JP2003509089A - 診断評価のための痰サンプルを誘導するための方法および装置 - Google Patents

診断評価のための痰サンプルを誘導するための方法および装置

Info

Publication number
JP2003509089A
JP2003509089A JP2001519817A JP2001519817A JP2003509089A JP 2003509089 A JP2003509089 A JP 2003509089A JP 2001519817 A JP2001519817 A JP 2001519817A JP 2001519817 A JP2001519817 A JP 2001519817A JP 2003509089 A JP2003509089 A JP 2003509089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
mouthpiece
force
pressure
applying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001519817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003509089A5 (ja
Inventor
ブラント, ニコラス ピー. ヴァン
ドナルド ジェイ. ガグネ,
Original Assignee
アドバンスド レスパイアラトリー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド レスパイアラトリー,インコーポレイテッド filed Critical アドバンスド レスパイアラトリー,インコーポレイテッド
Publication of JP2003509089A publication Critical patent/JP2003509089A/ja
Publication of JP2003509089A5 publication Critical patent/JP2003509089A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • A61B10/0051Devices for taking samples of body liquids for taking saliva or sputum samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00544Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated pneumatically

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、患者から痰を誘導するための方法、患者からこれらのサンプルを誘導および収集するための装置、および痰サンプルを使用する肺障害について、患者を評価する方法を開示する。痰サンプルを誘導する方法は、患者の胸部に振動力を適用し、一方で、同時に、患者にマウスピースを提供して、空気流の速度を最大にする工程を包含する。好ましい実施形態において、患者は、直立位置に維持され得、そしてまた、ポートを介してマウスピースに接続されたネブライザーを提供され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は、患者から痰サンプルを誘導するための装置および方法に関する。特
に、本発明は、肺障害、特に肺癌を診断するための良質の痰サンプルを得ること
に関する。
【0002】 肺癌は、14%のみの生存率を有し、そして米国における癌死の主な原因であ
る。肺癌についての乏しい予後は、有効的な早期検出方法の欠如、および処置さ
れるべき肺の疾患領域の位置を正確に付きとめる不能性の両方に関連する。しか
し、ここで、改善された画像化技術は、一旦検出されると、非常に初期の段階に
おいてでさえ、特定の処置を可能にするために、非常によい腫瘍発見(loca
tion)能力を可能にする。
【0003】 Johns Hopkins Oncology Center、Memor
ial Sloan−Kettering Cancer Center、およ
びMayo Clinicによって行われた共同試験は、肺癌死の減少が、達成
され得るか否かを決定するための早期スクリーニング方法としての痰誘導を利用
した。この研究は、研究群の中の切除可能性および生存率が、コントロール群よ
り高いが、死亡率は、減少しないことを示した。この結果により、保険健康政策
グループは、この型のスクリーニング方法が、正当化され得ないことを結論付け
させた。
【0004】 これらの発見は、早期癌検出のための痰細胞学を使用するさらなる研究を鈍ら
せた。肺腫瘍生物学研究における最近の発見は、スクリーニングのための非侵襲
的技術の使用における興味を更新した。表現型異常および遺伝子型異常を示し、
そして悪性腫瘍への気管支上皮の転換を追跡する生体マーカー(biomark
er)が見出されている。痰サンプルは、生体マーカーを用いる癌の診断のため
の、最上の候補である。なぜなら、痰サンプル中の収集された剥離した上皮細胞
は、肺癌の最も早い指標を提供し得ると考えられているからである。多くの分子
的遺伝子技術が、生体マーカーが痰において検出され得ることの証拠を提供し得
る。
【0005】 コンピューター補助、高分解能画像分析を利用する研究は、正常のように見え
る痰サンプルにおける細胞転換に関連する変化を検出し得、そしてまた、扁平上
皮細胞癌が、そうでなければ、正常に見える上皮細胞において検出された。さら
に、多くのモノクローナル抗体を使用して、肺新生物の発達の前に、気管支上皮
細胞上の腫瘍関連表面抗原が検出されている。これらのタイプの研究は、痰細部
学が、早期診断スクリーニングに対する、感度、特異性、および予測値を改善す
る可能性を有することを、強力に示した。
【0006】 これらの方法の主要な欠陥は、繰返しのサンプリングが、費用のかかるの分析
のための適切なサンプルを保証することを必要としたことであり、そして適時の
診断を危うくする。2つの方法は、痰を収集するために、通常使用されてきた。
一方の方法は、超音波ネブライザー処置を使用して、咳を誘導し、そして粘液通
過を容易にするための湿度を供給する穏やかな気管支刺激剤を提供する。他の方
法は、サンプルを収集するための早朝咳技術である。4つの独立した研究が実施
され、、これらは、2つの収集方法を利用し、そして一方または両方が適切であ
るか否か、それによって、早期診断スクリーニングに有用であるか否かを決定し
ようとした。しかし、結果は、結論に達していなかった。
【0007】 従って、新規な方法が、信頼のおけるサンプルを生成し、一方で、繰返しサン
プリングを最小化するために、必要とされる。この方法はまた、他の肺障害をお
よび喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、結核、Pneumocysis c
arinii肺炎(PCP)、炎症、および感染のような疾患を、形態学的技術
、免疫化学技術、蛍光技術、分子技術、または遺伝技術によって評価するために
、使用され得る。
【0008】 ベスト装置は、肺障害を有する患者に対する粘液通過を容易にするために、臨
床家によって使用されている。最も広範に使用されるデバイスは、Americ
an Biosystems(本出願の譲り受け人)によるABI Vest
Airway Clearance Systemである。この装置は、呼吸よ
り速い交互周波数で胸部を圧迫し、これは、空気流速を増加させ、咳様ずり応力
(shear force)を生成し、粘液の粘度を減少させ、そして粘液流動
性を増加させる。この装置は、現在まで、嚢胞性線維症および喘息のような問題
を有する患者に対して、治療的に使用されているのみである。
【0009】 (発明の簡単な要旨) 本発明は、患者から痰を誘導するための方法、患者からこれらのサンプルを誘
導および収集するための装置、および痰サンプルを使用する肺障害について、患
者を評価する方法を開示する。痰サンプルを誘導する方法は、患者の胸部に振動
力を適用し、一方で、同時に、患者にマウスピースを提供して、空気流の速度を
最大にする工程を包含する。好ましい実施形態において、患者は、直立位置に維
持され得、そしてまた、ポートを介してマウスピースに接続されたネブライザー
を提供され得る。このネブライザーは、患者が吸入するための、エアロゾル化溶
液(おそらく穏やかな気管支刺激原)を生成する。さらに振動力は、このプロセ
スを通して、ピーク空気流速を維持するために選択される。
【0010】 肺障害について患者をスクリーニングする方法は、振動力および増加した空気
流速によって誘導される痰サンプルを収集する工程を包含する。このサンプルは
、引き続いて、分析され、そして患者は、肺障害(例えば、肺癌)の存在または
危険性について評価される。患者から痰サンプルを誘導するための装置は、空気
式胸部圧迫ベストならびに患者の胸部に振動力を提供するための空気圧発生器、
ならびに患者の口に配置されるマウスピースを含む。好ましい実施形態において
、噴霧化された溶液の供給源は、マウスピースに連結され、そして支持体がまた
、直立位置に患者を維持するために提供される。さらに、空気式胸部圧迫ベスト
が位置決めされ、そしてパラメータが、ピーク空気流速を維持するために最適化
される。約12分の処置の間に断続的に、その処置は中止され、そして患者は、
サンプリング容器に誘導された痰を吐く。
【0011】 (詳細な説明) 図1は、本発明のプロセスおよび装置を使用する処置を受けるヒト10の例示
である。この装置は、空気式胸部圧迫ベスト12、空気圧発生器14、ホース1
6、ネブライザー20および空気供給チューブ22を有するマウスピース18、
ならびに直立支持体24を備える。
【0012】 空気式胸部圧迫ベスト12は、ヒト10の上部胴のまわりに装着される。空気
圧発生器14は、ホース16によって、空気式胸部圧迫ベスト12に接続される
。ヒト10は、彼または彼女の口内にマウスピース18を保持する。マウスピー
ス18は、空気供給チューブ22(これは、示されない空気供給源に接続される
)によって、空気を供給されるネブライザー20に接続される。好ましい実施形
態において、ヒト10は、直立支持体24によって、直立位置に維持される。
【0013】 操作において、空気圧発生器14は、正の圧力偏りを維持し、そして振動空気
圧を、ホース16を通して空気式胸部圧迫ベスト12に送達し、このことは、ヒ
ト10の胸部に対して、振動胸部圧迫を提供する。同時に、マウスピースは、ヒ
ト10の口内に保持される。好ましい実施形態において、ネブライザー20内に
含まれる溶液(例えば、穏やかな気管支刺激剤)は、ヒトによって、吸入される
。ネブライザー20は、マウスピース18に接続される。マウスピース18は、
気道を開いた状態に維持し、空気流速を最大にし、そして処置の間の空気中に損
失したエアロゾル化溶液の量を最小にする。
【0014】 このプロセスおよび装置は、粘液(これは、肺からの剥離した細胞を含む)を
移動させ、粘液を気道まで上昇させ、そして治療の間に、ヒト10に咳をさせる
。この処置を中止し、ヒト10はマウスピース18を取り除き、咳をさせ、そし
て提供されたカップ(示されていない)に痰を採取する。次いで、処置が、再開
される。次いで、痰サンプルは、肺癌のような肺障害の危険性または存在につい
て評価される。直立位置にある、マウスピース18とネブライザー20および胸
部圧迫との組み合わせは、優れた痰サンプルを得るための最適な方法を提供する
【0015】 図2は、空気式胸部圧迫ベスト12を装着するヒト10を例示する。この例示
は、胴T、肋骨郭R、および鎖骨Cを有するヒト10が、どのように空気式胸部
圧迫ベスト12に適合されるかを示す。空気式胸部圧迫ベスト12は、非弾性で
、可撓性のシェル30(これは、前面パネル部分32および周囲を取り巻くベル
ト部分34を有する)、前面パネル部分の内側表面に取り付けられた可撓性の空
気ブラッダーを形成する可撓性ライナー36(点線で示される)、サスペンダー
38、および空気継手40からなる。空気式圧迫ベスト12の好ましい実施形態
は、以前に言及した関連出願に詳細に記載され、これらは、参考として援用され
る。
【0016】 前面パネル部分32は、肋骨郭Rの底部から鎖骨C付近までのヒトの胸部(肺
を取り囲むヒトの胸部の領域)を覆うように成形されている。前面パネル部分3
2は、中心胸当て部分32A(約11.75インチの高さであるが、約9.0イ
ンチ〜約13.0インチの範囲であり得る)、一対の側面部分32Bおよび32
C(これは、約7.25インチの高さであるが、約6.0インチ〜約9.0イン
チの範囲であり得る)を有する。前面パネル32の幅は、約21インチである。
側面部分32Bおよび32Cは、前面パネル部分32が、ヒトの腕の下に延びる
ことを可能にする。好ましくは、これらの部分は、伸展を減少する8ミルポリカ
ーボネートプラスティックから作製される。
【0017】 可撓性ライナー36は、前面パネル部分32の内側表面の実質的に全てを覆い
、そしてその縁のまわりで前面パネル部分32にシールされる。可撓性ライナー
36は、好ましくは、4ミルポリエチレンから作製される。従って、前面パネル
32および可撓性ライナー36は、空気ブラッダーを規定し、この空気ブラッダ
ーは、患者の胸部に対して膨張し、胸部および肺に圧迫力を提供する。この圧迫
は、肺を取り囲む胸部の領域に集中され、肺の全ての葉から粘液を効果的に移動
させる。空気は、空気継手40が挿入される、前面パネル部分32内の一対のポ
ートを通して、空気ブラッダーに供給される。ホース16は、空気圧発生器14
を空気継手40および前面パネル部分32ならびに可撓性ライナー36によって
形成される空気ブラッダーに接続する。
【0018】 ベルト部分34は、前面パネル32の側面部分32Bに取り付けられ、そして
人10の胴部Tの周りを囲みそして他方の側面部分32Cおよび胸当て部分32
Aを横切って伸長するのに十分に長い。ベルト部分34は、その長さに沿って伸
長している一連の長手軸方向に間隔をあけられたベルト穴42を有する。図2に
示されるように、ベルト穴42のうち2つは、空気継手40がベルト穴42およ
び空気ポートに挿入されるように、前面パネル部分32のポートと整列する。結
果として、ベルト部分34は、胴部Tの周りで適所に保持され、そして空気継手
40によって胸当て部分32Aに連結される。ベルト部分34上の他のベルト穴
42は、サスペンダー38の取付けのために使用される。
【0019】 一実施形態において、ベルト部分34は、約7.25インチの高さ、および約
42インチの長さ(水平距離)を有する。ベルト穴42の直径は約1.4インチ
であり、約2インチ中心で間隔をあけられている。人の胸囲に依存して、ベルト
部分34は、異なるベルト穴42が前面パネル部分32の空気ポートと整列する
ように、胸部の周りを囲む。このことにより、空気式胸部圧迫ベスト12は、人
10の周りにしっかりとフィットし得る。
【0020】 空気圧力発生器14は、振動性空気圧および陽圧バイアスを生成し、この陽圧
バイアスは、ホース16を通して、前面パネル部分32およびライナー36によ
って規定される空気ブラッダーに送達される。一実施形態において、空気ブラッ
ダーに送達される振動性空気圧は、約5圧力サイクル/秒と約25圧力サイクル
/秒との間の振動数である。発振振動数は、好ましくは、約12圧力サイクル/
秒と約15圧力サイクル/秒との間の範囲であり、好ましい振動数は、およそ胸
部共振振動数である。人10の胸部上に発生する力は、気管支の気道をわずかに
圧迫する。粘液(F)にかかる力は、以下の式によって、気道の直径(d)に関
連する:F=1/d4。従って、空気式胸部圧迫ベスト12によって引き起こさ
れるように、気道がわずかに狭まることによってでさえ、発振の流出部分の間に
、粘液にかかる力は、直径の4乗が減少するにつれて増加し得る。発振の流入部
分の間、気道は圧迫されず、従って、粘液にかかる力はほとんどない。その結果
、粘液は、気道に押し戻されている場合よりも、上に押し上げられそして気道の
外に押し出される。
【0021】 空気式胸部圧迫ベスト12に提供される陽圧バイアスは、約7インチの水(0
.25P.S.I.または13mmHg)である。この圧力は胸部を圧迫して、
粘液を動かす力を生成する外向きの空気流バイアスを生成する。圧力設定および
力の振動数は、快適さを維持しつつ、約50ml/サイクルより大きい最大空気
流速について選択される。次いで、これは粘液にかかる力を最大にして、流動を
増加させる。
【0022】 理想的には、処置は約12分間にわたるが、約20分ほど長く続き得る。一旦
、処置が約12分に達すると、タイマーが処置を停止するが、これは再開し得る
【0023】 この装置はまた、図3に例示されるマウスピース18を備える。この図は、ど
のようにマウスピース18が使用され、そしてどのようにネブライザー20がこ
のマウスピースに連結されるかを例示する。図3は、口M、マウスピース18、
ネブライザー20,ネブライザーポート50、および空気供給チューブ22を有
する人10を示す。
【0024】 マウスピース18は、人10の口M内まで伸長する。ネブライザー20は、ネ
ブライザーポート50を介してマウスピース18に接続される。ネブライザー2
0は、空気供給チューブ22を介して空気供給源に連結される。
【0025】 作動中、この空気供給源は、空気供給チューブ22を通してネブライザー20
に小さな空気流を提供する。この空気流は、ネブライザー20に含まれる溶液(
例えば、高浸透圧生理食塩水のような弱い気管支刺激剤)をエアロゾル化し、そ
して人10がこの溶液を吸入することを可能にする。この溶液は湿気を与えて、
粘液の流動を容易にし、そしていくつかの溶液はまた、咳を誘導するのを助け得
る。
【0026】 マウスピース18は、口M内に約1.5インチ伸長し、そして人10の舌を押
し下げて空気流速を最大にしつつ、開いた口Mを保持する。好ましくは、マウス
ピース18は、ネブライザー20を超えた口Mの外側の8インチの長さ、1イン
チの直径の伸長部を有し、これは、処置中に、エアロゾル化溶液が室内に損失す
る量を制限する。好ましい実施形態において、マウスピース18は、PVCプラ
スチックであり、そしてほぼ楕円形の断面を有し、そして約1.5インチ幅×約
0.6インチ高さである。このサイズによって、処置の間に約90ml/サイク
ルの空気流速が可能となる。
【0027】 痰の誘導を最大にするために、人10は、垂直位置のままでなければならない
。図4は、足(foot)F、脚(leg)L、および手Hを有する、直立支持
体24を使用している人10を例示する。この図は、どのように人10が直立支
持体24上に位置決めされるかを示す。図4および5に示されるように、直立支
持体24は、イス60、伸縮自在の支持体62、ハンドルバー64、高さ調節手
段66,およびプラットホーム68を備える。
【0028】 人10は、イス60にもたれる。人10の足Fを、プラットホーム68上にの
せる。人10の手Hは、ハンドルバー64を把持する。イス60は、支持体62
の上部に置かれ、そして支持体62に連結される。ハンドルバー64は、支持体
62の上部付近に連結される。支持体62は、プラットホーム68の上部に置か
れ、そしてプラットホーム68の中心に連結される。高さ調節手段66は、支持
体62の上にあり、そして支持体62の高さの伸縮自在の調節を可能にし、次い
で支持体62を調節された高さにロックする。任意の公知の高さ調節構造体(例
えば、イスの高さを調節するために一般に使用されるようなもの)が使用され得
る。
【0029】 作動中、人10は、上記のように、直立支持体24に対して位置決めされる。
高さ調節手段66は、人10の脚Lがまっすぐになるように設定される。このこ
とにより、人10は、処置のために最も有効な体位である直立位置において快適
に保たれる。なぜならこのことにより最高の空気流速が生成するからである。
【0030】 一旦、本発明の方法および装置を使用して痰サンプルが収集されると、このサ
ンプルは、細胞学的評価のために調製され、次いで分析および評価される。一実
施形態において、サンプルは、人の肺癌に対する危険性について評価され得る。
【0031】 この評価はまた、形態学的技術、免疫化学的技術、蛍光技術、分子技術または
遺伝子技術を使用して診断され得る、他の肺障害および疾患(例えば、喘息、C
OPD、結核、PCP、炎症および感染)を含み得る。
【0032】 本発明は、好ましい実施形態を参照して記載されてきたが、当業者は、本発明
の精神および範囲から逸脱することなく、変更が形式的かつ詳細に行われること
を理解する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、好ましい実施形態の装置を使用するヒトの例示である。
【図2】 図2は、胸部圧迫装置が適合されたヒトの例示である。
【図3】 図3は、エアロゾル化溶液を提供するための、ネブライザーと接続されたマウ
スピースを有するヒトの例示である。
【図4】 図4は、ヒトおよび直立支持体の例示である。
【図5】 図5は、直立支持体に例示である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ガグネ, ドナルド ジェイ. アメリカ合衆国 ミネソタ 55117, セ イント−ポール, コンディット ストリ ート 2828 Fターム(参考) 4C038 SX02

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者から痰サンプルを誘導する方法であって、該方法は、以
    下: 振動力を該患者の胸部領域に付与する工程;および 該振動力を付与しつつ、呼吸のために、該患者にマウスピースを供給する工程
    、を包含する、 方法。
  2. 【請求項2】 前記振動力を付与しつつ、前記患者を一般的な直立位置に維
    持する工程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記患者を一般的な直立位置に維持する工程が、該患者を直
    立支持体上に位置決めする工程を包含する、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記振動力が、約50ml/サイクルより大きい平均最大空
    気流速を前記患者から生成するような振動数および陽圧バイアスで付与される、
    請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記振動力が、ほぼ前記患者の胸部共振振動数である振動数
    で付与される、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記振動力の振動数が、約12圧力サイクル/秒と約15圧
    力サイクル/秒との間である、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記陽圧バイアスが、約7インチの水(0.25P.S.I
    .または13mmHg)である、請求項4に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記振動力が、約5圧力サイクル/秒と約25圧力サイクル
    /秒との間の振動数で付与される、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記振動力を付与する工程が、約20分までの期間の間であ
    る、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の方法であって、前記振動力を付与する工
    程が、以下: 膨張性胸部圧迫ベストを、前記患者の胸部の周りに配置する工程;および 振動性空気圧を該ベストに付与する工程、を包含する、 方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の方法であって、前記ベストが、前記患
    者の鎖骨郭の底部付近の下部末端、および該患者の鎖骨付近の上部末端と共に配
    置される、方法。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の方法であって、以下: 前記振動力を付与しつつ、吸入のために噴霧化溶液を前記患者に供給する工程
    をさらに包含する、方法。
  13. 【請求項13】 前記噴霧化溶液の供給が、マウスピースを通される、請求
    項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記噴霧化溶液が弱い気管支刺激薬である、請求項12に
    記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記マウスピースが前記患者の口内に伸長して、該患者の
    舌を押し下げたまま保持する、請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記マウスピースが、前記振動圧を付与しつつ、約50m
    l/サイクルより大きな空気流速を可能にするようにサイズ決めされる、請求項
    1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 請求項1に記載の方法であって、以下: 前記振動力を付与する工程を中断して、前記患者が誘導された痰をサンプリン
    グ容器に吐くことを可能にする工程、を包含する、方法。
  18. 【請求項18】 患者から痰サンプルを誘導するための装置であって、該装
    置は、以下: 該患者の胸部領域に力を付与するための胸部圧迫ベスト; 振動圧を提供するために、該ベストに連結された圧力発生器;および 該患者の口内に配置するためのマウスピース、を備える、 装置。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の装置であって、以下: 前記患者を、一般的な直立位置に維持する支持体をさらに備える、装置。
  20. 【請求項20】 前記圧力発生器が、約5圧力サイクル/秒と約25圧力サ
    イクル/秒との間の振動数で、前記振動圧を提供する、請求項18に記載の装置
  21. 【請求項21】 前記振動圧が、ほぼ前記患者の胸部共振振動数である振動
    数を有する、請求項20に記載の装置。
  22. 【請求項22】 前記振動圧が、約12圧力サイクル/秒と約15圧力サイ
    クル/秒との間の振動数を有する、請求項20に記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記圧力発生器が、約7インチの水(0.25P.S.I
    .または13mmHg)の陽圧バイアスを前記ベストに提供する、請求項20に
    記載の装置。
  24. 【請求項24】 前記ベストが、前記患者の鎖骨郭の底部付近に配置するた
    めの下部末端、および該患者の鎖骨付近に配置するための上部末端を有する、請
    求項18に記載の装置。
  25. 【請求項25】 前記マウスピースが、前記患者の口内に伸長して、該患者
    の口を開きそして該患者の舌を押し下げたまま保持する、請求項18に記載の装
    置。
  26. 【請求項26】 前記マウスピースがほぼ楕円形の断面積を有する、請求項
    18に記載の装置。
  27. 【請求項27】 前記マウスピースが、約1.5インチの幅、約0.6イン
    チの高さであり、そして前記患者の口内に約1.5インチ伸長する、請求項26
    に記載の装置。
  28. 【請求項28】 請求項18に記載の装置であって、以下: 前記マウスピース上に、噴霧化溶液の供給源に接続するためポートを備える、
    装置。
  29. 【請求項29】 肺障害の評価のために、患者からサンプルを非侵襲的に生
    成する方法であって、該方法は、以下: 患者の胸部に振動力を付与する工程; 呼吸のために該患者にマウスピースを供給する工程:および 該患者から、該振動力および該マウスピースによって誘導された痰サンプルを
    収集する工程、を包含する、 方法。
  30. 【請求項30】 請求項29に記載の方法であって、以下: 前記振動力を付与しつつ、吸入のために前記患者に噴霧化溶液を供給する工程
    、をさらに包含する、方法。
  31. 【請求項31】 請求項29に記載の方法であって、以下: 前記痰サンプルの細胞学的評価に従って判定を提供して、肺障害の存在または
    前記患者の肺障害に対する危険性を決定する工程、をさらに包含する、方法。
  32. 【請求項32】 前記患者が、前記判定に基づいて肺癌の危険性に関して分
    類される、請求項31に記載の方法。
JP2001519817A 1999-08-31 2000-07-13 診断評価のための痰サンプルを誘導するための方法および装置 Pending JP2003509089A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/387,312 1999-08-31
US09/387,312 US6379316B1 (en) 1999-08-31 1999-08-31 Method and apparatus for inducing sputum samples for diagnostic evaluation
PCT/US2000/019054 WO2001015598A1 (en) 1999-08-31 2000-07-13 Method and apparatus for inducing sputum samples for diagnostic evaluation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003509089A true JP2003509089A (ja) 2003-03-11
JP2003509089A5 JP2003509089A5 (ja) 2007-08-09

Family

ID=23529332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001519817A Pending JP2003509089A (ja) 1999-08-31 2000-07-13 診断評価のための痰サンプルを誘導するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6379316B1 (ja)
EP (1) EP1207779A4 (ja)
JP (1) JP2003509089A (ja)
AU (1) AU5931900A (ja)
WO (1) WO2001015598A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001513365A (ja) * 1997-08-08 2001-09-04 ヒル−ロム,インコーポレイティド うつ伏せベッド
US7762967B2 (en) * 1999-07-02 2010-07-27 Respiratory Technologies, Inc. Chest compression apparatus
US7597670B2 (en) * 1999-07-02 2009-10-06 Warwick Warren J Chest compression apparatus
US6916298B2 (en) * 1999-08-31 2005-07-12 Advanced Respiratory, Inc. Pneumatic chest compression vest with front panel air bladder
US20040158177A1 (en) * 1999-08-31 2004-08-12 Van Brunt Nicholas P. Pneumatic chest compression vest with front panel bib
US8257288B2 (en) 2000-06-29 2012-09-04 Respirtech Chest compression apparatus having physiological sensor accessory
US7278978B1 (en) 2001-07-10 2007-10-09 Electromed, Inc. Respiratory vest with inflatable bladder
US6817363B2 (en) 2000-07-14 2004-11-16 Hill-Rom Services, Inc. Pulmonary therapy apparatus
US7121808B2 (en) * 2002-11-15 2006-10-17 Hill-Rom Services, Inc. High frequency air pulse generator
US7316658B2 (en) * 2003-09-08 2008-01-08 Hill-Rom Services, Inc. Single patient use vest
US7785280B2 (en) 2005-10-14 2010-08-31 Hill-Rom Services, Inc. Variable stroke air pulse generator
US8460223B2 (en) 2006-03-15 2013-06-11 Hill-Rom Services Pte. Ltd. High frequency chest wall oscillation system
US8052626B2 (en) * 2006-05-10 2011-11-08 Hill-Rom Services Pte. Ltd. Data handling for high frequency chest wall oscillation system
US8226583B2 (en) 2006-12-13 2012-07-24 Hill-Rom Services, Pte. Ltd. Efficient high frequency chest wall oscillation system
US20080300515A1 (en) * 2006-12-28 2008-12-04 Mario Nozzarella Focused Chest Compression System and Method of Using Same
US8192381B2 (en) * 2007-04-19 2012-06-05 RespirTech Technologies, Inc. Air vest for chest compression apparatus
US8108957B2 (en) * 2007-05-31 2012-02-07 Hill-Rom Services, Inc. Pulmonary mattress
US8202237B2 (en) 2007-10-03 2012-06-19 Electromed, Inc. Portable air pulsator and thoracic therapy garment
US8277400B2 (en) * 2008-02-25 2012-10-02 Alan Lee Starner Self administered chest physiotherapy system
US8251876B2 (en) 2008-04-22 2012-08-28 Hill-Rom Services, Inc. Breathing exercise apparatus
USD639954S1 (en) 2009-04-02 2011-06-14 Electromed, Inc. Thoracic garment
US20100324439A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Paul Wesley Davenport High frequency airway oscillation for exhaled air diagnostics
US20110087143A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Bobey John A Three-dimensional layer for a garment of a hfcwo system
US9180271B2 (en) 2012-03-05 2015-11-10 Hill-Rom Services Pte. Ltd. Respiratory therapy device having standard and oscillatory PEP with nebulizer
US9795752B2 (en) 2012-12-03 2017-10-24 Mhs Care-Innovation, Llc Combination respiratory therapy device, system, and method
KR101470573B1 (ko) * 2013-02-18 2014-12-10 주식회사 코러스트 흉벽 진동 조끼 및 이를 포함하는 흉벽 진동 장치
US9901510B2 (en) 2013-12-09 2018-02-27 Brett Gene Smith Portable apparatus for providing chest therapy
US10959912B2 (en) 2013-12-09 2021-03-30 Exemplar Medical LLC Portable apparatus for providing chest therapy
US10518048B2 (en) 2015-07-31 2019-12-31 Hill-Rom Services, PTE Ltd. Coordinated control of HFCWO and cough assist devices
DE102018212411A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Gewinnung einer Atemprobe eines Probanden und Vorrichtung
CN112999476B (zh) 2019-12-20 2023-05-30 熠隆服务(新加坡)有限公司 多模式呼吸治疗装置、系统和方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106433U (ja) * 1986-12-27 1988-07-09
US4977889A (en) * 1989-10-12 1990-12-18 Regents Of The University Of Minnesota Fitting and tuning chest compression device
WO1997029799A2 (en) * 1996-02-13 1997-08-21 Trudell Medical Limited Nebulizer apparatus and method

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US402779A (en) 1889-05-07 Emphysema
US2354397A (en) 1941-12-26 1944-07-25 Gen Motors Corp Jacket type respirator
US2436853A (en) 1944-04-10 1948-03-02 Edwin D Coleman Respiration apparatus
US2588192A (en) 1947-02-01 1952-03-04 Akerman Artificial respiration apparatus
US2626301A (en) * 1949-01-29 1953-01-20 Gen Electric Bus duct system of power distribution
US2626601A (en) 1950-07-28 1953-01-27 John P Riley Vacuum pulsating exercising apparatus
US2772673A (en) 1952-06-18 1956-12-04 Conitech Ltd Artificial respiration apparatus
US2726366A (en) * 1952-06-27 1955-12-06 Quaker Oats Co Feeding mechanism for apparatus for determining moisture content in organic materials
US2779329A (en) 1953-06-17 1957-01-29 Conitech Ltd Artificial respiration apparatus
US2832335A (en) 1953-10-02 1958-04-29 Conitech Ltd Artificial respiration apparatus
US2780222A (en) 1953-12-18 1957-02-05 J J Monaghan Company Inc Respirators
US2762366A (en) 1954-12-29 1956-09-11 Conitech Ltd Artificial respiration apparatus
US2818853A (en) 1955-11-15 1958-01-07 Conitech Ltd Pressure regulator
US3063444A (en) 1956-02-13 1962-11-13 Jobst Institute Means for stimulating the flow of fluids in animal bodies
US2869537A (en) 1957-06-14 1959-01-20 Chu John Jen-Chu Pneumatic pressure respiratory vest
US3043292A (en) 1959-06-26 1962-07-10 Emanuel S Mendelson Inflatable, double-walled resuscitation garment
US3191596A (en) * 1960-09-19 1965-06-29 Forrest M Bird Respirator
US3120228A (en) 1960-11-07 1964-02-04 Harris A Thompson Respirator apparatus
US3333581A (en) 1964-03-27 1967-08-01 Elbert W Robinson Pulmonary resuscitator with electrical control system
US3310050A (en) 1964-04-02 1967-03-21 Goldfarb Herman Massaging garment with vibrators located in back and chest sections
US3454000A (en) * 1966-06-23 1969-07-08 Bird F M Apparatus for the mechanical ventilation of a patient
CH473581A (fr) 1967-05-31 1969-06-15 Werding Winfried Installation pour soins thérapeutiques des jambes
US3566862A (en) 1968-08-01 1971-03-02 Paul A Schuh Respiration apparatus
US3802417A (en) 1968-12-21 1974-04-09 V Lang Device for combined monitoring and stimulation of respiration
US3683655A (en) 1970-03-27 1972-08-15 Arlton H White Breathing assist apparatus
US3857385A (en) * 1970-04-03 1974-12-31 Jaeger E Direct indicating devices for measuring respiratory resistance
US3742939A (en) 1971-02-24 1973-07-03 W Sayer Method and apparatus for determining respiratory airway resistance
US3760801A (en) 1971-03-22 1973-09-25 A Borgeas Therapeutic exercising apparatus for torso and body extremities
US3896794A (en) 1973-12-14 1975-07-29 British Oxygen Co Ltd Venous flow stimulator
US3993053A (en) 1974-08-05 1976-11-23 Murray Grossan Pulsating massage system
NL7515182A (nl) 1975-02-26 1976-08-30 Siemens Ag Inrichting voor het bepalen van de ademwegweer- stand.
US4020834A (en) * 1975-05-16 1977-05-03 Bird F M Respirator and method
DE2611151A1 (de) 1976-03-17 1977-09-29 Rudolf Steuer Entspannungseinrichtung
US4079733A (en) 1976-06-02 1978-03-21 Hamburg Group Percussion vibrator device for treatment of patients to assist expectoration of retained secretions
US4398531A (en) 1979-06-21 1983-08-16 Hudson Oxygen Therapy Sales Company Percussor
US4311135A (en) 1979-10-29 1982-01-19 Brueckner Gerald G Apparatus to assist leg venous and skin circulation
US4349015A (en) 1980-11-14 1982-09-14 Physio-Control Corporation Manually-actuable CPR apparatus
US4429688A (en) 1980-12-08 1984-02-07 Duffy Peter B Medical appliance for percussive respiratory therapy
US4424806A (en) 1981-03-12 1984-01-10 Physio-Control Corporation Automated ventilation, CPR, and circulatory assistance apparatus
US4397306A (en) * 1981-03-23 1983-08-09 The John Hopkins University Integrated system for cardiopulmonary resuscitation and circulation support
US4736750A (en) * 1981-04-24 1988-04-12 Valdespino Joseph M Apparatus for testing pulmonary functions
DE3242814A1 (de) 1982-11-19 1984-05-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und respirator zur beatmung eines patienten im herzrhytmus und zur unterstuetzung der blutzirkulation
US4546764A (en) 1983-04-08 1985-10-15 Invacare Corporation Postural drainage bed
SU1247009A1 (ru) 1985-01-28 1986-07-30 Тульский Ордена Трудового Красного Знамени Политехнический Институт Аппарат искусственного дыхани
US4621621A (en) 1985-02-19 1986-11-11 Marsalis John P Vacuum valve system
EP0258302B1 (en) 1986-02-04 1990-11-07 Dranez Anstalt Ventilator apparatus
US5056505A (en) 1987-05-01 1991-10-15 Regents Of The University Of Minnesota Chest compression apparatus
US4838263A (en) 1987-05-01 1989-06-13 Regents Of The University Of Minnesota Chest compression apparatus
US4886057A (en) * 1987-11-30 1989-12-12 E Z Breathe, Inc. Assisted breathing interface device
JPH01223966A (ja) 1988-03-01 1989-09-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 人工呼吸器
AU632469B2 (en) 1988-04-04 1993-01-07 Johns Hopkins University, The A method for early detection of lung cancer
US4971042A (en) 1988-11-14 1990-11-20 Lerman Samuel I Cardiac assist curiass
US5222478A (en) 1988-11-21 1993-06-29 Scarberry Eugene N Apparatus for application of pressure to a human body
GB2226959B (en) 1989-01-16 1992-11-18 Zamir Hayek Chest enclosures for ventilators
AU5270490A (en) * 1989-03-07 1990-10-09 Karl Holm An atomizing nozzle device for atomizing a fluid and an inhaler
US5606754A (en) 1989-03-09 1997-03-04 Ssi Medical Services, Inc. Vibratory patient support system
US4932081A (en) * 1989-08-11 1990-06-12 Becton, Dickinson And Company Sputum cup
JPH0336640U (ja) 1989-08-23 1991-04-10
US5261394A (en) 1991-09-30 1993-11-16 Triangle Research And Development Corporation Percussive aid for the treatment of chronic lung disease
CA2071379C (en) 1991-11-12 1998-11-10 John F. Dye Compression device
US5299599A (en) 1992-09-17 1994-04-05 Lifecare International, Inc. Valving arrangement for a negative pressure ventilator
US5453081A (en) 1993-07-12 1995-09-26 Hansen; Craig N. Pulsator
US5398676A (en) * 1993-09-30 1995-03-21 Press; Roman J. Portable emergency respirator
DE4416575A1 (de) * 1994-05-11 1995-11-16 Ulrich H Prof Dr Med Cegla Therapiegerät
US5630789A (en) 1994-10-07 1997-05-20 Datascope Investment Corp. Active compression/decompression device for cardiopulmonary resuscitation
US5658221A (en) * 1995-02-10 1997-08-19 Hougen; Everett D. Portable personal breathing apparatus and method of using same
IL115760A (en) 1995-10-25 1999-09-22 S M C Sleep Medicine Center Apparatus and method for measuring respiratory airways resistance and airways collapsibility in patients
US5769797A (en) 1996-06-11 1998-06-23 American Biosystems, Inc. Oscillatory chest compression device
US5772613A (en) 1996-10-09 1998-06-30 Cardiologic Systems, Inc. Cardiopulmonary resuscitation system with centrifugal compression pump
US5806512A (en) 1996-10-24 1998-09-15 Life Support Technologies, Inc. Cardiac/pulmonary resuscitation method and apparatus
US6068602A (en) 1997-09-26 2000-05-30 Ohmeda Inc. Method and apparatus for determining airway resistance and lung compliance
US6241683B1 (en) * 1998-02-20 2001-06-05 INSTITUT DE RECHERCHES CLINIQUES DE MONTRéAL (IRCM) Phonospirometry for non-invasive monitoring of respiration
US6066101A (en) 1998-04-20 2000-05-23 University Of Maryland Airflow perturbation device and method for measuring respiratory resistance
US6030353A (en) 1998-04-28 2000-02-29 American Biosystems, Inc. Pneumatic chest compression apparatus
US6155996A (en) * 1998-06-30 2000-12-05 American Biosystems, Inc. Disposable pneumatic chest compression vest
ATE277580T1 (de) * 1999-08-31 2004-10-15 Advanced Respiratory Inc Brustkompressionsweste mit verbindungsgürtel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106433U (ja) * 1986-12-27 1988-07-09
US4977889A (en) * 1989-10-12 1990-12-18 Regents Of The University Of Minnesota Fitting and tuning chest compression device
WO1997029799A2 (en) * 1996-02-13 1997-08-21 Trudell Medical Limited Nebulizer apparatus and method
JP2000504603A (ja) * 1996-02-13 2000-04-18 トルーデル メディカル リミテッド ネブライザー装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU5931900A (en) 2001-03-26
EP1207779A1 (en) 2002-05-29
US6379316B1 (en) 2002-04-30
EP1207779A4 (en) 2008-06-18
WO2001015598A1 (en) 2001-03-08
US7018348B2 (en) 2006-03-28
US20020087097A1 (en) 2002-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003509089A (ja) 診断評価のための痰サンプルを誘導するための方法および装置
US10070804B2 (en) Apparatus and method for the collection of samples of exhaled air
US6764455B2 (en) Chest compression vest with connecting belt
US20020082531A1 (en) Pneumatic chest compression vest with front panel air bladder
Hyatt Evaluation of major airway lesions using the flow-volume loop
CA1225889A (en) Method and apparatus for applying high frequency extrathoracic induced breathing
CN107263856A (zh) 一种睡眠呼吸机配套的3d打印医用面罩及其制作方法
CN106110467A (zh) 一种呼吸机管路
CN108310728B (zh) 一种呼吸内科肺活量训练装置及其使用方法
US20040158177A1 (en) Pneumatic chest compression vest with front panel bib
Gavriely et al. Radiographic visualization of airway wall movement during oscillatory flow in dogs
CN110478585A (zh) 一种用于喉罩的pH及温度监控系统
Berkson et al. Heated hypertonic aerosol in collecting sputum specimens for cytological diagnosis
CN213910283U (zh) 一种排痰装置
CN213789409U (zh) 正负压协调及超声雾化一体化的排痰系统
EP1220652B1 (en) Chest compression vest with connecting belt
CN2616203Y (zh) 电动诱导咳痰背心
Kim et al. Vocal fold vibration characteristics during SOVTE using a vibration simulator and digital kymography
George et al. Ventilatory saving by external chest wall compression or oral high-frequency oscillation in normal subjects and those with chronic airflow obstruction
CN110338960A (zh) 基于压力分布图像及声音识别的osahs治疗系统
Ferrigno et al. 3D kinematic analysis of respiratory movements
Tuteur Chest examination
Louis et al. Clinical measurement of airway area profile by a new acoustic reflection method
D'yanchenko Effect of dimensions of airways and posture on respiratory impedance
CN105853133A (zh) 一种清肺健体机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327