JP2003323767A - Method, device, and system for recording information, computer program and storage medium to store computer program - Google Patents

Method, device, and system for recording information, computer program and storage medium to store computer program

Info

Publication number
JP2003323767A
JP2003323767A JP2002128720A JP2002128720A JP2003323767A JP 2003323767 A JP2003323767 A JP 2003323767A JP 2002128720 A JP2002128720 A JP 2002128720A JP 2002128720 A JP2002128720 A JP 2002128720A JP 2003323767 A JP2003323767 A JP 2003323767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
information recording
recorded
termination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002128720A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4174235B2 (en
Inventor
Atsushi Motohashi
敦 本橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002128720A priority Critical patent/JP4174235B2/en
Priority to US10/411,113 priority patent/US7974520B2/en
Publication of JP2003323767A publication Critical patent/JP2003323767A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4174235B2 publication Critical patent/JP4174235B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To normally reproduce information even by an information reproducing apparatus which cannot perform normal read operation when data is not recorded in a range to reach a normal area beyond a predefined range from a center of an information recording medium such as a DVD-ROM drive, even from the information recording medium having a small record data size recorded at a first record segment. <P>SOLUTION: Whether or not terminal information 231 recorded in a first record segment 201 of a information recording medium reaches to the normal area beyond a predefined range from the center of the information recording medium is determined. When the terminal information 231 is determined not to reach the normal area, the terminal information 231 is extended to reach the normal area and then it is recorded. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、DVD+R等の記
録可能な情報記録媒体に対して記録を行う情報記録装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording device for recording on a recordable information recording medium such as a DVD + R.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ(PC)
は、その機能が向上するに伴い、音楽や映像といったA
V(Audio-Visual)情報を取り扱うことが可能になって
きている。これらのAV情報は、その情報量が非常に大
きいため、情報記録媒体としてDVD(Digital Versat
ile Disc)系の光ディスクが注目されるようになり、そ
の低価格化とともに、情報記録再生装置としての光ディ
スク装置がPCの周辺機器の一つとして普及するように
なってきている。
2. Description of the Related Art In recent years, personal computers (PCs)
A, such as music and video, as the function improves
It is becoming possible to handle V (Audio-Visual) information. Since such AV information has a very large amount of information, it is used as a DVD (Digital Versat
An ile disc) type optical disc has come to the forefront, and as the price of the optical disc has decreased, an optical disc device as an information recording / reproducing device has become popular as one of the peripheral devices of a PC.

【0003】DVD系の記録型ディスクとして、DVD
+R(Recordable)やDVD+RW(Rewritable)など
のディスクがある。これらのディスクは物理特性がDV
D−ROMディスクに近く、DVD−ROMドライブと
の互換性に優れたディスクである。
As a DVD-type recordable disc, a DVD
There are discs such as + R (Recordable) and DVD + RW (Rewritable). The physical characteristics of these discs are DV
It is a disc close to a D-ROM disc and excellent in compatibility with a DVD-ROM drive.

【0004】ここで、DVD+Rでは、複数の記録区分
(セッション(Session))に分割して情報を記録する
マルチセッション記録方式(Multi-Session Layout)を
採用することが可能である。DVD+Rにおいて、その
ようなマルチセッション記録方式(Multi-Session Layo
ut)を採用した場合、最初のセッション(Session)
は、TOCゾーン(TOC(Table of Contents) Zone)
等を有するインナードライブエリア(Inner Drive Are
a)に続いて開かれ、その後、複数のセッション(Sessi
on)が続き、最後のセッション(Session)の後にはア
ウタードライブエリア(Outer Drive Area)が生成され
ることになる。各セッション(Session)は、イントロ
(Intro)(最初のセッション(Session)の場合にはリ
ードイン(Lead-in))、Data、及びクロージャ(Closu
re)(最後のセッション(Session)の場合にはリード
アウト(Lead-Out))から構成されている。
Here, in the DVD + R, it is possible to adopt a multi-session recording method in which information is divided into a plurality of recording sections (sessions) to record information. In DVD + R, such a multi-session recording method (Multi-Session Layo
ut), the first session (Session)
Is the TOC (Table of Contents) Zone
Inner drive area with
a) followed by multiple sessions (Sessi
on), and an outer drive area will be created after the last session. Each session (Intro) (Lead-in in the case of the first session (Session)), Data, and Closure (Closu)
re) (Lead-Out in the case of the last session (Session)).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】DVD−ROMディス
クでは、ディスクの半径位置35mmまでは情報が記録
されていることになっている。このため、ディスクの半
径位置30mm程度までの領域にデータが記録されてい
ないと、DVD−ROMドライブが正常な読取動作を行
うことができなくなってしまう。
In a DVD-ROM disc, information is supposed to be recorded up to a radial position of 35 mm on the disc. Therefore, unless data is recorded in the area of the disk up to the radial position of about 30 mm, the DVD-ROM drive cannot perform a normal reading operation.

【0006】これに対して、DVD+Rディスクは、そ
のグルーブにADIP(Address InPre-groove)と呼ば
れるアドレス情報が記録されており、DVD+Rドライ
ブは、そのようなADIPを読み取ることができるの
で、データが記録されていない領域に対してアクセスし
ても、ADIPからアドレス情報を得ることができる。
On the other hand, a DVD + R disc has address information called ADIP (Address In Pre-groove) recorded in its groove, and since a DVD + R drive can read such ADIP, data is recorded. The address information can be obtained from the ADIP even if the area that has not been accessed is accessed.

【0007】このようなDVD+RとDVD−ROMと
の相違によって問題となるのは、DVD+Rドライブに
よって少量のデータのみを記録して最初のセッションを
クローズした場合の互換性の問題である。つまり、DV
D+Rドライブによって少量のデータのみを記録して最
初のセッションをクローズした場合、ディスクの半径位
置30mm以内の位置に情報が記録されていないDVD
+Rディスクが生成される可能性がある。このようなD
VD+Rディスクに対して、DVD+Rドライブであれ
ばADIPからアドレス情報を獲得することができるの
で何の問題もなくアクセス可能であるが、DVD−RO
Mドライブの場合は、読取動作を行うことができなくな
ってしまうという問題がある。
A problem caused by such a difference between the DVD + R and the DVD-ROM is a compatibility problem when only a small amount of data is recorded by the DVD + R drive and the first session is closed. That is, DV
When only a small amount of data is recorded by the D + R drive and the first session is closed, no information is recorded on the disc within the radial position of 30 mm.
+ R discs may be generated. D like this
For VD + R discs, if DVD + R drives, address information can be obtained from ADIP, so access is possible without any problems, but DVD-RO
In the case of the M drive, there is a problem that the reading operation cannot be performed.

【0008】本発明の目的は、最初の記録区分(セッシ
ョン(Session))に記録された記録データサイズが小
さい情報記録媒体であっても、DVD−ROMドライブ
のような情報記録媒体の中心から予め決められた範囲を
超える規定領域に達するまでの範囲にデータが記録され
ていないと正常な読取動作を行い得ない情報再生装置に
よっても正常に情報を再生できるようにすることであ
る。
An object of the present invention is to provide an information recording medium having a small recording data size recorded in the first recording section (Session), from the center of the information recording medium such as a DVD-ROM drive in advance. This is to enable information to be reproduced normally even by an information reproducing apparatus that cannot perform a normal reading operation unless data is recorded in a range up to a specified area exceeding the determined range.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
ディスク状の情報記録媒体を複数の記録区分に分割して
前記情報記録媒体の内径側から外径側に向けてデータを
光学的に記録する情報記録方法において、最初の前記記
録区分にデータを記録するステップと、前記データを記
録するステップに続けて前記最初の記録区分の終了を示
す終端情報を記録するステップと、前記情報記録媒体に
記録される前記終端情報が前記情報記録媒体の中心から
予め決められた範囲を超える規定領域に達するかどうか
を判定するステップと、前記終端情報が前記規定領域に
達しないと判定された場合には、前記終端情報を記録す
るステップにおいて前記終端情報を前記規定領域に達す
るまで延長して記録するステップと、を具備する。
The invention according to claim 1 is
In an information recording method in which a disc-shaped information recording medium is divided into a plurality of recording sections and data is optically recorded from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium, data is recorded in the first recording section. The step of recording the data, the step of recording the end information indicating the end of the first recording section after the step of recording the data, and the end information recorded on the information recording medium from the center of the information recording medium in advance. A step of determining whether to reach a specified area exceeding a determined range; and, if it is determined that the terminal information does not reach the specified area, the terminal information is specified in the step of recording the terminal information. The recording is extended to reach the area.

【0010】したがって、情報記録媒体の中心から予め
決められた範囲を超える規定領域までデータが記録され
ることになる。これにより、情報記録媒体の中心から予
め決められた範囲を超える規定領域以内の範囲にデータ
が記録されていないと正常な読取動作を行うことができ
ない再生装置によっても、データの正常な再生が可能と
なる。
Therefore, data is recorded from the center of the information recording medium to a specified area exceeding a predetermined range. As a result, normal reproduction of data is possible even with a reproducing device that cannot perform a normal reading operation unless data is recorded within a prescribed area that exceeds a predetermined range from the center of the information recording medium. Becomes

【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の情
報記録方法において、DVD+Rの規格に準拠した前記
情報記録媒体に対してDVD+Rの規格に準拠した情報
記録を実行する。
According to a second aspect of the present invention, in the information recording method according to the first aspect, information recording conforming to the DVD + R standard is executed on the information recording medium conforming to the DVD + R standard.

【0012】したがって、最初のセッション(Sessio
n)に記録されたデータが極めて短い場合であっても、
そのようなデータが記録されたDVD+Rを例えばDV
D−ROM用の情報再生装置に正常に読み取らせること
が可能となる。
Therefore, the first session (Sessio
Even if the data recorded in n) is extremely short,
For example, a DVD + R recorded with such data may be DV.
The information reproducing device for the D-ROM can be normally read.

【0013】ここで、請求項3ないし5記載の発明は、
終端情報を延長する具体的な手法を規定する。
Here, the inventions according to claims 3 to 5 are:
A specific method for extending the termination information is specified.

【0014】つまり、請求項3記載の発明は、請求項2
記載の情報記録方法において、前記終端情報を前記規定
領域に達するまで延長して記録するステップでは、前記
終端情報となるクロージャ(Closure)のバッファゾー
ン(Buffer Zone)を延長して記録する。
That is, the invention according to claim 3 is the same as claim 2
In the information recording method described above, in the step of extending and recording the end information until reaching the specified area, the buffer zone of the closure serving as the end information is extended and recorded.

【0015】また、請求項4記載の発明は、請求項2記
載の情報記録方法において、前記終端情報を前記規定領
域に達するまで延長して記録するステップでは、前記終
端情報となるクロージャ(Closure)のアウターセッシ
ョンアイデンティフィケーションゾーン(Outer Sessio
n Identification Zone)を延長して記録する。
The invention according to claim 4 is the information recording method according to claim 2, wherein in the step of recording the end information by extending it until it reaches the specified area, a closure that becomes the end information. Outer Session Identification Zone (Outer Sessio
n Identification Zone) is extended and recorded.

【0016】さらに、請求項5記載の発明は、請求項2
記載の情報記録方法において、前記終端情報を前記規定
領域に達するまで延長して記録するステップでは、前記
終端情報となるクロージャ(Closure)のアウターセッ
ションアイデンティフィケーションゾーン(Outer Sess
ion Identification Zone)の後にバッファゾーン(Buf
fer Zone)を追加記録することによって前記終端情報を
延長して記録する。
Further, the invention according to claim 5 is the same as claim 2.
In the information recording method described above, in the step of recording the end information by extending it until it reaches the specified area, the outer session identification zone (Outer Sess) of the closure (Closure) that becomes the end information is recorded.
Ion Identification Zone) followed by the buffer zone (Buf
fer zone) is additionally recorded to extend and record the end information.

【0017】次いで、請求項6ないし7記載の発明は、
終端情報の長さが変わった場合でも次の記録区分の先頭
位置を容易に教示し得る手法を規定する。
Next, the invention according to claims 6 to 7 is
It defines a method that can easily teach the head position of the next recording section even when the length of the end information changes.

【0018】つまり、請求項6記載の発明は、請求項1
記載の情報記録方法において、前記終端情報の位置情報
を前記情報記録媒体の未使用領域に記録するステップを
更に有する。
That is, the invention of claim 6 is the same as claim 1.
The described information recording method further includes a step of recording the position information of the end information in an unused area of the information recording medium.

【0019】また、請求項7記載の発明は、請求項2記
載の情報記録方法において、前記終端情報の位置情報を
前記情報記録媒体の未使用領域に記録するステップを更
に有する。
The invention according to claim 7 is the information recording method according to claim 2, further comprising a step of recording the position information of the end information in an unused area of the information recording medium.

【0020】ここで、請求項8ないし11記載の発明
は、未使用領域をより具体化する。
Here, the invention according to claims 8 to 11 more specifically embodies the unused area.

【0021】つまり、請求項8記載の発明は、請求項7
記載の情報記録方法において、前記終端情報の位置情報
は、リードイン(Lead-in)中の未使用領域に記録され
る。
That is, the invention according to claim 8 is the same as claim 7
In the described information recording method, the position information of the termination information is recorded in an unused area in the lead-in.

