JP2003508971A - Communications system - Google Patents

Communications system

Info

Publication number
JP2003508971A
JP2003508971A JP2001521034A JP2001521034A JP2003508971A JP 2003508971 A JP2003508971 A JP 2003508971A JP 2001521034 A JP2001521034 A JP 2001521034A JP 2001521034 A JP2001521034 A JP 2001521034A JP 2003508971 A JP2003508971 A JP 2003508971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
network
communication
central
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001521034A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
シュテファン アンドレアス
シンケ ヨハン−ハインリヒ
ラックル ヘルムート
ヴィンデッカー ライナー
リンケ ハロルト
ビュルク アクセル
ヴィンクラー シュテフィ
エメリンク アントニウス
クライン エゴン
ヴァーラー ヨーゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2003508971A publication Critical patent/JP2003508971A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • H04Q3/625Arrangements in the private branch exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13104Central control, computer control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13107Control equipment for a part of the connection, distributed control, co-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1322PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1329Asynchronous transfer mode, ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、構内交換機を介して通信コネクションを確立および解消する方法および装置に関する。この場合、通信データを伝送するための伝送ネットワークは有利にはATMネットワークまたはIPネットワークとして実行され、それとは別個の制御ネットワークにより制御される。これにより得られる利点は、両方のネットワークが互いに独立していること、広帯域の通信要求に関して簡単なモジュール式の拡張性が実現されることである。中央の制御構成により加入者に関する既存の中央のデータベースを利用することができ、コネクション関連のサービスフィーチャ制御システムもさらに利用することができる。 (57) [Summary] The present invention relates to a method and apparatus for establishing and canceling a communication connection via a private branch exchange. In this case, the transmission network for transmitting the communication data is preferably implemented as an ATM network or an IP network and is controlled by a separate control network. The advantage of this is that both networks are independent of each other and that simple modular scalability is achieved for broadband communication requirements. The centralized control arrangement allows the use of an existing centralized database of subscribers, and furthermore the connection-related service feature control system.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 本発明は、たとえば構内交換機およびそれに接続された端末機器のための、通
信コネクションを確立および解消する方法および装置に関する。
The present invention relates to a method and a device for establishing and tearing down communication connections, eg for a private branch exchange and terminal equipment connected thereto.

【0002】 通信加入者数の増加や伝送すべきデータ量に対する要求の増大に起因して通信
トラフィック量が増えたことにより、交換装置たとえば構内交換機では通信コネ
クションあたりに伝送すべきデータの量ならびに互いに接続可能な通信端末機器
の個数に対してますます高い要求が課されている。現在の装置はたとえばTDM
(Time Division Multiplexing)方式に基づいており、この場合、種々のコネク
ションの通信データはそのつど規定のタイムスロットにおいて伝送される。種々
の通信パートナのコネクションはスイッチマトリックスによって形成され、これ
は制御情報に従い到来コネクションにおける到来タイムスロットを送出コネクシ
ョンの送出タイムスロットに割り当てる。この種のスイッチングマトリックスは
通常固定的に選定されていて規定数のコネクションしか形成できず、このことに
より交換機を要求に即して整合させるのがしばしば難しくなる。この種の装置の
別の問題点は、タイムスロットのデータ収容能力が制限されていることである。
たとえば1つのスイッチングマトリックスは4096個のコネクションを確立す
ることができる一方、1つのタイムスロットにおいて最大で64kbitのデー
タを伝送することができる。したがって加入者数の増加は4096個の加入者数
という単位でしか考慮できない。しかしこのようなそれぞれ異なる拡張段階を利
用するには、交換装置を加入者数の増加に合わせて整合させるために余計な開発
コストが必要となってしまう。コネクションあたりの通信トラフィック量のフレ
キシブルな増加はやはりそのままでは不可能であり、せいぜい2つのまたはそれ
以上の通信コネクションの確立により、つまり64kbit単位というかたちで
実行できるぐらいである。とはいうものの実際にはこの種の広帯域の増倍はIS
DN(Integrated Services Digital Network)を介して伝送用にはインプリメ
ントされておらず、その目的で端末機器を利用することはできない。
Due to an increase in the communication traffic volume due to an increase in the number of communication subscribers and an increase in the demand for the amount of data to be transmitted, in a switching device such as a private branch exchange, the amount of data to be transmitted per communication connection and There is an increasing demand on the number of connectable communication terminals. Current equipment is for example TDM
It is based on the (Time Division Multiplexing) method, in which case communication data of various connections are transmitted in specified time slots each time. The connections of the various communication partners are formed by a switch matrix, which according to the control information assigns the incoming time slots in the incoming connection to the outgoing time slots of the outgoing connection. Switching matrices of this kind are usually fixedly selected and can only form a defined number of connections, which often makes it difficult to match the exchanges on demand. Another problem with this type of device is the limited data capacity of the timeslots.
For example, one switching matrix can establish 4096 connections, while a maximum of 64 kbits of data can be transmitted in one time slot. Therefore, the increase in the number of subscribers can be considered only in the unit of 4096 subscribers. However, in order to use these different expansion stages, extra development costs are required to match the switching equipment with the increase in the number of subscribers. A flexible increase in the amount of communication traffic per connection is not possible as it is, and can be executed at most by establishing two or more communication connections, that is, in the unit of 64 kbit. That said, this kind of wideband multiplication is actually IS
It is not implemented for transmission via DN (Integrated Services Digital Network), and the terminal device cannot be used for that purpose.

【0003】 したがって本発明の課題は、通信コネクションを準備するための方法および装
置において、提供すべき通信コネクションの個数やコネクションあたりの通信ト
ラフィック量ならびにそれらの空間的な広がりに対する整合が高度にフレキシブ
ルに保証されるよう構成することにある。この課題は、方法については請求項1
の特徴部分に記載の構成により解決され、装置については請求項9の特徴部分に
記載の構成により解決される。従属請求項には本発明の実施形態が示されている
The object of the present invention is therefore to provide a method and a device for preparing a communication connection with a high degree of flexibility in matching the number of communication connections to be provided, the amount of communication traffic per connection and their spatial extent. It is to be configured to be guaranteed. This task is claimed as a method.
It is solved by the structure described in the characterizing part of the above, and the device is solved by the structure described in the characterizing part of claim 9. The dependent claims show embodiments of the invention.

【0004】 殊に有利には、制御機能およびコネクション機能は空間的に互いに分離された
機能ユニットにより実行される。その理由は、そのようなやりかたであれば大き
な開発コストをかけることなく中央システムの有利な特性を備えた分散形の交換
システムを構築することができるからである。
Particularly preferably, the control function and the connection function are performed by functional units which are spatially separated from one another. The reason is that in such a way, it is possible to construct a decentralized switching system having the advantageous characteristics of the central system without incurring a large development cost.

【0005】 この目的で有利には上述の方法によれば制御機能は制御ネットワークにおいて
実現されており、コネクション機能は伝送ネットワークを介して提供されており
、有利にはコネクション装置を利用することで行われ、このコネクション装置は
ユーザのタイプに依存して適切かつ利用可能な任意の形態の伝送ネットワーク上
におくことができる。このようにして、十分な伝送容量をもつ適切に選定された
伝送ネットワークにより通信トラフィックの増大を考慮することができるように
なる一方、制御たとえば制御ネットワークの制御を拡張する必要がなく、そのま
まのかたちで維持しておくことができる。しかも本発明による方法によって、空
間的に遠くに離されて分散された通信装置を稼働させることができ、その際に殊
に有利には制御情報だけを中央制御装置へ導けばよく、他方、通信コネクション
は適切なトポロジーをもつ別個の伝送ネットワークを介して提供される。
For this purpose, the control function is preferably implemented in the control network according to the method described above, and the connection function is provided via the transmission network, preferably by using a connection device. This connection device can be placed on any form of transport network suitable and available depending on the type of user. In this way, it is possible to take into account the increase in communication traffic by means of an appropriately selected transmission network with sufficient transmission capacity, while the control, for example the control of the control network, does not need to be expanded, and it remains as is. Can be maintained at. Moreover, the method according to the invention makes it possible to operate spatially distantly distributed communication devices, in which case it is particularly advantageous if only the control information is transferred to the central control unit. The connection is provided via a separate transport network with the appropriate topology.

