JP2003309805A - Contents production method - Google Patents

Contents production method

Info

Publication number
JP2003309805A
JP2003309805A JP2002116086A JP2002116086A JP2003309805A JP 2003309805 A JP2003309805 A JP 2003309805A JP 2002116086 A JP2002116086 A JP 2002116086A JP 2002116086 A JP2002116086 A JP 2002116086A JP 2003309805 A JP2003309805 A JP 2003309805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
editing
content
client
menu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002116086A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Yoneyama
豊 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2002116086A priority Critical patent/JP2003309805A/en
Publication of JP2003309805A publication Critical patent/JP2003309805A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a contents production method for editing multimedia contents comprising video, audio, and text data or the like. <P>SOLUTION: In the contents production method employing a server system 2 having an editing apparatus 26 for editing data and a client system 3 for utilizing the server system, which are connected to a communication network 1, the client system 3 transmits raw data to the server system 2, the server system 2 edits the raw data by selecting a prescribed menu item among edit selection menu items, which have been provided to the client system 3 from the server system 2 through the communication network 1, by means of the editing apparatus 26, uses a format section 22 to apply format processing to the edited final data and transmits the final data to the client system 3. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、映像、音声、テキ
ストなどのデータから成るマルチメディアコンテンツを
制作編集するコンテンツ制作方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a content production method for producing and editing multimedia content including data such as video, audio and text.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のコンテンツ制作システムでは、コ
ンピュータシステム(PC,WS)内に編集あるいはオーサ
リングのソフトウェアをインストールし、時には処理速
度を高速化するための拡張基板を追加したりしてシステ
ムを構成していた。また、システムの構成としては、一
台のコンピュータシステムで全てのコンテンツ作成作業
を行ったり、複数のコンピュータシステムをローカルネ
ットワーク上に配置する方法をとっていた。
2. Description of the Related Art In a conventional content production system, editing or authoring software is installed in a computer system (PC, WS), and sometimes an expansion board for increasing the processing speed is added to configure the system. Was. In addition, as a system configuration, a method has been adopted in which one computer system performs all content creation work, or a plurality of computer systems are arranged on a local network.

【0003】このネットワークを介して処理を行うマル
チメディアコンテンツ提供システム(特開2001−2
49893号公報)もあり、この一例について以下に図
13乃至図16と共に説明する。図13はこの従来例の
マルチメディアコンテンツ提供システムの構成を示した
ものである。また、図14は図13のマルチメディアコ
ンテンツ提供システムのコンテンツ処理動作の流れ、図
15は図13のマルチメディアコンテンツ提供システム
のコンテンツ媒体提供処理の流れ、図16は図15のコ
ンテンツ媒体提供処理におけるコンテンツ媒体作成処理
の流れをそれぞれ示したものである。
[0003] A multimedia content providing system for performing processing via this network
No. 48993), and an example of this will be described below with reference to FIGS. 13 to 16. FIG. 13 shows the configuration of this conventional multimedia content providing system. Further, FIG. 14 is a flow of a content processing operation of the multimedia content providing system of FIG. 13, FIG. 15 is a flow of a content medium providing process of the multimedia content providing system of FIG. 13, and FIG. 16 is a content medium providing process of FIG. 3 is a diagram showing the flow of content medium creation processing.

【0004】図13に示されるマルチメディアコンテン
ツ提供システムは、インターネットNETにより互いに
結合されるサービス提供者71とクライアント72とを
備えている。サービス提供者71は、このマルチメディ
アコンテンツ提供システムを運用して、マルチメディア
コンテンツをCD等のコンテンツ記録媒体の複製の形で
提供する。
The multimedia content providing system shown in FIG. 13 includes a service provider 71 and a client 72, which are connected to each other by the Internet NET. The service provider 71 operates this multimedia content providing system to provide multimedia content in the form of a copy of a content recording medium such as a CD.

【0005】クライアント72は、一般消費者等であ
り、このマルチメディアコンテンツ提供システムを利用
して、所望のマルチメディアコンテンツを収録した記録
媒体をオーダし、そのマルチメディアコンテンツを収録
した記録媒体の提供をサービス提供者71より受ける。
インターネットNETは、WWWを構築している。
The client 72 is a general consumer or the like, uses this multimedia content providing system to order a recording medium on which desired multimedia content is recorded, and provides the recording medium on which the multimedia content is recorded. Is received from the service provider 71.
Internet NET builds WWW.

【0006】サービス提供者71は、ウェブサーバ8
1、編集処理システム82、媒体作成システム83、及
び配送システム84を備えている。一方、クライアント
72は、クライアント端末(PC)91、カメラ(ステ
ィル)92、ビデオカメラ93、音楽記録媒体94、映
像記録媒体95、及び情報記録媒体96を備えている。
The service provider 71 uses the web server 8
1, an editing processing system 82, a medium creating system 83, and a delivery system 84. On the other hand, the client 72 includes a client terminal (PC) 91, a camera (still) 92, a video camera 93, a music recording medium 94, a video recording medium 95, and an information recording medium 96.

【0007】サービス提供者71のウェブサーバ81
は、インターネットNET上のWWWを介してアクセス
可能なウェブページを構築する。ウェブサーバ81が構
築するウェブページは、インターネットNETを介して
のクライアント72との対話により、マルチメディアコ
ンテンツの作成とオーダとを行うことが出来る。
Web server 81 of service provider 71
Builds web pages accessible via WWW on the Internet NET. A web page constructed by the web server 81 can create and order multimedia contents by interacting with the client 72 via the Internet NET.

【0008】このウェブページにおいては、対話(的操
作)により、クライアント72は、ウェブサーバ81が
用意するコンテンツのテンプレート及びコンテンツ素材
を所望に応じて選択し、所望に応じてクライアント72
が所有するコンテンツ素材等のデータをアップロード
し、選択またはアップロードされた素材を、マルチメデ
ィアコンテンツ内の所望の位置に配置することにより、
マルチメディアコンテンツを作成する。
In this web page, the client 72 selects a content template and content material prepared by the web server 81 as desired by an interaction (target operation), and the client 72 as desired.
By uploading data such as content material owned by, and placing the selected or uploaded material at the desired position in the multimedia content,
Create multimedia content.

【0009】このウェブページでは、クライアント72
が、自ら素材を選定し配置することが出来ない場合や煩
雑な場合には、所要の条件だけを選択(設定)し、素材
の選択配置等をサービス提供者71に任せることも可能
である。さらに、ウェブサーバ81は、前記ウェブペー
ジにより作成されオーダされたマルチメディアコンテン
ツ情報を取り込む。
In this web page, the client 72
However, if the material cannot be selected and arranged by itself or is complicated, it is possible to select (set) only the required condition and let the service provider 71 select and arrange the material. Further, the web server 81 fetches the multimedia content information created and ordered by the web page.

【0010】編集処理システム82は、ウェブサーバ8
1により取り込まれたマルチメディアコンテンツ情報に
基づき、クライアント72のオーダ及び付帯条件に従っ
たマルチメディアコンテンツを記録媒体への記録形態に
編集する。
The editing processing system 82 includes a web server 8
Based on the multimedia content information taken in by 1, the multimedia content according to the order and the incidental conditions of the client 72 is edited into a recording form on a recording medium.

