JP2003502799A - ランプ - Google Patents

ランプ

Info

Publication number
JP2003502799A
JP2003502799A JP2001503198A JP2001503198A JP2003502799A JP 2003502799 A JP2003502799 A JP 2003502799A JP 2001503198 A JP2001503198 A JP 2001503198A JP 2001503198 A JP2001503198 A JP 2001503198A JP 2003502799 A JP2003502799 A JP 2003502799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating member
hole
lamp
discharge lamp
cutout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001503198A
Other languages
English (en)
Inventor
ケイム ピーター
ミンダーハウト ロベルト
セー ペーヒェン ヤコブス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003502799A publication Critical patent/JP2003502799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • H01J5/56Shape of the separate part

Abstract

(57)【要約】 ランプ(1)に、絶縁部材(12A)を収容する貫通孔(15)を有する端部(11)が設けられ、前記絶縁部材が、ランプ(1)からこの絶縁部材中の孔(17、18)を通ってそれぞれ延在する少なくとも2本の導体(13、14)によりランプ(1)に固定されている。前記絶縁部材(12A)及び貫通孔(15)は、この絶縁部材(12A)がランプ(1)に対して回転も横方向変位もしないように保持されるような形状となっている。前記絶縁部材(12A)は、その端部から離れて、好ましくは中央部分に、最も好ましくは方形形状の部分(20)により連結された2つのほぼ八角形の部分(16)を有するように切抜き部分(B)を有し、これら切抜き部分(B)を通して貫通孔(15)の下側の材料が露出されているようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、絶縁部材の素子を有する端部を具えるランプであって、この絶縁部
材の素子は、電流供給導体によりランプに対して回転も横方向変位もしないよう
に固定されている当該ランプに関するものである。
【0002】 英国特許第 816,229号及び第 646,553号明細書には、口金を有するランプ又は
放電管が開示されており、この口金は金属外殻を有し、この金属外殻はその表面
上、例えば、貫通孔内に配置された絶縁材料の絶縁部材を有し、この貫通孔はラ
ンプ、例えば、蛍光ランプ内に接続された端子接点、すなわち2本の導体ピンを
支持し、絶縁部材はこれら導体ピンと貫通孔との間の空間を充填している。この
ようなランプでは、端部を型成形することができ、絶縁部材は型成形するか或い
は単に金属外殻に取付けるようにすることができる。絶縁部材すなわち接点保持
プレートは金属外殻の貫通孔内に位置させるのが好ましく、種々の形状に、例え
ば、絶縁ディスクすなわち接点保持プレートが円形の貫通孔内に嵌合している英
国特許第 646,553号明細書に開示されている形状や、端部が、孔を規定する内方
屈曲変形が可能なフランジとこの孔内に配置された型成形可能な絶縁材料のディ
スクとが設けられた金属外殻を有するようにしている英国特許第 816,229号明細
書に開示されている形状にしうる。絶縁部材のプレートすなわちディスクは接点
を有するとともに、衝撃を弾性的に吸収してこの衝撃を貫通孔の結果として特定
の強度の領域に伝達し、これにより端部を損傷させるおそれを著しく低減させて
いる。
【0003】 英国特許第 646,553号のランプでは、絶縁部材12が金属外殻11内に型成形
されたディスクである。英国特許第 816,229号のランプでは、絶縁部材は接点保
持プレート8であり、円形の貫通孔内に嵌合されているか、或いは、この絶縁部
材は八角形の形状とし、八角形の貫通孔内に嵌合させることができる。これらの
双方の構成では、絶縁部材は外殻又は貫通孔とほぼ同じ寸法である。
【0004】 最近の放電ランプでは、例えば、蛍光ランプの口金に最近用いられている2本
の接点ピンの絶縁部材が比較的多量の絶縁材料を用いている。このような絶縁部
材は、本明細書の図3及び5に示されているように、主として隅部の角を落とし
た方形形状をしており、接点ピンを固定するための2つの小さい孔を有する。こ
のような絶縁部材は通常、フェノール樹脂又はプラスチック型成形化合物のよう
な合成化合物であって、これに可塑剤、潤滑油、促進剤、充填剤等が添加された
ものから成っており、ランプの製造費を高めている。従って、依然としてランプ
の製造費を低くする必要がある。
【0005】 本発明の目的は、絶縁部材の剪断力を弱めることなく、ランプの製造をより一
層廉価に且つ有効にしうるランプの端部を提供せんとするにある。
【0006】 本発明のこの目的及びその他の目的は、絶縁部材を収容する貫通孔を有する端
部が設けられたランプであって、前記絶縁部材が、ランプからこの絶縁部材中の
孔を通ってそれぞれ延在する少なくとも2本の導体によりランプに固定され、前
記絶縁部材及び貫通孔は、この絶縁部材がランプに対して回転も横方向変位もし
ないように保持されるような形状となっている本発明による第1例の当該ランプ
によれば、前記絶縁部材はその端部から離れた領域に、好ましくはその中央部分
の領域に、最も好ましくは絶縁部材中の孔の付近の領域に切抜き部分を有し、こ
れら切抜き部分を通して貫通孔の下側の材料が露出されているようにすることに
より達成される。
【0007】 本発明の好適例では、放電ランプ、好ましくは、蛍光ランプに、絶縁部材を収
容する貫通孔を有する金属端部が設けられ、前記絶縁部材が、前記金属端部内に
並べて配置した少なくとも2本の導体ピンによりランプに固定され、前記貫通孔
は、隅部を丸めたほぼ方形をしており、この貫通孔に収容された絶縁部材には切
抜き部分が形成されて、この絶縁部材が、平行四辺形の部分により連結された少
なくとも2つのほぼ八角形の部分を有するように構成されており、前記導体ピン
の各々がランプ端部から絶縁部材の八角形の部分中の孔を通って延在しており、
前記絶縁部材及び貫通孔は、この絶縁部材がランプに対して回転も横方向変位も
しないように貫通孔内に保持されるような形状となっているようにする。
【0008】 貫通孔を有するランプ端部は、当該技術分野で周知の方法により、銅、アルミ
ニウム、鉄又はこれらの化合物から打抜き形成した金属外殻を以て構成するのが
好ましい。
【0009】 又、絶縁部材は、熱硬化性樹脂、特にフェノール樹脂のような当該技術分野に
おいて周知の材料から形成するのが好ましい。
【0010】 絶縁部材がその端部から離れた領域に切抜き部分を有するこの絶縁部材は、切
抜き部分を有さない従来の絶縁部材に比べて剪断力に損失をともなうことなく製
造しうることを確かめた。切抜き部分を有する絶縁部材の剪断力は、本発明によ
り、切抜き部分により生じる剪断点を無くすことにより更に高めることができる
ということも確かめた。このことは、例えば、切抜き部分の剪断点を構成する鮮
鋭なエッジを丸め処理により無くすことにより、簡単に達成しうる。
【0011】 更に、本発明を用いる結果、製造処理においてかなりの材料の節約を達成しう
ることを確かめた。絶縁部材は、当該技術分野で既知の手段により、例えば適切
な絶縁材料のシートからこの絶縁部材を打抜き処理することにより製造しうる。
本発明によれば、使用する材料を少なくし、無駄に廃棄する材料を少なくする製
造処理を可能にする。例えば、本発明の図2、4及び5に示すように、中央の方
形形状の部分により連結された2つの八角形形状の部分を有する好適形状のディ
スクの絶縁部材を用いる場合、この絶縁部材を製造するのに必要な絶縁材料の面
積は、通常の方形形状の絶縁部材を製造するのに必要な絶縁材料の面積に比べて
約18%だけ少なくなる。本発明による絶縁部材は、機械的、電気的及び熱的特
性の総てを有する従来の絶縁部材の必要とする機能をそのまま保って、構成領域
から材料を除去する。これにより、原材料の使用をより一層有効にして、廃棄材
料を少なくするとともに、製造装置の打抜き処理数及び処理間の移動距離を僅か
にした自動製造処理で標準寸法の絶縁材料シートからより多くの絶縁部材を製造
しうる。
【0012】 図面は線図的なもので、実際のものに正比例して描いていない。各図間で対応
する素子には一般に同じ符号を付してある。 本発明は、以下の特定の実施例の詳細を参酌することにより更に良好に理解さ
れるであろう。 図1を参照するに、ランプ1、例えば、蛍光ランプは細長管状又は円筒状のエ
ンベロープ2を有し、このエンベロープの端部内には電極3及び4が封入されて
おり、引き込みワイヤ6、7、8及び9と所望に応じ導電材料の細条5とを有す
る。端子口金10は金属の円筒状外殻部分11を有し、この外殻部分はその底部
に形成された貫通孔15を充填するディスク12の形態の絶縁部材を有し、当技
術分野において周知のように、端子接点(導体ピン)13及び14をこの絶縁部
材を介してランプから孔17及び18をそれぞれ通るように延在させ、電流源へ
のソケット(図示せず)接続を達成しうるようにする。
【0013】 図1及び3に示す絶縁部材12は長方形の形状をしており、口金10の貫通孔
15をほぼ充填する。図2及び4に示すように、本発明の絶縁部材12Aも貫通
孔15をほぼ充填するも、この絶縁部材12Aは、下側の貫通孔の一部分を露出
させる切抜き部分Bを有する中央領域を具えている。このような切抜き部分は、
これらが絶縁部材をランプに対して回転及び横方向変位させずに貫通孔内に維持
させ、且つ所要の機能、すなわち、機械的、電気的及び熱的特性の総てをこれら
の切抜き部分が無い絶縁部材に比べて維持する限り、いかなる個数及び形状にも
することができる。
【0014】 図2及び4は、貫通孔15が、隅部を丸めたほぼ方形となっており、この貫通
孔内に入れた絶縁部材12Aが、平行四辺形の形状をしている部分20により連
結されている2つの八角形部分16を有し、各導体ピン13及び14が外殻部分
(ランプ端部)11から絶縁部材12Aの八角形部分16内の孔17又は18を
貫通して延在するようにした本発明の好適実施例を示す。本発明のこの実施例に
よれば、切抜き部分による剪断点を無くすことにより、切抜き部分12Aを有す
る絶縁部材の剪断強さを更に高めることができるということも確かめた。
【0015】 この点を説明するために、図2に示す絶縁部材の一般的な形状を有するも、八
角形部分から平行四辺形部分への遷移部における4つの位置“a”の各々に鮮鋭
なエッジ即ち剪断点を有する絶縁部材をディスクXとし、これら遷移部における
4つの位置に例えば、約0.02インチ(約0.51mm)〜約0.08インチ
(約2mm)、好ましくは、約0.05インチ(約1.3mm)の曲率半径を与
えることにより設計変更した絶縁部材をディスクYとする。これら双方のディス
クX及びYにトルク試験を行なった。ディスクXは剪断点で15インチ‐ポンド
(約17cm‐kg)のトルクで折れたが、ディスクYは15インチ‐ポンド〜
23インチ‐ポンド(約26cm‐kg)の範囲の平均トルクで折れなかった。
これらの双方のディスクを用いることができるも、剪断点を除去するように変更
したものはトルクの結果を良好にすること明らかである。
【0016】 図5は、適切な絶縁材料のシートから打抜き形成しうる本発明の絶縁部材に対
する製造処理で材料のかなりの節約を達成しうることを示している。図5では、
通常の設計の約34個の絶縁部材12を12.69平方インチ(約81.9平方
センチ)の面積から製造し、約44個の絶縁部材12Aを13.97平方インチ
(約90.1平方センチ)の面積から製造した。
【0017】 本発明の絶縁部材12Aは図示の形状に限定されず、切抜き部分を他の形状に
しうることに注意すべきである。本発明は、本発明の範囲を逸脱することなく他
の形態に実現できるものであり、上述した実施例は本発明の好適例にすぎないも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 端部に絶縁部材を設けたランプを示す斜視図である。
【図2】 本発明による絶縁部材を示す平面図である。
【図3】 貫通孔と従来の絶縁部材とを有するランプ端部を示す端面図である。
【図4】 貫通孔と本発明による絶縁部材とを有するランプ端部を示す端面図で
ある。
【図5】 本発明の絶縁部材の製造が従来の絶縁部材の製造に比べて多量生産で
き、材料の無駄を省くことができることを示す説明図である。
【手続補正書】
【提出日】平成13年2月23日(2001.2.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロベルト ミンダーハウト オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 (72)発明者 ヤコブス セー ペーヒェン オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 Fターム(参考) 5C035 HH06 HH07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁部材を収容する貫通孔を有する端部が設けられたランプであ
    って、前記絶縁部材が、ランプからこの絶縁部材中の孔を通ってそれぞれ延在す
    る少なくとも2本の導体によりランプに固定され、前記絶縁部材及び貫通孔は、
    この絶縁部材がランプに対して回転も横方向変位もしないように保持されるよう
    な形状となっている当該ランプにおいて、 前記絶縁部材はその端部から離れた領域に切抜き部分を有し、これら切抜き部
    分を通して貫通孔の下側の材料が露出されているランプ。
  2. 【請求項2】 絶縁部材を収容する貫通孔を有する端部が設けられたランプであ
    って、前記絶縁部材が、ランプからこの絶縁部材中の孔を通ってそれぞれ延在す
    る少なくとも2本の導体によりランプに固定され、前記絶縁部材及び貫通孔は、
    この絶縁部材がランプに対して回転も横方向変位もしないように保持されるよう
    な形状となっている当該ランプにおいて、 前記絶縁部材はその中央部分に切抜き部分を有し、これら切抜き部分を通して
    貫通孔の下側の材料が露出されているランプ。
  3. 【請求項3】 絶縁部材を収容する貫通孔を有する端部が設けられたランプであ
    って、前記絶縁部材が、ランプからこの絶縁部材中の孔を通ってそれぞれ延在す
    る少なくとも2本の導体によりランプに固定され、前記絶縁部材及び貫通孔は、
    この絶縁部材がランプに対して回転も横方向変位もしないように保持されるよう
    な形状となっている当該ランプにおいて、 前記絶縁部材は、この絶縁部材中の孔に隣接するこの絶縁部材の中央部分に切
    抜き部分を有し、これら切抜き部分を通して貫通孔の下側の材料が露出されてい
    るランプ。
  4. 【請求項4】 絶縁部材を収容する貫通孔を有する端部が設けられた放電ランプ
    であって、前記絶縁部材が、放電ランプからこの絶縁部材中の孔を通ってそれぞ
    れ延在する少なくとも2本の導体により放電ランプに固定され、前記絶縁部材及
    び貫通孔は、この絶縁部材が放電ランプに対して回転も横方向変位もしないよう
    に保持されるような形状となっている当該放電ランプにおいて、 前記絶縁部材はその端部から離れた領域に切抜き部分を有し、これら切抜き部
    分を通して貫通孔の下側の材料が露出されている放電ランプ。
  5. 【請求項5】 絶縁部材を収容する貫通孔を有する端部が設けられた放電ランプ
    であって、前記絶縁部材が、放電ランプからこの絶縁部材中の孔を通ってそれぞ
    れ延在する少なくとも2本の導体により放電ランプに固定され、前記絶縁部材及
    び貫通孔は、この絶縁部材が放電ランプに対して回転も横方向変位もしないよう
    に保持されるような形状となっている当該放電ランプにおいて、 前記絶縁部材はその中央部分に切抜き部分を有し、これら切抜き部分を通して
    貫通孔の下側の材料が露出されている放電ランプ。
  6. 【請求項6】 絶縁部材を収容する貫通孔を有する端部が設けられた放電ランプ
    であって、前記絶縁部材が、放電ランプからこの絶縁部材中の孔を通ってそれぞ
    れ延在する少なくとも2本の導体により放電ランプに固定され、前記絶縁部材及
    び貫通孔は、この絶縁部材が放電ランプに対して回転も横方向変位もしないよう
    に保持されるような形状となっている当該放電ランプにおいて、 前記絶縁部材は、この絶縁部材中の孔に隣接するこの絶縁部材の中央部分に切
    抜き部分を有し、これら切抜き部分を通して貫通孔の下側の材料が露出されてい
    る放電ランプ。
  7. 【請求項7】 絶縁部材を収容する貫通孔を有する金属端部が設けられたランプ
    であって、前記絶縁部材が、前記金属端部内に並べて配置した少なくとも2本の
    導体ピンによりランプに固定され、前記貫通孔は、隅部を丸めたほぼ方形をして
    おり、この貫通孔に収容された絶縁部材には切抜き部分が形成されて、この絶縁
    部材が、平行四辺形の部分により連結された少なくとも2つのほぼ八角形の部分
    を有するように構成されており、前記導体ピンの各々がランプ端部から絶縁部材
    の八角形の部分中の孔を通って延在しており、前記絶縁部材及び貫通孔は、この
    絶縁部材がランプに対して回転も横方向変位もしないように貫通孔内に保持され
    るような形状となっているランプ。
  8. 【請求項8】 絶縁部材を収容する貫通孔を有する金属端部が設けられた蛍光ラ
    ンプであって、前記絶縁部材が、前記金属端部内に並べて配置した少なくとも2
    本の導体ピンにより蛍光ランプに固定され、前記貫通孔は、隅部を丸めたほぼ方
    形をしており、この貫通孔に収容された絶縁部材には切抜き部分が形成されて、
    この絶縁部材が、平行四辺形の部分により連結された2つのほぼ八角形の部分を
    有するように構成されており、前記導体ピンの各々が蛍光ランプ端部から絶縁部
    材の八角形の部分中の孔を通って延在しており、前記絶縁部材及び貫通孔は、こ
    の絶縁部材が蛍光ランプに対して回転も横方向変位もしないように貫通孔内に保
    持されるような形状となっている蛍光ランプ。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8に記載のランプにおいて、前記平行四辺形が方形
    であるランプ。
  10. 【請求項10】 請求項7又は8に記載のランプにおいて、前記平行四辺形が正
    方形であるランプ。
JP2001503198A 1999-06-10 2000-05-29 ランプ Pending JP2003502799A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/329,393 1999-06-10
US09/329,393 US6400083B1 (en) 1999-06-10 1999-06-10 Fluorescent lamp with bi-pin base insulator
PCT/EP2000/004926 WO2000077814A1 (en) 1999-06-10 2000-05-29 Electric lamp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003502799A true JP2003502799A (ja) 2003-01-21

Family

ID=23285182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001503198A Pending JP2003502799A (ja) 1999-06-10 2000-05-29 ランプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6400083B1 (ja)
EP (1) EP1105904B1 (ja)
JP (1) JP2003502799A (ja)
CN (1) CN1216395C (ja)
DE (1) DE60021990T2 (ja)
WO (1) WO2000077814A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332004A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ランプ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2386190A (en) * 1944-07-10 1945-10-09 Sylvania Electric Prod End cap for gaseous discharge lamps
US2459543A (en) 1947-06-14 1949-01-18 Gen Electric Base for an electric device
GB816229A (en) 1955-04-07 1959-07-08 Philips Electrical Ind Ltd Improvements in or relating to electric lamps and discharge tubes
WO1998032146A1 (en) * 1997-01-15 1998-07-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Capped electric lamp

Also Published As

Publication number Publication date
CN1313997A (zh) 2001-09-19
EP1105904B1 (en) 2005-08-17
EP1105904A1 (en) 2001-06-13
DE60021990T2 (de) 2006-06-01
WO2000077814A1 (en) 2000-12-21
CN1216395C (zh) 2005-08-24
US6400083B1 (en) 2002-06-04
DE60021990D1 (de) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1114944C (zh) 散热器
CN1185858A (zh) 带外壳的单件插座式叶片熔断器及其改进
JP2000506663A (ja) 電池用コネクタ
KR970011881B1 (ko) 절연물배제식 전기접촉터미널
US6761597B2 (en) Terminal structure with spring-loaded contact
JP2003502799A (ja) ランプ
CN104508845A (zh) 经强化的led封装及为此的方法
JPS6236351B2 (ja)
CN209266623U (zh) 浮动连接器及连接机构总成
US6190193B1 (en) Electrical contact element with a terminal lug and a laterally offset contact zone for use in a lamp socket
EP0821400B1 (en) An electric lamp with a base
US2571881A (en) Socket for starter units for fluorescent lamps
US3800269A (en) Terminal block and connector assembly
JPS63124385A (ja) 雌タ−ミナルの製造方法
US4809143A (en) Vehicle light assembly including several incandescent lamps
GB2029093A (en) Attachment of caps to press- sealed lamps
JPS59207694A (ja) 導電ピンの形成方法
US3430189A (en) Recessed double contact pin base
CN218123777U (zh) 可替换式冠簧端子连接器
CN209282569U (zh) 螺口灯座
CN213040352U (zh) 一种扣合式led灯珠
CN210245788U (zh) 一种固定式无联锁开关插座端子组件
CN2410783Y (zh) 螺口式瓷灯座
CA2207139A1 (en) Improved structure for miniature lamp
US1172704A (en) Socket for incandescent electric lamps.

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070501

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070501