JP2003308179A - Back-up system - Google Patents

Back-up system

Info

Publication number
JP2003308179A
JP2003308179A JP2003038479A JP2003038479A JP2003308179A JP 2003308179 A JP2003308179 A JP 2003308179A JP 2003038479 A JP2003038479 A JP 2003038479A JP 2003038479 A JP2003038479 A JP 2003038479A JP 2003308179 A JP2003308179 A JP 2003308179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
hard disk
backup
switching
disk drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003038479A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoaki Hirakata
友朗 平方
Akifumi Takido
紀史 瀧戸
Kazuhiro Fujita
和弘 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YEC Co Ltd
Original Assignee
YEC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YEC Co Ltd filed Critical YEC Co Ltd
Priority to JP2003038479A priority Critical patent/JP2003308179A/en
Publication of JP2003308179A publication Critical patent/JP2003308179A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To speedily and easily perform a backup operation of data and to prevent backed-up data from being damaged by a computer virus or the like. <P>SOLUTION: A back-up system has a control portion 3 which is connected to a cable 23 connected to a mother board, a cable 24 connected to a hard disk drive, and a cable 5 connected to a hard disk drive for back-up, and the control portion 3 has a semiconductor switch 34 for turning off a connection between the mother board and the hard disk drive for back-up ordinarily to switch the connection of the hard disk drive between the mother board and the hard disk drive for back-up, and controls a data back-up/restore operation and the switching operation of the switch 34. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ハードディスク
ドライブ装置のバックアップを行うバックアップ装置に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a backup device for backing up a hard disk drive device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータの構成
は、中央処理装置(CPU)が装填されたマザーボード
に、バスラインを介してハードディスクドライブ装置等
が接続されて構成されている。ハードディスクドライブ
装置には、中央処理装置を各種の目的に応じて作動させ
るためのオペレーションシステムや各種プログラム、各
種データ等が記憶されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a personal computer has been constructed by connecting a hard disk drive device or the like via a bus line to a mother board loaded with a central processing unit (CPU). The hard disk drive device stores an operation system for operating the central processing unit according to various purposes, various programs, various data, and the like.

【0003】このハードディスクドライブ装置に記憶さ
れているデータやプログラムをクラッシュやコンピュー
タウィルス等による消失から守るため、バックアップを
取っておくことが一般的に行われている。このバックア
ップには、他の記録媒体にハードディスクドライブ装置
の情報を手動でコピーすることが一般的で、その他に、
増設したハードディスクドライブ装置に自動的にバック
アップを採るシステムなども提案されている。
In order to protect the data and programs stored in this hard disk drive device from loss due to crashes, computer viruses, etc., it is common practice to keep a backup. For this backup, it is common to manually copy the information on the hard disk drive device to another recording medium.
A system that automatically backs up to an added hard disk drive has also been proposed.

【0004】このようなバックアップシステムとしてし
は、以下のようなシステムがある。
As such a backup system, there are the following systems.

【0005】[0005]

【非特許文献1】TTF’s Home Page ■
自作パソコンを楽しもう- URL http://www.jttk.zaq.ne.jp/ttf/raid/raid_1.
htm である。
[Non-Patent Document 1] TTF's Home Page
Enjoy your own computer-URL http://www.jttk.zaq.ne.jp/ttf/raid/raid_1.
htm.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、他の記録媒体
にバックアップを採っておく方法は、いわゆるファイル
コピーという方法がとられ、論理的にデータをまとめて
(ファイル毎に)コピーが行われる。このため、コピー
時間が長時間となる。近年のハードディスクドライブ装
置は、大容量の装置が増えており、上記ファイルコピー
による方法は、一層長い時間を要するようになり、好ま
しくない。
However, as a method of making a backup in another recording medium, a so-called file copy method is adopted, and data is logically collected and copied (for each file). Therefore, the copy time becomes long. In recent years, the number of hard disk drive devices with large capacities has increased, and the above-mentioned file copying method requires a longer time, which is not preferable.

【0007】また、不特定多数者が使用するコンピュー
タでは、コンピュータの設定に不具合が生じた際、誰の
どのような操作により不具合が発生したかを判明できな
い場合が多い。特に、コンピュータを操作する者が、コ
ンピュータの知識を十分に持っていない場合には、操作
者の不作為によりデータが破壊されることがある。さら
に、近年では、オペレーションシステムや各種アプリケ
ーションプログラムは大容量化され、またソフトウエア
ーの構成も極めて複雑なものとなっている。このため、
コンピュータウィルスや操作者の不作為などによりソフ
トウエアーの一部が破壊された場合や、新しいソフトウ
エアーのインストールに失敗して、以前の設定内容の一
部が書き換えられてしまった場合など、破壊された部分
がほんの一部であっても、破壊部分や書換えられた部分
を検出して修復することは、事実上困難な場合が多い。
In a computer used by an unspecified number of people, when a problem occurs in the setting of the computer, it is often impossible to determine who and what operation caused the problem. In particular, if the person who operates the computer does not have sufficient knowledge of the computer, data may be destroyed due to the operator's inaction. Furthermore, in recent years, operating systems and various application programs have been increased in capacity, and software configurations have become extremely complicated. For this reason,
Damaged, such as when a part of the software was destroyed due to a computer virus or inoperability of the operator, or when the installation of new software failed and some of the previous settings were rewritten. It is often difficult in practice to detect and repair a broken portion or a rewritten portion even if the portion is a small portion.

【0008】以上のような場合には、バックアップされ
ていたデータをリストアすることが最も有効な対処方法
である。しかし、既述のように、大容量化された最近の
ハードディスクドライブ装置では、リストアに時間を要
する点が欠点である。
In the above cases, restoring the backed up data is the most effective coping method. However, as described above, a recent hard disk drive device having a large capacity has a drawback that it takes time to restore.

【0009】一方、ハードディスクドライブ装置にバッ
クアップを採るシステムでは、バックアップやリストア
をするための時間は、記録媒体が同種であるため、他種
の記録媒体に記録する場合に比較して短い。しかし、非
特許文献1に記載されているような、従来のバックアッ
プシステムは、コンピュータ本体によってバックアップ
用ハードディスクドライブ装置が制御されるため、コン
ピュータ側からの操作によって、バックアップデータが
損傷される可能性が残る。例えば、コンピュータウィル
スによってバックアップデータが損傷される可能性、或
いは、操作者の不作為によっても同様にデータが損傷さ
れる可能性もある。
On the other hand, in a system that backs up to a hard disk drive device, the time for backing up and restoring is shorter than when recording to another type of recording medium because the recording medium is of the same type. However, in the conventional backup system as described in Non-Patent Document 1, since the backup hard disk drive device is controlled by the computer body, the backup data may be damaged by the operation from the computer side. Remain. For example, the backup data may be damaged by a computer virus, or the data may be similarly damaged by the inaction of the operator.

