
ャリアまたは賦形薬の好ましい例としては、水、生理食塩水、フィンガー溶液、
デキストロース溶液、および5%ヒト血清アルブミンを含むが、これらに限定さ
れない。リポソームおよび非水性ビヒクル(例えば、不揮発性油)もまた、使用
され得る。このような媒体および薬剤の、薬学的に活性物質としての使用は、当
該分野で周知である。この活性化合物と不適合性である任意の従来の媒体または
薬剤の範囲を除いて、組成物におけるその使用は、意図される。補足的な活性化
合物はまた、この組成物に組み込まれ得る。
As used herein, "pharmaceutically acceptable carrier" means any and all solvents, dispersions, coatings, antibacterial and antifungal agents that are compatible with pharmaceutical administration. It is intended to include isotonic and delaying agents and the like. A suitable carrier is Remington's Pharmaceutical Sciences, a standard reference text in the field.
s latest version, which is incorporated herein by reference. Preferred examples of such carriers or excipients include water, saline, finger solution,
Includes, but is not limited to, dextrose solution, and 5% human serum albumin. Liposomes and non-aqueous vehicles such as fixed oils can also be used. The use of such media and agents for pharmaceutically active substances is well known in the art. Except to the extent of any conventional vehicle or drug that is incompatible with the active compound, its use in the composition is intended. Supplementary active compounds can also be incorporated into the compositions.

【0225】 本発明の薬学的組成物は、その意図される投与の経路と適合可能に処方される
。投与経路の例としては、非経口(例えば、静脈内、皮内、皮下)、経口(例え
ば、吸入)、経皮的(すなわち、局所的)、経粘膜、および直腸投与が挙げられ
る。非経口、皮内、または皮下適用のために使用される溶液または懸濁液として
は、以下の成分が挙げられ得る:滅菌賦形薬(例えば、注射のための水、生理食
塩水溶液、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリ
コールまたは他の合成溶媒);抗菌剤(例えば、ベンジルアルコールまたはメチ
ルパラベン);抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸または重亜硫酸ナトリウム)
;キレート剤(例えば、エチレンジアミン四酢酸);緩衝液(例えば、アセテー
ト、シトレートまたはホスフェート);および張度の調整のための薬剤(例えば
、塩化ナトリウムまたはデキストロース)。pHは、酸または塩基(例えば、塩
酸または水酸化ナトリウム)を用いて調整され得る。非経口調製物は、ガラスま
たはプラスチック製のアンプル、使い捨てシリンジまたは複数用量バイアルに封
入され得る。
A pharmaceutical composition of the invention is formulated to be compatible with its intended route of administration. Examples of routes of administration include parenteral (eg, intravenous, intradermal, subcutaneous), oral (eg, inhalation), transdermal (ie, topical), transmucosal, and rectal administration. Solutions or suspensions used for parenteral, intradermal, or subcutaneous application may include the following ingredients: sterile vehicle (eg water for injection, saline solution, non-volatile) Oils, polyethylene glycol, glycerin, propylene glycol or other synthetic solvents); antibacterial agents (eg benzyl alcohol or methylparaben); antioxidants (eg ascorbic acid or sodium bisulfite)
Chelating agents (eg ethylenediaminetetraacetic acid); buffers (eg acetate, citrate or phosphate); and agents for adjusting tonicity (eg sodium chloride or dextrose). pH can be adjusted with acids or bases, such as hydrochloric acid or sodium hydroxide. The parenteral preparation can be enclosed in ampoules, disposable syringes or multiple dose vials made of glass or plastic.

【0226】 注射使用に適した薬学的組成物は、滅菌の水溶液(ここで、水溶性)または分
散液および滅菌注射可能な溶液または分散液の即席調製のための滅菌粉末を含む
。静脈内投与について、適切なキャリアには、生理食塩水、静菌性水、Crem
ophor ELTM(BASF、Parsippany、N.J.)またはリン
酸塩緩衝化生理食塩水(PBS)が挙げられる。全ての場合において、組成物は
、滅菌性であるべきであり、そして容易な注入性(syringeabilit
y)が存在する程度に流動的であるべきである。これは、製造および保存の条件
下で安定でなければならず、そして、細菌および真菌などの微生物の汚染作用に
対して保護されるべきである。このキャリアは、以下を含む溶媒または分散媒体
であり得る:例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プ
ロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコールなど)ならびにそれら
の適切な混合物。適切な流動性が、例えば、レシチンなどのコーティングの使用
によって、分散に関しては、要求される粒子サイズを維持することによって、お
よび界面活性剤を使用することによって維持され得る。微生物の作用の予防は、
種々の抗菌および抗真菌剤(例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール
、アスコルビン酸、チメロサールなど)によって達成され得る。多くの場合、組
成物中に等張剤(例えば、糖、マンニトール、ソルビトールなどのポリアルコー
ル、塩化ナトリウム)を含むことが好ましい。注射可能組成物の長期の吸収は、
吸収を遅らせる薬剤(例えば、アルミニウムモノステアレートおよびゼラチン)
を組成物に含ませることによってもたらされ得る。
Pharmaceutical compositions suitable for injectable use include sterile aqueous solutions (where water soluble) or dispersions and sterile powders for the extemporaneous preparation of sterile injectable solutions or dispersion. For intravenous administration, suitable carriers include saline, bacteriostatic water, Crem.
Ophor EL (BASF, Parsippany, NJ) or phosphate buffered saline (PBS). In all cases, the composition should be sterile and should be easy to inject.
It should be fluid to the extent that y) is present. It must be stable under the conditions of manufacture and storage and must be preserved against the contaminating action of microorganisms such as bacteria and fungi. The carrier can be a solvent or dispersion medium containing, for example, water, ethanol, polyols such as glycerol, propylene glycol, and liquid polyethylene glycols, and suitable mixtures thereof. The proper fluidity can be maintained, for example, by the use of a coating such as lecithin, by the maintenance of the required particle size for dispersion and by the use of surfactants. Preventing the action of microorganisms
It can be achieved by various antibacterial and antifungal agents such as paraben, chlorobutanol, phenol, ascorbic acid, thimerosal and the like. In many cases, it will be preferable to include isotonic agents, for example, sugars, polyalcohols such as mannitol, sorbitol, sodium chloride in the composition. Long-term absorption of an injectable composition
Agents that delay absorption (eg, aluminum monostearate and gelatin)
Can be included in a composition.

【0227】 滅菌注射可能溶液は、必要量のこの活性化合物(例えば、FCTRXタンパク
質あるいは抗FCTRXタンパク質抗体)を、適切な溶媒中に、上記で列挙され
る成分の1つまたは組み合わせと共に組み込み、必要な場合、続いて濾過滅菌す
ることによって調製され得る。一般的に、分散液は、活性化合物を、基本分散媒
体および上記で列挙される成分から必要とされる他の成分を含む滅菌ビヒクル中
へ組み込むことによって調製される。滅菌注射可能溶液の調製のための滅菌粉末
の場合において、調製方法は、真空乾燥および凍結乾燥であり、これにより、活
性成分および予め滅菌濾過されたその溶液からの任意のさらなる所望の成分の粉
末を得る。
Sterile injectable solutions are prepared by incorporating the required amount of the active compound (eg, FCTRX protein or anti-FCTRX protein antibody) in a suitable solvent with one or a combination of the above-listed components. In some cases, it can be prepared by subsequent filter sterilization. Generally, dispersions are prepared by incorporating the active compound into a sterile vehicle that contains a basic dispersion medium and the required other ingredients from those enumerated above. In the case of sterile powders for the preparation of sterile injectable solutions, the method of preparation is vacuum drying and freeze drying, whereby a powder of the active ingredient and any further desired ingredients from that solution which has been previously sterile filtered. To get

【0228】 経口組成物は、一般的に、不活性希釈剤または食用キャリアを含む。これらは
、ゼラチンカプセルに封入され得るか、または錠剤へ圧縮され得る。経口治療投
与の目的のために、この活性化合物は、賦形剤とともに組み込まれ得、そして錠
剤、トローチ剤、またはカプセル剤の形態で使用され得る。経口組成物はまた、
マウスウォッシュ(mouthwash)としての使用のために流体キャリアを
使用して調製され得、ここで、この流体キャリア中のこの化合物は、経口的に適
用され、そして素早く動かされ(swish)、そして吐き出されるか、または
飲み込まれる。薬学的に適合性の結合剤、および/またはアジュバント材料が、
この組成物の一部として含まれ得る。錠剤、丸剤、カプセル剤、トローチ剤など
が、以下のいずれかの成分または同様の性質を有する化合物を含み得る:結合剤
(例えば、微結晶セルロース、ガムトラガントまたはゼラチン);賦形剤(例え
ば、デンプンまたはラクトース)、崩壊剤(例えば、アルギン酸、Primog
el、またはコーンスターチ);滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウムま
たはSterotes);グライダント(glidant)(例えば、コロイド
状二酸化ケイ素);甘味剤(例えば、スクロースまたはサッカリン);あるいは
矯味矯臭剤(例えば、ペパーミント、サリチル酸メチル、またはオレンジフレー
バー)。
Oral compositions generally include an inert diluent or an edible carrier. They can be enclosed in gelatin capsules or compressed into tablets. For the purpose of oral therapeutic administration, the active compound can be incorporated with excipients and used in the form of tablets, troches, or capsules. The oral composition also
It can be prepared using a fluid carrier for use as a mouthwash, wherein the compound in the fluid carrier is applied orally and swished and exhaled. Or swallowed. A pharmaceutically compatible binder and / or adjuvant material,
It may be included as part of this composition. Tablets, pills, capsules, troches and the like may contain any of the following ingredients or compounds having similar properties: binders (eg microcrystalline cellulose, gum tragacanth or gelatin); excipients (eg Starch or lactose), disintegrants (eg alginic acid, Primog)
EL, or corn starch); lubricants (eg magnesium stearate or Sterotes); glidants (eg colloidal silicon dioxide); sweeteners (eg sucrose or saccharin); or flavoring agents (eg peppermint). , Methyl salicylate, or orange flavor).

【0229】 吸入による投与について、この化合物は、適切な噴霧剤(例えば、二酸化炭素
のような気体)を含む圧縮容器またはディスペンサー、あるいは噴霧器から、エ
アロゾルスプレーの形態で送達される。
For administration by inhalation, the compounds are delivered in the form of an aerosol spray from pressured container or dispenser which contains a suitable propellant, eg, a gas such as carbon dioxide, or a nebulizer.

【0230】 全身的投与はまた、経粘膜手段または経皮手段により得る。経粘膜投与または
経皮投与について、浸透されるバリアに対して適切な浸透剤が、処方において使
用される。このような浸透剤は、一般的に、当該分野で公知であり、そして、例
えば、経粘膜投与については、界面活性剤、胆汁酸塩、およびフシジン酸誘導体
が挙げられる。経粘膜投与は、鼻スプレーまたは坐剤によって達成され得る。経
皮投与については、この活性化合物は、当該分野で一般的に公知である軟膏剤、
軟膏、ゲル、またはクリーム剤へ処方される。
Systemic administration can also be by transmucosal or transdermal means. For transmucosal or transdermal administration, penetrants appropriate to the barrier to be permeated are used in the formulation. Such penetrants are generally known in the art, and include, for example, for transmucosal administration, detergents, bile salts, and fusidic acid derivatives. Transmucosal administration can be accomplished by nasal spray or suppositories. For transdermal administration, the active compound may be an ointment, which is generally known in the art,
Formulated in ointment, gel, or cream.

【0231】 この化合物はまた、直腸送達のための坐剤(例えば、ココアバターおよび他の
グリセリドのような従来の坐剤ベースと共に)または保持浣腸の形態で調製され
得る。
The compounds can also be prepared in the form of suppositories (eg, with conventional suppository bases such as cocoa butter and other glycerides) or retention enemas for rectal delivery.

【0232】 1つの実施形態において、この活性化合物は、身体からの迅速な排出に対して
この化合物を保護するキャリアを用いて調製され(例えば、制御放出処方物)、
これには、移植片およびマイクロカプセル化された送達系が挙げられる。酢酸エ
チレンビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステ
ル、およびポリ乳酸のような、生分解性、生体適合性ポリマーが使用され得る。
このような処方物の調製のための方法は、当該業者には明らかである。これらの
材料はまた、Alza Corporation and Nova Phar
maceuticals,Inc.から商業的に入手可能である。リポソーム懸
濁液(ウイルス抗原に対するモノクローナル抗体を含む、感染させた細胞へ標的
化されるリポソームを含む)がまた、薬学的に受容可能なキャリアとして使用さ
れ得る。これらは、例えば、米国特許第4,522,811号に記載されるよう
な、当業者に公知の方法に従って調製され得る。
In one embodiment, the active compound is prepared with a carrier that protects the compound against rapid elimination from the body (eg, controlled release formulations),
This includes implants and microencapsulated delivery systems. Biodegradable, biocompatible polymers can be used, such as ethylene vinyl acetate, polyanhydrides, polyglycolic acid, collagen, polyorthoesters, and polylactic acid.
Methods for the preparation of such formulations will be apparent to those of skill in the art. These materials are also commercially available from Alza Corporation and Nova Phar.
scientifics, Inc. Commercially available from Liposomal suspensions, including liposomes targeted to infected cells, containing monoclonal antibodies against viral antigens, can also be used as pharmaceutically acceptable carriers. These can be prepared according to methods known to those skilled in the art, for example, as described in US Pat. No. 4,522,811.

【0233】 徐放性調製物は、調製され得る。徐放性調製物の適切な例としては、抗体を含
有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスが挙げられ、このマトリックス
は、成形された粒子(例えば、フィルムまたはマイクロカプセル)の形態である
。徐放性マトリックスの例としては、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ
(2−ヒドロキシエチル−メタクリレート)またはポリ(ビニルアルコール))
、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号)、L−グルタミン酸のコポ
リマーおよびエチル−L−グルタメート、非分解性エチレン−ビニルアセテート
、分解性乳酸−グリコール酸コポリマー(例えば、LUPRON DEPOTTM (乳酸−グリコール酸コポリマーおよび酢酸ロイプロリドで構成される注入可能
なミクロスフェア)、ならびにポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸が挙げら
れる。エチレン−ビニルアセテートおよび乳酸−グリコール酸のようなポリマー
は、100日を超えて分子の放出を可能にする一方で、特定のヒドロゲルは、よ
り短い期間でタンパク質を放出する。
Sustained-release preparations can be prepared. Suitable examples of sustained-release preparations include semipermeable matrices of solid hydrophobic polymers containing the antibody, which matrices are in the form of shaped particles, eg films or microcapsules. Examples of sustained release matrices include polyesters, hydrogels (eg, poly (2-hydroxyethyl-methacrylate) or poly (vinyl alcohol)).
, Polylactide (US Pat. No. 3,773,919), copolymers of L-glutamic acid and ethyl-L-glutamate, non-degradable ethylene-vinyl acetate, degradable lactic acid-glycolic acid copolymers (eg, LUPRON DEPOT (lactic acid-lactic acid- Injectable microspheres composed of glycolic acid copolymer and leuprolide acetate), and poly-D-(−)-3-hydroxybutyric acid.Polymers such as ethylene-vinyl acetate and lactic acid-glycolic acid have While allowing release of molecules over days, certain hydrogels release proteins in shorter time periods.

【0234】 投与の容易さおよび投薬量の均一性のために、投薬単位形態で、経口組成物ま
たは非経口組成物を処方することが、特に有益である。本明細書で使用される投
薬単位形態は、処置される被験体のための単位投薬量として適切な、物理的に個
々の単位をいい;各単位は、必要とされる薬学的キャリアと関連して、所望の治
療的効果を生じるように計算された所定量の活性化合物を含む。本発明の投薬単
位形態についての詳細は、この活性化合物の固有の特性、および達成される特定
の治療効果、ならびに個体の処置のためのこのような活性化合物を調合する当該
分野に固有の制限によって決定されるか、あるいはこれらに直接依存する。
It is especially advantageous to formulate oral or parenteral compositions in dosage unit form for ease of administration and uniformity of dosage. Dosage unit form as used herein refers to physically individual units suitable as unitary dosages for the subject to be treated; each unit being associated with a required pharmaceutical carrier. And a predetermined amount of active compound calculated to produce the desired therapeutic effect. Details regarding the dosage unit forms of the present invention are given by the unique properties of the active compound, and the particular therapeutic effect achieved, as well as limitations inherent in the art of formulating such active compounds for treatment of individuals. Determined or directly dependent on them.

【0235】 本発明の核酸分子は、ベクターに挿入され得、そして遺伝子治療ベクターとし
て使用され得る。遺伝子治療ベクターは、被験体へ、任意の複数の経路(例えば
、米国特許第5,703,055号に記載される)に送達され得る。従って、送
達は、例えば、静脈内注射、局所投与(米国特許第5,328,470号を参照
のこと)または定位注射(例えば、Chenら(1994)Proc.Natl
.Sci.USA.91:3054−3057を参照のこと)が挙げられる。遺
伝子治療ベクターの薬学的調製物には、受容可能な希釈剤中の遺伝子治療ベクタ
ーが挙げられ得、または遺伝子送達ビヒクルが組み込まれる徐放性マトリックス
を含み得る。あるいは、完全な遺伝子送達ベクターが、組換え細胞からインタク
トで産生され得(例えば、レトロウイルスベクター)、この薬学的調製物は、遺
伝子送達系を産生する1以上の細胞を含み得る。
The nucleic acid molecule of the present invention can be inserted into a vector and used as a gene therapy vector. Gene therapy vectors can be delivered to a subject by any of several routes, such as those described in US Pat. No. 5,703,055. Thus, delivery may be, for example, intravenous injection, topical administration (see US Pat. No. 5,328,470) or stereotactic injection (eg Chen et al. (1994) Proc. Natl.
. Sci. USA. 91: 3054-3057). The pharmaceutical preparation of the gene therapy vector can include the gene therapy vector in an acceptable diluent, or can include a slow release matrix in which the gene delivery vehicle is imbedded. Alternatively, the complete gene delivery vector can be produced intact from recombinant cells (eg, retroviral vectors) and the pharmaceutical preparation can include one or more cells that produce the gene delivery system.

【0236】 薬学的組成物は、投与のための使用説明書をとともに、キット(例えば、容器
、包装、またはディスペンサー)に含まれ得る。
The pharmaceutical composition may be included in a kit (eg, container, package, or dispenser) together with instructions for administration.

【0237】 ヒトの疾患に関与する症候群を処置するための薬剤の製造において、治療に使
用することはまた、本発明の範囲内であり、この疾患は、FCTRX関連障害か
ら選択され、ここで、この治療は、FCTRXポリペプチド、FCTRX核酸、
および抗FCTRX抗体からなる群から選択される。
Use in therapy in the manufacture of a medicament for treating a syndrome associated with a human disease is also within the scope of the present invention, wherein the disease is selected from FCTRX-related disorders, wherein This treatment includes FCTRX polypeptides, FCTRX nucleic acids,
And an anti-FCTRX antibody.

【0238】 (本発明のさらなる使用および方法) 本明細書中で記載される核酸分子、タンパク質、タンパク質相同体、および抗
体が、以下の方法の1つ以上において使用され得る:(a)スクリーニングアッ
セイ;(b)検出アッセイ(例えば、染色体マッピング、細胞および組織のタイ
ピング、法医学生物学);(c)予測医学(例えば、診断アッセイ、予後アッセ
イ、臨床試験モニタリング、および薬理ゲノミックス);ならびに(d)処置の
方法(例えば、治療および予防)。
Further Uses and Methods of the Invention Nucleic acid molecules, proteins, protein homologs, and antibodies described herein can be used in one or more of the following methods: (a) screening assays. (B) detection assays (eg, chromosome mapping, cell and tissue typing, forensic biology); (c) predictive medicine (eg, diagnostic assays, prognostic assays, clinical trial monitoring, and pharmacogenomics); and (d). Methods of treatment (eg, treatment and prevention).

【0239】 本発明の単離された核酸分子は、以下にさらに説明されるように、FCTRX
タンパク質を(例えば、遺伝子治療用途における宿主細胞中の組換え発現ベクタ
ー介して)発現するため、FCTRX mRNA(例えば、生物学的サンプルに
おいて)またはFCTRX遺伝子における遺伝子損傷を検出するため、ならびに
FCTRX活性を調節するために使用され得る。さらに、FCTRXタンパク質
は、FCTRX活性または発現を調節する薬物または化合物をスクリーニングす
るために、ならびにFCTRXタンパク質の不十分なもしくは過剰な産生によっ
て、あるいはFCTRX野生型タンパク質と比較して減少したもしくは異常な活
性を有するFCTRXタンパク質形態の産生によって特徴付けられる障害(例え
ば、増殖障害または分化障害)を処置するために使用され得る。さらに、本発明
の抗FCTRX抗体が、FCTRXタンパク質を検出して単離するため、および
FCTRX活性を調節するために使用され得る。
The isolated nucleic acid molecule of the present invention is FCTRX as described further below.
To express a protein (eg, via a recombinant expression vector in a host cell in gene therapy applications), to detect gene damage in the FCTRX mRNA (eg, in a biological sample) or in the FCTRX gene, as well as to detect FCTRX activity. It can be used to adjust. In addition, the FCTRX protein has decreased or aberrant activity for screening drugs or compounds that modulate FCTRX activity or expression, as well as by insufficient or overproduction of the FCTRX protein, or as compared to the FCTRX wild-type protein. Can be used to treat disorders characterized by the production of FCTRX protein forms having, for example, proliferative disorders or differentiation disorders. Further, the anti-FCTRX antibodies of the invention can be used to detect and isolate FCTRX protein and to modulate FCTRX activity.

【0240】 本発明は、さらに、上述のスクリーニングアッセイによって同定される新規の
薬剤、および本明細書中で記載されるような処置のためのそれらの使用に関する
The invention further relates to novel agents identified by the screening assays described above, and their use for treatment as described herein.

【0241】 (スクリーニングアッセイ) 本発明は、調節因子、すなわち、FCTRXタンパク質に結合するか、あるい
は例えば、FCTRX発現またはFCTRX活性に対して刺激効果または阻害効
果を有する、候補物または試験化合物もしくは試験薬剤(例えば、タンパク質、
ポリペプチド、核酸またはポリヌクレオチド、ペプチド、ペプチド模倣物、低分
子(アゴニストもしくはアンタゴニスト)または他の薬物)を同定するための方
法(本明細書中において「スクリーニングアッセイ」とも称される)を提供する
。FCTRXポリペプチドに結合し得る候補物または試験化合物もしくは試験薬
剤は、以下の分子量を有する:約50Da、100Da、150Da、300D
a、330Da、350Da、400Da、500Da、750Da、1000
Da、1250Da、1500Da、1750Da、2000Da、5000D
a、10,000Da、25,000Da、50,000Da、75,000D
a、100,000Daまたは100,000Da以上。特定の実施形態におい
て、FCTRXポリペプチドと結合する候補物は、約1500Da未満の分子量
を有する。
Screening Assays The present invention provides a candidate or test compound or agent that binds to a modulator, ie, FCTRX protein, or that has a stimulatory or inhibitory effect on, for example, FCTRX expression or FCTRX activity. (Eg protein,
Provide a method (also referred to herein as "screening assay") for identifying a polypeptide, nucleic acid or polynucleotide, peptide, peptidomimetic, small molecule (agonist or antagonist) or other drug) . Candidates or test compounds or agents capable of binding FCTRX polypeptide have the following molecular weights: about 50 Da, 100 Da, 150 Da, 300D.
a, 330 Da, 350 Da, 400 Da, 500 Da, 750 Da, 1000
Da, 1250 Da, 1500 Da, 1750 Da, 2000 Da, 5000 D
a, 10,000 Da, 25,000 Da, 50,000 Da, 75,000 D
a, 100,000 Da or 100,000 Da or more. In certain embodiments, candidates that bind FCTRX polypeptides have a molecular weight of less than about 1500 Da.

【0242】 機能的アッセイの詳細は、本明細書中で以下にさらに提供される。記載される
アッセイのいずれか、および薬理学、血液学、内科学、腫瘍学などの当業者に公
知のさらなるアッセイは、治療剤としてそれらの特性について候補物をスクリー
ニングするために使用され得る。記載されるが、本発明の治療剤は、タンパク質
、ポリペプチド、核酸またはポリヌクレオチド、ペプチド、ペプチド模倣物、低
分子(アゴニストもしくはアンタゴニストを含む)または本明細書中に記載され
る他の薬物を含む。
Details of functional assays are provided further below herein. Any of the assays described, as well as additional assays known to those of skill in the art such as pharmacology, hematology, internal medicine, oncology, can be used to screen candidates for their properties as therapeutic agents. However, therapeutic agents of the present invention include proteins, polypeptides, nucleic acids or polynucleotides, peptides, peptidomimetics, small molecules (including agonists or antagonists) or other drugs described herein. Including.

【0243】 1つの実施形態において、本発明は、FCTRXのタンパク質またはポリペプ
チド、あるいはその生物学的に活性な部分の膜結合形態に結合するか、またはそ
れら膜結合形態の活性を調節する、候補化合物もしくは試験化合物をスクリーニ
ングするためのアッセイを提供する。本発明の試験化合物は、当該分野において
公知のコンビナトリアルライブラリー法における任意の多数のアプローチを使用
して得られ得、これらのライブラリーには、以下が挙げられる:生物学的ライブ
ラリー;空間的にアクセス可能な平行固相もしくは溶液相ライブラリー;逆重畳
を要する合成ライブラリー法;「1ビーズ1化合物」ライブラリー法;およびア
フィニティークロマトグラフィー選択を使用する合成ライブラリー法。生物学的
ライブラリーアプローチはペプチドライブラリーに限定されるが、他の4つのア
プローチは、ペプチド、非ペプチドオリゴマーもしくは化合物の低分子ライブラ
リーに適用可能である(Lam(1997)Anticancer Drug
Design 12:145)。
In one embodiment, the invention provides a candidate for binding to or modulating the activity of a membrane-bound form of a protein or polypeptide of FCTRX, or a biologically active portion thereof. An assay is provided for screening compounds or test compounds. The test compounds of the present invention can be obtained using any of the numerous approaches in combinatorial library methods known in the art, these libraries include: biological libraries; spatial libraries. Parallel solid-phase or solution-phase libraries accessible to the library; synthetic library methods that require deconvolution; "one-bead-one-compound" library methods; and synthetic library methods using affinity chromatography selection. The biological library approach is limited to peptide libraries, but the other four approaches are applicable to small molecule libraries of peptides, non-peptide oligomers or compounds (Lam (1997) Anticancer Drug).
Design 12: 145).

【0244】 分子ライブラリーの合成のための方法の例は、当該分野において、例えば以下
に見出され得る:DeWittら(1993)Proc Natl Acad
Sci U.S.A.90:6909;Erbら(1994)Proc Nat
l Acad Sci U.S.A.91:11422;Zuckermann
ら(1994)J Med Chem 37:2678;Choら(1993)
Science 261:1303;Carrellら(1994)Angew
Chem Int Ed Engl 33:2059;Carellら(19
94)Angew Chem Int Ed Engl 33:2061;およ
びGallopら(1994)J Med Chem 37:1233。
Examples of methods for the synthesis of molecular libraries can be found in the art, for example: DeWitt et al. (1993) Proc Natl Acad.
Sci U. S. A. 90: 6909; Erb et al. (1994) Proc Nat.
l Acad Sci U.I. S. A. 91: 11422; Zuckermann
Et al. (1994) J Med Chem 37: 2678; Cho et al. (1993).
Science 261: 1303; Carrell et al. (1994) Angew.
Chem Int Ed Engl 33: 2059; Carell et al. (19).
94) Angew Chem Int Ed Engl 33: 2061; and Gallop et al. (1994) J Med Chem 37: 1233.

【0245】 化合物のライブラリーは、溶液中で(例えば、Houghten(1992)
Biotechniques 13:412〜421)、あるいはビーズ上(L
am(1991)Nature 354:82〜84)、チップ上(Fodor
(1993)Nature 364:555〜556)、細菌(Ladner
米国特許第5,223,409号)、胞子(Ladner 米国特許第5,23
3,409号)、プラスミド(Cullら(1992)Proc Natl A
cad Sci USA 89:1865〜1869)またはファージ上(Sc
ottおよびSmith(1990)Science 249:386〜390
;Devlin(1990)Science 249:404〜406;Cwi
rlaら(1990)Proc Natl Acad Sci U.S.A.8
7:6378〜6382;Felici(1991)J Mol Biol 2
22:301〜310;Ladner(上述))において示され得る。
Compound libraries are available in solution (see, eg, Houghten (1992).
Biotechniques 13: 412-421) or on beads (L
am (1991) Nature 354: 82-84) on chip (Fodor)
(1993) Nature 364: 555-556), bacteria (Ladner.
US Pat. No. 5,223,409), spores (Ladner US Pat. No. 5,23)
3,409), plasmid (Cull et al. (1992) Proc Natl A.
cad Sci USA 89: 1865-1869) or on a phage (Sc
Ott and Smith (1990) Science 249: 386-390.
Devlin (1990) Science 249: 404-406; Cwi
rla et al. (1990) Proc Natl Acad Sci U. S. A. 8
7: 6378-6382; Felici (1991) J Mol Biol 2
22: 30-310; Ladner (supra).

【0246】 1つの実施形態において、アッセイは細胞ベースのアッセイであり、ここで、
膜結合形態のFCTRXタンパク質、またはその生物学的に活性な部分を細胞表
面上に発現する細胞が、試験化合物と接触され、そしてこの試験化合物が、FC
TRXタンパク質に結合する能力が、決定される。例えば、細胞は、哺乳動物起
源または酵母細胞であり得る。この試験化合物がFCTRXタンパク質に結合す
る能力の決定は、例えば、その試験化合物を放射性同位体標識または酵素標識と
カップリングさせて、その結果、この試験化合物のFCTRXタンパク質または
その生物学的に活性な部分に対する結合が、複合体におけるその標識化合物を検
出することによって決定され得ることによって達成され得る。例えば、試験化合
物は、125I、35S、14C、または3Hで直接的または間接的のいずれかで標識さ
れ得、そしてその放射性同位体が、放射線放射の直接の計数により、またはシン
チレーション計数により、検出され得る。あるいは、試験化合物は、例えば、西
洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、またはルシフェラーゼで
酵素的に標識され得、そしてこの酵素的標識が、適切な基質の生成物への転換を
決定することにより、検出され得る。1つの実施形態において、このアッセイは
、膜結合形態のFCTRXタンパク質、またはその生物学的に活性な部分をその
細胞表面上に発現する細胞を、FCTRXと結合する公知の化合物と接触させて
、アッセイ混合物を形成する工程、このアッセイ混合物に試験化合物を接触させ
る工程、ならびにこの試験化合物がFCTRXタンパク質と相互作用する能力を
決定する工程を包含し、ここで、この試験化合物がFCTRXタンパク質と相互
作用する能力を決定する工程が、この試験化合物が、公知の化合物と比較して、
FCTRXまたはその生物学的に活性な部分と優先的に結合する能力を決定する
工程を包含する。
[0246] In one embodiment, the assay is a cell-based assay, wherein:
Cells expressing the membrane-bound form of the FCTRX protein, or a biologically active portion thereof, on the cell surface are contacted with a test compound, and the test compound is treated with FC
The ability to bind the TRX protein is determined. For example, the cell can be of mammalian origin or a yeast cell. Determining the ability of the test compound to bind to the FCTRX protein can be accomplished, for example, by coupling the test compound with a radioisotope label or an enzyme label, such that the FCTRX protein of the test compound or its biologically active Binding to the moiety can be achieved by being able to be determined by detecting its labeled compound in the complex. For example, a test compound can be labeled either directly or indirectly with 125 I, 35 S, 14 C, or 3 H, and its radioisotope can be labeled by direct counting of radiation emission or by scintillation counting. Can be detected by Alternatively, the test compound can be enzymatically labeled with, for example, horseradish peroxidase, alkaline phosphatase, or luciferase, and the enzymatic label detected by determining conversion of the appropriate substrate to product. . In one embodiment, the assay involves contacting cells expressing a membrane-bound form of the FCTRX protein, or a biologically active portion thereof, on its cell surface with a known compound that binds FCTRX, Forming a mixture, contacting a test compound with the assay mixture, and determining the ability of the test compound to interact with the FCTRX protein, wherein the test compound interacts with the FCTRX protein. The step of determining the ability of the test compound to compare with known compounds
Determining the ability to preferentially bind FCTRX or a biologically active portion thereof.

【0247】 別の実施形態において、アッセイは、細胞ベースのアッセイであり、これは、
膜結合形態のFCTRXタンパク質またはその生物学的に活性な部分を細胞表面
上で発現する細胞を、試験化合物と接触させる工程、ならびにこの試験化合物が
、FCTRXタンパク質またはその生物学的に活性な部分の活性を調節(例えば
、刺激または阻害)する能力を決定する工程を包含する。この試験化合物が、F
CTRXポリペプチドまたはその生物学的に活性な部分の活性を調節する能力の
決定は、例えば、FCTRXタンパク質が、FCTRX標的分子に結合またはこ
れら標的分子と相互作用する能力を決定することによって、達成され得る。本明
細書中において使用する場合には、「標的分子」とは、FCTRXタンパク質が
自然に結合または相互作用する分子であり、例えば、FCTRXタンパク質を発
現する細胞表面上の分子、第二の細胞表面上の分子、細胞外環境中の分子、細胞
膜の内部表面と会合する分子、または細胞質分子である。FCTRX標的分子は
、非FCTRX分子あるいは本発明のFCTRXタンパク質またはポリペプチド
である。1つの実施形態において、FCTRX標的分子は、シグナル伝達経路の
構成要素であり、これは、細胞膜を通って細胞内への細胞外シグナル(例えば、
化合物が膜結合FCTRX分子に結合することにより発生するシグナル)の伝達
を促進する。その標的は、例えば、触媒活性を有する第二の細胞内タンパク質、
または下流シグナル分子のFCTRXポリペプチドとの会合を容易にするタンパ
ク質であり得る。
In another embodiment, the assay is a cell-based assay, which comprises
Contacting a cell expressing a membrane-bound form of the FCTRX protein or a biologically active portion thereof on the cell surface with a test compound, as well as the test compound comprising: Determining the ability to modulate (eg, stimulate or inhibit) activity. This test compound is F
Determining the ability to modulate the activity of a CTRX polypeptide or biologically active portion thereof is accomplished, for example, by determining the ability of an FCTRX protein to bind to or interact with an FCTRX target molecule. obtain. As used herein, a "target molecule" is a molecule with which a FCTRX protein naturally binds or interacts, eg, a molecule on the cell surface that expresses the FCTRX protein, a second cell surface. The above molecules, molecules in the extracellular environment, molecules that associate with the inner surface of the cell membrane, or cytoplasmic molecules. The FCTRX target molecule is a non-FCTRX molecule or a FCTRX protein or polypeptide of the invention. In one embodiment, the FCTRX target molecule is a component of a signal transduction pathway, which is an extracellular signal through the cell membrane and into the cell (eg,
The compound promotes transmission of a signal generated by binding to a membrane-bound FCTRX molecule. The target is, for example, a second intracellular protein having catalytic activity,
Or it may be a protein that facilitates the association of the downstream signal molecule with the FCTRX polypeptide.

【0248】 FCTRXタンパク質がFCTRX標的分子に結合するかまたはその標的分子
と相互作用する能力の決定は、直接的結合を決定するための上記方法の1つによ
り、達成され得る。1つの実施形態において、FCTRXタンパク質がFCTR
X標的分子に結合するかまたはその標的分子と相互作用する能力の決定は、その
標的分子の活性を決定することにより、達成され得る。例えば、この標的分子の
活性は、その標的の細胞セカンドメッセンジャー(すなわち、細胞内Ca2+、ジ
アシルグリセロール、IP3など)の誘導を検出すること、適切な基質への標的
の触媒活性/酵素活性を検出すること、レポーター遺伝子(検出可能なマーカー
(例えば、ルシフェラーゼ)をコードする核酸に作動的に連結されたFCTRX
応答性調節エレメントを含む)の誘導を検出すること、または細胞応答(例えば
、細胞生存度、細胞分化、または細胞増殖)を検出することにより、決定され得
る。
Determining the ability of the FCTRX protein to bind to or interact with the FCTRX target molecule can be accomplished by one of the above methods for determining direct binding. In one embodiment, the FCTRX protein is FCTR
Determining the ability to bind to or interact with the X target molecule can be accomplished by determining the activity of the target molecule. For example, the activity of this target molecule can be detected by detecting the induction of its target cellular second messenger (ie, intracellular Ca 2+ , diacylglycerol, IP 3, etc.), the catalytic activity / enzymatic activity of the target to the appropriate substrate. Detecting a reporter gene (FCTRX operably linked to a nucleic acid encoding a detectable marker (eg, luciferase))
It can be determined by detecting the induction of responsive regulatory elements) or by detecting the cellular response (eg, cell viability, cell differentiation, or cell proliferation).

【0249】 なお別の実施形態において、本発明のアッセイは、無細胞アッセイであり、F
CTRXタンパク質またはその生物学的に活性な部分に試験化合物を接触させる
工程、ならびにその試験化合物がFCTRXタンパク質またはその生物学的に活
性な部分と結合する能力を決定する工程を包含する。この試験化合物のFCTR
Xタンパク質への結合は、上記のように、直接的または間接的にかのいずれかで
決定され得る。1つの実施形態において、このアッセイは、FCTRXタンパク
質またはその生物学的に活性な部分に、FCTRXに結合する公知の化合物を接
触させて、アッセイ混合物を形成する工程、このアッセイ混合物に試験化合物を
接触させる工程、ならびにその試験化合物がFCTRXタンパク質と相互作用す
る能力を決定する工程を包含し、ここで、この試験化合物がFCTRXタンパク
質と相互作用する能力を決定する工程は、この試験化合物が、公知の化合物と比
較して、FCTRXまたはその生物学的に活性な部分と優先的に結合する能力を
決定する工程を包含する。
In yet another embodiment, the assay of the present invention is a cell-free assay, F
Contacting the test compound with the CTRX protein or biologically active portion thereof, as well as determining the ability of the test compound to bind to the FCTRX protein or biologically active portion thereof. FCTR of this test compound
Binding to the X protein can be determined either directly or indirectly, as described above. In one embodiment, the assay comprises contacting the FCTRX protein or a biologically active portion thereof with a known compound that binds FCTRX to form an assay mixture, contacting the assay mixture with a test compound. And determining the ability of the test compound to interact with the FCTRX protein, wherein the step of determining the ability of the test compound to interact with the FCTRX protein comprises: Determining the ability to preferentially bind FCTRX or a biologically active portion thereof, as compared to the compound.

【0250】 別の実施形態において、アッセイは、無細胞アッセイであり、FCTRXタン
パク質またはその生物学的に活性な部分を試験化合物と接触させる工程、ならび
にその試験化合物がFCTRXタンパク質またはその生物学的に活性な部分の活
性を調節(例えば、刺激または阻害)する能力を決定する工程を包含する。この
試験化合物がFCTRXポリペプチドの活性を調節する能力の決定は、例えば、
FCTRXタンパク質が、FCTRX標的分子に結合する能力を、直接的結合の
決定のための上記方法の1つによって決定することにより、達成され得る。代替
の実施形態において、この試験化合物がFCTRXポリペプチドの活性を調節す
る能力の決定は、FCTRXタンパク質が、FCTRX標的分子をさらに調節す
る能力を決定することにより、達成され得る。例えば、この標的分子の適切な基
質に対する触媒活性/酵素活性は、上に記載のように決定され得る。
[0250] In another embodiment, the assay is a cell-free assay, wherein the FCTRX protein or biologically active portion thereof is contacted with a test compound, as well as the test compound is an FCTRX protein or biologically active thereof. Determining the ability of the active moiety to modulate (eg, stimulate or inhibit) the activity of the active moiety. Determining the ability of this test compound to modulate the activity of FCTRX polypeptide can be accomplished, for example, by
It can be achieved by determining the ability of the FCTRX protein to bind to the FCTRX target molecule by one of the above methods for determining direct binding. In an alternative embodiment, determining the ability of the test compound to modulate the activity of the FCTRX polypeptide can be accomplished by determining the ability of the FCTRX protein to further modulate the FCTRX target molecule. For example, the catalytic / enzymatic activity of the target molecule on the appropriate substrate can be determined as described above.

【0251】 なお別の実施形態において、無細胞アッセイは、FCTRXタンパク質または
その生物学的に活性な部分に、FCTRXポリペプチドに結合する公知の化合物
を接触させてアッセイ混合物を形成する工程、このアッセイ混合物を試験化合物
と接触させる工程、およびこの試験化合物がFCTRXタンパク質と相互作用す
る能力を決定する工程を包含し、ここで、この試験化合物がFCTRXタンパク
質と相互作用する能力の決定は、FCTRXタンパク質が、FCTRX標的分子
と優先的に結合するか、またはその標的分子の活性を優先的に調節する能力を決
定する工程を包含する。
In yet another embodiment, the cell-free assay comprises contacting a FCTRX protein or a biologically active portion thereof with a known compound that binds an FCTRX polypeptide to form an assay mixture, the assay Contacting the mixture with a test compound, and determining the ability of the test compound to interact with the FCTRX protein, wherein determining the ability of the test compound to interact with the FCTRX protein comprises , FCTRX target molecule binding preferentially or determining the ability to modulate the activity of that target molecule preferentially.

【0252】 本発明の無細胞アッセイは、FCTRXポリペプチドの可溶性形態または膜結
合形態の両方の使用に受け入れられる。膜結合形態のFCTRXポリペプチドを
含む無細胞アッセイの場合には、膜結合形態のFCTRXポリペプチドが溶液中
に維持されるように、可溶化剤を利用することが望ましくあり得る。このような
可溶化剤の例には、非イオン性界面活性剤が挙げられ、例えば、n−オクチルグ
ルコシド、n−ドデシルグルコシド、n−ドデシルマルトシド、オクタノイル−
N−メチルグルカミド、デカノイル−N−メチルグルカミド、Triton(登
録商標)X−100、Triton(登録商標)X−114、Thesit(登
録商標)、イソトリデシルポリ(エチレングリコールエーテル)n(Isotr
idecypoly(ethylene glycol ether)n)、N
−ドデシル−N,N−ジメチル−3−アンモニオ−1−プロパンスルホネート、
3−(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ−1−プロパンスルホネート
(3−(3−cholamidopropyl)dimethylammini
ol−1−propane sulfonate)(CHAPS)、または3−
(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ−2−ヒドロキシ−1−プロパン
スルホネート(3−(3−cholamidopropyl)dimethyl
amminiol−2−hydroxy−1−propane sulfona
te)(CHAPSO)である。
The cell-free assay of the present invention is acceptable for use with both soluble or membrane bound forms of FCTRX polypeptides. For cell-free assays that include a membrane-bound form of FCTRX polypeptide, it may be desirable to utilize a solubilizer such that the membrane-bound form of FCTRX polypeptide is maintained in solution. Examples of such solubilizers include nonionic surfactants such as n-octyl glucoside, n-dodecyl glucoside, n-dodecyl maltoside, octanoyl-.
N-methylglucamide, decanoyl-N-methylglucamide, Triton (registered trademark) X-100, Triton (registered trademark) X-114, Thesit (registered trademark), isotridecyl poly (ethylene glycol ether) n (Isotr)
decypoly (ethylenglycol ether) n ), N
-Dodecyl-N, N-dimethyl-3-ammonio-1-propanesulfonate,
3- (3-cholamidopropyl) dimethylammonio-1-propanesulfonate (3- (3-cholamidopropyl) dimethylammini
ol-1-propane sulphonate) (CHAPS), or 3-
(3-Colamidopropyl) dimethylammonio-2-hydroxy-1-propanesulfonate (3- (3-cholamidopropyl) dimethyl)
amminiol-2-hydroxy-1-propane sulfona
te) (CHAPSO).

【0253】 FCTRXポリペプチドまたはその標的分子のいずれかを固定して、そのタン
パク質の一方または両方の非複合体化形態からの複合体化形態の分離を促進し、
そしてそのアッセイの自動化に適用させることが、望ましくあり得る。試験化合
物のFCTRXポリペプチドへの結合、または候補化合物の存在下および非存在
下でのFCTRXポリペプチドの標的分子との相互作用は、これらの反応物を収
容するために適切な任意の容器内で、達成され得る。このような容器の例には、
マイクロタイタープレート、試験管、および微小遠心管が挙げられる。1つの実
施形態において、そのタンパク質の一方または両方がマトリックスに結合するこ
とを可能にするドメインを付加する融合タンパク質が、提供され得る。例えば、
GST−FCTRXポリペプチド融合タンパク質またはGST標的融合タンパク
質は、グルタチオンセファロースビーズ(Sigma Chemical、St
.Louis、MO)またはグルタチオン誘導体化マイクロタイタープレート上
に吸着され得、次いで、これらは、試験化合物と合わせられるか、あるいは試験
化合物および非吸着の標的タンパク質またはFCTRXタンパク質のいずれかと
合わせられ、そしてこの混合物が、複合体形成に貢献する条件下(例えば、塩お
よびpHに関して生理学的条件)でインキュベートされる。インキュベーション
に続いて、ビーズまたはマイクロタイタープレートウェルを洗浄して、結合して
いないあらゆる成分を除去し、ビーズの場合にはマトリックスを固定し、例えば
、上記のように、複合体を直接的または間接的のいずれかで決定する。あるいは
、複合体がマトリックスから解離され得、そしてFCTRXの結合レベルまたは
活性レベルを、標準的な技術を使用して決定し得る。
Immobilizing either the FCTRX polypeptide or its target molecule to facilitate separation of the complexed form from the uncomplexed form of one or both of the proteins,
And it may be desirable to apply it to automation of the assay. The binding of the test compound to the FCTRX polypeptide, or the interaction of the FCTRX polypeptide with the target molecule in the presence and absence of the candidate compound, can be carried out in any container suitable for containing these reactants. , Can be achieved. Examples of such containers include
Microtiter plates, test tubes, and microcentrifuge tubes are included. In one embodiment, a fusion protein can be provided that adds a domain that allows one or both of the proteins to bind to the matrix. For example,
GST-FCTRX polypeptide fusion protein or GST target fusion protein can be glutathione sepharose beads (Sigma Chemical, St.
. Louis, MO) or glutathione derivatized microtiter plates, which are then combined with the test compound or with the test compound and either non-adsorbed target protein or FCTRX protein, and the mixture Are incubated under conditions that contribute to complex formation (eg, physiological conditions with respect to salt and pH). Following incubation, the beads or microtiter plate wells are washed to remove any unbound components and, in the case of beads, to immobilize the matrix, e.g. It is decided either by the target. Alternatively, the complex can be dissociated from the matrix and the level of FCTRX binding or activity determined using standard techniques.

【0254】 タンパク質をマトリックス上に固定するための他の技術もまた、本発明のスク
リーニングアッセイにおいて使用され得る。例えば、FCTRXポリペプチドま
たはその標的分子のいずれかが、ビオチンとストレプトアビジンとの結合体化を
利用して固定され得る。ビオチン化されたFCTRXタンパク質または標的分子
は、当該分野において周知の技術を使用して、ビオチンNHS(N−ヒドロキシ
スクシンイミド)から調製され得(例えば、ビオチン化キット、Pierce
Chemicals、Rockford、Ill.)、そしてストレプトアビジ
ン被覆した96ウェルのプレート(Pierce Chemical)のウェル
に固定され得る。あるいは、FCTRXタンパク質または標的分子と反応性であ
るが、FCTRXタンパク質のその標的分子への結合を妨害しない抗体が、その
プレートのウェルに誘導体化され得、そして結合していない標的またはFCTR
Xタンパク質が、抗体の結合体化によってウェル内にトラップされ得る。このよ
うな複合体を検出するための方法には、GST固定複合体に関しての上記のもの
に加えて、FCTRXタンパク質または標的分子と反応性の抗体を使用する複合
体の免疫検出、ならびにFCTRXタンパク質または標的分子に関する酵素活性
の検出に依存する酵素結合アッセイが挙げられる。
Other techniques for immobilizing proteins on matrices can also be used in the screening assays of the invention. For example, either the FCTRX polypeptide or its target molecule can be immobilized utilizing the conjugation of biotin and streptavidin. Biotinylated FCTRX proteins or target molecules can be prepared from biotin NHS (N-hydroxysuccinimide) using techniques well known in the art (eg, biotinylation kit, Pierce).
Chemicals, Rockford, Ill. ), And streptavidin coated 96-well plates (Pierce Chemical). Alternatively, an antibody that is reactive with the FCTRX protein or target molecule but does not interfere with the binding of the FCTRX protein to its target molecule can be derivatized to the wells of the plate, and the unbound target or FCCTR.
The X protein can be trapped within the well by conjugation of the antibody. Methods for detecting such complexes include, in addition to those described above for GST-immobilized complexes, immunodetection of the complexes using antibodies reactive with the FCTRX protein or target molecule, as well as the FCTRX protein or Enzyme-linked assays that rely on the detection of enzymatic activity on target molecules are included.

【0255】 別の実施形態において、FCTRXの発現のモジュレーターは、細胞が候補化
合物と接触され、そして細胞中におけるFCTRXのmRNAまたはタンパク質
の発現が決定される方法で同定される。候補化合物の存在下での、FCTRXの
mRNAまたはタンパク質の発現のレベルは、候補化合物不在下でのFCTRX
のmRNAまたはタンパク質の発現のレベルと比較される。次いで、候補化合物
は、この比較に基づいて、FCTRXの発現のモジュレーターとして同定され得
る。例えば、FCTRXのmRNAまたはタンパク質の発現が、候補化合物の存
在下で、その候補化合物が不在下よりも大きい(統計的に有意に大きい)場合、
この候補化合物は、FCTRXのmRNAまたはタンパク質の発現の刺激因子と
して同定される。あるいは、FCTRXのmRNAまたはタンパク質の発現が、
候補化合物の存在下でその候補化合物の不在下よりも小さい(統計的に有意に小
さい)場合、この候補化合物は、FCTRXのmRNAまたはタンパク質の発現
のインヒビターとして同定される。細胞中におけるFCTRXのmRNAまたは
タンパク質の発現のレベルは、FCTRXのmRNAまたはタンパク質を検出す
るための本明細書中に記載される方法によって決定され得る。
In another embodiment, modulators of FCTRX expression are identified in a method wherein a cell is contacted with a candidate compound and the expression of FCTRX mRNA or protein in the cell is determined. The level of FCTRX mRNA or protein expression in the presence of the candidate compound is
MRNA or protein expression level. The candidate compound can then be identified as a modulator of FCTRX expression based on this comparison. For example, when the expression of FCTRX mRNA or protein is greater in the presence of the candidate compound than in the absence thereof (statistically significantly greater),
This candidate compound is identified as a stimulator of FCTRX mRNA or protein expression. Alternatively, expression of FCTRX mRNA or protein is
A candidate compound is identified as an inhibitor of FCTRX mRNA or protein expression if it is smaller (statistically significantly smaller) in the presence of the candidate compound than in the absence of the candidate compound. The level of FCTRX mRNA or protein expression in the cell can be determined by the methods described herein for detecting FCTRX mRNA or protein.

【0256】 本発明のなお別の局面において、FCTRXタンパク質は、ツーハイブリッド
アッセイまたはスリーハイブリッドアッセイにおける「ベイト(bait)タン
パク質」として使用され得(例えば、米国特許第5,283,317号;Zer
vosら、(1993)Cell 72:223−232;Maduraら、(
1993)J Biol Chem 268:12046−12054;Bar
telら、(1993)Biotechniques 14:920−924;
Iwabuchiら、(1993)Oncogene 8:1693−1696
;およびBrent WO94/10300を参照のこと)、FCTRXと結合
するかまたは相互作用するタンパク質(「FCTRX結合タンパク質」または「
FCTRX−bp」)、ならびにFCTRXの活性を調節する他のタンパク質を
同定する。このようなFCTRX結合タンパク質はまた、例えば、FCTRX経
路の上流または下流のエレメントとして、FCTRXタンパク質によるシグナル
の伝播に関与するようである。
In yet another aspect of the invention, the FCTRX protein can be used as a “bait protein” in a two-hybrid or three-hybrid assay (eg, US Pat. No. 5,283,317; Zer.
Vos et al., (1993) Cell 72: 223-232; Madura et al., (
1993) J Biol Chem 268: 12046-12054; Bar.
tel et al., (1993) Biotechniques 14: 920-924;
Iwabuchi et al., (1993) Oncogene 8: 1693-1696.
And Brent WO94 / 10300), a protein that binds to or interacts with FCTRX ("FCTRX binding protein" or "
FCTRX-bp "), as well as other proteins that regulate the activity of FCTRX. Such FCTRX binding proteins also appear to be involved in signal transduction by the FCTRX protein, eg, as an element upstream or downstream of the FCTRX pathway.

【0257】 ツーハイブリッドシステムは、分離可能なDNA結合ドメインおよび活性化ド
メインからなる、大部分の転写因子の調節(modular)性質に基づく。手
短には、このアッセイは、2つの異なるDNA構築物を使用する。1つの構築物
において、FCTRXをコードする遺伝子は、公知の転写因子(例えば、GAL
−4)のDNA結合ドメインをコードする遺伝子に融合される。他方の構築物に
おいて、DNA配列のライブラリー由来の、未同定タンパク質(「プレイ(pr
ey)」または「サンプル」)をコードするDNA配列は、公知の転写因子の活
性化ドメインをコードする遺伝子に融合される。「ベイト」および「プレイ」タ
ンパク質がインビボで相互作用し得る場合、FCTRX依存複合体を形成して、
転写因子のDNA結合ドメインおよび活性化ドメインが、密接に近接される。こ
の近接は、転写因子に応答性の転写調節部位に作動可能に連結されるレポーター
遺伝子(例えば、LacZ)の転写を可能にする。レポーター遺伝子の発現が検
出され得、そしてこの機能性転写因子を含む細胞コロニーを単離および使用して
、FCTRXと相互作用するタンパク質をコードするクローン化遺伝子を獲得し
得る。
The two-hybrid system is based on the modular nature of most transcription factors, which consist of separable DNA-binding and activation domains. Briefly, this assay uses two different DNA constructs. In one construct, the gene encoding FCTRX is a known transcription factor (eg, GAL
-4) fused to the gene encoding the DNA binding domain. In the other construct, an unidentified protein (“pre (pr)
The DNA sequence encoding ey) "or" sample ") is fused to a gene encoding the activation domain of a known transcription factor. When the "bait" and "prey" proteins are capable of interacting in vivo, they form an FCTRX-dependent complex,
The DNA binding and activation domains of transcription factors are in close proximity. This proximity allows transcription of a reporter gene (eg, LacZ) operably linked to transcriptional regulatory sites responsive to transcription factors. Expression of the reporter gene can be detected, and cell colonies containing this functional transcription factor can be isolated and used to obtain a cloned gene encoding a protein that interacts with FCTRX.

【0258】 スクリーニングはまた、インビボで実施され得る。例えば、1つの実施形態に
おいて、本発明は、試験化合物をFCTRX関連障害の危険性が増加した試験動
物に投与することによる、HDGCX関連障害の活性または潜伏もしくは素因の
モジュレーターをスクリーニングするための方法を含む。いくつかの実施形態に
おいて、試験動物は、HDGCXポリペプチドを組換え的に発現する。化合物の
投与後の試験動物におけるこのポリペプチドの活性が測定され、そして試験動物
におけるこのタンパク質の活性が、このポリペプチドを投与されなかったコント
ロール動物におけるこのポリペプチドの活性と比較される。コントロール動物に
対するこの試験動物におけるこのポリペプチドの活性の変化は、この試験化合物
が、FCTRX関連障害の潜伏または素因のモジュレーターであることを示す。
Screening can also be performed in vivo. For example, in one embodiment, the present invention provides a method for screening modulators of HDGCX-related disorder activity or latency or predisposition by administering a test compound to a test animal having an increased risk of an FCTRX-related disorder. Including. In some embodiments, the test animal recombinantly expresses the HDGCX polypeptide. The activity of the polypeptide in the test animal after administration of the compound is measured and the activity of the protein in the test animal is compared to the activity of the polypeptide in a control animal that was not administered the polypeptide. Changes in the activity of this polypeptide in this test animal relative to control animals indicate that this test compound is a modulator of latency or predisposition to FCTRX-related disorders.

【0259】 いくつかの実施形態において、試験動物は、試験タンパク質導入遺伝子を発現
するか、または野生型試験動物と比較して増加したレベルでプロモーターの制御
下で導入遺伝子を発現する、組換え試験動物である。好ましくは、プロモーター
は、導入遺伝子のネイティブな遺伝子プロモーターではない。
In some embodiments, the test animal expresses the test protein transgene or expresses the transgene under the control of a promoter at increased levels compared to the wild-type test animal. It is an animal. Preferably the promoter is not the native gene promoter of the transgene.

【0260】 本発明は、さらに、上記スクリーニングアッセイによって同定される新規試薬
および本明細書中に記載される処置のためのこれらの使用に関する。
The present invention further relates to novel reagents identified by the above screening assays and their use for the treatments described herein.

【0261】 (検出アッセイ) 本明細書中で同定されるcDNA配列の部分またはフラグメント(および対応
する完全遺伝子配列)は、ポリヌクレオチド試薬として多くの方法で使用され得
る。例えば、これらの配列は、(i)それぞれの遺伝子を染色体上にマッピング
し;それによって遺伝病に関連する遺伝子領域を位置決めする;(ii)微小な
生物学的サンプルから個体を同定する(組織型決定);そして(iii)生物学
的サンプルの法医学的同定における補助のために使用され得る。
Detection Assays Portions or fragments of the cDNA sequences identified herein (and the corresponding complete gene sequences) can be used in many ways as polynucleotide reagents. For example, these sequences (i) map each gene onto a chromosome; thereby locating a genetic region associated with a genetic disease; (ii) identifying an individual from a small biological sample (tissue type Determination); and (iii) can be used as an aid in forensic identification of biological samples.

【0262】 本発明のFCTRX配列はまた、わずかな生物学的サンプルから個体を識別す
るために使用され得る。この技術において、個体のゲノムDNAは、1つ以上の
制限酵素で消化され、そして同定のために独特のバンドを生成するためにサザン
ブロット上でプローブされる。本発明の配列は、RFLP(米国特許第5,27
2,057号に記載の「制限フラグメント長多型」)のためのさらなるDNAマ
ーカーとして有用である。
The FCTRX sequences of the invention can also be used to identify an individual from a small biological sample. In this technique, genomic DNA of an individual is digested with one or more restriction enzymes and probed on Southern blots to generate unique bands for identification. The sequences of the present invention are RFLP (US Pat.
It is useful as an additional DNA marker for the "restriction fragment length polymorphism" described in No. 2,057.

【0263】 さらに、本発明の配列を用いて、個体のゲノムの選択された部分について実際
の塩基ごとにDNA配列を決定する代替的技術を提供し得る。従って、本明細書
中に記載のFCTRX配列を用いて、配列の5’末端および3’末端から2つの
PCRプライマーを調製し得る。次いで、これらのプライマーを使用して、個体
のDNAを増幅し得、引き続いて、配列決定し得る。
Furthermore, the sequences of the present invention may be used to provide an alternative technique for determining the DNA sequence of each base in a selected portion of the genome of an individual. Thus, the FCTRX sequence described herein can be used to prepare two PCR primers from the 5'and 3'ends of the sequence. These primers can then be used to amplify an individual's DNA and subsequently sequence it.

【0264】 このように調製された個体由来の対応するDNA配列のパネルは、各個体が、
対立遺伝子差異に起因するこのようなDNA配列の独特のセットを有するので、
唯一の個体識別を提供し得る。本発明の配列は、個体由来および組織由来の配列
のこのような識別を得るために使用され得る。本発明のFCTRX配列は、ヒト
ゲノムの部分を独特に表す。対立遺伝子変異は、これらの配列のコード領域にお
いてある程度生じ、そして非コード領域においてより大きな程度に生じる。個々
のヒト間での対立遺伝子変異は、各500塩基につき約1回の頻度で生じると見
積もられる。対立遺伝子変異の多くは、制限フラグメント長多型(RFLP)を
含む単一ヌクレオチド多型(SNP)に起因する。
The panel of corresponding DNA sequences from individuals prepared in this way was
Having a unique set of such DNA sequences due to allelic differences,
It may provide unique identification. The sequences of the present invention can be used to obtain such discrimination of sequences of individual and tissue origin. The FCTRX sequences of the present invention uniquely represent a portion of the human genome. Allelic variations occur to some extent in the coding regions of these sequences and to a greater extent in non-coding regions. It is estimated that allelic variation between individual humans occurs approximately once every 500 bases. Many of the allelic variations result from single nucleotide polymorphisms (SNPs), including restriction fragment length polymorphisms (RFLPs).

【0265】 本明細書中で記載の配列の各々は、ある程度、標準物質(これに対して個体か
らのDNAが識別の目的で比較され得る)として使用され得る。より多くの多型
が非コード領域で生じるので、個体を区別するために、それほど多くの配列が必
要であるわけではない。配列番号1、3、5、7、9、および11の非コード配
列は、上記のように、おそらく10〜1,000プライマーのパネルを用いてポ
ジティブな個体識別を不自由なく提供し得る。これらのプライマーは、各々が1
00塩基の増幅された非コード配列を生じる。推定コード配列が使用される場合
、ポジティブな個体識別に関するプライマーのより適切な数は、500〜2,0
00である。
Each of the sequences described herein can be used, to some extent, as a standard against which DNA from an individual can be compared for purposes of discrimination. Not so many sequences are required to distinguish individuals, as more polymorphisms occur in non-coding regions. The non-coding sequences of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9, and 11 can comfortably provide positive individual identification, possibly using a panel of 10-1,000 primers, as described above. Each of these primers is 1
This produces a 00 base amplified non-coding sequence. If a putative coding sequence is used, a more suitable number of primers for positive identification is 500-2,0.
00.

【0266】 (法医学的生物学における部分的FCTRX配列の使用) FCTRX核酸配列またはポリペプチド配列に基づくDNAベース識別技術は
また、法医学的生物学において使用され得る。法医学的生物学は、例えば、犯罪
者をポジティブに識別するための手段として、犯罪現場で見いだされた生物学的
証拠の遺伝子型決定を利用する科学分野である。このような識別を行うために、
PCR技術を用いて非常に少量の生物学的サンプル(例えば、組織(例えば、犯
罪現場で見いだされた毛髪もしくは皮膚、または血液、唾液もしくは精液のよう
な体液))から得られたDNA配列を増幅し得る。次いで、増幅された配列は標
準物質と比較され、それによって、生物学的サンプルの起源の識別を可能にし得
る。
Use of Partial FCTRX Sequences in Forensic Biology DNA-based identification techniques based on FCTRX nucleic acid sequences or polypeptide sequences can also be used in forensic biology. Forensic biology is a scientific discipline that utilizes genotyping of biological evidence found at crime scenes, for example, as a means to positively identify criminals. To make such an identification,
Amplify DNA sequences obtained from very small biological samples using PCR technology, such as tissues (eg hair or skin found in crime scenes or body fluids such as blood, saliva or semen) You can The amplified sequence may then be compared to a standard, thereby allowing identification of the origin of the biological sample.

【0267】 本発明の配列を使用して、ヒトゲノムにおける特定の遺伝子座に標的化され得
るポリヌクレオチド試薬(例えば、PCRプライマー)を提供し得る。このPC
Rプライマーは、例えば、別の「識別マーカー」(すなわち、特定の個体に独特
な別のDNA配列)を提供することにより、DNAベースの法医学的識別の信頼
性を増大し得る。上記のように、実際の塩基配列情報は、制限酵素で生成したフ
ラグメントにより形成されるパターンに対する正確な代替手段として識別のため
に使用され得る。配列番号2n−1(ここで、n=1〜13)の非コード領域に
標的化される配列は、より多くの多型が非コード領域に生じ、このことにより、
この技術を使用して個体を区別することがより容易になるので、この用途のため
に特に適切である。ポリヌクレオチド試薬の例としては、FCTRX配列または
その部分(例えば、配列番号2n−1(ここで、n=1〜13)の1つ以上の非
コード領域に由来するフラグメント)が挙げられ得、この部分は、少なくとも2
0塩基、好ましくは少なくとも30塩基の長さを有する。
The sequences of the invention can be used to provide polynucleotide reagents (eg, PCR primers) that can be targeted to specific loci in the human genome. This PC
R-primers may increase the reliability of DNA-based forensic discrimination, for example, by providing another "discriminating marker" (ie, another DNA sequence unique to a particular individual). As mentioned above, the actual nucleotide sequence information can be used for identification as an accurate alternative to the pattern formed by the restriction enzyme generated fragments. Sequences targeted to the non-coding region of SEQ ID NO: 2n-1 (where n = 1 to 13) produce more polymorphisms in the non-coding region, which results in
It is particularly suitable for this application as it makes it easier to distinguish individuals using this technique. Examples of polynucleotide reagents can include FCTRX sequences or portions thereof, eg, fragments derived from one or more non-coding regions of SEQ ID NOs: 2n-1 (where n = 1-13), At least 2 parts
It has a length of 0 bases, preferably at least 30 bases.

【0268】 本明細書中に記載のFCTRX配列は、ポリヌクレオチド試薬(例えば、イン
サイチュハイブリダイゼーション技術において使用され得る標識プローブまたは
標識可能プローブ)を提供して、特定の組織(例えば、脳組織など)を同定する
ためにさらに使用され得る。これは、法医学的病理学者に未知の起源の組織が提
示された場合に非常に有用であり得る。このようなFCTRXプローブのパネル
を使用して、種により、および/または器官の型により組織を同定し得る。
The FCTRX sequences described herein provide polynucleotide reagents (eg, labeled or labelable probes that can be used in in situ hybridization techniques) to direct specific tissue (eg, brain tissue, etc.). Can be further used to identify This can be very useful if forensic pathologists are presented with tissue of unknown origin. Such a panel of FCTRX probes can be used to identify tissue by species and / or by organ type.

【0269】 このように、これらの試薬(例えば、FCTRXプライマーまたはプローブ)
を用いて、組織培養物を夾雑物質についてスクリーニングし得る(すなわち、培
養物中の異なる型の細胞の混在についてのスクリーニング)。
Thus, these reagents (eg, FCTRX primers or probes)
Can be used to screen tissue cultures for contaminants (ie, screening for inclusion of different types of cells in culture).

【0270】 (予測医療) 本発明はまた、診断アッセイ、予後アッセイ、薬理遺伝学および臨床試験をモ
ニタリングすることが、予後(予測)の目的に使用され、これによって個体を予
防的に処置する、予測医療の分野に関する。従って、本発明の1つの局面は、F
CTRXタンパク質および/または核酸の発現、ならびにFCTRXの活性を、
生物学的サンプル(例えば、血液、血清、細胞、組織)の関連で決定し、これに
よって、異常なFCTRXの発現または活性に関連して、個体が疾患または障害
に罹患するかどうか、あるいは障害を発症するリスクがあるかどうかを決定する
ための診断アッセイに関する。本発明はまた、個体が、FCTRXのタンパク質
、核酸の発現または活性と関連した障害を発症するリスクがあるかどうかを決定
するための予後的(または予測的)アッセイを提供する。例えば、FCTRXの
遺伝子における変異が、生物学的サンプルにおいてアッセイされ得る。このよう
なアッセイは、予後的または予測的な目的に使用され得、これによってFCTR
Xのタンパク質、核酸の発現または生物学的活性によって特徴付けられるかまた
はこれらに関連した障害の発病の前に個体を予防的に処置する。
Predictive Medicine The invention also uses monitoring diagnostic assays, prognostic assays, pharmacogenetics and clinical trials for prognostic (predictive) purposes, thereby treating an individual prophylactically. The field of predictive medicine. Accordingly, one aspect of the present invention is F
Expression of CTRX protein and / or nucleic acid, and activity of FCTRX,
Determined in the context of a biological sample (eg, blood, serum, cells, tissues), thereby determining whether an individual suffers from a disease or disorder, or a disorder, associated with aberrant FCTRX expression or activity. It relates to diagnostic assays for determining whether at risk of developing. The invention also provides a prognostic (or prognostic) assay for determining whether an individual is at risk of developing a disorder associated with FCTRX protein, nucleic acid expression or activity. For example, mutations in the gene for FCTRX can be assayed in biological samples. Such an assay may be used for prognostic or predictive purposes, thereby allowing FCTR
Individuals are treated prophylactically prior to the onset of disorders characterized by or related to the expression or biological activity of X proteins, nucleic acids.

【0271】 本発明の別の局面は、個体におけるFCTRXのタンパク質、核酸の発現ある
いは活性を決定するための方法を提供し、これによって、その個体についての適
切な治療的または予防的試薬を選択する(本明細書において「薬理遺伝学」とよ
ばれる)。薬理遺伝学は、個体の遺伝型(例えば、特定の薬剤に対して応答する
個体の能力を決定するために試験された個体の遺伝型)に基づいて個体の治療的
または予防的処置のための薬剤(例えば、薬物)の選択を可能にする。
Another aspect of the invention provides a method for determining the expression or activity of FCTRX protein, nucleic acid in an individual, thereby selecting an appropriate therapeutic or prophylactic reagent for that individual. (Referred to herein as "pharmacogenetics"). Pharmacogenetics is based on an individual's genotype (eg, an individual's genotype tested to determine an individual's ability to respond to a particular drug) for the therapeutic or prophylactic treatment of the individual. Allows selection of drug (eg, drug).

【0272】 本発明のなお別の局面は、臨床試験におけるFCTRXの発現または活性に対
する薬剤(例えば、薬物、化合物)の影響をモニタリングすることに関する。こ
れらおよび他の薬剤は、以下の節でさらに詳細に記載される。
Yet another aspect of the invention relates to monitoring the effect of an agent (eg, drug, compound) on FCTRX expression or activity in clinical trials. These and other agents are described in further detail in the sections below.

【0273】 (診断アッセイ) 細胞の増殖が役割を果たす他の状態としては、腫瘍、再狭窄、乾癬、デュプュ
イトラン拘縮、糖尿病合併症、カポージ肉腫および慢性関節リウマチが挙げられ
る。
Diagnostic Assays Other conditions in which cell proliferation plays a role include tumors, restenosis, psoriasis, Dupuytren's contracture, diabetic complications, Kaposi's sarcoma and rheumatoid arthritis.

【0274】 FCTRXポリペプチドを使用して、サンプルまたは組織と相互作用するポリ
ペプチドを同定し得る。この方法は、サンプルまたは組織をFCTRXと接触さ
せる工程、FCTRXポリペプチドと、相互作用するポリペプチドとの間で複合
体を形成させる工程、および存在する場合には、この複合体を検出する工程を包
含する。
FCTRX polypeptides may be used to identify polypeptides that interact with a sample or tissue. The method comprises the steps of contacting a sample or tissue with FCTRX, forming a complex between the FCTRX polypeptide and an interacting polypeptide, and detecting the complex, if present. Include.

【0275】 本発明のタンパク質を使用して、このタンパク質を特異的に結合する抗体の産
生を刺激し得る。このような抗体は、サンプル中のタンパク質の発生を検出する
ための免疫診断手順において、使用され得る。本発明のタンパク質を使用して、
細胞の増殖が好ましい状態において、細胞の成長(growth)および細胞の
増殖(proliferation)を刺激し得る。一例は、例えば、造血およ
び血小板形成、胃腸管の管壁、ならびに毛包に対する化学療法剤の毒性副作用を
阻害することである。これらはまた、例えばアルツハイマー病を含む神経学的障
害における、新たな細胞増殖を刺激するために使用され得る。あるいは、拮抗処
置剤が投与され得、ここで、本発明のFCTRX様タンパク質を特異的に結合す
る抗体が、このタンパク質の特異的増殖誘導効果を阻止する。このような抗体は
、例えば、種々の腫瘍および良性過形成を含む増殖性障害の処置において、有用
であり得る。
The proteins of the invention can be used to stimulate the production of antibodies that specifically bind the protein. Such antibodies can be used in immunodiagnostic procedures to detect the development of proteins in a sample. Using the protein of the invention,
Under conditions where cell proliferation is favorable, cell growth and cell proliferation can be stimulated. One example is inhibiting the toxic side effects of chemotherapeutic agents on, for example, hematopoiesis and platelet formation, the walls of the gastrointestinal tract, and hair follicles. They can also be used to stimulate new cell proliferation in neurological disorders including, for example, Alzheimer's disease. Alternatively, an antagonistic treatment can be administered, where an antibody that specifically binds an FCTRX-like protein of the invention blocks the specific growth-inducing effect of this protein. Such antibodies may be useful in the treatment of proliferative disorders including, for example, various tumors and benign hyperplasia.

【0276】 配列番号1、3、5、7、9および11のFCTRX核酸のいずれかの一部分
に対応するポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドを使用して、対応するO
RF遺伝子を含むDNAを検出し得るか、または対応するFCTRX遺伝子もし
くはFCTRX様遺伝子の発現を検出し得る。例えば、表3に見られるように、
特定の細胞または組織において発現されるFCTRX核酸を使用して、その特定
の細胞型の存在を同定し得る。
A polynucleotide or oligonucleotide corresponding to a portion of any of the FCTRX nucleic acids of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11 is used to generate the corresponding O
The DNA containing the RF gene can be detected, or the expression of the corresponding FCTRX gene or FCTRX-like gene can be detected. For example, as seen in Table 3,
The FCTRX nucleic acid expressed in a particular cell or tissue can be used to identify the presence of that particular cell type.

【0277】 生物学的サンプルにおけるFCTRXの存在または非存在を検出するための例
示的な方法は、試験被験体から生物学的サンプルを得る工程、およびその生物学
的サンプルをFCTRXのタンパク質またはFCTRXタンパク質をコードする
核酸(例えば、mRNA、ゲノムDNA)を検出し得る化合物もしくは薬剤とを
接触させ、その結果、FCTRXの存在が、その生物学的サンプルにおいて検出
される、工程を包含する。FCTRXのmRNAもしくはゲノムDNAを検出す
るための薬剤は、FCTRX mRNAもしくはゲノムDNAにハイブリダイズ
し得る、標識された核酸プローブである。この核酸プローブは、例えば、全長の
FCTRXの核酸(例えば、配列番号2n−1(ここで、n=1〜13)の核酸
配列)もしくはその部分の核酸(例えば、少なくとも、15、30、50、10
0、250もしくは500ヌクレオチド長のオリゴヌクレオチドであり、ストリ
ンジェントな条件下でFCTRXのmRNAまたはゲノムDNAと特異的にハイ
ブリダイズするに十分である核酸)であり得る。本発明の診断アッセイにおける
使用のための他の適切なプローブは本明細書において記載されている。
An exemplary method for detecting the presence or absence of FCTRX in a biological sample is the step of obtaining a biological sample from a test subject, and using the biological sample as a protein of FCTRX or FCTRX protein. A nucleic acid encoding (eg, mRNA, genomic DNA) is contacted with a compound or agent capable of detection, such that the presence of FCTRX is detected in the biological sample. The agent for detecting FCTRX mRNA or genomic DNA is a labeled nucleic acid probe capable of hybridizing to FCTRX mRNA or genomic DNA. This nucleic acid probe is, for example, a full-length FCTRX nucleic acid (for example, the nucleic acid sequence of SEQ ID NO: 2n-1 (where n = 1 to 13)) or a nucleic acid of a portion thereof (for example, at least 15, 30, 50, 10
Oligonucleotides 0, 250 or 500 nucleotides in length, which are sufficient to specifically hybridize under stringent conditions to FCTRX mRNA or genomic DNA). Other suitable probes for use in the diagnostic assays of the invention are described herein.

【0278】 FCTRXのタンパク質を検出するための薬剤は、FCTRXのタンパク質に
結合し得る抗体であり、好ましくは、検出可能な標識を有する抗体である。抗体
は、ポリクローナルであり得るか、またはより好ましくはモノクローナルであり
得る。インタクトな抗体またはそのフラグメント(例えば、FabまたはF(ab')2 )が使用され得る。本明細書中で使用される場合、用語「標識(された)」とは
、プローブまたは抗体に関して、検出可能な物質をそのプローブもしくは抗体に
カップリングさせる(すなわち、物理的に連結する)ことによってそのプローブ
または抗体を直接標識すること、ならびに、直接標識された別の試薬との反応性
によってそのプローブもしくは抗体の間接的な標識をすることを包含することが
意図される。間接的な標識の例としては、蛍光標識された二次抗体を用いた一次
抗体の検出、および蛍光標識されたストレプトアビジンを用いて検出され得るよ
うにDNAプローブのビオチンを用いた末端標識が挙げられる。本明細書中で使
用される場合、用語「生物学的サンプル」とは、被験体から単離された、組織、
細胞および生物学的流体ならびに被験体に存在する組織、細胞および流体を含む
ことが意図される。すなわち、本発明の検出方法を用いて、FCTRXのmRN
A、タンパク質またはゲノムDNAを、生物学的サンプル中で、インビトロおよ
びインビボで検出し得る。例えば、FCTRXのmRNAの検出のためのインビ
トロ技術としては、ノーザンハイブリダイゼーションおよびインサイチュハイブ
リダイゼーションが挙げられる。FCTRXのタンパク質の検出のためのインビ
トロ技術としては、酵素連結免疫吸着アッセイ(ELISA)、ウェスタンブロ
ット、免疫沈降および免疫蛍光が挙げられる。FCTRXのゲノムDNAを検出
するためのインビトロ技術としては、サザンハイブリダイゼーションが挙げられ
る。さらに、FCTRXのタンパク質の検出のためのインビボ技術としては、標
識された抗FCTRX抗体を被験体に導入することが挙げられる。例えば、その
抗体は、放射性マーカーを用いて標識され得る。被験体における放射性マーカー
の存在および位置は、標準的な画像化技術によって検出され得る。
The agent for detecting the FCTRX protein is an antibody capable of binding to the FCTRX protein, preferably an antibody having a detectable label. The antibody can be polyclonal or, more preferably, monoclonal. Intact antibodies or fragments thereof (eg, Fab or F (ab ') 2 ) can be used. As used herein, the term "labeled" refers to a probe or antibody by coupling (ie, physically linking) a detectable substance to the probe or antibody. It is intended to include direct labeling of the probe or antibody as well as indirect labeling of the probe or antibody by reactivity with another reagent that is directly labeled. Examples of indirect labeling include detection of primary antibody with a fluorescently labeled secondary antibody, and end labeling with biotin of a DNA probe so that it can be detected with fluorescently labeled streptavidin. To be As used herein, the term "biological sample" refers to tissue, isolated from a subject,
It is intended to include cells and biological fluids as well as tissues, cells and fluids present in a subject. That is, using the detection method of the present invention, the mRN of FCTRX is
A, protein or genomic DNA can be detected in vitro and in vivo in biological samples. For example, in vitro techniques for detection of FCTRX mRNA include Northern hybridizations and in situ hybridizations. In vitro techniques for the detection of FCTRX proteins include enzyme linked immunosorbent assay (ELISA), Western blot, immunoprecipitation and immunofluorescence. In vitro techniques for detecting FCTRX genomic DNA include Southern hybridizations. In addition, in vivo techniques for detection of FCTRX proteins include introducing a labeled anti-FCTRX antibody into a subject. For example, the antibody can be labeled with a radioactive marker. The presence and location of radioactive markers in a subject can be detected by standard imaging techniques.

【0279】 1つの実施形態において、この生物学的サンプルは、その試験被験体からのタ
ンパク質分子を含む。あるいは、その生物学的サンプルは、その試験被験体から
のmRNA分子またはその試験被験体からのゲノムDNA分子を含み得る。好ま
しい生物学的サンプルは、被験体から従来の手段によって単離された末梢血白血
球サンプルである。
[0279] In one embodiment, the biological sample comprises protein molecules from the test subject. Alternatively, the biological sample may include mRNA molecules from the test subject or genomic DNA molecules from the test subject. A preferred biological sample is a peripheral blood leukocyte sample isolated by conventional means from a subject.

【0280】 別の実施形態において、これらの方法はさらに、コントロール被験体からコン
トロール生物学的サンプルを得る工程、そのコントロールサンプルを、FCTR
Xのタンパク質、mRNAもしくはゲノムDNAを検出し得る化合物もしくは薬
剤と接触させ、その結果、FCTRXのタンパク質、mRNAもしくはゲノムD
NAの存在がその生物学的サンプルにおいて検出される、工程、およびそのコン
トロールサンプルにおけるFCTRXのタンパク質、mRNAもしくはゲノムD
NAの存在と、その試験サンプルにおけるFCTRXのタンパク質、mRNAも
しくはゲノムDNAの存在とを比較する工程を包含する。
In another embodiment, these methods further comprise the step of obtaining a control biological sample from a control subject, the control sample being FCTR.
X protein, mRNA or genomic DNA is contacted with a detectable compound or drug, resulting in FCTRX protein, mRNA or genomic D
The process of detecting the presence of NA in the biological sample, and the protein, mRNA or genome D of FCTRX in the control sample and its control sample.
Comparing the presence of NA with the presence of FCTRX protein, mRNA or genomic DNA in the test sample.

【0281】 本発明はまた、生物学的サンプルにおけるFCTRXの存在を検出するための
キットを包含する。例えば、このキットは、以下を備え得る:生物学的サンプル
においてFCTRXのタンパク質またはmRNAを検出し得る、標識された化合
物もしくは薬剤;そのサンプルにおいてFCTRXの量を決定するための手段;
およびそのサンプル中のFCTRXの量と標準とを比較するための手段。この化
合物または薬剤は、適切な容器内に包装され得る。このキットは、さらに、FC
TRXのタンパク質または核酸を検出するためにキットを用いるための指示書を
備え得る。
The present invention also includes a kit for detecting the presence of FCTRX in a biological sample. For example, the kit may comprise: a labeled compound or agent capable of detecting FCTRX protein or mRNA in a biological sample; a means for determining the amount of FCTRX in the sample;
And means for comparing the amount of FCTRX in the sample with a standard. The compound or agent can be packaged in a suitable container. This kit is also FC
Instructions for using the kit to detect TRX proteins or nucleic acids may be provided.

【0282】 (予後アッセイ) 本明細書において記載された診断方法をさらに利用して、FCTRXの異常発
現または異常活性に関連した疾患もしくは障害を有するかまたはその発症の危険
にある被験体を同定し得る。例えば、本明細書に記載されるアッセイ(例えば、
上述の診断アッセイまたは下記のアッセイ)を利用して、FCTRXのタンパク
質、核酸の発現または活性に関連する障害またはその発症の危険に有る被験体を
同定し得る。あるいは、この予後アッセイを利用して、疾患または障害を有する
かまたはその発症の危険に有る被験体を同定し得る。従って、本発明は、FCT
RXの異常発現または異常活性に関連する疾患もしくは障害を同定するための方
法を提供する。ここで、試験サンプルは、被験体から得られ、そしてFCTRX
のタンパク質または核酸(例えば、mRNA、ゲノムDNA)が検出され、ここ
で、FCTRXのタンパク質または核酸の存在は、FCTRXの異常発現または
異常活性に関連する疾患または障害を有するかまたはその発症の危険にある被験
体についての診断指標である。本明細書において使用される場合、「試験サンプ
ル」とは、目的の被験体から得られた生物学的サンプルをいう。例えば、試験サ
ンプルは、生物学的流体(例えば、血清)、細胞サンプル、または組織であり得
る。
Prognostic Assays The diagnostic methods described herein may be further utilized to identify subjects having or at risk of developing a disease or disorder associated with aberrant expression or activity of FCTRX. obtain. For example, the assays described herein (eg,
The diagnostic assays described above or the assays described below) can be utilized to identify subjects at risk of, or at risk of developing, disorders associated with FCTRX protein, nucleic acid expression or activity. Alternatively, this prognostic assay may be utilized to identify subjects who have or are at risk of developing a disease or disorder. Therefore, the present invention is
Methods are provided for identifying diseases or disorders associated with aberrant expression or activity of RX. Here, the test sample is obtained from the subject, and is FCTRX.
Protein or nucleic acid (eg, mRNA, genomic DNA) is detected, wherein the presence of the protein or nucleic acid of FCTRX has or is at risk of developing a disease or disorder associated with aberrant expression or activity of FCTRX. It is a diagnostic indicator for a subject. As used herein, "test sample" refers to a biological sample obtained from a subject of interest. For example, the test sample can be a biological fluid (eg, serum), cell sample, or tissue.

【0283】 さらに、本明細書に記載される予後アッセイを使用して、被験体が薬剤(例え
ば、アゴニスト、アンタゴニスト、ペプチド模倣物、タンパク質、ペプチド、核
酸、低分子、または他の薬物候補)が投与されてFCTRXの異常発現または異
常活性に関連する疾患または障害を処置し得るか否かを決定し得る。例えば、そ
のような方法を用いて、被験体が障害について薬剤を用いて有効に処置され得る
か否かを決定し得る。従って、本発明は、FCTRXの異常発現または異常活性
に関連する障害についての薬剤を用いて被験体が有効に処置され得るか否かを決
定するための方法を提供する。ここで、試験サンプルが得られ、そしてFCTR
Xのタンパク質または核酸が検出される(例えば、ここで、FCTRXのタンパ
ク質または核酸の存在は、FCTRXの異常発現または異常活性に関連する障害
を処置するための薬剤が投与され得る被験体についての診断指標である)。
Further, using the prognostic assays described herein, a subject can be tested for agents (eg, agonists, antagonists, peptidomimetics, proteins, peptides, nucleic acids, small molecules, or other drug candidates). It may be determined whether or not it can be administered to treat a disease or disorder associated with aberrant expression or activity of FCTRX. For example, such methods can be used to determine whether a subject can be effectively treated with an agent for a disorder. Accordingly, the invention provides a method for determining whether a subject can be effectively treated with an agent for a disorder associated with aberrant expression or activity of FCTRX. Here, a test sample is obtained and the FCTR
X protein or nucleic acid is detected (eg, where the presence of FCTRX protein or nucleic acid is diagnostic for a subject to which an agent may be administered to treat a disorder associated with aberrant expression or activity of FCTRX. Is an indicator).

【0284】 本発明の方法はまた、FCTRXの遺伝子における遺伝的損傷を検出し、それ
によって、その損傷遺伝子を有する被験体が異常な細胞増殖および/または分化
によって特徴付けられる障害についての危険に有るか否かを決定するためにも使
用され得る。種々の実施形態において、本発明の方法は、その被験体からの細胞
のサンプルにおいて、FCTRXのタンパク質をコードする遺伝子の統合性に影
響を与える変更の少なくとも1つによって特徴付けられる遺伝的損傷、あるいは
FCTRXの遺伝子の誤発現の存在または非存在を検出する工程を包含する。例
えば、そのような遺伝的損傷は、以下の少なくとも1つの存在を確認することに
よって検出され得る:(i)FCTRXの遺伝子からの1つ以上のヌクレオチド
の欠失;(ii)FCTRXの遺伝子への1つ以上のヌクレオチドの付加;(i
ii)FCTRXの遺伝子の1つ以上のヌクレオチドの置換、(iv)FCTR
Xの遺伝子の染色体再配置;(v)FCTRXの遺伝子のメッセンジャーRNA
転写物のレベルにおける変更;(vi)FCTRXの遺伝子の異常改変(例えば
、ゲノムDNAのメチル化パターンの異常改変);(vii)FCTRXの遺伝
子のメッセンジャーRNA転写物の非野生型スプライシングパターンの存在;(
viii)FCTRXのタンパク質の非野生型レベル;(ix)FCTRXの遺
伝子の対立遺伝子の欠失;ならびに(x)FCTRXのタンパク質の不適切な翻
訳後修飾。本明細書において記載されるように、当該分野において、多数の公知
のアッセイ技術が存在し、これらは、FCTRXの遺伝子における損傷を検出す
るために使用され得る。好ましい生物学的サンプルは、従来手段によって被験体
から単離された末梢血白血球サンプルである。しかし、有核細胞を含む任意の生
物学的サンプルが使用され得、これには、例えば、頬粘膜細胞が挙げられる。
The method of the present invention also detects genetic damage in the gene of FCTRX, whereby a subject carrying the damaged gene is at risk for a disorder characterized by abnormal cell growth and / or differentiation. It can also be used to determine whether or not. In various embodiments, the method of the invention comprises a genetic damage in a sample of cells from the subject characterized by at least one of the alterations that affect the integrity of the gene encoding the protein of FCTRX, or Detecting the presence or absence of misexpression of the FCTRX gene. For example, such genetic damage can be detected by confirming the presence of at least one of the following: (i) deletion of one or more nucleotides from the gene of FCTRX; (ii) to the gene of FCTRX. Addition of one or more nucleotides; (i
ii) Substitution of one or more nucleotides in the gene of FCTRX, (iv) FCTR
Chromosomal rearrangement of X gene; (v) Messenger RNA of FCTRX gene
Alterations in transcript levels; (vi) aberrant alterations in FCTRX genes (eg, alterations in genomic DNA methylation patterns); (vii) presence of non-wild-type splicing patterns in FCTRX gene messenger RNA transcripts; (
viii) non-wild type levels of FCTRX protein; (ix) deletion of alleles of FCTRX gene; and (x) inappropriate post-translational modification of FCTRX protein. As described herein, there are a number of known assay techniques in the art, which can be used to detect damage in the gene of FCTRX. A preferred biological sample is a peripheral blood leukocyte sample isolated from a subject by conventional means. However, any biological sample containing nucleated cells can be used, including, for example, buccal mucosal cells.

【0285】 特定の実施形態において、損傷の検出は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)(
例えば、米国特許第4,683,195号および同第4,683,202号を参
照のこと)(例えば、アンカーPCRまたはRACE PCR)あるいは、連結
連鎖反応(LCR)(例えば、Landegranら,1988,Scienc
e 241:1077−1080;およびNakazawaら,1994,Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA 91:360−364を参照のこ
と)におけるプローブ/プライマーの使用を包含する。後者は、FCTRXの遺
伝子における点変異を検出するために特に有用であり得る(Abravayaら
,1995,Nucl.Acids Res.23:675−682を参照のこ
と)。この方法は、患者から細胞のサンプルを収集する工程、核酸(例えば、ゲ
ノム、mRNAまたはその両方)をそのサンプルの細胞から単離する工程、FC
TRXの遺伝子に特異的にハイブリダイズする1つ以上のプライマーと、その核
酸サンプルとをFCTRXの遺伝子のハイブリダイゼーションおよび増幅が(存
在する場合)生じるような条件下で、接触させる工程、ならびに増幅産物の存在
もしくは非存在を検出する工程、またはその増幅産物の大きさを検出する工程お
よびその長さをコントロールサンプルと比較する工程を包含し得る。PCRおよ
び/またはLCRは、本明細書に記載される変異を検出するために使用される技
術のいずれかとともに予備的増幅工程として使用されるために所望され得ること
が予想される。
[0285] In certain embodiments, the detection of damage is performed by polymerase chain reaction (PCR) (
See, eg, US Pat. Nos. 4,683,195 and 4,683,202) (eg, anchor PCR or RACE PCR) or ligation chain reaction (LCR) (eg, Landegran et al., 1988, Science
e 241: 1077-1080; and Nakazawa et al., 1994, Pr.
oc. Natl. Acad. Sci. USA 91: 360-364)). The latter may be particularly useful for detecting point mutations in the gene of FCTRX (see Abravaya et al., 1995, Nucl. Acids Res. 23: 675-682). The method comprises collecting a sample of cells from a patient, isolating nucleic acid (eg, genomic, mRNA or both) from the cells of the sample, FC
Contacting one or more primers that specifically hybridize to the TRX gene with a nucleic acid sample thereof under conditions such that hybridization and amplification of the FCTRX gene (if present) occurs, and an amplification product Of the presence or absence of, or detecting the size of the amplification product and comparing its length with a control sample. It is anticipated that PCR and / or LCR may be desired to be used as a preliminary amplification step with any of the techniques used to detect the mutations described herein.

【0286】 代替的な増幅方法としては、以下が挙げられる:自己維持配列複製(Guat
elliら,1990,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87
:1874−1878)、転写増幅系(Kwoh、ら、1989、Proc N
atl Acad Sci USA 86:1173−1177)、Qβレプリ
カーゼ(Lizardiら、1988、BioTechnology 6:11
97)、または他の任意の核酸増幅方法、それに続いて、当業者に周知な技術を
用いたその増幅された分子の検出。これらの検出スキームは、そのような分子が
非常に極少数で存在する場合、核酸分子の検出のために特に有用である。
Alternative amplification methods include: Self-sustaining sequence replication (Guat).
elli et al., 1990, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87
: 1874-1878), transcription amplification system (Kwoh, et al., 1989, Proc N.
atl Acad Sci USA 86: 1173-1177), Qβ replicase (Lizardi et al., 1988, BioTechnology 6:11).
97), or any other nucleic acid amplification method, followed by detection of the amplified molecule using techniques well known to those of skill in the art. These detection schemes are particularly useful for the detection of nucleic acid molecules when such molecules are present in very low numbers.

【0287】 代替の実施形態において、サンプル細胞からのFCTRXの遺伝子における変
異は、制限酵素切断パターンにおける変更によって同定され得る。例えば、サン
プルおよびコントロールのDNAが単離され、増幅され(必要に応じて)、1つ
以上の制限エンドヌクレアーゼを用いて消化され、そしてフラグメント長の大き
さがゲル電気泳動によって決定され、そして比較される。サンプルDNAとコン
トロールDNAとの間のフラグメント長の大きさにおける差異は、そのサンプル
DNAにおける変異を示す。さらに、配列特異的なリボザイムの使用(例えば、
米国特許第5,493,531号を参照のこと)を使用して、リボザイム切断部
位の発生または喪失によって特異的な変異の存在についてスコア付けし得る。
In an alternative embodiment, mutations in the gene for FCTRX from sample cells can be identified by alterations in restriction enzyme cleavage patterns. For example, sample and control DNA is isolated, amplified (if necessary), digested with one or more restriction endonucleases, and fragment length sizes are determined by gel electrophoresis and compared. To be done. Differences in fragment length size between sample and control DNA indicate mutations in the sample DNA. Furthermore, the use of sequence-specific ribozymes (eg,
US Pat. No. 5,493,531) can be used to score for the presence of specific mutations by the occurrence or loss of ribozyme cleavage sites.

【0288】 他の実施形態において、FCTRXにおける遺伝的変異は、サンプル核酸およ
びコントロール核酸(例えば、DNAまたはRNA)を、数百または数千のオリ
ゴヌクレオチドプローブを含む高密度アレイに対してハイブリダイズさせること
によって同定され得る(例えば、Croninら,1996,Human Mu
tation 7:244−255;Kozalら,1996,Nat.Med
.2:753−759を参照のこと)。例えば、FCTRXにおける遺伝的変異
は、Croninら、上記のように光生成DNAプローブを含む二次元アレイに
おいて同定され得る。手短には、第一のプローブハイブリダイゼーションアレイ
を用いて、サンプルおよびコントロールにおける長いストレッチのDNAを通じ
て走査して、連続的に重複するプローブの線形アレイを作成することによってそ
の配列の間の塩基変化を同定し得る。この工程は、点変異の同定を可能にする。
この工程に続いて、検出される全ての改変体または変異に相補的な、より小さな
特化されたプローブアレイを使用することによって、特定の変異の特徴付けを可
能にする第二のハイブリダイゼーションアレイがある。各変異アレイは、一方が
野生型遺伝子に対して相補的であり、そして他方が変異遺伝子に対して相補であ
る並行プローブセットから構成される。
In another embodiment, the genetic variation in FCTRX hybridizes sample and control nucleic acids (eg, DNA or RNA) to a high density array containing hundreds or thousands of oligonucleotide probes. (Eg Cronin et al., 1996, Human Mu).
station 7: 244-255; Kozal et al., 1996, Nat. Med
. 2: 753-759). For example, genetic mutations in FCTRX can be identified in a two-dimensional array containing photogenerated DNA probes as described above in Cronin et al. Briefly, the first probe hybridization array was used to scan through long stretches of DNA in the sample and control to create a linear array of consecutively overlapping probes to detect base changes between their sequences. Can be identified. This step allows the identification of point mutations.
Following this step, a second hybridization array that allows the characterization of a particular mutation by using a smaller specialized probe array complementary to all detected variants or mutations. There is. Each mutation array is composed of parallel probe sets, one complementary to the wild-type gene and the other complementary to the mutant gene.

【0289】 なお別の実施形態において、当該分野で公知の種々の配列決定反応のいずれか
を使用して、FCTRX遺伝子を直接配列決定し得、そしてサンプルのFCTR
Xの配列と対応する野生型(コントロール)配列とを比較することによって、変
異を検出し得る。配列決定反応の例としては、MaximおよびGilbert
,1977,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 74:560ま
たはSanger,1977,Proc.Natl.Acad.Sci.USA
74:5463によって開発された技術に基づくものが挙げられる。診断アッ
セイを実施する場合、種々の自動化配列決定手順のいずれかを利用し得ることも
また意図される(例えば、Naeveら、1995,BioTechnique
s 19:448)。これらには、質量分析法による配列決定法(例えば、PC
T国際公開番号WO 94/16101;Cohenら,1996,Adv.C
hromatography 36:127−162;およびGriffinら
,1993,Appl.Biochem.Biotechnol.38:147
−159を参照のこと)が含まれる。
In yet another embodiment, the FCTRX gene may be sequenced directly using any of a variety of sequencing reactions known in the art, and a sample FCTR may be sequenced.
Mutations can be detected by comparing the sequence of X with the corresponding wild type (control) sequence. Examples of sequencing reactions include Maxim and Gilbert.
, 1977, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 74: 560 or Sanger, 1977, Proc. Natl. Acad. Sci. USA
74: 5463, which is based on the technology developed by It is also contemplated that any of a variety of automated sequencing procedures may be utilized when performing diagnostic assays (eg, Naeve et al., 1995, BioTechnique).
s 19: 448). These include sequencing by mass spectrometry (eg PC
T International Publication No. WO 94/16101; Cohen et al., 1996, Adv. C
chromatography 36: 127-162; and Griffin et al., 1993, Appl. Biochem. Biotechnol. 38: 147
-159).

【0290】 FCTRX遺伝子における変異を検出するための他の方法としては、切断薬剤
からの保護を使用して、RNA/RNAもしくはRNA/DNAのヘテロ二重鎖
におけるミスマッチ塩基を検出する方法が挙げられる(Myersら,1985
,Science 230:1242)。一般に、「ミスマッチ切断」の当該分
野の技術は、野生型のFCTRX配列を含む(標識された)RNAまたはDNA
を、組織サンプルから得られた潜在的な変異体RNAまたはDNAとハイブリダ
イズさせることによって形成されるヘテロ二重鎖を提供することによって始まる
。この二本鎖の二重鎖を、二重鎖の一本鎖領域(例えば、そのコントロールとサ
ンプルの鎖との間の塩基対ミスマッチに起因して存在するもの)を切断する薬剤
を用いて処理する。例えば、RNA/DNA二重鎖を、RNaseを用いて処理
し得、そしてDNA/DNAハイブリッドを、そのミスマッチ領域を酵素的に消
化することに対して、S1ヌクレアーゼを用いて処理し得る。他の実施形態にお
いて、DNA/DNAまたはRNA/DNAのいずれかの二重鎖を、ミスマッチ
領域を消化するために、ヒドロキシルアミンまたは四酸化オスミウム、およびピ
ペリジンを用いて処理し得る。次いで、そのミスマッチ領域の消化後、得られた
材料を変性ポリアクリルアミドゲル上で、大きさで分離して、変異の部位を決定
する。例えば、Cottonら,1988,Proc.Natl.Acad.S
ci.USA 85:4397;Saleebaら,1992,Methods
Enzymol.217:286−295を参照のこと。1つの実施形態にお
いて、コントロールのDNAまたはRNAは、検出のために標識され得る。
Other methods for detecting mutations in the FCTRX gene include methods of detecting mismatched bases in RNA / RNA or RNA / DNA heteroduplexes using protection from cleavage agents. (Myers et al., 1985
, Science 230: 1242). In general, the art of "mismatch cleavage" describes RNA or DNA containing (labeled) wild-type FCTRX sequences.
Begins by providing a heteroduplex formed by hybridizing with a potential mutant RNA or DNA obtained from a tissue sample. Treating this double-stranded duplex with an agent that cleaves the single-stranded region of the duplex (eg, which is present due to a base pair mismatch between its control and sample strands) To do. For example, RNA / DNA duplexes can be treated with RNase, and DNA / DNA hybrids can be treated with S 1 nuclease as opposed to enzymatically digesting their mismatched regions. In other embodiments, either DNA / DNA or RNA / DNA duplexes can be treated with hydroxylamine or osmium tetroxide and piperidine to digest mismatched regions. After digestion of the mismatched regions, the resulting material is then size-separated on a denaturing polyacrylamide gel to determine the site of mutation. For example, Cotton et al., 1988, Proc. Natl. Acad. S
ci. USA 85: 4397; Saleeba et al., 1992, Methods.
Enzymol. 217: 286-295. In one embodiment, the control DNA or RNA can be labeled for detection.

【0291】 なお別の実施形態において、ミスマッチ切断反応は、二本鎖DNAにおけるミ
スマッチ塩基対を認識する1つ以上のタンパク質(いわゆる「DNAミスマッチ
修復」酵素)を、細胞のサンプルから得られたFCTRX cDNAにおける点
変異を検出およびマッピングするために規定された系において使用する。例えば
、E.coliのmutY酵素は、G/AミスマッチでAを切断し、そしてHe
La細胞からのチミジンDNAグリコシラーゼは、G/TミスマッチでTを切断
する(Hsuら(1994)Carcinogenesis 15:1657〜
1662を参照のこと)。例示的な実施形態に従って、FCTRX配列(例えば
、野生型FCTRX配列)に基づくプローブは、試験細胞由来のcDNAまたは
他のDNA産物にハイブリダイズされる。二重鎖は、DNAミスマッチ修復酵素
を用いて処理され、そしてその切断産物(もしあれば)は、電気泳動プロトコル
などから検出され得る。例えば、米国特許第5,459,039号を参照のこと
In yet another embodiment, the mismatch cleavage reaction involves the removal of one or more proteins (so-called “DNA mismatch repair” enzymes) that recognize mismatched base pairs in double-stranded DNA from FCTRX obtained from a sample of cells. Used in defined systems to detect and map point mutations in cDNA. For example, E. E. coli mutY enzyme cleaves A at a G / A mismatch and He
Thymidine DNA glycosylase from La cells cleaves T at a G / T mismatch (Hsu et al. (1994) Carcinogenesis 15: 1657-.
1662). According to an exemplary embodiment, probes based on FCTRX sequences (eg, wild-type FCTRX sequences) are hybridized to cDNA or other DNA products from test cells. The duplex is treated with a DNA mismatch repair enzyme and its cleavage product (if any) can be detected, such as by electrophoresis protocols. See, eg, US Pat. No. 5,459,039.

【0292】 他の実施形態において、電気泳動の移動度における変化は、FCTRX遺伝子
における変異を同定するために使用される。例えば、一本鎖コンホメーション多
型(SSCP)は、変異体と野生型核酸との間の電気泳動の移動度における差異
を検出するために使用され得る(Oritaら(1989)Proc Natl
Acad Sci USA:86:2766、またCotton(1993)
Mutat Res 285:125〜144;Hayashi(1992)G
enet Anal Tech Appl 9:73〜79を参照のこと)。サ
ンプルおよびコントロールFCTRX核酸の一本鎖DNAフラグメントは、変性
され、そして再生される。一本鎖核酸の二次構造は、配列に従って変化し、電気
泳動の移動度において得られる変化は、1つの塩基変化の検出さえも可能にする
。DNAフラグメントは、標識され得るか、または標識されたプローブを用いて
検出され得る。アッセイの感度は、DNAよりもむしろ、二次構造が配列中の変
化に対してより感受的であるRNAを使用することによって増強され得る。1つ
の実施形態において、本発明の方法は、ヘテロ二重鎖分析を利用して、電気泳動
の移動度における変化に基づいて二本鎖のヘテロ二重鎖分子を分離する。例えば
、Keenら(1991)Trends Genet 7:5を参照のこと。
In another embodiment, alterations in electrophoretic mobility are used to identify mutations in the FCTRX gene. For example, single-stranded conformational polymorphisms (SSCP) can be used to detect differences in electrophoretic mobility between mutant and wild-type nucleic acids (Orita et al. (1989) Proc Natl.
Acad Sci USA: 86: 2766, also Cotton (1993).
Mutat Res 285: 125-144; Hayashi (1992) G.
enet Anal Tech Appl 9: 73-79). Single-stranded DNA fragments of sample and control FCTRX nucleic acids are denatured and regenerated. The secondary structure of single-stranded nucleic acids varies according to sequence, and the resulting changes in electrophoretic mobility even allow the detection of single base changes. The DNA fragment can be labeled or detected with a labeled probe. The sensitivity of the assay can be enhanced by using RNA, rather than DNA, whose secondary structure is more sensitive to changes in sequence. In one embodiment, the method of the invention utilizes heteroduplex analysis to separate double-stranded heteroduplex molecules based on changes in electrophoretic mobility. See, eg, Keen et al. (1991) Trends Genet 7: 5.

【0293】 なお別の実施形態において、一定勾配の変性剤を含有するポリアクリルアミド
ゲルにおける変異体または野生型フラグメントの移動は、変性勾配ゲル電気泳動
(DGGE)を使用してアッセイされる。例えば、Myersら(1985)N
ature 313:495を参照のこと。DGGEが分析の方法として使用さ
れる場合、DNAは、例えば、PCRにより約40bpの高融点GCリッチDN
AのGCクランプを付加することによって、完全には変性されないことを確実す
るように改変される。さらなる実施形態において、温度勾配は、コントロールお
よびサンプルDNAの移動度における差異を同定するために、変性剤勾配の代わ
りに使用される。例えば、RosenbaumおよびReissner(198
7)Biophys Chem 265:12753を参照のこと。
In yet another embodiment, migration of mutant or wild-type fragments in a polyacrylamide gel containing a gradient of denaturing agent is assayed using denaturing gradient gel electrophoresis (DGGE). For example, Myers et al. (1985) N
See ature 313: 495. When DGGE is used as the method of analysis, the DNA can be, for example, by PCR a high melting point GC-rich DN of about 40 bp.
It is modified by adding a GC clamp of A to ensure that it is not completely denatured. In a further embodiment, temperature gradients are used instead of denaturant gradients to identify differences in the mobility of control and sample DNA. For example, Rosenbaum and Reissner (198
7) See Biophys Chem 265: 12753.

【0294】 点変異を検出するための他の技術の例としては、以下が挙げられるが、これら
に限定されない:選択的オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーション、選択的増
幅、または選択的プライマー伸長。例えば、オリゴヌクレオチドプライマーは、
既知の変異が中心的に配置されるように調製され得、次いで、完全なマッチが見
出される場合にのみハイブリダイゼーションを許容する条件下で標的DNAにハ
イブリダイズされる。例えば、Saikiら(1986)Nature 324
:163);Saikiら(1989)Proc Natl Acad.Sci
USA 86:6230を参照のこと。このような対立遺伝子特異的オリゴヌ
クレオチドは、このオリゴヌクレオチドがハイブリダイズ膜に付着され、そして
標識された標的DNAとハイブリダイズされる場合に、PCR増幅された標的D
NAまたは多くの異なる変異にハイブリダイズされる。
Other techniques for detecting point mutations include, but are not limited to, the following: selective oligonucleotide hybridization, selective amplification, or selective primer extension. For example, oligonucleotide primers are
Known mutations can be prepared that are centrally located and then hybridized to the target DNA under conditions that allow hybridization only if a perfect match is found. For example, Saiki et al. (1986) Nature 324.
163); Saiki et al. (1989) Proc Natl Acad. Sci
USA 86: 6230. Such allele-specific oligonucleotides are PCR amplified target D when the oligonucleotides are attached to a hybridizing membrane and hybridized with labeled target DNA.
It hybridizes to NA or many different mutations.

【0295】 あるいは、選択的PCR増幅に依存する対立遺伝子特異的増幅技術は、本発明
と合わせて使用され得る。特異的増幅についてのプライマーとして使用されるオ
リゴヌクレオチドは、分子の中心において(その結果、増幅は、差次的ハイブリ
ダイゼーションに依存する)(Gibbsら(1989)Nucleic Ac
ids Res 17:2437〜2448)か、あるいは適切な条件下でミス
マッチが妨げられ得るかまたはポリメラーゼ伸長を減少し得る、1つのプライマ
ーの3’の最末端で、目的の変異を保有し得る(Prossner(1993)
Tibtech 11:238)。さらに、切断に基づく検出を行うために、変
異領域に新規な制限部位を導入することは、望ましくあり得る。例えば、Gas
pariniら(1992)Mol Cell Probes 6:1を参照の
こと。特定の実施形態において、増幅はまた、増幅用Taqリガーゼを使用して
実施され得ることが予測される。例えば、Barany(1991)Proc
Natl Acad Sci USA 88:189を参照のこと。このような
場合において、連結は、5’配列の3’末端に完全なマッチが存在する場合にの
み生じ、増幅の存在または非存在を探索することによって、特定の部位における
既知の変異の存在を検出することを可能にする。
Alternatively, allele-specific amplification techniques that rely on selective PCR amplification can be used in conjunction with the present invention. Oligonucleotides used as primers for specific amplification are in the center of the molecule (so that amplification depends on differential hybridization) (Gibbs et al. (1989) Nucleic Ac).
ids Res 17: 2437-2448), or may carry the mutation of interest at the 3'-most end of one primer, which may prevent mismatches or reduce polymerase extension under appropriate conditions (Prossner). (1993)
Tibtech 11: 238). Furthermore, it may be desirable to introduce new restriction sites in the mutated region to effect cleavage-based detection. For example, Gas
See parini et al. (1992) Mol Cell Probes 6: 1. It is envisioned that in certain embodiments, amplification may also be performed using Taq ligase for amplification. For example, Barany (1991) Proc
See Natl Acad Sci USA 88: 189. In such cases, ligation will only occur if there is an exact match at the 3'end of the 5'sequence, and the presence or absence of amplification will be sought to detect the presence of a known mutation at a particular site. Allows to detect.

【0296】 本明細書中に記載される方法は、例えば、本明細書中に記載される少なくとも
1つのプローブ核酸または抗体試薬を含む、予めパッケージングされた診断キッ
トを利用することによって実施され得、これは、例えば、FCTRX遺伝子を含
む疾患または疾病の症状または家族病歴を示す患者を診断するための臨床的設定
において簡便に使用され得る。
The methods described herein may be practiced, for example, by utilizing a pre-packaged diagnostic kit that includes at least one probe nucleic acid or antibody reagent described herein. , Which can conveniently be used, for example, in a clinical setting for diagnosing patients exhibiting symptoms or familial history of a disease or disorder that comprises the FCTRX gene.

【0297】 さらに、FCTRXが発現される任意の細胞型または組織(好ましくは、末梢
血白血球)は、本明細書中に記載される予後アッセイにおいて利用され得る。し
かし、有核細胞を含む任意の生物学的サンプル(例えば、頬粘膜細胞を含む)が
、使用され得る。
In addition, any cell type or tissue in which FCTRX is expressed, preferably peripheral blood leukocytes, can be utilized in the prognosis assay described herein. However, any biological sample containing nucleated cells can be used, including, for example, buccal mucosal cells.

【0298】 (薬理ゲノム学(Pharmacogenomics)) FCTRX活性(例えば、FCTRX遺伝子発現)に対する刺激性または阻害
性の効果を有する因子、すなわちモジュレーターは、本明細書中に記載されるス
クリーニングアッセイによって同定されるように、異常なFCTRX活性と関連
する障害(例えば、癌または免疫障害)を処置(予防的または治療的に)するた
めに個体に投与され得る。このような処置と合わせて、個体の薬理ゲノム学(す
なわち、個体の遺伝子型と外来化合物または薬物に対するその個体の応答との間
の関係についての研究)が、考慮され得る。治療剤の代謝における差異は、薬理
学的に活性な薬物の用量と血中濃度との間の関係を変更することによって、重篤
な毒性または治療の失敗を導き得る。従って、個体の薬理ゲノム学は、個体の遺
伝子型の考慮に基づく予防的または治療的処置のために有効な薬剤(例えば、薬
物)の選択を許容する。このような薬理ゲノム学は、さらに、適切な投薬量およ
び治療剤レジメンを決定するために使用され得る。従って、FCTRXタンパク
質の活性、FCTRX核酸の発現、あるいは個体におけるFCTRX遺伝子の変
異含量が決定されて、それによって個体の治療的または予防的処置のために適切
な薬剤を選択し得る。
Pharmacogenomics Factors, or modulators, that have a stimulatory or inhibitory effect on FCTRX activity (eg, FCTRX gene expression) are identified by the screening assays described herein. As such, it can be administered to an individual to treat (prophylactically or therapeutically) a disorder associated with aberrant FCTRX activity, such as a cancer or an immune disorder. In conjunction with such treatment, an individual's pharmacogenomics, ie, a study of the relationship between an individual's genotype and that individual's response to foreign compounds or drugs, may be considered. Differences in the metabolism of therapeutic agents can lead to severe toxicity or treatment failure by altering the relationship between dose and blood concentration of the pharmacologically active drug. Therefore, the pharmacogenomics of an individual allows for the selection of effective agents (eg, drugs) for prophylactic or therapeutic treatment based on consideration of the individual's genotype. Such pharmacogenomics can further be used to determine the appropriate dosage and therapeutic agent regimen. Thus, the activity of the FCTRX protein, the expression of the FCTRX nucleic acid, or the mutation content of the FCTRX gene in an individual can be determined, thereby selecting an appropriate agent for therapeutic or prophylactic treatment of the individual.

【0299】 薬理ゲノム学は、罹患した人おける変更された薬物の性質および異常な作用に
起因して、薬物に応答する臨床的に有意な遺伝性変更を扱う。例えば、Eich
elbaum、1996、Clin Exp Pharmacol Physi
ol,23:983〜985およびLinder、1997、Clin Che
m,43:254〜266を参照のこと。一般に、2つの型の薬理ゲノム学状態
が、区別され得る。薬物が身体に作用する方法を変更する1つの因子として伝達
される遺伝的状態(変更された薬物作用)、または身体が薬物に作用する方法を
変更する1つの因子として伝達される遺伝的状態(変更された薬物代謝)。これ
らの薬理ゲノム学状態は、稀な欠損としてか、または多型としてのいずれかで生
じ得る。例えば、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PD)欠損は
、一般的な遺伝性酵素病であり、この主な臨床的合併症は、酸化剤薬物(抗マラ
リア剤、スルホンアミド、鎮痛薬、ニトロフラン)の摂取およびソラマメの消費
後の溶血である。
Pharmacogenomics deals with clinically significant hereditary alterations in response to drugs due to altered drug properties and aberrant effects in affected individuals. For example, Eich
Elbaum, 1996, Clin Exp Pharmacol Physi
ol, 23: 983-985 and Linder, 1997, Clin Che.
m, 43: 254-266. In general, two types of pharmacogenomic states can be distinguished. A genetic condition transmitted as one factor that modifies the way a drug acts on the body (altered drug action), or a genetic condition transmitted as one factor that modifies the way the body acts on a drug ( Modified drug metabolism). These pharmacogenomic states can occur either as rare defects or as polymorphisms. For example, glucose-6-phosphate dehydrogenase (G6PD) deficiency is a common inherited enzymatic disease, the main clinical complications of which are oxidative drugs (antimalarials, sulfonamides, analgesics, nitrofuran). ) Ingestion and consumption of broad beans.

【0300】 例示的な実施形態として、薬物代謝酵素の活性は、薬物作用の強度および持続
期間の両方の主要な決定因子である。薬物代謝酵素(例えば、N−アセチルトラ
ンスフェラーゼ2(NAT2)およびシトクロムP450酵素CYP2D6およ
びCYP2C19)の遺伝的多型の発見は、幾人かの患者が予期される薬物効果
をなぜ得ないか、または標準的かつ安全な用量の薬物を摂取した後に過大な薬物
応答および深刻な毒性をなぜ示すかに関しての説明を提供した。これらの多型は
、集団において2つの表現型(高い代謝能を持つ人(extensive me
tabolizer)(EM)および低い代謝能を持つ人(poor meta
bolizer)(PM))で表現される。PMの有病率は、異なる集団の間で
異なる。例えば、CYP2D6をコードする遺伝子は高度に多型であり、そして
いくらかの変異がPMにおいて同定されており、この全ては機能的CYP2D6
の非存在に至る。CYP2D6およびCYP2C19の低い代謝能を持つ人は、
彼らが標準的な用量を受ける場合に、かなり頻繁に過大な薬物応答および副作用
を経験する。代謝産物が活性な治療的部分である場合、そのCYP2D6形成代
謝産物であるモルヒネによって媒介されるコデインの鎮痛効果について実証され
るように、PMは治療的応答を示さない。他の極端なものは、標準的な用量に応
答しない、いわゆる超迅速な代謝能を持つ人である。最近、超迅速な代謝の基準
となる分子は、CYP2D6遺伝子増幅に起因していることが同定されている。
In an exemplary embodiment, the activity of drug metabolizing enzymes is a major determinant of both the intensity and duration of drug action. The discovery of genetic polymorphisms in drug-metabolizing enzymes, such as N-acetyltransferase 2 (NAT2) and cytochrome P450 enzymes CYP2D6 and CYP2C19, has led to the reason why some patients do not expect the expected drug effect, or the standard. It provided an explanation as to why it exhibits an excessive drug response and severe toxicity after ingesting a targeted and safe dose of the drug. These polymorphisms are associated with two phenotypes in the population, those with high metabolic capacity.
tabolizer (EM) and poor metabolizing capacity (poor meta)
(Bolizer) (PM)). The prevalence of PM varies between different populations. For example, the gene encoding CYP2D6 is highly polymorphic, and some mutations have been identified in PM, all of which are functional CYP2D6.
Leading to the non-existence of. Those who have low metabolic potential for CYP2D6 and CYP2C19
Quite often they experience exaggerated drug responses and side effects when they receive standard doses. When the metabolite is the active therapeutic moiety, PM does not show a therapeutic response, as demonstrated for the analgesic effect of codeine mediated by its CYP2D6-forming metabolite, morphine. The other extreme are the so-called ultra-rapid metabolizers who do not respond to standard doses. Molecules that are the basis for ultrarapid metabolism have recently been identified to be due to CYP2D6 gene amplification.

【0301】 従って、FCTRXのタンパク質の活性、FCTRXの核酸の発現、あるいは
個体におけるFCTRXの遺伝子の変異内容を決定して、それによって、その個
体の治療的または予防的処置のために適切な薬剤を選択し得る。さらに、薬理ゲ
ノム学の研究を使用して、個体の薬物応答性の表現型の同定に対して薬物代謝酵
素をコードする多型対立遺伝子の遺伝子型を適用し得る。この知見は、用量また
は薬物選択に適用される場合、有害な反応または治療の失敗を回避し得、従って
、被験体をFCTRXの調節因子(例えば、本明細書中に記載される例示的なス
クリーニングアッセイの1つによって同定される調節因子)を用いて処置する場
合に治療的または予防的効率を増強し得る。
Therefore, the activity of the FCTRX protein, the expression of the FCTRX nucleic acid, or the mutational content of the FCTRX gene in an individual is determined, thereby providing an agent suitable for therapeutic or prophylactic treatment of that individual. You can choose. In addition, pharmacogenomic studies can be used to apply the genotype of polymorphic alleles encoding drug-metabolizing enzymes to the identification of an individual's drug-responsive phenotype. This finding, when applied to dose or drug selection, may avoid adverse reactions or treatment failures, thus allowing subjects to be modulators of FCTRX (eg, the exemplary screening described herein. The therapeutic or prophylactic efficacy may be enhanced when treated with modulators identified by one of the assays.

【0302】 (臨床的効力のモニタリング) FCTRXの発現または活性(例えば、異常な細胞増殖および/または分化を
調節する能力)に対する薬剤(例えば、薬物、化合物)の影響をモニタリングす
ることは、基本的な薬物スクリーニングおよび臨床試験に適用され得る。例えば
、本明細書中に記載されるようなスクリーニングアッセイによって決定される、
FCTRXの遺伝子発現、タンパク質レベルを増加するため、またはFCTRX
活性をアップレギュレートする薬剤の効力は、減少したFCTRXの遺伝子発現
、タンパク質レベル、またはダウンレギュレートしたFCTRXの活性を示す被
験体の臨床試験においてモニターされ得る。あるいは、スクリーニングアッセイ
によって決定される、FCTRXの遺伝子発現、タンパク質レベルを減少、また
はFCTRXの活性をダウンレギュレートする薬剤の効力は、増加したFCTR
Xの遺伝子発現、タンパク質レベル、またはアップレギュレートしたFCTRX
の活性を示す被験体の臨床試験においてモニターされ得る。このような臨床試験
において、FCTRXの発現または活性、および好ましくは、例えば、細胞増殖
または免疫障害に関与している他の遺伝子が、「リードアウト(読み出し)(r
ead out)」、すなわち、特定の細胞の応答性のマーカーとして使用され
得る。
Monitoring Clinical Efficacy Monitoring the effect of an agent (eg, drug, compound) on FCTRX expression or activity (eg, ability to regulate aberrant cell growth and / or differentiation) is fundamental. It can be applied to various drug screenings and clinical trials. For example, determined by a screening assay as described herein,
To increase FCTRX gene expression, protein levels, or FCTRX
The potency of agents that upregulate activity can be monitored in clinical trials in subjects who exhibit reduced FCTRX gene expression, protein levels, or downregulated FCTRX activity. Alternatively, the potency of agents that decrease FCTRX gene expression, protein levels, or downregulate FCTRX activity, as determined by screening assays, has increased FCTRX activity.
X gene expression, protein level, or upregulated FCTRX
Can be monitored in clinical trials of subjects exhibiting the activity of In such clinical trials, FCTRX expression or activity, and preferably other genes involved in, for example, cell proliferation or immune disorders, may be detected by the "readout (r)".
can be used as a marker of responsiveness of particular cells.

【0303】 例えば、制限しないが、POLYを含む遺伝子(これは、FCTRX活性(例
えば、本明細書中に記載されるようなスクリーニングアッセイにおいて同定され
る)を調節する薬剤(例えば、化合物、薬物または低分子)を用いる処置によっ
て、細胞内で調節される)が、同定され得る。従って、細胞性増殖障害に対する
薬剤の効果を研究するために、例えば、臨床試験において、細胞が単離され得、
そしてRNAが調製され得、そしてFCTRXおよびこの障害に関与する他の遺
伝子の発現のレベルについて分析され得る。遺伝子発現のレベル(すなわち、遺
伝子発現パターン)は、本明細書中に記載されるように、ノーザンブロット分析
もしくはRT−PCRによるか、あるいは産生されるタンパク質の量を測定する
ことによるか、本明細書中に記載されるような方法の1つによるか、あるいはF
CTRXまたは他の遺伝子の活性のレベルを測定することによって、定量され得
る。この様式で、この遺伝子発現パターンは、この薬剤に対する細胞の生理学的
応答の指標であるマーカーとして作用し得る。従って、この応答状態は、この薬
剤を用いる個体の処置の前、および処置の間の種々の時点で、決定され得る。
For example, without limitation, a gene comprising POLY, which modulates FCTRX activity (eg, identified in a screening assay as described herein) (eg, compound, drug or By treatment with small molecules) can be identified. Thus, to study the effects of agents on cellular proliferative disorders, cells may be isolated, for example, in clinical trials,
RNA can then be prepared and analyzed for levels of expression of FCTRX and other genes involved in this disorder. The level of gene expression (ie, gene expression pattern) can be determined by Northern blot analysis or RT-PCR, as described herein, or by measuring the amount of protein produced. By one of the methods described in the text, or by F
It can be quantified by measuring the level of activity of CTRX or other genes. In this manner, the gene expression pattern can act as a marker that is indicative of the physiological response of cells to the drug. Thus, the response state can be determined prior to treatment of an individual with the agent, and at various times during treatment.

【0304】 1つの実施形態において、本発明は、薬剤(例えば、アゴニスト、アンタゴニ
スト、タンパク質、ペプチド、核酸、ペプチド模倣物、低分子、または本明細書
中に記載されるスクリーニングアッセイによって同定される他の薬物候補物)を
用いる、被験体の処置の効力をモニタリングするための方法を提供し、これは、
以下の工程を包含する:(i)薬剤の投与の前に、被験体から投与前サンプルを
得る工程;(ii)この投与前サンプルにおいて、FCTRXのタンパク質、m
RNA、またはゲノムDNAの発現のレベルを検出する工程;(iii)この被
験体から1つ以上の投与後サンプルを得る工程;(iv)この投与後サンプルに
おいて、FCTRXのタンパク質、mRNA、またはゲノムDNAの発現または
活性のレベルを検出する工程;(v)この投与前サンプルにおけるFCTRXの
タンパク質、mRNA、またはゲノムDNAの発現または活性のレベルを、この
投与後サンプルにおけるFCTRXのタンパク質、mRNA、またはゲノムDN
Aの発現または活性のレベルと比較する工程;ならびに(vi)従って、この被
験体に対する薬剤の投与を変更する工程。例えば、この薬剤の増加した投与は、
検出されるよりも高いレベルにFCTRXの発現または活性を増加すること(す
なわち、この薬剤の効力を増加すること)が望ましくあり得る。あるいは、この
薬剤の減少した投与は、検出されるよりも低いレベルにFCTRXの発現または
活性を減少すること(すなわち、この薬剤の効力を減少すること)が望ましくあ
り得る。
In one embodiment, the invention is identified by an agent (eg, agonist, antagonist, protein, peptide, nucleic acid, peptidomimetic, small molecule, or other by a screening assay described herein. Of drug candidates) for monitoring the efficacy of treatment in a subject, which comprises:
Comprising the steps of: (i) obtaining a pre-dose sample from the subject prior to administration of the drug; (ii) in this pre-dose sample, FCTRX protein, m
Detecting the level of expression of RNA, or genomic DNA; (iii) obtaining one or more post-dose samples from this subject; (iv) FCTRX protein, mRNA, or genomic DNA in the post-dose sample. (V) the level of expression or activity of FCTRX protein, mRNA, or genomic DNA in the pre-dose sample is compared with the level of expression or activity of FCTRX protein, mRNA, or genomic DN in the post-dose sample.
Comparing the level of expression or activity of A; and (vi) thus altering the administration of the drug to this subject. For example, increased doses of this drug
It may be desirable to increase FCTRX expression or activity to a higher level than detected (ie, increase the efficacy of the agent). Alternatively, it may be desirable to reduce the administration of the agent to reduce FCTRX expression or activity to a level below that detected (ie, reduce the efficacy of the agent).

【0305】 (処置の方法) 本発明は、異常なFCTRXの発現または活性に関連する障害の危険性のある
(または感受性)被験体か、またはこの障害を有する被験体を処置する予防的お
よび治療的の両方の方法を提供する。
Methods of Treatment The present invention provides prophylactic and therapeutic treatments for subjects who are at risk (or susceptible) to a disorder associated with aberrant FCTRX expression or activity, or who have this disorder. Both methods are provided.

【0306】 (その疾患または障害に罹患していない被験体と比較して)増加したレベルま
たは生物学的活性によって特徴付けられる疾患および障害は、活性を拮抗する(
すなわち、低減または阻害する)治療剤を用いて処置され得る。活性を拮抗する
治療剤は、治療的または予防的な様式で、投与され得る。利用され得る治療剤と
しては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:(i)FCTRXポリペ
プチド、またはそのアナログ、誘導体、フラグメントもしくはホモログ;(ii
)FCTRXペプチドに対する抗体;(iii)FCTRXペプチドをコードす
る核酸;(iv)相同組換えによってFCTRXポリペプチドの内因性機能を「
ノックアウトする」ために利用される、アンチセンス核酸および「機能不全性」
である(すなわち、FCTRXポリペプチドに対するコード配列のコード配列内
の異種挿入に起因する)核酸の投与(例えば、Capecchi、1989、S
cience 244:1288〜1292を参照のこと);または(v)FC
TRXペプチドとその結合パートナーとの間の相互作用を変化させる、調節因子
(すなわち、インヒビター、アゴニストおよびアンタゴニスト(本発明のさらな
るペプチド模倣物または本発明のペプチドに対して特異的な抗体を含む))。
Diseases and disorders characterized by increased levels or biological activity (compared to a subject not afflicted with the disease or disorder) antagonize activity (
That is, it can be treated with a therapeutic agent (which reduces or inhibits). Therapeutic agents that antagonize activity can be administered in a therapeutic or prophylactic manner. Therapeutic agents that may be utilized include, but are not limited to: (i) FCTRX polypeptides, or analogs, derivatives, fragments or homologs thereof; (ii)
An antibody against the FCTRX peptide; (iii) a nucleic acid encoding the FCTRX peptide; (iv) the endogenous function of the FCTRX polypeptide by homologous recombination.
Antisense nucleic acids and "dysfunctional" utilized to "knock out"
(Ie due to a heterologous insertion within the coding sequence of the coding sequence for the FCTRX polypeptide) (eg Capecchi, 1989, S
science 244: 1288-1292); or (v) FC
Modulators (ie inhibitors, agonists and antagonists, including additional peptidomimetics of the invention or antibodies specific for the peptides of the invention) that alter the interaction between the TRX peptide and its binding partner. .

【0307】 (その疾患または障害に罹患していない被験体と比較して)減少したレベルま
たは生物学的活性によって特徴付けられる疾患および障害は、活性を増加させる
(すなわち、活性に対するアゴニストである)治療剤を用いて処置され得る。活
性をアップレギュレートする治療剤は、治療的または予防的な様式で、投与され
得る。利用され得る治療剤としては、以下が挙げられるが、これらに限定されな
い:FCTRXペプチド、またはそのアナログ、誘導体、フラグメントもしくは
ホモログ;あるいはバイオアベイラビリティを増加させるアゴニスト。
Diseases and disorders characterized by decreased levels or biological activity (compared to a subject not afflicted with the disease or disorder) have increased activity (ie, are agonists of the activity). It can be treated with a therapeutic agent. A therapeutic that upregulates activity can be administered in a therapeutic or prophylactic manner. Therapeutic agents that may be utilized include, but are not limited to: FCTRX peptides, or analogs, derivatives, fragments or homologs thereof; or agonists that increase bioavailability.

【0308】 増加したレベルまたは減少したレベルは、ペプチドおよび/またはRNAを定
量することによって、容易に検出され得る。この定量は、患者の組織サンプルを
(例えば、生検組織から)入手し、そしてそのサンプルを、その発現したポリペ
プチド(またはFCTRXポリペプチドをコードするmRNA)のRNAレベル
またはポリペプチドレベル、構造および/または活性をインビトロでアッセイす
ることによる。当該分野において周知の方法としては、以下が挙げられるが、こ
れらに限定されない:イムノアッセイ(例えば、ウェスタンブロット分析、ドデ
シル硫酸ナトリウム(SDS)ポリアクリルアミドゲル電気泳動が後に続く免疫
沈降、免疫細胞化学などによる)および/またはmRNAの発現を検出するため
のハイブリダイゼーションアッセイ(例えば、ノーザンアッセイ、ドットブロッ
ト、インサイチュハイブリダイゼーションなど)。
Increased or decreased levels can be easily detected by quantifying the peptide and / or RNA. This quantification involves obtaining a tissue sample of a patient (eg, from a biopsy tissue) and obtaining the sample at the RNA or polypeptide level of the expressed polypeptide (or mRNA encoding the FCTRX polypeptide), structure and / Or by assaying for activity in vitro. Methods well known in the art include, but are not limited to, immunoassays such as Western blot analysis, immunoprecipitation followed by sodium dodecyl sulfate (SDS) polyacrylamide gel electrophoresis, immunocytochemistry, and the like. ) And / or hybridization assays for detecting the expression of mRNA (eg Northern assays, dot blots, in situ hybridization, etc.).

【0309】 1つの局面において、本発明は、被験体における異常なFCTRXの発現また
は活性と関連する疾患または状態を、FCTRXの発現または少なくとも1つの
FCTRX活性を調節する薬剤をこの被験体に投与することによって予防するた
めの方法を提供する。異常なFCTRXの発現または活性によって引き起こされ
るかまたはこれらに起因する、疾患の危険がある被験体は、例えば、本明細書中
に記載の診断アッセイまたは予後アッセイのいずれか、またはそれらの組み合わ
せによって、同定され得る。予防薬剤の投与は、疾患または障害が予防されるか
、あるいはその進行を遅らせるように、このFCTRX異常に特徴的な症状の発
現の前に行われ得る。FCTRX異常の型に依存して、例えば、FCTRXアゴ
ニスト薬剤またはFCTRXアンタゴニスト薬剤が、その被験体を処置するため
に使用され得る。その適切な薬剤は、本明細書中に記載のスクリーニングアッセ
イに基づいて決定され得る。
[0309] In one aspect, the invention administers to a subject an agent that modulates FCTRX expression or at least one FCTRX activity of a disease or condition associated with aberrant FCTRX expression or activity in the subject. Thereby providing a method for prevention. A subject at risk of disease caused by or caused by aberrant FCTRX expression or activity is, for example, by any of the diagnostic or prognostic assays described herein, or a combination thereof. Can be identified. Administration of the prophylactic agent may be preceded by the onset of symptoms characteristic of this FCTRX abnormality so that the disease or disorder is prevented or slowed down. Depending on the type of FCTRX abnormality, for example, a FCTRX agonist or FCTRX antagonist agent may be used to treat the subject. The appropriate agent can be determined based on the screening assays described herein.

【0310】 本発明の別の局面は、治療目的のためにFCTRXの発現または活性を調節す
る方法に関する。本発明の調節方法は、細胞を、その細胞に関するFCTRXタ
ンパク質活性の活性のうちの1つ以上を調節する薬剤と接触させる工程を包含す
る。FCTRXタンパク質活性を調節する薬剤は、核酸またはタンパク質、FC
TRXタンパク質の天然に存在する同族(cognate)リガンド、ペプチド
、FCTRXペプチド模倣物、または他の低分子のような、本明細書中に記載さ
れるような薬剤であり得る。1つの実施形態において、この薬剤は、FCTRX
タンパク質活性のうちの1つ以上を刺激する。このような刺激薬剤の例としては
、活性なFCTRXタンパク質、およびその細胞に導入されるFCTRXをコー
ドする核酸分子が挙げられる。別の実施形態において、この薬剤は、FCTRX
タンパク質活性のうちの1つ以上を阻害する。このような阻害薬剤の例としては
、アンチセンスFCTRX核酸分子、および抗FCTRX抗体が挙げられる。こ
れらの調節方法は、インビトロで(例えば、その薬剤とともにその細胞を培養す
ることによって)、あるいはインビボで(例えば、被験体にその薬剤を投与する
ことによって)実施され得る。このように、本発明は、FCTRXのタンパク質
または核酸分子の、異常な発現または異常な活性によって特徴付けられる、疾患
または障害に罹患した個体を処置する方法を提供する。1つの実施形態において
、この方法は、FCTRXの発現または活性を調節する(例えば、アップレギュ
レートまたはダウンレギュレートする)薬剤(例えば、本明細書中に記載のスク
リーニングアッセイによって同定される薬剤)あるいはそのような薬剤の組み合
わせを投与する工程を包含する。別の実施形態において、この方法は、低減した
かまたは異常なFCTRXの発現または活性を代償するための治療として、FC
TRXのタンパク質または核酸分子を投与する工程を包含する。
Another aspect of the invention relates to a method of modulating FCTRX expression or activity for therapeutic purposes. The modulating methods of the invention include contacting a cell with an agent that modulates one or more of the activities of FCTRX protein activity for that cell. Agents that modulate FCTRX protein activity include nucleic acids or proteins, FC
It can be an agent as described herein, such as a naturally occurring cognate ligand of the TRX protein, a peptide, an FCTRX peptidomimetic, or other small molecule. In one embodiment, the agent is FCTRX.
Stimulates one or more of protein activities. Examples of such stimulatory agents include active FCTRX proteins, and nucleic acid molecules encoding FCTRX that are introduced into the cell. In another embodiment, the agent is FCTRX.
Inhibits one or more of the protein activities. Examples of such inhibitory agents include antisense FCTRX nucleic acid molecules, and anti-FCTRX antibodies. These methods of modulation can be performed in vitro (eg, by culturing the cells with the agent) or in vivo (eg, by administering the agent to a subject). Thus, the invention provides a method of treating an individual afflicted with a disease or disorder characterized by aberrant expression or activity of a FCTRX protein or nucleic acid molecule. In one embodiment, the method comprises an agent that modulates (eg, upregulates or downregulates) FCTRX expression or activity (eg, an agent identified by a screening assay described herein) or The step of administering a combination of such agents is included. In another embodiment, the method uses FC as a treatment to compensate for reduced or aberrant FCTRX expression or activity.
Administering a TRX protein or nucleic acid molecule.

【0311】 (治療剤の生物学的効果の決定) 本発明の種々の実施形態において、適切なインビトロまたはインビボアッセイ
を利用して、特定の治療剤の効果およびその投与が罹患組織の処置を示すか否か
を決定する。
Determining Biological Effects of Therapeutic Agents In various embodiments of the invention, the effect of a particular therapeutic agent and its administration is indicative of treatment of diseased tissue, utilizing an appropriate in vitro or in vivo assay. Decide whether or not.

【0312】 種々の特定の実施形態において、インビトロアッセイが患者の障害に関与する
代表的な細胞型で行われ、所定の治療剤がこの細胞型に対して所望の効果を発揮
したか否かを決定し得る。治療において使用する化合物は、ヒト被験体において
試験する前に適切な動物モデル系において試験され得る。これらの動物モデル系
としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:ラット、マウス、ニワ
トリ、ウシ、サル、ウサギなど。同様に、インビボ試験については、当該分野で
公知の任意の動物モデル系が、ヒト被験体に対する投与の前に使用され得る。
In various specific embodiments, an in vitro assay is performed on a representative cell type involved in the disorder of the patient to determine if a given therapeutic agent exerted the desired effect on this cell type. You can decide. The compounds used in therapy may be tested in suitable animal model systems before testing in human subjects. These animal model systems include, but are not limited to: rat, mouse, chicken, cow, monkey, rabbit and the like. Similarly, for in vivo testing, any animal model system known in the art can be used prior to administration to human subjects.

【0313】 (悪性疾患) いくつかのFCTRXポリペプチドは、癌性細胞において発現され、従って、
細胞の増殖の調節に関連付けられている。従って、本発明の治療剤は、細胞の過
剰増殖および/または細胞増殖の制御の欠損(例えば、癌、悪性疾患および腫瘍
)に関連する疾患または障害の治療的処置または予防的処置において有用であり
得る。そのような過剰増殖障害の総説について、例えば、Fishmanら、1
985、MEDICINE、第2版、J.B.Lippincott Co.、
Philadelphia、PAを参照のこと。
Malignant Diseases Some FCTRX polypeptides are expressed in cancerous cells and are therefore
It is associated with the regulation of cell proliferation. Accordingly, the therapeutic agents of the present invention are useful in the therapeutic or prophylactic treatment of diseases or disorders associated with defective cell hyperproliferation and / or cell proliferation control (eg, cancer, malignant diseases and tumors). obtain. For reviews of such hyperproliferative disorders, see, eg, Fishman et al., 1
985, MEDICINE, 2nd edition, J. B. Lippincott Co. ,
See Philadelphia, PA.

【0314】 本発明の治療剤を、悪性疾患および関連する障害の処置または予防における効
力について、当該分野において公知の任意の方法によってアッセイし得る。その
ようなアッセイとしては、形質転換された細胞または患者の腫瘍由来の細胞を利
用するインビトロアッセイ、ならびに癌または悪性疾患の動物モデルを使用する
インビボアッセイが挙げられるが、これらに限定されない。可能性のある有効な
治療剤は、例えば、コントロールと比較して、培養物中での腫瘍由来細胞もしく
は形質転換細胞の増殖を阻害するか、または動物モデルにおいて腫瘍の後退を引
き起こす治療剤である。
The therapeutic agents of the invention may be assayed for efficacy in treating or preventing malignant diseases and related disorders by any method known in the art. Such assays include, but are not limited to, in vitro assays that utilize transformed cells or cells from a patient's tumor, as well as in vivo assays that use animal models of cancer or malignancy. A potential effective therapeutic agent is, for example, a therapeutic agent that inhibits the growth of tumor-derived cells or transformed cells in culture or causes tumor regression in an animal model as compared to a control. ..

【0315】 本発明の実施において、一旦、悪性疾患または癌が、活性を調節すること(す
なわち、阻害するか、アンタゴナイズするか、またはアゴナイズする)による処
置に対して感受性であることが示されると、引き続いて、その癌または悪性疾患
が、タンパク質機能を調節するように作用する治療剤の投与によって処置または
予防され得る。
In the practice of the present invention, once a malignancy or cancer is shown to be susceptible to treatment by modulating (ie, inhibiting, antagonizing, or agonizing) activity. And subsequently, the cancer or malignancy can be treated or prevented by administration of a therapeutic agent that acts to regulate protein function.

【0316】 (前悪性状態) 癌または悪性疾患の治療的または予防的処置において有効な本発明の治療剤は
また、前悪性状態の処置および/または前悪性から新生物状態もしくは悪性疾患
状態への進行を防ぐための処置のために投与され得る。そのような予防的用途ま
たは治療的用途が、先行する新生物または癌への進行が知られているか、または
それが疑われる状態(特に、過形成、化生、または最も特に、異形成からなる非
新生物細胞増殖が生じた場合)において、示される。そのような異常な細胞増殖
の総説について、例えば、RobbinsおよびAngell、1976、BA
SIC PATHOLOGY、第2版、W.B.Saunders Co.、P
hiladelphia、PAを参照のこと。
(Pre-malignant state) The therapeutic agent of the present invention effective in the therapeutic or prophylactic treatment of cancer or malignant disease may also be used for the treatment of pre-malignant state and / or to change from pre-malignant state to neoplastic state or malignant disease state. It can be administered for treatment to prevent progression. Such prophylactic or therapeutic uses consist of conditions known or suspected of progressing to a preceding neoplasm or cancer (especially consisting of hyperplasia, metaplasia, or most especially dysplasia). (If non-neoplastic cell growth occurs). For a review of such abnormal cell proliferation see, eg, Robbins and Angel, 1976, BA.
SIC PATHOLOGY, Second Edition, W.S. B. Saunders Co. , P
See hiladelphia, PA.

【0317】 過形成は、細胞の構造または機能における有意な変化を伴わない、組織または
器官における細胞数の増加を含む、制御された細胞の増殖の形態である。例えば
、子宮内膜の過形成は、しばしば子宮内膜癌に進行することが実証されている。
化生は、成熟した細胞または完全に分化した細胞の1つの型が、成熟した細胞の
別の型に置換する、制御された細胞増殖の形態である。化生は、上皮組織細胞ま
たは結合組織細胞において生じ得る。異形成は、一般に癌の前駆体であると考え
られ、そして上皮において主に見出される。異形成は、非新生物細胞増殖の最も
無秩序な形態であり、個々の細胞の均一性および細胞の構築上の配向の損失を含
む。異形成は、慢性の刺激または炎症が存在する場所で特徴的に生じ、そしてし
ばしば、頸部、気道、口腔、および胆嚢において見出される。
Hyperplasia is a form of controlled cell growth involving an increase in cell number in a tissue or organ without significant alteration in cell structure or function. For example, endometrial hyperplasia has often been demonstrated to progress to endometrial cancer.
Metaplasia is a form of controlled cell growth in which one type of mature or fully differentiated cell replaces another type of mature cell. Metaplasia can occur in epithelial or connective tissue cells. Dysplasia is generally considered to be a precursor to cancer and is found predominantly in the epithelium. Dysplasia is the most unregulated form of non-neoplastic cell growth and involves loss of individual cell homogeneity and cellular architectural orientation. Dysplasia characteristically occurs where there is chronic irritation or inflammation and is often found in the cervix, respiratory tract, oral cavity, and gallbladder.

【0318】 あるいは、または過形成、化生、または異形成として特徴付けられる異常な細
胞増殖の存在に加えて、インビボまたは患者由来の細胞サンプル内でのインビト
ロのいずれかにおいて示される形質転換表現型または悪性疾患表現型の1つ以上
の特徴の存在が、上記のタンパク質の活性を調節する能力を有する治療剤の予防
的/治療的投与の望ましさの指標である。形質転換された表現型の特徴としては
、以下が挙げられるが、これらに限定されない:(i)形態学的変化;(ii)
下層へのゆるい接着;(iii)細胞間接触阻害の喪失;(iv)足場依存性の
喪失;(v)プロテアーゼ放出;(vi)糖輸送の増加;(vii)血清要求度
の減少;(viii)胎児抗原の発現;(ix)250kDa細胞表面タンパク
質の消滅など。例えば、Richardsら、1986、MOLECULAR
PATHOLOGY、W.B.Saunders Co、Philadelph
ia、PAを参照のこと。
Alternatively, or in addition to the presence of abnormal cell growth characterized as hyperplasia, metaplasia, or dysplasia, a transformed phenotype is demonstrated either in vivo or in vitro within a cell sample from a patient. Alternatively, the presence of one or more features of the malignant disease phenotype is an indication of the desirability of prophylactic / therapeutic administration of therapeutic agents that have the ability to modulate the activity of the above proteins. Transformed phenotypic characteristics include, but are not limited to: (i) morphological changes; (ii)
Loose adhesion to the substratum; (iii) loss of intercellular contact inhibition; (iv) anchorage-dependent loss; (v) protease release; (vi) increased glucose transport; (vii) reduced serum requirements; (viii) ) Expression of fetal antigen; (ix) disappearance of 250 kDa cell surface protein, etc. For example, Richards et al., 1986, MOLECULAR.
PATHOLOGY, W.A. B. Saunders Co, Philadelph
See ia, PA.

【0319】 本発明の特定の実施形態において、悪性疾患についての以下の1つ以上の素因
を示す患者が、治療剤の有効量の投与によって処置される:(i)悪性疾患に関
連する染色体転座(例えば、慢性骨髄性白血病についてのフィラデルフィア染色
体(bcr/abl)および濾胞性リンパ腫についてのt(14;20)など)
;(ii)家族性ポリープ症またはガードナー症候群(結腸癌の可能性のある前
兆);(iii)未確認の重要性の単一クローン性高ガンマグロブリン血症(多
発性骨髄腫の可能性のある前駆体);ならびに(vi)メンデル(遺伝子)遺伝
パターンを示す癌または前癌疾患(例えば、結腸の家族性ポリープ症、ガードナ
ー症候群、遺伝性外骨腫症、多発性内分泌腺腫症(polyendocrine
adenomatosis)、ポイツ−ジェガーズ症候群、フォン・レックリ
ングハウゼン病の神経線維腫症、アミロイド産生および褐色細胞腫をともなう甲
状腺髄様癌(medullary thyroid carcinoma)、網
膜芽細胞腫、頸動脈小体腫瘍、皮膚の黒色癌、眼内の黒色癌、色素性乾皮症、毛
細血管拡張性運動失調、チェディアック−東症候群、白子症、ファンコーニ再生
不良性貧血およびブルーム症候群)を有する人物の一親等。
In certain embodiments of the invention, patients exhibiting one or more of the following predispositions for malignancy are treated by administration of an effective amount of a therapeutic agent: (i) chromosomal translocations associated with malignancy. Loci, such as the Philadelphia chromosome (bcr / abl) for chronic myelogenous leukemia and t (14; 20) for follicular lymphoma)
(Ii) familial polyposis or Gardner's syndrome (a possible precursor of colon cancer); (iii) unidentified monoclonal hypergammaglobulinemia of significant importance (a possible precursor of multiple myeloma); Body); and (vi) cancers or precancerous diseases that exhibit Mendelian (gene) inheritance patterns (eg, familial polyposis of the colon, Gardner's syndrome, hereditary exostoses, multiple endocrine adenomas (polyendocrine).
adenomatosis), Peutz-Jeghers syndrome, von Recklinghausen's neurofibromatosis, medullary thyroid carcinoma with amyloidogenesis and pheochromocytoma, retinoblastoma, carotid body tumor, skin First-degree relatives of people with black cancer, intraocular black cancer, xeroderma pigmentosum, ataxia-telangiectasia, Chediak-Higashi syndrome, albinism, Fanconi aplastic anemia and Bloom syndrome).

【0320】 別の実施形態において、本発明の治療剤が、ヒト患者に投与されて、乳癌、結
腸癌、肺癌、膵臓癌、または子宮癌、あるいは黒色腫または肉腫の進行を防ぐ。
In another embodiment, the Therapeutics of the invention are administered to human patients to prevent progression of breast, colon, lung, pancreatic, or uterine cancer, or melanoma or sarcoma.

【0321】 (過剰増殖性障害および異常増殖性(dysproliferative)障
害) 本発明の1つの実施形態において、治療剤が、過剰増殖性障害または良性の異
常増殖性障害の治療的処置または予防的処置において投与される。過剰増殖性疾
患または障害の処置または予防における本発明の治療剤の効力が、当該分野にお
いて公知の任意の方法によってアッセイされ得る。そのようなアッセイとしては
、インビトロの細胞増殖アッセイ、過剰増殖性疾患または障害の動物モデルを使
用するインビトロまたはインビボアッセイなどが挙げられる。可能性のある有効
な治療剤は、例えば、コントロールとの比較において、培養物中の細胞増殖を促
進し得るか、あるいは動物モデルにおける成長または細胞増殖を引き起こし得る
Hyperproliferative Disorders and Dysproliferative Disorders In one embodiment of the invention, the therapeutic agent is in the therapeutic or prophylactic treatment of a hyperproliferative disorder or a benign hyperproliferative disorder. Is administered. The efficacy of the therapeutic agents of the invention in treating or preventing hyperproliferative diseases or disorders can be assayed by any method known in the art. Such assays include in vitro cell proliferation assays, in vitro or in vivo assays using animal models of hyperproliferative diseases or disorders, and the like. A potential effective therapeutic agent may promote cell proliferation in culture, or cause growth or cell proliferation in an animal model, eg, as compared to a control.

【0322】 本発明の特定の実施形態は、肝臓の肝硬変(瘢痕が、通常の肝臓再生プロセス
を上回る状態);瘢痕プロセスが通常の再生を妨げる、皮膚の形状を損じること
を引き起こすケロイド(過形成性瘢痕)形成の処置;乾癬(皮膚の過剰な増殖お
よび適切な細胞運命の決定の遅延によって特徴付けられる一般的な皮膚の状態)
;良性腫瘍;線維性嚢状態および組織肥厚(例えば、良性前立腺肥大)の処置ま
たは予防に関する。
Certain embodiments of the present invention include cirrhosis of the liver (a condition in which scarring exceeds the normal liver regeneration process); Treatment of pneumonic scarring; psoriasis, a common skin condition characterized by overgrowth of the skin and delay in determining proper cell fate
Benign tumor; relates to the treatment or prevention of fibrous sac condition and tissue thickening (eg, benign prostatic hypertrophy).