【0006】 上述の方法の1つの実施形態による中央制御装置を使用した場合、伝送ネット
ワークの分散形交換装置を通信コネクション提供にあたり制御する目的で、有利
には中央交換装置における既存のデータベースと制御方式をそのまま利用するこ
とができる。このようにして既存の解決手段から上述の新しい解決手段へのスム
ースな移行が保証され、中央データ管理や障害検出および障害除去の利点はフレ
キシビリティを高めながらそのままそのまま維持される。
When using a central control unit according to one embodiment of the method described above, it is advantageous to use existing databases and control schemes in the central switching unit for the purpose of controlling the distributed switching unit of the transmission network in providing the communication connection. Can be used as is. In this way, a smooth transition from existing solutions to the new solutions mentioned above is guaranteed, while the advantages of central data management and fault detection and fault removal remain unchanged with increased flexibility.

【0007】 殊に有利には、伝送ネットワークにおいて分散形装置に関するコネクションが
確立される。このようにすることで有利には、分散形装置内で伝送コネクション
を提供できるようになり、それらのデータ流によって中央制御装置に負荷がかか
らなくなる。この場合、高度の冗長性が実現され、伝送ネットワークはそのつど
最新の技術水準による交換装置を使用することができ、それは現在のところたと
えばATM交換装置やイーサネット(登録商標)交換装置あるいはIP交換装置 などである。
Particularly advantageously, a connection for distributed devices is established in the transmission network. In this way, it is advantageously possible to provide transmission connections within the distributed device and their data streams do not overload the central control unit. In this case, a high degree of redundancy is realized and the transmission network can in each case use state-of-the-art switching equipment, which is currently present, for example, in ATM switching equipment, Ethernet switching equipment or IP switching equipment. And so on.

【0008】 殊に有利には、既述の方法の1つの実施形態によれば中央装置が分散形交換装
置を制御する。それというのもこのようにして複数の分散形装置を互いに接続す
ることができ、それらはいっしょになってただ1つの交換装置であるかのような
動作をする。これにより中央でインプリメントされているコネクション関連のサ
ービスフィーチャを伝送ネットワークを介した通信コネクションのために実現す
ることができ、これはそのために伝送ネットワーク側で付加的なコストをかける
必要なく実現できる。また、提供されるサービスフィーチャをネットワーク全体
で利用できるようにするために、制御側でそれらのサービスフィーチャを適合す
る必要もない。有利にはこの種の方法を分散形の交換装置においてネットワーク
全体で利用することができ、これはさもなければ単一のローカルな交換装置にお
いてしか利用できず、複数の交換装置においては利用できないものである。いっ
そう好適には、これまでは単一のシステムにしかアクセスできなかったアプリケ
ーションやアプリケーション用のインタフェースも、分散形の交換装置のために
利用することができる。
Particularly advantageously, according to one embodiment of the method described, the central unit controls the distributed switching unit. In this way, it is possible in this way to connect a plurality of distributed devices to one another, which together act as if they were the only switching device. This allows a centrally implemented connection-related service feature to be realized for a communication connection via the transmission network, which can therefore be realized without additional costs on the transmission network side. Nor is it necessary for the control side to adapt the provided service features in order to make them available throughout the network. Advantageously, a method of this kind can be used throughout the network in a distributed switching system, which is otherwise only available in a single local switching system and not in multiple switching systems. Is. Even more preferably, applications and interfaces for applications that were previously only accessible to a single system can also be utilized for distributed switching equipment.

【0009】 殊に有利には上述の方法の1つの変形実施形態において、タイムスロット多重
接続によりアクセス可能な端末機器が伝送ネットワークを介して接続され、この
場合、伝送ネットワークを介した通信コネクションの提供を制御する目的で、制
御装置において慣用のタイムスロット関連のコネクション情報から新たな適切な
コネクション情報が生成される。このようにすることで、本発明による方法のこ
の変形実施形態によるコネクションを確立する目的で、TDMスイッチングマト
リックスを制御するための既存の方法を使用することができる。
Particularly preferably, in a variant of the method described above, the terminal devices accessible by a time slot multiple connection are connected via a transmission network, in which case a communication connection is provided via the transmission network. For the purpose of controlling, the control device generates new appropriate connection information from the connection information related to the conventional time slot. In this way existing methods for controlling the TDM switching matrix can be used for the purpose of establishing a connection according to this variant of the method according to the invention.

【0010】 とはいえ本発明による方法は、ダイナミックに構築される他のコネクションた
とえばATMコネクションまたはIPコネクションなどにも、いかなる制約もな
く適している。制御装置にとってこれらのコネクションは慣用のTDMコネクシ
ョンと同じように見え、そのようなものとして処理され、たとえばそのためにタ
イムスロット関連の慣用のコネクション情報も生成され、それらは伝送ネットワ
ークに適合された新たなコネクション情報に再び変換される。このようにしてタ
イムスロットに関連しない(TDMベースではない)端末機器も接続可能であり
、たとえばIP端末機器またはATM端末機器つまりはIP電話やコンピュータ
ならびにATM端末も接続可能である。
However, the method according to the invention is also suitable for other dynamically constructed connections, such as ATM or IP connections, without any restrictions. To the control unit, these connections look like conventional TDM connections and are treated as such, for which reason also conventional connection information relating to timeslots is generated, which are new to the transmission network. Converted back to connection information. In this way, terminal equipment not associated with time slots (not TDM-based) can also be connected, for example IP terminal equipment or ATM terminal equipment, ie IP telephones, computers and ATM terminals.

【0011】 このようにして、別のコネクションを確立する目的でTDMコネクションの既
存の制御方法を使用することができる。
In this way, the existing control method of the TDM connection can be used for the purpose of establishing another connection.

【0012】 有利にはこれによりこの変形実施形態のための技術的な実現コストが低減され
、既存の方法から新しい方法への移行が容易になる。それというのも、この制御
情報を伝送ネットワークの要求に整合させるだけでよいからである。
Advantageously, this reduces the technical implementation costs for this variant embodiment and facilitates the transition from the existing method to the new method. This is because it is only necessary to match this control information to the requirements of the transmission network.

【0013】 殊に有利には、既述の方法の1つの実施形態において非同期転送モードにより
伝送ネットワークコネクションが実行される。それというのもATMネットワー
クは技術的に熟しており、いっそう大きい伝送容量やそれらのフレキシブルな分
散のための基礎を提供するものだからである。しかもATMネットワークは、分
散形の交換装置を介して高いデータレートで時間的にクリティカルな伝送を行う
のに殊に適している。それというのも、これは音声や動画像に必要とされる品質
フィーチャを保証できるからである(quality of service)。
Particularly advantageously, in one embodiment of the method described, the transport network connection is implemented in asynchronous transfer mode. This is because ATM networks are technically mature and provide the basis for greater transmission capacity and their flexible distribution. Moreover, ATM networks are particularly suitable for time-critical transmission at high data rates via distributed switching equipment. This is because it can guarantee the quality features required for audio and video (quality of service).

【0014】 殊に有利には上述の方法の1つの実施形態において、中央制御装置を介してサ
ービスフィーチャが提供される。なぜならばそのようにすれば、あらゆる任意の
伝送ネットワークを既存のサービスフィーチャ制御ネットワークへ導くことがで
きるからである。また、このようにすれば有利には、サービスフィーチャを提供
するために既存の方法を利用することができ、各々の伝送ネットワークがサービ
スフィーチャを独自に整合させる必要がない。この場合、制御装置への作用が高
まることなく伝送ネットワークを交換することができる。
Particularly advantageously in one embodiment of the method described above, the service feature is provided via a central control unit. This is because in that way any arbitrary transport network can be routed to the existing service feature control network. Also, in this way, existing methods can advantageously be used to provide the service features, without each transport network having to uniquely match the service features. In this case, the transmission network can be exchanged without increasing the effect on the control device.