【0011】この編集処理システム82は、与えられた
情報形態を記録媒体への記録に適する形態に変換した
り、より好ましい形態で記録させることが出来る場合
に、必要な編集を行う。この編集処理システム82は、
マルチメディアコンテンツの編集を専門とするオペレー
タが操作してもよい。
The editing processing system 82 performs necessary editing when the given information form can be converted into a form suitable for recording on a recording medium or can be recorded in a more preferable form. This editing processing system 82
It may be operated by an operator who specializes in editing multimedia contents.

【0012】媒体作成システム83は、編集処理システ
ム82により編集されたマルチメディアコンテンツを、
例えばCD−R等の所定の記録媒体に記録して、その複
製としてのCD等をクライアント72のオーダに応じた
数量及び形態にて、マルチメディアコンテンツ媒体とし
て製造して包装する。配送システム84は、媒体作成シ
ステム83により作成されるマルチメディアコンテンツ
媒体をクライアント72のオーダの個数及び宛先に宅配
便等により配送、納品させる。
The medium creating system 83 stores the multimedia contents edited by the editing processing system 82.
For example, it is recorded on a predetermined recording medium such as a CD-R, and a copy of the CD or the like is manufactured and packaged as a multimedia content medium in a quantity and form according to the order of the client 72. The delivery system 84 delivers and delivers the multimedia content medium created by the medium creation system 83 to the number and the destination of the order of the client 72 by courier or the like.

【0013】クライアント72のクライアント端末(P
C)91は、PC等のようにインターネットNETに接
続して、WWWにアクセス出来る端末である。カメラ
(スティル)92は、ディジタルカメラ等であり、ステ
ィル写真を電子情報としてクライアント端末91に供給
する。
The client terminal of the client 72 (P
C) 91 is a terminal that can access the WWW by connecting to the Internet NET, such as a PC. The camera (still) 92 is a digital camera or the like, and supplies a still picture as electronic information to the client terminal 91.

【0014】ビデオカメラ93は、ディジタルビデオカ
メラ等であり、動画映像を、電子情報としてクライアン
ト端末91に供給し、音楽記録媒体94は、CD等であ
り、音楽情報を電子情報としてクライアント端末91に
供給する。
The video camera 93 is a digital video camera or the like, which supplies a moving image to the client terminal 91 as electronic information, and the music recording medium 94 is a CD or the like, and the music information is electronic information to the client terminal 91. Supply.

【0015】映像記録媒体95は、DVD(ディジタル
バーサタイルディスク(登録商標))等であり、映画等
の映像情報を電子情報としてクライアント端末91に供
給し、情報記録媒体96は、文字情報等を含むその他の
情報を電子情報としてクライアント端末91に供給す
る。
The video recording medium 95 is a DVD (Digital Versatile Disc (registered trademark)) or the like, and supplies video information such as a movie to the client terminal 91 as electronic information, and the information recording medium 96 includes character information and the like. Other information is supplied to the client terminal 91 as electronic information.

【0016】さらに、画像情報を電子情報としてクライ
アント端末91に供給するために、図示せぬイメージス
キャナや、文字イメージを含む画像情報から文字情報を
読み取るOCR(光学文字認識)プログラム等も使用し
てもよい。
Further, in order to supply the image information as electronic information to the client terminal 91, an image scanner (not shown) or an OCR (optical character recognition) program for reading character information from the image information including a character image is also used. Good.

【0017】クライアント72のオペレータは、クライ
アント端末91を操作して、サービス提供者71のウェ
ブサーバ81が構築するウェブページをアクセスし、マ
ルチメディアコンテンツのテンプレート及び素材を所望
に応じて選択したり、カメラ(スティル)92、ビデオ
カメラ93、音楽記録媒体94、映像記録媒体95及び
情報記録媒体96等による情報をアップロードしたりす
る。
The operator of the client 72 operates the client terminal 91 to access the web page constructed by the web server 81 of the service provider 71 and select the multimedia content template and material as desired, Information is uploaded by the camera (still) 92, the video camera 93, the music recording medium 94, the video recording medium 95, the information recording medium 96, and the like.

【0018】さらに、オペレータは、クライアント端末
91を介してウェブページ上で素材を配置したり、形態
を操作したりして、所望するマルチメディアコンテンツ
を作成し、さらに提供形態、個数及び宛先等の所望条件
を必要に応じて設定し、オーダする。
Further, the operator arranges the material on the web page and operates the form through the client terminal 91 to create desired multimedia contents, and further, the provision form, the number and the destination etc. Set desired conditions as needed and order.

【0019】つぎに、図13のマルチメディアコンテン
ツ提供システムの動作について図14乃至図16に示す
フローチャートと共に説明する。ウェブページ上でのコ
ンテンツのオーダ登録操作は、図14に示すコンテンツ
処理に従って行われる。
Next, the operation of the multimedia content providing system of FIG. 13 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 14 to 16. The order registration operation of the content on the web page is performed according to the content processing shown in FIG.

【0020】ウェブページにおけるコンテンツ作成要求
により、コンテンツ処理が開始されると、サービス提供
者71が予め用意した既製テンプレートを使用するか否
かをウェブページ上で指定し(ステップS111)、既
製テンプレート使用の場合には、テンプレート選択/修
正をする(ステップS112)。
When content processing is started by a content creation request on a web page, the service provider 71 specifies on the web page whether or not to use a ready-made template prepared in advance (step S111), and the ready-made template is used. In this case, the template is selected / modified (step S112).

【0021】つぎに、サービス提供者71が予め用意し
た既製素材を利用するか否かをウェブページ上で指定し
(ステップS113)、既製素材利用の場合には、既製
素材選択/配置を行う(ステップS114)。そして、
コンテンツが完成したか否かを決定し(ステップS11
5)、コンテンツが完成していなければ、ステップS1
13に戻る。
Next, the service provider 71 designates on the web page whether or not to use the ready-made material prepared in advance (step S113). When using the ready-made material, the ready-made material is selected / placed ( Step S114). And
It is determined whether the content is completed (step S11
5) If the content is not completed, step S1
Return to 13.

【0022】ステップS113において、既製素材を利
用せず、クライアント72の所有するオリジナルの素材
を用いる場合には、その素材を入力し、アップロードし
てから、それをコンテンツ内の所望の個所に配置して
(ステップS116)、ステップS115に移行する。
In step S113, when the original material owned by the client 72 is used without using the ready-made material, the material is input and uploaded, and then it is arranged at a desired position in the content. (Step S116), the process proceeds to step S115.

【0023】ステップS115において、コンテンツが
コンテンツ完成の場合には、完成したコンテンツをウェ
ブページ上でオーダとして登録し(ステップS11
7)、処理を終了する。なお、ステップS111におい
て、既製テンプレートを使用しない場合には、ステップ
S112をスキップしてステップS113に進む。
If the content is completed in step S115, the completed content is registered as an order on the web page (step S11).
7), the process ends. If no ready-made template is used in step S111, step S112 is skipped and the process proceeds to step S113.

【0024】図15は、サービス提供者71におけるコ
ンテンツ媒体提供処理の流れを示したフローチャートで
ある。図15の処理の流れに従って、コンテンツが登録
されオーダされると、ウェブサーバ81は、登録された
コンテンツが正常か否かを判定し(ステップS12
1)、正常であれば、編集処理システム82によるコン
テンツ編集処理を実行する(ステップS122)。
FIG. 15 is a flow chart showing the flow of the content medium providing process in the service provider 71. When the content is registered and ordered according to the flow of processing in FIG. 15, the web server 81 determines whether the registered content is normal (step S12).
1) If it is normal, the content editing process is executed by the editing processing system 82 (step S122).

【0025】コンテンツ編集処理においては、ウェブサ
ーバ81により取り込まれたマルチメディアコンテンツ
情報に基づき、クライアント72のオーダ及び付帯条件
に従ったマルチメディアコンテンツを記録媒体への記録
形態に編集する。
In the content editing process, based on the multimedia content information fetched by the web server 81, the multimedia content according to the order and incidental conditions of the client 72 is edited into a recording form on a recording medium.

【0026】このコンテンツ編集処理は、与えられた情
報形態を記録媒体への記録に適する形態に変換したり、
より好ましい形態で記録させることが出来ると考えられ
る場合に、必要な編集を行う。
In this content editing process, the given information form is converted into a form suitable for recording on a recording medium,
If it is considered possible to record in a more preferable form, make necessary edits.

【0027】このコンテンツ編集処理は、マルチメディ
アコンテンツの編集を専門とするデザイナやオペレータ
が操作してもよい。コンテンツ編集処理が完了すると、
媒体作成システム83によるコンテンツ媒体作成処理を
実行する(ステップS123)。
This content editing process may be operated by a designer or operator who specializes in editing multimedia contents. When the content editing process is completed,
The content medium creating process is executed by the medium creating system 83 (step S123).

【0028】コンテンツ媒体作成処理においては、編集
処理システム82により編集されたマルチメディアコン
テンツを、例えばCD−R等の所定の記録媒体に記録し
て、その複製としてのCD等をクライアント72のオー
ダに応じた数量及び形態にて、マルチメディアコンテン
ツ媒体として製造して包装する。
In the content medium creation processing, the multimedia content edited by the editing processing system 82 is recorded on a predetermined recording medium such as a CD-R, and a copy of the CD or the like is placed on the order of the client 72. It is manufactured and packaged as a multimedia content medium in a quantity and form according to it.

【0029】コンテンツ媒体作成処理が完了すると、配
送システム84による完成媒体配送処理を実行して(ス
テップS124)、処理を終了する。完成媒体配送処理
においては、媒体作成システム83により作成されるマ
ルチメディアコンテンツ媒体を、クライアント72のオ
ーダに従った個数及び宛先にて宅配便等により配送(納
品)させる。
When the content medium production process is completed, the completed system delivery process is executed by the delivery system 84 (step S124), and the process is terminated. In the completed medium delivery process, the multimedia content medium produced by the medium producing system 83 is delivered (delivered) by courier or the like at the number and destination according to the order of the client 72.

【0030】もし、ステップS121において、コンテ
ンツが正常でないと判定された場合には、ウェブサーバ
81は、クライアント72に対して異常通知を送信し
て、オーダ操作の再実行を促し(ステップS125)、
処理を終了する。
If it is determined in step S121 that the content is not normal, the web server 81 sends an abnormality notice to the client 72 to prompt re-execution of the order operation (step S125).
The process ends.

【0031】図16に媒体作成システム83によるコン
テンツ媒体作成処理の詳細なフローチャートを示す。コ
ンテンツ媒体作成処理が開始されると、まず記録すべき
コンテンツ情報に対して所要の記録情報前処理が施され
(ステップS131)、原盤となるCD−R等の記録媒
体に対して情報が書き込まれる(ステップS132)。
FIG. 16 shows a detailed flowchart of the content medium production processing by the medium production system 83. When the content medium creation processing is started, first, required recording information preprocessing is performed on the content information to be recorded (step S131), and the information is written to a recording medium such as a CD-R as a master disc. (Step S132).

【0032】ステップS132の情報書込みは、書込み
が完了するまで継続され(ステップS133)、書込み
が完了すると、得られた原盤に基づくコンテンツ媒体が
作成され、それが所要個数複製される(ステップS13
4)。
The information writing in step S132 is continued until the writing is completed (step S133), and when the writing is completed, the content medium based on the obtained master is created and the required number of copies are made (step S13).
4).

【0033】そして、媒体形状が指定されているか否か
を調べ(ステップS135)、指定されていれば形状を
成型して(ステップS136)、完成したコンテンツ媒
体を包装して(ステップS137)、処理を終了する。
Then, it is checked whether or not the medium shape is designated (step S135), and if it is designated, the shape is molded (step S136), and the completed content medium is packaged (step S137) and processed. To finish.

【0034】ステップS135において、形状が指定さ
れていないと判定された場合には、ステップS136を
スキップしてステップS137にジャンプする。このよ
うにして、簡単な操作で、クライアント2の所望条件に
そったマルチメディアコンテンツを記録した媒体を、注
文し作成し、配送することが出来るものである。
When it is determined in step S135 that the shape is not designated, step S136 is skipped and the process jumps to step S137. In this way, with a simple operation, it is possible to order, create, and deliver a medium in which multimedia contents that meet the desired conditions of the client 2 are recorded.

【0035】[0035]

【発明が解決しようとする課題】しかし従来のコンテン
ツ制作システムでは、コンテンツデータに対してクライ
アントの意向に沿ったコンテンツデータの編集をするこ
とが出来ず、また依頼した素材データがどんな編集デー
タになっているかの確認もすることが出来ないので、最
終の確認はものが届いてからになってしまい、中間の確
認は出来ないので、上手くいっていない場合の修正も出
来ないという課題がある。
However, in the conventional content production system, the content data cannot be edited in accordance with the client's intention with respect to the content data, and the requested material data becomes what kind of edited data. Since it is not possible to confirm whether or not it is, the final confirmation will be after the item arrives, and the intermediate confirmation cannot be done, so there is a problem that even if it is not working well it can not be corrected.

【0036】また、編集後のデータはCD−R等の記録
媒体に記録されてオーダに従った個数及び宛先に宅配便
等により配送されるので、編集してからクライアントに
データが宅配便等により到着するまでに時間が掛かって
しまい、直ぐに受け取れないという課題がある。
Since the edited data is recorded on a recording medium such as a CD-R and delivered to the number and the destination according to the order by courier or the like, the data is edited and then sent to the client by courier or the like. There is a problem that it takes time to arrive and you cannot receive it immediately.

【0037】そこで、上記した課題に鑑みて本発明はな
されたものであり、特に、コンテンツ制作者がソフトウ
ェア、ハードウェアの煩雑な維持管理をせずに、常に最
新の技術、機材、ソフトウェアを使用してコンテンツ制
作が行なえるコンテンツ制作方法を提供することを目的
とする。
Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and in particular, the latest technology, equipment, and software are always used without the content creator performing complicated maintenance of software and hardware. The purpose of the present invention is to provide a content production method that enables content production.

【0038】[0038]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に記載された発明は、通信ネットワーク1
上に、データの編集を行う編集用装置26とサーバーデ
ータ格納部25を有するサーバーシステム2と、表示装
置32とクライアントデータ格納部33と記憶装置36
を有するクライアントシステム3とを配置したコンテン
ツ制作システムを使用したコンテンツ制作方法におい
て、前記サーバーシステムの作業操作を指令する作業操
作画面を前記表示装置32に表示してその作業操作を選
択する作業選択ステップS2と、前記クライアントデー
タ格納部33から前記サーバーデータ格納部25に素材
データを取り込む素材転送処理ステップS4と、前記素
材データを前記編集用装置26により編集データに編集
する編集処理ステップS6と、前記作業操作画面で選択
した前記記憶装置36内の記録媒体のフォーマットに合
致するように、前記編集データを前記サーバーシステム
のフォーマット部22でフォーマット変換するフォーマ
ット処理ステップS10と、前記フォーマット処理した
編集データを前記クライアントデータ格納部33に転送
する転送処理ステップS12とを備えたことを特徴とす
るコンテンツ制作方法を提供し、請求項2に記載された
発明は、請求項1に記載されたコンテンツ制作方法にお
いて、前記サーバーシステム内にある編集途中のデータ
及び/または編集完了のデータを前記クライアントシス
テムに転送して前記データの処理の出来具合を確認する
確認処理ステップS8を備えたことを特徴とするコンテ
ンツ制作方法を提供するものである。
In order to achieve the above object, the invention described in claim 1 is a communication network 1
A server system 2 having an editing device 26 for editing data and a server data storage unit 25, a display device 32, a client data storage unit 33, and a storage device 36.
In a content production method using a content production system in which the client system 3 having the above is arranged, a work operation step for displaying a work operation screen for instructing a work operation of the server system on the display device 32 and selecting the work operation. S2, a material transfer processing step S4 for fetching material data from the client data storage section 33 into the server data storage section 25, an edit processing step S6 for editing the material data into edit data by the editing device 26, and The format processing step S10 of converting the format of the edit data by the format unit 22 of the server system so as to match the format of the recording medium in the storage device 36 selected on the work operation screen, and the format-processed edit data. Said And a transfer processing step S12 for transferring to the client data storage unit 33. The invention according to claim 2 provides the content creating method according to claim 1, A content production method comprising a confirmation processing step S8 for transferring data in the middle of editing and / or editing completed data in the server system to the client system to confirm the processing performance of the data. Is provided.

【0039】[0039]

【発明の実施の形態】本発明のコンテンツ制作方法の実
施の形態につき、好ましい一実施例により、以下に図と
共に説明する。図1は、本発明のコンテンツ制作方法が
適用されるコンテンツ制作システムの基本システムの構
成を示した図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A preferred embodiment of the content production method of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a basic system configuration of a content production system to which the content production method of the present invention is applied.

【0040】編集、オーサリング環境を有するサーバー
システム2とそれを利用するユーザの作業環境であるク
ライアントシステム3とが、共通の通信ネットワーク1
に接続されている。ユーザがコンテンツを制作する場合
には、通信回線4及び通信回線5を利用してサーバーシ
ステムとの間でデータのやり取りを行う。
A server system 2 having an editing / authoring environment and a client system 3 which is a working environment of a user who uses the server system 2 have a common communication network 1
It is connected to the. When a user creates content, the communication line 4 and the communication line 5 are used to exchange data with the server system.

【0041】図2は、図1に示した編集、オーサリング
環境を提供するサーバーシステム2の詳細なブロック構
成を示した図である。サーバーシステム2は、通信制御
部21、フォーマット部22、UI制御部23、及び編
集処理部24とよりなるコンピュータシステム2Aと、
サーバーデータ格納部25及び編集用機材(編集用装
置)26よりなる周辺機器2Bとから成り立っている。
FIG. 2 is a diagram showing a detailed block configuration of the server system 2 for providing the editing / authoring environment shown in FIG. The server system 2 includes a computer system 2A including a communication control unit 21, a formatting unit 22, a UI control unit 23, and an edit processing unit 24,
It is composed of a server data storage unit 25 and a peripheral device 2B including an editing device (editing device) 26.

【0042】通信制御部21は、通信回線4を介して通
信ネットワーク1に接続し、クライアントシステム3と
の素材データ、コンテンツデータ、機器制御信号のやり
取りや個人認証を行う。
The communication control unit 21 is connected to the communication network 1 via the communication line 4 and exchanges material data, content data, device control signals with the client system 3 and performs personal authentication.

【0043】UI制御部23は、サーバーシステム2内
にある編集装置やオーサリング装置等の編集用機材26
をユーザが選択、制御出来るGUIをクライアントシス
テム3に提供する。
The UI control unit 23 includes editing equipment 26 such as an editing device and an authoring device in the server system 2.
The client system 3 is provided with a GUI that allows the user to select and control.

【0044】編集処理部24は、ユーザからの制御信号
に基づいてサーバーデータ格納部25に素材を格納した
り、サーバーデータ格納部25にある素材を編集用機材
26を用いて編集したり、データの圧縮/伸張等の処理
を行う。
The edit processing unit 24 stores the material in the server data storage unit 25 based on the control signal from the user, edits the material in the server data storage unit 25 using the editing equipment 26, and edits the data. Processing such as compression / expansion of the.

【0045】フォーマット部22は、作成した編集デー
タを編集処理部24より供給されて、ユーザの記憶装置
の記録媒体に合致するようにユーザより指定された記録
媒体に特有の記録フォーマットに変換する。
The format unit 22 is supplied from the edit processing unit 24 with the created edit data and converts it into a recording format specific to the recording medium designated by the user so as to match the recording medium of the user's storage device.

【0046】図3は、図1に示したユーザ側のクライア
ントシステム3の詳細なブロック構成を示した図であ
る。クライアントシステム3は、通信制御部31、表示
装置(ディスプレイ)32、クライアントデータ格納部
33、再生処理部34、及びスピーカ37からなるコン
ピュータシステム3Aと、素材取込装置35及び外部記
憶装置36からなる周辺機器3Bとから成り立ってい
る。
FIG. 3 is a diagram showing a detailed block configuration of the client system 3 on the user side shown in FIG. The client system 3 includes a computer system 3A including a communication control unit 31, a display device (display) 32, a client data storage unit 33, a reproduction processing unit 34, and a speaker 37, a material loading device 35, and an external storage device 36. It is composed of the peripheral device 3B.

【0047】通信制御部31は、通信回線5を介して通
信ネットワーク1に接続し、サーバーシステム2との素
材データ、コンテンツデータ、機器制御信号のやり取り
や個人認証のやり取りを行う。
The communication control unit 31 is connected to the communication network 1 via the communication line 5 and exchanges material data, content data, device control signals and personal authentication with the server system 2.

【0048】クライアントデータ格納部33は、サーバ
ーシステム2に送る素材データを素材取込装置35から
一時的に取込み、その保管をしたり、サーバーシステム
2で作成したコンテンツを外部記憶装置36に記憶する
ために一時保管する。
The client data storage unit 33 temporarily fetches the material data to be sent to the server system 2 from the material fetching device 35 and stores it, or stores the content created by the server system 2 in the external storage device 36. To be stored temporarily.

【0049】再生処理部34は、クライアントデータ格
納部33にあるデータを再生する再生処理を行い、処理
したデータの画像を表示する表示装置(ディスプレイ)
32に送ったり、処理したデータの音声を出力するスピ
ーカ37に送る。その表示装置32には、コンテンツ及
び素材が表示されたり、あるいはコンピュータの操作画
面、編集用機材の作業操作画面等が表示されたりする。
The reproduction processing unit 34 performs a reproduction process for reproducing the data stored in the client data storage unit 33 and displays an image of the processed data.
32 or to the speaker 37 that outputs the sound of the processed data. On the display device 32, contents and materials are displayed, or an operation screen of a computer, a work operation screen of editing equipment, and the like are displayed.

【0050】図4は、本発明のコンテンツ制作方法によ
り、一般的なコンテンツを作成する場合における処理手
順の一実施例のフローチャートを示した図である。図4
に従って、一般的なコンテンツ制作の作業操作について
順次説明する。まずユーザは、自分のクライアントシス
テム3からサーバーシステム2を利用するために接続を
試みる。
FIG. 4 is a diagram showing a flowchart of an embodiment of a processing procedure in the case of creating general contents by the contents creating method of the present invention. Figure 4
A general content production work operation will be sequentially described. First, the user attempts a connection from his client system 3 to use the server system 2.

【0051】個人認証ステップS1では、コンテンツ制
作環境提供業者とユーザ間で取り決めた通信手段によっ
てユーザ名とパスワードを用いて認証を行う(個人認証
ステップS1)。この後、サーバーシステム2のUI制
御部23から作業操作画面が通信ネットワーク1を通し
て転送され、クライアントシステム3の表示装置32に
作業操作画面が表示される。
In the personal authentication step S1, authentication is performed using the user name and password by the communication means arranged between the content production environment provider and the user (personal authentication step S1). Thereafter, the work operation screen is transferred from the UI control unit 23 of the server system 2 through the communication network 1, and the work operation screen is displayed on the display device 32 of the client system 3.

【0052】ユーザは、この表示画面に示された作業操
作画面の内容のうち、どの作業操作をするかを選択する
(作業選択ステップS2)。選択出来る作業には、素材
転送する素材転送S3、編集する編集S5、確認する確
認S7、フォーマットS9、編集データを転送する転送
S11、外部記録する外部記録S13がある。
The user selects which work operation is to be performed from the contents of the work operation screen shown on this display screen (work selection step S2). The work that can be selected includes material transfer S3 for material transfer, edit S5 for editing, confirmation S7 for confirmation, format S9, transfer S11 for transferring edit data, and external recording S13 for external recording.

【0053】以前使用した素材データがサーバーシステ
ム2のサーバーデータ格納部25に既にあり、それを再
利用してコンテンツを制作する場合は別であるが、新規
にコンテンツを制作する場合には、素材データの転送処
理を行う(素材転送処理ステップS4)。
The previously used material data already exists in the server data storage unit 25 of the server system 2 and unless the content is produced by reusing it, the material is used when a new content is produced. Data transfer processing is performed (material transfer processing step S4).

【0054】これは、素材取込装置35からクライアン
トデータ格納部33に素材データを取り込み、必要なら
取り込んだ素材を再生処理部34で処理し、映像モニタ
等の表示装置32やスピーカ37で確認して、通信制御
部31を介してサーバーシステム2のサーバーデータ格
納部25に転送する処理を行う。
This is because the material data is fetched from the material fetching device 35 to the client data storage unit 33, the fetched material is processed by the reproduction processing unit 34 if necessary, and confirmed by the display device 32 such as a video monitor or the speaker 37. Then, the process of transferring to the server data storage unit 25 of the server system 2 via the communication control unit 31 is performed.

【0055】このようにしてコンテンツ制作に必要な素
材を全てサーバーシステム2のサーバーデータ格納部2
5に格納する。この時、サーバーシステム2側で予め用
意してある素材の中からユーザが使用したい素材を選択
してサーバーデータ格納部25に格納することも出来
る。
In this way, all the materials necessary for content production are stored in the server data storage unit 2 of the server system 2.
Store in 5. At this time, it is also possible to select the material that the user wants to use from the materials prepared in advance on the server system 2 side and store it in the server data storage unit 25.

【0056】つぎが編集処理する編集処理ステップS6
の作業である(編集処理ステップS6)。サーバーシス
テム2のサーバーデータ格納部25に格納した素材デー
タに対して、必要に応じて編集作業が行われる。
Next, edit processing step S6 for performing edit processing
(Editing step S6). The material data stored in the server data storage unit 25 of the server system 2 is edited as necessary.

【0057】この時、クライアントシステム3の表示装
置32には、サーバーシステム2のUI制御部23から
送られた編集用機材26の作業操作画面が表示され、ユ
ーザの作業操作画面に対する各操作によって離れた場所
にあるサーバーシステム2の編集装置やオーサリング装
置等の編集用機材26を遠隔操作することが出来る。編
集した結果のデータは、サーバーシステム2のサーバー
データ格納部25に格納される。
At this time, the work operation screen of the editing equipment 26 sent from the UI control unit 23 of the server system 2 is displayed on the display device 32 of the client system 3, and the operation screen of the editing equipment 26 is separated by the user's operation on the work operation screen. It is possible to remotely operate the editing equipment 26 such as the editing device and the authoring device of the server system 2 located in a different place. The edited data is stored in the server data storage unit 25 of the server system 2.

【0058】つぎに、その作業操作画面の具体的な作業
操作について、図5乃至図8と共に説明する。その作業
操作画面である編集選択メニュ画面の一実施例を図5に
示す。この編集選択メニュ画面10の、映像編集メニュ
101、静止画編集メニュ102、音声編集メニュ10
3、及びテキスト編集メニュ104の中より、どの作業
操作をするかを選択する。
Next, a specific work operation on the work operation screen will be described with reference to FIGS. An example of the edit selection menu screen, which is the work operation screen, is shown in FIG. On the edit selection menu screen 10, a video editing menu 101, a still image editing menu 102, and an audio editing menu 10
From 3 and the text edit menu 104, which work operation is selected.

【0059】例えば映像編集メニュ101を選択した場
合には、図6に示したような映像編集メニュ101の画
面が表示される。この画面に示される、映像並べ替えメ
ニュ101A、映像効果メニュ101B、エンコードメ
ニュ101C、及びフォーマット変換メニュ101Dの
うち、どの作業をするかを選択する。
For example, when the video editing menu 101 is selected, the screen of the video editing menu 101 as shown in FIG. 6 is displayed. Which of the video rearrangement menu 101A, the video effect menu 101B, the encode menu 101C, and the format conversion menu 101D shown in this screen is to be selected is selected.

【0060】ここで例えばエンコードメニュ101Cを
選択した場合には、図7に示したようなエンコードメニ
ュ画面101Cが表示される。この画面に示される、M
PEG1メニュ101C1、MPEG2メニュ101C
2、MPEG4メニュ101C3、及びDVメニュ10
1C4のうち、どのメニュのフォーマットで圧縮エンコ
ード作業をするかを選択する。
Here, for example, when the encode menu 101C is selected, the encode menu screen 101C as shown in FIG. 7 is displayed. M shown on this screen
PEG1 Menu 101C1, MPEG2 Menu 101C
2, MPEG4 menu 101C3, and DV menu 10
In 1C4, which menu format is used to perform compression encoding work is selected.

【0061】例えばMPEG2メニュ101C2を選択
した場合には、図8に示したようなMPEG2エンコー
ドメニュ画面101C2が表示される。以上のようにし
てこの画面で、各種パラメータ(圧縮レート、ピクチャ
構成、及び映像サイズ)の設定を行い、その後で、MP
EG2メニュ101C2の「エンコード開始」を選択す
るとサーバーシステム2においてエンコードが開始され
る。
For example, when the MPEG2 menu 101C2 is selected, the MPEG2 encode menu screen 101C2 as shown in FIG. 8 is displayed. As described above, various parameters (compression rate, picture configuration, and video size) are set on this screen, and then MP
When "encoding start" of the EG2 menu 101C2 is selected, the encoding is started in the server system 2.

【0062】つぎに、例えば図5の編集選択メニュ画面
10で音声編集メニュ103を選択した場合には、図9
の音声編集メニュ画面103が表示される。この画面
で、音声並べ替えメニュ103A、切り替え効果メニュ
103B、エンコードメニュ103C、及びフォーマッ
ト変換メニュ103Dのうち、どの作業をするかを選択
する。
Next, for example, when the voice edit menu 103 is selected on the edit selection menu screen 10 of FIG.
The voice editing menu screen 103 is displayed. On this screen, one of the audio rearranging menu 103A, the switching effect menu 103B, the encoding menu 103C, and the format conversion menu 103D is selected.

【0063】ここで例えばエンコードエンコードメニュ
103Cを選択した場合には、図10に示したエンコー
ドメニュ画面103Cが表示される。この画面で、AA
Cメニュ103C1、AC−3メニュ103C2、MP
3メニュ103C3、MPEG1-Layer2メニュ103C4の
うち、どのフォーマットで圧縮エンコード作業をするか
を選択する。
Here, for example, when the encode encode menu 103C is selected, the encode menu screen 103C shown in FIG. 10 is displayed. On this screen, AA
C menu 103C1, AC-3 menu 103C2, MP
From among the three menus 103C3 and the MPEG1-Layer2 menu 103C4, which format is used for compression encoding work is selected.

【0064】ここで例えばAACメニュ103C1を選
択した場合には、図11に示したAACエンコードメニ
ュ画面103C1が表示される。以上のようにしてこの
画面で各種パラメータの設定を行い、その後で、AAC
メニュ103C1の「エンコード開始」を選択するとサ
ーバーシステム2においてエンコードが開始される。こ
のように階層的な画面をユーザ側に表示して、ユーザが
操作することにより編集作業を行うことが出来る。
Here, for example, when the AAC menu 103C1 is selected, the AAC encode menu screen 103C1 shown in FIG. 11 is displayed. As described above, various parameters are set on this screen, and then AAC
When "Start Encoding" in the menu 103C1 is selected, the server system 2 starts encoding. In this way, a hierarchical screen is displayed on the user side, and the user can operate it to perform editing work.

【0065】編集途中のデータまたは一通り編集を完了
したデータは、クライアントシステム3で再生して出来
具合を確認することが出来る。この作業を行うのが確認
処理ステップS8である。
The data which is being edited or the data which has been completely edited can be reproduced by the client system 3 to check the quality. This work is performed in the confirmation processing step S8.

【0066】サーバーシステム2のサーバーデータ格納
部25にあるデータを、クライアントシステム3のデー
タ格納部33に転送し、再生処理部34で処理しながら
表示装置32またはスピーカ37で再生し確認する。
The data stored in the server data storage unit 25 of the server system 2 is transferred to the data storage unit 33 of the client system 3, and is reproduced and confirmed by the display device 32 or the speaker 37 while being processed by the reproduction processing unit 34.

【0067】この場合、編集後の品質を確認するにはサ
ーバーデータ格納部25のデータを未加工でクライアン
トシステム3に送らなければならないが、単なる動作確
認であれば、品質を犠牲にしてデータ量を減らすような
圧縮手法を用いて、少ないデータ量を転送して確認する
こともある。
In this case, in order to check the quality after editing, the data in the server data storage unit 25 must be sent to the client system 3 unprocessed. However, if it is a simple operation check, the quality is sacrificed and the amount of data is sacrificed. A small amount of data may be transferred and confirmed using a compression method that reduces

【0068】最終確認が終了した後に編集データに対し
てフォーマット処理を行う。外部記憶装置36内の記録
媒体に格納するためには、その記録媒体に特有のフォー
マットに合致するようにフォーマット変換する必要があ
る。
After the final confirmation is completed, the edit data is formatted. In order to store in the recording medium in the external storage device 36, it is necessary to perform format conversion so as to match the format peculiar to the recording medium.

【0069】その為には、表示装置32に表示される、
図12に示されるフォーマット処理画面20の中から、
その記録媒体に合致するフォーマットを選択する。例え
ば、フォーマット処理画面20の、VideoCD(2
01)、DVD(202)、D−VHS(203)、他
の規格A(204)の各フォーマットの中から、その記
録媒体に合致する所望のDVDフォーマット202を選
択する。この処理を行う部分がフォーマット処理ステッ
プS10である(フォーマット処理ステップS10)。
For that purpose, it is displayed on the display device 32,
From the format processing screen 20 shown in FIG. 12,
Select a format that matches the recording medium. For example, in the format processing screen 20, the VideoCD (2
01), DVD (202), D-VHS (203), and other standard A (204) formats, a desired DVD format 202 that matches the recording medium is selected. The part that performs this processing is the format processing step S10 (format processing step S10).

【0070】フォーマット処理後のコンテンツは、作品
転送処理(転送処理)S12でクライアントシステム3
のデータ格納部33に転送し、再生処理部34、表示装
置32、スピーカ37を用いて最終の再生確認を行う。
最終確認で問題なければ、必要に応じて外部記憶装置3
6内の記録媒体に記録保存する。
The contents after the formatting process are transferred to the client system 3 in the work transfer process (transfer process) S12.
The data is transferred to the data storage unit 33, and the final reproduction confirmation is performed using the reproduction processing unit 34, the display device 32, and the speaker 37.
If there is no problem in the final confirmation, the external storage device 3 is used as necessary.
It is recorded and stored in the recording medium in 6.

【0071】すなわち、本発明のコンテンツ制作方法
は、通信ネットワーク上に編集、オーサリング環境を構
築してユーザに提供するサーバーシステムと、このサー
バーシステムを利用してコンテンツ制作を行なうユーザ
側のクライアントシステムを配置し、このサーバーシス
テムとクライアントシステム間でデータをやり取りする
ことでユーザがコンテンツを制作する。
That is, the content production method of the present invention comprises a server system for constructing an editing and authoring environment on a communication network and providing it to the user, and a client system on the user side for producing content using this server system. A user creates content by arranging it and exchanging data between this server system and client system.

【0072】この方法では、編集、オーサリング環境を
持つサーバーシステムの提供者と実際のコンテンツ作成
を行なうユーザとの契約により、個人認証の手段を使用
してユーザがサーバーシステムを利用する形態である。
サーバーシステムを運用する提供者は、サーバーシステ
ム内の機材、ソフトウェアの維持管理を行い、最新のコ
ンテンツ制作環境を提供する。
In this method, the user uses the server system by using the personal authentication means according to the contract between the provider of the server system having the editing and authoring environment and the user who actually creates the content.
The provider who operates the server system maintains the equipment and software in the server system and provides the latest content production environment.

【0073】[0073]

【発明の効果】以上の説明のように、本発明のコンテン
ツ制作方法によると、コンテンツ制作者が高価なソフト
ウェアや周辺機器を購入したり、煩雑なメンテナンスを
することなく通信ネットワーク上に配置された最新のソ
フトウェアや編集用機材をクライアント側で居乍らにし
て編集、加工、中間のチェックを遠隔操作により行い、
思い通りに編集加工をしたマルチメディアコンテンツを
作成することが出来る。
As described above, according to the content production method of the present invention, the content producer is placed on the communication network without purchasing expensive software or peripheral equipment or performing complicated maintenance. By using the latest software and editing equipment on the client side, editing, processing, and intermediate checks are performed remotely.
It is possible to create multimedia contents that have been edited and processed as desired.

【0074】また、本発明のコンテンツ制作方法による
と、クライアント側で居乍らにして、素材データを編集
し、その編集データを外部記憶装置内の記録媒体のフォ
ーマットに合致するように、フォーマット化した編集デ
ータデータを通信ネットワークを介して編集、フォーマ
ット後直ちに得ることが出来る。
According to the content production method of the present invention, the client side is allowed to edit the material data, and the edited data is formatted so as to match the format of the recording medium in the external storage device. The edited data can be obtained immediately after being edited and formatted via the communication network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のコンテンツ制作方法の基本的なブロッ
ク構成を示した図である。
FIG. 1 is a diagram showing a basic block configuration of a content production method of the present invention.

【図2】本発明のコンテンツ制作方法を構成する要素の
一つであるサーバーシステムの内部ブロック構成を示し
た図である。
FIG. 2 is a diagram showing an internal block configuration of a server system which is one of the elements constituting the content production method of the present invention.

【図3】本発明のコンテンツ制作方法を構成する要素の
一つであるクライアントシステムの内部ブロック構成を
示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing an internal block configuration of a client system which is one of the elements constituting the content production method of the present invention.

【図4】本発明のコンテンツ制作方法により、一般的な
コンテンツを作成する場合における処理手順の一実施例
のフローチャートを示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing a flowchart of an example of a processing procedure in the case of creating general content by the content creation method of the present invention.

【図5】本発明のコンテンツ制作方法で使用される編集
用機材を遠隔操作する為の編集選択画面の一実施例を示
した図である。
FIG. 5 is a diagram showing an embodiment of an edit selection screen for remotely operating editing equipment used in the content production method of the present invention.

【図6】本発明のコンテンツ制作方法で使用される編集
用機材を遠隔操作する為の編集選択画面の中の映像編集
画面の一実施例を示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a video editing screen in an editing selection screen for remotely controlling editing equipment used in the content production method of the present invention.

【図7】本発明のコンテンツ制作方法で使用される編集
用機材を遠隔操作する為の編集選択画面の中のエンコー
ド画面の一実施例を示した図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of an encode screen in an edit selection screen for remotely operating editing equipment used in the content production method of the present invention.

【図8】本発明のコンテンツ制作方法で使用される編集
用機材を遠隔操作する為の編集選択画面の中のMPEG
2エンコード画面の一実施例を示した図である。
FIG. 8 is an MPEG in an edit selection screen for remotely operating the editing equipment used in the content production method of the present invention.
It is the figure which showed one Example of the 2 encoding screen.

【図9】本発明のコンテンツ制作方法で使用される編集
用機材を遠隔操作する為の編集選択メニュ画面の中の音
声編集画面の一実施例を示した図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a voice edit screen in an edit selection menu screen for remotely operating the editing equipment used in the content production method of the present invention.

【図10】本発明のコンテンツ制作方法で使用される編
集用機材を遠隔操作する為の編集選択メニュ画面の中の
エンコード画面の一実施例を示した図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of an encode screen in an edit selection menu screen for remotely operating the editing equipment used in the content production method of the present invention.

【図11】本発明のコンテンツ制作方法で使用される編
集用機材を遠隔操作する為の編集選択メニュ画面の中の
AACエンコード画面の一実施例を示した図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of an AAC encode screen in an edit selection menu screen for remotely operating the editing equipment used in the content production method of the present invention.

【図12】本発明のコンテンツ制作方法で使用されるサ
ーバーシステムを遠隔操作する為のフォーマット処理メ
ニュ画面の一実施例を示した図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a format processing menu screen for remotely operating a server system used in the content production method of the present invention.

【図13】従来のマルチメディアコンテンツ提供システ
ムの一例を示した図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a conventional multimedia content providing system.

【図14】従来のマルチメディアコンテンツ提供システ
ムにおけるコンテンツ処理動作の流れを示した図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing a flow of content processing operation in a conventional multimedia content providing system.

【図15】従来のマルチメディアコンテンツ提供システ
ムにおけるコンテンツ媒体提供処理のフローチャートを
示したものである。
FIG. 15 is a flowchart showing a content medium providing process in a conventional multimedia content providing system.

【図16】従来のコンテンツ媒体提供処理におけるコン
テンツ媒体作成処理のフローチャートを示した図であ
る。
FIG. 16 is a diagram showing a flowchart of a content medium creating process in a conventional content medium providing process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 通信ネットワーク 2 サーバーシステム 2A,3A コンピュータシステム 2B,3B 周辺機器 3 クライアントシステム 4,5 通信回線 10 編集選択メニュ 20 フォーマット処理メニュ 21 通信制御部 22 フォーマット部 23 UI制御部 24 編集処理部 25 サーバーデータ格納部(データ格納部) 26 編集用機材(編集用装置) 31 通信制御部 32 表示装置(ディスプレイ) 33 クライアントデータ格納部(データ格納部) 34 再生処理部 35 素材取込装置 36 外部記憶装置(記憶装置) 101 映像編集メニュ 101A 映像並べ替えメニュ 101B 映像効果メニュ 101C エンコード選択メニュ 101C1 AACメニュ 101C2 AC−3メニュ 101C3 MP3メニュ 101C4 MPEG1−Layer2メニュ 101D フォーマット変換メニュ 102 静止画編集メニュ 103 音声編集メニュ 103A 音声並べ替えメニュ 103B 切り替え効果メニュ 103C エンコードメニュ 103D フォーマット変換メニュ 103C1 AACメニュ 103C2 AC−3メニュ 103C3 MP3メニュ 103C4 MPEG1-Layer2メニュ 104 テキスト編集メニュ 201 VideoCDメニュ 202 DVDメニュ 203 D−VHSメニュ 204 他の規格Aメニュ 1 communication network 2 server system 2A, 3A computer system 2B, 3B peripheral equipment 3 client system 4,5 communication lines 10 Edit selection menu 20 Format processing menu 21 Communication control unit 22 Format section 23 UI control unit 24 Editing processor 25 Server data storage (data storage) 26 Editing Equipment (Editing Equipment) 31 Communication control unit 32 Display (Display) 33 Client data storage unit (data storage unit) 34 Reproduction processing unit 35 Material loading device 36 External storage device (storage device) 101 Video Editing Menu 101A Video sorting menu 101B Video Effect Menu 101C Encoding selection menu 101C1 AAC Menu 101C2 AC-3 Menu 101C3 MP3 menu 101C4 MPEG1-Layer2 menu 101D format conversion menu 102 Still image editing menu 103 Voice editing menu 103A Voice sorting menu 103B Switching effect menu 103C encode menu 103D format conversion menu 103C1 AAC menu 103C2 AC-3 menu 103C3 MP3 menu 103C4 MPEG1-Layer2 menu 104 Text editing menu 201 Video CD menu 202 DVD menu 203 D-VHS Menu 204 Other Standard A Menu