【0323】 (神経変性障害) いくつかのFCTRXタンパク質は、細胞成熟の脱調節およびアポトーシス(
この両方が神経変性疾患の特徴である)に関係した細胞型において見出される。
従って、本発明の治療剤(限定されることはないが、特に上記のタンパク質の活
性を調節(または供給)する治療剤)が、神経変性疾患の処置または予防におい
て有効であり得る。神経変性障害に関与する上記のタンパク質の活性を調節する
本発明の治療剤を、そのような神経変性疾患または障害を処置または予防するこ
とにおける効力について、当該分野において公知の任意の方法によってアッセイ
し得る。そのようなアッセイとしては、調節された細胞成熟もしくはアポトーシ
スの阻害についてのインビトロアッセイ、または神経変性疾患もしくは障害の動
物モデルを使用するインビボアッセイ、あるいは以下に記載する任意のアッセイ
が挙げられる。可能性のある有効な治療剤は、例えば限定されないが、コントロ
ールと比較して、調節された細胞成熟を促進するか、培養物中の細胞アポトーシ
スを防ぐか、あるいは動物モデルにおける神経変性を減少する。
Neurodegenerative Disorders Several FCTRX proteins are involved in deregulation of cell maturation and apoptosis (
Both are found in cell types associated with neurodegenerative disease features).
Therefore, the therapeutic agent of the present invention (in particular, but not exclusively, a therapeutic agent that modulates (or supplies) the activity of the above-mentioned protein) may be effective in treating or preventing a neurodegenerative disease. The therapeutic agents of the invention that modulate the activity of the above proteins involved in neurodegenerative disorders are assayed for efficacy in treating or preventing such neurodegenerative diseases or disorders by any method known in the art. obtain. Such assays include in vitro assays for the inhibition of regulated cell maturation or apoptosis, or in vivo assays using animal models of neurodegenerative diseases or disorders, or any of the assays described below. Potential effective therapeutic agents include, but are not limited to, promoting regulated cell maturation, preventing cell apoptosis in culture, or reducing neurodegeneration in animal models, as compared to controls. .

【0324】 一旦、神経変性疾患または障害が、調節活性による処置に対して感受性である
ことが示されると、その神経変性疾患または障害が、活性を調節する治療剤の投
与によって処置または予防され得る。そのような疾患としては、加齢に伴う全て
の変性性障害(特に、変形性関節症および神経変性障害)が挙げられる。
Once a neurodegenerative disease or disorder has been shown to be susceptible to treatment with a modulatory activity, that neurodegenerative disease or disorder may be treated or prevented by administration of a therapeutic agent that modulates the activity. . Such diseases include all age-related degenerative disorders, especially osteoarthritis and neurodegenerative disorders.

【0325】 (器官移植に関連する障害) いくつかのFCTRXタンパク質は、器官移植に関連する障害(特に、限定さ
れないが、器官拒絶)に関係し得る。本発明の治療剤(特に、活性を調節(また
は供給)する治療剤)は、器官移植に関連する疾患または障害の処置または予防
において有効であり得る。本発明の治療剤(特に、上記タンパク質のレベルまた
は活性を調節する治療剤)は、このような器官移植に関連する疾患および障害の
処置または予防における効力について、当該分野で公知の任意の方法によってア
ッセイされ得る。このようなアッセイとしては、下記のような細胞培養モデルを
使用するインビトロアッセイ、または器官移植に関連する疾患および障害の動物
モデルを使用するインビボアッセイが挙げられる。例えば、以下を参照のこと。
潜在的に有効な治療剤は、例えば、限定されないが、コントロールに対して比較
して、動物モデルにおける免疫拒絶応答を減少する。
Organ Transplantation-Related Disorders Several FCTRX proteins may be associated with organ transplantation-related disorders, including, but not limited to, organ rejection. The therapeutic agent of the present invention (in particular, a therapeutic agent that regulates (or supplies) activity) can be effective in treating or preventing a disease or disorder associated with organ transplantation. The therapeutic agent of the present invention (in particular, a therapeutic agent that regulates the level or activity of the above-mentioned protein) can be administered by any method known in the art for its efficacy in treating or preventing diseases and disorders associated with such organ transplantation. Can be assayed. Such assays include in vitro assays using cell culture models as described below, or in vivo assays using animal models of organ transplant related diseases and disorders. For example, see:
Potentially effective therapeutic agents reduce immune rejection response in an animal model as compared to, for example, without limitation, a control.

【0326】 従って、一旦、器官移植に関連する疾患および障害が、活性の調節による処置
に対して感受性であることが示されると、このような疾患または障害は、活性を
調節する治療剤の投与によって処置または予防され得る。
Thus, once a disease and disorder associated with organ transplantation has been shown to be susceptible to treatment by modulating activity, such disease or disorder may be administered by a therapeutic agent that modulates activity. Can be treated or prevented by.

【0327】 (心臓血管疾患) FCTRXタンパク質に関連したタンパク質は、アテローム性動脈硬化症のプ
ラーク形成を含む、心臓血管障害に関係し得る。心臓血管疾患(脳血栓症または
脳出血を含む)、虚血性心臓病または虚血性腎臓病、末梢血管疾患、または他の
主要な血管の血栓症、および他の疾患(真性糖尿病、高血圧、甲状腺機能不全、
コレステロールエステル貯蔵病、全身性エリテマトーデス、ホモシスチン血症、
および家族性のタンパク質または脂質プロセシング疾患(processing
disease)などを含む)のような疾患は、アテローム性動脈硬化症に直
接的または間接的のいずれかで関連する。従って、本発明の治療剤(特に、活性
または形成を調節(または供給)する治療剤)は、アテローム性動脈硬化症に関
連する疾患または障害の処置または予防に有効であり得る。本発明の治療剤(特
に、レベルまたは活性を調節する治療剤)は、このような疾患および障害の処置
または予防における効力について、当該分野で公知の任意の方法(以下に記載の
方法を含む)によってアッセイされ得る。
Cardiovascular Disease Proteins related to the FCTRX protein may be involved in cardiovascular disorders, including atherosclerotic plaque formation. Cardiovascular disease (including cerebral thrombosis or cerebral hemorrhage), ischemic heart disease or ischemic kidney disease, peripheral vascular disease, or other major vascular thrombosis, and other diseases (diabetes mellitus, hypertension, thyroid dysfunction,
Cholesterol ester storage disease, systemic lupus erythematosus, homocystinemia,
And familial protein or lipid processing diseases
diseases, etc.) are directly or indirectly associated with atherosclerosis. Therefore, the therapeutic agent of the present invention (in particular, a therapeutic agent that regulates (or supplies) activity or formation) may be effective in treating or preventing a disease or disorder associated with atherosclerosis. The therapeutic agent of the present invention (in particular, a therapeutic agent that regulates the level or activity) can be treated by any method known in the art (including the method described below) for efficacy in treating or preventing such diseases and disorders. Can be assayed by.

【0328】 広範な動物モデルおよび細胞培養モデルが、アテローム性動脈硬化症に関与す
るプロセスについて存在する。限られており、かつ非排他的な動物モデルのリス
トとしては、以下が挙げられる:早発性アテローム性動脈硬化症についてのノッ
クアウトマウス(KurabayashiおよびYazaki,1996、In
t.Angiol.15:187−194)、アテローム動脈硬化症のトランス
ジェニックマウスモデル(Kappelら、1994、FASEB J.8:5
83−592)、動物モデルのアンチセンスオリゴヌクレオチド処理(Call
ow,1995、Curr.Opin.Cardiol.10:569−576
)、アテローム性動脈硬化症についてのトランスジェニックウサギモデル(Ta
ylor,1997,Ann.N.Y.Acad.Sci 811:146−1
52)、高コレステロール血症動物モデル(Rosenfeld,1996,D
iabetes Res.Clin.Pract.30(補遺):1−11)、
高脂血症マウス(Paigenら、1994、Curr.Opin.Lipid
ol.5:258−264)、および動物におけるリポキシゲナーゼの阻害(S
igalら、1994、Ann.N.Y.Acad.Sci.714:211−
224)。さらに、インビトロ細胞モデルとしては、以下が挙げられるが、これ
らに限定されない:低密度リポタンパク質に曝露された単球(Frostega
rdら、1996、Atherosclerosis 121:93−103)
、クローン化された血管平滑筋細胞(Suttlesら、1995、Exp.C
ell Res.218:331−338)、内皮細胞由来の化学誘引物質に曝
されたT細胞(Katzら、1994、J.Leukoc.Biol.55:5
67−573)、培養されたヒト大動脈内皮細胞(Farberら、1992、
Am.J.Physiol.262:H1088−1085)、および泡沫細胞
培養物(Libbyら、1996、Curr Opin Lipidol 7:
330−335)。潜在的に有効な治療剤は、例えば、限定されないが、コント
ロールと比較して、細胞培養モデルにおける泡沫細胞形成を減少するか、または
アテローム性動脈硬化症の高コレステロール血症マウスモデルにおけるアテロー
ム性動脈硬化症のプラーク形成を減少する。
A wide range of animal and cell culture models exist for the processes involved in atherosclerosis. A list of limited and non-exclusive animal models includes: Knockout mice for early-onset atherosclerosis (Kurabayashi and Yazaki, 1996, In.
t. Angiol. 15: 187-194), a transgenic mouse model of atherosclerosis (Kappel et al., 1994, FASEB J. 8: 5).
83-592), antisense oligonucleotide treatment of animal models (Call
ow, 1995, Curr. Opin. Cardiol. 10: 569-576
), A transgenic rabbit model for atherosclerosis (Ta
Ylor, 1997, Ann. N. Y. Acad. Sci 811: 146-1
52), an animal model for hypercholesterolemia (Rosenfeld, 1996, D
iabetes Res. Clin. Pract. 30 (Addendum): 1-11),
Hyperlipidemic mice (Paigen et al., 1994, Curr. Opin. Lipid
ol. 5: 258-264), and inhibition of lipoxygenase in animals (S
igal et al., 1994, Ann. N. Y. Acad. Sci. 714: 211-
224). In addition, in vitro cell models include, but are not limited to: Monocytes exposed to low density lipoprotein (Frostega).
rd et al., 1996, Atherosclerosis 121: 93-103).
, Cloned vascular smooth muscle cells (Suttles et al., 1995, Exp. C.
ell Res. 218: 331-338), T cells exposed to chemoattractants derived from endothelial cells (Katz et al., 1994, J. Leukoc. Biol. 55: 5.
67-573), cultured human aortic endothelial cells (Farber et al., 1992,
Am. J. Physiol. 262: H1088-1085), and foam cell cultures (Libby et al., 1996, Curr Opin Lipidol 7:
330-335). Potentially effective therapeutic agents include, but are not limited to, reducing foam cell formation in a cell culture model or atherosclerotic arteries in a hypercholesterolemic mouse model of atherosclerosis, as compared to controls. Reduces plaque formation in sclerosis.

【0329】 従って、一旦、アテローム性動脈硬化症に関連する疾患または障害が、活性ま
たは形成の調節による処置に対して感受性であることが示されると、この疾患ま
たは障害は、活性を調節する治療剤の投与によって処置または予防され得る。
Accordingly, once a disease or disorder associated with atherosclerosis has been shown to be susceptible to treatment by modulation of activity or formation, the disease or disorder is treated to modulate activity. It can be treated or prevented by administration of the agent.

【0330】 (サイトカインおよび細胞増殖/分化活性) 本発明のFCTRXタンパク質または同族の治療剤は、サイトカイン活性、細
胞増殖活性(誘導するか、または阻害するかのいずれか)、または細胞分化活性
(誘導するか、または阻害するかのいずれか)を示し得るか、あるいは特定の細
胞集団における他のサイトカインの産生を誘導し得る。全ての既知のサイトカイ
ンを含む、現在までに発見された多くのタンパク質因子は、因子依存性の1以上
の細胞増殖アッセイにおいて活性を示し、従って、これらのアッセイは、サイト
カイン活性の簡便な確認法として作用する。本発明のタンパク質の活性は、以下
を含むが、これらに限定されない細胞株についての多くの従来の因子依存性細胞
増殖アッセイの任意の1つによって確認される:32D、DA2、DA1G、T
10、B9、B9/11、BaF3、MC9/G、M+(preB M+)、2
E8、RB5、DA1、123、T1165、HT2、CTLL2、TF−1、
Mo7eおよびCMK。
Cytokines and Cell Proliferation / Differentiation Activity The FCTRX protein or cognate therapeutic agent of the present invention may have cytokine activity, cell proliferation activity (either inducing or inhibiting), or cell differentiation activity (inducing). Or to inhibit) or induce the production of other cytokines in a particular cell population. Many protein factors discovered to date, including all known cytokines, show activity in one or more factor-dependent cell proliferation assays, thus these assays provide a convenient confirmation of cytokine activity. To work. The activity of the proteins of the invention is confirmed by any one of a number of conventional factor dependent cell proliferation assays on cell lines including, but not limited to: 32D, DA2, DA1G, T.
10, B9, B9 / 11, BaF3, MC9 / G, M + (preB M +), 2
E8, RB5, DA1, 123, T1165, HT2, CTLL2, TF-1,
Mo7e and CMK.

【0331】 本発明のタンパク質の活性は、数ある方法でもとりわけ、以下の方法によって
測定され得る:以下に記載されるアッセイを含むが、これらに限定されない、T
細胞増殖または胸腺細胞増殖についてのアッセイ:Current Proto
cols in Immunology,Coliganら編、Green P
ublishing Associates and Wiley−Inter
science(第3章および第7章);Takaiら、J Immunol
137:3494−3500、1986;Bertagnoiliら、J Im
munol 145:1706−1712、1990;Bertagnolli
ら、Cell Immunol 133:327−341、1991;Bert
agnolliら、J Immunol 149:3778−3783、199
2;Bowmanら、J Immunol 152:1756−1761,19
94。
The activity of the proteins of the invention can be measured, among other methods, by the following methods: T including, but not limited to, the assays described below.
Assay for cell or thymocyte proliferation: Current Proto
cols in Immunology, edited by Coligan et al., Green P
Publishing Associates and Wiley-Inter
science (Chapter 3 and 7); Takai et al., J Immunol.
137: 3494-3500, 1986; Bertagnoili et al., J Im.
munol 145: 1706-1712, 1990; Bertagnolli.
Et al., Cell Immunol 133: 327-341, 1991; Bert.
agnoli et al., J Immunol 149: 3778-3783, 199.
2; Bowman et al., J Immunol 152: 1756-1761, 19.
94.

【0332】 脾細胞、リンパ節細胞または胸腺細胞のサイトカイン産生および/または増殖
についてのアッセイとしては、KruisbeekおよびShevach:Cu
rrent Prtocols in Immunology.Coligan
ら編、第1巻、3.12.1−14頁、John Wiley and Son
s,Toronto 1994;およびSchreiber:Current
Protocols in Immunology.Coliganら編、第1
巻、6.8.1−8頁、John Wiley and Sons,Toron
to 1994に記載のアッセイが挙げられるが、これらに限定されない。
As an assay for cytokine production and / or proliferation of splenocytes, lymph node cells or thymocytes, Kruisbeek and Shevach: Cu
rent Prtocols in Immunology. Coligan
Et al., Vol. 1, pp. 3.12.1-14, John Wiley and Son.
S., Toronto 1994; and Schreiber: Current.
Protocols in Immunology. First edition by Coligan et al.
Volume, 6.8.1-8, John Wiley and Sons, Toron.
to 1994, but is not limited thereto.

【0333】 造血細胞およびリンパ球産生細胞の増殖および分化についてのアッセイとして
は、以下によって記載されるアッセイが挙げられるが、これに限定されない:B
ottomlyら:Current Protocols in Immuno
logy.Coliganら編、第1巻、6.3.1−6.3.12頁、Joh
n Wiley and Sons,Toronto 1991;deVrie
sら、J Exp Med 173:1205−1211,1991;More
auら、Nature 336:690−692、1988;Greenber
gerら、Proc Natl Acad Sci U.S.A.80:293
1−2938,1983;Nordan:Current Protocols
in Immunology.Coliganら編、第1巻、6.6.1−5
頁、John Wiley and Sons,Toronto 1991;S
mithら、Proc Natl Acad Sci U.S.A.83:18
57−1861,1986;Measurement of human In
terleukin 11−Bennettら:Current Protoc
ols in Immunology.Coliganら編、第1巻、6.15
.1頁、John Wiley and Sons,Toronto 1991
;Ciarlettaら:Current Protocols in Imm
unology.Coliganら編、第1巻、6.13.1頁、John W
iley and Sons,Toronto 1991。
Assays for proliferation and differentiation of hematopoietic cells and lymphopoietic cells include, but are not limited to, the assays described by: B
ottomly et al .: Current Protocols in Immuno
logy. Edited by Coligan et al., Volume 1, 6.3.1-6.3.12, Joh.
n Wiley and Sons, Toronto 1991; deVrie
s et al., J Exp Med 173: 1205-1121, 1991; More.
au et al., Nature 336: 690-692, 1988; Greenber.
ger et al., Proc Natl Acad Sci U. S. A. 80: 293
1-2938, 1983; Nordan: Current Protocols.
in Immunology. Edited by Coligan et al., Volume 1, 6.6.1-5
P., John Wiley and Sons, Toronto 1991; S
Smith et al., Proc Natl Acad Sci U .; S. A. 83:18
57-1861, 1986; Measurement of human In.
terleukin 11-Bennett et al .: Current Protocol
ols in Immunology. Edited by Coligan et al., Volume 1, 6.15.
. Page 1, John Wiley and Sons, Toronto 1991.
Carletta et al .: Current Protocols in Imm;
unology. Edited by Coligan et al., Vol. 1, pp. 6.13.1, John W.
iley and Sons, Toronto 1991.

【0334】 抗原に対するT細胞クローン応答についてのアッセイ(とりわけ、増殖および
サイトカイン産生を測定することによって、APC−T細胞相互作用に影響し、
そしてT細胞の効果を指向するタンパク質を同定する)としては、以下に記載さ
れるアッセイが挙げられるが、これらに限定されない:Current Pro
tocols in Immunology.Coliganら編、Green
Publishing Associates and Wiley−Int
erscience(第3章、第6章および第7章);Weinbergerら
、Proc Natl Acad Sci USA 77:6091−6095
,1980;Weinbergerら、Eur J Immun 11:405
−411,1981;Takaiら、J Immunol 137:3494−
3500,1986;Takaiら、J Immunol 140:508−5
12,1988。
Assays for T Cell Clonal Responses to Antigens (Affecting APC-T Cell Interactions by Measuring Proliferation and Cytokine Production, inter alia,
And to identify proteins that direct the effects of T cells) include, but are not limited to, the assays described below: Current Pro
tocols in Immunology. Edited by Coligan et al., Green
Publishing Associates and Wiley-Int
erscience (chapter 3, chapter 6 and chapter 7); Weinberger et al., Proc Natl Acad Sci USA 77: 6091-6095.
, 1980; Weinberger et al., Eur J Immun 11: 405.
-411, 1981; Takai et al., J Immunol 137: 3494-.
3500, 1986; Takai et al., J Immunol 140: 508-5.
12, 1988.

【0335】 (免疫刺激または抑制活性) 本発明のFCTRXタンパク質または同系の治療剤はまた、免疫刺激活性また
は免疫抑制活性(アッセイが本明細書で記載されている活性を含むがこれに限定
されない)を示し得る。タンパク質は、種々の免疫不全および障害(重症複合型
免疫不全(SCID))の処置において、例えば、Tおよび/またはBリンパ球
の成長および増殖を調節(上方制御または下方制御)するのに、ならびにNK細
胞および他の細胞集団の細胞溶解性活性に影響するのに、有用であり得る。これ
らの免疫不全は、遺伝的であり得るか、または致命的(例えば、HIV)、なら
びに細菌感染もしくは真菌感染によって引き起こされるか、または自己免疫障害
から生じ得る。より詳細には、致命的な、細菌、真菌または他の感染によって生
じる感染性疾患(HIV、肝炎ウイルス、ヘルペスウイルス、マイコバクテリア
、リーシュマニア属、マラリア属およびカンジタのような種々の真菌感染による
感染を含む)は、本発明のタンパク質を用いて処理可能であり得る。当然ながら
、これに関して、免疫系へのブーストが一般に所望され得る(すなわち、癌の処
置において)場合、本発明のタンパク質はまた有用であり得る。
Immunostimulatory or Suppressive Activity The FCTRX protein or syngeneic therapeutic agent of the present invention also has an immunostimulatory or immunosuppressive activity, including but not limited to those described in the assays herein. Can be shown. The protein is in the treatment of various immunodeficiencies and disorders (severe combined immunodeficiency (SCID)), for example to regulate (up- or down-regulate) T and / or B lymphocyte growth and proliferation, and It may be useful in affecting the cytolytic activity of NK cells and other cell populations. These immunodeficiencies can be genetic, or can be lethal (eg, HIV), caused by bacterial or fungal infections, or can result from autoimmune disorders. More specifically, deadly, infectious diseases caused by bacteria, fungi or other infections (infection by various fungal infections such as HIV, hepatitis virus, herpes virus, mycobacteria, Leishmania, malaria and Candida). Can be treated with the proteins of the invention. Of course, in this regard, the proteins of the invention may also be useful if boosting the immune system may be generally desired (ie, in the treatment of cancer).

【0336】 本発明のタンパク質または同系の治療剤を用いて処置され得る自己免疫障害と
しては、例えば、以下が挙げられる:結合組織疾患、多発性硬化症、全身性エリ
テマトーデス、慢性関節リウマチ、自己免疫性肺炎、ギヤン−バレー症候群、自
己免疫性甲状腺炎、インスリン依存性真性糖尿病、重症筋無力症、対宿主性移植
片病および自己免疫性炎症性眼疾患。本発明のこのようなタンパク質はまた、喘
息(特に、アレルギー性喘息)または他の呼吸系障害のような、アレルギー反応
およびアレルギー状態の処置に有用であり得る。免疫抑制が所望される他の状態
(例えば、器官移植を含む)もまた、本発明のタンパク質を使用して処置可能で
あり得る。
Autoimmune disorders that may be treated with the proteins of the present invention or cognate therapeutics include, for example: connective tissue disease, multiple sclerosis, systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, autoimmunity. Pneumonia, Guyan-Barre syndrome, autoimmune thyroiditis, insulin-dependent diabetes mellitus, myasthenia gravis, graft-versus-host disease and autoimmune inflammatory eye disease. Such proteins of the invention may also be useful in treating allergic reactions and conditions, such as asthma (particularly allergic asthma) or other respiratory system disorders. Other conditions for which immunosuppression is desired, including organ transplantation, may also be treatable using the proteins of the invention.

【0337】 本発明のタンパク質または同系の治療剤を使用して、多くの方法で、免疫応答
することが可能であり得る。下方調節は、すでに進行中の免疫応答を阻害または
ブロックする形態であり得るか、免疫応答の誘導を妨げることを含み得る。活性
化T細胞の機能は、T細胞応答を抑制することによってか、またはT細胞におけ
る特異的寛容を誘導することによってか、あるいはその両方によって阻害され得
る。T細胞応答の免疫抑制は、一般に、抑制剤に対するT細胞の連続的曝露を必
要とする、能動的な非抗原特異的プロセスである。寛容(T細胞における非応答
性またはアネルギー(energy)を誘導することを含む)は、一般的に抗原
特異的であり、そして寛容化剤に対する曝露が停止した後で持続するという点で
免疫抑制と識別可能である。操作的には、寛容は、寛容化剤の非存在下における
特異的抗原に対する再曝露の際に、T細胞応答の欠如によって実証され得る。
The proteins of the invention or cognate therapeutic agents may be capable of producing an immune response in a number of ways. Down-regulation may be in the form of blocking or blocking an already ongoing immune response, or may include preventing the induction of an immune response. The function of activated T cells can be inhibited by suppressing the T cell response, or by inducing specific tolerance in the T cells, or both. Immunosuppression of T cell responses is generally an active, non-antigen specific process that requires continuous exposure of T cells to the suppressive agent. Tolerance, including inducing unresponsiveness or energy in T cells, is generally antigen-specific and immunosuppressive in that exposure to tolerizing agents persists after cessation. It is identifiable. Operationally, tolerance can be demonstrated by the lack of a T cell response upon re-exposure to a specific antigen in the absence of tolerizing agent.

【0338】 1以上の抗原機能を(Bリンパ球抗原機能(例えば、B7のような)を含むが
、限定されない)を下方調節するか、または妨げること(例えば、活性化T細胞
による高レベルのリンホカイン合成を妨げること)は、組織、皮膚および器官の
移植の状況、ならびに対宿主性移植片病(GVHD)において有用である。例え
ば、T細胞機能のブロックは、組織移植における組織破壊の減少を生じるはずで
ある。代表的に、組織移植において、移植片の拒絶は、T細胞によるその外来と
しての認識、それに続く移植片を破壊する免疫反応を介して開始される。移植前
に免疫細胞上でB7リンパ球抗原のその天然のリガンドとの相互作用を阻害また
はブロックする分子(例えば、B7−2活性を有するペプチドの可溶性モノマー
形態単独、あるいは別のBリンパ球抗原(例えば、B7−1、B7−3)または
ブロッキング抗体の活性を有するペプチドのモノマー形態との組み合わせ)の投
与は、対応する同時刺激シグナルの移行を伴わずに、免疫細胞上でその分子の天
然のリガンドへの結合を導き得る。このような形態でBリンパ球抗原機能をブロ
ックすることは、免疫細胞(例えば、T細胞)によるサイトカイン合成を妨げ、
従って、免疫抑制剤として作用する。さらに、同時刺激の欠如はまた、T細胞を
活性化して、それによって被験体において寛容を誘導するのに十分であり得る。
Bリンパ球抗原ブロッキング試薬による長期の寛容の誘導は、これらのブロッキ
ング試薬の繰り返しの投与の必要性を回避し得る。被験体において十分な免疫抑
制または寛容を達成するために、Bリンパ球抗原の機能をブロックすることが必
要であり得る。
Down-regulating or preventing one or more antigenic functions, including but not limited to B lymphocyte antigenic functions (such as, but not limited to, B7) (eg, high levels of activated T cells). Interfering with lymphokine synthesis) is useful in the context of tissue, skin and organ transplantation, and in graft versus host disease (GVHD). For example, blocking T cell function should result in reduced tissue destruction in tissue transplants. Typically, in tissue transplantation, graft rejection is initiated through its foreign recognition by T cells, followed by an immune response that destroys the graft. Molecules that inhibit or block the interaction of B7 lymphocyte antigen with its natural ligands on immune cells prior to transplantation (eg, a soluble monomeric form of a peptide having B7-2 activity alone, or another B lymphocyte antigen ( For example, administration of B7-1, B7-3) or a blocking antibody in combination with the monomeric form of the peptide) has the effect of activating the molecule's native molecule on immune cells without the corresponding shift in costimulatory signals. It can lead to binding to the ligand. Blocking B lymphocyte antigen function in such a form prevents cytokine synthesis by immune cells (eg, T cells),
Therefore, it acts as an immunosuppressant. Moreover, lack of costimulation may also be sufficient to activate T cells, thereby inducing tolerance in the subject.
Induction of long-term tolerance by B lymphocyte antigen blocking reagents may avoid the need for repeated administration of these blocking reagents. It may be necessary to block the function of the B lymphocyte antigen in order to achieve sufficient immunosuppression or tolerance in the subject.

【0339】 器官移植片拒絶またはGVHDの予防における特定のブロッキング試薬の効力
は、ヒトにおける効力を予測する動物モデルを使用して評価され得る。使用され
得る適切な系の例としては、ラットにおける同種異系の心臓移植片およびマウス
における異種膵臓島細胞移植片が挙げられ、その両方は、Lenschowら、
Science 257:789−792(1992)およびTurkaら、P
roc Natl Acad Sci USA、89:11102−11105
(1992)に記載されるようなインビボでのCTLA4Ig融合タンパク質の
免疫抑制効果を試験するために使用されている。さらに、GVDHのマウスモデ
ル(Paul編、Fundamental Immunology、Raven
Press、New York、1989、846〜847頁を参照のこと)
は、その疾患の発症に対する、インビボでのBリンパ球抗原機能のブロックの効
果を決定するために使用され得る。
The efficacy of certain blocking reagents in the prevention of organ transplant rejection or GVHD can be assessed using animal models that predict efficacy in humans. Examples of suitable systems that may be used include allogeneic heart transplants in rats and xenogeneic pancreatic islet cell transplants in mice, both of which are described by Lenschow et al.
Science 257: 789-792 (1992) and Turka et al., P.
roc Natl Acad Sci USA, 89: 11102-11105
It has been used to test the immunosuppressive effect of CTLA4Ig fusion proteins in vivo as described in (1992). Furthermore, a mouse model of GVDH (Edited by Paul, Fundamental Immunology, Raven).
(See Press, New York, 1989, pp. 846-847).
Can be used to determine the effect of blocking B lymphocyte antigen function in vivo on the development of the disease.

【0340】 ブロッキング抗原機能はまた、自己免疫疾患の処置に治療的に有用であり得る
。多くの自己免疫障害は、自己組織に対して反応性であり、そしてその疾患の病
理に関係するサイトカインおよび自己抗体の産生を促進する、T細胞の不適切な
活性化の結果である。自己反応性T細胞の活性化の予防は、疾患の症状を軽減し
得るか、または排除し得る。Bリンパ球抗原のレセプター:リガンド相互作用を
破壊することによってT細胞の同時刺激をブロックする試薬の投与は、T細胞の
活性化を阻害し、そしてその疾患プロセスに関係し得る自己抗体またはT細胞誘
導性サイトカインの産生を妨げるために使用され得る。さらに、ブロッキング試
薬は、疾患の長期の軽減を導き得る自己反応性T細胞の抗原特異的寛容を誘導し
得る。自己免疫障害の予防または軽減におけるブロッキング試薬の効力は、ヒト
自己免疫疾患のよく特徴付けられた多くの動物モデルを使用して決定され得る。
例としては、マウス実験用自己免疫脳炎、MRL/lpr/lprマウスまたは
NZBハイブリッドマウスにおける全身性エリテマトーデス、マウス自己免疫コ
ラーゲン関節炎、NODマウスおよびBBラットにおける真性糖尿病、ならびに
マウス実験用重症筋無力症が挙げられる(Paul編、Fundamental
Immunology、Raven Press、New York,198
9、840〜856頁を参照のこと)。
Blocking antigen function may also be therapeutically useful in the treatment of autoimmune diseases. Many autoimmune disorders are the result of inappropriate activation of T cells that are reactive to self tissue and promote the production of cytokines and autoantibodies involved in the pathology of the disease. Prevention of activation of autoreactive T cells can reduce or eliminate the symptoms of the disease. Administration of a reagent that blocks T cell costimulation by disrupting the B lymphocyte antigen receptor: ligand interaction inhibits T cell activation and may be involved in the disease process of autoantibodies or T cells It can be used to prevent the production of inducible cytokines. In addition, blocking reagents can induce antigen-specific tolerance of autoreactive T cells that can lead to long-term relief of disease. The efficacy of blocking reagents in the prevention or alleviation of autoimmune disorders can be determined using a number of well-characterized animal models of human autoimmune disease.
Examples include mouse experimental autoimmune encephalitis, systemic lupus erythematosus in MRL / lpr / lpr mice or NZB hybrid mice, murine autoimmune collagen arthritis, diabetes mellitus in NOD and BB rats, and mouse experimental myasthenia gravis. Mentioned by Paul (Fundamental)
Immunology, Raven Press, New York, 198.
9, 840-856).

【0341】 免疫応答を上方調節する手段として、抗原機能(好ましくは、Bリンパ球抗原
機能)の上方調節もまた、治療に有用であり得る。免疫応答の上方調節は、既存
の免疫応答を増強するか、または初期免疫応答を誘発する形態であり得る。例え
ば、Bリンパ球抗原機能の刺激を介して免疫応答を増強することは、ウイルス感
染の場合において有用であり得る。さらに、全身性ウイルス疾患(例えば、イン
フルエンザ、感冒および脳炎)は、Bリンパ球抗原の刺激形態の全身性投与によ
って軽減され得る。
As a means of upregulating the immune response, upregulation of antigen function (preferably B lymphocyte antigen function) may also be useful in therapy. Upregulation of an immune response can be in the form of enhancing an existing immune response or eliciting an early immune response. For example, enhancing the immune response via stimulation of B lymphocyte antigen function can be useful in the case of viral infections. Furthermore, systemic viral diseases such as influenza, colds and encephalitis can be alleviated by systemic administration of stimulated forms of B lymphocyte antigens.

【0342】 あるいは、抗ウイルス免疫応答は、患者からT細胞を除去し、本発明のペプチ
ドを発現するか、または本発明の可溶性ペプチドの刺激形態を伴うかのいずれか
の、ウイルス抗原でパルスしたAPCで、このT細胞をインビトロで同時刺激し
、そして患者にこのインビトロ活性化T細胞を再導入することによって、感染患
者において増強され得る。抗ウイルス免疫応答を増強する別の方法は、患者から
感染細胞を単離し、本明細書中に記載されるような本発明のタンパク質をコード
する核酸を、この感染細胞にトランスフェクトして(その結果、これらの細胞が
その表面上にこのタンパク質の全てまたは一部を発現する)、そしてこのトラン
スフェクト細胞を患者に再導入することである。ここで、この感染細胞は、イン
ビボでT細胞に対して同時刺激シグナルを送達し、それによってT細胞を活性化
することが可能である。
Alternatively, the antiviral immune response was pulsed with a viral antigen, either depleting T cells from the patient and expressing a peptide of the invention, or with a stimulatory form of the soluble peptide of the invention. It can be enhanced in infected patients by co-stimulating the T cells in vitro with APC and reintroducing the in vitro activated T cells into the patient. Another method of enhancing an antiviral immune response is to isolate infected cells from a patient and transfect the infected cells with a nucleic acid encoding a protein of the invention as described herein. The result is that these cells express all or part of this protein on their surface), and retransfect the transfected cells into the patient. Here, the infected cells are capable of delivering costimulatory signals to T cells in vivo, thereby activating T cells.

【0343】 別の適用では、抗原機能(好ましくはBリンパ球抗原機能)の上方調節または
増大が腫瘍免疫の誘導において有用であり得る。本発明の少なくとも1つのペプ
チドをコードする核酸をトランスフェクトされた腫瘍細胞(例えば、肉腫、黒色
腫、リンパ腫、白血病、神経芽細胞腫、癌腫)を、被験体中の腫瘍特異的寛容を
克服するために被験体に投与し得る。所望であれば、腫瘍細胞はトランスフェク
トされてペプチドの組み合わせを発現し得る。例えば、患者から得られた腫瘍細
胞に、B7−2−様活性を有するペプチド単独、またはB7−1−様活性および
/またはB7−3−様活性を有するペプチドを組み合わせて発現する発現ベクタ
ーを用いて、エクスビボでトランスフェクトし得る。このトランスフェクトされ
た腫瘍細胞は、患者に戻され、トランスフェクトされた細胞の表面上にペプチド
の発現を生じる。あるいは、遺伝子治療技法を用いて、インビボのトランスフェ
クションのために腫瘍細胞を標的化し得る。
In another application, upregulation or enhancement of antigen function, preferably B lymphocyte antigen function, may be useful in inducing tumor immunity. Tumor cells (eg, sarcoma, melanoma, lymphoma, leukemia, neuroblastoma, carcinoma) transfected with a nucleic acid encoding at least one peptide of the present invention overcome tumor-specific tolerance in a subject. May be administered to the subject. If desired, tumor cells can be transfected to express the peptide combination. For example, an expression vector expressing a peptide having B7-2-like activity alone or a combination of peptides having B7-1-like activity and / or B7-3-like activity in a tumor cell obtained from a patient is used. And can be transfected ex vivo. The transfected tumor cells are returned to the patient causing expression of the peptide on the surface of the transfected cells. Alternatively, gene therapy techniques can be used to target tumor cells for transfection in vivo.

【0344】 腫瘍細胞の表面上のB細胞リンパ球抗原の活性を有する本発明のペプチドの存
在は、T細胞に対して必要な同時刺激シグナルを提供し、トランスフェクトされ
た腫瘍細胞に対するT細胞媒介免疫応答を誘導する。さらに、MHCクラスIま
たはMHCクラスII分子を欠くか、または十分な量のMHCクラスIまたはM
HCクラスII分子を再発現しない腫瘍細胞は、MHCクラスIa鎖タンパク質
およびβ2マイクログロブリンタンパク質、またはMHCクラスIIa鎖タンパ
ク質およびMHCクラスIIβ鎖タンパク質のすべてまたは一部(例えば、細胞
質−ドメイン短縮化部分)をコードする核酸でトランスフェクトされ得、それに
よって細胞表面上にMHCクラスIまたはMHCクラスIIタンパク質を発現す
る。Bリンパ球抗原(例えば、B7−1、B7−2、B7−3)の活性を有する
ペプチドと組み合わせた適切なクラスIまたはクラスII MHCの発現は、ト
ランスフェクトされた腫瘍細胞に対するT細胞媒介性免疫応答を誘導する。必要
に応じて、不変鎖(invariant chain)のようなMHCクラスI
I関連タンパク質の発現をブロックするアンチセンス構築物をコードする遺伝子
もまた、Bリンパ球抗原の活性を有するペプチドをコードするDNAで同時トラ
ンスフェクトされ得、腫瘍関連抗原の提示を促進し、そして腫瘍特異的免疫を誘
導する。従って、ヒト被験体におけるT細胞媒介免疫応答の誘導は、被験体にお
ける腫瘍特異的寛容を克服するのに十分であり得る。
The presence of peptides of the invention having the activity of B cell lymphocyte antigens on the surface of tumor cells provides the necessary costimulatory signals for T cells and T cell mediated for transfected tumor cells. Induces an immune response. Furthermore, it lacks MHC class I or MHC class II molecules, or has a sufficient amount of MHC class I or M
Tumor cells that do not re-express HC class II molecules may have MHC class Ia chain proteins and β 2 microglobulin proteins, or all or part of MHC class IIa chain proteins and MHC class II β chain proteins (eg, cytoplasmic-domain shortening moieties). ) Encoding a nucleic acid encoding MHC class I or MHC class II protein on the cell surface. Expression of appropriate class I or class II MHC in combination with peptides having activity of B lymphocyte antigens (eg, B7-1, B7-2, B7-3) is T cell mediated to transfected tumor cells. Induces an immune response. If necessary, MHC class I such as invariant chain
Genes encoding antisense constructs that block the expression of I-related proteins can also be co-transfected with DNA encoding peptides having the activity of B lymphocyte antigens, promote presentation of tumor-associated antigens and are tumor-specific. Induces immunity. Therefore, induction of a T cell-mediated immune response in a human subject may be sufficient to overcome tumor-specific tolerance in the subject.

【0345】 本発明のタンパク質または同系の治療剤の活性は、とりわけ、以下の方法によ
り測定され得る:CURRENT PROTOCOLS IN IMMUNOL
OGY.Coliganら編、Greene Publishing Asso
ciates and Wiley−Interscience(第3章、第7
章);Herrmannら、Proc Natl Acad Sci USA
78:2488−2492、1981;Herrmannら、J Immuno
l 128:1968−1974、1982;Handaら、J Immuno
l 135:1564−1572、1985:Takaiら、J Immuno
l 137:3494−3500、1986;Takaiら、J Immuno
l 140:508−512、1988;Herrmannら、Proc Na
tl Acad Sci USA 78:2488−2492、1981;He
rrmannら、J Immunol 128:1968−1974、1982
;Handaら、J Immunol 135:1564−1572、1985
;Takaiら、J Immunol 137:3494−3500、1986
;Bowmanら、J Virology 61:1992−1998;Tak
aiら、J Immunol 140:508−512、1988;Berta
gnolliら、Cell Immunol 133:327−341、199
1;Brownら、J Immunol 153:3079−3092、199
4に記載のアッセイが挙げられるがこれらに限定されない、胸腺細胞または脾細
胞の細胞傷害性のための適切なアッセイ。
The activity of a protein of the invention or a cognate therapeutic agent can be measured, inter alia, by the following methods: CURRENT PROTOCOLS IN IMMUNOL.
OGY. Edited by Coligan et al., Greene Publishing Publishing Aso
Cities and Wiley-Interscience (Chapter 3, Chapter 7)
Chapter); Herrmann et al., Proc Natl Acad Sci USA.
78: 2488-2492, 1981; Herrmann et al., J Immuno.
128: 1968-1974, 1982; Handa et al., J Immuno.
135: 1564-1572, 1985: Takai et al., J Immuno.
1 137: 3494-3500, 1986; Takai et al., J Immuno.
140: 508-512, 1988; Herrmann et al., Proc Na.
tl Acad Sci USA 78: 2488-2492, 1981; He.
rrmann et al., J Immunol 128: 1968-1974, 1982.
Handa et al., J Immunol 135: 1564-1572, 1985;
Takai et al., J Immunol 137: 3494-3500, 1986;
Bowman et al., J Virology 61: 1992-1998; Tak.
ai et al., J Immunol 140: 508-512, 1988; Berta.
gnolli et al., Cell Immunol 133: 327-341, 199.
1; Brown et al., J Immunol 153: 3079-3092, 199.
Suitable assays for cytotoxicity of thymocytes or splenocytes, including but not limited to the assay described in 4.

【0346】 T細胞依存性免疫グロブリン応答およびアイソタイプスイッチングのための(
とりわけ、T細胞依存性抗体応答を調節し、しかもTh1/Th2プロフィール
に影響するタンパク質を同定する)アッセイとしては、Maliszewski
、J Immunol 144:3028−3033、1990;ならびにMo
ndおよびBrunswick,CURRENT PROTOCOLS IN
IMMUNOLOGY、Coliganら編、第1巻、3.8.1.−3.8.
16、John Wiley and Sons、Toronto 1994に
記載のようなアッセイが挙げられるがこれらに限定されない。
For T cell-dependent immunoglobulin responses and isotype switching (
In particular, Maliszewski is an assay that identifies proteins that modulate the T cell-dependent antibody response and that influence the Th1 / Th2 profile.
, J Immunol 144: 3028-3033, 1990; and Mo.
nd and Brunswick, CURRENT PROTOCOLS IN
IMMUNOLOGY, edited by Coligan et al., Volume 1, 3.8.1. -3.8.
16, but not limited to assays such as those described in John Wiley and Sons, Toronto 1994.

【0347】 混合リンパ球反応(MLR)アッセイ(とりわけ、優先的にTh1およびCT
L応答を生成するタンパク質を同定するアッセイ)としては、CURRENT
PROTOCOLS IN IMMUNOLOGY.Coliganら編、Gr
eene Publishing Associates and Wiley
−Interscience(第3章、第7章);Takaiら、J Immu
nol 137:3494−3500、1986;Takaiら、J Immu
nol 140:508−512、1988;Bertagnolliら、J
Immunol 149:3778−3783、1992に記載のアッセイが挙
げられるがこれらに限定されない。
Mixed Lymphocyte Response (MLR) Assays (especially with preferential Th1 and CT
As an assay for identifying a protein that produces an L response), CURRENT
PROTOCOLS IN IMMUNOLOGY. Edited by Coligan et al., Gr
eene Publishing Associates and Wiley
-Interscience (Chapter 3, Chapter 7); Takai et al., J Immu.
nol 137: 3494-3500, 1986; Takai et al., J Immu.
Nol 140: 508-512, 1988; Bertagnolli et al., J.
Immunol 149: 3778-3783, 1992, but is not limited thereto.

【0348】 樹状細胞依存性アッセイ(特に、ナイーブなT細胞を活性化する樹状細胞によ
り発現されるタンパク質を同定するアッセイ)としては、Gueryら、J I
mmunol 134:536−544、1995;Inabaら、J Exp
Med 173:549−559、1991;Macatoniaら、J I
mmunol 154:5071−5079、1995;Porgadorら、
J Exp Med 182:255−260、1995;Nairら、J V
irol 67:4062−4069、1993;Huangら、Scienc
e 264:961−965、1994;Macatoniaら、J.Exp
Med 169:1255−1264、1989;Bhardwajら、J C
lin Investig 94:797−807、1994;およびInab
aら、J Exp Med 172:631−640、1990に記載のアッセ
イが挙げられるがこれらに限定されない。
For dendritic cell-dependent assays, particularly those that identify proteins expressed by dendritic cells that activate naive T cells, see Guery et al., J I.
mmunol 134: 536-544, 1995; Inaba et al., J Exp.
Med 173: 549-559, 1991; Macatonia et al., JI.
mmunol 154: 5071-5079, 1995; Porgador et al.,
J Exp Med 182: 255-260, 1995; Nair et al., JV.
irol 67: 4062-4069, 1993; Huang et al., Science.
e 264: 961-965, 1994; Macatonia et al., J. Am. Exp
Med 169: 1255-1264, 1989; Bhardwaj et al., JC.
lin Investig 94: 797-807, 1994; and Inab.
a, et al., J Exp Med 172: 631-640, 1990, but is not limited thereto.

【0349】 リンパ球生存/アポトーシスのためのアッセイ(とりわけ、スーパー抗原誘導
後にアポトーシスを妨げるタンパク質およびリンパ球ホメオスタシスを調節する
タンパク質を同定する)としては、Darzynkiewiczら、Cytom
etry 13:795−808、1992;Gorczycaら、Leuke
mia 7:659−670、1993;Gorczycaら、Cancer
Res 53:1945−1951、1993;Itohら、Cell 66:
233−243、1991;Zacharchuk、J Immunol 14
5:4037−4045、1990;Zamaiら、Cytometry 14
:891−897、1993;Gorczycaら、Internat J O
ncol 1:639−648、1992に記載のアッセイが挙げられるがこれ
らに限定されない。
As an assay for lymphocyte survival / apoptosis (specifically identifying proteins that prevent apoptosis after superantigen induction and proteins that regulate lymphocyte homeostasis), Darzynkiewicz et al., Cytom.
etry 13: 795-808, 1992; Gorczyca et al., Leuke.
mia 7: 659-670, 1993; Gorczyca et al. Cancer.
Res 53: 1945-1951, 1993; Itoh et al., Cell 66:
233-243, 1991; Zacharchuk, J Immunol 14
5: 4037-4045, 1990; Zamai et al., Cytometry 14
: 891-897, 1993; Gorczyca et al., Internat J O.
ncol 1: 639-648, 1992, but is not limited thereto.

【0350】 T細胞の拘束および発生の初期段階に影響するタンパク質のアッセイとしては
、Anticaら、Blood 84:111−117、1994;Fineら
、Cell Immunol 155:111−122、1994;Galyら
、Blood 85:2770−2778、1995;Tokiら、Proc
Nat Acad Sci USA 88:7548−7551、1991に記
載のアッセイが挙げられるがこれらに限定されない。
Assays for proteins affecting T cell arrest and early stages of development include: Antica et al., Blood 84: 111-117, 1994; Fine et al., Cell Immunol 155: 111-122, 1994; Galy et al., Blood. 85: 2770-2778, 1995; Toki et al., Proc.
Nat Acad Sci USA 88: 7548-7551, 1991, but is not limited thereto.

【0351】 (造血調節活性) 本発明のFCTRXタンパク質および同系の治療剤は、造血の調節において、
そして結果として骨髄細胞不全またはリンパ球細胞不全の処置において有用であ
り得る。コロニー形成性細胞または因子依存性細胞株を支援する周縁の生物学的
活性でさえ、造血を調節することにおける、例えば、単独またはその他のサイト
カインとの組み合わせで、赤血球系前駆体細胞の成長および増殖を支援すること
における関与を示し、それによって、例えば、種々の貧血を処置することにおけ
るか、または赤血球系前駆体細胞および/または赤血球細胞の産生を刺激するた
めの照射/化学的療法と組み合わせた使用のための有用性;例えば、結果として
骨髄抑制を防ぐかまたは処置するための化学的療法と組み合わせて有用な、骨髄
細胞(例えば、顆粒球および単球/マクロファージ)の成長および増殖を支持す
る(すなわち伝統的なCSF活性)ことにおける有用性;巨核球そして結果とし
て血小板の成長および増殖を支持し、それによって血小板減少症のような種々の
血小板障害の予防または処置を可能にすること、そして一般に、血小板輸血に代
わる使用か、またはそれへの優待のための有用性;および/または上記の任意お
よび全ての造血幹細胞に成熟し得、そしてそれ故、種々の幹細胞障害(再生不良
性貧血および発作性夜行性ヘモグロビン尿を含むがこれらに限定されない、通常
、移植で処置されるような障害)における治療有用性を見出す、造血幹細胞の成
長および増殖を支持することにおける有用性、ならびに正常細胞または遺伝子治
療のために遺伝子操作された細胞として、インビボまたはエキソビボ(すなわち
、骨髄移植または末梢前駆体細胞移植(同種または異種)と組み合わせた)のい
ずれかで、照射/化学的療法後に幹細胞区画を再増殖させることにおける有用性
を示す。
(Hematopoiesis-regulating activity) The FCTRX protein of the present invention and a syngeneic therapeutic agent are
And consequently it may be useful in the treatment of bone marrow or lymphocytic insufficiency. Peripheral biological activity in support of colony-forming cells or factor-dependent cell lines, in the regulation of hematopoiesis, for example, alone or in combination with other cytokines, growth and proliferation of erythroid progenitor cells. In combination with radiation / chemotherapy to treat various anemias or to stimulate the production of erythroid progenitor cells and / or erythroid cells, for example. Utility for use; eg, supporting growth and proliferation of bone marrow cells (eg, granulocytes and monocytes / macrophages) useful in combination with chemotherapy to prevent or treat myelosuppression as a result Utility (ie, traditional CSF activity); growth and proliferation of megakaryocytes and consequently platelets And / or to allow for the prevention or treatment of various platelet disorders, such as thrombocytopenia, and, in general, for use as an alternative to or benefit from platelet transfusion; and / or above. Can mature into any and all hematopoietic stem cells and, therefore, are associated with various stem cell disorders, such as those commonly treated with transplants, including but not limited to aplastic anemia and paroxysmal nocturnal hemoglobinuria. ), In supporting growth and proliferation of hematopoietic stem cells, and as normal cells or cells engineered for gene therapy, in vivo or ex vivo (ie, bone marrow transplant or peripheral precursors). Cell transplant (combined with allogeneic or xenogeneic), re-stem cell compartment after irradiation / chemotherapy Show utility in be fertilized.

【0352】 本発明のタンパク質の活性は、とりわけ、以下の方法により測定され得る: 種々の造血株の増殖および分化の適切なアッセイは上記で引用される。[0352]   The activity of the proteins of the invention can be measured, inter alia, by the following method:   Suitable assays for proliferation and differentiation of various hematopoietic strains are cited above.

【0353】 胚幹細胞分化のアッセイ(とりわけ、胚分化造血に影響するタンパク質を同定
するアッセイ)としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:Joha
nssonら、Cell Biol 15:141−151、1995;Kel
lerら、Mol Cell Biol 13:473−486、1993;M
cClanahanら、Blood 81:2903−2915、1993に記
載のアッセイ。
Assays for embryonic stem cell differentiation, particularly those that identify proteins that affect embryonic differentiation hematopoiesis, include, but are not limited to: Joha.
NSSON et al., Cell Biol 15: 141-151, 1995; Kel.
Ler et al., Mol Cell Biol 13: 473-486, 1993; M.
Assay described by cClanahan et al., Blood 81: 2903-2915, 1993.

