JP2003318803A - レピータ装置および基地局選択方法 - Google Patents

レピータ装置および基地局選択方法

Info

Publication number
JP2003318803A
JP2003318803A JP2002119314A JP2002119314A JP2003318803A JP 2003318803 A JP2003318803 A JP 2003318803A JP 2002119314 A JP2002119314 A JP 2002119314A JP 2002119314 A JP2002119314 A JP 2002119314A JP 2003318803 A JP2003318803 A JP 2003318803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
detecting
communication
detected
base stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002119314A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Tsuge
秀幸 柘植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Digital Media Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Digital Media Engineering Corp filed Critical Toshiba Digital Media Engineering Corp
Priority to JP2002119314A priority Critical patent/JP2003318803A/ja
Publication of JP2003318803A publication Critical patent/JP2003318803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高品質の無線回線を通じて通信できる基地局
を正確に検出して通信に用いることが可能なレピータ装
置を提供する。 【解決手段】 制御部202は、通信部200の各部を
統括して制御するもので、例えば無線部201を制御し
て、近隣の基地局CS1〜CS3のうち、通信に適した
基地局を選定する制御を行う。この制御において、制御
部202は、CCH検出手段201aを制御して、近隣
の基地局CS1〜CS3を検出し、これらについてRS
SI値と測定するとともに、FER測定手段201bを
制御して基地局CS1〜CS3からの受信信号のFER
値を測定し、FER値が最小の基地局を通じて通信を行
うようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば携帯電話
システムやPHS(Personal Handyphone System)など
に代表される、移動局を基地局を介してネットワークに
接続する移動通信システムにおいて、移動局と基地局と
の間を無線中継するレピータ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話システムやPHSなどに代表さ
れる移動通信システムでは、移動局やレピータ局におい
て、接続する基地局を選択手段として、複数の基地局か
ら受信した制御チャネル(以下、CCHと略称する)信
号のRSSIレベルを比較し、このレベルが一番高い基
地局を接続先として選択する制御を行っている。
【0003】ところが、上述したような従来のCCH制
御では、都市部のように基地局が過密に配設され、多数
の基地局を捕捉でき、絶えず高い受信レベルの基地局に
接続先を切り替えることが可能な環境であっても、干渉
などの要因によりCCH制御を失敗することがある。
【0004】このような場合、CCHの再サーチやCC
H制御のリトライを繰り返すことで、最終的には安定し
たCCHが得られる基地局を選択することは可能である
が、度重なるリトライの発生により接続に時間を要して
しまうことになる。
【0005】しなしながら、レピータ局にあっては、受
信したCCHを基準にして基地局と同期を取り、基地局
として動作するものため、CCHを見失うということ
は、基地局としての機能が発揮できなくなってしまうと
いう問題になる。
【0006】また、レピータ局は、その目的から、基地
局から受信した信号のRSSI値が低い場所に設置され
ることや、設置場所の制約から干渉や反射波を受けやす
い場所に設置されることが珍しくないため、上述した問
題の解消が切望されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のレピータ装置で
は、接続先とする基地局の選択制御において、高品質の
無線回線が利用できる基地局を正確に選択することがで
きないという問題があった。
【0008】この発明は上記の問題を解決すべくなされ
たもので、高品質の無線回線を通じて通信できる基地局
を正確に選択して通信することが可能なレピータ装置お
よび基地局選択方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に係わる本発明は、ネットワークに接続
可能な基地局と、移動局との間を無線チャネルを介して
中継接続するレピータ装置において、基地局から送信さ
れる無線信号を受信して、接続可能な基地局を検出する
基地局検出手段と、この基地局検出手段が検出した基地
局から送信される無線信号を受信して、その通信品質を
検出する品質検出手段と、基地局検出手段が複数の基地
局を検出した場合に、品質検出手段の検出結果に基づい
て、通信品質が最も良好な基地局を中継接続に用いる基
地局として選択する選択手段とを具備して構成するよう
にした。
【0010】また、請求項3に係わる本発明は、ネット
ワークに接続可能な基地局と、移動局との間を無線チャ
ネルを介して中継接続するレピータ装置における基地局
選択方法であって、基地局から送信される無線信号を受
信して、接続可能な基地局を検出する基地局検出工程
と、この基地局検出工程にて検出した基地局から送信さ
れる無線信号を受信して、その通信品質を検出する品質
検出工程と、基地局検出工程にて複数の基地局を検出し
た場合に、品質検出手段の検出結果に基づいて、通信品
質が最も良好な基地局を中継接続に用いる基地局として
選択する選択工程とを具備して構成するようにした。
【0011】上記構成のレピータ装置および基地局選択
方法では、接続可能な基地局が複数存在する場合に、通
信品質が最も良好な基地局を中継接続に用いる基地局と
して選択するようにしている。
【0012】したがって、上記構成のレピータ装置およ
び基地局選択方法によれば、高品質の無線回線を通じて
通信できる基地局を正確に検出することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図面を参照して、この発明に係わ
るレピータ装置について説明する。ここでは、レピータ
装置の一例として、PHSレピータ基地局を例に挙げて
説明する。
【0014】図1は、この発明の一実施形態に係わるP
HSレピータ基地局RBSの構成と、このPHSレピー
タ基地局RBSが適用されるシステムを示すものであ
る。
【0015】PHSレピータ基地局RBSは、主要な構
成要素として通信部100と通信部200とを備える。
通信部100は、移動局PS1と通信を行うもので、主
要な構成要素として無線部101と制御部102とを備
える。
【0016】無線部101は、制御部102の制御のも
とに、移動局PS1と無線通信するもので、移動局PS
1から受信したデータを制御部102を通じて通信部2
00に出力するとともに、制御部102を通じて通信部
200から入力されるデータを移動局PS1に無線送信
する。
【0017】制御部102は、通信部100の各部を統
括して制御するもので、例えば、無線部101がキャリ
アセンスを行うように制御し、このキャリアセンスの結
果に基づいて、妨害波の影響がなく移動局PS1との通
信に適した空きチャネルを求め、無線部101を通じて
移動局PS1に対してチャネルの割り当てを行い、移動
局PS1との間に通信リンクを開設する制御を行う。
【0018】通信部200は、基地局CS1〜CS3と
選択的に通信を行うもので、主要な構成要素として無線
部201と制御部202とを備える。なお、基地局CS
1〜CS3は、接続局ASを通じて公衆網に収容されて
いる。
【0019】無線部201は、制御部202の制御のも
とに、基地局CS1〜CS3と選択的に無線通信するも
ので、基地局CS1〜CS3から受信したデータを制御
部202を通じて通信部100に出力するとともに、制
御部202を通じて通信部100から入力されるデータ
を基地局CS1〜CS3に無線送信する。
【0020】なお、無線部101と無線部201とは、
それぞれTDMA方式により、互いに同じ通信プロトコ
ルにしたがって、同じ通信帯域でそれぞれの通信対象と
無線通信を行うものである。
【0021】また無線部201は、CCH(Control Ch
annel)検出手段201aと、FER(Frame Error Rat
e)測定手段201bとを備える。CCH検出手段20
1aは、通信可能な基地局CS1〜CS3を検出するも
ので、各基地局CS1〜CS3を識別する識別情報CS
−IDと、各基地局CS1〜CS3からの受信した信号
のRSSI(Received Signal Strength Indicator)を
検出し、これらを対応づけて制御部202に通知する。
【0022】FER測定手段201bは、制御部202
より指示されるCS−IDに対応する基地局について、
その受信信号のFER(Frame Error Rate)を測定し、
この測定結果を制御部202に通知する。
【0023】制御部202は、通信部200の各部を統
括して制御するもので、例えば無線部201を制御し
て、近隣の基地局CS1〜CS3のうち、通信に適した
基地局を選定する制御を行う。
【0024】記憶部300は、RAMなどの半導体メモ
リを用いたもので、制御部202が基地局の選定を行う
ための情報などを記憶するもので、制御部202により
情報が読み書きされる。
【0025】次に、上記構成のPHSレピータ基地局R
BSの中継動作について説明する。なお、以下の説明で
は、移動局PS1と無線部101との間の無線通信につ
いては説明を省略し、無線部201が基地局CS1〜C
S3のうち、いずれかを選択して無線通信を行う基地局
選択動作について説明する。
【0026】図2は、この基地局選択動作を説明するた
めのフローチャートで、制御部202にて実行されるも
ので、運用中において、例えば所定の時間間隔、あるい
は通信に適した基地局を見失うたびに、繰り返し実行す
るものである。
【0027】また図3は、図2に示した処理により、無
線部201が制御部202や基地局CS1〜CS3との
間で行うやりとりを説明するシーケンスである。以下、
図2および図3を参照して基地局選択動作について説明
する。
【0028】まずステップ2aにおいて制御部202
は、無線部201に対して、「CCHサーチ要求」(S
3−1)を行う。上記「CCHサーチ要求」を受け付け
た無線部201は、CCH検出手段201aにより、C
CHサーチを実施し、近隣の基地局CS1〜CS3から
CCHの受信を試み、これにより受信した基地局の識別
情報CS−IDを検出するとともに、これに対応する基
地局からの受信信号のRSSI値を測定し(S3−
2)、これら測定および検出の結果を制御部202に通
知する(S3−3)。
【0029】このようにして、無線部201から「CC
Hサーチ結果通知」(S3−3)を受けた制御部202
は、基地局の識別情報CS−IDおよびRSSI値を対
応づけて記憶部300に記録し、ステップ2bに移行す
る。
【0030】ステップ2bにおいて制御部202は、無
線部201に対して、「FER測定要求」(S3−4)
を行う。
【0031】なお、この「FER測定要求」において制
御部202は、記憶部300に記録される基地局の識別
情報CS−IDを1つ選択し、これを無線部201に通
知する。
【0032】上記「FER測定要求」を受け付けた無線
部201は、FER測定手段201bにより、制御部2
02から通知された識別情報CS−IDの基地局につい
てFER測定を実施する(S3−5)。
【0033】図4は、FER測定を説明するものであ
る。このFER測定において、FER測定手段201b
は、制御部202から通知された識別情報CS−IDの
基地局について、LCCHの受信数のカウントを開始す
る(S4−1)。
【0034】周知のように、PHSでは、LCCHとし
て、BCCH、PCH、SCCHが存在するが、このF
ER測定では、2フレーム(2.4秒、)間にわたり、
LCCHの受信数をカウントする。このため、最大24
個のLCCHがカウントされる。
【0035】そして、FER測定手段201bは、2フ
レームにおけるLCCH受信数xのカウントを終える
と、図4に示すような式にしたがって、FERの算出を
行う(S4−2)。
【0036】このようにして、FERの測定(算出)が
終わると、無線部201は、求めたFERの値を「FE
R測定結果通知」により制御部202に通知する(S3
−6)。
【0037】「FER測定結果通知」を受け付けた制御
部202は、通知されたFER値を対応する基地局の識
別情報CS−IDに対応づけて記憶部300に記録した
のち、記憶部300に記録される基地局の識別情報CS
−IDを参照し、FER値を測定すべき基地局が存在す
るか否かを判定する。
【0038】ここで、FER値を測定すべき基地局が他
に存在する場合には、S3−4〜S3−6と同様にし
て、S3−7〜S3−9に示すように、他の基地局につ
いてFER値の測定を実施した後、S3−10の基地局
選択制御に移行する。
【0039】なお、ここまでのCCHサーチ制御および
FER測定制御により、記憶部300には、図5に示す
ように、基地局CS1〜CS3毎に、その識別情報SC
−IDに対応づけて、FER値およびRSSI値が記録
される。
【0040】S3−10の基地局選択制御では、まずス
テップ2cにおいて制御部202は、図5に示すような
記憶部300に記憶される情報を参照し、FER値が最
小の基地局を検出し、ステップ2dに移行する。
【0041】ステップ2dにおいて制御部202は、最
小FER値に対応する基地局が複数存在するか否かを判
定する。ここで、複数存在する場合には、ステップ2e
に移行し、一方、1つだの存在する場合には、ステップ
2fに移行する。
【0042】ステップ2eにおいて制御部202は、複
数存在する基地局のうち、RSSI値が最も大きい基地
局を選択し、ステップ2gに移行する。一方、ステップ
2fにおいて制御部202は、ステップ2cで検出した
基地局を選択し、ステップ2gに移行する。
【0043】このようにして制御部202は、基地局選
択制御(ステップ2c〜2f)を終えると、ステップ2
gにおいて、上記選択した基地局を通じた無線通信の準
備制御を開始する。
【0044】この通信準備制御は、従来と同様である
が、まず、無線部201に対して、選択した基地局のC
S−IDを通知して「CCHモニタ開始要求」を行う
(S3−11)。
【0045】これに対して、無線部201は、制御部2
02に対して「CCHモニタ開始要求」(S3−12)
を返した後、通知されたCS−IDの基地局に関してC
CHモニタを開始し、以後、所定の手順に従って処理を
継続する。
【0046】その後、制御部202は、定期的に無線部
201に対して「位置登録要求」を行う(S3−1
3)。これに対して、無線部201は、上記CS−ID
の基地局に対して「位置登録要求」を行う(S3−1
4)。
【0047】そして、無線部201は、上記CS−ID
の基地局から「位置登録受付」の応答を受信すると(S
3−15)、この旨を制御部202に通知する(S3−
16)。これ以後、必要に応じて上記CS−IDの基地
局を通じた無線通信がなされる。
【0048】以上のように、上記構成のPHSレピータ
基地局RBSでは、近隣の基地局CS1〜CS3を検出
し、これらについてRSSI値とFER値を測定し、R
SSI値よりもFER値を優先し、FER値が最小の基
地局を通じて通信を行うようにしている。
【0049】このため、上記の測定の結果、例えば図5
に示すように、RSSI値が最大となる基地局がCS2
であっても、これよりもFER値が最小となる基地局C
S1,CS3を通信に用いる基地局として候補に挙げ、
そのうち、RSSI値が最大となる方を通信に用いるよ
うにしている。
【0050】したがって、上記構成のレピータ装置によ
れば、RSSI値よりもFER値を優先して、FER値
が最小の基地局を通じて通信を行うので、高品質の無線
回線を通じて通信できる基地局を正確に検出して通信す
ることができる。
【0051】また、このように高品質の無線回線を通じ
て通信できる基地局を正確に検出することで、従来のよ
うにCCHの再サーチやCCH制御のリトライを繰り返
すことを防止できるので、接続に要する時間が長期化し
てしまう状態に陥るのを防止できる。
【0052】尚、この発明は上記実施の形態に限定され
るものではない。例えば、上記実施の形態では、RSS
I値やFER値を具体的な数値で記憶部300に記録す
るようにしたが、例えば「高・中・低」など数段階で分
けて記憶するようにしてもよい。
【0053】また、上記実施の形態では、FER値を算
出するのに、2フレームについてLCCHの受信数をカ
ウントするものとしたが、2フレームに限定されるもの
ではなく、2フレーム未満、あるいは2フレーム以上で
あってもよく、さらには状況によって、このフレーム数
を可変するようにしてもよい。その他、この発明の要旨
を逸脱しない範囲で種々の変形を施しても同様に実施可
能であることはいうまでもない。
【0054】
【発明の効果】以上述べたように、この発明では、接続
可能な基地局が複数存在する場合に、通信品質が最も良
好な基地局を中継接続に用いる基地局として選択するよ
うにしている。したがって、この発明によれば、高品質
の無線回線を通じて通信できる基地局を正確に検出して
通信に用いることが可能なレピータ装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わるレピータ装置の一実施の形態
の構成と、このレピータ装置が適用される通信システム
の構成を示す図。
【図2】図1に示したレピータ装置の基地局選択動作を
説明するためのフローチャート。
【図3】図1に示したレピータ装置内の制御部と無線部
との間でなされるシーケンスを説明するための図。
【図4】図1に示したレピータ装置内の無線部と基地局
との間でなされるシーケンスを説明するための図。
【図5】図1に示したレピータ装置内の記憶部に記録さ
れる情報の一例を示す図。
【符号の説明】
100…通信部 101…無線部 102…制御部 200…通信部 201…無線部 201a…検出手段 201b…測定手段 202…制御部 300…記憶部 AS…接続局 CS1〜CS3…基地局 PS1…移動局 RBS…PHSレピータ基地局
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K067 AA22 BB04 DD11 DD51 EE02 EE06 EE10 5K072 AA29 BB01 BB13 BB25 CC15 DD11 DD17 EE24 FF25 GG14

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続可能な基地局と、移
    動局との間を無線チャネルを介して中継接続するレピー
    タ装置において、 前記基地局から送信される無線信号を受信して、接続可
    能な基地局を検出する基地局検出手段と、 この基地局検出手段が検出した基地局から送信される無
    線信号を受信して、その通信品質を検出する品質検出手
    段と、 前記基地局検出手段が複数の基地局を検出した場合に、
    前記品質検出手段の検出結果に基づいて、通信品質が最
    も良好な基地局を中継接続に用いる基地局として選択す
    る選択手段とを具備したことを特徴とするレピータ装
    置。
  2. 【請求項2】 前記検出手段が検出した基地局から送信
    される無線信号の受信電力レベルを検出する電力レベル
    検出手段をさらに備え、 前記選択手段は、前記通信品質が最も良好な基地局が複
    数ある場合に、この複数の基地局のうち、前記電力レベ
    ル検出手段にて検出した受信電力レベルが最も大きい基
    地局を中継接続に用いる基地局として選択することを特
    徴とする請求項1に記載のレピータ装置。
  3. 【請求項3】 ネットワークに接続可能な基地局と、移
    動局との間を無線チャネルを介して中継接続するレピー
    タ装置における基地局選択方法であって、 前記基地局から送信される無線信号を受信して、接続可
    能な基地局を検出する基地局検出工程と、 この基地局検出工程にて検出した基地局から送信される
    無線信号を受信して、その通信品質を検出する品質検出
    工程と、 前記基地局検出工程にて複数の基地局を検出した場合
    に、前記品質検出手段の検出結果に基づいて、通信品質
    が最も良好な基地局を中継接続に用いる基地局として選
    択する選択工程とを具備したことを特徴とする基地局選
    択方法。
  4. 【請求項4】 前記検出工程が検出した基地局から送信
    される無線信号の受信電力レベルを検出する電力レベル
    検出工程をさらに備え、 前記選択工程は、前記通信品質が最も良好な基地局が複
    数ある場合に、この複数の基地局のうち、前記電力レベ
    ル検出工程にて検出した受信電力レベルが最も大きい基
    地局を中継接続に用いる基地局として選択することを特
    徴とする請求項3に記載の基地局選択方法。
JP2002119314A 2002-04-22 2002-04-22 レピータ装置および基地局選択方法 Pending JP2003318803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119314A JP2003318803A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 レピータ装置および基地局選択方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119314A JP2003318803A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 レピータ装置および基地局選択方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003318803A true JP2003318803A (ja) 2003-11-07

Family

ID=29535915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002119314A Pending JP2003318803A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 レピータ装置および基地局選択方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003318803A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008073007A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for generating coverage in a cellular network
JP2010161791A (ja) * 2010-02-24 2010-07-22 Kyocera Corp レピータ
JP2010161792A (ja) * 2010-02-24 2010-07-22 Kyocera Corp レピータ
JP2011182475A (ja) * 2011-06-22 2011-09-15 Kyocera Corp レピータ
JP2012124600A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Kyocera Corp 中継局及び中継局の中継制御方法
JP2013009183A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Anritsu Corp 移動体通信端末の試験装置及び試験方法
JP2013131926A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Kyocera Corp 中継装置及び通信制御方法
US9838780B2 (en) 2007-01-05 2017-12-05 Apple Inc. Audio I O headset plug and plug detection circuitry

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008073007A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for generating coverage in a cellular network
CN101548484B (zh) * 2006-12-11 2012-10-24 Lm爱立信电话有限公司 在蜂窝网络中产生覆盖的方法及装置
US8385926B2 (en) 2006-12-11 2013-02-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for generating coverage in a cellular network
US9838780B2 (en) 2007-01-05 2017-12-05 Apple Inc. Audio I O headset plug and plug detection circuitry
JP2010161791A (ja) * 2010-02-24 2010-07-22 Kyocera Corp レピータ
JP2010161792A (ja) * 2010-02-24 2010-07-22 Kyocera Corp レピータ
JP2012124600A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Kyocera Corp 中継局及び中継局の中継制御方法
JP2011182475A (ja) * 2011-06-22 2011-09-15 Kyocera Corp レピータ
JP2013009183A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Anritsu Corp 移動体通信端末の試験装置及び試験方法
JP2013131926A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Kyocera Corp 中継装置及び通信制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2579356C2 (ru) Поддержка усовершенствованного конфигурирования промежутка измерения для определения местоположения
US8897788B2 (en) Techniques to provide measurement pilot transmission information in wireless networks
US9913202B2 (en) Device and method for proximity based small cell discovery
US7839814B2 (en) Method and system for adjusting inter-scan period of a mobile station
US20180332430A1 (en) Mobile device position determination using compatible dedicated-frequency nodes and non-dedicated-frequency nodes
US7136665B2 (en) Mobile communications system and method for controlling transmission power
KR100798716B1 (ko) 무선랜에서 핸드오버 정보를 브로드캐스팅하는 방법 및시스템
US5613208A (en) Channel scan in cellular telephone system
JP4384358B2 (ja) 通信システム
EP2763478B1 (en) Method and device using observed time difference of arrival for positioning mobile station
KR100547806B1 (ko) 이동단말기의 위치 측정을 위한 장치 및 방법
JP2009506698A (ja) 無線ネットワークにおける無線測定のための測定パイロットの使用
WO2018194758A1 (en) Mobile device position determination using non-dedicated-frequency nodes
US20150189532A1 (en) Methods and devices for deactivating a node in a communication network
US20090011774A1 (en) Method and apparatus for estimating geo-location of terminal wireless communication system
US20080025262A1 (en) Method for performing handoff from WiBro(WIMAX) service to wireless LAN service and terminal apparatus using the same title
CN110022555A (zh) 一种无线漫游上网的方法、装置及计算机存储介质
RU2007104940A (ru) Усовершенствованное сообщение о местоположении в беспроводной сети ieee 802.11
WO2019062868A1 (zh) 一种发送定位信号的方法及设备
JP2003318803A (ja) レピータ装置および基地局選択方法
JP2003061158A (ja) セルラ電話装置及びそれに用いるセルサーチ方法
US6505042B1 (en) System and method for establishing a communication link between a mobile station and a base station controller
JP2011004341A (ja) 無線受信装置、無線送信装置およびビーコン受信タイミング決定方法
US20130329700A1 (en) Mobile terminal with a reduced handoff delay time and a wireless network system comprising same
JP2010219755A (ja) 無線通信端末