JP2003319445A - セルエリア形成制御方法、制御装置、セルエリア形成制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

セルエリア形成制御方法、制御装置、セルエリア形成制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2003319445A
JP2003319445A JP2002119862A JP2002119862A JP2003319445A JP 2003319445 A JP2003319445 A JP 2003319445A JP 2002119862 A JP2002119862 A JP 2002119862A JP 2002119862 A JP2002119862 A JP 2002119862A JP 2003319445 A JP2003319445 A JP 2003319445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell area
control device
position information
cell
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002119862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4370076B2 (ja
Inventor
Hideki Fujibe
秀樹 藤部
Yasushi Yamao
泰 山尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2002119862A priority Critical patent/JP4370076B2/ja
Priority to EP03009047A priority patent/EP1357766A1/en
Priority to US10/418,106 priority patent/US20030199269A1/en
Priority to CNB031220428A priority patent/CN1279771C/zh
Publication of JP2003319445A publication Critical patent/JP2003319445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370076B2 publication Critical patent/JP4370076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セルラーシステムに新たにリソースを加える
際に自律的で最適なセルの形成を図る。 【解決手段】 基地局が、自局の位置を検出するととも
に、周辺基地局からの報知信号に付与された該周辺基地
局の位置情報を取り出し、これらの自局の位置及び周辺
基地局の位置から周辺のセルエリア状況を把握し、当該
周辺のセルエリア状況に基づいて新たなセルエリアの方
向及び範囲(例えばセル半径と開き角)を設定する。ま
た、上記位置情報に加え、自局と周辺基地局との間の伝
搬損失を考慮して周辺のセルエリア状況を把握してもよ
いし、周辺の各移動局位置における通信可能な基地局数
を考慮して周辺のセルエリア状況を把握してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セルエリアの形成
を制御する制御装置と複数の移動機とを含んで構成され
るセルラーシステムにて制御装置がセルエリアを形成す
る際のセルエリア形成制御方法、当該制御装置、当該制
御装置に搭載されたコンピュータに実行させるためのセ
ルエリア形成制御プログラム、及びコンピュータ読み取
り可能な記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】基地局が移動局に対しサービス提供可能
なエリアは、基地局の送信する制御信号の受信品質に依
存する。従来の基地局は、予め決められた電力値を用い
て止まり木チャネルと呼ばれる制御信号を送信する。移
動機は基地局からの止まり木チャネルを受信し、受信品
質が規定品質を満足する場合、該基地局と通信を行うこ
とができる。基地局がセルエリアを構成する場合、移動
局が止まり木チャネルを規定の受信品質で受信できる範
囲までを当該基地局のサービスエリアとしている。ま
た、干渉等の問題を回避するために、セクタアンテナを
使用しサービスエリアを小さいサービスエリア(セル)
で構成するようにしている。
【0003】一方、アンテナ設備等に関する物理的な条
件は固定されているため、セクタアンテナの数やセクタ
アンテナで構成されるセルエリアの方向および範囲は制
限される。このため、例えば送信電力制御等によりセル
半径を変更する制御をしても、基地局配置によっては、
図21に示すようにカバー不可能なエリアが発生するお
それがあるという問題がある。
【0004】従って、セルを適正に構成することは非常
に重要な技術的テーマであり、セルの構成法に関する技
術文献もいくつか開示されている。例えば、信学技報
「多元トラヒックを考慮したCDMAダイナミックセル
構成法」(1997年7月、武尾幸次、雨澤泰治、佐藤慎一
共著)には、移動局の輻輳状態を回避するために、移動
局の分布状況に応じて、隣接するセル同士で各セルの半
径を動的に変更することで移動局の収容を変更する技術
が開示されている。また、信学技報「マイクロセルCD
MA移動通信におけるダイナミックゾーン構成法の一検
討」(1996年6月、雨澤泰治、山田孝一、佐藤慎一共
著)には、移動局の輻輳状態を回避するために、移動局
の分布状況に応じてセルの中心角を動的に変更すること
で移動局の収容を変更する技術が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の技術は、基地局の数及び配置が予め定められた状態で
のセルの再構成法に関するものであり、いわば、既存の
有限のリソースを移動局の分布状況に応じて効果的に配
分する技術といえる。即ち、従来は、新規に基地局を設
ける(新たにリソースを加える)際のリソースの配分に
ついては、あまり検討がなされていなかった。
【0006】本発明は、上記課題を解決するために成さ
れたものであり、セルラーシステムに新たにリソースを
加える際に自律的で最適なセルの形成を図ることができ
るセルエリア形成制御方法、制御装置、セルエリア形成
制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒
体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るセルエリア形成制御方法は、請求項1
に記載したように、セルエリアの形成を制御する制御装
置と複数の移動機とを含んで構成されるセルラーシステ
ムにて前記制御装置がセルエリアを形成する際のセルエ
リア形成制御方法であって、周辺のセルエリアの状況に
基づいて、新たに形成されるセルエリアの方向及び範囲
を設定することを特徴とする。
【0008】ここで設定されるセルエリアの範囲は、例
えば、扇形のセルエリアの場合はセルエリアの中心角及
び半径に該当する。但し、本発明に係るセルエリアは、
扇形のセルエリアに限定されるものではなく、例えば、
制御装置に設けられた指向性アンテナにより形成される
特定方向に指向性を持ったセルエリア等も含むものとす
る。また、設定の基礎となる周辺のセルエリアの状況に
は、周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の位置情
報、周辺のセルエリアの構成状況(セルエリアの方向及
び範囲(例えば中心角や半径))等が含まれる。
【0009】上記セルエリア形成制御方法に関しては、
具体的には、請求項2に記載したように、制御装置が、
周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の位置情報を
含んだ周辺のセルエリアの状況を、当該状況情報が付与
された他の制御装置からの報知信号に基づいて検出し、
当該検出結果に基づいて、新たに形成されるセルエリア
の方向及び範囲を設定することが望ましい。即ち、制御
装置が、周辺のセルエリアの状況に関する状況情報が付
与された他の制御装置からの報知信号に基づいて、周辺
のセルエリアの状況を検出する。そして、当該検出結果
に基づいて新たなセルエリアの方向及び範囲を設定する
ものである。
【0010】また、請求項3に記載したように、制御装
置が、自装置(当該制御装置自身)の位置情報を含んだ
自装置のセルエリアの状況を検出し、当該検出結果と、
周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の位置情報を
含んだ周辺のセルエリアの状況情報とを、他の制御装置
との間で交換し、交換により他の制御装置から得られた
周辺のセルエリアの状況情報に基づいて、新たに形成さ
れるセルエリアの方向及び範囲を設定することが望まし
い。即ち、制御装置は、周辺のセルエリアを形成する他
の制御装置との状況情報の交換により周辺のセルエリア
の状況情報を得ることができ、交換により他の制御装置
から得られた周辺のセルエリアの状況情報に基づいて新
たなセルエリアの方向及び範囲を設定することができ
る。
【0011】また、請求項4に記載したように、制御装
置が、周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の位置
情報を、当該位置情報が付与された他の制御装置からの
報知信号に基づいて検出するとともに、自装置の位置を
検出し、検出で得られた自装置の位置情報及び前記他の
制御装置の位置情報に基づいて、自装置から、互いに隣
接する他の制御装置のそれぞれへ向かう方向を二等分す
る中間方向、及び自装置と当該他の制御装置の各々との
距離を検出し、検出で得られた、互いに隣接する中間方
向で囲まれる範囲及び当該範囲に位置する他の制御装置
と自装置との距離に基づいて、セルエリアの方向及び範
囲を設定することが望ましい。即ち、制御装置は、ま
ず、周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の位置情
報を、当該位置情報が付与された他の制御装置からの報
知信号に基づいて検出するとともに、自装置の位置を検
出する。そして、検出で得られた自装置の位置情報及び
他の制御装置の位置情報に基づいて、自装置から、互い
に隣接する他の制御装置のそれぞれへ向かう方向を二等
分する中間方向、及び自装置と当該他の制御装置の各々
との距離を検出する。さらに、検出で得られた、互いに
隣接する中間方向で囲まれる範囲及び当該範囲に位置す
る他の制御装置と自装置との距離に基づいて、セルエリ
アの方向及び範囲を設定することができる。
【0012】また、請求項5に記載したように、制御装
置が、周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の位置
情報を、当該位置情報が付与された他の制御装置からの
報知信号に基づいて検出するとともに、自装置の位置を
検出し、検出で得られた自装置の位置情報及び前記他の
制御装置の位置情報に基づいて、自装置から、互いに隣
接する他の制御装置の中心位置へ向かう中心位置方向、
及び自装置と当該他の制御装置の各々との距離を検出
し、検出で得られた、互いに隣接する中心位置方向で囲
まれる範囲及び当該範囲に位置する他の制御装置と自装
置との距離に基づいて、セルエリアの方向及び範囲を設
定することが望ましい。即ち、制御装置は、まず、周辺
のセルエリアを形成する他の制御装置の位置情報を、当
該位置情報が付与された他の制御装置からの報知信号に
基づいて検出するとともに、自装置の位置を検出する。
そして、検出で得られた自装置の位置情報及び他の制御
装置の位置情報に基づいて、自装置から、互いに隣接す
る他の制御装置の中心位置へ向かう中心位置方向、及び
自装置と当該他の制御装置の各々との距離を検出する。
さらに、検出で得られた、互いに隣接する中心位置方向
で囲まれる範囲及び当該範囲に位置する他の制御装置と
自装置との距離に基づいて、セルエリアの方向及び範囲
を設定することができる。
【0013】また、請求項6に記載したように、制御装
置が、周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の位置
情報を、当該位置情報が付与された他の制御装置からの
報知信号に基づいて検出するとともに、自装置の位置を
検出し、当該他の制御装置から送信された、当該送信に
用いた送信電力情報が付加された報知信号を受信して当
該送信電力情報を獲得し、自装置における当該報知信号
の受信電力を測定し、当該受信電力と前記送信電力とに
基づいて、自装置と当該他の制御装置間の伝搬損失を算
出し、算出で得られた伝搬損失、検出で得られた自装置
の位置情報及び前記他の制御装置の位置情報に基づい
て、当該他の制御装置によるセルエリア配置を検出し、
検出で得られたセルエリア配置に基づいて、新たに形成
されるセルエリアの方向及び範囲を設定することが望ま
しい。
【0014】即ち、制御装置は、まず、周辺のセルエリ
アを形成する他の制御装置の位置情報を、当該位置情報
が付与された他の制御装置からの報知信号に基づいて検
出するとともに、自装置の位置を検出する。そして、当
該他の制御装置から送信された、当該送信に用いた送信
電力情報が付加された報知信号を受信して当該送信電力
情報を獲得し、自装置における当該報知信号の受信電力
を測定する。そして、受信電力と送信電力とに基づい
て、自装置と当該他の制御装置間の伝搬損失を算出し、
算出で得られた伝搬損失、検出で得られた自装置の位置
情報及び他の制御装置の位置情報に基づいて、当該他の
制御装置によるセルエリア配置を検出する。さらに、検
出で得られたセルエリア配置に基づいて、新たに形成さ
れるセルエリアの方向及び範囲を設定することができ
る。
【0015】また、請求項7に記載したように、制御装
置が、周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の位置
情報を、当該位置情報が付与された他の制御装置からの
報知信号に基づいて検出するとともに、自装置の位置を
検出し、検出で得られた自装置の位置情報及び前記他の
制御装置の位置情報に基づいて、自装置から、互いに隣
接する他の制御装置のそれぞれへ向かう方向を二等分す
る中間方向、及び自装置と当該他の制御装置の各々との
距離を検出し、前記他の制御装置から送信された、当該
送信に用いた送信電力情報が付加された報知信号を受信
して当該送信電力情報を獲得し、自装置における当該報
知信号の受信電力を測定し、当該受信電力と前記送信電
力とに基づいて、自装置と当該他の制御装置間の伝搬損
失を算出し、算出で得られた伝搬損失と、検出で得られ
た自装置の位置情報及び前記他の制御装置の位置情報と
に基づいて、当該他の制御装置によるセルエリア配置を
検出し、検出で得られた、互いに隣接する中間方向で囲
まれる範囲、当該範囲に位置する他の制御装置によるセ
ルエリア配置、及び当該他の制御装置との距離に基づい
て、セルエリアの方向及び範囲を設定することが望まし
い。
【0016】即ち、制御装置は、まず、周辺のセルエリ
アを形成する他の制御装置の位置情報を、当該位置情報
が付与された他の制御装置からの報知信号に基づいて検
出するとともに、自装置の位置を検出する。そして、検
出で得られた自装置の位置情報及び他の制御装置の位置
情報に基づいて、自装置から、互いに隣接する他の制御
装置のそれぞれへ向かう方向を二等分する中間方向、及
び自装置と当該他の制御装置の各々との距離を検出す
る。そして、他の制御装置から送信された、当該送信に
用いた送信電力情報が付加された報知信号を受信して当
該送信電力情報を獲得し、自装置における当該報知信号
の受信電力を測定し、当該受信電力と送信電力とに基づ
いて、自装置と当該他の制御装置間の伝搬損失を算出す
る。なお、伝搬損失は、上記の受信電力と送信電力とか
ら求められるさまざまな物理量を採用することができ
る。そして、算出で得られた伝搬損失と、検出で得られ
た自装置の位置情報及び前記他の制御装置の位置情報と
に基づいて、当該他の制御装置によるセルエリア配置を
検出する。さらに、検出で得られた、互いに隣接する中
間方向で囲まれる範囲、当該範囲に位置する他の制御装
置によるセルエリア配置、及び当該他の制御装置との距
離に基づいて、セルエリアの方向及び範囲を設定するこ
とができる。このように制御装置間の伝搬損失に基づき
セルエリアの方向及び範囲を設定することで、特にセル
範囲を細かく設定することが可能となる。
【0017】上記目的を達成するために、本発明に係る
セルエリア形成制御方法は、請求項8に記載したよう
に、セルエリアの形成を制御する制御装置と複数の移動
機とを含んで構成されるセルラーシステムにて前記制御
装置によりセルエリアを形成する際のセルエリア形成制
御方法であって、前記制御装置は、周辺のセルエリア内
の移動機の通信状況に基づいて、新たに形成されるセル
エリアの方向及び範囲を設定することを特徴とする。即
ち、本発明は、上記のように周辺のセルエリアの状況に
代わり、周辺のセルエリア内の移動機の通信状況に基づ
いて、新たに形成されるセルエリアの方向及び範囲を設
定することができる。
【0018】上記セルエリア形成制御方法に関しては、
具体的には、請求項9に記載したように、移動機が自機
の位置を検出し、移動機が自機の位置情報及び通信状況
を、自機と通信可能な制御装置に通知し、制御装置が、
前記移動機からの位置情報及び通信状況に基づいて、周
辺のセルエリアの配置状況を検出し、制御装置が、検出
で得られた周辺のセルエリアの配置状況に基づいて、新
たに形成されるセルエリアの方向及び範囲を設定するこ
とが望ましい。即ち、まず、移動機が自機(当該移動機
自身)の位置を検出して自機の位置情報及び通信状況
を、自機と通信可能な制御装置に通知する。この通知を
受けた制御装置は、移動機からの位置情報及び通信状況
に基づいて周辺のセルエリアの配置状況を検出し、そし
て、検出で得られた周辺のセルエリアの配置状況に基づ
いて、新たに形成されるセルエリアの方向及び範囲を設
定することが望ましい。なお、移動機における通信状況
には、例えば、当該移動機が同時に通信可能な制御装置
の数の情報(即ち、周辺セルエリアの重なり状況を表す
情報)等が含まれる。このように移動機から得られた移
動機の位置情報及び通信状況に基づいて周辺のセルエリ
アの配置状況を検出し、当該周辺のセルエリアの配置状
況に基づいて、新たなセルエリアの方向及び範囲を適切
に設定することができる。
【0019】また、請求項10に記載したように、移動
機が、自機の位置及び自機と同時通信可能な制御装置数
を検出し、移動機が、自機の位置情報及び当該同時通信
可能な制御装置数を、自機と同時通信可能な制御装置に
通知し、制御装置が、各移動機からの位置情報と同時通
信可能な制御装置数の情報とに基づいて、周辺のセルエ
リアの配置状況を検出し、制御装置が、検出で得られた
周辺のセルエリアの配置状況に基づいて、新たに形成さ
れるセルエリアの方向及び範囲を設定することが望まし
い。即ち、移動機が、自機の位置及び自機と同時通信可
能な制御装置数を検出して、自機の位置情報及び当該同
時通信可能な制御装置数を、自機と同時通信可能な制御
装置に通知する。この通知を受けた制御装置が、各移動
機からの位置情報と同時通信可能な制御装置数の情報
(即ち、周辺セルエリアの重なり状況を表す情報)とに
基づいて周辺のセルエリアの配置状況を検出し、検出で
得られた周辺のセルエリアの配置状況に基づいて、新た
に形成されるセルエリアの方向及び範囲を設定すること
ができる。
【0020】また、請求項11に記載したように、移動
機が、自機の位置及び自機と同時通信可能な制御装置数
を検出し、移動機が、自機の位置情報及び当該同時通信
可能な制御装置数を、自機と同時通信可能な制御装置に
通知し、制御装置が、各移動機の位置情報と、各移動機
の位置での同時通信可能な制御装置数の情報とに基づい
て、当該制御装置によるセルエリアと周辺のセルエリア
との重複エリアの有無及び当該重複エリアの位置を検出
し、制御装置が、検出で得られた重複エリアの有無及び
当該重複エリアの位置情報に基づいて、セルエリアの方
向及び範囲を設定することが望ましい。即ち、移動機
が、自機の位置及び自機と同時通信可能な制御装置数を
検出して、自機の位置情報及び当該同時通信可能な制御
装置数を、自機と同時通信可能な制御装置に通知する。
この通知を受けた制御装置が、各移動機の位置情報と、
各移動機の位置での同時通信可能な制御装置数の情報と
に基づいて、同時通信可能な制御装置数が複数の移動機
が存在することで周辺のセルエリアとの重複エリアが有
ると判断し、当該移動機の位置より重複エリアの位置を
判断することで、当該制御装置によるセルエリアと周辺
のセルエリアとの重複エリアの有無及び当該重複エリア
の位置を検出することができる。
【0021】上記目的を達成するために、本発明に係る
制御装置は、請求項12に記載したように、セルラーシ
ステムにてセルエリアの形成を制御する制御装置であっ
て、周辺のセルエリアの状況に基づいて、新たに形成さ
れるセルエリアの方向及び範囲を設定する第1のセルエ
リア設定手段を備えたことを特徴とする。制御装置に第
1のセルエリア設定手段を備えたことで、周辺のセルエ
リアの状況に基づいて新たなセルエリアの方向及び範囲
を設定することができる。
【0022】また、本発明に係る制御装置は、請求項1
3に記載したように、周辺のセルエリアを形成する他の
制御装置の位置情報を含んだ周辺のセルエリアの状況
を、当該状況情報が付与された他の制御装置からの報知
信号に基づいて検出する周辺状況検出手段をさらに備え
た構成とすることが望ましく、他の制御装置からの報知
信号より、他の制御装置の位置情報を含んだ周辺のセル
エリアの状況を検出することが可能となる。
【0023】また、本発明に係る制御装置は、請求項1
4に記載したように、自装置の位置情報を含んだ自装置
のセルエリアの状況を検出する自己状況検出手段と、当
該検出結果と、周辺のセルエリアを形成する他の制御装
置の位置情報を含んだ周辺のセルエリアの状況情報と
を、他の制御装置との間で交換する情報交換手段と、を
さらに備えた構成とすることが望ましく、他の制御装置
との情報交換により、他の制御装置の位置情報を含んだ
周辺のセルエリアの状況を検出することが可能となる。
【0024】なお、請求項15に記載したように、情報
交換手段は、セルエリアを形成するための情報を、任意
の方向及び任意の範囲へ同時に送信可能な1つ以上のア
ンテナを含んで構成することが望ましい。例えば、アダ
プティブアレイアンテナ等の指向性アンテナ等も採用す
ることができる。
【0025】また、本発明に係る制御装置は、請求項1
6に記載したように、周辺のセルエリアを形成する他の
制御装置の位置情報を、当該位置情報が付与された他の
制御装置からの報知信号に基づいて検出するとともに、
自装置の位置を検出する位置検出手段と、検出で得られ
た自装置の位置情報及び前記他の制御装置の位置情報に
基づいて、自装置から、互いに隣接する他の制御装置の
それぞれへ向かう方向を二等分する中間方向を求め、当
該中間方向のうち互いに隣接する中間方向で囲まれる範
囲に基づいて、セルエリアの方向及び中心角を設定する
方向設定手段とをさらに備えた構成とすることが望まし
い。かかる構成とすれば、位置検出手段による検出で得
られた自装置の位置情報及び他の制御装置の位置情報に
基づいて、方向設定手段によって、自装置から、互いに
隣接する他の制御装置のそれぞれへ向かう方向を二等分
する中間方向を求め、当該中間方向のうち互いに隣接す
る中間方向で囲まれる範囲に基づいて、セルエリアの方
向及び中心角を設定することが可能となる。
【0026】また、本発明に係る制御装置は、請求項1
7に記載したように、周辺のセルエリアを形成する他の
制御装置の位置情報を、当該位置情報が付与された他の
制御装置からの報知信号に基づいて検出するとともに、
自装置の位置を検出する位置検出手段と、検出で得られ
た自装置の位置情報及び前記他の制御装置の位置情報に
基づいて、自装置から、互いに隣接する他の制御装置の
中心位置へ向かう中心位置方向を求め、当該中心位置方
向のうち互いに隣接する中心位置方向で囲まれる範囲に
基づいて、セルエリアの方向及び中心角を設定する方向
設定手段とをさらに備えた構成とすることが望ましい。
かかる構成とすれば、位置検出手段による検出で得られ
た自装置の位置情報及び他の制御装置の位置情報に基づ
いて、方向設定手段によって、自装置から、互いに隣接
する他の制御装置の中心位置へ向かう中心位置方向を求
め、当該中心位置方向のうち互いに隣接する中心位置方
向で囲まれる範囲に基づいて、セルエリアの方向及び中
心角を設定することが可能となる。
【0027】また、本発明に係る制御装置は、請求項1
8に記載したように、周辺のセルエリアを形成する他の
制御装置の位置情報を、当該位置情報が付与された他の
制御装置からの報知信号に基づいて検出するとともに、
自装置の位置を検出する位置検出手段と、検出で得られ
た自装置の位置情報及び前記他の制御装置の位置情報に
基づいて、自装置と当該他の制御装置の各々との距離を
検出する距離検出手段と、検出で得られた距離と、セル
間の重複度に関する所定の定数とに基づいて、セルエリ
アの半径を設定する半径設定手段とをさらに備えた構成
とすることが望ましい。かかる構成とすれば、位置検出
手段による検出で得られた自装置の位置情報及び他の制
御装置の位置情報に基づいて、距離検出手段によって自
装置と当該他の制御装置の各々との距離を検出し、さら
に、半径設定手段によって、検出で得られた距離と、セ
ル間の重複度に関する所定の定数とに基づいてセルエリ
アの半径を設定することが可能となる。
【0028】また、本発明に係る制御装置は、請求項1
9に記載したように、周辺のセルエリアを形成する他の
制御装置の位置情報を、当該位置情報が付与された他の
制御装置からの報知信号に基づいて検出するとともに、
自装置の位置を検出する位置検出手段と、当該他の制御
装置から送信された、当該送信に用いた送信電力情報が
付加された報知信号を受信して当該送信電力情報を獲得
するとともに、自装置における当該報知信号の受信電力
を測定する電力情報獲得手段と、当該受信電力と前記送
信電力とに基づいて、自装置と当該他の制御装置間の伝
搬損失を算出する伝搬損失算出手段と、算出で得られた
伝搬損失、検出で得られた自装置の位置情報及び前記他
の制御装置の位置情報に基づいて、当該他の制御装置に
よるセルエリア配置を検出するセルエリア配置検出手段
とをさらに備えた構成とすることが望ましい。かかる構
成とすれば、電力情報獲得手段によって、他の制御装置
から送信された送信電力情報が付加された報知信号を受
信して当該送信電力情報を獲得するとともに、自装置に
おける当該報知信号の受信電力を測定し、伝搬損失算出
手段によって、当該受信電力と送信電力とに基づいて自
装置と当該他の制御装置間の伝搬損失を算出する。そし
て、算出で得られた伝搬損失、位置検出手段による検出
で得られた自装置の位置情報及び他の制御装置の位置情
報に基づいて、セルエリア配置検出手段によって、当該
他の制御装置によるセルエリア配置を検出することが可
能となる。
【0029】上記目的を達成するために、本発明に係る
制御装置は、請求項20に記載したように、セルラーシ
ステムにてセルエリアの形成を制御する制御装置であっ
て、周辺のセルエリア内の移動機の通信状況に基づい
て、新たに形成されるセルエリアの方向及び範囲を設定
する第2のセルエリア設定手段を備えたことを特徴とす
る。制御装置に第2のセルエリア設定手段を備えたこと
で、周辺のセルエリア内の移動機の通信状況に基づいて
新たなセルエリアの方向及び範囲を設定することが可能
となる。
【0030】また、本発明に係る制御装置は、請求項2
1に記載したように、各移動機の位置情報及び通信状況
を各移動機から受信する受信手段と、各移動機の位置情
報及び通信状況に基づいて、周辺のセルエリアの配置状
況を検出する第1の周辺状況検出手段とをさらに備えた
構成とすることが望ましい。かかる構成とすれば、受信
手段によって各移動機の位置情報及び通信状況を各移動
機から受信し、第1の周辺状況検出手段によって、各移
動機の位置情報及び通信状況に基づいて周辺のセルエリ
アの配置状況を検出することが可能となる。
【0031】また、本発明に係る制御装置は、請求項2
2に記載したように、各移動機の位置情報及び同時通信
可能な制御装置数の情報を各移動機から受信する受信手
段と、各移動機からの位置情報と同時通信可能な制御装
置数の情報とに基づいて、周辺のセルエリアの配置状況
を検出する第2の周辺状況検出手段とをさらに備えた構
成とすることが望ましい。かかる構成とすれば、受信手
段によって各移動機の位置情報及び同時通信可能な制御
装置数の情報を各移動機から受信し、第2の周辺状況検
出手段によって、各移動機からの位置情報と同時通信可
能な制御装置数の情報とに基づいて、周辺のセルエリア
の配置状況を検出することが可能となる。
【0032】また、本発明に係る制御装置は、請求項2
3に記載したように、各移動機の位置情報及び同時通信
可能な制御装置数の情報を各移動機から受信する受信手
段と、各移動機からの位置情報と、各移動機の位置での
同時通信可能な制御装置数の情報とに基づいて、周辺の
セルエリアの配置状況として、当該制御装置によるセル
エリアと周辺のセルエリアとの重複エリアの有無及び当
該重複エリアの位置を検出する重複エリア検出手段とを
さらに備えた構成とすることが望ましい。かかる構成と
すれば、受信手段によって各移動機の位置情報及び同時
通信可能な制御装置数の情報を各移動機から受信し、重
複エリア検出手段によって、各移動機からの位置情報
と、各移動機の位置での同時通信可能な制御装置数の情
報とに基づいて、周辺のセルエリアの配置状況として、
当該制御装置によるセルエリアと周辺のセルエリアとの
重複エリアの有無及び当該重複エリアの位置を検出する
ことが可能となる。
【0033】ところで、前述したセルエリア形成制御方
法に係る一連の処理については、以下のように、制御装
置に搭載されたコンピュータに実行させるセルエリア形
成制御プログラムとして記述することもできる。
【0034】即ち、請求項24に記載したように、本発
明に係るセルエリア形成制御プログラムは、セルエリア
の形成を制御する制御装置と複数の移動機とを含んで構
成されるセルラーシステムにて前記制御装置がセルエリ
アを形成する際に、当該制御装置に搭載されたコンピュ
ータに実行させるためのセルエリア形成制御プログラム
であって、周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の
位置情報を含んだ周辺のセルエリアの状況を、当該状況
情報が付与された他の制御装置からの報知信号に基づい
て検出する周辺状況検出ステップと、当該検出結果に基
づいて、新たに形成されるセルエリアの方向及び範囲を
設定するセルエリア設定ステップとを、前記コンピュー
タに実行させることを特徴とする。
【0035】また、請求項25に記載したように、本発
明に係るセルエリア形成制御プログラムは、セルエリア
の形成を制御する制御装置と複数の移動機とを含んで構
成されるセルラーシステムにて前記制御装置がセルエリ
アを形成する際に、当該制御装置に搭載されたコンピュ
ータに実行させるためのセルエリア形成制御プログラム
であって、自装置の位置情報を含んだ自装置のセルエリ
アの状況を検出する自己状況検出ステップと、当該検出
結果と、周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の位
置情報を含んだ周辺のセルエリアの状況情報とを、他の
制御装置との間で交換する交換ステップと、交換により
他の制御装置から得られた周辺のセルエリアの状況情報
に基づいて、新たに形成されるセルエリアの方向及び範
囲を設定するセルエリア設定ステップとを、前記コンピ
ュータに実行させることを特徴とする。
【0036】また、請求項26に記載したように、本発
明に係るセルエリア形成制御プログラムは、セルエリア
の形成を制御する制御装置と複数の移動機とを含んで構
成されるセルラーシステムにて前記制御装置がセルエリ
アを形成する際に、当該制御装置に搭載されたコンピュ
ータに実行させるためのセルエリア形成制御プログラム
であって、周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の
位置情報を、当該位置情報が付与された他の制御装置か
らの報知信号に基づいて検出するとともに自装置の位置
を検出する位置検出ステップと、前記位置検出ステップ
で得られた自装置の位置情報及び前記他の制御装置の位
置情報に基づいて、自装置から、互いに隣接する他の制
御装置のそれぞれへ向かう方向を二等分する中間方向、
及び自装置と当該他の制御装置の各々との距離を検出す
る方向距離検出ステップと、前記方向距離検出ステップ
で得られた、互いに隣接する中間方向で囲まれる範囲及
び当該範囲に位置する他の制御装置と自装置との距離に
基づいて、セルエリアの方向及び範囲を設定するセルエ
リア設定ステップとを、前記コンピュータに実行させる
ことを特徴とする。
【0037】また、請求項27に記載したように、本発
明に係るセルエリア形成制御プログラムは、セルエリア
の形成を制御する制御装置と複数の移動機とを含んで構
成されるセルラーシステムにて前記制御装置がセルエリ
アを形成する際に、当該制御装置に搭載されたコンピュ
ータに実行させるためのセルエリア形成制御プログラム
であって、周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の
位置情報を、当該位置情報が付与された他の制御装置か
らの報知信号に基づいて検出するとともに自装置の位置
を検出する位置検出ステップと、前記位置検出ステップ
で得られた自装置の位置情報及び前記他の制御装置の位
置情報に基づいて、自装置から、互いに隣接する他の制
御装置の中心位置へ向かう中心位置方向、及び自装置と
当該他の制御装置の各々との距離を検出する方向距離検
出ステップと、前記方向距離検出ステップで得られた、
互いに隣接する中心位置方向で囲まれる範囲及び当該範
囲に位置する他の制御装置と自装置との距離に基づい
て、セルエリアの方向及び範囲を設定するセルエリア設
定ステップとを、前記コンピュータに実行させることを
特徴とする。
【0038】また、請求項28に記載したように、本発
明に係るセルエリア形成制御プログラムは、セルエリア
の形成を制御する制御装置と複数の移動機とを含んで構
成されるセルラーシステムにて前記制御装置がセルエリ
アを形成する際に、当該制御装置に搭載されたコンピュ
ータに実行させるためのセルエリア形成制御プログラム
であって、周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の
位置情報を、当該位置情報が付与された他の制御装置か
らの報知信号に基づいて検出するとともに自装置の位置
を検出する位置検出ステップと、当該他の制御装置から
送信された、当該送信に用いた送信電力情報が付加され
た報知信号を受信して当該送信電力情報を獲得する送信
電力情報獲得ステップと、自装置における当該報知信号
の受信電力を測定する受信電力測定ステップと、当該受
信電力と前記送信電力とに基づいて、自装置と当該他の
制御装置間の伝搬損失を算出する伝搬損失算出ステップ
と、算出で得られた伝搬損失、検出で得られた自装置の
位置情報及び前記他の制御装置の位置情報に基づいて、
当該他の制御装置によるセルエリア配置を検出するセル
エリア配置検出ステップと、検出で得られたセルエリア
配置に基づいて、新たに形成されるセルエリアの方向及
び範囲を設定するセルエリア設定ステップとを、前記コ
ンピュータに実行させることを特徴とする。
【0039】また、請求項29に記載したように、本発
明に係るセルエリア形成制御プログラムは、セルエリア
の形成を制御する制御装置と複数の移動機とを含んで構
成されるセルラーシステムにて前記制御装置がセルエリ
アを形成する際に、当該制御装置に搭載されたコンピュ
ータに実行させるためのセルエリア形成制御プログラム
であって、周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の
位置情報を、当該位置情報が付与された他の制御装置か
らの報知信号に基づいて検出するとともに自装置の位置
を検出する位置検出ステップと、前記位置検出ステップ
で得られた自装置の位置情報及び前記他の制御装置の位
置情報に基づいて、自装置から、互いに隣接する他の制
御装置のそれぞれへ向かう方向を二等分する中間方向、
及び自装置と当該他の制御装置の各々との距離を検出す
る方向距離検出ステップと、前記他の制御装置から送信
された、当該送信に用いた送信電力情報が付加された報
知信号を受信して当該送信電力情報を獲得する送信電力
情報獲得ステップと、自装置における当該報知信号の受
信電力を測定する受信電力測定ステップと、当該受信電
力と前記送信電力とに基づいて、自装置と当該他の制御
装置間の伝搬損失を算出する伝搬損失算出ステップと、
算出で得られた伝搬損失、検出で得られた自装置の位置
情報及び前記他の制御装置の位置情報に基づいて、当該
他の制御装置によるセルエリア配置を検出するセルエリ
ア配置検出ステップと、検出で得られた、互いに隣接す
る中間方向で囲まれる範囲、当該範囲に位置する他の制
御装置によるセルエリア配置、及び当該他の制御装置と
の距離に基づいて、セルエリアの方向及び範囲を設定す
るセルエリア設定ステップとを、前記コンピュータに実
行させることを特徴とする。
【0040】また、請求項30に記載したように、本発
明に係るセルエリア形成制御プログラムは、セルエリア
の形成を制御する制御装置と複数の移動機とを含んで構
成されるセルラーシステムにて前記制御装置がセルエリ
アを形成する際に、当該制御装置に搭載されたコンピュ
ータに実行させるためのセルエリア形成制御プログラム
であって、各移動機の位置情報及び通信状況を各移動機
から受信する受信ステップと、各移動機の位置情報及び
通信状況に基づいて、周辺のセルエリアの配置状況を検
出する周辺状況検出ステップと、検出で得られた周辺の
セルエリアの配置状況に基づいて、新たに形成されるセ
ルエリアの方向及び範囲を設定するセルエリア設定ステ
ップとを、前記コンピュータに実行させることを特徴と
する。
【0041】また、請求項31に記載したように、本発
明に係るセルエリア形成制御プログラムは、セルエリア
の形成を制御する制御装置と複数の移動機とを含んで構
成されるセルラーシステムにて前記制御装置がセルエリ
アを形成する際に、当該制御装置に搭載されたコンピュ
ータに実行させるためのセルエリア形成制御プログラム
であって、各移動機の位置情報及び同時通信可能な制御
装置数の情報を各移動機から受信する受信ステップと、
各移動機からの位置情報と同時通信可能な制御装置数の
情報とに基づいて、周辺のセルエリアの配置状況を検出
する周辺状況検出ステップと、検出で得られた周辺のセ
ルエリアの配置状況に基づいて、新たに形成されるセル
エリアの方向及び範囲を設定するセルエリア設定ステッ
プとを、前記コンピュータに実行させることを特徴とす
る。
【0042】また、請求項32に記載したように、本発
明に係るセルエリア形成制御プログラムは、セルエリア
の形成を制御する制御装置と複数の移動機とを含んで構
成されるセルラーシステムにて前記制御装置がセルエリ
アを形成する際に、当該制御装置に搭載されたコンピュ
ータに実行させるためのセルエリア形成制御プログラム
であって、各移動機の位置情報及び同時通信可能な制御
装置数の情報を各移動機から受信する受信ステップと、
各移動機からの位置情報と、各移動機の位置での同時通
信可能な制御装置数の情報とに基づいて、周辺のセルエ
リアの配置状況として、当該制御装置によるセルエリア
と周辺のセルエリアとの重複エリアの有無及び当該重複
エリアの位置を検出する重複エリア検出ステップと、検
出で得られた重複エリアの有無及び当該重複エリアの位
置情報に基づいて、セルエリアの方向及び範囲を設定す
るセルエリア設定ステップとを、前記コンピュータに実
行させることを特徴とする。
【0043】本発明に係るコンピュータ読み取り可能な
記録媒体は、請求項33に記載したように、請求項24
〜32の何れか1つに記載のセルエリア形成制御プログ
ラムが記録されたことを特徴とする。
【0044】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施の形態に
ついて順に説明する。但し、各実施形態での移動通信シ
ステムの構成は共通するので、図1を用いて概説する。
図1に示す移動通信システムは、本発明に係る制御装置
としての複数の基地局BS1〜BS4と、複数の移動機
MS1〜MS4とで構成されている。各基地局には、セ
ルエリアを構成するためのパイロット信号の送信アンテ
ナとして、セルエリアを任意方向に任意のセル開き角で
設定する機能を備えたアンテナ(例えばアダプティブア
レーアンテナ)が設置されている。また、各移動機(例
えばMS1)は、複数の基地局(例えばBS1、BS
2、BS4)のエリア内に存在している場合に、これら
通信可能な基地局全てに対して通信を行うことができる
ソフトハンドオーバ機能を備えている。
【0045】[第1実施形態]まず、本発明に係る第1
実施形態を説明する。この第1実施形態では、基地局
が、自局及び他の基地局の位置情報により周辺のセルエ
リア状況を把握し、当該周辺のセルエリア状況に基づい
て新たなセルエリアの方向及び範囲を設定する実施形態
を説明する。
【0046】図2には基地局のブロック構成図を示す。
この図2に示すように、基地局は、他の基地局から送信
された報知信号を、受信アンテナ1を介して受信し、次
に示す報知信号検出部2へ送信する。報知信号検出部2
は、受信アンテナ1で受信された信号から報知信号を検
出し、報知信号処理部3へ送信する。報知信号処理部3
は、報知信号に付与されている情報から周辺基地局の情
報を検出し蓄積する機能を有する。
【0047】セルエリア選択部4は、報知信号処理部3
に蓄積されている周辺基地局情報を取り出し、自局内に
設定可能なセルエリアを検出し、セル形成に必要な情報
を蓄積し、検出セル毎にセルエリア形成パラメータを設
定する処理を命令する機能を有する。
【0048】セルエリア形成に必要なパラメータである
セルの形成範囲、セル形成方向、セル拡大距離の設定
は、後述するセル開き角処理部5、セル方向処理部6及
びセル半径処理部7にて行う。セル開き角処理部5は、
各基地局の方向情報によりセルの開き角を算出し、セル
エリア制御部8へ通知する機能を有する。セル方向処理
部6は、各基地局の方向情報を抽出し、セルの拡張方向
を算出し、セルエリア制御部8へ通知する機能を有す
る。セル半径処理部7は、各基地局のセル半径および基
地局間距離を抽出し、セルの拡張距離(セル半径)を算
出し、セルエリア制御部8へ通知する機能を有する。
【0049】セルエリア制御部8は、セル開き角処理部
5、セル方向処理部6、セル半径処理部7から通知され
た、セルエリアの方向及び開き角を設定するために、複
数の送信アンテナ12から最適なアンテナを選定し、所
望のセル半径を設定するために必要な送信電力を設定す
る機能を有する。
【0050】一方、基地局位置検出部9は、GPS(Gl
obal Positioning System:全地球測位システム)のよ
うな基地局の位置情報を検出する手段により自局の位置
情報を検出し、検出した情報を報知信号作成部10およ
びセルエリア選択部4に通知する機能を有する。報知信
号作成部10は、周辺基地局に報知する信号を作成し、
基地局位置検出部9から通知された基地局位置情報を報
知信号に付与し、報知信号送信部11へ送信する機能を
有する。報知信号送信部11は、報知信号作成部10か
ら受信した報知信号を全ての送信アンテナ12から送信
する機能を有する。送信アンテナ12は、セルエリアを
構成するためのパイロット信号の送信アンテナであり、
前述したようにセルエリアを任意方向に任意のセル開き
角で設定する機能を備えたアンテナ(例えばアダプティ
ブアレーアンテナ)により構成されている。
【0051】次に、図3を用いて第1実施形態における
セルエリア形成制御方法の概要を説明する。ここでは、
3つの基地局BS1〜BS3が既に配置されている状況
で、新たにBS4を配置する場合でのBS4によるセル
エリア形成制御方法を示す。
【0052】図3(a)に示すように、BS4は、基地
局設置後、自局(BS4)の位置情報を検出し、報知信
号に位置情報を付与して周辺基地局(BS1〜BS3)
へ送信し、周辺基地局も報知信号を送信する。ここでの
報知信号には送信した基地局の位置情報が付与されてい
る。報知信号の信号フォーマットは図4に示すように、
例えば緯度及び経度等で表される二次元の位置情報
(x,y)を含んだものとなっている。
【0053】図3(b)に示すように、BS1〜BS3
の報知信号を受信したBS4は、各報知信号に付与され
ている基地局位置情報からBS1〜BS3のそれぞれの
位置情報を得て、各基地局の方向を検出し、BS4から
各基地局へ向かう方向(各基地局の基地局方向)を算出
し各基地局方向にセルエリアを設定する。また、BS4
は、BS1、BS3方向のセルエリアをセル1、セル3
とし、各セルエリアの範囲として、対象とする基地局と
それに隣接する基地局との中間地点(即ち、対象の基地
局と隣接の基地局とを結ぶ線分上の中心点)へ向かう方
向(第1実施形態では「中間方向」という)を検出す
る。なお、ここでの中間方向としては、上記以外にも、
隣接する2つの基地局(BS1、BS3)のそれぞれへ
BS4から向かう方向により挟まれる角を二等分する方
向を採用してもよく、同様の作用・効果を奏する。
【0054】図3(c)に示すように、BS4は、上記
の中間方向と対象の基地局方向とで挟まれる角度以上の
角度をセルの開き角として設定し、中間方向から設定開
き角で囲まれる範囲をセルエリアの範囲として設定す
る。また、BS2方向のセルエリアであるセル2の設定
範囲として、BS2の隣接基地局BS1、BS3との各
中間地点を結ぶ2方向で囲まれる範囲とし、その角度を
開き角として設定する。
【0055】図3(d)に示すように、BS4は、各セ
ルエリアの開き角を二等分する方向を、セルエリアの拡
張方向(セル方向)として設定する。
【0056】図3(e)に示すように、BS4は、セル
エリアとして、設定開き角を持つ扇形のセクタセルを想
定し、セルエリアの拡張距離としてセル半径を想定す
る。そして、対象基地局の位置情報により、自局との基
地局間距離Lを算出し、以下の式(1)によりセル半径
Rを算出し、セル半径を設定する。
【0057】 R=L×k (kはセル間の重複度を示すパラメータ、0.5≦k≦1.0)…(1)
【0058】図3(f)に示すように、BS4は、セル
毎に開き角、セル方向、セル半径を設定した後、設定セ
ル方向から設定する開き角で設定セル半径を形成するよ
う、アンテナおよび送信電力を調整し、セルエリアを拡
大する。これにより、BS4は、BS2及びその隣接の
BS1、BS3に対するセルエリアの形成を終了する。
その後、BS4は、他の基地局(BS1、BS3)及び
その隣接基地局についても同様にしてセルエリア形成を
行う。
【0059】次に、図5〜図7を用いて第1実施形態に
おけるセルエリア形成制御処理を説明する。図5には基
地局の処理手順の主ルーチンを示す。
【0060】各基地局は、基地局位置検出部9にて自局
の位置を検出し、報知信号作成部10にて検出した位置
を報知信号に付与し、報知信号送信部11から送信アン
テナ12を介して周辺基地局に送信するものとする。
【0061】セル変更を決定した基地局では、図5の主
ルーチンが実行開始される。ここでの「セル変更を決定
した基地局」は、前述した図3におけるBS4に相当す
る。当該基地局は、基地局位置検出部9にて自局位置情
報を検出し(S01)、さらに報知信号検出部2にて周
辺基地局からの報知信号を検出後、報知信号を報知信号
処理部3へ送信し、報知信号処理部3において図6
(a)の報知信号処理を行う(S02)。
【0062】図6(a)の報知信号処理では、一定時間
待って周辺基地局からの報知信号を受信し(S11、S
12)、受信後に基地局毎に位置情報を抽出し、それら
情報を一時的に記録して(S13)、図5の主ルーチン
へリターンする。
【0063】報知信号受信処理後はセルエリア選択部4
にて、図6(b)のセルエリア検出処理を行う(S0
3)。図6(b)のセルエリア検出処理では、記録され
た周辺基地局の位置情報より、各基地局への方向を検出
し(S21)、それら各基地局への方向毎にセルエリア
を設定し(S22)、図5の主ルーチンへリターンす
る。
【0064】セルエリア検出処理後は、検出したセルエ
リア毎に以下の処理(S04〜S07)を行う。最初
に、セル開き角処理部5にて図7(a)のセル開き角設
定処理を行う(S04)。このセル開き角設定処理で
は、対象とする1つのセルエリア内の基地局(対象基地
局)と、隣接するセルエリア内の基地局(隣接基地局)
との中間地点へ向かう方向(第1実施形態での「中間方
向」)を検出する(S31)。ここで、隣接基地局が一
局のみで中間方向が一つしかない場合(S32で肯定判
断される場合)は、中間方向と対象基地局へ向かう方向
とで囲まれる角度を算出し(S34)、その角度よりも
一定値以上大きい角度の範囲をセルエリアの範囲とする
べく、S34で算出した角度よりも一定値以上大きい角
度をセルの開き角として設定して(S35)、図5の主
ルーチンへリターンする。
【0065】一方、隣接基地局が2局で中間方向が2つ
ある場合(S32で否定判断される場合)は、それら2
つの中間方向で囲まれる範囲の角度をセルの開き角とし
て設定しセルエリア制御部8に通知して(S33)、図
5の主ルーチンへリターンする。
【0066】セル開き角設定処理後はセル方向処理部6
にて、図7(b)のセル方向設定処理を行う(S0
5)。このセル方向設定処理では、中間方向から前記処
理にて設定された開き角を持つ範囲をセルエリアとし
(S41)、当該開き角を二等分する方向をセル方向と
して設定しセルエリア制御部8に通知して(S42)、
図5の主ルーチンへリターンする。
【0067】セル方向設定処理後はセル半径処理部7に
て、図7(c)のセル半径設定処理を行う(S06)。
このセル半径設定処理では、各セル方向に位置する基地
局までの距離Lを、当該基地局の位置情報及び自局の位
置情報により算出し(S51)、下記の式(1)に従っ
てセル半径Rを算出する(S52)。セル半径の算出結
果は、セル半径処理部7からセルエリア制御部8に通知
される。
【0068】 R=L×k (kはセル間の重複度を示すパラメータ、0.5≦k≦1.0)…(1)
【0069】セルエリア制御部8では、セル範囲/セル
方向/セル半径が通知された後、所望のセル方向/セル
開き角度/セル半径になるようアンテナおよび送信電力
を調整してパイロット信号を送信することで、セルを形
成する(S07)。
【0070】上記のS04〜S07の処理は他のセルエ
リアについても同様に行う。そして、全てのセルエリア
について処理を行った後(S08で肯定判断)、図5の
セル形成処理を終了する。
【0071】以上の第1実施形態によれば、基地局は任
意の方向に必要な大きさを持つセルエリアを設定できる
ため、従来のようにセルエリアを特定の方向しか設定で
きない方法に比べて、隣接するセル間に発生するサービ
ス未提供エリアを減少させることができる。また、周辺
基地局の配置情報を検出して、セルエリアの最適な設定
方向を設定することができる。また、基地局配置が変更
される毎に各基地局がセル設定を最適化することができ
る。
【0072】[第2実施形態]次に、本発明に係る第2
実施形態を説明する。この第2実施形態では、基地局
が、自局及び他の基地局の位置情報に加え、他の基地局
との間の伝搬損失も考慮して周辺のセルエリア状況を把
握し、当該周辺のセルエリア状況に基づいて新たなセル
エリアの方向及び範囲を設定する実施形態を説明する。
なお、基地局の構成は、前述した図2と同様であるた
め、説明を省略する。
【0073】まず、図8を用いて第2実施形態における
セルエリア形成制御方法の概要を説明する。ここでは、
3つの基地局BS1〜BS3が既に配置されている状況
で、新たにBS4を配置する場合におけるBS4のセル
エリア形成制御方法を示す。
【0074】図8(a)に示すように、BS4は、基地
局設置後、自局(BS4)の位置情報を検出し、報知信
号に位置情報を付与して周辺基地局(BS1〜BS3)
へ送信し、また周辺基地局も、同様の報知信号を送信す
る。ここでの報知信号には、送信した基地局の位置情報
が付与されている。報知信号の信号フォーマットは図9
に示すように、例えば緯度及び経度等で表される二次元
の位置情報(x,y)及び報知信号の送信に要した送信
電力値zの情報を含んだものとなっている。
【0075】図8(b)に示すように、BS1〜BS3
の報知信号を受信したBS4は、各報知信号に付与され
ている基地局位置情報からBS1〜BS3のそれぞれの
位置情報を得て、BS4から各基地局へ向かう方向(各
基地局の基地局方向)を算出する。
【0076】図8(c)に示すように、BS4は、2つ
の隣接する基地局方向で挟まれた範囲を1つのセルエリ
アとし、セル1、セル2の2つのセルエリアを設定す
る。即ち、BS1の基地局方向とBS2の基地局方向で
挟まれた範囲をセル1とし、BS2の基地局方向とBS
3の基地局方向で挟まれた範囲をセル2とする。
【0077】その後、セルエリア毎に以下の処理を行
う。ここではセルエリアとして扇形のセクタセルを想定
し、セル1についての処理のみ記述する。
【0078】図8(d)に示すように、BS4は、BS
1の方向とBS2の方向で囲まれた角度を算出し、その
角度をセル1のセクタセルを開く角度(開き角)として
設定する。
【0079】次に、図8(e)に示すように、BS4
は、設定された開き角を二等分する方向を算出し、その
方向をセルエリアが拡張される方向(セル方向)として
設定する。
【0080】次に、図8(f)に示すように、BS4
は、基地局BS1から受信した報知信号の受信電力を測
定するとともに当該報知信号に付与された送信電力値情
報を読み出し、当該受信電力値と当該送信電力値とから
BS1に関する伝搬損失量を算出する。その伝搬損失量
からBS1が形成しているセル半径を算出する。また、
BS1からの報知信号に含まれたBS1の位置情報によ
り、BS4とBS1間の距離を算出し、当該距離とBS
1のセル半径との差を求める。求めた差より自局BS4
からBS1のセル端までの距離(セル端距離)を求め
る。なお、上記報知信号の受信電力測定以降の処理はB
S2についても実行し、自局BS4からBS2のセル端
までの距離(セル端距離)を求める。そして、BS1方
向、BS2方向の各々にBS4からセル端距離の長さを
持つベクトルを求め、これら2つのベクトルの合成ベク
トルを求める。この合成ベクトルの長さをセル1のセル
半径として設定する。
【0081】次に、図8(g)に示すように、BS4
は、セル1のセル開き角、セル方向、セル半径を求めた
後、各セル方向に所望の開き各とセル半径を満足するよ
う、アンテナおよび送信電力を調整し、セル1を形成す
る。
【0082】以後、セル2についても上記と同様にセル
開き角、セル方向、セル半径を求め、アンテナおよび送
信電力を調整することで、図8(h)に示すようにセル
2を形成する。
【0083】次に、図5、図10及び図11を用いて第
2実施形態におけるセルエリア形成制御処理を説明す
る。ここでの主ルーチンは、第1実施形態と同様に図5
で示すものである。
【0084】各基地局は、基地局位置検出部9にて自局
の位置を検出し、報知信号作成部10にて検出した位置
を報知信号に付与し、報知信号送信部11から送信アン
テナ12を介して周辺基地局に送信するものとする。
【0085】セル変更を決定した基地局では、図5の主
ルーチンが実行開始される。ここでの「セル変更を決定
した基地局」は、前述した図8におけるBS4に相当す
る。当該基地局は、基地局位置検出部9にて自局位置情
報を検出し(S01)、さらに報知信号検出部2にて周
辺基地局からの報知信号を検出後、報知信号を報知信号
処理部3へ送信し、報知信号処理部3において図10
(a)の報知信号処理を行う(S02)。
【0086】図10(a)の報知信号処理では、一定時
間待って周辺基地局からの報知信号を受信し(S61、
S62)、受信後に基地局毎に報知信号から位置情報と
送信電力情報を抽出すると同時に報知信号の受信電力を
検出し、それら情報(位置情報、送信電力情報及び受信
電力情報)を一時的に記録し(S63)、図5の主ルー
チンへリターンする。
【0087】報知信号受信処理後はセルエリア選択部4
にて、図10(b)のセルエリア検出処理を行う(S0
3)。このセルエリア検出処理では、記録された周辺基
地局の位置情報より、各基地局への方向を検出し(S7
1)、2つの基地局方向で囲まれる範囲をセルエリアと
して設定し(S72)、図5の主ルーチンへリターンす
る。
【0088】セルエリア検出処理後は、検出したセルエ
リア毎に以下の処理(S04〜S07)を行う。最初
に、セル開き角処理部5にて図11(a)のセル開き角
設定処理を行う(S04)。このセル開き角設定処理で
は、2つの基地局方向で囲まれる角度を算出する(S8
1)。算出した角度をセルの開き角として設定し当該セ
ルの開き角をセルエリア制御部8に通知して(S8
2)、図5の主ルーチンへリターンする。
【0089】セル開き角設定処理後はセル方向処理部6
にて、図11(b)のセル方向設定処理を行う(S0
5)。このセル方向設定処理では、測定された開き角を
二等分する方向(第2実施形態では「中間方向」とい
う)を検出し(S91)、その中間方向をセルエリアが
拡張される方向(セル方向)として設定しセルエリア制
御部8に通知して(S92)、図5の主ルーチンへリタ
ーンする。
【0090】セル方向設定処理後はセル半径処理部7に
て、図11(c)のセル半径設定処理を行う(S0
6)。このセル半径設定処理では、セルエリア内の基地
局毎に次の処理(S101〜S105)を行う。
【0091】即ち、1つの基地局からの報知信号の受信
電力を測定するとともに、報知信号に付与されている送
信電力値を抽出し(S101)、これら受信電力情報と
送信電力情報から伝搬損失量を算出し、当該報知信号を
送信した基地局が形成しているセル半径を算出する(S
102)。さらに、当該基地局の位置情報及び自局の位
置情報により当該基地局までの距離(基地局間距離)を
算出する(S103)。算出した基地局間距離とセル半
径との差を算出し(S104)、算出した差の長さを持
つ当該基地局方向のベクトルを求める(S105)。
【0092】このような基地局方向のベクトルを各基地
局について求めていき、全基地局についてS101〜S
105の処理が終了すると(S106で肯定判断される
と)、2つのベクトルを合成し、得られた合成ベクトル
の長さをセル半径として設定して、このセル半径をセル
エリア制御部8に通知する(S107)。その後、図5
の主ルーチンへリターンする。
【0093】セルエリア制御部8では、セル範囲/セル
方向/セル半径が通知された後、所望のセル方向/開き
角度/セル半径になるよう送信アンテナ12および送信
電力を調整してパイロット信号を送信することで、セル
を形成する(S07)。
【0094】上記のS04〜S07の処理は他のセルエ
リアについても同様に行う。そして、全てのセルエリア
について処理を行った後(S08で肯定判断)、図5の
セル形成処理を終了する。
【0095】以上の第2実施形態によれば、基地局間の
伝搬損失を算出し、算出で得られた基地局間の伝搬損失
に基づき各セルのセル範囲をより精度良く検出できるた
め、セル範囲をより精度良く設定することができるとい
う特有の効果が得られる。
【0096】[第3実施形態]次に、本発明に係る第3
実施形態を説明する。この第3実施形態では、基地局
が、自局及び他の基地局の位置情報に加え、周辺のセル
エリア内の移動局の通信状況(該移動局が同時通信可能
な基地局数)も考慮して周辺のセルエリア状況を把握
し、当該周辺のセルエリア状況に基づいて新たなセルエ
リアの方向及び範囲を設定する実施形態を説明する。な
お、本実施形態では「基地局」と対応させるため、本発
明に係る移動機を「移動局」と称する。
【0097】図2には基地局のブロック構成図を示す。
この図2に示すように、基地局は、移動局から送信され
た信号を、受信アンテナ1を介して受信し、次に示す移
動局通知信号検出部2Aへ送信する。移動局通知信号検
出部2Aは、受信アンテナ1で受信された信号から移動
局の信号を検出し、移動局情報処理部3Aへ送信する。
移動局情報処理部3Aは、信号に記述されている情報の
移動局位置情報と通信可能基地局(現在の位置で同時に
通信可能な基地局)の番号情報を抽出し、当該位置情報
とその地点での通信可能基地局数の情報とを蓄積する。
【0098】セルエリア選択部4は、移動局情報処理部
3Aに蓄積されている位置情報と通信可能基地局数の情
報とを取り出し、一つの基地局のみと通信可能なエリア
と、複数の基地局と通信可能なエリアとを検出し、各エ
リアにセルを設定するよう以下の3つの処理部(セル開
き角処理部5、セル方向処理部6、セル半径処理部7)
に命令する機能を有する。
【0099】各セルにおいて、セルの開き角、セル方
向、セル半径を設定するよう、以下のセル開き角処理部
5、セル方向処理部6、セル半径処理部7が各パラメー
タを算出する。即ち、セル開き角処理部5は、セルエリ
ア選択部4からエリア情報を抽出し、セルの開き角を算
出し、セルエリア制御部8へ通知する機能を有する。セ
ル方向処理部6は、セルエリア選択部4からエリア情報
を抽出し、セルの拡張方向を算出し、セルエリア制御部
8へ通知する機能を有する。セル半径処理部7は、セル
エリア選択部4からエリア情報を抽出し、セルの拡張距
離(セル半径)を算出し、セルエリア制御部8へ通知す
る機能を有する。
【0100】セルエリア制御部8は、セル方向処理部
6、セル開き角処理部5、セル半径処理部7からそれぞ
れ通知された、セルエリアの方向、開き角、セル半径を
設定するために、複数の送信アンテナ12から最適なも
のを選定し、所望のセル半径を満足する送信電力を設定
する機能を有する。
【0101】基地局位置検出部9は、自局の位置を検出
して自局の位置情報をセルエリア選択部4へ送信する機
能を有する。基地局番号付与部13は、自局の基地局番
号を付与して報知信号作成部10へ送信する機能を有
し、報知信号作成部10は、セル内移動局に自局の基地
局番号を通知する報知信号を作成し、報知信号送信部1
1へ送信する機能を有する。報知信号送信部11は、報
知信号作成部10から受信した報知信号を全送信アンテ
ナ12から自局サービスエリア内へ送信する機能を有す
る。送信アンテナ12は、セルエリアを構成するための
パイロット信号の送信アンテナであり、前述したように
セルエリアを任意方向に任意のセル開き角で設定する機
能を備えたアンテナ(例えばアダプティブアレーアンテ
ナ)により構成されている。
【0102】図13には移動局のブロック構成図を示
す。この図13に示すように、移動局は、受信アンテナ
21を介して基地局から送信された報知信号を逐次受信
し、報知信号検出部22へ送信する。報知信号検出部2
2は、受信した報知信号より基地局番号情報を抽出し、
基地局番号蓄積部23へ通知する機能を有する。基地局
番号蓄積部23は報知信号検出部22より通知された基
地局番号を蓄積する機能を有する。また、基地局番号蓄
積部23は、移動局位置が変更した場合、移動局位置検
出部24により通知される位置変更信号により蓄積デー
タを更新する機能を有する。
【0103】移動局位置検出部24はGPSのような位
置検出手段により、移動局の現在の位置を逐次検出し、
位置が変化する度に基地局番号蓄積部23に位置変更通
知を送信し、さらに、通知信号作成部25へ現在の位置
情報を通知する機能を有する。通知信号作成部25は、
移動局位置検出部24から通知される位置情報を逐次チ
ェックし、移動局の位置が変化する度に基地局番号蓄積
部23へ現在の通信可能な基地局番号を要求して通知さ
れた全基地局番号と、移動局位置検出部24により通知
された移動局の現在の位置情報とを含んだ移動局信号を
作成し、通知信号送信部26へ送信する。この移動局信
号は、通知信号送信部26から送信アンテナ27を経由
して現在の通信可能な基地局すべてに送信される。
【0104】次に、図14を用いて第3実施形態におけ
るセルエリア形成制御方法の概要を説明する。ここで
は、複数の移動局MS1〜MS9が存在する状況で基地
局BS0を配置する場合におけるBS0によるセルエリ
ア形成制御方法を示す。
【0105】図14(a)に示すように、BS0は自局
セル内へ報知信号を通知する。ここで、BS0が送信す
る報知信号には、送信した当該BS0の番号が付与され
ている。即ち、報知信号の信号フォーマットは図15に
示すように、報知信号を送信した基地局の基地局番号情
報を含んでいる。
【0106】さらに、報知信号を受信したMS1〜MS
9は、信号に付与されている基地局番号から自局の通信
可能な基地局数nを算出し、自局の位置を検出し、位置
情報と基地局数とを移動局通知信号に付与して、通信可
能な基地局(ここではBS0)へ送信する。なお、移動
局通知信号の信号フォーマットは図16に示すように、
緯度及び経度等で表される二次元の位置情報(x,y)
及び自局が通信可能な基地局数nの情報を含んでいる。
【0107】次に、BS0は移動局通知信号を受信し、
位置情報とその位置での通信可能基地局数を確認し、位
置と通信可能基地局数との関係を表すマップ(図14
(b)参照)を作成する。そして、BS0は、図14
(c)に示すように、このマップより各方向の最遠位置
(ここではBS0と該BS0から最も遠いMS2との距
離を半径とする扇形のセル端位置)を抽出する。
【0108】次に、BS0は、図14(d)に示すよう
に、各位置での通信可能基地局数の情報から、通信可能
基地局数が1個の位置と通信可能基地局数が複数の位置
との境界位置(図14(d)にて破線で表される位置)
を検出し、2つの隣接した境界位置に沿った方向(以
下、境界方向という)で囲まれる範囲を1個のセルエリ
アとして設定する。例えば、セル1、セル2を設定す
る。
【0109】次に、BS0は、図14(e)に示すよう
に、セル毎に開き角を二分する方向(第3実施形態では
「中間方向」という)を検出し、その中間方向をセル方
向として設定する。
【0110】次に、BS0は、図14(f)、(g)、
(h)に示すように、1個の基地局とのみ通信が可能な
移動局MS2、MS3が位置するセル1、複数基地局と
の通信が可能な移動局MS4、MS5が位置するセル2
のそれぞれのセル半径を以下のように変更する。即ち、
セル2では、BS0からセル内の最も遠い移動局である
MS5までの距離をセル半径として設定変更し(図14
(f)から図14(g)へ)、セル形成を終了する。
【0111】一方、セル1では、BS0は、図14
(f)の現在のセル半径から一定値だけセル半径を増加
させる(図14(h))。この場合、増加させたセル半
径となるよう送信電力をセルエリア制御部8によって増
加させた状態で、前述した基地局報知信号送信処理およ
び移動局通知信号受信処理から再度処理を行うことが望
ましい。
【0112】次に、図17、図18、図19及び図20
を用いて第3実施形態におけるセルエリア形成制御処理
を説明する。
【0113】各基地局は、基地局位置検出部9にて自局
の位置を検出し、報知信号作成部10にて検出した位置
を報知信号に付与し、報知信号送信部11から送信アン
テナ12を介して周辺基地局に送信するものとする。
【0114】セル変更を決定した基地局では、図17の
主ルーチンが実行開始される。当該基地局は、基地局位
置検出部9にて自局位置情報を検出し(S111)、さ
らに、報知信号作成部10にて基地局毎に固有に割り当
てられている番号を報知信号に付与し、報知信号送信部
11から送信アンテナ12を介してセル内に報知信号を
送信する(S112)。
【0115】一方、移動局では、図20の処理ルーチン
が実行される。移動局は、まず、一定時間、基地局の報
知信号を報知信号検出部22にて検出し(S201)、
基地局番号蓄積部23にて、報知信号に付与されている
基地局番号情報を蓄積して、一定時間経過後に自局にお
いて通信可能な基地局数を集計する(S202)。次
に、移動局位置検出部24にて自局の位置情報を検出し
(S203)、通知信号作成部25にて移動局通知信号
に自局位置情報と通信可能基地局数とを付与し(S20
4)、通知信号送信部26から送信アンテナ27を介し
て通信可能な基地局全てに移動局通知信号を送信して
(S205)、図20の処理を終了する。
【0116】この移動局通知信号を受信した基地局は、
以下の図18(a)の移動局信号受信処理を行う(図1
7のS113)。この移動局信号受信処理では、移動局
通知信号検出部2Aより移動局からの移動局通知信号を
受信し(S121)、移動局情報処理部3Aにて移動局
毎に位置情報と通信基地局数とを抽出し、位置情報とそ
の位置での通信可能基地局数情報とを記録する(S12
2)。これらのS121、S122の処理は一定時間行
い(S123)、一定時間経過後に図17の主ルーチン
へリターンする。
【0117】移動局信号受信処理後は、セルエリア選択
部4にて、以下の図18(b)のセルエリア設定処理を
行う(S114)。このセルエリア設定処理では、移動
局の位置と通信可能基地局数との関係を表すマップ(図
14(b)参照)を抽出し(S131)、このマップよ
り各方向の最遠位置(図14(c)の例ではBS0と該
BS0から最も遠いMS2との距離を半径とする扇形の
セル端位置)を抽出する(S132)。そして、各移動
局の位置での通信可能基地局数の情報から、通信可能基
地局数が1個の位置と通信可能基地局数が複数の位置と
の境界位置(例えば図14(d)にて破線で表される位
置)を検出し(S133)、2つの隣接した境界位置に
沿った境界方向で囲まれる範囲を1個のセルエリアとし
て設定する(S134)。例えば、図14(d)のよう
にセル1、セル2を設定する。さらに、境界方向で囲ま
れる範囲を1個のエリアとして設定して(S135)、
図17の主ルーチンへリターンする。
【0118】セルエリア設定処理後は、検出したセルエ
リア毎に、以下のS115〜S118の処理を行う。S
115では、セル開き角処理部5にて、図19(a)の
セル開き角設定処理を行う。このセル開き角設定処理で
は、境界方向で挟まれる範囲を検出し(S141)、検
出した範の角度をセル開き角として設定し、セルエリア
制御部8に通知して(S142)、図17の主ルーチン
へリターンする。
【0119】セル開き角設定処理後は、セル方向処理部
6にて、図19(b)のセル方向設定処理を行う(S1
16)。このセル方向設定処理では、開き角を二等分す
る方向(第3実施形態での中間方向)を検出し、その中
間方向をセル方向として設定し、セルエリア制御部8に
通知して(S151)、図17の主ルーチンへリターン
する。
【0120】セル方向設定処理後は、セル半径処理部7
にて、図19(c)のセル半径設定処理を行う(S11
7)。このセル半径設定処理では、自局の複数セルを、
1個の基地局とのみ通信が可能な移動局が位置するセル
と、複数の基地局と通信が可能な移動局が位置するセル
との2種類に分類するべく、設定したセル方向について
通信可能基地局数をチェックする(S161)。その結
果、通信可能基地局数が複数である場合(S162で否
定判断の場合)、自局からセル内の最も遠い移動局の位
置までの距離をセル半径として設定し、セルエリア制御
部8に通知して(S163)、図17の主ルーチンへリ
ターンする。
【0121】一方、通信可能基地局数が1個である場合
(S162で肯定判断の場合)、図14(h)のように
現在のセル半径を一定値だけ増加させ、セルエリア制御
部8に通知して(S164)、図17の主ルーチンへリ
ターンする。なお、図19(c)のS164にて現在の
セル半径を一定値だけ増加させ、セルエリア制御部8に
通知した後、それまでの処理を中止して図17のS11
2へ戻り、再びセル内に報知信号を送信する処理から開
始してもよい。即ち、増加させたセル半径となるよう送
信電力をセルエリア制御部8により増加させた状態で、
改めてS112以降の処理を再実行してもよい。
【0122】セルエリア制御部8では、セル範囲/セル
方向/セル半径が通知された後、所望のセル半径になる
よう送信電力を調整することで、設定セル方向に設定セ
ル開き角度の範囲になるよう送信アンテナ12を調整し
てパイロット信号を送信することで、セルエリアを形成
する(S118)。
【0123】上記のS115〜S118の処理は他のセ
ルエリアについても同様に行う。そして、全てのセルエ
リアについて処理を行った後(S119で肯定判断)、
図17のセル形成処理を終了する。
【0124】以上の第3実施形態によれば、基地局間で
情報を共有する必要がなく、周辺基地局から情報が伝わ
らなくても1つの基地局のみでセルエリア形成制御を行
うことが可能となる。また、多数の移動局の位置情報に
基づいてセルの重複していないエリアの方向を検出する
ことが可能となり、セルエリアを拡張すべき領域をより
精度良く設定することが可能となる。
【0125】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
周辺のセルエリアの状況又は周辺のセルエリア内の移動
機の通信状況に基づいて、新たに形成されるセルエリア
の方向及び範囲を設定することができ、セルラーシステ
ムに新たにリソースを加える際に自律的で最適なセルの
形成を図ることができる。また、制御装置は任意の方向
に必要な大きさを持つセルエリアを設定できるため、セ
ルエリアを特定の方向しか設定できない従来の方法に比
べて、隣接するセル間に発生するサービス未提供エリア
を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1〜第3実施形態に係るセルラーシステムの
構成図である。
【図2】第1、第2実施形態に係る基地局の構成を示す
ブロック図である。
【図3】第1実施形態でのセル形成処理を説明するため
の図であり、(a)は基地局同士の報知信号の送受信を
示し、(b)は各基地局方向へのセルエリアの設定及び
中間方向の検出を示し、(c)はセルの開き角及びセル
エリアの範囲の設定を示し、(d)は各セルエリアの開
き角を二等分する方向の設定を示し、(e)はセル半径
の設定を示し、(f)はセル毎の開き角、セル方向及び
セル半径の設定を示している。
【図4】第1実施形態での基地局報知信号のフォーマッ
トを示す図である。
【図5】第1、第2実施形態でのセル形成処理の流れ図
である。
【図6】(a)は第1実施形態での報知信号受信処理の
サブルーチンの流れ図であり、(b)は第1実施形態で
のセルエリア検出処理の流れ図である。
【図7】(a)は第1実施形態でのセル開き角設定処理
のサブルーチンの流れ図であり、(b)は第1実施形態
でのセル方向設定処理のサブルーチンの流れ図であり、
(c)は第1実施形態でのセル半径設定処理のサブルー
チンの流れ図である。
【図8】第1実施形態でのセル形成処理を説明するため
の図であり、(a)は基地局同士の報知信号の送受信を
示し、(b)は各基地局の方向の算出を示し、(c)は
セル1、2の2つのセルエリアの設定を示し、(d)は
セル1の開き角の設定を示し、(e)は開き角を二等分
する方向の設定を示し、(f)はセル1のセル半径の設
定を示し、(g)はセル1の形成を示し、(h)はセル
2の形成を示している。
【図9】第2実施形態での基地局報知信号のフォーマッ
トを示す図である。
【図10】(a)は第2実施形態での報知信号受信処理
のサブルーチンの流れ図であり、(b)は第2実施形態
でのセルエリア検出処理の流れ図である。
【図11】(a)は第2実施形態でのセル開き角設定処
理のサブルーチンの流れ図であり、(b)は第2実施形
態でのセル方向設定処理のサブルーチンの流れ図であ
り、(c)は第2実施形態でのセル半径設定処理のサブ
ルーチンの流れ図である。
【図12】第3実施形態に係る基地局の構成を示すブロ
ック図である。
【図13】第3実施形態に係る移動局の構成を示すブロ
ック図である。
【図14】第3実施形態でのセル形成処理を説明するた
めの図であり、(a)は基地局同士の報知信号の送受信
を示し、(b)は位置と基地局数の関係マップの作成を
示し、(c)は各方向の最遠位置の抽出を示し、(d)
は境界方向で囲まれる範囲を1個のセルエリアと設定す
ることを示し、(e)は境界方向で囲まれる範囲を二等
分する方向の設定を示し、(f)はセル1、2のセル半
径の基準位置の設定を示し、(g)はセル2のセル半径
の縮小を示し、(h)はセル1のセル半径の拡大を示し
ている。
【図15】第3実施形態での基地局報知信号のフォーマ
ットを示す図である。
【図16】第3実施形態での移動局報知信号のフォーマ
ットを示す図である。
【図17】第3実施形態でのセル形成処理に係る基地局
の処理の流れ図である。
【図18】(a)は第3実施形態での報知信号受信処理
のサブルーチンの流れ図であり、(b)は第3実施形態
でのセルエリア検出処理の流れ図である。
【図19】(a)は第3実施形態でのセル開き角設定処
理のサブルーチンの流れ図であり、(b)は第3実施形
態でのセル方向設定処理のサブルーチンの流れ図であ
り、(c)は第3実施形態でのセル半径設定処理のサブ
ルーチンの流れ図である。
【図20】第3実施形態でのセル形成処理に係る移動局
の処理の流れ図である。
【図21】従来におけるカバー不可能なエリアの発生の
問題点を示す図である。
【符号の説明】
1…受信アンテナ、2…報知信号検出部、2A…移動局
通知信号検出部、3…報知信号処理部、3A…移動局情
報処理部、4…セルエリア選択部、5…セル開き角処理
部、6…セル方向処理部、7…セル半径処理部、8…セ
ルエリア制御部、9…基地局位置検出部、10…報知信
号作成部、11…報知信号送信部、12…送信アンテ
ナ、13…基地局番号付与部、21…受信アンテナ、2
2…報知信号検出部、23…基地局番号蓄積部、24…
移動局位置検出部、25…通知信号作成部、26…通知
信号送信部、27…送信アンテナ。

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルエリアの形成を制御する制御装置と
    複数の移動機とを含んで構成されるセルラーシステムに
    て前記制御装置がセルエリアを形成する際のセルエリア
    形成制御方法であって、 周辺のセルエリアの状況に基づいて、新たに形成される
    セルエリアの方向及び範囲を設定することを特徴とする
    セルエリア形成制御方法。
  2. 【請求項2】 周辺のセルエリアを形成する他の制御装
    置の位置情報を含んだ周辺のセルエリアの状況を、当該
    状況情報が付与された他の制御装置からの報知信号に基
    づいて検出し、 当該検出結果に基づいて、新たに形成されるセルエリア
    の方向及び範囲を設定する、 ことを特徴とする請求項1記載のセルエリア形成制御方
    法。
  3. 【請求項3】 自装置の位置情報を含んだ自装置のセル
    エリアの状況を検出し、 当該検出結果と、周辺のセルエリアを形成する他の制御
    装置の位置情報を含んだ周辺のセルエリアの状況情報と
    を、他の制御装置との間で交換し、 交換により他の制御装置から得られた周辺のセルエリア
    の状況情報に基づいて、新たに形成されるセルエリアの
    方向及び範囲を設定する、 ことを特徴とする請求項1記載のセルエリア形成制御方
    法。
  4. 【請求項4】 周辺のセルエリアを形成する他の制御装
    置の位置情報を、当該位置情報が付与された他の制御装
    置からの報知信号に基づいて検出するとともに、自装置
    の位置を検出し、 検出で得られた自装置の位置情報及び前記他の制御装置
    の位置情報に基づいて、自装置から、互いに隣接する他
    の制御装置のそれぞれへ向かう方向を二等分する中間方
    向、及び自装置と当該他の制御装置の各々との距離を検
    出し、 検出で得られた、互いに隣接する中間方向で囲まれる範
    囲及び当該範囲に位置する他の制御装置と自装置との距
    離に基づいて、セルエリアの方向及び範囲を設定する、 ことを特徴とする請求項1記載のセルエリア形成制御方
    法。
  5. 【請求項5】 周辺のセルエリアを形成する他の制御装
    置の位置情報を、当該位置情報が付与された他の制御装
    置からの報知信号に基づいて検出するとともに、自装置
    の位置を検出し、 検出で得られた自装置の位置情報及び前記他の制御装置
    の位置情報に基づいて、自装置から、互いに隣接する他
    の制御装置の中心位置へ向かう中心位置方向、及び自装
    置と当該他の制御装置の各々との距離を検出し、 検出で得られた、互いに隣接する中心位置方向で囲まれ
    る範囲及び当該範囲に位置する他の制御装置と自装置と
    の距離に基づいて、セルエリアの方向及び範囲を設定す
    る、ことを特徴とする請求項1記載のセルエリア形成制
    御方法。
  6. 【請求項6】 周辺のセルエリアを形成する他の制御装
    置の位置情報を、当該位置情報が付与された他の制御装
    置からの報知信号に基づいて検出するとともに、自装置
    の位置を検出し、 当該他の制御装置から送信された、当該送信に用いた送
    信電力情報が付加された報知信号を受信して当該送信電
    力情報を獲得し、 自装置における当該報知信号の受信電力を測定し、 当該受信電力と前記送信電力とに基づいて、自装置と当
    該他の制御装置間の伝搬損失を算出し、 算出で得られた伝搬損失、検出で得られた自装置の位置
    情報及び前記他の制御装置の位置情報に基づいて、当該
    他の制御装置によるセルエリア配置を検出し、 検出で得られたセルエリア配置に基づいて、新たに形成
    されるセルエリアの方向及び範囲を設定する、 ことを特徴とする請求項1記載のセルエリア形成制御方
    法。
  7. 【請求項7】 周辺のセルエリアを形成する他の制御装
    置の位置情報を、当該位置情報が付与された他の制御装
    置からの報知信号に基づいて検出するとともに、自装置
    の位置を検出し、 検出で得られた自装置の位置情報及び前記他の制御装置
    の位置情報に基づいて、自装置から、互いに隣接する他
    の制御装置のそれぞれへ向かう方向を二等分する中間方
    向、及び自装置と当該他の制御装置の各々との距離を検
    出し、 前記他の制御装置から送信された、当該送信に用いた送
    信電力情報が付加された報知信号を受信して当該送信電
    力情報を獲得し、 自装置における当該報知信号の受信電力を測定し、 当該受信電力と前記送信電力とに基づいて、自装置と当
    該他の制御装置間の伝搬損失を算出し、 算出で得られた伝搬損失と、検出で得られた自装置の位
    置情報及び前記他の制御装置の位置情報とに基づいて、
    当該他の制御装置によるセルエリア配置を検出し、 検出で得られた、互いに隣接する中間方向で囲まれる範
    囲、当該範囲に位置する他の制御装置によるセルエリア
    配置、及び当該他の制御装置との距離に基づいて、セル
    エリアの方向及び範囲を設定する、 ことを特徴とする請求項1記載のセルエリア形成制御方
    法。
  8. 【請求項8】 セルエリアの形成を制御する制御装置と
    複数の移動機とを含んで構成されるセルラーシステムに
    て前記制御装置によりセルエリアを形成する際のセルエ
    リア形成制御方法であって、 前記制御装置は、周辺のセルエリア内の移動機の通信状
    況に基づいて、新たに形成されるセルエリアの方向及び
    範囲を設定することを特徴とするセルエリア形成制御方
    法。
  9. 【請求項9】 前記移動機が自機の位置を検出し、 前記移動機が自機の位置情報及び通信状況を、自機と通
    信可能な制御装置に通知し、 前記制御装置が、前記移動機からの位置情報及び通信状
    況に基づいて、周辺のセルエリアの配置状況を検出し、 前記制御装置が、検出で得られた周辺のセルエリアの配
    置状況に基づいて、新たに形成されるセルエリアの方向
    及び範囲を設定することを特徴とする請求項8記載のセ
    ルエリア形成制御方法。
  10. 【請求項10】 前記移動機が、自機の位置及び自機と
    同時通信可能な制御装置数を検出し、 前記移動機が、自機の位置情報及び当該同時通信可能な
    制御装置数を、自機と同時通信可能な制御装置に通知
    し、 前記制御装置が、各移動機からの位置情報と同時通信可
    能な制御装置数の情報とに基づいて、周辺のセルエリア
    の配置状況を検出し、 前記制御装置が、検出で得られた周辺のセルエリアの配
    置状況に基づいて、新たに形成されるセルエリアの方向
    及び範囲を設定することを特徴とする請求項8記載のセ
    ルエリア形成制御方法。
  11. 【請求項11】 前記移動機が、自機の位置及び自機と
    同時通信可能な制御装置数を検出し、 前記移動機が、自機の位置情報及び当該同時通信可能な
    制御装置数を、自機と同時通信可能な制御装置に通知
    し、 前記制御装置が、各移動機の位置情報と、各移動機の位
    置での同時通信可能な制御装置数の情報とに基づいて、
    当該制御装置によるセルエリアと周辺のセルエリアとの
    重複エリアの有無及び当該重複エリアの位置を検出し、 前記制御装置が、検出で得られた重複エリアの有無及び
    当該重複エリアの位置情報に基づいて、セルエリアの方
    向及び範囲を設定する、 ことを特徴とする請求項8記載のセルエリア形成制御方
    法。
  12. 【請求項12】 セルラーシステムにてセルエリアの形
    成を制御する制御装置であって、 周辺のセルエリアの状況に基づいて、新たに形成される
    セルエリアの方向及び範囲を設定する第1のセルエリア
    設定手段を備えた制御装置。
  13. 【請求項13】 周辺のセルエリアを形成する他の制御
    装置の位置情報を含んだ周辺のセルエリアの状況を、当
    該状況情報が付与された他の制御装置からの報知信号に
    基づいて検出する周辺状況検出手段をさらに備えた請求
    項12記載の制御装置。
  14. 【請求項14】 自装置の位置情報を含んだ自装置のセ
    ルエリアの状況を検出する自己状況検出手段と、 当該検出結果と、周辺のセルエリアを形成する他の制御
    装置の位置情報を含んだ周辺のセルエリアの状況情報と
    を、他の制御装置との間で交換する情報交換手段と、 をさらに備えた請求項12記載の制御装置。
  15. 【請求項15】 前記情報交換手段は、 セルエリアを形成するための情報を、任意の方向及び任
    意の範囲へ同時に送信可能な1つ以上のアンテナを含ん
    で構成されたことを特徴とする請求項14記載の制御装
    置。
  16. 【請求項16】 周辺のセルエリアを形成する他の制御
    装置の位置情報を、当該位置情報が付与された他の制御
    装置からの報知信号に基づいて検出するとともに、自装
    置の位置を検出する位置検出手段と、 検出で得られた自装置の位置情報及び前記他の制御装置
    の位置情報に基づいて、自装置から、互いに隣接する他
    の制御装置のそれぞれへ向かう方向を二等分する中間方
    向を求め、当該中間方向のうち互いに隣接する中間方向
    で囲まれる範囲に基づいて、セルエリアの方向及び中心
    角を設定する方向設定手段と、 をさらに備えた請求項12記載の制御装置。
  17. 【請求項17】 周辺のセルエリアを形成する他の制御
    装置の位置情報を、当該位置情報が付与された他の制御
    装置からの報知信号に基づいて検出するとともに、自装
    置の位置を検出する位置検出手段と、 検出で得られた自装置の位置情報及び前記他の制御装置
    の位置情報に基づいて、自装置から、互いに隣接する他
    の制御装置の中心位置へ向かう中心位置方向を求め、当
    該中心位置方向のうち互いに隣接する中心位置方向で囲
    まれる範囲に基づいて、セルエリアの方向及び中心角を
    設定する方向設定手段と、 をさらに備えた請求項12記載の制御装置。
  18. 【請求項18】 周辺のセルエリアを形成する他の制御
    装置の位置情報を、当該位置情報が付与された他の制御
    装置からの報知信号に基づいて検出するとともに、自装
    置の位置を検出する位置検出手段と、 検出で得られた自装置の位置情報及び前記他の制御装置
    の位置情報に基づいて、自装置と当該他の制御装置の各
    々との距離を検出する距離検出手段と、 検出で得られた距離と、セル間の重複度に関する所定の
    定数とに基づいて、セルエリアの半径を設定する半径設
    定手段と、 をさらに備えた請求項12記載の制御装置。
  19. 【請求項19】 周辺のセルエリアを形成する他の制御
    装置の位置情報を、当該位置情報が付与された他の制御
    装置からの報知信号に基づいて検出するとともに、自装
    置の位置を検出する位置検出手段と、 当該他の制御装置から送信された、当該送信に用いた送
    信電力情報が付加された報知信号を受信して当該送信電
    力情報を獲得するとともに、自装置における当該報知信
    号の受信電力を測定する電力情報獲得手段と、 当該受信電力と前記送信電力とに基づいて、自装置と当
    該他の制御装置間の伝搬損失を算出する伝搬損失算出手
    段と、 算出で得られた伝搬損失、検出で得られた自装置の位置
    情報及び前記他の制御装置の位置情報に基づいて、当該
    他の制御装置によるセルエリア配置を検出するセルエリ
    ア配置検出手段と、 をさらに備えた請求項12記載の制御装置。
  20. 【請求項20】 セルラーシステムにてセルエリアの形
    成を制御する制御装置であって、 周辺のセルエリア内の移動機の通信状況に基づいて、新
    たに形成されるセルエリアの方向及び範囲を設定する第
    2のセルエリア設定手段を備えた制御装置。
  21. 【請求項21】 各移動機の位置情報及び通信状況を各
    移動機から受信する受信手段と、 各移動機の位置情報及び通信状況に基づいて、周辺のセ
    ルエリアの配置状況を検出する第1の周辺状況検出手段
    と、 をさらに備えた請求項20記載の制御装置。
  22. 【請求項22】 各移動機の位置情報及び同時通信可能
    な制御装置数の情報を各移動機から受信する受信手段
    と、 各移動機からの位置情報と同時通信可能な制御装置数の
    情報とに基づいて、周辺のセルエリアの配置状況を検出
    する第2の周辺状況検出手段と、 をさらに備えた請求項20記載の制御装置。
  23. 【請求項23】 各移動機の位置情報及び同時通信可能
    な制御装置数の情報を各移動機から受信する受信手段
    と、 各移動機からの位置情報と、各移動機の位置での同時通
    信可能な制御装置数の情報とに基づいて、周辺のセルエ
    リアの配置状況として、当該制御装置によるセルエリア
    と周辺のセルエリアとの重複エリアの有無及び当該重複
    エリアの位置を検出する重複エリア検出手段と、 をさらに備えた請求項20記載の制御装置。
  24. 【請求項24】 セルエリアの形成を制御する制御装置
    と複数の移動機とを含んで構成されるセルラーシステム
    にて前記制御装置がセルエリアを形成する際に、当該制
    御装置に搭載されたコンピュータに実行させるためのセ
    ルエリア形成制御プログラムであって、 周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の位置情報を
    含んだ周辺のセルエリアの状況を、当該状況情報が付与
    された他の制御装置からの報知信号に基づいて検出する
    周辺状況検出ステップと、 当該検出結果に基づいて、新たに形成されるセルエリア
    の方向及び範囲を設定するセルエリア設定ステップと
    を、 前記コンピュータに実行させることを特徴とするセルエ
    リア形成制御プログラム。
  25. 【請求項25】 セルエリアの形成を制御する制御装置
    と複数の移動機とを含んで構成されるセルラーシステム
    にて前記制御装置がセルエリアを形成する際に、当該制
    御装置に搭載されたコンピュータに実行させるためのセ
    ルエリア形成制御プログラムであって、 自装置の位置情報を含んだ自装置のセルエリアの状況を
    検出する自己状況検出ステップと、 当該検出結果と、周辺のセルエリアを形成する他の制御
    装置の位置情報を含んだ周辺のセルエリアの状況情報と
    を、他の制御装置との間で交換する交換ステップと、 交換により他の制御装置から得られた周辺のセルエリア
    の状況情報に基づいて、新たに形成されるセルエリアの
    方向及び範囲を設定するセルエリア設定ステップとを、 前記コンピュータに実行させることを特徴とするセルエ
    リア形成制御プログラム。
  26. 【請求項26】 セルエリアの形成を制御する制御装置
    と複数の移動機とを含んで構成されるセルラーシステム
    にて前記制御装置がセルエリアを形成する際に、当該制
    御装置に搭載されたコンピュータに実行させるためのセ
    ルエリア形成制御プログラムであって、 周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の位置情報
    を、当該位置情報が付与された他の制御装置からの報知
    信号に基づいて検出するとともに自装置の位置を検出す
    る位置検出ステップと、 前記位置検出ステップで得られた自装置の位置情報及び
    前記他の制御装置の位置情報に基づいて、自装置から、
    互いに隣接する他の制御装置のそれぞれへ向かう方向を
    二等分する中間方向、及び自装置と当該他の制御装置の
    各々との距離を検出する方向距離検出ステップと、 前記方向距離検出ステップで得られた、互いに隣接する
    中間方向で囲まれる範囲及び当該範囲に位置する他の制
    御装置と自装置との距離に基づいて、セルエリアの方向
    及び範囲を設定するセルエリア設定ステップとを、 前記コンピュータに実行させることを特徴とするセルエ
    リア形成制御プログラム。
  27. 【請求項27】 セルエリアの形成を制御する制御装置
    と複数の移動機とを含んで構成されるセルラーシステム
    にて前記制御装置がセルエリアを形成する際に、当該制
    御装置に搭載されたコンピュータに実行させるためのセ
    ルエリア形成制御プログラムであって、 周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の位置情報
    を、当該位置情報が付与された他の制御装置からの報知
    信号に基づいて検出するとともに自装置の位置を検出す
    る位置検出ステップと、 前記位置検出ステップで得られた自装置の位置情報及び
    前記他の制御装置の位置情報に基づいて、自装置から、
    互いに隣接する他の制御装置の中心位置へ向かう中心位
    置方向、及び自装置と当該他の制御装置の各々との距離
    を検出する方向距離検出ステップと、 前記方向距離検出ステップで得られた、互いに隣接する
    中心位置方向で囲まれる範囲及び当該範囲に位置する他
    の制御装置と自装置との距離に基づいて、セルエリアの
    方向及び範囲を設定するセルエリア設定ステップとを、 前記コンピュータに実行させることを特徴とするセルエ
    リア形成制御プログラム。
  28. 【請求項28】 セルエリアの形成を制御する制御装置
    と複数の移動機とを含んで構成されるセルラーシステム
    にて前記制御装置がセルエリアを形成する際に、当該制
    御装置に搭載されたコンピュータに実行させるためのセ
    ルエリア形成制御プログラムであって、 周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の位置情報
    を、当該位置情報が付与された他の制御装置からの報知
    信号に基づいて検出するとともに自装置の位置を検出す
    る位置検出ステップと、 当該他の制御装置から送信された、当該送信に用いた送
    信電力情報が付加された報知信号を受信して当該送信電
    力情報を獲得する送信電力情報獲得ステップと、 自装置における当該報知信号の受信電力を測定する受信
    電力測定ステップと、当該受信電力と前記送信電力とに
    基づいて、自装置と当該他の制御装置間の伝搬損失を算
    出する伝搬損失算出ステップと、 算出で得られた伝搬損失、検出で得られた自装置の位置
    情報及び前記他の制御装置の位置情報に基づいて、当該
    他の制御装置によるセルエリア配置を検出するセルエリ
    ア配置検出ステップと、 検出で得られたセルエリア配置に基づいて、新たに形成
    されるセルエリアの方向及び範囲を設定するセルエリア
    設定ステップとを、 前記コンピュータに実行させることを特徴とするセルエ
    リア形成制御プログラム。
  29. 【請求項29】 セルエリアの形成を制御する制御装置
    と複数の移動機とを含んで構成されるセルラーシステム
    にて前記制御装置がセルエリアを形成する際に、当該制
    御装置に搭載されたコンピュータに実行させるためのセ
    ルエリア形成制御プログラムであって、 周辺のセルエリアを形成する他の制御装置の位置情報
    を、当該位置情報が付与された他の制御装置からの報知
    信号に基づいて検出するとともに自装置の位置を検出す
    る位置検出ステップと、 前記位置検出ステップで得られた自装置の位置情報及び
    前記他の制御装置の位置情報に基づいて、自装置から、
    互いに隣接する他の制御装置のそれぞれへ向かう方向を
    二等分する中間方向、及び自装置と当該他の制御装置の
    各々との距離を検出する方向距離検出ステップと、 前記他の制御装置から送信された、当該送信に用いた送
    信電力情報が付加された報知信号を受信して当該送信電
    力情報を獲得する送信電力情報獲得ステップと、 自装置における当該報知信号の受信電力を測定する受信
    電力測定ステップと、 当該受信電力と前記送信電力とに基づいて、自装置と当
    該他の制御装置間の伝搬損失を算出する伝搬損失算出ス
    テップと、 算出で得られた伝搬損失、検出で得られた自装置の位置
    情報及び前記他の制御装置の位置情報に基づいて、当該
    他の制御装置によるセルエリア配置を検出するセルエリ
    ア配置検出ステップと、 検出で得られた、互いに隣接する中間方向で囲まれる範
    囲、当該範囲に位置する他の制御装置によるセルエリア
    配置、及び当該他の制御装置との距離に基づいて、セル
    エリアの方向及び範囲を設定するセルエリア設定ステッ
    プとを、 前記コンピュータに実行させることを特徴とするセルエ
    リア形成制御プログラム。
  30. 【請求項30】 セルエリアの形成を制御する制御装置
    と複数の移動機とを含んで構成されるセルラーシステム
    にて前記制御装置がセルエリアを形成する際に、当該制
    御装置に搭載されたコンピュータに実行させるためのセ
    ルエリア形成制御プログラムであって、 各移動機の位置情報及び通信状況を各移動機から受信す
    る受信ステップと、 各移動機の位置情報及び通信状況に基づいて、周辺のセ
    ルエリアの配置状況を検出する周辺状況検出ステップ
    と、 検出で得られた周辺のセルエリアの配置状況に基づい
    て、新たに形成されるセルエリアの方向及び範囲を設定
    するセルエリア設定ステップとを、 前記コンピュータに実行させることを特徴とするセルエ
    リア形成制御プログラム。
  31. 【請求項31】 セルエリアの形成を制御する制御装置
    と複数の移動機とを含んで構成されるセルラーシステム
    にて前記制御装置がセルエリアを形成する際に、当該制
    御装置に搭載されたコンピュータに実行させるためのセ
    ルエリア形成制御プログラムであって、 各移動機の位置情報及び同時通信可能な制御装置数の情
    報を各移動機から受信する受信ステップと、 各移動機からの位置情報と同時通信可能な制御装置数の
    情報とに基づいて、周辺のセルエリアの配置状況を検出
    する周辺状況検出ステップと、 検出で得られた周辺のセルエリアの配置状況に基づい
    て、新たに形成されるセルエリアの方向及び範囲を設定
    するセルエリア設定ステップとを、 前記コンピュータに実行させることを特徴とするセルエ
    リア形成制御プログラム。
  32. 【請求項32】 セルエリアの形成を制御する制御装置
    と複数の移動機とを含んで構成されるセルラーシステム
    にて前記制御装置がセルエリアを形成する際に、当該制
    御装置に搭載されたコンピュータに実行させるためのセ
    ルエリア形成制御プログラムであって、 各移動機の位置情報及び同時通信可能な制御装置数の情
    報を各移動機から受信する受信ステップと、 各移動機からの位置情報と、各移動機の位置での同時通
    信可能な制御装置数の情報とに基づいて、周辺のセルエ
    リアの配置状況として、当該制御装置によるセルエリア
    と周辺のセルエリアとの重複エリアの有無及び当該重複
    エリアの位置を検出する重複エリア検出ステップと、 検出で得られた重複エリアの有無及び当該重複エリアの
    位置情報に基づいて、セルエリアの方向及び範囲を設定
    するセルエリア設定ステップとを、 前記コンピュータに実行させることを特徴とするセルエ
    リア形成制御プログラム。
  33. 【請求項33】 請求項24〜32の何れか1つに記載
    のセルエリア形成制御プログラムが記録されたことを特
    徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2002119862A 2002-04-22 2002-04-22 セルエリア形成制御方法、制御装置、セルエリア形成制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP4370076B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119862A JP4370076B2 (ja) 2002-04-22 2002-04-22 セルエリア形成制御方法、制御装置、セルエリア形成制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP03009047A EP1357766A1 (en) 2002-04-22 2003-04-17 Method, apparatus and program for controlling cell area formation in a cellular system
US10/418,106 US20030199269A1 (en) 2002-04-22 2003-04-18 Cell area formation control method, control apparatus, and cell area formation control program
CNB031220428A CN1279771C (zh) 2002-04-22 2003-04-22 小区区域形成控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119862A JP4370076B2 (ja) 2002-04-22 2002-04-22 セルエリア形成制御方法、制御装置、セルエリア形成制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003319445A true JP2003319445A (ja) 2003-11-07
JP4370076B2 JP4370076B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=28786754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002119862A Expired - Fee Related JP4370076B2 (ja) 2002-04-22 2002-04-22 セルエリア形成制御方法、制御装置、セルエリア形成制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030199269A1 (ja)
EP (1) EP1357766A1 (ja)
JP (1) JP4370076B2 (ja)
CN (1) CN1279771C (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328152A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Nec Corp 無線基地局装置設定システムおよび無線基地局装置設定方法
WO2005125249A1 (ja) * 2004-06-18 2005-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 自律的セル形成方法
WO2006054341A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 移動無線基地局の無線チャネル設定方法
KR100790647B1 (ko) * 2006-12-15 2008-01-02 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 자율적 셀 형성 방법
JP2008109322A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Nec Corp 通信システム、基地局およびそのセル半径設定方法ならびにプログラム
JP2009516947A (ja) * 2006-03-22 2009-04-23 華為技術有限公司 ネットワークの計画及び最適化方法、無線ネットワーク、基地局、及び基地局制御装置
JP2010212997A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Toshiba Corp 無線通信システム、無線基地局制御装置、及び無線基地局装置
JP2010263450A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Nec Corp 通信システム、基地局及びそのセル半径設定方法ならびにプログラム
WO2010131484A1 (ja) * 2009-05-14 2010-11-18 日本電気株式会社 無線通信システム、無線基地局装置、パラメーター決定装置
JP2011510568A (ja) * 2008-01-17 2011-03-31 クゥアルコム・インコーポレイテッド ネットワーク内の隣接するビーコンに基づいた基地局電力設定を可能にするシステムおよび方法
JP2012004837A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2012114861A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Kyocera Corp 基地局及び通信制御方法
JP2013201502A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Sumitomo Electric Ind Ltd ランダムアクセス制御装置、無線基地局装置、管理装置およびランダムアクセス制御プログラム
JP2014143527A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Softbank Mobile Corp 基地局システム、移動基地局、サーバ装置、移動基地局の制御方法、更新方法、及びコンピュータプログラム
WO2014207934A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 富士通株式会社 制御装置及び制御方法
KR101809235B1 (ko) 2011-06-27 2018-01-18 주식회사 케이티 무선 중계 장치의 혼잡도 산출 시스템 및 방법
JP2018056771A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 ソフトバンク株式会社 シミュレーション装置および制御プログラム
JP2018117380A (ja) * 2013-08-08 2018-07-26 インテル アイピー コーポレーション ユーザ機器分布情報収集
WO2022131229A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23 Hapsモバイル株式会社 管理装置、プログラム、システム及び管理方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100430597B1 (ko) * 2000-09-29 2004-05-10 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 셀 제어 방법 및 셀 시스템
US7299069B2 (en) 2005-03-31 2007-11-20 Lucent Technologies Inc. Adapting a communications network of wireless access nodes to a changing environment
US7397782B2 (en) * 2005-05-19 2008-07-08 Intel Corporation Directional transmissions to multiple wireless devices
US7574224B2 (en) * 2005-06-13 2009-08-11 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for performing timing synchronization with base stations
CN100433918C (zh) * 2005-09-20 2008-11-12 中兴通讯股份有限公司 最佳小区标识反馈方法及节点b内快速小区选择方法
US7576754B1 (en) * 2005-10-27 2009-08-18 Google Inc. System and method for identifying bounds of a geographical area
EP2153681B1 (en) * 2007-04-04 2016-08-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangement for improved radio network planning, simulation and analyzing in telecommunications
GB2452029B (en) * 2007-08-07 2011-07-13 Motorola Inc Base station arrangement for a cellular communication system
US8687597B2 (en) * 2007-08-09 2014-04-01 Blackberry Limited Auto-discovery and management of base station neighbors in wireless networks
KR101418362B1 (ko) * 2007-11-29 2014-07-11 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 단말의 위치정보에 기반한 송수신성능개선 방법 및 장치
WO2009094796A1 (fr) * 2008-01-22 2009-08-06 Zte Corporation Système et procédé pour une station de base exécutant automatiquement une configuration
US8179232B2 (en) * 2008-05-05 2012-05-15 Round Rock Research, Llc RFID interrogator with adjustable signal characteristics
JP5131018B2 (ja) * 2008-05-07 2013-01-30 富士通株式会社 基地局装置、近隣セル情報管理プログラムおよび近隣セル情報管理方法
ITTO20080458A1 (it) * 2008-06-12 2009-12-13 Consorzio Gal Pmi S C R L Dispositivo mobile di comunicazione e di localizzazione
GB2461254B (en) * 2008-06-17 2010-12-08 I P Access Limted Method and apparatus for imparting information to at least one neighbouring network element
CN101795473B (zh) * 2009-02-03 2012-10-10 电信科学技术研究院 特殊子帧配置方式及时域资源使用方式的确定方法和装置
US8942718B2 (en) * 2009-08-24 2015-01-27 Modena Enterprises, Llc Method and system for using cellular communication device availability information to predict coverage overlap between callers
CN102104898B (zh) * 2009-12-22 2016-07-06 中兴通讯股份有限公司 一种移动性参数匹配性检测方法及系统
CN102143599B (zh) 2010-01-28 2013-10-09 华为技术有限公司 相邻基站连接的建立方法、建立设备和建立系统
JP5557712B2 (ja) * 2010-12-03 2014-07-23 株式会社日立製作所 アンテナ送信電力制御を行う無線基地局装置
US20130184006A1 (en) * 2011-02-10 2013-07-18 Ntt Docomo, Inc. Area range estimation device and area range estimation method
US9775121B1 (en) 2017-01-19 2017-09-26 Sprint Spectrum L.P. Dynamic control of reference-signal transmission power based on reference signal coverage quality at or near half-way point between base stations
CN111159281A (zh) * 2020-01-03 2020-05-15 广东电网有限责任公司 一种基于通信基站靶向发布停电信息的方法
US11937175B2 (en) * 2022-01-04 2024-03-19 Rakuten Symphony Singapore Pte. Ltd. Automatic cell range

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6512481B1 (en) * 1996-10-10 2003-01-28 Teratech Corporation Communication system using geographic position data
US6002935A (en) * 1997-05-22 1999-12-14 At&T Corp Wireless communications cellular architecture for improving communications resource allocation
CN100471315C (zh) * 2000-02-03 2009-03-18 株式会社Ntt都科摩 形成自主区域的通信装置以及自主区域形成方法
US6748218B1 (en) * 2000-04-10 2004-06-08 Remec, Inc. Wireless communication methods and systems using multiple sectored cells
KR100430597B1 (ko) * 2000-09-29 2004-05-10 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 셀 제어 방법 및 셀 시스템
JP4489935B2 (ja) * 2000-12-08 2010-06-23 株式会社日立国際電気 無線通信システム
US6708036B2 (en) * 2001-06-19 2004-03-16 Telcordia Technologies, Inc. Methods and systems for adjusting sectors across coverage cells

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE43451E1 (en) 2004-05-12 2012-06-05 Nec Corporation Radio base station device setting system and method for re-setting communication configurations for radio base station device
JP2005328152A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Nec Corp 無線基地局装置設定システムおよび無線基地局装置設定方法
US7885651B2 (en) 2004-06-18 2011-02-08 Mitsubishi Electric Corporation Autonomous cell shaping method
WO2005125249A1 (ja) * 2004-06-18 2005-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 自律的セル形成方法
WO2006054341A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 移動無線基地局の無線チャネル設定方法
JP2009516947A (ja) * 2006-03-22 2009-04-23 華為技術有限公司 ネットワークの計画及び最適化方法、無線ネットワーク、基地局、及び基地局制御装置
JP4741007B2 (ja) * 2006-03-22 2011-08-03 華為技術有限公司 ネットワークの計画及び最適化方法、無線ネットワーク、基地局及び基地局制御装置
JP2008109322A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Nec Corp 通信システム、基地局およびそのセル半径設定方法ならびにプログラム
KR100790647B1 (ko) * 2006-12-15 2008-01-02 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 자율적 셀 형성 방법
JP2011510568A (ja) * 2008-01-17 2011-03-31 クゥアルコム・インコーポレイテッド ネットワーク内の隣接するビーコンに基づいた基地局電力設定を可能にするシステムおよび方法
JP2010212997A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Toshiba Corp 無線通信システム、無線基地局制御装置、及び無線基地局装置
US8385298B2 (en) 2009-03-10 2013-02-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communication system, control center, and base station
JP2010263450A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Nec Corp 通信システム、基地局及びそのセル半径設定方法ならびにプログラム
WO2010131484A1 (ja) * 2009-05-14 2010-11-18 日本電気株式会社 無線通信システム、無線基地局装置、パラメーター決定装置
JP5252079B2 (ja) * 2009-05-14 2013-07-31 日本電気株式会社 無線通信システム、無線基地局装置、パラメーター決定装置
CN102422666A (zh) * 2009-05-14 2012-04-18 日本电气株式会社 无线电通信系统、无线电基站设备和用于确定参数的设备
US8862149B2 (en) 2009-05-14 2014-10-14 Nec Corporation Radio communication system, radio base station device, and device for determining parameters
JP2012004837A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2012114861A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Kyocera Corp 基地局及び通信制御方法
KR101809235B1 (ko) 2011-06-27 2018-01-18 주식회사 케이티 무선 중계 장치의 혼잡도 산출 시스템 및 방법
JP2013201502A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Sumitomo Electric Ind Ltd ランダムアクセス制御装置、無線基地局装置、管理装置およびランダムアクセス制御プログラム
JP2014143527A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Softbank Mobile Corp 基地局システム、移動基地局、サーバ装置、移動基地局の制御方法、更新方法、及びコンピュータプログラム
WO2014207934A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 富士通株式会社 制御装置及び制御方法
JPWO2014207934A1 (ja) * 2013-06-28 2017-02-23 富士通株式会社 制御装置及び制御方法
JP2018117380A (ja) * 2013-08-08 2018-07-26 インテル アイピー コーポレーション ユーザ機器分布情報収集
JP2018056771A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 ソフトバンク株式会社 シミュレーション装置および制御プログラム
WO2022131229A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23 Hapsモバイル株式会社 管理装置、プログラム、システム及び管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1279771C (zh) 2006-10-11
CN1454016A (zh) 2003-11-05
JP4370076B2 (ja) 2009-11-25
US20030199269A1 (en) 2003-10-23
EP1357766A1 (en) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003319445A (ja) セルエリア形成制御方法、制御装置、セルエリア形成制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6265137B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、プログラム及び端末装置
JP6662961B2 (ja) 非セルラーワイヤレスアクセスのためのシステムおよび方法
JP5618072B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置、無線通信方法
US8594675B2 (en) Multi-cell communication method and system of a mobile terminal, a micro base station, and a macro base station
TWI413391B (zh) 在多載波通訊系統中之引導頻信號集管理
WO2015141071A1 (ja) ユーザ装置及び基地局
US10944449B2 (en) Apparatus and method in wireless communication system, and computer readable storage medium
CN109845134B (zh) 快速毫米波小区获取
KR20190037258A (ko) 무선 통신 전자 디바이스 및 방법
US11387886B2 (en) Electronic device, method for same and information processing device
JP2001524789A (ja) 距離に基づくセル識別
JPWO2011114372A1 (ja) 移動通信システム、基地局、セルカバレッジ制御方法
EP2150071A1 (en) Area forming method in designated base station, mobile station, and base station
US10911117B2 (en) Electronic device in wireless communication system, method, and computer readable storage medium
WO2014056197A1 (zh) 提高物理扇区用户容量的方法、装置和基站
KR20090015618A (ko) 통신 시스템에서 핸드오버 장치 및 방법
TWI735724B (zh) 通訊方法、無線終端裝置及積體電路
KR101580457B1 (ko) 다중 셀 공통 동작을 수행하는 통신 시스템 및 상기 통신 시스템을 위한 방법
US20140092835A1 (en) Radio Resource Assignment Coordination in Superdense Networks
US10638329B2 (en) Method for implementing antenna cloud node communication in indoor high-density network and system thereof
WO2022206572A1 (zh) 用于无线通信系统的电子设备、方法和存储介质
JP6992743B2 (ja) 通信制御装置、端末装置、方法及びプログラム
TW202143670A (zh) 通訊方法及無線終端裝置
JP2008042736A (ja) セル重複検出装置、制御局装置、移動局装置及び無線通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees