JP2003308399A - Weather information providing system, program and storage medium - Google Patents

Weather information providing system, program and storage medium

Info

Publication number
JP2003308399A
JP2003308399A JP2002113525A JP2002113525A JP2003308399A JP 2003308399 A JP2003308399 A JP 2003308399A JP 2002113525 A JP2002113525 A JP 2002113525A JP 2002113525 A JP2002113525 A JP 2002113525A JP 2003308399 A JP2003308399 A JP 2003308399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
weather information
weather
window
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002113525A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Takano
智大 高野
Shunichi Yonemura
俊一 米村
Yasuhito Kono
泰人 河野
Mio Hosoya
未生 細谷
Tomoya Kosaka
朋也 小阪
Hiroto Ishii
寛人 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Telegraph and Telephone East Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002113525A priority Critical patent/JP2003308399A/en
Publication of JP2003308399A publication Critical patent/JP2003308399A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically extract area information or facility information within the area from the contents of an electronic content browsed by a user to provide weather information related to the area. <P>SOLUTION: This weather information providing system (user terminal 1) is connected to a weather information server 2 for accumulating weather forecasting information through a communication network 3 and provided with a GUI for displaying windows to enable the browsing of electronic documents. This system comprises a weather information providing means for extracting information of a specified window displayed on a display screen, receiving weather information from the weather information server according to the contents of the electronic document described in the window concerned, and displaying the weather information on the specified window. The weather information providing means comprises an electronic document extraction part 11, a word retrieval part 12 and a weather information display part 13. An agent 15 is also usable. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、天気予報情報を蓄
積する気象情報サーバとは通信ネットワークを介して接
続され、ウィンドウ表示をするGUI(Graphical・User
・Interface)を備えて電子文書を閲覧可能な気象情報提
供システム、及びそのプログラム、並びに記録媒体に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is connected to a weather information server for accumulating weather forecast information via a communication network and displays a GUI (Graphical User).
・ A weather information providing system capable of browsing electronic documents, a program therefor, and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、気象に関連した情報は、テレビ、
ラジオだけでなく、インターネットを介して配信される
等、さまざまなメディアを通して配信されている。特
に、インターネットを介した気象情報配信サイトを利用
すれば、様々なコンテンツと気象コンテンツをあわせて
閲覧が可能である。例えば、インターネットに接続され
たコンピュータで、旅行予定先の見所が紹介されている
サイトと、その旅行先の気象情報が紹介されているサイ
トの両方を閲覧することがウェブブラウザを起動するこ
とで可能となる。
2. Description of the Related Art Currently, information related to weather is displayed on a television,
It is distributed not only by radio but also through various media such as distributed via the Internet. In particular, if a weather information distribution site via the Internet is used, various contents and weather contents can be browsed together. For example, by using a computer connected to the Internet, you can browse both the site where the highlights of the travel destination are introduced and the site where the weather information of the travel destination is introduced by starting the web browser. Becomes

【0003】このように、インターネットに接続された
コンピュータによれば、旅行先情報と気象情報という異
なる情報を、簡単な操作で同時に閲覧可能である。この
利便性は他のメディアでは得がたい魅力である。しかし
ながら、ユーザが旅行先サイト等の地域に関連したウェ
ブサイトを閲覧していて、その地域の天候を知りたい場
合、ユーザは気象情報サイトにアクセスして自ら該当す
る地域の気象情報までリンクを辿る必要があった。
As described above, according to the computer connected to the Internet, different information such as travel destination information and weather information can be simultaneously browsed by a simple operation. This convenience is a charm that cannot be obtained by other media. However, if the user is browsing a website related to a region such as a travel destination site and wants to know the weather in the region, the user accesses the weather information site and follows the link to the weather information of the corresponding region. There was a need.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、一部のサイ
トで、地域のコンテンツと気象情報が同時に照会される
サイト(例えば、ある日的地への交通路情報を調べるサ
イトでその気象情報が同時に表示されるサイト)が知ら
れている。しかしながら、このようなサイトが保有する
コンテンツの量には限りがある。インターネット上に
は、気象情報の同時表示機能を持たない観光案内サイト
は、個人が開設するウェブサイトを含み多数存在する。
ユーザがこのようなサイトを閲覧しているときに、その
地域の旅行予定日における気象情報を知りたい場合に
は、別途ブラウザ等を起動して該当地域の気象情報を検
索する必要があった。
By the way, at some sites, local contents and weather information are inquired at the same time (for example, at a site that examines traffic information for a certain day, the weather information is The site that is displayed) is known. However, the amount of content such sites hold is limited. There are many tourist information sites on the Internet that do not have the simultaneous display function of weather information, including websites opened by individuals.
When a user is browsing such a site and wants to know the weather information on the planned travel date of the area, it is necessary to separately launch a browser or the like to search for the weather information of the area.

【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、ユーザが閲覧している電子コンテンツの内容から
自動的に地域情報、あるいは地域内の施設情報を抽出
し、該当地域に関する気象情報をユーザの負担を軽減し
ながら提供することのできる、気象情報提供システム、
及びそのプログラム、並びに記録媒体を提供することを
目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and automatically extracts area information or facility information within an area from the contents of electronic contents viewed by a user, and obtains weather information about the area. A weather information providing system that can be provided while reducing the burden on the user,
And a program therefor, and a recording medium.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために本発明は、天気予報情報を蓄積する気象情報サー
バとは通信ネットワークを介して接続され、ウィンドウ
表示をするGUIを備えて電子文書を閲覧可能な気象情
報提供システムであって、表示画面上に表示された特定
のウィンドウの情報を抽出し、当該ウィンドウ内に記述
された電子文書の内容に応じて前記気象情報サーバから
気象情報を受信し、当該気象情報を前記特定のウィンド
ウに表示する気象情報提供手段、を備えたことを特徴と
する。
In order to solve the above problems, the present invention is an electronic document that is connected to a weather information server that stores weather forecast information via a communication network and has a GUI for displaying a window. Is a weather information providing system capable of browsing, extracting information of a specific window displayed on the display screen, and displaying the weather information from the weather information server according to the content of the electronic document described in the window. Meteorological information providing means for receiving and displaying the meteorological information in the specific window.

【0007】本発明によれば、気象情報提供手段が、表
示画面上に表示された特定のウィンドウの情報を抽出
し、当該ウィンドウ内に記述された電子文書の内容に応
じて気象情報サーバから気象情報を受信し、当該気象情
報を特定のウィンドウに表示することにより、ユーザが
閲覧している電子文書の内容から自動的に地域情報、あ
るいは地域内の施設情報を抽出し、該当地域に関する気
象情報を提供することが可能な気象情報提供システムを
構築できる。従って、操作性が向上する他にユーザに利
便性を提供できる。
According to the present invention, the meteorological information providing means extracts the information of a specific window displayed on the display screen, and the meteorological information server provides the meteorological information in accordance with the contents of the electronic document described in the window. By receiving the information and displaying the weather information in a specific window, the area information or facility information in the area is automatically extracted from the contents of the electronic document viewed by the user, and the weather information about the area is displayed. It is possible to build a weather information providing system that can provide the information. Therefore, in addition to improving operability, convenience can be provided to the user.

【0008】また、本発明において、前記気象情報提供
手段は、前記表示画面上に表示されたアクティブなウィ
ンドウ、あるいは直前にアクティブであったウィンドウ
内に記述された電子文書の内容を抽出する電子文書抽出
手段と、前記電子文書抽出手段により抽出された電子文
書の内容に含まれる単語に、前記気象情報サーバが備え
る地域・気象情報蓄積手段に蓄積された地域、あるいは
地域内施設を表す単語が含まれているか否かを検索する
単語検索手段と、前記単語検索手段により検索された地
域、あるいは地域内施設を表す単語に対応する気象情報
を前記地域・気象情報蓄積手段から受信してユーザに提
示する気象情報表示手段、を備えることを特徴とする。
Further, according to the present invention, the weather information providing means extracts an electronic document described in the active window displayed on the display screen or in the window which was active immediately before. The word included in the content of the electronic document extracted by the extraction unit and the electronic document extraction unit includes a word indicating a region accumulated in the region / meteorological information accumulating unit included in the weather information server or a facility in the region. And a weather information corresponding to a word representing an area or facility within the area searched by the word searching means, and presenting it to the user. Meteorological information display means is provided.

【0009】本発明によれば、単語検索手段が、電子文
書抽出手段により抽出された電子文書の内容に含まれる
単語に、気象情報サーバが備える地域・気象情報蓄積手
段の地域、あるいは地域内施設を表す単語が含まれてい
るか否かを検索すると、気象情報表示手段を介し、検索
された地域、あるいは地域内施設を表す単語に対応する
気象情報を地域・気象情報蓄積手段から受信してユーザ
に提示することにより、ユーザは、閲覧しているウィン
ドウ内に表現されている地域あるいは施設情報に該当す
る天気情報を容易に閲覧することが可能となる。このた
め、ユーザは地域情報とあわせて気象情報を容易に閲覧
することができるので、ユーザヘの情報提示の効率性を
上げることができる。また、ユーザの負担が軽減され
る。
According to the present invention, the word search means uses the words contained in the content of the electronic document extracted by the electronic document extraction means to the area of the area / weather information storage means provided in the weather information server, or the facility within the area. When the user searches for whether or not the word representing the word is included, the weather information corresponding to the word representing the searched area or facility in the area is received from the area / weather information storage means through the weather information display means, and the user The user can easily browse the weather information corresponding to the area or facility information displayed in the window being browsed. Therefore, since the user can easily browse the weather information together with the regional information, the efficiency of presenting information to the user can be improved. Moreover, the burden on the user is reduced.

【0010】本発明は、更に、営駐するインタフェース
エージェントを備え、前記気象情報表示手段は、エージ
ェント表示画面を介してユーザに対して気象情報を提示
することを特徴とする。本発明によれば、常駐するイン
タフェースエージェントを用いてユーザに気象情報を通
知するため、そのために要する一連の動作が自動化さ
れ、一層操作性が向上すると共にユーザに利便性を提供
できる。
The present invention further comprises a resident interface agent, wherein the weather information display means presents weather information to a user via an agent display screen. According to the present invention, since the resident interface agent is used to notify the user of weather information, a series of operations required therefor can be automated, further improving operability and providing convenience to the user.

【0011】上記した課題を解決するために本発明は、
天気予報情報を蓄積する気象情報サーバとは通信ネット
ワークを介して接続され、ウィンドウ表示をするGUI
を備え、電子文書を閲覧可能な気象情報提供システムに
用いられる気象情報提供プログラムであって、表示画面
上に表示された特定のウィンドウの情報を抽出するステ
ップと、前記ウィンドウ内に記述された電子文書の内容
に応じて前記気象情報サーバから気象情報を受信するス
テップと、前記受信した気象情報を前記特定のウィンド
ウに表示するステップと、をコンピュータに実行させる
ことを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention provides
A GUI that connects to a weather information server that stores weather forecast information via a communication network and displays a window
A weather information providing program used in a weather information providing system capable of browsing an electronic document, comprising: extracting information of a specific window displayed on a display screen; and an electronic program described in the window. It is characterized in that the computer is made to execute the steps of receiving the weather information from the weather information server according to the content of the document and displaying the received weather information in the specific window.

【0012】本発明によれば、上記した気象情報提供プ
ログラムをコンピュータに実行させることにより、表示
画面上に表示された特定のウィンドウの情報を抽出し、
当該ウィンドウ内に記述された電子文書の内容に応じて
気象情報サーバから気象情報を受信し、当該気象情報を
特定のウィンドウに表示することで、ユーザが閲覧して
いる電子文書の内容から自動的に地域情報、あるいは地
域内の施設情報を抽出し、該当地域に関する気象情報を
提供することができる。従って、操作性が向上する他に
ユーザに利便性を提供できる。
According to the present invention, by causing a computer to execute the above-mentioned weather information providing program, information of a specific window displayed on the display screen is extracted,
By receiving the weather information from the weather information server according to the contents of the electronic document described in the window and displaying the weather information in a specific window, the contents of the electronic document viewed by the user are automatically displayed. Regional information or facility information in the area can be extracted to provide weather information about the area. Therefore, in addition to improving operability, convenience can be provided to the user.

【0013】上記した課題を解決するために本発明は、
天気予報情報を蓄積する気象情報サーバとは通信ネット
ワークを介して接続され、ウィンドウ表示をするGUI
を備えて電子文書を閲覧可能な気象状況提供システムに
用いられる気象情報提供プログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体であって、表示画面上に表
示された特定のウィンドウの情報を抽出するステップ
と、前記ウィンドウ内に記述された電子文書の内容に応
じて前記気象情報サーバから気象情報を受信するステッ
プと、前記受信した気象情報を前記特定のウィンドウに
表示するステップと、をコンピュータに実行させる気象
情報提供プログラムを記録したことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides
A GUI that connects to a weather information server that stores weather forecast information via a communication network and displays a window
A computer-readable recording medium recording a weather information providing program used in a weather condition providing system capable of browsing an electronic document, the method including: extracting information of a specific window displayed on a display screen; , Weather for causing a computer to execute the steps of receiving weather information from the weather information server according to the content of the electronic document described in the window, and displaying the received weather information in the specific window It is characterized in that the information providing program is recorded.

【0014】本発明によれば、記録媒体から上記した気
象情報提供プログラムを読み出しコンピュータに実行さ
せることにより、表示画面上に表示された特定のウィン
ドウの情報を抽出し、当該ウィンドウ内に記述された電
子文書の内容に応じて気象情報サーバから気象情報を受
信し、当該気象情報を特定のウィンドウに表示すること
で、ユーザが閲覧している電子文書の内容から自動的に
地域情報、あるいは地域内の施設情報を抽出し、該当地
域に関する気象情報を提供することができる。従って、
操作性が向上する他にユーザに利便性を提供できる。
According to the present invention, by reading the above-mentioned weather information providing program from the recording medium and causing the computer to execute the information, the information of a specific window displayed on the display screen is extracted and described in the window. By receiving the weather information from the weather information server according to the content of the electronic document and displaying the weather information in a specific window, the area information or the area within the area is automatically displayed based on the content of the electronic document viewed by the user. The facility information can be extracted and the weather information regarding the relevant area can be provided. Therefore,
Besides improving the operability, it is possible to provide convenience to the user.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の気象情報提供シ
ステムが実装されるユーザ端末の接続構成ならびに内部
構成を機能展開して示したブロック図である。ここで
は、ユーザ端末1が持つ機能ブロックのうち、表示画面
上に表示された特定のウィンドウの情報を抽出し、当該
ウィンドウ内に記述された電子文書の内容に応じて気象
情報サーバ2から気象情報を受信し、当該気象情報を特
定のウィンドウに表示する気象情報提供部に該当する部
分のみ抽出して示してある。すなわち、ユーザ端末1
は、入出力制御部10を核に、電子文書抽出部11と、
単語検索部12と、気象情報表示部13と、エージェン
ト表示画面14並びにインタフェースエージェント(I
E)15で構成され、IP(Internet・Protocol)網等
の通信ネットワーク3を介して気象情報サーバ2と接続
される。気象情報サーバ2は、地域・気象情報蓄積部2
0を備える。地域・気象情報蓄積部20には、所定の地
域、地域内施設、そしてその地域に該当する気象情報の
対応関係が蓄積されているものとする。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a block diagram showing a functional development of a connection configuration and an internal configuration of a user terminal in which the weather information providing system of the present invention is mounted. Here, information of a specific window displayed on the display screen is extracted from the functional blocks of the user terminal 1, and the weather information is sent from the weather information server 2 according to the content of the electronic document described in the window. Is received and the relevant weather information is extracted and shown only in the portion corresponding to the weather information providing unit that displays it in a specific window. That is, the user terminal 1
Includes an electronic document extraction unit 11 with an input / output control unit 10 as a core,
The word search unit 12, the weather information display unit 13, the agent display screen 14, and the interface agent (I
E) 15 and is connected to the weather information server 2 via a communication network 3 such as an IP (Internet Protocol) network. The weather information server 2 is an area / weather information storage unit 2
Equipped with 0. It is assumed that the region / weather information storage unit 20 stores a predetermined region, facilities within the region, and correspondence relationships between the weather information corresponding to the region.

【0016】電子文書抽出部11は、表示画面上に表示
されたアクティブなウィンドウ、あるいは直前にアクテ
ィブであったウィンドウ内に記述された電子文書の内容
を抽出する機能を持ち、単語検索部12は、電子文書抽
出部11により抽出された電子文書の内容に含まれる単
語に、気象情報サーバ2が備える、地域・気象情報蓄積
部20の地域、あるいは地域内施設を表す単語が含まれ
ているか否かを検索する機能を持つ。また、気象情報表
示部13は、単語検索部12により検索された地域、あ
るいは地域内施設を表す単語に対応する気象情報を気象
情報サーバ2の地域・気象情報蓄積部20から受信して
ユーザに提示する機能を持つ。更に、営駐するインタフ
ェースエージェント(IE)15を備え、気象情報表示
部13は、エージェント表示画面14を介してユーザに
対して気象情報を提示する機能も併せ持つ。
The electronic document extracting unit 11 has a function of extracting the contents of the electronic document described in the active window displayed on the display screen or the window that was active immediately before, and the word searching unit 12 Whether the words included in the content of the electronic document extracted by the electronic document extraction unit 11 include the word of the area of the area / weather information storage unit 20 included in the weather information server 2 or the facility within the area. It has a function to search for. Further, the weather information display unit 13 receives the weather information corresponding to the word representing the area or the facility within the area searched by the word search unit 12 from the area / weather information storage unit 20 of the weather information server 2 and informs the user. Has a function to present. Further, the interface agent (IE) 15 is installed, and the weather information display unit 13 also has a function of presenting weather information to the user via the agent display screen 14.

【0017】図2は、図1に示す地域・気象情報蓄積部
20のデータベース構造を説明するために引用した図で
ある。ここでは、縦方向に地域を、横方向に、その地域
内の施設、今日の天気、明日の天気、天気概況他が示さ
れ、これらの内容は定期的に更新されるようになってい
る。すなわち、東京都武蔵野市には、吉祥寺駅、井の頭
公園等の施設があり、今日の天気は晴れ、気温24度、
降水確率0%、明日の天気は晴れ、気温25度、降水確
率10%、天気概況は、向こう一週間は晴天が続く模様
となっている。
FIG. 2 is a diagram cited for explaining the database structure of the area / weather information storage unit 20 shown in FIG. Here, the area is shown in the vertical direction, and the facilities in the area, the weather today, the weather of tomorrow, the weather condition, etc. are shown in the horizontal direction, and these contents are regularly updated. That is, there are facilities such as Kichijoji Station and Inokashira Park in Musashino City, Tokyo, and today's weather is sunny, temperature is 24 degrees,
Precipitation probability is 0%, tomorrow's weather is fine, temperature is 25 degrees, precipitation probability is 10%, and the weather condition is that the weather will be fine for the next week.

【0018】図3、図4、図5は、図1に示す本発明実
施形態の動作を説明するために引用した図であり、動作
フローチャート、天気情報画面構成の一例、天気情報の
提供イメージの一例がそれぞれ示されている。なお、図
3に示すフローチャートは、具体的には本発明の気象情
報提供プログラムの処理手順を示す。以下、図3〜図5
を参照しながら、図1、図2に示す本発明実施形態の動
作について詳細に説明する。
FIGS. 3, 4 and 5 are diagrams quoted for explaining the operation of the embodiment of the present invention shown in FIG. 1, which shows an operation flow chart, an example of a weather information screen configuration, and an image of providing weather information. An example is shown for each. The flowchart shown in FIG. 3 specifically shows the processing procedure of the weather information providing program of the present invention. Hereinafter, FIGS.
The operation of the embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 and 2 will be described in detail with reference to FIG.

【0019】ここでは、ユーザが井の頭公園情報をブラ
ウザにて閲覧している状況を仮定して説明する。ユーザ
は、インタフェースエージェント15(以下、単にIE
という)が常駐したユーザ端末1のディスプレイ上にて
井の頭公園のウェブサイトを閲覧しているものとする。
ここで、ユーザが井の頭公園における明日の天気を知り
たいと思ったとき、IE15を右クリックする(S30
1)。このことにより、図4に示すポップアップメニュ
ーが表示され(S302)、このポップアップメニュー
配下の「天気情報」を選択することとする。
Here, description will be made assuming that the user is browsing Inokashira Park information with a browser. The user uses the interface agent 15 (hereinafter simply referred to as IE
Is browsing the Inokashira Park website on the display of the user terminal 1 in which the user is resident.
Here, when the user wants to know the weather of tomorrow in Inokashira Park, he right-clicks on IE15 (S30).
1). As a result, the popup menu shown in FIG. 4 is displayed (S302), and "weather information" under this popup menu is selected.

【0020】ユーザにより「天気情報」メニューが選択
されると、ボッブアップメニューが表示される(アクテ
ィブとなる)直前にアクティブであったウィンドウ、す
なわち、井の頭公園のウェブサイトを表示しているウィ
ンドウについて、その中に含まれる文字列が、電子文書
抽出部11に入力される(S304)。図4において、
該当するウィンドウ内の全ての文字列を抽出した場合、
「井の頭公園のホームページ」、「公園情報」、そして
「知りたい情報をクリックしてください」の3つが抽出
され、これらの文字列が単語検索部12に入力される
(S305)。単語検索部12では、電子文書抽出部1
1から入力された文字列に、地域を表す単語、あるいは
地域の施設を表す単語が含まれているか否かの検索を行
う。具体的には、図2に示す地域・気象情報蓄積部20
のデータベース例において、「地域」、「地域の施設」
属性に登録された値が、電子文書抽出部11に含まれて
いるか否か検索を行う(S306)。この例では、「井
の頭公園のホームページ」、「公園情報」、そして「知
りたい情報をクリックしてください」の中に、図3の
「地域の施設」属性の「井の唄公園」が含まれているの
で、「井の頭公園」(あるいは、「井の頭公園」を意味
する何らかの指標)が検索結果として出力される(S3
07)。
When the user selects the "weather information" menu, the window that was active immediately before the bob-up menu was displayed (becomes active), that is, the window displaying the Inokashira Park website The character string contained therein is input to the electronic document extracting unit 11 (S304). In FIG.
If all the strings in the corresponding window are extracted,
Three items, "Homepage of Inokashira Park,""Parkinformation," and "Please click the information you want to know" are extracted, and these character strings are input to the word search unit 12 (S305). In the word search unit 12, the electronic document extraction unit 1
It is searched whether or not the character string input from 1 includes a word indicating a region or a word indicating a facility in the region. Specifically, the area / weather information storage unit 20 shown in FIG.
"Database", "Region", "Regional facility"
It is searched whether the value registered in the attribute is included in the electronic document extracting unit 11 (S306). In this example, "Inokashira Park home page", "Park information", and "Please click the information you want to know" include "Inouta Park" of the "Regional facility" attribute in Figure 3. Therefore, "Inokashira Park" (or some index that means "Inokashira Park") is output as the search result (S3).
07).

【0021】なお、単語検索部12で検索された単語
で、それぞれが別の「地域」を表していた場合、例え
ば、図2に示す例では、「井の頭公園」の単語のほか
に、「東京都三鷹市」(あるいは東京都三鷹市の「地域
の施設」属性に含まれる単語)が含まれていた場合(S
308YES)、ユーザに「井の頭公園」と「東京都三
鷹市」(あるいは東京都三鷹市の「地域の施設」属性の
値)を別のウィンドウ等で表示し(S309)、どちら
の天気情報を選択すればよいかユーザに判断を促す(S
310)。また、単語検索部3に入力された文字列に
「地域」、「地域属性」属性のいずれの値も存在しなか
った場合、気象情報の該当地域が分からなかったことに
ついてIE15を介して連絡する(S306No、S3
11)。そこで、ユーザが調べたい地域の地域情報の入
力を受けつけて(S312)、その入力値を再度単語検
索部12に入力する。
If the words searched by the word search unit 12 represent different "regions", for example, in the example shown in FIG. 2, in addition to the word "Inokashira Park", "Tokyo""Mitaka,Miyako" (or the word included in the "local facility" attribute of Mitaka, Tokyo) is included (S
308 YES), the user displays “Inokashira Park” and “Mitaka City, Tokyo” (or the value of the “regional facility” attribute of Mitaka City, Tokyo) in another window or the like (S309), and selects which weather information. Prompt the user to decide whether to do it (S
310). Further, if neither the “region” nor the “region attribute” attribute value is present in the character string input to the word search unit 3, the fact that the corresponding region of the weather information is not known is notified via the IE15. (S306 No, S3
11). Therefore, the user receives an input of area information of an area to be checked (S312), and inputs the input value into the word search unit 12 again.

【0022】単語検索部12によって得られた「井の頭
公園」に該当する天気情報は、地域・気象情報蓄積部2
0から気象情報表示部13に渡され(S313)、その
入力情報を加工した出力が、ユーザが閲覧しているディ
スプレイ上に表現される(S314)。図5は、天気情
報の提供を、天気情報ウィンドウと、IE15の発話に
よって行った例である。図2に示す地域・気象情報蓄積
部20から、井の頭公園の天気は、今日、明日ともに晴
れであることがわかる。そこで、ディスプレイ上の天気
情報ウィンドウに晴れのイメージ図が表示される。ま
た、井の頭公園の天気概況は、「向こう一週間は、晴天
が続く模様」となっているため、この内容をIE15に
発話させている。
The weather information corresponding to "Inokashira Park" obtained by the word search unit 12 is the area / weather information storage unit 2
It is passed from 0 to the weather information display unit 13 (S313), and the output obtained by processing the input information is expressed on the display browsed by the user (S314). FIG. 5 is an example in which the weather information is provided by the weather information window and the utterance of the IE 15. From the area / weather information storage unit 20 shown in FIG. 2, it can be seen that the weather in Inokashira Park is clear today and tomorrow. Therefore, a clear image is displayed in the weather information window on the display. In addition, the weather condition of Inokashira Park is "It seems that fine weather will continue for the next week", so I will tell IE15 this content.

【0023】以上説明のように本発明は、ユーザが閲覧
している電子コンテンツの内容から自動的に地域情報、
あるいは地域内の施設情報を抽出し、該当地域に関する
気象情報を提供するものであり、このことにより、ユー
ザにかかる負担を軽減し、利便性を提供している。合わ
せてユーザヘの情報提示の効率性を上げることが可能で
ある。なお、図1に示す電子文書抽出部11、単語検索
部12、気象情報表示部13、エージェント表示画面1
4、IE15のそれぞれで実行される手順をコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記
録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ま
せ、実行することにより、本発明の気象情報提供システ
ムを実現するものとする。ここでいうコンピュータシス
テムとは、OSや周辺機器等のハードウアを含むもので
ある。
As described above, according to the present invention, the area information is automatically calculated from the contents of the electronic contents browsed by the user.
Alternatively, the facility information in the area is extracted and the weather information about the area is provided, which reduces the burden on the user and provides convenience. In addition, it is possible to improve the efficiency of presenting information to the user. The electronic document extraction unit 11, the word search unit 12, the weather information display unit 13, and the agent display screen 1 shown in FIG.
4, the procedure executed by each of the IEs 15 is recorded in a computer-readable recording medium, and the program recorded in this recording medium is read into a computer system and executed to realize the weather information providing system of the present invention. It shall be. The computer system mentioned here includes an OS and hardware such as peripheral devices.

【0024】また、「コンピュータシステム」は、WW
Wシステムを利用している場合であれば、ホームページ
提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。ま
た、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フ
レキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−
ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵され
るハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに
「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インタ
ーネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介
してプログラムが送信された場合のシステムやクライア
ントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ
(RAM)のように、一定時間プログラムを保持してい
るものも含むものとする。
The "computer system" is a WW.
If the W system is used, the homepage providing environment (or display environment) is also included. The "computer-readable recording medium" means a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-
A portable medium such as a ROM or a storage device such as a hard disk built in a computer system. Further, the "computer-readable recording medium" is a volatile memory (RAM) inside a computer system which is a system or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, those that hold the program for a certain period of time are also included.

【0025】また、上記プログラムは、このプログラム
を記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝
送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により
他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここ
で、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネ
ット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回
線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体
のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能
の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、
前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録され
ているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、い
わゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良
い。
Further, the program may be transmitted from a computer system that stores the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the "transmission medium" for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. Further, the program may be a program for realizing some of the functions described above. further,
It may be a so-called difference file (difference program) that can realize the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in the computer system.

【0026】以上、この発明の実施形態につき、図面を
参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態
に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない
範囲の設計等も含まれる。
The embodiment of the present invention has been described in detail above with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and a design etc. within the scope not departing from the gist of the present invention are also possible. included.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上説明のように本発明によれば、ユー
ザは、閲覧しているウィンドウ内に表現されている地域
あるいは施設情報に該当する天気情報を容易に閲覧する
ことが可能となる。このため、ユーザは地域情報とあわ
せて気象情報を容易に閲覧することができるので、ユー
ザヘの情報提示の効率性を上げることができる。また、
ユーザに利便性を提供すると共に、ユーザの負担軽減を
はかりながら操作性の向上もはかれる。
As described above, according to the present invention, the user can easily browse the weather information corresponding to the area or facility information displayed in the window being browsed. Therefore, since the user can easily browse the weather information together with the regional information, the efficiency of presenting information to the user can be improved. Also,
The convenience is provided to the user, and the operability is improved while reducing the burden on the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の気象情報提供システムが実装される
ユーザ端末の接続構成ならびに内部構成を機能展開して
示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a functional development of a connection configuration and an internal configuration of a user terminal in which a weather information providing system of the present invention is implemented.

【図2】 図1に示す気象情報サーバが持つ地域・気象
情報蓄積部のデータベース構造を説明するために引用し
た図である。
FIG. 2 is a diagram cited for explaining a database structure of an area / weather information storage unit included in the weather information server shown in FIG.

【図3】 本発明実施形態の動作を説明するために引用
したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart cited to explain the operation of the exemplary embodiment of the present invention.

【図4】 本発明実施形態の動作を説明するために引用
した画面構成の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a screen configuration quoted for explaining the operation of the embodiment of the present invention.

【図5】 本発明実施形態の動作を説明するために引用
した画面構成の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen configuration quoted for explaining the operation of the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ユーザ端末(気象情報提供システム)、2…気象情
報サーバ、3…通信ネットワーク、10…入出力制御
部、11…文書抽出部、12…単語検索部、13…気象
情報表示部、14…エージェント表示画面、15…イン
タフェースエージェント(IE)、20…地域・気象情
報蓄積部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... User terminal (weather information providing system), 2 ... Weather information server, 3 ... Communication network, 10 ... Input / output control part, 11 ... Document extraction part, 12 ... Word search part, 13 ... Weather information display part, 14 ... Agent display screen, 15 ... Interface agent (IE), 20 ... Area / weather information storage unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河野 泰人 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 東日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 細谷 未生 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 東日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 小阪 朋也 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 東日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 石井 寛人 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 東日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B075 KK02 ND20 NK32 UU40    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Yasuto Kono             3-19-2 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Tohnichi             Inside Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Hosoya Miu             3-19-2 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Tohnichi             Inside Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Tomoya Kosaka             3-19-2 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Tohnichi             Inside Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Hiroto Ishii             3-19-2 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Tohnichi             Inside Telegraph and Telephone Corporation F term (reference) 5B075 KK02 ND20 NK32 UU40

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 天気予報情報を蓄積する気象情報サーバ
とは通信ネットワークを介して接続され、ウィンドウ表
示をするGUIを備えて電子文書を閲覧可能な気象情報
提供システムであって、 表示画面上に表示された特定のウィンドウの情報を抽出
し、当該ウィンドウ内に記述された電子文書の内容に応
じて前記気象情報サーバから気象情報を受信し、当該気
象情報を前記特定のウィンドウに表示する気象情報提供
手段、 を備えたことを特徴とする気象情報提供システム。
1. A meteorological information providing system, which is connected to a meteorological information server for accumulating weather forecast information through a communication network, has a GUI for displaying a window, and is capable of browsing electronic documents, and is provided on a display screen. Meteorological information for extracting the information of the displayed specific window, receiving the weather information from the weather information server according to the content of the electronic document described in the window, and displaying the weather information in the specific window A meteorological information providing system comprising: a providing means.
【請求項2】 前記気象情報提供手段は、 前記表示画面上に表示されたアクティブなウィンドウ、
あるいは直前にアクティブであったウィンドウ内に記述
された電子文書の内容を抽出する電子文書抽出手段と、 前記電子文書抽出手段により抽出された電子文書の内容
に含まれる単語に、前記気象情報サーバが備える地域・
気象情報蓄積手段に蓄積された地域、あるいは地域内施
設を表す単語が含まれているか否かを検索する単語検索
手段と、 前記単語検索手段により検索された地域、あるいは地域
内施設を表す単語に対応する気象情報を前記地域・気象
情報蓄積手段から受信してユーザに提示する気象情報表
示手段、 を備えることを特徴とする請求項1に記載の気象情報提
供システム。
2. The weather information providing means comprises an active window displayed on the display screen,
Alternatively, an electronic document extracting unit that extracts the contents of the electronic document described in the window that was active immediately before, and the word included in the contents of the electronic document extracted by the electronic document extracting unit may be the weather information server. Area to prepare
A word search means for searching whether or not a word representing an area or facility within the area stored in the weather information storage means, and a word representing the area or facility within the area searched by the word search means 2. The meteorological information providing system according to claim 1, further comprising: meteorological information display means for receiving corresponding meteorological information from the area / meteorological information accumulating means and presenting it to the user.
【請求項3】 更に、営駐するインタフェースエージェ
ントを備え、前記気象情報表示手段は、エージェント表
示画面を介してユーザに対して気象情報を提示すること
を特徴とする請求項2に記載の気象情報提供システム。
3. The weather information according to claim 2, further comprising a resident interface agent, wherein the weather information display means presents weather information to a user via an agent display screen. Offer system.
【請求項4】 天気予報情報を蓄積する気象情報サーバ
とは通信ネットワークを介して接続され、ウィンドウ表
示をするGUIを備えて電子文書を閲覧可能な気象情報
提供システムに用いられる気象情報提供プログラムであ
って、 表示画面上に表示された特定のウィンドウの情報を抽出
するステップと、 前記ウィンドウ内に記述された電子文書の内容に応じて
前記気象情報サーバから気象情報を受信するステップ
と、 前記受信した気象情報を前記特定のウィンドウに表示す
るステップと、 をコンピュータに実行させる気象情報提供プログラム。
4. A meteorological information providing program used in a meteorological information providing system which is connected to a meteorological information server for accumulating weather forecast information via a communication network and has a GUI for displaying a window so that an electronic document can be browsed. And extracting information of a specific window displayed on the display screen, receiving weather information from the weather information server according to the content of the electronic document described in the window, and receiving the information. A weather information providing program that causes a computer to execute the step of displaying the meteorological information in the specific window.
【請求項5】 天気予報情報を蓄積する気象情報サーバ
とは通信ネットワークを介して接続され、ウィンドウ表
示をするGUIを備えて電子文書を閲覧可能な気象情報
提供システムに用いられる気象情報提供プログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 表示画面上に表示された特定のウィンドウの情報を抽出
するステップと、 前記ウィンドウ内に記述された電子文書の内容に応じて
前記気象情報サーバから気象情報を受信するステップ
と、 前記受信した気象情報を前記特定のウィンドウに表示す
るステップと、 をコンピュータに実行させる気象情報提供プログラムを
記録した記録媒体。
5. A meteorological information providing program used for a meteorological information providing system, which is connected to a meteorological information server for accumulating weather forecast information via a communication network, has a GUI for displaying a window, and is capable of browsing electronic documents. A computer-readable recording medium for recording, wherein the step of extracting information of a specific window displayed on the display screen, and the weather information from the weather information server according to the content of the electronic document described in the window A recording medium recording a weather information providing program that causes a computer to execute the steps of receiving information, and displaying the received weather information in the specific window.
JP2002113525A 2002-04-16 2002-04-16 Weather information providing system, program and storage medium Pending JP2003308399A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113525A JP2003308399A (en) 2002-04-16 2002-04-16 Weather information providing system, program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113525A JP2003308399A (en) 2002-04-16 2002-04-16 Weather information providing system, program and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003308399A true JP2003308399A (en) 2003-10-31

Family

ID=29395686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002113525A Pending JP2003308399A (en) 2002-04-16 2002-04-16 Weather information providing system, program and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003308399A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101080062B1 (en) * 2008-12-15 2011-11-09 대한민국 Weather reference and display dedicated device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101080062B1 (en) * 2008-12-15 2011-11-09 대한민국 Weather reference and display dedicated device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101342067B1 (en) Displaying information on a mobile device
US20020078180A1 (en) Information collection server, information collection method, and recording medium
US20100114854A1 (en) Map-based websites searching method and apparatus therefor
US20080109483A1 (en) Mash-up service system
US9129009B2 (en) Related links
US8230334B2 (en) Webpage presentation method for mobile phone
US11423112B2 (en) Document input content processing method and apparatus, electronic device, and storage medium
US20090022123A1 (en) Apparatus and method for providing contents sharing service on network
US20090132525A1 (en) Information retrieval apparatus and computer program
KR20120120459A (en) Search system presenting active abstracts including linked terms
EP2146291A1 (en) Method and system for providing interface of web page
CN103853757A (en) Method and system for displaying information of network, terminal and information displaying and processing device
CN108491502B (en) News tracking method, terminal, server and storage medium
JP4518807B2 (en) Information presentation device, information presentation method, etc.
US9092409B2 (en) Smart scoring and filtering of user-annotated geocoded datasets
KR101734533B1 (en) Method for providing news of multi-nations
CN115563134A (en) Interaction method, interaction device, electronic equipment and computer readable medium
JP2003308399A (en) Weather information providing system, program and storage medium
US8381089B2 (en) System for processing mixed-format files
KR20130083021A (en) Method and apparatus for providing moving picture advertisement by using information of scroll-bar location and recording medium thereof
JP2013196141A (en) Terminal device, information display system and information display method
KR100851303B1 (en) Method for storing and display bookmark in mobile communication terminal
KR101782249B1 (en) Method of web page display
US20110078580A1 (en) Method and system for providing interface of web page
US20090327233A1 (en) Method of selecting objects in web pages

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040220