JP2003333656A - Mobile terminal device - Google Patents

Mobile terminal device

Info

Publication number
JP2003333656A
JP2003333656A JP2002138486A JP2002138486A JP2003333656A JP 2003333656 A JP2003333656 A JP 2003333656A JP 2002138486 A JP2002138486 A JP 2002138486A JP 2002138486 A JP2002138486 A JP 2002138486A JP 2003333656 A JP2003333656 A JP 2003333656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
wireless communication
transfer
pda
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002138486A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kanji Nakajo
完治 中條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002138486A priority Critical patent/JP2003333656A/en
Publication of JP2003333656A publication Critical patent/JP2003333656A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mobile terminal device which has internally preserved information surely prevented from being leaked and allows the information to be restored when being lost. <P>SOLUTION: When a lock indication given from an external terminal is received by a radio communication module 18, a CPU 21 locks operation of the mobile terminal device and transfers information stored in a RAM 23 or the like to a prescribed transfer destination. Thus leakage of information preserved in the mobile terminal device is surely prevented and the information can be restored when the mobile terminal device is lost. When the lock indication cannot be sent from the external device because of, for example, unconnection of the radio communication module 18, an operator is authenticated by a password or the like, and operation is locked to protect the information when a person other than the owner performs operation input. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、PDA(Personal
Digital Assistant)などの携帯端末装置に係り、特に
無線通信機能を備えて、他の端末装置との間で無線通信
が可能な携帯端末装置に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a PDA (Personal).
The present invention relates to a mobile terminal device such as a digital assistant), and more particularly to a mobile terminal device having a wireless communication function and capable of wireless communication with another terminal device.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、PDAや携帯電話装置などの携
帯情報端末装置では、様々な情報を保存することが可能
であり、その情報の中には他人に見せたくない個人情報
や機密情報といったものも含まれる。しかし、この種の
端末装置は、ユーザが携帯しながら、どこでも自由に利
用できるといった利便性を有する反面、紛失や盗難の機
会も多く、所有者以外の者によって装置内の保存情報を
盗み見られる危険性がある。そこで、通常、パスワード
の設定機能を備え、そのパスワードの入力なしでは内部
の情報を見ることができないようにしている。また、携
帯電話装置などでは、外部から当該装置に対して電話を
かけ、予め設定された暗証番号を送ることにより、遠隔
的に操作ロックを可能とする機能を備えたものもある。
2. Description of the Related Art For example, a portable information terminal device such as a PDA or a mobile phone device can store various kinds of information, and the information includes personal information and confidential information which should not be shown to others. Is also included. However, while this type of terminal device has the convenience that it can be freely used anywhere while being carried by the user, it also has many opportunities for loss or theft, and there is the danger that information stored in the device can be stolen by someone other than the owner. There is a nature. Therefore, a password setting function is usually provided so that internal information cannot be viewed without inputting the password. Further, some mobile phone devices and the like have a function of remotely enabling an operation lock by externally calling the device and sending a preset personal identification number.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従
来、パスワードの設定により他人が勝手に端末内の情報
を見ることができないようにしていた。しかしながら、
常にパスワードが設定されているとは限らず、パスワー
ドを設定していない状態で紛失などした場合には他人に
情報が見られてしまうことになる。また、携帯電話装置
のように遠隔的に操作ロックする機能を備えていても、
その端末装置が圏外にある場合など、無線通信できない
状態にある場合には、操作ロックを行うことができない
ので、情報の漏洩を防ぐことができない。
As described above, conventionally, the password has been set to prevent others from arbitrarily viewing information in the terminal. However,
The password is not always set, and if the user loses the password without setting the password, the information will be seen by others. Also, even if it has a function to remotely lock the operation like a mobile phone device,
When the terminal device is out of range, for example, when it is in a state where wireless communication cannot be performed, the operation lock cannot be performed, and thus information leakage cannot be prevented.

【0004】昨今のPDAなど多くの情報を記憶するこ
とができ、特に顧客情報など機密性の高い情報を保存し
ているような場合もある。したがって、この種の情報の
漏洩を防ぐことは不可欠となってくる。さらに、単に情
報が他人に漏れないようにするだけでなく、その情報を
取り戻すことも必要である。
A lot of information such as PDA of recent years can be stored, and in particular, highly confidential information such as customer information may be stored. Therefore, it is essential to prevent this type of information leakage. Furthermore, it is necessary to not only prevent the information from being leaked to others, but also to regain it.

【0005】本発明は上記のような点に鑑みなされたも
ので、装置を紛失した場合などにおいて、内部に保存さ
れた情報の漏洩を確実に防ぐことができると共に、その
情報を取り戻すことのできる携帯端末装置を提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and when the device is lost or the like, it is possible to reliably prevent the leakage of the information stored inside and to recover the information. An object is to provide a mobile terminal device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
携帯端末装置は、無線通信装置を備えた携帯端末装置に
おいて、各種情報を記憶した記憶手段と、外部端末から
与えられるロック指示を受けて、上記記憶手段に対する
情報の読出し操作を含む特定の操作をロックする操作ロ
ック手段と、この操作ロック手段による操作ロックに伴
い、上記記憶手段に記憶された情報を所定の転送先へ転
送する転送手段とを具備して構成される。
A portable terminal device according to claim 1 of the present invention is a portable terminal device equipped with a wireless communication device, wherein a storage means for storing various information and a lock instruction given from an external terminal are provided. In response to this, an operation lock means for locking a specific operation including an information read operation to the storage means, and the operation stored by the operation lock means, the information stored in the storage means is transferred to a predetermined transfer destination. And a transfer means.

【0007】このような構成によれば、外部端末から与
えられるロック指示により本装置が操作ロックされた状
態となり、さらに、その操作ロックに伴い本装置内の情
報が所定の転送先へ転送される。これにより、本装置を
紛失した場合などにおいて、内部に保存された情報の漏
洩を確実に防ぐことができると共に、その情報を取り戻
すことができる。
According to this structure, the apparatus is in the operation-locked state by the lock instruction given from the external terminal, and further, the information in the apparatus is transferred to a predetermined transfer destination due to the operation lock. . Thereby, when the device is lost, it is possible to reliably prevent the leakage of the information stored inside and to recover the information.

【0008】本発明の請求項2に係る携帯端末装置は、
無線通信装置を備えた携帯端末装置において、各種情報
を記憶した記憶手段と、操作者の認証を行う認証手段
と、この認証手段によって操作者を認証できなかった場
合に、上記記憶手段に対する情報の読出し操作を含む特
定の操作をロックする操作ロック手段と、この操作ロッ
ク手段による操作ロックに伴い、上記記憶手段に記憶さ
れた情報を所定の転送先へ転送する転送手段とを具備し
て構成される。
A portable terminal device according to claim 2 of the present invention is
In a mobile terminal device equipped with a wireless communication device, a storage unit that stores various kinds of information, an authentication unit that authenticates an operator, and if the operator cannot be authenticated by this authentication unit, information stored in the storage unit is stored. It comprises an operation lock means for locking a specific operation including a read operation, and a transfer means for transferring the information stored in the storage means to a predetermined transfer destination when the operation lock means locks the operation. It

【0009】このような構成によれば、操作者が本来の
所有者であるか否かが認証され、所有者でないことが判
明した場合に本装置の操作ロックされた状態となり、さ
らに、その操作ロックに伴い本装置内の情報が所定の転
送先へ転送される。これにより、本装置を紛失した場合
などにおいて、内部に保存された情報の漏洩を確実に防
ぐことができると共に、その情報を取り戻すことができ
る。
With such a configuration, it is verified whether the operator is the original owner or not, and when it is determined that the operator is not the owner, the operation of the apparatus is locked, and further, the operation is performed. With the lock, the information in the device is transferred to a predetermined transfer destination. Thereby, when the device is lost, it is possible to reliably prevent the leakage of the information stored inside and to recover the information.

【0010】また、請求項3では、上記請求項2記載の
携帯端末装置において、上記認証手段は、上記無線通信
装置が接続されていない状態で操作入力があったとき
に、そのときの操作者をパスワードによって認証するこ
とを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the portable terminal device according to the second aspect, the authentication means, when an operation input is made in a state where the wireless communication device is not connected, the operator at that time. Is characterized by being authenticated by a password.

【0011】このような構成によれば、無線通信装置が
未接続であり、外部から遠隔的に操作ロックできない状
況であっても、パスワード認証により所有者以外の者の
操作入力に対して操作ロックすることができる。
According to such a configuration, even if the wireless communication device is not connected and the operation lock cannot be performed remotely from the outside, the operation lock can be performed on the operation input of the person other than the owner by the password authentication. can do.

【0012】また、請求項4では、上記請求項2記載の
携帯端末装置において、上記認証手段は、上記無線通信
装置が通信不可の状態で操作入力があったときに、その
ときの操作者をパスワードによって認証することを特徴
とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the portable terminal device according to the second aspect, the authentication means, when an operation input is made in a state where the wireless communication device is in a communication-disabled state, identifies the operator at that time. It is characterized by authenticating with a password.

【0013】このような構成によれば、無線通信装置の
通信不可状態にあり、外部から遠隔的に操作ロックでき
ない状況であっても、パスワード認証により所有者以外
の者の操作入力に対して操作ロックすることができる。
With such a configuration, even when the wireless communication device is in the communication disabled state and the operation cannot be remotely locked from the outside, the password authentication is used to operate the operation input by a person other than the owner. Can be locked.

【0014】本発明の請求項5に係る携帯端末装置は、
識別情報を有する無線通信装置が装着可能な携帯端末装
置において、各種情報を記憶した記憶手段と、上記無線
通信装置の識別情報を判別する判別手段と、この判別手
段によって判別された識別情報が予め登録された識別情
報と異なっていた場合に、上記記憶手段に対する情報の
読出し操作を含む特定の操作をロックする操作ロック手
段と、この操作ロック手段による操作ロックに伴い、上
記記憶手段に記憶された情報を所定の転送先へ転送する
転送手段とを具備して構成される。
A portable terminal device according to claim 5 of the present invention is
In a mobile terminal device to which a wireless communication device having identification information can be attached, a storage unit that stores various information, a determination unit that determines the identification information of the wireless communication device, and the identification information that is determined by this determination unit are stored in advance. When the identification information is different from the registered identification information, the operation lock means locks a specific operation including the information read operation to the storage means, and the operation lock means stores the operation lock means in the storage means. And a transfer means for transferring information to a predetermined transfer destination.

【0015】このような構成によれば、無線通信装置に
付けられた識別情報により他の無線通信装置が装着され
ていることが判明した場合に本装置の操作が操作ロック
された状態となり、さらに、その操作ロックに伴い本装
置内の情報が所定の転送先へ転送される。これにより、
他人が別の無線通信装置を装着して本装置を利用しよう
とした場合において、操作ロックにより内部に保存され
た情報の漏洩を確実に防ぐことができると共に、その情
報を取り戻すことができる。
With such a configuration, when it is determined from the identification information attached to the wireless communication device that another wireless communication device is attached, the operation of this device is in the operation locked state, and The information in the device is transferred to a predetermined transfer destination due to the operation lock. This allows
When another person wears another wireless communication device and tries to use this device, the operation lock can surely prevent the leakage of the information stored therein and can retrieve the information.

【0016】また、請求項6では、上記請求項1、2、
5のいずれかに記載の携帯端末装置において、操作ロッ
ク時に転送すべき情報、その転送先、転送形式を設定す
る転送設定手段を備えることで、転送に関する設定を任
意に変更可能とする。
Further, in claim 6, the above-mentioned claims 1, 2 and
The portable terminal device according to any one of 5) to 5) is provided with a transfer setting unit that sets information to be transferred when the operation is locked, a transfer destination thereof, and a transfer format, thereby making it possible to arbitrarily change settings related to transfer.

【0017】また、請求項7では、上記請求項1、2、
5のいずれかに記載の携帯端末装置において、上記転送
手段による情報の転送が完了しなかった場合に再転送を
繰り返す転送制御手段を備えることで、情報を確実に転
送可能とする。
Further, in claim 7, the above-mentioned claims 1, 2 and
In the portable terminal device according to any one of 5), by providing a transfer control unit that repeats the retransfer when the transfer of the information by the transfer unit is not completed, the information can be surely transferred.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態を説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】図1は本発明の一実施形態に係る携帯端末
装置の外観構成を示す図であり、ここでは携帯端末装置
としてPDAを想定した場合の概略的な構成が示されて
いる。
FIG. 1 is a diagram showing an external configuration of a mobile terminal device according to an embodiment of the present invention, in which a schematic configuration is shown in the case where a PDA is assumed as the mobile terminal device.

【0020】PDA11は、小型で軽量な携帯型の情報
端末として用いられるものであり、個人情報を管理する
PIM(Personal Information Manager)機能の他、電
子メール機能や無線通信機能などを備えている。このP
DA11の装置本体の上面部には、LCD(Liquid Cry
stal Display)12や、各種ボタン群からなるキー操作
部14、スピーカ15などが設けられている。なお、L
CD12の画面上には透明のタッチパネル13が載置さ
れており、図示せぬスタイラスペンを用いて画面上での
入力操作が可能な構造を有する。
The PDA 11 is used as a small and lightweight portable information terminal, and has a PIM (Personal Information Manager) function for managing personal information, an electronic mail function and a wireless communication function. This P
The LCD (Liquid Cry)
stal display) 12, a key operation unit 14 including various button groups, a speaker 15, and the like. Note that L
A transparent touch panel 13 is placed on the screen of the CD 12, and has a structure in which an input operation can be performed on the screen using a stylus pen (not shown).