【0022】また、請求項9記載の発明は、請求項7記
載の情報記録方法において、前記終端情報の位置情報
は、前記終端情報となるクロージャ(Closure)中の未
使用領域に記録される。
Further, in a ninth aspect of the invention, in the information recording method according to the seventh aspect, the position information of the termination information is recorded in an unused area in the closure that becomes the termination information.

【0023】また、請求項10記載の発明は、請求項7
記載の情報記録方法において、前記終端情報の位置情報
は、イントロ(Intro)中の未使用領域に記録される。
The invention according to claim 10 is the invention according to claim 7.
In the described information recording method, the position information of the termination information is recorded in an unused area in the intro.

【0024】さらに、請求項11記載の発明は、請求項
7記載の情報記録方法において、前記終端情報の位置情
報は、TOCゾーン(TOC(Table of Contents) Zon
e)中の未使用領域に記録される。
Further, in the invention described in claim 11, in the information recording method according to claim 7, the position information of the termination information is a TOC zone (TOC (Table of Contents) Zon.
It is recorded in the unused area in e).

【0025】請求項12記載の発明は、ディスク状の情
報記録媒体を複数の記録区分に分割して前記情報記録媒
体の内径側から外径側に向けてデータを光学的に記録す
る情報記録装置において、最初の前記記録区分にデータ
を記録する手段と、前記データの記録に続けて前記最初
の記録区分の終了を示す終端情報を記録する手段と、前
記情報記録媒体に記録される前記終端情報が前記情報記
録媒体の中心から予め決められた範囲を超える規定領域
に達するかどうかを判定する手段と、前記終端情報が前
記規定領域に達しないと判定された場合には、前記終端
情報を記録する際、前記終端情報を前記規定領域に達す
るまで延長して記録する手段と、を具備する。
According to a twelfth aspect of the present invention, an information recording apparatus for dividing a disc-shaped information recording medium into a plurality of recording sections and optically recording data from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium. In the first recording section, means for recording data in the first recording section, means for recording end information indicating the end of the first recording section following recording of the data, and the end information recorded in the information recording medium. Means for deciding whether to reach a specified area exceeding a predetermined range from the center of the information recording medium, and when it is determined that the termination information does not reach the specified area, the termination information is recorded. In this case, the end information is extended and recorded until it reaches the specified area.

【0026】したがって、情報記録媒体の中心から予め
決められた範囲を超える規定領域までデータが記録され
ることになる。これにより、情報記録媒体の中心から予
め決められた範囲を超える規定領域以内の範囲にデータ
が記録されていないと正常な読取動作を行うことができ
ない再生装置によっても、データの正常な再生が可能と
なる。
Therefore, data is recorded from the center of the information recording medium to a specified area exceeding a predetermined range. As a result, normal reproduction of data is possible even with a reproducing device that cannot perform a normal reading operation unless data is recorded within a prescribed area that exceeds a predetermined range from the center of the information recording medium. Becomes

【0027】請求項13記載の発明は、請求項12記載
の情報記録装置において、DVD+Rの規格に準拠した
前記情報記録媒体に対してDVD+Rの規格に準拠した
情報記録を実行する。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the information recording apparatus according to the twelfth aspect, information recording conforming to the DVD + R standard is executed on the information recording medium conforming to the DVD + R standard.

【0028】したがって、最初のセッション(Sessio
n)に記録されたデータが極めて短い場合であっても、
そのようなデータが記録されたDVD+Rを例えばDV
D−ROM用の情報再生装置に正常に読み取らせること
が可能となる。
Therefore, the first session (Sessio
Even if the data recorded in n) is extremely short,
For example, a DVD + R recorded with such data may be DV.
The information reproducing device for the D-ROM can be normally read.

【0029】ここで、請求項14ないし16記載の発明
は、終端情報を延長する具体的な手法を規定する。
Here, the invention described in claims 14 to 16 defines a specific method for extending the termination information.

【0030】つまり、請求項14記載の発明は、請求項
13記載の情報記録装置において、前記終端情報を前記
規定領域に達するまで延長して記録する際、前記終端情
報となるクロージャ(Closure)のバッファゾーン(Buf
fer Zone)を延長して記録する。
That is, according to the invention of claim 14, in the information recording apparatus according to claim 13, when the end information is extended and recorded until it reaches the specified area, a closure that becomes the end information is provided. Buffer zone (Buf
fer zone) and record it.

【0031】また、請求項15記載の発明は、請求項1
3記載の情報記録装置において、前記終端情報を前記規
定領域に達するまで延長して記録する際、前記終端情報
となるクロージャ(Closure)のアウターセッションア
イデンティフィケーションゾーン(Outer Session Iden
tification Zone)を延長して記録する。
The invention according to claim 15 is the same as claim 1
3. In the information recording apparatus according to 3, when the end information is extended and recorded until it reaches the specified area, the outer session identification zone (Outer Session Iden) of the closure that becomes the end information is recorded.
tification zone) and record it.

【0032】さらに、請求項16記載の発明は、請求項
13記載の情報記録装置において、前記終端情報を前記
規定領域に達するまで延長して記録する際、前記終端情
報となるクロージャ(Closure)のアウターセッション
アイデンティフィケーションゾーン(Outer Session Id
entification Zone)の後にバッファゾーン(BufferZon
e)を追加記録することによって前記終端情報を延長し
て記録する。
Further, in the invention according to claim 16, in the information recording apparatus according to claim 13, when the end information is extended and recorded until it reaches the specified area, a closure that becomes the end information is provided. Outer Session Identification
entification Zone) followed by the buffer zone (BufferZon
The end information is extended and recorded by additionally recording e).

【0033】次いで、請求項17ないし18記載の発明
は、終端情報の長さが変わった場合でも次の記録区分の
先頭位置を容易に教示し得る手法を規定する。
Next, the invention according to claims 17 to 18 defines a method capable of easily teaching the head position of the next recording section even when the length of the end information is changed.

【0034】つまり、請求項17記載の発明は、請求項
12記載の情報記録装置において、前記終端情報の位置
情報を前記情報記録媒体の未使用領域に記録する手段を
更に有する。
That is, the invention according to claim 17 is the information recording apparatus according to claim 12, further comprising means for recording the position information of the termination information in an unused area of the information recording medium.

【0035】また、請求項18記載の発明は、請求項1
3記載の情報記録装置において、前記終端情報の位置情
報を前記情報記録媒体の未使用領域に記録する手段を更
に有する。
The invention according to claim 18 is the same as claim 1.
The information recording apparatus according to 3, further comprises means for recording the position information of the termination information in an unused area of the information recording medium.

【0036】ここで、請求項19ないし22記載の発明
は、未使用領域をより具体化する。
Here, the invention according to claims 19 to 22 makes the unused area more concrete.

【0037】つまり、請求項19記載の発明は、請求項
18記載の情報記録装置において、前記終端情報の位置
情報は、リードイン(Lead-in)中の未使用領域に記録
される。
That is, according to the nineteenth aspect of the present invention, in the information recording apparatus according to the eighteenth aspect, the position information of the end information is recorded in an unused area in the lead-in.

【0038】また、請求項20記載の発明は、請求項1
8記載の情報記録装置において、前記終端情報の位置情
報は、前記終端情報となるクロージャ(Closure)中の
未使用領域に記録される。
The invention according to claim 20 is the same as claim 1
8. In the information recording apparatus described in 8, the position information of the termination information is recorded in an unused area in a closure that serves as the termination information.

【0039】また、請求項21記載の発明は、請求項1
8記載の情報記録装置において、前記終端情報の位置情
報は、イントロ(Intro)中の未使用領域に記録され
る。
The invention according to claim 21 is the same as claim 1.
In the information recording apparatus described in 8, the position information of the end information is recorded in an unused area in the intro.

【0040】さらに、請求項22記載の発明は、請求項
18記載の情報記録装置において、前記終端情報の位置
情報は、TOCゾーン(TOC(Table of Contents) Z
one)中の未使用領域に記録される。
Further, in the invention described in claim 22, in the information recording apparatus according to claim 18, the position information of the termination information is a TOC zone (TOC (Table of Contents) Z).
It is recorded in the unused area in one).

【0041】請求項23記載の発明は、ディスク状の情
報記録媒体を複数の記録区分に分割して前記情報記録媒
体の内径側から外径側に向けてデータを光学的に記録す
る情報記録装置を制御する情報処理装置において、前記
情報記録装置に、最初の前記記録区分にデータを記録さ
せる手段と、前記情報記録装置に、前記データの記録に
続けて前記最初の記録区分の終了を示す終端情報を記録
させる手段と、前記情報記録媒体に記録される前記終端
情報が前記情報記録媒体の中心から予め決められた範囲
を超える規定領域に達するかどうかを判定する手段と、
前記終端情報が前記規定領域に達しないと判定された場
合には、前記終端情報を記録する前記情報記録装置に、
前記終端情報を前記規定領域に達するまで延長して記録
させる手段と、を具備する。
According to a twenty-third aspect of the present invention, an information recording apparatus for dividing a disc-shaped information recording medium into a plurality of recording sections and optically recording data from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium. In the information processing apparatus for controlling, the means for causing the information recording apparatus to record data in the first recording section, and the information recording apparatus having a terminal end indicating the end of the first recording section following the recording of the data. Means for recording information, and means for determining whether or not the terminal information recorded on the information recording medium reaches a prescribed area exceeding a predetermined range from the center of the information recording medium,
When it is determined that the termination information does not reach the specified area, the information recording device that records the termination information,
Means for extending and recording the termination information until the termination information is reached.

【0042】したがって、情報記録媒体の中心から予め
決められた範囲を超える規定領域までデータが記録され
ることになる。これにより、情報記録媒体の中心から予
め決められた範囲を超える規定領域以内の範囲にデータ
が記録されていないと正常な読取動作を行うことができ
ない再生装置によっても、データの正常な再生が可能と
なる。
Therefore, data is recorded from the center of the information recording medium to a specified area exceeding a predetermined range. As a result, normal reproduction of data is possible even with a reproducing device that cannot perform a normal reading operation unless data is recorded within a prescribed area that exceeds a predetermined range from the center of the information recording medium. Becomes

【0043】請求項24記載の発明は、ディスク状の情
報記録媒体を複数の記録区分に分割して前記情報記録媒
体の内径側から外径側に向けてデータを光学的に記録す
る情報記録装置を制御する情報処理装置において、前記
情報記録装置に、最初の前記記録区分にデータを記録さ
せる手段と、前記情報記録装置に、前記データの記録に
続けて前記最初の記録区分の終了を示す終端情報を記録
させる手段と、前記情報記録装置に、前記情報記録媒体
に記録される前記終端情報が前記情報記録媒体の中心か
ら予め決められた範囲を超える規定領域に達するかどう
かを判定させる手段と、前記終端情報が前記規定領域に
達しないと判定された場合には、前記終端情報を記録す
る前記情報記録装置に、前記終端情報を前記規定領域に
達するまで延長して記録させる手段と、を具備する。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, an information recording apparatus for dividing a disc-shaped information recording medium into a plurality of recording sections and optically recording data from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium. In the information processing apparatus for controlling, the means for causing the information recording apparatus to record data in the first recording section, and the information recording apparatus having a terminal end indicating the end of the first recording section following the recording of the data. Means for recording information, and means for causing the information recording device to determine whether or not the terminal information recorded on the information recording medium reaches a prescribed area exceeding a predetermined range from the center of the information recording medium. When it is determined that the end information does not reach the specified area, the end information is extended to the information recording device that records the end information until the end information reaches the specified area. Comprising a means for recording, a.

【0044】したがって、情報記録媒体の中心から予め
決められた範囲を超える規定領域までデータが記録され
ることになる。これにより、情報記録媒体の中心から予
め決められた範囲を超える規定領域以内の範囲にデータ
が記録されていないと正常な読取動作を行うことができ
ない再生装置によっても、データの正常な再生が可能と
なる。
Therefore, data is recorded from the center of the information recording medium to a specified area exceeding a predetermined range. As a result, normal reproduction of data is possible even with a reproducing device that cannot perform a normal reading operation unless data is recorded within a prescribed area that exceeds a predetermined range from the center of the information recording medium. Becomes

【0045】請求項25記載の情報記録システムの発明
は、ディスク状の情報記録媒体を複数の記録区分に分割
して前記情報記録媒体の内径側から外径側に向けてデー
タを光学的に記録する情報記録装置と、前記情報記録装
置に情報記録命令を発する情報処理装置と、を具備し、
前記情報記録装置と前記情報処理装置とのいずれか一方
に集中させて、又は、前記情報記録装置と前記情報処理
装置との両方に分散させて、前記情報記録装置におい
て、最初の前記記録区分にデータを記録する機能と、前
記情報記録装置において、前記データの記録に続けて前
記最初の記録区分の終了を示す終端情報を記録する機能
と、前記情報記録媒体に記録される前記終端情報が前記
情報記録媒体の中心から予め決められた範囲を超える規
定領域に達するかどうかを判定する機能と、前記終端情
報が前記規定領域に達しないと判定された場合には、前
記情報記録装置において、前記終端情報を記録する際、
前記終端情報を前記規定領域に達するまで延長して記録
する機能と、を発揮させる手段を設けた。
In the invention of the information recording system according to claim 25, a disc-shaped information recording medium is divided into a plurality of recording sections, and data is optically recorded from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium. And an information processing device for issuing an information recording command to the information recording device,
In the information recording device, the information is recorded in either the information recording device or the information processing device, or dispersed in both the information recording device and the information processing device. The function of recording data, the function of recording end information indicating the end of the first recording section following the recording of the data in the information recording device, and the end information recorded on the information recording medium are A function of determining whether to reach a specified area exceeding a predetermined range from the center of the information recording medium, and when it is determined that the termination information does not reach the specified area, in the information recording device, When recording the termination information,
A means for exerting the function of extending and recording the terminal information until reaching the specified area is provided.

【0046】したがって、情報記録媒体の中心から予め
決められた範囲を超える規定領域までデータが記録され
ることになる。これにより、情報記録媒体の中心から予
め決められた範囲を超える規定領域以内の範囲にデータ
が記録されていないと正常な読取動作を行うことができ
ない再生装置によっても、データの正常な再生が可能と
なる。
Therefore, data is recorded from the center of the information recording medium to a specified area exceeding a predetermined range. As a result, normal reproduction of data is possible even with a reproducing device that cannot perform a normal reading operation unless data is recorded within a prescribed area that exceeds a predetermined range from the center of the information recording medium. Becomes

【0047】請求項26記載の発明は、ディスク状の情
報記録媒体を複数の記録区分に分割して前記情報記録媒
体の内径側から外径側に向けてデータを光学的に記録す
る情報記録装置が備えるコンピュータにインストールさ
れ、このコンピュータに、最初の前記記録区分にデータ
を記録する手段と、前記データの記録に続けて前記最初
の記録区分の終了を示す終端情報を記録する手段と、前
記情報記録媒体に記録される前記終端情報が前記情報記
録媒体の中心から予め決められた範囲を超える規定領域
に達するかどうかを判定する手段と、前記終端情報が前
記規定領域に達しないと判定された場合には、前記終端
情報を記録する際、前記終端情報を前記規定領域に達す
るまで延長して記録する手段と、を実行させる機械読取
可能なコンピュータプログラムである。
According to a twenty-sixth aspect of the present invention, an information recording apparatus for dividing a disc-shaped information recording medium into a plurality of recording sections and optically recording data from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium. Installed in a computer provided with, in this computer, means for recording data in the first recording section, means for recording end data indicating the end of the first recording section following the recording of the data, and the information. A means for determining whether or not the terminal information recorded on the recording medium reaches a specified area exceeding a predetermined range from the center of the information recording medium; and it is determined that the terminal information does not reach the specified area. In this case, when recording the end information, a means for extending and recording the end information until it reaches the specified area, and a machine-readable computer for executing the means. Is a program.

【0048】したがって、情報記録媒体の中心から予め
決められた範囲を超える規定領域までデータが記録され
ることになる。これにより、情報記録媒体の中心から予
め決められた範囲を超える規定領域以内の範囲にデータ
が記録されていないと正常な読取動作を行うことができ
ない再生装置によっても、データの正常な再生が可能と
なる。
Therefore, the data is recorded from the center of the information recording medium to the specified area exceeding the predetermined range. As a result, normal reproduction of data is possible even with a reproducing device that cannot perform a normal reading operation unless data is recorded within a prescribed area that exceeds a predetermined range from the center of the information recording medium. Becomes

【0049】請求項27記載の発明は、請求項26記載
のコンピュータプログラムを記憶する記憶媒体である。
The twenty-seventh aspect of the present invention is a storage medium storing the computer program according to the twenty-sixth aspect.

【0050】したがって、情報記録媒体に記憶した状態
で、請求項26記載のコンピュータプログラムを流通等
させることが可能となる。
Therefore, the computer program according to the twenty-sixth aspect can be distributed while being stored in the information recording medium.

【0051】請求項28記載の発明は、ディスク状の情
報記録媒体を複数の記録区分に分割して前記情報記録媒
体の内径側から外径側に向けてデータを光学的に記録す
る情報記録装置を制御する情報処理装置が備えるコンピ
ュータにインストールされ、このコンピュータに、前記
情報記録装置に、最初の前記記録区分にデータを記録さ
せる手段と、前記情報記録装置に、前記データの記録に
続けて前記最初の記録区分の終了を示す終端情報を記録
させる手段と、前記情報記録媒体に記録される前記終端
情報が前記情報記録媒体の中心から予め決められた範囲
を超える規定領域に達するかどうかを判定する手段と、
前記終端情報が前記規定領域に達しないと判定された場
合には、前記終端情報を記録する前記情報記録装置に、
前記終端情報を前記規定領域に達するまで延長して記録
させる手段と、を実行させる機械読取可能なコンピュー
タプログラムである。
According to a twenty-eighth aspect of the present invention, an information recording device for dividing a disc-shaped information recording medium into a plurality of recording sections and optically recording data from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium. Installed in a computer included in an information processing apparatus that controls the information recording apparatus, means for causing the information recording apparatus to record data in the first recording section, and the information recording apparatus after recording the data. A means for recording termination information indicating the end of the first recording section, and determining whether the termination information recorded on the information recording medium reaches a prescribed area beyond a predetermined range from the center of the information recording medium. Means to do
When it is determined that the termination information does not reach the specified area, the information recording device that records the termination information,
A machine readable computer program for executing the means for extending and recording the terminal information until the terminal information reaches the specified area.

【0052】したがって、情報記録媒体の中心から予め
決められた範囲を超える規定領域までデータが記録され
ることになる。これにより、情報記録媒体の中心から予
め決められた範囲を超える規定領域以内の範囲にデータ
が記録されていないと正常な読取動作を行うことができ
ない再生装置によっても、データの正常な再生が可能と
なる。
Therefore, the data is recorded from the center of the information recording medium to the specified area exceeding the predetermined range. As a result, normal reproduction of data is possible even with a reproducing device that cannot perform a normal reading operation unless data is recorded within a prescribed area that exceeds a predetermined range from the center of the information recording medium. Becomes

【0053】請求項29記載の発明は、請求項28記載
のコンピュータプログラムを記憶する記憶する記憶媒体
である。
The invention described in Item 29 is a storage medium for storing the computer program according to Item 28.

【0054】したがって、情報記録媒体に記憶した状態
で、請求項28記載のコンピュータプログラムを流通等
させることが可能となる。
Therefore, the computer program according to the twenty-eighth aspect can be distributed in a state of being stored in the information recording medium.

【0055】請求項30記載の発明は、ディスク状の情
報記録媒体を複数の記録区分に分割して前記情報記録媒
体の内径側から外径側に向けてデータを光学的に記録す
る情報記録装置を制御する情報処理装置が備えるコンピ
ュータにインストールされ、このコンピュータに、前記
情報記録装置に、最初の前記記録区分にデータを記録さ
せる手段と、前記情報記録装置に、前記データの記録に
続けて前記最初の記録区分の終了を示す終端情報を記録
させる手段と、前記情報記録装置に、前記情報記録媒体
に記録される前記終端情報が前記情報記録媒体の中心か
ら予め決められた範囲を超える規定領域に達するかどう
かを判定させる手段と、前記終端情報が前記規定領域に
達しないと判定された場合には、前記終端情報を記録す
る前記情報記録装置に、前記終端情報を前記規定領域に
達するまで延長して記録させる手段と、を実行させる機
械読取可能なコンピュータプログラムである。
According to a thirtieth aspect of the present invention, an information recording apparatus for dividing a disc-shaped information recording medium into a plurality of recording sections and optically recording data from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium. Installed in a computer included in an information processing apparatus that controls the information recording apparatus, means for causing the information recording apparatus to record data in the first recording section, and the information recording apparatus after recording the data. A means for recording termination information indicating the end of the first recording section, and a prescribed area in which the termination information recorded on the information recording medium exceeds a predetermined range from the center of the information recording medium in the information recording device. And the information recording device for recording the termination information when it is determined that the termination information does not reach the specified area. In a machine-readable computer program for executing, and means for recording by extending the termination information to reach the defined area.

【0056】したがって、情報記録媒体の中心から予め
決められた範囲を超える規定領域までデータが記録され
ることになる。これにより、情報記録媒体の中心から予
め決められた範囲を超える規定領域以内の範囲にデータ
が記録されていないと正常な読取動作を行うことができ
ない再生装置によっても、データの正常な再生が可能と
なる。
Therefore, data is recorded from the center of the information recording medium to a specified area exceeding a predetermined range. As a result, normal reproduction of data is possible even with a reproducing device that cannot perform a normal reading operation unless data is recorded within a prescribed area that exceeds a predetermined range from the center of the information recording medium. Becomes

【0057】請求項31記載の発明は、請求項30記載
のコンピュータプログラムを記憶する記憶する記憶媒体
である。
The invention described in Item 31 is a storage medium for storing the computer program according to Item 30.

【0058】したがって、情報記録媒体に記憶した状態
で、請求項30記載のコンピュータプログラムを流通等
させることが可能となる。
Therefore, the computer program according to the thirtieth aspect can be circulated while being stored in the information recording medium.

【0059】請求項32記載の発明は、ディスク状の情
報記録媒体を複数の記録区分に分割して前記情報記録媒
体の内径側から外径側に向けてデータを光学的に記録す
る情報記録装置が備えるコンピュータと、前記情報記録
装置に情報記録命令を発する情報処理装置が備えるコン
ピュータとのいずれか一方にインストールされてインス
トールされた一方に集中的に、又は両方にインストール
されて前記情報記録装置と前記情報処理装置との両方に
分散して、前記情報記録装置において、最初の前記記録
区分にデータを記録する機能と、前記情報記録装置にお
いて、前記データの記録に続けて前記最初の記録区分の
終了を示す終端情報を記録する機能と、前記情報記録媒
体に記録される前記終端情報が前記情報記録媒体の中心
から予め決められた範囲を超える規定領域に達するかど
うかを判定する機能と、前記終端情報が前記規定領域に
達しないと判定された場合には、前記情報記録装置にお
いて、前記終端情報を記録する際、前記終端情報を前記
規定領域に達するまで延長して記録する機能と、を発揮
させる手段を実行させる機械読取可能なコンピュータプ
ログラムである。
According to a thirty-second aspect of the present invention, an information recording apparatus for dividing a disc-shaped information recording medium into a plurality of recording sections and optically recording data from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium. Installed in either one of the computer included in the computer and the computer included in the information processing device that issues an information recording command to the information recording device, or concentrated in both, or the information recording device installed in both. A function of recording data in the first recording section in the information recording apparatus, distributed to both the information processing apparatus, and a function of recording the data in the first recording section in the information recording apparatus. The function of recording the termination information indicating the end and the termination information recorded on the information recording medium are predetermined from the center of the information recording medium. A function of determining whether to reach a specified area exceeding the range, and when it is determined that the end information does not reach the specified area, the end information is recorded when the end information is recorded in the information recording device. Is a machine-readable computer program for executing the means for exerting the function of extending and recording until reaching the specified area.

【0060】したがって、情報記録媒体の中心から予め
決められた範囲を超える規定領域までデータが記録され
ることになる。これにより、情報記録媒体の中心から予
め決められた範囲を超える規定領域以内の範囲にデータ
が記録されていないと正常な読取動作を行うことができ
ない再生装置によっても、データの正常な再生が可能と
なる。
Therefore, data is recorded from the center of the information recording medium to a specified area exceeding a predetermined range. As a result, normal reproduction of data is possible even with a reproducing device that cannot perform a normal reading operation unless data is recorded within a prescribed area that exceeds a predetermined range from the center of the information recording medium. Becomes

【0061】請求項33記載の発明は、請求項32記載
のコンピュータプログラムを記憶する記憶する記憶媒体
である。
A thirty-third aspect of the present invention is a storage medium for storing the computer program according to the thirty-second aspect.

【0062】したがって、情報記録媒体に記憶した状態
で、請求項32記載のコンピュータプログラムを流通等
させることが可能となる。
Therefore, it becomes possible to distribute the computer program according to the thirty-second aspect of the invention while being stored in the information recording medium.

【0063】[0063]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0064】図1は、情報記録装置としての光ディスク
装置1の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic structure of an optical disk device 1 as an information recording device.

【0065】この光ディスク装置1は、情報記録媒体と
しての光ディスク2を回転駆動するためのスピンドルモ
ータ3、光ピックアップ装置4、レーザコントロール回
路5、モータドライバ6、再生信号処理回路7、サーボ
コントローラ8、バッファRAM9、バッファマネージ
ャ10、インターフェース11、ROM12、CPU1
3及びRAM14などを備えて構成されている。なお、
図1中に示す矢印は代表的な信号や情報の流れを示すも
のであり、各ブロックの接続関係の全てを表すものでは
ない。
The optical disc device 1 includes a spindle motor 3 for rotating an optical disc 2 as an information recording medium, an optical pickup device 4, a laser control circuit 5, a motor driver 6, a reproduction signal processing circuit 7, a servo controller 8, Buffer RAM 9, buffer manager 10, interface 11, ROM 12, CPU 1
3 and RAM 14 and the like. In addition,
The arrows shown in FIG. 1 show typical signal and information flows, and do not show all the connection relations of each block.

【0066】より詳細には、まず、光ディスク2として
は、DVD+Rの規格に準拠した情報記録媒体(以下、
単に、DVD+Rという)が対象とされている。
More specifically, first, as the optical disk 2, an information recording medium (hereinafter, referred to as a DVD + R standard compliant recording medium)
This is simply referred to as DVD + R).

【0067】光ピックアップ装置4は、光源としての半
導体レーザ、この半導体レーザから出射されるレーザ光
を光ディスク2の記録面に導くとともに記録面で反射さ
れた戻り光を所定の受光位置まで導く対物レンズ等を含
む光学系、受光位置に配置されて戻り光を受光する受光
器、及び、駆動系(フォーカシングアクチュエータ、ト
ラッキングアクチュエータ、シークモータ等)(何れも
図示せず)などを含んで構成されている。受光器から
は、受光量に応じた電流(電流信号)が再生信号処理回
路7に出力される。
The optical pickup device 4 guides the semiconductor laser as a light source and the laser light emitted from the semiconductor laser to the recording surface of the optical disc 2 and the return light reflected by the recording surface to a predetermined light receiving position. And the like, an optical system arranged at a light receiving position for receiving return light, and a drive system (focusing actuator, tracking actuator, seek motor, etc.) (all not shown), etc. . From the light receiver, a current (current signal) corresponding to the amount of light received is output to the reproduction signal processing circuit 7.

【0068】サーボコントローラ8では、フォーカスエ
ラー信号に基づいて光ピックアップ装置4のフォーカシ
ングアクチュエータを制御する制御信号を生成するとと
もに、トラックエラー信号に基づいて光ピックアップ装
置4のトラッキングアクチュエータを制御する制御信号
を生成する。これらの制御信号はサーボコントローラ8
からモータドライバ6に出力される。
The servo controller 8 generates a control signal for controlling the focusing actuator of the optical pickup device 4 based on the focus error signal, and a control signal for controlling the tracking actuator of the optical pickup device 4 based on the track error signal. To generate. These control signals are sent to the servo controller 8
Output to the motor driver 6.

【0069】モータドライバ6では、サーボコントロー
ラ8からの制御信号に基づいて光ピックアップ装置4の
フォーカシングアクチュエータ及びトラッキングアクチ
ュエータを駆動する。また、モータドライバ6では、C
PU13の指示に基づいて、光ディスク2の線速度が一
定となるようにスピンドルモータ3を制御する。さら
に、モータドライバ6では、CPU13の指示に基づい
て、光ピックアップ装置4用のシークモータを駆動し、
光ピックアップ装置4を光ディスク2の目標トラックに
向けて半径方向に移動させる。
The motor driver 6 drives the focusing actuator and the tracking actuator of the optical pickup device 4 based on the control signal from the servo controller 8. In the motor driver 6, C
Based on an instruction from the PU 13, the spindle motor 3 is controlled so that the linear velocity of the optical disc 2 becomes constant. Further, the motor driver 6 drives the seek motor for the optical pickup device 4 based on an instruction from the CPU 13,
The optical pickup device 4 is moved in the radial direction toward the target track of the optical disc 2.

【0070】インターフェース11は、外部装置となる
ホスト(例えば、図2に示す情報処理装置としてのPC
101)と双方向の通信インターフェースであり、AT
API及びSCSI等の標準インターフェースに準拠し
ている。
The interface 11 is a host as an external device (for example, a PC as an information processing device shown in FIG. 2).
101) and a two-way communication interface
It conforms to standard interfaces such as API and SCSI.

【0071】CPU13は、ROM12、RAM14と
ともに当該光ディスク装置1が備えるマイクロコンピュ
ータ(コンピュータ)を構成している。記憶媒体として
も機能するROM12には、CPU13により解読可能
なコードで記述された後述するような制御プログラムを
含むプログラムが格納されている。CPU13は、RO
M12に格納されているプログラムに従って上述の各部
の動作を制御するとともに、制御に必要なデータ等を一
時的にRAM14に保存する。なお、当該光ディスク装
置1の電源が投入されると、ROM12に格納されてい
るプログラムは、CPU13のメインメモリ(図示せ
ず)にロード(インストール)される。このCPU13
による制御処理の一つとして、光ディスク2であるDV
D+RをMulti-Session Layout(マルチセッション記録
方式)で記録する制御、最初のセッション(Session)
のセッションクローズ時におけるデータ記録容量をチェ
ックし、チェックの結果、データ記録容量が小さければ
終端情報(Closure)を延長してセッションをクローズ
するなどの処理を行う処理が含まれている。
The CPU 13 constitutes, together with the ROM 12 and the RAM 14, a microcomputer included in the optical disc apparatus 1. The ROM 12, which also functions as a storage medium, stores a program including a control program, which will be described later and is written in a code readable by the CPU 13. CPU13 is RO
The operation of each unit described above is controlled according to the program stored in M12, and the data and the like necessary for control are temporarily stored in the RAM 14. When the power of the optical disk device 1 is turned on, the programs stored in the ROM 12 are loaded (installed) in the main memory (not shown) of the CPU 13. This CPU 13
As one of the control processes by the
Control to record D + R with Multi-Session Layout (multi-session recording method), first session (Session)
The data recording capacity at the time of session closing is checked, and if the result of the check is that the data recording capacity is small, processing for extending the termination information (Closure) and closing the session is included.

【0072】次いで、前述した情報処理装置としてのP
C101について説明する。ここでいうPCは、パーソ
ナルコンピュータの略称である。図2は、光ディスク装
置に接続されたPC101の概略構成を示すブロック図
である。
Next, P as the information processing apparatus described above is used.
C101 will be described. The PC here is an abbreviation for a personal computer. FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the PC 101 connected to the optical disc device.

【0073】PC101は、ROM102、RAM10
3と共にマイクロコンピュータを構成するCPU104
にバスライン105を介して各部が接続された構成を有
している。ROM102には固定データが固定的に記録
され、RAM103には可変データが可変自在に記録さ
れている。このようなマイクロコンピュータにはHDD
(ハードディスクドライブ)106、FDD(フレキシ
ブルディスクドライブ)107、CD−ROMドライブ
108という記憶装置がバスライン105を介して接続
されている。HDD106にはOS(オペレーティング
システム)や各種のアプリケーションプログラム等が格
納されており、その一部は起動時にRAM103にコピ
ーされ、CPU104による各部の制御の供せられる。
The PC 101 includes a ROM 102 and a RAM 10
CPU 104 constituting a microcomputer together with CPU 3
The respective parts are connected to each other via the bus line 105. Fixed data is fixedly recorded in the ROM 102, and variable data is variably recorded in the RAM 103. HDD for such a microcomputer
Storage devices such as a (hard disk drive) 106, an FDD (flexible disk drive) 107, and a CD-ROM drive 108 are connected via a bus line 105. The HDD 106 stores an OS (operating system), various application programs, and the like, and a part thereof is copied to the RAM 103 at the time of startup and used by the CPU 104 for controlling each unit.

【0074】CPU104には、更に、ディスプレイ1
09、キーボードやマウス等からなる入力装置110、
インターフェース111がバスライン105を介して接
続され、そのインターフェース111を介して外部機器
との接続が可能となっている。例えば、前述した光ディ
スク装置1も、インターフェース111を介してPC1
01に接続されている。
The CPU 104 further includes a display 1
09, an input device 110 including a keyboard and a mouse,
The interface 111 is connected via the bus line 105, and connection with an external device is possible via the interface 111. For example, the optical disk device 1 described above is also connected to the PC 1 via the interface 111.
01 is connected.

【0075】図3は、光ディスク2であるDVD+Rの
マルチセッションフォーマット例を示す模式図である。
図3に示す例では、光ディスク2に1〜3までの三つの
セッション201が生成され、残りは未記録である状態
を示している。図3に示すように、DVD+Rでは、デ
ィスクの内周側から外周側に向けて記録されるようにな
っている。最初のセッション201は、リードイン(Le
ad-in)211、データエリア(Data)221、及びク
ロージャ(Closure)231から構成されている。次の
セッション201は、イントロ(Intro)212、デー
タゾーン221、及びクロージャ231から構成されて
いる。最後のセッションは、イントロ212、データゾ
ーン221、及びリードアウト(Lead-Out)232から
構成されている。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of the multi-session format of the DVD + R which is the optical disc 2.
In the example shown in FIG. 3, three sessions 201 of 1 to 3 are generated on the optical disc 2, and the rest are unrecorded. As shown in FIG. 3, in the DVD + R, recording is performed from the inner circumference side to the outer circumference side of the disc. The first session 201 is a lead-in (Le
It is composed of an ad-in 211, a data area 221, and a closure 231. The next session 201 is composed of an intro 212, a data zone 221, and a closure 231. The last session consists of an intro 212, a data zone 221, and a lead-out 232.

【0076】図4は、マルチセッションフォーマットの
光ディスク2であるDVD+Rにおけるデータ構造の概
略を示す説明図である。図3では、光ディスク2である
DVD+Rのマルチセッションフォーマット例を極めて
概略的に示したが、これをより詳しく説明したのが図4
である。つまり、光ディスク2であるDVD+Rには、
ディスクの内周側から始まる最初の記録内容として、イ
ンナードライブエリア(Inner Drive Area)241が記
録され、これに各セッション201が続いて記録される
ことになる。そして、図4ではセッションN(Session
N)として示している最後のセッション201に続く最
後の記録内容として、アウタードライブエリア(Outer
Drive Area)251が記録されている。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an outline of the data structure in the DVD + R which is the optical disc 2 of the multi-session format. In FIG. 3, an example of the multi-session format of the DVD + R which is the optical disc 2 is shown very schematically.
Is. In other words, the DVD + R which is the optical disc 2,
The inner drive area (Inner Drive Area) 241 is recorded as the first recorded content starting from the inner circumference side of the disc, and each session 201 is subsequently recorded. Then, in FIG. 4, the session N (Session
The last recorded content following the last session 201 shown as (N) is the outer drive area (Outer
Drive Area) 251 is recorded.

【0077】図5は、シングルセッションフォーマット
のDVD+Rにおけるデータ構造の詳細を示す説明図で
ある。図4では、光ディスク2であるDVD+Rの各記
録内容を省略して示している。この省略した部分につい
ては、図5に示すシングルセッションフォーマットのD
VD+Rのデータ構造と共通性を有するため、図5をも
用いながらマルチセッションフォーマットの光ディスク
2であるDVD+Rにおけるデータ構造を説明してい
く。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing details of the data structure in the DVD + R of the single session format. In FIG. 4, the recorded contents of the DVD + R which is the optical disc 2 are omitted. About this omitted part, D of the single session format shown in FIG.
Since it has commonality with the data structure of VD + R, the data structure of the DVD + R which is the optical disc 2 of the multi-session format will be described with reference to FIG.

【0078】まず、インナードライブエリア241につ
いて説明する。このインナードライブエリア241に
は、図5に示す各記録内容が記録されている。特に、イ
ンナードライブエリア241の最後にはTOCゾーン
(TOC(Table of Contents) Zone)242が設けられ
ており、このTOCゾーン242には光ディスク2の全
体における管理情報が記録されている。
First, the inner drive area 241 will be described. In the inner drive area 241, each recording content shown in FIG. 5 is recorded. In particular, a TOC zone (TOC (Table of Contents) Zone) 242 is provided at the end of the inner drive area 241, and management information of the entire optical disc 2 is recorded in the TOC zone 242.

【0079】ここで、図6はTOCゾーン242のデー
タ構造を示す説明図、図7はTOCゾーン242中のT
OCアイテム(TOC Item)243のデータ構造を示
す説明図である。TOCゾーン242の内容は、図6に
示すとおりであり、図6中、RESERVEDとなっている領域
は、未使用領域1001である。また、TOCゾーン2
42には複数のTOCアイテム243が記録されてお
り、各TOCアイテム243の内容は図7に示す通りで
ある。図7からも明らかなように、各TOCアイテム2
43にもRESERVEDとなっている未使用領域1001があ
る。
Here, FIG. 6 is an explanatory view showing the data structure of the TOC zone 242, and FIG. 7 is a diagram showing T in the TOC zone 242.
It is explanatory drawing which shows the data structure of OC item (TOC Item) 243. The contents of the TOC zone 242 are as shown in FIG. 6, and in FIG. 6, the RESERVED area is an unused area 1001. Also, TOC Zone 2
A plurality of TOC items 243 are recorded in 42, and the contents of each TOC item 243 are as shown in FIG. 7. As can be seen from FIG. 7, each TOC item 2
43 also has an unused area 1001 which is RESERVED.

【0080】次いで、最初のセッション201における
リードイン211について説明する。このリードイン2
11には、図5に示すような内容が記録されている。こ
のような記録内容中、Guard Zone、Reserved Zone、及
びBuffer Zoneは、未使用領域1001である。
Next, the lead-in 211 in the first session 201 will be described. This lead-in 2
In 11, the contents as shown in FIG. 5 are recorded. In such recorded contents, the Guard Zone, the Reserved Zone, and the Buffer Zone are unused areas 1001.

【0081】次いで、全てのセッション201におい
て、データゾーン221には、自由に所望のデータを書
き込むことができる。
Next, in all the sessions 201, desired data can be freely written in the data zone 221.

【0082】このようなデータゾーン221に続くクロ
ージャ231には、バッファゾーン(Buffer Zone)2
33とアウターセッションアイデンティフィケーション
ゾーン(Outer Session Identification Zone)234
とが記録されている。バッファゾーン233は、未使用
領域1001である。
The closure zone 231 following the data zone 221 has a buffer zone 2
33 and Outer Session Identification Zone 234
And are recorded. The buffer zone 233 is an unused area 1001.

【0083】次いで、二つ目のセッション201では、
リードイン211に代えて、イントロ212が記録され
ている。このイントロ212には、バッファゾーン(Bu
fferZone)213が設けられており、このイントロ21
2中のバッファゾーン213は、未使用領域1001と
なっている。
Next, in the second session 201,
An intro 212 is recorded instead of the lead-in 211. This intro 212 has a buffer zone (Bu
fferZone) 213 is installed, this intro 21
The buffer zone 213 in 2 is an unused area 1001.

【0084】さらに、最後のセッション201では、ク
ロージャ231に代えて、リードアウト232が記録さ
れている。このリードアウト232には、図5に示す通
りの内容が記録されている。
Further, in the last session 201, the lead-out 232 is recorded instead of the closure 231. In the lead-out 232, the contents as shown in FIG. 5 are recorded.

【0085】加えて、最後のセッション201に続けて
最後の記録内容として記録されるアウタードライブエリ
ア251の内容は、図5に示す通りである。
In addition, the contents of the outer drive area 251 recorded as the last recorded contents following the last session 201 are as shown in FIG.

【0086】図8は、クローズセッション処理、より詳
しくは最初のセッション201についてのクローズセッ
ション処理の流れを示すフローチャートである。このク
ローズセッション処理は、一例として、光ディスク装置
1のROM12にファームウェアとして記録されている
コンピュータプログラムに従い光ディスク装置1のCP
U13よって実行される。この場合、ROM12は、コ
ンピュータプログラムを記憶する記憶媒体となる。
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of the closed session process, more specifically, the closed session process for the first session 201. This close session process is performed by the CP of the optical disc device 1 according to a computer program recorded as firmware in the ROM 12 of the optical disc device 1 as an example.
It is executed by U13. In this case, the ROM 12 serves as a storage medium that stores a computer program.

【0087】もっとも、これに限らず、PC101の例
えばHDD106に格納されてPC101の起動時にそ
のRAM103にコピーされたコンピュータプログラム
に従いPC101のCPU104が光ディスク装置1に
動作命令を送信することにより実行されるように構築さ
れていても良い。この場合、PC101のRAM103
にコピーされるそのコンピュータプログラムは、アプリ
ケーションプログラムという形式でHDD106に格納
されていても、OSに組み込まれていても良い。そし
て、そのようなアプリケーションプログラムがHDD1
06に格納される場合には、そのようなアプリケーショ
ンプログラムは、一例として、FDやCD−ROM等の
ような記録媒体に記録されて流通し、PC101のFD
D107やCD−ROMドライブ108で読み取られて
HDD106に格納される。したがって、ここで例示し
た例で言えば、HDD106、RAM103、FD、C
D−ROMは、コンピュータプログラムを記憶する記憶
媒体となる。
However, the present invention is not limited to this, and is executed by the CPU 104 of the PC 101 transmitting an operation command to the optical disc device 1 according to the computer program stored in the HDD 106 of the PC 101 and copied to the RAM 103 when the PC 101 is started. May be built in. In this case, the RAM 103 of the PC 101
The computer program copied to the computer may be stored in the HDD 106 in the form of an application program or incorporated in the OS. Then, such an application program is the HDD 1
In the case of being stored in the storage medium 06, such an application program is recorded in a recording medium such as an FD or a CD-ROM for distribution, and is stored in the FD of the PC 101.
The data is read by the D107 or the CD-ROM drive 108 and stored in the HDD 106. Therefore, in the example illustrated here, the HDD 106, the RAM 103, the FD, and the C
The D-ROM serves as a storage medium that stores a computer program.

【0088】以上説明した二つの例では、光ディスク装
置1とPC101との何れか一方が、本実施の形態に特
有の図8に示すフローチャートに従い処理を実行するコ
ンピュータとなる例を示したが、これに限ることなく、
そのような処理は光ディスク装置1とPC101との両
方に分散されて設置されるコンピュータプログラムに従
い実行されるようにシステム構築されていても良い。い
ずれにしても、PC101側でクローズセッション処理
の全部又は一部を実行する場合には、光ディスク装置1
が図8に例示するような処理を実行可能にするコンピュ
ータプログラムがPC101にインストールされている
ことになる。
In the two examples described above, one of the optical disk device 1 and the PC 101 is a computer that executes the process according to the flowchart shown in FIG. 8 peculiar to the present embodiment. Without being limited to
The system may be constructed so that such processing is executed in accordance with a computer program distributed and installed in both the optical disk device 1 and the PC 101. In any case, when the PC 101 side executes all or part of the closed session processing, the optical disc apparatus 1
A computer program that enables execution of the processing illustrated in FIG. 8 is installed in the PC 101.

【0089】クローズセッション処理について説明す
る。まず、このようなクローズセッション処理に先立
ち、光ディスク装置1は、最初の記録区分であるセッシ
ョン201中のデータゾーン221にデータを記録する
ステップ、手段、機能を必ず実行している。その後、光
ディスク装置1は、最初のセッション201中のデータ
ゾーン221に対するデータ記録に続けて、最初のセッ
ション201の終了を示す終端情報であるクロージャ2
31を記録するステップ、手段、機能を実行する。
The close session process will be described. First, prior to such a close session process, the optical disc apparatus 1 always executes the steps, means and functions of recording data in the data zone 221 in the session 201 which is the first recording section. After that, the optical disc device 1 continues the data recording to the data zone 221 in the first session 201 and then the closure 2 which is the termination information indicating the end of the first session 201.
Perform steps, means, and functions to record 31.

【0090】このようなクロージャ231を記録するス
テップ、手段、機能を実行するに際して、図8のフロー
チャートに示すように、データ書き込み量をチェックし
(ステップS11)、そのデータ書き込み量が所定量を
超えたかどうかを判定し(ステップS12)、超えてい
ない場合には(ステップS12のN)、クロージャ23
1を所定位置まで延長して書き込み(ステップS1
3)、超えている場合には(ステップS12のY)、通
常の大きさのクロージャ231を書き込む(ステップS
14)。
When executing the steps, means and functions of recording the closure 231, the data write amount is checked (step S11) as shown in the flowchart of FIG. 8 and the data write amount exceeds the predetermined amount. It is determined whether or not (step S12), and if not exceeded (N of step S12), the closure 23
1 is extended to a predetermined position and written (step S1
3) If it exceeds (Y in step S12), write the normal size closure 231 (step S12).
14).

【0091】つまり、ステップS11の処理は、光ディ
スク2に記録されるクロージャ231が光ディスク2の
中心から予め決められた範囲を超える規定領域に達する
かどうかを判定するステップ、手段、機能である。この
ような処理が必要とされるのは、DVD−ROMディス
クでは、ディスクの半径位置35mmまでは情報が記録
されていることになっているため、少なくともディスク
の半径位置30mm程度までの領域にデータが記録され
ていないと、DVD−ROMドライブが正常な読取動作
を行うことができなくなってしまうからである。つま
り、本実施の形態では、DVD+Rディスクである光デ
ィスク2に最初のセッション201を記録するに際し
て、その記録された情報をDVD−ROMディスク再生
用のDVD−ROMドライブでも再生可能になるように
互換性を持たせることを可能としている。
That is, the process of step S11 is a step, means, and function for determining whether or not the closure 231 recorded on the optical disc 2 reaches a prescribed area beyond the predetermined range from the center of the optical disc 2. This kind of processing is required because in a DVD-ROM disc, information is recorded up to a radial position of 35 mm on the disc. This is because, if is not recorded, the DVD-ROM drive cannot perform a normal reading operation. That is, in the present embodiment, when the first session 201 is recorded on the optical disc 2 which is a DVD + R disc, the compatibility is such that the recorded information can be reproduced by the DVD-ROM drive for reproducing the DVD-ROM disc. It is possible to have.

【0092】そこで、本実施の形態では、ステップS1
1の処理で、光ディスク2に記録されるクロージャ23
1が光ディスク2の中心から予め決められた範囲を超え
る規定領域、つまり、DVD−ROMドライブが正常な
読取動作を行うことができるようになるディスクの半径
位置30mmの領域にまで達するかどうかを判定し、達
しないと判定された場合には、ステップS13の処理
で、クロージャ231を所定位置、つまり、ディスクの
半径位置30mmの領域にまで延長して書き込むわけで
ある。そこで、このステップS13の処理は、クロージ
ャ231が規定領域に達しないと判定された場合に、ク
ロージャ231を記録するステップにおいてクロージャ
231を規定領域に達するまで延長して記録するステッ
プ、手段、機能ということになる。
Therefore, in the present embodiment, step S1
The closure 23 recorded on the optical disk 2 by the process 1
It is determined whether or not 1 reaches a prescribed area beyond the predetermined range from the center of the optical disk 2, that is, an area at a radial position of 30 mm of the disk where the DVD-ROM drive can perform a normal reading operation. However, if it is determined that it has not reached, in the process of step S13, the closure 231 is extended to a predetermined position, that is, the region of the radial position of the disc of 30 mm and written. Therefore, the process of step S13 is called a step, means or function of extending and recording the closure 231 until it reaches the specified area in the step of recording the closure 231 when it is determined that the closure 231 does not reach the specified area. It will be.

【0093】この際、ステップS11の処理で、光ディ
スク2に記録されるクロージャ231が光ディスク2の
中心から30mmの領域にまで達するかどうかを判定す
る処理として、データ書き込み量をチェックする。つま
り、インナードライブエリア241と最初のセッション
201におけるクロージャ231の終端までのデータ量
を計算し、この計算したデータ量から光ディスク2に記
録されるクロージャ231が光ディスク2の中心から3
0mmの領域にまで達するかどうかを判定する。この
際、データ量からデータが達する位置を判定するには、
両者の関係を何れかの記憶領域、例えば光ディスク装置
1のROM12、PC101のHDD106に格納され
ているプログラム等に記憶しておけばよい。この記憶内
容は、例えば図9に例示するような内容である。
At this time, in the process of step S11, the data write amount is checked as a process for determining whether or not the closure 231 recorded on the optical disc 2 reaches an area of 30 mm from the center of the optical disc 2. That is, the amount of data up to the end of the inner drive area 241 and the end of the closure 231 in the first session 201 is calculated, and the closure 231 recorded on the optical disc 2 is 3 times from the center of the optical disc 2 from the calculated amount of data.
It is determined whether or not the area reaches 0 mm. At this time, to determine the position where the data reaches from the data amount,
The relation between the two may be stored in any storage area, for example, the ROM 12 of the optical disc device 1 or the program stored in the HDD 106 of the PC 101. This stored content is, for example, the content illustrated in FIG.

【0094】図9は、DVD+Rディスクの各物理的セ
クタ番号(Physical Sector Number)がディスク上のど
の半径位置に位置するかを示す説明図である。図9に示
すように、ディスクの半径位置30mmの位置は、各物
理的セクタ番号が7100と7200との間に位置付け
られる。そこで、一例として、図8に示すフローチャー
ト中のステップS12の処理では、物理的セクタ番号が
7200以上となれば、所定量を超えたと判定すればよ
い。もっとも、ここでいう以上というのは、処理の具体
的内容そのものを意味しているのではなく、概念的な内
容を意味しているに過ぎない。よって、具体的な処理と
しては、データ量が、例えば7200というような物理
的セクタ番号以上であることを判定する処理、そのよう
な物理的セクタ番号以下であることを判定する処理、そ
のような物理的セクタ番号を超えていることを判定する
処理、そのような物理的セクタ番号未満であることを判
定する処理等が実行可能である。
FIG. 9 is an explanatory view showing at which radial position on the disc each physical sector number (Physical Sector Number) of the DVD + R disc is located. As shown in FIG. 9, the position of the disk radial position of 30 mm is located between the physical sector numbers 7100 and 7200. Therefore, as an example, in the process of step S12 in the flowchart shown in FIG. 8, if the physical sector number is 7200 or more, it may be determined that the predetermined amount has been exceeded. However, the above description does not mean the specific content itself of the processing, but merely the conceptual content. Therefore, as a specific process, a process of determining that the data amount is equal to or larger than the physical sector number such as 7200, a process of determining that the data amount is equal to or smaller than the physical sector number, or the like. A process of determining that the physical sector number is exceeded, a process of determining that the physical sector number is less than that, and the like can be executed.

【0095】ここで、ステップS13で実行されるクロ
ージャ231の延長処理としては、各種の手法を採用す
ることが可能である。以下、クロージャ231の延長処
理に関する三つの手法を図10ないし図13に基づいて
説明する。
Here, as the extension process of the closure 231 executed in step S13, various methods can be adopted. Hereinafter, three methods regarding the extension process of the closure 231 will be described with reference to FIGS. 10 to 13.

【0096】図10は、従来のクロージャ231のデー
タ構造を示す模式図、図11は、延長された終端情報と
してのクロージャ231の一例を示す模式図、図12
は、延長された終端情報としてのクロージャ231の別
の一例を示す模式図、図13は、延長された終端情報と
してのクロージャ231の更に別の一例を示す模式図で
ある。
FIG. 10 is a schematic diagram showing the data structure of the conventional closure 231, FIG. 11 is a schematic diagram showing an example of the closure 231 as extended termination information, and FIG.
Is a schematic diagram showing another example of the closure 231 as the extended termination information, and FIG. 13 is a schematic diagram showing yet another example of the closure 231 as the extended termination information.

【0097】クロージャ231は、図4に示したよう
に、バッファゾーン233とアウターセッションアイデ
ンティフィケーションゾーン234とから構成されてい
る。従来におけるバッファゾーン233とアウターセッ
ションアイデンティフィケーションゾーン234との物
理的セクタ数は、図4及び図10に示すように、それぞ
れ、セクタ数768とセクタ数256とである。これに
対して、図8のフローチャート中のステップS13の処
理でクロージャ231を延長するには、バッファゾーン
233を延長する(図11参照)、アウターセッション
アイデンティフィケーションゾーン234を延長する
(図12参照)、アウターセッションアイデンティフィ
ケーションゾーン234に続けて、更にバッファゾーン
233を追加する(図13参照)、という手法が実施可
能である。この場合のクロージャ231の延長量は、ク
ロージャ231が光ディスク2の中心から30mmの領
域にまで達するだけの量である。
As shown in FIG. 4, the closure 231 is composed of a buffer zone 233 and an outer session identification zone 234. The number of physical sectors in the conventional buffer zone 233 and the outer session identification zone 234 is the number of sectors 768 and the number of sectors 256, respectively, as shown in FIGS. On the other hand, in order to extend the closure 231 in the process of step S13 in the flowchart of FIG. 8, the buffer zone 233 is extended (see FIG. 11) and the outer session identification zone 234 is extended (FIG. 12). (See FIG. 13), a method of adding a buffer zone 233 after the outer session identification zone 234 (see FIG. 13) can be implemented. In this case, the extension amount of the closure 231 is such that the closure 231 reaches a region of 30 mm from the center of the optical disc 2.

【0098】ここで、図11に示すようにバッファゾー
ン233を延長する場合、及び図13に示すようにアウ
ターセッションアイデンティフィケーションゾーン23
4に続けて更にバッファゾーン233を追加する場合に
は、例えば「0」を続けて記録していけばよい。これに
対して、図12に示すように、アウターセッションアイ
デンティフィケーションゾーン234を延長するには、
例えば「0」を続けて記録するという手法を採用し得る
ことは勿論であるが、このアウターセッションアイデン
ティフィケーションゾーン234にコピーすべきデータ
を繰り返しコピーし続けるという手法を採用することも
実施可能である。
Here, when the buffer zone 233 is extended as shown in FIG. 11, and as shown in FIG. 13, the outer session identification zone 23 is used.
When further adding the buffer zone 233 after 4, it is sufficient to record “0” continuously. On the other hand, as shown in FIG. 12, in order to extend the outer session identification zone 234,
For example, it is of course possible to adopt a method of continuously recording "0", but it is also possible to adopt a method of repeatedly copying data to be copied to the outer session identification zone 234. Is.

【0099】このように、本実施の形態では、最初のセ
ッション201においてデータゾーン221に記録する
データ量が少ない場合であっても、光ディスク2の中心
から予め決められた範囲、例えば30mmを超える規定
領域までデータを記録することができる。したがって、
光ディスク2の中心から予め決められた範囲を超える規
定領域以内の範囲にデータが記録されていないと正常な
読取動作を行うことができない例えばDVD−ROM再
生用のDVD−ROMドライブに、データの正常な再生
機能を提供することができる。
As described above, in the present embodiment, even when the amount of data recorded in the data zone 221 in the first session 201 is small, a predetermined range from the center of the optical disc 2, for example, exceeding 30 mm is specified. Data can be recorded up to the area. Therefore,
A normal reading operation cannot be performed unless data is recorded in a range within a specified area that exceeds a predetermined range from the center of the optical disc 2, for example, in a DVD-ROM drive for DVD-ROM reproduction, normal data Various playback functions can be provided.

【0100】ここで、図8に示すフローチャートに戻
る。このフローチャートでは、ステップS13に続く処
理として、クロージャ231の位置情報を光ディスク2
の未使用領域1001に書き込む処理を実行する(ステ
ップS15)。このような処理が要求されるのは、クロ
ージャ231は、通常、図10に示すデータ量となって
いる。このため、クロージャ231の長さが変わった場
合には、光ディスク装置1において次のセッション20
1の先頭位置を判定しえなくなる可能性がある。そこ
で、本実施の形態では、クロージャ231の位置情報を
光ディスク2の未使用領域1001に書き込むことで、
次のセッション201の先頭位置を容易に教示すること
を可能としている。
Now, let us return to the flow chart shown in FIG. In this flowchart, the position information of the closure 231 is stored in the optical disc 2 as a process following step S13.
The writing process is executed in the unused area 1001 (step S15). Such processing is required for the closure 231 which normally has the data amount shown in FIG. Therefore, if the length of the closure 231 changes, the next session 20 in the optical disk device 1 will be changed.
There is a possibility that the start position of 1 cannot be determined. Therefore, in the present embodiment, by writing the position information of the closure 231 to the unused area 1001 of the optical disc 2,
It is possible to easily teach the start position of the next session 201.

【0101】ここで、光ディスク2の未使用領域100
1としては、例えば、リードイン211におけるGuard
Zone、Reserved Zone、Buffer Zoneというような未使用
領域1001(図5参照)、クロージャ231中の未使
用領域1001であるバッファゾーン233という、イ
ントロ212中の未使用領域1001であるバッファゾ
ーン213(図4参照)、TOCゾーン242中の未使
用領域1001であるRESERVED(図6、図7参照)等を
使用することができる。
Here, the unused area 100 of the optical disk 2
1 is, for example, Guard in the lead-in 211.
An unused area 1001 such as Zone, Reserved Zone, and Buffer Zone (see FIG. 5), a buffer zone 233 which is an unused area 1001 in the closure 231, and a buffer zone 213 which is an unused area 1001 in the intro 212 (see FIG. 4), an unused area 1001 in the TOC zone 242, RESERVED (see FIGS. 6 and 7), and the like can be used.

【0102】以上の本実施の形態では、光ディスク2が
DVD+Rである場合について説明したが、これに限ら
ず、セッションといった複数の記録区分に分割してデー
タ記録される情報記録媒体であれば、各種の情報記録媒
体を光ディスク2として用いることができる。
In the above-described embodiment, the case where the optical disc 2 is a DVD + R has been described, but the present invention is not limited to this, and various information recording media can be used as long as they are data recorded by being divided into a plurality of recording sections such as sessions. This information recording medium can be used as the optical disc 2.

【0103】また、本実施の形態の光ディスク装置1
は、ホスト、例えばPC101と同一の筐体内に配置さ
れる、いわゆる内蔵型であってもよく、あるいは、ホス
トとは別の筐体内に配置される、いわゆる外付け型であ
ってもよい。
Further, the optical disk device 1 of the present embodiment
May be a so-called built-in type, which is arranged in the same housing as the host, for example, the PC 101, or may be a so-called external type, which is arranged in a housing different from the host.

【0104】[0104]

【発明の効果】請求項1、12、23、24、25、2
6、28、30、32記載の発明は、情報記録媒体の中
心から予め決められた範囲を超える規定領域までデータ
を記録することができ、したがって、情報記録媒体の中
心から予め決められた範囲を超える規定領域以内の範囲
にデータが記録されていないと正常な読取動作を行うこ
とができない再生装置にデータの正常な再生機能を提供
することができる。
The effects of the invention are set forth in claims 1, 12, 23, 24, 25 and 2.
In the inventions described in 6, 28, 30, 32, data can be recorded from the center of the information recording medium to a specified area exceeding a predetermined range. Therefore, the predetermined range from the center of the information recording medium can be recorded. It is possible to provide a normal reproducing function of data to a reproducing device that cannot perform a normal reading operation unless data is recorded in a range within the specified area that exceeds.

【0105】請求項2、13記載の発明は、DVD+R
の規格に準拠した情報記録媒体に対してDVD+Rの規
格に準拠した情報記録を実行するので、最初のセッショ
ン(Session)に記録されたデータが極めて短い場合で
あっても、そのようなデータが記録されたDVD+Rを
例えばDVD−ROM用の情報再生装置で正常に読み取
らせることができる。
The invention described in claims 2 and 13 is DVD + R.
Since the information recording conforming to the DVD + R standard is performed on the information recording medium conforming to the standard, even if the data recorded in the first session is extremely short, such data is recorded. The read DVD + R can be normally read by an information reproducing device for DVD-ROM, for example.

【0106】請求項3、14記載の発明は、終端情報と
なるクロージャ(Closure)のバッファゾーン(Buffer
Zone)を延長して終端情報を規定領域に達するまで延長
するので、例えばバッファゾーン(Buffer Zone)に対
する記録情報を延長するだけという極めて容易な手法に
よって、情報記録媒体の中心から予め決められた範囲を
超える規定領域までデータを記録することができる。
The inventions according to claims 3 and 14 are the buffer zone of the closure (Closure) which becomes the termination information.
Zone) to extend the end information until it reaches the specified area. For example, a predetermined range can be set from the center of the information recording medium by an extremely easy method of only extending the recording information in the buffer zone. Data can be recorded up to a specified area exceeding.

【0107】請求項4、15記載の発明は、終端情報と
なるクロージャ(Closure)のアウターセッションアイ
デンティフィケーションゾーン(Outer Session Identi
fication Zone)を延長して終端情報を規定領域に達す
るまで延長するので、例えばInner Session Identifica
tion Zoneを複数回アウターセッションアイデンティフ
ィケーションゾーン(Outer Session Identification Z
one)にコピーするだけという極めて容易な手法によっ
て、情報記録媒体の中心から予め決められた範囲を超え
る規定領域までデータを記録することができる。
According to the inventions of claims 4 and 15, the outer session identification zone (Outer Session Identi) of the closure (Closure) serving as the termination information.
For example, Inner Session Identifica is used to extend the end information until it reaches the specified area.
Option Zone multiple times Outer Session Identification Z (Outer Session Identification Z
It is possible to record data from the center of the information recording medium to a specified area exceeding a predetermined range by an extremely easy method of simply copying to one).

【0108】請求項5、16記載の発明は、前記終端情
報となるクロージャ(Closure)のアウターセッション
アイデンティフィケーションゾーン(Outer Session Id
entification Zone)の後にバッファゾーン(Buffer Zo
ne)を追加記録することによって終端情報を規定領域に
達するまで延長するので、クロージャ(Closure)に対
する通常の情報記録処理を変更することなく、そのよう
なクロージャ(Closure)に対する通常の情報記録処理
に続けてバッファゾーン(Buffer Zone)を追加記録す
るだけという極めて容易な手法によって、情報記録媒体
の中心から予め決められた範囲を超える規定領域までデ
ータを記録することができる。
According to the fifth and sixteenth aspects of the present invention, the outer session identification zone (Outer Session Id) of the closure (Closure) serving as the termination information is set.
entification Zone) followed by Buffer Zone
By additionally recording ne), the end information is extended until it reaches the specified area, so that normal information recording processing for such a closure (Closure) can be performed without changing the normal information recording processing for such a closure (Closure). Data can be recorded from the center of the information recording medium to a specified area exceeding a predetermined range by an extremely easy method of subsequently additionally recording a buffer zone.

【0109】請求項6、7、8、9、10、11、1
7、18、19、20、21、22記載の発明は、終端
情報の位置情報を情報記録媒体の未使用領域に記録する
ステップを更に有するので、終端情報の長さが変わった
場合でも、次の記録区分の先頭位置を容易に教示するこ
とができる。
Claims 6, 7, 8, 9, 10, 11, 1
Since the inventions described in 7, 18, 19, 20, 21, and 22 further include the step of recording the position information of the termination information in the unused area of the information recording medium, even if the length of the termination information changes, It is possible to easily teach the start position of the recording section of.

【0110】請求項27、29、31、33記載の発明
は、コンピュータプログラムを記憶媒体に記憶させたの
で、情報記録媒体に記憶した状態でコンピュータプログ
ラムを流通等させることができる。
According to the twenty-seventh, twenty-ninth, thirty-first and thirty-third aspects of the present invention, since the computer program is stored in the storage medium, the computer program can be distributed while being stored in the information recording medium.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態として、情報記録装置とし
ての光ディスク装置の概略構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an optical disc device as an information recording device as an embodiment of the present invention.

【図2】光ディスク装置に接続された情報処理装置とし
てのパーソナルコンピュータの概略構成を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a personal computer as an information processing device connected to an optical disc device.

【図3】DVD+Rディスクのマルチセッションフォー
マット例を示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a multi-session format of a DVD + R disc.

【図4】マルチセッションフォーマットのDVD+Rデ
ィスクにおけるデータ構造の概略を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an outline of a data structure in a DVD + R disc of a multi-session format.

【図5】シングルセッションフォーマットのDVD+R
ディスクにおけるデータ構造の詳細を示す説明図であ
る。
FIG. 5: Single session format DVD + R
It is explanatory drawing which shows the detail of the data structure in a disc.

【図6】TOC(Table of Contents)のデータ構造を
示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a data structure of TOC (Table of Contents).

【図7】TOC(Table of Contents)中のTOC Item
のデータ構造を示す説明図である。
[Figure 7] TOC Item in TOC (Table of Contents)
It is explanatory drawing which shows the data structure of.

【図8】クローズセッション処理の流れを示すフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of a close session process.

【図9】DVD+Rディスクの各物理的セクタ番号(Ph
ysical Sector Number)がディスク上のどの半径位置に
位置するかを示す説明図である。
FIG. 9: Physical sector numbers (Ph
It is an explanatory view showing in which radial position on the disc the ysical Sector Number) is located.

【図10】従来のクロージャ(Closure)のデータ構造
を示す模式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a data structure of a conventional closure (Closure).

【図11】延長された終端情報としてのクロージャ(Cl
osure)の一例を示す模式図である。
FIG. 11: Closure (Cl as extended terminal information
is a schematic diagram showing an example of an osure).

【図12】延長された終端情報としてのクロージャ(Cl
osure)の別の一例を示す模式図である。
FIG. 12: Closure (Cl as extended terminal information
is a schematic view showing another example of the osure).

【図13】延長された終端情報としてのクロージャ(Cl
osure)の更に別の一例を示す模式図である。
FIG. 13: Closure (Cl as extended terminal information
is a schematic view showing still another example of the osure).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 情報記録媒体(光ディスク) 1 情報記録装置(光ディスク装置) 12、103、106 記憶媒体(ROM、RAM、
HDD) 101 情報処理装置(PC) 201 記録区分(セッション(Session)) 211 リードイン(Lead-in) 212 イントロ(Intro) 231 終端情報、クロージャ(Closure) 233 バッファゾーン(Buffer Zone) 234 アウターセッションアイデンティフィケーシ
ョンゾーン(Outer Session Identification Zone) 235 バッファゾーン(Buffer Zone) 242 TOCゾーン(TOC(Table of Contents)
Zone) 1001 未使用領域
2 information recording medium (optical disk) 1 information recording device (optical disk device) 12, 103, 106 storage medium (ROM, RAM,
HDD) 101 Information processing device (PC) 201 Recording category (Session) 211 Lead-in 212 Intro 231 Termination information, Closure 233 Buffer Zone 234 Outer Session Aiden Outer Session Identification Zone 235 Buffer Zone 242 TOC Zone (TOC (Table of Contents))
Zone) 1001 unused area

Claims (33)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスク状の情報記録媒体を複数の記録
区分に分割して前記情報記録媒体の内径側から外径側に
向けてデータを光学的に記録する情報記録方法におい
て、 最初の前記記録区分にデータを記録するステップと、 前記データを記録するステップに続けて前記最初の記録
区分の終了を示す終端情報を記録するステップと、 前記情報記録媒体に記録される前記終端情報が前記情報
記録媒体の中心から予め決められた範囲を超える規定領
域に達するかどうかを判定するステップと、 前記終端情報が前記規定領域に達しないと判定された場
合には、前記終端情報を記録するステップにおいて前記
終端情報を前記規定領域に達するまで延長して記録する
ステップと、を具備する情報記録方法。
1. An information recording method in which a disc-shaped information recording medium is divided into a plurality of recording sections and data is optically recorded from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium. Recording data in a section, recording end information indicating the end of the first recording section following the step of recording the data, the end information recorded in the information recording medium is the information recording A step of determining whether to reach a specified area exceeding a predetermined range from the center of the medium; and, if it is determined that the end information does not reach the specified area, in the step of recording the end information, And a step of recording the end information by extending it until it reaches the specified area.
【請求項2】 DVD+Rの規格に準拠した前記情報記
録媒体に対してDVD+Rの規格に準拠した情報記録を
実行する請求項1記載の情報記録方法。
2. The information recording method according to claim 1, wherein information recording conforming to the DVD + R standard is performed on the information recording medium conforming to the DVD + R standard.
【請求項3】 前記終端情報を前記規定領域に達するま
で延長して記録するステップでは、前記終端情報となる
クロージャ(Closure)のバッファゾーン(Buffer Zon
e)を延長して記録する請求項2記載の情報記録方法。
3. In the step of recording the end information by extending it until it reaches the specified area, a buffer zone (Buffer Zon) of a closure (Closure) which becomes the end information.
The information recording method according to claim 2, wherein e) is extended and recorded.
【請求項4】 前記終端情報を前記規定領域に達するま
で延長して記録するステップでは、前記終端情報となる
クロージャ(Closure)のアウターセッションアイデン
ティフィケーションゾーン(Outer Session Identifica
tion Zone)を延長して記録する請求項2記載の情報記
録方法。
4. The step of recording the end information by extending it until it reaches the specified area, the outer session identification zone of a closure that becomes the end information.
3. The information recording method according to claim 2, wherein the extension zone is recorded.
【請求項5】 前記終端情報を前記規定領域に達するま
で延長して記録するステップでは、前記終端情報となる
クロージャ(Closure)のアウターセッションアイデン
ティフィケーションゾーン(Outer Session Identifica
tion Zone)の後にバッファゾーン(Buffer Zone)を追
加記録することによって前記終端情報を延長して記録す
る請求項2記載の情報記録方法。
5. The step of extending and recording the end information until reaching the specified area, the outer session identification zone of a closure that becomes the end information.
3. The information recording method according to claim 2, wherein the end information is extended and recorded by additionally recording a buffer zone after the option zone.
【請求項6】 前記終端情報の位置情報を前記情報記録
媒体の未使用領域に記録するステップを更に有する請求
項1記載の情報記録方法。
6. The information recording method according to claim 1, further comprising the step of recording the position information of the termination information in an unused area of the information recording medium.
【請求項7】 前記終端情報の位置情報を前記情報記録
媒体の未使用領域に記録するステップを更に有する請求
項2記載の情報記録方法。
7. The information recording method according to claim 2, further comprising the step of recording the position information of the termination information in an unused area of the information recording medium.
【請求項8】 前記終端情報の位置情報は、リードイン
(Lead-in)中の未使用領域に記録される請求項7記載
の情報記録方法。
8. The information recording method according to claim 7, wherein the position information of the termination information is recorded in an unused area in the lead-in.
【請求項9】 前記終端情報の位置情報は、前記終端情
報となるクロージャ(Closure)中の未使用領域に記録
される請求項7記載の情報記録方法。
9. The information recording method according to claim 7, wherein the position information of the termination information is recorded in an unused area in a closure that serves as the termination information.
【請求項10】 前記終端情報の位置情報は、イントロ
(Intro)中の未使用領域に記録される請求項7記載の
情報記録方法。
10. The information recording method according to claim 7, wherein the position information of the termination information is recorded in an unused area in the intro.
【請求項11】 前記終端情報の位置情報は、TOCゾ
ーン(TOC(Tableof Contents) Zone)中の未使用領
域に記録される請求項7記載の情報記録方法。
11. The information recording method according to claim 7, wherein the position information of the termination information is recorded in an unused area in a TOC zone (TOC (Table of Contents) Zone).
【請求項12】 ディスク状の情報記録媒体を複数の記
録区分に分割して前記情報記録媒体の内径側から外径側
に向けてデータを光学的に記録する情報記録装置におい
て、 最初の前記記録区分にデータを記録する手段と、 前記データの記録に続けて前記最初の記録区分の終了を
示す終端情報を記録する手段と、 前記情報記録媒体に記録される前記終端情報が前記情報
記録媒体の中心から予め決められた範囲を超える規定領
域に達するかどうかを判定する手段と、 前記終端情報が前記規定領域に達しないと判定された場
合には、前記終端情報を記録する際、前記終端情報を前
記規定領域に達するまで延長して記録する手段と、を具
備する情報記録装置。
12. An information recording apparatus for dividing a disc-shaped information recording medium into a plurality of recording sections and optically recording data from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium. Means for recording data in the section, means for recording end information indicating the end of the first recording section following the recording of the data, and the end information recorded in the information recording medium is the information recording medium A means for determining whether to reach a specified area exceeding a predetermined range from the center, and when it is determined that the termination information does not reach the specified area, when recording the termination information, the termination information And a means for recording by extending the data until it reaches the specified area.
【請求項13】 DVD+Rの規格に準拠した前記情報
記録媒体に対してDVD+Rの規格に準拠した情報記録
を実行する請求項12記載の情報記録装置。
13. The information recording apparatus according to claim 12, wherein information recording conforming to the DVD + R standard is performed on the information recording medium conforming to the DVD + R standard.
【請求項14】 前記終端情報を前記規定領域に達する
まで延長して記録する際、前記終端情報となるクロージ
ャ(Closure)のバッファゾーン(Buffer Zone)を延長
して記録する請求項13記載の情報記録装置。
14. The information according to claim 13, wherein when the end information is extended and recorded until it reaches the specified area, a buffer zone of a closure serving as the end information is extended and recorded. Recording device.
【請求項15】 前記終端情報を前記規定領域に達する
まで延長して記録する際、前記終端情報となるクロージ
ャ(Closure)のアウターセッションアイデンティフィ
ケーションゾーン(Outer Session Identification Zon
e)を延長して記録する請求項13記載の情報記録装
置。
15. An outer session identification zone of a closure that becomes the termination information when the termination information is extended and recorded until it reaches the specified area.
The information recording apparatus according to claim 13, wherein e) is extended and recorded.
【請求項16】 前記終端情報を前記規定領域に達する
まで延長して記録する際、前記終端情報となるクロージ
ャ(Closure)のアウターセッションアイデンティフィ
ケーションゾーン(Outer Session Identification Zon
e)の後にバッファゾーン(Buffer Zone)を追加記録す
ることによって前記終端情報を延長して記録する請求項
13記載の情報記録装置。
16. An outer session identification zone of a closure that becomes the end information when the end information is extended and recorded until it reaches the specified area.
The information recording apparatus according to claim 13, wherein the end information is extended and recorded by additionally recording a buffer zone after (e).
【請求項17】 前記終端情報の位置情報を前記情報記
録媒体の未使用領域に記録する手段を更に有する請求項
12記載の情報記録装置。
17. The information recording apparatus according to claim 12, further comprising means for recording the position information of the termination information in an unused area of the information recording medium.
【請求項18】 前記終端情報の位置情報を前記情報記
録媒体の未使用領域に記録する手段を更に有する請求項
13記載の情報記録装置。
18. The information recording apparatus according to claim 13, further comprising means for recording the position information of the termination information in an unused area of the information recording medium.
【請求項19】 前記終端情報の位置情報は、リードイ
ン(Lead-in)中の未使用領域に記録される請求項18
記載の情報記録装置。
19. The position information of the termination information is recorded in an unused area in a lead-in.
Information recording device described.
【請求項20】 前記終端情報の位置情報は、前記終端
情報となるクロージャ(Closure)中の未使用領域に記
録される請求項18記載の情報記録装置。
20. The information recording apparatus according to claim 18, wherein the position information of the termination information is recorded in an unused area in a closure that serves as the termination information.
【請求項21】 前記終端情報の位置情報は、イントロ
(Intro)中の未使用領域に記録される請求項18記載
の情報記録装置。
21. The information recording apparatus according to claim 18, wherein the position information of the termination information is recorded in an unused area in the intro.
【請求項22】 前記終端情報の位置情報は、TOCゾ
ーン(TOC(Tableof Contents) Zone)中の未使用領
域に記録される請求項18記載の情報記録装置。
22. The information recording apparatus according to claim 18, wherein the position information of the termination information is recorded in an unused area in a TOC zone (TOC (Table of Contents) Zone).
【請求項23】 ディスク状の情報記録媒体を複数の記
録区分に分割して前記情報記録媒体の内径側から外径側
に向けてデータを光学的に記録する情報記録装置を制御
する情報処理装置において、 前記情報記録装置に、最初の前記記録区分にデータを記
録させる手段と、 前記情報記録装置に、前記データの記録に続けて前記最
初の記録区分の終了を示す終端情報を記録させる手段
と、 前記情報記録媒体に記録される前記終端情報が前記情報
記録媒体の中心から予め決められた範囲を超える規定領
域に達するかどうかを判定する手段と、 前記終端情報が前記規定領域に達しないと判定された場
合には、前記終端情報を記録する前記情報記録装置に、
前記終端情報を前記規定領域に達するまで延長して記録
させる手段と、を具備する情報処理装置。
23. An information processing device for controlling an information recording device for dividing a disc-shaped information recording medium into a plurality of recording sections and optically recording data from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium. In the information recording apparatus, means for recording data in the first recording section, and means for causing the information recording apparatus to record end information indicating the end of the first recording section following the recording of the data. A means for determining whether the termination information recorded on the information recording medium reaches a prescribed area exceeding a predetermined range from the center of the information recording medium, and the termination information does not reach the prescribed area. If determined, in the information recording device for recording the termination information,
An information processing apparatus, comprising: a unit that extends and records the terminal information until it reaches the specified area.
【請求項24】 ディスク状の情報記録媒体を複数の記
録区分に分割して前記情報記録媒体の内径側から外径側
に向けてデータを光学的に記録する情報記録装置を制御
する情報処理装置において、 前記情報記録装置に、最初の前記記録区分にデータを記
録させる手段と、 前記情報記録装置に、前記データの記録に続けて前記最
初の記録区分の終了を示す終端情報を記録させる手段
と、 前記情報記録装置に、前記情報記録媒体に記録される前
記終端情報が前記情報記録媒体の中心から予め決められ
た範囲を超える規定領域に達するかどうかを判定させる
手段と、 前記終端情報が前記規定領域に達しないと判定された場
合には、前記終端情報を記録する前記情報記録装置に、
前記終端情報を前記規定領域に達するまで延長して記録
させる手段と、を具備する情報処理装置。
24. An information processing device for controlling an information recording device which divides a disc-shaped information recording medium into a plurality of recording sections and optically records data from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium. In the information recording apparatus, means for recording data in the first recording section, and means for causing the information recording apparatus to record termination information indicating the end of the first recording section following the recording of the data. A means for causing the information recording device to determine whether or not the termination information recorded on the information recording medium reaches a prescribed area exceeding a predetermined range from the center of the information recording medium; When it is determined that the specified area is not reached, the information recording device that records the termination information,
An information processing apparatus, comprising: a unit that extends and records the terminal information until it reaches the specified area.
【請求項25】 ディスク状の情報記録媒体を複数の記
録区分に分割して前記情報記録媒体の内径側から外径側
に向けてデータを光学的に記録する情報記録装置と、 前記情報記録装置に情報記録命令を発する情報処理装置
と、を具備し、前記情報記録装置と前記情報処理装置と
のいずれか一方に集中させて、又は、前記情報記録装置
と前記情報処理装置との両方に分散させて、 前記情報記録装置において、最初の前記記録区分にデー
タを記録する機能と、 前記情報記録装置において、前記データの記録に続けて
前記最初の記録区分の終了を示す終端情報を記録する機
能と、 前記情報記録媒体に記録される前記終端情報が前記情報
記録媒体の中心から予め決められた範囲を超える規定領
域に達するかどうかを判定する機能と、 前記終端情報が前記規定領域に達しないと判定された場
合には、前記情報記録装置において、前記終端情報を記
録する際、前記終端情報を前記規定領域に達するまで延
長して記録する機能と、を発揮させる手段を設けた情報
記録システム。
25. An information recording device for dividing a disc-shaped information recording medium into a plurality of recording sections and optically recording data from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium, and the information recording device. And an information processing device that issues an information recording command to the information recording device, the information processing device and the information processing device are concentrated in one of the information recording device and the information processing device. A function of recording data in the first recording section in the information recording apparatus, and a function of recording termination information indicating the end of the first recording section following the recording of the data in the information recording apparatus And a function of determining whether or not the termination information recorded on the information recording medium reaches a specified area exceeding a predetermined range from the center of the information recording medium, and the termination information is When it is determined that the specified area has not been reached, in the information recording device, when recording the termination information, a function of extending and recording the termination information until reaching the specified area is exerted. An information recording system equipped with.
【請求項26】 ディスク状の情報記録媒体を複数の記
録区分に分割して前記情報記録媒体の内径側から外径側
に向けてデータを光学的に記録する情報記録装置が備え
るコンピュータにインストールされ、このコンピュータ
に、 最初の前記記録区分にデータを記録する手段と、 前記データの記録に続けて前記最初の記録区分の終了を
示す終端情報を記録する手段と、 前記情報記録媒体に記録される前記終端情報が前記情報
記録媒体の中心から予め決められた範囲を超える規定領
域に達するかどうかを判定する手段と、 前記終端情報が前記規定領域に達しないと判定された場
合には、前記終端情報を記録する際、前記終端情報を前
記規定領域に達するまで延長して記録する手段と、を実
行させる機械読取可能なコンピュータプログラム。
26. Installed in a computer equipped with an information recording device which divides a disc-shaped information recording medium into a plurality of recording sections and optically records data from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium. , A means for recording data in the first recording section, a means for recording termination information indicating the end of the first recording section following the recording of the data, and the information recording medium. A means for determining whether the termination information reaches a prescribed area exceeding a predetermined range from the center of the information recording medium; and when the termination information is determined not to reach the prescribed area, the termination information A machine-readable computer program for executing, when recording information, a means for extending and recording the terminal information until it reaches the specified area.
【請求項27】 請求項26記載のコンピュータプログ
ラムを記憶する記憶媒体。
27. A storage medium storing the computer program according to claim 26.
【請求項28】 ディスク状の情報記録媒体を複数の記
録区分に分割して前記情報記録媒体の内径側から外径側
に向けてデータを光学的に記録する情報記録装置を制御
する情報処理装置が備えるコンピュータにインストール
され、このコンピュータに、 前記情報記録装置に、最初の前記記録区分にデータを記
録させる手段と、 前記情報記録装置に、前記データの記録に続けて前記最
初の記録区分の終了を示す終端情報を記録させる手段
と、 前記情報記録媒体に記録される前記終端情報が前記情報
記録媒体の中心から予め決められた範囲を超える規定領
域に達するかどうかを判定する手段と、 前記終端情報が前記規定領域に達しないと判定された場
合には、前記終端情報を記録する前記情報記録装置に、
前記終端情報を前記規定領域に達するまで延長して記録
させる手段と、を実行させる機械読取可能なコンピュー
タプログラム。
28. An information processing device for controlling an information recording device for dividing a disc-shaped information recording medium into a plurality of recording sections and optically recording data from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium. A means for causing the information recording device to record data in the first recording section, the information recording device being installed in a computer provided with, and ending the first recording section following the recording of the data in the information recording device. Means for recording the end information indicating, and a means for determining whether or not the end information recorded on the information recording medium reaches a prescribed area exceeding a predetermined range from the center of the information recording medium; When it is determined that the information does not reach the specified area, the information recording device that records the termination information,
A machine-readable computer program for executing a means for extending and recording the termination information until the termination information is reached.
【請求項29】 請求項28記載のコンピュータプログ
ラムを記憶する記憶する記憶媒体。
29. A storage medium for storing the computer program according to claim 28.
【請求項30】 ディスク状の情報記録媒体を複数の記
録区分に分割して前記情報記録媒体の内径側から外径側
に向けてデータを光学的に記録する情報記録装置を制御
する情報処理装置が備えるコンピュータにインストール
され、このコンピュータに、 前記情報記録装置に、最初の前記記録区分にデータを記
録させる手段と、 前記情報記録装置に、前記データの記録に続けて前記最
初の記録区分の終了を示す終端情報を記録させる手段
と、 前記情報記録装置に、前記情報記録媒体に記録される前
記終端情報が前記情報記録媒体の中心から予め決められ
た範囲を超える規定領域に達するかどうかを判定させる
手段と、 前記終端情報が前記規定領域に達しないと判定された場
合には、前記終端情報を記録する前記情報記録装置に、
前記終端情報を前記規定領域に達するまで延長して記録
させる手段と、を実行させる機械読取可能なコンピュー
タプログラム。
30. An information processing device for controlling an information recording device for dividing a disc-shaped information recording medium into a plurality of recording sections and optically recording data from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium. A means for causing the information recording device to record data in the first recording section, the information recording device being installed in a computer provided with, and ending the first recording section following the recording of the data in the information recording device. And a means for recording end information indicating that the information recording device determines whether or not the end information recorded on the information recording medium reaches a prescribed area beyond a predetermined range from the center of the information recording medium. And means for causing the information recording device to record the termination information when it is determined that the termination information does not reach the specified area,
A machine-readable computer program for executing a means for extending and recording the termination information until the termination information is reached.
【請求項31】 請求項30記載のコンピュータプログ
ラムを記憶する記憶媒体。
31. A storage medium storing the computer program according to claim 30.
【請求項32】 ディスク状の情報記録媒体を複数の記
録区分に分割して前記情報記録媒体の内径側から外径側
に向けてデータを光学的に記録する情報記録装置が備え
るコンピュータと、前記情報記録装置に情報記録命令を
発する情報処理装置が備えるコンピュータとのいずれか
一方にインストールされてインストールされた一方に集
中的に、又は両方にインストールされて前記情報記録装
置と前記情報処理装置との両方に分散して、 前記情報記録装置において、最初の前記記録区分にデー
タを記録する機能と、前記情報記録装置において、前記
データの記録に続けて前記最初の記録区分の終了を示す
終端情報を記録する機能と、 前記情報記録媒体に記録される前記終端情報が前記情報
記録媒体の中心から予め決められた範囲を超える規定領
域に達するかどうかを判定する機能と、 前記終端情報が前記規定領域に達しないと判定された場
合には、前記情報記録装置において、前記終端情報を記
録する際、前記終端情報を前記規定領域に達するまで延
長して記録する機能と、を発揮させる手段を実行させる
機械読取可能なコンピュータプログラム。
32. A computer provided with an information recording device for dividing a disc-shaped information recording medium into a plurality of recording sections and optically recording data from the inner diameter side to the outer diameter side of the information recording medium; The information recording device and the information processing device are installed in one of the computers included in the information processing device that issues an information recording command to the information recording device, intensively installed in one of the computers, or installed in both computers. Dispersed in both, in the information recording device, a function of recording data in the first recording section, and in the information recording apparatus, following the recording of the data, the end information indicating the end of the first recording section. A recording function, and a prescribed area in which the terminal information recorded on the information recording medium exceeds a predetermined range from the center of the information recording medium. And a function of determining whether to reach the specified area, if the end information is determined not to reach the specified area, in the information recording device, when recording the end information, the end information in the specified area. A machine-readable computer program that executes the means for exerting the function of extending and recording until reaching.
【請求項33】 請求項32記載のコンピュータプログ
ラムを記憶する記憶する記憶媒体。
33. A storage medium for storing the computer program according to claim 32.
JP2002128720A 2002-04-26 2002-04-30 Information recording method, information recording apparatus, and information recording / reproducing system Expired - Fee Related JP4174235B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002128720A JP4174235B2 (en) 2002-04-30 2002-04-30 Information recording method, information recording apparatus, and information recording / reproducing system
US10/411,113 US7974520B2 (en) 2002-04-26 2003-04-11 Information recording ensuring compatibility with different types of recording media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002128720A JP4174235B2 (en) 2002-04-30 2002-04-30 Information recording method, information recording apparatus, and information recording / reproducing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003323767A true JP2003323767A (en) 2003-11-14
JP4174235B2 JP4174235B2 (en) 2008-10-29

Family

ID=29542378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002128720A Expired - Fee Related JP4174235B2 (en) 2002-04-26 2002-04-30 Information recording method, information recording apparatus, and information recording / reproducing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4174235B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086162A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-15 Pioneer Corporation Information recording device and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086162A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-15 Pioneer Corporation Information recording device and method
KR100755421B1 (en) * 2004-03-03 2007-09-04 파이오니아 가부시키가이샤 Information recording device and method
US7440375B2 (en) 2004-03-03 2008-10-21 Pioneer Corporation Information recording device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4174235B2 (en) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7573799B2 (en) Information recording method, information recording apparatus, program and computer readable information storage medium
JP4100913B2 (en) Information reproduction apparatus, data management information acquisition method, data management information acquisition program, storage medium, and reproduction system
JP4183553B2 (en) Recording method, program, recording medium, and information recording apparatus
JP2004005842A (en) Recording method, record medium, program and information recording medium, and information recording device
US20040145988A1 (en) Method and system of creating a backup disc of a hybrid disc
KR20050035677A (en) Method for controlling data read speed in optical disc driver
US20030231567A1 (en) Hybrid recording medium and information recording and reproduction apparatuses therefor
US20050030795A1 (en) Information recording device, information recording method, information recording program, and recording medium
US20050083812A1 (en) Information recording method and information recording medium
JP3908967B2 (en) Information recording device
JP4174235B2 (en) Information recording method, information recording apparatus, and information recording / reproducing system
JP4029964B2 (en) Information recording control program, recording medium, and information recording apparatus
JP3926276B2 (en) Backup disk creation method, program, recording medium, and information recording system
JP4117769B2 (en) Recording method, program and recording medium, information processing apparatus, information recording apparatus, and information recording system
JP3954636B2 (en) Recording system
JP3913769B2 (en) system
JP2004288362A (en) Information recording method, information recorder, information recording program, and storage medium
JP4144893B2 (en) System, data reproducing method, and information reproducing apparatus
JP2003173626A (en) Information recording and reproducing device
KR20040046282A (en) Method and apparatus for recording data in defect disc
JP3934148B2 (en) Data area number determination method, data management information acquisition method, and information reproducing apparatus
JP4819056B2 (en) Method and apparatus for storage of data and transfer of information on a recording medium
JP2004303421A (en) Information-recording method and apparatus therefor
JP2001307035A (en) Recording and reproducing device
JP2005100580A (en) Recording device, recording method, recording medium, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4174235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees