JP2003347929A - Data transmission control apparatus - Google Patents

Data transmission control apparatus

Info

Publication number
JP2003347929A
JP2003347929A JP2002150341A JP2002150341A JP2003347929A JP 2003347929 A JP2003347929 A JP 2003347929A JP 2002150341 A JP2002150341 A JP 2002150341A JP 2002150341 A JP2002150341 A JP 2002150341A JP 2003347929 A JP2003347929 A JP 2003347929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
time
state
transmission interval
fpga
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002150341A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiki Amano
聡己 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002150341A priority Critical patent/JP2003347929A/en
Publication of JP2003347929A publication Critical patent/JP2003347929A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data transmission control apparatus for allowing an FPGA (Field Programmable Gate Array) to reliably receive program data in programming the FPGA and reducing the time required for the programming. <P>SOLUTION: The data transmission control apparatus is configured such that the apparatus compares two consecutive data or more, decreases a data transmission interval when they are matched and extends the data transmission interval when mismatched. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プログラム可能な
集積デバイスのプログラムに関し、特に、プログラミン
グ実行時間を短縮するデータ送出制御装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a program for a programmable integrated device, and more particularly to a data transmission control device for reducing programming execution time.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、プログラム可能な集積デバイス
(FPGA(Field・Programmable・
Gate・Array))のプログラミング実行時間が
長くなり、FPGAを用いたデバイスの起動時間が長く
なるという課題が発生している。すなわち、FPGAの
構成情報(プログラムデータ)を保持するためのスタテ
ィック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)を使
用するFPGAの具現化においては、システムの起動時
または初期化時に、FPGAは外部ソースからプログラ
ムデータをSRAMに読み込むのであるが、FPGA中
のプログラム可能要素の数が増大するにつれ、FPGA
を構成するのに必要なプログラミングデータの量も増大
している。従ってSRAMを使用するFPGAにおいて
は、FPGAが起動され、初期化されるたびに長いプロ
グラムデータの転送時間が要求される。
2. Description of the Related Art In recent years, programmable integrated devices (FPGAs (Field Programmable Devices)) have been developed.
(Gate / Array)), there is a problem that the programming execution time becomes long and the startup time of the device using the FPGA becomes long. That is, in the realization of an FPGA that uses a static random access memory (SRAM) for holding the configuration information (program data) of the FPGA, when the system is started or initialized, the FPGA is programmed from an external source. The data is read into the SRAM, but as the number of programmable elements in the FPGA increases, the FPGA
Has also increased in the amount of programming data required to construct the. Therefore, in the FPGA using the SRAM, a long transfer time of the program data is required every time the FPGA is started and initialized.

【0003】このようなFPGAのプログラミング実行
時間が長いという課題を解決する方法として、特開平9
−153789号公報に上記の転送時間を短縮する技術
が開示されている。
As a method for solving the problem that the programming execution time of the FPGA is long, Japanese Patent Application Laid-Open No.
Japanese Patent Application Publication No. 153789 discloses a technique for reducing the transfer time.

【0004】図10は、従来のプログラミング実行時間
の短縮方法の構成図を示しており、ここで用いられるF
PGA54は、プログラミング制御回路52、圧縮デー
タ解除回路53、水平方向及び垂直方向に相互接続され
る複数のプログラム可能な論理セル56を含む論理セル
アレイ55で構成されている。
FIG. 10 is a block diagram showing a conventional method for shortening a programming execution time.
The PGA 54 includes a programming control circuit 52, a compressed data decompression circuit 53, and a logic cell array 55 including a plurality of programmable logic cells 56 interconnected horizontally and vertically.

【0005】プログラムデータ保存用ROM50には、
FPGA54をプログラムするプログラムデータを圧縮
してデータのサイズを小さくしたデータが保存されてい
る。ここで、プログラムデータ送出回路51はプログラ
ムデータ保存用ROMに保存されている圧縮データを読
み取り、FPGA54のプログラミング制御回路52に
圧縮データを送る。続いて、プログラミング制御回路5
2は読み込んだ圧縮されたデータを圧縮データ解除回路
53に送る。この圧縮されたデータを受け取った圧縮デ
ータ解除回路53は圧縮データの圧縮を解除して、圧縮
される前のデータに戻した後に、プログラミング制御回
路52に送る。そして、圧縮解除されたプログラムデー
タはFPGA54内の各論理セル56に送られ、FPG
A54を構成する論理セルアレイ55の各論理セル56
をプログラムするのに用いられる。このようにして、プ
ログラムデータ保存用ROMに保存するデータを圧縮し
てデータサイズを小さくすることで、FPGA54に送
る時間を短くすることで、プログラミング実行時間の短
縮を図っている。
[0005] The program data storage ROM 50 includes:
Data in which the program data for programming the FPGA 54 is compressed to reduce the data size is stored. Here, the program data transmission circuit 51 reads the compressed data stored in the program data storage ROM and sends the compressed data to the programming control circuit 52 of the FPGA 54. Subsequently, the programming control circuit 5
2 sends the read compressed data to the compressed data decompression circuit 53. Upon receiving the compressed data, the compressed data decompression circuit 53 decompresses the compressed data to return to the data before compression, and then sends it to the programming control circuit 52. Then, the decompressed program data is sent to each logic cell 56 in the FPGA 54, and the FPG
Each logic cell 56 of the logic cell array 55 constituting A54
Used to program In this manner, the data to be stored in the program data storage ROM is compressed to reduce the data size, thereby shortening the time for sending to the FPGA 54, thereby shortening the programming execution time.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術のように圧縮されたデータをFPGA54に転
送して、プログラミング実行時間を短縮するというもの
では、FPGA54に圧縮データ解除回路53を備える
必要があり、圧縮データ解除回路53をもたないFPG
A54には適用できないという問題があった。
However, in order to transfer the compressed data to the FPGA 54 to shorten the programming execution time as in the prior art, it is necessary to provide the FPGA 54 with a compressed data decompression circuit 53. FPG without the compressed data release circuit 53
There was a problem that it could not be applied to A54.

【0007】本発明は、上記従来の事情に基づいて提案
されたものであって、圧縮データ解除回路53をもたな
いFPGAにも適用することができる、FPGAのプロ
グラミング実行時間を短縮するデータ送出制御装置を提
供することを目的とする。
The present invention has been proposed on the basis of the above-mentioned conventional circumstances, and can be applied to an FPGA having no compressed data decompression circuit 53. It is an object to provide a control device.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために以下の手段を採用している。すなわち、本
発明は、図1に示すように、プログラム可能な集積デバ
イスにプログラムデータを送出するデータ送出制御装置
を前提にしている。そして以下に説明する比較手段1
3、送出間隔制御手段12、および、データ送出手段2
0を備えたことを特徴としている。
The present invention employs the following means to achieve the above object. That is, as shown in FIG. 1, the present invention is based on a data transmission control device that transmits program data to a programmable integrated device. And comparing means 1 described below.
3. Transmission interval control means 12 and data transmission means 2
0 is provided.

【0009】すなわち、比較手段13は、連続する少な
くとも2個のプログラムデータを比較する。また、送出
間隔制御手段12は比較手段13の比較結果に基づいて
プログラムデータの送出間隔を制御し、データ送出手段
20は送出間隔制御手段12が出力する送出間隔に従っ
てプログラムデータを送出する。
That is, the comparing means 13 compares at least two consecutive program data. The sending interval control means 12 controls the sending interval of the program data based on the comparison result of the comparing means 13, and the data sending means 20 sends the program data according to the sending interval output by the sending interval controlling means 12.

【0010】このようにすると、比較した少なくとも2
個のデータが、一致するか否かによってデータ送出間隔
を制御し、FPGAに確実にプログラムデータを書込む
とともに、プログラミング時間を短縮することができ
る。
In this way, at least two comparisons are made.
The data transmission interval is controlled depending on whether or not the pieces of data match, and the program data can be reliably written into the FPGA, and the programming time can be reduced.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に従って詳細に説明する。尚、以下の実施の形
態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術
的範囲を限定する性格のものではない。 (実施の形態1)図1は、本実施の形態におけるデータ
送出制御装置の概略機能ブロック図である。以下、その
構成を上記従来と異なる点のみについて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. It should be noted that the following embodiments are examples embodying the present invention, and do not limit the technical scope of the present invention. (Embodiment 1) FIG. 1 is a schematic functional block diagram of a data transmission control device according to the present embodiment. Hereinafter, only the configuration different from the above-described conventional one will be described.

【0012】図1に示すように、データ送出制御装置1
6は、FPGA22のプログラムデータが保存されてい
るフラッシュメモリ21からプログラムデータを読み出
す。すなわち、データ送出制御装置16を構成するリー
ド制御回路15は、フラッシュメモリ21に対して、フ
ラッシュメモリのアドレスを与え、リード信号27をフ
ラッシュメモリ21に出力することによって、フラッシ
ュメモリ21に保存されているプログラムデータを読み
出す。この読み出されたプログラムデータは、本実施の
形態では8ビット並列としているが、このビット数はこ
の数に限られたものではなく、例えば、16ビットであ
ってもよい。
As shown in FIG. 1, a data transmission control device 1
6 reads the program data from the flash memory 21 in which the program data of the FPGA 22 is stored. That is, the read control circuit 15 constituting the data transmission control device 16 gives the address of the flash memory to the flash memory 21 and outputs the read signal 27 to the flash memory 21 so that the read signal is stored in the flash memory 21. Read the program data stored. The read program data is 8-bit parallel in the present embodiment, but the number of bits is not limited to this number, and may be, for example, 16 bits.

【0013】次に、このフラッシュメモリ21から読み
出されたプログラムデータは、送出間隔制御手段12が
出力するパラレルロード信号29によってデータ送出手
段であるシフトレジスタ回路20にロードされる。
Next, the program data read from the flash memory 21 is loaded into the shift register circuit 20 as data transmission means by a parallel load signal 29 output from the transmission interval control means 12.

【0014】このシフトレジスタ回路20は、フリップ
フロップ1〜8、及びフリップフロップ9で構成されて
おり、このシフトレジス回路を構成するフリップフロッ
プ1〜8の数は、一度に読み出されるプログラムデータ
のビット数に依存している。
The shift register circuit 20 includes flip-flops 1 to 8 and a flip-flop 9. The number of flip-flops 1 to 8 constituting the shift register circuit is determined by the number of bits of program data read at one time. Depends on.

【0015】フリップフロップi(i=1、2、・・
・、8)は、LD端子が“H”のときにI0端子に与
えられたデータを取り込むとともにQ端子に出力し、
SF端子が“H”のときにI1端子に与えられたデータ
を取り込むとともにQ端子に出力する。又、LD端子と
SF端子がいずれも“L”であるときにQ端子の出力を
保持する回路である。
The flip-flop i (i = 1, 2,...)
・, 8) take in the data given to the I0 terminal when the LD terminal is “H” and output it to the Q terminal,
When the SF terminal is at "H", the data supplied to the I1 terminal is taken in and output to the Q terminal. Further, this circuit holds the output of the Q terminal when both the LD terminal and the SF terminal are at “L”.

【0016】フリップフロップ9は、SF端子が“H”
のときにI端子に与えられたデータを取り込むとともに
Q端子に出力し、SF端子が“L”のときにはQ端子の
出力を保持する回路である。又、このフリップフロップ
9の出力Q9がFPGA22の入力データであるシリア
ルデータ32となる。
The flip-flop 9 has an SF terminal of "H".
When the SF terminal is at "L", the circuit takes in the data given to the I terminal and outputs the data to the Q terminal, and holds the output of the Q terminal when the SF terminal is "L". The output Q9 of the flip-flop 9 becomes the serial data 32 which is the input data of the FPGA 22.

【0017】次に、フィリプフロップ8の出力Q8とフ
リップフロップ9の出力Q9とは比較手段13に入力さ
れる。この比較手段13は排他論理和回路よりなるもの
であり、入力であるフィリプフロップ8の出力Q8とフ
リップフロップ9の出力Q9とを比較する回路である。
すなわち、どちらも同じ値のときには“L”を出力し、
入力の値が異なるときに“H”を出力する回路である。
従って、プログラムデータの連続する2ビットが同じ値
のときに“L”を出力し、連続する2ビットが異なる値
のときに“H”を出力する。
Next, the output Q8 of the flip-flop 8 and the output Q9 of the flip-flop 9 are input to the comparing means 13. The comparing means 13 is composed of an exclusive OR circuit, and is a circuit for comparing the output Q8 of the flip-flop 8 and the output Q9 of the flip-flop 9, which are inputs.
That is, when both have the same value, “L” is output,
This circuit outputs "H" when the input values are different.
Therefore, "L" is output when two consecutive bits of the program data have the same value, and "H" is output when two consecutive bits have different values.

【0018】この比較手段13の出力は送出間隔制御手
段12に入力される。当該送出間隔制御手段12は、上
記比較手段13が出力する比較信号23の状態に応じ
て、シフトレジスタ回路20に出力するシフト信号30
を各フリッピフロップ1〜8のSF端子に、パラレルロ
ード信号29を各フリップフロップ1〜8のLD端子
に、更に、リード要求信号31をリード制御回路15に
入力し、また、FPGA22がシリアルデータ32を取
り込むためのシリアルクロック33を生成する。
The output of the comparison means 13 is input to the transmission interval control means 12. The transmission interval control unit 12 outputs a shift signal 30 to the shift register circuit 20 in accordance with the state of the comparison signal 23 output from the comparison unit 13.
Is input to the SF terminals of the flip-flops 1 to 8, the parallel load signal 29 is input to the LD terminals of the flip-flops 1 to 8, the read request signal 31 is input to the read control circuit 15, and the FPGA 22 outputs the serial data 32. To generate a serial clock 33 for capturing the

【0019】図2はデータ送出間隔制御手段12の概略
機能ブロックである。図2に示すように、データ送出間
隔制御手段12は送出間隔カウンタ37とカウンタ制御
手段36よりなる。送出間隔カウンタ37は動作クロッ
ク35の立ち上がりエッジで1づつデクレメントしてい
くカウンタであり、またこの送出間隔カウンタ37は3
つの状態“0”、“1”、及び“2”をもち、比較手段
13が出力する比較信号23に応じて、その状態を遷移
する。また、カウンタ制御手段36は上記送出間隔カウ
ンタ37及び上記比較信号23に応じて上記シフト信号
30とパラレルロード信号29、リード要求信号31、
及び、シリアルクロック33を生成する。
FIG. 2 is a schematic functional block diagram of the data transmission interval control means 12. As shown in FIG. 2, the data transmission interval control means 12 includes a transmission interval counter 37 and a counter control means 36. The sending interval counter 37 is a counter that decrements by one at the rising edge of the operation clock 35.
It has three states “0”, “1”, and “2”, and transitions between the states according to the comparison signal 23 output from the comparing means 13. In addition, the counter control means 36 controls the shift signal 30, the parallel load signal 29, the read request signal 31,
Then, a serial clock 33 is generated.

【0020】また、図3、及び図4は本実施の形態にお
けるデータ送出制御装置16の動作を示すタイムチャー
トであり、図3、及び図4に従ってデータ送出制御装置
16の動作の説明をする。
FIGS. 3 and 4 are time charts showing the operation of the data transmission control device 16 in the present embodiment. The operation of the data transmission control device 16 will be described with reference to FIGS.

【0021】図3(a)に示す動作クロック35が常時
連続してデータ送出制御装置16を構成する各要素(フ
リップフロップ1〜9、送出間隔制御手段12)に供給
されており、この状態で、送出間隔制御手段12のカウ
ンタ制御手段36が、時刻T0から時刻T1の時間に図
3(b)に示すようにリード要求信号31を“H”にし
た場合を想定する。リード制御回路15は時刻T1の動
作クロック35の立ち上がりエッジでリード要求信号3
1が“H”になったことを認識し、図3(c)に示すフ
ラッシュメモリ21のアドレス信号26を更新する(図
3)とともに、時刻T3まで、図3(d)に示すリー
ド信号27を“L”とする(図3)。
The operation clock 35 shown in FIG. 3A is always continuously supplied to each element (the flip-flops 1 to 9 and the transmission interval control means 12) constituting the data transmission control device 16, and in this state, Assume that the counter control means 36 of the transmission interval control means 12 sets the read request signal 31 to "H" as shown in FIG. 3B from time T0 to time T1. The read control circuit 15 outputs the read request signal 3 at the rising edge of the operation clock 35 at time T1.
1 is changed to "H", the address signal 26 of the flash memory 21 shown in FIG. 3C is updated (FIG. 3), and the read signal 27 shown in FIG. Is set to “L” (FIG. 3).

【0022】フラッシュメモリ21は、リード信号27
が“L”になると、アドレス信号26で示された番地に
格納されているデータをパラレルデータ28として出力
する。図3(e)に示す例では6E(16進数表示)を
出力している。
The flash memory 21 has a read signal 27
Becomes "L", the data stored at the address indicated by the address signal 26 is output as parallel data 28. In the example shown in FIG. 3E, 6E (hexadecimal notation) is output.

【0023】一方、送出間隔制御手段12のカウンタ制
御手段36は、時刻T1から時刻T2までの時間に図3
(f)に示すパラレルロード信号29を“H”にして出
力する。このとき、シフトレジスタ回路20を構成する
フリップフロップi(i=1、2、・・・、8)は、パ
ラレルロード信号29が“H”になったことを時刻T2
の動作クロック35の立ち上がりエッジで認識し、フラ
ッシュメモリ21が出力したパラレルデータ28(6E
H(16進数))をそれぞれ取り込む(パターン)。
On the other hand, the counter control means 36 of the transmission interval control means 12 operates in the time from time T1 to time T2 as shown in FIG.
The parallel load signal 29 shown in FIG. At this time, the flip-flop i (i = 1, 2,..., 8) constituting the shift register circuit 20 indicates that the parallel load signal 29 has become “H” at time T2.
Of the parallel data 28 (6E) recognized by the rising edge of the
H (hexadecimal)) respectively (pattern).

【0024】また、送出間隔制御手段12のカウンタ制
御手段36は、時刻T2の動作クロック35の立ち上が
りエッジで、フリップフロップ8の出力Q8とフリップ
フロップ9の出力Q9を比較する比較手段23の出力を
調べ、比較した結果である比較信号23が“L”の場
合、すなわち、比較結果が一致した場合には、図4
(h)に示すように送出間隔カウンタ37に“1”をロ
ードする。この送出間隔カウンタ37のカウンタ値(カ
ウンタの状態)が“1”以上のとき、カウンタ制御手段
36は図4(j)に示すシリアルクロック33を“H”
とする(図3(d)に示すリード信号27が“L”の期
間を除く)。
The counter control means 36 of the transmission interval control means 12 compares the output Q8 of the flip-flop 8 with the output Q9 of the flip-flop 9 at the rising edge of the operation clock 35 at time T2. When the comparison signal 23, which is the result of the check and comparison, is "L", that is, when the comparison results match, FIG.
As shown in (h), the transmission interval counter 37 is loaded with "1". When the counter value (counter state) of the transmission interval counter 37 is "1" or more, the counter control means 36 sets the serial clock 33 shown in FIG.
(Except for the period when the read signal 27 shown in FIG. 3D is “L”).

【0025】その後、時刻T3の動作クロック35の立
ち上がりエッジで図4(h)に示すように送出間隔カウン
タ37はデクレメントされてカウンタ値(カウンタの状
態)は“0”となる。当該送出間隔カウンタ37のカウ
ンタ値(カウンタの状態)が“0”となると、カウンタ
制御手段36は時刻T3から時刻T4まで、図4(i)
に示すシフト信号30を“H”とする(図4)。
Thereafter, at the rising edge of the operation clock 35 at time T3, the transmission interval counter 37 is decremented as shown in FIG. 4 (h), and the counter value (counter state) becomes "0". When the counter value (state of the counter) of the transmission interval counter 37 becomes "0", the counter control means 36 performs the operation shown in FIG. 4 (i) from time T3 to time T4.
Is set to "H" (FIG. 4).

【0026】次に、シフト信号30が“H”になると、
時刻T4における動作クロック35の立ち上がりエッジ
で、シフトレジスタ回路20を構成するフリップフロッ
プi(i=1、2、・・・、9)はシフト動作を行なう
(パターン)。すなわち、フリップフロップ1は
“L”を取り込み、フリップフロップi+1(i=1、
2、・・・、8)は前段のフリップフロップiの出力信
号のQi(i=1、2、・・・、8)を取り込み、シフ
トレジスタ回路20はシフト動作を行なう。
Next, when the shift signal 30 becomes "H",
At the rising edge of the operation clock 35 at time T4, the flip-flops i (i = 1, 2,..., 9) constituting the shift register circuit 20 perform the shift operation (pattern). That is, the flip-flop 1 captures “L”, and flip-flop i + 1 (i = 1, i = 1,
, 8) fetch the output signal Qi (i = 1, 2,..., 8) of the preceding flip-flop i, and the shift register circuit 20 performs a shift operation.

【0027】次に、送出間隔制御手段12のカウンタ制
御手段37は、時刻T4の動作クロック35の立ち上が
りエッジで、比較手段13が出力する比較信号23を判
断して、当該比較信号23が“L”の場合、すなわち、
比較結果が一致の場合には、図4(h)に示すように送
出間隔カウンタ37に“1”をロードする。そして、時
刻T4からT5まで、送出間隔制御手段12のカウンタ
制御手段36は、図4(j)に示すようにシリアルクロ
ック33を“H”とする(図4)。また、次の時刻T
5の動作クロック35の立ち上がりエッジで、送出間隔
カウンタ37はデクレメントされてカウンタ値(カウン
タの状態)は“0”となり、時刻T5から時刻T6ま
で、カウンタ制御手段36は図4(i)に示すようにシ
フト信号30を“H”とする(図4)とともに、図4
(j)に示すようにシリアルクロック33を“L”とす
る(図4)。このシリアルクロック33が“H”から
“L”に切換わる時刻(T5の立ち上がりエッジ)に、
例えば、FPGA22に図4(f)に示すシリアルデー
タ32の“0”(データ6EHの下位第1ビット目)が
読み込まれる。
Next, the counter control means 37 of the transmission interval control means 12 determines the comparison signal 23 output from the comparison means 13 at the rising edge of the operation clock 35 at the time T4, and sets the comparison signal 23 to "L". ", Ie,
If the comparison results match, "1" is loaded into the transmission interval counter 37 as shown in FIG. Then, from time T4 to T5, the counter control means 36 of the transmission interval control means 12 sets the serial clock 33 to "H" as shown in FIG. 4 (j) (FIG. 4). Also, the next time T
At the rising edge of the operation clock 35 of FIG. 5, the transmission interval counter 37 is decremented, and the counter value (counter state) becomes "0". As shown, the shift signal 30 is set to “H” (FIG. 4),
The serial clock 33 is set to "L" as shown in (j) (FIG. 4). At the time when the serial clock 33 switches from “H” to “L” (rising edge of T5),
For example, the FPGA 22 reads “0” (the lower first bit of the data 6EH) of the serial data 32 shown in FIG.

【0028】次の時刻T6の動作クロック35の立ち上
がりエッジで、時刻T4の動作クロック35の立ち上が
り時と同様に、シフトレジスタ回路20を構成する各フ
リップフロップi(i=1、2、・・・、9)はシフト
動作を行なう(パターン)。
At the next rising edge of the operation clock 35 at time T6, each flip-flop i (i = 1, 2,...) Constituting the shift register circuit 20 is similar to the rising edge of the operation clock 35 at time T4. , 9) perform a shift operation (pattern).

【0029】又、次に送出間隔制御手段12のカウンタ
制御手段36は、時刻T6の動作クロック35の立ち上
がりエッジで、比較手段13が出力する比較信号23を
判断して、当該比較信号23が“H”の場合、すなわ
ち、比較結果が不一致の場合には、送出間隔カウンタ3
7に“2”をロードする。これは、図4(f)に示すよ
うにFPGA22に対して次に送るデータが“0”から
“1”に変化することを示しており、時刻T6から時刻
T8までは、図4(h)に示すように送出間隔カウンタ
37のカウンタ値(カウンタの状態)は“1”以上とな
る。従って、図4(j)に示すようにシリアルクロック
33も、この2動作クロックの期間“H”となる(図4
、)。続いて、時刻T8の動作クロック35の立ち
上がりエッジで、送出間隔カウンタ37はデクレメント
されてカウンタ値(カウンタの状態)は“0”となり、
時刻T8から時刻T9まで、カウンタ制御手段36は図
4(i)に示すシフト信号30を“H”とする(図4
)とともに、図4(j)に示すシリアルクロック33
を“L”とする(図4(10))。このシリアルクロッ
ク33が“H”から“L”に切換わる時刻(T8の立ち
上がりエッジ)に、例えば、FPGA22に図4(f)
に示すシリアルデータ32の“1”(データ6EHの下
位第2ビット目)が読み込まれる。
Next, the counter control means 36 of the transmission interval control means 12 determines the comparison signal 23 output from the comparison means 13 at the rising edge of the operation clock 35 at time T6, and H ”, that is, if the comparison results do not match, the transmission interval counter 3
7 is loaded with "2". This indicates that the next data to be sent to the FPGA 22 changes from “0” to “1” as shown in FIG. 4F, and from time T6 to time T8, the data shown in FIG. As shown in (1), the counter value (counter state) of the transmission interval counter 37 is "1" or more. Therefore, as shown in FIG. 4 (j), the serial clock 33 also becomes "H" during the two operation clocks (FIG.
,). Subsequently, at the rising edge of the operation clock 35 at time T8, the transmission interval counter 37 is decremented, and the counter value (counter state) becomes "0".
From time T8 to time T9, the counter control means 36 sets the shift signal 30 shown in FIG.
) And the serial clock 33 shown in FIG.
Is set to “L” (FIG. 4 (10)). At the time when the serial clock 33 switches from “H” to “L” (rising edge of T8), for example, the FPGA 22 outputs the signal shown in FIG.
Is read (the lower second bit of the data 6EH) of the serial data 32 shown in FIG.

【0030】次の時刻T9の動作クロック35の立ち上
がりエッジで、時刻T6の動作クロック35の立ち上が
り時と同様に、シフトレジスタ回路20を構成する各フ
リップフロップi(i=1、2、・・・、9)はシフト
動作を行なう(パターン)。
At the next rising edge of the operation clock 35 at time T9, the flip-flops i (i = 1, 2,...) Constituting the shift register circuit 20 are similar to the rising edge of the operation clock 35 at time T6. , 9) perform a shift operation (pattern).

【0031】以降、比較手段13の比較結果に従って順
次同様の動作を行なうことになり、また、FPGA22
へシリアルデータ32の8ビットの転送を終えると送出
間隔制御手段12は、新たにリード要求信号31を出力
する。そして、フラッシュメモリ21から次のパラレル
データ28を読み出して、時刻T0からと同様の動作を
順次行ない、FPGA22へのプログラムデータの書き
込みが終了するまでこの一連の動作を繰り返す。
Thereafter, the same operation is sequentially performed in accordance with the comparison result of the comparing means 13.
When the transmission of the 8-bit serial data 32 is completed, the transmission interval control means 12 outputs a new read request signal 31. Then, the next parallel data 28 is read from the flash memory 21, and the same operation as from time T 0 is sequentially performed. This series of operations is repeated until the writing of the program data to the FPGA 22 is completed.

【0032】以上のように、フラッシュメモリ21から
FPGA22に書込まれるプログラムデータの連続する
2個のデータを比較し、一致したときはにはシリアルデ
ータ32の送出間隔を動作クロック35で2クロック分
とし、不一致のときにはシリアルデータ32の送出間隔
を動作クロックで3クロック分としている。このように
2個のデータの一致/不一致で送出間隔を変えることに
よって、FPGAがシリアルクロック33の立下りエッ
ジでシリアルデータ32を受け取るとき、セットアップ
時間は、2個のデータが一致する時には動作クロック3
5の1クロック分となる一方、2個のデータが不一致の
み動作クロック35の2クロック分となる。従って、比
較結果が一致する場合、データの送出間隔を短くするこ
とになるので、FPGAへのプログラミング時間を短縮
できる。
As described above, two consecutive pieces of program data written from the flash memory 21 to the FPGA 22 are compared, and if they match, the transmission interval of the serial data 32 is set to the operation clock 35 for two clocks. If they do not match, the transmission interval of the serial data 32 is set to three operation clocks. By changing the transmission interval in accordance with the coincidence / mismatch of two data in this way, when the FPGA receives the serial data 32 at the falling edge of the serial clock 33, the setup time is determined by the operation clock when the two data coincide. 3
In contrast, only one mismatch of the two data corresponds to two operation clocks 35. Therefore, when the comparison results match, the data transmission interval is shortened, so that the programming time to the FPGA can be shortened.

【0033】例えば、FPGA22にプログラムデータ
を書込むとき、データ送出制御装置16に供給する動作
クロック35の周波数としては、例えば、66MHz
(周期約15ナノ秒)程度であることが多い。この場合
であると、FPGAのセットアップタイムが13ナノ秒
前後(回路の遅延等を含めると15ナノ秒程度のセット
アップタイムが必要)であっても、連続するデータが一
致する場合は、動作クロック35の1クロック分のセッ
トアップタイムで、FPGAにプログラムデータを書込
むことができ、FPGAへのプログラミング時間を短縮
できる。
For example, when writing program data to the FPGA 22, the frequency of the operation clock 35 supplied to the data transmission control device 16 is, for example, 66 MHz.
(Period approximately 15 nanoseconds) in many cases. In this case, even if the setup time of the FPGA is about 13 nanoseconds (a setup time of about 15 nanoseconds is necessary including the delay of the circuit, etc.), if the continuous data match, the operation clock 35 is used. The program data can be written into the FPGA with the setup time of one clock, and the programming time to the FPGA can be reduced.

【0034】尚、上記では、FPGA22へ書込むプロ
グラムデータをシリアルで送出する例で説明したが、パ
ラレルで送出しても同様に実施可能である。ただし、こ
の場合、例えば、8ビットパラレルであると、8つの比
較手段13を必要とし、連続する前後のデータが一致す
る確率は、シリアルで処理する場合よりも少なくなる。
In the above description, an example has been described in which the program data to be written to the FPGA 22 is transmitted serially. However, the present invention can be similarly implemented by transmitting the program data in parallel. However, in this case, for example, in the case of 8-bit parallel, eight comparing means 13 are required, and the probability that the data before and after consecutive coincide will be smaller than that in the case of serial processing.

【0035】また、シリアルクロック33のデューティ
比を、連続する2つのデータが異なる場合には2対1、
データが同じ場合には1対1としたが他のデューティ比
であっても同様に実施可能である。
The duty ratio of the serial clock 33 is set to 2: 1 when two consecutive data are different.
In the case where the data is the same, the ratio is set to one-to-one.

【0036】また、プログラムデータの送出間隔をセッ
トアップ時間で決定する例で説明したが、他の電気的特
性、ホールドタイムを長くすること、あるいは、プリン
ト基板上での放射ノイズを抑えることなどで、決定して
いもよい。
Also, the example in which the transmission interval of the program data is determined by the set-up time has been described. However, other electrical characteristics, a longer hold time, or suppression of radiation noise on a printed circuit board can be used. It may be decided.

【0037】プログラムデータの送出間隔の調整を、動
作クロック35のクロック数を変えることによって行な
う例を示したが、動作クロック35の周波数をVCO等
の電圧制御発振器で調整することによって、送出間隔の
調整を行なっても同様に実施可能である。
The example in which the transmission interval of the program data is adjusted by changing the number of clocks of the operation clock 35 has been described. By adjusting the frequency of the operation clock 35 by a voltage controlled oscillator such as a VCO, the transmission interval can be adjusted. Adjustment can be similarly performed.

【0038】本実施の形態では比較手段13を1つとし
ているが、比較手段13を2つ設けて、セットアップ時
間と同様にホールド時間を調整するような構成としても
よい。以下に比較手段13を2つ設けた実施の形態に付
いて説明する。 (実施の形態2)図5は、本実施の形態におけるデータ
送出制御装置の概略機能ブロック図である。以下、その
構成を上記実施の形態1と異なる点のみ説明する。
In this embodiment, one comparing means 13 is used. However, two comparing means 13 may be provided to adjust the hold time in the same manner as the setup time. An embodiment in which two comparison means 13 are provided will be described below. (Embodiment 2) FIG. 5 is a schematic functional block diagram of a data transmission control device according to the present embodiment. Hereinafter, only the configuration different from the first embodiment will be described.

【0039】図5に示すように、実施の形態1の構成に
比べて、シフトレジスタ回路17にはフリップフロップ
10を1個追加し、また、比較手段14を1個追加して
いる。また、送間隔出制御手段18は図6に示すよう
に、実施の形態1と同様にカウンタ制御手段38及び送
出間隔カウンタ39で構成されているが、この送出間隔
カウンタ39は、7つの状態、すなわち、R0、R1、
LD、H0,H1,L0、L1という7つの状態を持っ
ており、動作クロック35の立ち上がりエッジで第1の
比較手段13の出力である図9(h)の示す第1比較信
号23および第2の比較手段14の出力である図9
(i)に示す第2比較信号24の出力に従って、状態の
遷移を行なう。
As shown in FIG. 5, the flip-flop 10 is added to the shift register circuit 17 and the comparison means 14 is added to the shift register circuit 17 as compared with the configuration of the first embodiment. As shown in FIG. 6, the transmission interval output control means 18 comprises a counter control means 38 and a transmission interval counter 39 as in the first embodiment. That is, R0, R1,
It has seven states, LD, H0, H1, L0, and L1, and the first comparison signal 23 and the second comparison signal shown in FIG. 9 which is the output of the comparison means 14 of FIG.
State transition is performed according to the output of the second comparison signal 24 shown in (i).

【0040】図7は送出間隔カウンタ39の状態遷移図
である。当該送出間隔カウンタ39は図8(b)に示す
リセット信号40が“H”となることによって動作を開
始する。状態R0から状態R1へ、状態R1から状態L
Dへ、状態LDから状態H0へ、状態L0から状態L1
へ、及び、状態L1から状態H0へは、動作クロック35
が入力されると、自動的にその立ち上がりエッジに同期
して、それぞれ遷移する。また、状態H0から状態H1
へ、状態H0から状態L1へ、状態H0から状態L0
へ、状態H1から状態L1へ、状態H1から状態L0へ
は、それぞれ、第1比較信号23、及び第2比較信号2
4の中の少なくとも1つの値に従って遷移する。
FIG. 7 is a state transition diagram of the transmission interval counter 39. The transmission interval counter 39 starts operating when the reset signal 40 shown in FIG. 8B becomes “H”. From state R0 to state R1, from state R1 to state L
D, from state LD to state H0, from state L0 to state L1
From the state L1 to the state H0.
Is input, the state automatically changes in synchronization with the rising edge. In addition, from the state H0 to the state H1
From state H0 to state L1, from state H0 to state L0
, The first comparison signal 23 and the second comparison signal 2 from the state H1 to the state L1 and from the state H1 to the state L0, respectively.
The transition is made according to at least one of the four values.

【0041】図8、及び図9は本実施の形態におけるデ
ータ送出制御装置19の動作を示すタイムチャートであ
り、図8、及び図9に従ってデータ送出制御装置19の
動作の説明をする。
FIGS. 8 and 9 are time charts showing the operation of the data transmission control device 19 in the present embodiment. The operation of the data transmission control device 19 will be described with reference to FIGS.

【0042】図8(a)に示す動作クロック35のT0
からT1の時刻の間で、図8(b)に示すリセット信号
40が“L”から“H”となり、データ送出制御装置1
9の動作が開始される。図8(a)に示す動作クロック
35のT1の時刻で、図7に示す状態遷移図は、状態R
0から状態R1へ遷移し、状態R1では、カウンタ制御
手段38は、時刻T1から時刻T2の時間に図8(c)
に示すようにリード要求信号31を“H”にする。次
に、リード制御回路15は時刻T2の動作クロック35
の立ち上がりエッジでリード要求信号31が“H”にな
ったことを認識し、図8(d)に示すフラッシュメモリ
21のアドレス信号26を更新する(図8)とともに、
時刻T4まで、図3(e)に示すリード信号27を
“L”とする。ここで、送出間隔カウンタ39の状態遷
移は状態R1から状態LDへ遷移する。
T0 of the operation clock 35 shown in FIG.
8B, the reset signal 40 shown in FIG. 8B changes from “L” to “H”, and the data transmission control device 1
Operation 9 is started. At the time of T1 of the operation clock 35 shown in FIG. 8A, the state transition diagram shown in FIG.
0 to the state R1. In the state R1, the counter control means 38 switches the state from the time T1 to the time T2 in FIG.
The read request signal 31 is set to "H" as shown in FIG. Next, the read control circuit 15 outputs the operation clock 35 at time T2.
It recognizes that the read request signal 31 has become “H” at the rising edge of the address signal, and updates the address signal 26 of the flash memory 21 shown in FIG. 8D (FIG. 8).
Until time T4, the read signal 27 shown in FIG. Here, the state transition of the transmission interval counter 39 transits from the state R1 to the state LD.

【0043】次の動作クロック35の時刻T2で、送出
間隔カウンタ39が状態LDになると、これを受けてカ
ウンタ制御手段38は、図8(g)に示すパラレルロー
ド信号29を“H”とする(図8)。
At time T2 of the next operation clock 35, when the transmission interval counter 39 changes to the state LD, the counter control means 38 sets the parallel load signal 29 shown in FIG. (FIG. 8).

【0044】次の動作クロック35の時刻T3で、送出
間隔カウンタ39の状態遷移図は状態LDから状態H0
に遷移する。状態H0では、図8(g)に示すパラレル
ロード信号29が“H”であるので、フラッシュメモリ
21が出力する図8(f)に示すパラレルデータ28の
値4E(16進数)をフリップフロップ1〜フリップフ
ロップ8に取り込む。
At time T3 of the next operation clock 35, the state transition diagram of the transmission interval counter 39 changes from state LD to state H0.
Transitions to. In the state H0, since the parallel load signal 29 shown in FIG. 8G is "H", the value 4E (hexadecimal) of the parallel data 28 shown in FIG.取 り 込 む Take in the flip-flop 8.

【0045】次の動作クロック35の時刻T4で、送出
間隔カウンタ39の状態遷移図は、図9(h)に示す第
1比較信号23と図9(i)に示す第2比較信号24が
ともに“L”であるので、状態L1に遷移する。状態L
1では、カウンタ制御手段38は図9(l)に示すシリ
アルクロック33を“L”とし(図9)、図9(k)
に示すシフト信号30を“H”とする(図9)。
At time T4 of the next operation clock 35, the state transition diagram of the transmission interval counter 39 shows that the first comparison signal 23 shown in FIG. 9H and the second comparison signal 24 shown in FIG. Since the state is “L”, the state transits to the state L1. State L
At 1, the counter control means 38 sets the serial clock 33 shown in FIG. 9 (l) to "L" (FIG. 9), and FIG. 9 (k).
Is set to "H" (FIG. 9).

【0046】次の動作クロック35の時刻T5では、送
出間隔カウンタ39の状態遷移図は、状態L1から状態
H0に遷移する。状態H0では、図9(l)に示すシリ
アルクロック33を“H”とする(図9)とともに、
図9(k)に示すシフト信号30が“H”であるので、
動作クロック35の時刻T5の立ち上がりエッジで、フ
リップフロップ1は“L”を取り込み、フリップフロッ
プi+1(i=1,2、・・・、9)は前段のフリップ
フロップiの出力信号Qi(i=1,2、・・・、9)
を取り込み、シフトレジスタ回路17はシフト動作を行
なう。
At the next time T5 of the operation clock 35, the state transition diagram of the transmission interval counter 39 changes from the state L1 to the state H0. In the state H0, the serial clock 33 shown in FIG. 9 (l) is set to “H” (FIG. 9).
Since the shift signal 30 shown in FIG. 9K is “H”,
At the rising edge of the operation clock 35 at the time T5, the flip-flop 1 captures “L”, and the flip-flop i + 1 (i = 1, 2,..., 9) outputs the output signal Qi (i = 1, 2, ..., 9)
And the shift register circuit 17 performs a shift operation.

【0047】次の動作クロック35の時刻T6では、送
出間隔カウンタ39の状態遷移図は、図9(h)に示す
第1比較信号23が“H”であり、図9(i)に示す第
2比較信号24が“L”であるので、状態L0へ遷移
し、図9(l)に示すようにシリアルクロック33を
“L”とする(図9)。このシリアルクロック33が
“H”から“L”に切換わる時刻(T6の立ち上がりエ
ッジ)に、例えば、FPGA22に図9(f)に示すシ
リアルデータ32の“0”(データ4EHの下位第1ビ
ット目)が読み込まれる。
At the next time T6 of the operation clock 35, the state transition diagram of the transmission interval counter 39 shows that the first comparison signal 23 shown in FIG. 9H is "H" and the first comparison signal 23 shown in FIG. Since the second comparison signal 24 is "L", the state transits to the state L0, and the serial clock 33 is set to "L" as shown in FIG. 9 (l) (FIG. 9). At the time when the serial clock 33 switches from “H” to “L” (rising edge of T6), for example, the FPGA 22 outputs “0” (lower first bit of the data 4EH) of the serial data 32 shown in FIG. Eye) is read.

【0048】次の動作クロック35の時刻T7では、送
出間隔カウンタ39の遷移状態図は、状態L0から状態
L1へ遷移する。状態L1では、図9(l)に示すシリ
アルクロック33を“L”とし(図9)、図9(k)
に示すシフト信号を“H”とする(図9)。
At time T7 of the next operation clock 35, the transition state diagram of the transmission interval counter 39 transits from state L0 to state L1. In the state L1, the serial clock 33 shown in FIG. 9 (l) is set to “L” (FIG. 9), and FIG.
Is set to "H" (FIG. 9).

【0049】次の動作クロック35の時刻T8では、送
出間隔カウンタ39の状態遷移図は、状態L1から状態
H0に遷移する。状態H0では図9(l)に示すシリア
ルクロック33を“H”とする(図9)。また、図9
(k)に示すシフト信号30が“H”であるので、動作
クロック35の時刻T8の立ち上がりエッジで、フリッ
プフロップ1は“L”を取り込み、フリップフロップi
+1(i=1,2、・・・、9)は前段のフリップフロ
ップiの出力信号Qi(i=1,2、・・・、9)を取
り込み、シフトレジスタ回路17はシフト動作を行な
う。
At time T8 of the next operation clock 35, the state transition diagram of the transmission interval counter 39 changes from state L1 to state H0. In the state H0, the serial clock 33 shown in FIG. 9 (l) is set to "H" (FIG. 9). Also, FIG.
Since the shift signal 30 shown in (k) is “H”, the flip-flop 1 captures “L” at the rising edge of the operation clock 35 at time T8, and the flip-flop i
+1 (i = 1, 2,..., 9) takes in the output signal Qi (i = 1, 2,..., 9) of the preceding flip-flop i, and the shift register circuit 17 performs a shift operation.

【0050】次の作クロック35の時刻T9では、送出
間隔カウンタ39の状態遷移図は、図9(h)に示す第
1比較信号23が“H”であるので、状態H1に遷移
し、図9(l)に示すシリアルクロック33を“H”と
する(図9(10))。
At the next time T9 of the operation clock 35, the state transition diagram of the transmission interval counter 39 shows that the first comparison signal 23 shown in FIG. The serial clock 33 shown in FIG. 9 (l) is set to “H” (FIG. 9 (10)).

【0051】次の動作クロック35の時刻T10では、
送出間隔カウンタ39の状態遷移図は、図9(h)に示
す第1比較信号23が“L”であるので、状態H1から
状態L1に遷移する。状態L1では、図9(l)に示す
シリアルクロック33を“L”とし(図9(11))、
図9(k)に示すシフト信号30を“H”とする(図9
(12))。このシリアルクロック33が“H”から
“L”に切換わる時刻(T10の立ち上がりエッジ)
に、例えば、FPGA22に図9(f)に示すシリアル
データ32の“1”(データ4EHの下位第2ビット
目)が読み込まれる。
At time T10 of the next operation clock 35,
In the state transition diagram of the transmission interval counter 39, since the first comparison signal 23 shown in FIG. 9H is "L", the state transitions from the state H1 to the state L1. In the state L1, the serial clock 33 shown in FIG. 9 (l) is set to “L” (FIG. 9 (11)),
The shift signal 30 shown in FIG. 9K is set to “H” (FIG.
(12)). Time when this serial clock 33 switches from "H" to "L" (rising edge of T10)
Then, for example, “1” of the serial data 32 (the lower second bit of the data 4EH) shown in FIG.

【0052】次の動作クロック35の時刻T11では、
送出間隔カウンタ39の状態遷移図は、状態L1から状
態H0に遷移する。状態L1では、図9(l)に示すシ
リアルクロック33を“H”とする。また、図9(k)
に示すシフト信号30が“H”であるので、動作クロッ
ク35の時刻T11の立ち上がりエッジで、フリップフ
ロップ1は“L”を取り込み、フリップフロップi+1
(i=1,2、・・・、9)は前段のフリップフロップ
iの出力信号Qi(i=1,2、・・・、9)を取り込
み、シフトレジスタ回路17はシフト動作を行なう。
At time T11 of the next operation clock 35,
The state transition diagram of the transmission interval counter 39 transitions from the state L1 to the state H0. In the state L1, the serial clock 33 shown in FIG. FIG. 9 (k)
Is "H", the flip-flop 1 captures "L" at the rising edge of the time T11 of the operation clock 35, and the flip-flop i + 1
(I = 1, 2,..., 9) captures the output signal Qi (i = 1, 2,..., 9) of the preceding flip-flop i, and the shift register circuit 17 performs a shift operation.

【0053】次の動作クロック35の時刻T12では、
送出間隔カウンタ39の状態遷移図は、図9(h)に示
す第1比較信号23が“L”であり、かつ図9(i)に
示す第2比較信号24が“L”であるので、状態H0か
ら状態L1に遷移する。状態L1では、図9(l)に示
すシリアルクロックを“L”とし、図9(k)に示すシ
フト信号30を“H”とする。このシリアルクロック3
3が“H”から“L”に切換わる時刻(T12の立ち上
がりエッジ)に、例えば、FPGA22に図9(f)に
示すシリアルデータ32の“1”(データ4EHの下位
第3ビット目)が読み込まれる。
At time T12 of the next operation clock 35,
The state transition diagram of the transmission interval counter 39 shows that the first comparison signal 23 shown in FIG. 9H is "L" and the second comparison signal 24 shown in FIG. 9I is "L". The state transits from the state H0 to the state L1. In the state L1, the serial clock shown in FIG. 9 (l) is set to “L”, and the shift signal 30 shown in FIG. 9 (k) is set to “H”. This serial clock 3
At the time when 3 changes from “H” to “L” (rising edge of T12), for example, “1” of serial data 32 (lower third bit of data 4EH) shown in FIG. Is read.

【0054】次の動作クロック35の時刻T13では、
送出間隔カウンタ39の状態遷移図は、状態L1か状態
H0へ遷移する。この状態H0では図9(l)に示すシ
リアルクロック33を“H”とする。また、図9(k)
に示すシフト信号30が“H”であるので、動作クロッ
ク35の時刻T13の立ち上がりエッジで、フリップフ
ロップ1は“L”を取り込み、フリップフロップi+1
(i=1,2、・・・、9)は前段のフリップフロップ
iの出力信号Qi(i=1,2、・・・、9)を取り込
み、シフトレジスタ回路17はシフト動作を行なう。
At time T13 of the next operation clock 35,
In the state transition diagram of the transmission interval counter 39, the state transits to the state L1 or the state H0. In this state H0, the serial clock 33 shown in FIG. FIG. 9 (k)
Is "H", the flip-flop 1 captures "L" at the rising edge of the operation clock 35 at time T13, and the flip-flop i + 1
(I = 1, 2,..., 9) captures the output signal Qi (i = 1, 2,..., 9) of the preceding flip-flop i, and the shift register circuit 17 performs a shift operation.

【0055】次の動作クロック35の時刻T14では、
送出間隔カウンタ39の状態遷移図は、図9(h)に示
す第1比較信号23が“H”であり、かつ図9(i)に
示す第2比較信号24が“L”であるので。状態H0か
ら状態L0へ遷移する。この状態L0では図9(l)に
示すシリアルクロック33を“L”とする。このシリア
ルクロック33が“H”から“L”に切換わる時刻(T
14の立ち上がりエッジ)に、例えば、FPGA22に
図9(f)に示すシリアルデータ32の“1”(データ
4EHの下位第4ビット目)が読み込まれる。
At time T14 of the next operation clock 35,
The state transition diagram of the transmission interval counter 39 is because the first comparison signal 23 shown in FIG. 9H is “H” and the second comparison signal 24 shown in FIG. 9I is “L”. The state transits from the state H0 to the state L0. In this state L0, the serial clock 33 shown in FIG. The time when this serial clock 33 switches from “H” to “L” (T
For example, “1” (the fourth lower bit of the data 4EH) of the serial data 32 shown in FIG.

【0056】次の動作クロック35の時刻T15では、
送出カウンタ39の状態遷移図は、状態L0から状態L
1へ遷移し、図9(l)に示すシリアルクロック33を
“H”とし、図9(k)に示すシフト信号30を“H”
とする。
At time T15 of the next operation clock 35,
The state transition diagram of the transmission counter 39 is as follows.
1, the serial clock 33 shown in FIG. 9 (l) is set to “H”, and the shift signal 30 shown in FIG. 9 (k) is set to “H”.
And

【0057】次の動作クロック35の時刻T16では、
送出間隔カウンタ39の状態遷移図は、L1状態から状
態H0へ遷移する。この状態H0では図9(l)に示す
シリアルクロック33を“H”とする。また、図9
(k)に示すシフト信号30が“H”であるので、動作
クロック35の時刻T16の立ち上がりエッジで、フリ
ップフロップ1は“L”を取り込み、フリップフロップ
i+1(i=1,2、・・・、9)は前段のフリップフ
ロップiの出力信号Qi(i=1,2、・・・、9)を
取り込み、シフトレジスタ回路17はシフト動作を行な
う。
At time T16 of the next operation clock 35,
The state transition diagram of the transmission interval counter 39 changes from the L1 state to the state H0. In this state H0, the serial clock 33 shown in FIG. Also, FIG.
Since the shift signal 30 shown in (k) is “H”, the flip-flop 1 captures “L” at the rising edge of the operation clock 35 at time T16, and the flip-flop i + 1 (i = 1, 2,...) , 9) take in the output signal Qi (i = 1, 2,..., 9) of the preceding flip-flop i, and the shift register circuit 17 performs a shift operation.

【0058】次の作クロック35の時刻T17では、送
出間隔カウンタ39の状態遷移図は、図9(i)に示す
第2比較信号24が“H”であるので、状態H0から状
態H1に遷移する。この状態H1では、図9(l)に示
すシリアルクロック33を“H”とする。
At time T17 of the next operation clock 35, the state transition diagram of the transmission interval counter 39 shows that the second comparison signal 24 shown in FIG. 9 (i) is "H", so that the state transitions from state H0 to state H1. I do. In this state H1, the serial clock 33 shown in FIG.

【0059】以下、上記と同様に、送出間隔カウンタ3
9の状態遷移図は第1比較信号23及び第2比較信号2
4に従って順次遷移を行なっていく。
Thereafter, similarly to the above, the transmission interval counter 3
The state transition diagram of FIG. 9 shows the first comparison signal 23 and the second comparison signal 2
4 sequentially.

【0060】ここで、図9(l)に示すシリアルクロッ
ク33と図9(f)に示すシリアルデータ32に着目す
ると、動作クロック35の時刻T6では、図9(l)に
示すシリアルクロック33が“H”から“L”となり、
FPGA22に図9(f)に示すシリアルデータ32を
取り込むが、現在、送っているシリアルデータ32が
“L”であり、次に送るシリアルデータ32(図9(e)
に示す現在のQ8のデータ)が“H”である。すなわ
ち、次に送るデータが変化することになる。この場合に
は、図9(l)に示すシリアルクロック33が“H”の
期間は動作クロックの1周期分であり、シリアルクロッ
ク33が“L”の期間は動作クロックの2周期分である
(図9に示すt1の期間)。このことはFPGA22に
プログラムデータを読み込むに際して、動作クロックの
2周期分のデータホールド時間を生成していることにな
る。
Focusing on the serial clock 33 shown in FIG. 9 (l) and the serial data 32 shown in FIG. 9 (f), at time T6 of the operation clock 35, the serial clock 33 shown in FIG. From “H” to “L”,
The serial data 32 shown in FIG. 9 (f) is taken into the FPGA 22, but the currently transmitted serial data 32 is "L" and the serial data 32 to be transmitted next (FIG. 9 (e)
(The current data of Q8) is "H". That is, the data to be transmitted next changes. In this case, the period in which the serial clock 33 shown in FIG. 9L is "H" is one cycle of the operation clock, and the period in which the serial clock 33 is "L" is two cycles of the operation clock ( (Period t1 shown in FIG. 9). This means that when the program data is read into the FPGA 22, a data hold time for two cycles of the operation clock is generated.

【0061】また、動作クロック35の時刻T10で
は、図9(l)に示すシリアルクロック33が“H”か
ら“L”となり、FPGA22に図9(f)に示すシリ
アルデータ32を取り込むが、前に送っていたシリアル
データ32(図9(e)に示す現在のQ10のデータ)が
“L”であり、現在送っているシリアルデータ32が
“H”である。すなわち、前に送っていたシリアルデー
タ32から現在送るシリアルデータ32に変化すること
になる。この場合には、図9(l)に示すシリアルクロ
ック33が“H”の期間は動作クロックの2周期分であ
り(図9に示すt2の期間)、シリアルクロック33が
“L”の期間は動作クロックの1周期分である。このこ
とはFPGA22にプログラムデータを読み込むに際し
て、動作クロックの2周期分のセットアップ時間を生成
していることになる。
At time T10 of the operation clock 35, the serial clock 33 shown in FIG. 9 (l) changes from "H" to "L" and the serial data 32 shown in FIG. Is the "L", and the currently transmitted serial data 32 is "H". That is, the serial data 32 transmitted previously changes to the serial data 32 currently transmitted. In this case, the period when the serial clock 33 shown in FIG. 9 (l) is "H" is two cycles of the operation clock (the period t2 shown in FIG. 9), and the period when the serial clock 33 is "L" is One cycle of the operation clock. This means that when the program data is read into the FPGA 22, a setup time for two cycles of the operation clock is generated.

【0062】以上のように、比較手段13、14を2個
設け得ることによって、連続するシリアルデータ32が
変化する否かを監視し、シリアルデータ32が変化する
場合、プログラムデータを書込むFPGA22に必要な
セットアップ時間、ホールド時間を生成することができ
る。従って、プログラミング実行時に動作クロック35
を速くしても、FPGA22で規定されているセットア
ップ時間、及びホールド時間を守ってFPGAにプログ
ラムデータを書込むことができ、かつ、FPGAのプロ
グラミングを短縮することができる。
As described above, by providing two comparison means 13 and 14, it is possible to monitor whether or not the serial data 32 changes continuously. If the serial data 32 changes, the serial data 32 changes to the FPGA 22 for writing the program data. Necessary setup time and hold time can be generated. Therefore, when the programming is executed, the operation clock 35
Even if is faster, the program data can be written into the FPGA while keeping the setup time and the hold time defined by the FPGA 22, and the programming of the FPGA can be shortened.

【0063】尚、上記では、FPGA22へ書込むプロ
グラムデータをシリアルで送出する例で説明したが、パ
ラレルで送出しても同様に実施可能である。
In the above description, an example has been described in which the program data to be written to the FPGA 22 is transmitted serially. However, the present invention can be similarly implemented by transmitting the program data in parallel.

【0064】また、シリアルクロック33のデューティ
比を、連続する2つのデータが異なる場合には2対1
(または1対2)、データが同じ場合には1対1とした
が他のデューティ比であっても同様に実施可能である。
The duty ratio of the serial clock 33 is set to 2: 1 when two consecutive data are different.
(Or 1: 2), when the data is the same, the data is set to 1: 1. However, other duty ratios can be similarly used.

【0065】また、プログラムデータの送出間隔をセッ
トアップ時間及びホールド時間で決定する例で説明した
が、他の電気的特性、例えば、プリント基板上での放射
ノイズを抑えることなどで、決定していもよい。
In the above description, the transmission interval of the program data is determined by the setup time and the hold time. However, the transmission interval may be determined by other electrical characteristics, for example, by suppressing radiation noise on a printed circuit board. Good.

【0066】プログラムデータの送出間隔の調整を、動
作クロック35のクロック数を変えることによって行な
う例を示したが、動作クロック35の周波数をVCO等
の電圧制御発振器で調整することによって、送出間隔の
調整を行なっても同様に実施可能である。
The example in which the transmission interval of the program data is adjusted by changing the number of clocks of the operation clock 35 has been described. However, the frequency of the operation clock 35 is adjusted by a voltage controlled oscillator such as a VCO to thereby adjust the transmission interval. Adjustment can be similarly performed.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、連続す
る前後のデータが異なる場合には、セットアップが長く
なるから、FPGAに確実にプログラムデータを書込む
ことができ、連続する前後のデータが同じ場合には、プ
ログラムデータを送出する間隔が短くなるから、FPG
Aのプログラミング時間が短縮されるという効果があ
る。
As described above, according to the present invention, if the data before and after successive data is different, the setup becomes longer, so that the program data can be reliably written in the FPGA, and If the data is the same, the interval at which the program data is sent becomes shorter,
There is an effect that the programming time of A is shortened.

