JP2003309873A - 携帯電話機および携帯電話機における画像表示方法 - Google Patents

携帯電話機および携帯電話機における画像表示方法

Info

Publication number
JP2003309873A
JP2003309873A JP2002111447A JP2002111447A JP2003309873A JP 2003309873 A JP2003309873 A JP 2003309873A JP 2002111447 A JP2002111447 A JP 2002111447A JP 2002111447 A JP2002111447 A JP 2002111447A JP 2003309873 A JP2003309873 A JP 2003309873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
delay time
mobile phone
minimum delay
gif
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002111447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3653058B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Toba
弘之 鳥羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2002111447A priority Critical patent/JP3653058B2/ja
Publication of JP2003309873A publication Critical patent/JP2003309873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3653058B2 publication Critical patent/JP3653058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、アニメーションGIFファイルを
表示するに際し、アニメーションGIFファイルを作成
した作成者が意図する本来のフレーム表示時間に従った
表示動作を行うことができる携帯電話機および携帯電話
機における画像表示方法を提供することを課題とする。 【解決手段】 CPU31は、画像ファイルに含まれる
複数のGIF画像内で最もサイズが大きいGIF画像の
ドット数である最大画像ドット数を確認し、確認した最
大画像ドット数とROM41に記憶されているしきい値
データとに基づいて最小遅延時間を設定し、設定した最
小遅延時間と画像ファイルに含まれるフレーム情報で指
定されている遅延時間とを比較し、設定した最小遅延時
間とフレーム情報で指定されている遅延時間とのいずれ
かに基づいて複数のGIF画像を順次表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機および
携帯電話機における画像表示方法に関し、特に無線基地
局を介してダウンロードしたアニメーションGIFファ
イルを表示する携帯電話機および携帯電話機における画
像表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アニメーションGIFファイルは、1つ
のファイルの中に複数のGIF画像を保存し、複数のG
IF画像をフレーム情報で指定されている遅延時間で順
次表示していくことで動画を表現するものであり、イン
ターネット上等で簡易な動画として利用されている。
【0003】従来、携帯電話機において、無線基地局を
介してダウンロードしたアニメーションGIFファイル
を表示器に表示するに際し、フレーム情報で指定されて
いる遅延時間がCPUの処理能力を超えて設定されてい
る可能性があるため、フレーム情報で指定されている遅
延時間に基づくことなく、携帯電話機のCPUの処理能
力に基づいて決められた固定の遅延時間で全フレームを
表示させていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、携帯電話機にアニメーションGIFファイルを
表示させる際に、いかなる画像サイズにおいても固定の
遅延時間によりフレーム表示時間が決定されるため、ア
ニメーションGIFファイルを作成した作成者が意図す
る本来のフレーム表示時間に従った表示動作を行うこと
ができないと共に、携帯電話機を対象にしてアニメーシ
ョンGIFファイルを作成する場合には、携帯電話機の
固定の遅延時間によりアニメーションGIFファイルの
作成者の作業が制限されるという問題点があった。
【0005】本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、アニメーションG
IFファイルを表示するに際し、アニメーションGIF
ファイルを作成した作成者が意図する本来のフレーム表
示時間に従った表示動作を行うことができ、携帯電話機
を対象にしてアニメーションGIFファイルを作成する
場合にも、アニメーションGIFファイルの作成者の作
業が制限されることがない携帯電話機および携帯電話機
