JP2003316346A - Terminal unit, function setting method, function providing method, and storage medium - Google Patents

Terminal unit, function setting method, function providing method, and storage medium

Info

Publication number
JP2003316346A
JP2003316346A JP2002123096A JP2002123096A JP2003316346A JP 2003316346 A JP2003316346 A JP 2003316346A JP 2002123096 A JP2002123096 A JP 2002123096A JP 2002123096 A JP2002123096 A JP 2002123096A JP 2003316346 A JP2003316346 A JP 2003316346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
terminal device
display screen
content
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002123096A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4103441B2 (en
Inventor
Yutaka Usuda
裕 臼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002123096A priority Critical patent/JP4103441B2/en
Publication of JP2003316346A publication Critical patent/JP2003316346A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4103441B2 publication Critical patent/JP4103441B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a terminal unit enabling a usage of various functions through the use of contents with a simple operation even when a display screen has a small size. <P>SOLUTION: A background image having a larger size than the display screen of the terminal unit 1 is related on a background image table 44 with a content table 35 for setting the various function using the contents in each division area of the background image. The terminal unit 1 selects the desired background image from a web storing the plurality of background images, or from a freely removable storage medium, etc., and obtains it. A content table name corresponding to the background image is obtained from the background image table 44, and the applicable contents table is also obtained from a contents table providing site. When the background image is scrolled, and an arbitrary area is displayed in the display screen for selection, the function set in the area is performed based on the contents table. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、スクロール表示が
可能な表示部を有する端末装置、この端末装置の機能設
定方法、この端末装置への機能提供方法、及びこの端末
装置に着脱自在な記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a terminal device having a display unit capable of scroll display, a function setting method for the terminal device, a function providing method for the terminal device, and a storage medium detachable from the terminal device. Regarding

【0002】[0002]

【従来の技術】携帯端末や携帯電話等の表示画面に表示
できる情報量は一般に乏しい。画像全体が表示画面に表
示しきらない場合は、表示画面に画像の一部の範囲を表
示させ、ボタン操作によって画像の表示範囲を移動させ
る、いわゆるスクロール表示と呼ばれる機能が用いられ
ている。このスクロール表示は、パーソナルコンピュー
タ等での表示操作方法として一般的であるが、携帯型の
端末装置では操作部のサイズも厳しい制約下で決められ
ているため、スクロール表示のためのボタン操作もあま
り快適なものとは言えない。
2. Description of the Related Art Generally, the amount of information that can be displayed on a display screen of a mobile terminal, a mobile phone or the like is scarce. When the entire image cannot be displayed on the display screen, a so-called scroll display is used in which a part of the image is displayed on the display screen and the display range of the image is moved by operating a button. This scroll display is generally used as a display operation method in a personal computer or the like, but in a portable terminal device, the size of the operation unit is determined under strict restrictions, and therefore the button operation for scroll display is not often performed. Not comfortable.

【0003】特開2002−7027号公報には、装置
の前後左右への移動を検知して画像も同時に装置の移動
方向へスクロールする技術が開示されている。かかる技
術によれば、上記のようなスクロール表示の際のボタン
操作の煩わしさから解放され、その上人間の直感に合致
したスクロール表示を行うことが可能となる。
Japanese Unexamined Patent Publication No. 2002-7027 discloses a technique of detecting the movement of the device in the front, rear, left and right directions and scrolling the image in the moving direction of the device at the same time. According to such a technique, the cumbersome button operation at the time of scroll display as described above is released, and moreover, it is possible to perform the scroll display that matches the intuition of a person.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ウェブからこのような
携帯型の端末装置へ画像、音楽、各種検索機能等の様々
なコンテンツの提供を受ける場合、ユーザは、ウェブか
ら目的のコンテンツを提供している場所(サイト)をサ
ーチし、さらにそのサイトから目的のページ、さらには
ページ中の操作ボタンを、スクロールを繰り返しながら
探し出さねばならず、やはり表示画面の小ささが操作性
を悪くする要因であることを拭い去れなかった。
When receiving various contents such as images, music and various search functions from the Web to such a portable terminal device, the user provides the target contents from the Web. You have to search the place (site) where you are, and then find the target page, and further the operation buttons on the page, by scrolling repeatedly. Again, the small display screen is a factor that impairs operability. I couldn't wipe away something.

【0005】本発明は、以上のような事情を鑑みて、表
示画面のサイズが小さくても、簡単な操作で、様々なコ
ンテンツを利用した機能を利用することができる端末装
置、機能設定方法、機能提供方法、記憶媒体を提供する
ことを目的とする。
In view of the above-mentioned circumstances, the present invention provides a terminal device, a function setting method, and a terminal device which can use the functions using various contents with a simple operation even if the size of the display screen is small. The purpose is to provide a function providing method and a storage medium.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の端末装置は、表示画面を有する表示部と、
前記表示画面にこの表示画面よりサイズが大きい画像を
表示させる場合に前記表示画面に表示させる前記画像の
位置を移動させるスクロール手段と、複数の前記画像が
蓄積されている場所から所望の画像を取得する画像取得
手段と、前記画像を区分する複数の領域にそれぞれ個別
の機能を設定するための複数のテーブルが蓄積されてい
る場所から、前記画像取得手段により取得した画像に対
応するテーブルを取得するテーブル取得手段と、前記画
像取得手段により取得した画像を前記スクロール手段に
より移動させて前記表示画面に表示させた任意の領域に
設定された機能を前記テーブル取得手段により取得した
前記テーブルに基づいて実行する手段とを具備する。
In order to achieve the above object, a terminal device of the present invention comprises a display section having a display screen,
Scrolling means for moving the position of the image to be displayed on the display screen when displaying an image having a size larger than this display screen, and obtaining a desired image from a place where a plurality of the images are accumulated And a table corresponding to the image acquired by the image acquiring unit is acquired from the image acquiring unit and a plurality of tables for setting individual functions in a plurality of areas dividing the image. A table acquisition unit and an image acquired by the image acquisition unit are moved by the scroll unit and a function set in an arbitrary area displayed on the display screen is executed based on the table acquired by the table acquisition unit. And means for doing so.

【0007】ここで、画像を区分する各領域に設定され
た機能とは、ウェブから画像、音楽、文書、アプリケー
ションプログラム等の様々なコンテンツを入手する機能
の他に、地図検索、辞書検索といったウェブ上の各種サ
ービスを利用する機能、あるいは、この端末装置を各種
機器を赤外線通信などによって遠隔操作する端末として
利用した場合には機器を操作する機能などである。
Here, the function set in each area for partitioning an image includes not only the function of acquiring various contents such as images, music, documents, application programs from the Web but also the Web such as map search and dictionary search. It has a function of using the above various services, or a function of operating the device when the terminal device is used as a terminal for remotely controlling various devices by infrared communication or the like.

【0008】このようにウェブからコンテンツを入手す
る機能を実現するために、テーブルには、画像を区分す
る複数の領域それぞれの機能を設定する情報として、そ
の機能を実現するために必要なウェブ上のコンテンツの
入手場所が登録されていればよい。
In order to realize the function of obtaining contents from the Web as described above, the table has information on the Web necessary for realizing the function as information for setting the function of each of a plurality of areas for dividing an image. It is sufficient that the acquisition location of the content of is registered.

【0009】本発明によれば、領域ごとに様々な機能が
設定された画像を表示画面の背景画像として設定でき、
画面のスクロールによって領域を選択してその領域に設
定された機能を選択実行することができる。したがっ
て、表示画面のサイズが小さくても、簡単な操作で、背
景画像の交換を通じて、様々なコンテンツの提供を受け
られる。
According to the present invention, an image in which various functions are set for each area can be set as a background image on the display screen,
By scrolling the screen, an area can be selected and the function set in the area can be selected and executed. Therefore, even if the size of the display screen is small, various contents can be provided by exchanging the background images with a simple operation.

【0010】この発明において、複数の画像が蓄積され
ている場所及び複数のテーブルが蓄積されている場所は
ウェブ上のサイト、あるいは着脱自在な記憶媒体であっ
てよい。
In the present invention, the place where a plurality of images are stored and the place where a plurality of tables are stored may be a site on the web or a removable storage medium.

【0011】また、スクロール手段は、端末装置の移動
を検出する検出手段を有し、この検出手段によって検出
された端末装置の移動に応じて、表示画面に表示させる
画像の位置を移動させるものであって構わない。このよ
うなスクロール手段を用いることによって、人間の知覚
に適したスクロール操作が可能になり、機能を選択する
際の操作性が向上する。
The scroll means has a detecting means for detecting the movement of the terminal device, and moves the position of the image to be displayed on the display screen according to the movement of the terminal device detected by the detecting means. I don't care. By using such scrolling means, a scrolling operation suitable for human perception is possible, and operability in selecting a function is improved.

【0012】本発明の別の観点に基づいた端末装置の機
能設定方法は、表示画面を有する表示部と、前記表示画
面にこの表示画面よりサイズが大きい画像を表示させる
場合に前記表示画面に表示させる前記画像の位置を移動
させるスクロール手段とを備えた端末装置の機能設定方
法であって、複数の前記画像が蓄積されている場所から
所望の画像を取得するステップと、前記画像を区分する
複数の領域にそれぞれ個別の機能を設定するための複数
のテーブルが蓄積されている場所から、前記取得した画
像に対応するテーブルを取得するステップと、前記取得
した画像を前記スクロール手段により移動させて前記表
示画面に表示させた任意の領域に設定された機能を前記
取得したテーブルに基づいて実行するステップとを具備
する。
According to another aspect of the present invention, there is provided a terminal device function setting method, wherein a display unit having a display screen and a display screen for displaying an image having a size larger than the display screen are displayed on the display screen. A method of setting a function of a terminal device, comprising: a scrolling unit that moves the position of the image, the step of acquiring a desired image from a place where the plurality of images are accumulated, and a method of dividing the image. Acquiring a table corresponding to the acquired image from a place where a plurality of tables for setting individual functions are stored in each area, and moving the acquired image by the scrolling means. A step of executing a function set in an arbitrary area displayed on the display screen based on the acquired table.

【0013】本発明のさらに別の観点に基づく端末装置
への機能提供方法は、表示画面を有する表示部と、前記
表示画面にこの表示画面よりサイズが大きい画像を表示
させる場合に前記表示画面に表示させる前記画像の位置
を移動させるスクロール手段とを備えた端末装置に機能
を提供する方法であって、複数の前記画像と、この画像
を区分する複数の領域にそれぞれ個別の機能を設定する
ための情報として、前記機能を実現するために必要なウ
ェブ上のコンテンツの入手場所が登録されている複数の
テーブルとを提供可能な画像・テーブル提供サイトと、
前記コンテンツを提供可能なコンテンツ提供サイトとを
ウェブ上に設けておき、前記画像・テーブル提供サイト
にオンライン接続された前記端末装置に所望の画像を選
択させ、選択された画像を前記端末装置に提供して前記
表示画面に表示させるとともに、前記選択された画像に
対応するテーブルを提供するステップと、前記端末装置
にて前記スクロール手段によって前記画像を移動させる
ことで前記表示画面に表示させた任意の領域に設定され
た機能を実現するために必要なコンテンツを前記コンテ
ンツ提供サイトから前記端末装置に提供するステップと
を具備する。
According to still another aspect of the present invention, there is provided a method of providing a function to a terminal device, wherein a display unit having a display screen and the display screen is used for displaying an image having a size larger than the display screen. A method for providing a function to a terminal device provided with scrolling means for moving the position of the image to be displayed, for setting individual functions in the plurality of images and in a plurality of areas dividing the image. As the information of, an image / table providing site capable of providing a plurality of tables in which the acquisition locations of the contents on the web necessary for realizing the function are registered,
A content providing site capable of providing the content is provided on the web, and the terminal device online connected to the image / table providing site is caused to select a desired image, and the selected image is provided to the terminal device. And displaying the table on the display screen, and providing a table corresponding to the selected image; and moving the image by the scroll means in the terminal device to display any image on the display screen. Providing the content necessary for realizing the function set in the area from the content providing site to the terminal device.

【0014】本発明のさらに別の観点に基づく端末装置
への機能提供方法は、表示画面を有する表示部と、前記
表示画面にこの表示画面よりサイズが大きい画像を表示
させる場合に前記表示画面に表示させる前記画像の位置
を移動させるスクロール手段とを備えた端末装置に機能
を提供する方法であって、複数の前記画像と、この画像
を区分する複数の領域にそれぞれ個別の機能を設定する
ための情報として、前記機能を実現するために必要なウ
ェブ上のコンテンツの入手場所が登録されている複数の
テーブルとが記憶された着脱自在な記憶媒体を流通させ
るとともに、前記コンテンツを提供可能なコンテンツ提
供サイトとをウェブ上に設けておき、前記記憶媒体から
前記端末装置に所望の画像を読み込ませて前記表示画面
に表示させるとともに、前記選択された画像に対応する
テーブルを読み込ませて記憶させるステップと、前記端
末装置にて前記スクロール手段によって前記画像を移動
させることで前記表示画面に表示させた任意の領域に設
定された機能を実現するために必要なコンテンツを前記
コンテンツ提供サイトから前記端末装置に提供するステ
ップとを具備する。
According to still another aspect of the present invention, there is provided a method for providing a function to a terminal device, wherein a display unit having a display screen and the display screen displays an image having a size larger than the display screen. A method for providing a function to a terminal device provided with scrolling means for moving the position of the image to be displayed, for setting individual functions in the plurality of images and in a plurality of areas dividing the image. As a piece of information, a removable storage medium that stores a plurality of tables in which acquisition locations of contents on the web necessary for realizing the function are stored is distributed, and contents that can provide the contents are provided. If a providing site is provided on the web and a desired image is read from the storage medium to the terminal device and displayed on the display screen, In which the table corresponding to the selected image is read and stored, and the image is moved by the scroll means in the terminal device to be set in an arbitrary area displayed on the display screen. Providing the content necessary for realizing the function from the content providing site to the terminal device.

【0015】この発明の端末装置への機能提供方法にお
いて、端末装置への画像の提供に対して課金するように
してもよい。あるいは、端末装置へのコンテンツの提供
に対して課金を行うようにしても構わない。
In the function providing method for a terminal device according to the present invention, a fee may be charged for providing an image to the terminal device. Alternatively, the provision of content to the terminal device may be charged.

【0016】本発明のさらに別の観点に基づく記憶媒体
は、表示画面を有する表示部と、前記表示画面にこの表
示画面よりサイズが大きい画像を表示させる場合に前記
表示画面に表示させる前記画像の位置を移動させるスク
ロール手段とを備えた端末装置により読み込み可能な着
脱自在な記憶媒体であって、複数の画像と、この画像を
区分する複数の領域にそれぞれ関連付けられた機能を設
定するための情報として前記機能を実現するために必要
なウェブ上のコンテンツの入手場所が登録されている複
数のテーブルとが蓄積されていることを特徴とするもの
である。
A storage medium according to yet another aspect of the present invention includes a display unit having a display screen, and an image to be displayed on the display screen when an image having a size larger than the display screen is displayed on the display screen. A removable storage medium that can be read by a terminal device that includes a scroll unit that moves a position, and information for setting functions associated with a plurality of images and a plurality of regions that divide the images. In addition, a plurality of tables in which acquisition locations of contents on the web necessary for realizing the function are registered are stored.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の実施
の一形態に係る端末装置1の外観を概略的に示す斜視図
である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view schematically showing the outer appearance of a terminal device 1 according to an embodiment of the present invention.

【0018】図1に示すように、この端末装置1は、例
えばユーザが片手で持てるような大きさの筐体2を有す
る。筐体2の前面2aには、カメラ3、マイク4、スピ
ーカ5、表示部6及び操作領域7が設けられている。ま
た、筐体2の側面2bには、例えばスティック状の記憶
媒体8が着脱自在に装着される装着部9が設けられてい
る。カメラ3は例えばCCDカメラにより構成され、表
示部6は例えばカラー液晶表示装置により構成される。
操作領域7には、OKボタン10、Undoボタン1
1、カメラキャプチャーボタン12等が設けられてい
る。
As shown in FIG. 1, the terminal device 1 has a housing 2 of a size that can be held by a user with one hand, for example. A camera 3, a microphone 4, a speaker 5, a display unit 6, and an operation area 7 are provided on the front surface 2 a of the housing 2. Further, on the side surface 2b of the housing 2, for example, a mounting portion 9 on which a stick-shaped storage medium 8 is detachably mounted is provided. The camera 3 is, for example, a CCD camera, and the display unit 6 is, for example, a color liquid crystal display device.
In the operation area 7, an OK button 10 and an Undo button 1
1, a camera capture button 12 and the like are provided.

【0019】図2はこの端末装置1のハードウェア構成
を示すブロック図である。図2に示すように、端末装置
1は、メインバス14にCPU15、ROM16、S−
RAM(スタティックラム)17、RAM18、記憶媒
体用インタフェース19、センサインタフェース20の
他、各種のインタフェース、例えばTTY(Tele
Typewriter)21、イーサネット(登録商
標)ボード(Ethernet(登録商標) Boar
d)22、イメージプロセッシングユニット(Imag
e Processing Unit)23、Visc
aインタフェース(Visca Interface)
24、VGAボード(VGABoard)25、オーデ
ィオビデオインタフェース(Audio&VideoI
nterface)26を接続して構成される。
FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of the terminal device 1. As shown in FIG. 2, the terminal device 1 includes a CPU 15, a ROM 16 and an S-on the main bus 14.
In addition to the RAM (static RAM) 17, the RAM 18, the interface 19 for the storage medium, the sensor interface 20, various interfaces such as TTY (Tele).
Typewriter 21, Ethernet (registered trademark) board (Ethernet (registered trademark) Boar
d) 22, image processing unit (Image
e Processing Unit) 23, Visc
a interface (Visca Interface)
24, VGA board (VGABoard) 25, audio / video interface (Audio & VideoI)
interface 26 is connected.

【0020】CPU15は、この端末装置1全体を統括
的に制御するもので、ROM16にはその動作に必要な
プログラムが記憶され、S−RAM17には、たとえば
後述するコンテンツテーブル、画像ソースなどが記憶さ
れ、RAM18は処理の際の作業スペースとして用いら
れる。
The CPU 15 controls the entire terminal device 1 as a whole, the ROM 16 stores a program necessary for its operation, and the S-RAM 17 stores, for example, a content table, an image source, etc., which will be described later. The RAM 18 is used as a work space for processing.

【0021】記憶媒体用インタフェース19には、装着
部9が接続され、装着部9に装着された記憶媒体8との
間でデータの通信が行われるようになっている。
The mounting unit 9 is connected to the storage medium interface 19, and data communication is performed with the storage medium 8 mounted in the mounting unit 9.

【0022】センサインタフェース20には、位置検出
センサ27が接続されている。位置検出センサ27とし
ては、例えば加速度センサを用いることができる。加速
度センサは例えばユーザがこの端末装置1を手に持った
状態で空間を移動させたとき、2軸方向あるいは3軸方
向の加速度を検知する素子である。例えば加速度センサ
を2軸方向の加速度を検出するセンサとして用い、端末
装置1に加わる加速度の縦方向成分及び横方向成分を検
知し、それぞれの成分ごとに時間積分演算を行って速度
成分、変位成分を算出するようになっている。この算出
結果は後述する画像のスクロール表示に用いられる。
A position detecting sensor 27 is connected to the sensor interface 20. As the position detection sensor 27, for example, an acceleration sensor can be used. The acceleration sensor is, for example, an element that detects acceleration in biaxial directions or triaxial directions when the user moves the space while holding the terminal device 1 in his hand. For example, an acceleration sensor is used as a sensor for detecting acceleration in two axial directions, the vertical direction component and the horizontal direction component of the acceleration applied to the terminal device 1 are detected, and time integration calculation is performed for each component to calculate a velocity component and a displacement component. Is calculated. This calculation result is used for scrolling display of images, which will be described later.

【0023】TTY(Tele Typewrite
r)21は、上記の操作領域の各種のボタン10,1
1,12と接続されている。イーサネットボード(Et
hernet Board)22は、イーサネットに接
続可能とするものである。イーサネットを介してたとえ
ばホスト装置に接続され、このホスト装置を介してイン
ターネットに接続できるようになっている。また、ホス
ト装置を介さず、端末装置1を直接インターネットにオ
ンライン接続して、コンテンツを提供するサービスを行
っているサーバ装置に接続するようにしてもよい。
TTY (Tele Typewrite)
r) 21 is various buttons 10 and 1 in the above operation area
1 and 12 are connected. Ethernet board (Et
The Hernnet Board) 22 is connectable to the Ethernet. For example, it is connected to a host device via Ethernet and can be connected to the Internet via this host device. Alternatively, the terminal device 1 may be directly online connected to the Internet without using the host device, and may be connected to a server device that provides a service of providing contents.

【0024】イメージプロセッシングユニット(Ima
ge Processing Unit)23にはカメ
ラインタフェース(Camera Interfac
e)28が接続され、このカメラインタフェース28に
は上記のCCDカメラ3が接続されている。CCDカメ
ラ3により接続された画像を端末装置1内に取り込むこ
とが可能であり、これを表示部6に表示することも可能
である。
Image processing unit (Ima
The camera interface (Camera Interface)
e) 28 is connected, and the above-mentioned CCD camera 3 is connected to this camera interface 28. An image connected by the CCD camera 3 can be captured in the terminal device 1 and can be displayed on the display unit 6.

【0025】Viscaインタフェース(Visca
Interface)24には外部のパーソナルコンピ
ュータ等が接続され、このインタフェースを介して端末
装置1の各種の制御を行うことが可能とされている。V
GAボード(VGA Board)25には上記の表示
部6としての液晶表示装置が接続されている。
Visca interface (Visca
An external personal computer or the like is connected to the interface 24, and various controls of the terminal device 1 can be performed via this interface. V
The liquid crystal display device as the display unit 6 is connected to the GA board (VGA Board) 25.

【0026】オーディオビデオインタフェース(Aud
io&Video Interface)26には、オ
ーディオビデオ系の機器が接続されるようになってい
る。このインタフェース26を介してオーディオビデオ
系の機器からの信号を端末装置1内に取り込んだり、逆
にオーディオ信号や画像信号をオーディオビデオ系の機
器に出力することができる。
Audio Video Interface (Aud
An audio / video system device is connected to the io & Video Interface) 26. A signal from an audio / video system device can be taken into the terminal device 1 via the interface 26, and conversely, an audio signal or an image signal can be output to the audio / video system device.

【0027】図3に、ROM16及びS−RAM17に
記憶されたプログラム及びデータの構成の一部を示す。
ROM16には、この端末装置1を動作させるために必
要な基本プログラム31や、画像、サウンド、文書、ア
プリケーションプログラムなどのコンテンツを利用した
機能を実行するためのプログラム32と、後述するコン
テンツテーブルと連携してコンテンツの取得、更新、削
除などの管理を行うためのコンテンツ管理プログラム3
3などが格納されている。なお、このコンテンツ管理プ
ログラム33は基本プログラム31に含まれるものであ
ってよい。
FIG. 3 shows a part of the structure of the programs and data stored in the ROM 16 and the S-RAM 17.
In the ROM 16, a basic program 31 necessary for operating the terminal device 1, a program 32 for executing functions using contents such as images, sounds, documents, application programs, and a content table described later are linked. Content management program 3 for managing content acquisition, update, deletion, etc.
3 and the like are stored. The content management program 33 may be included in the basic program 31.

【0028】コンテンツを利用して機能を実行するため
に必要なプログラム32とは、たとえば、画像を描画す
るプログラム、サウンドを再生出力するプログラム、文
書を開いて編集するためのプログラム、アプリケーショ
ンプログラムの実行環境を提供するプログラムなどのこ
とである。
The programs 32 necessary for executing the function using the contents include, for example, a program for drawing an image, a program for reproducing and outputting a sound, a program for opening and editing a document, and an execution of an application program. It is a program that provides the environment.

【0029】S−RAM17には、画像、サウンド、文
書、アプリケーションプログラムなどのコンテンツの実
体34やコンテンツテーブル35などが格納される。な
お、これらのコンテンツの実体34、コンテンツテーブ
ル35は端末装置1に着脱自在な記憶媒体8に記憶させ
てもよい。。
The S-RAM 17 stores contents 34 such as images, sounds, documents, application programs, and a contents table 35. The entity 34 of these contents and the content table 35 may be stored in the storage medium 8 which is removable from the terminal device 1. .

【0030】この端末装置1はスクロール表示機能を備
えている。このスクロール表示機能はハードウェアもし
くはソフトウェア、あるいはその両方によって実現され
る。図4を用いて、この端末装置1のスクロール表示機
能について説明する。
This terminal device 1 has a scroll display function. This scroll display function is realized by hardware, software, or both. The scroll display function of the terminal device 1 will be described with reference to FIG.

【0031】ここで、ABは全体の背景画像であり、こ
の全体の背景画像ABはたとえばこれを縦横に等分割す
る複数(この例では4つ)の部分画像の領域A1、A
2、B1、B2で構成される。なお、部分画像の領域の
数は可変である。
Here, AB is the whole background image, and this whole background image AB is, for example, a plurality of (four in this example) partial image areas A1 and A that divide the whole background image horizontally and vertically.
2, B1 and B2. The number of areas of the partial image is variable.

【0032】図中点線で囲まれる領域Cは、背景画像A
Bの中で実際の表示画面に表示される範囲である。すな
わち、背景画像ABは実際の表示画面より大きなサイズ
の画像であり、表示画面には常に全体の背景画像ABの
うち一部が表示されている。端末装置1が右方向に移動
されると、位置検出センサ27によりその移動が検出さ
れて表示画面の領域Cに対して背景画像ABが右方向へ
スクロールされ、逆に端末装置1が左方向に移動される
と、位置検出センサ27によりその移動が検出されて表
示画面の領域Cに対して背景画像ABが左方向へスクロ
ールされる。同様に、端末装置1が上(下)方向に移動
されると、位置検出センサ27によりその移動が検出さ
れ、表示画面の領域Cに対して背景画像ABが上(下)
方向へスクロールされる。
An area C surrounded by a dotted line in the figure is a background image A.
It is the range displayed on the actual display screen in B. That is, the background image AB is an image having a larger size than the actual display screen, and a part of the entire background image AB is always displayed on the display screen. When the terminal device 1 is moved rightward, the movement is detected by the position detection sensor 27, the background image AB is scrolled rightward with respect to the area C of the display screen, and conversely the terminal device 1 is moved leftward. When moved, the position detection sensor 27 detects the movement, and the background image AB is scrolled to the left with respect to the area C of the display screen. Similarly, when the terminal device 1 is moved in the up (down) direction, the movement is detected by the position detection sensor 27, and the background image AB is moved up (down) with respect to the area C of the display screen.
Scrolls in the direction.

【0033】このように、端末装置1を左右上下に動か
すことによって、背景画像ABの全体を利用者が参照す
ることができる。そして、全体の背景画像ABの中で利
用者が希望する部分画像の領域をスクロール操作によっ
て表示画面の領域Cに表示させ、OKボタン10を押す
ことによって、その部分画像の領域を選択することがで
きる。
In this way, the user can refer to the entire background image AB by moving the terminal device 1 vertically and horizontally. Then, the area of the partial image desired by the user in the entire background image AB is displayed in the area C of the display screen by the scroll operation, and the area of the partial image can be selected by pressing the OK button 10. it can.

【0034】上記背景画像ABの各領域A1、A2、B
1、B2は、端末装置1がウェブから入手可能なコンテ
ンツとコンテンツテーブル35上で関連付けられてお
り、ある領域が選択されると、コンテンツテーブル35
上でその領域に関連付けられたコンテンツをウェブから
取り込むことができる。すなわち、背景画像ABの各領
域A1、A2、B1、B2には、コンテンツテーブル3
5によってそれぞれ個別の機能が設定されている。
Areas A1, A2, B of the background image AB
1 and B2 are associated with the content available from the web by the terminal device 1 on the content table 35, and when a certain area is selected, the content table 35 is displayed.
Content associated with that area above can be retrieved from the web. That is, the content table 3 is set in each of the areas A1, A2, B1, and B2 of the background image AB.
The individual functions are set by 5.

【0035】図5に、コンテンツテーブル35の一例を
示す。同図に示すように、コンテンツテーブル35に
は、符号37の項目に示される部分画像の領域A1、A
2、B1、B2ごとに、これに関連付けられたコンテン
ツの情報として、少なくとも、コンテンツID38、コ
ンテンツ名39、コンテンツ属性40、コンテンツ価格
41、コンテンツの入手場所42などが登録されてい
る。
FIG. 5 shows an example of the content table 35. As shown in the figure, in the content table 35, areas A1 and A of the partial images indicated by the item 37 are displayed.
For each of B2, B1, and B2, at least a content ID 38, a content name 39, a content attribute 40, a content price 41, a content acquisition location 42, and the like are registered as content information associated therewith.

【0036】コンテンツID38は、システムがコンテ
ンツを識別するために個々のコンテンツごとにユニーク
に付与された識別情報である。コンテンツ名39とは、
便宜上利用者等がコンテンツを識別するために個々のコ
ンテンツに付けられた名前である。
The content ID 38 is identification information uniquely assigned to each content so that the system can identify the content. What is content name 39?
For the sake of convenience, it is a name given to each content so that the user can identify the content.

【0037】コンテンツ属性40とは、たとえばコンテ
ンツの入手日時、作成日時、バージョン番号などの属性
情報である。コンテンツ価格41とは、コンテンツの入
手に対して課される料金あるいはコンテンツの利用に対
して課される料金等である。コンテンツの入手場所42
は、たとえばURL(Uniform Resource Locator)な
ど、ウェブ上でのコンテンツの置き場所を示す情報であ
る。
The content attribute 40 is attribute information such as date and time of acquisition of content, date and time of creation, and version number. The content price 41 is a fee charged for the acquisition of the content, a fee charged for the use of the content, or the like. Where to get content 42
Is information indicating the location of the content on the Web, such as a URL (Uniform Resource Locator).

【0038】端末装置1は、このようなコンテンツテー
ブルを背景画像の情報とともに外部から入手し、S−R
AM17や着脱自在な記憶媒体8に保存する。
The terminal device 1 obtains such a content table from outside together with the information of the background image, and executes SR
It is stored in the AM 17 or the removable storage medium 8.

【0039】背景画像とコンテンツテーブルの入手方法
には、たとえば、ウェブ上に背景画像とコンテンツテー
ブルを提供するサービスを行うサイトを設けておき、こ
のサイトに端末装置1からアクセスして所望の背景画像
とこれに対応するコンテンツテーブルとをダウンロード
する方法、背景画像とコンテンツテーブルが記憶された
スティック状の記憶媒体8を購入して端末装置1に装着
し、ここから所望の背景画像とこれに対応するコンテン
ツテーブルとを読み込む方法などがある。
As a method of obtaining the background image and the content table, for example, a site that provides a service for providing the background image and the content table is provided on the web, and the desired background image is accessed by accessing this site from the terminal device 1. And a content table corresponding thereto, a stick-shaped storage medium 8 in which the background image and the content table are stored is purchased and attached to the terminal device 1, and the desired background image and the corresponding background image are associated therewith. There is a method to read the content table and so on.

【0040】なお、前者の場合、背景画像とコンテンツ
テーブルを提供するサービスを行うサイトは一つのサイ
トであっても複数のサイトであっても構わない。
In the former case, the site providing the service of providing the background image and the content table may be one site or a plurality of sites.

【0041】また、後者の場合、背景画像と、コンテン
ツテーブルの入手場所を示すコンテンツテーブル名とを
記憶媒体8に記憶しておき、コンテンツテーブルのソー
スはウェブ上のサイトから端末装置1が配信を受けるよ
うにしてもよい。
In the latter case, the background image and the content table name indicating the acquisition location of the content table are stored in the storage medium 8, and the source of the content table is distributed by the terminal device 1 from the website on the web. You may receive it.

【0042】図6に、背景画像とコンテンツテーブルと
を対応付ける背景画像テーブル44の一例を示す。この
例は、背景画像とコンテンツテーブルを提供する場所が
異なる場合の例である。同図に示すように、背景画像テ
ーブル44には、画像名45、画像ID46、画像価格
47、及びコンテンツテーブル名48などの情報が対応
付けて登録されている。
FIG. 6 shows an example of the background image table 44 that associates the background image with the content table. This example is an example in the case where the location where the background image and the content table are provided is different. As shown in the figure, information such as an image name 45, an image ID 46, an image price 47, and a content table name 48 is registered in the background image table 44 in association with each other.

【0043】画像名45は、利用者が個々の背景画像を
識別する名前であり、画像ID46は、システムが個々
の背景画像を識別するための情報である。
The image name 45 is a name for the user to identify each background image, and the image ID 46 is information for the system to identify each background image.

【0044】画像価格47は、背景画像とコンテンツテ
ーブルの入手に対して課される料金である。コンテンツ
テーブル名48は、背景画像に対応付けられたコンテン
ツテーブルを特定するための情報である。たとえばUR
L(Uniform Resource Locator)など、ウェブ上でのコ
ンテンツテーブルの置き場所を示す情報であってもよ
い。
The image price 47 is a fee charged for obtaining the background image and the content table. The content table name 48 is information for identifying the content table associated with the background image. For example UR
It may be information indicating the location of the content table on the web, such as L (Uniform Resource Locator).

【0045】図7に背景画像、コンテンツテーブル、コ
ンテンツを端末装置1に提供するシステム構成を示す図
である。同図に示すように、ウェブ(インターネット)
50上には、コンテンツを提供するコンテンツ提供サイ
ト51、コンテンツテーブルを提供するコンテンツテー
ブル提供サイト52、そして背景画像を提供する背景画
像提供サイト53が設けられている。
FIG. 7 is a diagram showing a system configuration for providing the background image, the content table, and the content to the terminal device 1. As shown in the figure, the web (Internet)
On the 50, a content providing site 51 for providing content, a content table providing site 52 for providing a content table, and a background image providing site 53 for providing a background image are provided.

【0046】コンテンツ提供サイト51は、端末装置1
からのコンテンツ提供要求RQ1に対する応答RS1と
して、該当するコンテンツ54を端末装置1に提供する
サービスを行う。コンテンツテーブル提供サイト52
は、端末装置1からのコンテンツテーブル配信要求RQ
2に対する応答RS2として、該当するコンテンツテー
ブル35を端末装置1に配信するサービスを行う。
The content providing site 51 is the terminal device 1
As a response RS1 to the content providing request RQ1 from the terminal device 1, the corresponding content 54 is provided to the terminal device 1. Contents table providing site 52
Is a content table distribution request RQ from the terminal device 1.
As a response RS2 to 2, the corresponding content table 35 is delivered to the terminal device 1.

【0047】背景画像提供サイト53は、端末装置1か
らの背景画像配信要求RQ3に対する応答RS3とし
て、該当する背景画像59を端末装置1に配信するとと
もに、背景画像テーブル44を参照して、上記配信した
背景画像59に対応するコンテンツテーブル名48を端
末装置1に通知するサービスを行う。端末装置1は、こ
のコンテンツテーブル名48を使ってコンテンツテーブ
ル提供サイト52へのコンテンツテーブル配信要求RQ
2を出す。
The background image providing site 53 delivers the corresponding background image 59 to the terminal device 1 as a response RS3 to the background image delivery request RQ3 from the terminal device 1 and refers to the background image table 44 to deliver the above-mentioned delivery. The terminal device 1 is notified of the content table name 48 corresponding to the background image 59. The terminal device 1 uses the content table name 48 to request the content table distribution RQ to the content table providing site 52.
Give out 2.

【0048】また、記憶媒体8には、複数の背景画像の
ソース59aと背景画像テーブル44aとが記憶されて
おり、端末装置1によって、その中から所望の背景画像
を読み込むことで背景画像の提供を受けることができ
る。また、端末装置1が直接背景画像テーブル44aを
参照して、任意の背景画像に対応するコンテンツテーブ
ル名48を抽出することができる。
Further, the storage medium 8 stores a plurality of background image sources 59a and a background image table 44a, and the terminal device 1 reads a desired background image from the background image table 44a to provide a background image. Can be received. Further, the terminal device 1 can directly refer to the background image table 44a to extract the content table name 48 corresponding to an arbitrary background image.

【0049】すなわち、端末装置1はウェブ50上の背
景画像提供サイト53または記憶媒体8のどちらからで
も背景画像及びコンテンツテーブル名の提供を受けるこ
とが可能である。
That is, the terminal device 1 can receive the background image and the content table name from either the background image providing site 53 on the web 50 or the storage medium 8.

【0050】次に、この実施形態の端末装置1の動作を
説明する。図8に、端末装置1がウェブから背景画像、
コンテンツテーブル、コンテンツを取得する場合の動作
の流れを示す。
Next, the operation of the terminal device 1 of this embodiment will be described. In FIG. 8, the terminal device 1 displays a background image from the web,
The flow of operation when acquiring content table and content is shown.

【0051】まず、端末装置1はウェブ50上の背景画
像提供サイト53にアクセスする(ステップ801)。
背景画像提供サイト53は端末装置1に背景画像の紹介
画面を提供する。これにより端末装置1において、背景
画像の紹介画面が表示される(ステップ802)。
First, the terminal device 1 accesses the background image providing site 53 on the web 50 (step 801).
The background image providing site 53 provides the terminal device 1 with a background image introduction screen. As a result, the introduction screen of the background image is displayed on the terminal device 1 (step 802).

【0052】図9に、背景画像の紹介画面の例を示す。
この紹介画面55には、複数の背景画像の項目56,5
7,58,59が表示される。この紹介画面55には表
示されていないが、他の背景画像の項目が更にこの下に
存在し、端末装置1を下方に移動させて画面の表示を下
方にスクロールさせることで、下にある背景画像の項目
も見ることができる。
FIG. 9 shows an example of a background image introduction screen.
This introduction screen 55 includes a plurality of background image items 56, 5
7, 58, 59 are displayed. Although not displayed on this introduction screen 55, other background image items are further present below this, and by moving the terminal device 1 downward and scrolling the screen display downward, the background below is displayed. You can also see the items in the image.

【0053】紹介画面55上で現在選択できる背景画像
の項目はハイライト表示60によって識別できるように
なっており、OKボタン10が押されるとハイライト表
示された背景画像の項目が選択される。なお、紹介画面
55においてハイライト表示領域60の位置は固定され
ており、上記のスクロール操作によって、ハイライト表
示領域60に対して画像全体を移動させることで、ハイ
ライト表示させたい背景画像の項目を切り替えることが
できる。
The item of the background image that can be currently selected on the introduction screen 55 can be identified by the highlight display 60. When the OK button 10 is pressed, the item of the background image highlighted is selected. The position of the highlight display area 60 on the introduction screen 55 is fixed, and by moving the entire image with respect to the highlight display area 60 by the scroll operation described above, the item of the background image to be highlighted is displayed. Can be switched.

【0054】個々の背景画像の項目56,57,58,
59には、背景画像の見本である画像61と、背景画像
に関する情報として画像名(title)、関連付けられた
コンテンツ名(contents)、価格(price)などが表示さ
れている。
The individual background image items 56, 57, 58,
An image 61, which is a sample background image, and an image name (title), associated content name (contents), price (price), and the like are displayed as information about the background image.

【0055】たとえば、項目56の背景画像は、4つの
異なる都会の部分画像により全体画像が構成され、画像
名として「都会のパノラマ風景」が付けられている。コ
ンテンツ名(contents)は、上記4つの異なる都会の部
分画像にそれぞれ設定された機能の内容を示しており、
この例では「カレンダー」「地図検索」「道路検索」
「電卓」といった実用機能が個々の都会の部分画像に設
定されていることを示している。これらの実用機能は、
たとえば、ウェブ上の特定のサイトで提供されているサ
ービスであったり、あるいは、端末装置1上で実行され
る形式のアプリケーションプログラムであってもよい。
前者の場合、コンテンツテーブルに示すコンテンツの入
手場所は、サービスを提供するウェブサイトのページな
どであり、後者の場合はアプリケーションプログラムの
ダウンロード用のページなどである。
For example, in the background image of item 56, the entire image is composed of four partial images of different cities, and the image name is "panoramic view of the city". The content name (contents) indicates the content of the function set for each of the above four different partial images of the city,
In this example, "Calendar""Mapsearch""Roadsearch"
It indicates that a practical function such as “calculator” is set for each urban partial image. These practical functions are
For example, it may be a service provided at a specific site on the web, or may be an application program in a format executed on the terminal device 1.
In the former case, the acquisition location of the content shown in the content table is a page of a website that provides a service, and in the latter case, it is a page for downloading an application program.

【0056】また、項目57の背景画像は、4つの異な
る乗り物の部分画像により全体画像が構成され、画像名
として「乗り物」が付けられている。上記4つの異なる
部分画像には、「ゲーム1」「ゲーム3」「音楽1」
「イラスト1」の機能が設定されていることを示してい
る。たとえば「音楽1」「イラスト1」といったコンテ
ンツ名はこれがダウンロード対象のコンテンツであっ
て、端末装置1上で鑑賞できる音楽、画像であることを
意味する。
Further, the background image of the item 57 is formed by four partial images of different vehicles, and the image name is "vehicle". "Game 1", "Game 3", and "Music 1" are included in the above four different partial images.
This indicates that the function of "Illustration 1" is set. For example, a content name such as “music 1” or “illustration 1” means that this is the content to be downloaded and that it is music or an image that can be listened to on the terminal device 1.

【0057】この紹介画面55で、利用者によってたと
えば符号57(画像名:乗り物)の背景画像の項目が選
択されたとする(ステップ803)。すると、課金のた
めの処理を挟んで(ステップ804,805)、端末装
置1から背景画像提供サイト53に、選択された背景画
像の配信要求RQ3が送られる(ステップ806)。背
景画像提供サイト53は、この端末装置1からの要求R
Q3に対する応答RS3として、該当する背景画像を端
末装置1に配信するとともに、背景画像テーブル44を
参照して、この背景画像に対応するコンテンツテーブル
名を端末装置1に通知する。端末装置1は背景画像とコ
ンテンツテーブル名を受信してこれらをS−RAM17
に保存する(ステップ807)。
It is assumed that the user selects, for example, the background image item of reference numeral 57 (image name: vehicle) on the introduction screen 55 (step 803). Then, the distribution request RQ3 of the selected background image is sent from the terminal device 1 to the background image providing site 53 with the charging process in between (steps 804 and 805) (step 806). The background image providing site 53 requests the request R from the terminal device 1.
As a response RS3 to Q3, the corresponding background image is distributed to the terminal device 1, and the background image table 44 is referenced to notify the terminal device 1 of the content table name corresponding to this background image. The terminal device 1 receives the background image and the content table name and stores them in the S-RAM 17
(Step 807).

【0058】続いて端末装置1は、背景画像提供サイト
53より受信したコンテンツテーブル名に基づいてコン
テンツテーブル提供サイト52にアクセスし、このコン
テンツテーブル提供サイト52に対してコンテンツテー
ブル配信要求RQ2を出す(ステップ808)。
Subsequently, the terminal device 1 accesses the content table providing site 52 based on the content table name received from the background image providing site 53, and issues a content table distribution request RQ2 to this content table providing site 52 ( Step 808).

【0059】コンテンツテーブル提供サイトは、この配
信要求RQ2に対する応答RS2として、該当するコン
テンツテーブルを端末装置1に配信する。端末装置1
は、コンテンツテーブルを受信してS−RAM17に保
存する(ステップ809)。
The content table providing site delivers the corresponding content table to the terminal device 1 as a response RS2 to the delivery request RQ2. Terminal device 1
Receives the content table and stores it in the S-RAM 17 (step 809).

【0060】以後、端末装置1にて、入手した背景画像
を表示画面に表示させることができる(ステップ81
0)。そして上記のスクロール操作によって、背景画像
の中の任意の部分画像の領域を表示画面に表示させてO
Kボタン10を押すことによって、その表示された部分
画像の領域に設定されている機能が選択される(ステッ
プ811)。
Thereafter, the terminal device 1 can display the obtained background image on the display screen (step 81).
0). Then, by the scroll operation described above, an area of an arbitrary partial image in the background image is displayed on the display screen, and O
By pressing the K button 10, the function set in the area of the displayed partial image is selected (step 811).

【0061】ここで、たとえば図4に示すように、領域
B2が選択されたとする。すると図5に示したコンテン
ツテーブル35から、この選択された領域B2に関連付
けられている情報が読み出され、たとえば以下の処理が
行われる。
Here, it is assumed that the area B2 is selected as shown in FIG. 4, for example. Then, the information associated with the selected area B2 is read from the content table 35 shown in FIG. 5, and the following processing is performed, for example.

【0062】後述する課金のための処理が行われた後
(ステップ812,813)、端末装置1は、コンテン
ツテーブル35から領域B2に関連付けられているコン
テンツの入手場所42を読み込む。そして、このコンテ
ンツの入手場所42が示すコンテンツ提供サイト51に
アクセスし、このコンテンツ提供サイト51に対してコ
ンテンツの提供を要求する(ステップ814)。
After the processing for billing described later is performed (steps 812 and 813), the terminal device 1 reads the content acquisition place 42 associated with the area B2 from the content table 35. Then, the content providing site 51 indicated by the content acquisition place 42 is accessed, and the content providing site 51 is requested to provide the content (step 814).

【0063】コンテンツ提供サイト51は、この要求R
Q1に応じて端末装置1にコンテンツを提供する(ステ
ップ815)。
The content providing site 51 sends this request R
The content is provided to the terminal device 1 according to Q1 (step 815).

【0064】次に、課金処理について説明する。コンテ
ンツテーブル35にはコンテンツごとのコンテンツ価格
41が設定されている。このコンテンツ価格41は、コ
ンテンツの入手や利用に対して課せられる料金である。
このコンテンツ価格41に基づいて、端末装置1へのコ
ンテンツの提供について課金処理を行うことが可能にな
る。
Next, the charging process will be described. In the content table 35, a content price 41 for each content is set. The content price 41 is a fee charged for obtaining and using the content.
Based on the content price 41, it becomes possible to perform a billing process for providing the content to the terminal device 1.

【0065】たとえば、図8において、背景画像の中の
部分画像の領域が選択された後(ステップ811)、こ
の選択された領域に関連付けられているコンテンツのコ
ンテンツ価格41をコンテンツテーブル35から読み出
して端末装置1の表示画面に表示し、課金についての利
用者の承諾を求める(ステップ812)、利用者が課金
に承諾したならば(ステップ812のYES)、端末装
置1がコンテンツ提供サイト51からコンテンツの配信
を受けることを許可する。
For example, in FIG. 8, after the area of the partial image in the background image is selected (step 811), the content price 41 of the content associated with the selected area is read from the content table 35. The content is displayed on the display screen of the terminal device 1 and the user's consent for the charging is requested (step 812). If the user consents to the charging (YES in step 812), the terminal device 1 transmits the content from the content providing site 51. Is allowed to be delivered.

【0066】このとき、ウェブ50を通じて端末装置1
からコンテンツ提供サイト51へ、利用者のID、コン
テンツID、コンテンツ価格等が送られることで、これ
らの情報に基づいてコンテンツ提供者側で課金処理を行
うことができる。また、端末装置1の側で一定期間分の
コンテンツの入手や利用についての課金金額を計算し、
この課金金額と利用者のIDをコンテンツ提供者へ送る
ようにしてもよい。
At this time, the terminal device 1 is accessed through the web 50.
By sending the user ID, the content ID, the content price, and the like from the content provider site 51 to the content provider site 51, the content provider side can perform the charging process based on these pieces of information. In addition, the terminal device 1 calculates the charge amount for the acquisition and use of the content for a certain period,
The billing amount and the user ID may be sent to the content provider.

【0067】また、背景画像テーブル44には、背景画
像ごとの画像価格47が設定されており、この画像価格
47に基づいて、端末装置1への背景画像の提供につい
て課金処理を行うことが可能である。
An image price 47 for each background image is set in the background image table 44, and based on this image price 47, charging processing can be performed for providing the background image to the terminal device 1. Is.

【0068】たとえば、図8において、紹介画面55
で、利用者によって任意の背景画像の項目が選択された
後(ステップ803)、背景画像提供サイト53は、こ
の選択された背景画像の画像価格47を背景画像テーブ
ル44から読み出して端末装置1の表示画面に表示し、
課金についての利用者の承諾を求める(ステップ80
4)。利用者が課金に承諾したならば(ステップ805
のYES)、端末装置1が背景画像提供サイト53から
背景画像の配信を受けることを許可する。
For example, in FIG. 8, the introduction screen 55
Then, after the user selects an item of an arbitrary background image (step 803), the background image providing site 53 reads out the image price 47 of the selected background image from the background image table 44 and reads the image price 47 of the terminal device 1. Display on the display screen,
Seek user consent for billing (step 80)
4). If the user accepts the billing (step 805)
YES), permitting the terminal device 1 to receive the distribution of the background image from the background image providing site 53.

【0069】このとき背景画像提供サイト53では、配
信した背景画像の画像ID、画像価格、利用者のID等
に基づき課金処理を行う。
At this time, the background image providing site 53 performs the charging process based on the image ID of the background image distributed, the image price, the user ID, and the like.

【0070】なお、記憶媒体8から背景画像を入手する
場合も、記憶媒体8を端末装置1に装着した後、図9に
示した背景画像の紹介画面55を端末装置1の表示画面
に表示させて、背景画像の選択を行うことができる。以
降の動作は図8と同様であるが、この場合、背景画像の
課金方法に若干の変更が必要である。
Even when the background image is obtained from the storage medium 8, after the storage medium 8 is mounted on the terminal device 1, the background image introduction screen 55 shown in FIG. 9 is displayed on the display screen of the terminal device 1. Then, the background image can be selected. The subsequent operation is the same as that of FIG. 8, but in this case, the charging method of the background image needs to be slightly changed.

【0071】たとえば、記憶媒体8に、個々の背景画像
の読み込みに対し、背景画像テーブル44に基づきオン
ラインでの課金処理を行うプログラムを記憶しておく。
図9に示した紹介画面55で利用者によって任意の背景
画像の項目が選択されると、、上記プログラムがこの選
択された背景画像の画像価格47を背景画像テーブル4
4から読み出して端末装置1の表示画面に表示させ、課
金についての利用者の承諾を求める。利用者が課金に承
諾したならば、プログラムは、端末装置1に記憶媒体8
からの目的の背景画像の読み込みを許可する。このとき
プログラムは端末装置1をウェブ上の課金用のサーバに
オンライン接続し、読み出された背景画像の画像ID、
画像価格、利用者のID等をサーバに送る。これにより
サーバで課金処理が行われる。
For example, the storage medium 8 stores a program for performing online charging processing based on the background image table 44 for reading individual background images.
When the user selects an item of an arbitrary background image on the introduction screen 55 shown in FIG. 9, the above program sets the image price 47 of the selected background image to the background image table 4.
It is read out from No. 4 and displayed on the display screen of the terminal device 1, and the user's consent for charging is requested. If the user accepts the charge, the program is stored in the storage medium 8 in the terminal device 1.
Allow reading of the desired background image from. At this time, the program connects the terminal device 1 online to a billing server on the web, and the image ID of the read background image,
Image price, user ID, etc. are sent to the server. As a result, the server performs the billing process.

【0072】なお、記憶媒体8の購入時に背景画像の権
利を同時に購入する場合は、上記のような課金の機能は
不要であることは言うまでもない。
Needless to say, if the background image right is purchased at the same time as the storage medium 8 is purchased, the above charging function is not required.

【0073】以上説明したように、この端末装置1は、
領域ごとに様々な機能が設定された画像を表示画面の背
景画像として設定でき、画面のスクロールによって領域
を選択してその領域に設定された機能を選択実行するこ
とができる。したがって、表示画面のサイズが小さくて
も、簡単な操作で、背景画像の交換を通じて、様々な機
能を利用することができる。
As described above, this terminal device 1
An image in which various functions are set for each area can be set as a background image of the display screen, and an area can be selected by scrolling the screen to execute the function set in the area. Therefore, even if the size of the display screen is small, various functions can be used by exchanging the background image with a simple operation.

【0074】本発明は、以上の実施形態に限定されるも
のではない。背景画像を区分する部分画像の数は4に限
らない。4未満でも、5以上でもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment. The number of partial images that divide the background image is not limited to four. It may be less than 4, or 5 or more.

【0075】画面のスクロールは、領域の単位で行われ
てもよい。設定により、スクロールの分解能を可変でき
るようにしてもよい。記憶媒体には、背景画像とコンテ
ンツテーブルの両方が記憶されていてもよい。また、記
憶媒体には、背景画像ではなく、コンテンツテーブル及
び/またはコンテンツが記憶されていてもよい。
Screen scrolling may be performed in units of areas. The resolution of scrolling may be variable depending on the setting. Both the background image and the content table may be stored in the storage medium. Further, the storage medium may store a content table and / or content instead of the background image.

【0076】一つの背景画像に対して複数のコンテンツ
テーブルの中から取得したいテーブルを選択できるよう
にしてもよい。すなわち、背景画像の領域に割り当てら
れる機能を選択できるようにしても構わない。記憶媒体
としては、コピーガード付きのメモリーデバイス等、不
正コピー防止技術を用いたものでもよい。
A table to be acquired may be selected from a plurality of content tables for one background image. That is, the function assigned to the area of the background image may be selectable. The storage medium may be a memory device with copy guard or the like using an illegal copy prevention technique.

【0077】[0077]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
領域ごとに様々な機能が設定された画像を表示画面の背
景画像として設定でき、画面のスクロールによって領域
を選択してその領域に設定された機能を選択実行するこ
とができる。したがって、表示画面のサイズが小さくて
も、簡単な操作で、背景画像の交換を通じて、様々なコ
ンテンツの提供を受けられる。
As described above, according to the present invention,
An image in which various functions are set for each area can be set as a background image of the display screen, and an area can be selected by scrolling the screen to execute the function set in the area. Therefore, even if the size of the display screen is small, various contents can be provided by exchanging the background images with a simple operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は本発明の実施の一形態に係る端末装置の
外観を概略的に示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view schematically showing an appearance of a terminal device according to an embodiment of the present invention.

【図2】この端末装置のハードウェア構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of this terminal device.

【図3】この端末装置のプログラム及びデータの構成の
一部を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a part of a program and data configuration of the terminal device.

【図4】この端末装置のスクロール表示機能を説明する
ための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a scroll display function of this terminal device.

【図5】コンテンツテーブルの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a content table.

【図6】背景画像テーブルの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a background image table.

【図7】背景画像、コンテンツテーブル、コンテンツを
端末装置に提供するネットワークシステムの構成を示す
図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a network system that provides a background image, a content table, and content to a terminal device.

【図8】この端末装置の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of this terminal device.

【図9】この端末装置に表示される背景画像の紹介画面
の例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a background image introduction screen displayed on this terminal device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・・端末装置 2・・・・筐体 6・・・・表示部 8・・・・記憶媒体 9・・・・装着部 15・・・・CPU 27・・・・位置検出センサ 35・・・・コンテンツテーブル 44・・・・背景画像テーブル 50・・・・ウェブ 51・・・・コンテンツ提供サイト 52・・・・コンテンツテーブル提供サイト 53・・・・背景画像提供サイト 54・・・・コンテンツ 59,AB・・・・背景画像 A1、A2、B1、B2・・・・部分画像の領域 1 ... Terminal device 2 ... 6 ... Display section 8 ... Storage medium 9 ... Mounting part 15 ... CPU 27 ... Position detection sensor 35 ... Content table 44 ... Background image table 50 ... Web 51 ・ ・ ・ ・ Content provision site 52 ... Content table providing site 53 ... Background image providing site 54 ・ ・ ・ ・ Contents 59, AB ... Background image A1, A2, B1, B2 ... Area of partial image

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/00 550 G09G 5/00 550C 5E501 550X H04N 5/262 H04N 5/262 5/907 5/907 B 7/16 7/16 C 7/173 630 7/173 630 Fターム(参考) 5C023 AA04 AA38 CA01 DA02 DA04 5C052 AA17 AC08 DD06 EE02 EE03 GA06 GB01 GB07 GC04 GE06 5C064 BA01 BB01 BC01 BC16 BC23 BC25 BD04 BD07 BD08 5C080 AA10 BB05 DD13 DD21 EE04 EE22 GG12 JJ01 JJ02 JJ06 KK07 KK47 5C082 AA21 AA27 BA12 BB53 BD02 CA72 CA81 CB05 DA73 MM05 MM09 5E501 AA04 AA13 AC37 BA05 CA04 CB03 DA11 DA12 FA14 FB04 FB32 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G09G 5/00 550 G09G 5/00 550C 5E501 550X H04N 5/262 H04N 5/262 5/907 5/907 B 7/16 7/16 C 7/173 630 7/173 630 F Term (reference) 5C023 AA04 AA38 CA01 DA02 DA04 5C052 AA17 AC08 DD06 EE02 EE03 GA06 GB01 GB07 GC04 GE06 5C064 BA01 BB01 BC01 BC16 BC23 BC25 BD04 BD07 BD08 5C080 A10 DD13 DD21 EE04 EE22 GG12 JJ01 JJ02 JJ06 KK07 KK47 5C082 AA21 AA27 BA12 BB53 BD02 CA72 CA81 CB05 DA73 MM05 MM09 5E501 AA04 AA13 AC37 BA05 CA04 CB03 DA11 DA12 FA14 FB04 FB32

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示画面を有する表示部と、 前記表示画面にこの表示画面よりサイズが大きい画像を
表示させる場合に前記表示画面に表示させる前記画像の
位置を移動させるスクロール手段と、 複数の前記画像が蓄積されている場所から所望の画像を
取得する画像取得手段と、 前記画像を区分する複数の領域にそれぞれ個別の機能を
設定するための複数のテーブルが蓄積されている場所か
ら、前記画像取得手段により取得した画像に対応するテ
ーブルを取得するテーブル取得手段と、 前記画像取得手段により取得した画像を前記スクロール
手段により移動させて前記表示画面に表示させた任意の
領域に設定された機能を前記テーブル取得手段により取
得した前記テーブルに基づいて実行する手段とを具備す
ることを特徴とする端末装置。
1. A display unit having a display screen, scrolling means for moving the position of the image displayed on the display screen when displaying an image having a size larger than the display screen, and a plurality of the display units. An image acquisition unit that acquires a desired image from a location where the images are stored, and a location where a plurality of tables for setting individual functions in a plurality of areas that partition the image are stored, Table acquisition means for acquiring a table corresponding to the image acquired by the acquisition means, and a function set in an arbitrary area displayed on the display screen by moving the image acquired by the image acquisition means by the scrolling means. A terminal device comprising: a unit that executes the table based on the table acquired by the table acquiring unit.
【請求項2】 前記テーブルには、前記画像を区分する
複数の領域それぞれの機能を設定する情報として、前記
機能を実現するために必要なウェブ上のコンテンツの入
手場所が登録されていることを特徴とする請求項1に記
載の端末装置。
2. In the table, as information for setting a function of each of a plurality of areas that divides the image, the acquisition location of the content on the web necessary for realizing the function is registered. The terminal device according to claim 1, wherein the terminal device is a terminal device.
【請求項3】 前記複数の画像が蓄積されている場所及
び前記複数のテーブルが蓄積されている場所がウェブ上
のサイトであり、前記画像取得手段は、このサイトにオ
ンライン接続して所望の画像とこの画像に対応するテー
ブルを取得することを特徴とする請求項1に記載の端末
装置。
3. A site on the web is a place where the plurality of images are stored and a place where the plurality of tables are stored, and the image acquisition unit connects to the site online to obtain a desired image. The terminal device according to claim 1, wherein a table corresponding to the image is acquired.
【請求項4】 前記複数の画像が蓄積されている場所及
び前記複数のテーブルが蓄積されている場所が着脱自在
な記憶媒体であり、前記画像取得手段は、前記記憶媒体
から所望の画像とこの画像に対応するテーブルを読み込
んで取得することを特徴とする請求項1に記載の端末装
置。
4. A storage medium in which the place where the plurality of images are stored and the place where the plurality of tables are stored are detachable, and the image acquisition means stores the desired image and the desired image from the storage medium. The terminal device according to claim 1, wherein a table corresponding to an image is read and acquired.
【請求項5】 前記スクロール手段が、 前記端末装置の移動を検出する検出手段を有し、この検
出手段によって検出された前記端末装置の移動に応じ
て、前記表示画面に表示させる画像の位置を移動させる
ことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
5. The scroll means has a detecting means for detecting the movement of the terminal device, and the position of the image to be displayed on the display screen is displayed according to the movement of the terminal device detected by the detecting means. The terminal device according to claim 1, wherein the terminal device is moved.
【請求項6】 表示画面を有する表示部と、前記表示画
面にこの表示画面よりサイズが大きい画像を表示させる
場合に前記表示画面に表示させる前記画像の位置を移動
させるスクロール手段とを備えた端末装置の機能設定方
法であって、 複数の前記画像が蓄積されている場所から所望の画像を
取得するステップと、 前記画像を区分する複数の領域にそれぞれ個別の機能を
設定するための複数のテーブルが蓄積されている場所か
ら、前記取得した画像に対応するテーブルを取得するス
テップと、 前記取得した画像を前記スクロール手段により移動させ
て前記表示画面に表示させた任意の領域に設定された機
能を前記取得したテーブルに基づいて実行するステップ
とを具備することを特徴とする端末装置の機能設定方
法。
6. A terminal comprising: a display unit having a display screen; and scroll means for moving the position of the image displayed on the display screen when displaying an image having a size larger than the display screen. A method of setting a function of an apparatus, comprising a step of acquiring a desired image from a place where a plurality of the images are accumulated, and a plurality of tables for setting individual functions in a plurality of areas dividing the image. A step of acquiring a table corresponding to the acquired image from a place where is stored, and a function set in an arbitrary area displayed on the display screen by moving the acquired image by the scrolling means. And a step of executing it based on the acquired table.
【請求項7】 前記テーブルには、前記画像を区分する
複数の領域それぞれの機能を設定する情報として、前記
機能を実現するために必要なウェブ上のコンテンツの入
手場所が登録されていることを特徴とする請求項6に記
載の端末装置の機能設定方法。
7. In the table, as information for setting the function of each of a plurality of areas that divide the image, the acquisition location of the content on the web required to realize the function is registered. The function setting method of the terminal device according to claim 6, wherein
【請求項8】 前記複数の画像が蓄積されている場所及
び前記複数のテーブルが蓄積されている場所がウェブ上
のサイトであり、前記画像取得手段は、このウェブ上の
サイトにオンライン接続して所望の画像とこの画像に対
応するテーブルを取得することを特徴とする請求項6に
記載の端末装置の機能設定方法。
8. The place where the plurality of images are stored and the place where the plurality of tables are stored are websites on the web, and the image acquisition means connects online to the website on the web. 7. The function setting method for a terminal device according to claim 6, wherein a desired image and a table corresponding to this image are acquired.
【請求項9】 前記複数の画像が蓄積されている場所及
び前記複数のテーブルが蓄積されている場所が着脱自在
な記憶媒体であり、前記画像取得手段は、前記記憶媒体
から所望の画像とこの画像に対応するテーブルを読み込
んで取得することを特徴とする請求項6に記載の端末装
置の機能設定方法。
9. The storage medium in which the plurality of images are stored and the plurality of tables are stored is a removable storage medium, and the image acquisition unit stores a desired image and the desired image from the storage medium. 7. The function setting method for a terminal device according to claim 6, wherein a table corresponding to an image is read and acquired.
【請求項10】 表示画面を有する表示部と、前記表示
画面にこの表示画面よりサイズが大きい画像を表示させ
る場合に前記表示画面に表示させる前記画像の位置を移
動させるスクロール手段とを備えた端末装置に機能を提
供する方法であって、 複数の前記画像と、この画像を区分する複数の領域にそ
れぞれ個別の機能を設定するための情報として、前記機
能を実現するために必要なウェブ上のコンテンツの入手
場所が登録されている複数のテーブルとを提供可能な画
像・テーブル提供サイトと、前記コンテンツを提供可能
なコンテンツ提供サイトとをウェブ上に設けておき、 前記画像・テーブル提供サイトにオンライン接続された
前記端末装置に所望の画像を選択させ、選択された画像
を前記端末装置に提供して前記表示画面に表示させると
ともに、前記選択された画像に対応するテーブルを提供
するステップと、 前記端末装置にて前記スクロール手段によって前記画像
を移動させることで前記表示画面に表示させた任意の領
域に設定された機能を実現するために必要なコンテンツ
を前記コンテンツ提供サイトから前記端末装置に提供す
るステップとを具備することを特徴とする端末装置への
機能提供方法。
10. A terminal comprising a display unit having a display screen, and scroll means for moving the position of the image to be displayed on the display screen when the image having a size larger than the display screen is displayed on the display screen. A method of providing a function to a device, which is information for setting the individual functions in a plurality of the images and a plurality of areas that divide the image, on the web necessary for realizing the functions. An image / table providing site capable of providing a plurality of tables in which content acquisition locations are registered, and a content providing site capable of providing the content are provided on the web, and the image / table providing site is online. Cause the connected terminal device to select a desired image, provide the selected image to the terminal device, and display it on the display screen. Together, the step of providing a table corresponding to the selected image and the function set in an arbitrary area displayed on the display screen by moving the image by the scroll means in the terminal device are realized. Providing the content necessary for the terminal device from the content providing site to the terminal device.
【請求項11】 前記端末装置への前記画像の提供に対
して課金を行うことを特徴とする請求項10に記載の端
末装置への機能提供方法。
11. The function providing method for a terminal device according to claim 10, wherein a fee is charged for providing the image to the terminal device.
【請求項12】 前記端末装置への前記コンテンツの提
供に対して課金を行うことを特徴とする請求項10に記
載の端末装置への機能提供方法。
12. The method of providing a function to a terminal device according to claim 10, wherein a fee is charged for providing the content to the terminal device.
【請求項13】 表示画面を有する表示部と、前記表示
画面にこの表示画面よりサイズが大きい画像を表示させ
る場合に前記表示画面に表示させる前記画像の位置を移
動させるスクロール手段とを備えた端末装置に機能を提
供する方法であって、 複数の前記画像と、この画像を区分する複数の領域にそ
れぞれ個別の機能を設定するための情報として、前記機
能を実現するために必要なウェブ上のコンテンツの入手
場所が登録されている複数のテーブルとが記憶された着
脱自在な記憶媒体を流通させるとともに、前記コンテン
ツを提供可能なコンテンツ提供サイトとをウェブ上に設
けておき、 前記記憶媒体から前記端末装置に所望の画像を読み込ま
せて前記表示画面に表示させるとともに、前記選択され
た画像に対応するテーブルを読み込ませて記憶させるス
テップと、 前記端末装置にて前記スクロール手段によって前記画像
を移動させることで前記表示画面に表示させた任意の領
域に設定された機能を実現するために必要なコンテンツ
を前記コンテンツ提供サイトから前記端末装置に提供す
るステップとを具備することを特徴とする端末装置への
機能提供方法。
13. A terminal comprising: a display unit having a display screen; and scroll means for moving the position of the image to be displayed on the display screen when displaying an image having a size larger than the display screen. A method of providing a function to a device, which is information for setting the individual functions in a plurality of the images and a plurality of areas that divide the image, on the web necessary for realizing the functions. A removable storage medium storing a plurality of tables in which the acquisition locations of the content are stored is distributed, and a content providing site capable of providing the content is provided on the web. Let the terminal device read the desired image and display it on the display screen, and also read the table corresponding to the selected image. From the content providing site, a step of storing, and a content necessary to realize a function set in an arbitrary area displayed on the display screen by moving the image by the scroll means in the terminal device. Providing the function to the terminal device.
【請求項14】 表示画面を有する表示部と、前記表示
画面にこの表示画面よりサイズが大きい画像を表示させ
る場合に前記表示画面に表示させる前記画像の位置を移
動させるスクロール手段とを備えた端末装置により読み
込み可能な着脱自在な記憶媒体であって、 複数の画像と、この画像を区分する複数の領域にそれぞ
れ関連付けられた機能を設定するための情報として前記
機能を実現するために必要なウェブ上のコンテンツの入
手場所が登録されている複数のテーブルとが蓄積されて
いることを特徴とする記憶媒体。
14. A terminal comprising: a display unit having a display screen; and scroll means for moving the position of the image displayed on the display screen when displaying an image having a size larger than the display screen. A removable storage medium that can be read by a device, and is a web necessary for realizing the above-mentioned functions as information for setting a plurality of images and a function associated with each of a plurality of areas dividing the image. A storage medium characterized by accumulating a plurality of tables in which acquisition locations of the above contents are registered.
JP2002123096A 2002-04-24 2002-04-24 Terminal device and function execution method Expired - Lifetime JP4103441B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123096A JP4103441B2 (en) 2002-04-24 2002-04-24 Terminal device and function execution method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123096A JP4103441B2 (en) 2002-04-24 2002-04-24 Terminal device and function execution method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003316346A true JP2003316346A (en) 2003-11-07
JP4103441B2 JP4103441B2 (en) 2008-06-18

Family

ID=29538525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002123096A Expired - Lifetime JP4103441B2 (en) 2002-04-24 2002-04-24 Terminal device and function execution method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4103441B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511895A (en) * 2004-10-28 2008-04-17 ノキア コーポレイション Device menu
JP2010033694A (en) * 2008-07-04 2010-02-12 Kenwood Corp Data reproducing device, data reproducing method, and computer program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511895A (en) * 2004-10-28 2008-04-17 ノキア コーポレイション Device menu
JP2011170860A (en) * 2004-10-28 2011-09-01 Nokia Corp Device menu
JP2010033694A (en) * 2008-07-04 2010-02-12 Kenwood Corp Data reproducing device, data reproducing method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4103441B2 (en) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7053869B2 (en) Video generation methods, devices, electronics and computer readable storage media
JP6576069B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing program, and information processing method
US7984377B2 (en) Cascaded display of video media
US20120081529A1 (en) Method of generating and reproducing moving image data by using augmented reality and photographing apparatus using the same
CN109635202B (en) Content item processing method and device, electronic equipment and storage medium
JP6066602B2 (en) Processing equipment
KR20210010521A (en) Method, device, terminal device, and storage medium for sharing personal information
JP2000048081A (en) Information provider
JP6765558B1 (en) Content distribution device, content distribution method, content distribution system, and content distribution program
JP2007312240A (en) Portable terminal dynamic image display system
JP5090115B2 (en) Moving image distribution apparatus, moving image distribution method and program thereof
CN111597359A (en) Information stream sharing method, device, equipment and storage medium
US7154478B2 (en) Terminal and method for remotely controlling device using the same
JP4048836B2 (en) Terminal device, content acquisition method of terminal device, and server
JP2003316346A (en) Terminal unit, function setting method, function providing method, and storage medium
JP2011053276A (en) Karaoke system including background image variable display function
JP5324108B2 (en) Computer system, moving image editing method, program, moving image editing terminal
JP3945295B2 (en) Content management system, image display device, content management device and content management method
JP2003308149A (en) Content providing system, image display device, server and content providing method
JP2004078385A (en) Service information providing method
JP6758473B1 (en) Object management system, object management method, and object management program
CN113626632B (en) Album material display method and device and electronic equipment
CN114205666B (en) Video image processing method, device, terminal and storage medium
CN115022721B (en) Content display method and device, electronic equipment and storage medium
JP2003263593A (en) Information distribution system and commodity information exhibition system using it

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050308

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4103441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250