JP2003348319A - Image processing apparatus - Google Patents

Image processing apparatus

Info

Publication number
JP2003348319A
JP2003348319A JP2002151212A JP2002151212A JP2003348319A JP 2003348319 A JP2003348319 A JP 2003348319A JP 2002151212 A JP2002151212 A JP 2002151212A JP 2002151212 A JP2002151212 A JP 2002151212A JP 2003348319 A JP2003348319 A JP 2003348319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
route
processing apparatus
image processing
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002151212A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoya Sato
智也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002151212A priority Critical patent/JP2003348319A/en
Publication of JP2003348319A publication Critical patent/JP2003348319A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize an effective advertisement by outputting an image added with a route from a position of an apparatus to a target position of the advertisement while using a position detected by a means for detecting the position where the apparatus is installed and position information stored in association with an additional image such as an advertising image. <P>SOLUTION: The image processing apparatus has: a means for creating a source image; a means for forming the additional image; a means for switching whether or not the additional image is to be formed; and a means for outputting only the source image or the image added with the additional image, and further is provided with: a position detecting means for detecting information on the position where the apparatus is installed; a means for acquiring the position information stored in association with additional image data; a means for searching the route from the install position of the apparatus detected by the detection means to the position associated with the additional image acquired by the acquisition means; a means for forming a route image showing the route resulting from the route search means; and a means for outputting the route image resulting from the route image forming means. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、原画像のほかに、
広告画像などの付加画像を合成して印刷する場合に、さ
らに経路画像を合成できるようにした画像形成装置に関
する。
[0001] The present invention relates to an original image,
The present invention relates to an image forming apparatus capable of further synthesizing a path image when an additional image such as an advertisement image is synthesized and printed.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、複写機の普及に伴い、課金装置を
備えた複写機がコンビニエンスストアなどに多数設置さ
れるに至っている。このような場所に設置される複写機
は不特定多数のユーザにより使用されるものである。し
たがって、コピーを行う場合に広告などの画像情報を含
めて印刷すれば、広告主は所定の広告効果を得ることが
可能となる。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of copying machines, a large number of copying machines having a charging device have been installed in convenience stores and the like. The copier installed in such a place is used by an unspecified number of users. Therefore, if a copy is made and printed with image information such as an advertisement, the advertiser can obtain a predetermined advertisement effect.

【0003】このような状況を踏まえ、読み取った原画
像を用紙に印刷する際に生じる余白部分や裏面に、広告
画像を追加合して印刷し得る複写機を備え、広告画像を
付加してコピーしたか否かに応じて、ユーザおよび広告
主のそれぞれに対して課金するようにした画像形成装置
が種々提案されている。
In view of such circumstances, a copier capable of additionally printing an advertisement image is provided on a margin or a back surface generated when the read original image is printed on paper, and the advertisement image is added and copied. There have been proposed various image forming apparatuses that charge users and advertisers according to whether or not they have done so.

【0004】この種の画像形成装置には、特開平9−9
0832号公報に開示されるように、ユーザが広告画像
の印刷を希望し、かつ、原画像に余白部分があるときに
は原画像に広告画像を合成して印刷すると共に、このと
きのユーザおよび広告主のそれぞれに対する課金を、ユ
ーザが印刷した全枚数と、広告画像を合成印刷した枚数
とに基づいて、配分するようにしたものが知られてい
る。
[0004] This type of image forming apparatus is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 9-9 / 1997.
As disclosed in Japanese Patent Publication No. 0832, when a user desires to print an advertisement image and there is a margin in the original image, the user combines the advertisement image with the original image and prints it. Is known to be distributed based on the total number of sheets printed by the user and the number of sheets of the advertisement image synthesized and printed.

【0005】一般に広告画像の中には地図画像が示され
ているものが多い。例えば宣伝したい店舗の位置を示す
ための地図画像が含まれている。これらの地図は、広告
画像中にあらかじめ含まれている地図画像であり、どの
画像処理装置から出力される場合も同じ地図画像が出力
される。しかし、画像処理装置の利用者がその周辺に詳
しいとは限らず、店舗周辺地図を示されても利用者には
その場所が何処なのか分からないために、十分な宣伝効
果をあげられない場合がありうる。このような場合、出
力した画像処理装置の位置からの経路情報が付加されて
いれば、その周辺に詳しくない利用者にもその店舗への
行き方が明確になり、より広告効果が高いものになるこ
とが考えられる。
[0005] In general, many advertisement images show a map image. For example, a map image for indicating the position of a store to be advertised is included. These maps are map images included in advance in the advertisement image, and the same map image is output regardless of the output from any image processing apparatus. However, if the user of the image processing device is not always familiar with the surroundings, and even if a map around the store is shown, the user does not know where the location is, so that sufficient advertising effect can not be achieved There can be. In such a case, if the route information from the output position of the image processing apparatus is added, it is possible for a user who is not familiar with the surroundings to clarify the way to the store, and to have a higher advertising effect. It is possible.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】これに対し、本発明者
は、ユーザが設定した画像処理装置の位置情報と広告に
付加されている位置情報を用いてその画像処理装置から
の経路を探索し、その経路情報を付加することにより効
果的な広告情報を出力することが可能な画像形成装置を
提案した。しかし、この提案では画像処理装置の位置を
ユーザが設定する必要があり、ユーザが画像処理装置の
位置を設定していない場合、経路画像を付加することが
できなかった。
On the other hand, the present inventor searches for a route from the image processing apparatus using the position information of the image processing apparatus set by the user and the position information added to the advertisement. Proposed an image forming apparatus capable of outputting effective advertisement information by adding the route information. However, in this proposal, the user has to set the position of the image processing device, and if the user has not set the position of the image processing device, the route image cannot be added.

【0007】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、画像処理装置が設置されている位置を検知す
ることが可能な位置検知手段を持つことにより、ユーザ
が位置を設定する必要が無いようにする。位置検知手段
によって検知された画像処理装置の位置から広告画像に
付与されている位置までの経路を探索し、経路情報を付
加することにより効果的な広告情報を合成出力すること
が可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and requires a user to set a position by having position detecting means capable of detecting a position where an image processing apparatus is installed. So that there is no Image formation capable of searching for a route from the position of the image processing device detected by the position detecting means to the position given to the advertisement image and adding effective route information by adding route information It is intended to provide a device.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明に係る画像処理装置は、原画像データを生
成する原画像生成手段と、ネットワークを介して付加画
像データを受信する付加画像受信手段と、前記付加画像
データから付加画像を形成する付加画像形成手段と、前
記付加画像受信手段と前記付加画像形成手段を用いて付
加画像を形成するか否かを切り替える切り替え手段と、
前記切り替え手段に従って、原画像のみもしくは原画像
に付加画像を付加したものを出力する出力手段を有する
画像処理装置において、画像処理装置の設置されている
位置情報を検知するための位置検知手段と、付加画像デ
ータに関連付けて記憶されている位置情報を取得する取
得手段と、設定手段によって設定された画像処理装置の
位置から前記取得手段によって取得された位置までの経
路を探索する経路探索手段と、前記経路探索手段によっ
て得られた経路を示す地図画像を形成する経路画像形成
手段と、前記経路画像形成手段によって得られた経路画
像を出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to the present invention comprises: an original image generating means for generating original image data; and an additional image receiving means for receiving additional image data via a network. Receiving means, additional image forming means for forming an additional image from the additional image data, switching means for switching whether or not to form an additional image using the additional image receiving means and the additional image forming means,
According to the switching unit, in an image processing apparatus having an output unit that outputs only an original image or an original image with an additional image added thereto, a position detection unit for detecting position information where the image processing device is installed, Acquisition means for acquiring position information stored in association with the additional image data, and path search means for searching for a path from the position of the image processing device set by the setting means to the position acquired by the acquisition means, A route image forming unit that forms a map image indicating the route obtained by the route searching unit; and an output unit that outputs the route image obtained by the route image forming unit.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の実
施例を示す画像形成装置システムの全体の構成を説明す
るブロック図である。本画像形成装置200は、画像入力
デバイスであるスキャナ部2070、画像出力デバイスであ
るプリンタ部2095、Controller Unit 2000、ユーザイン
タフェースである操作部2012、ユーザから料金を徴収す
る料金ボックス2018、位置検知手段であるGPS受信部201
7から構成される。スキャナ部2070、プリンタ部2095、
操作部2012、料金ボックス2018、GPS受信部はそれぞれC
ontroller Unit 2000に接続され、Controller Unit 200
0は、ネットワーク2011に接続されている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating an overall configuration of an image forming apparatus system according to an embodiment of the present invention. The image forming apparatus 200 includes a scanner unit 2070 serving as an image input device, a printer unit 2095 serving as an image output device, a Controller Unit 2000, an operation unit 2012 serving as a user interface, a fee box 2018 for collecting a fee from a user, and a position detecting unit. GPS receiver 201
Consists of seven. Scanner unit 2070, printer unit 2095,
Operation unit 2012, fee box 2018, GPS receiving unit is C respectively
connected to the ontroller Unit 2000 and the Controller Unit 200
0 is connected to the network 2011.

【0010】また、ネットワーク2011には、画像形成装
置200と同様の機器構成をもつ他の画像形成装置210が接
続されている。画像形成装置210は、それぞれスキャナ
部2170、プリンタ部2195、操作部2112、料金ボックス21
18、GPS2117受信部を持ち、それらがController Unit 2
100に接続されている。
Further, another image forming apparatus 210 having the same device configuration as the image forming apparatus 200 is connected to the network 2011. The image forming apparatus 210 includes a scanner unit 2170, a printer unit 2195, an operation unit 2112, and a charge box 21.
18, having GPS2117 receiver, they are Controller Unit 2
Connected to 100.

【0011】これらの画像形成装置は、コンビニエンス
ストアなどに置かれる、1枚あたり通常10円の料金を
課す複写機である。ここでは2台のみ描いているが、本
来は何台のデジタル複写機でも構わない。
[0011] These image forming apparatuses are copying machines which are usually placed in a convenience store and charge a charge of 10 yen per sheet. Although only two units are illustrated here, any number of digital copiers may be used.

【0012】また、ネットワーク2011上には、広告画像
を提供するサーバ300が存在する。本実施形態において
は、画像処理装置200、2100が広告画像データを広告画
像サーバ300からネットワーク2011を介して適宜引き出
し、画像処理装置200、210の操作部2012,2112において
広告入りモードが選択されれば、通常より安い例えば1
枚5円の料金で広告画像入りのコピーを実行する。通常
コピーとの差額である5円は広告主が負担することとな
る。
Further, on the network 2011, there is a server 300 for providing an advertisement image. In the present embodiment, the image processing apparatuses 200 and 2100 appropriately pull out the advertisement image data from the advertisement image server 300 via the network 2011, and the advertising mode is selected in the operation units 2012 and 2112 of the image processing apparatuses 200 and 210. If it is cheaper than usual, for example 1
A copy including an advertisement image is executed for a fee of 5 yen per sheet. The advertiser will bear 5 yen, which is the difference from the normal copy.

【0013】画像処理装置200、210に接続された料金ボ
ックス2018、2118は、コントローラと通信し、そのモー
ドに応じた料金の表示、ユーザからの料金投入・残額表
示・残金返却等の処理を行う。どの広告画像が何枚出力
されたかは、図示しない機器内の不揮発性のメモリに記
憶される。そして、例えば一ヶ月など一定の期間ごとに
広告主対して出力された広告分の金額を請求することが
可能になっている。
The charge boxes 2018 and 2118 connected to the image processing devices 200 and 210 communicate with the controller and perform processing such as display of charges according to the mode, charge input from the user, balance display, balance return, and the like. . Which advertisement images are output and how many are output are stored in a non-volatile memory in a device (not shown). Then, it is possible to charge the advertiser for the amount of the output advertisement at regular intervals such as one month.

【0014】なお、例えば広告画像の大きさ、カラーか
モノクロか、等の条件によりユーザが負担する料金と広
告主が負担する料金を変更するように構成することも出
来る。
It should be noted that, for example, the fee charged by the user and the fee charged by the advertiser may be changed depending on the size of the advertisement image, whether the image is color or monochrome, and the like.

【0015】図2は、本発明の実施例を示す画像形成装
置のソフトウェアブロック図である。1501はUI即ちユー
ザインタフェースを司るものであり、オペレータが本画
像形成装置の各種操作・設定を行う際、機器との仲介を
行うモジュールである。本モジュールは、オペレータの
操作に従い、後述の各種モジュールに入力情報を転送し
処理の依頼、或いはデータの設定等を行う。1502はAddr
ess-Book即ちデータの送付先、通信先等を管理するデー
タベースモジュールである。
FIG. 2 is a software block diagram of an image forming apparatus showing an embodiment of the present invention. Reference numeral 1501 denotes a UI, that is, a user interface, which is a module that mediates with devices when an operator performs various operations and settings of the image forming apparatus. This module transfers input information to various modules, which will be described later, and requests processing or sets data in accordance with the operation of the operator. 1502 is Addr
The ess-Book is a database module for managing data transmission destinations, communication destinations, and the like.

【0016】Address-Bookの内容は、UI1501からの操作
によりデータの追加、削除、取得が行われ、オペレータ
の操作により後述の各モジュールにデータの送付・通信
先情報を与えるものとして使用されるものである。1503
はWeb-Serverモジュールであり、図外のWebクライアン
トからの要求により、本画像形成装置の管理情報を通知
するために使用される。
The contents of the Address-Book are used to add, delete, and acquire data by operation from the UI 1501 and to provide data transmission / communication destination information to each module described later by the operation of the operator. It is. 1503
Denotes a Web-Server module, which is used to notify management information of the image forming apparatus in response to a request from a Web client (not shown).

