JP2003333053A - Autonomously formed wireless lan system - Google Patents

Autonomously formed wireless lan system

Info

Publication number
JP2003333053A
JP2003333053A JP2002136233A JP2002136233A JP2003333053A JP 2003333053 A JP2003333053 A JP 2003333053A JP 2002136233 A JP2002136233 A JP 2002136233A JP 2002136233 A JP2002136233 A JP 2002136233A JP 2003333053 A JP2003333053 A JP 2003333053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
gateway
address
wireless
lan system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002136233A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Mase
憲一 間瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIIGATA TLO KK
Niigata TLO Corp
Original Assignee
NIIGATA TLO KK
Niigata TLO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIIGATA TLO KK, Niigata TLO Corp filed Critical NIIGATA TLO KK
Priority to JP2002136233A priority Critical patent/JP2003333053A/en
Publication of JP2003333053A publication Critical patent/JP2003333053A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily form a network by easily setting access points and gateways. <P>SOLUTION: This system has, as constituents, a plurality of access points AP1-AP4 and gateways GW1-GW3 for providing access means with the Internet 43. Radio links are autonomously formed between access points AP1-AP4, and between the access points AP1-AP4 and the gateways GW1-GW3. A packet communication between mobiles MS1-MS3, or between the mobiles MS1-MS3 and the gateways GW1-GW3 is conducted via a single or a plurality of access points AP1-AP4 and the radio link. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばボランタリ
ーネットワークのような無線LANを利用した次世代情
報通信ネットワークの構築および運用に適する自律形成
型無線LAN方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an autonomous formation type wireless LAN system suitable for constructing and operating a next generation information communication network using a wireless LAN such as a voluntary network.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットの発展と平行して、無線
LAN(WLAN)の市場が急速に拡大している。WL
ANは常時接続性やデータ通信の高速性において、携帯
電話より有望であり、また電界強度が携帯電話よりも弱
く、例えば医療分野の関係でも支障なく利用できること
から、今後はオフィスや家庭などにおいて、導入がより
急速に進展し、快適な情報通信環境が整備されると予想
される。しかし、こうしたオフィスや家庭を離れると、
WLANが利用できず携帯電話に頼るのでは情報通信環
境に格差が生ずるので、いつどこでも同じように快適な
情報通信環境を享受できるのが理想である。すなわち、
シームレスな高度情報通信環境が実現すれば、経済・社
会への波及効果も大きく、そうした環境を実現する第4
世代の移動通信に関する議論が活発化している。
2. Description of the Related Art In parallel with the development of the Internet, the market of wireless LAN (WLAN) is expanding rapidly. WL
AN is more promising than a mobile phone in terms of constant connectivity and high-speed data communication, and has a weaker electric field strength than a mobile phone. For example, AN can be used without problems in the medical field. It is expected that introduction will progress more rapidly and a comfortable information communication environment will be established. But when you leave these offices and homes,
Since WLANs cannot be used and rely on mobile phones to make a difference in the information communication environment, it is ideal to enjoy the same comfortable information communication environment anytime anywhere. That is,
If a seamless advanced information and communication environment is realized, it will have a significant ripple effect on the economy and society.
The debate on mobile communications for generations is intensifying.

【0003】一方、近年は無線端末の利用者数が増加す
ることにより、新たなアプリケーションやサービスの多
様化・高度化が望まれている。それと共に、無線LAN
に関連する各種製品は、コストの低下や通信速度の向上
により、オフィスや家庭での利用が広く普及している。
On the other hand, in recent years, as the number of users of wireless terminals has increased, it has been desired to diversify and enhance new applications and services. Along with that, wireless LAN
Various products related to (1) have become widely used in offices and homes due to cost reduction and communication speed improvement.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術における
無線LANは周知のように、無線端末との通信を可能に
するアクセスポイント(以下、APという)をオフィス
や家庭内の適所に設置し、このAP間を有線または無線
でリンク接続することにより、屋内でのネットワークが
形成されるもので、無線端末とAPとの間にLANケー
ブルなどをわざわざ引き回す必要がないため、組織や個
人で自由にワイヤレス環境を構築・運用できるという利
点があるが、次のような問題がある。
As is well known, the wireless LAN according to the above-mentioned prior art has an access point (hereinafter referred to as an AP) that enables communication with a wireless terminal installed in an appropriate place in an office or home. An indoor network is formed by connecting the APs with a wired or wireless link, and there is no need to draw a LAN cable between the wireless terminal and the AP, so that organizations and individuals can freely use wireless. Although it has the advantage that an environment can be constructed and operated, it has the following problems.

【0005】すなわち、屋外の利用を考えた場合には、
APの配置場所を考慮しなければならない上に、AP間
をEthernet(登録商標)ケーブルなどで有線接続する形
態では、ケーブル配線の複雑さがあって、ネットワーク
構築に多大な労力とコストを費やさなければならない。
また、APの自由な移設や移動も困難になる。
That is, when considering the outdoor use,
In addition to having to consider the location of APs, in the form of wired connection between APs with an Ethernet (registered trademark) cable or the like, there is complexity in cable wiring, and a great deal of labor and cost must be spent for network construction. I have to.
It also makes it difficult to move or move APs freely.

【0006】そこで本発明は、配置場所や配線を考慮す
ることなく、アクセスポイントやゲートウェイを手軽に
設置して、簡単にネットワークを形成することができる
自律形成型無線LAN方式を提供することを目的とす
る。
[0006] Therefore, an object of the present invention is to provide an autonomous formation type wireless LAN system in which an access point and a gateway can be easily installed and a network can be easily formed without considering the location and wiring. And

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1におけ
る自律形成型無線LAN方式は、複数のアクセスポイン
トと、インターネットとのアクセス手段を提供するゲー
トウェイとを構成要素とし、前記アクセスポイント間及
び前記アクセスポイントと前記ゲートウェイ間に無線リ
ンクを自律的に形成し、無線端末間あるいは無線端末と
前記ゲートウェイ間のパケット通信を、一または複数の
前記アクセスポイント及び前記無線リンクを経由して行
なうものである。
According to a first aspect of the present invention, an autonomous formation type wireless LAN system has a plurality of access points and a gateway for providing an access means for the Internet as a constituent element. A wireless link is autonomously formed between the access point and the gateway, and packet communication between wireless terminals or between a wireless terminal and the gateway is performed via one or a plurality of the access points and the wireless link. is there.

【0008】この場合、アクセスポイントやゲートウェ
イを適当な場所に設置すれば、設置したアクセスポイン
トやゲートウェイに対し自律的に無線でのリンクが確立
され、この無線リンクと一乃至複数のアクセスポイント
とを経由してのマルチホップによるパケット通信が可能
になる。
In this case, if an access point or gateway is installed at an appropriate place, a wireless link is autonomously established with respect to the installed access point or gateway, and this wireless link and one or a plurality of access points are established. Multi-hop packet communication via the network becomes possible.

【0009】請求項2における自律形成型無線LAN方
式は、各々のアクセスポイントが、前記無線端末と通信
する第1の無線装置と、他のアクセスポイントと通信す
る第2の無線装置とを有している。
In the autonomous formation type wireless LAN system according to claim 2, each access point has a first wireless device which communicates with the wireless terminal and a second wireless device which communicates with another access point. ing.

【0010】このように、各アクセスポイントは無線端
末との通信用に設けられた第1の無線装置と、別のアク
セスポイントとの通信用に設けられた第2の無線装置が
別個に設けられている。したがって、マルチホップのパ
ケット通信を行なえるように第2の無線装置を設計する
一方で、第1の無線装置は既存の無線端末との通信が行
なえるように設計できる。
As described above, each access point is separately provided with the first wireless device provided for communication with the wireless terminal and the second wireless device provided for communication with another access point. ing. Therefore, the first wireless device can be designed to communicate with existing wireless terminals while the second wireless device is designed to perform multi-hop packet communication.

【0011】請求項3における自律形成型無線LAN方
式は、前記無線端末間あるいは前記無線端末と前記ゲー
トウェイ間のパケット通信を、送信・受信側での前記無
線端末と前記アクセスポイント間の転送と、始点の前記
アクセスポイントから終点の前記アクセスポイントへの
転送とに分けて行なうものである。
According to another aspect of the present invention, in the autonomous formation type wireless LAN system, packet communication between the wireless terminals or between the wireless terminal and the gateway is performed, and transfer between the wireless terminal and the access point on a transmitting / receiving side is performed. The transfer is performed separately from transfer from the access point at the start point to the access point at the end point.

【0012】この場合、送信側の無線端末からアクセス
ポイントに転送されるパケットは、このアクセスポイン
トにて包み直し(カプセル化)が行なわれる。そして、
受信側の無線端末が所属するアクセスポイントで、カプ
セル化されたものからパケットが取り出された後、受信
側の無線端末に送り出される。すなわち、無線端末側か
らネットワークを見れば、単に通常のパケットの送受信
を行なっているに過ぎず、アクセスポイント間の通信方
式を意識せずにネットワークを活用できる。
In this case, the packet transferred from the wireless terminal on the transmitting side to the access point is rewrapped (encapsulated) at this access point. And
At the access point to which the wireless terminal on the receiving side belongs, a packet is extracted from the encapsulated one and then sent out to the wireless terminal on the receiving side. That is, when the network is viewed from the wireless terminal side, it is merely transmitting and receiving normal packets, and the network can be utilized without being aware of the communication method between access points.

【0013】請求項4における自律形成型無線LAN方
式は、前記アクセスポイント間のパケット転送におい
て、始点の前記アクセスポイントから終点の前記アクセ
スポイントへの経路を自動的に確立するものである。
According to another aspect of the present invention, the autonomous formation type wireless LAN system automatically establishes a route from the access point at the start point to the access point at the end point in packet transfer between the access points.

【0014】この場合、送受信の無線端末間ではなく、
アクセスポイントの始点から終点に至る間の経路(ルー
ティング)が自動的に確立され、この経路にしたがって
パケットを転送することができる。
In this case, not between the transmitting and receiving wireless terminals,
A route (routing) from the start point to the end point of the access point is automatically established, and the packet can be transferred along this route.

【0015】請求項5における自律形成型無線LAN方
式は、前記無線端末または前記アクセスポイントは固定
あるいは移動可能に設けられ、前記アクセスポイントに
所属する無線端末のアドレス情報を該アクセスポイント
が相互に送受することにより、各アクセスポイントが自
身および他のアクセスポイントに所属する前記無線端末
を認識するものである。
In the autonomous formation type wireless LAN system according to claim 5, the wireless terminal or the access point is fixedly or movably provided, and the address information of the wireless terminals belonging to the access point is transmitted and received between the access points. By doing so, each access point recognizes the wireless terminal belonging to itself and other access points.

【0016】これにより、無線端末やアクセスポイント
が移動するか否かに拘らず、各アクセスポイントは自身
の所属する無線端末だけでなく、他の全てのアクセスポ
イントに所属する無線端末のアドレス情報を把握でき
る。したがって、各アクセスポイントは、受取ったパケ
ットの送り先をアドレス情報に基づき特定できる。
As a result, regardless of whether or not the wireless terminal or the access point moves, each access point can obtain the address information of not only the wireless terminal to which it belongs but also the wireless terminals belonging to all other access points. I can figure it out. Therefore, each access point can specify the destination of the received packet based on the address information.

【0017】請求項6における自律形成型無線LAN方
式は、各アクセスポイントに所属する前記無線端末のア
ドレス情報を、該アクセスポイント間で送受する経路情
報と合わせて送受するものである。
In the autonomous forming type wireless LAN system according to the sixth aspect, the address information of the wireless terminal belonging to each access point is transmitted and received together with the route information transmitted and received between the access points.

【0018】この場合、各アクセスポイントは、アドレ
ス情報を相互に送受すると同時に、経路情報も同時に送
受できる。したがって、無線端末やアクセスポイントが
移動するか否かに拘らず、受取ったパケットの送り先と
経路を、アドレス情報と経路情報に基づき特定できる。
In this case, each access point can send and receive address information to and from each other, and can also send and receive route information at the same time. Therefore, the destination and the route of the received packet can be specified based on the address information and the route information regardless of whether the wireless terminal or the access point moves.

【0019】請求項7における自律形成型無線LAN方
式は、各アクセスポイントがそこに所属する前記無線端
末とパケット通信を行う場合に使用するチャネル番号
を、各アクセスポイントが情報交換して自律分散的に決
定するものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the autonomous formation type wireless LAN system, each access point exchanges information about a channel number used when each access point performs packet communication with the wireless terminal to which the access point belongs. To decide.

【0020】これにより、無線端末が所属するアクセス
ポイントと通信を行なう上でのチャネル(周波数)番号
が、各アクセスポイント間の情報交換によって自律分散
的に決定される。したがって、隣接するアクセスポイン
ト間で干渉を生じないようにチャネル番号を割り当てる
ことができる。
As a result, the channel (frequency) number for communicating with the access point to which the wireless terminal belongs is autonomously and decentralized by information exchange between the access points. Therefore, channel numbers can be assigned so as not to cause interference between adjacent access points.

【0021】請求項8における自律形成型無線LAN方
式は、前記無線端末とそれに所属する前記アクセスポイ
ント間の通信手順は従来の無線LAN方式と同等であ
り、始点から終点の前記アクセスポイント間の通信手順
が前記無線端末からは隠されているものである。
In the autonomous formation type wireless LAN system in claim 8, the communication procedure between the wireless terminal and the access points belonging to it is the same as the conventional wireless LAN system, and the communication between the access points from the start point to the end point. The procedure is hidden from the wireless terminal.

【0022】この場合、無線端末側からネットワークを
見たときに、アクセスポイント間の通信方式は隠されて
いるので、アクセスポイント間の通信方式を意識せず
に、無線端末は従前と同じ通信手順の方式にて、アクセ
スポイントとの通信を行なうことができる。
In this case, when the network is viewed from the wireless terminal side, the communication method between the access points is hidden, so that the wireless terminal does not care about the communication method between the access points and the wireless terminal performs the same communication procedure as before. With this method, communication with an access point can be performed.

【0023】請求項9における自律形成型無線LAN方
式は、前記無線端末が所属していたアクセスポイントか
ら他のアクセスポイントへ移行し、その無線端末へのデ
ータパケットが直前に所属していた元のアクセスポイン
トへ配信される場合に、元のアクセスポイントへ到着す
るデータパケットを現在のアクセスポイントへ転送する
アクセスポイント間通信手順を有するものである。
In the autonomous formation type wireless LAN system in claim 9, the access point to which the wireless terminal belongs is transferred to another access point, and the data packet to the wireless terminal belongs to the original It has an inter-access point communication procedure for transferring a data packet arriving at the original access point to the current access point when delivered to the access point.

【0024】このようにすれば、無線端末の所属するア
クセスポイントが次々と変わるような場合でも、アクセ
スポイント間には自律的に無線リンクが形成されている
ので、アクセスポイント間通信手順によって、元のアク
セスポイントから無線リンクを経て現在のアクセスポイ
ントへデータパケットが転送され、無線端末に正しくデ
ータパケットを転送することが可能になる。
With this configuration, even if the access points to which the wireless terminals belong change from one to another, since the wireless links are autonomously formed between the access points, the communication procedure between the access points is The data packet is transferred from this access point to the current access point via the wireless link, and the data packet can be correctly transferred to the wireless terminal.

【0025】請求項10における自律形成型無線LAN
方式は、前記ゲートウェイが複数の構成において、一つ
のゲートウェイが他のゲートウェイにIPアドレス要求
を出すことにより、他のゲートウェイの有無を検出し、
他のゲートウェイが存在する場合、そのIPアドレスか
らネットワーク識別子を知り、前記アクセスポイントお
よび前記無線端末からのIPアドレス要求に応答するも
のである。
An autonomous formation type wireless LAN according to claim 10
In the method, when the gateway has a plurality of configurations, one gateway issues an IP address request to another gateway to detect the presence or absence of another gateway,
If another gateway exists, it knows the network identifier from its IP address and responds to IP address requests from the access point and the wireless terminal.

【0026】この場合、あるゲートウェイから他のゲー
トウェイにIPアドレス要求を出せば、他のゲートウェ
イが存在する限り、そこで動的に割当てたIPアドレス
が元のゲートウェイに応答される。これにより、応答を
受けたゲートウェイは、IPアドレスとそこに含まれる
ネットワーク識別子を知ることができる。また、任意の
無線端末やアクセスポイントからIPアドレス要求を受
けたときに、ゲートウェイは問い合わせを受けた無線端
末やアクセスポイントに応答して、IPアドレスを動的
に割り当てることが可能になる。
In this case, when an IP address request is issued from one gateway to another gateway, the dynamically assigned IP address is returned to the original gateway as long as another gateway exists. As a result, the gateway that has received the response can know the IP address and the network identifier included therein. Also, when an IP address request is received from any wireless terminal or access point, the gateway can dynamically assign an IP address in response to the inquired wireless terminal or access point.

【0027】請求項11における自律形成型無線LAN
方式は、IPアドレスを求める前記アクセスポイント
は、IPアドレスサーバ発見パケットをブロードキャス
ト送信し、それを受信した前記ゲートウェイが応答し、
発見した前記ゲートウェイの一つにIPアドレス要求パ
ケットを送ることにより、IPアドレスを取得するもの
である。
An autonomously forming wireless LAN according to claim 11
The method is such that the access point seeking an IP address broadcasts an IP address server discovery packet, and the gateway that receives it responds,
An IP address is acquired by sending an IP address request packet to one of the discovered gateways.

【0028】こうすると、IPアドレスサーバ発見パケ
ットに応答したゲートウェイが複数あっても、IPアド
レスを求めるアクセスポイントは、ゲートウェイの一つ
にだけIPアドレス要求パケットを送るので、そのゲー
トウェイとの無線リンクが自律的に確立されると共に、
単独のIPアドレスを受けることができる。
In this way, even if there are a plurality of gateways that have responded to the IP address server discovery packet, the access point seeking the IP address sends the IP address request packet to only one of the gateways, so that the wireless link with that gateway is established. Being established autonomously,
It can receive a single IP address.

【0029】請求項12における自律形成型無線LAN
方式は、前記ゲートウェイまたは前記アクセスポイント
は周期的にIPアドレスサーバ発見を行い、複数のゲー
トウェイとのホップ数等を更新して、前記インターネッ
トに接続する際に経由するゲートウェイを選択するもの
である。
An autonomous formation type wireless LAN according to claim 12.
In the method, the gateway or the access point periodically discovers an IP address server, updates the number of hops with a plurality of gateways, etc., and selects a gateway through which to connect to the Internet.

【0030】この場合、ゲートウェイやアクセスポイン
トは周期的にIPアドレスサーバ発見を行なって、複数
のゲートウェイとのホップ数等を更新する。したがっ
て、無線端末がインターネットにアクセスする場合に、
最適なゲートウェイを選択することができる。
In this case, the gateway or access point periodically discovers the IP address server and updates the number of hops with a plurality of gateways. Therefore, when a wireless terminal accesses the Internet,
You can choose the best gateway.

【0031】請求項13における自律形成型無線LAN
方式は、前記アクセスポイントがIPアドレスサーバ発
見に対して、複数のゲートウェイから応答を受けた場
合、複数のゲートウェイを記録するものである。
The autonomously forming wireless LAN according to claim 13
In the method, when the access point receives a response to the IP address server discovery from a plurality of gateways, the plurality of gateways are recorded.

【0032】これにより、各アクセスポイントは応答を
受取った複数のゲートウェイの存在を知ることができ
る。
This allows each access point to know the existence of a plurality of gateways that have received the response.

【0033】請求項14における自律形成型無線LAN
方式は、前記アクセスポイントが前記無線端末からIP
アドレスサーバ発見およびIPアドレス要求を受けた場
合、それをIPカプセル化して、選択されたゲートウェ
イに転送し、IPアドレスを与えるものである。
An autonomous formation type wireless LAN according to claim 14
According to the method, the access point uses the IP from the wireless terminal.
When an address server is found and an IP address request is received, it is IP-encapsulated, transferred to the selected gateway, and an IP address is given.

【0034】この場合、無線端末からのIPアドレスサ
ーバ発見およびIPアドレス要求を受けて、所属するア
クセスポイントは選択されたゲートウェイにIPカプセ
ル化されたIPアドレスサーバ発見およびIPアドレス
要求を転送する。これにより、無線端末は選択されたゲ
ートウェイとの無線リンクが自律的に確立されると共
に、選択されたゲートウェイから単独でIPアドレスを
受けることができる。
In this case, upon receiving the IP address server discovery and IP address request from the wireless terminal, the access point to which it belongs transfers the IP encapsulated IP address server discovery and IP address request to the selected gateway. As a result, the wireless terminal autonomously establishes a wireless link with the selected gateway and can independently receive the IP address from the selected gateway.

【0035】請求項15における自律形成型無線LAN
方式は、前記無線端末がアドレス解決要求を行う場合、
それを受信したアクセスポイントはそれをすべての前記
ゲートウェイ及び前記アクセスポイントへ転送し、前記
ゲートウェイはインターネットに接続するルータへ、前
記アクセスポイントは所属する前記無線端末すべてに転
送し、複数の前記ルータからそれぞれのゲートウェイを
経由して応答があった場合、すでに選択されているゲー
トウェイ経由の応答を選択して前記無線端末に返送する
ものである。
An autonomously forming wireless LAN according to claim 15
The method is such that when the wireless terminal makes an address resolution request,
The access point receiving it transfers it to all the gateways and the access points, the gateway transfers it to the router connected to the Internet, the access point transfers it to all the wireless terminals to which it belongs, and from the plurality of routers. When there is a response via each gateway, the response via the already selected gateway is selected and returned to the wireless terminal.

【0036】無線端末がアドレス解決要求を行ったとき
に、そのアドレス解決要求が全ての無線端末,ゲートウ
ェイ,ルータ,アクセスポイントに転送されるが、複数
のルータからそれぞれのゲートウェイを経由して応答が
あった場合には、すでに選択されているゲートウェイ経
由の応答を選択して、宛先のIPアドレスに対応する物
理アドレスを、無線端末に返送することができる。
When a wireless terminal makes an address resolution request, the address resolution request is transferred to all wireless terminals, gateways, routers, and access points, but a response is sent from a plurality of routers via the respective gateways. If so, it is possible to select a response via the gateway that has already been selected and return the physical address corresponding to the destination IP address to the wireless terminal.

【0037】請求項16における自律形成型無線LAN
方式は、前記ゲートウェイが前記インターネットから前
記無線端末宛てのIPパケットを受信した場合、自身か
ら無線LANシステム経由でパケットを転送するか、他
のゲートウェイに迂回させ、そこから無線LANシステ
ムに乗り入れるかを、自身に蓄積する無線LANシステ
ムの構成情報及び各アクセスポイントに所属する無線端
末情報に基づいて判断するものである。
An autonomous formation type wireless LAN according to claim 16.
According to the method, when the gateway receives an IP packet addressed to the wireless terminal from the Internet, it transfers the packet from itself via the wireless LAN system or detours it to another gateway and enters the wireless LAN system from there. , The wireless LAN system configuration information stored in itself and the wireless terminal information belonging to each access point.

【0038】この場合、ゲートウェイがインターネット
から無線端末宛てのIPパケットを受信した場合に、自
身から無線LANシステム経由でパケットを転送する
か、他のゲートウェイに迂回させ、そこから無線LAN
システムに乗り入れるかを、そのゲートウェイですぐに
判断することができる。
In this case, when the gateway receives an IP packet addressed to the wireless terminal from the Internet, the gateway transfers the packet from itself via the wireless LAN system or diverts it to another gateway, and then the wireless LAN is transmitted from there.
The gateway can immediately determine whether to enter the system.

【0039】[0039]

【発明の実施形態】以下、本発明における自律形成型無
線LAN装置の一実施例について、添付図面を参照しな
がら説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of an autonomous formation type wireless LAN device according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0040】図1は、各実施例に共通して提案される無
線マルチホップLAN(Wireless Multihop LAN:WM
LAN)と呼ばれる装置の好適な構成図を示したもので
ある。同図において、AP1〜AP4は固定若しくは移
動可能なアクセスポイント、MS1〜MS3は携帯可能
で移動可能な無線端末すなわちモバイル端末で、各アク
セスポイントAP1〜AP4の電波到達範囲内で、これ
らのアクセスポイントAP1〜AP4を介しての情報の
やり取りが可能になっている。携帯端末MS1〜MS3
やアクセスポイントAP1〜AP4が移動することによ
り、例えば携帯端末MS3が一つのアクセスポイントA
P3から別のアクセスポイントAP4に所属を変更する
場合がある。これをローミングという。この場合、本実
施例では、元のアクセスポイントAP3へ到着するデー
タパケットを現在のアクセスポイントAP4へ転送する
アクセスポイント間通信手順を有する。なお、アクセス
ポイントAP1〜AP4やモバイル端末MS1〜MS3
の数は、実施例中のものに限定されない。
FIG. 1 shows a wireless multihop LAN (WM) proposed in common with each embodiment.
FIG. 4 shows a preferred configuration diagram of a device called LAN). In the figure, AP1 to AP4 are fixed or movable access points, MS1 to MS3 are portable and movable wireless terminals, that is, mobile terminals, and these access points are within the radio wave reach of each access point AP1 to AP4. Information can be exchanged via AP1 to AP4. Mobile terminals MS1 to MS3
And the access points AP1 to AP4 move, so that, for example, the mobile terminal MS3 becomes one access point A.
The affiliation may be changed from P3 to another access point AP4. This is called roaming. In this case, this embodiment has an inter-access point communication procedure for transferring a data packet arriving at the original access point AP3 to the current access point AP4. The access points AP1 to AP4 and mobile terminals MS1 to MS3
Is not limited to the number in the embodiment.

【0041】本実施例では、アクセスポイントAP1〜
AP4の移設や移動を可能にする観点から、各アクセス
ポイントAP1〜AP4間が無線リンクで接続される。
具体的には、無線LANのアクセスポイントAP1〜A
P4は、例えば個人が自宅の玄関先に設置したり、自治
体が街路沿いに設置したり、バス会社が停留所沿いに設
置したり、タクシーや自家用車などの移動体に設置する
ことが考えられる。例えば始点のアクセスポイントAP
1と終点のアクセスポイントAP4が離れていて、1ホ
ップでアクセスポイントAP1からAP4へのパケット
転送ができないときには、途中にある他のアクセスポイ
ントAP2,AP3を中継に使い、マルチホップで終点
のアクセスポイントAP4にパケット転送を行なう。こ
うした形態を特に無線マルチホップLAN(WMLA
N)と呼ぶと共に、無線マルチホップLANで利用する
アクセスポイントAP1〜AP4を、マルチホップアク
セスポイントと呼ぶ。
In this embodiment, the access points AP1 to AP1
From the viewpoint of enabling relocation or movement of the AP 4, the access points AP1 to AP4 are connected by a wireless link.
Specifically, wireless LAN access points AP1 to AP1
For example, P4 may be installed by an individual at the doorstep of his / her home, installed by a local government along a street, installed by a bus company along a stop, or installed in a moving body such as a taxi or private car. For example, the access point AP at the starting point
1 and the access point AP4 at the end point are separated from each other, and when the packet cannot be transferred from the access point AP1 to the AP4 in one hop, the other access points AP2 and AP3 on the way are used for relay, and the access point at the end point in the multihop The packet is transferred to AP4. This form is particularly applicable to wireless multi-hop LAN (WMLA).
N) and access points AP1 to AP4 used in the wireless multi-hop LAN are called multi-hop access points.

【0042】一方、モバイルMS1〜MS3は、通常の
無線LAN(WLAN)で使用する端末であり、特別の
機能を必要としない。つまり、上記の例ではモバイルM
S1とアクセスポイントAP1との間、およびアクセス
ポイントAP4とモバイルMS3との通信手順は従来の
WLANによるものと同じ方式であり、始点のアクセス
ポイントAP1と終点のアクセスポイントAP4との間
の通信手順は、各モバイルMS1,MS3から見れば隠
された状態にある。これにより、既存の端末をそのまま
無線マルチホップLANに組み入れることができる。
On the other hand, the mobile MS1 to MS3 are terminals used in a normal wireless LAN (WLAN) and do not require any special function. That is, in the above example, mobile M
The communication procedure between the S1 and the access point AP1 and between the access point AP4 and the mobile MS3 is the same as that of the conventional WLAN, and the communication procedure between the start point access point AP1 and the end point access point AP4 is , The mobile MS1 and MS3 are hidden. As a result, the existing terminal can be directly incorporated into the wireless multi-hop LAN.

【0043】無線マルチホップLANでは、アクセスポ
イントAP1〜AP4間の接続に、モバイルアドホック
ネットワーク(MANET)を用いる。モバイルアドホ
ックネットワークそのものは、アクセスポイントが介在
せず、モバイル端末どうしが直接無線で情報を交換する
ネットワーク(電子情報通信学会誌 Vol84 No.2 pp.127
〜134 2001年2月参照)として知られている。このモバ
イルアドホックネットワークでは、従来の移動通信ネッ
トワークの構成に不可欠な要素であった基地局や、基地
局間間を結ぶ有線網に依存せず、モバイル端末が自身を
構成要素として互いに対等で自律分散的に振る舞い、し
かも電波が届かず直接情報を交換できないモバイル端末
どうしでは、途中のモバイル端末を中継して情報交換を
行なうことができる機能を備えている。これをモバイル
端末間ではなく、アクセスポイントAP1〜AP4間
や、後述するゲートウェイGW1〜GW3とアクセスポ
イントAP1〜AP4間の接続に利用したことに特徴が
ある。
In the wireless multi-hop LAN, a mobile ad hoc network (MANET) is used for connection between the access points AP1 to AP4. The mobile ad-hoc network itself is a network in which mobile terminals directly exchange information wirelessly without an access point (Journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Vol84 No.2 pp.127).
~ 134 (see February 2001)). In this mobile ad hoc network, mobile terminals are self-distributed on an equal basis with each other, without relying on base stations, which were indispensable elements in the construction of conventional mobile communication networks, or wire networks connecting base stations. The behavior of mobile terminals that cannot perform direct exchange of information due to radio wave reception is provided with the function of exchanging information by relaying mobile terminals on the way. This is characterized in that it is used for connection between access points AP1 to AP4 and between gateways GW1 to GW3 and access points AP1 to AP4 described later, not between mobile terminals.

【0044】そして、各アクセスポイントAP1〜AP
4は、WLANのアクセスポイントして機能する一方
で、アクセスポイントAP1〜AP4間の通信は、MA
NETのワイヤレスマルチホップ機能を利用して行な
う。すなわち、各々のアクセスポイントAP1〜AP4
は、モバイルMS1〜MS3と通信を行なうためにWL
ANサービスを提供する第1の無線装置11と、他のアク
セスポイントAP1〜AP4とMANETの無線マルチ
ポップ通信を行なうための第2の無線装置12とからなる
二つの無線インターフェースを有する。
Then, each access point AP1 to AP
4 functions as a WLAN access point, while communication between the access points AP1 to AP4 is performed by the MA.
This is done using the wireless multi-hop function of NET. That is, each of the access points AP1 to AP4
WL for communicating with mobile MS1 to MS3
It has two wireless interfaces consisting of a first wireless device 11 for providing an AN service and a second wireless device 12 for performing wireless multi-pop communication of MANET with other access points AP1 to AP4.

【0045】図2は、WMLANのソフトウェア上のア
ーキテクチャ(構造)を示す概略説明図である。前述の
ようにWMLANでは、WLANレイヤ21とMANET
レイヤ22の2つのレイヤが存在する。各アクセスポイン
トAP1〜AP4は、これらのレイヤの橋渡しを行なう
機器として機能する。このWLANレイヤ21とMANE
Tレイヤ22との橋渡しを行なう具体的なアーキテクチャ
として、LANエミュレーションとIP−IPカプセル
化の各例を、以下具体的に説明する。
FIG. 2 is a schematic explanatory diagram showing the software architecture (structure) of the WMLAN. As mentioned above, in WMLAN, WLAN layer 21 and MANET
There are two layers, layer 22. Each of the access points AP1 to AP4 functions as a device that bridges these layers. This WLAN layer 21 and MANE
As specific architectures for bridging with the T layer 22, examples of LAN emulation and IP-IP encapsulation will be specifically described below.

【0046】図3は、WLANレイヤ21にサポートされ
るLANエミュレーションのプロトコル階層構造を図示
したものである。ここでは、アクセスポイントAP1に
従属する基本サービスセット(BSS)のモバイル端末
MS1から、アクセスポイントAP3に従属する異なる
BSSのモバイル端末MS3に、マルチホップでのパケ
ット転送を行なう例を考える。
FIG. 3 illustrates a protocol layer structure of LAN emulation supported by the WLAN layer 21. Here, consider an example in which a packet is transferred in multiple hops from a mobile terminal MS1 of a basic service set (BSS) subordinate to the access point AP1 to a mobile terminal MS3 of a different BSS subordinate to the access point AP3.

【0047】モバイル端末MS1やMS3のプロトコル
階層構造は、いずれもデータリンク層を構成するIEEE80
2.11に準拠した物理層31およびMAC(Media Access C
ontrol :メディアアクセス制御)層32と、ネットワー
クおよびトランスポート層であるTCP/IP層33と、
ユーザーに実際のサービスを提供するためのアプリケー
ション層34とにより構成される。
The mobile terminals MS1 and MS3 each have a protocol hierarchical structure of IEEE80 which constitutes a data link layer.
2.11 compliant physical layer 31 and MAC (Media Access C
ontrol: media access control layer 32, and TCP / IP layer 33 that is a network and transport layer,
The application layer 34 for providing an actual service to the user.

【0048】モバイル端末MS1が始点のアクセスポイ
ントAP1に対して、アソシエート(付随)されたフレ
ームを送信すると、フレームを受け取った始点のアクセ
スポイントAP1では、そのフレームが自分のエリア内
に送信すべきものか否かを判断する。各アクセスポイン
トAP1〜AP3は、個々のアクセスポイントAP1〜
AP4のIPアドレスとそこに従属するモバイル端末M
S1〜MS3の物理アドレスのリストを管理していると
共に、前記フレームにも、転送先のモバイル端末MS2
を特定する物理アドレスすなわちMACアドレスが含ま
れており、アクセスポイントAP1は双方のアドレスを
照合することで上記の判断を行なう。
When the mobile terminal MS1 transmits a frame associated (attached) to the starting point access point AP1, the starting point access point AP1 that has received the frame determines whether the frame should be transmitted within its own area. Determine whether or not. Each of the access points AP1 to AP3 has an individual access point AP1 to AP3.
IP address of AP4 and mobile terminal M subordinate to it
It manages a list of physical addresses of S1 to MS3 and also transfers the mobile terminal MS2 of the transfer destination to the frame.
Is included in the physical address, that is, the MAC address, and the access point AP1 makes the above determination by collating both addresses.

【0049】そして、自分のエリア内に送信すべきフレ
ームであるならば、アクセスポイントAP1はその物理
アドレスに一致する端末にフレームを転送する一方、そ
うでない場合には、MANETレイヤ22のルーティング
機能を利用して、フレームを送るべきモバイル端末MS
2がアソシエーションされている終点のアクセスポイン
トAP3のIPアドレスを検索する。アクセスポイント
AP1は、終点のアクセスポイントAP3が判れば、W
MLAN21のLANエミュレータ(図3に示す符号36の
LANEを参照)ヘフレームを渡す。LANE36は、受
け取ったフレームをそのままIPデータグラムでカプセ
ル化する機能を有する。このとき宛先のIPアドレス
は、前記ルーティング機能により発見した終点のアクセ
スポイントAP3のIPアドレスが付与される。こうし
てLANE36によりフレームがIPにカプセル化される
と、WLANレイヤ21からMANETレイヤ22に引き渡
される。
Then, if the frame is to be transmitted within its own area, the access point AP1 transfers the frame to the terminal matching the physical address, and if not, the routing function of the MANET layer 22 is used. Mobile terminal MS to send frame using
2 retrieves the IP address of the associated access point AP3. If the access point AP1 knows the end point access point AP3,
The frame is delivered to the LAN emulator of MLAN21 (see LANE of reference numeral 36 in FIG. 3). The LANE 36 has a function of encapsulating the received frame as it is in an IP datagram. At this time, the IP address of the destination access point AP3 discovered by the routing function is given to the destination IP address. When the frame is encapsulated in IP by the LANE 36 in this way, it is delivered from the WLAN layer 21 to the MANET layer 22.

【0050】MANETレイヤ22に渡されたIPパケッ
トは、MANETのルーティングプロトコルに基づい
て、目的のアクセスポイントAP3へと無線マルチホッ
プを行ないながら転送される。目的のアクセスポイント
AP3がIPパケットを受け取ると、そのアクセスポイ
ントAP3はパケット内にカプセル化されたフレームを
取り出して復元し、WLANレイヤ21に基づいて、自分
のエリア内に従属するモバイル端末MS2にフレームを
送信する。
The IP packet delivered to the MANET layer 22 is transferred to the target access point AP3 while performing wireless multi-hop based on the MANET routing protocol. When the target access point AP3 receives the IP packet, the access point AP3 extracts and restores the frame encapsulated in the packet, and based on the WLAN layer 21, the frame is transmitted to the mobile terminal MS2 subordinate to its own area. To send.

【0051】こうして、全てのモバイルMS1〜MS3
に対して従来のWLANレイヤ21に基づくインターフェ
ースが提供される。ここでのWLANレイヤ21はESS
(Extended Service Set:拡張サービスセット)として
構成され、モバイルMS1〜MS3からみればWMLA
N全体があたかも一つの物理ネットワークを構成してい
るように見える。またLANE36によって、フレームは
IPデータとしてカプセル化されてしまう。よって、M
ANETレイヤ22はフレームをデータとして中継してい
るだけなので、WLANにおけるMANETレイヤ22の
存在には関知しない。すなわち、ここでのMANETレ
イヤ22は、WLANレイヤ21に対しLANエミュレーシ
ョンを提供しているだけで、MANETレイヤ22を気付
くことなくモバイルMS1〜MS3を利用することがで
きる。
Thus, all mobile MS1 to MS3
Is provided with a conventional WLAN layer 21 based interface. WLAN layer 21 here is ESS
It is configured as (Extended Service Set) and is WMLA from the viewpoint of mobile MS1 to MS3.
It looks as if all N are forming one physical network. Further, the LANE 36 causes the frame to be encapsulated as IP data. Therefore, M
Since the ANET layer 22 only relays the frame as data, it does not care about the existence of the MANET layer 22 in the WLAN. That is, the MANET layer 22 here only provides LAN emulation to the WLAN layer 21, and the mobiles MS1 to MS3 can be used without noticing the MANET layer 22.

【0052】図4は、IP−IPカプセル化に基づくW
MLANのプロトコル階層構造を図示したものである。
ここでも、アクセスポイントAP1に従属するモバイル
端末MS1から、アクセスポイントAP3に従属するモ
バイル端末MS3に、マルチホップでのパケット転送を
行なう例を考える。
FIG. 4 shows W based on IP-IP encapsulation.
3 illustrates a protocol hierarchical structure of MLAN.
Here again, consider an example in which a packet is transferred in multiple hops from the mobile terminal MS1 subordinate to the access point AP1 to the mobile terminal MS3 subordinate to the access point AP3.

【0053】WLANレイヤ21は、いくつかのBSSの
かたまりとして構成され、一つのBSSが一つの物理ネ
ットワークを構成する。また、前記図3におけるTCP
/IP層33に代わり、ここではプロトコル階層構造トラ
ンスポート層単独のTCP/UDP層37と、ネットワー
ク層であるIP層38を分けて記述している。
The WLAN layer 21 is constructed as a group of several BSSs, and one BSS constitutes one physical network. In addition, TCP in FIG.
Instead of the / IP layer 33, here, the TCP / UDP layer 37, which is a single transport layer of the protocol layer structure, and the IP layer 38, which is the network layer, are described separately.

【0054】あるBSSのモバイル端末MS1が、別の
BSSに属するモバイル端末MS2にフレームを送った
と仮定する。モバイル端末MS1は、デフォルト(初期
設定)のルートとして、モバイル端末MS1と同じBS
SのアクセスポイントAP1を選択する。始点のアクセ
スポイントAP1が受け取ったIPパケットは、このア
クセスポイントAP1でIPカプセル化され、目的のア
クセスポイントAP3へと無線マルチホップを行ないな
がら転送される。そして、終点のアクセスポイントAP
3がIPパケットを受け取ると、そのアクセスポイント
AP3はパケット内にカプセル化されたフレームを取り
出して復元し、自分のエリア内に従属する宛先のモバイ
ル端末MS2にIPパケットを送信する。
It is assumed that the mobile terminal MS1 of one BSS sends a frame to the mobile terminal MS2 belonging to another BSS. The mobile terminal MS1 uses the same BS as the mobile terminal MS1 as the default (initial setting) route.
The access point AP1 of S is selected. The IP packet received by the starting access point AP1 is IP-encapsulated by the access point AP1 and transferred to the target access point AP3 while performing wireless multi-hop. And the access point AP at the end point
When the access point AP3 receives the IP packet, the access point AP3 extracts and restores the frame encapsulated in the packet, and sends the IP packet to the destination mobile terminal MS2 subordinate to its own area.

【0055】ここでは、通信中における各モバイル端末
MS1〜MS3の移動をサポートするために、モバイル
端末MS1〜MS3のIPアドレスが移動により変わる
ことのないようにする。始点のアクセスポイントAP1
は、転送先のモバイル端末MS2のネットワークアドレ
スであるIPアドレスに対応する終点のアクセスポイン
トAP3のIPアドレスを解明する必要がある。そのた
めに、各アクセスポイントAP1〜AP3は、個々のア
クセスポイントAP1〜AP4とそこに従属するモバイ
ル端末MS1〜MS3のIPアドレスのリストを管理す
る。
Here, in order to support the movement of the mobile terminals MS1 to MS3 during communication, the IP addresses of the mobile terminals MS1 to MS3 are prevented from changing due to movement. Start point access point AP1
Needs to figure out the IP address of the access point AP3 at the end point corresponding to the IP address which is the network address of the mobile terminal MS2 of the transfer destination. To this end, each access point AP1 to AP3 manages a list of IP addresses of the individual access points AP1 to AP4 and the mobile terminals MS1 to MS3 subordinate thereto.

【0056】このように、上記WMLANでは、個々の
アクセスポイントAP1〜AP4がモバイル端末MS1
〜MS3に対し通常のWLANサービスを提供する一方
で、アクセスポイントAP1〜AP4間ではMANET
による無線マルチポップ通信で接続される。したがっ
て、アクセスポイントAP1〜AP4の追加や除去によ
って、WMLANで構築されるネットワークのサイズを
容易に変更できる。
As described above, in the WMLAN, the individual access points AP1 to AP4 are mobile terminals MS1.
~ While providing normal WLAN service to MS3, MANET between access points AP1 to AP4
Connected by wireless multi-pop communication by. Therefore, the size of the network constructed by the WMLAN can be easily changed by adding or removing the access points AP1 to AP4.

【0057】なお、上記構成では、各アクセスポイント
AP1〜AP4が2つの無線インターフェースを持つ例
を説明したが、実際にはWLAN側とMANET側のそ
れぞれにおいて、複数の無線インターフェースを持つ場
合があり得る。その場合、LANエミュレーションの例
では、WLAN側に複数の物理アドレスが与えられ、M
ANET側に複数の物理アドレスおよびIPアドレスが
与えられることになる。
In the above configuration, an example in which each of the access points AP1 to AP4 has two wireless interfaces has been described. However, actually, there may be a case where each of the WLAN side and the MANET side has a plurality of wireless interfaces. . In that case, in the example of LAN emulation, multiple physical addresses are given to the WLAN side, and M
A plurality of physical addresses and IP addresses will be given to the ANET side.

【0058】ところで、IEEE802.11などの規格に準拠し
た既存のWLANでは、複数のチャネルを利用して通信
を行なうことができるが、チャネル番号を一定以下近づ
けて使用すると、近隣のアクセスポイントAP1〜AP
4どうしで干渉するという問題が発生する。したがっ
て、近隣のアクセスポイントAP1〜AP4のそれぞれ
の送信範囲に重なりが生じる場合には、チャネル番号の
数を一定以上離す必要がある。また、WLANでは頻繁
なアクセスポイントAP1〜AP4の移設や移動が予想
されるため、それに伴ないトポロジーが変化する毎に干
渉ゾーンも変化し、設計による固定したチャネル割当て
は困難になる。すなわち、チャネル割当てをどのような
タイミングで、しかもどうやって行なうのかが重要にな
ってくる。
By the way, in the existing WLAN compliant with the standard such as IEEE802.11, it is possible to perform communication by using a plurality of channels. AP
The problem that 4 interferes occurs. Therefore, when the transmission ranges of the neighboring access points AP1 to AP4 overlap, the number of channel numbers needs to be separated by a certain amount or more. Further, in the WLAN, frequent transfer and movement of the access points AP1 to AP4 are expected, so that the interference zone also changes each time the topology changes, which makes it difficult to perform fixed channel allocation by design. That is, it becomes important at what timing and how to perform channel allocation.

【0059】すなわち、アクセスポイントAP1〜AP
4の無線インターフェースとして、仮にIEEE802.11bの
WLANを使用したとすると、その場合は2.4GHz帯の周
波数の中で、14に区画されたチャネル(周波数)を使用
することができる。しかし、例えばアクセスポイントA
P1に5番のチャネルすなわちch5を割当てている場合
に、それに周波数が近接するch4やch6を、モバイル端末
MS1の通信に際して近隣の例えばアクセスポイントA
P2に割当てると、アクセスポイントAP1,AP2の
間で干渉が生じる。
That is, access points AP1 to AP
Assuming that a WLAN of IEEE802.11b is used as the wireless interface of 4, in that case, a channel (frequency) divided into 14 can be used in the frequency of 2.4 GHz band. However, for example, access point A
When the channel No. 5, that is, ch5, is assigned to P1, ch4 and ch6 whose frequencies are close to each other are used in the vicinity of, for example, the access point A when communicating with the mobile terminal MS1.
When assigned to P2, interference occurs between the access points AP1 and AP2.

【0060】そこで、上述したWMLANにおいて、固
定若しくは移動する各アクセスポイントAP1〜AP4
が、近接する各アクセスポイントAP1〜AP4を考慮
して自律的にチャネルを割当てる具体的な手法を以下説
明する。
Therefore, in the above-mentioned WMLAN, fixed or moving access points AP1 to AP4
However, a specific method of autonomously allocating a channel in consideration of the access points AP1 to AP4 that are close to each other will be described below.

【0061】本実施例で採用するWLANでは、アクセ
スポイントAP1〜AP4間がモバイルアドホックネッ
トワーク(MANET)で接続されているため、アクセ
スポイントAP1〜AP4間の通信に際しては1チャネ
ルのみの使用となる。したがって、アクセスポイントA
P1〜AP4間の通信に例えばch1を割当てた場合に
は、それ以外のチャネルであるch2〜ch14を各アクセス
ポイントAP1〜AP4に割当てる。
In the WLAN adopted in this embodiment, since the access points AP1 to AP4 are connected by the mobile ad hoc network (MANET), only one channel is used for communication between the access points AP1 to AP4. Therefore, access point A
For example, when ch1 is assigned to the communication between P1 to AP4, the other channels ch2 to ch14 are assigned to the access points AP1 to AP4.

【0062】例えば、MANETにch1を割当てると、
WLANはch5,ch8,ch11,ch14の最大4つのチャネル
を同じエリアで割り当てることができ、干渉を気にする
ことなく使用することができる。また、空間的に離れた
アクセスポイントAP1〜AP4(例えば、図1におけ
るアクセスポイントAP1とAP4)では、それぞれの
アクセスポイントAP1〜AP4でチャネルの再利用を
行なえば、少ないチャネル数を効率よく使用できる。
For example, when ch1 is assigned to MANET,
The WLAN can allocate up to four channels of ch5, ch8, ch11, and ch14 in the same area, and can be used without worrying about interference. Further, in the access points AP1 to AP4 spatially separated (for example, the access points AP1 and AP4 in FIG. 1), if the channels are reused in the respective access points AP1 to AP4, a small number of channels can be efficiently used. .

【0063】ところで、WMLANでは、予め固定した
チャネルを設定することが困難であるので、自律分散的
にチャネルを割当てる機能を備える必要がある。近隣の
アクセスポイントAP1〜AP4どうしで、同一のチャ
ネルが割当てられるのを防止するために、前記MANE
Tレイヤ22においてmホップ隣接アクセスポイントに
は、同じチャネルを割当てないチャネル割当て手段を導
入する。ここでいうmホップ隣接アクセスポイントと
は、mホップ以内の全てのアクセスポイントAP1〜A
P4であると定義する。各アクセスポイントAP1〜A
P4において、mホップ隣接アクセスポイントに割当て
られたチャネル番号を使用チャネルとし、それ以外は空
きチャネルとする。したがって、各アクセスポイントA
P1〜AP4のチャネル割当て手段は、従属するモバイ
ル端末MS1〜MS3との通信に際し、空きチャネルの
中から特定のチャネルを選択し、これを割当てる機能を
有する。
By the way, in the WMLAN, since it is difficult to set a fixed channel in advance, it is necessary to have a function of allocating channels in an autonomous distributed manner. In order to prevent the same channel from being assigned to neighboring access points AP1 to AP4,
In the T layer 22, channel allocating means that does not allocate the same channel is introduced to m hop adjacent access points. The m-hop adjacent access points referred to here are all the access points AP1 to AP within m hops.
It is defined as P4. Each access point AP1-A
In P4, the channel number assigned to the m-hop adjacent access point is the used channel, and the other channels are idle channels. Therefore, each access point A
The channel allocating means of P1 to AP4 has a function of selecting a specific channel from idle channels and allocating it when communicating with the subordinate mobile terminals MS1 to MS3.

【0064】WMLANにおいて、各アクセスポイント
AP1〜AP4は2つのレイヤ、すなわちWLANレイ
ヤ21とMANETレイヤ22を有する。それぞれのレイヤ
における通信距離の大小関係から、いくつかのパターン
を考え、それらの各パターンにおける最適なホップ数m
を決めることができる。ここで各アクセスポイントAP
1〜AP4におけるWLANの通信距離をLWとし、M
ANETの通信距離をLMとすると、図5および図6に
示すような2つのパターンが考えられる。
In the WMLAN, each access point AP1 to AP4 has two layers, a WLAN layer 21 and a MANET layer 22. Considering some patterns based on the magnitude of the communication distance in each layer, the optimal number of hops m in each of these patterns
You can decide. Here, each access point AP
1 to AP4, the communication distance of WLAN is LW, and M
If the communication distance of ANET is LM, two patterns as shown in FIGS. 5 and 6 are conceivable.

【0065】図5に示すパターンは、MANETの通信
距離LMが、WLANの通信距離LWの2倍よりも小さく
(LM<LW)、しかもアクセスポイントAP1とアクセ
スポイントAP2の各被覆エリア(モバイル端末がアク
セスポイントと通信可能なエリア)が重なっているの
で、各アクセスポイントAP1,AP2で異なるチャネ
ルを割当てる必要がある。仮に、アクセスポイントAP
1,AP2間に他のアクセスポイントがあった場合、2
ポップでアクセスポイントAP1,AP2は接続可能に
なる。そのため、ホップ数m=2とすることで、アクセ
スポイントAP1,AP2には各々異なるチャネルが割
当てられる。しかし、アクセスポイントAP1,AP2
間に他のアクセスポイントが無く、アクセスポイントA
P1,AP2が3ポップ以上で接続されている場合に、
ホップ数m=2とすると、アクセスポイントAP1,A
P2で同じチャネルが割当てられる可能性がある。そこ
で、ホップ数mを大きい値に選ぶことで、干渉の可能性
を減らすことができるが、この場合にはチャネルの再利
用の可能性が減少する。
In the pattern shown in FIG. 5, the communication distance LM of MANET is smaller than twice the communication distance LW of WLAN (LM <LW), and the coverage areas of the access points AP1 and AP2 (the mobile terminal is Since the access point and the communicable area) overlap, it is necessary to allocate different channels to the access points AP1 and AP2. If access point AP
1 If there is another access point between AP2, 2
The access points AP1 and AP2 can be connected by popping. Therefore, by setting the number of hops m = 2, different channels are assigned to the access points AP1 and AP2. However, access points AP1, AP2
There is no other access point in between, access point A
When P1 and AP2 are connected with 3 pops or more,
If the number of hops is m = 2, the access points AP1, A
The same channel may be assigned at P2. Therefore, by selecting a large number of hops m, the possibility of interference can be reduced, but in this case, the possibility of channel reuse is reduced.

【0066】図6に示すパターンは、MANETの通信
距離LMが、WLANの通信距離LWの2倍以上(LM≧
LW)であり、この場合はホップ数m=1とすれば、ア
クセスポイントAP1とアクセスポイントAP2の各被
覆エリアが重なることはなく、干渉を低減することがで
きる。このように、WMLANでは、MANETの通信
距離LMを、WLANの通信距離LWの2倍以上とするこ
とで、干渉の可能性を低減することができる。
In the pattern shown in FIG. 6, the communication distance LM of MANET is more than twice the communication distance LW of WLAN (LM ≧
LW), and if the number of hops is m = 1 in this case, the coverage areas of the access point AP1 and the access point AP2 do not overlap with each other, and interference can be reduced. As described above, in the WMLAN, the possibility of interference can be reduced by setting the communication distance LM of MANET to be twice or more the communication distance LW of WLAN.