【0354】 幹細胞生存および分化のアッセイ(とりわけ、リンパ−造血を調節するタンパ
ク質を同定するアッセイ)としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない
:メチルセルロースコロニー形成アッセイ、CULTURE OF HEMAT
OPOIETIC CELLS.Freshneyら、編、Vol 265−2
68頁、Wiley−Liss,Inc.New York、N.Y 1994
における、Freshney、;Hirayamaら、Proc Natl A
cad Sci USA 89:5907−5911、1992;CULTUR
E OF HEMATOPOIETIC CELLS.Freshneyら、編
、Vol 23−39頁、Wiley−Liss,Inc.New York、
N.Y 1994における、McNieceおよびBriddeli;Nebe
nら、Exp Hematol 22:353−359、1994;CULTU
RE OF HEMATOPOIETIC CELLS.Freshneyら、
編、Vol 1−21頁、Wiley−Liss,Inc.New York、
N.Y 1994における、Ploemacher;CULTURE OF H
EMATOPOIETIC CELLS.Freshneyら、編、Vol 1
63−179頁、Wiley−Liss,Inc.New York、N.Y
1994における、Spoonceretら;CULTURE OF HEMA
TOPOIETIC CELLS.Freshneyら、編、Vol 139−
162頁、Wiley−Liss,Inc.New York、N.Y 199
4における、Sutherland、に記載のアッセイ。
Assays for stem cell survival and differentiation, particularly those that identify proteins that regulate lympho-hematopoiesis, include, but are not limited to: methylcellulose colony formation assay, CULTURE OF HEMAT.
OPOIETIC CELLS. Freshney et al., Eds. Vol 265-2
68, Wiley-Liss, Inc. New York, N.M. Y 1994
In Freshney ;; Hirayama et al., Proc Natl A.
cad Sci USA 89: 5907-5911, 1992; CULTUR.
E OF HEMATOPOIETIC CELLS. Freshney et al., Eds., Vol. 23-39, Wiley-Liss, Inc. New York,
N. McNiece and Briddeli; Nebe in Y 1994.
n et al., Exp Hematol 22: 353-359, 1994; CULTU.
RE OF HEMATOPOIETIC CELLS. Freshney et al.
Ed., Vol. 1-21, Wiley-Liss, Inc. New York,
N. Ploecher; CULTURE OF H in Y 1994
EMATOPOIETIC CELLS. Freshney et al., Ed., Vol 1
63-179, Wiley-Liss, Inc. New York, N.M. Y
1994, Spoonceret et al .; CULTURE OF HEMA.
TOPOIETIC CELLS. Freshney et al., Eds., Vol 139-
162, Wiley-Liss, Inc. New York, N.M. Y 199
4. The assay described in Sutherland, at 4.

【0355】 (組織増殖活性) 本発明のFCTRXタンパク質または同系の治療剤はまた、骨、軟骨、腱、靭
帯および/または神経組織成長もしくは再生のために使用される組成物、ならび
に創傷治癒および組織修復および組織置換のために使用される組成物、そして火
傷、切開および潰瘍の処置において有用性を有し得る。
Tissue Proliferative Activity The FCTRX protein or syngeneic therapeutic agents of the present invention also include compositions used for bone or cartilage, tendon, ligament and / or nerve tissue growth or regeneration, as well as wound healing and tissue. The compositions used for repair and tissue replacement, and may have utility in the treatment of burns, incisions and ulcers.

【0356】 本発明のタンパク質または同系の治療剤は、骨が正常に形成されない状況で軟
骨および/または骨増殖を誘導し、ヒトおよびその他の動物における骨折および
軟骨損傷または欠損の治癒における適用を有する。本発明のタンパク質を採用す
るこのような調製物は、閉鎖骨折整復および開放骨折整復における予防的使用、
そしてまた人工関節の改善された固定における使用を有し得る。骨形成剤により
誘導されたデノボ骨形成は、先天的、外傷誘導、または腫瘍切除誘導脳顔面頭蓋
欠陥の修復に寄与し、そしてまた美容成形手術に有用である。
The proteins of the present invention or syngeneic therapeutic agents induce cartilage and / or bone growth in situations where bone is not normally formed and have applications in the healing of fractures and cartilage damage or defects in humans and other animals. . Such preparations employing the proteins of the invention may be used for prophylactic use in closed and open fracture reduction,
And also may have use in improved fixation of artificial joints. De novo osteogenesis induced by osteogenic agents contributes to the repair of congenital, trauma-induced, or tumor-removal-induced craniofacial cranial defects and is also useful in cosmetic surgery.

【0357】 本発明のタンパク質または同系の治療剤はまた、歯周病の処置において、およ
びその他の歯修復プロセスで用いられ得る。このような薬剤は、骨形成性細胞を
誘因するか、骨形成性細胞の増殖を刺激するか、骨形成性細胞の前駆体の分化を
誘導する環境を提供し得る。本発明のタンパク質はまた、骨および/または軟骨
修復の刺激によるか、または炎症プロセスにより媒介される組織破壊の炎症また
はプロセス(コラゲナーゼ活性、破骨細胞活性など)をブロックすることによる
ような、骨粗鬆症または変形性関節炎の処置で有用であり得る。
The proteins of the invention or cognate therapeutic agents may also be used in the treatment of periodontal disease and in other tooth repair processes. Such agents may provide an environment that triggers osteogenic cells, stimulates the proliferation of osteogenic cells, or induces the differentiation of osteogenic cell precursors. The proteins of the invention may also have osteoporosis, such as by stimulating bone and / or cartilage repair or by blocking inflammation or processes of tissue destruction mediated by inflammatory processes (collagenase activity, osteoclast activity, etc.). Or it may be useful in the treatment of osteoarthritis.

【0358】 本発明のタンパク質に寄与し得る組織再生活性の別のカテゴリーは、腱/靭帯
形成である。このような組織が通常形成されない状況で、腱/靭帯様組織または
その他の組織形成を誘導する本発明のタンパク質は、ヒトおよびその他の動物に
おける、腱または靭帯断裂、変形およびその他の腱または靭帯欠陥の治癒におけ
る適用を有する。腱/靭帯様組織誘導性タンパク質を採用するこのような調製物
は、腱または靭帯組織への損傷を防ぐことにおける予防的用途、ならびに腱また
は靭帯を骨またはその他の組織に対して固定することの改善、および腱または靭
帯組織への欠陥を修復することにおいて用途を有し得る。本発明の組成物により
誘導されるデノボの腱/靭帯様組織形成は、先天的、外傷誘導、またはその他の
起源のその他の腱または靭帯欠陥の修復に寄与し、そしてまた腱または靭帯の付
着または修復のための美容成形手術で有用である。本発明の組成物は、腱形成性
細胞または靭帯形成性細胞を誘引するか、腱形成性細胞または靭帯形成性細胞の
増殖を刺激するか、腱形成性細胞または靭帯形成性細胞の前駆体の分化を誘導す
るか、または組織修復を行うためにインビボに戻すためにエキソビボで腱/靭帯
の細胞または前駆体の増殖を誘導する環境を提供し得る。本発明の組成物はまた
、腱炎、毛根管症候群およびその他の腱または靭帯欠陥の処置において有用であ
り得る。この組成物はまた、当該分野で周知であるキャリアとして、適切なマト
リックスおよび/または金属イオン封鎖剤を含み得る。
Another category of tissue regeneration activity that may contribute to the proteins of the invention is tendon / ligament formation. Proteins of the invention that induce the formation of tendon / ligament-like tissue or other tissue in the absence of such tissue formation are found in humans and other animals in tendon or ligament tears, deformities and other tendon or ligament defects. Has application in healing. Such preparations, which employ tendon / ligament-like tissue-inducible proteins, have prophylactic use in preventing damage to tendon or ligament tissue, as well as immobilizing tendon or ligament to bone or other tissue. It may have applications in improving and repairing defects in tendon or ligament tissue. De novo tendon / ligament-like tissue formation induced by the compositions of the present invention contributes to the repair of other tendon or ligament defects of congenital, trauma-inducing, or other origin, and also tendon or ligament attachment or It is useful in cosmetic surgery for repair. The composition of the present invention attracts tendonogenic cells or ligamentogenic cells, stimulates the proliferation of tendonogenic cells or ligamentous cells, or develops tendonogenic cells or precursors of ligamentous cells. An environment may be provided that induces proliferation of tendon / ligament cell or progenitor ex vivo to induce differentiation or to return to in vivo for tissue repair. The compositions of the present invention may also be useful in treating tendinitis, root canal syndrome and other tendon or ligament defects. The composition may also include a suitable matrix and / or sequestrant as a carrier, as is well known in the art.

【0359】 本発明のタンパク質または同系の治療剤はまた、ニューロン細胞の増殖のため
、および神経および脳組織の再生のために、すなわち、中枢神経系疾患および末
梢神経系疾患および神経障害、ならびにニューロン細胞または神経組織への変性
、死滅または外傷を含む機械的および外傷障害の処置のために有用であり得る。
より詳細には、タンパク質は、末梢神経損傷、末梢神経障害および局所神経障害
のような末梢神経系の疾患、ならびにアルツハイマー病,パーキンソン病、ハン
チントン病、筋萎縮側索硬化症、およびシャイ−ドレーガー症候群のような中枢
神経系の疾患の処置で用いられ得る。本発明に従って処置され得るさらなる症状
は、脊髄障害,頭部外傷および発作のような脳血管性疾患のような機械的および
外傷的障害を含み得る。化学的療法またはその他の医療治療から生じる抹消神経
障害もまた、本発明のタンパク質を用いて治療可能であり得る。
The protein or syngeneic therapeutic agents of the present invention may also be used for the proliferation of neuronal cells and for the regeneration of nerve and brain tissue, ie, central and peripheral nervous system diseases and disorders, and neurons. It may be useful for the treatment of mechanical and trauma disorders, including degeneration, death or trauma to cells or neural tissue.
More specifically, the protein is associated with diseases of the peripheral nervous system such as peripheral nerve injury, peripheral neuropathy and local neuropathy, as well as Alzheimer's disease, Parkinson's disease, Huntington's disease, amyotrophic lateral sclerosis, and Shy-Drager syndrome. It can be used in the treatment of diseases of the central nervous system such as. Additional conditions that may be treated according to the present invention may include mechanical and traumatic disorders such as spinal cord disorders, head trauma and cerebrovascular diseases such as stroke. Peripheral neuropathy resulting from chemotherapy or other medical treatments may also be treatable with the proteins of the invention.

【0360】 本発明のタンパク質はまた、圧迫性潰瘍、血管不全に関連する潰瘍、手術また
は外傷創傷などを含むがこれらに限定されない非治癒創傷のより良好な、または
より迅速な閉鎖を促進するために有用であり得る。
The proteins of the invention also promote better or more rapid closure of non-healing wounds including, but not limited to, pressure ulcers, ulcers associated with vascular insufficiency, surgical or traumatic wounds and the like. Can be useful for.

【0361】 本発明のタンパク質がまた、器官(例えば、膵臓、肝臓、腸、腎臓、皮膚、内
皮を含む)、筋肉(平滑筋、骨格筋または心筋)および血管(血管内皮を含む)
組織のようなその他の組織の生成または再生に、またはこのような組織を含む細
胞の増殖を促進するために活性を示し得ることが予想される。所望の効果の一部
分は、繊維症瘢痕の阻害または調整によってであり得、正常組織を再生させる。
本発明のタンパク質はまた、血管形成活性を示し得る。
The proteins of the invention may also include organs (eg, pancreas, liver, intestine, kidney, skin, endothelium), muscles (smooth muscle, skeletal muscle or myocardium) and blood vessels (including vascular endothelium).
It is expected that it may be active in the production or regeneration of other tissues, such as tissue, or to promote the growth of cells containing such tissues. Part of the desired effect may be due to the inhibition or modulation of fibrotic scars, causing normal tissue to regenerate.
The proteins of the invention may also exhibit angiogenic activity.

【0362】 本発明のタンパク質はまた、腸の保護または再生のため、および肺もしくは肝
臓の繊維症、種々の組織における再灌流傷害、および全身サイトカイン損傷から
生じる症状の処置のために有用であり得る。
The proteins of the invention may also be useful for the protection or regeneration of the intestine and for the treatment of lung or liver fibrosis, reperfusion injury in various tissues, and conditions resulting from systemic cytokine damage. .

【0363】 本発明のタンパク質はまた、前駆体組織または細胞から上記の組織の分化を促
進若しくは阻害するため;または上記の組織の増殖を阻害するために有用であり
得る。
The proteins of the invention may also be useful for promoting or inhibiting the differentiation of the above tissues from precursor tissues or cells; or for inhibiting the growth of the above tissues.

【0364】 本発明のタンパク質の活性はまた、とりわけ、以下の方法により測定され得る
: 組織生成活性のためのアッセイとしては、以下が挙げられるがこれらに限定さ
れない:国際特許公開番号WO95/16035(骨、軟骨、腱);国際特許公
開番号WO95/05846(神経、ニューロン);国際特許公開番号WO91
/07491(皮膚、内皮)に記載されるアッセイ。
The activity of the proteins of the invention may also be measured, inter alia, by the following methods: Assays for tissue-generating activity include, but are not limited to, International Patent Publication No. WO 95/16035 ( International Patent Publication No. WO95 / 05846 (Nerve, Neuron); International Patent Publication No. WO91
07491 (skin, endothelium).

【0365】 創傷治癒活性のためのアッセイとしては、以下が挙げられるがこれらに限定さ
れない:EaglsteinおよびMenz、J.Invest.Dermat
ol 71:382−84(1978)によって改変されるような、Winte
r、Epidermal Wound Healing、71−112頁(Ma
ibachおよびRovee編)、Year Book Medical Pu
blishers、Inc.、Chicagoに記載のアッセイ。
Assays for wound healing activity include, but are not limited to, the following: Eaglstein and Menz, J. MoI. Invest. Dermat
Ol 71: 382-84 (1978).
r, Epidermal Wound Healing, pp. 71-112 (Ma.
Ibach and Rovee), Year Book Medical Pu
blishers, Inc. , Chicago.

【0366】 (アクチビン/インヒビン活性) 本発明のFCTRXタンパク質または同系の治療剤はまた、アクチビン関連活
性またはインヒビン関連活性を示し得る。インヒビンは、卵胞刺激ホルモン(F
SH)の放出を阻害するその能力によって特徴付けられ、一方、アクチビンは、
卵胞刺激ホルモン(FSH)の放出を刺激するその能力によって特徴付けられる
。従って、本発明のタンパク質は、単独またはインヒビンファミリーのメンバー
とのヘテロ二量体において、雌性哺乳動物における受胎能を減少し、そして雄性
哺乳動物における精子形成を減少するインヒビンの能力に基づく避妊薬として有
用であり得る。他のインヒビンの十分な量の投与は、これら哺乳動物における不
妊症を誘導し得る。あるいは、本発明のタンパク質は、ホモ二量体としてか、ま
たはインヒビンb群の他のタンパク質サブユニットとのヘテロ二量体として、下
垂体前葉の細胞からのFSH放出を刺激するアクチビン分子の能力に基づいて、
受胎能誘導治療として有用であり得る。例えば、米国特許第4,798,885
号を参照のこと。本発明のタンパク質はまた、ウシ、ヒツジ、およびブタのよう
な家畜の生涯生殖効率を増加するように、性的に未熟な哺乳動物における受胎の
開始の促進のために有用であり得る。
Activin / Inhibin Activity The FCTRX protein or syngeneic therapeutic agents of the invention may also exhibit activin-related activity or inhibin-related activity. Inhibin is a follicle-stimulating hormone (F
SH) is characterized by its ability to inhibit the release of activin, while activin
It is characterized by its ability to stimulate the release of follicle stimulating hormone (FSH). Thus, the proteins of the invention, either alone or in heterodimers with members of the inhibin family, as a contraceptive agent based on the ability of inhibin to reduce fertility in female mammals and reduce spermatogenesis in male mammals. Can be useful. Administration of sufficient amounts of other inhibins can induce infertility in these mammals. Alternatively, the protein of the invention may act as a homodimer or as a heterodimer with other protein subunits of the inhibin b group on the ability of the activin molecule to stimulate FSH release from cells of the anterior pituitary. On the basis of,
It may be useful as a fertility-inducing therapy. For example, US Pat. No. 4,798,885
See issue. The proteins of the invention may also be useful for facilitating the onset of conception in sexually immature mammals so as to increase the lifetime reproductive efficiency of livestock such as cattle, sheep and pigs.

【0367】 本発明のタンパク質の活性は、とりわけ、以下の方法によって測定され得る: アクチビン/インヒビン活性のアッセイとしては、以下に記載されるものが挙
げられるが、これらに限定されない:Valeら、Endocrinology
91:562〜572、1972;Lingら、Nature 321:77
9〜782、1986;Valeら、Nature 321:776〜779、
1986;Masonら、Nature 318:659〜663、1985;
Forageら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 83:30
91〜3095、1986。
The activity of the proteins of the invention may be measured, inter alia, by the following methods: Assays for activin / inhibin activity include, but are not limited to, those described below: Vale et al., Endocrinology.
91: 562-572, 1972; Ling et al., Nature 321: 77.
9-782, 1986; Vale et al., Nature 321: 776-779,
1986; Mason et al., Nature 318: 659-663, 1985;
Forage et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83:30
91-3095, 1986.

【0368】 (走化性/ケモキネシス活性) 本発明のタンパク質または同系の治療剤は、哺乳動物細胞(例えば、単球、線
維芽細胞、好中球、T細胞、肥満細胞、好酸球、上皮細胞および/または内皮細
胞を含む)についての走化性またはケモキネシス活性(例えば、ケモカインとし
て作用する)を有し得る。走化性およびケモキネシスタンパク質を使用して、所
望の細胞集団を所望の作用部位に動員または誘引し得る。走化性またはケモキネ
シスタンパク質は、組織に対する創傷および他の外傷の処置、ならびに局所的感
染の処置において、特に利点を提供する。例えば、リンパ球、単球または好中球
の、腫瘍または感染部位への誘引は、腫瘍または感染因子に対する免疫応答の改
善を生じ得る。
(Chemotaxis / chemokinesis activity) The protein of the present invention or a syngeneic therapeutic agent is a mammalian cell (eg, monocyte, fibroblast, neutrophil, T cell, mast cell, eosinophil, epithelium). Cells and / or endothelial cells) may have chemotactic or chemokinesis activity (eg, act as a chemokine). Chemotaxis and chemokinesis proteins can be used to recruit or attract a desired cell population to a desired site of action. Chemotaxis or chemokinesis proteins offer particular advantages in the treatment of wounds and other trauma to tissues, as well as in the treatment of local infections. For example, the attraction of lymphocytes, monocytes or neutrophils to the tumor or site of infection can result in an improved immune response to the tumor or infectious agent.

【0369】 タンパク質またはペプチドは、それが直接的または間接的に、特定の細胞集団
の指向された方向付けまたは移動を刺激し得る場合、そのような細胞集団につい
て走化性活性を有する。好ましくは、タンパク質またはペプチドは、細胞の移動
を直接刺激する能力を有する。特定のタンパク質が細胞の集団について走化性活
性を有するか否かは、細胞の走化性についての任意の公知のアッセイにおいて、
そのようなタンパク質またはペプチドを使用することによって、容易に決定され
得る。
A protein or peptide has chemotactic activity for a particular population of cells if it can directly or indirectly stimulate the directed orientation or migration of that particular population of cells. Preferably, the protein or peptide has the ability to directly stimulate cell migration. Whether or not a particular protein has chemotactic activity for a population of cells is determined by any known assay for cell chemotaxis,
By using such proteins or peptides, it can be easily determined.

【0370】 本発明のタンパク質の活性は、とりわけ、以下の方法によって測定され得る。
走化性活性についてのアッセイ(走化性を誘導するか、または妨げるタンパク質
を同定する)は、細胞の膜を横切っての移動を誘導するタンパク質の能力、なら
びに1つの細胞集団の別の細胞集団に対する接着を誘導するタンパク質の能力を
測定するアッセイからなる。移動および接着についての適切なアッセイとしては
以下に記載されるものが挙げられるが、これらに限定されない:CURRENT
PROTOCOLS IN IMMUNOLOGY、Coliganら編(第
6.12章、Measurement of alpha and beta
Chemokines 6.12.1〜6.12.28);Taubら、J C
lin Invest 95:1370〜1376、1995;Lindら、A
PMIS 103:140〜146、1995;Mullerら、Eur J
Immunol 25:1744〜1748;Gruberetら、J Imm
unol 152:5860〜5867、1994;Johnstonら、J
Immunol 153:1762〜1768、1994。
The activity of the proteins of the invention can be measured, inter alia, by the following method.
An assay for chemotactic activity (identifying proteins that induce or prevent chemotaxis) is the ability of a protein to induce migration across a cell's membrane, as well as one cell population to another. It consists of an assay that measures the ability of a protein to induce adhesion to. Suitable assays for migration and adhesion include, but are not limited to, those described below: CURRENT.
PROTOCOLS IN IMMUNOLOGY, edited by Coligan et al. (Chapter 6.12, Measurement of alpha and beta).
Chemokines 6.12.1-6.12.28); Taub et al., JC.
lin Invest 95: 1370-1376, 1995; Lind et al., A.
PMIS 103: 140-146, 1995; Muller et al., Eur J.
Immunol 25: 1744-1748; Gruberet et al., J Imm.
unol 152: 5860-5867, 1994; Johnston et al., J.
Immunol 153: 1762-1768, 1994.

【0371】 (止血活性および血栓崩壊活性) 本発明のタンパク質または同系の治療剤はまた、止血活性または血栓崩壊活性
を示し得る。結果として、そのようなタンパク質は、種々の凝固障害(血友病の
ような遺伝性疾患を含む)の処置において有用であること、または凝固および外
傷、外科手術または他の原因によって生じる創傷の処置における他の止血事象を
促進することが予測される。本発明のタンパク質はまた、血栓症の溶解または形
成阻害のため、およびそこから生じる状態(例えば、心臓血管および中枢神経系
血管の梗塞(例えば、発作))の処置および予防のために有用であり得る。
Hemostatic and Thrombolytic Activity The proteins of the invention or syngeneic therapeutic agents may also exhibit hemostatic or thrombolytic activity. As a result, such proteins are useful in the treatment of various coagulation disorders, including inherited disorders such as hemophilia, or the treatment of wounds caused by coagulation and trauma, surgery or other causes. Are expected to promote other hemostatic events in. The proteins of the invention are also useful for inhibiting the dissolution or formation of thrombosis and for the treatment and prevention of conditions resulting therefrom (eg, cardiovascular and central nervous system vascular infarctions (eg, stroke)). obtain.

【0372】 本発明のタンパク質の活性は、とりわけ、以下の方法によって測定され得る: 止血および血栓崩壊活性のアッセイとしては、以下に記載されるものが挙げら
れるが、これらに限定されない:Linetら、J.Clin.Pharmac
ol.26:131〜140、1986;Burdickら、Thrombos
is Res.45:413〜419、1987;Humphreyら、Fib
rinolysis 5:71〜79(1991);Schaub、Prost
aglandins 35:467〜474、1988。
The activity of the proteins of the invention can be measured, inter alia, by the following methods: Assays for hemostasis and thrombolytic activity include, but are not limited to, those described below: Linet et al. J. Clin. Pharmac
ol. 26: 131-140, 1986; Burdick et al., Thrombos.
is Res. 45: 413-419, 1987; Humphrey et al., Fib.
rinolysis 5: 71-79 (1991); Schaub, Prost
aglandins 35: 467-474, 1988.

【0373】 (レセプター/リガンド活性) 本発明のタンパク質または同系の治療剤はまた、レセプター、レセプターリガ
ンドまたはレセプター/リガンド相互作用のインヒビターもしくはアゴニストと
しての活性を実証し得る。そのようなレセプターおよびリガンドの例としては、
以下が挙げられるがこれらに限定されない:サイトカインレセプターおよびその
リガンド、レセプターキナーゼおよびそのリガンド、レセプターホスファターゼ
およびそのリガンド細胞間相互作用に関与するレセプターおよびそのリガンド(
限定することなく、細胞接着分子(セレクチン、インテグリンおよびそのリガン
ド)、ならびに抗原提示、抗原認識および細胞性免疫応答および液性免疫応答の
発生に関与するレセプター/リガンド対を含む)。レセプターおよびリガンドは
また、関連するレセプター/リガンド相互作用の可能性のあるペプチドまたは低
分子インヒビターのスクリーニングにおいて有用である。本発明のタンパク質(
限定することなく、レセプターおよびリガンドのフラグメントを含む)が、それ
自体で、レセプター/リガンド相互作用のインヒビターとして有用であり得る。
Receptor / Ligand Activity The proteins of the invention or cognate therapeutics may also demonstrate activity as inhibitors or agonists of receptors, receptor ligands or receptor / ligand interactions. Examples of such receptors and ligands include:
These include but are not limited to: cytokine receptors and their ligands, receptor kinases and their ligands, receptor phosphatases and their ligands receptors and their ligands involved in cell-cell interactions (
Cell adhesion molecules, including but not limited to selectins, integrins and their ligands, and receptor / ligand pairs involved in antigen presentation, antigen recognition and the generation of cellular and humoral immune responses. Receptors and ligands are also useful in screening peptides or small molecule inhibitors for potential related receptor / ligand interactions. The protein of the present invention (
(Including but not limited to fragments of receptors and ligands), may themselves be useful as inhibitors of receptor / ligand interactions.

【0374】 本発明のタンパク質の活性は、とりわけ、以下の方法によって測定され得る: レセプター−リガンド活性の適切なアッセイとしては、限定することなく、以
下に記載されるものが挙げられる:CURRENT PROTOCOLS IN
IMMUNOLOGY、Coliganら編、Greene Publish
ing Associates and Wiley−Interscienc
e(第7.28章、Measurement of Cellular Adh
esion under static conditions 7.28.1
−7.28.22)、Takaiら、Proc.Natl.Acad.Sci.
USA 84:6864〜6868、1987;Biererら、J.Exp.
Med.168:1145〜1156、1988;Rosensteinら、J
.Exp.Med.169:149〜160 1989;Stoltenbor
gら、J.Immunol.Methods 175:59〜68、1994;
Stittら、Cell 80:661〜670、1995。
The activity of the proteins of the invention may be measured, inter alia, by the following methods: Suitable assays of receptor-ligand activity include, but are not limited to, those described below: CURRENT PROTOCOLS IN.
IMMUNOLOGY, edited by Coligan and others, Greene Publish
ing Associates and Wiley-Interscience
e (Chapter 7.28, Measurement of Cellular Adh)
session under static conditions 7.28.1
-7.28.22), Takai et al., Proc. Natl. Acad. Sci.
USA 84: 6864-6868, 1987; Bierer et al., J. Am. Exp.
Med. 168: 1145-1156, 1988; Rosstein et al., J.
. Exp. Med. 169: 149-160 1989; Stolltenbor
g., et al. Immunol. Methods 175: 59-68, 1994;
Stitt et al., Cell 80: 661-670, 1995.

【0375】 (抗炎症活性) 本発明のタンパク質または同系の治療剤はまた、抗炎症活性を示し得る。抗炎
症活性は、炎症応答に関与する細胞に対する刺激を提供すること(細胞間相互作
用(例えば、細胞接着など)を阻害するか、または促進することによって)によ
ってか、炎症プロセスに関与する細胞の走化性を阻害するか、または促進するこ
とによってか、細胞の血管外遊出を阻害するか、または促進するかによってか、
あるいは炎症応答を直接的により阻害するか、またはより促進する他の因子の産
生を刺激するか、または抑制することによって、達成され得る。そのような活性
を示すタンパク質を使用して、炎症状態(慢性状態または急性状態を含む)(限
定することなく、感染に関連する炎症(例えば、敗血症性ショック、敗血症また
は全身性炎症応答症候群(SIRS))、虚血−灌流損傷、内毒素の致死性、関
節炎、補体媒介性激症拒絶症、腎炎、サイトカイン誘導性胚損傷またはケモカイ
ン誘導性肺損傷、炎症性腸疾患、クローン病、またはTNFもしくはIL−1の
ようなサイトカインの過剰産生より生じるものが挙げられる)を処置し得る。本
発明のタンパク質はまた、抗原性物質または抗原性材料に対する、アナフィラキ
シーおよび過敏症の処置のためにも、有用であり得る。
Anti-Inflammatory Activity The protein of the present invention or a cognate therapeutic agent may also exhibit anti-inflammatory activity. Anti-inflammatory activity may be due to providing a stimulus to cells involved in the inflammatory response (by inhibiting or promoting cell-cell interactions such as cell adhesion) or of cells involved in the inflammatory process. By inhibiting or promoting chemotaxis, by inhibiting or promoting cell extravasation,
Alternatively, it can be achieved by stimulating or suppressing the production of other factors that directly inhibit or more enhance the inflammatory response. Proteins exhibiting such activity may be used to treat inflammation conditions, including but not limited to chronic or acute conditions, such as infection-related inflammation (eg, septic shock, sepsis or systemic inflammatory response syndrome (SIRS). )), Ischemia-perfusion injury, endotoxin lethality, arthritis, complement-mediated fulminant rejection, nephritis, cytokine-induced embryonic injury or chemokine-induced lung injury, inflammatory bowel disease, Crohn's disease, or TNF. Or resulting from overproduction of cytokines such as IL-1) can be treated. The proteins of the invention may also be useful for the treatment of anaphylaxis and hypersensitivity to antigenic substances or materials.

【0376】 (腫瘍阻害活性) 腫瘍の免疫学的処置または予防について上記に記載された活性に加えて、本発
明のタンパク質は、他の抗腫瘍活性を示し得る。タンパク質は、直接的または間
接的(例えば、ADCCを介して)腫瘍増殖を阻害し得る。タンパク質は、腫瘍
組織または腫瘍前駆体組織に作用することによって、腫瘍増殖を支持するために
必要な組織の形成を阻害することによって(例えば、新脈管形成を阻害すること
によって)、腫瘍増殖を阻害する他の因子、物質または細胞型の産生を生じるこ
とによって、あるいは腫瘍増殖を促進する因子、物質または細胞型を、抑制、除
去または阻害することによって、その腫瘍阻害活性を示し得る。
Tumor Inhibitory Activity In addition to the activity described above for immunological treatment or prevention of tumors, the proteins of the invention may exhibit other anti-tumor activities. The protein may directly or indirectly (eg, via ADCC) inhibit tumor growth. By acting on tumor tissue or tumor precursor tissue, the protein inhibits tumor growth by inhibiting the formation of tissue necessary to support tumor growth (eg, by inhibiting angiogenesis). It may exhibit its tumor-inhibiting activity by causing the production of other factors, substances or cell types that inhibit or by suppressing, eliminating or inhibiting factors, substances or cell types that promote tumor growth.

【0377】 (他の活性) 本発明のタンパク質または同系の治療剤はまた、以下のさらなる活性または効
果の1つ以上を示し得る:限定はされないが、細菌、ウイルス、真菌および他の
寄生生物を含む感染因子の、増殖、感染または機能を阻害するか、あるいは死滅
させること;身体的特徴(限定することなく身長、体重、髪の色、目の色、皮膚
、脂肪対除脂肪比率、または他の組織色素沈着、あるいは器官または身体部分の
サイズまたは形状(例えば、胸部増大または減少、骨の形態または形状の変化)
など)を生じること(抑制することまたは増強すること);バイオリズムあるい
はサーカディアンサイクルまたはサーカディアンリズムを生じること;雄性被験
体または雌性被験体の受胎能を生じること;食事脂肪、脂質、タンパク質、炭水
化物、ビタミン、ミネラル、補因子または他の栄養因子もしくは栄養成分の、代
謝、異化作用、同化作用、プロセシング、利用、貯蔵または除去を生じること;
行動的特徴(食欲、性欲、ストレス、認識(認識障害を含む)、うつ病(抑うつ
障害を含む)および狂暴症を含むが、これらに限定されない)を生じること;鎮
痛性効果または他の疼痛減少効果を提供すること;造血系列以外の系列における
胚性幹細胞の分化または増殖を促進すること;ホルモン活性または内分泌活性;
酵素の場合、酵素の欠損を矯正すること、および欠損関連疾患を処置すること;
過剰増殖障害(例えば、乾癬)の処置;免疫グロブリン様活性(例えば、抗原ま
たは補体に結合する活性など);ならびにワクチン組成物において抗原として作
用し、そのようなタンパク質または他の物質あるいはそのようなタンパク質と交
差反応する実体に対する免疫応答を惹起する能力。
Other Activities The protein of the present invention or a cognate therapeutic agent may also exhibit one or more of the following additional activities or effects: but not limited to bacteria, viruses, fungi and other parasites. Inhibiting or killing the growth, infection or function of infectious agents, including; physical characteristics such as, without limitation, height, weight, hair color, eye color, skin, fat to lean ratio, or others. Tissue pigmentation, or the size or shape of organs or body parts (eg, breast enlargement or decrease, changes in bone morphology or shape)
Etc.) (inhibiting or enhancing); producing a biorhythm or circadian cycle or circadian rhythm; producing fertility of male or female subjects; dietary fat, lipids, proteins, carbohydrates, vitamins , Metabolism, catabolism, assimilation, processing, utilization, storage or elimination of minerals, cofactors or other trophic factors or components.
Producing behavioral features (including, but not limited to, appetite, libido, stress, cognition (including cognitive impairment), depression (including depressive disorder) and violence; analgesic effects or other pain reduction Providing an effect; promoting differentiation or proliferation of embryonic stem cells in a lineage other than the hematopoietic lineage; hormonal activity or endocrine activity;
In the case of enzymes, correcting enzyme deficiencies and treating deficiency-related diseases;
Treatment of hyperproliferative disorders (eg, psoriasis); immunoglobulin-like activity (eg, activity to bind antigen or complement); as well as act as an antigen in vaccine compositions, such proteins or other substances or such Ability to elicit an immune response against an entity that cross-reacts with various proteins.

【0378】 神経障害としては一般に、パーキンソン病、アルツハイマー病,ハンチントン
病、多発性硬化症、筋萎縮側索硬化症(ALS)、末梢神経障害、神経系の腫瘍
、神経毒に対する曝露、急性脳傷害、抹消神経外傷もしくは損傷、および他の神
経傷害、てんかん、ならびに/または振戦が挙げられる。
Neuropathies generally include Parkinson's disease, Alzheimer's disease, Huntington's disease, multiple sclerosis, amyotrophic lateral sclerosis (ALS), peripheral neuropathy, nervous system tumors, exposure to neurotoxins, acute brain injury. , Peripheral nerve trauma or injury, and other nerve injuries, epilepsy, and / or tremor.

【0379】 本発明はさらに以下の非限定的実施例に例示される。[0379]   The invention is further illustrated in the following non-limiting examples.

【0380】 (実施例) (実施例1.クローン30664188.0.99由来の成熟形態(3066
4188.0.m99)の分子クローニング) クローン30664188.0.99の成熟形態(配列番号2のアミノ酸配列
の残基24〜370をコードする)をクローニングした。このフラグメントは3
0664188.0.m99と呼ばれ、そして残基23と残基24との間で切断
されると推測されるシグナルペプチドが除去された後に残るポリペプチド配列に
対応する。以下のオリゴヌクレオチドプライマーを、30664188.0.9
9の推定成熟形態をPCR増幅するために設計した。
Example 1 Example 1. Mature form (3066) derived from clone 30664188.0.99.
4188.0. Molecular cloning of m99)) The mature form of clone 30664188.0.99 (encoding residues 24-370 of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2) was cloned. This fragment is 3
0664188.0. It corresponds to the polypeptide sequence called m99 and which remains after the signal peptide, which is presumed to be cleaved between residues 23 and 24, is removed. The following oligonucleotide primers were used for 30664188.0.9.
Nine putative mature forms were designed for PCR amplification.

【0381】 30664188 Eco 順方向: CTCGTC GAATTC ACC CCG CAG AGC GCA T
CC ATC AAA GC (配列番号25) 3066418 Xho 逆方向: CTCGTC CTC GAG TCG AGG TGG TCT TGA
GCT GCA GAT ACA (配列番号26) 順方向プライマーはインフレームEcoRI制限部位を含み、そして逆方向プ
ライマーはXhoI制限部位を含んでいた。EcoRI/XhoIフラグメント
は、pET28 E.coli発現ベクターおよびpMelV5Hisバキュロ
ウイルス発現ベクターに適合性である。
30664188 Eco Forward: CTCGTC GAATTC ACC CCG CAG AGC GCAT
CC ATC AAA GC (SEQ ID NO: 25) 3066418 Xho Reverse direction: CTCGTC CTC GAG TCG AGG TGG TCT TGA
GCT GCA GAT ACA (SEQ ID NO: 26) The forward primer contained an in-frame EcoRI restriction site and the reverse primer contained an XhoI restriction site. The EcoRI / XhoI fragment was isolated from pET28 E. E. coli expression vector and pMelV5His baculovirus expression vector.

【0382】 PCR反応を、5ngのヒト脾臓および胎児肺cDNAテンプレートを使用し
て設定した。反応混合物は、50μリットル容積で、それぞれ1μMの3066
4188 Eco順方向プライマーおよび3066418Xho逆方向プライマ
ー、5マイクロモルdNTP(Clontech Laboratories,
Palo Alto CA)および1マイクロリットルの50×Advanta
ge−HF2ポリメラーゼ(Clontech Laboratories,P
alo Alto CA)を含んでいた。以下のPCR反応条件を使用した: a)96℃ 3分 b)96℃ 30秒変性 c)70℃ 30秒、プライマーアニーリング。この温度は、1℃/サイクル
で徐々に下げられた。
PCR reactions were set up using 5 ng of human spleen and fetal lung cDNA templates. The reaction mixture had a volume of 50 μl and each 1 μM of 3066.
4188 Eco forward primer and 3066418Xho reverse primer, 5 micromolar dNTP (Clontech Laboratories,
Palo Alto CA) and 1 microliter of 50 × Advanta.
ge-HF2 polymerase (Clontech Laboratories, P.
alo Alto CA). The following PCR reaction conditions were used: a) 96 ° C. for 3 minutes b) 96 ° C. for 30 seconds denaturation c) 70 ° C. for 30 seconds, primer annealing. This temperature was gradually reduced at 1 ° C / cycle.

【0383】 d)72℃ 1分伸長 工程(b)〜(d)を10回繰り返す e)96℃ 30秒変性 f)60℃ 30秒アニーリング g)72℃ 1分伸長 工程(e)〜(g)を25回繰り返す h)72℃ 5分の最終伸長。[0383]   d) 72 ° C 1 minute extension   Repeat steps (b) to (d) 10 times   e) Denaturation at 96 ° C for 30 seconds   f) 60 ° C, 30 seconds annealing   g) 72 ° C 1 minute extension   Steps (e) to (g) are repeated 25 times   h) Final extension at 72 ° C for 5 minutes.

【0384】 1041bpを有すると予測される増幅された産物を、両方のサンプルにおい
てアガロースゲル電気泳動により検出した。これらのフラグメントを、アガロー
スゲルから精製し、pCR2.1ベクター(Invitrogen,Carls
bad,CA)に連結した。クローン化したインサートを、M13順方向プライ
マーおよびM13逆方向プライマーおよび以下の遺伝子特異的プライマー: 3066418 S1:GGA CGA TGG TGT GGA CAC
AAG(配列番号27)、 3066418 S2:CTT GTG TCC ACA CCA TCG
TCC(配列番号28)、 3066418 S3:TAT CGA GGC AGG TCA TAC
CAT(配列番号29)および 3066418 S4:ATG GTA TGA CCT GCC TCG
ATA(配列番号30) を使用して配列決定した。
The amplified product predicted to have 1041 bp was detected by agarose gel electrophoresis in both samples. These fragments were purified from an agarose gel and the pCR2.1 vector (Invitrogen, Carls
bad, CA). The cloned insert was digested with M13 forward and M13 reverse primers and the following gene specific primers: 3066418 S1: GGA CGA TGG TGT GGA CAC.
AAG (SEQ ID NO: 27), 3066418 S2: CTT GTG TCC ACA CCA TCG
TCC (SEQ ID NO: 28), 3066418 S3: TAT CGA GGC AGG TCA TAC.
CAT (SEQ ID NO: 29) and 3066418 S4: ATG GTA TGA CCT GCC TCG
Sequencing was performed using ATA (SEQ ID NO: 30).

【0385】 クローニングされたインサートを、30664188.0.99の推定成熟形
態をコードするオープンリーディングフレームとして確かめた。胎児肺由来の構
築物(30664188−S31laと呼ばれる)を、発現ベクターへさらにサ
ブクローニングするために使用した(以下を参照のこと)。制限部位内の306
64188−S1laのヌクレオチド配列は、30664188.0.99のO
RFにおける対応するフラグメントと100%同一であることが見出された(表
1;配列番号1)。
The cloned insert was confirmed as an open reading frame encoding the putative mature form of 30664188.0.99. The construct from fetal lung (designated 30664188-S31la) was used for further subcloning into an expression vector (see below). 306 in the restricted area
The nucleotide sequence of 64188-S1la has an O of 30664188.0.99.
It was found to be 100% identical to the corresponding fragment in RF (Table 1; SEQ ID NO: 1).

【0386】 (実施例2.哺乳動物発現ベクターpCEP4/Secの調製) FCTRX核酸を、pCEP4/SECという名前のベクターで哺乳動物細胞
において発現させた。このベクターを、以下のオリゴヌクレオチドプライマーを
使用して調製した: pSec−V5−His順方向 CTCGTCCTCGAGGGTAAGCCTATCCCTAAC(配列番号
31)および pSec−V5−His逆方向 CTCGTCGGGCCCCTGATCAGCGGGTTTAAAC(配列番
号32)。
Example 2. Preparation of mammalian expression vector pCEP4 / Sec FCTRX nucleic acid was expressed in mammalian cells with the vector named pCEP4 / SEC. This vector was prepared using the following oligonucleotide primers: pSec-V5-His forward CTCGTCCCTCGAGGGTAAGCCTATCCCTAAC (SEQ ID NO: 31) and pSec-V5-His reverse CTCGTCGGGCCCCTGATCAGCGGGTTTAAAC (SEQ ID NO: 32).

【0387】 これらのプライマーを、V5およびHis6を含むpcDNA3.1−V5H
is(Invitrogen,Carlsbad,CA)発現ベクターからフラ
グメントを増幅するように設計した。PCR産物を、XhoIおよびApaIで
消化し、そしてIgκリーダー配列(Invitrogen,Carlsbad
CA)を含む、XhoI/ApaI消化したpSecTag2Bベクターに連
結した。得られたベクターpSecV5Hisの正確な構造(インフレームでI
g−κリーダーおよびV5−His6を含む)を、DNA配列分析により確認し
た。ベクターpSecV5HisをPmeIおよびNheIで消化して、上記エ
レメントを正確なフレームで保持するフラグメントを提供した。このPmeI−
NheIフラグメントを、BamHI/KlenowおよびNheI処理された
ベクターpCEP4(Invitrogen,Carlsbad,CA)に連結
した。得られたベクターはpCEP4/Secと命名され、そしてPCMVおよ
び/またはPT7プロモーターの制御下に、インフレームIgκリーダー、目的
のクローンの挿入部位、ならびにV5および6×Hisを含む。pCEP4/S
ecは、任意のタンパク質をIgκ鎖シグナルペプチド融合することによって異
種タンパク質発現および分泌を可能にする発現ベクターである。発現タンパク質
の検出および精製は、C−末端におけるV5エピトープタグおよび6×Hisタ
グの存在により補助される(Invitrogen,Carlsbad,CA)
These primers were cloned into pcDNA3.1-V5H containing V5 and His6.
Designed to amplify the fragment from the is (Invitrogen, Carlsbad, CA) expression vector. The PCR product was digested with XhoI and ApaI and the Igκ leader sequence (Invitrogen, Carlsbad.
Ligated to the XhoI / ApaI digested pSecTag2B vector containing CA). The exact structure of the resulting vector pSecV5His (I in frame
The g-kappa leader and V5-His6) were confirmed by DNA sequence analysis. The vector pSecV5His was digested with PmeI and NheI to provide a fragment holding the above elements in the correct frame. This PmeI-
The NheI fragment was ligated into the BamHI / Klenow and NheI treated vector pCEP4 (Invitrogen, Carlsbad, CA). The resulting vector was named pCEP4 / Sec and contains an in-frame Igκ leader, the insertion site of the clone of interest, and V5 and 6 × His under the control of the PCMV and / or PT7 promoters. pCEP4 / S
ec is an expression vector that allows heterologous protein expression and secretion by fusing any protein to the Igκ chain signal peptide. Detection and purification of expressed proteins is aided by the presence of V5 epitope tag and 6xHis tag at the C-terminus (Invitrogen, Carlsbad, CA).
.

【0388】 (実施例3.E.coliにおける30664188.m99ポリペプチドの
発現) ベクターpRSETA(InVitrogen Inc.,Carlsbad
.CA)をXhoIおよびNcoI制限酵素で消化した。オリゴヌクレオチドリ
ンカー: CATGGTCAGCCTAC(配列番号33);および TCGAGTAGGCTGAC(配列番号34) を、摂氏37度にてアニールし、XhoI−NcoI処理したpRSETAに連
結した。得られたベクターを、制限分析および配列決定によって確認し、そして
pETMYと命名した。30664188配列を含む配列のBglII−Xho
Iフラグメント(実施例3)を、BamHIおよびXhoIで消化したベクター
pETMYに連結した。得られた発現ベクターは、pETMY−3066418
8と命名される。このベクターにおいて、30664188を、そのN末端にお
いて6×HisタグおよびT7エピトープに融合した。次いで、プラスミドpE
TMY−30664188を、E.coli発現宿主BL21(DE3,pLy
s)(Novagen,Madison,WI)にトランスフェクトし、そして
タンパク質発現を、製造業者の指示に従って誘導した。誘導後、E.coli細
胞を収集し、そしてタンパク質を、抗−His6Gly抗体(Invitrog
en,Carlsbad,CA)を使用して、ウェスタンブロッティング法によ
り分析した。図2は、30664188.m99が、見かけの分子量40kDa
のタンパク質として発現されたということを示す。これは、30664188.
m99配列に予測された分子量に近い。
Example 3. Expression of 30664188.m99 polypeptide in E. coli Vector pRSETA (InVitrogen Inc., Carlsbad).
. CA) was digested with XhoI and NcoI restriction enzymes. Oligonucleotide linkers: CATGGTCAGCCCTAC (SEQ ID NO: 33); and TCGAGTAGGCTGAC (SEQ ID NO: 34) were annealed at 37 degrees Celsius and ligated to XhoI-NcoI treated pRSETA. The resulting vector was confirmed by restriction analysis and sequencing and named pETMY. BglII-Xho of sequences containing 30664188 sequence
The I fragment (Example 3) was ligated into the vector pETMY digested with BamHI and XhoI. The resulting expression vector is pETMY-3066418.
It is named 8. In this vector, 30664188 was fused at its N-terminus to a 6xHis tag and a T7 epitope. Then the plasmid pE
TMY-30664188 was added to E. coli expression host BL21 (DE3, pLy
s) (Novagen, Madison, WI) and protein expression was induced according to the manufacturer's instructions. After induction, E. E. coli cells were collected and the protein was loaded with anti-His6Gly antibody (Invitrog
En, Carlsbad, CA) and analyzed by Western blotting. FIG. 2 shows 30664188. m99 has an apparent molecular weight of 40 kDa
Is expressed as a protein of. This is 30664188.
It is close to the molecular weight predicted for the m99 sequence.

【0389】 (実施例4.ヒト胚性腎臓293細胞における0664188.m99ポリペ
プチドの発現) 30664188.m99配列含有EcoRi−XhoIフラグメントを、3
0664188−S311a(実施例1)から単離し(実施例1)、そしてベク
ターpE28a(Novagen,Madison,WI)にサブクローン化し
、プラスミドpE28a−30664188を作製した。続いてpE28a−3
0664188を部分的にBamHI制限酵素で消化し、次いで完全にXhoI
で消化した。1.1kbのフラグメントを単離し、そしてBamHI−XhoI
消化pCEP4/Sec(実施例2)に連結して、発現ベクターpCEP4/S
ec−30664188を生成した。pCEP4/Sec−30664188ベ
クターを、ヒト胚性腎臓293細胞(ATCC番号CRL−1573、Mana
ssas, VA)に、LipofectaminePlus試薬を使用して製
造者の指示(Gibco/BRL/Life Technologies,Ro
ckville,MD)に従ってトランスフェクトした。細胞ペレットおよび上
清を、トランスフェクション後72時間で収集し、抗V5抗体を用いて還元条件
下SDS−PAGE操作のウェスタンブロッティング法によって、306641
88.m99タンパク質発現について試験した。図3は、30664188.m
99が、293細胞により分泌される50、60、および98kDaのタンパク
質の見掛けの分子量を有する3つの異なるタンパク質バンドとして発現されるこ
とを示す。50kDaのバンドは、30664188.m99のモノマーグリコ
シル化形態に期待されるサイズ(sized)で移動し、そして98kDaのバ
ンドは、このモノマー形態のダイマーに一致するサイズで移動した。
Example 4. Expression of 0664188.m99 Polypeptide in Human Embryonic Kidney 293 Cells 30664188. The EcoRi-XhoI fragment containing the m99 sequence was replaced with 3
It was isolated from 0664188-S311a (Example 1) (Example 1) and subcloned into vector pE28a (Novagen, Madison, Wis.) To generate plasmid pE28a-30664188. Then pE28a-3
0664188 was partially digested with BamHI restriction enzyme and then completely digested with XhoI.
Digested with. The 1.1 kb fragment was isolated and BamHI-XhoI
Expression vector pCEP4 / S ligated to digested pCEP4 / Sec (Example 2)
ec-30664188 was produced. The pCEP4 / Sec-30664188 vector was added to human embryonic kidney 293 cells (ATCC No. CRL-1573, Mana).
ssas, VA) using LipofectaminePlus reagent and manufacturer's instructions (Gibco / BRL / Life Technologies, Ro.
ckville, MD). Cell pellets and supernatants were harvested 72 hours post-transfection and 306641 by Western blotting with SDS-PAGE manipulation under reducing conditions using anti-V5 antibody.
88. Tested for m99 protein expression. FIG. 3 shows that 30664188. m
It is shown that 99 is expressed as three distinct protein bands with apparent molecular weights of the 50, 60, and 98 kDa proteins secreted by 293 cells. The 50 kDa band is 30664188. The monomeric glycosylated form of m99 migrated with the expected size, and the 98 kDa band migrated with a size consistent with the dimer of this monomeric form.

【0390】 (実施例5.30664188.0.99の放射ハイブリッドマッピング) ヒト染色体マーカーを使用する放射ハイブリッドマッピングをクローン306
64188.0.99について実施した。これらの結果を得るために使用される
手順は、Steen,RGらにおいて記載される手順と類似している。(A H
igh−Density Integrated Genetic Linka
ge and Radiation Hybrid Map of the L
aboratory Rat,Genome Research 1999(1
999年5月21日にオンラインで公開された)第9巻、AP1−AP8,19
99)。無作為化放射線誘導ヒト染色体フラグメントを含む93細胞クローンの
パネルを、独特の様式で、得ようとするクローンを同定するために設計されたP
CRプライマーを使用して、96ウェルプレートにおいてスクリーニングした。
クローン30664188.0.99は、第11染色体に位置することが見出さ
れた(マーカーWI−9345から3.1cRおよびマーカーCHLC.GAT
A6C11から1.7cR)。
Radiation Hybrid Mapping of Example 5.306664188.0.99 Radiation hybrid mapping using human chromosomal markers was performed on clone 306.
64188.0.99. The procedure used to obtain these results is similar to the procedure described in Steen, RG et al. (A H
high-Density Integrated Genetic Linka
ge and Radiation Hybrid Map of the L
Laboratory Rat, Genome Research 1999 (1
Published online May 21, 1999) Volume 9, AP1-AP8,19
99). A panel of 93 cell clones containing randomized radiation-induced human chromosomal fragments was designed in a unique manner to identify the clones sought.
Screened in 96-well plates using CR primers.
Clone 30664188.0.99 was found to be located on chromosome 11 (markers WI-9345 to 3.1 cR and marker CHLC.GAT).
A6C11 to 1.7 cR).

【0391】 (実施例6.30664188.m99タンパク質の発現および精製) 実施例1においてクローニングされた成熟タンパク質を提示するセグメントを
切除し、そしてpCEP4プロモーターの制御下でHEK293細胞のトランス
フェクションに適切なベクターpCEP4/Sec(実施例2)にサブクローニ
ングした。得られたベクターをpCEP4/Sec/30664188と名付け
た。
Example 6. Expression and Purification of 30664188.m99 Protein The segment representing the mature protein cloned in Example 1 was excised and a vector suitable for transfection of HEK293 cells under the control of the pCEP4 promoter. Subcloned into pCEP4 / Sec (Example 2). The resulting vector was named pCEP4 / Sec / 30664188.

【0392】 HEK293細胞をダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)/10%ウシ胎
児血清培地において90%のコンフルエンスまで増殖させた。これらの細胞を、
製造者の指示(Gibco/BRL/Life Technologies、R
ockville、MD)に従ってLipofectamine 2000を使
用してpCEP4secまたはpCEP4sec/30664188.m99で
トランスフェクトした。トランスフェクトされた細胞を、2日間DMEMと共に
インキュベートし、そして馴化培地を細胞上清を集めることにより調製した。こ
の馴化培地を、Talon金属アフィニティクロマトグラフィー(Clonte
ch、Palo Alto、CA)により富化した。簡単には、7mlの馴化培
地を、1mlのTalon金属アフィニティ樹脂とスピンカラム中でインキュベ
ートした。このスピンカラムを2回1mlのPBSで洗浄した。これらのカラム
を次いで2回0.65mlのPBS/0.5MイミダゾールpH8.0で溶出し
、そして溶離液をプールした。イミダゾールを、Microcon遠心分離フィ
ルターデバイス(Millipore Corp.、Bedford、MA)を
使用してPBSへの緩衝液交換透析により除去した。富化遺伝子産物を4℃で貯
蔵した。
HEK293 cells were grown to 90% confluence in Dulbecco's Modified Eagle Medium (DMEM) / 10% fetal bovine serum medium. These cells,
Manufacturer's instructions (Gibco / BRL / Life Technologies, R
pCEP4sec or pCEP4sec / 30664188. using Lipofectamine 2000 according to Ockville, MD). Transfected with m99. Transfected cells were incubated with DMEM for 2 days, and conditioned medium was prepared by collecting cell supernatant. This conditioned medium was subjected to Talon metal affinity chromatography (Clonte).
ch, Palo Alto, CA). Briefly, 7 ml conditioned medium was incubated with 1 ml Talon metal affinity resin in a spin column. The spin column was washed twice with 1 ml PBS. The columns were then eluted twice with 0.65 ml PBS / 0.5M imidazole pH 8.0 and the eluates pooled. Imidazole was removed by buffer exchange dialysis into PBS using a Microcon centrifuge filter device (Millipore Corp., Bedford, MA). The enriched gene product was stored at 4 ° C.

【0393】 得られた精製されたタンパク質を、還元条件下でSDS−PAGEにかけ、そ
して抗V5抗体でプローブ化し(probed)、これを酵素標識で検出した。
2つの別のトランスフェクションおよび精製操作の結果を、ゲルで示す。これら
は、産物がV5含有ポリペプチドの混合物であることを示す。最も大きいものは
約50kDaの見かけの分子量を有する(図4)。プログラムproSiteは
、成熟タンパク質中の1つのNグリコシル化部位を予想する。グリコシル化は、
検出された見かけの分子量を説明し得る。従って、50kDaのバンドは、全長
遺伝子産物に期待される長さと一致する。主に約20〜25kDaの見かけの分
子量を有する他のバンドも生じた。これらは、293細胞の細胞内またはそれら
からの分泌後の細胞外の何れかで起きるタンパク質分解の結果であると推定され
る。
The resulting purified protein was subjected to SDS-PAGE under reducing conditions and probed with anti-V5 antibody, which was detected with an enzyme label.
The results of two separate transfection and purification procedures are shown on a gel. These indicate that the product is a mixture of V5-containing polypeptides. The largest has an apparent molecular weight of approximately 50 kDa (Figure 4). The program proSite predicts one N-glycosylation site in the mature protein. Glycosylation
It may explain the apparent molecular weight detected. Therefore, the 50 kDa band is consistent with the expected length for the full length gene product. Other bands also occurred, with predominantly an apparent molecular weight of approximately 20-25 kDa. These are presumed to be the result of proteolysis that occurs either intracellularly in 293 cells or extracellularly after their secretion.

【0394】 (実施例7.定量的PCRによる配列30664188の実時間組織発現プロ
ファイリング) 次いで、実時間PCRを、3’クエンチャーを有する得意的オリゴヌクレオチ
ドプローブからの5’蛍光発生性(fluorogenic)標識の放出をモニ
タリングすることにより、複数の組織または細胞サンプルについて行った。Ta
qMan(登録商標)PCR試薬キット(Roche Molecular S
ystems、Inc.)およびPerkin−Elmer Biosyste
ms ABI PRISM(登録商標) 7700配列検出システムを用いる蛍
光発生性5’ヌクレアーゼアッセイを使用して、OCRが起こるにつれて、30
664188転写物に特異的な標的配列を実時間で検出およびモニターする。
Example 7 Real-Time Tissue Expression Profiling of Sequence 30664188 by Quantitative PCR Real-time PCR was then performed on a 5 ′ fluorogenic label from a proprietary oligonucleotide probe with a 3 ′ quencher. Was performed on multiple tissue or cell samples by monitoring the release of A. Ta
qMan® PCR Reagent Kit (Roche Molecular S
systems, Inc. ) And Perkin-Elmer Biosystem
30 as OCR occurred using a fluorogenic 5 ′ nuclease assay using the ms ABI PRISM® 7700 Sequence Detection System.
Target sequences specific for the 664188 transcript are detected and monitored in real time.

【0395】 プローブおよびプライマーを、入力として30664188の配列を使用する
Perkin Elmer Biosystem’s Primer Expr
essソフトウエアパッケージ(Apple ComputerのMacint
osh Power PC用バージョンI)に従って設計した。デフォルト設定
を反応条件に使用し、そして以下のパラメータをプライマーを選択する前に設定
した:プライマー濃度=250nM、プライマー融解温度(Tm)範囲=58℃
〜60℃、プライマー最適Tm=59℃、最大プライマー差=2℃、プローブは
、5’Gを有さず、プローブTmは、プライマーTmよりも10℃高くなければな
らない、アンプリコンサイズは、75bp〜100bpでなければならない。3
組のプローブおよびプライマーを、Synthegen(Houston,TX
,USA)によって合成し、HPLCにより二重精製して、結合していない色素
を取り除いた。質量分析法を使用して、それぞれ、プローブの5’末端および3
’末端へのレポーター色素および消光色素の有効なカップリングを確認した。
Perkin Elmer Biosystem's Primer Expr using the probe and primer as the input, the sequence of 30664188.
ess software package (Apple Computer Macintosh)
Designed according to version I) for osh Power PC. The default settings were used for the reaction conditions and the following parameters were set before selecting the primers: primer concentration = 250 nM, primer melting temperature (T m ) range = 58 ° C.
To 60 ° C., primer optimal T m = 59 ° C., the maximum primer difference = 2 ° C., the probe has no 5'G, probe T m is must be higher 10 ° C. than primer T m, amplicon size Should be between 75 bp and 100 bp. Three
A pair of probes and primers were prepared according to Synthegen (Houston, TX
, USA) and double purified by HPLC to remove unbound dye. Using mass spectrometry, the 5'end and 3'of the probe, respectively
'Effective coupling of reporter dye and quencher dye to the end was confirmed.

【0396】 PCR調製および条件は、以下の工程を含んでいた:各組織(ポリA+RNA
、2.8pg)および細胞株(全RNA、70ng)からのサンプルRNAを、
96ウェルPCRプレート(Perkin Elmer Biosystems
)の各ウェルにスポットした。41の正常ヒト組織および55のヒト癌細胞株を
採用した。
PCR preparation and conditions included the following steps: Each tissue (poly A + RNA
2.8 pg) and sample RNA from cell lines (total RNA, 70 ng),
96-well PCR plate (Perkin Elmer Biosystems)
) Was spotted on each well. 41 normal human tissues and 55 human cancer cell lines were adopted.

【0397】 (表7.実時間TaqManTM組織プロファイリングの結果)Table 7. Results of real-time TaqMan tissue profiling.

【0398】[0398]

【表7】 表7において、以下の略語を使用する: ca=癌腫、 *=転移から樹立された、 met=転移、 s cell var=小細胞改変体、 non−s=non−sm=非小、 squam=扁平、 pl.eff=pl effusion=胸水、 glio=神経膠腫、 astro=神経膠星状細胞腫、 neuro=神経芽細胞腫。[Table 7] In Table 7, the following abbreviations are used: ca = carcinoma, * = established from metastasis, met = metastasis, s cell var = small cell variant, non-s = non-sm = non-small, squam = flat. , Pl. eff = pl effusion = pleural effusion, glio = glioma, astro = astrocytoma, neuro = neuroblastoma.

【0399】 2組のプライマーおよびプローブ(30664188特異的プローブ、一般に
βアクチンおよび/またはGAPDH、および参照遺伝子特異的プローブ306
64188プローブと多重化される(multiplexed))を含むPCR
カクテルを、PE Biosystems 7700用1×TaqManTMPC
R Master Mixを使用して、5mM MgCl2,dNTPs(dA
、dG、dC、dU(1:1:1:2比率))、0.25 U/ml Ampl
iTaq GoldTM(PE Biosystems)および0.4U/μl
RNaseインヒビター、ならびに0.25 U/μl逆転写酵素と共にセット
した。逆転写を、48℃で30分間実施し、次いで、以下のような増幅/PCR
サイクルを実施した:95℃で10分間、次いで、以下の40サイクル:95℃
で15秒間、60℃で1分間。
Two sets of primers and probes (30664188 specific probe, generally β-actin and / or GAPDH, and reference gene specific probe 306
PCR containing 64188 probes and multiplexed
Cocktails with 1x TaqMan PC for PE Biosystems 7700
Using R Master Mix, 5 mM MgCl 2 , dNTPs (dA
, DG, dC, dU (1: 1: 1: 2 ratio)), 0.25 U / ml Ampl
iTaq Gold (PE Biosystems) and 0.4 U / μl
RNase inhibitor, as well as 0.25 U / μl reverse transcriptase. Reverse transcription is carried out at 48 ° C. for 30 minutes, then amplification / PCR as follows.
Cycles performed: 95 ° C. for 10 minutes, then 40 cycles of: 95 ° C.
15 seconds at 60 ° C for 1 minute.

【0400】 使用したTaqManプローブおよびプライマーは以下であった:[0400]   The TaqMan probes and primers used were the following:

【0401】[0401]

【化1】 [Chemical 1] .

【0402】 試験された正常組織の中で、クローン30664188は、膵臓、副腎、脂肪
組織、胃、気管、乳腺および精巣において高度に発現される。種々の癌細胞株の
中で、このクローンは、特にCNS癌(CNS ca.(glio)SF−29
5)、肺癌(扁平上皮細胞、SW900)および卵巣癌(卵巣ca.OVCAR
−5)において特に強く発現した。
Among the normal tissues tested, clone 30664188 is highly expressed in pancreas, adrenal gland, adipose tissue, stomach, trachea, mammary gland and testis. Among the various cancer cell lines, this clone was especially found in the CNS cancer (CNS ca. (glio) SF-29.
5), lung cancer (squamous cell, SW900) and ovarian cancer (ovary ca.OVCAR)
Particularly strongly expressed in -5).

【0403】 (実施例8.クローン30664188.0.m99タンパク質は、細胞DN
A合成を誘導する) ヒトCCD−1070線維芽細胞(ATCC番号CRL−2091、Mana
ssas、VA)またはマウスNIH 3T3(ATCC番号CRL−1658
、Manassas、VA)を、それぞれ10%胎児ウシ血清または10%子ウ
シ血清を補充したDMEMで培養した。線維芽細胞をコンフルエンスまで37℃
で10%CO2/空気中で成長させた。細胞をDMEMで24時間飢餓状態にし
た。pCEP4/Sec(実施例2)またはpCEP4/Sec/306641
88.m99(実施例6)富化馴化培地を18時間添加した(10μL/培地1
00μL)。BrdU(10μM)を次いで添加し、そして細胞と共に5時間イ
ンキュベートした。BrdU取り込みを、測色イムノアッセイにより製造者(B
oehringer Mannheim,Indianapolis、IN)の
指示に従ってアッセイした。
Example 8. Clone 30664188.0.m99 protein is expressed in cellular DN
Induce A synthesis) Human CCD-1070 fibroblasts (ATCC No. CRL-2091, Mana)
sss, VA) or mouse NIH 3T3 (ATCC number CRL-1658).
, Manassas, VA) were cultured in DMEM supplemented with 10% fetal bovine serum or 10% calf serum, respectively. Fibroblasts to confluence at 37 ° C
It was grown in in 10% CO 2 / air. Cells were starved with DMEM for 24 hours. pCEP4 / Sec (Example 2) or pCEP4 / Sec / 306641
88. Conditioned medium enriched with m99 (Example 6) was added for 18 hours (10 μL / medium 1).
00 μL). BrdU (10 μM) was then added and incubated with the cells for 5 hours. BrdU incorporation was determined by the manufacturer (B
Oehringer Mannheim, Indianapolis, IN).

【0404】 図5は、30664188.m99が、コントロール馴化培地または未処理細
胞に比較していずれの細胞型においても約4倍〜5倍のBrdU組込みにおける
増加を誘導したことを実証する。観察された増殖の増加は、血小板由来FCTR
X(PDGF)、基礎線維芽細胞成長因子(bFGF)、または血清処理により
誘導されるBredU組込みにおける増加と類似であった。さらに、30664
188.m99の部分的に精製された馴化培地は、ヒトMG−63内皮細胞また
はCCD1106ケラチノサイト(データ示されず)においてBrdU組込みを
誘導しなかった。これらの結果は、30664188がヒトおよびマウスの線維
芽細胞においてDNA合成を選択的に誘導するが、内皮細胞株において誘導しな
いということを示唆する。
FIG. 5 shows that 30664188. We demonstrate that m99 induced an approximately 4- to 5-fold increase in BrdU incorporation in either cell type compared to control conditioned medium or untreated cells. The observed increase in proliferation is due to the platelet-derived FCTR.
It was similar to the increase in BredU integration induced by X (PDGF), basal fibroblast growth factor (bFGF), or serum treatment. Furthermore, 30664
188. Partially conditioned medium of m99 did not induce BrdU integration in human MG-63 endothelial cells or CCD1106 keratinocytes (data not shown). These results suggest that 30664188 selectively induces DNA synthesis in human and mouse fibroblasts but not in endothelial cell lines.

【0405】 別の実験において、pCEP4/Sec/30664188で処理されたCC
D−1070細胞およびMG−63骨肉腫細胞(ATCC Cat.No.CR
L−1427)は、各々BrdUを用量依存様式で組み込んだ(1μg/mlは
、完全な効果(コントロールに対して約2.5〜3倍の増加)を生じ、100n
g/mlは、この効果の半分よりわずかに少ない効果を生じ、そして10および
1ng/mlは、コントロールの組込みレベルに近いレベルを生じた)。さらに
、NIH3T3細胞の用量応答は、50%応答が、pCEP4/Sec/306
64188の10ng/mlと50ng/mlとの間で起こることを示す(図6
)。
In another experiment, CC treated with pCEP4 / Sec / 30664188
D-1070 cells and MG-63 osteosarcoma cells (ATCC Cat. No. CR.
L-1427) each incorporated BrdU in a dose-dependent manner (1 μg / ml produced a full effect (approximately 2.5-3 fold increase over control), 100 n).
g / ml produced slightly less than half of this effect, and 10 and 1 ng / ml produced levels close to the control incorporation level). Furthermore, the dose response of NIH3T3 cells was 50% pCEP4 / Sec / 306.
It is shown that 64188 occurs between 10 and 50 ng / ml (Fig. 6).
).

【0406】 (実施例9.30664188.m99によるNIH 3T3細胞の増殖の誘
導) マウスNIH3T3線維芽細胞を、40%のコンフルエンシーでプレートし、
そして10%ウシ胎児血清または10%子ウシ血清を補充したDMEMで24時
間培養した。培養培地を除去し、そして等容積のpCEP4/Sec(実施例2
)またはpCEP4/Sec/30664188(実施例6)馴化培地で置き換
えた。48時間後、細胞をZeiss Axiovert 100で写真撮影し
た。細胞数をトリプシン化次いでCoulter Z1 Particle C
ounterを使用して計数した。
Example 9. Induction of proliferation of NIH 3T3 cells by 30664648.m99 Mouse NIH3T3 fibroblasts were plated at 40% confluency,
Then, the cells were cultured in DMEM supplemented with 10% fetal bovine serum or 10% calf serum for 24 hours. The culture medium was removed and an equal volume of pCEP4 / Sec (Example 2
) Or pCEP4 / Sec / 30664188 (Example 6) conditioned medium. After 48 hours, cells were photographed on a Zeiss Axiovert 100. Trypsinization of cell numbers followed by Coulter Z1 Particle C
Counted using an outer.

【0407】 NIH3T3線維芽細胞の、30664188トランスフェクトHEK293
腎臓内皮細胞由来の馴化培地での処理は、2日間にわたって細胞数の6〜8倍の
増加を生じた(図7)。pCEP4/Secベクター単独でトランスフェクトさ
れたHEK293細胞由来のコントロール馴化培地で処理された細胞は、成長を
ほとんどまたは全く示さなかった(図7)。
3064188 transfected HEK293 of NIH3T3 fibroblasts.
Treatment with conditioned medium from kidney endothelial cells resulted in a 6-8 fold increase in cell number over 2 days (Figure 7). Cells treated with control conditioned medium from HEK293 cells transfected with pCEP4 / Sec vector alone showed little or no growth (Figure 7).

【0408】 30664188.m99馴化培地が細胞形質転換に特徴的な表現型変化を誘
導し得たか否かを決定するために、30664188馴化培地または模擬(mo
ck)馴化培地の何れかで処理された細胞を光学顕微鏡で調べた。図8は、30
664188.m99で処理されたNIH3T3細胞が顕著な細胞数増加および
屈折特性を示したが、コントロール処理されたNIH3T3細胞は示さなかった
ことを示す。成長の接触阻止の損失が明らかであった。コンフルエントなNIH
3T3細胞に特徴的な丸石状の外観は失われ、そして密度非依存性成長が明らか
であった。後者はまた、かすかな屈折に起因するNIH3T3細胞のより丸い外
観によっても示唆された。pCEP4/Sec/30664188.m99のト
ランスフェクションはまた、培養2〜5日目に形質転換有効性におけるほとんど
同一の効力を示した。しかし、培養7〜10日後、形態学的に形質転換された表
現型が復帰したようであった。
30664188. To determine whether m99 conditioned medium was able to induce the phenotypic changes characteristic of cell transformation, 30664188 conditioned medium or mock (mo) was used.
ck) Cells treated with either conditioned medium were examined by light microscopy. FIG. 8 shows 30
664188. It shows that NIH3T3 cells treated with m99 showed a marked increase in cell number and refractive properties, whereas control treated NIH3T3 cells did not. The loss of contact inhibition of growth was apparent. Confluent NIH
The cobblestone appearance characteristic of 3T3 cells was lost and density-independent growth was evident. The latter was also suggested by the rounder appearance of NIH3T3 cells due to faint refraction. pCEP4 / Sec / 30664188. Transfection of m99 also showed almost identical potency in transformation efficacy on days 2-5 of culture. However, after 7-10 days in culture, the morphologically transformed phenotype appeared to have reverted.

【0409】 (実施例10.30664188タンパク質によるヒト一次(primary
)骨芽細胞の増殖の誘導) 実施例9に記載の実験と同様の実験において、ヒト一次骨芽細胞(NHost
;Clonetics)はまた、3〜4倍の細胞数の用量依存性増加を受けた(
図9)。図9における50%応答を誘発するために必要な用量は、100ng/
mL未満のpCEP4/Sec/30664188.m99である。さらに、3
0664188遺伝子産物を含有する部分的に精製された馴化培地と接触された
ジャーカット細胞は、模擬トランスフェクションからの培地と比較してBrdU
取り込みの倍増を示したが、一方、他の成長促進活性を有すると考えられるCu
raGen Corporationの遺伝子産物と接触させた13の同じ細胞
は、全く効果を誘発しなかった。
Example 10. Human Human Primary with 3066464188 Primary
) Induction of Osteoblast Proliferation) In an experiment similar to that described in Example 9, human primary osteoblasts (NHost
Clonetics) also underwent a dose-dependent increase in cell number 3- to 4-fold (
(Figure 9). The dose required to elicit a 50% response in Figure 9 is 100 ng /
pCEP4 / Sec / 30664188. It is m99. Furthermore, 3
Jurkat cells contacted with partially purified conditioned medium containing the 0664188 gene product were BrdU compared to medium from mock transfections.
Although it showed a doubling of uptake, Cu, which is thought to have other growth promoting activities,
Thirteen identical cells contacted with the gene product of raGen Corporation evoked no effect.

【0410】 まとめると、タンパク質が、DNA合成(実施例8)、細胞成長(実施例9お
よび10)、および形態学的形質転換(実施例9)を誘導するという結果は、こ
のタンパク質が形質転換特性を有するということを示す。
Taken together, the result that the protein induces DNA synthesis (Example 8), cell growth (Examples 9 and 10), and morphological transformation (Example 9) is that the protein transforms. It has a characteristic.

【0411】 (実施例11.30664188タンパク質による腫瘍形成の誘導) pCEP4/SecまたはpCEP4/Sec/30664188でトランス
フェクトされた細胞からの馴化培地で処理されたNIH3T3細胞を、上記のよ
うに培養した。0.1mLPBS中の106の細胞を次いで、雌性ヌードマウス
(Charles River Laboratory)の側方浅在筋膜中に皮
下注射した(1群あたりn=5)(例えば、pCEP4/Sec/306641
88.m99マウスと称する)。11日および14日後に、腫瘍形成をカリパス
でアッセイした。
Example 11. Induction of tumorigenesis by 30664188 protein NIH3T3 cells treated with conditioned medium from cells transfected with pCEP4 / Sec or pCEP4 / Sec / 30664188 were cultured as described above. 10 6 cells in 0.1 mL PBS were then injected subcutaneously into the lateral superficial fascia of female nude mice (Charles River Laboratory) (n = 5 per group) (eg pCEP4 / Sec / 306641).
88. referred to as m99 mouse). Tumor formation was assayed with calipers after 11 and 14 days.

【0412】 11日後に、腫瘍形成は、pCEP4/Sec/30664188.m99マ
ウスにおいて明らかであった。pCEP4/Sec/30664188.m99
マウス(5/5)は、腫瘍サイズ6.73±0.58mm3の腫瘍形成について
ポジティブであった。培養14日後、腫瘍サイズにおける顕著な減少がpCEP
4/Sec/30664188.m99マウスにおいて明らかであり、3/5の
マウスはポジティブであり、そして平均腫瘍容積は、1.44±0.88mm3
であった。顕著に、そしてポジティブコントロールとして、bFGFで処理され
た5匹のマウスのうち5匹は、容積が66.56±13.2mm3に増加した腫
瘍を発生した。コントロールベクターマウス(0/5)は、腫瘍形成についてネ
ガティブであった。これらのデータは、30664188.m99過剰発現がヌ
ードマウスにおける腫瘍形成を誘導するが、腫瘍は時間の関数として消失するよ
うであることを強く示唆する。顕著なことに、これらのデータは、NIH3T3
形質転換アッセイにおいて述べた形態学的復帰特性と等しい。
After 11 days, tumorigenesis was observed in pCEP4 / Sec / 30664188. It was apparent in m99 mice. pCEP4 / Sec / 30664188. m99
Mice (5/5) were positive for tumor formation with a tumor size of 6.73 ± 0.58 mm 3 . After 14 days in culture, a marked decrease in tumor size was observed in pCEP.
4 / Sec / 30664188. Obvious in m99 mice, 3/5 mice are positive, and mean tumor volume is 1.44 ± 0.88 mm 3.
Met. Remarkably and as a positive control, 5 out of 5 mice treated with bFGF developed tumors with an increased volume to 66.56 ± 13.2 mm 3 . Control vector mice (0/5) were negative for tumor formation. These data are 30664188. It is strongly suggested that m99 overexpression induces tumorigenesis in nude mice, but the tumors appear to disappear as a function of time. Remarkably, these data show that NIH3T3
Equivalent to the morphological reversion characteristics described in the transformation assay.

【0413】 (実施例12.30664188.m99タンパク質のインタクトおよび切断
産物の精製) 特定の実験において、ベクターpCEP4/Sec/30664188.m9
9での処理が、DNA合成または細胞増殖を生じないということが観察された。
さらなる実験において、30664188.m99馴化培地は、血清の存在下で
成長したHEK293細胞から得られた(実施例6)。30664188.m9
9遺伝子産物を、カチオン交換クロマトグラフィー、次いでニッケルアフィニテ
ィクロマトグラフィーにより精製した。このタンパク質産物を、SDS−PAG
Eで非還元条件および還元条件下で操作し、そしてクマシー染色を現像した。結
果を図10Aおよび10Bに示す。血清の存在下、30664188.m99遺
伝子産物は、約35kDaのタンパク質として非還元条件下で現れた(図10B
)。しかし、このポリペプチドは、還元条件下で操作した場合は3つの分解バン
ドとして現れる。2つのバンドの見かけの分子量は、22〜25kDa(バンド
I)、約16kDa(バンドII)および約5〜6kDa(バンドIII)であ
った。これらのフラグメントのN末端アミノ酸分析は、バンドIおよびIIの両
方が30664188.m99アミノ酸配列の残基247で始まり、そしてバン
ドIIIが残基339で始まるということを示した。これらの結果は、バンドI
に対応するポリペプチドの切断がバンドIIおよびIIIのフラグメントを生成
することと一致する。非還元条件下で観察された35kDaのバンドが、バンド
Iを含むダイマーであり、そして/または還元条件下で観察されたバンドIおよ
びIIIを含む結合したポリペプチドであるという可能性がある。
Example 12. Purification of Intact and Cleavage Products of the 3066464188.m99 Protein In certain experiments, the vector pCEP4 / Sec / 306664188. m9
It was observed that treatment with 9 did not result in DNA synthesis or cell proliferation.
In a further experiment, 30664188. The m99 conditioned medium was obtained from HEK293 cells grown in the presence of serum (Example 6). 30664188. m9
The 9 gene product was purified by cation exchange chromatography followed by nickel affinity chromatography. This protein product was designated as SDS-PAG.
E was operated under non-reducing and reducing conditions and the Coomassie stain was developed. The results are shown in Figures 10A and 10B. In the presence of serum, 30664188. The m99 gene product appeared as a protein of approximately 35 kDa under non-reducing conditions (Fig. 10B).
). However, this polypeptide appears as three degradation bands when operated under reducing conditions. The apparent molecular weights of the two bands were 22-25 kDa (Band I), about 16 kDa (Band II) and about 5-6 kDa (Band III). N-terminal amino acid analysis of these fragments revealed that both bands I and II were 30664188. It was shown that the m99 amino acid sequence begins at residue 247 and band III begins at residue 339. These results are band I
It is consistent with the cleavage of the polypeptide corresponding to that produces fragments of bands II and III. It is possible that the 35 kDa band observed under non-reducing conditions is a dimer containing band I and / or a bound polypeptide containing bands I and III observed under reducing conditions.

【0414】 アミノ末端分析は、血清の存在下で成長したpCEP4sec/306641
88.m99−トランスフェクト293細胞からの遺伝子産物(上記の手順に従
って単離される)が、全長タンパク質のカルボキシ末端フラグメントであるとい
うことを示す。非還元条件下で見出された35kDaのバンドは、以下でp35
と呼ぶ。
Amino-terminal analysis was performed on pCEP4sec / 3066641 grown in the presence of serum.
88. It is shown that the gene product from m99-transfected 293 cells (isolated according to the procedure above) is a carboxy-terminal fragment of the full length protein. The 35 kDa band found under non-reducing conditions is described below as p35.
Call.

【0415】 293細胞が血清の非存在下で培養され、次いで前の段落に記載された同じ単
離手順および検出手順を行う場合、異なる遺伝子産物が観察される。非還元条件
下で、約85kDaにバンドが観察される(図10A)。このタンパク質は、以
下でp85と呼ぶ。還元条件下で観察された対応する遺伝子産物は、約53〜5
4kDaで見出される。この遺伝子産物のN末端アミノ酸分析は、pCEP4s
ec/30664188.m99(実施例6)において使用される複数のクロー
ニング部位のアミノ酸を提供する。Igκリーダー配列に対応する残基(複数の
クローニング部位から上流にクローニングされる)は、無い。これらの結果は、
血清の非存在下で得られる遺伝子産物が、pCEP4sec/30664188
.m99にコードされる完全アミノ酸配列を表わす。p85ポリペプチドは、還
元SDS−PAGEで観察された50kDa種のダイマーであると考えられる。
Different gene products are observed when 293 cells are cultured in the absence of serum and then subjected to the same isolation and detection procedures described in the previous paragraph. A band is observed at approximately 85 kDa under non-reducing conditions (Figure 10A). This protein is referred to below as p85. The corresponding gene product observed under reducing conditions was approximately 53-5.
It is found at 4 kDa. N-terminal amino acid analysis of this gene product was performed using pCEP4s
ec / 30664188. The amino acids of the multiple cloning sites used in m99 (Example 6) are provided. There are no residues corresponding to the Igκ leader sequence (cloned upstream from multiple cloning sites). These results are
The gene product obtained in the absence of serum is pCEP4sec / 30664188
. It represents the complete amino acid sequence encoded by m99. The p85 polypeptide is believed to be the dimer of the 50 kDa species observed on reducing SDS-PAGE.

【0416】 (実施例13.30664188.m99タンパク質のインタクトなフラグメ
ントおよび切断フラグメントの活性) 精製されたp85およびp35FCTRXタンパク質を、ある範囲の濃度でN
IH3T3細胞に別々に適用した。BrdUの組込みを、実施例8に記載のよう
に評価した。結果を図11に示す。p85が、使用された最も高い濃度を除いて
コントロールのレベルと同じである成長促進活性を有することが分かる。他方、
p35は、非分別pCEP4/Sec/30664188馴化培地よりも少なく
とも活性であった。50%の最大DNA合成を与えるp35の濃度は、20ng
/mLと50ng/mLとの間である。
Example 13. Activity of Intact and Cleavage Fragments of the Example 3030664188.m99 Protein Purified p85 and p35FCTRX proteins were used in a range of concentrations of N
Applied separately to IH3T3 cells. BrdU incorporation was assessed as described in Example 8. The results are shown in Fig. 11. It can be seen that p85 has a growth promoting activity that is similar to the level of controls except for the highest concentration used. On the other hand,
p35 was at least more active than unfractionated pCEP4 / Sec / 30664188 conditioned medium. The concentration of p35, which gives 50% of maximum DNA synthesis, is 20 ng
/ ML and 50 ng / mL.

【0417】 これらの結果は、インタクトな30664188.m99由来のp35フラグ
メントが、成長促進活性を有するが、.m99タンパク質のインタクトなダイマ
ー形態(p85)は、活性を有さないことを示唆する。従って、実施例9および
11で見られた形質転換および腫瘍形成の復帰は、このようなより長い時間の培
養物においてp35様種のp85からの形成を阻害するかまたは防ぐ種の発生の
結果であり得る。
These results show that the intact 30664188. The p35 fragment from m99 has growth promoting activity, but. The intact dimeric form of the m99 protein (p85) suggests that it has no activity. Thus, the transformation and reversion of tumorigenesis seen in Examples 9 and 11 is a consequence of the development of species that inhibit or prevent the formation of p35-like species from p85 in such longer time cultures. possible.

【0418】 (実施例14.マウスPDGFDcDNAの単離) PDGFDポリペプチドをコードするマウス核酸配列を、マウス脳ライブラリ
ー(Clontech)からPCRにより順方向プライマー;
Example 14. Isolation of mouse PDGFD cDNA A mouse nucleic acid sequence encoding a PDGFD polypeptide was forward-primed by PCR from a mouse brain library (Clontech);

【0419】[0419]

【化2】 (配列番号44)および逆方向プライマー:[Chemical 2] (SEQ ID NO: 44) and reverse primer:

【0420】[0420]

【化3】 (配列番号45)を使用して増幅した。[Chemical 3] (SEQ ID NO: 45) was used for amplification.

【0421】 マウスポリヌクレオチド(配列番号5)およびそれにコードされる対応するポ
リペプチド(配列番号6)を、表3に示す。
The mouse polynucleotide (SEQ ID NO: 5) and the corresponding polypeptide encoded by it (SEQ ID NO: 6) are shown in Table 3.

【0422】 (実施例15.PDGFD遺伝子のゲノム構成) GenBankから得られるゲノムDNA配列を利用して、PDGFD遺伝子
のエキソン/イントロン構成を決定した。イントロン/エキソン境界は、標準コ
ンセンサススライスパラメータ(1616.S.Mount、Nucleic
Acids Res.10,459−472.(1982).)を利用して推定
した。第I相ゲノムDNA配列は、PDGF D遺伝子が、PDGF Aおよび
PDGF Bと同様に、7つのエキソン(図13)から構成されることを明らか
にする。BLASTN分析は、以下のゲノムクローンに対するヒット(>99%
)を生じた:登録番号AC026640、AC023129、AC024052
、およびAC067870。全てのクローンは、第11q23.3−24染色体
にマッピングされた。染色体位置を、さらに放射ハイブリッド分析により精密化
した。
Example 15. Genomic organization of the PDGFD gene The genomic DNA sequence obtained from GenBank was used to determine the exon / intron organization of the PDGFD gene. The intron / exon boundaries are standard consensus slice parameters (1616.S.Mount, Nucleic
Acids Res. 10, 459-472. (1982). ) Was used for the estimation. The Phase I genomic DNA sequence reveals that the PDGF D gene, like PDGF A and PDGF B, is composed of 7 exons (FIG. 13). BLASTN analysis showed that hits against the following genomic clones (> 99%)
): Registration numbers AC026640, AC023129, AC024052
, And AC067870. All clones mapped to chromosome 11q23.3-24. The chromosomal location was further refined by radial hybrid analysis.

【0423】 開始コドンはエキソン1に位置し、そしてTAA終止コドンはエキソン7に位
置する。エキソン1はAC023129に位置し、一方エキソン2〜7は、AC
024052上に位置する。これらのエキソンの過半数を含むクローン(AC0
23129およびAC024052)は、第I相の順番でないゲノムクローンで
あり、イントロンサイズは決定できなかった。PDGF Dについては、CUB
(エキソン2および3)およびPDGF(エキソン6および7)ドメインの両方
は、2つのエキソンにわたっていた。PDGF Dは、PDGF Aエキソン6
スプライス改変体およびPDGF Bにおいて見出されるCOOH末端保持モチ
ーフを欠く(W.LaRochelle、M.May−Siroff、K.Ro
bbins、S.Aaronson、Genes Dev.5,1191−11
99(1991).)。インフレーム終止コドンは、開始メチオニンの9bp上
流に見出された。
The start codon is located in exon 1 and the TAA stop codon is located in exon 7. Exon 1 is located at AC023129, while exons 2-7 are AC
Located on 024052. Clones containing the majority of these exons (AC0
23129 and AC024052) are non-ordered Phase I genomic clones and intron size could not be determined. For PDGF D, CUB
Both (exons 2 and 3) and PDGF (exons 6 and 7) domains spanned the two exons. PDGF D is PDGF A exon 6
Lacking the COOH-terminal retention motif found in splice variants and PDGF B (W. LaRochelle, M. May-Siroff, K. Ro.
bbins, S. Aaronson, Genes Dev. 5,1191-11
99 (1991). ). An in-frame stop codon was found 9 bp upstream of the initiation methionine.

【0424】 (実施例16.30664188.0.99の新規スプライス改変体の分子ク
ローニング) この実施例において、クローニングは、クローン30664188.0.99
の新規なスプライス(spice)改変体について記載される。オリゴヌクレオ
チドプライマーを、この配列をPCR増幅するために設計した。これらのプライ
マーは、以下:
Molecular Cloning of the Novel Splice Variant of Example 16.30664188.0.99 In this example, cloning was carried out using clone 30664188.0.99.
, A novel splice variant of A. Oligonucleotide primers were designed to PCR amplify this sequence. These primers are:

【0425】[0425]

【化4】 (配列番号46)、および[Chemical 4] (SEQ ID NO: 46), and

【0426】[0426]

【化5】 (配列番号47)を含む。[Chemical 5] (SEQ ID NO: 47).

【0427】 PCR反応を、5ngのヒト膵臓cDNAテンプレートを使用して設定した。
反応混合物は、50μリットル容積で、それぞれ1μMの30664188 E
co順方向プライマーおよび3066418Xho逆方向プライマー、5マイク
ロモルdNTP(Clontech Laboratories,Palo A
lto CA)および1マイクロリットルの50×Advantage−HF2
ポリメラーゼ(Clontech Laboratories,Palo Al
to CA)を含んでいた。以下のPCR反応条件を使用した: a)96℃ 3分 b)96℃ 30秒変性 c)70℃ 30秒、プライマーアニーリング。この温度は、1℃/サイクル
で徐々に下げられた。
The PCR reaction was set up using 5 ng of human pancreatic cDNA template.
The reaction mixture had a volume of 50 μl each containing 1 μM 30664188 E.
co forward primer and 3066418Xho reverse primer, 5 micromolar dNTPs (Clontech Laboratories, Palo A
1 to CA) and 1 microliter of 50 × Advantage-HF2.
Polymerase (Clontech Laboratories, Palo Al
to CA). The following PCR reaction conditions were used: a) 96 ° C. for 3 minutes b) 96 ° C. for 30 seconds denaturation c) 70 ° C. for 30 seconds, primer annealing. This temperature was gradually reduced at 1 ° C / cycle.

【0428】 d)72℃ 1分伸長 工程(b)〜(d)を10回繰り返す e)96℃ 30秒変性 f)60℃ 30秒アニーリング g)72℃ 1分伸長 工程(e)〜(g)を25回繰り返す h)72℃ 5分の最終伸長。[0428]   d) 72 ° C 1 minute extension   Repeat steps (b) to (d) 10 times   e) Denaturation at 96 ° C for 30 seconds   f) 60 ° C, 30 seconds annealing   g) 72 ° C 1 minute extension   Steps (e) to (g) are repeated 25 times   h) Final extension at 72 ° C for 5 minutes.

【0429】 1041bpを有する30664188.0.99の全長クローンについて推
定される増幅産物(1041bpを有する)に加えて、2つのさらなるバンドが
検出された。これらのフラグメントをアガロースゲルから精製し、そしてpCR
2.1ベクター(Invitrogen,Carlsbad,CA)に連結した
。クローン化したインサートを、M13順方向プライマーおよびM13逆方向プ
ライマーおよび実施例1に示される4つの遺伝子特異的プライマーを使用して配
列決定した。
In addition to the deduced amplification product (with 1041 bp) for the 3066418.0.99 full length clone with 1041 bp, two additional bands were detected. These fragments were purified from an agarose gel and pCR
2.1 vector (Invitrogen, Carlsbad, CA) was ligated. The cloned insert was sequenced using the M13 forward and M13 reverse primers and the four gene-specific primers shown in Example 1.

【0430】 両方のクローニングされたインサートを、配列決定し、そして3066418
8.0.99のより短いスプライス形態が確かめられた。
Both cloned inserts were sequenced and 3066418.
A shorter splice morphology of 8.0.99 was confirmed.

【0431】 (実施例17.組換えPDGF DDの精製) PDGFDの遺伝子産物を、
1Lスピナーフラスコ中の多孔性ミクロキャリア(Cultisphere−G
L、Hyclone;Logan,UT)上で成長させたHEK293細胞で発
現させた。実施例2および4に示されるように、組換えPDGF D遺伝子は、
3’末端に6×His融合を含む。細胞を、5%ウシ胎児血清(FBS)の存在
下または非存在下で、1%ペニシリン/ストレプトマイシン含有DMEM/F1
2培地で成長させた。この馴化培地を、遠心分離(4000×g4℃で15分間
)により採取し、POROS HS50カラム(PE Biosystems;
Foster City、CA)(20mMTris−アセテート(pH7.
0)で予め平衡化されている)上にロードした。平衡化緩衝液で洗浄した後、結
合したタンパク質をNaCl段階勾配(0.25M、0.5M、1.0Mおよび
2.0M)で溶出した。PDGF DD p35(1.0M NaCl段階溶出
)またはp85(0.5M NaCl段階溶出)(実施例12を参照のこと)を
含有するフラクションをプールし、そして等容積のリン酸緩衝化生理食塩水(P
BS)(pH8.0、0.5M NaCl含有)で希釈し、次いで硫酸ニッケル
(PE Biosystems)を予め充填したPOROS MC20カラム上
にロードした。PBS/0.5M NaClで洗浄した後、結合しているタンパ
ク質をイミダゾールの線形勾配(0〜0.5M)で溶出した。PDGF DD(
PDGF Dのホモダイマー)を含有する(100〜150mMイミダゾールフ
ラクションをプールし、そして2回1000容積の20mMTris−HCl(
pH7.5、50mM NaCl)に対して透析した。タンパク質純度を、ドデ
シル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE;
4−20% Tris−グリシン勾配ゲル;Invitrogen、Carls
bad、CA)分析により>95%であると見積もられた(例えば、図10Aを
含む実施例12の結果を参照のこと)。
Example 17 Purification of Recombinant PDGF DD The gene product of PDGFD was
Porous microcarriers in a 1 L spinner flask (Cultisphere-G)
L, Hyclone; Logan, UT) and expressed in HEK293 cells. As shown in Examples 2 and 4, the recombinant PDGF D gene
Contains a 6xHis fusion at the 3'end. Cells were cultured in the presence or absence of 5% fetal bovine serum (FBS) with 1% penicillin / streptomycin in DMEM / F1.
It was grown in 2 medium. The conditioned medium was harvested by centrifugation (4000 xg 4 ° C for 15 minutes) and POROS HS50 column (PE Biosystems;
Foster City, CA) (20 mM Tris-acetate (pH 7.
0), which was previously equilibrated). After washing with equilibration buffer, bound proteins were eluted with a NaCl step gradient (0.25M, 0.5M, 1.0M and 2.0M). Fractions containing PDGF DD p35 (1.0 M NaCl step elution) or p85 (0.5 M NaCl step elution) (see Example 12) were pooled and equal volumes of phosphate buffered saline ( P
BS) (pH 8.0, containing 0.5 M NaCl) and then loaded onto a POROS MC20 column pre-packed with nickel sulfate (PE Biosystems). After washing with PBS / 0.5M NaCl, bound proteins were eluted with a linear gradient of imidazole (0-0.5M). PDGF DD (
(Homodimer of PDGF D) (100-150 mM imidazole fractions were pooled, and twice 1000 volumes of 20 mM Tris-HCl (
It was dialyzed against 50 mM NaCl, pH 7.5. Protein purity was determined by sodium dodecyl sulfate-polyacrylamide gel electrophoresis (SDS-PAGE;
4-20% Tris-glycine gradient gel; Invitrogen, Carls
Bad, CA) was estimated to be> 95% (see, for example, the results of Example 12 including FIG. 10A).

【0432】 (PDGF Dの生化学的特性) PDGF Dの遺伝子産物の生化学的特性
を調べるために、cDNAがコードするPDGF Dタンパク質を哺乳動物発現
ベクターpCEP4/Sec−30664188(実施例4)にサブクローニン
グした。この構築物は、エピトープタグ(V5)およびポリヒスチジンタグをタ
ンパク質のCOOH末端に組込み、その同定および精製を補助する(発現ベクタ
ーpCEP4/Sec−30664188;実施例4)。
(Biochemical Properties of PDGF D) In order to examine the biochemical properties of the PDGF D gene product, the PDGF D protein encoded by the cDNA was added to the mammalian expression vector pCEP4 / Sec-30664188 (Example 4). Subcloned. This construct incorporates an epitope tag (V5) and a polyhistidine tag at the COOH terminus of the protein to aid its identification and purification (expression vector pCEP4 / Sec-30664188; Example 4).

【0433】 293HEK細胞へのトランスフェクションおよび無血清培地での成長に続い
て、約49kDaの見かけの分子量を有する分泌されたポリペプチド(p49種
)を、還元条件下でウエスタンブロット分析により同定した(図14、レーン2
)。p49の見かけの分子量が約43kDaの期待された値より大きいという事
実は、グリコシル化に起因し得る。対照的に、20kDタンパク質は、PDGF
Dトランスフェクト細胞をFBSの存在下で成長させた場合に分泌された(図
14A、レーン3)。模擬トランスフェクト細胞からの馴化培地は、抗V5抗体
(図14A,レーン1)と反応しなかった。
Following transfection into 293HEK cells and growth in serum-free medium, a secreted polypeptide with an apparent molecular weight of approximately 49 kDa (p49 species) was identified by Western blot analysis under reducing conditions ( Figure 14, Lane 2
). The fact that the apparent molecular weight of p49 is greater than the expected value of about 43 kDa may be due to glycosylation. In contrast, the 20 kD protein is PDGF
Secreted when D-transfected cells were grown in the presence of FBS (Figure 14A, lane 3). Conditioned medium from mock-transfected cells did not react with anti-V5 antibody (Figure 14A, lane 1).

【0434】 さらに、PFGF Dを、FBSの存在下または非存在下で発現させ、そして
>95%の均質性まで精製した。図14B(レーン2)に示されるように、PD
GF Dの無血清条件下での発現は、このゲルをクマシーブルーで染色した場合
に、還元条件下で期待された49kDの遺伝子産物の検出をもたらした。約84
kDaの見かけの分子量を有するポリペプチド種(p49のダイマーp85種に
対応する)は、非還元条件下で見られた(図14B,レーン1)。PDGF D
Dを血清含有馴化培地から精製し、そして非還元条件下で操作した場合に、約3
5kDa(p35)の見かけの分子量を有する種が観察された(図14B、レー
ン3)。還元条件下でp35がクマシーブルーで可視化された場合に3つのバン
ドを生じることが見出され、これらは、約20、14、および6kDaの見かけ
の分子量で移動する(図14B、レーン4)。
In addition, PFGF D was expressed in the presence or absence of FBS and purified to> 95% homogeneity. As shown in FIG. 14B (lane 2), PD
Expression of GFD under serum-free conditions resulted in the expected detection of the 49 kD gene product under reducing conditions when the gel was stained with Coomassie blue. About 84
A polypeptide species with an apparent molecular weight of kDa (corresponding to the dimer p85 species of p49) was found under non-reducing conditions (Figure 14B, lane 1). PDGF D
Approximately 3 when D was purified from serum-containing conditioned medium and operated under non-reducing conditions
A species with an apparent molecular weight of 5 kDa (p35) was observed (Figure 14B, lane 3). It was found that under reducing conditions p35 produced three bands when visualized with Coomassie blue, which migrates with an apparent molecular weight of approximately 20, 14 and 6 kDa (FIG. 14B, lane 4).

【0435】 p35のアミノ末端配列分析は、R247またはR249後のタンパク質分解
を示した(図15)。図15のパネルAに示されるように、2つのペプチドが見
出され、1つはGlyArgで始まり(これらの2つの残基は下線を付して示さ
れる)、そして2つ目は第3の残基Serで始まる。これらのペプチドの比は、
SYHDR:GRSYHDR=4:1であることが見出された。図15(パネル
BおよびC)におけるさらなる配列決定結果は、さらなるプロセシングがクマシ
ーブルー染色で示されるが抗V5ウエスタンブロットでは示されない残りのポリ
ペプチド、すなわち16kDaおよび6kDaの種を示した。これらは、結合し
てp35を生じる。
Amino-terminal sequence analysis of p35 showed proteolysis after R247 or R249 (FIG. 15). As shown in FIG. 15, panel A, two peptides were found, one beginning with GlyArg (these two residues are underlined) and the second is the third. Start with the residue Ser. The ratio of these peptides is
It was found that SYHDR: GRSYHDR = 4: 1. Further sequencing results in Figure 15 (panels B and C) showed the remaining polypeptides, 16kDa and 6kDa, with further processing shown by Coomassie blue staining but not by anti-V5 Western blot. These combine to give rise to p35.

【0436】 この実施例に示される結果は、PDGF D遺伝子産物がホモ蛋白(holo
protein)形態(p85)およびC末端フラグメント(p35)の両方の
ダイマーであることを示す。p85形態は、FBSの存在下でプロセシングされ
てp35形態を生じるようである。これらのダイマー形態を、PDGF DDと
呼ぶ。
The results presented in this example demonstrate that the PDGF D gene product is a homoprotein (holoprotein).
It is a dimer of both the protein form (p85) and the C-terminal fragment (p35). The p85 form appears to be processed in the presence of FBS to give rise to the p35 form. These dimeric forms are called PDGF DD.

【0437】 (実施例18.ウシ胎児血清および子ウシ血清の存在下での30664188
遺伝子産物のプロセシング) 30664188遺伝子産物を、増加する濃度の子ウシ血清(図16、パネル
A)またはウシ胎児血清(パネルB)の存在下でインキュベートした。これらの
結果は、ウシ胎児血清(パネルB)のみが30664188遺伝子産物のp85
形態をプロセシングしてp35を生じるが、子ウシ血清(パネルA)は生じない
ことを実証した。
Example 18. 30664188 in the presence of fetal bovine serum and calf serum
Gene Product Processing 30664188 gene products were incubated in the presence of increasing concentrations of calf serum (Figure 16, panel A) or fetal calf serum (panel B). These results indicate that fetal bovine serum (panel B) alone is the p85 of the 30664188 gene product.
It was demonstrated that the morphology was processed to yield p35 but not calf serum (panel A).

【0438】 (実施例19.DNA合成の誘導) この実施例は、PDGF DDのDNA合成を誘導する能力を実証する。[0438]   (Example 19: Induction of DNA synthesis)   This example demonstrates the ability of PDGF DD to induce DNA synthesis.

【0439】 種々の細胞を、96ウェルプレートで約100%のコンフルエンスまで培養し
、洗浄し、DMEMを供給し、そして24時間飢餓状態にした。次いで組換えP
DGF DD、PDGF AA、またはPDGF BBを、示された濃度で18
時間細胞に添加した。いくつかの例において、細胞は未処理であるかまたは10
%FBSで処理した。BrdUアッセイを、製造者(Roche Molecu
lar Biochemicals、Indianapolis、IN)の指示
に従って5時間のBrdU組込み時間を使用して行った。
Various cells were cultured in 96-well plates to approximately 100% confluence, washed, fed DMEM, and starved for 24 hours. Then recombinant P
18 DGF DD, PDGF AA, or PDGF BB at the indicated concentrations
Time added to cells. In some examples, the cells are untreated or 10
Treated with% FBS. BrdU assay was performed by the manufacturer (Roche Molecu).
Lar Biochemicals, Indianapolis, IN) using a BrdU integration time of 5 hours.

【0440】 ヒトCCD1070包皮線維芽細胞において、p35が約20ng/mlの最
大濃度の半分でDNA合成を誘導することが決定された(図17A)。対照的に
、p85は、100ng/mlの濃度まで出DNA合成を誘導しなかった。比較
的に、PDGF AAおよびPDGF BBは、それぞれ約5および8ng/m
lの最大DNA合成の半分を誘導した。PDGF DDおよびPDGF BBは
、最大用量において同様のDNA合成を誘導したが、PDGF AAは、4倍低
い効力であった。
In human CCD1070 foreskin fibroblasts, p35 was determined to induce DNA synthesis at half maximum concentration of approximately 20 ng / ml (FIG. 17A). In contrast, p85 did not induce outgoing DNA synthesis up to a concentration of 100 ng / ml. Relatively, PDGF AA and PDGF BB were about 5 and 8 ng / m, respectively.
Half of the maximum DNA synthesis of 1 was induced. PDGF DD and PDGF BB induced similar DNA synthesis at the highest dose, whereas PDGF AA was 4-fold less potent.

【0441】 NIH3T3胚性肺線維芽細胞において、p35は、約20ng/mlの半最
大濃度でDNA合成を誘導した(図17B)。対照的にp85は1μg/mlま
での濃度でDNA合成組み込みを誘導せず(図17B)、p35またはPDGF
BB誘導DNA合成を遮断しなかった。
In NIH3T3 embryonic lung fibroblasts, p35 induced DNA synthesis at a half maximal concentration of approximately 20 ng / ml (FIG. 17B). In contrast, p85 did not induce DNA synthesis integration at concentrations up to 1 μg / ml (FIG. 17B), p35 or PDGF
It did not block BB-induced DNA synthesis.

【0442】 p35はまた、種々のヒト細胞(MG−63骨肉腫細胞および一次平滑筋細胞
)においてDNA合成を誘導した。このことは、PDGF DDが、潜伏性成長
因子であり、その活性はPDGFコアドメインのCUB含有領域からのタンパク
質分解解離に依存するということを示唆する。
P35 also induced DNA synthesis in various human cells (MG-63 osteosarcoma cells and primary smooth muscle cells). This suggests that PDGF DD is a latent growth factor whose activity depends on proteolytic dissociation from the CUB-containing region of the PDGF core domain.

【0443】 (実施例20 細胞増殖) この実施例は、PDGF DDが細胞成長を持続させ得るということを実証す
る。NIH3T3線維芽細胞を、6ウェルプレートで約35%のコンフルエンス
まで培養し、DMEMで洗浄し、次いで8時間飢餓状態にする。次いで細胞を、
組換えPDGF DD、PDGF AA、またはPDGF BB(200ng/
ml)または5%FBSを補充したDMEMのいずれかで処理した。成長因子を
24時間後に添加し、そしてトリプシン処理後にBeckman Coulte
r Z1シリーズカウンター(Beckman Coulter、Fuller
ton、CA)を使用して定量した。
Example 20 Cell Proliferation This example demonstrates that PDGF DD can sustain cell growth. NIH3T3 fibroblasts are cultured in 6-well plates to approximately 35% confluence, washed with DMEM, and then starved for 8 hours. The cells are then
Recombinant PDGF DD, PDGF AA, or PDGF BB (200 ng /
ml) or DMEM supplemented with 5% FBS. Growth factors were added 24 hours later and after trypsinization Beckman Coulte.
r Z1 Series Counter (Beckman Coulter, Fuller
ton, CA).

【0444】 PDGF DDは、未処理の細胞に比較して、1日目の後にNIH3T3細胞
数が約2倍増加し、そして2日目の後に約4倍増加した。この増殖の増加は、P
DGF AAおよびPDGF BBの増加と同様である(図17C)。PDGF
DDはまた、CCD1070線維芽細胞の成長、およびいくつかの平滑筋型由
来の細胞の成長を数日間にわたって持続させ得、そしてPDGF BBと組み合
わせて使用される場合、NIH3T3細胞の成長速度をわずかに増大させる。
PDGF DD had an approximately 2-fold increase in NIH3T3 cell number after day 1 and an approximately 4-fold increase after day 2 compared to untreated cells. This increase in proliferation is due to P
Similar to the increase in DGF AA and PDGF BB (Fig. 17C). PDGF
DD can also sustain growth of CCD1070 fibroblasts, and cells of some smooth muscle types for several days, and when used in combination with PDGF BB, slightly increased the growth rate of NIH3T3 cells. Increase.

【0445】 (実施例21 PDGFレセプターチロシンリン酸化) この実施例は、PDGF DのPDGFレセプターに結合する能力を実証する
Example 21 PDGF Receptor Tyrosine Phosphorylation This example demonstrates the ability of PDGF D to bind to the PDGF receptor.

【0446】 NIH3T3線維芽細胞を、血清飢餓状態にし、次いで200ng/mlのP
DGF DD、PDGF AAまたはPDGF BBで10分間処理した。細胞
を一回PBS、100μMのオルトバナジン酸ナトリウムで洗浄した。全細胞溶
解物を、RIPA緩衝液[50mM Tris−HCI、pH7.4、50mM
NaCl、1.0%Triton X−100、5mM EDTA、10mM
ピロリン酸ナトリウム、50mM フッ化ナトリウム、1mMオルトバナジン酸
ナトリウム、1mMフェニルメチルスルホニルフルオリド、ロイペプチン(10
μg/ml)ペプスタチン(10μg/ml)、およびアプロチニン(1μg/
ml)]に可溶化し、超音波処理し、そして氷上で30分間インキュベートした
。溶解物を15,000×gで10分間遠心分離することにより清澄化した。等
量の全タンパク質を含む上清を抗αPDGFR抗体または抗βPDGFR抗体(
Santa Cruz Biotechnology; Santa Cruz
、CA、5μg)と共に2時間インキュベートした。次に、100μlの1:1
スラリーのGタンパク質アガロースを2時間添加した。免疫複合体を、3回RI
PA緩衝液で洗浄した。100mMジチオトレイトールを含有するSDS−PA
GEサンプル緩衝液を添加し、そしてこのサンプルを4〜15%SDS−ポリア
クリルアミドゲルで分別した。Immobilon P膜(Millipore
;Bedford、MA)に電気泳動移行した後、フィルターをTTBS(20
mM Tris−HCl、pH7.4、150mM NaCl、0.05%Tw
een 20)、3%無脂肪乳でブロックした。次いで膜を抗αもしくはβP
PDGFR 抗体(1:500)または抗ホスホチロシンモノクローナル抗体(
UpstateBiotechnology Inc.;Lake Placi
d、NY、1:1000)と共に1〜2時間TTBS、1%BSA、中でインキ
ュベートし、そして4回TTBSで洗浄した。結合した抗体を、セイヨウワサビ
ペルオキシダーゼ(Boehringer Mannheim、Indiana
polis、IN)に結合体化したヤギ抗ウサギIgG(全分子;1:2,00
0)またはヤギ抗マウスIgG(H&L;1:10,000)と共に1時間イン
キュベーションし、次いでTTBSで4回洗浄した後検出した。増強化学発光(
(Amersham;Piscataway、NJ)を製造者のプロトコルに従
って実行した。
NIH3T3 fibroblasts were serum starved, then 200 ng / ml P2.
Treatment with DGF DD, PDGF AA or PDGF BB for 10 minutes. The cells were washed once with PBS, 100 μM sodium orthovanadate. Whole cell lysate was treated with RIPA buffer [50 mM Tris-HCI, pH 7.4, 50 mM.
NaCl, 1.0% Triton X-100, 5 mM EDTA, 10 mM
Sodium pyrophosphate, 50 mM sodium fluoride, 1 mM sodium orthovanadate, 1 mM phenylmethylsulfonyl fluoride, leupeptin (10
μg / ml) pepstatin (10 μg / ml), and aprotinin (1 μg / ml)
ml)], sonicated and incubated on ice for 30 minutes. The lysate was clarified by centrifugation at 15,000 xg for 10 minutes. The supernatant containing an equal amount of total protein was treated with anti-αPDGFR antibody or anti-βPDGFR antibody (
Santa Cruz Biotechnology; Santa Cruz
, CA, 5 μg) for 2 hours. Then 100 μl of 1: 1
The slurry of G protein agarose was added for 2 hours. Immune complex 3 times RI
Washed with PA buffer. SDS-PA containing 100 mM dithiothreitol
GE sample buffer was added and the samples were separated on a 4-15% SDS-polyacrylamide gel. Immobilon P membrane (Millipore
After electrophoretic transfer to Bedford, MA), the filter was replaced with TTBS (20
mM Tris-HCl, pH 7.4, 150 mM NaCl, 0.05% Tw
een 20) Blocked with 3% non-fat milk. The membrane is then anti-α or βP
PDGFR antibody (1: 500) or anti-phosphotyrosine monoclonal antibody (
Upstate Biotechnology Inc. ; Lake Placi
d, NY, 1: 1000) for 1-2 hours in TTBS, 1% BSA, and washed 4 times with TTBS. The bound antibody was labeled with horseradish peroxidase (Boehringer Mannheim, Indiana).
goris anti-rabbit IgG conjugated to polis, IN) (whole molecule; 1: 2,000
0) or goat anti-mouse IgG (H &L; 1: 10,000) for 1 hour and then detected after washing 4 times with TTBS. Enhanced chemiluminescence (
(Amersham; Piscataway, NJ) was performed according to the manufacturer's protocol.

【0447】 PDGF DDがαおよび/またはβPDGFRを介してシグナル伝達し得る
可能性を調べるために、チロシン残基上でのPDGFR自己リン酸化をリガンド
処理の後に調べた。NIH3T3線維芽細胞を、血清飢餓状態にし、そして10
0ng/ml3066、PDGF AAまたはPDGF BBで10分間刺激し
た。細胞を1回PBS、100μMオルトバナジン酸ナトリウムで洗浄した。全
細胞溶解物を、RIPA緩衝液[50mM Tris pH7.4,50mM
NaCl、1.0%TritonX−100,5mM EDTA、10mMピロ
リン酸ナトリウム、50mMフッ化ナトリウム、1mMオルトバナジン酸ナトリ
ウム、1mMフェニルメチルスルホニルフルオリド、ロイペプチン(10ug/
ml)、ペプスタチン(10ug/ml)、およアプロチニン(1ug/ml)
]への溶解、超音波処理、および氷上での30分間のインキュベーションにより
調製した。溶解物を14,000rpmで10分間遠心分離することにより清澄
化した。等量の全タンパク質を含む溶解物を抗αPDGFR抗体または抗βPD
GFR抗体と共に2時間インキュベートした。次に、100μlの1:1スラリ
ーのGタンパク質アガロースを2時間添加した。免疫複合体を、3回RIPA緩
衝液で洗浄した。100mMジチオトレイトールを含有するドデシル硫酸ポリア
クリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)サンプル緩衝液を添加し、そし
てこのサンプルを4〜15%SDS−ポリアクリルアミドゲルで分別した。Im
mobilon P膜に電気泳動移行した後、フィルターをTTBS(20mM
Tris−HCl、pH7.4、150mM NaCl、0.05%Twee
n 20)、3%無脂肪乳でブロックした。次いで膜を抗αもしくはβPDGF
R 抗体(1:1000)または抗ホスホチロシン(1:1000)と共に1〜
2時間TTBS、1%BSA、中でインキュベートし、そして4回TTBSで洗
浄した。結合した抗体を、セイヨウワサビペルオキシダーゼ(Amersham
、Arlington Heights、IL)に結合体化したヤギ抗ウサギI
gG(全分子;1:10,000)またはヤギ抗マウスIgG(1:10,00
0)と共に30分間インキュベーションし、次いでTTBSで4回洗浄した後検
出した。増強化学発光(Amersham)を製造者のプロトコルに従って実行
した。
To investigate the possibility that PDGF DD could signal through α and / or βPDGFR, PDGFR autophosphorylation on tyrosine residues was examined after ligand treatment. NIH3T3 fibroblasts were serum starved and 10
Stimulation was performed with 0 ng / ml 3066, PDGF AA or PDGF BB for 10 minutes. The cells were washed once with PBS, 100 μM sodium orthovanadate. Whole cell lysate was treated with RIPA buffer [50 mM Tris pH 7.4, 50 mM.
NaCl, 1.0% Triton X-100, 5 mM EDTA, 10 mM sodium pyrophosphate, 50 mM sodium fluoride, 1 mM sodium orthovanadate, 1 mM phenylmethylsulfonyl fluoride, leupeptin (10 ug /
ml), pepstatin (10 ug / ml), and aprotinin (1 ug / ml)
], Sonication, and incubation on ice for 30 minutes. The lysate was clarified by centrifugation at 14,000 rpm for 10 minutes. Lysates containing equal amounts of total protein were treated with anti-αPDGFR antibody or anti-βPD
Incubated with GFR antibody for 2 hours. Next, 100 μl of a 1: 1 slurry of G protein agarose was added for 2 hours. The immune complex was washed 3 times with RIPA buffer. Dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis (SDS-PAGE) sample buffer containing 100 mM dithiothreitol was added and the samples were fractionated on a 4-15% SDS-polyacrylamide gel. Im
After electrophoretic transfer to a Mobilon P membrane, the filter was transferred to TTBS (20 mM
Tris-HCl, pH 7.4, 150 mM NaCl, 0.05% Twee
n 20) Blocked with 3% non-fat milk. The membrane is then treated with anti-α or β PDGF
1 with R antibody (1: 1000) or anti-phosphotyrosine (1: 1000)
Incubated in TTBS, 1% BSA for 2 hours and washed 4 times with TTBS. The bound antibody was labeled with horseradish peroxidase (Amersham).
, Arlington Heights, IL) conjugated goat anti-rabbit I
gG (total molecule; 1: 10,000) or goat anti-mouse IgG (1: 10,000)
0) incubated for 30 minutes and then detected after washing 4 times with TTBS. Enhanced chemiluminescence (Amersham) was performed according to the manufacturer's protocol.

【0448】 図17Dに示されるように、NIH3T3線維芽細胞のPDGF DDへの1
0分間の曝露は、αおよびβPDGFRのチロシンリン酸化を誘導する。観察さ
れたリン酸化は、PDGF BB処理の後に観察されたリン酸化と同一であった
。予想されるように、PDGF AAは、αPDGFRリン酸化のみを誘導し、
このアッセイの特異性を確認した。PDGF DDは、(PDGF BBと同様
、しかしPDGF AAは同様でない)はまた、βPDGFRのみ発現するH−
157細胞におけるβPDGFRのチロシンリン酸を誘導し得る(K.Fors
berg、J.Bergh、B.Westermark、Int.J.Canc
er 53,556−560(1993))。これらのデータは、PDGF D
D(PDGF BBも同様)は、αPDGFRおよびβPDGFRの両方の活性
化により細胞の成長および増殖を刺激する。
As shown in FIG. 17D, 1 of NIH3T3 fibroblasts on PDGF DD.
A 0 minute exposure induces tyrosine phosphorylation of α and β PDGFR. The phosphorylation observed was identical to that observed after PDGF BB treatment. As expected, PDGF AA induces only αPDGFR phosphorylation,
The specificity of this assay was confirmed. PDGF DD (like PDGF BB but not PDGF AA) is also H-expressing only βPDGFR.
It can induce tyrosine phosphate of βPDGFR in 157 cells (K. Fors).
Berg, J .; Bergh, B.A. Westermark, Int. J. Canc
er 53, 556-560 (1993)). These data are PDGF D
D (as well as PDGF BB) stimulates cell growth and proliferation by activation of both αPDGFR and βPDGFR.

【0449】 (実施例22.30664188 p85の、NIH/3T3細胞の成長を誘
導する他の成長因子との競合) NIH3T3細胞を、PDGF BB単独と共に、30664188 p35
単独と共に、100倍増加濃度のp85の存在下のp35と共に、または100
倍増加濃度のp85の存在下のPDGF BB(図18において左から右)と共
にインキュベートした。細胞成長を、BrdU組込みアッセイにより決定した。
30664188 p35単独およびPDGF BB単独は、細胞を飢餓状態に
することにより生じるよりもNIH3T3細胞の成長を深く刺激する(図18、
左)。p85は、これらの成長因子の何れかにより誘導される成長に対して、非
常に高濃度の5000ng/mLでさえ全く効果を有さないことが示される。従
って、p85(これは、全長遺伝子産物のダイマー)は、p35およびPDGF
BBが結合するレセプター(単数または複数)についてのアフィニティを全く
有さない。この実験は、p85のp35へのプロセシングは、30664188
遺伝子産物がその活性をはたらかせるための必要条件であることを示す。
Example 22.306664188 p85 Competition with Other Growth Factors Inducing Growth of NIH / 3T3 Cells NIH3T3 cells were treated with PDGF BB alone in 30664188 p35.
Alone, with p35 in the presence of 100-fold increasing concentrations of p85, or 100
Incubated with PDGF BB (left to right in Figure 18) in the presence of fold increasing concentrations of p85. Cell growth was determined by BrdU integration assay.
30664188 p35 alone and PDGF BB alone stimulate deeper growth of NIH3T3 cells than occurs by starving the cells (FIG. 18,
left). It is shown that p85 has no effect on growth induced by any of these growth factors, even at very high concentrations of 5000 ng / mL. Therefore, p85, which is a dimer of the full-length gene product, is associated with p35 and PDGF.
It has no affinity for the receptor (s) to which BB binds. In this experiment, the processing of p85 to p35 was 30664188.
We show that the gene product is a prerequisite for its activity.

【0450】 (実施例23.成長因子での処理により誘導される差次的遺伝子発現) GeneCallingTM反応を、3時間200ngのPDGF DD、PD
GF BB、PDGF AAまたはコントロール緩衝液(20 mM Tris
−HCl、pH 7.5,50mM NaCl)で処理されたCCD1070一
次ヒト包皮線維芽細胞に対して行われる。GeneCallingTM分析は、米
国特許第5,871,697号、およびShimkets et al.,「G
ene expression analysis by transcrip
t profiling coupled to a gene databa
se query」Nature Biotechnology 17: 19
8−803(1999)(本明細書中にその全体が参考として援用される)で完
全に記載される。
Example 23 Differential Gene Expression Induced by Treatment with Growth Factors GeneCalling reaction was performed for 3 hours at 200 ng PDGF DD, PD.
GF BB, PDGF AA or control buffer (20 mM Tris
-HCI, pH 7.5, 50 mM NaCl) on CCD1070 primary human foreskin fibroblasts. GeneCalling analysis is described in US Pat. No. 5,871,697, and Shimkets et al. , "G
ene expression analysis by transcrib
t profiling coupled to a gene database
se query "Nature Biotechnology 17: 19
8-803 (1999), which is incorporated herein by reference in its entirety.

【0451】 3つの同じサンプルを各処理のために調製した。全DNAをTrizol(L
ife Technologies、Inc.;Rockville MD)で
単離し、そしてポリ(A)+mRNAを調製した。cDNAをSuperscr
ipt II(Life Technologies、Inc.)を使用して合
成し、次いで6bpの認識部位制限エンドヌクレアーゼの48の別々の対により
消化した。この制限フラグメントを、次いでビオチンおよび蛍光標識の両方でタ
グ化し、そしてPCRで20サイクル増幅した。個々の消化由来の得られた産物
を、ストレプトアビジンカラムで分離し、そして両方の制限酵素認識部位を含有
するフラグメントを溶出し、そしてこれらをMegaBace機器(Molec
ular Dynamics; Sunnyvale、CA)でのキャピラリ電
気泳動で分割した。トレースデータ出力を、Open Genome Init
iativeソフトウエアスーツ(Shimkets et al.、(199
9).)で分析し、そして各処理の間で差次的に発現したピークおよびビヒクル
コントロールを、GeneScapeTMデータ分析スーツを使用して同定した
。差次的に発現されたフラグメントの各々についての推定の遺伝子を、各フラグ
メントについて決定されたサイズならびに末端制限部位の存在により予め決定さ
れた12bpの公知の配列を使用して帰属した。遺伝子帰属を、上記に記載され
るオリゴヌクレオチド中毒化を使用するデータベースルックアップにより確かめ
た。オリゴヌクレオチド中毒化は、米国特許出願第09/381,779号(1
999年8月7日出願)に完全に、およびShimketsら(1999)(本
明細書中に参考として援用される)に記載される。
Three identical samples were prepared for each treatment. Trizol (L
if Technologies, Inc. Rockville MD), and prepared poly (A) + mRNA. cDNA to Superscr
Synthesized using ipt II (Life Technologies, Inc.) and then digested with 48 separate pairs of 6 bp recognition site restriction endonucleases. The restriction fragment was then tagged with both biotin and fluorescent label and amplified by PCR for 20 cycles. The resulting products from the individual digests were separated on a streptavidin column and the fragments containing both restriction enzyme recognition sites were eluted and these were run on the MegaBase instrument (Molec).
Uranular Dynamics; Sunnyvale, CA) and resolved by capillary electrophoresis. Trace data output to Open Genome Init
iative software suit (Shimckets et al., (199
9). ) And differentially expressed peaks and vehicle controls between each treatment were identified using the GeneScape ™ data analysis suite. Putative genes for each of the differentially expressed fragments were assigned using the size determined for each fragment as well as the 12 bp known sequence pre-determined by the presence of terminal restriction sites. Gene assignment was confirmed by database lookup using the oligonucleotide poisoning described above. Oligonucleotide poisoning is described in US patent application Ser. No. 09 / 381,779 (1
Filed Aug. 7, 999) and in Shimkets et al. (1999), incorporated herein by reference.

【0452】 cDNAの48対の制限酵素でのフラグメンテーションは、約85%、または
CCD1070転写物(toranscriptome)の19,000の個々
の遺伝子フラグメント(R.Shimkets et al.、(1999))
の概観をもたらした。図19Aに示されるように301の遺伝子フラグメント(
全ての発現された遺伝子の1.6%を表わす)は、少なくとも1つの処理により
差次的に調節される(±2倍より多い、影を付けた枠または線を引いた枠)こと
が見出された。PDGF AAは、最も制限された活性を実証し、57の遺伝子
フラグメントのみの発現を変更した(図19A;発現された線維芽細胞遺伝子の
0.3%)。PDGF DDおよびPDGF BBは、209(発現された遺伝
子の1.1%)および289(発現された遺伝子の1.5%)の遺伝子フラグメ
ントをそれぞれ調節した。検出された全ての遺伝子フラグメントのうち237(
78.5%)がアッセイされた処理において上方調節されたので、全てのPDG
Fタンパク質は、転写に対する優先的誘導効果を示した(図19A)。
Fragmentation of the cDNA with 48 pairs of restriction enzymes is approximately 85%, or 19,000 individual gene fragments of the CCD1070 toranscriptme (R. Shimkets et al., (1999)).
Brought an overview of. As shown in FIG. 19A, 301 gene fragments (
It was found that at least one treatment differentially regulated (representing 1.6% of all expressed genes) (more than ± 2 fold, shaded or shaded boxes). Was issued. PDGF AA demonstrated the most restricted activity and altered the expression of only 57 gene fragments (FIG. 19A; 0.3% of expressed fibroblast genes). PDGF DD and PDGF BB regulated gene fragments of 209 (1.1% of expressed genes) and 289 (1.5% of expressed genes), respectively. Of all the detected gene fragments, 237 (
78.5%) was upregulated in the assayed treatments, so that all PDG
The F protein showed a preferential inducing effect on transcription (Figure 19A).

【0453】 驚くべきことに、PDGF DDにより調節された209遺伝子フラグメント
のうち、199は、PDGF BBにより同様に影響を受けた(図19A)。図
19Bに示されるように、PDGF DDおよびBBの両方に調節された遺伝子
としては、分泌サイトカイン/ケモカイン(例えば、血管内皮細胞成長因子(V
EGF)、IL−11、プレB細胞増強因子、単球走化性タンパク質(MCP−
1))、レセプター(例えば、IL−1レセプター)、プロテアーゼおよびプロ
テアーゼインヒビタ−(例えば、プラスミノゲン活性化因子インヒビターー1)
、シグナル伝達モジュール/転写因子(例えば、グアニレート結合タンパク質1
およびアデノシルメチオニンデカルボキシラーゼ)、および基質関連タンパク質
が挙げられる。さらに、PDGF BBは、差次的にさらなる90の遺伝子フラ
グメントを調節したが、PDGF DDによって有意には影響しなかった(<±
2倍)。PDGF BBにより優先的に誘導される遺伝子の例としては、例えば
、プラスミノゲン活性化因子インヒビタ−ー2、進行性(progressio
n)関連タンパク質、グリセロールキナーゼ、およびアミノペプチダーゼN/C
D13が挙げられる。これらの結果は、PDGF DDおよびPDGF BBが
、同様のシグナル伝達機構を共有することを示し、これらが同一のレセプターを
介してシグナル伝達するということを示唆する(Fambrough D、Mc
Clure K、Kazlauskas A、L.ES、Cell 97,72
7−741(1999))。
Surprisingly, of the 209 gene fragments regulated by PDGF DD, 199 were similarly affected by PDGF BB (FIG. 19A). As shown in FIG. 19B, genes regulated by both PDGF DD and BB include secreted cytokines / chemokines (eg, vascular endothelial growth factor (V
EGF), IL-11, pre-B cell enhancing factor, monocyte chemoattractant protein (MCP-
1)), receptors (eg IL-1 receptors), proteases and protease inhibitors (eg plasminogen activator inhibitor 1)
, Signal transduction modules / transcription factors (eg guanylate binding protein 1
And adenosylmethionine decarboxylase), and substrate-related proteins. Moreover, PDGF BB differentially regulated an additional 90 gene fragments, but was not significantly affected by PDGF DD (<±
2 times). Examples of genes that are preferentially induced by PDGF BB include, for example, plasminogen activator inhibitor-2, progressive (progressio).
n) Related proteins, glycerol kinase, and aminopeptidase N / C
D13 is mentioned. These results indicate that PDGF DD and PDGF BB share a similar signaling mechanism, suggesting that they signal through the same receptor (Fambrough D, Mc.
Clure K, Kazlauskas A, L .; ES, Cell 97, 72
7-741 (1999)).

【0454】 (実施例24.レセプター抗体の非存在下または存在下での成長因子に応じた
CCD1070細胞の成長の競合) CCD1070細胞を、30664188、PDGF AAまたはPDGF
BBの精製したp35形態の存在下でインキュベートした。各場合において、成
長因子をそれ自体でインキュベートするか、または非特異的抗体(Rab)と共
に、またはαPDGFレセプター(αRab)に得意的な抗体、βPDGFレセ
プター(βRab)に得意的な抗体、または両方の特異的抗体の存在下でインキ
ュベートした。特異的抗体を、R&DSustems由来であり、そして10μ
g/mlで添加した。細胞の成長を、BrdUの取り込みを決定することにより
、BrdU取り込みに特異的なELISAアッセイを使用してモニターした。
Example 24. Competitive Growth of CCD1070 Cells in Response to Growth Factors in the Absence or Presence of Receptor Antibodies CCD1070 cells were treated with 30664188, PDGF AA or PDGF.
Incubated in the presence of the purified p35 form of BB. In each case, the growth factor is incubated with itself, or with a non-specific antibody (Rab), or with an αPDGF receptor (αRab) specific antibody, a βPDGF receptor (βRab) specific antibody, or both. Incubated in the presence of specific antibody. Specific antibody is from R & D Sustems and
Added at g / ml. Cell growth was monitored using an ELISA assay specific for BrdU incorporation by determining BrdU incorporation.

【0455】 これらの結果を図20に示す。p35の存在下で、BrdUの取り込みは、抗
βPDGFレセプターとの共インキュベーション、または両方の特異的抗体の混
合物との共インキュベーションにより減少することが分かる。同じパターンは、
PDGF BBにより誘導される成長で観察される。他方では、PDGF AA
では、成長因子により誘導される成長は、抗αPDGFレセプター抗体の存在下
で減少するか、またはこの混合物の存在下で減少する。
The results are shown in FIG. It can be seen that in the presence of p35, BrdU incorporation is reduced by co-incubation with anti-βPDGF receptor or with a mixture of both specific antibodies. The same pattern is
Observed in PDGF BB-induced growth. On the other hand, PDGF AA
, Growth factor-induced growth is reduced in the presence of anti-αPDGF receptor antibody or in the presence of this mixture.

【0456】 この実験の結果は、30664188遺伝子産物の活性形態p35が、PDG
Fβレセプターに対して優先的に、または排他的に結合し、そしてαレセプター
に対して最少に結合するか全く結合しないということを示す。
The results of this experiment showed that the active form of the 30664188 gene product, p35, was PDG.
We show that it preferentially or exclusively binds to the Fβ receptor and minimally or not at all to the α receptor.

【0457】 (実施例25.成長因子による肺動脈平滑筋細胞成長の刺激) この実施例は、PDGF DDの肺動脈平滑筋細胞の成長を刺激する能力を実
証する。
Example 25. Stimulation of Pulmonary Artery Smooth Muscle Cell Growth by Growth Factors This example demonstrates the ability of PDGF DD to stimulate pulmonary artery smooth muscle cell growth.

【0458】 30664188、PDGF AAまたはPDGF BBのp35ダイマーを
、種々の濃度で肺動脈平滑筋細胞(Clontics)に、6ウェルプレートで
約35%のコンフルエンスまで培養した後に添加し、DMEMで洗浄し、そして
一晩飢餓状態にした。18時間後、BrdUを添加し、そして5時間後に細胞を
BrdU組込みについてBrdU指向ELISAを使用して分析した。
3064188, pGF dimer of PDGF AA or PDGF BB, was added to pulmonary artery smooth muscle cells (Clontics) at various concentrations after culturing to about 35% confluence in 6-well plates, washed with DMEM, and I was starving overnight. After 18 hours BrdU was added and after 5 hours cells were analyzed for BrdU incorporation using a BrdU directed ELISA.

【0459】 これらの結果を図21に示す。p35ダイマーでの処理により達成された最大
の効果は、PDGF AAおよびPDGF BBの両方により生じた効果を超え
る。実施例23に見出されるように、p35ダイマーの効果とPDGF BBの
効果は、PDGF AAで得られる効果より密接に互いに似ていることが分かる
。試験された3つ全ての成長因子のうち、p35ダイマーは、BrdU組込みに
より決定される場合、平滑筋細胞において最大の成長を誘導し、得られた50%
最大効果は、12.5ng/mL未満であった。
The results are shown in FIG. The maximal effect achieved by treatment with p35 dimer exceeds that produced by both PDGF AA and PDGF BB. As can be seen in Example 23, it can be seen that the effects of p35 dimer and PDGF BB more closely resemble each other than those obtained with PDGF AA. Of all three growth factors tested, p35 dimer induced maximal growth in smooth muscle cells as determined by BrdU integration, resulting in 50%.
The maximal effect was less than 12.5 ng / mL.

【0460】 (実施例26:種々の増殖促進処置に応じた肺動脈平滑筋細胞の増殖) 本実施例は、肺動脈平滑筋細胞の増殖を刺激するPDGF DDの能力を示す
Example 26: Proliferation of Pulmonary Artery Smooth Muscle Cells in Response to Various Proliferative Treatments This example demonstrates the ability of PDGF DD to stimulate proliferation of pulmonary artery smooth muscle cells.

【0461】 肺動脈平滑筋細胞を、6ウェルプレートに約35%コンフルエントまで培養し
、DMEMで洗浄し、そして一晩血清除去(starve)した。次いで、細胞
を、組換え30664188、PDGF AA、もしくはPDGF BB(20
0ng/ml)または10% FBSを補充したDMEMで3日間給餌した。培
養液を除去して、そしてさらなる2〜3日間同一の培地と置換した。平滑筋細胞
増殖アッセイを定量化するために、細胞をトリプシン処理し、そしてBeckm
an Coulter Z1シリーズカウンター(Beckman Coult
er,Fullerton,CA)を用いて計数した。
Pulmonary artery smooth muscle cells were cultured in 6-well plates to approximately 35% confluence, washed with DMEM, and starved overnight. The cells are then treated with recombinant 30664188, PDGF AA, or PDGF BB (20
0 ng / ml) or DMEM supplemented with 10% FBS for 3 days. The medium was removed and replaced with the same medium for an additional 2-3 days. To quantify the smooth muscle cell proliferation assay, cells were trypsinized and Beckm
an Coulter Z1 Series Counter (Beckman Coult
er, Fullerton, CA).

【0462】 これらの結果を図22に示す。PDGFは細胞数において中程度の増加を生成
し、一方、30664188での処置は、コントロールと比較して、PDGFで
観察されたもののほぼ2倍の効果を提供する。10%FBSでの処置を用いるポ
ジティブコントロールは、非常に目立った効果を与えた。30664188およ
びPDGF BBでの平滑筋細胞の処置は、血清で観察された平坦な棍棒(cl
ub)形状の表現型とは対照的に、伸長した二極性の紡錘体形状の表現型を導い
た。
The results are shown in FIG. PDGF produces a moderate increase in cell number, while treatment with 30664188 provides almost twice the effect observed with PDGF as compared to controls. The positive control with treatment with 10% FBS gave a very pronounced effect. Treatment of smooth muscle cells with 30664188 and PDGF BB resulted in flat clots (cl) observed with serum.
In contrast to the ub) -shaped phenotype, it led to an elongated bipolar spindle-shaped phenotype.

【0463】 30664188は、肺動脈平滑筋細胞増殖の効果的な刺激剤であり、306
64188および30664188抗体は創傷治癒、組織修復および軟骨修復に
おける治療的使用を有することを示唆する。さらに、30664188に対して
指向された抗体は、患者の脈間構造の再狭窄の阻害または防止における治療的使
用を有し得る。
30664188 is an effective stimulator of pulmonary arterial smooth muscle cell proliferation, 306
It is suggested that the 64188 and 30664188 antibodies have therapeutic use in wound healing, tissue repair and cartilage repair. In addition, antibodies directed against 30664188 may have therapeutic use in inhibiting or preventing restenosis of the patient's vasculature.

【0464】 (実施例27:種々の増殖促進処置に応じた伏在静脈細胞の増殖) 本実施例は、伏在静脈細胞における増殖を刺激するPDGF DDの能力を示
す。伏在静脈細胞を、実施例26に記載されるように処置し、そして分析した。
これらの結果を図23に示す。PDGFは、細胞数においてコントロールで見ら
れる細胞数のほぼ5倍の増殖を提供する30664188での処置によるよりも
わずかに低い増加を生成するようだ。10%FBSでの処置を使用するポジティ
ブコントロールは、非常に目立った効果を与えた。30664188は、伏在静
脈細胞増殖の効果的な刺激剤であり、30664188および30664188
抗体は創傷治癒、組織修復および軟骨修復における治療的使用を有することを示
唆する。さらに、30664188に対して指向された抗体は、患者の脈間構造
の再狭窄の阻害または防止における治療的使用を有し得る。
Example 27 Proliferation of Saphenous Vein Cells in Response to Different Proliferative Treatments This example demonstrates the ability of PDGF DD to stimulate proliferation in saphenous vein cells. Saphenous vein cells were treated and analyzed as described in Example 26.
The results are shown in FIG. PDGF appears to produce a slightly lower increase in cell number than with treatment with 30664188, which provides nearly a 5-fold expansion of cell number found in controls. The positive control using treatment with 10% FBS gave a very pronounced effect. 30664188 is an effective stimulant of saphenous vein cell proliferation, which is 30664188 and 30664188.
The antibodies are suggested to have therapeutic use in wound healing, tissue repair and cartilage repair. In addition, antibodies directed against 30664188 may have therapeutic use in inhibiting or preventing restenosis of the patient's vasculature.

【0465】 (実施例28:NIH3T3マウス細胞の増殖の阻害) 本実施例は、抗30664188抗体のNIH3T3細胞の増殖を阻害する能
力を示す。NIH3T3線維芽細胞を、30664188単独の存在下、または
増加する濃度の抗体と組合わせた30664188の存在下で増殖する。306
64188に対して指向された完全なヒトポリクローナル抗体、またはコントロ
ールとしての非免疫抗体のいずれかを使用した。発明の詳細な説明の「抗体」の
項に上記されたもののような方法によって、ポリクローナル抗体を得た。
Example 28: Inhibition of proliferation of NIH3T3 mouse cells This example demonstrates the ability of anti-30664188 antibody to inhibit proliferation of NIH3T3 cells. NIH3T3 fibroblasts are grown in the presence of 30664188 alone or in the presence of 30664188 in combination with increasing concentrations of antibody. 306
Either fully human polyclonal antibodies directed against 64188 or non-immune antibodies as controls were used. Polyclonal antibodies were obtained by methods such as those described above in the "Antibodies" section of the Detailed Description of the Invention.

【0466】 これらの結果を、図24に示す。30664188特異的抗体は、30664
188単独での処置によって誘導される増殖効果を排除するようである。非免疫
抗体での処置は、誘導された増殖において何ら減少をもたらさない。特異的抗体
は、約500ng/mlの濃度で50%最大効果を有する。平行した実験におい
て、抗30664188抗体は、PDGF AAまたはPDGF BBによって
誘導されるNIH/3T3細胞の増殖に何ら影響を及ぼさない。
The results are shown in FIG. 30664188 specific antibody is 30664
It appears to eliminate the proliferative effects induced by treatment with 188 alone. Treatment with non-immune antibodies does not result in any reduction in induced proliferation. The specific antibody has a 50% maximal effect at a concentration of about 500 ng / ml. In parallel experiments, anti-30664188 antibody has no effect on the proliferation of NIH / 3T3 cells induced by PDGF AA or PDGF BB.

【0467】 30664188特異的抗体での処置についての治療的適用は、例えば、30
664188によって刺激される増殖が有利に阻害または防止される任意の病理
学または疾患を含む。これらの病理学としては、例えば、脈間構造の増殖に関す
る疾患、炎症障害(例えば、関節炎)、腸疾患、アテローム硬化症、開存性脈間
構造の再狭窄、および種々の固形腫瘍が挙げられる。
Therapeutic applications for treatment with 30664188-specific antibodies include, for example, 30
Includes any pathology or disease in which growth stimulated by 664188 is advantageously inhibited or prevented. These pathologies include, for example, diseases related to the growth of the vasculature, inflammatory disorders (eg, arthritis), intestinal disorders, atherosclerosis, restenosis of the patent vascular structure, and various solid tumors. .

【0468】 (他の実施形態) 本発明はその詳細な説明と組合わせて記載されるが、前述の記載は、添付の特
許請求の範囲によって規定される本発明の範囲を例示することを意図し、本発明
の範囲を限定することを意図しないことが理解される。他の局面、利点、および
改変は、添付の特許請求の範囲の範囲内である。
Other Embodiments The present invention is described in combination with the detailed description thereof, and the foregoing description is intended to exemplify the scope of the present invention defined by the appended claims. However, it is understood that it is not intended to limit the scope of the invention. Other aspects, advantages, and modifications are within the scope of the appended claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 図1は、クローン30664188.0.99のアミノ酸配列の、ヒト分泌成
長因子様タンパク質VEGF−Eアミノ酸配列(配列番号24)のアミノ酸配列
との整列の図である。
FIG. 1 is an alignment of the amino acid sequence of clone 30664188.0.99 with the amino acid sequence of the human secretory growth factor-like protein VEGF-E amino acid sequence (SEQ ID NO: 24).

【図2】 図2は、E.coli細胞において発現される30664188.m99タン
パク質のウエスタンブロットの図である。
FIG. 2 shows that E. expressed in E. coli cells 30664188. FIG. 6 is a Western blot of m99 protein.

【図3】 図3は、ヒト283細胞により分泌される30664188.m99タンパク
質のウエスタンブロットの図である。
FIG. 3 shows that 30664188.Secreted by human 283 cells. FIG. 6 is a Western blot of m99 protein.

【図4A】 図4Aは、クローン30664188.0.99のタンパク質の成熟形態の組
換え産生、精製および正確な分子量についてのスキームの概略図である。
FIG. 4A is a schematic diagram of a scheme for recombinant production, purification and precise molecular weight of the mature form of the protein of clone 30664188.0.99.

【図4B】 図4Bは、30664188.m99ポリペプチドの発現を示す2つのウエス
タンブロット分析の図を含む。
FIG. 4B shows a diagram of 30664188. Includes diagrams of two Western blot analyzes showing expression of m99 polypeptide.

【図5】 図5は、種々の処置に応じたBrdUのNIH3T3細胞およびCCD−10
70細胞への組込みを示すグラフである。
FIG. 5: BrdU NIH3T3 cells and CCD-10 in response to various treatments.
It is a graph which shows the integration in 70 cells.

【図6】 図6は、種々の処置に応じたNIH3T3 5−24細胞の増殖を示すグラフ
である。
FIG. 6 is a graph showing proliferation of NIH3T3 5-24 cells in response to various treatments.

【図7】 図7は、模擬(mock)処置または30664188に曝露されたNIH3
T3細胞における細胞数を示すグラフである。
FIG. 7: NIH3 exposed to mock treatment or 30664188.
It is a graph which shows the number of cells in T3 cell.

【図8】 図8は、pCEP4sec CMまたは30664188タンパク質での処理
に応じたNIH 3T3細胞の細胞密度および細胞形態学を示す顕微鏡写真であ
る。
FIG. 8 is a micrograph showing cell density and cell morphology of NIH 3T3 cells in response to treatment with pCEP4sec CM or 30664188 protein.

【図9】 図9は、種々の処理に応じたNHost骨芽細胞における細胞数の変化を示す
グラフ(photomicrograph)である。
FIG. 9 is a graph (photomicrograph) showing changes in the number of NHost osteoblasts in response to various treatments.

【図10】 図10Aは、血清の非存在下で培養されたHEK293細胞により発現された
30664188.m99のウエスタンブロットの図である。図10Bは、血清
の存在下で培養されたHEK293細胞により発現された30664188.m
99タンパク質のSDS−PAGEの図である。
FIG. 10A shows 30664188.Expressed by HEK293 cells cultured in the absence of serum. FIG. 7 is a diagram of a Western blot of m99. FIG. 10B shows 30664188.expressed by HEK293 cells cultured in the presence of serum. m
FIG. 9 is an SDS-PAGE diagram of 99 proteins.

【図11】 図11は、30664188.m99タンパク質のp85フラグメントに刺激
されたNIH3T3細胞およびp35フラグメントに刺激されたNIH3T3細
胞に組み込まれたBrdUの用量適定の図である。
FIG. 11 is a schematic diagram of FIG. FIG. 8: Dose titration of BrdU incorporated into NIH3T3 cells stimulated with p85 fragment and m35 protein stimulated NIH3T3 cells.

【図12】 図12は、PDGFファミリーメンバー間のコアPDGFドメインの比較を示
す図である。ヒトおよびマウスPDGF DコアPDGFドメインは、ヒトPD
GF C、ヒトPDGF Bおよびヒト PDGF AコアPDGFドメイン(
GenBank登録番号:それぞれAAF80597、P01127およびP0
4085)と整列された。恒常システイン残基に影をつける。アスタリスクは、
PDGF Dには無い保存システイン残基を示す。
FIG. 12 shows a comparison of core PDGF domains among PDGF family members. Human and mouse PDGF D-core PDGF domain
GFC, human PDGF B and human PDGF A core PDGF domain (
GenBank registration numbers: AAF80597, P01127 and P0, respectively
4085). Shadow constant cysteine residues. The asterisk
Conserved cysteine residues not present in PDGF D are shown.

【図13】 図13は、ヒトPDGF D遺伝子のヌクレオチドおよび推定アミノ酸配列の
図である。ヒトPDGF Dゲノム構造もまた示される。開始コドンおよび終止
コドンは、四角で囲まれ、そしてイントロン/エキソン境界は、矢印で示される
FIG. 13 is a diagram of the nucleotide and deduced amino acid sequences of the human PDGF D gene. The human PDGF D genomic structure is also shown. The start and stop codons are boxed and the intron / exon boundaries are indicated by arrows.

【図14】 図14は、PDGF DのウエスタンブロットおよびSDS−PAGE分析の
図を示す。パネルAにおいて、pCEP4/Sec(レーン1)またはpCEP
4/Sec−PDGF D(レーン2および3)で一時的にトランスフェクトさ
れ、そしてFBSの存在下(レーン3)または非存在下(レーン1および2)で
培養されたHEK293細胞の馴化培地由来のサンプルを、還元条件下でSDS
−PAGEにより試験し、次いで抗V5抗体を使用する免疫ブロット分析した。
パネルBにおいて、FBSの存在下(レーン3および4)または非存在下(レー
ン1および2)で培養されたpCEP4/Sec−PDGF Dトランスフェク
トHEK293細胞由来の精製されたPDGF Dを、SDS−PAGEにより
分割し、そしてクマシーブルーで染色した。サンプルを、DTTを用いて(+)
および用いずに(−)処理した。分子量マーカーを左に示す。
FIG. 14 shows a diagram of Western blot and SDS-PAGE analysis of PDGF D. In panel A, pCEP4 / Sec (lane 1) or pCEP
From conditioned medium of HEK293 cells transiently transfected with 4 / Sec-PDGF D (lanes 2 and 3) and cultured in the presence (lane 3) or absence (lanes 1 and 2) of FBS. SDS the sample under reducing conditions
-Tested by PAGE and then immunoblot analysis using anti-V5 antibody.
In panel B, purified PDGF D from pCEP4 / Sec-PDGF D-transfected HEK293 cells cultured in the presence (lanes 3 and 4) or absence (lanes 1 and 2) of FBS was treated with SDS-PAGE. And were stained with Coomassie blue. Sample (+) using DTT
And (-) treated without. Molecular weight markers are shown on the left.

【図15】 図15は、p35から得られ、そしてN末端配列決定により同定されたフラグ
メントの図を示す。各パネルにおいて、黒い上の配列はクローン由来の推定配列
であり、そして灰色の下の配列は、N末端配列決定から得られた配列である。斜
線の影は、p35の2つのフラグメントを示す。水平の影は、V5エピトープを
示しそして垂直な影は、6Hisタグを示し、これらの両方は、ベクターpCE
P4/Sec−30664188に起源を有する(実施例4)。パネルAにおい
て、2つの配列は同定され、1つはGlyArgで始まり(これら2つの残基は
下線を付してしめされる)、そして2つ目は、第3の残基Serで始まる。
FIG. 15 shows a diagram of the fragments obtained from p35 and identified by N-terminal sequencing. In each panel, the black top sequence is the predicted sequence from the clone and the gray bottom sequence is the sequence obtained from N-terminal sequencing. The shaded shadow indicates the two fragments of p35. Horizontal shadows indicate the V5 epitope and vertical shadows indicate the 6His tag, both of which are in vector pCE.
It originates in P4 / Sec-30664188 (Example 4). In panel A, two sequences were identified, one beginning with GlyArg (these two residues are underlined) and a second beginning with the third residue Ser.

【図16】 図16は、ウシ胎児血清(パネルB)および子ウシ血清(パネルA)の存在下
での30664188遺伝子産物のSDS−PAGEの図である。各パネルにお
けるレーン1およびレーン2は、基準30664188p35単独または血清存
在下をそれぞれ示す。各パネルにおけるレーン3は、血清非存在下でのp85を
示し、そしてレーン4〜6は、増加した濃度の各血清の存在下のp85を示す。
FIG. 16 is an SDS-PAGE diagram of the 30664188 gene product in the presence of fetal bovine serum (panel B) and calf serum (panel A). Lane 1 and lane 2 in each panel represent the reference 30664188 p35 alone or in the presence of serum, respectively. Lane 3 in each panel shows p85 in the absence of serum and lanes 4-6 show p85 in the presence of increasing concentrations of each serum.

【図17】 図17は、組換えPDGF DDの生物学的活性およびPDGFレセプターの
活性化(DNA合成および細胞増殖に対するその効果を含む)を示す図を含む。
パネルAおよびBは、BrdU組込みアッセイを示す。CCD1070ヒト(A
)線維芽細胞またはNIH 3T3マウス(B)線維芽細胞を、血清飢餓状態に
し、PDGF DD p35(黒丸)、PDGF DD p85(黒三角) P
DGF BB(白三角)またはPDGF AA(黒四角)と共に18時間インキ
ュベートし、そしてBrdU組込みアッセイで分析した。パネルCは、増殖アッ
セイを示す。NIH 3T3細胞を、示された因子(記号は上に示す)または5
%子ウシ血清(白丸)を補充した無血清培地でインキュベートし、そして示され
た時間間隔で計数した。パネルDは、線維芽細胞におけるPDGFR活性化を示
す。NIH 3T3線維芽細胞を、18時間血清飢餓状態にし、そしてPDGF
DD、PDGF AA、またはPDGF BB(200ng/ml)の非存在
下または存在下で10分間インキュベートした。次いで、全細胞溶解物を、αま
たはβPDGFレセプター(PDGFR)に対して指向される抗体を用いて免疫
沈降(IPと称する)し、そして抗ホスホチロシンmAb(抗PY)、抗αPD
GFR抗体または抗βPDGFR抗体を用いてウエスタンブロット分析にかけた
。PDGFRの位置を示す。
FIG. 17 includes a diagram showing the biological activity of recombinant PDGF DD and PDGF receptor activation, including its effect on DNA synthesis and cell proliferation.
Panels A and B show BrdU incorporation assay. CCD1070 human (A
) Fibroblasts or NIH 3T3 mouse (B) fibroblasts were serum-starved, PDGF DD p35 (filled circles), PDGF DD p85 (filled triangles) P
Incubated with DGF BB (open triangles) or PDGF AA (filled squares) for 18 hours and analyzed by BrdU incorporation assay. Panel C shows a proliferation assay. NIH 3T3 cells were loaded with the indicated factors (symbols above) or 5
Incubated in serum-free medium supplemented with% calf serum (open circles) and counted at indicated time intervals. Panel D shows PDGFR activation in fibroblasts. NIH 3T3 fibroblasts were serum starved for 18 hours and PDGF
Incubation was for 10 minutes in the absence or presence of DD, PDGF AA, or PDGF BB (200 ng / ml). Whole cell lysates were then immunoprecipitated (designated IP) with antibodies directed against the α or β PDGF receptor (PDGFR), and anti-phosphotyrosine mAb (anti-PY), anti-αPD.
Western blot analysis was performed with GFR antibody or anti-βPDGFR antibody. The position of PDGFR is shown.

【図18】 図18は、30664188p85の、NIH/3T3細胞の増殖を誘導する
他の成長因子との競合、およびNIH/3T3細胞の細胞増殖に対する3066
4188p35またはPDGF BBのいずれかの存在下での100倍範囲の3
0664188p85の添加の効果を示す図である。
FIG. 18: 3066 against 30664188p85 competition with other growth factors that induce proliferation of NIH / 3T3 cells, and cell proliferation of NIH / 3T3 cells.
100-fold range of 3 in the presence of either 4188p35 or PDGF BB
It is a figure which shows the effect of addition of 0664188 p85.

【図19】 図19は、PDGF DD、PDGF BB、およびPDGF AA処理後の
差次的遺伝子発現分析の図である。パネルAにおいて、一次ヒト包皮線維芽細胞
を、PDGF DD、PDGF BB、PDGF AAまたはコントロール緩衝
液で3時間処理した。全RNAを採取し、そしてGeneCalling(米国
特許第5,871,697号およびR. Shimkets et al.,N
at. Biotechnol.18,798−803(1999))にかけた
。各処理により誘導された(灰色の影をつけた枠)または抑制された(灰色の線
引きをした枠)共有遺伝子フラグメントの数を右に示す。パネルBにおいて、P
DGF DDおよびPDGF BBにより誘導された代表的な遺伝子を示す。倍
増(fold)誘導(灰色の影をつけた枠)または抑制(灰色の線引きをした枠
)を各枠に示す。
FIG. 19 is a diagram of differential gene expression analysis after PDGF DD, PDGF BB, and PDGF AA treatment. In panel A, primary human foreskin fibroblasts were treated with PDGF DD, PDGF BB, PDGF AA or control buffer for 3 hours. Total RNA was harvested and subjected to GeneCalling (US Pat. No. 5,871,697 and R. Shimkets et al., N.
at. Biotechnol. 18, 798-803 (1999)). The number of cogene fragments induced (grey shaded box) or suppressed (grey shaded box) by each treatment is shown on the right. In panel B, P
Representative genes induced by DGF DD and PDGF BB are shown. Fold induction (gray shaded box) or suppression (gray lined box) is shown in each box.

【図20】 図20は、レセプター抗体の非存在下または存在下での成長因子に応じたCC
D1070細胞の増殖の競合の結果を示す図である。CCD1070細胞を、3
0664188のp35形態、PDGF AAまたはPDGF BBの存在下で
インキュベートした。各場合において、成長因子をそれ自体で、非特異的抗体(
Rab)と共に、αPDGFレセプターに特異的な抗体(αRab)またはβP
DGFレセプターに特異的な抗体(βRab)と共に、あるいは両方の特異的抗
体の存在下でインキュベートした。
FIG. 20: CC as a function of growth factor in the absence or presence of receptor antibody
It is a figure which shows the result of competition of proliferation of D1070 cell. 3 CCD1070 cells
Incubated in the presence of the p35 form of 0664188, PDGF AA or PDGF BB. In each case, the growth factor itself, the non-specific antibody (
Rab) with an antibody (αRab) or βP specific for the αPDGF receptor
Incubation was with antibodies specific for the DGF receptor (βRab) or in the presence of both specific antibodies.

【図21】 図21は、成長因子による肺動脈平滑筋細胞の増殖の刺激の図である。平滑筋
細胞を、精製したp35PDGF DD、PDGF AAまたはPDGF BB
で示された濃度において処理し、そしてDNAに組み込まれたBrdUの量を決
定した。
FIG. 21 is a diagram of stimulation of proliferation of pulmonary artery smooth muscle cells by growth factors. Smooth muscle cells were purified p35 PDGF DD, PDGF AA or PDGF BB
The concentration of BrdU incorporated into the DNA was determined by treating the cells at the concentrations indicated by.

【図22】 図22は、種々の処理に応じた肺動脈平滑筋細胞の増殖を示す図である。FIG. 22   FIG. 22 is a diagram showing the proliferation of pulmonary artery smooth muscle cells in response to various treatments.

【図23】 図23は、種々の処理に応じた伏在静脈細胞の増殖を示す図である。FIG. 23   FIG. 23 is a diagram showing proliferation of saphenous vein cells according to various treatments.

【図24】 図24は、特異的抗体での処理による、30664188により誘導されたN
IH 3T3マウス細胞の増殖の中和を示す図である。
FIG. 24. N-induced by 30664188 by treatment with specific antibodies.
FIG. 3 shows the neutralization of IH 3T3 mouse cell proliferation.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 45/00 A61P 7/02 4C084 48/00 7/04 4C085 A61P 7/02 7/06 4C086 7/04 9/10 4H045 7/06 25/00 9/10 29/00 25/00 35/00 29/00 37/04 35/00 37/06 37/04 43/00 105 37/06 107 43/00 105 111 107 C07K 14/485 111 14/49 C07K 14/485 14/51 14/49 16/18 14/51 16/22 16/18 C12N 1/15 16/22 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 C12P 21/02 C 1/21 H 5/06 C12Q 1/02 5/10 1/68 A C12P 21/02 G01N 33/15 Z 33/50 Z C12Q 1/02 33/53 D 1/68 M G01N 33/15 N 33/50 33/566 33/53 33/577 B C12P 21/08 C12N 15/00 ZNAA 33/566 5/00 A 33/577 E // C12P 21/08 A61K 37/02 (31)優先権主張番号 60/174,485 (32)優先日 平成12年1月4日(2000.1.4) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/186,707 (32)優先日 平成12年3月3日(2000.3.3) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/188,250 (32)優先日 平成12年3月10日(2000.3.10) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/223,879 (32)優先日 平成12年8月8日(2000.8.8) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/662,783 (32)優先日 平成12年9月12日(2000.9.12) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/234,082 (32)優先日 平成12年9月20日(2000.9.20) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ハーマン, ジョン エル. アメリカ合衆国 コネチカット 06437, ギルフォード, バーンシュト レーン 78 (72)発明者 ボルドッジ, フェレンチ エル. アメリカ合衆国 コネチカット 06473, ノース ヘイブン, ジャンセン レー ン 22 (72)発明者 ミンスコフ, ステイシー アメリカ合衆国 コネチカット 06903, スタンフォード, フェアウェイ ドラ イブ 57 (72)発明者 ジェファース, マイケル アメリカ合衆国 コネチカット 06405, ブランフォード, フラックス ミル ホロウ 14 Fターム(参考) 2G045 AA34 AA35 BB14 BB20 BB50 BB51 CB01 DA13 DA36 FB02 FB03 FB05 FB07 FB08 4B024 AA01 AA11 BA03 BA63 CA04 CA09 GA11 HA01 HA14 HA15 HA17 4B063 QA01 QA18 QA19 QQ02 QQ43 QR55 QR62 QS34 4B064 AG13 AG27 CA19 CC24 DA01 DA05 DA06 DA07 4B065 AB01 BA02 CA24 CA44 CA46 4C084 AA02 AA06 AA07 AA13 AA17 BA01 BA08 BA22 BA23 DB55 DB57 DB60 MA01 NA14 ZA012 ZA402 ZA532 ZA542 ZA552 ZB022 ZB052 ZB082 ZB092 ZB112 ZB212 ZB222 ZB262 4C085 AA13 AA14 CC32 DD62 EE01 GG01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 EA16 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA40 ZA53 ZA54 ZA55 ZB02 ZB05 ZB08 ZB09 ZB11 ZB21 ZB22 ZB26 4H045 AA10 AA11 AA20 AA30 CA40 DA20 DA50 DA76 EA21 EA22 EA27 EA28 EA50 FA74 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) A61K 45/00 A61P 7/02 4C084 48/00 7/04 4C085 A61P 7/02 7/06 4C086 7/04 9/10 4H045 7/06 25/00 9/10 29/00 25/00 35/00 29/00 37/04 35/00 37/06 37/04 43/00 105 37/06 107 43/00 105 111 107 C07K 14/485 111 14/49 C07K 14/485 14/51 14/49 16/18 14/51 16/22 16/18 C12N 1/15 16/22 1/19 C12N 1/15 1/21 1 / 19 C12P 21/02 C 1/21 H 5/06 C12Q 1/02 5/10 1/68 A C12P 21/02 G01N 33/15 Z 33/50 Z C12Q 1/02 33/53 D 1/68 M G01N 33/15 N 33/50 33/566 33/53 33/577 B C12P 21/08 C12N 15/00 ZNAA 33/566 5/00 A 33/577 E // C12P 21/08 A6 K 37/02 (31) Priority claim number 60 / 174,485 (32) Priority date January 4, 2000 (Jan. 4, 2000) (33) Country of priority claim United States (US) (31) Priority Right claim number 60 / 186,707 (32) Priority date March 3, 2000 (March 3, 2000) (33) Priority claim country United States (US) (31) Priority claim number 60 / 188,250 (32) Priority date March 10, 2000 (March 10, 2000) (33) Priority claiming country United States (US) (31) Priority claim number 60 / 223,879 (32) Priority date 2000 August 8 (August 8, 2000) (33) Priority claiming country United States (US) (31) Priority claim number 09 / 662,783 (32) Priority date September 12, 2000 (2000.9) 12) (33) Priority claiming country United States (US) (31) Priority claim number 60 / 234,082 (32) Priority date September 20, 2000 (September 20, 2000) (33) Priority Claiming country United States (US) (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES , FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE) , SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, BZ, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR , LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, N , PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Harman, John El. United States Connecticut 06437, Guildford, Barnstrain 78 (72) Inventor Bordudge, Ferenc El. United States Connecticut 06473, North Haven, Jansen Lane 22 (72) Inventor Minskoff, Stacy United States Connecticut 06903, Stanford, Fairway Drive 57 (72) Inventor Jeffers, Michael United States Connecticut 06405, Branford, Flux Mill Hollow 14 F Term (reference) 2G045 AA34 AA35 BB14 BB20 BB50 BB51 CB01 DA13 DA36 FB02 FB03 FB05 FB07 FB08 4B024 AA01 AA11 BA03 BA63 CA04 CA09 GA11 HA01 HA14 HA15 HA17 4B063 QA01 QA18 QA19 QQ02 QQ43 QR55 QR62 QS34 4B064 AG13 AG27 CA19 CC24 DA01 DA05 DA06 DA07 4B065 AB01 BA02 CA24 CA44 CA46 4C084 AA02 AA06 AA07 AA13 AA17 BA01 BA08 BA22 BA23 DB55 DB57 DB60 MA01 NA14 ZA012 ZA402 ZA532 ZA542 ZA552 ZB022 ZB052 ZB082 ZB092 ZB082 AB07A01 A04 A04 A01 A04 A4 AA07 AA07 AA07 AA02 AA02 AA06 AA07 AA13 AA17 ZA53 ZA54 ZA55 ZB02 ZB05 ZB08 ZB09 ZB11 ZB21 ZB22 ZB26 4H045 AA10 AA11 AA20 AA30 CA40 DA20 DA50 DA76 EA21 EA22 EA27 EA28 EA50 FA74

Claims (85)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 単離されたポリペプチドであって、以下: a)配列番号2、4、6、8、10および12からなる群から選択されるアミ
ノ酸配列; b)配列番号2、4、6、8、10および12からなる群から選択されるアミ
ノ酸配列の改変体であって、ここで、選択された配列中で特定されるアミノ酸の
1つ以上が、異なるアミノ酸に変更され、ただし、該改変体のアミノ酸配列中の
15%以下のアミノ酸残基が変更される、改変体; c)配列番号2、4、6、8、10および12からなる群から選択されるアミ
ノ酸配列の成熟形態;および d)配列番号2、4、6、8、10および12からなる群から選択されるアミ
ノ酸配列の成熟形態の改変体であって、ここで、選択された配列中で特定される
アミノ酸の1つ以上が、異なるアミノ酸に変更され、ただし、該成熟形態の改変
体のアミノ酸配列中の15%以下のアミノ酸残基が変更される、改変体;ならび
に e)a)〜d)に記載されるアミノ酸配列のフラグメント、 からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、単離されたポリペプチド。
1. An isolated polypeptide comprising: a) an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 and 12; b) SEQ ID NOs: 2, 4, A variant of an amino acid sequence selected from the group consisting of 6, 8, 10 and 12, wherein one or more of the amino acids specified in the selected sequence is changed to a different amino acid, provided that A variant in which 15% or less of amino acid residues in the amino acid sequence of the variant are changed; c) a mature form of the amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 and 12. And d) a variant of the mature form of an amino acid sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 and 12, wherein the amino acid sequence identified in the selected sequence is: One or more different amino A variant, wherein 15% or less of the amino acid residues in the amino acid sequence of the mature form of the variant are altered; and e) fragments of the amino acid sequence described in a) to d), An isolated polypeptide comprising an amino acid sequence selected from the group consisting of:
【請求項2】 前記ポリペプチドがFCTRXポリペプチドのフラグメント
である、請求項1に記載のポリペプチド。
2. The polypeptide of claim 1, wherein the polypeptide is a fragment of FCTRX polypeptide.
【請求項3】 前記ポリペプチドが、配列番号2、4、6、8、10または
12の天然に存在する対立遺伝子改変体である、請求項1に記載のポリペプチド
3. The polypeptide of claim 1, wherein the polypeptide is a naturally occurring allelic variant of SEQ ID NO: 2, 4, 6, 8, 10 or 12.
【請求項4】 前記改変体が、前記ポリペプチドをコードする核酸における
一ヌクレオチド多型の翻訳である、請求項3に記載のポリペプチド。
4. The polypeptide of claim 3, wherein the variant is a translation of a single nucleotide polymorphism in a nucleic acid encoding the polypeptide.
【請求項5】 前記ポリペプチドが、配列番号2、4、6、8、10または
12のアミノ酸配列と、1つ以上の保存的置換によって異なるアミノ酸配列を含
む改変体ポリペプチドである、請求項1に記載のポリペプチド。
5. The polypeptide is a variant polypeptide comprising an amino acid sequence of SEQ ID NO: 2, 4, 6, 8, 10 or 12 and an amino acid sequence which differs by one or more conservative substitutions. The polypeptide according to 1.
【請求項6】 請求項1に記載のポリペプチドをコードする核酸配列を含む
、単離された核酸分子。
6. An isolated nucleic acid molecule comprising a nucleic acid sequence encoding the polypeptide of claim 1.
【請求項7】 請求項2に記載のポリペプチドをコードする核酸配列を含む
、単離された核酸分子。
7. An isolated nucleic acid molecule comprising a nucleic acid sequence encoding the polypeptide of claim 2.
【請求項8】 前記核酸分子が、配列番号2、4、6、8、10または12
を含むポリペプチドをコードする核酸の天然に存在する対立遺伝子核酸改変体の
ヌクレオチド配列を含む、請求項6に記載の核酸分子。
8. The nucleic acid molecule is SEQ ID NO: 2, 4, 6, 8, 10 or 12.
7. A nucleic acid molecule according to claim 6 comprising the nucleotide sequence of a naturally occurring allelic nucleic acid variant of a nucleic acid encoding a polypeptide comprising.
【請求項9】 前記核酸分子が改変体ポリペプチドをコードし、ここで該改
変体ポリペプチドが、天然に存在するポリペプチド改変体のポリペプチド配列を
有する、請求項6に記載の核酸分子。
9. The nucleic acid molecule of claim 6, wherein the nucleic acid molecule encodes a variant polypeptide, wherein the variant polypeptide has the polypeptide sequence of a naturally occurring polypeptide variant.
【請求項10】 前記核酸分子が、前記改変体ポリペプチドをコードする一
ヌクレオチド多型を含む、請求項6に記載の核酸分子。
10. The nucleic acid molecule of claim 6, wherein the nucleic acid molecule comprises a single nucleotide polymorphism that encodes the variant polypeptide.
【請求項11】 前記核酸分子が、以下: a)配列番号1、3、5、7、9および11からなる群から選択されるヌクレ
オチド配列; b)配列番号1、3、5、7、9および11からなる群から選択される参照ヌ
クレオチド配列と、1つ以上のヌクレオチドだけ異なり、ただし、該ヌクレオチ
ドの20%以下が該参照ヌクレオチド配列と異なる、ヌクレオチド配列; c)a)に記載される配列の核酸フラグメント; d)b)に記載される配列の核酸フラグメント;および e)a)〜d)のいずれかの相補体、 からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含む、請求項6に記載の核酸分子
11. The nucleic acid molecule as follows: a) a nucleotide sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOS: 1, 3, 5, 7, 9 and 11; b) SEQ ID NOS: 1, 3, 5, 7, 9 A nucleotide sequence that differs from the reference nucleotide sequence selected from the group consisting of and 11 by one or more nucleotides, provided that no more than 20% of the nucleotides differ from the reference nucleotide sequence; c) the sequence described in a) 7. A nucleic acid fragment according to claim 6; d) a nucleic acid fragment of the sequence described in b); and e) the complement of any of a) to d), wherein the nucleotide sequence is selected from the group consisting of: Nucleic acid molecule.
【請求項12】 前記核酸が全長FCTRXポリペプチドをコードしない、
請求項11に記載の核酸。
12. The nucleic acid does not encode the full length FCTRX polypeptide,
The nucleic acid according to claim 11.
【請求項13】 前記核酸分子が、ストリンジェントな条件下で、配列番号
1、3、5、7、9および11からなる群から選択されるヌクレオチド配列また
は該ヌクレオチド配列の相補体にハイブリダイズする、請求項6に記載の核酸分
子。
13. The nucleic acid molecule hybridizes under stringent conditions to a nucleotide sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 and 11 or a complement of the nucleotide sequence. The nucleic acid molecule according to claim 6.
【請求項14】 請求項6に記載の核酸分子を含むベクター。14. A vector comprising the nucleic acid molecule according to claim 6. 【請求項15】 請求項14に記載のベクターを含む細胞。15. A cell containing the vector according to claim 14. 【請求項16】 請求項1に記載のポリペプチドに免疫特異的に結合する抗
体。
16. An antibody that immunospecifically binds to the polypeptide of claim 1.
【請求項17】 モノクローナル抗体である、請求項16に記載の抗体。17. The antibody according to claim 16, which is a monoclonal antibody. 【請求項18】 ポリクローナル抗体である、請求項16に記載の抗体。18. The antibody according to claim 16, which is a polyclonal antibody. 【請求項19】 ヒト化抗体である、請求項16に記載の抗体。19. The antibody according to claim 16, which is a humanized antibody. 【請求項20】 ヒト抗体である、請求項18に記載の抗体。20. The antibody according to claim 18, which is a human antibody. 【請求項21】 サンプル中の請求項1に記載のポリペプチドを同定するた
めの方法であって、該方法は、以下: (a)該サンプルを提供する工程; (b)該サンプルを、請求項1に記載のポリペプチドに免疫特異的に結合する
抗体と接触させる工程; (c)該ポリペプチドに結合した抗体の存在または量を決定し、それにより該
サンプル中のポリペプチドの存在または量を決定する、工程、 を包含する方法。
21. A method for identifying the polypeptide of claim 1 in a sample, the method comprising: (a) providing the sample; (b) claiming the sample. Contacting with an antibody that immunospecifically binds to the polypeptide according to item 1, (c) determining the presence or amount of the antibody bound to the polypeptide, and thereby the presence or amount of the polypeptide in the sample A method comprising the steps of: determining.
【請求項22】 請求項1に記載のポリペプチドに結合する因子を同定する
ための方法であって、該方法は、以下: (a)該ポリペプチドを候補物質と接触させる工程;および (b)該候補物質が該ポリペプチドに結合するか否かを決定する工程、 を包含し、ここで該候補物質の該ポリペプチドへの結合は、該物質が該ポリペプ
チドに結合する因子であることを示す、方法。
22. A method for identifying an agent that binds to the polypeptide of claim 1, comprising: (a) contacting the polypeptide with a candidate substance; and (b) ) Determining whether the candidate substance binds to the polypeptide, wherein the binding of the candidate substance to the polypeptide is a factor by which the substance binds to the polypeptide Showing the way.
【請求項23】 前記候補物質が、約1500Da以下の分子量を有する、
請求項22に記載の方法。
23. The candidate material has a molecular weight of about 1500 Da or less,
23. The method of claim 22.
【請求項24】 請求項1に記載のポリペプチドの活性を調節するための方
法であって、該方法は、該ポリペプチドの活性を調節するのに十分な量の該ポリ
ペプチドに結合する化合物と、該ポリペプチドを接触させる工程を包含する、方
法。
24. A method for modulating the activity of the polypeptide of claim 1, wherein the method comprises a compound that binds to the polypeptide in an amount sufficient to modulate the activity of the polypeptide. And a step of contacting the polypeptide with the method.
【請求項25】 治療因子を同定するための方法であって、該方法は、以下
: (a)請求項1に記載のポリペプチドを発現する細胞を提供する工程; (b)該細胞を試験因子と接触させる工程; (c)該物質が、DNA合成、タンパク質翻訳、細胞増殖、および細胞分裂か
らなる群から選択される活性を調節するか否かを決定する工程、 を包含し、 ここで該物質の存在下での該活性の変更は、該因子が治療因子であることを示
す、方法。
25. A method for identifying a therapeutic factor, the method comprising: (a) providing a cell expressing the polypeptide of claim 1; (b) testing the cell. Contacting with a factor; (c) determining whether the substance regulates an activity selected from the group consisting of DNA synthesis, protein translation, cell proliferation, and cell division, wherein: The method wherein altering the activity in the presence of the substance indicates that the factor is a therapeutic factor.
【請求項26】 前記候補物質が、約1500Da以下の分子量を有する、
請求項25に記載の方法。
26. The candidate material has a molecular weight of about 1500 Da or less,
The method of claim 25.
【請求項27】 前記特性または機能が、細胞成長または細胞増殖を含む、
請求項26に記載の方法。
27. The property or function comprises cell growth or proliferation.
27. The method of claim 26.
【請求項28】 請求項25の方法に従って同定される治療因子。28. A therapeutic agent identified according to the method of claim 25. 【請求項29】 約1500Da以下の分子量を有する、請求項28に記載
の治療因子。
29. The therapeutic agent of claim 28, having a molecular weight of about 1500 Da or less.
【請求項30】 請求項26に記載の方法に従って同定される治療因子。30. A therapeutic agent identified according to the method of claim 26. 【請求項31】 約1500Da以下の分子量を有する、請求項30に記載
の治療因子。
31. The therapeutic agent according to claim 30, having a molecular weight of about 1500 Da or less.
【請求項32】 被験体において請求項1に記載のポリペプチドに関連する
障害を処置または予防する方法であって、該方法は、該処置または予防を必要と
する被験体に、請求項1のポリペプチドを、該被験体において該タンパク質関連
障害を処置または予防するために十分な量でかつ十分な期間にわたって投与する
工程を包含し、ここで該被験体は、該障害の傾向があるかまたは該障害を罹患し
ているとみなされる、方法。
32. A method of treating or preventing a disorder associated with the polypeptide of claim 1 in a subject, said method comprising: treating a subject in need of said treatment or prophylaxis according to claim 1; Administering a polypeptide in an amount sufficient and for a sufficient period of time to treat or prevent the protein-related disorder in the subject, wherein the subject is predisposed to the disorder or A method, which is considered to be suffering from the disorder.
【請求項33】 前記被験体がヒトである、請求項32に記載の方法。33. The method of claim 32, wherein the subject is a human. 【請求項34】 FCTRXポリペプチドの異常な発現、異常なプロセシン
グ、または異常な生理学的相互作用に関連する障害を処置または予防する方法で
あって、ここで該障害が、細胞または組織の不十分な成長または効果的でない成
長を特徴とし、該方法は、被験体に請求項6の核酸を、該被験体において該障害
を処置または予防するために十分な量でかつ十分な期間にわたって投与する工程
を包含し、ここで該被験体は、該障害の傾向があるかまたは該障害を罹患してい
るとみなされる、方法。
34. A method of treating or preventing a disorder associated with aberrant expression, aberrant processing, or aberrant physiological interactions of FCTRX polypeptides, wherein the disorder is a cell or tissue deficiency. 7. A method of administering to a subject the nucleic acid of claim 6 in a sufficient amount and for a sufficient period of time to treat or prevent the disorder in the subject. , Wherein the subject is considered prone to or suffering from the disorder.
【請求項35】 前記被験体がヒトである、請求項34に記載の方法。35. The method of claim 34, wherein the subject is a human. 【請求項36】 請求項1のポリペプチドの異常な発現、異常なプロセシン
グ、または異常な生理学的相互作用に関連する障害を処置または予防する方法で
あって、ここで該障害が、細胞または組織の過形成または新形成を特徴とし、該
方法は、被験体に治療剤を、該被験体において該障害を処置または予防するため
に十分な量で投与する工程を包含し、ここで該被験体は、該障害の傾向があるか
または該障害を罹患していると考えられる、方法。
36. A method of treating or preventing a disorder associated with aberrant expression, aberrant processing, or aberrant physiological interactions of the polypeptide of claim 1, wherein the disorder is a cell or tissue. Wherein the method comprises the step of administering to the subject a therapeutic agent in an amount sufficient to treat or prevent the disorder in the subject, wherein the subject is Is prone to or suspected of suffering from the disorder.
【請求項37】 前記治療剤が、抗FCTRX抗体である、請求項36に記
載の方法。
37. The method of claim 36, wherein the therapeutic agent is an anti-FCTRX antibody.
【請求項38】 前記被験体がヒトである、請求項37に記載の方法。38. The method of claim 37, wherein the subject is a human. 【請求項39】 請求項1に記載のポリペプチドおよび薬学的に受容可能な
キャリアを含む、薬学的組成物。
39. A pharmaceutical composition comprising the polypeptide of claim 1 and a pharmaceutically acceptable carrier.
【請求項40】 請求項6に記載の核酸分子および薬学的に受容可能なキャ
リアを含む、薬学的組成物。
40. A pharmaceutical composition comprising the nucleic acid molecule of claim 6 and a pharmaceutically acceptable carrier.
【請求項41】 請求項16に記載の抗体および薬学的に受容可能なキャリ
アを含む、薬学的組成物。
41. A pharmaceutical composition comprising the antibody of claim 16 and a pharmaceutically acceptable carrier.
【請求項42】 請求項28に記載の治療因子および薬学的に受容可能なキ
ャリアを含む、薬学的組成物。
42. A pharmaceutical composition comprising the therapeutic agent of claim 28 and a pharmaceutically acceptable carrier.
【請求項43】 請求項30に記載の治療因子および薬学的に受容可能なキ
ャリアを含む、薬学的組成物。
43. A pharmaceutical composition comprising the therapeutic agent of claim 30 and a pharmaceutically acceptable carrier.
【請求項44】 1つ以上の容器に請求項40に記載の薬学的組成物を含む
、キット。
44. A kit comprising the pharmaceutical composition of claim 40 in one or more containers.
【請求項45】 1つ以上の容器に請求項41に記載の薬学的組成物を含む
、キット。
45. A kit comprising the pharmaceutical composition of claim 41 in one or more containers.
【請求項46】 1つ以上の容器に請求項42に記載の薬学的組成物を含む
、キット。
46. A kit comprising the pharmaceutical composition of claim 42 in one or more containers.
【請求項47】 請求項1のポリペプチドの異常な発現、異常なプロセシン
グ、または異常な生理学的相互作用に関連する障害に対する潜伏性または素因の
モジュレーターについてのスクリーニングのための方法であって、該方法は、以
下: a)該障害の高い危険性にある試験動物を提供する工程であって、ここで該試
験動物は、請求項1に記載のポリペプチドを組換え発現する、工程; b)試験化合物を該試験動物に投与する工程; c)工程(a)の該化合物を投与する工程の後に該試験動物における該ポリペ
プチドの活性を測定する工程;および d)該試験動物における該タンパク質の活性を、該ポリペプチドを投与されて
いないコントロール動物における該ポリペプチドの活性と比較する工程; を包含し、 ここで、該コントロール動物に比較した該試験動物における該ポリペプチドの
活性の変化は、該試験化合物が該障害に対する潜伏性または素因のモジュレータ
ーであることを示す、方法。
47. A method for screening for modulators of latency or predisposition to disorders associated with aberrant expression, aberrant processing, or aberrant physiologic interactions of the polypeptide of claim 1. The method comprises: a) providing a test animal at high risk of the disorder, wherein the test animal recombinantly expresses the polypeptide of claim 1; b). Administering a test compound to the test animal; c) measuring the activity of the polypeptide in the test animal after the step of administering the compound in step (a); and d) the protein in the test animal. Comparing the activity with the activity of the polypeptide in a control animal that has not been administered the polypeptide; The method wherein the change in activity of the polypeptide in the test animal relative to the control is indicative of the test compound being a latency or predisposition modulator of the disorder.
【請求項48】 前記試験動物が、組換え試験動物であり、該試験動物が、
野生型試験動物に比較して増加したレベルで試験タンパク質導入遺伝子を発現す
るかまたはプロモーターの制御下で該導入遺伝子を発現し、ここで該プロモータ
ーは、該導入遺伝子のネイティブ遺伝子プロモーターではない、請求項47に記
載の方法。
48. The test animal is a recombinant test animal, and the test animal is
Expressing the test protein transgene at an increased level relative to a wild-type test animal or expressing the transgene under the control of a promoter, wherein the promoter is not the native gene promoter of the transgene, Item 47. The method according to Item 47.
【請求項49】 請求項1に記載のポリペプチドの異常な発現、異常なプロ
セシング、または異常な生理学的相互作用に関連する障害に対する潜伏性または
素因のモジュレーター。
49. A latency or predisposition modulator for a disorder associated with aberrant expression, aberrant processing, or aberrant physiological interactions of the polypeptide of claim 1.
【請求項50】 第1の哺乳動物被験体における請求項1に記載のポリペプ
チドの変更したレベルに関連する疾患の存在または該疾患に対する素因を決定す
るための方法であって、該方法は、以下: a)該第1の哺乳動物被験体由来のサンプルにおける該ポリペプチドの発現レ
ベルを測定する工程;および b)工程(a)のサンプル中の該ポリペプチドの量を、該疾患を有していない
か、または該疾患に対する素因を有していないことが既知である第2の哺乳動物
被験体由来のコントロールサンプル中に存在する該ポリペプチドの量と比較する
工程、 を包含し、ここで、該コントロールサンプルと比較した場合の該第1の被験体に
おける該ポリペプチドの発現レベルの変更が、該疾患の存在または該疾患に対す
る素因を示す、方法。
50. A method for determining the presence or predisposition to a disease associated with altered levels of the polypeptide of claim 1 in a first mammalian subject, said method comprising: The following: a) measuring the expression level of the polypeptide in a sample from the first mammalian subject; and b) the amount of the polypeptide in the sample of step (a) Comparing to the amount of said polypeptide present in a control sample from a second mammalian subject that is not known or is not predisposed to said disease, wherein: , A change in the expression level of the polypeptide in the first subject as compared to the control sample is indicative of the presence of or predisposition to the disease.
【請求項51】 第1の哺乳動物被験体における請求項6に記載の核酸分子
の変更したレベルに関連する疾患の存在または該疾患に対する素因を決定するた
めの方法であって、該方法は、以下: a)該第1の哺乳動物被験体由来のサンプルにおける該核酸の量を測定する工
程;および b)工程(a)のサンプル中の該核酸の量を、該疾患を有していないか、また
は該疾患に対する素因を有していないことが既知である第2の哺乳動物被験体由
来のコントロールサンプル中に存在する該核酸の量と比較する工程、 を包含し、ここで、該コントロールサンプルと比較した場合の該第1の被験体に
おける該核酸の発現レベルの変更が、該疾患の存在または該疾患に対する素因を
示す、方法。
51. A method for determining the presence or predisposition to a disease associated with altered levels of the nucleic acid molecule of claim 6 in a first mammalian subject, the method comprising: The following: a) measuring the amount of the nucleic acid in the sample derived from the first mammalian subject; and b) measuring the amount of the nucleic acid in the sample of step (a) without the disease. Or a step of comparing the amount of said nucleic acid present in a control sample from a second mammalian subject known not to have a predisposition to said disease, wherein said control sample The method wherein the altered expression level of the nucleic acid in the first subject as compared to is indicative of the presence of or predisposition to the disease.
【請求項52】 哺乳動物における病理学的状態を処置する方法であって、
ここで、該病理が、請求項1のポリペプチドの異常な発現、異常なプロセシング
、または異常な生理学的相互作用に関連し、該方法は、該哺乳動物にポリペプチ
ドを、該病理学的状態を軽減するのに十分な量で投与する工程を包含し、ここで
該ポリペプチドは、配列番号2、4、6、8、10または12の少なくとも1つ
のアミノ酸配列を含むポリペプチドに少なくとも95%同一なアミノ酸配列を有
するポリペプチド、またはその生物学的に活性なフラグメントである、方法。
52. A method of treating a pathological condition in a mammal comprising:
Wherein the pathology is associated with aberrant expression, aberrant processing, or aberrant physiological interactions of the polypeptide of claim 1, wherein the method comprises administering the polypeptide to the mammal, the pathological condition In a sufficient amount to reduce the amount of the polypeptide, wherein the polypeptide is at least 95% of the polypeptide comprising at least one amino acid sequence of SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 or 12. A method which is a polypeptide having the same amino acid sequence, or a biologically active fragment thereof.
【請求項53】 哺乳動物における病理学的状態を処置する方法であって、
ここで、該病理が、FCTRXポリペプチドの異常な発現、異常なプロセシング
、または異常な生理学的相互作用に関連し、該方法は、該哺乳動物に請求項16
に記載の抗体を、該病理学的状態を軽減するのに十分な量でかつ十分な期間にわ
たって投与する工程を包含する、方法。
53. A method of treating a pathological condition in a mammal comprising:
Wherein the pathology is associated with aberrant expression, aberrant processing, or aberrant physiologic interactions of FCTRX polypeptides, and the method in the mammal.
A method comprising the step of administering the antibody of claim 1 in an amount sufficient for ameliorating the pathological condition and for a sufficient period of time.
【請求項54】 被験体における細胞の増殖を促進する方法であって、該被
験体に請求項1に記載されるポリペプチドを、細胞成長を促進するのに効果的な
量でかつ効果的な期間にわたって投与する工程を包含する、方法。
54. A method of promoting cell proliferation in a subject, the method comprising: administering to a subject the polypeptide of claim 1 in an amount and effective in promoting cell growth. A method comprising administering over a period of time.
【請求項55】 前記ポリペプチドが、請求項2に記載のフラグメントであ
る、請求項54に記載の方法。
55. The method of claim 54, wherein the polypeptide is the fragment of claim 2.
【請求項56】 前記被験体がヒトである、請求項54に記載の方法。56. The method of claim 54, wherein the subject is a human. 【請求項57】 成長が促進されるべき細胞が、創傷の近傍の細胞、脈管系
の細胞、造血に関与する細胞、赤血球形成に関与する細胞、胃腸管の管壁細胞、
および毛包細胞からなる群から選択される、請求項54に記載の方法。
57. A cell whose growth is to be promoted is a cell in the vicinity of a wound, a cell of vascular system, a cell involved in hematopoiesis, a cell involved in erythropoiesis, a cell wall of gastrointestinal tract,
55. The method of claim 54, selected from the group consisting of: and hair follicle cells.
【請求項58】 被験体における細胞成長を阻害する方法であって、ここで
、該成長が請求項1に記載のポリペプチドの発現に関連し、該被験体に該細胞の
成長を阻害する組成物を投与する工程を包含する、方法。
58. A method of inhibiting cell growth in a subject, wherein said growth is associated with expression of a polypeptide of claim 1 and wherein said subject inhibits growth of said cell. A method comprising the step of administering an article.
【請求項59】 前記組成物が、前記被験体におけるFCTRXポリペプチ
ドの開裂を阻害する、請求項58に記載の方法。
59. The method of claim 58, wherein the composition inhibits FCTRX polypeptide cleavage in the subject.
【請求項60】 前記組成物が、抗FCTRX抗体を含む、請求項59に記
載の方法。
60. The method of claim 59, wherein the composition comprises an anti-FCTRX antibody.
【請求項61】 前記被験体がヒトである、請求項60に記載の方法。61. The method of claim 60, wherein the subject is a human. 【請求項62】 成長が阻害されるべき細胞が、形質転換された細胞、過形
成細胞、腫瘍細胞、および新形成細胞からなる群から選択される、請求項61に
記載の方法。
62. The method of claim 61, wherein the cells whose growth is to be inhibited are selected from the group consisting of transformed cells, hyperplastic cells, tumor cells, and neoplastic cells.
【請求項63】 FCTRXポリペプチドの発現を可能にする条件下で、F
CTRXポリペプチドをコードする核酸を含む細胞を培養することにより、FC
TRXポリペプチドを産生する方法。
63. Under conditions permitting the expression of FCTRX polypeptide, F
By culturing cells containing a nucleic acid encoding a CTRX polypeptide, FC
A method of producing a TRX polypeptide.
【請求項64】 さらに、前記FCTRXポリペプチドが回収される、請求
項63に記載の方法。
64. The method of claim 63, wherein the FCTRX polypeptide is further recovered.
【請求項65】 哺乳動物PDGF AA、哺乳動物PDGF BB、哺乳
動物PDGF CC以外の、哺乳動物血小板由来成長因子(PDGF)様第1ポ
リペプチドであって、ここで、該第1ポリペプチドが、該第1ポリペプチドのフ
ラグメントである第2ポリペプチドを生じるように処理され、そしてここで、該
第2ポリペプチドは、以下: a)該第2ポリペプチドは血小板由来成長因子レセプターを結合する; b)該第2ポリペプチドは哺乳動物細胞の成長を誘導する;および c)該第2ポリペプチドは哺乳動物細胞の成長を誘導する; からなる群から選択される少なくとも1つの特性を有する、ポリペプチド。
65. A mammalian platelet-derived growth factor (PDGF) -like first polypeptide other than mammalian PDGF AA, mammalian PDGF BB, and mammalian PDGF CC, wherein the first polypeptide is Treated to yield a second polypeptide that is a fragment of the first polypeptide, and wherein the second polypeptide is: a) the second polypeptide binds platelet-derived growth factor receptor; b) the second polypeptide induces the growth of mammalian cells; and c) the second polypeptide induces the growth of mammalian cells; a poly-polysaccharide having at least one property selected from the group consisting of: peptide.
【請求項66】 前記レセプターがPDGFβレセプターである、請求項6
5に記載の第1ポリペプチド。
66. The method of claim 6, wherein the receptor is the PDGFβ receptor.
5. The first polypeptide according to item 5.
【請求項67】 前記哺乳動物細胞が、平滑筋細胞である、請求項65に記
載の第1ポリペプチド。
67. The first polypeptide of claim 65, wherein the mammalian cell is a smooth muscle cell.
【請求項68】 前記ポリペプチドが、請求項1に記載のポリペプチドを含
む、請求項65に記載の第1ポリペプチド。
68. The first polypeptide of claim 65, wherein said polypeptide comprises the polypeptide of claim 1.
【請求項69】 前記ポリペプチドフラグメントが、配列番号2の残基24
8〜370で示される配列または配列番号2の残基250〜370で示される配
列のいずれかを含む、請求項2に記載のポリペプチドフラグメント。
69. The polypeptide fragment is residue 24 of SEQ ID NO: 2.
The polypeptide fragment of claim 2, comprising either the sequence set forth in 8-370 or the sequence set forth in residues 250-370 of SEQ ID NO: 2.
【請求項70】 前記ポリペプチドフラグメントが、以下: a)該フラグメントは血小板由来成長因子レセプターを結合する; b)該フラグメントは哺乳動物細胞の成長を誘導する;および c)該フラグメントは哺乳動物細胞の成長を誘導する; からなる群から選択される少なくとも1つの特性を有する、請求項2に記載のポ
リペプチドフラグメント。
70. The polypeptide fragment comprises: a) the fragment binds platelet-derived growth factor receptor; b) the fragment induces growth of mammalian cells; and c) the fragment is mammalian cells. The polypeptide fragment of claim 2, having at least one property selected from the group consisting of:
【請求項71】 請求項65に記載の第2ポリペプチドに免疫特異的に結合
し、そして前記選択された特性を阻害する、抗体。
71. An antibody that immunospecifically binds to the second polypeptide of claim 65 and inhibits the selected property.
【請求項72】 請求項69に記載のポリペプチドフラグメントに免疫特異
的に結合する、抗体。
72. An antibody that immunospecifically binds to the polypeptide fragment of claim 69.
【請求項73】 請求項70に記載のポリペプチドフラグメントに免疫特異
的に結合し、そして請求項70に記載される前記選択された特性を阻害する、抗
体。
73. An antibody that immunospecifically binds to the polypeptide fragment of claim 70 and inhibits the selected property of claim 70.
【請求項74】 ポリクローナル抗体である、請求項71、72、または7
3に記載の抗体。
74. The 71, 72, or 7 which is a polyclonal antibody.
The antibody according to 3.
【請求項75】 モノクローナル抗体である、請求項71、72、または7
3に記載の抗体。
75. The method of claim 71, 72 or 7 which is a monoclonal antibody.
The antibody according to 3.
【請求項76】 完全なヒト抗体である、請求項71、72、または73に
記載の抗体。
76. The antibody of paragraphs 71, 72, or 73 which is a fully human antibody.
【請求項77】 哺乳動物細胞の成長を促進する方法であって、該細胞をF
CTRXポリペプチドまたは請求項65に記載のポリペプチドと接触させる工程
を包含する、方法。
77. A method of promoting the growth of mammalian cells, the method comprising the steps of:
66. A method comprising contacting with a CTRX polypeptide or the polypeptide of claim 65.
【請求項78】 哺乳動物細胞の増殖を促進する方法であって、該細胞をF
CTRXポリペプチドまたは請求項65に記載のポリペプチドと接触させる工程
を包含する、方法。
78. A method of promoting the growth of mammalian cells, the method comprising the step of:
66. A method comprising contacting with a CTRX polypeptide or the polypeptide of claim 65.
【請求項79】 前記細胞が平滑筋細胞である、請求項77または78に記
載の方法。
79. The method of claim 77 or 78, wherein the cells are smooth muscle cells.
【請求項80】 哺乳動物細胞の成長を阻害する方法であって、該細胞を請
求項71、72、または73に記載の抗体を含む組成物と接触させる工程を包含
する、方法。
80. A method of inhibiting the growth of a mammalian cell comprising contacting said cell with a composition comprising the antibody of claim 71, 72 or 73.
【請求項81】 哺乳動物細胞の増殖を阻害する方法であって、該細胞を請
求項71、72、または73に記載の抗体を含む組成物と接触させる工程を包含
する、方法。
81. A method of inhibiting the growth of mammalian cells, the method comprising contacting said cells with a composition comprising the antibody of claim 71, 72 or 73.
【請求項82】 前記細胞が平滑筋細胞である、請求項80または81に記
載の方法。
82. The method of claim 80 or 81, wherein the cells are smooth muscle cells.
【請求項83】 請求項65に記載の第1ポリペプチドをコードする配列を
含む核酸。
83. A nucleic acid comprising a sequence encoding the first polypeptide of claim 65.
【請求項84】 請求項69に記載のポリペプチドフラグメントをコードす
る配列を含む核酸。
84. A nucleic acid comprising a sequence encoding the polypeptide fragment of claim 69.
【請求項85】 サンプル中の核酸分子の存在または量を決定するための方
法であって、該方法は、以下: (a)該サンプルを提供する工程; (b)該サンプルを、請求項6に記載の核酸分子に結合するプローブと接触さ
せる工程;および (c)該核酸分子に結合したプローブの存在または量を決定し、それにより該
サンプル中の該核酸分子の存在または量を決定する、工程、 を包含する方法。
85. A method for determining the presence or amount of a nucleic acid molecule in a sample, said method comprising: (a) providing said sample; (b) said sample. Contacting with a probe that binds to a nucleic acid molecule according to claim 1, and (c) determining the presence or amount of the probe bound to the nucleic acid molecule, thereby determining the presence or amount of the nucleic acid molecule in the sample, A method including a step.
JP2001528589A 1999-10-07 2000-10-06 Growth factor polypeptides and nucleic acids encoding growth factor polypeptides Withdrawn JP2003511030A (en)

Applications Claiming Priority (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15808399P 1999-10-07 1999-10-07
US60/158,083 1999-10-07
US15923199P 1999-10-13 1999-10-13
US60/159,231 1999-10-13
US17448500P 2000-01-04 2000-01-04
US60/174,485 2000-01-04
US18670700P 2000-03-03 2000-03-03
US60/186,707 2000-03-03
US18825000P 2000-03-10 2000-03-10
US60/188,250 2000-03-10
US22387900P 2000-08-08 2000-08-08
US60/223,879 2000-08-08
US66278300A 2000-09-12 2000-09-12
US09/662,783 2000-09-12
US23408200P 2000-09-20 2000-09-20
US60/234,082 2000-09-20
PCT/US2000/027671 WO2001025437A2 (en) 1999-10-07 2000-10-06 Growth factor polypeptides and nucleic acids encoding same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003511030A true JP2003511030A (en) 2003-03-25

Family

ID=27575000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001528589A Withdrawn JP2003511030A (en) 1999-10-07 2000-10-06 Growth factor polypeptides and nucleic acids encoding growth factor polypeptides

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1222279A2 (en)
JP (1) JP2003511030A (en)
AU (1) AU7868000A (en)
CA (1) CA2386383A1 (en)
WO (1) WO2001025437A2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6468543B1 (en) 1999-05-03 2002-10-22 Zymogenetics, Inc. Methods for promoting growth of bone using ZVEGF4
AU2001272902A1 (en) * 2000-05-19 2001-12-03 Eli Lilly And Company Treating musculoskeletal disorders using lp85 and analogs thereof
ATE339218T1 (en) * 2000-10-30 2006-10-15 Zymogenetics Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR IMPROVING KIDNEY FUNCTION
AU2002248201A1 (en) * 2000-11-16 2002-08-06 Curagen Corporation Growth factor polypeptides and nucleic acids encoding same
CN1303102C (en) * 2002-11-13 2007-03-07 中国科学院上海生命科学研究院 Method for diagnosing and curing alopecia utilizing the Rhor gene of human and rat and the encoding products
US8076061B2 (en) 2007-09-07 2011-12-13 Ascentgene, Inc. Method and composition for cancer diagnosis and treatment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1064382B1 (en) * 1998-03-17 2008-08-20 Genentech, Inc. Polypeptides homologous to vegf and bmp1
AU770899B2 (en) * 1998-11-10 2004-03-04 Licentia Ltd Platelet-derived growth factor D, DNA coding therefor, and uses thereof
DE69939330D1 (en) * 1998-12-07 2008-09-25 Zymogenetics Inc GROWTH FACTOR HOMOLOGIST ZVEGF-3
CA2370948C (en) * 1999-05-03 2012-07-31 Zymogenetics, Inc. Growth factor homolog zvegf4
WO2001000878A2 (en) * 1999-06-30 2001-01-04 Millennium Pharmaceuticals, Inc. A novel vascular endothelial growth factor family member and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001025437A2 (en) 2001-04-12
CA2386383A1 (en) 2001-04-12
AU7868000A (en) 2001-05-10
WO2001025437A3 (en) 2002-04-18
EP1222279A2 (en) 2002-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7056885B1 (en) Fibroblast growth factor and nucleic acids encoding same
US20050191681A1 (en) Novel polynucleotides and proteins encoded thereby
US6653448B1 (en) Wnt-7B-like polypeptides and nucleic acids encoding same
US20020094546A1 (en) Growth factor polypeptides and nucleic acids encoding same
US20040214759A1 (en) Compositions and methods of use for a fibroblast growth factor
US6982250B2 (en) Methods of prevention and treatment of inflammatory bowel disease
JP2004502418A (en) Novel fibroblast growth factor and nucleic acid encoding the same
JP2003511030A (en) Growth factor polypeptides and nucleic acids encoding growth factor polypeptides
US20030152939A1 (en) Novel secreted proteins and polynucleotides encoding them
US20050063971A1 (en) Antibodies to fibroblast growth factor and their methods of use
US20030119095A1 (en) Novel nucleic acid sequences encoding human vesicle transport protein-like and residue rat-like polypeptides
AU782973B2 (en) Novel hepatoma-derived growth factor-like proteins, polynucleotides encoding them and methods of use
US20060094647A1 (en) Treatment of inflammatory bowel disease using growth factors
WO2001036635A2 (en) Neurite outgrowth-promoting factor homologue and nucleic acids encoding same
US20030148935A1 (en) Novel nuclear factor polypeptides and nucleic acids encoding same
US20050171020A1 (en) Growth factor polypeptides and nucleic acids encoding same
AU2006201467A1 (en) Growth Factor Polypeptides and Nucleic Acids Encoding Same
WO2002059618A2 (en) Growth factor polypeptides and nucleic acids encoding same
WO2001062790A2 (en) Nuclear factor polypeptides and nucleic acids encoding same
JP2003529334A (en) Proteins and polynucleotides encoded by them

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108