【0068】また、比較手段を2つ設けることによっ
て、連続するデータが異なる場合、セットアップ時間、
及びホールド時間を長く取ることができるので、より確
実に、FPGAにプログラムデータを書込むことがで
き、かつ、データが一致する場合には、データを送出す
る間隔は短くなるのでプログラミング時間を短縮でき
る。
Also, by providing two comparing means, when continuous data is different, the setup time,
In addition, since the hold time can be extended, the program data can be more reliably written into the FPGA, and if the data match, the data transmission interval becomes shorter, so that the programming time can be reduced. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施の形態におけるデータ送出制御装置
の概略機能ブロック図
FIG. 1 is a schematic functional block diagram of a data transmission control device according to a first embodiment.

【図2】第1の実施の形態における送出間隔制御手段の
概略機能グロック図
FIG. 2 is a schematic functional block diagram of a transmission interval control unit according to the first embodiment.

【図3】第1の実施の形態におけるデータ送出制御装置
の動作タイムチャート
FIG. 3 is an operation time chart of the data transmission control device according to the first embodiment.

【図4】第1の実施の形態におけるデータ送出制御装置
の動作タイムチャート
FIG. 4 is an operation time chart of the data transmission control device according to the first embodiment.

【図5】第2の実施の形態におけるデータ送出制御装置
の概略機能ブロック図
FIG. 5 is a schematic functional block diagram of a data transmission control device according to a second embodiment.

【図6】第2の実施の形態における送出間隔制御手段の
概略機能グロック図
FIG. 6 is a schematic functional block diagram of a transmission interval control unit according to the second embodiment.

【図7】第2の実施の形態における送出間隔カウンタの
状態遷移図
FIG. 7 is a state transition diagram of a transmission interval counter according to the second embodiment.

【図8】第2の実施の形態におけるデータ送出制御装置
の動作タイムチャート
FIG. 8 is an operation time chart of the data transmission control device according to the second embodiment.

【図9】第2の実施の形態におけるデータ送出制御装置
の動作タイムチャート
FIG. 9 is an operation time chart of the data transmission control device according to the second embodiment.

【図10】従来の技術におけるプログラミング実行時間
の短縮方法の構成図
FIG. 10 is a configuration diagram of a method for reducing programming execution time in a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 フリップフロップ1 2 フリップフロップ2 3 フリップフロップ3 4 フリップフロップ4 5 フリップフロップ5 6 フリップフロップ6 7 フリップフロップ7 8 フリップフロップ8 9 フリップフロップ9 10 フリップフロップ10 12 送出間隔制御手段 13 比較手段 14 比較手段 15 リード制御回路 16 データ送出制御装置 17 シフトレジスタ回路 18 送出間隔制御手段 20 シフトレジスタ回路 21 フラッシュメモリ 22 FPGA 23 第1比較信号 24 第2比較信号 26 アドレス信号 27 リード信号 28 パラレルデータ 29 パラレルロード信号 30 シフト信号 31 リード要求信号 32 シリアルデータ 33 シリアルクロック 35 動作クロック 36 カウンタ制御手段 37 送出間隔カウンタ 38 カウンタ制御手段 39 送出間隔カウンタ 40 リセット信号 50 プログラムデータ保存用ロム 51 プログラムデータ送出回路 52 プログラミング制御回路 53 圧縮データ解除回路 54 FPGA 55 論理セルアレイ 56 論理セル 1 flip-flop 1 2 flip-flops 2 3 Flip-flop 3 4 flip-flops 4 5 flip-flops 5 6 flip-flops 6 7 flip-flops 7 8 flip-flops 8 9 flip-flops 9 10 flip-flops 10 12 Transmission interval control means 13 Comparison means 14 Comparison means 15 Read control circuit 16 Data transmission control device 17 Shift register circuit 18 Transmission interval control means 20 shift register circuit 21 Flash Memory 22 FPGA 23 1st comparison signal 24 Second comparison signal 26 address signal 27 Read signal 28 parallel data 29 Parallel load signal 30 shift signal 31 Read request signal 32 serial data 33 serial clock 35 Operation clock 36 Counter control means 37 Transmission interval counter 38 Counter control means 39 Transmission interval counter 40 Reset signal 50 ROM for storing program data 51 Program data transmission circuit 52 Programming control circuit 53 Compressed data release circuit 54 FPGA 55 logic cell array 56 logic cells

フロントページの続き Fターム(参考) 5B077 AA14 AA18 FF13 GG04 GG13 GG16 5J039 HH07 HH09 KK09 KK11 KK26 MM00 MM03 NN00 5J042 BA01 BA09 BA14 CA13 CA15 CA18 CA20 DA04 Continuation of front page    F term (reference) 5B077 AA14 AA18 FF13 GG04 GG13                       GG16                 5J039 HH07 HH09 KK09 KK11 KK26                       MM00 MM03 NN00                 5J042 BA01 BA09 BA14 CA13 CA15                       CA18 CA20 DA04

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プログラム可能な集積デバイスにプログ
ラムデータを送出するデータ送出制御装置において、 連続する少なくとも2個の上記プログラムデータを比較
する比較手段と、 上記比較手段の比較結果に基づいて上記プログラムデー
タの送出間隔を制御する送出間隔制御手段と、 上記送出間隔制御手段が出力する送出間隔に従って上記
プログラムデータを送出するデータ送出手段と、 を備えたことを特徴とするデータ送出制御装置。
1. A data transmission control device for transmitting program data to a programmable integrated device, comprising: comparing means for comparing at least two consecutive program data; and said program data based on a comparison result of said comparing means. A data transmission control device, comprising: transmission interval control means for controlling the transmission interval of the program; and data transmission means for transmitting the program data in accordance with the transmission interval outputted by the transmission interval control means.
【請求項2】 少なくとも2つの上記比較手段を設け、
該比較手段の比較結果に基づき送出制御手段が少なくと
も2つの送出間隔を出力する請求項1記載のデータ送出
制御装置。
2. At least two comparing means are provided,
2. The data transmission control device according to claim 1, wherein the transmission control unit outputs at least two transmission intervals based on a comparison result of the comparison unit.
JP2002150341A 2002-05-24 2002-05-24 Data transmission control apparatus Pending JP2003347929A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150341A JP2003347929A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Data transmission control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150341A JP2003347929A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Data transmission control apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003347929A true JP2003347929A (en) 2003-12-05

Family

ID=29768221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002150341A Pending JP2003347929A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Data transmission control apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003347929A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7000140B2 (en) Data processor and data processing system
WO2021129689A1 (en) Data bit width conversion method and device
US7702945B2 (en) Semiconductor device and communication control method
US20060184847A1 (en) Semiconductor device tested using minimum pins and methods of testing the same
JP2005136572A (en) Semiconductor integrated circuit for radio communication, semiconductor integrated circuit for data processing and portable terminal
US6986072B2 (en) Register capable of corresponding to wide frequency band and signal generating method using the same
JP2002251230A (en) Power source on/off sequence controller
US5878281A (en) Synchronous serial data transfer device
JP2007141255A (en) Hardware initialization with or without processor intervention
JP2003347929A (en) Data transmission control apparatus
CN114967570A (en) I2C slave address programmable control circuit structure and control method
US20060140047A1 (en) Apparatus, system and method for generating self-generated strobe signal for peripheral device
US10866612B1 (en) Glitch free clock switching circuit
US6744837B1 (en) Clock switching circuit
US6643793B1 (en) Apparatus for transferring and holding data based on a selected clock rate
TWI802411B (en) Antenna device and beam control method
US8769338B1 (en) Saving and restoring states through low power mode
KR100305027B1 (en) Retarder
JP2006196973A (en) Variable frequency divider
KR100329721B1 (en) Address generation circuit for data compression
JPH07129486A (en) Serial communication circuit
JP3388656B2 (en) Shift register
JP2002139557A (en) Semiconductor device
US20110001514A1 (en) Command control circuit for semiconductor integrated device
JP3917736B2 (en) Integrated circuit