【0067】このように本実施例では、MANET側の
ネットワークを利用して、ホップ数mなどの情報を知
り、自律分散的に各アクセスポイントAP1〜AP4の
チャネル割当てを行なう点に特徴がある。なお、ホップ
数の情報に代わって、GPSなどの位置検知手段から得
られる各アクセスポイントAP1〜AP4の位置情報を
利用し、最適なチャネル割当てを行なう構成でもよい。
As described above, the present embodiment is characterized in that the network on the MANET side is used to know information such as the number of hops m and the channels are assigned to the access points AP1 to AP4 in an autonomous distributed manner. Instead of the information on the number of hops, the position information of each of the access points AP1 to AP4 obtained from the position detecting means such as GPS may be used to perform the optimum channel allocation.

【0068】次に、実際のチャネル割当ての手順(アル
ゴリズム)を説明する。先ず前提条件として、利用可能
なチャネル数をnとし、各アクセスポイントAP1〜A
P4には固有のID(識別子)が割当てられている。
Next, the procedure (algorithm) of actual channel allocation will be described. First, as a precondition, the number of available channels is n, and each access point AP1 to AP1
A unique ID (identifier) is assigned to P4.

【0069】本アルゴリズムは、ID交換とチャネル割
当ての2つのフェーズに分けられている。ID交換で
は、アクセスポイントAP1〜AP4間のMANETに
おいて、各アクセスポイントAP1〜AP4は定期的に
自身のIDとm/2(小数点切り上げ)ホップ隣接する
アクセスポイントAP1〜AP4のIDを、m/2ホッ
プ隣接するアクセスポイントAP1〜AP4の全てに送
信する。これにより、各アクセスポイントAP1〜AP
4は、mホップ隣接するアクセスポイントAP1〜AP
4のIDを全て知ることができる。
This algorithm is divided into two phases, ID exchange and channel allocation. In the ID exchange, in MANET between the access points AP1 to AP4, each access point AP1 to AP4 periodically sets the ID of its own access point AP1 to AP4 by m / 2 (rounded up) to m / 2 (rounded up). It transmits to all of the access points AP1 to AP4 that are adjacent to the hop. Thereby, each access point AP1 to AP
4 is access points AP1 to AP adjacent to m hops
You can know all 4 IDs.

【0070】次のチャネル割当ては、以下の5段階から
なる。
The next channel allocation consists of the following five stages.

【0071】アクセスポイントAP1〜AP4は、m
ホップ隣接しかつチャネル未割り割当てのアクセスポイ
ントAP1〜AP4と自身のIDとを比較し、自身のI
Dが全てのIDよりも小さいときに、の手順に進む。
The access points AP1 to AP4 are m
The access points AP1 to AP4 which are adjacent to the hop and which are not allocated to the channels are compared with their own IDs, and their own I
When D is smaller than all IDs, proceed to step.

【0072】mホップ隣接するアクセスポイントAP
1〜AP4の使用チャネルを参照し、自己のチャネルを
空きチャネルの中から選択する。空きチャネルがなけれ
ば、チャネルを割当てない。
M-hop adjacent access point AP
1-AP4 is used to refer to the used channels, and its own channel is selected from free channels. If there are no free channels, then no channels are assigned.

【0073】この割当てチャネルを、MANETにお
いてmホップ隣接するアクセスポイントAP1〜AP4
に伝える。空きチャネルがなく、チャネルを割当てられ
ないアクセスポイントAP1〜AP4は、自身のIDよ
りも大きいIDを持つアクセスポイントAP1〜AP4
がチャネル割当てできるように、割当て辞退の情報を各
アクセスポイントAP1〜AP4に伝える。
This assigned channel is assigned to access points AP1 to AP4 that are m hops adjacent to each other in MANET.
Tell. The access points AP1 to AP4, which have no free channels and cannot be assigned channels, have access points AP1 to AP4 having IDs larger than their own IDs.
So as to allocate a channel to each access point AP1 to AP4.

【0074】各アクセスポイントAP1〜AP4で
は、mホップ隣接するアクセスポイントAP1〜AP4
へ割当てられたチャネルを使用チャネルとして記録す
る。
In each of the access points AP1 to AP4, the access points AP1 to AP4 adjacent by m hops
Record the channel assigned to as the used channel.

【0075】アクセスポイントAP1〜AP4の移動
や移設に伴なって、トポロジーが変化した場合は、再チ
ャネル割当てが行なわれる。
When the topology changes due to the movement or relocation of the access points AP1 to AP4, re-channel allocation is performed.

【0076】これにより、各アクセスポイントAP1〜
AP4に対して自律分散的にチャネルが割当てられる。
As a result, each of the access points AP1 to AP1
Channels are assigned to AP4 in an autonomous distributed manner.

【0077】また、別のチャネル割当ての手順(アルゴ
リズム)を説明すると、先ず、各アクセスポイントAP
1〜AP4に関してクラスタリングを行ない、クラスタ
ヘッドにチャネルを割当てる。すなわち、クラスタリン
グアルゴリズムによりアクセスポイントAP1〜AP4
をクラスタ化する。各クラスタにはクラスタヘッドが定
まり、クラスタヘッドとクラスタ内のアクセスポイント
AP1〜AP4は1ホップで接続される。ここで、複数
のクラスタに属しているアクセスポイントをGW(ゲー
トウェイ)と呼ぶ。各クラスタヘッドは、GWを経由し
て自身のIDを他のクラスタのクラスタヘッドに通知す
る。これにより、各クラスタのクラスタヘッドは、GW
を共有するクラスタヘッド(複数あり得る。これを隣接
クラスタヘッドと呼ぶ)のIDを知る。
Further, another channel allocation procedure (algorithm) will be described. First, each access point AP
Clustering is performed for 1 to AP4, and channels are assigned to cluster heads. That is, the access points AP1 to AP4 are generated by the clustering algorithm.
Cluster. A cluster head is set for each cluster, and the cluster head and the access points AP1 to AP4 in the cluster are connected by one hop. Here, access points that belong to a plurality of clusters are called GWs (gateways). Each cluster head notifies its own ID to the cluster head of another cluster via the GW. As a result, the cluster head of each cluster is
Know the ID of the cluster head (there may be a plurality of cluster heads, which is called an adjacent cluster head) that shares

【0078】自身のクラスタヘッドのIDが、チャネル
未割当ての隣接クラスタヘッド全てのIDよりも小さけ
れば、自己のチャネルを空きチャネルの中から任意に定
める。そして、この割当てたチャネルを2ホップ先の全
てのノード(アクセスポイントAP1〜AP4)に伝え
る。各アクセスポイントAP1〜AP4では、2ホップ
以内のノードへ割当てられたチャネルを記憶しておく。
なお、空きチャネルが存在しない場合にはチャネルを割
当てない。
If the ID of its own cluster head is smaller than the IDs of all adjacent cluster heads to which no channels are assigned, its own channel is arbitrarily determined from among the empty channels. Then, the assigned channel is transmitted to all nodes (access points AP1 to AP4) two hops away. Each access point AP1 to AP4 stores a channel assigned to a node within two hops.
If there is no free channel, no channel is assigned.

【0079】その後、クラスタヘッド以外のアクセスポ
イントAP1〜AP4にもチャネルを割当てる。その場
合、自己のIDがチャネル未割当てでかつ2ホップ隣接
するアクセスポイントAP1〜AP4全てのIDよりも
小さければ、空きチャネルの中から任意のチャネルを割
当てる。逆に、空きチャネルがなければ、チャネルを割
当てない。
After that, channels are assigned also to the access points AP1 to AP4 other than the cluster head. In that case, if the self ID is not assigned and is smaller than the IDs of all the access points AP1 to AP4 that are adjacent by two hops, an arbitrary channel is assigned from the empty channels. On the contrary, if there is no free channel, no channel is assigned.

【0080】次に、移動するアクセスポイントAP1〜
AP4やモバイル端末MS1〜MS3に対するルーティ
ングの制御について説明する。
Next, the moving access points AP1 to AP1
Control of routing for the AP 4 and mobile terminals MS1 to MS3 will be described.

【0081】アクセスポイントAP1〜AP4の移動は
MANETレイヤ22において動作するルーティングプロ
トコルを用いて管理され、モバイル端末MS1〜MS3
の移動はWLANレイヤ21において管理される。MAN
ETレイヤで用いられるルーティングプロトコルには、
テーブル駆動型,オンデマンド型,およびこれらを組み
合わせたハイブリッド型が有って、これらはいずれもW
MLANでの構成が可能であるが、ここではテーブル駆
動型での動作を例にして説明する。
The movement of the access points AP1 to AP4 is managed by using the routing protocol operating in the MANET layer 22, and the mobile terminals MS1 to MS3 are controlled.
Is managed in the WLAN layer 21. MAN
The routing protocol used in the ET layer is
There are table-driven type, on-demand type, and hybrid type that combines these, and these are all W
Although an MLAN configuration is possible, a table drive type operation will be described here as an example.

【0082】通常、テーブル駆動型のルーティングプロ
トコルは、全てのノードのリンク状態テーブルを所有し
ている。まず、ノードはハローパケットを送信し、同時
に他のノードからハローパケットを受信することによっ
て、自身に隣接するノードを発見する。ここでのノード
間の通信は、同一の周波数(チャネル)で行なわれるの
で、隣接するノード間の情報を交換するためのハローパ
ケットを用いることにより、隣接するノードの発見を容
易に行なうことができる。次に、自身の隣接ノード状態
をフラッディング(flooding:受信したノード以外のノ
ード全てに送信すること)することによって、全てのノ
ードへ送信する。この動作を全てのノードが行なうこと
で、各ノードはネットワーク内にある全てのノードのリ
ンク状態を知ることができ、目的ノードまでのルートを
見つけることができる。
Normally, the table driven routing protocol owns the link state table of all nodes. First, a node transmits a hello packet and at the same time receives a hello packet from another node, thereby discovering a node adjacent to itself. Since the communication between the nodes here is performed on the same frequency (channel), it is possible to easily find the adjacent node by using the hello packet for exchanging information between the adjacent nodes. . Next, the state of the adjacent node of itself is flooded (transmitted to all nodes other than the node that received it) to transmit to all the nodes. By performing this operation by all the nodes, each node can know the link status of all the nodes in the network and can find the route to the target node.

【0083】このルーティングプロトコルを前記アクセ
スポイントAP1〜AP4間のMANETレイヤ22に応
用すると、次のような手順になる。例えばアクセスポイ
ントAP1は先ず、ハローパケットを送信することによ
って自分の隣接ノード(例えばアクセスポイントAP
2)を発見する。次にアクセスポイントAP1は、自分
の隣接ノード状態をフラッディングする。このときアク
セスポイントAP1は、自身に所属する端末(例えばモ
バイル端末MS1)の物理アドレスを把握しているの
で、隣接ノード状態だけでなく、自身が属している端末
の物理アドレスも同時にフラッデイングする。これによ
って、全てのアクセスポイントAP1〜AP4がルーテ
ィングテーブルを作成できると共に、どの端末がどのア
クセスポイントAP1〜AP4に属しているかというテ
ーブルも同時に作成できる。
If this routing protocol is applied to the MANET layer 22 between the access points AP1 to AP4, the procedure will be as follows. For example, the access point AP1 first transmits a hello packet to the adjacent node (for example, the access point AP1).
Discover 2). The access point AP1 then floods its neighbor node status. At this time, since the access point AP1 knows the physical address of the terminal (for example, the mobile terminal MS1) belonging to itself, not only the adjacent node state but also the physical address of the terminal to which it belongs is flooded at the same time. As a result, all access points AP1 to AP4 can create a routing table, and at the same time a table as to which terminal belongs to which access point AP1 to AP4.

【0084】より具体的な例を、図7の概略図を用いて
説明する。同図において、モバイル端末MS1はch5の
周波数でアクセスポイントAP1と通信が可能で、また
モバイル端末MS2はch13の周波数でアクセスポイント
AP3と通信が可能になっている。また、アクセスポイ
ントAP1〜AP3どうしは、全てch1の周波数を用い
て通信を行なっている。ここで、モバイル端末MS1か
らモバイル端末MS2へIPパケットを送信した場合は、
次のようにして転送される。
A more specific example will be described with reference to the schematic diagram of FIG. In the figure, the mobile terminal MS1 can communicate with the access point AP1 at the frequency of ch5, and the mobile terminal MS2 can communicate with the access point AP3 at the frequency of ch13. Further, the access points AP1 to AP3 are all communicating using the frequency of ch1. Here, when the IP packet is transmitted from the mobile terminal MS1 to the mobile terminal MS2,
It is transferred as follows.

【0085】各アクセスポイントAP1〜AP3は、
互いにハローパケットを送信して、隣接しているアクセ
スポイントの状況を把握する。さらに、自身の隣接ノー
ドや自身に所属する端末の物理アドレスをフラッデイン
グすることにより、全てのアクセスポイントAP1〜A
P3がネットワーク全体のトポロジーを把握する。
The access points AP1 to AP3 are
Send hello packets to each other to understand the status of adjacent access points. Further, by flooding the physical addresses of its own adjacent nodes and terminals belonging to itself, all access points AP1 to AP1
P3 grasps the topology of the entire network.

【0086】モバイル端末MS1は、モバイル端末M
S2のMACアドレスを宛先アドレスに指定したフレー
ムをch5を用いてアクセスポイントAP1へ送信する。
The mobile terminal MS1 is the mobile terminal M
A frame in which the MAC address of S2 is designated as the destination address is transmitted to the access point AP1 using ch5.

【0087】アクセスポイントAP1は、フレームに
含まれるモバイル端末MS2のMACアドレスを元にし
て、自身が保有するルーティングテーブルから、モバイ
ル端末MS2が属しているアクセスポイントAP3のI
Pアドレスと、次に転送すべきアクセスポイントAP2
を調べる。そして、宛先をアクセスポイントAP3のIP
アドレスに指定したIPパケットに元のフレームをカプ
セル化し、このカプセル化したIPパケットを、ch1を
用いてアクセスポイントAP2へ転送する。
Based on the MAC address of the mobile terminal MS2 included in the frame, the access point AP1 finds from the routing table held by itself the I of the access point AP3 to which the mobile terminal MS2 belongs.
P address and access point AP2 to be transferred next
Find out. Then, the destination is the IP of the access point AP3
The original frame is encapsulated in the IP packet specified as the address, and the encapsulated IP packet is transferred to the access point AP2 using ch1.

【0088】アクセスポイントAP2が、カプセル化
したIPパケットをアクセスポイントAP3へ転送す
る。
The access point AP2 transfers the encapsulated IP packet to the access point AP3.

【0089】アクセスポイントAP3は、カプセル化
したIPパケットから元のフレームを取り出して、ch13
を用いて目的のモバイル端末MS2にそのフレームを転
送する。逆に、モバイル端末MS2がモバイル端末MS
1にIPパケットを送信した場合も、同様に元のフレー
ム情報がカプセル化され、転送される。
The access point AP3 extracts the original frame from the encapsulated IP packet, and ch13
To transfer the frame to the target mobile terminal MS2. Conversely, the mobile terminal MS2 is the mobile terminal MS
When the IP packet is transmitted to the first packet, the original frame information is similarly encapsulated and transferred.

【0090】こうして移動するアクセスポイントAP1
〜AP4やモバイル端末MS1〜MS3が有っても、各
アクセスポイントAP1〜AP4間のルーティング情報
に、所属する端末の情報を同時に付加して、全てのアク
セスポイントAP1〜AP4に送信を行なうことで、各
モバイル端末MS1〜MS3で正しく通信を行なうこと
が可能になる。
Access point AP1 thus moving
~ AP4 and mobile terminals MS1 to MS3, by simultaneously adding the information of the terminal belonging to the routing information between the access points AP1 to AP4, by transmitting to all the access points AP1 to AP4. , The mobile terminals MS1 to MS3 can communicate correctly.

【0091】図1に示すWMLANのトポロジー構成で
は、各モバイル端末MS1〜MS3がWMLANを経由
してインターネットにアクセスできる環境を構築するた
めに、WNLANとインターネットとを接続するインタ
ーネットアクセスゲートウェイが必要になる。図8は、
その例を示したものである。同図において、GWはイン
ターネットとのアクセス手段を提供するゲートウェイ
で、後述するように、WMLAN40が構築するネットワ
ークの規模に応じて、ゲートウェイGWが一つだけの構
成(図8に示すゲートウェイGW1)と、ゲートウェイ
41が複数存在する構成(図8に示すゲートウェイGW1
〜GW3)の2通りが考えられる。またRT1〜RT3
はゲートウェイGWとインターネット網43との間に接続
するルーターで、これは周知のように、異なるネットワ
ーク間でパケットを中継するための機器として、各ゲー
トウェイGW1〜GW3毎に設けられる。なお、WML
AN40の構成は図1に示すものと共通している。
In the WMLAN topology configuration shown in FIG. 1, in order to construct an environment in which each mobile terminal MS1 to MS3 can access the Internet via the WMLAN, an Internet access gateway connecting the WNLAN and the Internet is required. . Figure 8
This is an example. In the figure, GW is a gateway that provides access means to the Internet, and as will be described later, according to the scale of the network constructed by the WMLAN 40, there is only one gateway GW (gateway GW1 shown in FIG. 8). ,gateway
Configuration in which there are a plurality of 41 (gateway GW1 shown in FIG. 8
~ GW3) is possible. RT1 to RT3
Is a router connected between the gateway GW and the Internet network 43. As is well known, the router is provided for each of the gateways GW1 to GW3 as a device for relaying packets between different networks. In addition, WML
The configuration of AN 40 is common to that shown in FIG.

【0092】次に、上記構成についてその作用を説明す
る。先ず、WMLAN40のシステムが、単独のゲートウ
ェイGW1を持つ構成の動作から説明する。WMLAN
40において、任意のアクセスポイント(例えば、アクセ
スポイントAP1)の電源がオンになると、このアクセ
スポイントAP1は、動的なIPアドレス割当てを実現
する例えばDHCP(Dynamic Host Configuration Pro
tocol)などのプロトコルを用いて、IPアドレスを割
当ててほしい旨のIPアドレス要求パケットを、MAN
ETレイヤ22の全てのノードであるアクセスポイントA
P2〜AP4や、ゲートウェイGW1へブロードキャス
ト転送する。この結果、ゲートウェイGW1にIPアド
レス要求パケットが到達するので、ゲートウェイGW1
がこれに応答することによって、電源を立ち上げたアク
セスポイントAP1は、自身のIPアドレスを取得す
る。このとき、アクセスポイントAP1はゲートウェイ
GW1のIPアドレスを記録する。
Next, the operation of the above structure will be described. First, the operation of the WMLAN 40 system having a single gateway GW1 will be described. WMLAN
In 40, when the power of an arbitrary access point (for example, access point AP1) is turned on, the access point AP1 realizes dynamic IP address allocation, for example, DHCP (Dynamic Host Configuration Pro).
to the IP address request packet requesting that the IP address be assigned using a protocol such as
Access point A, which is all the nodes of ET layer 22
Broadcast transfer to P2-AP4 and gateway GW1. As a result, since the IP address request packet reaches the gateway GW1, the gateway GW1
In response to this, the access point AP1 that has turned on the power source acquires its own IP address. At this time, the access point AP1 records the IP address of the gateway GW1.

【0093】WMLAN40において、無線端末(例えば
モバイル端末MS1)がIPアドレスを要求するため、
IPアドレスを割当ててほしい旨のIPアドレス要求フ
レームを送信すると、それを受け取ったアクセスポイン
トAP1は、ゲートウェイGW1にそのフレームをIP
カプセル化して転送する。ゲートウェイGW1はこのモ
バイル端末MS1の物理アドレスと与えるIPアドレス
を記録し、IPアドレスをモバイル端末MS1に通知す
る。これにより、モバイル端末MS1はゲートウェイG
W1から自身のIPアドレスを取得することができる。
In WMLAN40, since the wireless terminal (eg mobile terminal MS1) requests the IP address,
When the IP address request frame requesting the allocation of the IP address is transmitted, the access point AP1 which receives the frame sends the frame to the gateway GW1.
Encapsulate and transfer. The gateway GW1 records the physical address of the mobile terminal MS1 and the IP address to be given, and notifies the mobile terminal MS1 of the IP address. As a result, the mobile terminal MS1 receives the gateway G
It is possible to acquire its own IP address from W1.

【0094】IPアドレスはネットワークの識別番号で
あるネットワークID(識別子)を含んでいるが、上記
の処理において、ゲートウェイGW1は特定のネットワ
ークIDを用いるので、WMLAN内の全てのアクセス
ポイントAP1〜AP4と無線端末(モバイル端末MS
1〜MS3)は同一のネットワークIDを持つことにな
る。
The IP address includes a network ID (identifier) which is an identification number of the network. In the above process, since the gateway GW1 uses a specific network ID, all the access points AP1 to AP4 in the WMLAN are Wireless terminal (mobile terminal MS
1 to MS3) have the same network ID.

【0095】無線端末(例えばモバイル端末MS1)が
WMLAN内の他の無線端末(例えばモバイル端末MS
3)にパケットを送る場合、相手無線端末であるモバイ
ル端末MS3のIPアドレスからMACアドレスを求め
るため、通信宛先端末のIPアドレスからその物理アド
レスを求めるアドレス解決要求(Address ResolutionPr
otocol :ARP)を行う。すなわち、モバイル端末MS
1からARP要求フレームを受け取ったアクセスポイン
トAP1は、それをIPカプセル化して、ゲートウェイ
GW1に送る。ゲートウェイGW1は上述のように、I
Pアドレスを与えた各モバイル端末MS1〜MS3の物
理アドレスを記録しているので、アクセスポイントAP
1からのアドレス解決要求を受けて、それに対応するモ
バイル端末MS3の物理アドレスを、ARP応答により
返送する。これにより、モバイル端末MS1は同じWM
LAN40内のモバイル端末MS3のIPアドレスから、
その物理アドレスを知ることができ、相手端末へのフレ
ーム送信が可能になる。
A wireless terminal (eg mobile terminal MS1) is another wireless terminal in the WMLAN (eg mobile terminal MS).
When a packet is sent to 3), the MAC address is obtained from the IP address of the mobile terminal MS3, which is the partner wireless terminal, so an address resolution request (Address Resolution Pr
otocol: ARP). That is, the mobile terminal MS
The access point AP1 that has received the ARP request frame from No. 1 IP-encapsulates it and sends it to the gateway GW1. As described above, the gateway GW1
Since the physical addresses of the mobile terminals MS1 to MS3 to which the P address is given are recorded, the access point AP
In response to the address resolution request from 1, the corresponding physical address of the mobile terminal MS3 is returned by an ARP response. As a result, the mobile terminal MS1 has the same WM.
From the IP address of mobile terminal MS3 in LAN40,
The physical address can be known, and the frame can be transmitted to the partner terminal.

【0096】次に、WMLAN40のシステムが、複数の
ゲートウェイGW1〜GW3を持つ構成の動作から説明
する。
Next, the operation of the WMLAN40 system having a plurality of gateways GW1 to GW3 will be described.

【0097】例えばゲートウェイGW1の電源がオンに
なると、他のゲートウェイGW2,GW3がすでに動作
しているか否かを確認するために、自身がIPアドレス
サーバ発見とIPアドレス要求を行なうためのパケット
を送信する。これを受けて他のゲートウェイGW2,G
W3からの応答があった場合、そのIPアドレスを自身
に設定する。この際、複数のゲートウェイGW2,GW
3からの応答があれば、そのひとつを選択する。
For example, when the power of the gateway GW1 is turned on, in order to confirm whether or not the other gateways GW2, GW3 are already operating, the gateway itself sends a packet for IP address server discovery and IP address request. To do. In response to this, the other gateways GW2, G
When there is a response from W3, the IP address is set to itself. At this time, a plurality of gateways GW2, GW
If there is a response from 3, select one of them.

【0098】ゲートウェイGW2,GW3は、任意のア
クセスポイント(例えばアクセスポイントAP1)から
IPアドレスサーバ発見パケットを受け取ると、ゲート
ウェイGW2,GW3のそれぞれが応答する。この結
果、アクセスポイントAP1は複数のゲートウェイGW
2,GW3からの応答を受け取るが、最初の応答を返し
たゲートウェイGWあるいは最小ホップのゲートウェイ
GWに対して、IPアドレスを要求する。このときアク
セスポイントAP1は、応答を受取った複数のゲートウ
ェイGW2,GW3の存在を記録しておく。
When the gateways GW2, GW3 receive the IP address server discovery packet from any access point (for example, the access point AP1), each of the gateways GW2, GW3 responds. As a result, the access point AP1 has a plurality of gateways GWs.
2, receives a response from GW3, but requests an IP address from the gateway GW that returned the first response or the gateway GW with the smallest hop. At this time, the access point AP1 records the existence of the plurality of gateways GW2 and GW3 that have received the response.

【0099】各ゲートウェイGWとアクセスポイントA
PはIPアドレス取得後も周期的にIPアドレスサーバ
発見を行い、新たなゲートウェイGWの追加や、各ゲー
トウェイGWへのホップ数などを更新する。
Each gateway GW and access point A
Even after obtaining the IP address, P periodically discovers the IP address server, adds a new gateway GW, and updates the number of hops to each gateway GW.

【0100】無線端末(例えばモバイル端末MS1)か
らIPアドレスの要求があった場合、それを受けた例え
ばアクセスポイントAP1は、複数のゲートウェイGW
1〜GW3の中から選択された一つを選び、そこにIP
アドレス要求を送る。選択された例えばゲートウェイG
W1はIPアドレス応答フレームを作成して、これをI
Pカプセル化し、モバイル端末MS1が所属するアクセ
スポイントAP1に送る。アクセスポイントAP1はI
Pカプセル中のフレームを取り出して、これをモバイル
端末MS1に送る。これにより、ゲートウェイGW1に
つながるモバイル端末MS1は、自身のIPアドレスを
取得できる。この際、通常はアクセスポイントAP1が
自身のIPアドレスを取得したゲートウェイGW1を選
ぶが、そのゲートウェイGW1と通信できなかったり、
アクセスポイントAP1が移動して、ゲートウェイGW
1とのホップ数が変更した場合には、最短ホップ数の別
のゲートウェイ(例えばゲートウェイGW2)を選択す
ることも考えられる。複数のゲートウェイGW1〜GW
3がそれぞれIPアドレスの割当処理を行うので、同じ
IPアドレスを異なる端末に与えることを防止するため
に、各ゲートウェイGW1〜GW3が払い出すIPアド
レスの範囲を定めておくことが必要である。なお以上に
おいて、IPアドレスにはアクセスポイントAP1〜A
P4,モバイル端末MS1〜MS3毎にそれぞれ適当な
有効期限を与え、不要になったIPアドレスの再利用を
可能にするのが好ましい。
When there is a request for an IP address from a wireless terminal (eg mobile terminal MS1), the access point AP1 which receives the request receives a plurality of gateways GW.
Select one from 1 to GW3 and IP
Send an address request. Selected eg gateway G
W1 creates an IP address response frame and
It is P-encapsulated and sent to the access point AP1 to which the mobile terminal MS1 belongs. Access point AP1 is I
The frame in the P capsule is taken out and sent to the mobile terminal MS1. Thereby, the mobile terminal MS1 connected to the gateway GW1 can acquire its own IP address. At this time, the access point AP1 normally selects the gateway GW1 that has acquired its own IP address, but cannot communicate with the gateway GW1.
The access point AP1 moves and the gateway GW
When the number of hops with respect to 1 is changed, another gateway with the shortest number of hops (for example, gateway GW2) may be selected. Multiple gateways GW1 to GW
Since each of the gateways 3 performs the IP address allocation process, it is necessary to determine the range of the IP addresses issued by the gateways GW1 to GW3 in order to prevent the same IP address from being given to different terminals. In the above, access points AP1 to A are assigned to the IP address.
It is preferable to give an appropriate expiration date to each of the P4 and mobile terminals MS1 to MS3 so that the IP address that has become unnecessary can be reused.

【0101】通信宛先端末(例えばモバイル端末MS
3)のIPアドレスからその物理アドレスを求めるアド
レス解決要求(ARP要求)を、無線端末(例えばモバ
イル端末MS1)から受けると、モバイル端末MS1が
所属するアクセスポイントAP1は全てのゲートウェイ
GW1〜GW3とアクセスポイントAP1〜AP4に、
そのアドレス解決要求をIPカプセル化して転送する。
これを受信したゲートウェイGW1〜GW3はインター
ネット43に接続するルータRT1〜RT3へARP要求
を送信すると共に、アクセスポイントAP1〜AP4は
そこに所属する無線端末にARP要求を送信する。これ
を受信した無線端末(モバイル端末MS3)は自身のI
Pアドレスと一致した場合、ARP応答を返信する。こ
れはアクセスポイントAP1〜AP4を経由して発信し
た無線端末であるモバイル端末MS1に届く。
Communication destination terminal (eg mobile terminal MS
When an address resolution request (ARP request) for obtaining the physical address from the IP address of 3) is received from the wireless terminal (for example, mobile terminal MS1), the access point AP1 to which the mobile terminal MS1 belongs accesses all the gateways GW1 to GW3. To points AP1 to AP4,
The address resolution request is IP-encapsulated and transferred.
The gateways GW1 to GW3 having received the request send ARP requests to the routers RT1 to RT3 connected to the Internet 43, and the access points AP1 to AP4 send ARP requests to the wireless terminals belonging thereto. The wireless terminal (mobile terminal MS3) that receives this receives its own I
When it matches with the P address, an ARP response is returned. This reaches the mobile terminal MS1 which is a wireless terminal originating via the access points AP1 to AP4.

【0102】一方、ARP要求のあったIPアドレスが
インターネット43である場合、インターネット43に接続
された各ルータRT1〜RT3が応答する。これを受信
したアクセスポイントAP1〜AP4はホップ数などに
基づいて選択したゲートウェイ(例えばゲートウェイG
W1)経由で、受信した応答を元の無線端末であるモバ
イル端末MS1に返送する。
On the other hand, when the IP address for which the ARP request is issued is the Internet 43, each of the routers RT1 to RT3 connected to the Internet 43 responds. Upon receiving this, the access points AP1 to AP4 select the gateway (for example, the gateway G) selected based on the number of hops.
The received response is sent back to the mobile terminal MS1 which is the original wireless terminal via W1).

【0103】なお、ここでは、ゲートウェイGW1〜G
W3とインターネット網43との間をルータRT1〜RT
3で接続した構成を示したが、ゲートウェイGW1〜G
W3とルータRT1〜RT3の機能を一つの機器すなわ
ちゲートウェイGW1〜GW3で実現することも可能で
ある。アクセスポイントAP1〜AP4とゲートウェイ
GW1〜GW3は、互いにルーティング情報をやり取り
して、アドホックネットワーク(MANET)を形成し
ているので、ゲートウェイGW1〜GW3もアクセスポ
イントAP1〜AP4の一種と見なすことができる。
In this case, the gateways GW1 to GW
Routers RT1 to RT between W3 and the Internet network 43
Although the configuration shown in FIG. 3 has been connected, the gateways GW1 to GW
It is also possible to realize the functions of W3 and the routers RT1 to RT3 by one device, that is, the gateways GW1 to GW3. Since the access points AP1 to AP4 and the gateways GW1 to GW3 exchange routing information with each other to form an ad hoc network (MANET), the gateways GW1 to GW3 can also be regarded as a kind of the access points AP1 to AP4.

【0104】無線端末である例えばモバイル端末MS1
は、フレームを他のモバイル端末MS2またはモバイル
端末MS3や、インターネット43に繋がるルータRT1
〜RT3に送り出したり受取ったりするが、MANET
上でフレームをIPカプセル化することで、アクセスポ
イントAP1〜AP4やゲートウェイGW1〜GW3
が、このIPカプセル化したものを中継することができ
る。したがって、ゲートウェイGW1〜GW3とルータ
RT1〜RT3の機能を一つにする構成では、あたかも
ルータRT1〜RT3がフレームを送信した形のフレー
ムをゲートウェイGW1〜GW3の中で作り、それをI
Pカプセル化してモバイル端末MS1〜モバイル端末M
S3に送ることになる。また、モバイル端末MS1〜モ
バイル端末MS3が送り出すアドレス解決要求につい
て、実施例ではゲートウェイGW1〜GW3が対応する
ように記述しているが、これも同様のことがいえる。
A wireless terminal such as a mobile terminal MS1
Is a router RT1 that connects the frame to another mobile terminal MS2 or mobile terminal MS3 or the Internet 43.
~ Send and receive to RT3, but MANET
By encapsulating the frame above with IP, access points AP1 to AP4 and gateways GW1 to GW3
However, the IP encapsulated one can be relayed. Therefore, in the configuration in which the functions of the gateways GW1 to GW3 and the routers RT1 to RT3 are unified, a frame in which the routers RT1 to RT3 have transmitted a frame is created in the gateways GW1 to GW3, and the frame is created by the I
P-encapsulated mobile terminals MS1 to M
It will be sent to S3. Further, the address resolution requests sent from the mobile terminals MS1 to MS3 are described in the embodiment as being handled by the gateways GW1 to GW3, but the same can be said.

【0105】上記実施例におけるWMLANは、アクセ
スポイントAP1〜AP4やゲートウェイGW1〜GW
3を任意に設置すれば、無線リンクが自律的に形成され
るので、例えば個人や組織が保有する通信リソース(イ
ンターネット情報を含む)を、自由意志に基づき無償で
提供し、そのようにして提供された通信リソースを相互
接続することにより構築・運用されるボランタリーネッ
トワークに適している。ボランタリーネットワークの具
体的なアプリケーションやサービスとしては、次のよう
なものが考えられる。
The WMLAN in the above embodiment is the access points AP1 to AP4 and the gateways GW1 to GW.
If 3 is installed arbitrarily, a wireless link will be formed autonomously, so for example, communication resources (including Internet information) owned by individuals and organizations will be provided free of charge based on voluntary voluntary provision. It is suitable for a voluntary network constructed and operated by interconnecting established communication resources. The following can be considered as specific applications and services of the voluntary network.

【0106】道路沿いに設置されたアクセスポイント
からの位置情報および交通情報を利用して、高齢者や障
害者の行動を支援する。このサービスにより、高齢者や
障害者が安全に行動することができる。また、高齢者や
障害者からの位置情報や移動情報などを、通行中の車両
やバイクに送信することで、運転者に対する安全運転支
援を行なうことができ、交通事故の減少が期待できる。
The position information and traffic information from the access points installed along the road are used to support the actions of the elderly and the disabled. This service allows elderly people and people with disabilities to act safely. In addition, by transmitting position information and movement information from the elderly and disabled people to vehicles and motorcycles in transit, safe driving support can be provided to the driver, and it can be expected that traffic accidents will be reduced.

【0107】児童などにセンサを持たせ、その行動情
報を近くのアクセスポイントで受信し、ボランタリーネ
ットワーク経由で家庭に転送する。これにより、事故,
迷子,誘拐などの不測の事態を直ちに察知して、それに
対応することができる。
A child or the like is provided with a sensor, and the behavior information is received by a nearby access point and transferred to the home via the voluntary network. This caused an accident,
You can immediately detect an unexpected situation such as getting lost or abducted and respond to it.

【0108】粗大ゴミの不法投棄,生活ゴミの時間外
投棄,違法注射等を監視することで、生活環境の保護お
よび改善を図る。これは、一部のマナーの悪い人々から
地域の快適な生活環境を守るために、有効なサービスと
して提供できる。
The living environment is protected and improved by monitoring illegal dumping of oversized garbage, overtime dumping of domestic waste, illegal injection, and the like. This can be provided as an effective service to protect the comfortable living environment of the area from some people with bad manners.

【0109】家屋などへの不法侵入,車や自転車の盗
難などを検知して、直ちに本人や警察若しくは隣人など
に連絡する。これにより、防犯効果を期待できる。
Immediately contact the person, the police, or a neighbor with the detection of illegal entry into a house or the like, or theft of a car or bicycle. Thereby, the crime prevention effect can be expected.

【0110】そして、ボランタリーネットワークの利用
が様々な分野で進展することにより、社会的および経済
的なインパクトも拡大すると考えられる。そのいくつか
のシナリオを示すと、次のようになる。
It is considered that social and economic impacts will expand as the use of voluntary networks progresses in various fields. Some of these scenarios are as follows:

【0111】ボランタリーネットワークが地域イント
ラネットを形成する。これにより地域内の情報共有が進
展し、地域コミュニティや地域経済が活性化すると考え
られる。具体的には、例えば行政サービスの充実や、地
域住民の交流促進や、商店街の活性化などの効果が期待
できる 空港やホテルなどの特定の場所だけでなく、訪問先,
病院,街中などのあらゆる場所において、ゲートウェイ
を介してボランタリーネットワークがインターネットへ
の常時アクセスを提供する。これにより、生活環境の利
便化および社会経済活動の活性化が期待できる。
The voluntary network forms a regional intranet. It is thought that this will promote information sharing within the region and revitalize local communities and economies. Specifically, for example, not only in specific places such as airports and hotels where the effects of enhancing the administrative services, promoting the interaction of local residents, and activating the shopping street, etc. can be expected,
Voluntary networks provide constant access to the Internet through gateways in hospitals, towns, and anywhere else. As a result, it can be expected that the living environment will be convenient and socio-economic activities will be activated.

【0112】ボランタリーネットワークを利用して、
環境センシングネットワークを広域展開する。温度,湿
度,大気や水の汚染,振動などを検知する各種センサを
環境に配置する。環境を継続的に観測し、異常検出など
に対応することにより、快適な生活環境の維持,自然,
人為災害の防止などが期待できる。ボランタリーネット
ワークが環境ビジネスの基盤となる。
Utilizing the voluntary network,
Expand environmental sensing network over a wide area. Various sensors are installed in the environment to detect temperature, humidity, air and water pollution, and vibration. By continuously observing the environment and responding to abnormality detection, etc., maintaining a comfortable living environment, nature,
It can be expected to prevent man-made disasters. Voluntary networks form the basis of environmental business.

【0113】ボランタリーネットワークが実現するサ
ービスの中には、ホットスポットサービスのように携帯
電話サービスと競合するものがあり、移動通信サービス
のマーケットや産業構造などに大きく影響する可能性が
ある。競争環境の中で、新たなビジネスモデルや新規ア
プリケーションの出現も考えられる。
Some of the services realized by the voluntary network compete with the mobile phone service, such as the hot spot service, and may significantly affect the market and industrial structure of the mobile communication service. In a competitive environment, new business models and new applications may emerge.

【0114】以上のように、本実施例における自律形成
型無線LAN方式は、複数のアクセスポイントAP1〜
AP4と、インターネット43とのアクセス手段を提供す
るゲートウェイGW1〜GW3とを構成要素とし、各ア
クセスポイントAP1〜AP4間及びアクセスポイント
AP1〜AP4とゲートウェイGW1〜GW3との間に
無線リンクを自律的に形成し、モバイルMS1〜MS3
間あるいはモバイルMS1〜MS3とゲートウェイGW
1〜GW3間のパケット通信を、一または複数のアクセ
スポイントAP1〜AP4と無線リンクを経由して行な
うようにしている。
As described above, the autonomous formation type wireless LAN system in this embodiment has a plurality of access points AP1 to AP1.
AP4 and gateways GW1 to GW3 that provide access means to the Internet 43 are used as constituent elements, and wireless links are autonomously established between the access points AP1 to AP4 and between the access points AP1 to AP4 and the gateways GW1 to GW3. Form and Mobile MS1-MS3
Between or mobile MS1-MS3 and gateway GW
Packet communication between 1 to GW3 is performed via one or a plurality of access points AP1 to AP4 via a wireless link.

【0115】この場合、アクセスポイントAP1〜AP
4やゲートウェイGW1〜GW3を適当な場所に設置す
れば、設置したアクセスポイントAP1〜AP4やゲー
トウェイGW1〜GW3に対し自律的に無線でのリンク
が確立され、この無線リンクと一乃至複数のアクセスポ
イントAP1〜AP4とを経由してのマルチホップによ
るパケット通信が可能になる。したがって、配置場所や
配線を考慮することなく、アクセスポイントAP1〜A
P4やゲートウェイGW1〜GW3を手軽に設置して、
簡単にネットワークを形成することができる。
In this case, access points AP1 to AP
4 and gateways GW1 to GW3 are installed at appropriate places, wireless links are autonomously established to the installed access points AP1 to AP4 and gateways GW1 to GW3, and this wireless link and one or more access points. Multi-hop packet communication via AP1 to AP4 becomes possible. Therefore, the access points AP1 to AP1
Easily install P4 and gateways GW1 to GW3,
A network can be easily formed.

【0116】また本実施例では、各々のアクセスポイン
トAP1〜AP4が、モバイル端末MS1〜MS3と通
信する第1の無線装置11と、他のアクセスポイントAP
1〜AP4と通信する第2の無線装置12とを有してい
る。
Further, in this embodiment, each access point AP1 to AP4 communicates with the mobile terminals MS1 to MS3 and the first wireless device 11 and other access points AP.
1 to AP4 and a second wireless device 12 in communication therewith.

【0117】このように、各アクセスポイントAP1〜
AP4は、モバイル端末MS1〜MS3との通信用に設
けられた第1の無線装置11と、別のアクセスポイントA
P1〜AP4との通信用に設けられた第2の無線装置12
が別個に設けられている。したがって、マルチホップの
パケット通信を行なえるように第2の無線装置12を設計
する一方で、第1の無線装置11はモバイル端末MS1〜
MS3に対応して設計できる。これにより、モバイル端
末MS1〜MS3の設計変更を行うことなくネットワー
クに利用することが可能になる。
Thus, each access point AP1.about.
The AP 4 is different from the first wireless device 11 provided for communication with the mobile terminals MS1 to MS3 and another access point A.
Second wireless device 12 provided for communication with P1 to AP4
Are provided separately. Therefore, while the second wireless device 12 is designed so as to be able to perform multi-hop packet communication, the first wireless device 11 is operated by the mobile terminals MS1 to MS1.
It can be designed for MS3. As a result, the mobile terminals MS1 to MS3 can be used in the network without changing the design.

【0118】また本実施例では、モバイル端末MS1〜
MS3間あるいはモバイル端末MS1〜MS3とゲート
ウェイGW1〜GW3間のパケット通信を、例えば図1
に示すように、送信・受信側でのモバイル端末MS1,
MS3とアクセスポイントAP1,AP4間の転送と、
始点のアクセスポイントAP1から終点のアクセスポイ
ントAP4への転送とに分けて行なうものである。
In this embodiment, the mobile terminals MS1 to MS1
Packet communication between the MS3s or between the mobile terminals MS1 to MS3 and the gateways GW1 to GW3 is performed, for example, as shown in FIG.
As shown in FIG.
Transfer between MS3 and access points AP1, AP4,
Transfer from the access point AP1 at the start point to the access point AP4 at the end point is performed separately.

【0119】この場合、送信側のモバイル端末MS1か
らアクセスポイントAP1に転送されるパケットは、こ
のアクセスポイントAP1にて包み直し(カプセル化)
が行なわれる。そして、受信側のモバイル端末MS3が
所属するアクセスポイントAP4で、カプセル化された
ものからパケットが取り出された後、受信側のモバイル
端末MS3に送り出される。すなわち、モバイル端末M
S1〜MS3側からネットワーク(WMLAN40)を見
れば、単に通常のパケットの送受信を行なっているに過
ぎず、アクセスポイントAP1〜AP4間の通信方式を
意識せずにネットワークを活用できる。
In this case, the packet transferred from the mobile terminal MS1 on the transmitting side to the access point AP1 is rewrapped (encapsulated) at this access point AP1.
Is performed. Then, at the access point AP4 to which the mobile terminal MS3 on the receiving side belongs, a packet is extracted from the encapsulated one, and then sent out to the mobile terminal MS3 on the receiving side. That is, the mobile terminal M
If the network (WMLAN 40) is viewed from the S1 to MS3 side, the normal packet is simply transmitted and received, and the network can be utilized without being aware of the communication method between the access points AP1 to AP4.

【0120】また本実施例では、アクセスポイントAP
1〜AP4間のパケット転送において、始点の前記アク
セスポイントAP1から終点のアクセスポイントAP4
への経路を自動的に確立するものである。
In this embodiment, the access point AP
In packet transfer between 1 to AP4, the access point AP1 at the start point to the access point AP4 at the end point
The route to is automatically established.

【0121】この場合、送受信のモバイル端末MS1,
MS3間ではなく、アクセスポイントAP1,AP4の
始点から終点に至る間の経路(ルーティング)が自動的
に確立され、この経路にしたがってパケットを転送する
ことができる。
In this case, the transmitting / receiving mobile terminals MS1,
A route (routing) from the start point to the end point of the access points AP1 and AP4, not between the MS3, is automatically established, and the packet can be transferred according to this route.

【0122】また本実施例では、モバイル端末MS1〜
MS3またはアクセスポイントAP1〜AP4は固定あ
るいは移動可能に設けられ、各アクセスポイントAP1
〜AP4に所属するモバイル端末MS1〜MS3のアド
レス情報を、これらのアクセスポイントAP1〜AP4
が相互に送受することにより、各アクセスポイントAP
1〜AP4が自身および他のアクセスポイントAP1〜
AP4に所属する全てのモバイル端末MS1〜MS3を
認識するようにしている。
Further, in the present embodiment, the mobile terminals MS1 to MS1.
The MS 3 or access points AP1 to AP4 are fixedly or movably provided, and each access point AP1
To the access points AP1 to AP4 of the mobile terminals MS1 to MS3 belonging to AP4.
By transmitting and receiving each other, each access point AP
1-AP4 are themselves and other access points AP1-
All mobile terminals MS1 to MS3 belonging to AP4 are recognized.

【0123】これにより、モバイル端末MS1〜MS3
やアクセスポイントAP1〜AP4が移動するか否かに
拘らず、各アクセスポイントAP1〜AP4は自身の所
属するモバイル端末MS1〜MS3だけでなく、他の全
てのアクセスポイントAP1〜AP4に所属する無線端
末MS1〜MS3のアドレス情報を把握できる。したが
って、各アクセスポイントAP1〜AP4は、受取った
パケットの送り先をアドレス情報に基づき特定できる。
As a result, the mobile terminals MS1 to MS3 are
Irrespective of whether or not the access points AP1 to AP4 move, each access point AP1 to AP4 is a wireless terminal belonging to not only the mobile terminals MS1 to MS3 to which it belongs but also all other access points AP1 to AP4. The address information of MS1 to MS3 can be grasped. Therefore, each of the access points AP1 to AP4 can specify the destination of the received packet based on the address information.

【0124】この場合、各アクセスポイントAP1〜A
P4に所属するモバイル端末MS1〜MS3のアドレス
情報を、アクセスポイントAP1〜AP4間で送受する
経路情報と合わせて送受するのが好ましい。
In this case, each access point AP1-A
It is preferable to send / receive the address information of the mobile terminals MS1 to MS3 belonging to P4 together with the route information to be sent / received between the access points AP1 to AP4.

【0125】こうすると、各アクセスポイントAP1〜
AP4は、アドレス情報を相互に送受すると同時に、経
路情報も同時に送受できる。したがって、モバイル端末
MS1〜MS3やアクセスポイントAP1〜AP4が移
動するか否かに拘らず、受取ったパケットの送り先と経
路を、アドレス情報と経路情報に基づき特定できる。
In this way, each access point AP1.about.
The AP 4 can send and receive address information to and from each other, and can also send and receive route information at the same time. Therefore, regardless of whether or not the mobile terminals MS1 to MS3 and the access points AP1 to AP4 move, the destination and the route of the received packet can be specified based on the address information and the route information.

【0126】また本実施例では、各アクセスポイントA
P1〜AP4がそこに所属するモバイル端末MS1〜M
S3とパケット通信を行う場合に使用するチャネル番号
を、各アクセスポイントAP1〜AP4が情報交換して
自律分散的に決定するようにしている。
In this embodiment, each access point A
Mobile terminals MS1 to M to which P1 to AP4 belong
Each of the access points AP1 to AP4 exchanges information with each other to autonomously and decisively determine the channel number used when performing packet communication with S3.

【0127】これにより、モバイル端末MS1〜MS3
が所属するアクセスポイントAP1〜AP4と通信を行
なう上でのチャネル(周波数)番号が、各アクセスポイ
ントAP1〜AP4間の情報交換によって自律分散的に
決定される。したがって、隣接するアクセスポイントA
P1〜AP4間で干渉を生じないようにチャネル番号を
割り当てることができる。
As a result, the mobile terminals MS1 to MS3 are
The channel (frequency) numbers used for communication with the access points AP1 to AP4 to which the access points AP1 to AP4 belong are autonomously decentralized by information exchange between the access points AP1 to AP4. Therefore, the adjacent access point A
Channel numbers can be assigned so as not to cause interference between P1 to AP4.

【0128】また本実施例では、モバイル端末MS1〜
MS3とそれに所属するアクセスポイントAP1〜AP
4間の通信手順は従来の無線LAN方式と同等であり、
始点から終点の前記アクセスポイントAP1〜AP4間
の通信手順がモバイル端末MS1〜MS3からは隠され
た別の通信手順で行なわれている。
In this embodiment, the mobile terminals MS1 to MS1
MS3 and access points AP1 to AP belonging to it
The communication procedure between 4 is the same as the conventional wireless LAN system,
The communication procedure between the access points AP1 to AP4 from the start point to the end point is performed by another communication procedure hidden from the mobile terminals MS1 to MS3.

【0129】この場合、モバイル端末MS1〜MS3か
らネットワークを見たときに、アクセスポイントAP1
〜AP4間の通信方式は隠されているので、アクセスポ
イントAP1〜AP4間の通信方式を意識せずに、モバ
イル端末MS1〜MS3は従前と同じ通信手順の方式に
て、アクセスポイントAP1〜AP4との通信を行なう
ことができる。
In this case, when the network is viewed from the mobile terminals MS1 to MS3, the access point AP1
Since the communication method between the access points AP1 to AP4 is hidden, the mobile terminals MS1 to MS3 communicate with the access points AP1 to AP4 in the same communication procedure as before, without being aware of the communication method between the access points AP1 to AP4. Can communicate.

【0130】また本実施例では、例えば図1に示すよう
に、モバイル端末MS3が所属していたアクセスポイン
トAP3から他のアクセスポイントAP4へ移行し、そ
のモバイル端末MS3へのデータパケットが直前に所属
していた元のアクセスポイントAP3へ配信される場合
に、元のアクセスポイントAP3へ到着するデータパケ
ットを現在のアクセスポイントAP4へ転送するアクセ
スポイント間通信手順を有している。
In this embodiment, as shown in FIG. 1, for example, the access point AP3 to which the mobile terminal MS3 belongs belongs to another access point AP4, and the data packet to the mobile terminal MS3 belongs immediately before. When the data packet is delivered to the original access point AP3, the data packet arriving at the original access point AP3 is transferred to the current access point AP4.

【0131】このようにすれば、モバイル端末MS3の
所属するアクセスポイントAP1〜AP4が次々と変わ
るような場合でも、アクセスポイントAP1〜AP4間
には自律的に無線リンクが形成されているので、アクセ
スポイント間通信手順によって、元のアクセスポイント
AP3から無線リンクを経て現在のアクセスポイントA
P4へデータパケットが転送され、モバイル端末MS3
に正しくデータパケットを転送することが可能になる。
In this way, even if the access points AP1 to AP4 to which the mobile terminal MS3 belongs are changed one after another, a wireless link is autonomously formed between the access points AP1 to AP4. According to the point-to-point communication procedure, the current access point A is transmitted from the original access point AP3 via the wireless link.
The data packet is transferred to P4, and the mobile terminal MS3
It is possible to correctly transfer the data packet to.

【0132】本実施例では、ゲートウェイGW1が一つ
の構成において、このゲートウェイGW1からアクセス
ポイントAP1〜AP4若しくはモバイル端末MS1〜
MS3がIPアドレスを取得すると共に、ゲートウェイ
GW1はモバイル端末MS1〜MS3の物理アドレスと
与えたIPアドレスを記録し、モバイル端末MS1〜M
S3からのアドレス解決要求に応答して、宛先の物理ア
ドレスを返送するようにしている。
In this embodiment, in the case where the gateway GW1 is one, the access points AP1 to AP4 or the mobile terminals MS1 to AP4 are connected from this gateway GW1.
While the MS 3 acquires the IP address, the gateway GW 1 records the physical addresses of the mobile terminals MS 1 to MS 3 and the given IP address, and the mobile terminals MS 1 to M
The physical address of the destination is returned in response to the address resolution request from S3.

【0133】この場合、ゲートウェイGW1からアクセ
スポイントAP1〜AP4やモバイル端末MS1〜MS
3に対し、IPアドレスが動的に割当てられると共に、
ゲートウェイGW1は各モバイル端末MS1〜MS3の
物理アドレスと、これに対するIPアドレスを一元的に
記録する。これにより、任意の例えばモバイル端末MS
1からアドレス解決要求を受けたときに、ゲートウェイ
GW1は宛先の例えばモバイル端末MS3の物理アドレ
スを応答することができ、送信側のモバイル端末MS1
から受信側のモバイル端末MS3に正しく送信を行なう
ことが可能になる。
In this case, the gateway GW1 is used to access the access points AP1 to AP4 and the mobile terminals MS1 to MS.
IP address is dynamically assigned to 3, and
The gateway GW1 centrally records the physical address of each mobile terminal MS1 to MS3 and the IP address for this. This allows any mobile terminal MS, for example
1 receives the address resolution request from the gateway GW1, the gateway GW1 can reply the physical address of the destination mobile terminal MS3, for example.
Can be correctly transmitted to the mobile terminal MS3 on the receiving side.

【0134】また本実施例では、ゲートウェイGW1〜
GW3が複数の構成において、一つの例えばゲートウェ
イGW1が他のゲートウェイGW2,GW3にIPアド
レス要求を出すことにより、他のゲートウェイGW2,
GW3の有無を検出し、他のゲートウェイGW2,GW
3が存在する場合、そのIPアドレスからネットワーク
識別子を知り、アクセスポイントAP1〜AP4および
モバイル端末MS1〜MS3からのIPアドレス要求に
応答して、IPアドレスを動的に割当てるようにしてい
る。
Further, in this embodiment, the gateways GW1 to GW1.
In a case where the GW3 has a plurality of configurations, one gateway GW1, for example, issues an IP address request to the other gateways GW2, GW3, so that the other gateways GW2, GW2
Presence / absence of GW3 is detected and other gateways GW2, GW
3 exists, the network identifier is known from the IP address, and the IP address is dynamically assigned in response to the IP address request from the access points AP1 to AP4 and the mobile terminals MS1 to MS3.

【0135】この場合、あるゲートウェイGW1から他
のゲートウェイGW2,GW3にIPアドレス要求を出
せば、他のゲートウェイGW2,GW3が存在する限
り、そこで動的に割当てたIPアドレスが元のゲートウ
ェイGW1に応答される。これにより、応答を受けたゲ
ートウェイGW1は、IPアドレスとそこに含まれるネ
ットワーク識別子を知ることができる。また、任意の各
モバイル端末MS1〜MS3やアクセスポイントAP1
〜AP4からIPアドレス要求を受けたときに、ゲート
ウェイGW1〜GW3は問い合わせを受けたモバイル端
末MS1〜MS3やアクセスポイントAP1〜AP4に
応答して、IPアドレスを動的に割り当てることが可能
になる。
In this case, when an IP address request is issued from a certain gateway GW1 to the other gateways GW2, GW3, as long as the other gateways GW2, GW3 exist, the dynamically assigned IP address responds to the original gateway GW1. To be done. As a result, the gateway GW1 that has received the response can know the IP address and the network identifier included therein. Also, any mobile terminals MS1 to MS3 and access point AP1
When receiving the IP address request from AP4 to AP4, the gateways GW1 to GW3 can dynamically allocate the IP address in response to the inquired mobile terminals MS1 to MS3 and the access points AP1 to AP4.

【0136】また、IPアドレスを求める例えばアクセ
スポイントAP1が、IPアドレスサーバ発見パケット
をブロードキャスト送信して、それを受信した前記ゲー
トウェイGW1〜GW3が応答すると、アクセスポイン
トAP1は発見した前記ゲートウェイの一つにIPアド
レス要求パケットを送って、IPアドレスを取得するよ
うにしている。
Further, for example, when the access point AP1 seeking an IP address broadcasts an IP address server discovery packet and the gateways GW1 to GW3 receiving it reply, the access point AP1 finds one of the discovered gateways. An IP address request packet is sent to the device to obtain the IP address.

【0137】こうすると、IPアドレスサーバ発見パケ
ットに応答したゲートウェイGW1〜GW3が複数あっ
ても、IPアドレスを求めるアクセスポイントAP1
は、選択したゲートウェイGW1の一つにだけIPアド
レス要求パケットを送るので、そのゲートウェイGW1
との無線リンクが自律的に確立されると共に、ゲートウ
ェイGW1から単独のIPアドレスを受けることができ
る。
Thus, even if there are a plurality of gateways GW1 to GW3 that have responded to the IP address server discovery packet, the access point AP1 seeking the IP address
Sends an IP address request packet to only one of the selected gateways GW1, the gateway GW1
A wireless link with is autonomously established, and a single IP address can be received from the gateway GW1.

【0138】また本実施例におけるゲートウェイGW1
〜GW3またはアクセスポイントAP1〜AP4は周期
的にIPアドレスサーバ発見を行い、複数のゲートウェ
イGW1〜GW3とのホップ数等を更新して、インター
ネット43に接続する際に経由するゲートウェイGW1〜
GW3を選択している。
Also, the gateway GW1 in this embodiment.
~ GW3 or access points AP1 to AP4 periodically discover the IP address server, update the hop count and the like with the plurality of gateways GW1 to GW3, and pass through the gateways GW1 to GW1 to connect to the Internet 43.
GW3 is selected.

【0139】この場合、ゲートウェイGW1〜GW3や
アクセスポイントAP1〜AP4は周期的にIPアドレ
スサーバ発見を行なって、複数のゲートウェイGW1〜
GW3とのホップ数等を更新する。したがって、モバイ
ル端末MS1〜MS3がインターネット43にアクセスす
る場合に、最適なゲートウェイGW1〜GW3を選択す
ることができる。
In this case, the gateways GW1 to GW3 and the access points AP1 to AP4 periodically discover the IP address server to obtain a plurality of gateways GW1 to GW1.
The number of hops with the GW 3 and the like are updated. Therefore, when the mobile terminals MS1 to MS3 access the Internet 43, the optimum gateways GW1 to GW3 can be selected.

【0140】本実施例では、アクセスポイントAP1〜
AP4がIPアドレスサーバ発見に対して、複数のゲー
トウェイGW1〜GW3から応答を受けた場合、複数の
ゲートウェイGW1〜GW3を記録するものである。
In this embodiment, the access points AP1 to AP1.
When the AP 4 receives a response to the IP address server discovery from the plurality of gateways GW1 to GW3, the plurality of gateways GW1 to GW3 are recorded.

【0141】これにより、各アクセスポイントAP1〜
AP4は応答を受取った複数のゲートウェイGW1〜G
W3の存在を知ることができる。
As a result, each of the access points AP1 to AP1
AP4 receives a plurality of gateways GW1-G
You can know the existence of W3.

【0142】本実施例では、アクセスポイントAP1〜
AP4がモバイル端末MS1〜MS3からIPアドレス
サーバ発見およびIPアドレス要求を受けた場合、それ
をIPカプセル化して、選択されたゲートウェイGW1
〜GW3に転送し、IPアドレスを与えるものである。
In the present embodiment, the access points AP1 to AP1.
When the AP4 receives the IP address server discovery and the IP address request from the mobile terminals MS1 to MS3, the AP4 encapsulates the IP address server and the selected gateway GW1.
~ Transfers to GW3 and gives an IP address.

【0143】この場合、例えばモバイル端末MS1から
のIPアドレスサーバ発見およびIPアドレス要求を受
けて、所属するアクセスポイントAP1は選択されたゲ
ートウェイGW1にIPカプセル化されたIPアドレス
サーバ発見およびIPアドレス要求を転送する。これに
より、モバイル端末MS1は選択されたゲートウェイG
W1との無線リンクが自律的に確立されると共に、選択
されたゲートウェイGW1から単独でIPアドレスを受
けることができる。
In this case, for example, upon receipt of the IP address server discovery and IP address request from the mobile terminal MS1, the access point AP1 to which it belongs receives the IP address server discovery and IP address request IP-encapsulated in the selected gateway GW1. Forward. This causes the mobile terminal MS1 to select the selected gateway G
A wireless link with W1 is autonomously established, and an IP address can be independently received from the selected gateway GW1.

【0144】本実施例では、例えばモバイル端末MS1
がアドレス解決要求を行う場合、それを受信したアクセ
スポイントAP1はそれをすべてのゲートウェイGW1
〜GW3及びアクセスポイントAP1〜AP4へ転送
し、各ゲートウェイGW1〜GW3はインターネット43
に接続するルータRT1〜RT3へ、アクセスポイント
AP1〜AP4は所属するモバイル端末MS1〜MS3
すべてに転送し、複数のルータRT1〜RT3からそれ
ぞれのゲートウェイGW1〜GW3を経由して応答があ
った場合、すでに選択されているゲートウェイGW1経
由の応答を選択して、モバイル端末MS1に宛先の物理
アドレスを返送するようにしている。
In this embodiment, for example, the mobile terminal MS1
When an address resolution request is made by the access point AP1, the access point AP1 receiving it requests it to all gateways GW1.
To GW3 and access points AP1 to AP4, the gateways GW1 to GW3 use the Internet 43
To the routers RT1 to RT3 connected to the mobile terminals MS1 to MS3 to which the access points AP1 to AP4 belong.
When the reply is transmitted to all the routers RT1 to RT3 via the respective gateways GW1 to GW3, the response via the gateway GW1 that has already been selected is selected and the physical destination of the mobile terminal MS1 is selected. I will try to return the address.

【0145】この場合、モバイル端末MS1がアドレス
解決要求を行ったときに、そのアドレス解決要求が全て
のモバイル端末MS1〜MS3,ゲートウェイGW1〜
GW3,ルータRT1〜RT3,アクセスポイントAP
1〜AP4に転送されるが、複数のルータRT1〜RT
3からそれぞれのゲートウェイGW1〜GW3を経由し
て応答があった場合には、すでに選択されているゲート
ウェイGW1経由の応答を選択して、宛先のIPアドレ
スに対応する物理アドレスを、モバイル端末MS1に返
送することができる。
In this case, when the mobile terminal MS1 makes an address resolution request, the address resolution request is sent to all the mobile terminals MS1 to MS3 and the gateways GW1 to GW1.
GW3, routers RT1 to RT3, access point AP
1 to AP4, but a plurality of routers RT1 to RT
When there is a response from the gateway 3 through the respective gateways GW1 to GW3, the response via the gateway GW1 that has already been selected is selected, and the physical address corresponding to the destination IP address is sent to the mobile terminal MS1. Can be returned.

【0146】さらに本実施例は、例えばゲートウェイG
W1がインターネット43からモバイル端末MS3に宛て
たIPパケットを受信した場合、自身から無線LANシ
ステム(WMLAN40)経由でパケットを転送するか、
他のゲートウェイGW2,GW3に迂回させ、そこから
無線LANシステムに乗り入れるかを、自身に蓄積する
無線LANシステムの構成情報と各アクセスポイントA
P1〜AP4に所属するモバイル端末MS1〜MS3の
情報に基づいて判断するようにしている。
Further, in this embodiment, for example, the gateway G
When W1 receives an IP packet addressed to the mobile terminal MS3 from the Internet 43, the W1 transfers the packet from itself via the wireless LAN system (WMLAN40), or
The configuration information of the wireless LAN system and its respective access point A, which stores whether or not to detour to the other gateways GW2 and GW3 and enter the wireless LAN system from there
The determination is made based on the information of the mobile terminals MS1 to MS3 belonging to P1 to AP4.

【0147】この場合、ゲートウェイGW1がインター
ネット43からモバイル端末MS3に宛てたIPパケット
を受信した場合に、自身から無線LANシステム経由で
パケットを転送するか、他のゲートウェイGW2,GW
3に迂回させ、そこから無線LANシステムに乗り入れ
るかを、そのゲートウェイGW1ですぐに判断すること
ができる。
In this case, when the gateway GW1 receives an IP packet addressed to the mobile terminal MS3 from the Internet 43, the gateway itself transfers the packet via the wireless LAN system or the other gateways GW2, GW.
The gateway GW1 can immediately determine whether to detour to 3 and enter the wireless LAN system from there.

【0148】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、種々の変形実施が可能である。例えば、無
線端末としては実施例におけるモバイル端末の他に、個
人用の携帯情報端末であるLANカード入りのPDA
(Personal Digital Assistance)や、ノートパソコン
などを適用することができる。
The present invention is not limited to the above embodiment, but various modifications can be made. For example, as a wireless terminal, in addition to the mobile terminal in the embodiment, a personal digital assistant (PDA) with a LAN card is used.
(Personal Digital Assistance) or a laptop can be applied.

【0149】[0149]

【発明の効果】請求項1の自律形成型無線LAN方式に
よれば、アクセスポイントやゲートウェイを手軽に設置
して、簡単にネットワークを形成することができる。
According to the autonomous formation type wireless LAN system of the first aspect, an access point and a gateway can be easily installed to easily form a network.

【0150】請求項2の自律形成型無線LAN方式によ
れば、無線端末の設計変更を行うことなくネットワーク
に利用することが可能になる。
According to the autonomous formation type wireless LAN system of claim 2, the wireless terminal can be used for the network without changing the design.

【0151】請求項3の自律形成型無線LAN方式によ
れば、アクセスポイント間の通信方式を意識せずにネッ
トワークを活用できる。
According to the autonomous formation type wireless LAN system of claim 3, the network can be utilized without being aware of the communication system between the access points.

【0152】請求項4の自律形成型無線LAN方式によ
れば、アクセスポイントの始点から終点に至る間の経路
を自動的に確立できる。
According to the autonomous formation type wireless LAN system of claim 4, a route from the start point to the end point of the access point can be automatically established.

【0153】請求項5の自律形成型無線LAN方式によ
れば、各アクセスポイントが受取ったパケットの送り先
を特定できる。
According to the autonomous formation type wireless LAN system of claim 5, the destination of the packet received by each access point can be specified.

【0154】請求項6の自律形成型無線LAN方式によ
れば、各アクセスポイントが受取ったパケットの送り先
と経路を特定できる。
According to the autonomous formation type wireless LAN system of claim 6, the destination and the route of the packet received by each access point can be specified.

【0155】請求項7の自律形成型無線LAN方式によ
れば、隣接するアクセスポイント間で干渉を生じないよ
うにチャネル番号を割り当てることができる。
According to the autonomously forming wireless LAN system of claim 7, channel numbers can be assigned so that interference does not occur between adjacent access points.

【0156】請求項8の自律形成型無線LAN方式によ
れば、無線端末は従前と同じ通信手順の方式にて、アク
セスポイントとの通信を行なうことができる。
According to the autonomous formation type wireless LAN system of claim 8, the wireless terminal can communicate with the access point by the system of the same communication procedure as before.

【0157】請求項9の自律形成型無線LAN方式によ
れば、無線端末の所属するアクセスポイントが次々と変
わるような場合でも、無線端末に正しくデータパケット
を転送することが可能になる。
According to the autonomous formation type wireless LAN system of claim 9, it is possible to correctly transfer the data packet to the wireless terminal even when the access points to which the wireless terminal belongs are changed one after another.

【0158】請求項10の自律形成型無線LAN方式に
よれば、ゲートウェイは問い合わせを受けた無線端末や
アクセスポイントに応答して、IPアドレスを動的に割
り当てることが可能になる。
According to the autonomous formation type wireless LAN system of the tenth aspect, the gateway can dynamically assign the IP address in response to the inquired wireless terminal or access point.

【0159】請求項11の自律形成型無線LAN方式に
よれば、IPアドレスを求めるアクセスポイントは、選
択した一つのゲートウェイとの無線リンクが自律的に確
立されると共に、単独のIPアドレスを受けることがで
きる。
According to the autonomously forming wireless LAN system of claim 11, the access point seeking an IP address is capable of autonomously establishing a wireless link with one selected gateway and receiving a single IP address. You can

【0160】請求項12の自律形成型無線LAN方式に
よれば、無線端末がインターネットにアクセスする場合
に、最適なゲートウェイを選択できる。
According to the autonomously forming wireless LAN system of claim 12, the optimum gateway can be selected when the wireless terminal accesses the Internet.

【0161】請求項13の自律形成型無線LAN方式に
よれば、各アクセスポイントにて複数のゲートウェイの
存在を知ることができる。
According to the autonomous formation type wireless LAN system of claim 13, the existence of a plurality of gateways can be known at each access point.

【0162】請求項14の自律形成型無線LAN方式に
よれば、無線端末は選択されたゲートウェイとの無線リ
ンクが自律的に確立されると共に、単独でIPアドレス
を受けることができる。
According to the autonomous formation type wireless LAN system of the fourteenth aspect, the wireless terminal can autonomously establish the wireless link with the selected gateway and can receive the IP address independently.

【0163】請求項15の自律形成型無線LAN方式に
よれば、すでに選択されているゲートウェイ経由の応答
を選択して、宛先のIPアドレスに対応する物理アドレ
スを返送できる。
According to the autonomous formation type wireless LAN system of claim 15, it is possible to select the response via the already selected gateway and return the physical address corresponding to the IP address of the destination.

【0164】請求項16の自律形成型無線LAN方式に
よれば、ゲートウェイがインターネットからのIPパケ
ットを受信した場合に、自身から無線LANシステム経
由でパケットを転送するか、他のゲートウェイに迂回さ
せ、そこから無線LANシステムに乗り入れるかをすぐ
に判断できる。
According to the autonomous formation type wireless LAN system of claim 16, when the gateway receives an IP packet from the Internet, the gateway transfers the packet via the wireless LAN system or detours it to another gateway. From there, it is possible to immediately determine whether to enter the wireless LAN system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すWMLANネットワー
クのトポロジー構成を示す概略説明図である。
FIG. 1 is a schematic explanatory diagram showing a topology configuration of a WMLAN network showing an embodiment of the present invention.

【図2】同上、WMLANのソフトウェア上のアーキテ
クチャを示す概略説明図である。
FIG. 2 is a schematic explanatory view showing the software architecture of WMLAN.

【図3】同上、LANエミュレーションのプロトコルス
タックを示すブロック構成図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a protocol stack for LAN emulation.

【図4】同上、IP−IPカプセル化のプロトコルスタ
ックを示すブロック構成図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a protocol stack of IP-IP encapsulation.

【図5】同上、MANETの通信距離がWLANの通信
距離の2倍よりも小さい場合の概略構成図である。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram when the communication distance of MANET is smaller than twice the communication distance of WLAN.

【図6】同上、MANETの通信距離がWLANの通信
距離の2倍以上である場合の概略構成図である。
FIG. 6 is a schematic configuration diagram when the communication distance of MANET is twice or more the communication distance of WLAN.

【図7】同上、WMLANネットワークの別のトポロジ
ー構成を示す概略説明図である。
FIG. 7 is a schematic explanatory diagram showing another topology configuration of the WMLAN network.

【図8】同上、WMLANとインターネットとの接続を
示す概略構成図である。
FIG. 8 is a schematic configuration diagram showing a connection between the WMLAN and the Internet.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 第1の無線装置 12 第2の無線装置 40 WMLAN(無線LANシステム) 43 インターネット AP1〜AP4 アクセスポイント GW1〜GW3 ゲートウェイ MS1〜MS3 モバイル端末(無線端末) RT1〜RT3 ルータ 11 First wireless device 12 Second wireless device 40 WMLAN (Wireless LAN system) 43 Internet AP1 to AP4 access points GW1 to GW3 gateway MS1 to MS3 mobile terminals (wireless terminals) RT1-RT3 router

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のアクセスポイントと、インターネ
ットとのアクセス手段を提供するゲートウェイとを構成
要素とし、前記アクセスポイント間及び前記アクセスポ
イントと前記ゲートウェイ間に無線リンクを自律的に形
成し、無線端末間あるいは無線端末と前記ゲートウェイ
間のパケット通信を、一または複数の前記アクセスポイ
ント及び前記無線リンクを経由して行なうことを特徴と
する自律形成型無線LAN方式。
1. A wireless terminal, comprising a plurality of access points and a gateway that provides access means to the Internet as constituent elements, and autonomously forming wireless links between the access points and between the access point and the gateway. An autonomous formation type wireless LAN system characterized in that packet communication between terminals or a wireless terminal and the gateway is performed via one or a plurality of the access points and the wireless link.
【請求項2】 各々のアクセスポイントは前記無線端末
と通信する第1の無線装置と、他のアクセスポイントと
通信する第2の無線装置とを有することを特徴とする請
求項1記載の自律形成型無線LAN方式。
2. The autonomous formation of claim 1, wherein each access point has a first wireless device in communication with the wireless terminal and a second wireless device in communication with another access point. Type wireless LAN system.
【請求項3】 前記無線端末間あるいは前記無線端末と
前記ゲートウェイ間のパケット通信を、送信・受信側で
の前記無線端末と前記アクセスポイント間の転送と、始
点の前記アクセスポイントから終点の前記アクセスポイ
ントへの転送とに分けて行なうことを特徴とする請求項
1または2記載の自律形成型無線LAN方式。
3. Packet communication between the wireless terminals or between the wireless terminals and the gateway, transfer between the wireless terminals and the access point on the transmission / reception side, and the access from the access point at the start point to the end point. 3. The autonomous formation type wireless LAN system according to claim 1, wherein the transfer is performed separately for transfer to a point.
【請求項4】 前記アクセスポイント間のパケット転送
において、始点の前記アクセスポイントから終点の前記
アクセスポイントへの経路を自動的に確立することを特
徴とする請求項1記載の自律形成型無線LAN方式。
4. The autonomous formation type wireless LAN system according to claim 1, wherein in the packet transfer between the access points, a route from the access point at the start point to the access point at the end point is automatically established. .
【請求項5】 前記無線端末または前記アクセスポイン
トは固定あるいは移動可能に設けられ、前記アクセスポ
イントに所属する無線端末のアドレス情報を該アクセス
ポイントが相互に送受することにより、各アクセスポイ
ントが自身および他のアクセスポイントに所属する前記
無線端末を認識することを特徴とする請求項1記載の自
律形成型無線LAN方式。
5. The wireless terminal or the access point is fixedly or movably provided, and each access point sends and receives address information of a wireless terminal belonging to the access point to and from each other. The autonomous formation type wireless LAN system according to claim 1, wherein the wireless terminal belonging to another access point is recognized.
【請求項6】 各アクセスポイントに所属する前記無線
端末のアドレス情報を、該アクセスポイント間で送受す
る経路情報と合わせて送受することを特徴とする請求項
5記載の自律形成型無線LAN方式。
6. The autonomous formation type wireless LAN system according to claim 5, wherein address information of the wireless terminal belonging to each access point is transmitted and received together with route information transmitted and received between the access points.
【請求項7】 各アクセスポイントがそこに所属する前
記無線端末とパケット通信を行う場合に使用するチャネ
ル番号を、各アクセスポイントが情報交換して自律分散
的に決定することを特徴とする請求項1記載の自律形成
型無線LAN方式。
7. The access point exchanges information to determine a channel number used when each access point performs packet communication with the wireless terminal to which the access point belongs, in an autonomous decentralized manner. 1. The autonomous formation type wireless LAN system described in 1.
【請求項8】 前記無線端末とそれに所属する前記アク
セスポイント間の通信手順は従来の無線LAN方式と同
等であり、始点から終点の前記アクセスポイント間の通
信手順が前記無線端末からは隠されていることを特徴と
する請求項1記載の自律形成型無線LAN方式。
8. The communication procedure between the wireless terminal and the access point belonging to the wireless terminal is equivalent to that of a conventional wireless LAN system, and the communication procedure between the access point from the start point to the end point is hidden from the wireless terminal. The autonomous formation type wireless LAN system according to claim 1, wherein
【請求項9】 前記無線端末が所属していたアクセスポ
イントから他のアクセスポイントへ移行し、その無線端
末へのデータパケットが直前に所属していた元のアクセ
スポイントへ配信される場合に、元のアクセスポイント
へ到着するデータパケットを現在のアクセスポイントへ
転送するアクセスポイント間通信手順を有する請求項1
記載の自律形成型無線LAN方式。
9. When an access point to which the wireless terminal belongs is transferred to another access point and a data packet for the wireless terminal is delivered to the original access point to which it last belonged, 2. An inter-access point communication procedure for transferring a data packet arriving at another access point to the current access point.
The described autonomous formation type wireless LAN system.
【請求項10】 前記ゲートウェイが複数の構成におい
て、一つのゲートウェイが他のゲートウェイにIPアド
レス要求を出すことにより、他のゲートウェイの有無を
検出し、他のゲートウェイが存在する場合、そのIPア
ドレスからネットワーク識別子を知り、前記アクセスポ
イントおよび前記無線端末からのIPアドレス要求に応
答することを特徴とする請求項1記載の自律形成型無線
LAN方式。
10. When the gateway has a plurality of configurations, one gateway issues an IP address request to the other gateway to detect the presence or absence of the other gateway, and if the other gateway exists, the IP address is detected. 2. The autonomous formation type wireless LAN system according to claim 1, wherein the network identifier is known and a response is made to an IP address request from the access point or the wireless terminal.
【請求項11】 IPアドレスを求める前記アクセスポ
イントは、IPアドレスサーバ発見パケットをブロード
キャスト送信し、それを受信した前記ゲートウェイが応
答し、発見した前記ゲートウェイの一つにIPアドレス
要求パケットを送ることにより、IPアドレスを取得す
ることを特徴とする請求項10記載の自律形成型無線L
AN方式。
11. The access point seeking an IP address broadcasts an IP address server discovery packet, the gateway that receives it responds, and sends an IP address request packet to one of the discovered gateways. , The IP address is acquired, the autonomously forming wireless L according to claim 10.
AN method.
【請求項12】 前記ゲートウェイまたは前記アクセス
ポイントは周期的にIPアドレスサーバ発見を行い、複
数のゲートウェイとのホップ数等を更新して、前記イン
ターネットに接続する際に経由するゲートウェイを選択
することを特徴とする請求項11記載の自律形成型無線
LAN方式。
12. The gateway or the access point periodically discovers an IP address server, updates the number of hops with a plurality of gateways, etc., and selects a gateway through which to connect to the Internet. The autonomous formation type wireless LAN system according to claim 11.
【請求項13】 前記アクセスポイントがIPアドレス
サーバ発見に対して、複数のゲートウェイから応答を受
けた場合、複数のゲートウェイを記録することを特徴と
する請求項11記載の自律形成型無線LAN方式。
13. The autonomous formation type wireless LAN system according to claim 11, wherein when the access point receives a response to the IP address server discovery from a plurality of gateways, the plurality of gateways are recorded.
【請求項14】 前記アクセスポイントが前記無線端末
からIPアドレスサーバ発見およびIPアドレス要求を
受けた場合、それをIPカプセル化して、選択されたゲ
ートウェイに転送し、IPアドレスを与えることを特徴
とする請求項10記載の自律形成型無線LAN方式。
14. When the access point receives an IP address server discovery and an IP address request from the wireless terminal, IP encapsulates the IP address, transfers it to a selected gateway, and gives an IP address. The autonomous formation type wireless LAN system according to claim 10.
【請求項15】 前記無線端末がアドレス解決要求を行
う場合、それを受信したアクセスポイントはそれをすべ
ての前記ゲートウェイ及び前記アクセスポイントへ転送
し、前記ゲートウェイはインターネットに接続するルー
タへ、前記アクセスポイントは所属する前記無線端末す
べてに転送し、複数の前記ルータからそれぞれのゲート
ウェイを経由して応答があった場合、すでに選択されて
いるゲートウェイ経由の応答を選択して前記無線端末に
返送することを特徴とする請求項10記載の自律形成型
無線LAN方式。
15. When the wireless terminal makes an address resolution request, the access point receiving the request forwards it to all the gateways and the access points, and the gateway sends the access point to the router connected to the Internet. Transfers to all the wireless terminals to which it belongs, and when there are responses from multiple routers via their respective gateways, the response via the gateway that has already been selected must be selected and returned to the wireless terminals. 11. The autonomous formation type wireless LAN system according to claim 10.
【請求項16】 前記ゲートウェイが前記インターネッ
トから前記無線端末宛てのIPパケットを受信した場
合、自身から無線LANシステム経由でパケットを転送
するか、他のゲートウェイに迂回させ、そこから無線L
ANシステムに乗り入れるかを、自身に蓄積する無線L
ANシステムの構成情報及び各アクセスポイントに所属
する無線端末情報に基づいて判断することを特徴とする
請求項15記載の自律形成型無線LAN方式。
16. When the gateway receives an IP packet addressed to the wireless terminal from the Internet, transfers the packet from itself via a wireless LAN system or diverts it to another gateway, and then the wireless L
A wireless L that stores in itself whether to enter the AN system
16. The autonomous formation type wireless LAN system according to claim 15, wherein the determination is made based on the configuration information of the AN system and the wireless terminal information belonging to each access point.
JP2002136233A 2002-05-10 2002-05-10 Autonomously formed wireless lan system Pending JP2003333053A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002136233A JP2003333053A (en) 2002-05-10 2002-05-10 Autonomously formed wireless lan system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002136233A JP2003333053A (en) 2002-05-10 2002-05-10 Autonomously formed wireless lan system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003333053A true JP2003333053A (en) 2003-11-21

Family

ID=29698331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002136233A Pending JP2003333053A (en) 2002-05-10 2002-05-10 Autonomously formed wireless lan system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003333053A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005081530A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Monitoring system, monitoring device, and monitoring method
WO2005081459A1 (en) * 2004-02-25 2005-09-01 National Institute Of Information And Communications Technology Wireless access method and system
JP2006050549A (en) * 2004-07-07 2006-02-16 Ntt Docomo Inc Channel allocation method
JP2006238341A (en) * 2005-02-28 2006-09-07 Oki Electric Ind Co Ltd Network switch apparatus and method, wireless access apparatus, and wireless network
JP2006524974A (en) * 2003-04-28 2006-11-02 ファイアータイド インコーポレイテッド Wireless service point network
JP2007043435A (en) * 2005-08-03 2007-02-15 Nec Corp Wireless multihop network, communication terminal apparatus, and channel reservation method and program to be used for them
JP2007195125A (en) * 2005-12-20 2007-08-02 Japan Radio Co Ltd Communication apparatus and communication method
WO2007086503A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Kyocera Corporation Mobile communication system, base station device, and mobile communication method
JP2007221527A (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Advanced Telecommunication Research Institute International Repeater, wireless network system using same, and program for allowing computer to execute processing in repeater
JP2007251811A (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Infotechnology Center Co Ltd Radio communication apparatus, radio communication method, and method of creating route information table
JP2007532058A (en) * 2004-04-05 2007-11-08 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Method, communication device and system for address resolution mapping in a wireless multi-hop ad hoc network
JP2007306239A (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Network apparatus and its communication setting method
JP2009515475A (en) * 2005-11-03 2009-04-09 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション Method and apparatus for exchanging messages between groups operating on different frequencies via a wireless distribution system
JP2010518780A (en) * 2007-02-12 2010-05-27 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Method and apparatus for improving IP mobility and IP routing in ad hoc wireless networks
US8830958B2 (en) 2010-08-31 2014-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Station device and wireless communication method thereof and mobile device and wireless communication method thereof
JP2014212568A (en) * 2006-06-13 2014-11-13 アウェア, インコーポレイテッド Point-to-point and point-to-multipoint communications
JP2017011670A (en) * 2015-06-17 2017-01-12 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute Routing gateway selection method, controller and vehicle network system

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524974A (en) * 2003-04-28 2006-11-02 ファイアータイド インコーポレイテッド Wireless service point network
WO2005081530A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Monitoring system, monitoring device, and monitoring method
WO2005081459A1 (en) * 2004-02-25 2005-09-01 National Institute Of Information And Communications Technology Wireless access method and system
JP2007532058A (en) * 2004-04-05 2007-11-08 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Method, communication device and system for address resolution mapping in a wireless multi-hop ad hoc network
JP2006050549A (en) * 2004-07-07 2006-02-16 Ntt Docomo Inc Channel allocation method
US7990863B2 (en) 2004-07-07 2011-08-02 Ntt Docomo, Inc. Channel allocation for access point in mesh network
JP4685501B2 (en) * 2004-07-07 2011-05-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Channel assignment method
JP2006238341A (en) * 2005-02-28 2006-09-07 Oki Electric Ind Co Ltd Network switch apparatus and method, wireless access apparatus, and wireless network
JP4506506B2 (en) * 2005-02-28 2010-07-21 沖電気工業株式会社 Wireless access device and communication control method
US7751420B2 (en) 2005-02-28 2010-07-06 Oki Electric Industry Co., Ltd. Network switching method and apparatus, wireless access apparatus, and wireless network
JP2007043435A (en) * 2005-08-03 2007-02-15 Nec Corp Wireless multihop network, communication terminal apparatus, and channel reservation method and program to be used for them
JP4635773B2 (en) * 2005-08-03 2011-02-23 日本電気株式会社 Wireless multi-hop network, communication terminal apparatus, channel reservation method used therefor, and program thereof
JP2009515475A (en) * 2005-11-03 2009-04-09 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション Method and apparatus for exchanging messages between groups operating on different frequencies via a wireless distribution system
JP2007195125A (en) * 2005-12-20 2007-08-02 Japan Radio Co Ltd Communication apparatus and communication method
WO2007086503A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Kyocera Corporation Mobile communication system, base station device, and mobile communication method
JP2007221527A (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Advanced Telecommunication Research Institute International Repeater, wireless network system using same, and program for allowing computer to execute processing in repeater
JP2007251811A (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Infotechnology Center Co Ltd Radio communication apparatus, radio communication method, and method of creating route information table
JP4572173B2 (en) * 2006-03-17 2010-10-27 株式会社トヨタIt開発センター Wireless communication apparatus, wireless communication method, and route information table creation method
JP2007306239A (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Network apparatus and its communication setting method
JP2014212568A (en) * 2006-06-13 2014-11-13 アウェア, インコーポレイテッド Point-to-point and point-to-multipoint communications
JP2010518780A (en) * 2007-02-12 2010-05-27 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Method and apparatus for improving IP mobility and IP routing in ad hoc wireless networks
US8374124B2 (en) 2007-02-12 2013-02-12 Alcatel Lucent Method and apparatus for providing IP mobility and IP routing in ad hoc wireless networks
US8830958B2 (en) 2010-08-31 2014-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Station device and wireless communication method thereof and mobile device and wireless communication method thereof
US9565604B2 (en) 2010-08-31 2017-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Station device and wireless communication method thereof and mobile device and wireless communication method thereof
JP2017011670A (en) * 2015-06-17 2017-01-12 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute Routing gateway selection method, controller and vehicle network system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Emerging standards for wireless mesh technology
Hoebeke et al. An overview of mobile ad hoc networks: applications and challenges
JP2003333053A (en) Autonomously formed wireless lan system
CN1926820B (en) Method, communication device and system for checking neighbor node using NDP in wireless multi-hop network
US7782835B2 (en) System and method for multihop packet forwarding
Casetti et al. Data connectivity and smart group formation in Wi-Fi direct multi-group networks
Mayer et al. Ip-enabled wireless sensor networks and their integration into the internet
WO2005069545A1 (en) Mobile ad hoc network system and operating method thereof
Pitkänen et al. Mobility and service discovery in opportunistic networks
WO2002078272A1 (en) A method and system for providing bridged mobile ad-hoc networks
KR20090110677A (en) System and method for collecting and providing traffic information in ubiquitous transportation sensor network
Song et al. Cognitive networking of large scale wireless systems
WO2009152357A1 (en) Mixed mode security for mesh networks
Ghosh et al. Low power communication protocols: ZigBee, 6LoWPAN and ZigBee IP
Ding et al. Location-based IP addressing in IP-enable wireless sensor networks
JP2008283306A (en) Method of setting radio communication system, radio communication system, program, and recording medium
CN115695289B (en) Heterogeneous multi-hop expansion network
Lo et al. Personal networks-an architecture for 4G mobile communications networks
Lu et al. A self-organized personal network architecture
Schmidt Internet of Things
Ramana et al. Design and performance evaluation of meghadoot-A hybrid wireless network architecture
Jung et al. Temporary interconnection of ZigBee personal area network (PAN)
Mouawad et al. Data management in a wireless sensor network with mobile nodes: A case study
Prasad et al. New Horizons in Mobile and Wireless Communications, Volume 4: Ad Hoc Networks and Pans
Ancillotti et al. A layer-2 framework for interconnecting ad hoc networks to fixed internet: Test-bed implementation and experimental evaluation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050510

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060828

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070219