【0010】この発明は、データのバックアップ操作を
迅速かつ容易とし、コンピュータウィルス等によるバッ
クアップデータの損害が生じないバックアップ装置を提
供することにある。
It is an object of the present invention to provide a backup device that makes a backup operation of data quick and easy and does not damage the backup data due to a computer virus or the like.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】以上のような目的は、以
下の本発明によって達成される。 (1) 第1の記憶装置と、第2の記憶装置と、第2の
記憶装置を制御する中央制御装置とに接続され、中央処
理装置と第1の記憶装置との通信を不能とした状態を維
持しつつ、第1の記憶装置と第2の記憶装置との通信を
不通とし、中央処理装置と第2の記憶装置との通信が可
能な状態に接続する通信可能状態と、中央処理装置と第
2の記憶装置との通信を不通とし、第1の記憶装置と第
2の記憶装置との通信が可能な状態に接続されたコピー
可能状態とに切り換わる切換手段と、前記切換手段を、
通信可能状態とコピー可能状態とに切り換え制御する切
換制御手段と、コピー可能状態において、第2の記憶装
置と第1の記憶装置との間の一方から他方へのコピー動
作を制御するコピー制御手段とを備えたバックアップ装
置。
The above objects are achieved by the present invention described below. (1) A state of being connected to a first storage device, a second storage device, and a central control device that controls the second storage device, and disabling communication between the central processing device and the first storage device. While maintaining the above, the communication between the first storage device and the second storage device is disabled, and the central processing unit and the second storage device are connected in a communicable state and a central processing unit. And a second storage device, and a switching means for switching the communication between the first storage device and the second storage device to a copyable state connected to enable communication between the first storage device and the second storage device. ,
A switching control unit that controls switching between a communicable state and a copyable state, and a copy control unit that controls a copy operation from one of the second storage device and the first storage device to the other in the copyable state. Backup device with and.

【0012】(2) 第1の記憶装置に接続される第1
の接続部と、第2の記憶装置が接続される第2の接続部
と、中央処理装置に接続される第3の接続部とを有し、
第1の記憶装置、第2の記憶装置、中央処理装置が接続
されている状態で、中央処理装置と第1の記憶装置との
通信を不能とした状態を維持しつつ、第1の記憶装置と
第2の記憶装置との通信を不通とし、中央処理装置と第
2の記憶装置との通信が可能な状態に接続された通信可
能状態と、中央処理装置と第2の記憶装置との通信を不
通とし、第1の記憶装置と第2の記憶装置との通信が可
能な状態に接続されたコピー可能状態とに切り換わる切
換手段と、前記切換手段を、通信可能状態とコピー可能
状態とに切り換え制御する切換制御手段と、コピー可能
状態において、第2の記憶装置と第1の記憶装置との間
の一方から他方へのコピー動作を制御するコピー制御手
段とを備えたバックアップ装置。
(2) First connected to the first storage device
A second connection unit to which the second storage device is connected, and a third connection unit to which the central processing unit is connected,
The first storage device, the second storage device, and the central processing unit are connected to the first storage device while maintaining a state in which communication between the central processing unit and the first storage device is disabled. Communication between the central processing unit and the second storage unit is disabled, and the central processing unit and the second storage unit are connected to each other so that the central processing unit and the second storage unit can communicate with each other, and the communication between the central processing unit and the second storage unit. And a switching means for switching to a copyable state in which the first storage device and the second storage device are connected so that they can communicate with each other. And a copy control means for controlling a copy operation from one of the second storage device and the first storage device to the other in the copy enabled state.

【0013】(3) 切換手段は、半導体スイッチであ
る上記(1)又は(2)に記載のバックアップ装置。
(3) The backup device according to (1) or (2) above, wherein the switching means is a semiconductor switch.

【0014】(4) 第1の記憶装置は、ハードディス
クドライブ装置である上記(1)から(3)のいずれか
1に記載のバックアップ装置。
(4) The backup device according to any one of (1) to (3) above, wherein the first storage device is a hard disk drive device.

【0015】(5) 第2の記憶装置は、ハードディス
クドライブ装置である上記(1)から(4)のいずれか
1に記載のバックアップ装置。
(5) The backup device according to any one of (1) to (4) above, wherein the second storage device is a hard disk drive device.

【0016】(6) 記録情報のコピー動作を行うか否
かの選択をするための切換操作手段を備え、切換制御手
段は、前記切換操作手段の選択内容に応じて切換手段を
切り換え制御する上記(1)〜(5)のいずれかに記載
のバックアップ装置。
(6) A switching operation means for selecting whether or not to perform a copy operation of recorded information is provided, and the switching control means controls the switching of the switching means in accordance with the selection content of the switching operation means. The backup device according to any one of (1) to (5).

【0017】(7) 上記(1)〜(6)のいずれか1
のバックアップ装置を格納した筐体を有し、該筐体は、
前記中央処理装置内の格納部に着脱自在に固定される取
付部を有するバックアップ装置。
(7) Any one of the above (1) to (6)
Has a housing that stores the backup device of
A backup device having an attachment part that is detachably fixed to a storage part in the central processing unit.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施形態につ
いて添付図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発
明のバックアップ装置1が接続されているパーソナルコ
ンピュータ2の構成と、バックアップ装置1の構成を示
すブロック図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a personal computer 2 to which the backup device 1 of the present invention is connected and the configuration of the backup device 1.

【0019】パーソナルコンピュータ2は、中央処理装
置(CPU:Central ProcessingUnit)が装着されて
いるマザーボード21と、第2の記憶装置であるハード
ディスクドライブ装置22とを備えている。中央処理装
置は、ハードディスクドライブ装置22に対して、デー
タを書き込み、又はハードディスクドライブ装置22か
らデータを読み取る。つまり、ハードディスクドライブ
装置22に対して、読み書き手段として機能する。
The personal computer 2 includes a mother board 21 to which a central processing unit (CPU: Central Processing Unit) is mounted, and a hard disk drive device 22 which is a second storage device. The central processing unit writes data in the hard disk drive device 22 or reads data from the hard disk drive device 22. That is, the hard disk drive device 22 functions as a read / write means.

【0020】マザーボード21の入出力ポート211に
は、ハードディスクドライブ装置22とマザーボード2
1の中央処理装置との接続回路の一部をなすバスライン
のフラットケーブル23が接続されている。また、ハー
ドディスクドライブ装置22の入出力ポート221にも
同様に、マザーボード21の中央処理装置との接続回路
の一部をなすバスラインのフラットケーブル24が接続
されている。各フラットケーブル23、24の他端は、
本発明のバックアップ装置1の入出力ポート31、32
にそれぞれ接続されている。この入出力ポート31は、
マザーボード21に接続される第3の接続部となり、入
出力ポート32は、ハードディスクドライブ装置22に
接続される第2の接続部となっている。
The hard disk drive device 22 and the mother board 2 are connected to the input / output port 211 of the mother board 21.
A flat cable 23 of a bus line forming a part of a connection circuit with the central processing unit 1 is connected. Further, the input / output port 221 of the hard disk drive device 22 is also connected with the flat cable 24 of the bus line which forms a part of the connection circuit with the central processing unit of the motherboard 21. The other end of each flat cable 23, 24 is
Input / output ports 31, 32 of the backup device 1 of the present invention
Respectively connected to. This input / output port 31 is
The input / output port 32 serves as a third connecting portion connected to the motherboard 21, and the input / output port 32 serves as a second connecting portion connected to the hard disk drive device 22.

【0021】バックアップ装置1は、制御部3と、第1
の記憶装置であるバックアップ用ハードディスクドライ
ブ装置4とを備えており、制御部3とバックアップ用ハ
ードディスクドライブ装置4は、フラットケーブル5で
接続されている。フラットケーブル5の一端は、第1の
接続部である制御部3の入出力ポート33に、他端はバ
ックアップ用ハードディスクドライブ装置4の入出力ポ
ート41にそれぞれ接続されている。
The backup device 1 includes a control unit 3 and a first
The hard disk drive device 4 for backup, which is a storage device, is connected to the controller 3 and the hard disk drive device 4 for backup by a flat cable 5. One end of the flat cable 5 is connected to the input / output port 33 of the control unit 3, which is the first connection unit, and the other end is connected to the input / output port 41 of the backup hard disk drive device 4.