【0021】また、装置本体の上部には、スロット16
が設けられており、このスロット16に拡張メモリとし
て用いられるメモリカード17あるいはカード状の無線
通信モジュール18(無線通信装置)が着脱自在に装着
されるようになっている。この無線通信モジュール18
は、例えばPHS(Personal Handy Phone)等の無線通
信機能を有し、外部端末との間で所定の通信プロトコル
に従って無線通信を行う。
Further, a slot 16 is provided on the upper part of the apparatus main body.
A memory card 17 used as an expansion memory or a card-shaped wireless communication module 18 (wireless communication device) is detachably attached to the slot 16. This wireless communication module 18
Has a wireless communication function such as PHS (Personal Handy Phone), and performs wireless communication with an external terminal according to a predetermined communication protocol.

【0022】図2はPDA11の回路構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the circuit configuration of the PDA 11.

【0023】PDA11には、装置全体の動作を制御す
るCPU21の他、ROM22、RAM23、タイマ2
4、I/Oコントローラ25などが備えられている。C
PU21は、ROM22などに記憶されたプログラムを
読み込み、そのプログラムによって記述された手順に従
って所定の処理を実行する。ROM22には、予めOS
(Operating System)を含む各種プログラムなどの情報
が予め記憶されている。RAM23は、各種情報を保持
しておくためのメモリであって、これらの情報はバッテ
リによってバックアップされている。なお、このRAM
23に記憶される情報については後に図3を参照して説
明する。タイマ24は、所定の時間を計測後、CPU2
1に対して割り込み信号を発生する。
The PDA 11 includes a CPU 21, which controls the operation of the entire apparatus, a ROM 22, a RAM 23, and a timer 2.
4, an I / O controller 25 and the like are provided. C
PU21 reads the program memorize | stored in ROM22 etc., and performs a predetermined process according to the procedure described by the program. The ROM 22 has an OS in advance.
Information such as various programs including (Operating System) is stored in advance. The RAM 23 is a memory for holding various kinds of information, and these pieces of information are backed up by a battery. This RAM
The information stored in 23 will be described later with reference to FIG. The timer 24 measures the CPU 2 after measuring a predetermined time.
An interrupt signal is generated for 1.

【0024】I/Oコントローラ25は、CPU21と
各種周辺装置との間でデータの入出力制御を行うもので
ある。このI/Oコントローラ25には、周辺装置とし
てLCD12、バックライト12a、タッチパネル1
3、キー操作部14、スピーカ15が接続されると共
に、メモリカード17や無線通信モジュール18などが
接続される。
The I / O controller 25 controls data input / output between the CPU 21 and various peripheral devices. The I / O controller 25 includes the LCD 12, the backlight 12a, and the touch panel 1 as peripheral devices.
3, the key operation unit 14, the speaker 15, and the memory card 17, the wireless communication module 18, and the like are connected.

【0025】LCD12は、データを表示するためのデ
バイスである。このLCD12には、背面から光を当て
るバックライ12aが設けられており、暗い場所でも画
面上のデータを視認可能な構造を有する。タッチパネル
13は、LCD12の画面上に載置されており、スタイ
ラスペンにてタッチされた部分の座標位置を検知して、
その座標位置を示すデータを入力する。キー操作部14
は、各種ボタン群などからなり、例えば画面のスクロー
ル操作や各機能の選択操作、データの入力操作などを行
う場合に用いられる。スピーカ15は、音声を含むオー
ディオ信号の出力を行うものであり、図1に示すように
PDA本体の所定の場所に設置されている。
The LCD 12 is a device for displaying data. The LCD 12 is provided with a backlight 12a that illuminates from the back side, and has a structure in which data on the screen can be visually recognized even in a dark place. The touch panel 13 is placed on the screen of the LCD 12, detects the coordinate position of the portion touched by the stylus pen,
Input the data indicating the coordinate position. Key operation part 14
Is composed of various button groups, and is used, for example, when a screen scroll operation, a function selection operation, a data input operation, and the like are performed. The speaker 15 outputs an audio signal including voice, and is installed at a predetermined location of the PDA body as shown in FIG.

【0026】メモリカード17は、拡張用メモリとし
て、例えばアプリケーションソフトを提供したり、RA
M23とは別にファイルなどの各種データを保持する場
合に用いられる。無線通信モジュール18は、外部端末
との間で無線によるデータ通信を行う通信装置であり、
本実施形態では図1に示すようにPDA11に対して着
脱可能な構成を有する。
The memory card 17 serves as an expansion memory, for example, for providing application software and RA.
It is used when holding various data such as files separately from M23. The wireless communication module 18 is a communication device that performs wireless data communication with an external terminal,
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the PDA 11 is detachable.

【0027】また、本装置には所定容量のバッテリ27
が内蔵されており、携帯時にはこのバッテリ27を駆動
源として本装置が駆動されるようになっている。26は
AD変換器であり、このバッテリ27の端子電圧をデジ
タル値に変換する。28は電源制御回路であり、このバ
ッテリ27から装置全体に電力を供給したり、RAM2
3にバックアップ電力を供給するなどの制御を行う。な
お、図中の31はアドレスバス、32はデータバス、3
3はI/Oコントローラ25からCPU21に割り込み
を発生させるための信号線である。また、34は無線通
信モジュール18の制御信号線であり、35〜44はそ
の他の周辺デバイスの制御信号線である。
In addition, the device has a battery 27 of a predetermined capacity.
Is built in, and the device is driven by using the battery 27 as a drive source when carrying. An AD converter 26 converts the terminal voltage of the battery 27 into a digital value. Reference numeral 28 denotes a power supply control circuit, which supplies electric power from the battery 27 to the entire device, and the RAM 2
Control such as supplying backup power to the unit 3 is performed. In the figure, 31 is an address bus, 32 is a data bus, 3
Reference numeral 3 is a signal line for causing the CPU 21 to generate an interrupt from the I / O controller 25. Further, 34 is a control signal line of the wireless communication module 18, and 35 to 44 are control signal lines of other peripheral devices.

【0028】図3はPDA11に設けられたRAM23
の構成を示す図である。
FIG. 3 shows the RAM 23 provided in the PDA 11.
It is a figure which shows the structure of.

【0029】RAM23には情報を記憶するための記憶
領域23a〜23dが設けられており、記憶領域23a
には、例えばアドレス帳情報、スケジュール情報などの
個人情報の他に、各種アプリケーションソフトを用いて
作成されたファイルなどが記憶されている。また、記憶
領域23bには予め設定されたパスワードが記憶されて
いる。記憶領域23cには転送対象として指定された情
報の種類(ファイル名など)や、その情報の転送先(メ
ールアドレスなど)が記憶されている。記憶領域23d
には無線通信モジュール18の機種を識別するためのモ
ジュールIDが記憶されている。
The RAM 23 is provided with storage areas 23a to 23d for storing information, and the storage area 23a.
In addition to personal information such as address book information and schedule information, for example, files created using various application software are stored. A preset password is stored in the storage area 23b. The storage area 23c stores the type of information (file name, etc.) designated as the transfer target and the transfer destination (mail address, etc.) of the information. Storage area 23d
A module ID for identifying the model of the wireless communication module 18 is stored in.

【0030】図4はPDA11の情報転送方法を説明す
るための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the information transfer method of the PDA 11.

【0031】PDA11に保持されている情報を転送す
る場合、例えばFTP(File Transfer Protocol)によ
るファイル転送や、メールの添付ファイルとして転送す
る方法がある。PDA11には、これらを実現するソフ
トウエアが搭載されており、どちらの形式で転送するの
かはユーザが任意に設定できる。
When the information held in the PDA 11 is transferred, for example, there is a method of transferring a file by FTP (File Transfer Protocol) or a method of transferring it as an attached file of a mail. The PDA 11 is equipped with software that realizes these, and the user can arbitrarily set which format to transfer.

【0032】図4に示すように、外部端末から与えられ
るロック指示などによってPDA11が操作ロックされ
た状態になると、PDA11は、まず、無線により基地
局51に接続した後、ネットワーク52を介してサーバ
53に対してFTPあるいは電子メールに添付した形で
情報を転送する。ユーザは別の端末装置54を用いてサ
ーバ53にアクセスして当該情報を取り出す。
As shown in FIG. 4, when the PDA 11 is in the operation-locked state due to a lock instruction given from an external terminal, the PDA 11 first wirelessly connects to the base station 51 and then connects to the server via the network 52. The information is transferred to 53 in the form of being attached to FTP or e-mail. The user uses another terminal device 54 to access the server 53 and retrieves the information.

【0033】なお、情報の転送先はサーバ53に限ら
ず、ユーザの所有する端末装置54としても良い。この
場合、情報の転送先をどこにするのか(サーバ/ユーザ
端末など)、また、PDA11内の各種情報の中のどの
情報を転送対象として送るのかは上記転送形式(FTP
/電子メールなど)を含めてユーザが任意に設定可能で
あり、その指定設定情報が図3に示すRAM23の記憶
領域23cに保持されている。
The information transfer destination is not limited to the server 53, and may be the terminal device 54 owned by the user. In this case, the transfer destination of the information (server / user terminal, etc.) and which information in the various information in the PDA 11 to be transferred are determined by the transfer format (FTP).
/ E-mail, etc.) can be arbitrarily set by the user, and the designated setting information is held in the storage area 23c of the RAM 23 shown in FIG.

【0034】このような構成において、PDA11に
は、ユーザの個人的な情報(アドレス帳、スケジュール
帳などに関する情報)の他、顧客に関する情報など、重
要な情報が保存されていることがある。したがって、P
DA11を紛失するなどした場合には、これらの情報の
漏洩を防ぐために、まず、PDA11の操作をロックし
て他人が情報を読み出せないようにし、さらには、その
情報を直ちに取り戻しておくことが好ましい。
In such a configuration, the PDA 11 may store important information such as personal information of the user (information relating to the address book, schedule book, etc.) as well as information regarding the customer. Therefore, P
If the DA 11 is lost, in order to prevent the leakage of such information, first, the operation of the PDA 11 should be locked to prevent others from reading the information, and the information should be retrieved immediately. preferable.

【0035】以下に、このような状況を想定して本実施
形態におけるPDA11の処理動作について説明する。
The processing operation of the PDA 11 in this embodiment will be described below assuming such a situation.

【0036】図5はPDA11における外部指示による
操作ロック処理を示すフローチャートである。また、図
6はPDA11における操作ロック時の情報転送処理を
示すフローチャート、図7は図6の情報転送処理の詳細
動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart showing the operation lock process in the PDA 11 according to an external instruction. 6 is a flowchart showing the information transfer processing when the PDA 11 is in the operation lock state, and FIG. 7 is a flowchart showing the detailed operation of the information transfer processing of FIG.

【0037】ユーザが図4に示すような他の端末装置5
4からPDA11に対して操作ロックの指示を送信する
と、そのときの指示信号が無線によりPDA11の無線
通信モジュール18に与えられる。これにより、無線通
信モジュール18は、I/Oコントローラ25、割り込
み信号線33を介してPDA11内のCPU21に割り
込み信号を送る。
The user uses another terminal device 5 as shown in FIG.
When the operation lock instruction is transmitted from 4 to the PDA 11, the instruction signal at that time is wirelessly given to the wireless communication module 18 of the PDA 11. As a result, the wireless communication module 18 sends an interrupt signal to the CPU 21 in the PDA 11 via the I / O controller 25 and the interrupt signal line 33.

【0038】図5に示すように、PDA11内のCPU
21は、無線通信モジュール18からの割り込み信号を
検出すると(ステップA11)、その割り込み要因を特
定する(ステップA12)。そして、割り込み要因が操
作ロックの指示であれば(ステップA13のYes)、
CPU21はPDA11を操作ロック状態とする(ステ
ップA14)。ここで言う操作ロックとは、PDA11
の操作を制限することを意味し、少なくともRAM23
に対する情報の読み出し操作を禁止するものであって、
その解除にはパスワードの入力が必要となる。
As shown in FIG. 5, the CPU in the PDA 11
When detecting the interrupt signal from the wireless communication module 18 (step A11), the device 21 identifies the interrupt factor (step A12). If the interrupt factor is an operation lock instruction (Yes in step A13),
The CPU 21 puts the PDA 11 in the operation lock state (step A14). The operation lock referred to here is the PDA 11
Means to limit the operation of, and at least RAM23
Which prohibits the operation of reading information from
A password must be entered to unlock it.

【0039】ここで、図6に示すように、PDA11が
操作ロック状態となると(ステップB11のYes)、
CPU21はPDA11内の情報を転送したか否かを判
断する(ステップB12)。PDA11内の情報を転送
していない場合には(ステップB12のNo)、CPU
21は無線通信モジュール18の装着の有無をチェック
し、無線通信モジュール18が装着されており、かつ、
無線通信可能な状態にあるときに(ステップB13のY
es)、PDA11内の情報を所定の転送先に対して転
送する(ステップB14)。
Here, as shown in FIG. 6, when the PDA 11 is in the operation lock state (Yes in step B11),
The CPU 21 determines whether the information in the PDA 11 has been transferred (step B12). If the information in the PDA 11 is not transferred (No in step B12), the CPU
21 checks whether or not the wireless communication module 18 is installed, and the wireless communication module 18 is installed, and
When wireless communication is possible (step B13: Y
es), the information in the PDA 11 is transferred to a predetermined transfer destination (step B14).

【0040】このときの情報転送処理を図7に示す。The information transfer processing at this time is shown in FIG.

【0041】すなわち、PDA11が操作ロックされた
状態になると、CPU21は、RAM23の記憶領域2
3aから転送対象として指定された情報を読み出す(ス
テップB21)。そして、転送先を確認後、CPU21
はその転送先に対して上記記憶領域23aから読み出し
た情報を所定の手続きに従って転送する(ステップB2
3)。
That is, when the PDA 11 is in the operation locked state, the CPU 21 causes the storage area 2 of the RAM 23 to operate.
The information designated as the transfer target is read from 3a (step B21). After confirming the transfer destination, the CPU 21
Transfers the information read from the storage area 23a to the transfer destination according to a predetermined procedure (step B2).
3).

【0042】ここで、例えば通信状況などの影響により
途中で情報を転送できなくなった場合には(ステップB
24のNo)、全ての情報を転送できるまでの間、CP
U21は所定の時間間隔で再転送処理を繰り返す(ステ
ップB23)。この場合、例えば図8(a)に示すよう
に、転送対象として指定された情報を所定のパケット単
位で連続して転送している途中で転送できなくなったと
すると、同図(b)に示すように、その中断されたパケ
ットの先頭から改めて情報を再転送するものとする。
Here, if the information cannot be transferred midway due to the influence of the communication status (step B)
No. 24), CP until all information can be transferred
U21 repeats the retransfer process at a predetermined time interval (step B23). In this case, if, for example, as shown in FIG. 8A, it becomes impossible to transfer the information designated as the transfer target in a continuous transfer in a predetermined packet unit, as shown in FIG. Then, the information shall be retransmitted from the beginning of the interrupted packet.

【0043】なお、上記図7では、予め指定された転送
先に対して情報を転送するようにしたが、外部端末から
その転送先を任意に指定するようにしても良い。これ
は、例えばPDA11に与えるロック指示の中に転送先
を指定する情報を含ませて送ることで実現できる。転送
すべき情報の種類についても同様にして外部端末から指
定可能である。
Although the information is transferred to the transfer destination designated in advance in FIG. 7, the transfer destination may be arbitrarily designated from the external terminal. This can be realized, for example, by including the information designating the transfer destination in the lock instruction given to the PDA 11 and sending it. Similarly, the type of information to be transferred can be specified from the external terminal.

【0044】また、情報の転送方法についてもFTPに
よるファイル転送や、電子メールに添付して転送する方
法などがあるが、上記同様にロック指示の中に転送形式
(FTP/電子メール)を指定する情報を含ませて送る
ことで、上記同様に外部端末から指定可能である。
There are also methods for transferring information, such as file transfer by FTP and transfer by attaching to e-mail. As in the above, the transfer format (FTP / e-mail) is specified in the lock instruction. By including the information and sending it, it is possible to specify it from the external terminal as in the above.

【0045】このように、遠隔地からPDA11の操作
をロックすることで、PDA11を紛失などした場合
に、他人にPDA11内の情報を見られてしまうことを
防止できる。また、操作ロックに伴い情報の転送を自動
的に行うことで、例えば顧客に関する情報などの重要な
情報を失ってしまうことを回避できる。なお、情報転送
後に当該情報をPDA11に残しておくか、あるいは、
消去するのかはユーザが任意に設定できるものとする。
ただし、情報をPDA11に残したままであると、何ら
かの方法で操作ロック状態が解除されてしまう可能性が
あるため、情報の転送と同時に装置内から消去すること
が好ましい。
In this way, by locking the operation of the PDA 11 from a remote place, it is possible to prevent others from seeing the information in the PDA 11 when the PDA 11 is lost. Further, by automatically transferring the information in accordance with the operation lock, it is possible to avoid losing important information such as information about the customer. The information may be left in the PDA 11 after the information transfer, or
The user can arbitrarily set whether to delete.
However, if the information remains in the PDA 11, the operation locked state may be released by some method, so it is preferable to erase the information from the inside of the device at the same time as the information transfer.

【0046】ところで、ユーザの送った指示を必ずしも
PDA11が受け取れるといった保証はない。例えばP
DA11に無線通信モジュール18が装着されていな
い、あるいは、無線電波の届かないエリア(圏外と呼ば
れる通信不可エリア)にあるといったような場合であ
る。このような場合には、ユーザがPDA11に対して
ロック指示を送っても、その指示がPDA11に届かな
いため、操作ロックすることができず、他人に情報を見
られてしまう可能性がある。そこで、無線通信モジュー
ル18が装着されていない場合や通信不可の状態にある
場合に、パスワードによるユーザ認証を行い、所有者本
人であることを確認できないときに自動的に操作ロック
を行って情報の漏洩を防ぐものとする。このときの処理
を図9と図10に示す。
By the way, there is no guarantee that the PDA 11 can receive the instruction sent by the user. For example P
This is the case where the wireless communication module 18 is not attached to the DA 11 or the DA 11 is in an area where wireless radio waves do not reach (a communication-disabled area called out-of-range). In such a case, even if the user sends a lock instruction to the PDA 11, since the instruction does not reach the PDA 11, the operation cannot be locked and the information may be seen by others. Therefore, when the wireless communication module 18 is not attached or communication is impossible, user authentication is performed using a password, and when the owner cannot be confirmed, the operation lock is automatically performed to save information. Leakage shall be prevented. The processing at this time is shown in FIGS. 9 and 10.

【0047】図9および図10はPDA11の自動操作
ロック処理を示すフローチャートであり、図9は無線通
信モジュール18の装着をチェックする場合、図10は
通信状態をチェックする場合の処理を示している。
9 and 10 are flowcharts showing the automatic operation lock process of the PDA 11. FIG. 9 shows the process when checking the mounting of the wireless communication module 18, and FIG. 10 shows the process when checking the communication state. .

【0048】図9に示すように、例えばPDA11に対
して何からの操作が行われたときに、PDA11内のC
PU21は無線通信モジュール18の装着の有無を検出
する(ステップC11)。そして、無線通信モジュール
18が装着されていなかった場合には(ステップC12
のNo)、他人による操作を防ぐために、CPU21は
例えば「パスワードを入力して下さい」といったような
メッセージをLCD12に表示することによりパスワー
ドの入力を操作者に要求する(ステップC13)。PD
A11の本来の所有者であれば、パスワードを知ってい
るので、正しいパスワードが入力された場合つまりRA
M23の記憶領域23cに登録されているパスワードと
同じものが入力された場合には(ステップC14のYe
s)、CPU21は本来の所有者であるものと判断し
て、そのときに行われた操作を有効化する。一方、正し
いパスワードが入力されず、しかも、その回数が所定数
(例えば3回)を越えた場合には(ステップC15のY
es)、CPU21は本来の所有者以外の者と判断し
て、そのときに行われた操作を無効化すると共に、それ
以降の操作をロックする(ステップC16)。
As shown in FIG. 9, for example, when an operation is performed on the PDA 11, the C in the PDA 11 is changed.
The PU 21 detects whether or not the wireless communication module 18 is attached (step C11). If the wireless communication module 18 is not attached (step C12
No), the CPU 21 requests the operator to input the password by displaying a message such as "Enter password" on the LCD 12 in order to prevent operation by others (step C13). PD
If the original owner of A11 knows the password, if the correct password is entered, that is, RA
When the same password as the password registered in the memory area 23c of M23 is entered (Yes in step C14)
s), the CPU 21 determines that the owner is the original owner, and validates the operation performed at that time. On the other hand, if the correct password is not input and the number of times exceeds the predetermined number (for example, 3 times) (Y in step C15).
es), the CPU 21 determines that the owner is other than the original owner, invalidates the operation performed at that time, and locks the subsequent operation (step C16).

【0049】このように、無線通信モジュール18が外
されていて、外部からPDA11に対してロック指示を
送ることができない状況にあっても、自動的に操作ロッ
クを行うことができるので、PDA11内の情報を守る
ことができる。また、この状態で無線通信モジュール1
8が装着され、かつ、通信可能な圏内に入れば、図6で
説明したように、PDA11内の情報が所定の転送先へ
転送されるので、重要な情報などを速やかに取り戻すこ
とができる。
As described above, even when the wireless communication module 18 is removed and the lock instruction cannot be sent to the PDA 11 from the outside, the operation lock can be automatically performed. Information can be protected. In this state, the wireless communication module 1
When 8 is attached and enters the area where communication is possible, the information in the PDA 11 is transferred to a predetermined transfer destination, as described with reference to FIG. 6, so that important information can be quickly retrieved.

【0050】また、図10に示すように、例えばPDA
11に対して何からの操作が行われたときに、PDA1
1内のCPU21は無線通信モジュール18から得られ
る電波受信強度情報に基づいて現在の通信状態を検出す
る(ステップD11)。そして、電波受信レベルが所定
値以下で通信不可の状態(圏外)であった場合には(ス
テップD12のYes)、他人による操作を防ぐため
に、CPU21は例えば「パスワードを入力して下さ
い」といったようなメッセージをLCD12に表示する
ことによりパスワードの入力を操作者に要求する(ステ
ップD13)。PDA11の本来の所有者であれば、パ
スワードを知っているので、正しいパスワードが入力さ
れた場合つまりRAM23の記憶領域23cに登録され
ているパスワードと同じものが入力された場合には(ス
テップD14のYes)、CPU21は本来の所有者で
あるものと判断して、そのときに行われた操作を有効化
する。一方、正しいパスワードが入力されず、しかも、
その回数が所定数(例えば3回)を越えた場合には(ス
テップD15のYes)、CPU21は本来の所有者以
外の者と判断して、そのときに行われた操作を無効化す
ると共に、それ以降の操作をロックする(ステップD1
6)。
Further, as shown in FIG. 10, for example, a PDA
When any operation is performed on 11, PDA1
The CPU 21 in 1 detects the current communication state based on the radio wave reception intensity information obtained from the wireless communication module 18 (step D11). Then, when the radio wave reception level is equal to or lower than the predetermined value and the communication is not possible (out of service area) (Yes in step D12), the CPU 21 performs, for example, "Enter password" to prevent operation by another person. This message is displayed on the LCD 12 to request the operator to enter the password (step D13). Since the original owner of the PDA 11 knows the password, if the correct password is input, that is, if the same password registered in the storage area 23c of the RAM 23 is input (step D14: Yes), the CPU 21 determines that the owner is the original owner, and validates the operation performed at that time. On the other hand, the correct password was not entered, and moreover,
When the number of times exceeds a predetermined number (for example, three times) (Yes in step D15), the CPU 21 determines that the person other than the original owner, invalidates the operation performed at that time, and Lock the subsequent operations (step D1)
6).

【0051】このように、PDA11が無線通信モジュ
ール18の無線通信可能範囲外にあって、外部からPD
A11に対してロック指示を送ることができない状況に
あっても、自動的に操作ロックを行うことができるの
で、PDA11内の情報を守ることができる。また、こ
の状態で通信可能な圏内に入れば、図6で説明したよう
に、PDA11内の情報が所定の転送先へ転送されるの
で、重要な情報などを速やかに取り戻すことができる。
As described above, the PDA 11 is outside the wireless communication range of the wireless communication module 18, and the PD
Even in the situation where the lock instruction cannot be sent to A11, the operation lock can be automatically performed, so that the information in PDA 11 can be protected. Further, if the user enters the area where communication is possible in this state, as described in FIG. 6, the information in the PDA 11 is transferred to a predetermined transfer destination, so that important information and the like can be promptly retrieved.

【0052】また、他の方法として、無線通信モジュー
ル18のIDをチェックする方法がある。このときの処
理を図11に示す。
Another method is to check the ID of the wireless communication module 18. The processing at this time is shown in FIG.

【0053】図11はPDA11の自動操作ロック処理
を示すフローチャートであり、無線通信モジュール18
のIDをチェックする場合の処理が示されている。
FIG. 11 is a flow chart showing the automatic operation lock processing of the PDA 11, and the wireless communication module 18
The process when checking the ID is shown.

【0054】すなわち、無線通信モジュール18には、
それぞれに装置固有のIDが設けられている。そこで、
無線通信モジュール18が装着された場合に(ステップ
E11のYes)、PDA11内のCPU21は無線通
信モジュール18のIDを取得することにより(ステッ
プE12)、そのIDが予めRAM23の記憶領域23
dに登録されたIDと一致するか否かを判別する(ステ
ップE13)。その結果、両者のIDが一致しない場合
には(ステップE13の“NG”)、CPU21は他人
が別の無線通信モジュールをPDA11に装着したもの
と判断し、直ちに操作ロックを行う(ステップE1
4)。
That is, the wireless communication module 18 includes
Each device has an ID unique to the device. Therefore,
When the wireless communication module 18 is attached (Yes in step E11), the CPU 21 in the PDA 11 obtains the ID of the wireless communication module 18 (step E12) so that the ID is previously stored in the storage area 23 of the RAM 23.
It is determined whether the ID matches the ID registered in d (step E13). As a result, when the IDs of the both do not match (“NG” in step E13), the CPU 21 determines that another person has attached another wireless communication module to the PDA 11, and immediately locks the operation (step E1).
4).

【0055】このように、例えば無線通信モジュール1
8を未装着の状態で紛失した場合などにおいて、他人が
別の無線通信モジュールを装着してPDA11の操作し
ようとした場合などにおいて、そのときの操作を自動的
にロックすることができ、上記同様に、他人にPDA1
1内の情報を見られてしまうことを防止できる。また、
PDA11が操作ロック状態に移行したのに伴い、図6
で説明したように、PDA11内の情報が所定の転送先
へ転送されるので、重要な情報などを速やかに取り戻す
ことができる。
Thus, for example, the wireless communication module 1
In the case where 8 is lost without being attached, when another person attaches another wireless communication module and tries to operate PDA 11, the operation at that time can be automatically locked. To others, PDA1
It is possible to prevent the information in 1 from being viewed. Also,
As the PDA 11 shifts to the operation lock state, as shown in FIG.
As described above, since the information in the PDA 11 is transferred to the predetermined transfer destination, it is possible to quickly recover important information and the like.

【0056】なお、上記実施形態では、PDAを例にし
て説明したが、本発明はPDAに限らず、無線通信機能
を備えた他の情報端末装置であっても適用可能である。
また、携帯電話装置に対しても適用可能である。
In the above embodiment, the PDA is described as an example, but the present invention is not limited to the PDA and can be applied to other information terminal devices having a wireless communication function.
It is also applicable to mobile phone devices.

【0057】さらに、上述した実施形態において記載し
た手法は、コンピュータに実行さることのできるプログ
ラムとして、例えば磁気ディスク(フレキシブルディス
ク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、
DVD等)、半導体メモリなどの記録媒体に書き込んで
各種装置に適用したり、そのプログラム自体をネットワ
ーク等の伝送媒体により伝送して各種装置に適用するこ
とも可能である。本装置を実現するコンピュータは、記
録媒体に記録されたプログラムあるいは伝送媒体を介し
て提供されたプログラムを読み込み、このプログラムに
よって動作が制御されることにより、上述した処理を実
行する。
Further, the methods described in the above-described embodiments are, as a program that can be executed by a computer, for example, a magnetic disk (flexible disk, hard disk, etc.), an optical disk (CD-ROM,
It is also possible to write it on a recording medium such as a DVD) or a semiconductor memory and apply it to various devices, or to transmit the program itself via a transmission medium such as a network and apply it to various devices. A computer that realizes the present apparatus reads the program recorded in the recording medium or the program provided via the transmission medium, and the operation is controlled by the program to execute the above-described processing.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、外
部端末からロック指示を送って本装置を操作ロックする
と共に、本装置内の情報を所定の転送先へ転送するよう
にしたため、本装置を紛失した場合などにおいて、内部
に保存された情報の漏洩を確実に防ぐことができると共
に、その情報を取り戻すことができる。
As described above in detail, according to the present invention, a lock instruction is sent from an external terminal to lock the operation of the apparatus and the information in the apparatus is transferred to a predetermined transfer destination. When the device is lost, it is possible to surely prevent the leakage of the information stored inside and to recover the information.

【0059】また、例えば無線通信装置が接続されてい
ない場合など、外部端末からロック指示を送ることがで
きない状況にあっても、操作者をパスワードなどにより
認証することで、所有者以外の者が操作入力したときに
操作ロックをかけて情報を守ることができる。
Further, even in the situation where the lock instruction cannot be sent from the external terminal such as when the wireless communication device is not connected, the operator other than the owner can be authenticated by authenticating with the password. Information can be protected by locking the operation when an operation is input.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る携帯端末装置として
PDAを例にした場合の外観構成を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing an external configuration of a PDA as an example of a mobile terminal device according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記PDAの回路構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration of the PDA.

【図3】上記PDAに設けられたRAMの構成を示す
図。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a RAM provided in the PDA.

【図4】上記PDAの情報転送方法を説明するための
図。
FIG. 4 is a diagram for explaining an information transfer method of the PDA.

【図5】上記PDAにおける外部指示による操作ロック
処理を示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation lock process by an external instruction in the PDA.

【図6】上記PDAにおける操作ロック時の情報転送処
理を示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing an information transfer process when the PDA is in operation lock.

【図7】上記情報転送処理の詳細動作を示すフローチャ
ート。
FIG. 7 is a flowchart showing a detailed operation of the information transfer processing.

【図8】上記PDAにおける情報の再転送方法を説明す
るための図。
FIG. 8 is a diagram for explaining a method of retransmitting information in the PDA.

【図9】上記PDAにおける無線通信モジュールの装着
をチェックする場合の自動操作ロック処理を示すフロー
チャート。
FIG. 9 is a flowchart showing an automatic operation lock process when checking the mounting of the wireless communication module in the PDA.

【図10】上記PDAにおける通信状態をチェックする
場合の自動操作ロック処理を示すフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart showing an automatic operation lock process for checking the communication status of the PDA.

【図11】上記PDAにおける無線通信モジュールのI
Dをチェックする場合の自動操作ロック処理を示すフロ
ーチャート。
FIG. 11: I of the wireless communication module in the PDA
The flowchart which shows the automatic operation lock process at the time of checking D.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…PDA 12…LCD 13…タッチパネル 14…キー操作部 15…スピーカ 16…スロット 17…メモリカード 18…無線通信モジュール 21…CPU 22…ROM 23…RAM 11 ... PDA 12 ... LCD 13 ... Touch panel 14 ... Key operation unit 15 ... Speaker 16 ... slot 17 ... Memory card 18 ... Wireless communication module 21 ... CPU 22 ... ROM 23 ... RAM

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 無線通信装置を備えた携帯端末装置にお
いて、 各種情報を記憶した記憶手段と、 外部端末から与えられるロック指示を受けて、上記記憶
手段に対する情報の読出し操作を含む特定の操作をロッ
クする操作ロック手段と、 この操作ロック手段による操作ロックに伴い、上記記憶
手段に記憶された情報を所定の転送先へ転送する転送手
段とを具備したことを特徴とする携帯端末装置。
1. A portable terminal device equipped with a wireless communication device, which stores a variety of information and receives a lock instruction from an external terminal to perform a specific operation including an operation of reading information from the memory means. A mobile terminal device comprising: an operation lock means for locking; and a transfer means for transferring the information stored in the storage means to a predetermined transfer destination when the operation lock means locks the operation.
【請求項2】 無線通信装置を備えた携帯端末装置にお
いて、 各種情報を記憶した記憶手段と、 操作者の認証を行う認証手段と、 この認証手段によって操作者を認証できなかった場合
に、上記記憶手段に対する情報の読出し操作を含む特定
の操作をロックする操作ロック手段と、 この操作ロック手段による操作ロックに伴い、上記記憶
手段に記憶された情報を所定の転送先へ転送する転送手
段とを具備したことを特徴とする携帯端末装置。
2. A portable terminal device equipped with a wireless communication device, wherein storage means for storing various information, authentication means for authenticating an operator, and if the operator cannot be authenticated by the authentication means, An operation lock means for locking a specific operation including a read operation of information to the storage means, and a transfer means for transferring the information stored in the storage means to a predetermined transfer destination in accordance with the operation lock by the operation lock means. A mobile terminal device comprising:
【請求項3】 上記認証手段は、上記無線通信装置が接
続されていない状態で操作入力があったときに、そのと
きの操作者をパスワードによって認証することを特徴と
する請求項2記載の携帯端末装置。
3. The portable device according to claim 2, wherein the authentication means authenticates the operator at that time with a password when an operation input is made in a state where the wireless communication device is not connected. Terminal device.
【請求項4】 上記認証手段は、上記無線通信装置が通
信不可の状態で操作入力があったときに、そのときの操
作者をパスワードによって認証することを特徴とする請
求項2記載の携帯端末装置。
4. The mobile terminal according to claim 2, wherein the authentication means authenticates the operator at that time with a password when an operation input is made in a state where the wireless communication device cannot communicate. apparatus.
【請求項5】 識別情報を有する無線通信装置が装着可
能な携帯端末装置において、 各種情報を記憶した記憶手段と、 上記無線通信装置の識別情報を判別する判別手段と、 この判別手段によって判別された識別情報が予め登録さ
れた識別情報と異なっていた場合に、上記記憶手段に対
する情報の読出し操作を含む特定の操作をロックする操
作ロック手段と、 この操作ロック手段による操作ロックに伴い、上記記憶
手段に記憶された情報を所定の転送先へ転送する転送手
段とを具備したことを特徴とする携帯端末装置。
5. A portable terminal device to which a wireless communication device having identification information can be mounted, storage means for storing various kinds of information, determination means for determining identification information of the wireless communication device, and this determination means. When the identification information is different from the previously registered identification information, an operation lock means for locking a specific operation including an information read operation for the storage means, and the operation lock means for locking the operation by the operation lock means. A portable terminal device, comprising: a transfer unit that transfers the information stored in the unit to a predetermined transfer destination.
【請求項6】 操作ロック時に転送すべき情報、その転
送先、転送形式を設定する転送設定手段を備えたことを
特徴とする請求項1、2、5のいずれかに記載の携帯端
末装置。
6. The mobile terminal device according to claim 1, further comprising transfer setting means for setting information to be transferred when the operation is locked, a transfer destination thereof, and a transfer format.
【請求項7】 上記転送手段による情報の転送が完了し
なかった場合に再転送を繰り返す転送制御手段を備えた
ことを特徴とする請求項1、2、5のいずれかに記載の
携帯端末装置。
7. The mobile terminal device according to claim 1, further comprising a transfer control unit that repeats retransfer when the transfer of information by the transfer unit is not completed. .
JP2002138486A 2002-05-14 2002-05-14 Mobile terminal device Pending JP2003333656A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002138486A JP2003333656A (en) 2002-05-14 2002-05-14 Mobile terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002138486A JP2003333656A (en) 2002-05-14 2002-05-14 Mobile terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003333656A true JP2003333656A (en) 2003-11-21

Family

ID=29699912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002138486A Pending JP2003333656A (en) 2002-05-14 2002-05-14 Mobile terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003333656A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005277929A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd Mobile communication apparatus
JP2006279770A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Corp Portable communication terminal, method for controlling the same and illegal terminal use prevention system
WO2006137491A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless communication terminal function usage limiting method, function usage limiting program and wireless communication terminal
JP2007012046A (en) * 2005-06-03 2007-01-18 Seiko Instruments Inc Remote lock system, communication terminal, remote lock method, and server for communication network
JP2007318338A (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Nec Corp Equipment illegal use prevention system and equipment
JP2008118536A (en) * 2006-11-07 2008-05-22 Toshiba Corp Information processor
JP2009239661A (en) * 2008-03-27 2009-10-15 Nec Personal Products Co Ltd Information terminal, and, radio communication module
JP2011139484A (en) * 2005-08-12 2011-07-14 Sii Ido Tsushin Kk Remote locking system and communication terminal
JP2013080997A (en) * 2011-09-30 2013-05-02 Fujitsu Ltd Portable terminal, power control method and power control program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005277929A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd Mobile communication apparatus
JP2006279770A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Corp Portable communication terminal, method for controlling the same and illegal terminal use prevention system
JP4736505B2 (en) * 2005-03-30 2011-07-27 日本電気株式会社 Mobile communication terminal, control method thereof, and terminal unauthorized use prevention system
JP2007012046A (en) * 2005-06-03 2007-01-18 Seiko Instruments Inc Remote lock system, communication terminal, remote lock method, and server for communication network
WO2006137491A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless communication terminal function usage limiting method, function usage limiting program and wireless communication terminal
JP2011139484A (en) * 2005-08-12 2011-07-14 Sii Ido Tsushin Kk Remote locking system and communication terminal
JP2007318338A (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Nec Corp Equipment illegal use prevention system and equipment
JP4595886B2 (en) * 2006-05-24 2010-12-08 日本電気株式会社 Device unauthorized use prevention system and device
JP2008118536A (en) * 2006-11-07 2008-05-22 Toshiba Corp Information processor
JP2009239661A (en) * 2008-03-27 2009-10-15 Nec Personal Products Co Ltd Information terminal, and, radio communication module
JP2013080997A (en) * 2011-09-30 2013-05-02 Fujitsu Ltd Portable terminal, power control method and power control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103488924B (en) A kind of unlocking processing method of terminal, device and equipment
CN109600223B (en) Verification method, activation method, device, equipment and storage medium
JP5494496B2 (en) Thin client-server system, thin client terminal, data management method, and computer-readable recording medium
JP3805986B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and storage medium
WO2005064484A1 (en) Digital content use right management system
JP2006268682A (en) Authentication system, control method therefor, information processing system and portable authentication device
CN104169932A (en) Methods and devices for distributing content to an electronic device
KR20080006929A (en) Method and apparatus for preventing data outflow in portable terminal
JP2006148552A (en) Security system
JP2003179609A (en) Communication authentication device and communication authentication method
JP4746315B2 (en) Electronics
JP2003333656A (en) Mobile terminal device
JP2006127293A (en) Information processor and operation control method
CN111145034A (en) Block chain-based social security management method, device and system and storage medium
CN105488433B (en) Terminal key generation method and device
JP2013050930A (en) Portable terminal, authentication method, authentication program, and authentication system
JP3420968B2 (en) Mobile information terminals and media
JP2006295826A (en) Mobile information terminal with security function
JP2009042927A (en) Information storage device and information management system
JP2014153741A (en) Information management device, portable terminal device and program
JP2005117430A (en) Unauthorized use preventing method and portable terminal when lost
JP2004005149A (en) Portable information terminal device and maintenance management system
JP4953318B2 (en) Mobile communication terminal and method for locking mobile communication terminal
JP4071517B2 (en) Data processing method, information communication terminal device, server, and software program
JP2005301454A (en) User identification system and charger/radio ic chip reader