JP2003315458A - 前方車両の認識装置及び認識方法 - Google Patents

前方車両の認識装置及び認識方法

Info

Publication number
JP2003315458A
JP2003315458A JP2002120023A JP2002120023A JP2003315458A JP 2003315458 A JP2003315458 A JP 2003315458A JP 2002120023 A JP2002120023 A JP 2002120023A JP 2002120023 A JP2002120023 A JP 2002120023A JP 2003315458 A JP2003315458 A JP 2003315458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
image
laser radar
distance
projection image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002120023A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoi Masuda
基 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2002120023A priority Critical patent/JP2003315458A/ja
Publication of JP2003315458A publication Critical patent/JP2003315458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】前方車両を非常に簡単に認識できる認識装置及
び認識方法を提供する。 【解決手段】CPUにより、レーザレーダモジュールに
よる反射点データが取り込まれると共に(S1)、カメ
ラモジュールによる撮像画像が取り込まれて前方車両候
補としての矩形領域が抽出され(S2)、上記したよう
に、抽出された矩形領域とレーザレーダモジュールの検
出範囲との重複部分について逆投影画像が形成され(S
3)、自車からレーザレーダモジュールによる各反射点
を結ぶ反射線までの距離と、自車から逆投影画像までの
距離とのずれが、所定誤差範囲内であるかどうか判断さ
れて、その逆投影画像が前方車両であるかどうかの認識
が行われる(S4)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自車の前方を走
行する車両を認識する前方車両の認識装置及び認識方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自車の走行中に、自車に搭載し
た撮像手段により前方を撮像して得られる画像を処理
し、自車の前方を走行する前方車両を自動的に検出し、
前方車両との車間距離を所定距離に保持すべくスロット
ルバルブやブレーキを自動制御することが行われてお
り、例えば車間距離が所定距離より大きければスロット
ルバルブを開いて加速し、車間距離が所定距離より小さ
ければスロットルバルブを閉じたりブレーキを強制作動
して減速するのである。
【0003】ところで、画像処理の結果、前方車両であ
るかどうかを判断する手法のひとつに、従来、テンプレ
ートマッチングと称される手法があり、これは撮像手段
による入力画像を走査線方向に順次スキャンし、予め参
照すべき車両を撮像してメモリに格納されている参照画
像(テンプレート)と一致する領域が存在するかどうか
を判断するものである。このとき、参照画像(テンプレ
ート)はすべての車種について予め取得しておく必要が
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のテンプ
レートマッチング法の場合、入力画像をスキャンしてメ
モリの各参照画像と照合しなければならず、照合作業に
多くの時間がかかるという問題点があった。更に、前方
車両を一旦見失ってしまうと、再度入力画像を最初から
スキャンして参照画像と照合し直す必要があり、極めて
煩雑になる。
【0005】また、異なる車種毎に参照画像(テンプレ
ート)を準備してこれらをメモリに格納しておかなくて
はならず、メモリとして容量の大きなものが必要にな
り、しかも新しい車種が登場する度に参照画像(テンプ
レート)を準備しなくてはならず、非常に手間がかかる
という問題点もあった。
【0006】そこで、本発明は、前方車両を非常に簡単
に認識できる認識装置及び認識方法を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明にかかる前方車両の認識装置は、自車の
前方を走行する車両を認識する前方車両の認識装置にお
いて、自車前方にレーザ光を水平方向にスキャンしつつ
照射すると共に反射点からの反射光を受光し複数個の前
記反射点の位置を特定するレーザレーダと、自車の前方
を撮像する撮像部と、前記撮像部による撮像画像から前
方車両候補の画像を含む所定の矩形領域を抽出して透視
変換により逆投影画像を形成する画像処理部と、前記レ
ーザレーダにより特定された前記各反射点と、前記画像
処理部により形成された前記逆投影画像とを照合して前
方車両を認識する認識部とを備えていることを特徴とし
ている(請求項1)。
【0008】このような構成によれば、レーザレーダに
より特定された各反射点と、画像処理部により形成され
た逆投影画像とが照合され、このとき画像処理部により
逆投影画像を形成すると、自車から前方車両までの距離
がわかることから、レーザレーダによる各反射点までの
距離との比較によって、逆投影画像に対応する前方車両
候補が本当に前方車両であるかどうか、照合結果に基づ
いて容易に判断することができる。
【0009】また、本発明にかかる前方車両の認識装置
は、前記認識部が、自車から前記各反射点を結ぶ反射線
までの距離と、自車から前記逆投影画像までの距離とを
比較し、両者のずれが所定誤差範囲内であるときに前記
逆投影画像は前方車両であると判断することを特徴して
いる(請求項2)。
【0010】このような構成によれば、レーザレーダは
一般的に測距センサとして用いられることが多く、自車
からレーザレーダによる各反射点を結ぶ反射線までの距
離はある程度正確であることから、自車から画像処理部
による逆投影画像までの距離がレーザレーダによる反射
線までの距離に対して所定誤差範囲内しかずれていなけ
れば、その逆投影画像は前方車両であると判断すること
ができ、前方車両を非常に容易に認識することができ
る。
【0011】また、本発明にかかる前方車両の認識装置
は、前記画像処理部が、前記撮像部による撮像画像に対
して所定の注視領域を設定しその注視領域における各画
素の濃淡からX方向へのエッジヒストグラム、これに直
交するY方向へのエッジヒストグラム、及び両方向への
エッジヒストグラムの積を演算してその極大点を導出す
ることで前方車両候補としての前記矩形領域を抽出し、
抽出した前記矩形領域と前記レーザレーダの検出範囲と
の重複部分について透視変換により前記逆投影画像を形
成することを特徴としている(請求項3)。
【0012】このような構成によれば、エッジヒストグ
ラムから車両候補としての矩形領域を抽出するときに、
車両以外を排除して前方車両候補としての矩形領域を精
度よく抽出することができ、抽出した矩形領域とレーザ
レーダの検出範囲との重複部分について逆投影画像を形
成することにより、照合すべき反射点及び逆投影画像の
範囲をほぼ同じにすることができて、容易にかつ高精度
に照合することができる。
【0013】また、本発明にかかる前方車両の認識方法
は、レーザレーダにより、自車前方にレーザ光を水平方
向にスキャンしつつ照射すると共に反射点からの反射光
を受光し複数個の前記反射点までの距離を検出して前記
各反射点の位置を特定する測距工程と、撮像部により自
車前方を撮像する撮像工程と、前記撮像工程による撮像
画像を画像処理して前方車両の後端面画像を含む所定の
矩形領域を抽出する抽出工程と、前記抽出工程により抽
出された前記矩形領域を透視変換により逆投影画像を形
成する逆変換工程と、前記測距工程により特定された前
記各反射点と、前記逆変換工程により形成された前記逆
投影画像とを照合して前方車両を認識する認識工程とを
備えていることを特徴としている(請求項4)。
【0014】このような構成によれば、測距工程でレー
ザレーダにより特定された各反射点と、逆変換工程で形
成された逆投影画像とが照合される。このとき、逆投影
画像を形成すると、自車から前方車両までの距離がわか
ることから、レーザレーダによる各反射点までの距離と
の比較によって、逆投影画像に対応する前方車両候補が
本当に前方車両であるかどうか、照合結果に基づいて容
易に判断することができる。
【0015】また、本発明にかかる前方車両の認識方法
は、前記認識工程が、自車から前記各反射点を結ぶ反射
線までの距離と、自車から前記逆投影画像までの距離と
を比較し、両者のずれが所定誤差範囲内であるときに前
記逆投影画像は前方車両であると判断する工程を含むこ
とを特徴としている(請求項5)。
【0016】このような構成によれば、レーザレーダは
一般的に測距センサとして用いられ、自車からレーザレ
ーダによる各反射点を結ぶ反射線までの距離はある程度
正確であることから、自車から逆投影画像までの距離が
レーザレーダによる反射線までの距離に対して所定誤差
範囲内しかずれていなければ、その逆投影画像は前方車
両であると判断することができ、前方車両を非常に容易
に認識することができる。
【0017】また、本発明にかかる前方車両の認識方法
は、前記画像処理工程が、前記撮像工程による撮像画像
に対して所定の注視領域を設定し、その注視領域におけ
る各画素の濃淡からX方向へのエッジヒストグラム、こ
れに直交するY方向へのエッジヒストグラム、及び両方
向へのエッジヒストグラムの積を演算してその極大点を
導出することで、前方車両候補としての前記矩形領域を
抽出し、抽出した前記矩形領域と前記レーザレーダの検
出範囲との重複部分について透視変換により前記逆投影
画像を形成する工程を含むことを特徴としている(請求
項6)。
【0018】このような構成によれば、画像処理工程に
おいて、エッジヒストグラムから車両候補としての矩形
領域を抽出するときに、車両以外を排除して前方車両候
補としての矩形領域を精度よく抽出することができ、抽
出した矩形領域とレーザレーダの検出範囲との重複部分
について逆投影画像を形成することにより、照合すべき
反射点及び逆投影画像の範囲をほぼ同じにすることがで
きて、容易にかつ高精度に照合することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態について図
1ないし図7を参照して説明する。但し、図1はブロッ
ク図、図2ないし図6は動作説明図、図7は動作説明用
フローチャートである。
【0020】図1に示すように、スキャンレーザレー
ダ、そのスキャニング機構及び受光器から成るレーザレ
ーダモジュール1、及び、撮像部である単眼CCDカメ
ラから成る撮像部としてのCCDカメラモジュール2が
自車に搭載され、レーザレーダモジュール1により、自
車前方にレーザ光が水平方向にスキャンされつつ照射さ
れ、反射点からの反射光が受光されて複数個の反射点ま
での距離が測定されて各々の位置が特定され、カメラモ
ジュール2により自車の前方が撮像され、レーザレーダ
モジュール1により特定された反射点データ、及び、カ
メラモジュール2により得られた撮像画像がCPU3に
よりRAM等から成るメモリ4に保存される。尚、他の
メモリを設けておき、レーザレーダモジュール1による
データと、カメラモジュール2によるデータを各々異な
るメモリに保存してもよい。
【0021】このとき、レーザレーダモジュール1及び
カメラモジュール2の座標系の関係は、例えば図2に示
すように設定する。つまり、図2に示すように、カメラ
座標系は、レンズ中心を原点としてカメラ光軸をZ軸に
とり、画像面上でのx軸、y軸に平行にX軸、Y軸をと
る。
【0022】また、レーザレーダ座標系は、受光器を原
点、レーザ光軸をZR 軸にとり、鉛直方向にYR 軸、水
平方向にXR 軸を設定する。XR YR ZR 座標系からX
YZ座標系へは、回転ベクトルω、並進ベクトルTの合
成行列ωTによって変換可能である。但し、合成行列ω
Tは予めキャリブレーションを行っており、既知であ
る。
【0023】ところで、レーザレーダモジュール1は、
自車の前方にレーザ光を照射し、その際スキャニング機
構により所定角度(例えば0.1゜)ずつレーザ光が水
平方向にスキャンされ、自車前方の対象物からの反射光
が受光器により受光されてレーザ光の照射から反射光の
受光までの時間から、自車と同一車線を走行する先行車
との車間距離が検出されるようになっている。このよう
な1回の車間距離の検出処理に要する時間は、約100
ms程度の短い時間であり、この検出動作が一定時間毎
に繰り返される。
【0024】一方、カメラモジュール2により撮像され
た自車前方の画像がCPU3により処理され、図3に示
すように、撮像画像に対して水平方向に長い矩形の垂直
注視領域Vが設定され、垂直注視領域Vの濃度が垂直方
向に投影されて垂直線分が抽出され、その中で対称性を
示す極大点の組が選ばれ、それが車両の両端候補とされ
る。更に、極大点の組の中央に位置する座標に水平注視
領域Hが設定され、同様にして水平線分が抽出され、多
数観測されればそれが前方車両候補としての矩形領域と
して抽出される。
【0025】そして、CPU3は、抽出した前方車両候
補としての矩形領域と、レーザレーダモジュール1の検
出範囲との重複部分、例えば図4中の斜線を施した範囲
がレーザレーダモジュール1の検出範囲であるとする
と、図4中の矩形で囲む矩形領域と斜線を施した範囲と
の重複する部分について、透視変換処理を行い、例えば
図5に示すような逆投影画像を形成する。このようなC
PU3による矩形領域の抽出処理及び逆投影画像の形成
処理が、本発明における画像処理部に相当する。
【0026】このとき、CPU3は、a〜a11の各
パラメータを用いて、 X=(ax+ay+az+a)/(ax+a
10y+a11z+1) Y=(ax+ay+az+a)/(ax+a
10y+a11z+1) で表わされる透視変換の式に従って、図5に示すよう
に、上記した重複部分を上方から見てX−Y座標系によ
る2次元平面に投影した逆投影画像を形成する。ここ
で、a〜a11の11個のパラメータを予めキャリブ
レーションで導出しておくことによって、ワールド座標
系とカメラ座標系との関係を一意的に決定することがで
き、レーザレーダモジュール1の検出範囲と一致するこ
とができる。
【0027】更に、CPU3は、レーザレーダモジュー
ル1により特定された各反射点と、逆投影画像とを照合
して前方車両を認識する。一般的に、レーザレーダは測
距センサとして用いられることから、レーザレーダモジ
ュール1による各反射点を結ぶ反射線までの距離はある
程度正確であり、自車から逆投影画像までの距離が、自
車から各反射点を結ぶ反射線までの距離から予め定めら
れた所定誤差範囲内(例えば、0〜±1m)しかずれて
いなければ、その逆投影画像は前方車両であると判断す
ることができる。
【0028】そこで、CPU3は、図6に示すように、
自車からレーザレーダモジュール1により特定された各
反射点を結ぶ反射線までの距離と、自車から逆投影画像
までの距離とを比較し、両者のずれが所定誤差範囲内で
あるかどうかを判断し、所定誤差範囲内であればその逆
投影画像は前方車両であると判断して前方車両を認識
し、追従走行等に使用するのである。このようなCPU
3による認識処理が認識部に相当する。
【0029】次に、動作について図7のフローチャート
を参照して説明する。図7に示すように、CPU3によ
り、レーザレーダモジュール1による反射点データが取
り込まれると共に(S1)、カメラモジュール2による
撮像画像が取り込まれて前方車両候補としての矩形領域
が抽出され(S2)、上記したように、抽出された矩形
領域とレーザレーダモジュール1の検出範囲との重複部
分について逆投影画像が形成され(S3)、自車からレ
ーザレーダモジュール1による各反射点を結ぶ反射線ま
での距離と、自車から逆投影画像までの距離とのずれ
が、所定誤差範囲内であるかどうか判断されてその逆投
影画像が前方車両であるかどうかの認識が行われ(S
4)、その後動作は終了する。
【0030】従って、上記した実施形態によれば、自車
からレーザレーダモジュール1による各反射点までの距
離と、自車から逆投影画像までの距離との比較によっ
て、逆投影画像に対応する前方車両候補が本当に前方車
両であるかどうかを容易に判断することができ、追従走
行の際に、先行車を見失っても簡単かつ迅速に先行車を
見つけることができる。
【0031】なお、上記した実施形態では、撮像部とし
てCCDカメラから成るCCDカメラモジュール2を使
用した場合について説明したが、撮像部はCCDカメラ
モジュール2に限定されるものでないのは勿論である。
【0032】また、本発明は上記した実施形態に限定さ
れるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて
上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能であ
る。
【0033】
【発明の効果】以上のように、請求項1、4に記載の発
明によれば、逆投影画像を形成することにより、自車か
ら前方車両までの距離がわかるため、レーザレーダによ
る各反射点までの距離との比較によって、逆投影画像に
対応する前方車両候補が本当に前方車両であるかどう
か、照合結果に基づいて容易に判断することが可能にな
る。
【0034】また、請求項2、5に記載の発明によれ
ば、レーザレーダは一般的に測距センサとして用いら
れ、レーザレーダによる各反射点を結ぶ反射線までの距
離はある程度正確であることから、自車から逆投影画像
までの距離がレーザレーダによる反射線までの距離から
所定誤差範囲内しかずれていなければ、その逆投影画像
は前方車両であると判断することができ、前方車両を非
常に容易に認識することが可能になる。
【0035】また、請求項3、6に記載の発明によれ
ば、エッジヒストグラムから車両候補としての矩形領域
を抽出するときに、車両以外を排除して前方車両候補と
しての矩形領域を精度よく抽出することができ、抽出し
た矩形領域とレーザレーダの検出範囲との重複部分につ
いて逆投影画像を形成することにより、照合すべき反射
点及び逆投影画像の範囲をほぼ同じにすることができ
て、容易にかつ高精度に照合することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態のブロック図である。
【図2】この発明の一実施形態の動作説明図である。
【図3】この発明の一実施形態の動作説明図である。
【図4】この発明の一実施形態の動作説明図である。
【図5】この発明の一実施形態の動作説明図である。
【図6】この発明の一実施形態の動作説明図である。
【図7】この発明の一実施形態の動作説明用フローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 レーザレーダモジュール(レーザレーダ) 2 CCDカメラモジュール(撮像部) 3 CPU(画像処理部、認識部)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08G 1/16 G01S 17/88 A Fターム(参考) 2F065 AA06 CC11 DD06 FF04 GG04 JJ26 MM11 QQ24 QQ25 QQ31 QQ43 5B057 AA16 AA19 BA02 CE11 CH09 DA02 DA07 DA08 DA15 DB02 DB09 DC09 DC19 DC34 5H180 AA01 CC03 CC04 FF27 LL01 LL09 5J084 AA01 AA05 AB01 AC02 AD01 BA03 BA34 EA05 FA01 5L096 BA02 BA04 CA02 FA06 FA18 FA35

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車の前方を走行する車両を認識する前
    方車両の認識装置において、 自車前方にレーザ光を水平方向にスキャンしつつ照射す
    ると共に反射点からの反射光を受光し複数個の前記反射
    点の位置を特定するレーザレーダと、 自車の前方を撮像する撮像部と、 前記撮像部による撮像画像から前方車両候補の画像を含
    む所定の矩形領域を抽出して透視変換により逆投影画像
    を形成する画像処理部と、 前記レーザレーダにより特定された前記各反射点と、前
    記画像処理部により形成された前記逆投影画像とを照合
    して前方車両を認識する認識部とを備えていることを特
    徴とする前方車両の認識装置。
  2. 【請求項2】 前記認識部が、自車から前記各反射点を
    結ぶ反射線までの距離と、自車から前記逆投影画像まで
    の距離とを比較し、両者のずれが所定誤差範囲内である
    ときに前記逆投影画像は前方車両であると判断すること
    を特徴とする請求項1に記載の前方車両の認識装置。
  3. 【請求項3】 前記画像処理部が、前記撮像部による撮
    像画像に対して所定の注視領域を設定しその注視領域に
    おける各画素の濃淡からX方向へのエッジヒストグラ
    ム、これに直交するY方向へのエッジヒストグラム、及
    び両方向へのエッジヒストグラムの積を演算してその極
    大点を導出することで前方車両候補としての前記矩形領
    域を抽出し、抽出した前記矩形領域と前記レーザレーダ
    の検出範囲との重複部分について透視変換により前記逆
    投影画像を形成することを特徴とする請求項1または2
    に記載の前方車両の認識装置。
  4. 【請求項4】 自車の前方を走行する車両を認識する前
    方車両の認識方法において、 レーザレーダにより、自車前方にレーザ光を水平方向に
    スキャンしつつ照射すると共に反射点からの反射光を受
    光し複数個の前記反射点までの距離を検出して前記各反
    射点の位置を特定する測距工程と、 撮像部により自車前方を撮像する撮像工程と、 前記撮像工程による撮像画像を画像処理して前方車両の
    後端面画像を含む所定の矩形領域を抽出する抽出工程
    と、 前記抽出工程により抽出された前記矩形領域を透視変換
    により逆投影画像を形成する逆変換工程と、 前記測距工程により特定された前記各反射点と、前記逆
    変換工程により形成された前記逆投影画像とを照合して
    前方車両を認識する認識工程とを備えていることを特徴
    とする前方車両の認識方法。
  5. 【請求項5】 前記認識工程が、自車から前記各反射点
    を結ぶ反射線までの距離と、自車から前記逆投影画像ま
    での距離とを比較し、両者のずれが所定誤差範囲内であ
    るときに前記逆投影画像は前方車両であると判断する工
    程を含むことを特徴とする請求項4に記載の前方車両の
    認識方法。
  6. 【請求項6】 前記画像処理工程が、前記撮像工程によ
    る撮像画像に対して所定の注視領域を設定し、その注視
    領域における各画素の濃淡からX方向へのエッジヒスト
    グラム、これに直交するY方向へのエッジヒストグラ
    ム、及び両方向へのエッジヒストグラムの積を演算して
    その極大点を導出することで、前方車両候補としての前
    記矩形領域を抽出し、抽出した前記矩形領域と前記レー
    ザレーダの検出範囲との重複部分について透視変換によ
    り前記逆投影画像を形成する工程を含むことを特徴とす
    る請求項4または5に記載の前方車両の認識方法。
JP2002120023A 2002-04-23 2002-04-23 前方車両の認識装置及び認識方法 Pending JP2003315458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002120023A JP2003315458A (ja) 2002-04-23 2002-04-23 前方車両の認識装置及び認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002120023A JP2003315458A (ja) 2002-04-23 2002-04-23 前方車両の認識装置及び認識方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003315458A true JP2003315458A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29536368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002120023A Pending JP2003315458A (ja) 2002-04-23 2002-04-23 前方車両の認識装置及び認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003315458A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101205565B1 (ko) 2008-01-29 2012-11-27 주식회사 만도 영상을 이용한 전후방 차량 검출 방법
JP2014150583A (ja) * 2014-04-28 2014-08-21 Rohm Co Ltd 車両用監視装置
CN109410578A (zh) * 2018-11-09 2019-03-01 浙江浩腾电子科技股份有限公司 一种基于计算机视觉的交通路口断面车流量检测方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08156723A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用障害物検出装置
JPH08329393A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Daihatsu Motor Co Ltd 先行車検出装置
JPH0991595A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Mitsubishi Motors Corp 障害物認識装置
JPH09145833A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Toyota Motor Corp 車載用走査レーダ装置
JPH09264954A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Fujitsu Ten Ltd レーダを用いた画像処理システム
JP2001108434A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 距離測定方法及び距離測定装置
JP2002116255A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Nissan Motor Co Ltd 車間距離設定装置
JP2003084064A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Daihatsu Motor Co Ltd 前方車両の認識装置及び認識方法
JP2003099762A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Daihatsu Motor Co Ltd 前方車両認識装置及び認識方法
JP2003172780A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Daihatsu Motor Co Ltd 前方車両の認識装置及び認識方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08156723A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用障害物検出装置
JPH08329393A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Daihatsu Motor Co Ltd 先行車検出装置
JPH0991595A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Mitsubishi Motors Corp 障害物認識装置
JPH09145833A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Toyota Motor Corp 車載用走査レーダ装置
JPH09264954A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Fujitsu Ten Ltd レーダを用いた画像処理システム
JP2001108434A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 距離測定方法及び距離測定装置
JP2002116255A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Nissan Motor Co Ltd 車間距離設定装置
JP2003084064A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Daihatsu Motor Co Ltd 前方車両の認識装置及び認識方法
JP2003099762A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Daihatsu Motor Co Ltd 前方車両認識装置及び認識方法
JP2003172780A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Daihatsu Motor Co Ltd 前方車両の認識装置及び認識方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101205565B1 (ko) 2008-01-29 2012-11-27 주식회사 만도 영상을 이용한 전후방 차량 검출 방법
JP2014150583A (ja) * 2014-04-28 2014-08-21 Rohm Co Ltd 車両用監視装置
CN109410578A (zh) * 2018-11-09 2019-03-01 浙江浩腾电子科技股份有限公司 一种基于计算机视觉的交通路口断面车流量检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7133572B2 (en) Fast two dimensional object localization based on oriented edges
US5081689A (en) Apparatus and method for extracting edges and lines
JP4426436B2 (ja) 車両検知装置
JP4042780B2 (ja) 物体認識方法、物体認識用のプログラムならびにその記憶媒体、および物体認識装置
JP2003084064A (ja) 前方車両の認識装置及び認識方法
US20050008220A1 (en) Method, apparatus, and program for processing stereo image
JP2001004368A (ja) 物体認識装置
CN110826512B (zh) 地面障碍物检测方法、设备及计算机可读存储介质
JPH08329393A (ja) 先行車検出装置
JP2003099762A (ja) 前方車両認識装置及び認識方法
US20210394761A1 (en) Method and Processing Unit for Determining Information With Respect to an Object in an Environment of a Vehicle
JP2006012178A (ja) 駐車車両検知方法及び駐車車両検知システム
JP2007121111A (ja) 合成開口レーダ画像による目標物識別方法及び装置
CN114118253B (zh) 一种基于多源数据融合的车辆检测方法及检测装置
JP4767052B2 (ja) 光軸ずれ検出装置
JP2003136465A (ja) 検出対象物の3次元位置・姿勢決定方法とロボット用視覚センサ
JP2003172780A (ja) 前方車両の認識装置及び認識方法
JP2007233440A (ja) 車載用画像処理装置
JP2005156199A (ja) 車両検知方法及び車両検知装置
JP4817384B2 (ja) 移動物体検出装置及び移動物体検出装置用プログラム
JP2006177937A (ja) 距離計測装置及び距離計測方法
JPH11345336A (ja) 障害物検出装置
Otepka et al. Algorithm developments for automated off-line vision metrology
JP2003315458A (ja) 前方車両の認識装置及び認識方法
JP3969984B2 (ja) 移動物体の認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725