【0022】図2に示されているように、制御部3は、
切-換手段34と、制御ユニット35とを備えている。
制御ユニット35は、中央処理手段351と、二次処理
手段352と、メモリ353とを備えている。中央処理
手段351は(CPU:Central Processing Uni
t)、切換手段34と二次処理手段352とに指示信号
(コマンド)を供給する。二次処理手段352は、中央
処理手段351からの指示信号の供給に基づいて、ハー
ドディスクドライブ装置22とバックアップ用ハードデ
ィスクドライブ装置4との間でデータのミラーコピーを
行う。メモリ353には、データコピーの際に、コピー
元から読み取ったデータを一時格納するメモリである。
As shown in FIG. 2, the control unit 3 is
A switching unit 34 and a control unit 35 are provided.
The control unit 35 includes a central processing unit 351, a secondary processing unit 352, and a memory 353. The central processing unit 351 has a (CPU: Central Processing Uni
t), supplying an instruction signal (command) to the switching means 34 and the secondary processing means 352. The secondary processing means 352 performs mirror copy of data between the hard disk drive device 22 and the backup hard disk drive device 4 based on the supply of the instruction signal from the central processing means 351. The memory 353 is a memory for temporarily storing the data read from the copy source when copying the data.

【0023】切換手段34は、常時マザーボード21と
バックアップ用ハードディスクドライブ装置4との通信
が不能な状態に常時維持されている。そして、切換手段
34は、中央処理手段351からの指示によって、マザ
ーボード21とハードディスクドライブ装置22との通
信を不能とし、ハードディスクドライブ装置22とバッ
クアップ用ハードディスクドライブ装置4との通信が可
能なコピー可能状態と、ハードディスクドライブ装置2
2とバックアップ用ハードディスクドライブ装置4との
通信を不能とし、マザーボード21とハードディスクド
ライブ装置22との通信を可能な状態とする通信可能状
態とに、接続回路を切り換える作用を有する。ここで、
通信とは、信号の授受を意味し、電気的に通電状態が維
持されている場合も含み、信号が通じない状態を通信不
能状態、信号が通じる状態を通信可能状態とする。従っ
て、電気的に回路が切断された状態も通信不能状態に含
まれる。
The switching means 34 is always maintained in a state in which communication between the motherboard 21 and the backup hard disk drive device 4 is disabled. Then, the switching unit 34 disables the communication between the motherboard 21 and the hard disk drive device 22 according to an instruction from the central processing unit 351, and the copyable state in which the communication between the hard disk drive device 22 and the backup hard disk drive device 4 is possible. And the hard disk drive device 2
2 has a function of switching the connection circuit to a communicable state in which communication between the motherboard 2 and the hard disk drive device 22 is disabled and communication between the backup hard disk drive device 4 is disabled. here,
Communication means transmission and reception of a signal, including a case where an electrically energized state is electrically maintained. A state in which no signal is communicated is a communication disabled state, and a state in which a signal is communicated is a communication enabled state. Therefore, the state in which the circuit is electrically disconnected is also included in the incommunicable state.

【0024】従って、コピー可能状態では、マザーボー
ド21からの信号は、ハードディスクドライブ装置22
には伝わらず、また、ハードディスクドライブ装置22
からの信号もマザーボード21には伝わらない。さら
に、いかなる場合にも、マザーボード21からの信号
は、バックアップ用ハードディスクドライブ装置4には
伝わらない。
Therefore, in the copy ready state, the signal from the motherboard 21 is transmitted to the hard disk drive device 22.
Hard drive device 22
The signal from is also not transmitted to the motherboard 21. Furthermore, in any case, the signal from the motherboard 21 is not transmitted to the backup hard disk drive device 4.

【0025】以上のような作用を備えた切換手段とし
て、本発明の実施形態では、半導体スイッチが用いられ
てする。即ち、論理回路によって、通信回路を切り換え
るスイッチである。また、パーソナルコンピュータの動
作速度に応じて、この動作速度に影響を与えない程度に
入力と出力との間の遅延時間が十分に短いスイッチであ
る。この半導体スイッチは、中央処理手段351から、
切り換えを指示する信号の供給を受けると、上記通信可
能状態と、コピー可能状態とに回路を切り換える。
In the embodiment of the present invention, a semiconductor switch is used as the switching means having the above operation. That is, it is a switch for switching the communication circuit by the logic circuit. Further, it is a switch in which the delay time between the input and the output is sufficiently short according to the operating speed of the personal computer so as not to affect the operating speed. From the central processing means 351, this semiconductor switch is
Upon receiving the supply of the signal instructing the switching, the circuit is switched between the communicable state and the copyable state.

【0026】二次処理手段352は、中央処理手段35
1からのコピー指示信号に基づいて、作動する。コピー
は、ハードディスクドライブ装置22からバックアップ
用ハードディスクドライブ装置4にデータをコピーする
場合(バックアップ)と、逆にバックアップ用ハードデ
ィスクドライブ装置4からハードディスクドライブ装置
22にデータをコピーする場合(リストア)の2通りで
ある。この二次処理手段352は、本実施形態では、例
えば、PLD(Programmable Logic Array)が用いら
れる。予め、コピー動作専用に回路が構成されているP
LDを用いることによって、動作速度が速くなり、バッ
クアップ装置1全体のコピー処理時間の短縮を図ること
ができる。二次処理手段352には、他の制御回路を用
いてもよい。
The secondary processing means 352 is the central processing means 35.
It operates based on the copy instruction signal from 1. There are two types of copying: copying data from the hard disk drive device 22 to the backup hard disk drive device 4 (backup) and conversely copying data from the backup hard disk drive device 4 to the hard disk drive device 22 (restore). Is. In this embodiment, for example, a PLD (Programmable Logic Array) is used as the secondary processing unit 352. P has a circuit configured in advance exclusively for the copy operation.
By using the LD, the operation speed is increased and the copy processing time of the entire backup device 1 can be shortened. Other control circuits may be used for the secondary processing means 352.

【0027】このバックアップ装置1の駆動電源は、接
続されるパーソナルコンピュータ2から得られるように
構成されている。従って、パーソナルコンピュータ2の
主電源を入れると、同時にバックアップ装置1の駆動電
源がオンとなる。
The drive power source of the backup device 1 is constructed so as to be obtained from the personal computer 2 connected thereto. Therefore, when the main power of the personal computer 2 is turned on, the drive power of the backup device 1 is turned on at the same time.

【0028】また、バックアップ装置1には、ハードデ
ィスクドライブ装置22からバックアップ用ハードディ
スクドライブ装置4へのデータコピーを選択するバック
アップスイッチと、バックアップ用ハードディスクドラ
イブ装置4からハードディスクドライブ装置22へのデ
ータのリストアを選択するリストアスイッチとが設けら
れており、これらの一方のスイッチを押しながら、パー
ソナルコンピュータ2の電源をオンすることで、バック
アップ又はリストアの一方のコピー動作が選択される構
成となっている。
Further, the backup device 1 includes a backup switch for selecting data copy from the hard disk drive device 22 to the backup hard disk drive device 4 and a restore of data from the backup hard disk drive device 4 to the hard disk drive device 22. A restore switch for selection is provided, and one copy operation of backup or restore is selected by turning on the power of the personal computer 2 while pressing one of these switches.

【0029】さらに、中央処理手段351には、表示部
が接続されている。この表示部は、コピーの進行状況を
示す動作状態表示部と、コピーの終了を表示する終了表
示部を有している。これらの表示部は、例えば液晶画面
や、発光ダイオードで構成される。また、中央処理手段
351には、切換操作手段354が接続され、この切換
操作手段354の状態に基づいて、中央処理手段351
は、切換手段を2つの通信可能状態(通信可能状態、コ
ピー可能状態)に切換制御を行う。また、切換操作手段
354は、後述するように、バックアップスイッチ11
と、リストアスイッチ12とを有しており、バックアッ
プスイッチ11とリストアスイッチ12の一方がオンで
あるときに、コピー可能状態に、両者がオフであるとき
に、通信可能状態に、切換手段34が維持される。
Further, a display unit is connected to the central processing means 351. This display unit has an operation state display unit that indicates the progress of copying and an end display unit that displays the end of copying. These display units are composed of, for example, a liquid crystal screen or light emitting diodes. Further, the switching means 354 is connected to the central processing means 351, and based on the state of the switching operation means 354, the central processing means 351.
Controls the switching of the switching means to two communicable states (communicable state and copyable state). In addition, the switching operation means 354, as will be described later, the backup switch 11
And a restore switch 12, and when one of the backup switch 11 and the restore switch 12 is on, it is in a copyable state, and when both are off, it is in a communicable state, and the switching means 34 is provided. Maintained.

【0030】以下、本発明のバックアップ装置1の制御
部3の動作について、図3および図4に示されているフ
ローチャートに基づいて説明する。以下の説明では、用
語を解かり易くするために、コピー元のハードディスク
ドライブ装置をオリジナル側ハードディスク(オリジナ
ル HDD)、コピー先のハードディスクドライブ装置
をクローン側ハードディスク(クローン HDD)と称
することとする。従って、バックアップ動作の場合に
は、ハードディスクドライブ装置22が、オリジナル側
ハードディスクとなり、バックアップ用ハードディスク
ドライブ装置4がクローン側ハードディスクとなる。ま
た、リストア動作の場合には、ハードディスクドライブ
装置22が、クローン側ハードディスクとなり、バック
アップ用ハードディスクドライブ装置4がオリジナル側
ハードディスクとなる。
The operation of the control unit 3 of the backup device 1 of the present invention will be described below with reference to the flowcharts shown in FIGS. 3 and 4. In the following description, the copy source hard disk drive device will be referred to as an original hard disk drive (original HDD), and the copy destination hard disk drive device will be referred to as a clone hard disk drive (clone HDD), for easy understanding of terms. Therefore, in the case of the backup operation, the hard disk drive device 22 becomes the original hard disk and the backup hard disk drive device 4 becomes the clone hard disk. In the case of a restore operation, the hard disk drive device 22 becomes the clone hard disk and the backup hard disk drive device 4 becomes the original hard disk.

【0031】パーソナルコンピュータ2の電源をオンに
すると、バックアップ装置1の駆動電源が入り、中央処
理手段351の動作が開始される。中央処理手段351
は、バックアップスイッチ又はリストアスイッチがオン
されているか判断する(ステップS101)。つまり、
切換操作手段354が、コピー可能状態の位置に切り換
えられているか判断する。両スイッチが共にオンされて
いない場合には、バックアップ用ハードディスクドライ
ブ装置4の駆動電源は、オンにせず(ステップS10
3)、動作プログラムは終了する。
When the power of the personal computer 2 is turned on, the drive power of the backup device 1 is turned on and the operation of the central processing means 351 is started. Central processing means 351
Determines whether the backup switch or the restore switch is turned on (step S101). That is,
It is determined whether the switching operation means 354 has been switched to the copy enabled position. If both switches are not turned on, the drive power source of the backup hard disk drive device 4 is not turned on (step S10).
3), the operation program ends.

【0032】バックアップスイッチ又はリストアスイッ
チがオンされている場合(切換操作手段354が、コピ
ー可能状態とするスイッチ状態)には、バックアップ用
ハードディスクドライブ装置4の駆動電源をオンし、バ
ックアップスイッチがオンとなっている場合には、バッ
クアップ動作を行うものと、リストアスイッチがオンと
なっている場合には、リストア動作を行うものと判断す
る(ステップS105)。以下の説明では、バックアッ
プスイッチがオンされている場合について、説明する。
When the backup switch or the restore switch is turned on (the switching operation means 354 is in a switch state in which copying is possible), the drive power source of the backup hard disk drive device 4 is turned on and the backup switch is turned on. If it is, the backup operation is performed, and if the restore switch is turned on, it is determined that the restore operation is performed (step S105). In the following description, the case where the backup switch is turned on will be described.

【0033】次に、切換手段34に切換信号を供給し
(ステップS107)、切換手段34をコピー可能状態
に切り換える。これにより、マザーボード21からの信
号は、ハードディスクドライブ装置22(オリジナル側
ハードディスク)へは通じなくなり、ハードディスクド
ライブ装置22とバックアップ用ハードディスクドライ
ブ装置4(クローン側ハードディスク)とが通信可能状
態となる。これらステップS101からステップS10
7によって、切換制御手段が構成される。
Next, a switching signal is supplied to the switching means 34 (step S107), and the switching means 34 is switched to the copy ready state. As a result, the signal from the motherboard 21 does not reach the hard disk drive device 22 (original hard disk), and the hard disk drive device 22 and the backup hard disk drive device 4 (clone hard disk) are in a communicable state. These steps S101 to S10
The switching control means is constituted by 7.

【0034】そして、二次処理手段352へコピー指示
信号を供給する(ステップS109)。二次処理手段3
25においてコピー動作が行われている間、マザーボー
ド21からは、ハードディスクドライブ装置22に対し
て、接続を確認する信号が送られているが、切換手段3
4によって通信回路が断たれており、信号はハードディ
スクドライブ装置22に届かず、また、ハードディスク
ドライブ装置22からの応答信号もマザーボード21に
届かない。このため、パーソナルコンピュータ2側で
は、主電源はオンとなっているが、オペレーションシス
テムは立ち上がらない状態のままで維持されることとな
る。
Then, a copy instruction signal is supplied to the secondary processing means 352 (step S109). Secondary processing means 3
While the copy operation is being performed at 25, the mother board 21 sends a signal to the hard disk drive device 22 to confirm the connection.
Since the communication circuit is disconnected by 4, the signal does not reach the hard disk drive device 22, and the response signal from the hard disk drive device 22 also does not reach the motherboard 21. Therefore, on the personal computer 2 side, the main power supply is turned on, but the operation system is maintained in a state where it does not start up.

【0035】後述するように、コピーが終了すると、二
次処理手段352から終了信号が供給されるので、その
コピー終了信号を受信したか判断する(ステップS11
1)。受信していない場合には、このステップを繰り返
し、受信した場合には、コピー終了表示を表示部に表示
する(ステップS113)。そして、パーソナルコンピ
ュータ2の電源をオフにすることで、バックアップ装置
1の電源がオフとなり、すべての動作が終了する。
As will be described later, when the copy is completed, an end signal is supplied from the secondary processing means 352, so it is judged whether or not the copy end signal is received (step S11).
1). If not received, this step is repeated, and if received, a copy end display is displayed on the display unit (step S113). Then, by turning off the power of the personal computer 2, the power of the backup device 1 is turned off, and all the operations are completed.

【0036】次に、コピー制御手段である二次処理手段
352の動作について、図4に基づいて説明する。中央
処理手段351から、コピー指示信号が供給されたか判
断する(ステップS201)。この指示信号には、コピ
ー動作が、バックアップ動作かリストア動作かの情報も
含まれている。クローン側ハードディスクに対して確認
信号を供給し、そのハードディスクドライブ装置の容
量、シリアル番号、トラック数、インターフェースのス
ピード等、その装置(デバイス)の諸元情報を問う信号
を供給する(ステップS203)。そして、クローン側
ハードディスクからの応答信号により諸元情報を受信す
る(ステップS205)。オリジナル側ハードディスク
に対しても同様の信号を供給し(ステップS207)、
同様に諸元情報を受信する(ステップS209)。
Next, the operation of the secondary processing means 352 which is the copy control means will be described with reference to FIG. It is determined whether the copy instruction signal is supplied from the central processing means 351 (step S201). The instruction signal also includes information on whether the copy operation is a backup operation or a restore operation. A confirmation signal is supplied to the clone hard disk, and a signal for inquiring the specification information of the device (device) such as the capacity of the hard disk drive device, the serial number, the number of tracks, and the speed of the interface is supplied (step S203). Then, the specification information is received by the response signal from the clone hard disk (step S205). The same signal is supplied to the original hard disk (step S207),
Similarly, the specification information is received (step S209).

【0037】ステップS205、S209で受信した情
報に基づき、各ハードディスクの転送レートをそれぞれ
決定する(ステップS211)。受信したハードディス
クの諸元情報から、オリジナル側ハードディスクから全
てのデータを読み出すために必要な読み出し回数Aを計
算する(ステップS213)。
Based on the information received in steps S205 and S209, the transfer rate of each hard disk is determined (step S211). From the received specification information of the hard disk, the number of read times A required to read all the data from the original hard disk is calculated (step S213).

【0038】これは、ハードディスクの全容量から、1
回の読み出し動作で読み取るデータ量を除して求められ
る。1回の読み出しで読み取れるデータ量は、メモリ3
53の容量とハードディスクドライブ装置のデータ転送
速度によって決められる。このデータ量を単位データ量
として、オリジナル側ハードディスクからの読み出し
(リード)、これをクローン側ハードディスクへの書き
込む(ライト)までの操作を1カウントとしてカウント
する。このリード・ライト動作をA回行うことによっ
て、オリジナル側ハードディスクの全領域のデータをク
ローン側ハードディスクへコピーする動作が完了する。
コピーを開始する前に、カウンター値を初期化する(ス
テップS215)。
This is 1 from the total capacity of the hard disk.
It is calculated by dividing the amount of data read by one read operation. The amount of data that can be read by one read is the memory 3
It is determined by the capacity of 53 and the data transfer rate of the hard disk drive. With this amount of data as a unit amount of data, the operation from reading (reading) from the original hard disk to writing (writing) to the clone hard disk is counted as one count. By performing this read / write operation A times, the operation of copying the data of the entire area of the original hard disk to the clone hard disk is completed.
Before starting copying, the counter value is initialized (step S215).

【0039】ここで、コピー方式は、ミラーコピーであ
る。即ち、ハードディスクドライブ装置の記録媒体上の
物理的な位置を定義したアドレスを用いて、オリジナル
側の記録媒体から記録されているデータを読み取り、ク
ローン側の記録媒体に、読み取ったデータを書き込む方
式である。データの転送は、インターフェースの伝送方
式に基づき行われるが、その方式は、特に限定されな
い。例えば、IDE(Integrated Device Electronic
s)方式、SCSI(Small Computer SystemInterfac
e)方式、その他の方式によってもよい。
Here, the copy method is mirror copy. That is, by using an address that defines a physical position on the recording medium of the hard disk drive device, the recorded data is read from the original recording medium and the read data is written to the clone recording medium. is there. Data transfer is performed based on the interface transmission method, but the method is not particularly limited. For example, IDE (Integrated Device Electronic)
s) method, SCSI (Small Computer System Interfac
e) Method and other methods may be used.

【0040】ミラーコピーは、物理的に定義されたアド
レス情報に基づき、記録媒体の端から順にデータを読み
取って行くので、ハードディスクドライブ装置のヘッド
のシーク時間が短縮でき、最も効率よく、データの読み
出しと、データの書き込みができるコピー方式であり、
コピー時間を短縮することができる。
In the mirror copy, the data is sequentially read from the end of the recording medium based on the physically defined address information, so that the seek time of the head of the hard disk drive device can be shortened and the data can be read most efficiently. And, it is a copy method that can write data,
The copy time can be shortened.

【0041】次に、オリジナル側ハードディスクから、
単位データ量のデータを読み出す(ステップS21
7)。読み出したデータには、データが記録されている
物理的な場所を示すアドレスデータが加えられ、メモリ
353にストアされる(ステップS219)。メモリ3
53は、デュアルポートメモリであり、2つのポートを
有している。第1のポートは、読み出したデータの入力
用に用いられ、第2のポートは、ストアされたデータの
出力用として用いられる。このような、デュアルポート
メモリを用いることで、メモリに対するデータの入力と
出力が効率良く行え、コピー時間の短縮を図ることがで
きる。メモリ353がデータで満たされた時点で、読み
出しを停止し、メモリ353から読み取ったデータを、
第2のデュアルポートから引き出し、クローン側ハード
ディスクへ書き込む(ステップS221)。クローン側
ハードディスクにおいて、データを書き込む位置は、デ
ータに付与されているアドレスデータに基づき決定され
る。
Next, from the original hard disk,
Data of unit data amount is read (step S21
7). Address data indicating a physical location where the data is recorded is added to the read data and stored in the memory 353 (step S219). Memory 3
Reference numeral 53 denotes a dual port memory, which has two ports. The first port is used for input of read data, and the second port is used for output of stored data. By using such a dual port memory, it is possible to efficiently input and output data to the memory and shorten the copy time. When the memory 353 is filled with data, the reading is stopped and the data read from the memory 353 is
It is pulled out from the second dual port and written to the clone hard disk (step S221). In the clone hard disk, the data writing position is determined based on the address data added to the data.

【0042】次に、メモリ353が空になったか判断し
(ステップS223)、空になった場合には、1単位デ
ータ量のデータのコピーが完了したことになるので、カ
ウンター値Nをインクリメントし(ステップS22
5)、カウンター値Nが、全てのデータを読み出すため
に必要な読み出し回数Aに到達したか判断する(ステッ
プS227)。到達していない場合には、ステップS2
17〜S227を繰り返す。A=Nとなった場合には、
オリジナル側ハードディスクの全領域のコピーが完了し
たことを意味するので、コピー動作を終了し、コピー終
了信号を中央処理手段351に供給する。リストアする
場合には、オリジナル側ハードディスクが、バックアッ
プ用ハードディスクドライブ装置4となり、クローン側
ハードディスクがハードディスクドライブ装置22とな
り、他の作用は同様である。
Next, it is judged whether or not the memory 353 is empty (step S223). If the memory 353 is empty, it means that the copying of the data of one unit data amount is completed, so the counter value N is incremented. (Step S22
5), it is determined whether or not the counter value N has reached the number of read times A necessary for reading all data (step S227). If not, step S2
17 to S227 are repeated. When A = N,
Since it means that the entire area of the original hard disk has been copied, the copy operation is ended and a copy end signal is supplied to the central processing means 351. When restoring, the original hard disk becomes the backup hard disk drive device 4 and the clone hard disk becomes the hard disk drive device 22, and the other operations are the same.