【0017】管理情報は、後述のUniversal-Send1504、
後述のRemote-Copy-Print 1510、後述のRemote-Copy-Sc
an 1509、後述のControll-API1518を介して読み取ら
れ、後述のHTTP1512、TCP/IP1516、Network−Driver151
7を介してWebクライアントに通知される。1504はUniver
sal-Send即ち、データの配信を司るモジュールであり、
UI1501によりオペレータに指示されたデータを、同様に
指示された通信(出力)先に配布するものである。
The management information includes Universal-Send1504,
Remote-Copy-Print 1510 described later, Remote-Copy-Sc described later
an 1509, read via Controll-API1518 described below, HTTP1512, TCP / IP1516, Network-Driver151 described below
7 to be notified to the web client. 1504 is Univer
sal-Send, that is, a module that manages data distribution,
The data designated by the operator through the UI 1501 is distributed to the communication (output) destination designated in the same manner.

【0018】また、オペレータにより、本機器のスキャ
ナ機能を使用し配布データの生成が指示された場合は、
後述のControll-API1518を介して機器を動作させ、デー
タの生成を行う。1505はUniversal-Send1504内で出力先
にプリンタが指定された際に実行されるモジュールであ
る。1506はUniversal-Send1504内で通信先にE-mailアド
レスが指定された際に実行されるモジュールである。
When the operator instructs to use the scanner function of the present apparatus to generate distribution data,
The device is operated via a Control-API 1518 to be described later to generate data. Reference numeral 1505 denotes a module that is executed when a printer is specified as an output destination in the Universal-Send 1504. Reference numeral 1506 denotes a module executed when an E-mail address is specified as a communication destination in the Universal-Send 1504.

【0019】1507はUniversal-Send1504内で出力先にデ
ータベースが指定された際に実行されるモジュールであ
る。1508はUniversal-Send1504内で出力先に本機器と同
様の画像形成装置が指定された際に実行されるモジュー
ルである。1509はRemote-Copy-Scanモジュールであり、
本画像形成装置のスキャナ機能を使用し、ネットワーク
等で接続された他の画像形成装置を出力先とし、本画像
形成装置単体で実現しているCopy機能と同等の処理を行
うモジュールである。
Reference numeral 1507 denotes a module which is executed when a database is designated as an output destination in the Universal-Send 1504. Reference numeral 1508 denotes a module that is executed when an image forming apparatus similar to the present apparatus is designated as an output destination in the Universal-Send 1504. 1509 is a Remote-Copy-Scan module,
A module that uses the scanner function of the present image forming apparatus, sets another image forming apparatus connected via a network or the like as an output destination, and performs processing equivalent to the Copy function realized by the present image forming apparatus alone.

【0020】1510はRemote-Copy-Printモジュールであ
り、本画像形成装置のプリンタ機能を使用し、ネットワ
ーク等で接続された他の画像形成装置を入力先とし、本
画像形成装置単体で実現しているCopy機能と同等の処理
を行うモジュールである。1511はボックスモジュール
(Box)であり、スキャン画像もしくはPDLプリント画像
をHDDに格納し、格納した画像のプリンタ機能による印
刷、Universal-Send機能による送信、HDDに格納した文
書の削除、グルーピング(個別BOXへの格納)、BOX間移
動、BOX間コピーなどの管理機能を提供する。
Reference numeral 1510 denotes a Remote-Copy-Print module which uses the printer function of the present image forming apparatus, receives another image forming apparatus connected via a network or the like as an input destination, and is realized by the present image forming apparatus alone. This module performs the same processing as the Copy function. Reference numeral 1511 denotes a box module (Box) that stores a scanned image or a PDL print image in the HDD, prints the stored image using the printer function, transmits the image using the Universal-Send function, deletes the document stored in the HDD, and groups (individual BOX) Storage), transfer between BOX, copy between BOX, etc. are provided.

【0021】1512は本画像形成装置がHTTPにより通信す
る際に使用されるモジュールであり、後述のTCP/IP1516
モジュールにより前述のWeb-Server1503モジュールに通
信を提供するものである。1513はlprモジュールであ
り、後述のTCP/IP1516モジュールにより前述のUniversa
l-Send1504内のプリンタモジュール1505に通信を提供す
るものである。1514はSMTPモジュールであり、後述のTC
P/IP1516モジュールにより前述のUniversal-Send1504内
のE-mailモジュール1506に通信を提供するものである。
Reference numeral 1512 denotes a module used when the image forming apparatus communicates by HTTP.
The module provides communication to the Web-Server1503 module described above. Reference numeral 1513 denotes an lpr module.
It provides communication to the printer module 1505 in the l-Send 1504. Reference numeral 1514 denotes an SMTP module, which will be described later.
The P / IP 1516 module provides communication to the E-mail module 1506 in the above-mentioned Universal-Send 1504.

【0022】1515はSLM即ちSalutation-Managerモジュ
ールであり、後述のTCP/IP1516モジュールにより前述Un
iversal-Send1504内のデータベースモジュール1517、DP
モジュール1518、及びRemote-Copy-Scan1509モジュー
ル、Remote-Copy-Print1510モジュールに通信を提供す
るものである。1516はTCP/IP通信モジュールであり、前
述の各種モジュールに後述のNetwork-Driverによりネッ
トワーク通信を提供するものである。1517はネットワー
クドライバであり、ネットワークに物理的に接続される
部分を制御するものである。
Reference numeral 1515 denotes an SLM, that is, a Salutation-Manager module.
Database module 1517 in iversal-Send1504, DP
It provides communication to the module 1518, the Remote-Copy-Scan1509 module, and the Remote-Copy-Print1510 module. Reference numeral 1516 denotes a TCP / IP communication module which provides network communication to the above-described various modules by using a Network-Driver described later. Reference numeral 1517 denotes a network driver which controls a portion physically connected to the network.

【0023】1518はControll-APIであり、Universal-Se
nd1504等の上流モジュールに対し、後述のJob-Manager1
519等の下流モジュールとのインタフェースを提供する
ものであり、上流、及び下流のモジュール間の依存関係
を軽減しそれぞれの流用性を高めるものである。1519は
Job-Managerであり、前述の各種モジュールよりControl
l-API1518を介して指示される処理を解釈し、後述の各
モジュールに指示を与えるものである。
Reference numeral 1518 denotes a Control-API, which is a Universal-Se
Job-Manager1 described later for upstream modules such as nd1504
It provides an interface with downstream modules such as 519, and reduces dependencies between upstream and downstream modules and enhances their applicability. 1519 is
It is Job-Manager and Control from various modules mentioned above.
It interprets the processing instructed via the l-API 1518 and gives an instruction to each module described later.