【0015】 殊に有利には通信コネクションを提供するための装置は、たとえばシグナリン
グ情報を伝送するための別個の制御ネットワークと別個の伝送ネットワークを有
しており、この場合、伝送ネットワークは適切な手段を介して制御ネットワーク
により制御される。制御ネットワークと伝送ネットワークの分離は、ネットワー
クを通る情報のルートつまりネットワークの論理的なトポロジーに関連する。物
理的には、異なるネットワークまたは同じネットワークを伝送のために利用する
ことができる。このようにして、任意の大きさのデータ伝送レートのためにフレ
キシブルに拡張可能な通信装置を提供するという問題点を解決するために、最小
のコンフィグレーションが提供される。有利にはこれを加入者固有に整合させる
ことができる。
Particularly preferably, the device for providing a communication connection comprises, for example, a separate control network and a separate transmission network for transmitting signaling information, the transmission network being suitable means. Controlled by the control network via. The separation of control and transmission networks relates to the route of information through the network, or the logical topology of the network. Physically, different networks or the same network can be utilized for transmission. In this way, a minimal configuration is provided in order to solve the problem of providing a communication device that is flexible and expandable for data transmission rates of arbitrary magnitude. This can advantageously be subscriber-specific matched.

【0016】 好適には伝送ネットワークは、通信端末機器を接続するための分散形の装置と
その領域に設けられる分散形の交換装置を有しており、これによって伝送ネット
ワークにおける通信機構が提供される。このようにして、かなり広い面積にわた
る領域に対しただ1つの構内交換機を介して通信コネクションを提供することが
でき、その際にケーブル配線コストを最小限に抑えることができる。それという
のも制御ネットワークだけを中央へ導くだけでよいからであり、他方、伝送ネッ
トワークを介した分散形の交換装置の接続のために、敷設済みのネットワークも
しくは公衆回線網という状況であっても最も適したトポロジーを選ぶことができ
る。
[0016] Preferably, the transmission network has a decentralized device for connecting communication terminal equipment and a decentralized switching device provided in the area thereof, which provides a communication mechanism in the transmission network. . In this way, it is possible to provide a communication connection via a single private branch exchange for an area over a fairly large area, while minimizing the cabling costs. This is because it is only necessary to guide the control network to the center, and even if it is a network that has already been installed or a public network for connecting distributed switching devices via the transmission network. You can choose the most suitable topology.

【0017】 有利には既述の装置の1つの実施形態によれば、制御ネットワーク内に中央制
御装置が設けられている。その理由は、このようにすることで加入者管理および
コネクション制御およびそれに付随するデータ保持ならびにメンテナンスやセキ
ュリティ、問題の識別と除去、さらには新たなソフトウェアディストリビューシ
ョンの供給を、中央で行うことができるからである。
Advantageously, according to one embodiment of the described device, a central control device is provided in the control network. The reason is that this allows centralized subscriber management and connection control and associated data retention and maintenance and security, problem identification and elimination, and provision of new software distributions. Because.

【0018】 好適には既述の装置の1つの実施形態において、中央制御装置がサービスフィ
ーチャを提供する装置と接続されており、その際、サービスフィーチャ提供装置
は制御装置に統合されたコンポーネントとすることができる。なぜならばそのよ
うにすることで、コネクション関連およびその他のサービスフィーチャの中央に
よる提供を、インストールやインプリメンテーションにかかるコストを最小限に
抑えて行うことができるからである。サービスフィーチャのほかにもサービスフ
ィーチャを提供するこれらの装置は、通信サービスフィーチャの枠を超えたさら
に別のアプリケーションやアプリケーションのためのインタフェースを利用する
ことができる。有利にはこのようにして外部のサーバたとえばコールセンタソリ
ューション(call center solution)、CTI(Computer Telephony Integrati
on)のためのサーバを、標準化されたインタフェースを介して中央で結合するこ
とができる。
[0018] Preferably, in one embodiment of the previously described device, the central control device is connected to a device providing service features, the service feature providing device being a component integrated in the control device. be able to. This is because doing so allows centralized provisioning of connection-related and other service features with minimal installation and implementation costs. In addition to the service feature, those devices that provide the service feature may utilize additional applications and interfaces for applications beyond the scope of the communication service feature. Advantageously in this way an external server such as a call center solution, CTI (Computer Telephony Integrati)
The server for on) can be centrally coupled via a standardized interface.

【0019】 殊に有利には既述の装置の1つの実施形態によれば構内交換機は、少なくとも
2つの分散形の交換装置を1つの中央制御装置と組み合わせることができる。そ
れというのもこのようにすれば分散形の構内交換機を最小のコンフィグレーショ
ンで提供することができ、これはモジュール式に任意に拡張可能である。
Particularly preferably according to one embodiment of the device described, the private branch exchange can combine at least two distributed switching devices with one central control unit. This makes it possible to provide a distributed private branch exchange with a minimum of configuration, which can be optionally expanded in a modular manner.

【0020】 殊に有利には既述の最小コンフィグレーションの1つの実施形態によれば、コ
ネクション関連およびその他のサービスフィーチャを提供するための装置が設け
られている。なぜならばそのようにすることで構内交換機のために、伝送ネット
ワークにおけるサービスフィーチャの分散形の提供や実装を行う必要がないから
である。
Particularly preferably according to one embodiment of the above-mentioned minimum configuration, a device is provided for providing connection-related and other service features. This is because by doing so it is not necessary for the private branch exchange to provide or implement a distributed form of service features in the transmission network.

【0021】 さらに殊に有利には、少なくとも1つの分散形装置の領域に緊急時制御装置が
設けられており、これによってこの分散形装置に接続されている通信端末機器間
の緊急動作が可能となり、これは中央制御装置の故障時や制御ネットワークの遮
断時に行われる。このようにして単一のシステムによって、複数のシステムがネ
ットワークに組み込まれたときの可用性に相応する非常に高い可用性が実現され
る。
More particularly preferably, an emergency control device is provided in the area of at least one distributed device, which enables an emergency operation between the communication terminals connected to this distributed device. This is done when the central control unit fails or the control network is shut down. In this way, a single system provides a very high availability, which corresponds to the availability when multiple systems are integrated in the network.

【0022】 次に、図面を参照しながら本発明の実施例について説明する。[0022]   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0023】 次に、図面を参照しながら本発明の実施例について詳しく説明する。[0023]   Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0024】 図1は従来の通信装置を示す図である。図2は新しい通信装置の実例を示す図
である。図3は、公知の交換システムにおけるメッセージの流れを示す図である
。図4は、伝送ネットワークのためにタイムスロットに関連するコネクション情
報を用いたメッセージの流れを示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a conventional communication device. FIG. 2 is a diagram showing an example of a new communication device. FIG. 3 is a diagram showing a message flow in a known switching system. FIG. 4 is a diagram showing a message flow using connection information related to a time slot for a transmission network.

【0025】 図1には、2つの周辺装置P1およびP2を備えた公知の構内交換機150の
実例が示されており、それらの周辺装置にはそれぞれディジタルまたはアナログ
で動作する通信端末機器KE1およびKE2が接続されている。この場合、それ
らの周辺装置P1,P2は中央装置ZE1と同じ空間領域内に設けられている。
実例としてそれらは中央装置と同じ部屋の中または同一のキャビネット内に配置
されている。各端末機器は、PCM(Pulse Code Modulation)データ流におけ
る規定のタイムスロットを通信データで満たす。ディジタルまたはアナログの通
信端末機器KE1,KE2はそれぞれ加入者ラインモジュールSLM01および
SLM02と接続されており、これらのモジュールは個々の端末に対して決めら
れたもしくは個々の端末から発せられたディジタルデータを、シグナリングごと
に規定されたタイムスロットを介してPCMデータ流に供給するかまたはPCM
データ流から取り出す。図1では、これらのPCMデータ流には参照符号100
または200が付されている。さらに、参照符号110または210の付された
シグナリングコネクションも描かれている。ここで留意したいのは、これは単に
論理的に表示したものにすぎず、物理的な表示ではないことである。実際には、
伝送データとシグナリングデータは同じ接続ケーブルで伝送される。
FIG. 1 shows an example of a known private branch exchange 150 with two peripherals P1 and P2, which peripherals are respectively telecommunications terminals KE1 and KE2 operating digitally or in analog form. Are connected. In this case, the peripheral devices P1 and P2 are provided in the same space area as the central device ZE1.
Illustratively, they are located in the same room as the central unit or in the same cabinet. Each terminal device fills a prescribed time slot in a PCM (Pulse Code Modulation) data stream with communication data. The digital or analog communication terminal equipment KE1, KE2 is respectively connected to subscriber line modules SLM01 and SLM02, which modules provide digital data which is assigned to or originates from individual terminals. Feeds the PCM data stream through time slots specified per signaling or PCM
Retrieve from data stream. In FIG. 1, these PCM data streams are designated by reference numeral 100.
Or 200 is attached. Furthermore, the signaling connection with the reference number 110 or 210 is also drawn. It should be noted here that this is merely a logical representation, not a physical representation. actually,
The transmission data and the signaling data are transmitted on the same connection cable.

【0026】 さらにここには周辺装置P1,P2もライントランクユニットLTUC1,L
TUC2も描かれており、これらによって分散された個々の装置の加入者ライン
モジュールに対するデータトラフィックがコントロールされる。周辺装置P1に
はライン110を介して、周辺装置P2にはシグナリングライン210を介して
シグナリングデータが供給される。
Further, here, the peripheral devices P1 and P2 are also line trunk units LTC1 and L2.
The TUC2s are also depicted, which control the data traffic to the subscriber line modules of the individual devices distributed. The peripheral device P1 is supplied with the signaling data via the line 110, and the peripheral device P2 is supplied with the signaling data via the signaling line 210.

【0027】 ここに示されているようにこの装置の場合、伝送すべき情報もシグナリング情
報も中央装置ZE1へ供給される。この場合、メッセージ装置DCLによりメッ
セージ2が収集および分配され、これらのメッセージは中央装置ZE1と周辺装
置P1,P2との間で交換される。また、呼処理装置CPによりコネクションの
確立と解消が制御され、この目的で呼処理装置はたとえばプログラムモジュール
のかたちで実現されている機器固有のインタフェース機能DHを利用する。その
際、スイッチングマトリックスMTSのための設定命令が発せられる。これらの
設定命令により基本的に、通信コネクションを提供する目的でスイッチングマト
リックスのどの入力側をどの出力側とつなぐべきであるのかが表される。つまり
制御および接続の機能は、通信ネットワークにおいて空間的に統合された単一の
機能ユニットにより実行される。
In the case of this device, as shown here, both the information to be transmitted and the signaling information are provided to the central device ZE1. In this case, the message device DCL collects and distributes the messages 2, which are exchanged between the central device ZE1 and the peripheral devices P1, P2. Further, the call processing device CP controls the establishment and cancellation of the connection, and for this purpose, the call processing device utilizes the device-specific interface function DH realized in the form of a program module, for example. At that time, a setting command for the switching matrix MTS is issued. These setting instructions basically indicate which input of the switching matrix should be connected to which output in order to provide a communication connection. That is, the control and connection functions are performed by a single spatially integrated functional unit in the communication network.

【0028】 このようなコンフィグレーションであると問題が発生するがその理由は、伝送
すべきすべてのデータを中央装置ZE1へ導かなければならないからである。こ
のことはたとえば、同じ周辺装置P1に接続されている2つの通信端末機器どう
しが通信しようとするときですら該当する。この種の装置において必要とされる
ケーブル配線は端末機器から中央装置ZE1への距離がますにつれて複雑になる
ので、この種の装置によって交換施設の平面的な広がりが制約されてしまうし、
もしくは比較的広い領域をカバーする際には設置に非常に高いコストがかかって
しまう。
A problem arises with such a configuration, because all the data to be transmitted must be directed to the central unit ZE1. This applies, for example, even when two communication terminal devices connected to the same peripheral device P1 try to communicate with each other. The cabling required in this type of equipment becomes more complex as the distance from the terminal equipment to the central equipment ZE1 becomes more and more, and this kind of equipment restricts the planar spread of the exchange facility.
Or, when covering a relatively large area, the installation is very expensive.

【0029】 ただ1つの装置150を平面的に拡げることの代案となるのは複数の装置15
0をネットワークに組み込むことであるが、その場合には単一の装置の利点が失
われてしまう。また、この種の装置150をネットワークに組み込む際にさらに
困難になるのは、そのつど付加的なトランクコンポーネントを付加的な接続ケー
ブルとともに設けて設置しなければならないことである。
An alternative to flattening out a single device 150 is a plurality of devices 15.
Incorporating 0 into the network would lose the benefits of a single device. Moreover, a further difficulty in incorporating this type of device 150 in a network is that additional trunk components must be installed and installed with additional connection cables each time.

【0030】 モジュール式に拡張できる場合でもこの種の装置においては、コネクション数
の点でも伝送すべきデータの量の点でも問題が発生する。スイッチングマトリッ
クスMTSはたとえば1つ全体としてしか提供できない。つまり極端な事例では
1つの付加的なコネクションのためにたとえば4096個の端子を備えた新しい
スイッチングマトリックスを購入して設置しなければならない。この種のシステ
ムでは伝送レートはたとえば以下のことにより制限される。すなわち、ISDM
規格で設定されているように、タイムスロットごとに最大で64Kbitあるい
は管理側により設定されたあるいは技術的に制限された他のデータ量でしか伝送
できない。この種の構成であると、個々の通信コネクションごとにそれぞれ異な
るデータレートを用いることもできない。
Even in the case of being modularly expandable, in this type of device, problems occur in terms of the number of connections and the amount of data to be transmitted. Only one switching matrix MTS can be provided as a whole. Thus, in the extreme case, a new switching matrix with, for example, 4096 terminals must be purchased and installed for one additional connection. In this type of system, the transmission rate is limited by, for example: That is, ISDM
As set in the standard, data can be transmitted only at a maximum of 64 Kbit per time slot or other data amount set by the management side or technically limited. With this type of configuration, different data rates cannot be used for individual communication connections.

【0031】 図2には、通信コネクションを確立するための新たな装置構成の1つの実施例
が描かれている。この装置は実例として構内交換機250の構造を有している。
FIG. 2 depicts one embodiment of a new device configuration for establishing a communication connection. This device illustratively has the structure of a private branch exchange 250.

【0032】 図1の装置と同じコンポーネントには同じ参照符号が付されている。図2をみ
るとすぐわかるように、そこには別個の伝送ネットワーク700と別個の制御ネ
ットワーク310/410が設けられている。交換装置におけるこのような構造
の利点は、公衆回線網あるいは専用回線網などのように伝送ネットワークのため
にすでに設けられているネットワークを利用できることである。ここでは制御ネ
ットワークだけが中央装置ZE2へ導かれるようにすればよい。
The same components as in the device of FIG. 1 are provided with the same reference numbers. As can be seen in FIG. 2, a separate transmission network 700 and a separate control network 310/410 are provided. The advantage of such a structure in a switching device is that it allows the use of networks already provided for transmission networks, such as public or private networks. Here, only the control network has to be routed to the central unit ZE2.

【0033】 ディジタルまたはアナログの通信端末機器KE1およびKE2は、それらがそ
れぞれ加入者ラインモジュールSLM01およびSLM02と接続されているよ
うに描かれている。とはいえ本発明がこれに制約されるわけではなく、この種の
装置250において、ダイレクトにまたは迂回してもしくはSLM0を介さずに
伝送ネットワーク700と接続できるような端末機器も考えられるし、そのよう
な端末機器を統合することもできる。つまりATM端末機器やIP(Internet P
rotocol)ベースの端末機器も接続可能である。
The digital or analog communication terminals KE1 and KE2 are depicted as they are connected to the subscriber line modules SLM01 and SLM02, respectively. However, the present invention is not limited to this, and in this type of device 250, a terminal device that can be connected to the transmission network 700 directly or bypassed or without passing through the SLM0 is also conceivable, and It is also possible to integrate such terminal devices. In other words, ATM terminal equipment and IP (Internet P
rotocol) -based terminal equipment can also be connected.

【0034】 さらにこの図に示されているように、分散形装置DZ1,DZ2がそれぞれ分
散形交換装置CS1,CS2を有しており、これらはたとえばATMアクセス装
置として構成することができる。さらにこの図には、スイッチングマトリックス
MTS0がもはやコネクションのタスクのためには使用されていないこと描かれ
ている。
Furthermore, as shown in this figure, the distributed devices DZ1, DZ2 respectively have distributed switching devices CS1, CS2, which can be configured, for example, as ATM access devices. Furthermore, it is drawn in this figure that the switching matrix MTS0 is no longer used for the task of the connection.

【0035】 そのためこの装置では、制御ライン410,310を介して個々の分散形交換
装置CS1,CS2に対してのみ通信コネクション確立のための制御情報が供給
され、これはタイムスロットに関連する制御情報から導出される。さらにこの図
からわかるようにデータパス300または400において、PCMデータから伝
送ネットワーク700の規格によるセルデータたとえばATMセルデータへの変
換が実行される。ここで留意されたいのは、伝送ネットワークとしてATMネッ
トワークを使用することは単に実施例として用いられているにすぎないことであ
る。そのためにはイーサネットや他のIPコネクションまたはTDMコネクショ
ンも考慮される。この選択は意図する使用目的に依存しており、狭帯域の分野で
でも広帯域の分野でも利用可能なネットワークにおける多彩な範囲に及ぶもので
ある。
Therefore, in this device, the control information for establishing the communication connection is supplied only to the individual distributed switching devices CS1 and CS2 via the control lines 410 and 310, which is the control information related to the time slot. Derived from. Further, as can be seen from this figure, in the data path 300 or 400, conversion of PCM data into cell data according to the standard of the transmission network 700, for example, ATM cell data is executed. It should be noted here that the use of ATM networks as the transport network is only used as an example. Ethernet and other IP or TDM connections are also considered for this. This choice depends on the intended use and covers a wide range of networks available in both the narrowband and wideband fields.

【0036】 図2では中央装置ZE2への通信コネクションがなくなっているので、この実
施形態の場合、DZ1およびDZ2から中央装置ZE2へたとえば連絡線(tie
line)などのような公衆回線を介して場合によっては接続するためにかかってし
まう電話料金を払う必要もなく、これはこれまで図1による周辺装置150を遠
隔に配置した場合にはDZ1からDZ2への通信において生じてしまっていた。
有利には、分散形交換装置CS1,CS2において伝送ネットワークに依存した
呼処理が実行されるが、これは実質的にベッシックコール(Basic Call)の機能
に制限されている。この場合、サービスフィーチャ(service feature)は中央
制御装置ZE2により実現され提供される。種々の分散形装置間のコネクション
は、中央装置ZE2によりシグナリングを介して制御される。この装置の利点は
、狭帯域でも広帯域でも動作可能なことである。さらに伝送ネットワークは公衆
ネットワーク上で構築してもよいし専用ネットワーク上で構築してもよいし、あ
るいは両者の混在したネットワーク上であってもよい。さらに空間的に制約され
ることなく遠隔の分散形装置を中央装置ZE2に割り当てることも可能であり、
そのようにすることで非常に大きな機構もこの種の構内交換機によって提供する
ことができ、他方、そのような構内交換機は広いエリアに対し通信コネクション
を提供するために用いられる。制御のために中央装置を保持し続けることにより
、既存のソフトウェアを最低限の変更で引き続き利用することができる。制御を
スイッチングマトリックスのように分散させたとすると、制御のために新たな方
法を開発しなければならず、また、分散形データベースの一貫性を保証するメカ
ニズムを提供しなければならない。装置150によりネットワーク形成されたシ
ステムに対するこの種の装置250のさらに別の利点は、分散形システムが単一
のシステムであり、そのために単にシステム内にインプリメントされただけのサ
ービスフィーチャを稼働させることができることである。したがって個々のサー
ビスフィーチャをネットワークで作動させることができるようにするために、そ
れらを適合させる必要がない。
Since in FIG. 2 there is no communication connection to the central unit ZE2, in this embodiment DZ1 and DZ2 to the central unit ZE2, for example a tie line (tie).
There is no need to pay the telephone charges that may be incurred in order to connect via a public line such as line). This is because DZ1 to DZ2 when the peripheral device 150 according to FIG. Had occurred in the communication to.
Advantageously, call processing depending on the transport network is carried out in the decentralized exchanges CS1, CS2, which is essentially limited to the basic call functionality. In this case, the service feature is realized and provided by the central control unit ZE2. The connections between the various distributed devices are controlled by the central device ZE2 via signaling. The advantage of this device is that it can operate in both narrow and wide band. Further, the transmission network may be constructed on a public network, a dedicated network, or a mixed network of both. It is also possible to assign a remote distributed device to the central device ZE2 without being spatially restricted,
In doing so, very large mechanisms can also be provided by such private branch exchanges, while such private branch exchanges are used to provide communication connections to large areas. Retaining the central unit for control allows existing software to continue to be used with minimal changes. If control is distributed like a switching matrix, new methods for control must be developed, and a mechanism must be provided to guarantee the consistency of the distributed database. Yet another advantage of this type of device 250 over the system networked by the device 150 is that the distributed system is a single system, and therefore can only run service features implemented in the system. It is possible. Therefore, it is not necessary to adapt the individual service features in order to be able to operate them in the network.

【0037】 図3には実例として、2つの周辺装置間のコネクションを確立するための慣用
の通信システムのメッセージの流れが略示されており、これら2つの周辺装置に
は加入者Aの端末機器TLNAと加入者Bの端末機器TLNBが接続されている
。メッセージもしくはコントロールメッセージの時間的な流れは、上から下へ向
かう方向で表されている。まずはじめに加入者Aがオフフックし、シグナリング
情報OFF HOOKが生成される。ついでダイアリング情報の入力により所望
の通信パートナの選択が行われ、このダイアリング情報は機器固有のインタフェ
ースモジュールDHから加入者Aの呼処理装置CPへ伝送される。
As an example, FIG. 3 schematically shows the message flow of a conventional communication system for establishing a connection between two peripheral devices, these two peripheral devices being the terminal equipment of the subscriber A. The TLNA and the terminal device TLNB of the subscriber B are connected. The temporal flow of a message or control message is expressed in the direction from top to bottom. First, the subscriber A goes off-hook, and signaling information OFF HOOK is generated. Then, the desired communication partner is selected by inputting the dialing information, and this dialing information is transmitted from the device-specific interface module DH to the call processing device CP of the subscriber A.

【0038】 ダイアリング情報のためのダイアリング評価装置WABEによって、メッセー
ジSEIZUREが加入者Bの呼処理装置CPへ転送される。そこで役割を担っ
ている機器固有のインタフェースモジュールDHは、そのコネクションに対し規
定されたPCMデータパスたとえばPD1の明示的なタイムスロットたとえばZ
S1を割り当て、加入者ラインモジュールSLM01へのコントロールメッセー
ジTSL_ASSIGNを生成する。このコントロールメッセージにより加入者
ラインモジュールSLM01に対し、コネクションのために利用すべき明示的な
タイムスロットZS1および決めされたPCMデータパスPD1が通知される。
PCMデータパスPD1における明示的なタイムスロットZS1は、加入者ライ
ンモジュールSLM01とMTSとの間のコネクションエレメントのために適用
される。明示的に規定された第2のPCMデータパスPD2における第2の明示
的なタイムスロットZS2は、MTSと加入者ラインモジュールSLM02との
間のコネクションコンポーネントのために適用される。やはりコントロールメッ
セージTSL_ASSIGN内で、情報ZS2とPD2が加入者ラインモジュー
ルSLM02に通知される。TDMベースの構内交換機は通常、個々の加入者を
物理的に接続するためにTDMスイッチングマトリックスMTSを利用する。こ
のスイッチングマトリックスのためにセット命令PATH_CONNECT1が
発せられ、これによりPCMデータパスPD1のタイムスロットZS1がPCM
データパスPD2のタイムスロットZS2と結合される。これによりコネクショ
ンエレメントが結合され、SLM01とSLM02との間につながった区間が形
成される。
The message SEIZURE is transferred by the dialing evaluator WABE for dialing information to the call processor CP of the subscriber B. The device-specific interface module DH playing a role there, the explicit time slot of the PCM data path defined for that connection, eg PD1, eg Z
S1 is allocated and a control message TSL_ASSSIGN to the subscriber line module SLM01 is generated. This control message informs the subscriber line module SLM01 of the explicit time slot ZS1 to be used for the connection and the determined PCM data path PD1.
The explicit time slot ZS1 in the PCM data path PD1 applies for the connection element between the subscriber line module SLM01 and MTS. The second explicit time slot ZS2 in the explicitly defined second PCM data path PD2 applies for the connection component between the MTS and the subscriber line module SLM02. Also in the control message TSL_ASSSIGN, the information ZS2 and PD2 are posted to the subscriber line module SLM02. TDM-based private branch exchanges typically utilize the TDM switching matrix MTS to physically connect individual subscribers. A set command PATH_CONNECT1 is issued for this switching matrix, which causes the time slot ZS1 of the PCM data path PD1 to be PCM.
It is coupled to the time slot ZS2 of the data path PD2. As a result, the connection elements are combined to form a connected section between SLM01 and SLM02.

【0039】 なお、本発明による方法の実施というコンテキストにおいて、CPとDHが制
御ソフトウェアのコンポーネントであるか否かや、それらが単独のモジュールと
して存在するのか統合されているのか、ということは重要ではない。
In the context of the implementation of the method according to the invention, it is not important whether the CP and DH are components of the control software, whether they exist as separate modules or are integrated. Absent.

【0040】 図4には実例として2つの分散形装置間のメッセージの流れが略示されており
、これらの分散形装置には加入者Aの端末機器TLNAと加入者Bの端末機器T
LNBが接続されている。ここでは実例としてATMネットワークが伝送ネット
ワークとして用いられている。メッセージもしくはシグナリングメッセージの時
間的な流れは上から下へ向かう方向で表されている。機能ユニットSTMAによ
り、PCMデータ流のタイムスロットがATMセルのセル流に変換される。図2
ではこの種の装置がそれぞれ分散形交換装置CS1もしくはCS2に統合されて
おり、したがって別個には表されていない。
FIG. 4 schematically shows a message flow between two distributed devices as an example. These distributed devices have terminal equipment TLNA of subscriber A and terminal equipment T of subscriber B.
LNB is connected. The ATM network is used here as a transmission network as an example. The temporal flow of a message or signaling message is represented from the top to the bottom. The functional unit STMA converts the time slots of the PCM data stream into a cell stream of ATM cells. Figure 2
In this case, devices of this kind are respectively integrated in the distributed switching device CS1 or CS2 and are therefore not represented separately.

【0041】 この流れと図3に示した流れとが異なるのは、TDMスイッチングマトリック
スのためにセット命令PATH_CONNECT1が発せられる時点になってか
らである。ここではセット命令PATH_CONNECT1の代わりにコントロ
ールメッセージPATH_CONNECT2が生成され、これは分散形交換装置
へ送信される。これに応じて分散形交換装置は伝送ネットワークにおいてコネク
ションを確立する。ATM伝送ネットワークを使用した場合、たとえばATMシ
グナリング方式によりATMSVC(ATM Switched Virtual Connection)が確
立される。
The difference between this flow and the flow shown in FIG. 3 is only when the set command PATH_CONNECT1 is issued for the TDM switching matrix. Here, instead of the set command PATH_CONNECT1, a control message PATH_CONNECT2 is generated, which is sent to the distributed switching device. In response, the distributed switching equipment establishes a connection in the transmission network. When the ATM transmission network is used, ATMSVC (ATM Switched Virtual Connection) is established by the ATM signaling method, for example.

【0042】 このためにはコントロールメッセージPATH_CONN2にタイムスロット
情報ZSとデータパス情報PDが含まれていなければならないが、これはたとえ
ばダイレクトにセット命令PATH_CONNECT1から取り出すことができ
る。さらに中央制御装置は、コネクションを確立しようとする分散形交換装置の
伝送ネットワークに依存したアドレスだけを指定する必要がある。つまり、中央
制御装置に対し伝送ネットワークに関する情報として提供しなければならないデ
ータは、個々の分散形交換装置の伝送ネットワークに依存したアドレスに限定さ
れている。中央制御装置は必要とされるアドレスを、やはりタイムスロット情報
ZSとデータパス情報PDから求める。中央データベースDB内のアロケーショ
ンテーブルによって、タイムスロット/データパスと分散形交換装置とのマッピ
ングがコントロールされる。
For this purpose, the control message PATH_CONNECT2 must include the time slot information ZS and the data path information PD, which can be directly extracted from the set command PATH_CONNECT1, for example. Furthermore, the central control unit only needs to specify the address depending on the transmission network of the distributed switching unit with which the connection is to be established. In other words, the data that must be provided to the central control unit as information about the transmission network is limited to the transmission network-dependent address of each distributed switching device. The central control unit also obtains the required address from the time slot information ZS and the data path information PD. An allocation table in the central database DB controls the mapping of time slots / data paths to distributed switching equipment.

【0043】 コントロールメッセージPATH_CONN2内にはさらに別の情報を含める
ことができ、また、コントロールメッセージPATH_CONNECTを複数の
固有のフォームで生成することもできる。様々な帯域幅のコネクションを確立し
ようというときには、コントロールメッセージPATH_CONN2内に望まし
い帯域幅に関する情報も含めることができる。これに対する代案として、各加入
者ラインモジュールと交換装置との間でじかに帯域幅情報を交換することもでき
る。
Further information can be included in the control message PATH_CONNECT2, and the control message PATH_CONNECT can be generated in a plurality of unique forms. When trying to establish a connection with different bandwidths, information about the desired bandwidth can also be included in the control message PATH_CONN2. As an alternative to this, it is also possible to exchange bandwidth information directly between each subscriber line module and the switching device.

【0044】 PATH_CONN2メッセージを受け取った後で分散形交換装置が伝送ネッ
トワーク700においてコネクションを確立すると、そのネットワークを介して
ユーザデータが伝送される。加入者ラインモジュールと分散形装置DZとの間の
データパス300/400におけるユーザデータ流とDZ1とDZ2の間のコネ
クションとの対応づけは、コネクションのコネクション識別子にタイムスロット
スロット情報ZSおよびPDをマッピングすることにより行われる。つまり、中
央制御装置ZE2から伝送ネットワークを介してコネクションを確立する際のシ
ーケンスが複雑であるかもしれないにもかかわらず、伝送ネットワークを介して
コネクションを確立するためには、伝送ネットワークの呼処理装置へそれらのア
ドレスを伝送するだけでよい。伝送ネットワーク固有の呼処理装置は残りを取り
扱う。
When the distributed switching device establishes a connection in the transmission network 700 after receiving the PATH_CONN2 message, user data is transmitted through the network. The correspondence between the user data stream in the data path 300/400 between the subscriber line module and the distributed device DZ and the connection between DZ1 and DZ2 is made by mapping the time slot slot information ZS and PD to the connection identifier of the connection. It is done by doing. That is, although the sequence for establishing a connection from the central controller ZE2 via the transmission network may be complicated, in order to establish the connection via the transmission network, the call processing device of the transmission network must be used. All that is required is to transmit those addresses to. The transport network specific call processor handles the rest.

【0045】 つまりこのメッセージの流れによれば、PATH_CONNECT命令は伝送
ネットワーク固有の呼処理装置により置き換えられる。TDMベースの加入者を
伝送ネットワークに依存せずに分散形の交換装置により接続できるようにする目
的で、タイムスロットをトランスポートユニットに変換する必要がある。これは
たとえばたとえばSTMAなどのような変換ユニットにおいて行われ、これはそ
れぞれ分散形装置ごとに少なくとも1つ設けられており、有利にはユーザデータ
の経路中に挿入される。この目的で、ATM−PCMゲートウェイまたはIP−
PCMゲートウェイを設けることができる。
That is, according to this message flow, the PATH_CONNECT command is replaced by the call processing device specific to the transmission network. In order to be able to connect TDM-based subscribers by means of distributed switching devices independent of the transport network, it is necessary to convert the time slots into transport units. This is done, for example, in a conversion unit, such as an STMA, which is provided for each distributed device and is preferably inserted in the path of the user data. For this purpose, ATM-PCM gateway or IP-
A PCM gateway can be provided.

【0046】 TDMベースの加入者ラインモジュールと変換ユニットとの通信は、たとえば
個々の分散装置のプリント基板背面における接続を介して行われる。そのため、
このプリント配線板上にすべてのコンポーネントを互いに接続するバスがバスが
設けられgている。変換ユニットに挿入するためのセット命令は、有利には分散
形交換装置により自立的にPATH_CONN2メッセージから生成される。
Communication between the TDM-based subscriber line module and the conversion unit takes place, for example, via connections on the rear side of the printed circuit boards of the individual distribution devices. for that reason,
A bus is provided on the printed wiring board to connect all components to each other. The set instruction for inserting into the conversion unit is preferably generated autonomously by the distributed switching device from the PATH_CONN2 message.

【0047】 しかしながら本発明による方法はダイナミックに確立されるダイアリングコネ
クションに限定されるものではなく、ATMPVCに用いることもできる(AT
MPVC Permanent virtual connection)。この場合、アドレスに関する情報
は固定的なコネクションの利用をコントロールする情報と交換する必要がある。
さらに、たとえばIPコネクションなどのようにデータ伝送の別の形態を利用す
ることもできる。
However, the method according to the invention is not limited to dynamically established dialing connections and can also be used for ATM PVC (AT
MPVC Permanent virtual connection). In this case, the information about the address needs to be exchanged with the information controlling the use of the fixed connection.
In addition, other forms of data transmission can be used, such as IP connections.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 従来の通信装置を示す図である。[Figure 1]   It is a figure which shows the conventional communication apparatus.

【図2】 新しい通信装置の実例を示す図である。[Fig. 2]   It is a figure which shows the example of a new communication apparatus.

【図3】 公知の交換システムにおけるメッセージの流れを示す図である。[Figure 3]   It is a figure which shows the flow of the message in a well-known exchange system.

【図4】 伝送ネットワークのためにタイムスロットに関連するコネクション情報を用い
たメッセージの流れを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a message flow using connection information related to a time slot for a transmission network.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルムート ラックル ドイツ連邦共和国 タウフキルヒェン シ ュレジーアシュトラーセ 12 (72)発明者 ライナー ヴィンデッカー ドイツ連邦共和国 ミュンヘン グスタフ −ハイネマン−リング 94 (72)発明者 ハロルト リンケ ドイツ連邦共和国 オルヒング ハンス− ホルバイン−シュトラーセ 8 (72)発明者 アクセル ビュルク ドイツ連邦共和国 タウフキルヒェン フ ルーアヴェーク 17 (72)発明者 シュテフィ ヴィンクラー ドイツ連邦共和国 ガウティング ルル− ベック−ヴェーク 13 (72)発明者 アントニウス エメリンク ドイツ連邦共和国 ミュンヘン アイイン ガーシュトラーセ 4 (72)発明者 エゴン クライン ドイツ連邦共和国 ゲルメリング ミュン ヒナー シュトラーセ 14 (72)発明者 ヨーゼフ ヴァーラー ドイツ連邦共和国 タウフキルヒェン ド ルフシュトラーセ 33/カー Fターム(参考) 5K030 HB11 JA13 LB02 LB03 5K051 AA09 BB01 BB02 DD01 DD13 FF00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Helmut Luckle             Federal Republic of Germany Taufkirchen             Urregi Strasse 12 (72) Inventor Liner Vindecker             Federal Republic of Germany Munich Gustav             -Heinemann-Ring 94 (72) Inventor Harold Linke             Federal Republic of Germany             Holbein-Strasse 8 (72) Inventor Axel Bürk             Federal Republic of Germany Taufkirchen             Ruhrweg 17 (72) Inventor Steffie Winkler             Gauting Lulu, Federal Republic of Germany             Beck-Wake 13 (72) Inventor Antonius Emerink             Federal Republic of Germany Munich Ain             Gerstraße 4 (72) Inventor Egon Klein             Germany Germering Mün             Hinner Strasse 14 (72) Inventor Joseph Varler             Federal Republic of Germany Taufkirchen             Ruffstrasse 33 / Car F-term (reference) 5K030 HB11 JA13 LB02 LB03                 5K051 AA09 BB01 BB02 DD01 DD13                       FF00

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信コネクションを確立および/または解消する方法におい
て、 a)通信データを伝送するために通信コネクションを確立および/または解消
するコネクション機能(CS1,CS2,700)を、通信ネットワークの少な
くとも1つの第1の機能ユニットにより実行し、 b)前記コネクション機能を制御するための制御機能を、通信ネットワークの
第2の機能ユニット(ZE2,310,410)により実行し、 c)これら第1および第2の機能ユニットを互いに空間的に分離することを特
徴とする、 通信コネクションを確立および/または解消する方法。
1. A method for establishing and / or canceling a communication connection, comprising: a) a connection function (CS1, CS2, 700) for establishing and / or canceling a communication connection for transmitting communication data, at least in a communication network. One first functional unit, b) a control function for controlling said connection function, performed by a second functional unit (ZE2, 310, 410) of the communication network, and c) these first and Method for establishing and / or breaking a communication connection, characterized in that the second functional units are spatially separated from each other.
【請求項2】 a)通信コネクションの確立および/または解消を制御する
ためにシグナリングを実行し、 b)伝送ネットワーク(700)を介してコネクションを確立および/または
解消し、 c)制御ネットワーク(310,410)を介してシグナリングを行う、 請求項1記載の方法。
2. A) performing signaling to control the establishment and / or teardown of a communication connection, b) establishing and / or tearing down a connection via a transport network (700), and c) a control network (310). , 410).
【請求項3】 中央装置(ZE2)によりシグナリングを制御する、請求項
2記載の方法。
3. The method according to claim 2, wherein signaling is controlled by a central unit (ZE2).
【請求項4】 少なくとも1つの分散形装置(CS1,CS2)を介して伝
送ネットワークにおける通信コネクションを確立する、請求項1から3のいずれ
か1項記載の方法。
4. The method according to claim 1, wherein a communication connection is established in the transmission network via at least one distributed device (CS1, CS2).
【請求項5】 中央装置(ZE2)が分散形交換装置(CS1,CS2)を
制御する、請求項3または4記載の方法。
5. The method according to claim 3, wherein the central unit (ZE2) controls the distributed switching units (CS1, CS2).
【請求項6】 通信端末機器(KE1)への通信コネクション(300,4
00)を確立および/または解消し、伝送ネットワーク(700)を介してコネ
クションを確立し、中央装置(ZE2)において少なくとも1つのタイムスロッ
ト制御情報を生成し、該タイムスロット制御情報を伝送ネットワーク(700)
におけるコネクション確立のために使用する、請求項1から5のいずれか1項記
載の方法。
6. A communication connection (300, 4) to a communication terminal device (KE1).
00) to establish and / or cancel the connection, establish a connection via the transmission network (700), generate at least one time slot control information in the central unit (ZE2), and transmit the time slot control information to the transmission network (700). )
The method according to any one of claims 1 to 5, which is used for establishing a connection in.
【請求項7】 タイムスロット制御情報を伝送ネットワーク固有の情報と結
合して分散形装置(CS1,CS2)に伝送する、請求項6記載の方法。
7. Method according to claim 6, characterized in that the time slot control information is combined with information specific to the transmission network and transmitted to the distributed device (CS1, CS2).
【請求項8】 通信コネクション(700)を介して非同期伝送方式に従い
伝送する、請求項1から7のいずれか1項記載の方法。
8. The method according to claim 1, wherein the transmission is carried out according to an asynchronous transmission method via a communication connection (700).
【請求項9】 中央装置(ZE)により少なくとも1つのコネクション関連
の、および/または中央装置に関連するサービスフィーチャまたはアプリケーシ
ョンを提供する、請求項2から7のいずれか1項記載の方法。
9. The method according to claim 2, wherein at least one connection-related and / or central device-related service feature or application is provided by the central device (ZE).
【請求項10】 通信コネクションを確立および/または解消する装置にお
いて、 a)通信コネクション(300,400)を提供する伝送ネットワーク(70
0)と、 b)通信コネクション(700,300,400)の確立および/または解消
を制御する制御ネットワーク(310,410)と、 c)伝送ネットワーク(300,400,700)におけるコネクションの確
立および/または解消を制御ネットワーク(310,410)により制御する手
段が設けられており、該手段は伝送ネットワークとは空間的に分離されて配置さ
れていることを特徴とする、 通信コネクションを確立および/または解消する装置。
10. An apparatus for establishing and / or canceling a communication connection, comprising: a) a transmission network (70) providing a communication connection (300, 400).
0) and b) a control network (310, 410) for controlling the establishment and / or cancellation of the communication connection (700, 300, 400), and c) the establishment and / or connection of the transmission network (300, 400, 700). Alternatively, means for controlling the cancellation by the control network (310, 410) is provided, and the means is arranged spatially separated from the transmission network, and establishes and / or establishes a communication connection. A device to eliminate.
【請求項11】 通信端末機器(KE1,KE2)を接続するために少なく
とも1つの分散形装置(SLM01,SLM02)が設けられており、該分散形
装置の領域に伝送ネットワークにおける通信コネクションを提供する交換装置(
CS1,CS2)が設けられている、請求項9記載の装置。
11. At least one distributed device (SLM01, SLM02) is provided for connecting communication terminal equipment (KE1, KE2) and provides a communication connection in a transmission network in the area of the distributed device. Exchange device (
Device according to claim 9, wherein CS1, CS2) are provided.
【請求項12】 制御ネットワーク(310,410)は制御のために中央
装置(ZE2)を有する、請求項9記載の装置。
12. The device according to claim 9, wherein the control network (310, 410) comprises a central unit (ZE2) for control.
【請求項13】 少なくとも1つのコネクション関連の、および/または中
央装置に関するサービスフィーチャもしくはアプリケーションを提供する中央手
段が設けられており、該中央手段は中央装置(ZE2)と接続されている、請求
項11記載の装置。
13. Central means for providing at least one connection-related and / or central device service feature or application, said central means being connected to a central device (ZE2). 11. The device according to item 11.
【請求項14】 交換交換装置として構成されており、通信端末機器(KE
1,KE2)を接続するために少なくとも2つの分散形装置(DZ1,DZ2)
が設けられている、請求項10または11記載の装置。
14. A communication terminal device (KE), which is configured as an exchange switching device.
1, KE2) to connect at least two distributed devices (DZ1, DZ2)
The device according to claim 10 or 11, wherein the device is provided.
【請求項15】 請求項12および13記載の装置。15. The device according to claim 12 and 13. 【請求項16】 分散形装置(DZ1,DZ2)の領域に制御装置(CS1
,CS2)が設けられており、該制御装置は、中央制御装置(ZE2)が利用で
きないときに前記分散形装置の領域において通信コネクションを提供する、請求
項9から14のいずれか1項記載の装置。
16. A control device (CS1) in the area of a distributed device (DZ1, DZ2).
, CS2) are provided, said controller providing a communication connection in the area of said distributed device when a central controller (ZE2) is unavailable. apparatus.
JP2001521034A 1999-08-31 2000-08-23 Communications system Pending JP2003508971A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19941345 1999-08-31
DE19941345.2 1999-08-31
PCT/DE2000/002870 WO2001017211A2 (en) 1999-08-31 2000-08-23 Communications system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003508971A true JP2003508971A (en) 2003-03-04

Family

ID=40673418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001521034A Pending JP2003508971A (en) 1999-08-31 2000-08-23 Communications system

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7277534B1 (en)
EP (1) EP1208701A2 (en)
JP (1) JP2003508971A (en)
CN (1) CN1248514C (en)
CA (1) CA2387507A1 (en)
WO (1) WO2001017211A2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7564778B2 (en) 2003-12-09 2009-07-21 Fujitsu Limited Method of and control node for detecting failure

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10255923A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-24 Siemens Ag Process for the integration of a packet-oriented network in a communication system
KR20050106045A (en) * 2003-02-28 2005-11-08 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 Telephone communication system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3606846A1 (en) 1985-09-28 1987-10-15 Telefonbau & Normalzeit Gmbh Circuit arrangement for clearing connections in centrally controlled telecommunications switching systems, in particular telephone switching systems
DE4018383A1 (en) 1990-06-08 1991-12-12 Telefonbau & Normalzeit Gmbh METHOD FOR AUTOMATICALLY ESTABLISHING CONNECTIONS FOR DATA, CALLS AND VOICE ANNOUNCEMENTS IN COMMUNICATION SWITCHING SYSTEMS
GB9201540D0 (en) * 1992-01-24 1992-03-11 Plessey Telecomm Speech/signalling overlay
CA2221546A1 (en) * 1997-11-19 1999-05-19 Northern Telecom Limited A telephony system and method of signalling
US6487170B1 (en) * 1998-11-18 2002-11-26 Nortel Networks Limited Providing admission control and network quality of service with a distributed bandwidth broker

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7564778B2 (en) 2003-12-09 2009-07-21 Fujitsu Limited Method of and control node for detecting failure

Also Published As

Publication number Publication date
EP1208701A2 (en) 2002-05-29
US7277534B1 (en) 2007-10-02
WO2001017211A2 (en) 2001-03-08
CN1248514C (en) 2006-03-29
CN1385036A (en) 2002-12-11
CA2387507A1 (en) 2001-03-08
WO2001017211A3 (en) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2144208C1 (en) Wide-band communication system
US5600640A (en) Call processing system for controlling connections in a communications system
US6639913B1 (en) System and method for communicating voice and data over a local packet network
EP0995335B1 (en) Method and apparatus for providing broadband access conferencing services
US6028858A (en) ANI-dormant connections for frame relay
US20070127454A1 (en) System and Method for Providing Lifeline Telecommunication Service
EP0976255A2 (en) Signaling network gateway
EP0616478B1 (en) Self-aware communication network with automatic configuration
US6370232B1 (en) Procedure and system for ensuring emergency communication
JPH10271136A (en) Method and system for asynchronous transfer mode integrated access service
US6466573B1 (en) System and method for communicating telecommunication information between a telecommunication switch and customer premises equipment
CN1097918C (en) Improvements in or relating to telecommunications systems
EP1014744A2 (en) Communication system architecture, apparatus and management and signalling method therein
AU760623B2 (en) Local switch
EP0983693B1 (en) Control of communication traffic
US5805690A (en) Method of distributed call control in a distributed transit PBX system
US6882721B2 (en) Method and apparatus enabling local number portability in telephone networks
US6111873A (en) Voice over data for remotely located operators
JP2003508971A (en) Communications system
US8040879B1 (en) Communication system
US7058045B2 (en) Method and network element for processing signaling data and for controlling connections of subscribers of a packet-switching communications network
Ryva et al. Corporate networking: evolution and architecture
JP2003510913A (en) Communications system
US7643501B1 (en) Method and system for setting up and/or clearing a communications link between two types of devices
GB2260876A (en) Cross connect switch

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060224