JP2003501073A - 安定的にhcvを形質移入したhepg2細胞 - Google Patents

安定的にhcvを形質移入したhepg2細胞

Info

Publication number
JP2003501073A
JP2003501073A JP2001501654A JP2001501654A JP2003501073A JP 2003501073 A JP2003501073 A JP 2003501073A JP 2001501654 A JP2001501654 A JP 2001501654A JP 2001501654 A JP2001501654 A JP 2001501654A JP 2003501073 A JP2003501073 A JP 2003501073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
hepatitis
hcv
rna
maturation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001501654A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク・エイ・フェイテルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomas Jefferson University
Original Assignee
Thomas Jefferson University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomas Jefferson University filed Critical Thomas Jefferson University
Publication of JP2003501073A publication Critical patent/JP2003501073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/576Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2730/00Reverse transcribing DNA viruses
    • C12N2730/00011Details
    • C12N2730/10011Hepadnaviridae
    • C12N2730/10111Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
    • C12N2730/10122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は野生型C型肝炎ウイルスを安定的に形質移入したセルライン、ならびにC型肝炎ウイルスまたはC型肝炎ウイルス変異体の研究およびC型肝炎ウイルスまたはC型肝炎ウイルス変異体の処置に有効な抗ウイルス剤の同定を容易にするための該セルラインの使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】関連出願に対するクロスリファレンス 本出願は、1999年6月3日出願の米国仮特許出願第60/137,531
号に基き、35 U.S.C §119の下、部分的に優先権を主張する。
【0002】技術分野 本発明は、分子生物学およびウイルス学ならびにウイルスの研究および有効な
抗ウイルス剤の同定を容易にするセルライン、さらに詳細には、安定的にC型肝
炎ウイルスを形質移入したHepG2細胞ならびにC型肝炎ウイルスまたはC型
肝炎ウイルス変異体の効果的な研究およびかかるウイルスまたは変異ウイルスに
有効な治療剤の同定のためのセルラインの使用に関する。
【0003】背景技術 HCVは、世界的に、輸血後および院外感染の非A非B肝炎の主な原因である
。抗HCV試験が広く行き渡っているにも関わらず、合衆国において400万人
近くの慢性的感染者がおり、年に28,000人が新たに患者となり、HCVに
関連する死者は年に8,000〜10,000人である。世界中では、肝炎、肝
硬変および肝細胞癌(HCC)を発症する高い危険性を有する慢性的感染者が推
定1.7億人いる。
【0004】 ウイルス複製の研究、宿主−ウイルスの関係の解明、およびインビトロでの抗
ウイルス薬のスクリーニングにおける主な問題は、安定した組織培養系が無いこ
とである。本来のヒトおよびチンパンジーの肝細胞は、HCVに感染しやすく、
ウイルスを複製し易い。しかし、本来の肝細胞は入手し難く、また通常、培養に
おいて2週間未満しか生存しない。既に感染した個体から肝細胞を採取した場合
も同じ制限がはたらく。HCV感染しやすいと思われるいくつかのセルラインは
、ウイルスの安定したベースラインレベルを一定には生じなかった。完全長のH
CV RNAでは、多くのセルラインへの形質移入(transfect)に成功してい
るが、複製レベルは不安定で、数週間内に検出不能になる。さらに最近、HCV
のサブゲノム領域がクローニングされ、ミニレプリコンにおいて高レベルで発現
したが、その中でウイルス複製を維持するミニレプリコンはなかった。よって、
HCV複製を安定して維持することができる1以上の系の開発の必要が未だ存在
している。本発明は、完全長HCV cDNAのクローンを安定的に形質移入し
たHepG2細胞に関する。
【0005】発明の概要 本発明は野生型C型肝炎ウイルスを安定して発現するセルラインに関する。 本発明のもう一つの態様は、C型肝炎ウイルス複製の阻害または防止に有効な
治療剤の同定方法であって、上記C型肝炎ウイルスを安定して発現するセルライ
ンの上記治療剤への接触と、上記C型肝炎ウイルス複製の変化の測定とを含む方
法である。
【0006】 本発明のさらにもう一つの態様は、C型肝炎ウイルス成熟の阻害または防止に
有効な治療剤の同定方法であって、上記C型肝炎ウイルスを安定して発現するセ
ルラインの上記治療剤への接触と、上記C型肝炎ウイルス成熟の変化の測定とを
含む方法である。
【0007】 本発明のもう一つの態様は、クローン化治療剤の効力を同定する方法であって
、C型肝炎ウイルスを安定して生産するセルラインへの、治療遺伝子配列の挿入
と、ウイルス複製および成熟の測定とを含む方法である。
【0008】 本発明のもう一つの態様は、変異C型肝炎ウイルスを安定して発現するセルラ
インである。
【0009】 本発明のさらにもう一つの態様は、ウイルスの複製および成熟を研究する方法
であって、a)上記変異C型肝炎ウイルスが発現している上記請求項5のセルラ
インの増殖;b)上記野生型C型肝炎ウイルスが発現している上記請求項1のセ
ルラインの増殖;c)工程a)におけるウイルス複製および成熟の量の測定;d
)工程b)におけるウイルス複製および成熟の量の測定;およびe)工程c)で
測定した上記変異C型肝炎ウイルスの上記ウイルス複製および成熟を工程d)で
測定した野生型C型肝炎ウイルスのものと比較することによる上記変異C型肝炎
ウイルスにおける変異の効果の分析、を含む方法である。
【0010】発明の開示 HepG2−HCV[+]細胞の構築および性質決定 3’末端98塩基対配列をHCV cDNAのほぼ完全長のクローン(pRc
/CMV/HCV9.4、Takehara. T.ら、Hepatology 21:746-751、1995年)
に付加して、完全長とし、ついで全cDNA配列を確認した。このプラスミドに
おいて、HCV発現はCMV初期〜中間プロモーターの調節下にある。内在性プ
ロモーターからHCVを発現させるため、HindIIIを用いて、完全長HC
V cDNAをpRc/CMV/HCVから取り出した。つづいて、CMVプロ
モーターを欠くベクターであるpZErO−1.1(InVitrogen社)に、その挿
入断片(9.6kb)をサブクローニングした。HCVクローンの配列は既に報
告されているものと同一だった(Takehara. T.ら、Hepatology 21:746-751、199
5年)。つづいて、pRc/CMV/HCVまたはpZErO−1.1中の完全
長クローンをHepG2細胞内へ安定的に形質移入し(図1)、培養物を各々G
418またはゼオシン(zeocin)中で3週間選択した。ゼオシン耐性コロニーは
回収されなかった。G418耐性培養物を、HCV生産の存在に関してアッセイ
した。
【0011】鎖特異的PCRはマイナス鎖RNAの検出を識別する 完全長HCV cDNAを鋳型として用いて、インビトロ転写によりプラス鎖
RNAまたはマイナス鎖RNAを生産した(図2)。つづいて、各反応物をRN
アーゼ除去DNアーゼで処理した。等量の各RNAを逐次的に10倍希釈した。
RNAの各希釈物を用い、プラス鎖「タグ付き(tagged)」プライマーTAG−
MF7(5’TCATGGTGGCGAATAA 92GTCTTCACGCAGA
AAGCGTCTAGCCAT118 3’、配列番号1)の添加により逆転写工
程を開始した。「タグ」はHCV配列に無関係の16ヌクレオチド(配列番号1
中の下線を付した配列)なので、逆転写後に生じたcDNAは5’末端にタグ配
列を有する。RNアーゼ消化後、プラス鎖「タグ付き」プライマーおよびマイナ
ス鎖プライマーMF8(5’360CGAGACCTCCCGGGGCACTCG
CAAGCACCC331 3’、配列番号2)を各反応物に添加してPCRを行
った。その結果は、臭化エチジウム着色に十分な生産物を形成するためには、約
10コピーのプラス鎖HCV RNAが必要であるが(図2A)、必要なマイ
ナス鎖は10コピーのみであることを示す(図2B)。これらの結果は、鎖特異
的PCRが、プラス(非特異)鎖の約100万倍のマイナス(特異)鎖の検出を
識別することを示す。逆転写工程においてマイナス鎖タグ付きプライマーを用い
た逆さまの実験は、同様の結果を示す。
【0012】HepG2−HCV細胞溶解物中のHCVについての鎖特異的RT/PCR HepG2細胞からRNAを抽出し、ついでオリゴdTカラムを用いてさらに
mRNAを精製した。ついで、単離mRNAをRNアーゼフリーDNaseで処
理し、つづいてRT/PCRを行った。RT/PCRに関し、高温(55℃)で
の非対称一本鎖合成のため、最初は特異的マイナス(配列番号2)センスプライ
マーまたは5’非翻訳領域(nts92〜118)内のプラスセンスプライマー
MF7(5’92GTCTTCACGCAGAAAAGCGTCTAGCCAT11 8 3’、配列番号3)を用いた。HCV特異的配列に加えて、このプライマー
はHCVに無関係の(タグ)配列(16nt)の5’伸展部を有するので、生成
した単鎖cDNAは5’末端にタグ配列を有した。ついで、該cDNAの10%
を相補HCVプライマーの入った新しい試験管に移した。プラスセンスRNA(
配列番号3)用プラスセンスプライマーMF7およびマイナスセンスRNA(配
列番号2)用マイナスセンスプライマーMF8ならびにタグ配列(5’TCAT
GGTGGCGAATAA 3’、配列番号4)のみを含有するプライマー。後
者のプライマーを用いて単鎖cDNAに対して排他的にPCR増幅を指示した。
つづいて、HCV特異的(5’−GATAGCCATAGTGGTCTGCGG
AACCGGTGAGTACAC−3’、配列番号5)プローブを用いて、これ
らの試料をPCR増幅し、アガロースゲル電気泳動およびサザンブロットハイブ
リダイゼーションによって分析した(図3)。レーン1は逆転写酵素を用いずに
マイナス鎖プライマーで開始する反応である。レーン2は逆転写酵素を用いた同
じ反応である。この結果はプラス鎖HCV RNAの存在を反映する。逆転写工
程でタグ付きプラス鎖プライマーを用いて同じ実験を行った場合、逆転写酵素不
使用の結果(図3、レーン3)または逆転写酵素を用た結果(図3、レーン4)
は、HCVマイナス鎖RNAの存在を反映するRT/PCR産物を生じた。これ
らの反応をHCV陰性HepG2細胞で行った場合、プラスまたはマイナス鎖H
CV RNAは検出されなかった。レーン5における結果はプラス鎖反応につい
てのものである。鎖特異性は、HCV RNAの数個の領域に由来するプライマ
ーを用いてセルフプライミングまたはランダムプライミングを減少させることで
確かめられた。結局、これらの結果はHepG2−HCV細胞におけるHCVマ
イナスおよびプラス鎖RNAの存在を示す。逆転写を欠く場合生産物は検出され
ないので、これらはまた、PCR産物が導入遺伝子増幅の結果でもランダムプラ
イミングの結果でもないことを示す(図3、レーン1)。
【0013】HCV cDNAで安定的に形質移入したHepG2細胞 ダウンス(Dounce)ホモゲナイゼーションを用いた穏やかな破壊により、等数
のHCVプラス[+]およびマイナス[−]HepG2細胞細胞から溶解物を調
製した。該溶解物を5mlのヒートシールできる試験管中に予め形成したCsC
l勾配(1.05〜1.40gms/ml)の上に積層し、卓上超遠心機(Beck
man社)で10℃、70時間、68,000rpmで遠心分離した(図4)。各
画分の一部からRNAを抽出し、ヌクレオチド62〜91(MF16:5’62
CATAGATCACTCCCCTGTGAGGAACT91 3’、配列番号6
)および431〜414(MF17:5’431TTAACGTCCTGTGGG
CGGCGGTTGGTG414 3’、配列番号7)にわたる5’非翻訳領域由
来のプライマーを用いたRT/PCRに付した。つづいて、生産物をアガロース
ゲル電気泳動および5’非翻訳領域単位複製配列内の配列にわたるHCV DN
Aプローブ(配列番号5)を用いたストリンジェントな条件下でのサザンブロッ
トハイブリダイゼーションによって分析した。該プローブは、生産物内へビオチ
ニル化塩基を取り込むPCRによって作成した。ストレプトアビジンを共役させ
た西洋ワサビペルオキシダーゼの添加、および最終的な増強化学ルミネッセンス
(ECL)試薬(Amersham社)の添加により、ハイブリダイゼーションを検出し
た(図4)。
【0014】HCV RNAをキャプシド形成する キャプシド化HCV RNAについて試験するため、0.1% NP40+0
.1%ツイーン20を含有する非イオン緩衝液中で細胞溶解物を調製し、遠心分
離で清澄にし、つづいて上記のようにCsCl勾配中で平衡になるまで遠心分離
した。RT/PCRによってHCV RNAについて勾配画分をアッセイした場
合、HCVの濃度性質(1.1gms/ml)でのみシグナルが観察され、キャ
プシド化を示した(図4)。これらの画分におけるHCV RNAはRNアーゼ
耐性であった。予期した勾配画分からの抗HCV E1/E2免疫沈降物質、お
よび増幅に基き、HCVについてのRT/PCRが得られた。これらの実験はヒ
ト肝臓細胞がHCV RNAを適当な濃度および免疫化学性質で、ビリオン中に
キャプシド化することを示す。細胞内ウイルス生産物は、1〜5×10ウイル
スゲノム等量/10細胞のレベルで一年以上一定であり、HCV生産の安定し
たベースラインを示す(図5)。
【0015】HepG2細胞中のHCV RNAの経時的な安定生産 HepG2−HCV細胞の培養物を4〜5日毎に継代した。細胞溶解物を3、
6、9および12ヵ月に調製し(図5)、ゲノムの5’非翻訳領域由来のプライ
マー(配列番号1および2)を用いて等量の抽出RNAをHCVについてのRT
/PCRに付した。等量のRNAを、100bpの内部欠失(ヌクレオチド16
3〜414に融合したヌクレオチド62〜162のHCV配列にわたる)を除い
て同じ配列を単位複製配列として含有する増加既知量鋳型(スパイク)を用いて
増幅した。後者が、アガロースゲル電気泳動により試料由来の単位複製配列(上
のバンド)をスパイク(下のバンド)の単位複製配列から分離することを可能に
する(図5)。図5は培養の3、6、9および12ヵ月に回収した試料の競合R
T/PCR分析を、臭化エチジウム染色ゲル(下図)、およびゲルスキャン後の
グラフ形式(上図)で示す。この結果は、HepG2−HCV培養における安定
レベルのHCV RNAの一定の生産を示す。本発明はこれらの安定生産Hep
G2−HCV培養物由来のセルラインを提供する。これらの細胞におけるウイル
ス生産の安定なベースラインは、抗ウイルス化合物のスクリーニングのための重
要なツールを提供する。これらの結果はまた、組込HCV cDNAクローンが
ウイルスの一定生産のための鋳型として働くことも示す。
【0016】SCIDマウス血清中のHCV RNAの証明 SCIDマウスにHepG2−HCVまたは等数のHepG2−ベクター形質
移入細胞を皮下注入した。マウスを注入後各10日間飼育し、半定量的RT/P
CRにより血清試料をHCV RNAについて試験した(図6)。無作為に選択
した陽性および陰性対照試料を上記のようにCsCl密度平衡遠心分離によって
分析した。この結果は、HCVプラス[+]でHCVマイナス[−]ではない細
胞を注入した動物におけるおよそ1.1gm/mlの密度(D)でのHCV R
NAの存在を示す。このシグナルはRNアーゼでの予めの処理に耐性である。全
体として、これらの結果は、HepG2−HCVを注入したSCIDマウスの血
液中にHCVビリオンが分泌されることを示す。
【0017】HCV RNAは分泌される。 ウイルス分泌を試験するため、組織培養上清の一部をRT/PCR増幅によっ
て分析したが、最初の結果は堅実に陽性ではなかった。しかし、細胞を免疫不全
マウスに注入した場合、それらが皮下腫瘍として増殖したところでは、注入され
た6匹中6匹のマウスが、血液中HCV RNAについてRT/PCR陽性にな
った(図6)。これは、HCVについてのCsCl勾配における適切な密度の1
.1gm/mlを有した。RT/PCRによる半定量は、インビボのHCVの濃
度が、注入40日後までに個々のマウス血液中、10〜10ウイルスゲノム
等量/mlに達することを示した(表1)。これらのシグナルはRNアーゼおよ
びDNase前処理に耐性であった。推定上のウイルスポリメラーゼ、NS5B
は抗−NS5Bを用いた放射標識細胞溶解物の免疫沈降によって検出された。し
たがって、HCVはHepG2中で安定して複製され、広範な基礎および応用研
究に適したHCVの長期培養物を提供する。
【0018】定常レベルのHCV RNAにおけるアクチノマイシンDの影響 0.4、0.7または1.0μg/mlのアクチノマイシンDにより、7×1
HepG2−HCV細胞の培養物を72時間処理した(図7)。つづいて
、全細胞RNAを抽出し、半定量HCV特異的RT/PCRに付した(図7A)
。G3PDH特異的プローブを用いて同じ抽出物由来のRNAをノザンブロット
分析に付した(図7B)。その結果は、G3PDHにおいてはおよそ10倍の減
少を示したが、HCV RNAでは減少は検出されなかった。細胞に由来するG
3PDH mRNAは、アクチノマイシンDによる阻害に感受性である。HCV
RNAの相対的耐性は、いくつかのウイルスDNAがHCVポリメラーゼの作
用に由来し、アクチノマイシンDに耐性であることを示す。
【0019】SCIDマウスの血清中でのRNアーゼAからのHCV RNAの防御 SCIDマウスに5×10 HepG2−pRc/CMV−HCV細胞また
は対照HepG2−pRc/CMV細胞を各々注入した。注入後、10日間に1
回、全部で30日間、マウスから採血した。いくつかの血清試料は、RNアーゼ
で前処理して不活性化した後に、RNAを抽出し、RT/PCRに付し、最終的
に1.4%アガロースゲルで分析した(図8)。RT/PCR直前に加えたスパ
イク(1×10コピー)は内部欠失を有するHCV配列からなり、それにより
アガロースゲル上でウイルス単位複製配列よりも速く移動した。指示された試料
を含むゲルを臭化エチジウム染色した。
【0020】 HepG2−HCVを注入したSCIDマウスの血清中のHCVについてのRN
A検出 注入後採血前にHepG2−HCV細胞40を注入したSCIDマウスから得
た血清試料を用いてCsCl密度平衡遠心分離を実施した。RNAを各勾配画分
から抽出し、HCVの5’非翻訳領域(図9、上図のゲル)にわたるプライマー
(配列番号1および2)または完全長HCV cDNAをクローニングしたpR
c/CMVプラスミド中の下流neo遺伝子を増幅するプライマーを用いるRT
/PCRに付した。その結果は、密度1.1gm/mlでHCVの存在を示すが
、neo配列の存在は示しておらず、下流プラスミドを除くウイルス配列を転写
し、パッケージすることを示す。
【0021】HepG2−HCV細胞におけるNS5Bの発現 HepG2−pRc/CMVおよびHepG2−pRc/CMV−HCV細胞
を各々、100μCi/mlの35S−メチオニンを加えた35S−システイン
で3時間放射標識した。細胞溶解物を標準RIPA緩衝液中(4℃、10分間)
で調製し、清澄にし、および抗NS5Bまたは対照血清で免疫沈降させ、つづい
てタンパク質G−アガロースビーズ(Santa Cruz Biotech社)で処理した。その
結果得られた物質を4回洗浄し、遠心分離(1000×g、5分間、4℃)で回
収し、SDS/PAGEおよびオートラジオグラフィー(図10)によって分析
した。その結果は、HCV[+]では予期した68kDaにバントを示している
が、HCV[−]では示しておらず、感染細胞のみにおけるHCV RNA依存
RNAポリメラーゼの存在を示す。この観察はウイルス複製と一致する。
【0022】HepG2−HCV細胞の使用 本発明は、HCVのHepG2−HCV細胞への安定な取り込みに関する。そ
れにより、C型肝炎ウイルスの安定生産を可能にする。本発明の具体例の1つで
は、この安定HCV生産セルラインを用いてウイルス複製および成熟を研究する
【0023】 元の野生型C型肝炎ウイルスクローンにおけるゲノム変異は当業者に周知の方
法論を用いてなされる。つづいて、これらの変異ウイルスを上記のようにして細
胞に取り込み、それにより、変異ウイルスゲノムを安定発現する細胞を生産する
。本発明の具体例の1つでは、特異的ウイルスタンパク質における変異をウイル
スゲノムへ導入し、ウイルス粒子の複製または成熟におけるそのウイルスタンパ
ク質の役割を決定する。本発明は、特に限定されるものではないが、酵素(例え
ばNS5TポリメラーゼまたはNS3プロテアーゼ)の活性部位における変異を
包含する。該HCVポリメラーゼはウイルスゲノムの複製に必要であり、該プロ
テアーゼは成熟した、生物学的に活性なタンパク質へのポリタンパク質のプロセ
ッシングに必要である。HepG2−HCV細胞における野生型ウイルスの複製
および成熟を、野生型C型肝炎ウイルスの複製能力および成熟についてのベース
ラインとして用いる。ついで、安定して取り込まれたC型肝炎ウイルスの複製能
力および成熟を測定し、野生型と比較する。ウイルス粒子の複製および/または
成熟における特異的変異の影響の評価から、各ウイルスタンパク質の役割を明ら
かにする。本発明は、どのタンパク質、およびこれらのタンパク質のどの部位が
抗ウイルス干渉に関して最も適切な標的であるかを同定する。
【0024】 C型肝炎ウイルスを安定して発現するセルラインにおけるC型肝炎ウイルス複
製を、当業者に周知のように、精製細胞内コア粒子から抽出したウイルスRNA
のノザンブロット分析によって決定する。同じ技術を用いて、変異RNAゲノム
を発現するセルラインにおける変異C型肝炎ウイルス複製を測定する。
【0025】 C型肝炎ウイルスまたは遺伝子に変異を有するC型肝炎ウイルスを安定して発
現する細胞に、TNE、1%ノニデットP−40(NP40)およびプロテアー
ゼ阻害剤(Boehringer Mannheim Corp., Indianapolis, Ind.)を含む混合物5
00μlを添加することにより4℃で溶解させる。10,000×g、1分間の
遠心分離により、細胞溶解物から各および細胞片を除去する。細胞溶解物をラエ
ムリ(Laemmli)試料緩衝液と混合し、5分間煮沸し、15%SDSポリアクリ
ルアミドゲル(Protogel, National Diagnostics, Atlanta, Ga.)で電気泳動し
た。つづいて、分離タンパク質をインモビロン(Immobilon)−PT.TM.膜
(Millipore Co., Bedford, Mass.)(Harlow and Lane, Antibodies: A Labora
tory Manual, Cold Spring Harbor, Cold Spring Harbor, N.Y. 1988)。標準的
な方法論で、特異的ウイルスタンパク質に対して生じたペプチド抗血清を用いて
C型肝炎ウイルスタンパク質を検出した。この抗体をタンパク質の免疫沈降に用
い、つづいてウエスタンブロット分析によって分析した。免疫沈降とウエスタン
ブロット分析に同じ抗体を用いた。西洋ワサビペルオキシダーゼ標識ヤギ抗ウサ
ギまたは抗マウスIgG抗体を用いた化学ルミネッセンス法により、結合抗体を
、明らかにした(SuperSignal. TM., Pierce, Rockford, Ill.)。
【0026】抗ウイルス化合物のスクリーニング C型肝炎ウイルス発現セルラインを用いて、C型肝炎感染における治療上の価
値を有する抗体、ペプチド、またはその他の分子を評価する。C型肝炎ウイルス
発現セルラインを用いた組織またはペプチドライブラリーのスクリーニングは、
ウイルス複製および/またはウイルス成熟を阻害または防止して機能する治療上
の分子の同定に有用である。当業者にとって慣用的であると思われる多くの方法
により、合成的および天然に存在する生産物をスクリーニングする。通常、これ
らの方法論は治療剤をC型肝炎ウイルス発現セルラインに接触させることおよび
ウイルス複製または成熟の阻害または防止の効力を測定することを含む。
【0027】 本発明のもう一つの具体例では、ウイルス、詳細には、レトロウイルス、アデ
ノウイルス、またはアデノ随伴ウイルスに基く発現系を用いる。アデノウイルス
を発現ベクターとして用いる場合、クローニングした治療剤、特に限定するもの
ではないが、あらゆるサイトカイン(インターフェロンまたはインターロイキン
のような)、アンチセンス分子、リボザイムまたは抗ウイルス抗体断片(sFv
)をアデノウイルス転写/翻訳調節複合体(例、後期プロモーターおよび3分割
リーダー配列)へ連結する。つづいて、組換えにより、このキメラ遺伝子をアデ
ノウイルスゲノムに挿入する。C型肝炎ウイルスを安定して生産するセルライン
において、必須でないウイルスゲノムの領域(領域E1またはE3)における挿
入は結果として生存可能で、クローン化治療剤を発現できる組換えウイルスを生
じる(例えば、Logan & Shenk, 1984, Proc. Natl, Acad. Sci. U.S.A. 81:3655
-3659)。C型肝炎ウイルスを安定して生産するセルラインへの治療遺伝子配列
の挿入は、遺伝子治療の治療効力を測定することを可能にする。クローン化治療
剤の有効性は、ウイルスの複製および成熟によって評価される。ついで、有効な
薬剤を遺伝子治療として用いて、C型肝炎感染個体を処置する。
【0028】 ウイルスmRNAの翻訳を阻害して作用するアンチセンスRNAおよびDNA
分子ならびリボザイムを包含するオリゴヌクレオチド配列は、本発明の範囲内で
ある。本明細書で用いる「アンチセンス」なる用語は、ある程度の配列相補性に
よってC型肝炎ウイルスRNA(好ましくはmRNA)の一部にハイブリダイズ
できる核酸をいう。アンチセンスRNAおよびDNA分子は標的mRNAへの結
合およびタンパク質翻訳の防止により直接的にmRNAの翻訳をブロックして作
用する。アンチセンスDNAに関しては、翻訳開始部位(例えば、C型肝炎ウイ
ルスヌクレオチド配列の−10〜+10領域が好ましい)からオリゴデオキシリ
ボヌクレオチドを得た。本発明は、C型肝炎ウイルスmRNAにハイブリダイズ
できる、C型肝炎ウイルスタンパク質配列のコード配列の少なくとも一部に相補
的なヌクレオチド配列を含むアンチセンス分子を提供する。本発明はまた非コー
ド配列の少なくとも一部と相補的なヌクレオチド配列を含むアンチセンス分子も
提供する。
【0029】 リボザイムは、RNAの特異的開裂を触媒できる酵素的なRNA分子である。
リボザイム作用の機構は、相補的標的RNAへのリボザイム分子の配列特異的ハ
イブリダイゼーションと、それに続くヌクレオチド鎖切断開裂を含む。HCV
RNA配列のヌクレオチド鎖切断開裂を特異的かつ有効に触媒する、分子設計さ
れたハンマーヘッドモチーフリボザイム分子は本発明の範囲内である。
【0030】 任意の潜在的RNA標的内の特異的リボザイム開裂部位は、次の配列:GUA
、GUUおよびGUCを含むリボザイム開裂部位についての標的分子のスキャン
によってまず同定される。一旦同定されると、開裂部位を含む標的遺伝子の領域
に対応する15〜20リボヌクレオチドの間の短いRNA配列は、オリゴヌクレ
オチド配列を不適当にする、予測された構造的特徴について評価される。候補標
的の適切さはまた、リボヌクレアーゼ防御アッセイの使用による、相補的オリゴ
ヌクレオチドとのハイブリダイゼーションのし易さを試験することによっても評
価される。
【0031】 治療剤の、C型肝炎ウイルス複製または成熟の阻害または防止における、それ
らの有効性についてのスクリーニングは、C型肝炎ウイルス安定生産細胞へ添加
した治療剤の力価検定によって実施される。ウイルスの複製および/または成熟
を様々な公知方法によって測定する。ついで、これらの方法は、特に限定されな
いが、ウイルスRNA転写における変化の測定、分泌されたウイルス粒子のレベ
ル、またはウイルスタンパク質レベルの変化を包含する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 HepG2−HCV[+]細胞の構築および性質決定。
【図2】 インビトロ生成HCV RNA鋳型および鎖特異的プライマーを
用いたRT/PCR。
【図3】 HepG2−HCV細胞溶解物中のHCVについての鎖特異的R
T/PCR。
【図4】 HCV cDNAを安定的に形質移入したHepG2細胞由来の
塩化セシウム濃度勾配画分中のHCV RNA。
【図5】 HepG2細胞中のHCV RNAの経時的な安定生産。
【図6】 HepG2−HCV細胞または対照細胞を注入した免疫不全マウ
スの血液中のHCV RNAの存在。
【図7】 細胞性RNAと比較した、定常レベルのHCV RNAにおける
アクチノマイシンD処置の効果。
【図8】 HepG2−HCV細胞を注入した重症複合免疫不全(SCID
)マウスの血清中のRnアーゼからの推定HCV RNAの防御。
【図9】 HepG2−HCV細胞を注入した重症複合免疫不全(SCID
)マウスの血清由来の勾配画分中のHCVまたはneoについてのRNAの検出
【図10】 HepG2−HCV細胞におけるNS5Bポリメラーゼの発現
の証明。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12Q 1/70 G01N 33/15 Z G01N 33/15 33/50 Z 33/50 33/576 Z 33/576 C12N 5/00 B // C12N 15/09 15/00 ZNAA ZNA A Fターム(参考) 2G045 AA40 DA77 4B024 AA01 AA12 CA04 CA12 DA03 HA11 4B063 QA01 QQ08 QQ10 QQ42 QQ52 QR32 QR35 QR77 QR79 QS16 QX02 4B065 AA93X AA96X AB01 CA44 CA46 4C080 AA05 AA07 BB02 BB05 CC12 HH05 JJ04 JJ06 KK08 LL03 MM04 NN24 NN26

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 野生型C型肝炎ウイルスを安定して発現するセルライン。
  2. 【請求項2】 C型肝炎ウイルス複製を阻害または防止に有効な治療剤の同
    定方法であって、 a)上記C型肝炎ウイルスを安定して発現するセルラインの上記治療剤への接触
    と、 b)上記C型肝炎ウイルス複製の変化の測定とを含む方法。
  3. 【請求項3】 C型肝炎ウイルス成熟を阻害または防止に有効な治療剤の同
    定方法であって、 a)上記C型肝炎ウイルスを安定して発現するセルラインの上記治療剤への接触
    と、 b)上記C型肝炎ウイルスの成熟の変化の測定とを含む方法。
  4. 【請求項4】 クローン化治療剤の効力を同定する方法であって、 a)C型肝炎ウイルスを安定して生産するセルラインへの、治療遺伝子配列の挿
    入と、 b)ウイルス複製および成熟の測定とを含む方法。
  5. 【請求項5】 変異C型肝炎ウイルスを安定して発現するセルライン。
  6. 【請求項6】 ウイルス複製および成熟を研究する方法であって、 a)上記変異C型肝炎ウイルスが発現している上記請求項5のセルラインの増殖
    、 b)上記野生型C型肝炎ウイルスが発現している上記請求項1のセルラインの増
    殖、 c)工程a)におけるウイルス複製および成熟の量の測定、 d)工程b)におけるウイルス複製および成熟の量の測定、および、 e)工程c)で測定した上記変異C型肝炎ウイルスの上記ウイルス複製および成
    熟を工程d)で測定した野生型C型肝炎ウイルスのものと比較することによる上
    記変異C型肝炎ウイルスにおける変異の効果の分析を含む方法。
JP2001501654A 1999-06-03 2000-06-02 安定的にhcvを形質移入したhepg2細胞 Pending JP2003501073A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13753199P 1999-06-03 1999-06-03
US60/137,531 1999-06-03
PCT/US2000/015313 WO2000075376A1 (en) 1999-06-03 2000-06-02 Hepg2 cells stably transfected with hcv

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003501073A true JP2003501073A (ja) 2003-01-14

Family

ID=22477857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001501654A Pending JP2003501073A (ja) 1999-06-03 2000-06-02 安定的にhcvを形質移入したhepg2細胞

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1105526A1 (ja)
JP (1) JP2003501073A (ja)
CA (1) CA2339255A1 (ja)
WO (1) WO2000075376A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501546A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 ノバルティス アーゲー Hcv複製についての小動物モデル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5591579A (en) * 1993-12-21 1997-01-07 Washington University Indicator cell line for detecting RNA viruses and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1105526A1 (en) 2001-06-13
CA2339255A1 (en) 2000-12-14
WO2000075376A1 (en) 2000-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yi et al. 3′ nontranslated RNA signals required for replication of hepatitis C virus RNA
Melegari et al. Hepatitis B virus DNA replication is coordinated by core protein serine phosphorylation and HBx expression
Honda et al. Natural variation in translational activities of the 5′ nontranslated RNAs of hepatitis C virus genotypes 1a and 1b: evidence for a long-range RNA-RNA interaction outside of the internal ribosomal entry site
Yalamanchili et al. Inhibition of host cell transcription by poliovirus: cleavage of transcription factor CREB by poliovirus-encoded protease 3Cpro
US6043077A (en) Hepatitis C virus ribozymes
Honda et al. Structural requirements for initiation of translation by internal ribosome entry within genome-length hepatitis C virus RNA
Kaplan et al. Construction and characterization of poliovirus subgenomic replicons
Modahl et al. Transcription of hepatitis delta antigen mRNA continues throughout hepatitis delta virus (HDV) replication: a new model of HDV RNA transcription and replication
JP4077016B2 (ja) C型肝炎ウイルスゲノムの新規な3’末端配列並びにその診断及び治療使用
Zhou et al. Emergence of drug-resistant populations of woodchuck hepatitis virus in woodchucks treated with the antiviral nucleoside lamivudine
Lieber et al. Elimination of hepatitis C virus RNA in infected human hepatocytes by adenovirus-mediated expression of ribozymes
Günther et al. A novel method for efficient amplification of whole hepatitis B virus genomes permits rapid functional analysis and reveals deletion mutants in immunosuppressed patients
Lee et al. cis-acting RNA signals in the NS5B C-terminal coding sequence of the hepatitis C virus genome
US6107028A (en) Ribozymes for treating hepatitis C
Aizaki et al. Full‐length complementary DNA of hepatitis C virus genome from an infectious blood sample
Bonderoff et al. Cleavage of poly (A)-binding protein by poliovirus 3C proteinase inhibits viral internal ribosome entry site-mediated translation
Liu et al. cis-Acting sequences that contribute to the synthesis of relaxed-circular DNA of human hepatitis B virus
Yi et al. Replication of subgenomic hepatitis A virus RNAs expressing firefly luciferase is enhanced by mutations associated with adaptation of virus to growth in cultured cells
Tucker et al. Molecular characterization of the 5′ non‐coding region of South African GBV‐C/HGV isolates: major deletion and evidence for a fourth genotype
Zhang et al. Enrichment of a precore-minus mutant of duck hepatitis B virus in experimental mixed infections
Takyar et al. Specific detection of minus-strand hepatitis C virus RNA by reverse-transcription polymerase chain reaction on polyA+-purified RNA
Duan et al. Gene therapy for human α1-antitrypsin deficiency in an animal model using SV40-derived vectors
Nam et al. In vivo analysis of the 3′ untranslated region of GB virus B after in vitro mutagenesis of an infectious cDNA clone: persistent infection in a transfected tamarin
Shin et al. A novel cis-acting element facilitates minus-strand DNA synthesis during reverse transcription of the hepatitis B virus genome
JP2003501073A (ja) 安定的にhcvを形質移入したhepg2細胞