【0024】また、本モジュールは、本画像形成装置内
で実行されるハード的な処理を一元管理するものであ
る。1520はCODEC-Managerであり、Job-Manager1519が指
示する処理の中でデータの各種圧縮・伸長を管理・制御
するものである。1521はFBE-Encoderであり、Job-Manag
er1519、Scan-Manager1524により実行されるスキャン処
理により読み込まれたデータをFBEフォーマットにより
圧縮するものである。
This module is for centrally managing hardware processes executed in the image forming apparatus. Reference numeral 1520 denotes a CODEC-Manager, which manages and controls various types of data compression / decompression in the processing instructed by the Job-Manager 1519. 1521 is FBE-Encoder, Job-Manag
er1519, which compresses data read by the scan processing executed by the Scan-Manager 1524 in the FBE format.

【0025】1522はJPEG-CODECであり、Job-Manager151
9、Scan-Manager1524により実行されるスキャン処理、
及びPrint-Manager1526により実行される印刷処理にお
いて、読み込まれたデータのJPEG圧縮及び印刷データの
JPEG展開処理を行うものである。1523はMMR-CODECであ
り、Job-Manager1519、Scan-Manager1524により実行さ
れるスキャン処理、及びPrint-Manager1526により実行
される印刷処理において、読み込まれたデータのMMR圧
縮及び印刷データのMMR伸長処理を行うものである。
Reference numeral 1522 denotes a JPEG-CODEC, and Job-Manager 151
9, scan processing executed by Scan-Manager 1524,
In the print processing executed by the Print-Manager 1526, JPEG compression of the read data and
It performs JPEG expansion processing. Reference numeral 1523 denotes an MMR-CODEC, which performs MMR compression of the read data and MMR decompression processing of the print data in the scan processing performed by the Job-Manager 1519 and the Scan-Manager 1524 and the print processing performed by the Print-Manager 1526. Things.

【0026】1524はScan-Managerであり、Job-Manager1
519が指示するスキャン処理を管理・制御するものであ
る。1525はSCSIドライバであり、Scan-Manager1524と本
画像形成装置が内部的に接続しているスキャナ部との通
信を行うものである。1526はPrint-Managerであり、Job
-Manager1519が指示する印刷処理を管理・制御するもの
である。1527はEngine-I/Fドライバであり、Print-Mana
ger1526と印刷部とのI/Fを提供するものである。
Reference numeral 1524 denotes a Scan-Manager, and Job-Manager 1
It manages and controls the scan processing designated by 519. Reference numeral 1525 denotes a SCSI driver for communicating between the Scan-Manager 1524 and the scanner unit internally connected to the image forming apparatus. 1526 is Print-Manager, Job
-Manager 1519 manages and controls the printing process instructed. 1527 is an Engine-I / F driver, Print-Mana
It provides an interface between the ger1526 and the printing unit.

【0027】図3は、画像形成装置の構成を説明するブ
ロック図である。Controller Unit2000は画像入力デバ
イスであるスキャナ2070や画像出力デバイスであるプリ
ンタ2095と接続し、一方ではLAN2011や公衆回線(WAN)20
51接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を
行う為のコントローラである。 CPU2001はシステム全体
を制御するコントローラである。
FIG. 3 is a block diagram illustrating the configuration of the image forming apparatus. The Controller Unit 2000 is connected to the scanner 2070, which is an image input device, and the printer 2095, which is an image output device.
51 is a controller for inputting and outputting image information and device information by connecting. The CPU 2001 is a controller that controls the entire system.

【0028】RAM2002はCPU2002が動作するためのシステ
ムワークメモリであり、画像データを一時記憶するため
の画像メモリでもある。ROM2003はブートROMであり、シ
ステムのブートプログラムが格納されている。HDD2004
はハードディスクドライブで、システムソフトウェア、
画像データを格納する。操作部I/F2006は操作部(UI)201
2とインタフェース部で、操作部2012に表示する画像デ
ータを操作部2012に対して出力する。
The RAM 2002 is a system work memory for the operation of the CPU 2002, and is also an image memory for temporarily storing image data. The ROM 2003 is a boot ROM, and stores a system boot program. HDD2004
Is a hard disk drive, system software,
Stores image data. The operation unit I / F 2006 is the operation unit (UI) 201
2 and the interface unit output image data to be displayed on the operation unit 2012 to the operation unit 2012.

【0029】また、操作部2012から本システム使用者が
入力した情報を、CPU2001に伝える役割をする。Network
2010はLAN2011に接続し、情報の入出力を行う。Modem20
50は公衆回線2051に接続し、情報の入出力を行う。以上
のデバイスがシステムバス2007上に配置される。Image
Bus I/F2005はシステムバス2007と画像データを高速で
転送する画像バス2008を接続し、データ構造を変換する
バスブリッジである。画像バス2008は、PCIバスまたはI
EEE1394で構成される。画像バス2008上には以下のデバ
イスが配置される。
Further, it plays a role of transmitting information input by the user of this system from the operation unit 2012 to the CPU 2001. Network
2010 is connected to LAN2011 to input and output information. Modem20
50 is connected to a public line 2051 to input and output information. The above devices are arranged on the system bus 2007. Image
Bus I / F 2005 is a bus bridge that connects a system bus 2007 and an image bus 2008 that transfers image data at high speed, and converts a data structure. Image bus 2008 is PCI bus or I
It consists of EEE1394. The following devices are arranged on the image bus 2008.

【0030】ラスターイメージプロセッサ(RIP)2060はP
DLコードをビットマップイメージに展開する。デバイス
I/F部2020は、画像入出力デバイスであるスキャナ2070
やプリンタ2095とコントローラ2000を接続し、画像デー
タの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナ画像処理
部2080は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行
う。プリンタ画像処理部は、プリント出力画像データに
対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。画像回
転部2030は画像データの回転を行う。
The raster image processor (RIP) 2060 is a P
Expand DL code into bitmap image. device
The I / F unit 2020 is a scanner 2070 that is an image input / output device.
And the printer 2095 and the controller 2000 are connected to perform synchronous / asynchronous conversion of image data. The scanner image processing unit 2080 corrects, processes, and edits input image data. The printer image processing unit performs printer correction, resolution conversion, and the like on the print output image data. The image rotation unit 2030 rotates image data.

【0031】画像圧縮部2040は、多値画像データはJPE
G、2値画像画像データはJBIG、MMR、MHの圧縮伸張処理
を行う。ユーザが料金を投入するための料金ボックス20
16はシリアルインタフェース2015経由でシステムバス20
07に接続され、コピー実行による残金減額等のための通
信を行う。GPS2017はGPS衛星からの信号を受信するアン
テナを持ち、受信した信号を元に画像処理装置の設置さ
れている位置を検知する。
The image compression section 2040 converts the multi-valued image data into JPE
G, binary image data undergoes JBIG, MMR, and MH compression / expansion processing. Price box 20 for the user to enter a fee
16 is system bus 20 via serial interface 2015
Connected to 07, communication is performed to reduce the balance due to copying. GPS2017 has an antenna that receives signals from GPS satellites, and detects the position where the image processing device is installed based on the received signals.

