JP2003311835A - Apparatus and method for laminating - Google Patents

Apparatus and method for laminating

Info

Publication number
JP2003311835A
JP2003311835A JP2002116874A JP2002116874A JP2003311835A JP 2003311835 A JP2003311835 A JP 2003311835A JP 2002116874 A JP2002116874 A JP 2002116874A JP 2002116874 A JP2002116874 A JP 2002116874A JP 2003311835 A JP2003311835 A JP 2003311835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
core
recording medium
pressure
laminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002116874A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Sonobe
啓 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002116874A priority Critical patent/JP2003311835A/en
Publication of JP2003311835A publication Critical patent/JP2003311835A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an apparatus and a method for laminating which can always well laminate by simply and surely correcting the position of a film in the moving route of the film, provided with a heating means and a pressure roller. <P>SOLUTION: The apparatus for laminating pressurizes the laminating film 2 while moving the film 2 between a thermal head and a platen roller 5, and then conducts one time or more a series of operations for removing the pressurization. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体とフィル
ムとを重ねて、加熱手段と加圧ローラとの間に通すこと
によって、少なくともフィルムの表面に形成された層を
加熱して前記記録媒体に圧着させるラミネート装置およ
びラミネート方法に関するものである。さらに詳しく
は、ラミネート装置にフィルムをセットした後に、ラミ
ネート装置のイニシャライズシーケンスなどにおいてフ
ィルムの位置を矯正して、フィルムの斜行やしわを解消
することができるラミネート装置およびラミネート方法
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording medium, wherein a recording medium and a film are superposed and passed between a heating means and a pressure roller to heat at least a layer formed on the surface of the film. TECHNICAL FIELD The present invention relates to a laminating device and a laminating method for press-bonding to. More specifically, the present invention relates to a laminating apparatus and a laminating method capable of eliminating skew and wrinkling of the film by setting the film in the laminating apparatus and then correcting the position of the film in the initialization sequence of the laminating apparatus.

【0002】フィルムとしては、基材上に、記録媒体の
記録画像を保護するための保護層が積層されたラミネー
ト処理用のフィルムを用いることができ、そのラミネー
トフィルムを記録媒体の記録面に加熱圧着させることに
よって、その記録媒体の記録画像を保護することができ
る。
As the film, there can be used a film for laminating treatment in which a protective layer for protecting a recorded image of a recording medium is laminated on a substrate, and the laminated film is heated on the recording surface of the recording medium. By press-bonding, the recorded image on the recording medium can be protected.

【0003】[0003]

【従来の技術】電子写真やインクジェット記録装置の出
力印画(記録媒体)における記録画像を保護するため
に、その出力印画に、基材上に塗布された透明樹脂の樹
脂層を熱圧着してから、その基材を剥離もしくは剥離せ
ずに、完成印画を得る方法がこれまでにも広く用いられ
ている。基材を剥離する場合は、例えば、特開平06−
091767号公報に開示されているように、保護層が
塗布された基材を送り方向(長さ方向)に連続するもの
として、その基材の幅方向の寸法を印画(記録媒体)の
寸法よりも大きくする。そして、印画に接着させた保護
層の部分を印画と共に基材から剥離する。
2. Description of the Related Art In order to protect a recorded image in an output print (recording medium) of an electrophotographic or ink jet recording apparatus, a resin layer of a transparent resin coated on a base material is thermocompression-bonded to the output print. A method of obtaining a completed print without peeling or peeling the substrate has been widely used so far. When the base material is peeled off, for example, JP-A 06-
As disclosed in Japanese Patent No. 091767, assuming that the base material coated with the protective layer is continuous in the feed direction (length direction), the widthwise dimension of the base material is determined from the dimension of the print (recording medium). Also increase. Then, the portion of the protective layer adhered to the print is peeled off from the base material together with the print.

【0004】基材上への保護層の塗布手段としては、ポ
リマーを溶剤に溶解した塗料を塗布する方法、または溶
媒にポリマー粒子をエマルジョンとして分散させた塗料
を塗布して乾燥する方法が一般的である。
As a means for applying the protective layer on the substrate, a method of applying a coating material in which a polymer is dissolved in a solvent or a method of applying a coating material in which polymer particles are dispersed as an emulsion in a solvent and drying it is generally used. Is.

【0005】また、基材上に樹脂層が形成された消耗品
としてのラミネート処理用のフィルム(以下、「ラミネ
ートフィルム」ともいう)のコストを低減するため、あ
るいはラミネート装置を小さくするために、ラミネート
フィルムの基材としては、できるだけ薄いものが利用さ
れる。また、基材状に保護層が形成されたラミネートフ
ィルムは、通常、コイル状に巻回されており、ラミネー
ト処理に伴って、巻き出しコアから巻き取りコアに向か
って巻き取られる。ラミネートフィルムと印画シート
(記録媒体)は、それらのコアの間のフィルム移動経路
中において加熱・加圧され、ラミネートフィルムの保護
層が印画シートに接着され、ラミネートフィルムの基材
が巻き取りコアに巻き取られる。
In order to reduce the cost of a film for laminating (hereinafter also referred to as "laminating film") as a consumable item in which a resin layer is formed on a substrate, or to reduce the size of a laminating apparatus, As the base material of the laminate film, a material that is as thin as possible is used. The laminate film having the protective layer formed on the substrate is usually wound in a coil shape, and is wound from the unwinding core toward the winding core along with the laminating process. The laminate film and the print sheet (recording medium) are heated and pressed in the film moving path between the cores, the protective layer of the laminate film is adhered to the print sheet, and the base of the laminate film is wound on the winding core. Being rolled up.

【0006】このような薄いフィルムを巻き出しコアと
巻き取りコアとの間にて搬送して、それを印画シートの
全面にきれいに接着するためには、巻き出し側のフィル
ムに対して、3gf/mm〜6gf/mm程度のバック
テンションを掛ける必要がある。そのバックテンション
が小さ過ぎた場合には、加熱によってフィルムにしわが
発生し、そのしわが印画シートの記録画像上に残ってし
まう。一方、テンションが大き過ぎた場合には、そのテ
ンションによってフィルムが延ばされて縦じわが発生
し、その縦じわも印画シートの記録画像上に現れてしま
う。そのため、フィルムの巻き取り側にもトルクリミッ
タを設けて、6gf/mmのテンションが上限となるよ
うに、フィルムに掛かるテンションの上限を制限してい
る。
In order to convey such a thin film between the unwinding core and the winding core and to adhere the thin film cleanly to the entire surface of the printing sheet, 3 gf / It is necessary to apply a back tension of about mm to 6 gf / mm. If the back tension is too small, heating causes wrinkles on the film, and the wrinkles remain on the recorded image on the printing sheet. On the other hand, if the tension is too high, the tension stretches the film to cause vertical wrinkles, and the vertical wrinkles also appear on the recorded image on the printing sheet. Therefore, a torque limiter is also provided on the film winding side to limit the upper limit of the tension applied to the film so that the tension of 6 gf / mm is the upper limit.

【0007】トルクリミッタおよびバックテンション付
与機構は、コア軸に対して、もしくはギアなどを介して
コア軸に連結される回転軸に対して、一定の強さをもっ
て作用する。そのため、コイル状のフィルムの外径が変
化すると、フィルムに掛かるテンションが変わってしま
う。例えば、コイル状のフィルムの外径が2倍になる
と、テンションが2倍に変化する。
The torque limiter and the back tension applying mechanism act with a certain strength on the core shaft or on the rotating shaft connected to the core shaft via a gear or the like. Therefore, when the outer diameter of the coil-shaped film changes, the tension applied to the film changes. For example, when the outer diameter of the coiled film doubles, the tension changes twice.

【0008】図8(a),(b)は、コイル状のフィル
ムの外径と、そのフィルムに掛かるテンションと、の関
係の説明図である。
FIGS. 8A and 8B are explanatory views of the relationship between the outer diameter of the coil-shaped film and the tension applied to the film.

【0009】20は、フィルム2が巻回されたコイルで
あり、巻き出しコア10aから巻き取りコア10bに巻
き取られる。フィルム2の巻き取り量に応じて、それぞ
れのコア10a,10b側におけるフィルム外径が関連
的に変化する。コア10a,10bのぞれぞれにおいて
フィルム2に6gf/mm以下のテンションを掛け、か
つ巻き出しコア10b側のバックテンションを3gf/
mm以上確保するためには、コア軸10aおよび10b
上に、所定のJkgf・cmのトルクリミッタおよびト
ルク負荷を配する。フィルム3の巻き取り始めのとき
は、図8(a)のように、巻取り力(Jkgf)が巻き
出し側の負荷(J/2kgf)より大きく、フィルム3
の巻き取りが可能である。しかし、フィルム3の巻き終
わりのときには、巻取り力(J/2kgf)が巻き出し
側の負荷(Jkgf)よりも小さくなり、巻き取りコア
10bを回転させるだけではフィルム3を巻き取ること
ができない。しかし、実際のラミネート装置において
は、ラミネート処理時に、プラテンローラ(加圧ロー
ラ)によって印画シートとラミネートフィルムを搬送す
るため、フィルム3の巻き取りは可能である。
Reference numeral 20 is a coil around which the film 2 is wound, and is wound from the unwinding core 10a to the winding core 10b. Depending on the winding amount of the film 2, the outer diameter of the film on the side of each of the cores 10a and 10b changes in a related manner. A tension of 6 gf / mm or less is applied to the film 2 in each of the cores 10a and 10b, and a back tension of the unwinding core 10b side is 3 gf / mm.
In order to secure at least mm, the core shafts 10a and 10b
A torque limiter of a predetermined Jkgf · cm and a torque load are arranged on the top. At the beginning of winding the film 3, as shown in FIG. 8A, the winding force (Jkgf) is larger than the load (J / 2 kgf) on the unwinding side, and the film 3
It is possible to wind up. However, at the end of winding the film 3, the winding force (J / 2 kgf) becomes smaller than the load (Jkgf) on the winding side, and the film 3 cannot be wound only by rotating the winding core 10b. However, in an actual laminating apparatus, since the printing sheet and the laminating film are conveyed by the platen roller (pressure roller) during the laminating process, the film 3 can be wound.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】仮に、巻き取り側のテ
ンションを上げてもフィルムが延びないように、フィル
ムにおける基材の厚みを増した場合には、フィルムのコ
ストが高くなってしまう。また、フィルムの巻き取り径
に応じて巻き出し側の負荷を変化させるべく、フィルム
の巻き取り径を検出するセンサと、フィルムに掛かるテ
ンションが3gf/mmとなるように巻き出しコア10
aの軸に掛ける負荷を電気的に制御可能なパウダークラ
ッチと、を設けた場合には、装置の大型化および高価格
化を招いてしまう。
If the thickness of the base material of the film is increased so that the film does not extend even if the tension on the winding side is increased, the cost of the film increases. Further, in order to change the load on the unwinding side in accordance with the film winding diameter, a sensor for detecting the film winding diameter and the unwinding core 10 so that the tension applied to the film is 3 gf / mm.
When the powder clutch capable of electrically controlling the load applied to the shaft of a is provided, the size and cost of the device are increased.

【0011】一方、フィルムをプラテンローラ(加圧ロ
ーラ)で挟むことによって巻き取る装置構成の場合に
は、フィルムおよび装置ともに安価に構成できる。しか
し、プラテンローラによって挟まれているフィルムは、
その幅方向の位置をずらす自由度がなく、その幅方向の
位置を矯正することは困難である。実際に、新しいフィ
ルムをセットした場合には、巻き取りコアに対するフィ
ルムの貼り付け位置が巻き出しコアに対して幅方向にず
れることが多く、本来ならば、プラテンローラによって
挟まずにフィルムを数十cm巻き取りコアに巻き取り、
その巻き取りコア上におけるフィルムの幅方向の位置を
矯正することが必要となる。しかし、フィルムをプラテ
ンローラで挟むことによって巻き取る装置構成の場合に
は、上述したような制約を受けるために、フィルムの位
置を幅方向に矯正するための巻取りを行うことができな
い。
On the other hand, in the case of an apparatus structure in which the film is wound by sandwiching the film by a platen roller (pressure roller), both the film and the apparatus can be inexpensively constructed. However, the film sandwiched between the platen rollers is
There is no freedom to shift the position in the width direction, and it is difficult to correct the position in the width direction. In fact, when a new film is set, the position where the film is attached to the winding core often shifts in the width direction with respect to the unwinding core. cm Wind up on a winding core,
It is necessary to correct the widthwise position of the film on the winding core. However, in the case of an apparatus configuration in which the film is wound by sandwiching the film with a platen roller, the film cannot be wound to correct the position of the film in the width direction due to the above-mentioned restrictions.

【0012】本発明の目的は、加熱手段と加圧ローラが
備わるフィルムの移動経路中において、簡単かつ確実に
フィルムの位置を矯正して、常に、良好なラミネート処
理を行うことができるラミネート装置およびラミネート
方法を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a laminating apparatus provided with a heating means and a pressure roller, which can simply and surely correct the position of a film in a moving path of the film and always perform a good laminating process. It is to provide a laminating method.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明のラミネート装置
は、第1のコアに巻き付けられたフィルムが第2のコア
に巻き取られるまでの間のフィルム移動経路中に、加熱
手段と加圧ローラとを備え、前記フィルムに記録媒体を
重ねて、前記加熱手段と前記加圧ローラとの間に通すこ
とによって、少なくとも前記フィルムの表面に形成され
た層を加熱して前記記録媒体に圧着させるラミネート装
置において、前記加熱手段と前記加圧手段との間にて前
記フィルムのみを移動させつつ加圧してから、その加圧
を解除する一連の動作を1回以上行うことを特徴とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION A laminating apparatus of the present invention comprises a heating means and a pressure roller in a film moving path until a film wound on a first core is wound on a second core. And a recording medium is superposed on the film, and is passed between the heating means and the pressure roller to heat at least the layer formed on the surface of the film to press-bond it to the recording medium. In the apparatus, the film is pressurized while moving only the film between the heating unit and the pressure unit, and then a series of operations for releasing the pressure is performed one or more times.

【0014】本発明のラミネート方法は、第1のコアに
巻き付けられたフィルムが第2のコアに巻き取られるま
での間のフィルム移動経路中に、加熱手段と加圧ローラ
とを備え、前記フィルムに記録媒体を重ねて、前記加熱
手段と前記加圧ローラとの間に通すことによって、少な
くとも前記フィルムの表面に形成された層を加熱して前
記記録媒体に圧着させるラミネート方法において、前記
加熱手段と前記加圧手段との間にて前記フィルムのみを
移動させつつ加圧してから、その加圧を解除する一連の
動作を1回以上行うことを特徴とする。
In the laminating method of the present invention, a heating means and a pressure roller are provided in the film moving path until the film wound on the first core is wound on the second core. A laminating method in which a recording medium is superposed on the recording medium and is passed between the heating means and the pressure roller to heat at least the layer formed on the surface of the film to press-bond the recording medium to the recording medium. It is characterized in that a series of operations for releasing the pressurization is performed one or more times after pressurizing while moving only the film between the pressurizing means and the film.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0016】まず、保護層と印画シート(記録媒体)と
の熱圧着/転写プロセスを提供するラミネートメカニズ
ムの構成例について説明する。
First, a constitutional example of a laminating mechanism for providing a thermocompression / transfer process of a protective layer and a printing sheet (recording medium) will be described.

【0017】図1において、2点鎖線で囲まれた部分I
Pは、主走査方向と副走査方向において2400dpi
の解像度で記録を行うシリアルスキャンタイプのインク
ジェットプリンター部である。Hは、図1中紙面の表裏
方向(主走査方向)に往復移動して記録を行うインクジ
ェット記録ヘッド、PLは、印画シート(記録媒体)P
の記録面の位置を規制するプラテンである。記録ヘッド
Hとしては、インクを発泡させるための熱エネルギーを
発生する電気熱変換体を備え、そのインクの発泡エネル
ギーを利用して、インク吐出口からインクを吐出するイ
ンクジェット記録ヘッドを用いることができる。また、
記録ヘッドHとしては、インクジェット方式以外の熱転
写方式などの種々の方式の記録ヘッドを用いることがで
きる。要は、印画シートPに画像を記録できる記録ヘッ
ドであればよい。LFは、印画シートPを所定量ずつ副
走査方向に搬送するためのラインフィードローラー、R
1は、印画シートPをラインフィードローラーLFに圧
接させる圧力ローラーである。また、Sは、印画シート
Pにテンションを与える拍車ローラー、R2は、印画シ
ートPを拍車Sに圧接させる圧力ローラーである。ま
た、プリンター部IPはシリアルスキャンタイプのみに
特定されず、例えば、印画シートPの幅方向の延在する
長尺の記録ヘッドを備えたフルラインタイプであっても
よい。
In FIG. 1, a portion I surrounded by a chain double-dashed line
P is 2400 dpi in the main scanning direction and the sub scanning direction.
This is a serial scan type inkjet printer unit that records at the resolution of. H is an inkjet recording head that reciprocates in the front and back directions (main scanning direction) of the paper surface in FIG. 1 to perform recording, and PL is a printing sheet (recording medium) P.
Is a platen that regulates the position of the recording surface of the. As the recording head H, an inkjet recording head that includes an electrothermal converter that generates thermal energy for foaming ink and that ejects ink from the ink ejection port by utilizing the foaming energy of the ink can be used. . Also,
As the recording head H, recording heads of various systems such as a thermal transfer system other than the inkjet system can be used. The point is that the print head can print an image on the print sheet P. LF is a line feed roller for conveying the printing sheet P by a predetermined amount in the sub-scanning direction, and R
Reference numeral 1 is a pressure roller for bringing the printing sheet P into pressure contact with the line feed roller LF. Further, S is a spur roller that gives tension to the print sheet P, and R2 is a pressure roller that presses the print sheet P against the spur S. Further, the printer unit IP is not limited to the serial scan type, but may be, for example, a full line type including a long recording head extending in the width direction of the printing sheet P.

【0018】10aは、ラミネート処理用のフィルム
(以下、「ラミネートフィルム」ともいう)2のロール
20用の巻出しコアであり、図中CCW方向のトルク
(CCW方向に3gf/mm〜6gf/mmのフィルム
テンションに相当する回転負荷)によるバックテンショ
ンをフィルム2に与える。フィルム2は、後述するよう
に、基材上に樹脂の保護層が剥離可能に接着されてお
り、その保護層を外側にして巻かれることによってロー
ル20の形態を成している。3はサーマルヘッド(加熱
手段)であり、フィルム2の幅方向(図1中紙面の表裏
方向)に、72dpiに対応する幅のヘッド部に分割さ
れている。各ヘッド部は個別に発熱制御される。サーマ
ルヘッド3は、その背面側の加圧バネ25によってプラ
テンローラ(加圧ローラ)5に押し付けられ、フィルム
2と印画シートPとを加熱・加圧可能である。その加圧
力として、線圧50gf/mmが加えられる。4は、プ
ラテンローラ5の回転量を監視するロータリーエンコー
ダである。
Reference numeral 10a denotes an unwinding core for a roll 20 of a laminating film (hereinafter also referred to as "laminating film") 2, and has a torque in the CCW direction in the figure (3 gf / mm to 6 gf / mm in the CCW direction). The back tension is applied to the film 2 by the rotational load corresponding to the film tension of (1). As will be described later, the film 2 has a resin protective layer releasably adhered to a base material, and is wound with the protective layer on the outside to form a roll 20. Reference numeral 3 is a thermal head (heating means), which is divided in the width direction of the film 2 (front and back direction of the paper surface in FIG. 1) into head portions having a width corresponding to 72 dpi. Heat generation of each head is controlled individually. The thermal head 3 is pressed against the platen roller (pressure roller) 5 by the pressure spring 25 on the back side thereof, and can heat and press the film 2 and the printing sheet P. A linear pressure of 50 gf / mm is applied as the pressing force. A rotary encoder 4 monitors the amount of rotation of the platen roller 5.

【0019】フィルム2と印画シートPは、サーマルヘ
ッド3とプラテンローラ5との間にて圧着されてから剥
離バー8を通過し、そのときに、印画シートPとフィル
ム2との剛性の違いにより、印画シートPに圧着された
フィルム2の保護層は、その印画紙シートPと共にフィ
ルム2の基材から剥離される。10bは、ラミネートフ
ィルム2の巻き取りコアであり、巻き取り方向(図中C
CW方向)のテンションを与えている。この巻き取りコ
ア10bの駆動力伝達系には、3gf/mm〜6gf/
mmのフィルムテンションに相当するトルクリミッタが
備えられている。11は印画シートPのガイド、12は
紙通過センサを構成するフォトインタラプタ、13は排
紙センサを構成するフォトインタラプタ、14はラミネ
ート処理された印画シートPの排紙トレイである。
The film 2 and the printing sheet P are pressed against each other between the thermal head 3 and the platen roller 5 and then pass through the peeling bar 8. At that time, due to the difference in rigidity between the printing sheet P and the film 2. The protective layer of the film 2 pressure-bonded to the printing sheet P is separated from the base material of the film 2 together with the printing paper sheet P. Reference numeral 10b is a winding core of the laminate film 2, which is in the winding direction (C in the figure).
Tension in the CW direction is applied. The driving force transmission system of the winding core 10b is 3 gf / mm to 6 gf /
A torque limiter equivalent to a film tension of mm is provided. Reference numeral 11 is a guide for the print sheet P, 12 is a photo interrupter forming a paper passage sensor, 13 is a photo interrupter forming a paper discharge sensor, and 14 is a discharge tray for the laminated print sheet P.

【0020】図2は、ラミネートフィルム2の断面図で
ある。ラミネートフィルム2は、耐熱性の基材2a上
に、保護層(「表面層」ともいう)2bと接着層2cが
順次積層された構成である。図3は、ラミネートフィル
ム2が接着される印画シート(「インク受像紙」ともい
う)Pの断面図である。基材紙100a上にインク受容
層100bが形成されている。図4は、印画シートPに
ラミネートフィルム2を接着後に、そのラミネートフィ
ルム2の基材2aを剥離した完成印画シートの断面図で
ある。
FIG. 2 is a sectional view of the laminate film 2. The laminate film 2 has a structure in which a protective layer (also referred to as a “surface layer”) 2b and an adhesive layer 2c are sequentially laminated on a heat resistant substrate 2a. FIG. 3 is a sectional view of a printing sheet (also referred to as “ink image receiving paper”) P to which the laminate film 2 is adhered. The ink receiving layer 100b is formed on the base paper 100a. FIG. 4 is a cross-sectional view of a completed printing sheet in which the laminate film 2 is adhered to the printing sheet P and then the base material 2a of the laminating film 2 is peeled off.

【0021】ラミネートフィルム2の耐熱性の基材2
a、保護層2b、および接着層2cは、それぞれ次のよ
うに構成することができる。
Heat-resistant base material 2 of laminated film 2
The a, the protective layer 2b, and the adhesive layer 2c can be configured as follows, respectively.

【0022】(基材2a)耐熱性の基材2aとしては、
保護層2bの形成時における圧着条件下、及び更なる加
熱加圧の条件下において形状を安定して維持することが
でき、かつ印画シートPのインク受容層100b上に透
明の保護層2bが接着された段階において、その保護層
2bから容易に剥離できるものであればよい。例えば、
ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレ
ート・イソフタレートコポリマー、ポリブチレンテレフ
タレート等のポリエステル、ポリプロピレン等のポリオ
レフィン、ポリアミド、ポリイミド樹脂、トリアセチル
セルロース、ポリ塩化ビニル、塩化ビニリデン・塩化ビ
ニル共重合樹脂、アクリル樹脂、ポリエーテルスルフォ
ン等の材料からなるフィルムやシートなどを用いること
ができる。その基材2aの厚みは、例えば、経済性を考
慮して5μmとする。
(Substrate 2a) As the heat-resistant substrate 2a,
The shape can be stably maintained under pressure-bonding conditions when forming the protective layer 2b and further heating and pressurization, and the transparent protective layer 2b is adhered onto the ink receiving layer 100b of the printing sheet P. Any material can be used as long as it can be easily peeled off from the protective layer 2b at the given stage. For example,
Polyethylene terephthalate, polyethylene terephthalate / isophthalate copolymer, polyester such as polybutylene terephthalate, polyolefin such as polypropylene, polyamide, polyimide resin, triacetyl cellulose, polyvinyl chloride, vinylidene chloride / vinyl chloride copolymer resin, acrylic resin, polyether sulfone It is possible to use a film or sheet made of the above materials. The thickness of the base material 2a is, for example, 5 μm in consideration of economy.

【0023】また、耐熱性の基材2aは、保護層2bが
形成される面に、エンボス加工やサンドブラストなどの
粗面化処理、ないしは紛体粒子を含む樹脂層による粗面
化処理を施してもよい。粗面化処理をしない場合には、
ラミネートフィルム2を印画シートPに貼り合わせた後
に、そのフィルム2の基材2aを剥離することによっ
て、保護層2bを有する光沢画像が得られる。しかし、
粗面化処理をすることにより、半光沢ないしはマット調
の画像が得られる。
The heat-resistant base material 2a may be subjected to a surface roughening treatment such as embossing or sandblasting or a surface roughening treatment with a resin layer containing powder particles on the surface on which the protective layer 2b is formed. Good. If you do not roughen the surface,
After laminating the laminate film 2 on the printing sheet P, the base material 2a of the film 2 is peeled off to obtain a gloss image having the protective layer 2b. But,
By performing the roughening treatment, a semi-glossy or matte image can be obtained.

【0024】(保護層2b)ラミネートフィルム2の保
護層2bを構成する樹脂材料(ポリマー材料)として
は、印画シートPの画像上にラミネートされた状態で保
護層としての機能を有し、かつ画像の鑑賞に必要な光透
過性などの特性を有する層を形成できるものを用いる。
このような材料としては、例えば、アクリル系樹脂、ス
チレン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂等
の高分子物質を含有する樹脂材料を用いることができ
る。また、この保護層2bの厚みは、例えば、1〜2μ
mである。
(Protective Layer 2b) The resin material (polymer material) forming the protective layer 2b of the laminate film 2 has a function as a protective layer in a state of being laminated on the image on the printing sheet P, and also serves as an image. A material capable of forming a layer having characteristics such as light transmittance required for viewing is used.
As such a material, for example, a resin material containing a polymer substance such as an acrylic resin, a styrene resin, a vinyl chloride resin, or a vinyl acetate resin can be used. The thickness of the protective layer 2b is, for example, 1 to 2 μm.
m.

【0025】(接着層2c)ラミネートフィルム2の接
着層2cも、高分子物質のエマルジョンを含有する塗工
液を塗布して乾燥させることによって形成することがで
きる。特に、熱圧着時に十分軟化しあるいは流動性を有
して、印画シートPの表面になじむものが好ましい。
(Adhesive Layer 2c) The adhesive layer 2c of the laminate film 2 can also be formed by applying a coating liquid containing an emulsion of a polymer substance and drying. In particular, a material that is sufficiently softened or has fluidity during thermocompression bonding and that conforms to the surface of the printing sheet P is preferable.

【0026】ラミネートフィルム2の接着層2cを構成
する接着性樹脂材料として使用できる高分子物質として
は、アクリル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、塩化ビニル系
樹脂、エチレン/酢酸ビニル共重合樹脂、ポリアミド樹
脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリオレフ
ィン樹脂等の高分子物質を挙げることができる。場合に
よっては、カルナバワックスやパラフィンワックス等を
配合してもよい。この接着層2cの厚みは、例えば、1
〜2μmである。更に、高耐光性をラミネートに付与す
るに場合には、保護層2bまたは接着層2cの少なくと
も一つの層に対して、適当量の紫外線吸収剤を含ませれ
ばよい。
As the polymer substance which can be used as the adhesive resin material constituting the adhesive layer 2c of the laminate film 2, acrylic resin, vinyl acetate resin, vinyl chloride resin, ethylene / vinyl acetate copolymer resin, polyamide resin are used. Polymer materials such as polyester resin, polyurethane resin, and polyolefin resin can be mentioned. Depending on the case, carnauba wax, paraffin wax, etc. may be blended. The thickness of the adhesive layer 2c is, for example, 1
~ 2 μm. Furthermore, in order to impart high light resistance to the laminate, at least one layer of the protective layer 2b or the adhesive layer 2c may contain an appropriate amount of an ultraviolet absorber.

【0027】印画シートPは、ラインフィードローラー
LFと圧力ローラーR1との間に挟まれてプラテンPL
上に送り込まれる。そして、ヘッドHが主走査方向に1
スキャンする毎に、所定量ずつ副走査方向に搬送される
ことによって、印画シートPの全記録領域に画像が記録
される。画像が記録された印画シートPは、拍車ローラ
ーSと圧力ローラーR2とにより、ガイド11上に送り
出される。
The printing sheet P is sandwiched between the line feed roller LF and the pressure roller R1 and is sandwiched between the platen PL.
Sent to the top. The head H moves 1 in the main scanning direction.
An image is recorded in the entire recording area of the printing sheet P by being conveyed in the sub-scanning direction by a predetermined amount each time scanning is performed. The printing sheet P on which the image is recorded is sent onto the guide 11 by the spur roller S and the pressure roller R2.

【0028】ラミネート装置の制御部は、印画シートP
がガイド11に送り出されて、紙通過センサ12が印画
シートPを検知して「有り」信号を発生すると、フィル
ム2を挟んでサーマルヘッド3がプラテンローラ5に圧
接させる。すなわち、不図示の偏芯カムモータを駆動
し、軸線Oを中心として偏芯カム26を回転させること
により、サーマルヘッド加圧ホルダ30を図7の非加圧
位置から図1の加圧位置に移動させる。さらに制御部
は、プラテンローラ5と巻き取りコア10bの図中CC
W方向に回転させる。プラテンローラ5は30mm/s
の周速度で回転され、巻き取りコア10bは、フィルム
の外径がいかなるときにも周速度が30mm/sを下回
らないような回転速度に制御される。サーマルヘッド3
のプラテンローラ5への加圧力50gf/mmによっ
て、サーマルヘッド3とラミネートフィルム2の基材2
aとの間、ラミネートフィルム2の接着面2cとプラテ
ンローラ5との間、さらに印画シートPが挟まれたとき
はラミネートフィルム2の接着面2cと印画シートPと
の間に、摩擦力が発生する。それらの摩擦力は、巻き取
りコア10bの駆動系に備えられたトルクリミッタ、つ
まり、フィルムテンションに換算して3〜6gf/mm
の力で滑るトルクリミッタの保持力を上回る。そのた
め、常に、そのトルクリミッタが働き、結果として、フ
ィルム2は30mm/sで巻き取りコア10bに巻き取
られる。
The control unit of the laminating apparatus uses the printing sheet P.
Is sent to the guide 11 and the paper passage sensor 12 detects the printing sheet P and generates a “present” signal, the thermal head 3 presses the film 2 against the platen roller 5. That is, by driving an eccentric cam motor (not shown) and rotating the eccentric cam 26 about the axis O, the thermal head pressing holder 30 is moved from the non-pressurizing position of FIG. 7 to the pressing position of FIG. Let Further, the control unit controls the platen roller 5 and the winding core 10b by CC in the figure.
Rotate in the W direction. Platen roller 5 is 30 mm / s
The peripheral speed of the winding core 10b is controlled so that the outer speed of the film does not fall below 30 mm / s at any time. Thermal head 3
The pressure of 50 gf / mm applied to the platen roller 5 of the thermal head 3 and the base material 2 of the laminate film 2
A friction force is generated between the adhesive surface 2c of the laminate film 2 and the platen roller 5 and between the adhesive surface 2c of the laminate film 2 and the printing sheet P when the printing sheet P is sandwiched. To do. These frictional forces are converted to a torque limiter provided in the drive system of the winding core 10b, that is, 3 to 6 gf / mm in terms of film tension.
Exceeds the holding power of the torque limiter that slides with the force of. Therefore, the torque limiter always works, and as a result, the film 2 is wound around the winding core 10b at 30 mm / s.

【0029】サーマルヘッド3の各ヘッド部はパルスが
印加されることによって発熱する。その熱量によって、
フィルム2の接着層2cが溶融して、プラテンローラ5
との間の圧力の作用により印画シートPの表面に接着さ
れる。その後、その接着層2cは剥離バー8に到達する
までの間に冷却され、印画シートPの表面に固着する。
この固着力は、保護層2bと基材2aとの間の接着力よ
りも強い。そのため、フィルム2が剥離バー8を通過す
る際に、そのフィルム2が急速に折り曲げられることに
より、剛性の高い印画シートPに固着した保護層2bが
基材2aから剥離されて、図1中の下方に直進する。ロ
ータリーエンコーダー4は、紙通過センサ12が印画シ
ートPの「有り」の検知から「無し」の検知に変化した
ときのプラテンローラ5の回転位置から、印画シートP
の後端が剥離バー8に位置するまでのプラテンローラ5
の回転位置を監視する。そして、このような監視下にお
いて、印画シートPの剥離と排紙完了に要する長さ分だ
けフィルム2が送られてから、その送りを停止させる。
排紙センサ13は排紙のタイミングを計測することによ
って、搬送系の異常を検出する。フィルム2の送りの停
止後、サーマルヘッド加圧ホルダ30を図7のような非
加圧位置に退避させる。このようなサーマルヘッド加圧
ホルダ30の動作は、プラテンローラ5を構成するゴム
に変形を生じさせないためである。
Each head portion of the thermal head 3 generates heat when a pulse is applied. Depending on the amount of heat,
The adhesive layer 2c of the film 2 is melted and the platen roller 5
It is adhered to the surface of the printing sheet P by the action of the pressure between and. After that, the adhesive layer 2c is cooled by the time it reaches the peeling bar 8 and adheres to the surface of the printing sheet P.
This fixing force is stronger than the adhesive force between the protective layer 2b and the base material 2a. Therefore, when the film 2 passes through the peeling bar 8, the film 2 is rapidly bent, so that the protective layer 2b fixed to the printing sheet P having high rigidity is peeled from the base material 2a, and the film 2 in FIG. Go straight down. The rotary encoder 4 detects the printing sheet P from the rotational position of the platen roller 5 when the paper passage sensor 12 changes from the detection of “presence” of the printing sheet P to the detection of “absence”.
Platen roller 5 until the rear end is located on the peel bar 8
To monitor the rotational position of. Then, under such monitoring, after the film 2 is fed by the length required for the peeling of the printing sheet P and the completion of discharging, the feeding is stopped.
The paper discharge sensor 13 detects an abnormality in the transport system by measuring the timing of paper discharge. After the feeding of the film 2 is stopped, the thermal head pressurizing holder 30 is retracted to the non-pressurizing position as shown in FIG. This operation of the thermal head pressure holder 30 is to prevent the rubber forming the platen roller 5 from being deformed.

【0030】次に、ラミネート動作について説明する。Next, the laminating operation will be described.

【0031】通常、印画シートPとしては、ユーザの望
む幅のものが選択的にセットされる。ラミネートフィル
ム2としては、例えば、210mmの幅の印画シートP
の全面をカバーできるように、幅が216mmのものを
用いる。インクジェットプリント部IPにて印画シート
Pに画像を記録した後、その印画シートPの先端が第1
の紙通過センサ12によって検知されたときに、その印
画シートPの先端が加熱・加圧ニップ部(サーマルヘッ
ド3とプラテンローラ5とのニップ部)に到達する3m
m以前に、サーマルヘッド3をプラテンローラ5に圧接
させて、そのプラテンローラ5を回転させる。インクジ
ェットプリント部IPに備わる不図示の紙幅センサは、
印画シートPの幅(以下、「紙幅」ともいう)を検出す
る。ラミネート装置の制御部は、その検出された紙幅に
3mmを加えた長さ(紙幅+3mm)の範囲に相当する
サーマルヘッド3のヘッド部のヒータをONにして、そ
の範囲のヘッド部を発熱させる。その後、紙通過センサ
12が印画シートPの後端を検知してから、その後端が
加熱・加圧ニップ部を3mm先に進んだときに、サーマ
ルヘッド3のヒータをOFFにする。この結果、印画シ
ートPの周縁の外側3mmに及ぶ範囲に渡って、ラミネ
ートフィルム2が加熱され、印画シートPの全面にラミ
ネートフィルム2の接着層2bが確実に接着する。
Normally, as the printing sheet P, a sheet having a width desired by the user is selectively set. As the laminate film 2, for example, a printing sheet P having a width of 210 mm
The width is 216 mm so that it can cover the entire surface. After the image is recorded on the printing sheet P by the inkjet printing unit IP, the leading edge of the printing sheet P is the first
3 m when the leading edge of the printing sheet P reaches the heating / pressurizing nip portion (nip portion between the thermal head 3 and the platen roller 5) when detected by the paper passing sensor 12 of
Before m, the thermal head 3 is brought into pressure contact with the platen roller 5 and the platen roller 5 is rotated. The paper width sensor (not shown) provided in the inkjet printing unit IP is
The width of the printing sheet P (hereinafter, also referred to as "paper width") is detected. The control unit of the laminating apparatus turns on the heater of the head unit of the thermal head 3 corresponding to the range of the length (paper width + 3 mm) obtained by adding 3 mm to the detected paper width, and causes the head unit in the range to generate heat. After that, when the paper passage sensor 12 detects the trailing end of the printing sheet P and when the trailing end of the trailing end advances 3 mm ahead of the heating / pressurizing nip portion, the heater of the thermal head 3 is turned off. As a result, the laminating film 2 is heated over the range of 3 mm outside the periphery of the printing sheet P, and the adhesive layer 2b of the laminating film 2 is surely adhered to the entire surface of the printing sheet P.

【0032】ところで、印画シートPには斜行や位置が
生じることがあり、またフィルム2の基材2aには湿度
による伸縮が生じることがある。その伸縮量に対して、
フィルム2の加熱範囲と印画シートPの周縁との間の幅
方向における3mmの余裕は、必ずしも大きくない。フ
ィルム2の幅方向における位置のずれ量が大きいと、印
画シートPにラミネートされない部分が生じてしまうお
それがある。特に、ラミネート装置に対して、最初に巻
き出しコア10aと巻き取りコア10bをセットする場
合には、注意が必要である。
By the way, the print sheet P may be skewed or positioned, and the base material 2a of the film 2 may be expanded or contracted due to humidity. For the amount of expansion and contraction,
The 3 mm margin in the width direction between the heating range of the film 2 and the peripheral edge of the printing sheet P is not necessarily large. If the amount of positional deviation in the width direction of the film 2 is large, there is a possibility that a portion that is not laminated on the printing sheet P may occur. In particular, care must be taken when initially setting the unwinding core 10a and the winding core 10b in the laminating apparatus.

【0033】また、フィルム2が巻き付けられた巻き出
しコア10aと、そのフィルム2の先端が貼り付けられ
た巻き取りコア10bと、がペアとなってラミネートフ
ィルムコアを構成する場合、巻き出しコア10aと巻き
取りコア10bに対するフィルムの位置精度は、工場に
て管理されて±0.5mm以下の誤差とされている。し
かし、そのラミネートフィルムコアをラミネート装置に
セットする際に、ロール20における最外周のフィルム
2の位置は不定になってしまう。その不安定の状態のま
まフィルム2を巻き取った場合、フィルム2の巻き出し
側には、管理された位置にフィルム2が直ぐに現れるも
のの、フィルム2の巻き取り側に関しては、フィルム2
の位置を矯正する矯正機構、もしくは矯正力が存在しな
ければ、フィルム2を正規の位置に移動させることがで
きない。そのような矯正機構を新たにラミネート装置内
に備えることは、装置の大型化やコストアップにつなが
る。
Further, when the unwinding core 10a on which the film 2 is wound and the winding core 10b on which the tip of the film 2 is pasted are paired to form a laminated film core, the unwinding core 10a. The positional accuracy of the film with respect to the winding core 10b is controlled by the factory and is set to an error of ± 0.5 mm or less. However, when the laminated film core is set in the laminating apparatus, the position of the outermost film 2 on the roll 20 becomes indefinite. When the film 2 is wound in the unstable state, the film 2 immediately appears at the controlled position on the unwinding side of the film 2, but the film 2 is wound on the winding side of the film 2.
The film 2 cannot be moved to the regular position unless there is a correction mechanism or a correction force for correcting the position. Providing such a correction mechanism in the laminating apparatus newly leads to increase in size and cost of the apparatus.

【0034】そこで、本実施形態においては、プラテン
ローラ5に対してサーマルヘッド3を接触・離間させる
機構を用いて、フィルム2の位置ずれを矯正する。以
下、そのフィルム2の位置ずれの矯正工程について説明
する。
Therefore, in this embodiment, the positional deviation of the film 2 is corrected by using a mechanism for bringing the thermal head 3 into contact with and away from the platen roller 5. The process of correcting the positional deviation of the film 2 will be described below.

【0035】(位置ずれの矯正工程)本矯正工程は、新
しいラミネートフィルム2に交換するとき、及びジャム
処理後に改めてフィルムコア10a、10bをセットし
たときに、そのイニシャライズシーケンスの中で行われ
る。以下においては、新しいラミネートフィルム2を交
換した場合を例に挙げて説明する。
(Position Displacement Correction Step) This correction step is carried out in the initialization sequence when the new laminated film 2 is replaced and when the film cores 10a and 10b are set again after the jam processing. In the following, a case where a new laminated film 2 is replaced will be described as an example.

【0036】ラミネートフィルム2は、その基端側が巻
き出しコア10aに巻かれ、その先端が巻き取りコア1
0bに貼り付けられて、ユーザに提供される。それらの
コア10a、10bは、ペアとなったラミネートフィル
ムコアを構成する。ユーザは、そのラミネートフィルム
コアを装置にセットする。コア検出センサ23は、巻き
出しコア10aの有無を検出するべく配置されている。
また、巻き出しコア10aの回転を検出するエンコーダ
24が不図示のカップリングによって巻き出しコア10
aに接続されている。フィルム2がなくなって、その基
端がコア10aから離れるたときに、エンコーダ24の
パルス出力がなくなることによって、フィルム2がなく
なったことを検知する。制御部は、フィルム無しのフラ
グを立ててから、フィルム2がなくなったこと、および
新規フィルムの装てん要求を不図示のディスプレイ等に
よってユーザに伝える。新しいラミネートフィルムコア
がセットされて、コア検出センサ23がONとなると、
制御部は、フィルム2が緩んでいることを予め想定し
て、プラテンローラ5とサーマルヘッド3がフィルム2
を挟む前(ニップ前)に、巻き取りコア10bを約2回
転分回転させて、フィルム2の緩みを取り去る。この段
階において、フィルム2の幅方向の位置ずれは、±2m
m以下に矯正される。
The laminated film 2 has its base end side wound around the unwinding core 10a, and its leading end wound around the winding core 1a.
It is pasted on 0b and provided to the user. The cores 10a and 10b form a laminated film core that makes a pair. The user sets the laminated film core in the device. The core detection sensor 23 is arranged to detect the presence or absence of the unwinding core 10a.
Further, the encoder 24 that detects the rotation of the unwinding core 10a is coupled to the unwinding core 10a by a coupling (not shown).
connected to a. When the film 2 is removed and the base end thereof is separated from the core 10a, the absence of the pulse output of the encoder 24 detects that the film 2 is lost. After setting the flag of no film, the control unit informs the user that the film 2 has run out and a request for loading a new film by a display (not shown) or the like. When a new laminated film core is set and the core detection sensor 23 is turned on,
The control unit presupposes that the film 2 is loose, and the platen roller 5 and the thermal head 3 make the film 2
Before the nip is sandwiched (before the nip), the winding core 10b is rotated by about two rotations to remove the looseness of the film 2. At this stage, the positional deviation of the film 2 in the width direction is ± 2 m.
It is corrected to m or less.

【0037】次に、サーマルヘッド加圧ホルダ30を図
1のような加圧位置に移動させ、サーマルヘッド3とプ
ラテンローラ5との間にフィルム2をニップする。そし
て、フィルム2をニップした状態でプラテンローラ5と
巻き取りコア10bをCCW方向に回転させ、エンコー
ダ24のパルス出力を確認することによって、新しくラ
ミネートフィルム2がセットされたことを認識する。
Next, the thermal head pressing holder 30 is moved to the pressing position as shown in FIG. 1, and the film 2 is nipped between the thermal head 3 and the platen roller 5. Then, the platen roller 5 and the winding core 10b are rotated in the CCW direction while the film 2 is nipped, and the pulse output of the encoder 24 is confirmed to recognize that a new laminated film 2 has been set.

【0038】その後、次のような矯正動作を行う。Then, the following correction operation is performed.

【0039】図5(a),(b),(c)は、その矯正
動作の原理の説明図であり、巻き出しコア10a、巻き
取りコア10b、およびプラテンローラ5に対するフィ
ルム2の位置の変化を現している。これらの図において
は、巻き出しコア10a、巻き取りコア10b、および
プラテンローラ5が直線的に並べられており、剥離バー
8等の装置内における他の部分の図示は省略されてい
る。
5 (a), 5 (b) and 5 (c) are explanatory views of the principle of the straightening operation, in which the position of the film 2 relative to the unwinding core 10a, the winding core 10b, and the platen roller 5 is changed. Is showing. In these drawings, the unwinding core 10a, the winding core 10b, and the platen roller 5 are linearly arranged, and the other parts such as the peeling bar 8 in the apparatus are not shown.

【0040】この矯正動作においては、サーマルヘッド
加圧ホルダ30を加圧位置に移動させ、サーマルヘッド
3とプラテンローラ5との間にフィルム2をニップして
から、巻き取りコア10bによるフィルム2の巻き取り
動作を行う。巻き出しコア10aが回転して、その巻き
出しコア10aとプラテンローラ5との間のフィルム2
(以下、「巻き出し側のフィルム2A」ともいう)がコ
ア10aの1周分程度繰り出されたときに、工場におい
てコア10aに巻かれた位置のフィルム2が露出する。
以下においては、その状況以降の動作について説明す
る。
In this straightening operation, the thermal head pressing holder 30 is moved to the pressing position, the film 2 is nipped between the thermal head 3 and the platen roller 5, and then the film 2 is wound by the winding core 10b. Perform the winding operation. The unwinding core 10a rotates and the film 2 between the unwinding core 10a and the platen roller 5 is rotated.
When (hereinafter, also referred to as "the film 2A on the unwinding side") is fed out for about one round of the core 10a, the film 2 at the position wound on the core 10a in the factory is exposed.
The operation after that situation will be described below.

【0041】図5(a)のように、プラテンローラ5上
のフィルム2が正規の位置から幅方向にずれた場合、巻
き出し側のフィルム2Aには、正規な位置よりもフィル
ム2の内側にずれている側の縁部(本例の場合は、図5
(a)中の左側部)にテンションTが発生し、その反対
側の縁部(本例の場合は、図5(a)中の右側部)は緩
む。プラテンローラ5の軸線方向(フィルム2の幅方
向)におけるテンションTの軸方向成分Taは、フィル
ム2の幅方向の位置ずれを矯正する矯正力として働くも
のの、サーマルヘッド3とプラテンローラ5との間にお
ける強いニップ力のために、その矯正力によるフィルム
2の位置ずれの矯正が阻止されている。
As shown in FIG. 5A, when the film 2 on the platen roller 5 is displaced from the regular position in the width direction, the film 2A on the unwinding side is positioned inside the film 2 from the regular position. The edge on the side that is offset (in the case of this example, see FIG.
The tension T is generated in the left side portion in (a), and the edge portion on the opposite side (in the present example, the right side portion in FIG. 5A) is loosened. Although the axial component Ta of the tension T in the axial direction of the platen roller 5 (the width direction of the film 2) acts as a correction force for correcting the positional deviation of the film 2 in the width direction, the thermal head 3 and the platen roller 5 are not separated from each other. Due to the strong nip force at 1, the correction of the displacement of the film 2 due to the correction force is prevented.

【0042】一方、巻き取りコア10bとプラテンロー
ラ5との間のフィルム2(以下、「巻き取り側のフィル
ム2B」ともいう)に対しては、プラテンローラ5の軸
線方向(フィルム2の幅方向)におけるテンションTの
軸方向成分Saが働く。その結果、フィルム2をニップ
して巻き取る動作中に、巻き取りコア10b上における
フィルム2の縁部が位置U1からU2に矯正され、その
縁部とプラテンローラ5上におけるフィルム2の縁部と
が平行になる。
On the other hand, with respect to the film 2 between the take-up core 10b and the platen roller 5 (hereinafter, also referred to as "the film 2B on the take-up side"), the axial direction of the platen roller 5 (the width direction of the film 2). ), The axial component Sa of the tension T acts. As a result, during the operation of nipping and winding the film 2, the edge portion of the film 2 on the winding core 10b is corrected from the position U1 to the position U2, and the edge portion and the edge portion of the film 2 on the platen roller 5 are Become parallel.

【0043】このようにフィルム2をニップして、巻き
出し側のフィルム2Aと巻き取り側のフィルム2Bに矯
正力を働かせてから、フィルム2のニップを解く。この
結果、テンションTの軸方向成分Taによって、プラテ
ンローラ5上のフィルム2は正規な位置に向かって移動
矯正される。本例の場合は、位置Q1から位置Q2に矯
正される。このとき、プラテンローラ5に対するフィル
ム2の巻きつけ角α(図5(c)参照)は、フィルム2
の矯正移動の際に抵抗となる摩擦力を低下させるため
に、小さい方が望ましい。
In this way, the film 2 is nipped to exert a correction force on the film 2A on the unwinding side and the film 2B on the winding side, and then the nip of the film 2 is released. As a result, the axial direction component Ta of the tension T corrects the movement of the film 2 on the platen roller 5 toward the normal position. In the case of this example, the position is corrected from the position Q1 to the position Q2. At this time, the winding angle α of the film 2 with respect to the platen roller 5 (see FIG. 5C) is
In order to reduce the frictional force that acts as a resistance during the straightening movement of, it is desirable that it is smaller.

【0044】フィルム2のニップを解除する際に、仮
に、フィルム2の搬送及びフィルム2の巻き取りを行っ
た場合、トルクリミッタやバックテンション付与機構作
用によってフィルム2を不要に巻き取ってしまうおそれ
がある。そのため、フィルム2のニップを解除する際に
は、プラテンローラ5の回転によるフィルム2の搬送、
及び巻き取りコア10bによるフィルム2の巻き取りを
停止させることが望ましい。
If the film 2 is conveyed and the film 2 is taken up when the nip of the film 2 is released, the film 2 may be unnecessarily taken up by the action of the torque limiter or the back tension applying mechanism. is there. Therefore, when the nip of the film 2 is released, the film 2 is conveyed by the rotation of the platen roller 5,
It is desirable to stop the winding of the film 2 by the winding core 10b.

【0045】実験により、プラテンローラ5上のフィル
ム移動経路中においてフィルム2を約50mm移動させ
て、それを巻き取りコア10bに巻き取ってから、ニッ
プを開放するシーケンスを1回として、それを3回以上
繰り返した。その結果、巻き出しコア10a上のフィル
ム位置に対するプラテンローラ5および巻き取りコア1
0b上のフィルム位置は、幾何学的に平行な位置に対し
て当初±5mmずれてセットされても、±0.5mm以
下に矯正された。
According to the experiment, the film 2 was moved about 50 mm in the film moving path on the platen roller 5, wound on the winding core 10b, and then the nip was opened once. Repeated more than once. As a result, the platen roller 5 and the take-up core 1 with respect to the film position on the take-up core 10a.
The film position on 0b was corrected to ± 0.5 mm or less even if it was initially set ± 5 mm with respect to the geometrically parallel position.

【0046】図6は、本例におけるラミネート装置のブ
ロック構成図である。
FIG. 6 is a block diagram of the laminating apparatus in this example.

【0047】制御部100は、メモリとしてワームメモ
リ100Aと不揮発性メモリ100Bを備えており、紙
通過センサ12、排紙センサ13、プラテンローラエン
コーダ4、巻き出しコアエンコーダ24、および巻き出
しコアセンサ23の検出信号を入力する。102は、偏
心カム26を回転させるためのモータ、103は、プラ
テンローラ5を回転させるためのモータ、105は、ラ
インフィードローラー(LF)を回転させるためのモー
タであり、これらは、前述したように制御部100によ
って関連的に制御される。また、制御部100は、駆動
回路105,106を介して、サーマルヘッド3とイン
クジェット記録ヘッドHを制御する。インクジェットプ
リンター部IP(図1参照)は、制御部100に入力さ
れた記録データに基づいて制御される。
The control unit 100 includes a worm memory 100A and a non-volatile memory 100B as memories, and includes a paper passage sensor 12, a paper discharge sensor 13, a platen roller encoder 4, an unwinding core encoder 24, and an unwinding core sensor 23. Input the detection signal. 102 is a motor for rotating the eccentric cam 26, 103 is a motor for rotating the platen roller 5, 105 is a motor for rotating the line feed roller (LF), and these are as described above. And is controlled by the control unit 100. Further, the control unit 100 controls the thermal head 3 and the inkjet recording head H via the drive circuits 105 and 106. The inkjet printer unit IP (see FIG. 1) is controlled based on the recording data input to the control unit 100.

【0048】本例は、加熱手段として、サーマルヘッド
3を例に挙げて説明した。しかし、加熱手段としては、
例えば、中空の内部にハロゲンランプを配した加熱ロー
ラ、あるいは平板ヒータであってもよく、プラテンロー
ラとの間において、フィルム2のニップおよび解除が可
能であればよい。
This example has been described by taking the thermal head 3 as an example of the heating means. However, as a heating means,
For example, it may be a heating roller having a halogen lamp inside, or a flat plate heater, as long as the film 2 can be nipped and released from the platen roller.

【0049】また、フィルム2の位置ずれの矯正工程に
おいては、印画シートPのラミネート処理は行わず、フ
ィルム2のみを移動させる。また、その矯正工程におい
ては、加熱手段を発熱させる必要はない。
In the process of correcting the positional deviation of the film 2, the printing sheet P is not laminated, but only the film 2 is moved. Further, in the straightening step, it is not necessary to heat the heating means.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、加熱手
段と加圧手段との間にてフィルムのみを移動させつつ加
圧してから、その加圧を解除する一連の動作を1回以上
行うことにより、フィルムの移動経路中におけるフィル
ムの位置を簡単かつ確実に矯正することができる。この
結果、ラミネート装置の構成の複雑化および高価格化を
招くことなく、フィルムの斜行やしわを解消して、常
に、良好なラミネート処理を行うことができる。
As described above, according to the present invention, a series of operations for pressing the film while moving only the film between the heating means and the pressurizing means and then releasing the pressurization is performed once or more. By doing so, the position of the film in the moving path of the film can be corrected easily and surely. As a result, skewing and wrinkling of the film can be eliminated, and good laminating processing can always be performed, without complicating the structure of the laminating apparatus and increasing the price.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態のラミネート装置における
フィルム加圧時の概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram when a film is pressed in a laminating apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のラミネート装置に用いられるラミネート
フィルムの断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of a laminate film used in the laminating apparatus of FIG.

【図3】図1のラミネート装置に用いられる印画シート
の断面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view of a printing sheet used in the laminating apparatus of FIG.

【図4】図3の印画シートをラミネート処理した後の断
面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view after the printing sheet of FIG. 3 is laminated.

【図5】(a),(b),(c)は、図1のラミネート
装置におけるフィルム位置の矯正工程の説明図である。
5 (a), (b) and (c) are explanatory views of a film position correcting process in the laminating apparatus of FIG.

【図6】図1のラミネート装置における制御系のブロッ
ク構成図である。
FIG. 6 is a block configuration diagram of a control system in the laminating apparatus of FIG.

【図7】図1のラミネート装置におけるフィルム加圧の
解除時の概略構成図である。
FIG. 7 is a schematic configuration diagram when releasing film pressure in the laminating apparatus of FIG.

【図8】(a),(b)は、ラミネート装置におけるフ
ィルムの巻き取り工程の説明図である。
8A and 8B are explanatory views of a film winding process in a laminating apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 ラミネートフィルム(フィルム) 2a 基材 2b 保護層 2c 接着層 3 サーマルヘッド(加熱手段) 5 プラテンローラ(加圧ローラ) P 印画シート(記録媒体) 2 Laminated film (film) 2a base material 2b protective layer 2c adhesive layer 3 Thermal head (heating means) 5 Platen roller (pressure roller) P print sheet (recording medium)

フロントページの続き Fターム(参考) 2H086 BA01 BA02 BA05 4F211 AD08 AG01 AG03 AP04 AP19 AR04 AR09 TA03 TC02 TD11 TH06 TJ13 TJ14 TJ15 TJ30 TN02 TN07 TN43 TN49 TN50 TQ03 Continued front page    F-term (reference) 2H086 BA01 BA02 BA05                 4F211 AD08 AG01 AG03 AP04 AP19                       AR04 AR09 TA03 TC02 TD11                       TH06 TJ13 TJ14 TJ15 TJ30                       TN02 TN07 TN43 TN49 TN50                       TQ03

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のコアに巻き付けられたフィルムが
第2のコアに巻き取られるまでの間のフィルム移動経路
中に、加熱手段と加圧ローラとを備え、前記フィルムに
記録媒体を重ねて、前記加熱手段と前記加圧ローラとの
間に通すことによって、少なくとも前記フィルムの表面
に形成された層を加熱して前記記録媒体に圧着させるラ
ミネート装置において、 前記加熱手段と前記加圧手段との間にて前記フィルムの
みを移動させつつ加圧してから、その加圧を解除する一
連の動作を1回以上行うことを特徴とするラミネート装
置。
1. A heating means and a pressure roller are provided in a film moving path until a film wound on a first core is wound on a second core, and a recording medium is superposed on the film. A heating device and a pressure roller, wherein at least the layer formed on the surface of the film is heated and pressure-bonded to the recording medium by passing it between the heating device and the pressure roller. A laminating apparatus characterized in that a series of operations for releasing the pressurization is performed at least once after the pressurization while moving only the film between and.
【請求項2】 前記フィルムは、前記第1のコアと前記
第2のコアとの間にて張力が付与されることを特徴とす
る請求項1に記載のラミネート装置。
2. The laminating apparatus according to claim 1, wherein the film is tensioned between the first core and the second core.
【請求項3】 前記フィルムを前記フィルム移動経路中
にて移動させる時に、前記第2のコアを前記フィルムの
巻き取り方向に回転駆動させることを特徴とする請求項
1または2に記載のラミネート装置。
3. The laminating apparatus according to claim 1, wherein when the film is moved in the film moving path, the second core is rotationally driven in a winding direction of the film. .
【請求項4】 前記フィルムを前記フィルム移動経路中
にて移動させる時に、前記加圧ローラを回転駆動させる
ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のラ
ミネート装置。
4. The laminating apparatus according to claim 1, wherein the pressure roller is rotationally driven when the film is moved in the film moving path.
【請求項5】 前記加熱手段と前記加圧手段との間にお
ける前記フィルムの加圧の解除時に、前記フィルム移動
経路中における前記フィルムの移動を停止させることを
特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のラミネー
ト装置。
5. The movement of the film in the film movement path is stopped when the pressure of the film between the heating means and the pressure means is released. The laminating apparatus according to any one of the above.
【請求項6】 前記フィルムは、基材と、該基材上に剥
離可能に形成されかつ前記記録媒体に接着されることに
よって前記記録媒体の記録画像を保護する保護層と、該
保護層の上に形成されて前記記録媒体に接着可能な接着
層と、を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれ
かに記載のラミネート装置。
6. The film comprises a base material, a protective layer formed on the base material in a peelable manner and adhered to the recording medium to protect a recorded image of the recording medium, and a protective layer of the protective layer. The laminating apparatus according to claim 1, further comprising: an adhesive layer formed on the recording medium, the adhesive layer being capable of adhering to the recording medium.
【請求項7】 前記加熱手段は、発熱領域の制御が可能
なサーマルヘッドであることを特徴とする請求項1から
5のいずれかに記載のラミネート装置。
7. The laminating apparatus according to claim 1, wherein the heating unit is a thermal head capable of controlling a heat generation area.
【請求項8】 第1のコアに巻き付けられたフィルムが
第2のコアに巻き取られるまでの間のフィルム移動経路
中に、加熱手段と加圧ローラとを備え、前記フィルムに
記録媒体を重ねて、前記加熱手段と前記加圧ローラとの
間に通すことによって、少なくとも前記フィルムの表面
に形成された層を加熱して前記記録媒体に圧着させるラ
ミネート方法において、前記加熱手段と前記加圧手段と
の間にて前記フィルムのみを移動させつつ加圧してか
ら、その加圧を解除する一連の動作を1回以上行うこと
を特徴とするラミネート方法。
8. A heating means and a pressure roller are provided in a film moving path until the film wound on the first core is wound on the second core, and a recording medium is superposed on the film. The heating means and the pressing means in a laminating method in which at least the layer formed on the surface of the film is heated and pressure-bonded to the recording medium by passing the heating means and the pressing roller. And a pressure is applied while moving only the film, and a series of operations for releasing the pressure is performed one or more times.
JP2002116874A 2002-04-18 2002-04-18 Apparatus and method for laminating Pending JP2003311835A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116874A JP2003311835A (en) 2002-04-18 2002-04-18 Apparatus and method for laminating

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116874A JP2003311835A (en) 2002-04-18 2002-04-18 Apparatus and method for laminating

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003311835A true JP2003311835A (en) 2003-11-06

Family

ID=29534251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002116874A Pending JP2003311835A (en) 2002-04-18 2002-04-18 Apparatus and method for laminating

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003311835A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007622A (en) * 2004-06-28 2006-01-12 Noritsu Koki Co Ltd Laminating device
CN113427773A (en) * 2021-06-16 2021-09-24 绍兴百立杰环保科技有限公司 Total heat exchange core production line

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007622A (en) * 2004-06-28 2006-01-12 Noritsu Koki Co Ltd Laminating device
CN113427773A (en) * 2021-06-16 2021-09-24 绍兴百立杰环保科技有限公司 Total heat exchange core production line
CN113427773B (en) * 2021-06-16 2022-05-13 绍兴百立杰环保科技有限公司 Full heat exchange core production line

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW577814B (en) Printing device and printing method
US7819597B2 (en) Printing method and printer having a printing head and thermal activation head
EP2698253B1 (en) Transfer film tensioning
WO2011037163A1 (en) Printing device and printing method
JP2007196454A (en) Thermal printer and printing method of thermal printer
JP3387194B2 (en) Protective film forming apparatus and protective film forming method
JP2003311835A (en) Apparatus and method for laminating
JP5404153B2 (en) Printing device
JP3765785B2 (en) Ink jet printer drive roller release device
WO2023095732A1 (en) Foil transfer device
JP2004168475A (en) Laminating apparatus
JP6787994B2 (en) Label transport device, label issuing device, and label transport method
WO2023095729A1 (en) Foil transfer device
JP2004142324A (en) Method for forming mark on laminated film
JP2004090508A (en) Laminating apparatus
JP7256999B2 (en) Printer, printer control method, printed matter manufacturing method
JP4158226B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2005225168A (en) Printer and method of printing
JP2003311834A (en) Apparatus for laminating
JP2023135864A (en) inkjet recording device
JP2003103810A (en) Printer and printing method
JP2022067334A (en) Film set and image formation apparatus
JP2004306321A (en) System and method for making bankbook
JP2020083651A (en) Thermal transfer print device
JPH09104200A (en) Transfer sheet, transfer device and transfer method