における画像表示方法を提供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
すべく、以下に掲げる構成とした。請求項1記載の発明
の要旨は、無線基地局を介して複数のGIF画像とフレ
ーム情報とを含むアニメーションGIFファイルをダウ
ンロードし、表示制御部の制御によって前記アニメーシ
ョンGIFファイルに含まれる前記複数のGIF画像を
順次表示する携帯電話機であって、前記アニメーション
GIFファイルに含まれる前記複数のGIF画像の内の
最大画像ドット数と前記表示制御部の画像処理能力とか
ら最小遅延時間を設定する最小遅延時間設定手段を具備
し、前記表示制御部は、前記フレーム情報で指示されて
いる遅延時間と前記最小遅延時間とを比較させ、前記フ
レーム情報で指示されている遅延時間が前記最小遅延時
間よりも大きい場合には、前記フレーム情報で指示され
ている遅延時間で前記GIF画像を表示させ、前記フレ
ーム情報で指示されている遅延時間が前記最小遅延時間
よりも小さい場合には、前記最小遅延時間で前記GIF
画像を表示させることを特徴とする携帯電話機に存す
る。また請求項2記載の発明の要旨は、前記最小遅延時
間設定手段は、前記表示制御部によって前記最大画像ド
ット数の前記GIF画像が展開される展開時間以上に前
記最小遅延時間を設定されることを特徴とする請求項1
記載の携帯電話機に存する。また請求項3記載の発明の
要旨は、前記最小遅延時間としきい値とを対応させて設
定しているしきい値データを記憶するしきい値データ記
憶手段を具備し、前記最小遅延時間設定手段は、前記最
大画像ドット数に基づいて前記しきい値データを参照す
ることにより前記最小遅延時間を設定させることを特徴
とする請求項1又は2記載の携帯電話機に存する。また
請求項4記載の発明の要旨は、前記しきい値データは、
予め測定された前記表示制御部の画像処理能力に基づい
て設定されていることを特徴とする請求項3記載の携帯
電話機に存する。また請求項5記載の発明の要旨は、前
記しきい値データは、前記表示制御部による画像の展開
時間に基づいて設定されていることを特徴とする請求項
3又は4記載の携帯電話機に存する。また請求項6記載
の発明の要旨は、前記アニメーションGIFファイルを
格納する画像記憶手段を具備し、該画像記憶手段から前
記アニメーションGIFファイルを読み出す際に前記最
大画像ドット数を確認することを特徴とする請求項1乃
至5のいずれかに記載の携帯電話機に存する。また請求
項7記載の発明の要旨は、無線基地局を介して複数のG
IF画像とフレーム情報とを含むアニメーションGIF
ファイルをダウンロードし、表示制御部の制御によって
前記アニメーションGIFファイルに含まれる前記複数
のGIF画像を順次表示する携帯電話機における画像表
示方法であって、前記アニメーションGIFファイルに
含まれる前記複数のGIF画像の内の最大画像ドット数
と前記表示制御部の画像処理能力とから最小遅延時間を
設定し、前記フレーム情報で指示されている遅延時間と
前記最小遅延時間とを比較し、前記フレーム情報で指示
されている遅延時間が前記最小遅延時間よりも大きい場
合には、前記フレーム情報で指示されている遅延時間で
前記GIF画像を表示し、前記フレーム情報で指示され
ている遅延時間が前記最小遅延時間よりも小さい場合に
は、前記最小遅延時間で前記GIF画像を表示すること
を特徴とする携帯電話機における画像表示方法に存す
る。また請求項8記載の発明の要旨は、前記最小遅延時
間を前記表示制御部によって前記最大画像ドット数の前
記GIF画像が展開される展開時間以上に設定すること
を特徴とする請求項7記載の携帯電話機における画像表
示方法に存する。また請求項9記載の発明の要旨は、前
記最大画像ドット数に基づいて前記最小遅延時間としき
い値とを対応させて設定しているしきい値データを参照
することにより前記最小遅延時間を設定することを特徴
とする請求項7又は8記載の携帯電話機における画像表
示方法に存する。また請求項10記載の発明の要旨は、
前記しきい値データは、予め測定された前記表示制御部
の画像処理能力に基づいて設定されていることを特徴と
する請求項9記載の携帯電話機における画像表示方法に
存する。また請求項11記載の発明の要旨は、前記しき
い値データは、前記表示制御部による画像の展開時間に
基づいて設定されていることを特徴とする請求項9又は
10記載の携帯電話機における画像表示方法に存する。
また請求項12記載の発明の要旨は、ダウンロードした
前記アニメーションGIFファイルを格納し、該格納し
た前記アニメーションGIFファイルを読み出す際に前
記最大画像ドット数を確認することを特徴とする請求項
7乃至11のいずれかに記載の携帯電話機における画像
表示方法に存する。また請求項13記載の発明の要旨
は、携帯電話機のCPUに請求項7乃至12のいずれか
に記載の携帯電話機における画像表示方法を実行させる
ためのプログラムに存する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0008】図1は、本発明に係る携帯電話機の実施の
形態の構成を示すブロック図であり、図2は、図1に示
すROMに記憶されているしきい値データ例を示す図で
あり、図3は、図1に示すCPUの画像処理能力を表す
画像のドット数と展開時間との関係を示すグラフであ
る。
【0009】本実施の形態は、図1を参照すると、アン
テナ1と、複数のGIF画像と遅延時間を指定している
フレーム情報とを含むアニメーションGIFファイル
(以下、画像ファイルと称す)をダウンロードする無線
部2と、装置全体を制御するCPU31を有する制御部
3と、しきい値データを記憶しているROM41と無線
基地局からダウンロードした画像ファイルを格納するR
AM42とで構成されている記憶部4と、記憶部4に格
納されている画像ファイルが表示される表示器5と、ユ
ーザからの操作を受け付ける操作部6とからなる。
【0010】コンテンツプロバイダ等から無線基地局を
介してダウンロードした画像ファイルは、アンテナ1、
無線部2、制御部3を介して記憶部4にあるRAM42
に格納され、ダウンロード直後もしくはダウンロード後
にユーザーによる操作部6からの操作に基づいて、RA
M42に格納された画像ファイルは、RAM42から読
み出され、制御部3のCPU31の制御により表示器5
に表示される。以上の動作は、CPU31により全てが
演算処理される。なお、CPU31は画像表示処理だけ
でなく、通信処理など携帯電話内の各種処理を実行して
いる。
【0011】ROM41に記憶されているしきい値デー
タは、図2に示すように、設定される最小遅延時間に対
応する画像ドット数のしきい値が定められており、表示
する画像ファイルの最大画像ドット数としきい値とを比
較して、最小遅延時間を設定するためのデータである。
図2に示すしきい値データ例では、画像ファイルの最大
画像ドット数に応じて100ms、200ms、300
ms、400ms、500msのいずれかが最小遅延時
間として設定されることになる。
【0012】しきい値データは、CPU31の画像処理
能力、すなわち画像の縦×横のドット数と、当該画像の
展開時間とに基づいて予め設定される。具体的には、画
像のドット数に対する展開時間を測定し、図3に示すよ
うに、横軸を画像のドット数、縦軸を展開時間にしたグ
ラフを作成し、最小遅延時間として設定する展開時間に
対応する画像のドット数に基づいてしきい値を設定す
る。なお、画像のドット数に対する展開時間の測定は、
ソフト処理のオーバーヘッド分も考慮に入れることが望
ましい。
【0013】図3の例では、CPU31の画像処理能力
に基づき、展開時間が100msとなる画像のドット数
は、10000ドットであり、展開時間が200msと
なる画像のドット数は、24286ドットの画像であ
り、展開時間が300msとなる画像のドット数は、3
8572ドットの画像であり、展開時間が400msと
なる画像のドット数は、52858ドットの画像であ
り、展開時間が500msとなる画像のドット数は、6
7144ドットの画像であることがわかるため、最小遅
延時間が100msに対応するしきい値を10000ド
ットに設定し、最小遅延時間が200msに対応するし
きい値を24286ドット以下の24000ドットに設
定し、最小遅延時間が300msに対応するしきい値を
38572ドット以下の38000ドットに設定し、最
小遅延時間が400msに対応するしきい値を5285
8ドット以下の52000ドットに設定し、最小遅延時
間が500msに対応するしきい値を67144ドット
以下の67000ドットに設定することにより、図2に
示すしきい値データが得られる。
【0014】CPU31は、RAM42に格納された画
像ファイルを表示器5に表示するに際し、画像ファイル
に含まれる複数のGIF画像内で最もサイズが大きいG
IF画像のドット数である最大画像ドット数を確認し、
確認した最大画像ドット数とROM41に記憶されてい
るしきい値データとに基づいて最小遅延時間を設定し、
設定した最小遅延時間と画像ファイルに含まれるフレー
ム情報で指定されている遅延時間とを比較し、設定した
最小遅延時間とフレーム情報で指定されている遅延時間
とのいずれかに基づいて複数のGIF画像を順次表示す
る。
【0015】次に、本実施の形態の動作について図4を
参照して詳細に説明する。図4は、本発明に係る携帯電
話機の実施の形態の画像表示方法を説明するためのフロ
ーチャートである。
【0016】画像ファイルがダウンロードされ、RAM
42に格納されているものとして説明する。
【0017】RAM42に格納されている画像ファイル
を指定した画像表示操作がユーザーよって操作部6から
行われると(ステップS1)、CPU31は、指定され
た画像ファイルをRAM42から読み出し(ステップS
2)、読み出した画像ファイルに含まれる複数のGIF
画像内の最大画像ドット数を確認する(ステップS
3)。
【0018】次に、CPU31は、確認した最大画像ド
ット数に基づいてROM41に記憶されているしきい値
データを参照し(ステップS4)、最小遅延時間を設定
する(ステップS5)。例えば、最大画像ドット数が縦
150ドット×横200ドットの30000ドットであ
る場合に、図2に示すしきい値データが参照された場合
には、30000ドットは、しきい値24000以上で
しきい値38000未満であるため、しきい値3800
0に対応する300msが最小遅延時間として設定され
る。このように最小遅延時間は、CPU31によって最
大画像ドット数のGIF画像が展開される展開時間以上
に設定される。
【0019】次に、CPU31は、画像ファイルに含ま
れる第1フレームのGIF画像を表示器5に表示し(ス
テップS6)、第1フレームのフレーム情報で指定され
ている遅延時間がステップS5で設定した最小遅延時間
以上であるか否かを判断し(ステップS7)、フレーム
情報で指定されている遅延時間が最小遅延時間以上であ
る場合には、フレーム情報で指定されている遅延時間で
表示し(ステップS8)、フレーム情報で指定されてい
る遅延時間が最小遅延時間以上でない場合には、最小遅
延時間で表示する(ステップS9)。
【0020】次に、CPU31は、表示したGIF画像
が最終フレームか否かを判断し(ステップS10)、最
終フレームでない場合には、後続するフレームをステッ
プS6〜S9の手順で表示器5に順次表示し、最終フレ
ームである場合には、表示を終了する(ステップS1
1)。
【0021】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、携帯電話機のCPU31の制御下でアニメーション
GIFファイルを表示するに際し、CPU31の画像処
理能力に応じた最小遅延時間を設定し、設定した最小遅
延時間もしくはフレーム情報で指定されている遅延時間
のいずれかでGIF画像を表示するように構成すること
により、アニメーションGIFファイルを作成した作成
者が意図する本来のフレーム表示時間に従った表示動作
を行うことができ、携帯電話機を対象にしてアニメーシ
ョンGIFファイルを作成する場合にも、アニメーショ
ンGIFファイルの作成者の作業が制限されることがな
いという効果を奏する。
【0022】なお、本発明が上記各実施の形態に限定さ
れず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形
態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記
構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定さ
れず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等に
することができる。なお、各図において、同一構成要素
には同一符号を付している。
【0023】
【発明の効果】本発明の携帯電話機および携帯電話機に
おける画像表示方法は、携帯電話機のCPUの制御下で
アニメーションGIFファイルを表示するに際し、CP
Uの画像処理能力に応じた最小遅延時間を設定し、設定
した最小遅延時間もしくはフレーム情報で指定されてい
る遅延時間のいずれかでGIF画像を表示するように構
成することにより、アニメーションGIFファイルを作
成した作成者が意図する本来のフレーム表示時間に従っ
た表示動作を行うことができ、携帯電話機を対象にして
アニメーションGIFファイルを作成する場合にも、ア
ニメーションGIFファイルの作成者の作業が制限され
ることがないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る携帯電話機の実施の形態の構成を
示すブロック図である。
【図2】図1に示すROMに記憶されているしきい値デ
ータ例を示す図である。
【図3】図1に示すCPUの画像処理能力を表す画像の
ドット数と展開時間との関係を示すグラフである。
【図4】本発明に係る携帯電話機の実施の形態の画像表
示方法を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 無線部 3 制御部 31 CPU 4 記憶部 41 ROM 42 RAM 5 表示器 6 操作部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線基地局を介して複数のGIF画像と
    フレーム情報とを含むアニメーションGIFファイルを
    ダウンロードし、表示制御部の制御によって前記アニメ
    ーションGIFファイルに含まれる前記複数のGIF画
    像を順次表示する携帯電話機であって、 前記アニメーションGIFファイルに含まれる前記複数
    のGIF画像の内の最大画像ドット数と前記表示制御部
    の画像処理能力とから最小遅延時間を設定する最小遅延
    時間設定手段を具備し、 前記表示制御部は、前記フレーム情報で指示されている
    遅延時間と前記最小遅延時間とを比較させ、前記フレー
    ム情報で指示されている遅延時間が前記最小遅延時間よ
    りも大きい場合には、前記フレーム情報で指示されてい
    る遅延時間で前記GIF画像を表示させ、前記フレーム
    情報で指示されている遅延時間が前記最小遅延時間より
    も小さい場合には、前記最小遅延時間で前記GIF画像
    を表示させることを特徴とする携帯電話機。
  2. 【請求項2】 前記最小遅延時間設定手段は、前記表示
    制御部によって前記最大画像ドット数の前記GIF画像
    が展開される展開時間以上に前記最小遅延時間を設定さ
    れることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  3. 【請求項3】 前記最小遅延時間としきい値とを対応さ
    せて設定しているしきい値データを記憶するしきい値デ
    ータ記憶手段を具備し、 前記最小遅延時間設定手段は、前記最大画像ドット数に
    基づいて前記しきい値データを参照することにより前記
    最小遅延時間を設定させることを特徴とする請求項1又
    は2記載の携帯電話機。
  4. 【請求項4】 前記しきい値データは、予め測定された
    前記表示制御部の画像処理能力に基づいて設定されてい
    ることを特徴とする請求項3記載の携帯電話機。
  5. 【請求項5】 前記しきい値データは、前記表示制御部
    による画像の展開時間に基づいて設定されていることを
    特徴とする請求項3又は4記載の携帯電話機。
  6. 【請求項6】 前記アニメーションGIFファイルを格
    納する画像記憶手段を具備し、 該画像記憶手段から前記アニメーションGIFファイル
    を読み出す際に前記最大画像ドット数を確認することを
    特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の携帯電話
    機。
  7. 【請求項7】 無線基地局を介して複数のGIF画像と
    フレーム情報とを含むアニメーションGIFファイルを
    ダウンロードし、表示制御部の制御によって前記アニメ
    ーションGIFファイルに含まれる前記複数のGIF画
    像を順次表示する携帯電話機における画像表示方法であ
    って、 前記アニメーションGIFファイルに含まれる前記複数
    のGIF画像の内の最大画像ドット数と前記表示制御部
    の画像処理能力とから最小遅延時間を設定し、 前記フレーム情報で指示されている遅延時間と前記最小
    遅延時間とを比較し、 前記フレーム情報で指示されている遅延時間が前記最小
    遅延時間よりも大きい場合には、前記フレーム情報で指
    示されている遅延時間で前記GIF画像を表示し、 前記フレーム情報で指示されている遅延時間が前記最小
    遅延時間よりも小さい場合には、前記最小遅延時間で前
    記GIF画像を表示することを特徴とする携帯電話機に
    おける画像表示方法。
  8. 【請求項8】 前記最小遅延時間を前記表示制御部によ
    って前記最大画像ドット数の前記GIF画像が展開され
    る展開時間以上に設定することを特徴とする請求項7記
    載の携帯電話機における画像表示方法。
  9. 【請求項9】 前記最大画像ドット数に基づいて前記最
    小遅延時間としきい値とを対応させて設定しているしき
    い値データを参照することにより前記最小遅延時間を設
    定することを特徴とする請求項7又は8記載の携帯電話
    機における画像表示方法。
  10. 【請求項10】 前記しきい値データは、予め測定され
    た前記表示制御部の画像処理能力に基づいて設定されて
    いることを特徴とする請求項9記載の携帯電話機におけ
    る画像表示方法。
  11. 【請求項11】 前記しきい値データは、前記表示制御
    部による画像の展開時間に基づいて設定されていること
    を特徴とする請求項9又は10記載の携帯電話機におけ
    る画像表示方法。
  12. 【請求項12】 前記アニメーションGIFファイルを
    格納し、 該格納した前記アニメーションGIFファイルを読み出
    す際に前記最大画像ドット数を確認することを特徴とす
    る請求項7乃至11のいずれかに記載の携帯電話機にお
    ける画像表示方法。
  13. 【請求項13】 携帯電話機のCPUに請求項7乃至1
    2のいずれかに記載の携帯電話機における画像表示方法
    を実行させるためのプログラム。
JP2002111447A 2002-04-15 2002-04-15 携帯電話機および携帯電話機における画像表示方法 Expired - Fee Related JP3653058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111447A JP3653058B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 携帯電話機および携帯電話機における画像表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111447A JP3653058B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 携帯電話機および携帯電話機における画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003309873A true JP2003309873A (ja) 2003-10-31
JP3653058B2 JP3653058B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=29394230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002111447A Expired - Fee Related JP3653058B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 携帯電話機および携帯電話機における画像表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3653058B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102314701A (zh) * 2011-06-28 2012-01-11 北京新媒传信科技有限公司 移动设备中实时播放gif动画的方法及装置
CN102891996A (zh) * 2011-07-20 2013-01-23 中国电信股份有限公司 估算gif文件录制时间的方法和系统
JP2014195274A (ja) * 2006-05-05 2014-10-09 Omnifone Ltd セルラ携帯電話端末、ソフトウェアアプリケーション、及び音楽トラック配信システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195274A (ja) * 2006-05-05 2014-10-09 Omnifone Ltd セルラ携帯電話端末、ソフトウェアアプリケーション、及び音楽トラック配信システム
US11431835B2 (en) 2006-05-05 2022-08-30 Tiktok Pte. Ltd. Method of enabling digital music content to be downloaded to and used on a portable wireless computing device
CN102314701A (zh) * 2011-06-28 2012-01-11 北京新媒传信科技有限公司 移动设备中实时播放gif动画的方法及装置
CN102891996A (zh) * 2011-07-20 2013-01-23 中国电信股份有限公司 估算gif文件录制时间的方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3653058B2 (ja) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007179061A (ja) 移動通信端末機のサムネールイメージブラウジング方法
EP2863320B1 (en) Method, terminal and electronic device for processing an e-book document
JP2003150145A (ja) 画像表示方法および携帯情報機器
EP1700234B1 (en) System and method for sequencing media objects
CN107092428A (zh) 一种图片修改方法及装置
EP1505488A1 (en) Content display device and method for controlling display according to complexity of content and content display program
JP2008147850A (ja) デザイン編集方法およびデザイン編集装置およびデザイン編集プログラム
JP2003309873A (ja) 携帯電話機および携帯電話機における画像表示方法
EP2444897A1 (en) Method and terminal for loading picture resources to java virtual machine
KR101094768B1 (ko) 휴대단말기의 스티커 배경사진 생성장치 및 방법
JPH07121679A (ja) 表示制御方法および装置
CN110941413B (zh) 显示画面的生成方法及相关装置
CN113835699A (zh) 一种图片加载处理方法、装置、电子设备及存储介质
KR20060006041A (ko) 표시처리방법 및 표시처리장치
JP2891862B2 (ja) 画像圧縮装置および画像圧縮方法
JP2000067039A (ja) 文書処理装置
US10104333B2 (en) Vector data conversion output device, vector data conversion output method, and vector data conversion output program
CN117093313A (zh) 界面显示方法、装置、设备及存储介质
JP2007304748A (ja) 画像処理システム
RU2375845C2 (ru) Обновление программного обеспечения в портативной аппаратуре радиосвязи
CN117893640A (zh) 一种海报的生成方法及装置
JP2020087237A (ja) 漫画作成支援システム、漫画作成支援方法、及びコンピュータプログラム
JPH09244619A (ja) 表示サイズ変倍方法及び装置
CN115187707A (zh) 动画生成方法及装置
KR20220040646A (ko) 특수 효과를 갖는 웹툰 및 웹툰 제공 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050224

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees