JP2003308207A - Program specifications preparation system - Google Patents

Program specifications preparation system

Info

Publication number
JP2003308207A
JP2003308207A JP2002114264A JP2002114264A JP2003308207A JP 2003308207 A JP2003308207 A JP 2003308207A JP 2002114264 A JP2002114264 A JP 2002114264A JP 2002114264 A JP2002114264 A JP 2002114264A JP 2003308207 A JP2003308207 A JP 2003308207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
processing
data
name
data item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002114264A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masato Nishiguchi
真人 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2002114264A priority Critical patent/JP2003308207A/en
Publication of JP2003308207A publication Critical patent/JP2003308207A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a program specifications preparation system which can easily define processing contents for data items and perform correction operations after the definition when program specifications are prepared. <P>SOLUTION: The program specifications preparation system 101 is equipped with definition parts 103 and 104 which allow a user to define processing templates wherein the names and contents of processes are described and a default template in which the processing names are correlated to every data type or arbitrary data name, and further equipped with a data automatic correlation part 104 which specifies a processing template for each data item according to the defined default template, and a specifications preparation part 106 which prepares specifications data 113 by describing the processing contents of the specified processing template according to the processing template. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、業務プログラムの
開発において、データの入出力処理を行うプログラムの
生成に用いられる表形式のプログラム仕様書を生成する
システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for generating a tabular program specification used for generating a program for inputting / outputting data in developing a business program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、データの入出力処理を行うプ
ログラムを開発する事前段階で、開発するプログラムで
用いるデータの項目及びそのデータの項目に関する処理
を含む属性を定義して、その定義情報に基づきデータの
入出力処理を定義するプログラム仕様書を作成すること
が行われている。
2. Description of the Related Art Conventionally, at a preliminary stage of developing a program for inputting / outputting data, an attribute including a data item used in the program to be developed and a process related to the data item is defined, and the definition information is defined in the attribute. Based on this, a program specification that defines data input / output processing is created.

【0003】例えば、特開2000−276340号公
報(発明の名称:出力先プログラム自動生成装置、デー
タ入出力処理自動生成装置及びプログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記憶媒体)に開示されている
ように、出力先データ項目に定義されている転送条件と
入力元データ項目に基づいて、入出力処理のプログラム
仕様書とソースプログラムを自動的に生成するシステム
がある。また、特開平08−171486号公報(発明
の名称:データ項目部品を再利用するプログラム開発支
援装置)に開示されているように、データ項目名に対応
した形で処理内容が定義されたデータ項目部品に基づき
プログラム仕様書及びソースプログラムを自動的に生成
するシステムがある。
For example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-276340 (title of the invention: output destination program automatic generation device, data input / output processing automatic generation device, and computer-readable storage medium recording a program). There is a system that automatically generates a program specification and a source program for input / output processing based on transfer conditions and input source data items defined in output destination data items. Further, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-171486 (Invention title: Program development support device for reusing data item parts), a data item whose processing content is defined in a form corresponding to the data item name. There is a system that automatically generates program specifications and source programs based on parts.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、特開2000
−276340号公報に記載の発明では、ソースプログ
ラムを自動生成する際に、ユーザにより各出力先データ
項目毎に処理内容が定義されることが必要であった。一
方、特開平08−171486号公報に記載の発明で
は、予め処理内容が定義づけされたデータ項目部品を用
いるため、ユーザによる各データ項目毎の個別の定義作
業は不要であったが、データ項目部品として予めデータ
項目名毎に処理内容を定義しておく必要があった。従っ
て、従来の技術では少なくともデータ項目名毎に処理内
容を定義することが必要であるため、プログラム仕様書
の種類によってデータ名が異なる場合には個々に定義す
る必要がある。また、同一のプログラム仕様書において
データ型の共通する複数のデータ項目に対して同一の処
理内容が定義される場合であっても、データ項目名が異
なるため個々に処理内容を定義する必要がある。従っ
て、例えば金融機関のシステム変更に伴うデータ転送処
理のように、プログラム仕様書に用いるデータ項目が大
量に存在する場合には、事前の定義づけ作業に多大な労
力を必要としていた。
However, Japanese Patent Laid-Open No. 2000-2000
In the invention described in Japanese Patent Laid-Open No. 276340, it is necessary for the user to define the processing content for each output destination data item when the source program is automatically generated. On the other hand, in the invention described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-171486, since the data item parts whose processing contents are defined in advance are used, the user does not need to individually define each data item. It was necessary to previously define the processing content for each data item name as a part. Therefore, in the conventional technique, it is necessary to define the processing content at least for each data item name, and therefore, when the data name differs depending on the type of the program specification, it is necessary to individually define it. Further, even if the same processing content is defined for a plurality of data items having the same data type in the same program specification, it is necessary to define the processing content individually because the data item name is different. . Therefore, when there are a large number of data items used in the program specifications, such as a data transfer process accompanying a system change of a financial institution, a great deal of labor is required for pre-definition work.

【0005】本発明は前記課題を解決するためのもの
で、各出力先データ項目について処理内容の定義づけの
簡略化を図ることによりプログラム仕様書を容易に生成
することができるプログラム仕様書生成システムを提供
することを目的とする。
The present invention is intended to solve the above-mentioned problems, and a program specification generation system capable of easily generating a program specification by simplifying the definition of the processing content for each output destination data item. The purpose is to provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明は、複数の出力先データ項目と入力元データ
項目とを有する処理対象データの入出力処理に関する表
形式のプログラム仕様書を生成するプログラム仕様書生
成システムであって、処理名と所定の言語で記述された
処理内容とがユーザにより定義された複数の処理テンプ
レートから成る処理テンプレート情報を格納する処理テ
ンプレート格納手段と、任意のデータ名と前記処理名と
の対応関係がユーザにより定義された複数の第1のデフ
ォルトテンプート及びデータ型と前記処理名との対応関
係がユーザにより定義された複数の第2のデフォルトテ
ンプレートとから成るデフォルトテンプレート情報を格
納するデフォルトテンプレート格納手段と、プログラム
仕様書に用いられる出力先データ項目のデータ名とデー
タ型とを含む出力先データ項目情報と入力元データ項目
のデータ名とデータ型とを含む入力元データ項目情報と
の指定をユーザから受け付け、指定された各データ項目
情報に基づき前記出力先データ項目に対して前記入力元
データ項目を対応付けるとともに、前記出力先データ項
目について各出力先データ項目のデータ名及びデータ型
に応じて前記デフォルトテンプレート格納手段に格納さ
れた第1のデフォルトテンプレート又は第2のデフォル
トテンプレートを選択し、その選択されたデフォルトテ
ンプレートに定義された処理名に対応する処理テンプレ
ートを指定する処理テンプレート指定手段と、処理テン
プレート指定手段による処理テンプレートの指定に対
し、前記処理テンプレート格納手段に格納された処理テ
ンプレート情報を参照し、各処理テンプレートに定義さ
れた処理内容により表形式のプログラム仕様書を生成す
る仕様書生成手段とを備えることを特徴とする。また、
前記処理テンプレート指定手段は、前記各出力先データ
項目のデータ名が前記第1のデフォルトテンプレートに
含まれているか否かを判定し、前記第1のデフォルトテ
ンプレートに含まれている場合には前記データ名に応じ
て前記第1のデフォルトテンプレートを選択し、前記第1
のテンプレートに含まれていない場合には前記出力先デ
ータ項目のデータ型に応じて前記第2のデフォルトテン
プレートを選択する。また、前記処理テンプレートに定
義される処理内容においてデータ項目を特定する記述部
分が含まれる場合に、当該記述部分について出力先デー
タ項目又は入力元データ項目のいずれかをユーザに設定
させる処理テンプレート定義手段を備え、前記仕様書生
成手段は、前記記述部分についての設定に応じて前記処
理テンプレートが指定された出力先データ項目のデータ
名又は当該出力先データ項目に対応づけされた入力元デ
ータ項目のデータ名を前記記述部分に記述することを特
徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention generates a tabular program specification for input / output processing of data to be processed having a plurality of output destination data items and input source data items. A program specification generation system for processing, a processing template storage unit for storing processing template information including a processing name and processing contents described in a predetermined language, the processing template information including a plurality of processing templates defined by a user, and arbitrary data. A plurality of first default templates in which the correspondence between the name and the processing name is defined by the user, and a plurality of second default templates in which the correspondence between the data type and the processing name is defined by the user. Used as a default template storage means for storing default template information and program specifications The destination data item information including the data name and data type of the destination data item and the input source data item information including the data name and data type of the input source data item are specified by the user, and each specified data is received. The input source data item is associated with the output destination data item based on the item information, and the output destination data item is stored in the default template storage unit according to the data name and data type of each output destination data item. Selecting a first default template or a second default template and specifying a processing template corresponding to the processing name defined in the selected default template, and specifying the processing template by the processing template specifying means , Stored in the processing template storage means It refers to the processing template information, characterized in that it comprises a specification generator means by the processing contents defined in the processing template to generate a tabular program specifications. Also,
The processing template designation means determines whether the data name of each output destination data item is included in the first default template, and if the data name is included in the first default template, the data Select the first default template according to the name,
If it is not included in the template, the second default template is selected according to the data type of the output destination data item. Further, when the processing content defined in the processing template includes a description part for specifying a data item, a processing template defining means for allowing a user to set either an output destination data item or an input source data item for the description part. And the specification generation means is a data name of an output destination data item for which the processing template is designated according to the setting of the description part, or data of an input source data item associated with the output destination data item. The name is described in the description part.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて、図面を参照して具体的に説明する。図1は、本発
明の一実施の形態に係るプログラム仕様書生成システム
の概略構成を示すブロック図である。この図に示すよう
に、プログラム仕様書生成システム101は、処理テン
プレート定義部102と、デフォルトテンプレート定義
部103と、データ自動対応づけ部104と、入出力処
理編集部105と、仕様書生成部106と、ソース展開
部107とから構成されている。また、仕様書生成シス
テム101が用いる各種の情報及び生成する各種の情報
を格納する格納手段を備えている。本実施の形態におけ
るプログラム仕様書生成システム101は、処理対象デ
ータに対し一定の処理を行ってデータを出力するデータ
入出力処理に関する表形式のプログラム仕様書を生成す
る。プログラム仕様書には、出力されるデータを示す出
力先データ項目毎に、対応する入力元データ項目の有無
等に応じて定義された処理内容が記述される。本実施の
形態では、処理名及び処理内容を記述した処理テンプレ
ートと、データ型毎又は任意のデータ名毎に前記処理名
を対応付けたデフォルトテンプレートとをユーザにより
定義させ、処理テンプレート及びデフォルトテンプレー
トをデータ項目名等の異なる複数のプログラム仕様書の
生成に用いる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a program specification generation system according to an embodiment of the present invention. As shown in this figure, the program specification generation system 101 includes a process template definition unit 102, a default template definition unit 103, an automatic data association unit 104, an input / output process editing unit 105, and a specification document generation unit 106. And a source expansion unit 107. The specification generation system 101 also includes a storage unit that stores various information used and various information generated. The program specification generation system 101 according to the present embodiment generates a tabular program specification regarding a data input / output process for performing a certain process on data to be processed and outputting the data. The program specification describes, for each output destination data item indicating output data, the processing content defined according to the presence or absence of a corresponding input source data item. In the present embodiment, the processing template describing the processing name and processing content and the default template in which the processing name is associated with each data type or each arbitrary data name are defined by the user, and the processing template and the default template are defined. Used to generate multiple program specifications with different data item names.

【0008】処理テンプレート定義部102は、ユーザ
に処理名と処理内容とを記述したテンプレートを定義さ
せ、定義された複数の処理テンプレートを処理テンプレ
ート情報109として格納する。また、既に生成された
処理テンプレートをユーザに編集させる。デフォルトテ
ンプレート定義部103は、ユーザにデータ型毎又は任
意のデータ名毎に前記処理名を対応付けたテンプレート
を定義させ、定義された複数のデフォルトテンプレート
をデフォルトテンプレート情報110として格納する。
また、既に生成されたデフォルトテンプレートをユーザ
に編集させる。なお、デフォルトテンプレート情報11
0は、処理テンプレート情報109に対応付けて格納す
る。
The processing template definition unit 102 allows the user to define a template in which a processing name and processing content are described, and stores a plurality of defined processing templates as processing template information 109. In addition, the user is allowed to edit the already generated processing template. The default template definition unit 103 causes a user to define a template in which the processing name is associated with each data type or each arbitrary data name, and stores a plurality of defined default templates as default template information 110.
It also allows the user to edit the already created default template. The default template information 11
0 is stored in association with the processing template information 109.

【0009】データ自動対応づけ部104は、ユーザに
より予め指定されたデータ項目辞書から読み出されたデ
ータ項目情報111に基づき、データ項目情報111に
含まれる出力先データ項目と入力元データ項目とを対応
づける。ここで、データ項目辞書とはプログラム仕様書
に用いる出力先データ項目又は入力元データ項目に関し
データ名,データ型を含む各種の情報が格納されている
ものである。また、ユーザにより指定された処理テンプ
レート情報109に対応するデフォルトテンプレート情
報110を読み出し、デフォルトテンプレート情報11
0に基づき各出力先データ項目に対し自動的に処理テン
プレートを指定し、入出力処理定義情報112として格
納する。入出力処理編集部105は、格納された入出力
処理定義情報112を読み出してユーザに編集を行わ
せ、当該編集結果に基づき入出力処理定義情報112を
更新する。
The data automatic associating unit 104 associates the output destination data item and the input source data item included in the data item information 111, based on the data item information 111 read from the data item dictionary previously designated by the user. Correspond. Here, the data item dictionary stores various information including a data name and a data type regarding an output destination data item or an input source data item used in a program specification. Further, the default template information 110 corresponding to the processing template information 109 designated by the user is read out, and the default template information 11 is read.
Based on 0, a processing template is automatically designated for each output destination data item and stored as input / output processing definition information 112. The input / output processing editing unit 105 reads out the stored input / output processing definition information 112, causes the user to edit the information, and updates the input / output processing definition information 112 based on the editing result.

【0010】仕様書生成部106は、処理テンプレート
情報109と入出力処理定義情報112とに基づいて、
各出力先データ項目に対して指定された処理テンプレー
トの処理内容を記述した仕様書データ113を生成す
る。ソース展開部107は、仕様書生成部106により
生成された仕様書データ113と、表様式情報108
と、データ項目情報111と、表ソース生成規則114
とに基づき、最終的なソースプログラムである表ソース
プログラム115を生成する。
The specification generation unit 106, based on the processing template information 109 and the input / output processing definition information 112,
The specification data 113 describing the processing content of the processing template specified for each output destination data item is generated. The source expansion unit 107 includes the specification data 113 generated by the specification generation unit 106 and the table format information 108.
, Data item information 111, and table source generation rule 114
A table source program 115 which is a final source program is generated based on

【0011】図2は、仕様書生成システム101によ
り、過去に定義づけされた処理テンプレート及びデフォ
ルトテンプレートを利用して表形式のプログラム仕様書
を生成する処理の概要を示すフローチャートである。ま
ずユーザにより複数のデータ項目辞書の中からプログラ
ム仕様書に用いる出力先データ項目、入力元データ項目
の含まれるデータ項目辞書をそれぞれ指定させる(ステ
ップ201)。仕様書生成システム101は、必要に応
じてプログラム仕様書の生成に用いる出力先データ項目
を指定させ、出力先データ項目及び入力元データ項目に
関して前記データ項目辞書からデータ項目情報111を
読み出す。また、生成されたプログラム仕様書を格納す
るファイルをユーザに指定させる(ステップ202)。
格納先としての各ファイルには表様式情報108が対応
付けられており、仕様書生成システム101は指定され
たファイルに対応する表様式情報108を読み出す。
FIG. 2 is a flow chart showing an outline of the process of generating a tabular program specification using the process template and the default template defined in the past by the specification generating system 101. First, the user specifies a data item dictionary including an output destination data item and an input source data item used in the program specification from a plurality of data item dictionaries (step 201). The specification generation system 101 causes the output destination data item used to generate the program specification to be designated as necessary, and reads the data item information 111 from the data item dictionary for the output destination data item and the input source data item. Further, the user is made to specify the file in which the generated program specification is stored (step 202).
The table format information 108 is associated with each file as a storage destination, and the specification generation system 101 reads the table format information 108 corresponding to the specified file.

【0012】処理テンプレート定義部102は、読み出
した表様式情報108に対応する処理テンプレート情報
109を抽出し、抽出した複数の処理テンプレート情報
109の中からプログラム仕様書の生成に用いる処理テ
ンプレート情報109をユーザに選択させる(ステップ
203)。処理テンプレート定義部102は、選択され
た処理テンプレート情報109を後述する処理テンプレ
ート定義画面に表示し、ユーザに処理テンプレート情報
109の編集をさせる(ステップ204)。処理テンプ
レート情報の編集として、ユーザにより処理テンプレー
トの追加,削除が行われ、処理テンプレートの追加の場
合は処理名とその処理内容とがユーザにより記述され
る。
The process template definition unit 102 extracts the process template information 109 corresponding to the read table format information 108, and extracts the process template information 109 used for generating the program specification from the plurality of extracted process template information 109. The user is made to select (step 203). The process template definition unit 102 displays the selected process template information 109 on the process template definition screen described later, and prompts the user to edit the process template information 109 (step 204). The user adds and deletes the processing template as the editing of the processing template information. When the processing template is added, the processing name and the processing content thereof are described by the user.

【0013】デフォルトテンプレート定義部103は、
ユーザにより選択された処理テンプレート情報109に
対応するデフォルトテンプレート情報110を読み出し
て後述するデフォルトテンプレート定義画面に表示し、
ユーザにデフォルトテンプレート情報の編集をさせる
(ステップ205)。デフォルトテンプレート情報の編
集では、出力先データ項目について読み出されたデータ
項目情報111からデータ型の種別を読み出し、前記デ
フォルトテンプレートに含まれていないデータ型がある
場合に、当該データ型について処理テンプレートの処理
名を設定させる。また、任意のデータ名について処理名
を設定させる。処理テンプレート定義部102及びデフ
ォルトテンプレート定義部103は、ユーザによる編集
結果に基づき処理テンプレート情報109とデフォルト
テンプレート情報110を格納する(ステップ20
6)。格納されるデフォルトテンプレート情報110
は、任意のデータ名に対し処理名を設定した第1のデフ
ォルトテンプレートとデータ型に対し処理名を設定した
第2のデフォルトテンプレートとから構成される。
The default template definition unit 103
The default template information 110 corresponding to the processing template information 109 selected by the user is read and displayed on the default template definition screen described later,
The user is allowed to edit the default template information (step 205). In editing the default template information, the type of the data type is read from the data item information 111 read for the output destination data item, and if there is a data type not included in the default template, the processing template of the data type is read. Set the process name. Also, a process name is set for an arbitrary data name. The process template definition unit 102 and the default template definition unit 103 store the process template information 109 and the default template information 110 based on the editing result by the user (step 20).
6). Stored default template information 110
Is composed of a first default template in which a process name is set for an arbitrary data name and a second default template in which a process name is set for a data type.

【0014】データ自動対応付け部104は、出力先デ
ータ項目及び入力元データ項目について読み出されたデ
ータ項目情報111に基づき、各出力先データ項目につ
いてデータ名又はデータ型等に応じて入力元データ項目
の対応付けを行う(ステップ207)。また、データ自
動対応付け部104は、ユーザにより編集されたデフォ
ルトテンプレート情報110を読み出し、当該デフォル
トテンプレート情報110に基づき出力先データ項目情
報に含まれる各データ項目について処理テンプレートの
指定を行なう(ステップ208)。この処理テンプレー
トの指定では、まず、各出力先データ項目のデータ名に
基づきデフォルトテンプレート情報110に含まれる第
1のデフォルトテンプレートを参照し、第1のデフォル
トテンプレートにおいて処理名が設定されているデータ
名に該当する場合には、当該データ名に対し設定されて
いる処理名を指定する。一方、第1のデフォルトテンプ
レートに処理名が設定されていないデータ名について
は、第2のデフォルトテンプレートにおいてデータ型に
対し設定されている処理名を指定する。データ自動対応
付け部104は、各出力先データ項目について、対応付
けされた入力元データ項目のデータ項目名と指定された
処理名とを入出力処理定義情報112として格納する。
Based on the data item information 111 read for the output destination data item and the input source data item, the data automatic associating unit 104 determines the input source data for each output destination data item according to the data name or data type. Items are associated (step 207). Further, the automatic data association unit 104 reads out the default template information 110 edited by the user, and specifies a processing template for each data item included in the output destination data item information based on the default template information 110 (step 208). ). In the designation of this processing template, first, the first default template included in the default template information 110 is referenced based on the data name of each output destination data item, and the data name for which the processing name is set in the first default template In case of, the process name set for the data name is specified. On the other hand, for the data name for which the process name is not set in the first default template, the process name set for the data type in the second default template is specified. The data automatic associating unit 104 stores, for each output destination data item, the data item name of the associated input source data item and the designated process name as the input / output process definition information 112.

【0015】入出力処理編集部105は、格納された入
出力処理定義情報112を読み出し、ユーザに編集させ
る(ステップ209)。入出力処理定義情報112の編
集では、各出力先データ項目について、対応付けされた
入力元データ項目の変更又は指定された処理テンプレー
トの変更が行われる。入出力処理編集部105は、編集
された入出力処理定義情報112を格納する。仕様書生
成部106は、格納された入出力処理定義情報112と
前記処理テンプレートとを読み出し仕様書データ113
を生成する(ステップ210)。仕様書データ113の
生成処理では、入出力処理定義情報112に含まれる各
出力先データ項目に指定された処理名に基づき処理テン
プレートを参照し、処理テンプレートに定義された日本
語文の処理内容を記述する。また、対応付けされた入力
元データ項目のデータ項目名を記述する。仕様書生成部
106は各記述に基づき仕様書データ113を生成し、
格納する。ソース展開部107は、格納された仕様書デ
ータ113を読み出し、表様式情報、データ項目情報、
表ソース生成規則に基づきソースプログラム115を生
成する(ステップ211)。
The input / output processing editing section 105 reads out the stored input / output processing definition information 112 and allows the user to edit it (step 209). In editing the input / output process definition information 112, the associated input source data item or the designated process template is changed for each output destination data item. The input / output processing editing unit 105 stores the edited input / output processing definition information 112. The specification generation unit 106 reads the stored input / output processing definition information 112 and the processing template and stores the specification data 113.
Is generated (step 210). In the generation processing of the specification data 113, the processing template is referred to based on the processing name specified in each output destination data item included in the input / output processing definition information 112, and the processing content of the Japanese sentence defined in the processing template is described. To do. The data item name of the associated input source data item is also described. The specification generation unit 106 generates the specification data 113 based on each description,
Store. The source expanding unit 107 reads out the stored specification data 113 and displays the table format information, the data item information,
The source program 115 is generated based on the table source generation rule (step 211).

【0016】なお、処理テンプレート情報及びデフォル
トテンプレート情報の編集処理(ステップ204〜20
6)については、必要なテンプレートが全て定義されて
いる場合には省略が可能なものである。
The process template information and the default template information are edited (steps 204 to 20).
Item 6) can be omitted if all necessary templates are defined.

【0017】次に、ステップ203からステップ210
までの各処理の詳細を説明する。図3は、処理テンプレ
ートの編集処理(ステップ203)に用いられる処理テ
ンプレート定義画面の一例を示す図である。処理テンプ
レート定義画面300は、ユーザにより選択された処理
テンプレート情報109を示すテンプレート名301
と、処理テンプレート情報メニュー(図示省略)を表示
するためのメニューボタン302と、処理テンプレート
情報109に含まれる各処理テンプレートの処理名及び
処理内容の表示を行う処理名欄303,条件欄304,
処理欄305を有している。また、処理テンプレートの
編集を行うための追加ボタン306,削除ボタン30
7,入力元又は出力先の設定ボタン308,309を有
している。処理テンプレート定義画面300では、処理
名毎に定義づけられた処理内容が表示されている。例え
ば、処理名「セット」の処理テンプレートについては、
「無条件」という条件と、「<出力先>をセットす
る。」という処理とが定義づけされていることを示す。
Next, steps 203 to 210
The details of each processing up to are described. FIG. 3 is a diagram showing an example of a process template definition screen used in the process template editing process (step 203). The process template definition screen 300 has a template name 301 indicating the process template information 109 selected by the user.
A menu button 302 for displaying a processing template information menu (not shown), a processing name column 303 for displaying the processing name and processing content of each processing template included in the processing template information 109, a condition column 304,
It has a processing column 305. In addition, an add button 306 and a delete button 30 for editing the processing template
7. It has input source or output destination setting buttons 308 and 309. On the process template definition screen 300, the process contents defined for each process name are displayed. For example, for the processing template with the processing name "set",
It indicates that the condition "unconditional" and the process "Set <output destination>." Are defined.

【0018】処理テンプレートの編集処理では、まず、
メニューボタン302の押下により処理テンプレート情
報メニューを表示し、ユーザに処理テンプレート情報1
09を選択させる。処理テンプレート定義部101は、
選択された処理テンプレート情報109を表示し、ユー
ザに処理名欄303,条件欄304,処理欄305に記
述された内容の修正、追加ボタン306,削除ボタン3
07の押下による処理テンプレートの追加又は削除を行
わせる。処理テンプレートの追加の場合には処理名欄3
03,条件欄304,処理欄305において、ユーザに
それぞれの内容を記述させる。この際、条件欄304,
処理欄305に記述する日本語文には□310で示すア
イテムを含ませることができる。アイテムとは、後述す
る仕様書データ113の生成処理の際にデータ項目名又
は値が特定される部分を示すものである。処理テンプレ
ートの編集処理では、データ項目名の特定される部分に
ついては、ユーザによる設定ボタン308,309の押
下に基づき□310に対し入力元又は出力先が設定され
る。なお、設定ボタン308,309によって設定され
た<入力元><出力先>311については、画面上で通
常のデータ項目との区別が容易にできるように表示され
る。
In the editing process of the processing template, first,
The processing template information menu is displayed by pressing the menu button 302, and the processing template information 1 is displayed to the user.
Select 09. The processing template definition unit 101
The selected process template information 109 is displayed, and the user can correct the contents described in the process name column 303, the condition column 304, and the process column 305, the add button 306, and the delete button 3
The processing template is added or deleted by pressing 07. When adding a processing template, the processing name column 3
03, condition column 304, processing column 305, the user is allowed to describe the contents of each. At this time, the condition column 304,
The Japanese sentence described in the processing column 305 can include an item indicated by □ 310. The item indicates a part in which a data item name or a value is specified in the generation process of the specification data 113 described later. In the editing process of the process template, the input source or the output destination is set for the box 310 based on the pressing of the setting buttons 308 and 309 by the user for the specified portion of the data item name. The <input source><outputdestination> 311 set by the setting buttons 308 and 309 are displayed on the screen so that they can be easily distinguished from normal data items.

【0019】なお、図3では、各処理テンプレートが条
件欄304と処理欄305とで構成されているが、この
構成は表様式情報108に応じて決定されるものであ
り、読み出した表様式情報108によっては、処理テン
プレートが複数の条件欄やコメント欄で構成される場合
もある。
In FIG. 3, each processing template is composed of a condition column 304 and a processing column 305, but this configuration is determined according to the table format information 108, and the read table format information is used. Depending on 108, the processing template may include a plurality of condition columns and comment columns.

【0020】図4は、デフォルトテンプレート定義画面
の一例として、ユーザによりデータ型に対する処理テン
プレートの設定が行われる場合の画面レイアウトを示す
ものである。デフォルトテンプレート定義画面400
は、ユーザにより選択された処理テンプレート情報10
9に対応するデフォルトテンプレート情報110を表示
する。デフォルトテンプレート定義画面400は、デー
タ型欄401とデフォルト処理欄402とを有してい
る。デフォルト処理欄402は自動対応付け処理(ステ
ップ207)の結果に応じて処理テンプレートの指定を
するため、対応付けあり403と対応付けなし404と
に区別される。
FIG. 4 shows a screen layout when a user sets a process template for a data type as an example of a default template definition screen. Default template definition screen 400
Is the processing template information 10 selected by the user.
The default template information 110 corresponding to 9 is displayed. The default template definition screen 400 has a data type column 401 and a default processing column 402. In the default processing column 402, a processing template is designated according to the result of the automatic association processing (step 207), and therefore, it is distinguished into association 403 and association 404.

【0021】データ型に対応したデフォルトテンプレー
トの編集処理では、データ項目情報111からデータ型
を抽出し、デフォルトテンプレート情報110に含まれ
ていないデータ型を追加してユーザに処理テンプレート
を設定させる。処理テンプレートの設定は、対応付けあ
り403又は対応付けなし404の各欄に処理テンプレ
ートメニュー405表示し、処理テンプレートメニュー
405に示された処理名の一覧の中からユーザに処理名
を選択させることにより行う。なお、対応づけあり40
3に設定される処理テンプレートは、対応付け処理(ス
テップ207)において出力先データ項目に入力元デー
タ項目が対応付けされた場合に指定される処理テンプレ
ートである。従って、定義された処理内容中のデータ項
目として「<入力元>」が含まれている処理テンプレー
トのみが選択可能となる。一方、対応づけなし404で
は、定義された処理内容中のデータ項目として「<入力
元>」が含まれていない処理テンプレートのみ選択可能
としている。
In the editing process of the default template corresponding to the data type, the data type is extracted from the data item information 111, the data type not included in the default template information 110 is added, and the user is allowed to set the processing template. The setting of the processing template is performed by displaying the processing template menu 405 in each column of the correspondence 403 or the non-correlation 404 and allowing the user to select the processing name from the list of the processing names shown in the processing template menu 405. To do. There is a correspondence 40
The process template set to 3 is a process template specified when the input source data item is associated with the output destination data item in the association process (step 207). Therefore, only the processing template including “<input source>” as the data item in the defined processing content can be selected. On the other hand, in the non-correlation 404, only a processing template that does not include “<input source>” as a data item in the defined processing content can be selected.

【0022】図5は、デフォルトテンプレート定義画面
の他の例として、任意のデータ名に対する処理テンプレ
ートの設定が行われる場合の画面レイアウトを示すもの
である。
FIG. 5 shows, as another example of the default template definition screen, a screen layout when a process template is set for an arbitrary data name.

【0023】デフォルトテンプレート定義画面500
は、ユーザにより選択された処理テンプレート情報10
9に対応するデフォルトテンプレート情報110として
データ名と処理名とを対応付けたデフォルトテンプレー
トを表示する。デフォルトテンプレート定義画面500
は、データ名欄501とデフォルト処理欄502とを有
している。デフォルト処理欄502は対応付けあり50
3と対応付けなし504とに区別される。また、デフォ
ルトテンプレートの追加又は削除を行うための追加ボタ
ン505、削除ボタン506を有している。データ名に
対応したデフォルトテンプレートの編集処理では、ユー
ザによる追加ボタン505の押下に対し1行追加し、ユ
ーザにより任意のデータ名を入力させ、当該データ名に
対し処理テンプレートを設定させる。処理テンプレート
の設定は、デフォルトテンプレート定義画面400の場
合と同様に、処理テンプレートメニュー(図示省略)に
示された処理名の一覧の中からユーザに選択させること
により行う。データ名に対応したデフォルトテンプレー
トでは、特定のデータ項目に対してのみ設定される処理
についてデータ名との関係で定義づけを行う。例えば、
本実施の形態ではデータ名「顧客名」の対応付けあり5
03に対して「不等時セット」510という特殊な処理
を対応付けている。
Default template definition screen 500
Is the processing template information 10 selected by the user.
As the default template information 110 corresponding to 9, the default template in which the data name and the process name are associated is displayed. Default template definition screen 500
Has a data name column 501 and a default processing column 502. The default processing field 502 is associated 50
3 and 504 with no correspondence. It also has an add button 505 and a delete button 506 for adding or deleting the default template. In the editing process of the default template corresponding to the data name, one line is added when the user presses the add button 505, the user inputs an arbitrary data name, and the processing template is set for the data name. Similar to the case of the default template definition screen 400, the setting of the process template is performed by allowing the user to select from the list of process names shown in the process template menu (not shown). In the default template corresponding to the data name, the process set only for a specific data item is defined in relation to the data name. For example,
In this embodiment, the data name “customer name” is associated 5
A special process called “unequal time set” 510 is associated with 03.

【0024】図6は、データ自動対応付け部104が対
応付け処理(ステップ207)を行う出力先データ項目
情報と入力元データ項目情報のデータ構造の一例を示す
図である。データ項目情報111としての出力先データ
項目情報610及び入力元データ項目情報620は、そ
れぞれデータ名611,621及びデータ型612,6
22を含む各種情報を有している。また、出力先データ
項目情報610のデータ項目と入力元データ項目情報6
20のデータ項目との結線は対応付けたデータ項目を示
す。データ自動対応付け部104は、データ項目情報1
11としての出力先データ項目情報610と入力元デー
タ項目情報620とを参照し、データ名,データ型,並
び順等に基づき各出力先データ項目に対し入力元データ
項目の対応付けを行う。例えば、データ名「部店」・デ
ータ型「英数字項目」の出力先データ項目に対し、同一
のデータ名・データ型の入力元データ項目を対応付け
る。この場合、「発送明細」のように、入力元データ項
目に対応するデータ項目がない場合には、当該データ項
目についての対応付けは行わない。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the data structure of the output destination data item information and the input source data item information which the automatic data associating unit 104 performs the associating process (step 207). The output destination data item information 610 and the input source data item information 620 as the data item information 111 are data names 611 and 621 and data types 612 and 6, respectively.
It has various information including 22. Further, the data item of the output destination data item information 610 and the input source data item information 6
The connection with the 20 data items indicates the associated data items. The data automatic association unit 104 uses the data item information 1
With reference to the output destination data item information 610 and the input source data item information 620 as 11, the input source data item is associated with each output destination data item based on the data name, data type, arrangement order, and the like. For example, an input source data item having the same data name and data type is associated with an output destination data item having a data name "department" and a data type "alphanumeric item". In this case, if there is no data item corresponding to the input source data item, such as “shipping details”, the data item is not associated.

【0025】図7は、データ自動対応付け部104が行
う処理テンプレートの指定処理(208)の手順を示す
フローチャートである。また、図8は処理テンプレート
の指定処理に用いられるデフォルトテンプレート情報1
10のデータ構造の一例を示すものである。デフォルト
テンプレート情報110には、データ名に対し処理名を
設定した第1のデフォルトテンプレート情報810と、
データ型に対し処理名を設定した第2のデフォルトテン
プレート情報820が含まれる。データ自動対応付け部
104は、図6に示す出力先データ項目情報610の各
データ項目のデータ名611について第1のデフォルト
テンプレート情報810を参照し、前記データ項目のデ
ータ名611がデフォルトテンプレート情報810に含
まれているデータ名811に該当するか否かを判定する
(ステップ701)。この結果、データ名611が含ま
れている場合には、前記対応付け処理において当該出力
先データ項目に入力元データ項目が対応づけられている
か否かを判定する(ステップ702)。この結果、入力
元データ項目が対応づけられている場合には、デフォル
トテンプレート情報810において、データ名811に
対して設定されたデフォルト処理812のうち、対応づ
けあり813に設定された処理名を指定する(ステップ
703)。
FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of the processing template designation processing (208) performed by the automatic data association unit 104. Further, FIG. 8 shows the default template information 1 used for the process template designation process.
10 shows an example of a data structure of 10. The default template information 110 includes first default template information 810 in which a process name is set for a data name,
The second default template information 820 in which the processing name is set for the data type is included. The data automatic correspondence unit 104 refers to the first default template information 810 for the data name 611 of each data item of the output destination data item information 610 shown in FIG. 6, and the data name 611 of the data item is the default template information 810. It is determined whether or not it corresponds to the data name 811 included in (step 701). As a result, if the data name 611 is included, it is determined whether or not the input source data item is associated with the output destination data item in the association process (step 702). As a result, when the input source data item is associated, in the default template information 810, of the default processes 812 set for the data name 811, the process name set in the associated 813 is designated. (Step 703).

【0026】また、入力元データ項目が対応づけられて
いない場合には、デフォルトテンプレート情報110に
おいて、データ名811に対応づけられたデフォルト処
理812のうち、対応づけなし814に設定された処理
名を指定する(ステップ704)。例えば出力先データ
項目情報610の「受付番号」については、デフォルト
テンプレート情報810のデータ名「受付番号」の対応
付けなし814に設定された処理テンプレート「受付番
号採播」を指定する。
When the input source data item is not associated, the process name set in the non-correlation 814 among the default processes 812 associated with the data name 811 in the default template information 110. Designate (step 704). For example, for the “reception number” of the output destination data item information 610, the processing template “reception number seeding” set to the non-correlation 814 of the data name “reception number” of the default template information 810 is specified.

【0027】一方、データ名611の有無の判定(ステ
ップ701)の結果、データ名が含まれていない場合に
は、同様に出力先データ項目に入力元データ項目が対応
づけられているか否かを判定する(ステップ705)。
この結果、入力元データ項目が対応づけられている場合
には、デフォルトテンプレート情報820を参照し、デ
ータ型821に対応づけられたデフォルト処理822の
うち、対応づけあり823に設定された処理名を指定す
る(ステップ706)。例えば、出力先データ項目情報
610の「部店」については、デフォルトテンプレート
情報820のデータ型「英数字項目」の対応付けあり8
23に設定された処理テンプレート「セット」を指定す
る。また、入力元データ項目が対応づけられていない場
合には、デフォルトテンプレート情報820において、
データ型821に対応づけられたデフォルト処理822
のうち、対応づけなし824に設定された処理テンプレ
ートを指定する(ステップ707)。例えば、出力先デ
ータ項目情報610に含まれる「発送明細」について
は、デフォルトテンプレート情報820のデータ型「集
団項目」の対応付けなし824を参照し、処理テンプレ
ートが設定されていないため、処理名は未指定とする。
On the other hand, as a result of the determination of the presence or absence of the data name 611 (step 701), if the data name is not included, it is similarly determined whether or not the input source data item is associated with the output destination data item. The determination is made (step 705).
As a result, when the input source data item is associated, the default template information 820 is referred to and the process name set in the associated 823 of the default process 822 associated with the data type 821 is selected. Designate (step 706). For example, with respect to the “department store” of the output destination data item information 610, there is a correspondence of the data type “alphanumeric item” of the default template information 820 8
The processing template “set” set in 23 is designated. If the input source data item is not associated, in the default template information 820,
Default process 822 associated with data type 821
Of these, the processing template set to the uncorrelated 824 is designated (step 707). For example, for the “delivery details” included in the output destination data item information 610, refer to the non-correspondence 824 of the data type “group item” of the default template information 820, and the process name is not set because the process template is not set. Not specified.

【0028】図9は、入出力処理定義情報112の編集
画面の一例を示すものである。入出力処理編集画面90
0は、自動対応付け部104により生成された入出力処
理定義情報112を表示する。出力先901はデータ名
902とデータ型903とから構成され、入力元904
はデータ名905と処理名906とから構成されてい
る。入出力処理定義情報112の編集処理では、各出力
先データ項目に対して対応付けされている入力元904
のデータ名905又は処理名906をユーザに修正させ
る。この場合、データ名905については、データ項目
情報111に基づき表示されるデータ名メニュー907
のメニュー項目から選択させ、処理名については、処理
テンプレート情報109に基づき表示される処理名メニ
ュー(図示省略)のメニュー項目から選択させることに
より、ユーザによる変更がされる。
FIG. 9 shows an example of the edit screen of the input / output processing definition information 112. Input / output processing edit screen 90
0 displays the input / output processing definition information 112 generated by the automatic association unit 104. The output destination 901 includes a data name 902 and a data type 903, and an input source 904.
Is composed of a data name 905 and a processing name 906. In the edit processing of the input / output processing definition information 112, the input source 904 associated with each output destination data item
The user is allowed to modify the data name 905 or the processing name 906 of. In this case, for the data name 905, the data name menu 907 displayed based on the data item information 111.
The user can change the processing name by selecting from the menu items of the processing name menu (not shown) displayed based on the processing template information 109.

【0029】図10は仕様書データ113の生成処理の
手順を示すフローチャートであり、図11は仕様書デー
タ113の生成処理に用いられる処理テンプレート情報
109,入出力処理定義情報112及び生成された仕様
書データ113の各データ構造の一例を示す図である。
処理テンプレート定義情報109は、各処理テンプレー
トについて、処理名1101と条件1102と処理11
03の各情報を有している。入出力処理定義情報112
は、処理対象データに含まれる各出力先データ項目11
04に関する情報と入力元データ項目1105に関する
情報とを有している。出力先データ項目1104に関す
る情報としてデータ名1106とデータ型1107とを
有し、入力元データ項目に関する情報1105としてデ
ータ名1108と処理名1109とを有している。仕様
書データ113は、処理対象データに含まれる出力先デ
ータ項目の内、処理テンプレートの指定された出力先デ
ータ項目について、データ名1110と条件1111と
処理1112との各情報を有している。
FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of the generation process of the specification data 113, and FIG. 11 is the process template information 109 used for the generation process of the specification data 113, the input / output process definition information 112, and the generated specifications. It is a figure which shows an example of each data structure of the writing data 113.
The process template definition information 109 includes process name 1101, condition 1102, and process 11 for each process template.
It has each information of 03. Input / output processing definition information 112
Is each output destination data item 11 included in the processing target data.
It has information about 04 and information about the input source data item 1105. It has a data name 1106 and a data type 1107 as information on the output destination data item 1104, and has a data name 1108 and a process name 1109 as information 1105 on the input source data item. The specification data 113 has information of a data name 1110, a condition 1111 and a process 1112 for an output destination data item designated by a processing template among the output destination data items included in the processing target data.

【0030】仕様書生成部106は入出力処理定義情報
112を参照し、出力先データ項目1101のデータ名
1106の数だけ以降のステップ902〜911の処理
を繰り返す(ステップ901)。まず、入出力処理定義
情報112のデータ名1106に対して処理名1109
が設定されているか否かを判定する(ステップ90
2)。例えば、データ名「発送明細」について処理名1
109を参照し、処理名1109が設定されていないた
め次のデータ名1106について処理を行う。データ名
「部店」については処理名1109に「セット」が設定
されているため、仕様書データ113に新しい行として
「部店」の行を追加する(ステップ903)。
The specification generation unit 106 refers to the input / output processing definition information 112 and repeats the subsequent processing of steps 902 to 911 for the number of data names 1106 of the output destination data item 1101 (step 901). First, the process name 1109 is set for the data name 1106 of the input / output process definition information 112.
Is set (step 90).
2). For example, process name 1 for data name "shipping details"
109, the process name 1109 is not set, so the process is performed for the next data name 1106. As for the data name “department store”, “set” is set in the process name 1109, so a line “department store” is added to the specification data 113 as a new line (step 903).

【0031】繰り返し処理として、データ名1106に
対して設定されている処理名1109に基づき処理テン
プレート情報109から該当する処理テンプレートを抽
出し、当該処理テンプレートの処理内容を示す列の数だ
け以降ステップ905〜911の処理を繰り返す(ステ
ップ904)。データ名「部店」については、条件11
02及び処理1103の各列について処理を行う。さら
に繰り返し処理として、各列に記述された処理テンプレ
ートの条件欄又は処理欄に設定された日本語文の個数だ
け以降の処理を繰り返す(ステップ905)。例えば、
処理名「受付番号採播」のように条件又は処理の各列に
3つの日本語文が記述されている場合には、各列につい
て三回ずつ処理を行う。
As the repetitive processing, the corresponding processing template is extracted from the processing template information 109 based on the processing name 1109 set for the data name 1106, and the number of columns indicating the processing contents of the processing template is repeated from step 905. The processing from ˜911 is repeated (step 904). Regarding the data name “department store”, condition 11
02 and processing 1103 for each column. Further, as repetitive processing, the following processing is repeated by the number of Japanese sentences set in the condition column or the processing column of the processing template described in each column (step 905). For example,
When three Japanese sentences are described in each column of the condition or the process such as the process name “reception number sowing”, the process is performed three times for each line.

【0032】ここでは、仕様書データ113の該当列に
前記日本語文を追加し(ステップ906)、繰り返し処
理として、前記日本語文中のアイテムについて以降の処
理を行う(ステップ907)。例えば、処理名「セッ
ト」の処理1103に記述されたアイテム「<転送先
>」について処理を行う。ここでは、アイテムの種類を
判定し(ステップ908)、アイテムに<出力先>が設
定されている場合は、入出力処理定義情報112を参照
し、出力先データ項目1104のデータ名1106を日
本語文に記述する(ステップ909)。また、アイテム
に<入力元>が設定されている場合は、入出力処理定義
情報112を参照し、対応する入力元データ項目110
5のデータ名1108を日本語文に記述する(ステップ
910)。例えば、データ名「部店」の処理1112に
ついては、対応する入力元データ項目1105のデータ
名「部店」を記述し、「‘部店’をセットする。」とす
る。
Here, the Japanese sentence is added to the corresponding column of the specification data 113 (step 906), and the following processes are performed as the repeated process for the items in the Japanese sentence (step 907). For example, the process is performed for the item “<transfer destination>” described in the process 1103 of the process name “set”. Here, the type of item is determined (step 908), and if <output destination> is set for the item, the input / output processing definition information 112 is referred to and the data name 1106 of the output destination data item 1104 is set to Japanese sentence. (Step 909). If <input source> is set for the item, the input / output processing definition information 112 is referred to, and the corresponding input source data item 110
The data name 1108 of 5 is described in a Japanese sentence (step 910). For example, regarding the processing 1112 of the data name “department store”, the data name “department store” of the corresponding input source data item 1105 is described, and ““ department store ”is set”.

【0033】また、アイテム部分について入力元、出力
先のいずれも設定されていない場合には、ユーザにより
入力された特定のデータ項目又は値を日本語文に追加す
る(ステップ911)。以上のステップ902〜911
の処理を入出力処理定義情報112の出力先データ項目
1104に含まれるの全てのデータ名1106について
行い、仕様書データ113を生成する。
If neither the input source nor the output destination is set for the item portion, the specific data item or value input by the user is added to the Japanese sentence (step 911). Steps 902-911 above
Processing is performed for all the data names 1106 included in the output destination data item 1104 of the input / output processing definition information 112 to generate the specification data 113.

【0034】ここで生成された仕様書データ113によ
り、各データ項目のデータ名1110について条件11
11及び処理1112を記述した表形式のプログラム仕
様書が生成される。なお、ここで生成される仕様書デー
タ113は、データ項目と処理内容を示す日本語文とを
組み合わせたものであり、従来のシステムによるものと
互換性を持つため、本システムにより生成されたプログ
ラム仕様書の修正については従来のシステムを用いるこ
ともできる。
According to the specification data 113 generated here, the condition 11 for the data name 1110 of each data item
11 and a process 1112 are described, and a tabular program specification is generated. The specification data 113 generated here is a combination of data items and a Japanese sentence indicating the processing content, and is compatible with the conventional system. Therefore, the program specification generated by this system is used. A conventional system can be used to modify the writing.

【0035】以上のように、本実施の形態に係る仕様書
生成システム101では、処理名と処理内容とを定義づ
けた処理テンプレートとデータ項目及び任意のデータ名
について前記処理テンプレートの処理名を設定したデフ
ォルトテンプレートとをユーザに定義させ、前記デフォ
ルトテンプレートに基づきプログラム仕様書に用いられ
る各データ項目について処理名を指定するデータ自動対
応付け部104と、各データ項目に指定された処理名に
ついて処理テンプレートに基づきプログラム仕様書を生
成する仕様書生成部106とを備えたので、多量のデー
タ項目を有するプログラム仕様書についても処理内容の
定義作業を簡略化することができ、プログラム仕様書を
容易に生成することができる。すなわち、ユーザはデフ
ォルトテンプレートとして、処理内容が定義された処理
テンプレートの処理名を各データ型毎に設定すればよ
く、全てのデータ項目に対する個別の定義処理が不要と
なる。また、デフォルトテンプレートとして任意のデー
タ名に対し処理名を定義させ、データ自動対応付け部1
04は各データ項目について任意のデータ名に基づく処
理名の判定をした後、データ型に基づく処理名の判定を
行うこととしたので、特定のデータ項目にのみ設定され
る特殊な処理についてのみデータ名毎に処理名を設定す
ればよいこととなる。
As described above, in the specification generation system 101 according to this embodiment, a processing template defining a processing name and processing content, a data item, and a processing name of the processing template are set for arbitrary data names. A default template that has been defined by the user, and a data automatic associating unit 104 that specifies a processing name for each data item used in the program specification based on the default template; and a processing template for the processing name specified for each data item. With the specification generation unit 106 that generates a program specification based on the above, it is possible to simplify the work of defining the processing contents even for a program specification having a large number of data items, and to easily generate the program specification. can do. That is, the user may set, as the default template, the process name of the process template in which the process content is defined for each data type, and the individual definition process for all data items is unnecessary. In addition, a process name is defined for an arbitrary data name as a default template, and the data automatic association unit 1
04 decides the process name based on the data type after determining the process name based on an arbitrary data name for each data item. The process name should be set for each name.

【0036】また、処理テンプレートの定義処理におい
て、処理内容に含まれるデータ項目の記述について<出
力先>又は<入力元>の設定をさせる処理テンプレート
定義部102を備え、仕様書生成部106は前記設定に
応じて処理内容に各出力先データ項目に対するデータ名
を記述することとしたので、特定のデータ名を含む処理
内容についても種々のデータ項目に使用可能な形式でユ
ーザに処理テンプレートを定義させることができる。従
って、処理テンプレートにおいて各データ項目に対応し
た形式で処理内容を定義する必要がなくなるため、処理
内容の定義作業が一層簡略化されることとなる。また、
既に定義された処理テンプレート又はデフォルトテンプ
レートについて、生成するプログラム仕様書で用いるデ
ータ項目等に応じてユーザに任意で編集させる処理テン
プレート定義部102と、デフォルトテンプレート定義
部103とを備えたので、処理テンプレート及びデフォ
ルトテンプレートをデータ項目等の異なる複数のプログ
ラム仕様書の生成に用いることができる。なお、上記実
施形態では、処理テンプレートにおいて日本語で処理内
容を定義させているため、可読性の高いプログラム仕様
書を生成することができる。但し、本発明により生成さ
れるプログラム仕様書は日本語で記述されるものに限ら
れず、処理テンプレートにおいて他の言語で処理内容を
定義させることにより、種々の言語で記述されたプログ
ラム仕様書を生成することができる。
Further, in the process template definition process, a process template definition unit 102 for setting <output destination> or <input source> for the description of the data item included in the process content is provided, and the specification generation unit 106 is the above-mentioned. Since the data name for each output destination data item is described in the processing content according to the setting, the user can define the processing template in the format that can be used for various data items even for the processing content including the specific data name. be able to. Therefore, it is not necessary to define the processing contents in the format corresponding to each data item in the processing template, and the work of defining the processing contents is further simplified. Also,
Since the already-defined processing template or default template is provided with the processing template definition unit 102 and the default template definition unit 103 that allow the user to arbitrarily edit the processing template or default template according to the data items used in the generated program specifications, the processing template And the default template can be used to generate a plurality of program specifications such as data items. In the above embodiment, since the processing content is defined in Japanese in the processing template, it is possible to generate a highly readable program specification. However, the program specifications generated by the present invention are not limited to those written in Japanese, and the processing contents are defined in other languages in the processing template to generate the program specifications described in various languages. can do.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、処理名
と処理内容とを定義した処理テンプレートと、データ型
及び任意のデータ名に対し処理名を設定したデフォルト
テンプレートとを用いることにより、各出力先データ項
目に対する処理内容の定義作業を簡略化することがで
き、プログラム仕様書の生成を容易にすることができ
る。
As described above, according to the present invention, by using the processing template in which the processing name and the processing content are defined and the default template in which the processing name is set for the data type and the arbitrary data name, , It is possible to simplify the work of defining the processing contents for each output destination data item, and to easily generate the program specifications.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施形態に係る仕様書生成システ
ムの概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a specification generation system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の一実施の形態に係る仕様書生成シス
テムにおける処理遷移の概要を示すフローチャートであ
る。
FIG. 2 is a flowchart showing an outline of processing transition in the specification generation system according to the embodiment of the present invention.

【図3】 処理テンプレートの定義処理画面を示す説明
図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a definition processing screen of a processing template.

【図4】 デフォルトテンプレートのデータ型に関する
定義処理画面を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a definition processing screen regarding a data type of a default template.

【図5】 デフォルトテンプレートのデータ名に関する
定義処理画面を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a definition processing screen regarding a data name of a default template.

【図6】 データ項目情報のデータ構造の一例を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a data structure of data item information.

【図7】 データ項目に処理テンプレートを自動的に指
定する処理遷移の概要を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an outline of processing transition for automatically specifying a processing template for a data item.

【図8】 処理テンプレート指定処理に用いられるデフ
ォルトテンプレートのデータ構造の一例を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a data structure of a default template used for a process template designation process.

【図9】 入出力処理情報の編集処理画面を示す説明図
である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an edit processing screen of input / output processing information.

【図10】 表形式のプログラム仕様書を生成する処理
遷移の概要を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an outline of a process transition for generating a tabular program specification.

【図11】 仕様書データの生成処理に用いられる処理
テンプレート情報,入出力処理定義情報及び生成された
仕様書データの各データ構造の一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of each data structure of processing template information used for generation processing of specification data, input / output processing definition information, and generated specification data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101・・・プログラム仕様書生成システム、102・
・・処理テンプレート定義部、103・・・デフォルト
テンプレート定義部、104・・・データ自動対応付け
部、105・・・入出力処理編集部、106・・・仕様
書生成部、107・・・ソース展開部、108・・・表
様式情報、109・・・処理テンプレート情報、110
・・・デフォルトテンプレート情報、111・・・デー
タ項目情報、112・・・入出力処理定義情報、113
・・・仕様書データ、114・・・表ソース生成規則、
115・・・表ソースプログラム。
101 ... Program specification generation system, 102 ...
..Processing template definition unit, 103 ... Default template definition unit, 104 ... Data automatic association unit, 105 ... Input / output processing editing unit, 106 ... Specification generation unit, 107 ... Source Development unit, 108 ... Table format information, 109 ... Processing template information, 110
... Default template information, 111 ... Data item information, 112 ... Input / output processing definition information, 113
... Specification data, 114 ... Table source generation rule,
115 ... Table source program.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の出力先データ項目と入力元データ
項目とを有する処理対象データの入出力処理に関する表
形式のプログラム仕様書を生成するプログラム仕様書生
成システムであって、 処理名と所定の言語で記述された処理内容とがユーザに
より定義された複数の処理テンプレートから成る処理テ
ンプレート情報を格納する処理テンプレート格納手段
と、任意のデータ名と前記処理名との対応関係がユーザ
により定義された複数の第1のデフォルトテンプート及
びデータ型と前記処理名との対応関係がユーザにより定
義された複数の第2のデフォルトテンプレートとから成
るデフォルトテンプレート情報を格納するデフォルトテ
ンプレート格納手段と、 プログラム仕様書に用いられる出力先データ項目のデー
タ名とデータ型とを含む出力先データ項目情報と入力元
データ項目のデータ名とデータ型とを含む入力元データ
項目情報との指定をユーザから受け付け、指定された各
データ項目情報に基づき前記出力先データ項目に対して
前記入力元データ項目を対応付けるとともに、前記出力
先データ項目について各出力先データ項目のデータ名及
びデータ型に応じて前記デフォルトテンプレート格納手
段に格納された第1のデフォルトテンプレート又は第2
のデフォルトテンプレートを選択し、その選択されたデ
フォルトテンプレートに定義された処理名に対応する処
理テンプレートを指定する処理テンプレート指定手段
と、 処理テンプレート指定手段による処理テンプレートの指
定に対し、前記処理テンプレート格納手段に格納された
処理テンプレート情報を参照し、各処理テンプレートに
定義された処理内容により表形式のプログラム仕様書を
生成する仕様書生成手段とを備えることを特徴とするプ
ログラム仕様書生成システム。
1. A program specification generation system for generating a tabular program specification relating to input / output processing of data to be processed having a plurality of output destination data items and input source data items, wherein a processing name and a predetermined A processing template storage means for storing processing template information composed of a plurality of processing templates whose processing contents described in a language are defined by the user, and a correspondence relationship between an arbitrary data name and the processing name are defined by the user. A default template storage unit for storing default template information including a plurality of first default templates and a plurality of second default templates in which the correspondence between the data type and the processing name is defined by the user, and a program specification. Output including the data name and data type of the destination data item used for The input source data item information including the data item information and the data name and data type of the input source data item is received from the user, and the input source is input to the output destination data item based on each designated data item information. A first default template or a second default template stored in the default template storage means according to the data name and data type of each output destination data item
Process template specifying means for selecting the default template of, and specifying the process template corresponding to the process name defined in the selected default template; and the process template storing means for specifying the process template by the process template specifying means. A program specification generation system comprising: a specification generation unit that refers to the processing template information stored in and generates a tabular program specification according to the processing content defined in each processing template.
【請求項2】 前記処理テンプレート指定手段は、前記
各出力先データ項目のデータ名が前記第1のデフォルト
テンプレートに含まれているか否かを判定し、前記第1
のデフォルトテンプレートに含まれている場合には前記
データ名に応じて前記第1のデフォルトテンプレートを
選択し、前記第1のテンプレートに含まれていない場合
には前記出力先データ項目のデータ型に応じて前記第2
のデフォルトテンプレートを選択することを特徴とする
請求項1に記載のプログラム仕様書生成システム。
2. The processing template designation means determines whether or not the data name of each output destination data item is included in the first default template, and the first template
If it is not included in the default template, the first default template is selected according to the data name, and if it is not included in the first template, according to the data type of the output destination data item. The second
The program specification generation system according to claim 1, wherein the default template is selected.
【請求項3】 前記処理テンプレートに定義される処理
内容においてデータ項目を特定する記述部分が含まれる
場合に、当該記述部分について出力先データ項目又は入
力元データ項目のいずれかをユーザに設定させる処理テ
ンプレート定義手段を備え、 前記仕様書生成手段は、前記記述部分についての設定に
応じて前記処理テンプレートが指定された出力先データ
項目のデータ名又は当該出力先データ項目に対応づけさ
れた入力元データ項目のデータ名を前記記述部分に記述
することを特徴とする請求項1に記載のプログラム仕様
書生成システム。
3. A process for causing a user to set either an output destination data item or an input source data item for the description part, when the process content defined in the process template includes a description part for specifying a data item. The specification generation means includes a template definition means, and the specification generation means is a data name of an output destination data item for which the processing template is designated according to the setting of the description part, or input source data associated with the output destination data item. The program specification generation system according to claim 1, wherein the data name of the item is described in the description part.
JP2002114264A 2002-04-17 2002-04-17 Program specifications preparation system Pending JP2003308207A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114264A JP2003308207A (en) 2002-04-17 2002-04-17 Program specifications preparation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114264A JP2003308207A (en) 2002-04-17 2002-04-17 Program specifications preparation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003308207A true JP2003308207A (en) 2003-10-31

Family

ID=29396147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002114264A Pending JP2003308207A (en) 2002-04-17 2002-04-17 Program specifications preparation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003308207A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7472650B2 (en) 2020-05-19 2024-04-23 オムロン株式会社 Auxiliary method, control program and device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7472650B2 (en) 2020-05-19 2024-04-23 オムロン株式会社 Auxiliary method, control program and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09134282A (en) Program generation method
JPH11143874A (en) Style definition supporting device of structured document
US20070234201A1 (en) Information Management Device
EP1768034A1 (en) Document processing device and document processing method
US20070198915A1 (en) Document Processing Device And Document Processing Method
US20130231973A1 (en) Business analysis design support device, business analysis design support method and non-transitory computer-readable medium containing business analysis design support program
JP2004094487A (en) Support system for preparing document
JP2013020437A (en) Requirements management support device
EP1744271A1 (en) Document processing device
JP2003308207A (en) Program specifications preparation system
JP2001344230A (en) Device and method for generating multimedia document, and recording medium with program for allowing computer to execute the method recorded thereon
JP2005032047A (en) Device, method, program and storage medium for automatically generating file
JPH11272708A (en) Documentation support system
JPH09265431A (en) Method and device for editing document, and client device including the device
JPH05135054A (en) Document processing method
JPH0744343A (en) Automatic generating device for operation support information
JP2009003771A (en) Project construction support program and project construction support system
JP2002366880A (en) Device and method for frame editing and storage medium stored with computer-readable program
JP2003296316A (en) Document preparation support device, document preparation support method and program therefor
JP2001101327A (en) Information processing method, information processor and printing system
JPH11203279A (en) Kana-kanji conversion device and method and storage medium
JPH03188556A (en) Automatic document preparing system
JPH10207923A (en) Document preparation supporting device in design work
JP2002024207A (en) Index generating device of image component block layout device, index generating method of image component block layout method, and recording medium
JP3313482B2 (en) Keyword creation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080515