【0032】画像形成装置外観を図4に示す。画像入力
デバイスであるスキャナ部2070は、原稿となる紙上の画
像を照明し、CCDラインセンサ(図示せず)を走査するこ
とで、ラスターイメージデータ2071として電気信号に変
換する。原稿用紙は原稿フィーダ2072のトレイ2073にセ
ットし、装置使用者が操作部2012から読み取り起動指示
することにより、コントローラCPU2001がスキャナ2070
に指示を与え(2071)、フィーダ2072は原稿用紙を1枚ず
つフィードし原画像の読み取り動作を行う。
FIG. 4 shows the appearance of the image forming apparatus. A scanner unit 2070, which is an image input device, illuminates an image on paper serving as a document and scans a CCD line sensor (not shown) to convert the image into raster image data 2071 into an electric signal. The manuscript paper is set on the tray 2073 of the manuscript feeder 2072, and when the apparatus user instructs reading and starting from the operation unit 2012, the controller CPU 2001 causes the scanner 2070 to operate.
(2071), and the feeder 2072 feeds the original sheets one by one and performs an operation of reading the original image.

【0033】画像出力デバイスであるプリンタ部2095
は、ラスターイメージデータ2096を用紙上の画像に変換
する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベル
トを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインク
を吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット
方式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作
の起動は、コントローラCPU2001からの指示によって開
始する。プリンタ部2095には、異なる用紙サイズまたは
異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持
ち、それに対応した用紙カセット2101、2102、2103があ
る。また、排紙トレイ2111は印字し終わった用紙を受け
るものである。
Printer unit 2095 as an image output device
Is a part that converts raster image data 2096 to an image on paper.The method is an electrophotographic method using a photosensitive drum or photosensitive belt, and ink is ejected from a micro nozzle array to directly print an image on paper. There is an ink jet system for printing, but any system may be used. The start of the printing operation is started by an instruction from the controller CPU 2001. The printer unit 2095 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and includes paper cassettes 2101, 2102, and 2103 corresponding thereto. The paper discharge tray 2111 receives printed paper.

【0034】操作部2012の構成を図5に示す。LCD表示
部2013は、LCD上にタッチパネルシート2019が貼られて
おり、システムの操作画面およびソフトキーを表示する
とともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報
をコントローラCPU2001に伝える。スタートキー2014は
原画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタ
ートキー2014中央部には、緑と赤の2色LED2018があり、
その色によってスタートキー2014が使える状態にあるか
どうかを示す。ストップキー2015は稼働中の動作を止め
る働きをする。IDキー2016は、使用者のユーザIDを入力
する時に用いる。リセットキー2017は操作部からの設定
を初期化する時に用いる。
FIG. 5 shows the configuration of the operation unit 2012. The LCD display unit 2013 has a touch panel sheet 2019 affixed on the LCD, displays an operation screen and soft keys of the system, and transmits the position information to the controller CPU 2001 when a displayed key is pressed. The start key 2014 is used to start an original image reading operation. In the center of the start key 2014, there is a two-color LED 2018 of green and red,
The color indicates whether the start key 2014 is ready for use. The stop key 2015 serves to stop a running operation. The ID key 2016 is used to input a user ID of a user. The reset key 2017 is used to initialize settings from the operation unit.

【0035】図6は画像形成装置の操作部の構成を説明
するブロック図である。画像形成装置において、2001は
制御CPUで、2003のプログラム用ROMと2004HDD
に記憶された制御プログラム等に基づいてシステムバス
2007に接続される各種デバイスとのアクセスを総括的に
制御し、画像入力部インタフェース2071を介して接続さ
れるスキャナ2070から入力情報を読み込み、印刷部イン
タフェース2096を介して接続される印刷部2095に出力情
報としての画像信号を出力する。
FIG. 6 is a block diagram illustrating the configuration of the operation unit of the image forming apparatus. In the image forming apparatus, a control CPU 2001 includes a program ROM 2003 and a 2004 HDD.
System bus based on control programs stored in
It controls overall access to various devices connected to 2007, reads input information from the scanner 2070 connected via the image input unit interface 2071, and sends it to the printing unit 2095 connected via the printing unit interface 2096. An image signal is output as output information.

【0036】2002は2001のCPUの主メモリ、ワークエ
リア等として機能するRAMである。2019のタッチパネ
ル、2014〜2017のハードキーから、ユーザ入力を受け取
り操作入力部I/F20061を介して、操作内容を取得す
る。取得した操作内容と前述の制御プログラムにもとづ
いて、CPU2001において表示画面データが生成され、
画面出力デバイスを制御する出力デバイスコントローラ
20062を介して、LCDやCRTなどの画面出力デバイ
ス2013に表示画面を出力する。
Reference numeral 2002 denotes a RAM that functions as a main memory, a work area, and the like of the CPU 2001. User input is received from the touch panel of 2019 and the hard keys of 2014 to 2017, and the operation content is obtained via the operation input unit I / F 20061. Display screen data is generated in the CPU 2001 based on the acquired operation content and the above-described control program,
Output device controller that controls screen output devices
A display screen is output to a screen output device 2013 such as an LCD or a CRT via the 20062.

【0037】次にGPSによって画像処理装置の位置を検
知する方法について図7に基づいて説明する。GPSはも
ともとは、アメリカの国防総省を中心に軍事利用を目的
にシステム構想がまとめられてきたものであるが、GPS
衛星を利用して地球上のどこでも位置の測定ができるた
め、現在では、カーナビゲーション等の民間利用も多く
なされている。
Next, a method for detecting the position of the image processing apparatus by GPS will be described with reference to FIG. Originally, GPS was originally a system concept for military use centered on the US Department of Defense, but GPS
Since satellites can be used to measure positions anywhere on the earth, many private uses, such as car navigation systems, are currently being used.

【0038】GPS衛星は、6つの軌道にそれぞれ4個の衛
星が配置された合計24個の衛星によって構成されてい
る。衛星は、地球上の広い範囲を見えるようにすること
や、大気の影響等を受けないようにするために、高度約
20,200kmの軌道上を約12時間の周期で回っている。ま
た,地球上のどこからでも常に4個のGPS衛星が見られる
ように、軌道は設定されている。
The GPS satellite is composed of a total of 24 satellites each having 4 satellites arranged in 6 orbits. Satellites should be at altitudes to provide visibility over a wide area on the earth and to be unaffected by the atmosphere.
It orbits about 20,200 km with a cycle of about 12 hours. The orbit is set so that four GPS satellites can always be seen from anywhere on the earth.

【0039】GPS衛星からは各衛星固有のID信号ととも
に、衛星の軌道情報等の信号、時間に関する信号等が、
定常的に送信されている。画像処理装置301のGPS受信部
はこの信号を受信し、衛星からの信号がGPS受信機に届
くまでの時間から衛星302,303,304との距離r1,r2,r3を
それぞれ求める。衛星からの信号に含まれる軌道情報か
ら衛星の軌道計算を行い、GPS衛星302,303,304の位置を
求める。画像処理装置の位置は、3つの衛星302,303,304
からの距離がr1、r2、r3であることから、 半径r1、r
2、r3を持つ3つの球面の交点として求めることができ
る。
From the GPS satellites, together with an ID signal unique to each satellite, signals such as satellite orbit information, signals related to time, and the like,
Sent regularly. The GPS receiving unit of the image processing device 301 receives this signal, and obtains distances r1, r2, and r3 from the satellites 302, 303, and 304, respectively, from the time until the signal from the satellite reaches the GPS receiver. The orbit of the satellite is calculated from the orbit information included in the signal from the satellite, and the positions of the GPS satellites 302, 303, and 304 are obtained. The image processing device is located at three satellites 302, 303, 304
Since the distance from is r1, r2, r3, the radius r1, r
It can be obtained as the intersection of three spheres with 2, r3.

【0040】タッチパネル2019またはハードキー2014〜
2017から位置情報を確認するためのモードを指示する
と、LCD表示部2013に図8に示す画面が表示される。こ
の画面でユーザはGPSにより検知された位置情報を確認
することが出来る。401に緯度402に経度がそれぞれ表示
される。
Touch panel 2019 or hard key 2014 ~
When the mode for confirming the position information is instructed from 2017, the screen shown in FIG. On this screen, the user can check the position information detected by GPS. At 401, latitude is displayed at latitude 402, respectively.

【0041】次に経路画像を付加する手段について説明
する。付加画像受信手段は、画像を受信すると受信した
付加画像に対して位置情報が付加されているかどうかを
広告画像サーバに対して問い合わせる。広告画像サーバ
は問い合わせに対して位置情報が登録されていればその
位置情報を返し、その画像に位置情報が登録されていな
ければ登録されていないことを伝える。画像処理装置は
例えば「東経123.45.67」といった位置情報を得る。
Next, means for adding a route image will be described. When the additional image receiving unit receives the image, the additional image receiving unit inquires of the advertisement image server whether or not position information is added to the received additional image. The advertisement image server returns the position information if the position information is registered in response to the inquiry, and notifies that the position information is not registered if the position information is not registered in the image. The image processing apparatus obtains position information, for example, “East 123.45.67”.

【0042】広告画像サーバから受信した位置情報と、
GPSによって検知された画像処理装置の設置位置情報は
経路探索手段に渡される。経路探索手段では、ハードデ
ィスク等の記憶装置に記憶された地図情報を元に、画像
処理装置の設置位置から、広告画像サーバから受信した
位置までの経路を探索する。経路探索は、HDD2004やROM
2003に記憶されたプログラムコードをCPU2001が読み出
して実行することにより、実現される。探索方法は、カ
ーナビゲーションシステムなどに用いられており公知な
のでここでは詳説しない。探索された経路は地図データ
に太線や色つきで付加され経路画像が生成される。原画
像の余白または裏面または別の用紙などに、受信した付
加画像と経路画像が付加され出力される。
Position information received from the advertisement image server;
The installation position information of the image processing device detected by the GPS is passed to the route searching means. The route searching means searches a route from the installation position of the image processing device to the position received from the advertisement image server based on the map information stored in a storage device such as a hard disk. Route search, HDD2004 and ROM
This is realized by the CPU 2001 reading and executing the program code stored in 2003. The search method is used in a car navigation system and the like, and is well-known and will not be described in detail here. The searched route is added to the map data with a thick line or color, and a route image is generated. The received additional image and the route image are added to the margin of the original image, the back side, or another sheet, and output.

【0043】次に、画像処理装置で複写を行う際の動作
について図9のフローチャートに基づいて説明する。ス
テップ601においてユーザは広告モードの設定を行う。
ステップ602で、モードに応じた料金が料金ボックスの
料金表示部に表示される。料金が投入されると、ユーザ
が各種のコピーモードの設定をしてスタートキーを押す
ことが可能となる。ユーザが原稿をセットしスタートキ
ーを押し下げすると(ステップ603)、ステップ604にお
いて広告モードの判定を行い、広告無しならばステップ
605に進み、広告有りならばステップ606に進む。
Next, the operation when copying is performed by the image processing apparatus will be described with reference to the flowchart of FIG. In step 601, the user sets an advertisement mode.
In step 602, the charge corresponding to the mode is displayed on the charge display section of the charge box. When the fee is entered, the user can set various copy modes and press the start key. When the user sets an original and presses down the start key (step 603), the advertisement mode is determined in step 604.
Proceed to 605, and if there is an advertisement, proceed to step 606.

【0044】ステップ605では、原稿読み取り装置で原
稿を読み取り原画像を複写する通常のコピー動作を行
う。広告有りモードが選択された場合、ステップ606に
進み広告画像サーバから広告画像を取得する。続いてス
テップ607では広告サーバに位置情報を問い合わせる。
問い合わせた結果、受信した画像に関連した位置情報が
登録されていなければ、ステップ610に進む。位置情報
が登録されていれば、ステップ609に進む。ステップ609
では検知された画像処理装置の設置位置情報と広告画像
サーバから受信した位置情報から経路探索が行われる。
ステップ610及びステップ611では、原画像、広告画像及
び地図画像の大きさから広告画像及び地図画像を付加す
る位置(余白、裏面、別の用紙)を決定する。ステップ
612において原画像に広告画像を付加して出力する。ス
テップ613ではさらに地図画像を付加して出力する。
In step 605, a normal copy operation for reading the original by the original reading device and copying the original image is performed. If the advertisement mode is selected, the process proceeds to step 606 to acquire an advertisement image from the advertisement image server. Subsequently, in step 607, the advertisement server is inquired of the position information.
As a result of the inquiry, if the positional information related to the received image is not registered, the process proceeds to step 610. If the position information has been registered, the process proceeds to step 609. Step 609
In, a route search is performed from the detected installation position information of the image processing apparatus and the position information received from the advertisement image server.
In steps 610 and 611, the position (margin, back side, another sheet) where the advertisement image and the map image are added is determined based on the sizes of the original image, the advertisement image, and the map image. Steps
At 612, an advertisement image is added to the original image and output. In step 613, a map image is further added and output.

【0045】図10に広告画像及び地図画像が付加され
た場合の出力例を示す。この例では原画像の余白部分に
広告画像および地図画像が付加されて出力されている。
701が原画像、702が広告画像、703が地図画像である。
FIG. 10 shows an output example when an advertisement image and a map image are added. In this example, the advertisement image and the map image are added to the blank portion of the original image and output.
701 is an original image, 702 is an advertisement image, and 703 is a map image.

【0046】なお、広告有りプリント要求がある度に広
告画像サーバから広告画像を取得するのではなく、あら
かじめ取得して画像処理装置内のハードディスクなどの
記憶装置に記憶しておき、そこから画像データを読み出
しても良い。
The advertisement image is not acquired from the advertisement image server every time there is a print request with advertisement, but is acquired in advance and stored in a storage device such as a hard disk in the image processing apparatus, and the image data is read therefrom. May be read.

【0047】また、広告画像サーバに対して広告画像デ
ータに変更があったかどうかを問い合わせ、変更があっ
た場合には広告画像サーバから取得し、変更されていな
ければ画像処理装置内に記憶されているデータを使用す
るように構成しても良い。
The advertisement image server is inquired as to whether or not the advertisement image data has been changed. If the change has been made, the advertisement image data is acquired from the advertisement image server, and if not changed, stored in the image processing apparatus. It may be configured to use data.

【0048】また、経路情報も要求がある度に経路探索
するのではなく、経路情報を含む地図情報を画像処理装
置内の記憶装置に記憶しておき、そこから読み出すよう
に構成しても良い.
Instead of searching for the route information every time a request is made, map information including the route information may be stored in a storage device in the image processing apparatus and read out therefrom. .

【0049】第1の実施形態では、機器内部に経路探索
部を持つように構成していたが、経路探索サーバを画像
処理装置の外にもち、画像処理装置は経路探索サーバと
通信することにより経路情報を得るように構成すること
も出来る。これを第2の実施形態とする。図11に第2
の実施形態を示す。
In the first embodiment, the apparatus is configured to have the route search unit inside the device. However, the route search server is provided outside the image processing apparatus, and the image processing apparatus communicates with the route search server. It is also possible to configure so as to obtain route information. This is a second embodiment. FIG. 11 shows the second
An embodiment will be described.

【0050】画像処理装置は第一の実施形態の画像処理
装置のうち経路探索部を除いたものであるから、ここで
は詳説しない。画像処理装置200、210は経路探索サーバ
400とネットワーク2011を介して接続されている。画像
処理装置は広告画像サーバ300から広告画像を引き出す
と共に位置情報が広告画像に付加されているかどうかを
調べ、付加されていればその位置情報を引き出す。位置
情報が付加されていた場合、画像処理装置は経路探索サ
ーバ400にアクセスし、GPSにより検知した画像処理装置
の位置情報と、広告データに付加された位置情報を送
る。経路探索サーバでは、サーバ内にもつ地図情報をも
とに、送られてきた2つの位置の間の経路探索を行う。
探索結果の経路が地図画像に付加された画像データが画
像処理装置に送られる。画像処理装置では送られてきた
地図画像データを付加して出力する。
The image processing apparatus is the same as the image processing apparatus according to the first embodiment except for the route search unit, and will not be described in detail here. Image processing devices 200 and 210 are route search servers
400 and connected via network 2011. The image processing device extracts the advertisement image from the advertisement image server 300 and checks whether or not the position information is added to the advertisement image, and if so, extracts the position information. If the position information has been added, the image processing apparatus accesses the route search server 400, and sends the position information of the image processing apparatus detected by GPS and the position information added to the advertisement data. The route search server performs a route search between the two sent locations based on the map information stored in the server.
Image data in which the route of the search result is added to the map image is sent to the image processing device. The image processing device adds the sent map image data and outputs it.

【0051】第2の実施形態では経路探索部を各画像処
理装置内に持たず、ネットワーク上の複数の画像処理装
置で共通の経路探索サーバを用いるので、経路探索に用
いる地図データの更新が容易であり、経路探索サーバの
地図情報さえ最新に保てば、常に最新の経路情報を付加
することが可能になる。
In the second embodiment, the route search section is not provided in each image processing apparatus, and a common route search server is used by a plurality of image processing apparatuses on the network, so that the map data used for the route search can be easily updated. As long as the map information of the route search server is kept up to date, the latest route information can always be added.

【0052】第1、第2の実施形態では、位置検知手段
としてGPSを用いていたが、GPSの代わりに携帯電話また
はPHSの位置情報サービスを利用することができる。こ
れを第3の実施形態とする。
In the first and second embodiments, the GPS is used as the position detecting means. However, a position information service of a mobile phone or a PHS can be used instead of the GPS. This is a third embodiment.

【0053】第3の実施形態は図3のGPS2017の代わり
に携帯電話機能またはPHS機能を持ったものとなる。携
帯電話およびPHSでは常に複数の基地局と通信を行って
おり、各基地局からの電波の強さなどからその位置を検
知することが可能である。
The third embodiment has a portable telephone function or a PHS function instead of the GPS 2017 shown in FIG. Mobile phones and PHS always communicate with a plurality of base stations, and their positions can be detected from the intensity of radio waves from each base station.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、コ
ピー機、FAX、プリンタ、スキャナ等の画像処理装置
に、ネットワークから受信した付加画像を付加する機能
と、画像処理装置の設置されている位置を検知する機能
と、画像処理装置の設置位置と広告画像データに付加さ
れた位置情報から経路を探索し、経路が付加された地図
画像を付加する機能を持たせることにより、宣伝効果の
高い広告を行うことが可能になる。広告主は広告画像デ
ータと共に位置情報を広告サーバに記憶させておくだけ
で、さまざまな位置に設置されている画像処理装置から
の経路情報を付加した広告をその画像処理装置のユーザ
に提供することが可能である。
As described above, according to the present invention, a function of adding an additional image received from a network to an image processing apparatus such as a copier, a facsimile, a printer, a scanner, and the like, and an image processing apparatus are provided. By providing a function to detect the position where the image processing device is located and a function to search for a route from the installation position of the image processing device and the position information added to the advertisement image data, and to add a map image to which the route is added, the advertisement effect is improved. It is possible to perform high advertising. The advertiser only needs to store the position information together with the advertisement image data in the advertisement server, and provides an advertisement to which the path information from the image processing devices installed at various positions is added to the user of the image processing device. Is possible.

【0055】さらに、経路探索に用いる地図情報を最新
にしておくことにより、新しい道路が開通するなどの変
更があった場合にも、自動的に最新の経路情報を出力で
きるという効果もある。
Further, by updating the map information used for the route search, the latest route information can be automatically output even when there is a change such as the opening of a new road.

【0056】また、設置位置は位置検知手段によって自
動的に検知されるので、画像処理装置設置の設置位置を
変更した場合にも、自動的に新しい設置位置にからの経
路が付加される。
Further, since the installation position is automatically detected by the position detecting means, even when the installation position of the image processing apparatus is changed, a route from the new installation position is automatically added.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態の全体構成を示した図である。FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a first embodiment.

【図2】画像形成装置のソフトウェアブロック図であ
る。
FIG. 2 is a software block diagram of the image forming apparatus.

【図3】画像形成装置のコントローラユニット内構成を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration inside a controller unit of the image forming apparatus.

【図4】画像形成装置の入出力デバイス外観図である。FIG. 4 is an external view of an input / output device of the image forming apparatus.

【図5】画像形成装置の操作部外観図である。FIG. 5 is an external view of an operation unit of the image forming apparatus.

【図6】画像形成装置の操作部のブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of an operation unit of the image forming apparatus.

【図7】GPSを説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining GPS.

【図8】位置情報確認画面の一例を示した図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a position information confirmation screen.

【図9】広告画像、地図画像を付加する際の動作を示す
フローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation when adding an advertisement image and a map image.

【図10】広告画像、地図画像が付加された画像の例を
示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an image to which an advertisement image and a map image are added.

【図11】第2の実施形態の全体構成を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an overall configuration of a second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

200、210 画像形成装置 300 広告サーバ 2000、2100 Controller Unit 2011 ネットワーク 2012、2112 操作部 2017、2117 GPS 2018、2195 料金ボックス 2070、2170 スキャナ 2095、2195 プリンタ 200, 210 Image forming apparatus 300 Ad Server 2000, 2100 Controller Unit 2011 Network 2012, 2112 operation unit 2017, 2117 GPS 2018, 2195 Price box 2070, 2170 Scanner 2095, 2195 Printer

フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB03 HB15 HB22 HB31 HC27 HC32 HD16 5C062 AA05 AA13 AA14 AA16 AA35 AB22 AB41 AB42 AB53 AC04 AC24 AC58 AE15 AF08 BB02 5C076 AA13 BA05 Continuation of front page    F term (reference) 2C032 HB03 HB15 HB22 HB31 HC27                       HC32 HD16                 5C062 AA05 AA13 AA14 AA16 AA35                       AB22 AB41 AB42 AB53 AC04                       AC24 AC58 AE15 AF08 BB02                 5C076 AA13 BA05

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原画像データを生成する原画像生成手段
と、ネットワークを介して付加画像データを受信する付
加画像受信手段と、前記付加画像データから付加画像を
形成する付加画像形成手段と、前記付加画像受信手段と
前記付加画像形成手段を用いて付加画像を形成するか否
かを切り替える切り替え手段と、前記切り替え手段に従
って、原画像のみもしくは原画像に付加画像を付加した
ものを出力する出力手段を有する画像処理装置におい
て、 画像処理装置の設置されている位置情報を検知するため
の位置検知手段と、 付加画像データに関連付けて記憶されている位置情報を
取得する取得手段と、 設定手段によって設定された画像処理装置の位置から前
記取得手段によって取得された位置までの経路を探索す
る経路探索手段と、 前記経路探索手段によって得られた経路を示す地図画像
を形成する経路画像形成手段と、 前記経路画像形成手段によって得られた経路画像を出力
する出力手段とを備えることを特徴とする画像処理装
置。
1. An original image generating means for generating original image data, an additional image receiving means for receiving additional image data via a network, an additional image forming means for forming an additional image from the additional image data, Switching means for switching whether or not to form an additional image using the additional image receiving means and the additional image forming means, and output means for outputting only the original image or a result of adding the additional image to the original image according to the switching means In the image processing apparatus having: the position detecting means for detecting the position information where the image processing apparatus is installed, the obtaining means for obtaining the position information stored in association with the additional image data, the setting by the setting means A route searching means for searching for a route from the position of the image processing apparatus obtained to the position obtained by the obtaining means; The image processing apparatus characterized by comprising: a route image forming means for forming a map image showing the route obtained by the search means, and output means for outputting the route image obtained by the route image forming means.
【請求項2】 前記位置検知手段は、GPS(Global Posit
ioning System)であることを特徴とする請求項1記載の
画像処理装置。
2. The method according to claim 1, wherein the position detecting means is a GPS (Global Posit
2. An image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is an ion processing system.
【請求項3】 前記位置検知手段は、携帯電話装置であ
ることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
3. An image processing apparatus according to claim 1, wherein said position detecting means is a mobile phone.
【請求項4】 前記原画像生成手段は、原稿読み取り手
段であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装
置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the original image generating unit is a document reading unit.
【請求項5】 前記原画像生成手段は、 装置外部のコンピュータと接続して通信を行う通信手段
と、 前記通信手段を介して送られたデータに基づいてラスタ
ー画像を生成するラスター画像生成手段とを備え、 前記コンピュータから送られたデータに基づいて原画像
を生成することを特徴とする請求項1記載の画像処理装
置。
5. An original image generation means, comprising: communication means for performing communication by connecting to a computer external to the apparatus; and raster image generation means for generating a raster image based on data transmitted via the communication means. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: generating an original image based on data transmitted from the computer.
【請求項6】 前記通信手段が受信するデータはページ
記述言語であり、前記ラスター画像生成手段は前記ペー
ジ記述言語のラスター画像展開を行うことを特徴とする
請求項5記載の画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the data received by the communication unit is a page description language, and the raster image generation unit performs raster image development of the page description language.
JP2002151212A 2002-05-24 2002-05-24 Image processing apparatus Pending JP2003348319A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151212A JP2003348319A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151212A JP2003348319A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Image processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003348319A true JP2003348319A (en) 2003-12-05

Family

ID=29768871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151212A Pending JP2003348319A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Image processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003348319A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101823441B1 (en) Terminal and Method for Forming Video, Apparatus for Forming Image, Driving Method Thereof, and Computer-Readable Recording Medium
JP5797679B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2003101701A (en) Document communication system to be used in automobile
JP5922067B2 (en) Image forming system
EP2246744A2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and program
US8422051B2 (en) Device, control method thereof, computer program, and storage medium for differentially processing search requests
JP3680200B2 (en) Network system
CN102271209A (en) Image forming apparatus, image processing method, and image processing system
JP2006323456A (en) Image-processing device, image-processing system, data-processing method, storage medium storing computer-readable program, and program
JP4546294B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP2017122971A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and program
JP4019845B2 (en) Image forming apparatus
JP2003348319A (en) Image processing apparatus
JP2004013210A (en) Data processor
JP2003281012A (en) Image processing system and image forming device
JP2006218732A (en) Printing system
JP6720893B2 (en) Image forming device
JP2003348320A (en) Image processing apparatus
JP3962708B2 (en) Printing home delivery system, printing method, and information processing apparatus
JP2015102706A (en) Advertisement output device, image forming apparatus, advertisement output method, advertisement output program, advertisement output system, and advertisement output method in advertisement output system
JP3482280B2 (en) Digital copier system
JP6142523B2 (en) Information processing apparatus, preview image generation method, and information processing system
JP2002149548A (en) System and method for printing document
JP2002354164A (en) Information processing unit, method and system, program, and storage medium
JP2008113125A (en) Image processing apparatus