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/173 610 H04N 5/91 N 640 L Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 7/173 610 H04N 5/91 N 640 L

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】通信ネットワーク上に、データの編集を行
う編集用装置とサーバーデータ格納部を有するサーバー
システムと、表示装置とクライアントデータ格納部と記
憶装置を有するクライアントシステムとを配置したコン
テンツ制作システムを使用したコンテンツ制作方法にお
いて、 前記サーバーシステムの作業操作を指令する作業操作画
面を前記表示装置に表示してその作業操作を選択する作
業選択ステップと、 前記クライアントデータ格納部から前記サーバーデータ
格納部に素材データを取り込む素材転送処理ステップ
と、 前記素材データを前記編集用装置により編集データに編
集する編集処理ステップと、 前記作業操作画面で選択した前記記憶装置内の記録媒体
のフォーマットに合致するように、前記編集データを前
記サーバーシステムのフォーマット部でフォーマット変
換するフォーマット処理ステップと、 前記フォーマット処理した編集データを前記クライアン
トデータ格納部に転送する転送処理ステップとを備えた
ことを特徴とするコンテンツ制作方法。
1. A content production system in which an editing device for editing data and a server system having a server data storage unit, and a client system having a display device, a client data storage unit, and a storage device are arranged on a communication network. In the content production method using, a work operation step of displaying a work operation screen for instructing a work operation of the server system on the display device and selecting the work operation, the client data storage unit to the server data storage unit A material transfer processing step of fetching the material data into the recording medium, an editing processing step of editing the material data into editing data by the editing device, and a format of the recording medium in the storage device selected on the work operation screen The edited data on the server system. A content production method, comprising: a format processing step of converting a format in a system format section; and a transfer processing step of transferring the format-processed edited data to the client data storage section.
【請求項2】請求項1に記載されたコンテンツ制作方法
において、 前記サーバーシステム内にある編集途中のデータ及び/
または編集完了のデータを前記クライアントシステムに
転送して前記データの処理の出来具合を確認する確認処
理ステップを備えたことを特徴とするコンテンツ制作方
法。
2. The content production method according to claim 1, wherein data being edited in the server system and / or
Alternatively, there is provided a content production method comprising a confirmation processing step of transmitting the data of editing completion to the client system and confirming the processing performance of the data.
JP2002116086A 2002-04-18 2002-04-18 Contents production method Pending JP2003309805A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116086A JP2003309805A (en) 2002-04-18 2002-04-18 Contents production method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116086A JP2003309805A (en) 2002-04-18 2002-04-18 Contents production method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003309805A true JP2003309805A (en) 2003-10-31

Family

ID=29397061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002116086A Pending JP2003309805A (en) 2002-04-18 2002-04-18 Contents production method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003309805A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2093765A1 (en) 2008-02-22 2009-08-26 NTT DoCoMo, Inc. Video editing apparatus, terminal device and gui program transmission method
JP2010067099A (en) * 2008-09-11 2010-03-25 Toyodaplus Co Ltd Video creation system and generation method
KR20110061975A (en) * 2009-12-02 2011-06-10 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and operating method thereof
JP2014039134A (en) * 2012-08-14 2014-02-27 Pc Depot Corp Data format conversion system and data format conversion method
JP2014199985A (en) * 2013-03-29 2014-10-23 日本放送協会 Content production device and content production program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2093765A1 (en) 2008-02-22 2009-08-26 NTT DoCoMo, Inc. Video editing apparatus, terminal device and gui program transmission method
JP2010067099A (en) * 2008-09-11 2010-03-25 Toyodaplus Co Ltd Video creation system and generation method
KR20110061975A (en) * 2009-12-02 2011-06-10 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and operating method thereof
KR101631436B1 (en) 2009-12-02 2016-06-17 엘지전자 주식회사 Mobile Terminal and operating method thereof
JP2014039134A (en) * 2012-08-14 2014-02-27 Pc Depot Corp Data format conversion system and data format conversion method
JP2014199985A (en) * 2013-03-29 2014-10-23 日本放送協会 Content production device and content production program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9513615B2 (en) Techniques for configuring a multimedia system
US6873877B1 (en) Distributed production system for digitally encoding information
US8353406B2 (en) System, method, and computer readable medium for creating a video clip
KR100478460B1 (en) Wireless receiver to receive a multi-contents file and method to output a data in the receiver
US7970260B2 (en) Digital media asset management system and method for supporting multiple users
US20090240736A1 (en) Method and System for Creating a Personalized Multimedia Production
US20060206580A1 (en) Multimedia distribution apparatus and method
US20070113184A1 (en) Method and system for providing remote digital media ingest with centralized editorial control
CN1505897A (en) Archiving and sharing of multimedia content
JPH0927936A (en) System and method that enables presentation of personal movie and creation of personal movie collection
JP2004032277A (en) Method for forming content project, content project forming program, program recording medium, apparatus and method for imaging, imaging program, content forming system
JP2002305713A (en) Image processing unit and its method, and storage medium
JP2009527189A (en) Continuous color grading method
JP4334426B2 (en) UI content generation method, UI content generation apparatus, and UI content generation system
US9866621B2 (en) Transfer device, client apparatus, server apparatus, reproduction apparatus and transfer method
JP2004126637A (en) Contents creation system and contents creation method
KR20030092176A (en) Method for processing edited a contents file and a navigation information
JP2003309805A (en) Contents production method
JP2003030099A (en) Contents conversion transmission device, program realizing its function, storage medium storing the program and contents conversion transmission service using them
JP2002330415A (en) Contents producing device, method, computer program, recording medium
AU2988800A (en) Distributed production system for digitally encoding information
JP2007295478A (en) Photographing apparatus and photographing method, and program
JP2004128570A (en) Contents creation and demonstration system, and contents creation and demonstration method
JP4387543B2 (en) MOVING IMAGE CREATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND STORAGE MEDIUM
US6747673B2 (en) Method, software product and system for reproducing video/audio data