JP2003348531A - Data management apparatus, method therefor, and program - Google Patents

Data management apparatus, method therefor, and program

Info

Publication number
JP2003348531A
JP2003348531A JP2002150499A JP2002150499A JP2003348531A JP 2003348531 A JP2003348531 A JP 2003348531A JP 2002150499 A JP2002150499 A JP 2002150499A JP 2002150499 A JP2002150499 A JP 2002150499A JP 2003348531 A JP2003348531 A JP 2003348531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
additional information
information data
item
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002150499A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeyuki Higashihata
竹幸 東端
Noriyuki Suzuki
範之 鈴木
Tadashi Takayama
正 高山
Mamoru Yoshimoto
守 吉本
Masato Fujiwara
真人 藤原
Makoto Kobayashi
誠 小林
Masumi Ishiwatari
真澄 石渡
Hiroyasu Ito
博康 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002150499A priority Critical patent/JP2003348531A/en
Publication of JP2003348531A publication Critical patent/JP2003348531A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data management apparatus, a method therefor, and a program in which data are efficiently managed by reducing editing of additional information in real data. <P>SOLUTION: A write/read part 205 generates first data as template data of the additional information and writes the first data onto a memory card 206. Besides, the write/read part 205 reads an additional information data part out of second data composed of a real data part and its additional information data part written onto the memory card 206. A data composing part 203 compares the read additional information data part with the first data, generates a new additional information data part with respect to the real data part contained in the second data based upon the compared result, and generates third data composed of the real data part and the new additional information data. Then, the third data are managed in a data saving part 203a. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データを管理する
データ管理装置及びその方法、プログラムに関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data management device for managing data, a method thereof, and a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】高速回線の普及やデジタルカメラに代表
されるデジタル機器の普及にともない、一般の家庭で扱
うデジタル情報は劇的に増加しつつある。これらのデジ
タル機器から得られるデジタルコンテンツを利用するた
めには、検索、管理を何らかの方法により構築する必要
がある。効率的な検索や管理を実現するためには対象と
なるデータの属性データ、即ち、作成者、タイトル、場
所等のメタデータを付加することが一般的である。
2. Description of the Related Art With the spread of high-speed lines and the spread of digital devices represented by digital cameras, digital information handled by ordinary households is increasing dramatically. In order to use digital contents obtained from these digital devices, it is necessary to construct search and management by some method. To realize efficient search and management, it is common to add attribute data of target data, that is, metadata such as a creator, a title, and a place.

【0003】また、それらのデータを管理するデータサ
ーバを共有利用する場合、データの所有者を区別する目
的でサーバ内に個々に対応するフォルダを用意し、デー
タを保存するなどの管理を行うのが一般的である。
When a data server that manages such data is shared and used, a corresponding folder is prepared in the server for the purpose of distinguishing data owners, and management such as saving data is performed. Is common.

【0004】例えば、特開2001−75846におい
ては、メタデータとなるデータを予めメモリカードに記
録しておき、デジタルカメラで撮影を行って得られるデ
ータをメモリカードに記録する時点で、予め記録したメ
タデータを画像データと連結保存する方法が提案されて
いる。
For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-75846, data serving as metadata is recorded in a memory card in advance, and when data obtained by photographing with a digital camera is recorded in the memory card, the data is recorded in advance. A method of connecting and storing metadata with image data has been proposed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、例えば、デジタルカメラで撮影した画像デー
タを保存管理する場合、画像データに関連するキーワー
ド等をメタデータとして個々の画像に対し付加または置
き換え作業を行う作業は非常に煩雑である。そのため、
これらの作業は通常行なわれず、デジタルカメラで記録
保存された画像データに付加されるメタデータは、デフ
ォルトのメタデータであることが多い。このため、有用
なメタデータ管理アプリケーションが活用されていない
のが現状である。
However, in the above-mentioned conventional example, for example, when storing and managing image data shot by a digital camera, a keyword or the like related to the image data is added or replaced as metadata to each image. The work to perform the work is very complicated. for that reason,
These operations are not usually performed, and the metadata added to the image data recorded and stored by the digital camera is often default metadata. For this reason, at present, useful metadata management applications are not utilized.

【0006】また、特開2001-75846において
は、デジタルカメラ側で予め記録したメタデータを連結
保存するため、この機能の無いカメラとの混在使用する
状況では煩雑なメタデータ処理が残ってしまう。
Further, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-75846, since metadata recorded in advance on the digital camera side is linked and stored, complicated metadata processing remains in a situation where the metadata is used in combination with a camera without this function.

【0007】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたものであり、実データの付加情報の編集作業を軽減
し、効率的にデータを管理することができるデータ管理
装置及びその方法、プログラムを提供することを目的と
する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and a data management apparatus, a method, and a program capable of reducing the work of editing additional information of actual data and efficiently managing data. The purpose is to provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明によるデータ管理装置は以下の構成を備え
る。即ち、データを管理するデータ管理装置であって、
付加情報のテンプレートデータである第1データを生成
して記憶媒体に書き込む書込手段と、前記記憶媒体に対
して書き込まれた実データ部とその付加情報データ部か
らなる第2データの内、その付加情報データ部を読み出
す読出手段と、前記読出手段で読み出された付加情報デ
ータ部と前記第1データを比較する比較手段と、前記比
較手段の比較結果に基づいて、前記第2データに含まれ
る実データ部に対する新たな付加情報データ部を生成
し、該実データ部と前記新たな付加情報データからなる
第3データを生成する生成手段と、前記第3データを管
理する管理手段とを備える。
A data management apparatus according to the present invention for achieving the above object has the following arrangement. That is, a data management device for managing data,
Writing means for generating and writing first data, which is template data of the additional information, to a storage medium; and of the second data comprising the actual data portion and the additional information data portion written to the storage medium, Reading means for reading the additional information data part; comparing means for comparing the additional information data part read by the reading means with the first data; and a second data included in the second data based on a comparison result of the comparing means. Generating means for generating a new additional information data part for the real data part to be generated, generating third data including the real data part and the new additional information data, and managing means for managing the third data. .

【0009】また、好ましくは、前記比較手段の比較の
結果、前記第1データと前記付加情報データに同一項目
がある場合、前記生成手段は、前記新たな付加情報デー
タとして、該付加情報データの該項目の内容を該第1デ
ータの対応する項目の内容に置換した付加情報データを
生成する。
Preferably, when the first data and the additional information data have the same item as a result of the comparison by the comparing means, the generating means sets the additional information data as the new additional information data. Additional information data is generated by replacing the content of the item with the content of the corresponding item of the first data.

【0010】また、好ましくは、前記比較手段の比較の
結果、前記第1データに前記付加情報データと異なる項
目の内容が存在する場合、前記生成手段は、前記新たな
付加情報データとして、該異なる項目の内容を前記付加
情報データの新たな項目の内容として追加した付加情報
データを生成する。
Preferably, when the comparison result of the comparing means indicates that the first data has a content of an item different from that of the additional information data, the generating means sets the different as the new additional information data. The additional information data is generated by adding the content of the item as the content of a new item of the additional information data.

【0011】また、好ましくは、前記比較手段の比較の
結果、前記第1データに前記付加情報データと異なる項
目の内容が存在する場合、前記生成手段は、前記新たな
付加情報データとして、該異なる項目の内容を前記付加
情報データとを関連付ける付加情報データを生成する。
Preferably, when a result of the comparison by the comparing means includes a content of an item different from the additional information data in the first data, the generating means sets the different item as the new additional information data. And generating additional information data for associating the contents of the item with the additional information data.

【0012】また、好ましくは、前記記憶媒体は、着脱
可能な外部メモリである。
Preferably, the storage medium is a removable external memory.

【0013】また、好ましくは、前記第1データは、テ
キストデータ、XML形式のテキストデータあるいはバ
イナリデータのいずれかである。
Preferably, the first data is any of text data, text data in XML format, or binary data.

【0014】また、好ましくは、前記実データ部は、画
像データ及び音声データの少なくとも一方である。
Preferably, the actual data portion is at least one of image data and audio data.

【0015】上記の目的を達成するための本発明による
データ管理装置は以下の構成を備える。即ち、データを
管理するデータ管理方法であって、付加情報のテンプレ
ートデータである第1データを生成して記憶媒体に書き
込む書込工程と、前記記憶媒体に対して書き込まれた実
データ部とその付加情報データ部からなる第2データの
内、その付加情報データ部を読み出す読出工程と、前記
読出工程で読み出された付加情報データ部と前記第1デ
ータを比較する比較工程と、前記比較工程の比較結果に
基づいて、前記第2データに含まれる実データ部に対す
る新たな付加情報データ部を生成し、該実データ部と前
記新たな付加情報データからなる第3データを生成する
生成工程と、前記第3データを管理する管理工程とを備
える。
A data management device according to the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, a data management method for managing data, comprising: a writing step of generating first data that is template data of additional information and writing the first data to a storage medium; A reading step of reading the additional information data portion of the second data comprising the additional information data portion; a comparing step of comparing the additional information data portion read in the reading step with the first data; Generating a new additional information data portion with respect to the real data portion included in the second data based on the comparison result, and generating third data including the real data portion and the new additional information data; And a management step of managing the third data.

【0016】上記の目的を達成するための本発明による
プログラムは以下の構成を備える。即ち、データを管理
するデータ管理をコンピュータに機能させるためのプロ
グラムであって、付加情報のテンプレートデータである
第1データを生成して記憶媒体に書き込む書込工程のプ
ログラムコードと、前記記憶媒体に対して書き込まれた
実データ部とその付加情報データ部からなる第2データ
の内、その付加情報データ部を読み出す読出工程のプロ
グラムコードと、前記読出工程で読み出された付加情報
データ部と前記第1データを比較する比較工程のプログ
ラムコードと、前記比較工程の比較結果に基づいて、前
記第2データに含まれる実データ部に対する新たな付加
情報データ部を生成し、該実データ部と前記新たな付加
情報データからなる第3データを生成する生成工程のプ
ログラムコードと、前記第3データを管理する管理工程
のプログラムコードとを備える。
A program according to the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, a program for causing a computer to perform data management for managing data, a program code for a writing step of generating first data as template data of additional information and writing the first data to a storage medium, The program code of the reading step of reading the additional information data portion of the second data composed of the actual data portion and the additional information data portion written thereto, and the additional information data portion read in the reading step, Based on the program code of the comparing step of comparing the first data and the comparison result of the comparing step, a new additional information data part for the real data part included in the second data is generated. A program code for a generation step of generating third data including new additional information data, and a management program for managing the third data. And a program code.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を説明する。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0018】<実施形態1>図1は本発明の実施形態1
のデータ管理システムのハードウエア構成を示す図であ
る。
<Embodiment 1> FIG. 1 shows Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration of a data management system of FIG.

【0019】101は、各種データを記憶するハードデ
ィスクドライブ(HDD)である。102は、ディスプ
レイである。103は、データ管理システムで実現され
る処理を制御するための各種制御プログラムやパラメー
タ等のデータ記憶するROMである。104は、各種デ
ータを処理するための作業領域や一時待避領域として機
能するRAMである。105は、データ管理システム全
体を制御するCPUである。106は、キーボード等の
入力デバイスである。107は、マウス等のポインティ
ングデバイスである。108は、着脱可能な外部メモリ
108aを接続するための外部メモリインタフェース
(I/F)である。
A hard disk drive (HDD) 101 stores various data. 102 is a display. A ROM 103 stores data such as various control programs and parameters for controlling processing realized by the data management system. A RAM 104 functions as a work area for processing various data and a temporary save area. A CPU 105 controls the entire data management system. Reference numeral 106 denotes an input device such as a keyboard. 107 is a pointing device such as a mouse. Reference numeral 108 denotes an external memory interface (I / F) for connecting the removable external memory 108a.

【0020】109は、拡張バスインタフェース(I/
F)/LANインタフェース(I/F)である。110
は、スキャナである。111は、モデムである。
Reference numeral 109 denotes an extension bus interface (I /
F) / LAN interface (I / F). 110
Is a scanner. 111 is a modem.

【0021】尚、外部メモリインタフェース108は、
PCMCIAカード、コンパクトフラッシュ(登録商
標)、スマートメディア等の外部メモリ108aを直接
又は変換コネクタを介して接続する。
Note that the external memory interface 108
An external memory 108a such as a PCMCIA card, CompactFlash (registered trademark), or SmartMedia is connected directly or via a conversion connector.

【0022】また、拡張バスインタフェース/LANイ
ンタフェース(I/F)109は、SCSI、USB、
IEEE1394等のパラレル又はシリアル規格のイン
タフェースに加え、LAN構築できるインタフェースを
使用して、外部機器と接続している。図1では、外部機
器をスキャナ110、モデム111としているが、これ
以外にも、CD−ROM、DVD−ROMドライブ等の
外部記憶装置、デジタルカメラ、フィルムスキャナ等の
画像入力外部機器の接続も可能である。
The expansion bus interface / LAN interface (I / F) 109 is a SCSI, USB,
In addition to an interface conforming to the parallel or serial standard such as IEEE1394, an external device is connected using an interface capable of constructing a LAN. In FIG. 1, the external devices are the scanner 110 and the modem 111. In addition, external storage devices such as a CD-ROM and a DVD-ROM drive, and image input external devices such as a digital camera and a film scanner can be connected. It is.

【0023】図2は本発明の実施形態1のデータ管理シ
ステムの機能構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a functional configuration of the data management system according to the first embodiment of the present invention.

【0024】201は、図1のデータ管理システムによ
って実現されるデータ管理装置である。202は、各種
データを記憶するためのハードディスクであり、図1の
ハードディスク101に対応する。203は、後述する
データ合成を行うデータ合成部である。203aは、デ
ータベースとして機能するデータ保管部である。尚、こ
のデータ保管部203aは、ハードディスク202内に
構成されていても良い。204は、メタデータを生成す
るメタデータ生成部である。
Reference numeral 201 denotes a data management device realized by the data management system shown in FIG. Reference numeral 202 denotes a hard disk for storing various data, which corresponds to the hard disk 101 in FIG. Reference numeral 203 denotes a data synthesis unit that performs data synthesis described below. A data storage unit 203a functions as a database. The data storage unit 203a may be configured in the hard disk 202. Reference numeral 204 denotes a metadata generation unit that generates metadata.

【0025】205は、メモリカードインタフェースを
有する書込/読取部であり、図1の外部メモリインタフ
ェース108に対応する。206は、メモリカードであ
り、図1の外部メモリ108aに対応する。207は、
メモリカード206を搭載可能なメモリカード機器とし
て機能するデジタルカメラである。208は、メモリカ
ード206へのデータ書き込みを行う書込部である。
Reference numeral 205 denotes a writing / reading unit having a memory card interface, which corresponds to the external memory interface 108 in FIG. Reference numeral 206 denotes a memory card, which corresponds to the external memory 108a in FIG. 207 is
The digital camera functions as a memory card device on which the memory card 206 can be mounted. Reference numeral 208 denotes a writing unit that writes data to the memory card 206.

【0026】尚、デジタルカメラ207では、書込部2
08以外に、実際には、標準的なデジタルカメラを構成
する各種構成要素(例えば、CPU、ROM、液晶モニ
タ、CCD等)を有しているものとする。
In the digital camera 207, the writing unit 2
In addition to 08, it is assumed that the digital camera actually has various components (for example, a CPU, a ROM, a liquid crystal monitor, a CCD, etc.) that constitute a standard digital camera.

【0027】次に、各構成要素の動作について説明す
る。
Next, the operation of each component will be described.

【0028】メタデータ生成部204は、入力デバイス
106からの入力に従ってメタデータを生成し、書込/
読取部205を介してメモリカード206に第1データ
として書込を行う。第1データの書込が完了したメモリ
カード206をデータ管理装置201から取り外し、デ
ジタルカメラ207に装着した後、デジタルカメラ20
7の撮影によって得られた画像データ(実データ)とそ
の付加情報であるメタデータ(撮影日時、撮影解像度、
撮影者、タイトル等)を第2データとして、書込部20
8を介してメモリカード206へ書込を行う。
The metadata generation unit 204 generates metadata according to the input from the input device 106 and writes / writes the metadata.
Writing is performed as first data on the memory card 206 via the reading unit 205. After the memory card 206 on which the first data has been written is removed from the data management device 201 and attached to the digital camera 207, the digital camera 20
7, image data (actual data) obtained by shooting and metadata as additional information (shooting date and time, shooting resolution,
The photographer, title, etc.) as the second data,
8 to the memory card 206.

【0029】デジタルカメラ207から取り外した第1
及び第2データの書込が完了しているメモリカード20
6を、再度、データ管理装置201に装着すると、デー
タ管理装置201は、書込/読取部205を介してメモ
リカード206の内容である第1及び第2データを読み
込む。
The first detached from the digital camera 207
And the memory card 20 in which the writing of the second data is completed
6 is mounted on the data management device 201 again, the data management device 201 reads the first and second data as the contents of the memory card 206 via the writing / reading unit 205.

【0030】読み込まれた第1データと第2データのそ
れぞれのメタデータ部を、データ保管部203aまたは
ハードディスクドライブ202に一旦保存し、データ合
成部203によって第1データと第2データそれぞれの
メタデータ部間で関連する項目の一部、又は全てを第1
データで置換又は追加し、データベース保管部203a
に第2データの画像データ部と共に第3データとして保
存する。
The metadata portions of the read first data and the second data are temporarily stored in the data storage unit 203a or the hard disk drive 202, and the metadata of the first data and the second data are stored by the data synthesizing unit 203. Some or all of the items related between departments are first
Replaced or added with data, database storage unit 203a
Is stored as third data together with the image data portion of the second data.

【0031】尚、データ管理装置201のデータ合成部
203、データ保管部203a、メタデータ生成部20
4、書込/読取部205で実現される機能は、データ管
理装置201内部のROM103やハードディスクドラ
イブ101に記憶されるプログラムがCPU105によ
って実行されることによって実現されても良いし、専用
のハードウエアで実現されても良い。
The data synthesizing unit 203, the data storage unit 203a, and the metadata generating unit 20 of the data management device 201
4. The functions realized by the writing / reading unit 205 may be realized by executing a program stored in the ROM 103 or the hard disk drive 101 inside the data management apparatus 201 by the CPU 105, or by using dedicated hardware. It may be realized by.

【0032】同様に、デジタルカメラ207の書込部2
08で実現される機能は、デジタルカメラ内部のROM
に記憶されるプログラムがCPUによって実行されるこ
とによって実現されても良いし、専用のハードウエアで
実現されても良い。
Similarly, the writing unit 2 of the digital camera 207
The function realized in 08 is the ROM inside the digital camera.
May be realized by executing a program stored in the CPU, or may be realized by dedicated hardware.

【0033】以下に、実際の利用形態例について説明す
る。
An example of an actual use form will be described below.

【0034】デジタルカメラ207を使って撮影を開始
する前、例えば、初詣に出かける準備段階で、ユーザは
メモリカード206をデータ管理装置201に装着し、
撮影するイベント名、場所、日付等の事前に分かってい
る付加情報をメタデータのテンプレートとして記録す
る。
Before starting photographing using the digital camera 207, for example, in a preparatory stage for going to a shrine visit, the user inserts the memory card 206 into the data management device 201,
Additional information such as an event name, a place, and a date to be photographed that is known in advance is recorded as a metadata template.

【0035】尚、メタデータは複数の項目データと、そ
の実際の項目データに対応する情報である文字列から構
成され、その記述には、テキストデータ、XML(Exte
nsible Markup Language)、バイナリデータのいずれか
を用いる。
The metadata is composed of a plurality of item data and a character string which is information corresponding to the actual item data. The description includes text data, XML (Exte
nsible Markup Language) or binary data.

【0036】例えば、項目データである日付(Dat
e)を2002年1月1日、項目データである撮影者
(User)がTaro、項目データであるイベント名(T
itle)が初詣、項目データである場所(Plac
e)が○○神社という情報が分かっている場合、これら
メタデータをテキストデータで記述した事例を下記に示
す。 <Meta String> User:Taro ; Date:2002-01-01 ; Title:初詣 ; Place:○○神社 ; この作成されたテキストデータは、書込/読取部205
で、例えば、Metastg.mtaというファイル名
の第1データとしてメモリカード206のルートディレ
クトリ(Root)下に書き込まれる。
For example, a date (Dat) which is item data
e) is January 1, 2002, the photographer (User) as item data is Taro, and the event name (T
(Plac)
In the case where the information of e) is known as XX shrine, an example in which these metadata are described by text data is shown below. <Meta String> User: Taro; Date: 2002-01-01; Title: Hatsumode; Place: OO Shrine;
In, for example, Metastg. The data is written under the root directory (Root) of the memory card 206 as first data having a file name of mta.

【0037】第1データが書き込まれたメモリカード2
06を、データ管理装置201から取り外し、デジタル
カメラ207に装着して撮影を行う。撮影によって得ら
れた画像データ及びそのメタデータは第2データとし
て、一般的には、DCF規格に準じた記録形式で書込部
208を介してメモリカード206に書き込まれる。
Memory card 2 on which first data is written
06 is detached from the data management device 201 and mounted on the digital camera 207 to perform photographing. The image data obtained by shooting and the metadata thereof are generally written as second data to the memory card 206 via the writing unit 208 in a recording format conforming to the DCF standard.

【0038】このときのメモリカード206のデータ構
成例は、図3のようになる。
FIG. 3 shows an example of the data configuration of the memory card 206 at this time.

【0039】図3は本発明の実施形態1のメモリカード
のデータ構成例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the data configuration of the memory card according to the first embodiment of the present invention.

【0040】図3に示されるように、メモリカード20
6内には、そのルートディレクトリ(Root)下に、
ファイル名がMetastg.mtaの第1データと、
複数の第2データが構成されている。
As shown in FIG. 3, the memory card 20
6, in its root directory (Root),
If the file name is Metastg. mta first data;
A plurality of second data are configured.

【0041】次に、データ管理装置201のデータ合成
部203で実行される処理の具体例について、図4を用
いて説明する。
Next, a specific example of processing executed by the data synthesizing unit 203 of the data management apparatus 201 will be described with reference to FIG.

【0042】図4は本発明の実施形態1のメタデータの
置換・追加方法を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a method of replacing and adding metadata according to the first embodiment of the present invention.

【0043】図4において、501は第1データの具体
例を階層的に示したものであり、502は第2データの
具体例を階層的に示したものである。
In FIG. 4, reference numeral 501 denotes a specific example of the first data in a hierarchical manner, and reference numeral 502 denotes a specific example of the second data in a hierarchical manner.

【0044】データ合成部203は、第1データ501
と第2データ502のそれぞれのメタデータ部を比較す
る。この場合、第2データ502中の504部分が第1
データの内容とが一致しているので、データ合成部20
3は、第2データ中の504部分の内容を第1データの
501部分の内容で置換した第3データ503を生成
し、これをデータ保管部203aへ登録保存する。
The data synthesizing unit 203 outputs the first data 501
And the respective metadata portions of the second data 502 are compared. In this case, the portion 504 in the second data 502 is the first data
Since the contents of the data match, the data synthesizing unit 20
3 generates third data 503 in which the contents of the 504 part in the second data are replaced with the contents of the 501 part of the first data, and registers and saves this in the data storage unit 203a.

【0045】次に、データ合成部203で実行される処
理の詳細について、図5を用いて説明する。
Next, details of the processing executed by the data synthesizing unit 203 will be described with reference to FIG.

【0046】図5は本発明の実施形態1のデータ合成部
で実行される処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing processing executed by the data synthesizing unit according to the first embodiment of the present invention.

【0047】ステップS601で、書込/読取部205
の処理対象である記憶媒体がメモリカード206である
か否かを判定する。記憶媒体がメモリカード206であ
る場合(ステップS601でYes)、ステップS60
3に進む。一方、記憶媒体がメモリカード206でない
場合(ステップs601でNo)、ステップS602に
進む。
In step S601, the writing / reading unit 205
It is determined whether or not the storage medium to be processed is the memory card 206. If the storage medium is the memory card 206 (Yes in step S601), step S60
Proceed to 3. If the storage medium is not the memory card 206 (No in step s601), the process advances to step S602.

【0048】ステップS603で、メモリカード206
内に第1データが格納されているか否かを判定する。第
1データが格納されていない場合(ステップS603で
No)、第3データを生成せず、メモリカード206上
の第2データをデータ保管部203aに保存する通常保
存処理を実行後、処理を終了する。一方、第1データが
格納されている場合(ステップS603でYes)、ス
テップS604に進み、メモリカード206上の第2デ
ータのメタデータ部を読み取る。
In step S603, the memory card 206
It is determined whether or not the first data is stored therein. If the first data is not stored (No in step S603), the third data is not generated, and the process is terminated after executing the normal storage process of storing the second data on the memory card 206 in the data storage unit 203a. I do. On the other hand, if the first data is stored (Yes in step S603), the process advances to step S604 to read the metadata part of the second data on the memory card 206.

【0049】一方、ステップS602において、記憶媒
体(例えば、ハードディスクドライブ202)上の所定
領域に第1データが格納されているか否かを判定する。
第1データが格納されていない場合(ステップS602
でNo)、第3データを生成せず、記憶媒体上の第2デ
ータをデータ保管部203aに保存する通常保存処理を
実行後、処理を終了する。一方、第1データが格納され
ている場合(ステップS602でYes)、ステップS
604に進み、記憶媒体上の第2データのメタデータ部
を読み取る。
On the other hand, in step S602, it is determined whether the first data is stored in a predetermined area on a storage medium (for example, the hard disk drive 202).
When the first data is not stored (step S602)
No), the third data is not generated, and the normal storage processing for storing the second data on the storage medium in the data storage unit 203a is executed, and then the processing is terminated. On the other hand, if the first data is stored (Yes in step S602), the process proceeds to step S602.
Proceeding to 604, the metadata part of the second data on the storage medium is read.

【0050】ステップS605で、第1データのメタデ
ータ部と第2データのメタデータ部を比較し、同一項目
があるか否かを判定する。同一項目がある場合(ステッ
プS605でYes)、ステップS606に進み、第2
データのメタデータ部の該当項目に対応するデータを第
1データのメタデータ部の該当項目に対応するデータで
置換する置換処理を行う。次に、ステップS607で、
第2データの画像データ部とステップS606で生成さ
れたメタデータ部を結合し、第3データを生成して、デ
ータ保管部203aに保管する。
In step S605, the metadata section of the first data and the metadata section of the second data are compared to determine whether or not there is the same item. If there is the same item (Yes in step S605), the process proceeds to step S606, and the second
A replacement process is performed to replace data corresponding to the corresponding item in the metadata portion of the data with data corresponding to the corresponding item in the metadata portion of the first data. Next, in step S607,
The image data part of the second data is combined with the metadata part generated in step S606 to generate third data, which is stored in the data storage unit 203a.

【0051】一方、同一項目がない場合(ステップS6
05でNo)、ステップS608に進み、第2データの
メタデータ部に第1データのメタデータ部を追加する追
加処理を行う。そして、ステップS607で、第2デー
タの画像データとステップS608で生成されたメタデ
ータ部を結合し、第3データを生成する。
On the other hand, when there is no identical item (step S6)
05, No), the process proceeds to step S608, and an additional process of adding the metadata portion of the first data to the metadata portion of the second data is performed. Then, in step S607, the image data of the second data is combined with the metadata part generated in step S608 to generate third data.

【0052】尚、実施形態1では、メタデータ部の置換
処理又は追加処理を説明したが、第1及び第2データを
関連付けた新たなデータを生成するようにしても良い。
In the first embodiment, the replacement process or the addition process of the metadata part has been described. However, new data in which the first and second data are associated may be generated.

【0053】以上説明したように、実施形態1によれ
ば、メタデータのテンプレートデータ第1データとして
予め用意しておき、その第1データとデータベース管理
対象の第2データ中のメタデータとを比較し、その比較
結果に基づいて、第1データの内容を第2データのメタ
データに反映する。そして、第2データの実データ部と
その反映されたメタデータ部からなる第3データをデー
タベースに管理する。これにより、第2データのメタデ
ータを別途編集するための入力作業を軽減することがで
きる。
As described above, according to the first embodiment, the template data of the metadata is prepared in advance as the first data, and the first data is compared with the metadata in the second data to be managed by the database. Then, based on the comparison result, the content of the first data is reflected in the metadata of the second data. Then, the third data including the actual data portion of the second data and the metadata portion reflected on the second data is managed in the database. Thereby, the input work for separately editing the metadata of the second data can be reduced.

【0054】<実施形態2>スキャナ等の画像入力デバ
イスで画像を、データ管理装置201に連続して取り込
む場合、通常は、スキャナから転送されるバンド画像デ
ータを一画像データとなるように端末内の記憶媒体の仮
保存領域に逐次保存する。その後、この一画像に形成さ
れた画像データを所望の記憶媒体に名前付けして保存す
ることが一般的である。
<Embodiment 2> When an image is continuously taken into the data management device 201 by an image input device such as a scanner, the band image data transferred from the scanner is usually stored in the terminal so as to become one image data. Are sequentially stored in the temporary storage area of the storage medium. Thereafter, it is common to name and save the image data formed in this one image on a desired storage medium.

【0055】実施形態1で説明したデジタルカメラ20
7からの画像データの取込においては、同一メモリカー
ド206内にメタデータとなる第1データと、画像デー
タとそのメタデータからなる第2データを記憶管理する
ことで、第1データと第2データに基づく第3データを
生成していた。
The digital camera 20 described in the first embodiment
7, the first data serving as metadata and the second data including the image data and the metadata are stored and managed in the same memory card 206, so that the first data and the second data are stored in the same memory card 206. Third data based on the data was generated.

【0056】これに対し、実施形態2では、データ管理
装置201が、スキャナ等の画像入力デバイスと通信で
接続されている場合に、その画像入力デバイスから得ら
れる第2データと第1データに基づく第3データを生成
し、データ保管部203aに保管する。
On the other hand, in the second embodiment, when the data management device 201 is connected to an image input device such as a scanner by communication, it is based on the second data and the first data obtained from the image input device. The third data is generated and stored in the data storage unit 203a.

【0057】この場合、第1データは、データ管理装置
201内の特定のメモリ又はハードディスクドライブ2
02の所定領域に保存しておくことになる。一方、画像
入力デバイスから受信した画像データとそのメタデータ
は第2データとして、データ管理装置201内の特定の
メモリ又はハードディスクドライブ202の仮保存領域
に保存しておくことになる。
In this case, the first data is stored in a specific memory or the hard disk drive 2 in the data management device 201.
02 in a predetermined area. On the other hand, the image data and its metadata received from the image input device are stored as second data in a specific memory in the data management device 201 or a temporary storage area of the hard disk drive 202.

【0058】次に、実施形態2のデータ管理システムの
機能構成について、図6を用いて説明する。
Next, a functional configuration of the data management system according to the second embodiment will be described with reference to FIG.

【0059】図6は本発明の実施形態2のデータ管理シ
ステムの機能構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a functional configuration of the data management system according to the second embodiment of the present invention.

【0060】尚、実施形態2のデータ管理システムにお
いて、実施形態1のデータ管理システムの機能構成中の
構成要素と同一の構成要素には、同一の参照番号を付加
し、その詳細については省略する。
In the data management system of the second embodiment, the same reference numerals are given to the same components as those in the functional configuration of the data management system of the first embodiment, and the details are omitted. .

【0061】特に、実施形態2では、画像入力デバイス
として、スキャナ304から第2データを受信した場合
に、ハードディスクドライブ202の所定領域に第1デ
ータが保存されているか否かを判定し、第1データが存
在する場合には、第1データと第2データのそれぞれの
メタデータ部に基づいて、第3データを生成し、データ
保管部203aに保管する。
In particular, in the second embodiment, when the second data is received from the scanner 304 as an image input device, it is determined whether the first data is stored in a predetermined area of the hard disk drive 202 and the first data is determined. If data exists, the third data is generated based on the respective metadata sections of the first data and the second data, and is stored in the data storage unit 203a.

【0062】図6において、メタデータ生成部202で
作成された第1データはハードディスクドライブ202
の第1データ保存領域である所定領域に保存される。ス
キャナ304で読み込まれた画像データは、通信制御保
存管理部302の制御に従って外部インタフェース30
3を介してスキャナ304のデータ転送部305からデ
ータ管理装置201に予め定められたデータ単位で転送
される。転送された各単位画像データを、データ管理装
置201は一画像データに形成するためにハードディス
クドライブ202の仮保存領域に保存する。
In FIG. 6, the first data created by the metadata generation unit 202 is a hard disk drive 202
Is stored in a predetermined area, which is the first data storage area. The image data read by the scanner 304 is transmitted to the external interface 30 under the control of the communication control storage management unit 302.
3, the data is transferred from the data transfer unit 305 of the scanner 304 to the data management apparatus 201 in a predetermined data unit. The data management device 201 stores the transferred unit image data in a temporary storage area of the hard disk drive 202 in order to form the image data into one image data.

【0063】同様に、スキャナ304から転送された画
像データの付加情報データ(装置名、入力解像度、デー
タサイズ等)がデータ管理装置201に転送され、既に
保存されている画像データとその付加情報データを第2
データとして仮保存領域に保存する。尚、この段階で
は、その画像データには、ファイル名等の情報は設定さ
れていない仮保存の状態である。
Similarly, the additional information data (device name, input resolution, data size, etc.) of the image data transferred from the scanner 304 is transferred to the data management device 201, and the already stored image data and its additional information data are transferred. The second
Save the data in the temporary storage area. At this stage, the image data is in a temporary storage state in which information such as a file name is not set.

【0064】仮保存領域に保存されている第2データの
保存が実行される場合には、データ合成部203によっ
て、ハードディスクドライブ202の所定領域中の第1
データのメタデータ部と仮保存領域中の第2データのメ
タデータ部間で関連する項目の一部、又は全てを第1デ
ータで置換又は追加し、データベース保管部203aに
第2データの画像データ部と共に第3データとして保存
する。
When the storage of the second data stored in the temporary storage area is performed, the first data in the predetermined area of the hard disk drive 202 by the data synthesizing unit 203 is stored.
Part or all of the items related between the metadata section of the data and the metadata section of the second data in the temporary storage area are replaced or added with the first data, and the image data of the second data is stored in the database storage section 203a. And the third data together with the data.

【0065】次に、データ合成部203で実行される処
理の詳細について、上述の実施形態1の図5を用いて説
明する。
Next, details of the processing executed by the data synthesizing unit 203 will be described with reference to FIG. 5 of the first embodiment.

【0066】実施形態2では、特に、データ管理装置2
01がスキャナ304に接続されているので、ステップ
S601の処理から、ステップS602での処理が実行
されることになる。
In the second embodiment, the data management device 2
01 is connected to the scanner 304, the processing from step S601 to the processing in step S602 is executed.

【0067】つまり、ステップS602において、ハー
ドディスクドライブ202上の所定領域に第1データが
格納されているか否かを判定する。第1データが格納さ
れていない場合(ステップS602でNo)、ハードデ
ィスクドライブ202内の仮保存領域上の第2データを
データ保管部203aに保存する通常保存処理を実行
後、処理を終了する。一方、第1データが格納されてい
る場合(ステップS602でYes)、ステップS60
4に進み、ハードディスクドライブ202内の仮保存領
域上の第2データのメタデータ部を読み取る。
That is, in step S602, it is determined whether the first data is stored in a predetermined area on the hard disk drive 202. If the first data is not stored (No in step S602), the process ends after executing the normal saving process of saving the second data in the temporary saving area in the hard disk drive 202 in the data saving unit 203a. On the other hand, if the first data is stored (Yes in step S602), step S60
Proceeding to 4, the metadata part of the second data on the temporary storage area in the hard disk drive 202 is read.

【0068】そして、以降、ステップS604の処理
は、実施形態1で説明した手順に従って、ハードディス
ク202上の第1データと第2データのメタデータに基
づいて第3データを生成し、データ保管部203aに保
管する。
Thereafter, in the process of step S604, the third data is generated based on the metadata of the first data and the second data on the hard disk 202 according to the procedure described in the first embodiment, and the data storage unit 203a Keep in.

【0069】以上説明したように、実施形態2によれ
ば、スキャナ等の画像入力デバイスから直接データ管理
装置201に入力される画像データに対しても、実施形
態1で説明した効果と同様に効果を得ることができる。
As described above, according to the second embodiment, the same effects as those described in the first embodiment can be applied to image data directly input to the data management apparatus 201 from an image input device such as a scanner. Can be obtained.

【0070】尚、上記実施形態では、実データである画
像データとそのメタデータで構成される第2データに説
明したが、これに限定されるものではなく、実データ
(静止画像、動画像、音声)とそのメタデータで構成さ
れるようなデータであれば、どのようなものでも良い。
例えば、声紋データとその付加情報(声紋分析データや
個人識別子)からなるデータや、網膜パターンとその付
加情報(網膜パターン分析データや個人識別子)や、指
紋パターンとその付加情報(指紋パターン分析データや
個人識別子)からなるデータを第2データとしても良
い。
In the above embodiment, the second data composed of the image data which is the actual data and the metadata thereof has been described. However, the present invention is not limited to this, and the actual data (still image, moving image, Any data may be used as long as the data includes audio and its metadata.
For example, data consisting of voiceprint data and its additional information (voiceprint analysis data and personal identifiers), retinal patterns and their additional information (retinal pattern analysis data and personal identifiers), and fingerprint patterns and their additional information (fingerprint pattern analysis data and Data consisting of a personal identifier) may be used as the second data.

【0071】また、メタデータは、テキストデータ、特
に、XML形式で記述しているため、このXMLデータ
部分を別途抽出して管理しておくことにより、XMLデ
ータを解釈可能な装置やアプリケーションであれば、実
施形態1や2で説明したメタデータの追加・変更・参照
が可能であり、非常に汎用性に優れている。
Also, since the metadata is described in text data, particularly in XML format, by separately extracting and managing the XML data portion, any device or application capable of interpreting the XML data can be used. For example, it is possible to add, change, and reference the metadata described in the first and second embodiments, and it is very versatile.

【0072】また、メタデータを実データの中に埋め込
むことで、実データを転送する場合でも、常に実データ
と共にメタデータを、例えば、ネットワーク上に接続さ
れるデータ管理装置に転送して、上記実施形態1や2で
説明される処理を実現することもできる。
Further, by embedding the metadata in the actual data, even when the actual data is transferred, the metadata is always transferred together with the actual data to, for example, a data management device connected on a network. The processing described in the first and second embodiments can also be realized.

【0073】また、第1データであるメタデータにUR
Lデータを対応づけ、ネットワーク上のWEBサーバに
登録管理する構成であっても良い。このような構成であ
れば、データ管理装置上で常に第1データを管理する必
要がなく、データ管理装置の記憶資源を節約することが
できるとともに、そのメタデータを管理するWEBサー
バにアクセス可能な端末であれば、上記実施形態1や2
で説明される処理を容易にかつ効率的に実現することも
できる。
Further, UR is added to the metadata as the first data.
The configuration may be such that L data is associated and registered and managed in a WEB server on the network. With such a configuration, it is not necessary to always manage the first data on the data management device, so that the storage resources of the data management device can be saved and the WEB server that manages the metadata can be accessed. In the case of a terminal, the first and second embodiments
Can be easily and efficiently realized.

【0074】更に、応用して、メタデータに加えて、実
データにURLを対応づけて、メタデータと実データと
に一定の関連性を持たせて構成しても良い。このような
構成によって、画像データとメタデータの対応関係を容
易に把握することができる、例えば、実データのファイ
ル名を参照すれば、その対応するメタデータを容易に把
握することができる。
Further, by applying, in addition to the metadata, a URL may be associated with the actual data so that the metadata and the actual data have a certain relationship. With such a configuration, the correspondence between the image data and the metadata can be easily grasped. For example, by referring to the file name of the actual data, the corresponding metadata can be easily grasped.

【0075】以上、実施形態例を詳述したが、本発明
は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良
いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良
い。
Although the embodiments have been described in detail, the present invention may be applied to a system including a plurality of devices, or may be applied to an apparatus including a single device.

【0076】尚、本発明は、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図5
に示すフローチャートに対応したプログラム)を、シス
テム或いは装置に直接或いは遠隔から供給し、そのシス
テム或いは装置のコンピュータが該供給されたプログラ
ムコードを読み出して実行することによっても達成され
る場合を含む。その場合、プログラムの機能を有してい
れば、形態は、プログラムである必要はない。
It should be noted that the present invention provides a software program (in the embodiment, FIG.
(A program corresponding to the flowchart shown in (1)) is directly or remotely supplied to a system or an apparatus, and a computer of the system or the apparatus reads out and executes the supplied program code to achieve the above-described operation. In that case, the form need not be a program as long as it has the function of the program.

【0077】従って、本発明の機能処理をコンピュータ
で実現するために、該コンピュータにインストールされ
るプログラムコード自体も本発明を実現するものであ
る。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するた
めのコンピュータプログラム自体も含まれる。
Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. That is, the present invention includes the computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

【0078】その場合、プログラムの機能を有していれ
ば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行され
るプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プ
ログラムの形態を問わない。
In this case, any form of program, such as object code, a program executed by the interpreter, and script data supplied to the OS, is possible as long as the program has the function of the program.

【0079】プログラムを供給するための記録媒体とし
ては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハー
ドディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD
−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発
性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,
DVD−R)などがある。
As a recording medium for supplying the program, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD
-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM,
DVD-R).

【0080】その他、プログラムの供給方法としては、
クライアントコンピュータのブラウザを用いてインター
ネットのホームページに接続し、該ホームページから本
発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮
され自動インストール機能を含むファイルをハードディ
スク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供
給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログ
ラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファ
イルを異なるホームページからダウンロードすることに
よっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理を
コンピュータで実現するためのプログラムファイルを複
数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバ
も、本発明に含まれるものである。
In addition, as a program supply method,
It can also be supplied by connecting to a homepage on the Internet using a browser of a client computer and downloading the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function to a recording medium such as a hard disk from the homepage. Further, the present invention can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, the present invention also includes a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for implementing the functional processing of the present invention on a computer.

【0081】また、本発明のプログラムを暗号化してC
D−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所
定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを
介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロ
ードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化され
たプログラムを実行してコンピュータにインストールさ
せて実現することも可能である。
The program of the present invention is encrypted to
By storing the information in a storage medium such as a D-ROM and distributing it to users, and allowing users who have cleared predetermined conditions to download key information for decryption from a home page via the Internet and using the key information It is also possible to execute the encrypted program and install the program on a computer.

【0082】また、コンピュータが、読み出したプログ
ラムを実行することによって、前述した実施形態の機能
が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コン
ピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一
部または全部を行ない、その処理によっても前述した実
施形態の機能が実現され得る。
The functions of the above-described embodiments are implemented when the computer executes the read program, and the OS or the like running on the computer executes actual processing based on the instructions of the program. Is performed, and the functions of the above-described embodiments can also be realized by the processing.

【0083】さらに、記録媒体から読み出されたプログ
ラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコ
ンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモ
リに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、
その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU
などが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理
によっても前述した実施形態の機能が実現される。
Further, after the program read from the recording medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program,
CPU installed in the function expansion board or function expansion unit
Perform part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are also realized by the processing.

【0084】[0084]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
実データの付加情報の編集作業を軽減し、効率的にデー
タを管理することができるデータ管理装置及びその方
法、プログラムを提供できる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to provide a data management device, a method, and a program capable of reducing the work of editing additional information of actual data and efficiently managing data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態1のデータ管理システムのハ
ードウエア構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration of a data management system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態1のデータ管理システムの機
能構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of a data management system according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施形態1のメモリカードのデータ構
成例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a data configuration example of a memory card according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施形態1のメタデータの置換・追加
方法を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a method of replacing and adding metadata according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施形態1のデータ合成部で実行され
る処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a process executed by a data synthesizing unit according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施形態2のデータ管理システムの機
能構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a functional configuration of a data management system according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 HDD(ハードディスク) 102 ディスプレイ 103 ROM 104 RAM 105 CPU 106 入力デバイス 107 ポインティングデバイス 108 外部メモリI/F 109 拡張バスI/F 110 スキャナ 111 モデム 202 HDD 203 データ合成部 204 メタデータ生成部 205 書込/読取部 206 メモリカード 207 メモリカード機器 208 書込部 302 通信制御・データ保存管理部 303 外部バスI/F 304 スキャナ 305 データ転送部 101 HDD (hard disk) 102 Display 103 ROM 104 RAM 105 CPU 106 input device 107 pointing device 108 External memory I / F 109 Expansion bus I / F 110 scanner 111 modem 202 HDD 203 Data synthesis unit 204 Metadata generation unit 205 writing / reading unit 206 Memory Card 207 Memory card device 208 Writing Unit 302 Communication control / data storage management unit 303 External bus I / F 304 scanner 305 Data transfer unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高山 正 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 吉本 守 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 藤原 真人 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 小林 誠 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 石渡 真澄 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 伊藤 博康 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 5B050 AA09 GA08 5B082 AA13 EA07 5C052 AA17 AB02 AC08 CC01 DD02 5C053 FA08 FA27 GB06 GB21 HA30 JA16 JA21 KA01 KA26    ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page    (72) Inventor Tadashi Takayama             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non Corporation (72) Inventor Mamoru Yoshimoto             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non Corporation (72) Inventor Masato Fujiwara             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non Corporation (72) Inventor Makoto Kobayashi             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non Corporation (72) Inventor Masumi Ishiwatari             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non Corporation (72) Inventor Hiroyasu Ito             3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo             Non Corporation F term (reference) 5B050 AA09 GA08                 5B082 AA13 EA07                 5C052 AA17 AB02 AC08 CC01 DD02                 5C053 FA08 FA27 GB06 GB21 HA30                       JA16 JA21 KA01 KA26

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを管理するデータ管理装置であっ
て、 付加情報のテンプレートデータである第1データを生成
して記憶媒体に書き込む書込手段と、 前記記憶媒体に対して書き込まれた実データ部とその付
加情報データ部からなる第2データの内、その付加情報
データ部を読み出す読出手段と、 前記読出手段で読み出された付加情報データ部と前記第
1データを比較する比較手段と、 前記比較手段の比較結果に基づいて、前記第2データに
含まれる実データ部に対する新たな付加情報データ部を
生成し、該実データ部と前記新たな付加情報データから
なる第3データを生成する生成手段と、 前記第3データを管理する管理手段とを備えることを特
徴とするデータ管理装置。
1. A data management device for managing data, comprising: writing means for generating and writing first data, which is template data of additional information, to a storage medium; and actual data written to the storage medium. Reading means for reading out the additional information data part of the second data comprising the part and the additional information data part; comparing means for comparing the additional information data part read by the reading means with the first data; On the basis of the comparison result of the comparing means, a new additional information data portion for the real data portion included in the second data is generated, and third data including the real data portion and the new additional information data is generated. A data management device comprising: a generation unit; and a management unit that manages the third data.
【請求項2】 前記比較手段の比較の結果、前記第1デ
ータと前記付加情報データに同一項目がある場合、前記
生成手段は、前記新たな付加情報データとして、該付加
情報データの該項目の内容を該第1データの対応する項
目の内容に置換した付加情報データを生成することを特
徴とする請求項1に記載のデータ管理装置。
2. If the first data and the additional information data have the same item as a result of the comparison by the comparing unit, the generation unit sets the new item of additional information data as the new additional information data. 2. The data management device according to claim 1, wherein the additional information data is generated by replacing the content with the content of a corresponding item of the first data.
【請求項3】 前記比較手段の比較の結果、前記第1デ
ータに前記付加情報データと異なる項目の内容が存在す
る場合、前記生成手段は、前記新たな付加情報データと
して、該異なる項目の内容を前記付加情報データの新た
な項目の内容として追加した付加情報データを生成する
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ管理装置。
3. As a result of the comparison by the comparing means, if the first data has content of an item different from the additional information data, the generating means sets the content of the different item as the new additional information data. 2. The data management apparatus according to claim 1, wherein the additional information data is generated by adding an additional information as the content of a new item of the additional information data.
【請求項4】 前記比較手段の比較の結果、前記第1デ
ータに前記付加情報データと異なる項目の内容が存在す
る場合、前記生成手段は、前記新たな付加情報データと
して、該異なる項目の内容を前記付加情報データとを関
連付ける付加情報データを生成することを特徴とする請
求項1に記載のデータ管理装置。
4. When the first data has a content of an item different from the additional information data as a result of the comparison by the comparing means, the generating means sets the content of the different item as the new additional information data. 2. The data management apparatus according to claim 1, wherein additional information data is generated in which the additional information data is associated with the additional information data.
【請求項5】 前記記憶媒体は、着脱可能な外部メモリ
であることを特徴とする請求項1に記載のデータ管理装
置。
5. The data management device according to claim 1, wherein the storage medium is a removable external memory.
【請求項6】 前記第1データは、テキストデータ、X
ML形式のテキストデータあるいはバイナリデータのい
ずれかであることを特徴とする請求項1に記載のデータ
管理装置。
6. The first data is text data, X
2. The data management device according to claim 1, wherein the data management device is one of ML text data and binary data.
【請求項7】 前記実データ部は、画像データ及び音声
データの少なくとも一方であることを特徴とする請求項
1に記載のデータ管理装置。
7. The data management device according to claim 1, wherein the actual data section is at least one of image data and audio data.
【請求項8】 データを管理するデータ管理方法であっ
て、 付加情報のテンプレートデータである第1データを生成
して記憶媒体に書き込む書込工程と、 前記記憶媒体に対して書き込まれた実データ部とその付
加情報データ部からなる第2データの内、その付加情報
データ部を読み出す読出工程と、 前記読出工程で読み出された付加情報データ部と前記第
1データを比較する比較工程と、 前記比較工程の比較結果に基づいて、前記第2データに
含まれる実データ部に対する新たな付加情報データ部を
生成し、該実データ部と前記新たな付加情報データから
なる第3データを生成する生成工程と、 前記第3データを管理する管理工程とを備えることを特
徴とするデータ管理方法。
8. A data management method for managing data, comprising: a writing step of generating and writing first data as template data of additional information to a storage medium; and a real data written to the storage medium. Readout step of reading out the additional information data part of the second data consisting of a part and the additional information data part thereof; a comparing step of comparing the additional information data part read out in the readout step with the first data; Based on the comparison result of the comparing step, a new additional information data section is generated for the real data section included in the second data, and third data including the real data section and the new additional information data is generated. A data management method comprising: a generation step; and a management step of managing the third data.
【請求項9】 前記比較工程の比較の結果、前記第1デ
ータと前記付加情報データに同一項目がある場合、前記
生成工程は、前記新たな付加情報データとして、該付加
情報データの該項目の内容を該第1データの対応する項
目の内容に置換した付加情報データを生成することを特
徴とする請求項8に記載のデータ管理方法。
9. When the first data and the additional information data have the same item as a result of the comparison in the comparing step, the generating step includes, as the new additional information data, the item of the item of the additional information data. 9. The data management method according to claim 8, wherein the additional information data is generated by replacing the content with the content of a corresponding item of the first data.
【請求項10】 前記比較工程の比較の結果、前記第1
データに前記付加情報データと異なる項目の内容が存在
する場合、前記生成工程は、前記新たな付加情報データ
として、該異なる項目の内容を前記付加情報データの新
たな項目の内容として追加した付加情報データを生成す
ることを特徴とする請求項8に記載のデータ管理方法。
10. The result of the comparison in the comparison step, wherein the first
In the case where the content of the item different from the additional information data exists in the data, the generating step includes, as the new additional information data, additional information in which the content of the different item is added as the content of a new item of the additional information data. The data management method according to claim 8, wherein data is generated.
【請求項11】 前記比較工程の比較の結果、前記第1
データに前記付加情報データと異なる項目の内容が存在
する場合、前記生成工程は、前記新たな付加情報データ
として、該異なる項目の内容を前記付加情報データとを
関連付ける付加情報データを生成することを特徴とする
請求項8に記載のデータ管理方法。
11. As a result of the comparison in the comparing step, the first
In the case where the data includes content of an item different from the additional information data, the generating step includes generating, as the new additional information data, additional information data that associates the content of the different item with the additional information data. 9. The data management method according to claim 8, wherein:
【請求項12】 前記記憶媒体は、着脱可能な外部メモ
リであることを特徴とする請求項8に記載のデータ管理
方法。
12. The data management method according to claim 8, wherein the storage medium is a removable external memory.
【請求項13】 前記第1データは、テキストデータ、
XML形式のテキストデータあるいはバイナリデータの
いずれかであることを特徴とする請求項8に記載のデー
タ管理方法。
13. The first data is text data,
9. The data management method according to claim 8, wherein the data is either text data or binary data in XML format.
【請求項14】 前記実データ部は、画像データ及び音
声データの少なくとも一方であることを特徴とする請求
項8に記載のデータ管理方法。
14. The data management method according to claim 8, wherein the actual data section is at least one of image data and audio data.
【請求項15】 データを管理するデータ管理をコンピ
ュータに機能させるためのプログラムであって、 付加情報のテンプレートデータである第1データを生成
して記憶媒体に書き込む書込工程のプログラムコード
と、 前記記憶媒体に対して書き込まれた実データ部とその付
加情報データ部からなる第2データの内、その付加情報
データ部を読み出す読出工程のプログラムコードと、 前記読出工程で読み出された付加情報データ部と前記第
1データを比較する比較工程のプログラムコードと、 前記比較工程の比較結果に基づいて、前記第2データに
含まれる実データ部に対する新たな付加情報データ部を
生成し、該実データ部と前記新たな付加情報データから
なる第3データを生成する生成工程のプログラムコード
と、 前記第3データを管理する管理工程のプログラムコード
とを備えることを特徴とするプログラム。
15. A program for causing a computer to perform data management for managing data, comprising: a program code for a writing step of generating first data as template data of additional information and writing the first data to a storage medium; A program code of a reading step of reading out the additional information data portion of the second data including the real data portion and the additional information data portion written on the storage medium; and the additional information data read out in the reading step Generating a new additional information data part for a real data part included in the second data based on a program code of a comparing step of comparing the first data with the first data; A program code for a generating step of generating third data comprising a unit and the new additional information data; Program; and a program code of the management process of.
JP2002150499A 2002-05-24 2002-05-24 Data management apparatus, method therefor, and program Withdrawn JP2003348531A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150499A JP2003348531A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Data management apparatus, method therefor, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150499A JP2003348531A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Data management apparatus, method therefor, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003348531A true JP2003348531A (en) 2003-12-05

Family

ID=29768344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002150499A Withdrawn JP2003348531A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Data management apparatus, method therefor, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003348531A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7694213B2 (en) 2004-11-01 2010-04-06 Advanced Telecommunications Research Institute International Video content creating apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7694213B2 (en) 2004-11-01 2010-04-06 Advanced Telecommunications Research Institute International Video content creating apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060179080A1 (en) System for management of source and derivative data
US7127472B1 (en) Data processing method and data processing device
US7254593B2 (en) System and method for tracking annotations of data sources
US20040133924A1 (en) Techniques for syncronizing any of a plurality of associated multimedia assets in a distributed system
US8443276B2 (en) System and data model for shared viewing and editing of time-based media
CN101405758A (en) Smart share technologies for automatically processing digital information
US7263562B2 (en) Method and system for describing uploaded files statement regarding federally-sponsored research or development
JP2004506958A (en) Data management
JP2002055995A (en) Method and device for information processing
JP6088625B2 (en) Acquiring multimedia assets from multiple multiple modified child multimedia assets
JP5829083B2 (en) Techniques for synchronizing any of multiple associated multimedia assets in a distributed system
KR100453060B1 (en) Methods for fixing-up lastURL representing path name and file name of asset in MPV environment
JP2002189757A (en) Device and method for data retrieval
JP2009223813A (en) Document management system and method allowing document operation using shortcut template
US20030236797A1 (en) File processing program storage medium, file processing apparatus, and file processing method
WO2008013351A1 (en) Illegal contents auto-searching system and method using access/search application on internet
US20050240626A1 (en) Method and apparatus for fixing up LastURL, and computer readable recording medium storing program for performing the method
JP2003348531A (en) Data management apparatus, method therefor, and program
JP2002116946A (en) Multimedia data storage method, device and storage medium
US7620649B2 (en) Method, apparatus, and program for data management
JP3607471B2 (en) Personal computer communication linkage system and recording medium
JP2004134979A (en) Apparatus and method for album creation and program for realizing the method for album creation
JP4420747B2 (en) File creation device and file structure
JP2900873B2 (en) File management device
JP2005010950A (en) File management device, file management method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802