【0043】以上説明した構成の他、クローン側ハード
ディスクドライブ装置は、他の記録媒体を用いた記録装
置であってもよい。例えば、MOが格納されているMO
ドライブ装置、DVDが格納されているDVDドライブ
装置等の光学ストレージを用いることもできる。さらに
は、オリジナル側ハードディスクドライブ装置の容量以
上の容量を有する記録装置であれば、どのような記録装
置でもよい。クローン側の記録装置は、パーソナルコン
ピュータ側の中央処理装置から直接アクセスされないの
で、記録方式は、どのような方式でもよく、オリジナル
側ハードディスクドライブ装置にリストアした際に、読
み取れる状態であれば、中央処理装置から読み取ること
のできない記録方式で記録されていてもよい。
In addition to the configuration described above, the clone hard disk drive device may be a recording device using another recording medium. For example, the MO that contains the MO
It is also possible to use an optical storage such as a drive device or a DVD drive device in which a DVD is stored. Further, any recording device may be used as long as it has a capacity larger than that of the original hard disk drive. Since the recording device on the clone side is not directly accessed by the central processing unit on the personal computer side, any recording method may be used, and if it is readable when restored to the original hard disk drive, the central processing unit It may be recorded by a recording method that cannot be read from the.

【0044】以上説明した構成において、メモリ253
は、FIFOメモリ(First In First Out memory)とする
ことができる。このメモリは、格納され順番どおりに,
先に格納したデータが取り出せる構成のメモリであるた
め、随時データを取り出すことができ、コピー動作をさ
らに短縮することができる。
In the configuration described above, the memory 253
Can be FIFO memory (First In First Out memory). This memory is stored and in order,
Since the memory is configured so that the previously stored data can be taken out, the data can be taken out at any time, and the copy operation can be further shortened.

【0045】以上のように構成された装置は、筐体10
内に格納されている。筐体10は、正面部にバックアッ
プスイッチ11と、リストアスイッチ12とを有してい
る。また、前記スイッチ11、12の操作を有効とする
ためのカギを備え、正面部にカギ13のカギ穴を臨ませ
ている。正面部には、動作状態表示部16と、終了表示
部17が配置されている。
The apparatus constructed as described above has a housing 10
It is stored in. The housing 10 has a backup switch 11 and a restore switch 12 on the front part. Further, a key for making the operation of the switches 11 and 12 effective is provided, and a key hole of the key 13 is made to face the front part. An operation status display unit 16 and an end display unit 17 are arranged on the front surface.

【0046】このような筐体10は、パーソナルコンピ
ュータ2のケース6に設けられた収納部61内に収納さ
れる。この収納部61は、CD−ROMドライブ装置な
どの光学ストレージを格納するための格納部である。筐
体10は、該光学ストレージと同一の大きさに予め構成
されており、側面に設けられた取付部としてのネジ穴1
4、15も、光学ストレージと同様の規格で構成されて
いる。本発明の装置1は、格納部61に筐体10ごと格
納され、ネジ穴14、15に螺合するネジで、ケース6
に固定される。
The housing 10 as described above is housed in the housing portion 61 provided in the case 6 of the personal computer 2. The storage section 61 is a storage section for storing an optical storage such as a CD-ROM drive device. The housing 10 is preconfigured to have the same size as the optical storage, and has a screw hole 1 as a mounting portion provided on the side surface.
Nos. 4 and 15 have the same standard as the optical storage. The device 1 of the present invention is housed in the housing 61 together with the housing 10, and is screwed into the screw holes 14 and 15 to form the case 6
Fixed to.

【0047】本発明の装置1は、以上のように構成され
ることにより、FDドライブ装置62と並んで配置さ
れ、操作者に操作スイッチが配置された正面部が向く状
態で格納されることとなる。このように、ケース6にお
いて、操作側面に、筐体10の操作スイッチが配置され
るように構成することで、バックアップやリストアの操
作が一層容易となり、その結果、誤操作の発生も抑制さ
れる。
The device 1 of the present invention is configured as described above, so that the device 1 is arranged side by side with the FD drive device 62, and is stored with the operator facing the front part where the operation switch is arranged. Become. As described above, in the case 6, the operation switch of the housing 10 is arranged on the operation side surface, whereby the backup and restore operations are further facilitated, and as a result, the occurrence of erroneous operations is suppressed.

【0048】通常使用時には、カギ13にてロックし、
スイッチ11、12を無効しておく。これにより、誤操
作等により、オリジナル側ハードディスクドライブ装置
へデータをリストアしてしまうというトラブルが抑制さ
れる。
During normal use, lock with the key 13,
The switches 11 and 12 are disabled. As a result, the trouble of restoring the data to the original hard disk drive device due to an erroneous operation or the like is suppressed.

【0049】バックアップ又はリストアをする場合に
は、カギ13を解除し、バックアップスイッチ11又は
リストアスイッチ12のうち一方をオンした状態で、パ
ーソナルコンピュータの主電源スイッチ63をオンす
る。本発明のバックアップ装置の主電源は、パーソナル
コンピュータ2の主電源回路に接続され、電力の供給を
受けている。このような、電源オン操作によって、図3
に示されているフローチャートがスタートされる。
When backing up or restoring, the key 13 is released, and one of the backup switch 11 and the restore switch 12 is turned on, and the main power switch 63 of the personal computer is turned on. The main power supply of the backup device of the present invention is connected to the main power supply circuit of the personal computer 2 and is supplied with power. By such a power-on operation, as shown in FIG.
The flowchart shown in is started.

【0050】切換手段34の構成例としては、マザーボ
ード21(中央処理装置)と、クローン側ハードディス
ク4との通信を可能とし、マザーボード21とオリジナ
ル側ハードディスク22との通信を遮断する回路を設け
ることもできる。この場合には、マザーボード21が、
直接クローン側ハードディスク4にアクセスすることが
でき、クローン側ハードディスク4に記録されているソ
フトウエアーを用いて(即ち、バックアプされているデ
ータを用いて)システムを起動させる構成とすることも
可能である。
As an example of the configuration of the switching means 34, it is possible to provide a circuit which enables communication between the motherboard 21 (central processing unit) and the clone hard disk 4 and shuts off communication between the motherboard 21 and the original hard disk 22. it can. In this case, the motherboard 21
The clone hard disk 4 can be directly accessed, and the system can be configured to be activated by using the software recorded in the clone hard disk 4 (that is, by using the backed up data). .

【0051】次に、本発明のバックアップ装置の他の実
施形態について図6及び図7に基づいて説明する。図6
は、マザーボード21にバックアップ装置の制御部3が
配置されている構成を示すブロック図であり、図7は、
マザーボード21内の構成を示すブロック図である。
Next, another embodiment of the backup device of the present invention will be described with reference to FIGS. Figure 6
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration in which the control unit 3 of the backup device is arranged on the motherboard 21. FIG.
3 is a block diagram showing the internal structure of the motherboard 21. FIG.

【0052】マザーボード21上には、中央処理装置と
してのCPU20が配置され、CPU20と、第2の記
憶装置であるハードディスクドライブ装置22とを接続
する内部バス213には、バックアップ装置の制御部3
が設けられている。つまり、CPU20とハードディス
クドライブ装置22とは、この制御部3を介して接続さ
れる。内部バス213は、ハードディスクドライブ装置
22が接続される入出力ポート211に接続されてい
る。制御部3は、さらに内部バス214を介して、入出
力ポート212に接続され、該入出力ポート212に
は、第1の記憶装置であるハードディスクドライブ装置
4が接続される。
A CPU 20 as a central processing unit is arranged on the mother board 21, and an internal bus 213 connecting the CPU 20 and a hard disk drive device 22 which is a second storage device has an internal bus 213 for controlling the control unit 3 of the backup device.
Is provided. That is, the CPU 20 and the hard disk drive device 22 are connected via the control unit 3. The internal bus 213 is connected to the input / output port 211 to which the hard disk drive device 22 is connected. The control unit 3 is further connected to the input / output port 212 via the internal bus 214, and the hard disk drive device 4 as the first storage device is connected to the input / output port 212.

【0053】図7に示されているように、制御部3にお
いて、切換手段34には、内部バス213と、内部バス
214が直接接続されている。その他の構成について
は、図1及び図2に基づいて説明した内容と同様なの
で、説明を省略する。このような構成とすることによっ
て、バックアップ機能を備えたマザーボードを構成する
ことができ、バックアップ装置を設けるスペースを別個
に設ける必要がない。
As shown in FIG. 7, in the control section 3, the switching means 34 is directly connected to the internal bus 213 and the internal bus 214. The other configurations are the same as those described with reference to FIGS. 1 and 2, and thus the description thereof will be omitted. With such a configuration, it is possible to configure a motherboard having a backup function, and it is not necessary to separately provide a space for installing the backup device.

【0054】なお、この構成では、例えば、切換操作手
段354の代わりに、マザーボード21のCPU20に
おいて起動する基本ソフト(例えば、BIOS[Basic
Input / Output System])によって、切換手段34の
切換を行う構成としてもよい。この場合には、起動時の
パーソナルコンピュータの操作画面において、切換操作
を指示する構成とすればよい。
In this configuration, for example, instead of the switching operation means 354, basic software (for example, BIOS [Basic
Input / Output System]), the switching means 34 may be switched. In this case, the switching operation may be instructed on the operation screen of the personal computer at startup.

【0055】[0055]

【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、第1の
記憶装置は、切換手段によって、中央処理装置から常時
通信遮断状態にあるため、記憶されているデータをコン
ピュータウィルスから完全に隔離することができる。
According to the invention described in claim 1, since the first storage device is always in the state of communication interruption from the central processing unit by the switching means, the stored data is completely protected from the computer virus. Can be isolated.

【0056】請求項2に記載の発明によれば、第1の記
憶装置は、切換手段によって、中央処理装置から常時通
信遮断状態にあるため、記憶されているデータをコンピ
ュータウィルスから完全に隔離することができる。ま
た、第1の接続部に接続される第1の記憶装置を交換す
ることによって、第2の記憶装置の記憶容量に応じた記
憶容量を有する第1の記憶装置に、任意に交換すること
が可能となる。
According to the second aspect of the invention, since the first storage device is always in the state of communication interruption from the central processing unit by the switching means, the stored data is completely isolated from the computer virus. be able to. Further, by exchanging the first storage device connected to the first connection unit, it is possible to arbitrarily exchange the first storage device with a first storage device having a storage capacity according to the storage capacity of the second storage device. It will be possible.

【0057】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
及び2に記載の発明の効果に加えて、切換手段として半
導体スイッチを用いることによって、切換手段への入力
と、その入力に基づく出力の間での遅延時間が小さくな
り、中央処理装置と第2の記憶装置との間の通信に影響
を与えることなく、一層高速の通信を行うシステムに本
発明のバックアップ装置を接続することができる。
According to the invention of claim 3, claim 1
In addition to the effect of the invention described in 1 and 2, by using the semiconductor switch as the switching means, the delay time between the input to the switching means and the output based on the input is reduced, and the central processing unit and the second processing unit are provided. The backup device of the present invention can be connected to a system that performs higher-speed communication without affecting the communication with the storage device.

【0058】請求項4に記載の発明によれば、アクセス
速度の速いハードディスクドライブ装置にバックアップ
を取る構成とすることにより、上記発明の効果に加え
て、バックアップ動作やリストア動作の時間が短縮で
き、特に有用である。また、他の記憶装置に比較して、
記憶容量が大きく、コンパクトであるので、より容量の
大きい記憶装置のバックアップに用いることができ、か
つ装置全体を小型化することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the backup operation and the restore operation time can be shortened in addition to the effect of the above-mentioned invention by adopting a configuration in which a backup is made in a hard disk drive device having a high access speed. Especially useful. Also, compared to other storage devices,
Since it has a large storage capacity and is compact, it can be used as a backup for a storage device having a larger capacity, and the entire device can be downsized.

【0059】請求項5に記載の発明によれば、ハードデ
ィスクドライブ装置のバックアップを取る構成とするこ
とにより、上記発明の効果に加えて、バックアップする
データ量が増大しても、バックアップやリストアを短時
間で完了させることができる。
According to the invention described in claim 5, in addition to the effect of the invention described above, the backup and restore can be shortened even if the amount of data to be backed up is increased by adopting the constitution of taking a backup of the hard disk drive device. Can be completed in time.

【0060】請求項6に記載の発明によれば、外部操作
により切り換えられる切換操作手段の選択位置により、
切換手段を切り換え制御を行うため、バックアップデー
タは、中央処理装置から一層確実に隔離され、コンピュ
ータウィルスなどからデータを確実に確保することがで
きる。
According to the invention described in claim 6, according to the selected position of the switching operation means switched by the external operation,
Since the switching means controls the switching, the backup data can be more reliably isolated from the central processing unit, and the data can be surely secured from a computer virus or the like.

【0061】請求項7に記載の発明によれば、部品を筐
体内に格納し、中央処理装置を格納しているケース内に
格納できる構成とすることで、配置スペースが不要とな
る。
According to the seventh aspect of the present invention, the parts can be stored in the housing, and can be stored in the case in which the central processing unit is stored.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のバックアップ装置が接続されているパ
ーソナルコンピュータの構成と、バックアップ装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a personal computer to which a backup device of the present invention is connected and the configuration of the backup device.

【図2】制御部の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a control unit.

【図3】中央処理手段の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of a central processing means.

【図4】PLDの動作を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the PLD.

【図5】本発明のバックアップ装置がパーソナルコンピ
ュータに格納される状態を示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view showing a state in which the backup device of the present invention is stored in a personal computer.

【図6】本発明の他の実施形態を示すパーソナルコンピ
ュータの構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a personal computer showing another embodiment of the present invention.

【図7】他の実施形態における制御部の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a control unit in another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 バックアップ装置 10 筐体 2 パーソナルコンピュータ 21 マザーボード 22 ハードディスクドライブ装置 23 フラットケーブル 24 フラットケーブル 3 制御部 4 バックアップ用ハードディスクドライブ装置 5 フラットケーブル 6 ケース 1 Backup device 10 housing 2 personal computer 21 Motherboard 22 Hard disk drive 23 flat cable 24 flat cable 3 control unit 4 Hard disk drive device for backup 5 flat cable 6 cases

フロントページの続き (72)発明者 藤田 和弘 滋賀県彦根市芹川町520番地6 Fターム(参考) 5B065 BA01 EA33 5B082 DE07 Continued front page    (72) Inventor Kazuhiro Fujita             6 Shirakawa-cho 520 6 Hikone City Shiga Prefecture F term (reference) 5B065 BA01 EA33                 5B082 DE07

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1の記憶装置と、第2の記憶装置と、
第2の記憶装置を制御する中央制御装置とに接続され、
中央処理装置と第1の記憶装置との通信を不能とした状
態を維持しつつ、第1の記憶装置と第2の記憶装置との
通信を不通とし、中央処理装置と第2の記憶装置との通
信が可能な状態に接続する通信可能状態と、中央処理装
置と第2の記憶装置との通信を不通とし、第1の記憶装
置と第2の記憶装置との通信が可能な状態に接続された
コピー可能状態とに切り換わる切換手段と、 前記切換手段を、通信可能状態とコピー可能状態とに切
り換え制御する切換制御手段と、 コピー可能状態において、第2の記憶装置と第1の記憶
装置との間の一方から他方へのコピー動作を制御するコ
ピー制御手段とを備えたバックアップ装置。
1. A first storage device and a second storage device,
Connected to a central controller for controlling the second storage device,
While maintaining the state in which the communication between the central processing unit and the first storage device is disabled, the communication between the first storage device and the second storage device is cut off, and the central processing unit and the second storage device are To a state in which the communication between the central processing unit and the second storage device is disabled, and the state in which the communication between the first storage device and the second storage device is possible is established. Switching means for switching to the copy enabled state, switching control means for switching the switching means between the communication enabled state and the copy enabled state, and the second storage device and the first storage in the copy enabled state. A backup device including a copy control unit that controls a copy operation from one device to the other device.
【請求項2】 第1の記憶装置に接続される第1の接続
部と、第2の記憶装置が接続される第2の接続部と、中
央処理装置に接続される第3の接続部とを有し、 第1の記憶装置、第2の記憶装置、中央処理装置が接続
されている状態で、中央処理装置と第1の記憶装置との
通信を不能とした状態を維持しつつ、第1の記憶装置と
第2の記憶装置との通信を不通とし、中央処理装置と第
2の記憶装置との通信が可能な状態に接続された通信可
能状態と、中央処理装置と第2の記憶装置との通信を不
通とし、第1の記憶装置と第2の記憶装置との通信が可
能な状態に接続されたコピー可能状態とに切り換わる切
換手段と、 前記切換手段を、通信可能状態とコピー可能状態とに切
り換え制御する切換制御手段と、 コピー可能状態において、第2の記憶装置と第1の記憶
装置との間の一方から他方へのコピー動作を制御するコ
ピー制御手段とを備えたバックアップ装置。
2. A first connection unit connected to the first storage device, a second connection unit connected to the second storage device, and a third connection unit connected to the central processing unit. And the first storage device, the second storage device, and the central processing unit are connected, while maintaining a state in which communication between the central processing unit and the first storage device is disabled, Communication between the first storage device and the second storage device is cut off, and the central processing unit and the second storage device are connected in a communicable state in which communication is possible between the central processing unit and the second storage device. Switching means for making communication with the device incommunicable and switching to a copyable state connected to a state in which communication between the first storage device and the second storage device is possible; Switching control means for controlling switching to the copy-enabled state, and the second description in the copy-enabled state. A backup device comprising a storage device and a first storage device, and a copy control means for controlling a copy operation from one to the other.
【請求項3】 切換手段は、半導体スイッチである請求
項1又は2に記載のバックアップ装置。
3. The backup device according to claim 1, wherein the switching means is a semiconductor switch.
【請求項4】 第1の記憶装置は、ハードディスクドラ
イブ装置である請求項1から3のいずれか1に記載のバ
ックアップ装置。
4. The backup device according to claim 1, wherein the first storage device is a hard disk drive device.
【請求項5】 第2の記憶装置は、ハードディスクドラ
イブ装置である請求項1から4のいずれか1に記載のバ
ックアップ装置。
5. The backup device according to claim 1, wherein the second storage device is a hard disk drive device.
【請求項6】 記録情報のコピー動作を行うか否かの選
択をするための切換操作手段を備え、 切換制御手段は、前記切換操作手段の選択内容に応じて
切換手段を切り換え制御する請求項1から5のいずれか
に記載のバックアップ装置。
6. A switching operation means for selecting whether or not to perform a copy operation of recorded information, wherein the switching control means controls switching of the switching means in accordance with the selection content of the switching operation means. The backup device according to any one of 1 to 5.
【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1に記載のバッ
クアップ装置を格納した筐体を有し、該筐体は、前記中
央処理装置が格納されているケース内の格納部に着脱自
在に固定される取付部を有するバックアップ装置。
7. A housing having the backup device according to claim 1 stored therein, the housing being detachable from a storage portion in a case in which the central processing unit is stored. A backup device having a mounting portion fixed to the.
JP2003038479A 2002-02-18 2003-02-17 Back-up system Pending JP2003308179A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003038479A JP2003308179A (en) 2002-02-18 2003-02-17 Back-up system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-40754 2002-02-18
JP2002040754 2002-02-18
JP2003038479A JP2003308179A (en) 2002-02-18 2003-02-17 Back-up system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003308179A true JP2003308179A (en) 2003-10-31

Family

ID=29405270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003038479A Pending JP2003308179A (en) 2002-02-18 2003-02-17 Back-up system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003308179A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019082970A (en) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社 ニューテック Storage device and information processor
CN115884588A (en) * 2023-01-16 2023-03-31 长城电源技术有限公司 Method for forming switching power converter and switching power converter formed by same
JP7503406B2 (en) 2020-03-27 2024-06-20 株式会社コンテック Information processing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019082970A (en) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社 ニューテック Storage device and information processor
JP7503406B2 (en) 2020-03-27 2024-06-20 株式会社コンテック Information processing device
CN115884588A (en) * 2023-01-16 2023-03-31 长城电源技术有限公司 Method for forming switching power converter and switching power converter formed by same
CN115884588B (en) * 2023-01-16 2023-04-25 长城电源技术有限公司 Method for forming switching power supply converter and switching power supply converter formed by same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4041473B2 (en) Autonomous power loss recovery for multi-cluster storage subsystems
TWI522807B (en) Methods and systems for recovering a computer system using a storage area network
JP2000035836A5 (en)
JP2002304258A (en) Redundant backup device
JP2002024071A (en) Information processor, data backup method and storage medium in which data backup program is stored
US20070124613A1 (en) Information processing apparatus and system control method
JP2002529853A (en) Write protected disk cache apparatus and method for subsystem hard disk with large capacity memory
JP2003108274A (en) Computer apparatus, method for control of augmented device and computer program
JP2003308179A (en) Back-up system
US20030159012A1 (en) Back-up system
JP2002099390A (en) Disk controller
KR101871427B1 (en) Universal Serial Bus memory device having data protection and recovery functions
JP2008059007A (en) Semiconductor storage device
JP2005208966A (en) Information processor
JPH05250061A (en) Information processor, information processor system and resume method for the system
JP2008117000A (en) Cache data protection apparatus and cache data protection method
JP2007164738A (en) Data storage device and image processing device
JP2007503055A (en) Power button and device activation event processing method without AC power
JP2017174026A (en) Information processor
JP4098400B2 (en) Semiconductor disk device
JP2009054116A (en) Memory system and information processor
KR101357459B1 (en) Apparatus and method for using added storing device by Aux display module in Notebook computer
JP2000081978A (en) Disk device, disk duplicating method and record medium
JPH11161377A (en) Alarm for pci hot plug
JP5458507B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and data protection method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606