JP2003307482A - 成分割合を求める方法 - Google Patents
成分割合を求める方法Info
- Publication number
- JP2003307482A JP2003307482A JP2002114123A JP2002114123A JP2003307482A JP 2003307482 A JP2003307482 A JP 2003307482A JP 2002114123 A JP2002114123 A JP 2002114123A JP 2002114123 A JP2002114123 A JP 2002114123A JP 2003307482 A JP2003307482 A JP 2003307482A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- specific gravity
- component
- liquid
- ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
Abstract
プルの成分割合を求める方法、特に豚挽肉などの獣肉の
脂身を迅速に測定する方法の提供。 【解決手段】 比重の異なる複数の成分から構成される
サンプルを真空包装して液体、特に水中で計量した重量
値と、液体に入れないで計量した重量値とから、該サン
プル、例えば食肉の比重値を算出し、該比重値に基づい
て、サンプルの成分割合を求める方法。該比重値を一定
の計算式、例えば下記の計算式に代入してサンプルの一
成分の割合を求める。 (当該一成分の割合) ={(サンプルの比重値)−(当該一成分以外の比重
値)} ÷{(当該一成分の比重値)−(当該一成分以外の比重
値)}×100
Description
方法に関する。より詳細には、本発明は、例えば、カレ
ーパン、中華マンの主要な原料として用いる豚挽肉など
の食肉の脂身分の割合等、比重の異なる複数の成分から
構成されるサンプルの一成分の割合を求める方法に関す
る。
て用いる豚挽肉などの食肉の脂身分の割合等、比重の異
なる複数の成分から構成されるサンプルの一成分の割合
をより正確に求める方法が必要である。例えば、カレー
パン、中華マンの主要な原料として豚挽肉を大量に使用
する場合、豚挽肉の組成、すなわち赤肉と脂身分の割合
は一定になるように、例えば8:2という比率で決めて
いるため、原料肉中の赤肉と脂身分の割合を正確に把握
して、所要の豚肉を選定することが必要である。
々の方法があるが、製造現場で測定するには、(1)サン
プルの中では各成分は均一に入っていることはなく、試
料の量が少ないと測定値が全体の値を示さない、(2)工
場内で測定するには危険な有機溶媒や特別な装置、特別
な器具等が必要であり不適切である、(3)測定をおこな
うため、一定の訓練が必要である、(4)測定時間が長
く、サンプルの中の成分割合が判った時には出荷済みの
場合もある、(5)測定後のサンプルは再度使用できない
等の問題点がある。
て、(a)特開昭55−75649号があり、被測定試
料の所定量を脂肪分不溶性液体に入れ、この試料の比重
差又は比容積によって脂身度を測定する方法であって、
実施例では、試料の豚肉の塊をそのまま水中に入れて、
その水位の上昇する具合により、脂身度を測定してい
る。また、食肉の脂身の割合を測定する一般的な従来方
法として、(b)エーテル抽出法(=ソックスレー法)
や(c)バブコック法がある。エーテル抽出法(=ソッ
クスレー法)は、粉砕したり、薬品等で前処理した試料
を専用装置によりエーテルに抽出し、次いでエーテルを
蒸留して乾燥させ、抽出された脂質を計量する。バブコ
ック法は、過塩素酸−酢酸混液により試料肉の脂肪を分
散、遊離させ、さらに遠心分離して脂肪層の量を読み取
る。
の方法は、獣肉のサンプルをそのまま水などの液体中に
直接入れて測定する方法であるため、該サンプルの表面
部分が若干、液体中に剥離してしまうおそれがあり、ま
た、該サンプルの表面の凹凸に気泡がつく等により、測
定値に誤差が生じやすい。さらにまた、水などの液体中
にそのまま入れるため、サンプルを食品として利用する
ことが困難である。また、上記の(b)の方法は、サン
プル中の脂質の割合を正確に求めうるが、食肉の一部を
サンプルとして採取して測定した数値から、食肉全体の
脂質の割合を求めることになるため、例えば、サンプル
の採取が偏っていたり、その採取する量が少なすぎる場
合、食肉全体の脂身の割合を正確に求めることができな
い。サンプルは粉砕、薬品処理などを行うため、食品と
して利用できない。また、専門的知識や熟練を要する
し、時間がかかる(通常、半日程度)点も問題である。
また、上記の(c)の方法は、上記(b)と同様に、食
肉の一部をサンプルとして採取して行うため、やはり不
正確である。サンプルは薬品処理し、遠心分離されるた
め、食品として利用できない。専門的知識や熟練を要す
るし、時間がかかる(最低1時間)。
おこなうが、簡単に脂身分の割合が判る手段が開発され
たとすると、原料肉の品質チェックや製品の品質向上に
寄与すると考えられる。本発明は、比重の異なる複数の
成分から構成されるサンプルの成分割合を求める方法、
特に豚挽肉などの獣肉の脂身を迅速に測定する方法の提
供を目的としている。
複数の成分から構成されるサンプルを真空包装して液体
中で計量した重量値と、液体に入れないで計量した重量
値とから、該サンプルの比重値を算出し、該比重値に基
づいて、サンプルの成分割合を求める方法である。
から構成されるサンプルを真空包装して液体中で計量し
た重量値と、液体に入れないで計量した重量値とから、
該サンプルの比重値を算出し、該比重値を一定の計算式
に代入してサンプルの一成分の割合を求める、サンプル
の成分割合を求める方法である。
複数の成分から構成されるサンプルを真空包装して液体
中で計量した重量値と、液体に入れないで計量した重量
値とから、該サンプルの比重値を算出し、該比重値を下
記の計算式に代入してサンプルの一成分の割合を求め
る、サンプルの成分割合を求める方法である。
分から構成されるサンプルを真空包装して液体中で計量
した重量値と、液体に入れないで計量した重量値とか
ら、該サンプルの比重値を算出し、該比重値に基づい
て、サンプルの成分割合を求める方法であり、ここで、
真空包装は、少なくとも液体中で重量を計量するときに
行えばよく、液体に入れないで重量を計量するときは、
真空包装してもしなくてもどちらでもよい。例えば、液
体中で計量するときに真空包装し、液体に入れないで計
量するときには真空包装しないようにしたときは、包装
材の重量分を引き算して液体中の重量値を求めて、比重
値を算出すればよい。
から構成されるサンプルを真空包装して液体中で計量し
た重量値と、液体に入れないで計量した重量値とから、
該サンプルの比重値を算出し、該比重値を一定の計算式
に代入して、サンプルの一成分の割合を求める方法でも
あり、例えば、前記計算式が下記であることを特徴とす
る。
異なる複数の成分から構成されるものであれば、特に限
定されない。ただ、液体中に沈める時に内部に空気を多
く含有しているとその分だけ比重が小さく測定されて不
正確となるため、本発明は、真空包装した場合に内部に
空洞部分があまりない、内部が密な食品について有効で
ある。例えば、魚肉や牛肉、豚肉等の食肉について、そ
の赤身(蛋白質を主とする成分)と脂身(脂肪を主とす
る成分)の割合を求める場合に、特に、本発明の方法が
有効である。対象となるサンプルの各成分の比重値は、
各成分ごとに比重計等を用いて実測してもよいし、各成
分について記載された文献を参照してもよい。より正確
な数値を求めるためには実測することが望ましい。
又は全部をサンプルとして用いるが、より正確な数値を
求めるためには、全部を用いる方が望ましい。また、対
象となるものの一部を用いる場合も、より正確な数値を
求めるために、なるべく多くの箇所からまんべんなく、
また、なるべく多くの量を採取してサンプルとして用い
ることが望ましい。
体中で計量し、液体に入れずに計量した重量値とから、
該サンプルの比重値を算出する。液体としては、取り扱
いやすく、一般的に入手が容易であることから、水を用
いることが望ましい。例えば、水を用いた場合、サンプ
ルの比重値は以下の計算式で求められる。
ルの重量値の計量を、サンプルを真空包装して液体中で
行う。サンプルの真空包装は、例えば、サンプルを樹脂
製包装袋にいれて、包装袋内部が真空になるように減圧
した状態でシールして行う。内部に空気が残らないよう
に十分に減圧することが望ましいが、減圧しすぎると、
逆に、問題を生じることもあり、例えば、サンプルの水
分が減少しすぎるおそれがあり、また、大気圧でサンプ
ル自体が潰されるおそれがあり、さらには、減圧下の袋
内部でサンプル中に含まれる水分が沸騰してしまうこと
によりサンプルが損傷するおそれがある。したがって、
減圧は、−940〜−1000hPa で行うことが望
ましく、−960〜−980hPaで行うことがより望
ましい。
ンプルを液体中に入れたときに、サンプルとなる食品の
体積が変化して、計量した重量値が不正確となるおそれ
があるため、サンプルと液体との温度差はなるべく少な
い方がよく、両者の温度差を±10℃以内とすることが
望ましく、±5℃以内とすることがより望ましい。
ンプルを真空包装した状態で行うことから、サンプルの
表面に気泡がつく等による誤差がほとんどなく、かなり
精度の高い測定が可能である。数分〜10数分程度と、
測定時間が短く、現場へのフィードバックが早い。サン
プルは真空包装されて液体に入れるため、重量計量後も
そのまま利用できる。サンプルが無駄にならないことか
ら、測定する単位を大きくすることができ(食品全体を
そのままサンプルとすることもできる)、その意味で精
度の高い測定が可能である。専門的知識や熟練は不要な
ので、誰でも同様に正確に測定できる。
明はこれら実施例によって何ら限定されるものではな
い。
肉の脂身と赤身とを混ぜ合わせて、それぞれの割台がお
よそ10:90となるように1〜5、15:85となる
ように6〜10、20:80となるように11〜15、
25:75となるように16〜20、30:70となる
ように21〜25、35:65となるように26〜3
0、40:60となるように31〜35のサンプルを作
った。全てのサンプルにつき、比重値と、脂身の割合を
求めた結果を表1に示す。
れない場合と水中の場合との重量を測定して、これらの
測定値かららサンプルの比重を求める。 (1)サンプルを樹脂製包装材に入れて、−970hP
aで減圧してシールすることにより、真空包装する。 (2)真空包装したサンプルを計量台に載せて、水にい
れない場合の重量を測定する。 (3)水中で、上記(2)のサンプルの重量を測定す
る。 (4)(2)、(3)の測定値を以下の計算式に代入し
て、サンプルの比重を求める。
ンプルの温度は5℃〜10℃、水の温度は5℃〜10℃
とする。
は、一般的に知られている比重値を用いてもよいが、上
記サンプルの場合と同様に図示される計量器により水に
入れない場合と水中の場合との重量を実測して以下の計
算式で比重を予め求めることが望ましい。
0.956、赤身の比重値は1.068、脂身の比重値
は0.943であった。
代入して、サンプルの脂身の割合を求める。
サンプルの脂身の割合は、実測した場合の割合と大変高
い正の相関が認められ(相関係数は0.998)、本発
明方法が極めて正確であることがわかった。なお、本実
施例でサンプルとして使用した豚挽肉は、真空包装して
水に入れただけであるため、そのまま再使用が可能であ
る。
クが早い獣肉の脂身の迅速簡単な測定法を提供すること
ができる。また、サンプルが無駄にならないことから、
測定する単位を大きくすることができ(食品全体をその
ままサンプルとすることもできる)、その意味で精度の
高い測定が可能である。専門的知識や熟練は不要なの
で、誰でも同様に正確に測定できる。
る。
Claims (8)
- 【請求項1】 比重の異なる複数の成分から構成される
サンプルを真空包装して液体中で計量した重量値と、液
体に入れないで計量した重量値とから、該サンプルの比
重値を算出し、該比重値に基づいて、サンプルの成分割
合を求める方法。 - 【請求項2】 該比重値を一定の計算式に代入してサン
プルの一成分の割合を求める請求項1のサンプルの成分
割合を求める方法。 - 【請求項3】 下記の計算式に代入してサンプルの一成
分の割合を求める請求項2のサンプルの成分割合を求め
る方法。 (当該一成分の割合) ={(サンプルの比重値)−(当該一成分以外の比重値)} ÷{(当該一成分の比重値)−(当該一成分以外の比重値)} ×100 - 【請求項4】 前記サンプルを液体中で計量するとき
に、該サンプルと液体の温度差を、±10℃以内とする
請求項1ないし3のいずれかのサンプルの成分割合を求
める方法。 - 【請求項5】 前記液体が水である請求項1ないし4の
いずれかのサンプルの成分割合を求める方法。 - 【請求項6】 前記真空包装は、−940〜−1000
hPaに減圧してシールして行う請求項1ないし5のい
ずれかのサンプルの成分割合を求める方法。 - 【請求項7】 前記サンプルが食肉である請求項1ない
し6のいずれかのサンプルの成分割合を求める方法。 - 【請求項8】 前記サンプルの一成分が脂身である請求
項7のサンプルの成分割合を求める方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002114123A JP3791602B2 (ja) | 2002-04-17 | 2002-04-17 | 成分割合を求める方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002114123A JP3791602B2 (ja) | 2002-04-17 | 2002-04-17 | 成分割合を求める方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003307482A true JP2003307482A (ja) | 2003-10-31 |
JP3791602B2 JP3791602B2 (ja) | 2006-06-28 |
Family
ID=29396056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002114123A Expired - Fee Related JP3791602B2 (ja) | 2002-04-17 | 2002-04-17 | 成分割合を求める方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3791602B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7296466B2 (en) | 2004-03-25 | 2007-11-20 | Shimadzu Corporation | Underwater weighing container and apparatus for measuring specific gravity |
WO2009137842A2 (en) * | 2008-05-09 | 2009-11-12 | Institute For Environmental Health, Inc. | Process for simultaneous measurement of fat content and collection of microbial status sample for meat products |
EP2357463A1 (de) * | 2010-02-17 | 2011-08-17 | Mettler-Toledo AG | Lastaufnahmevorrichtung zur Dichtebestimmung |
CN102359922A (zh) * | 2011-09-29 | 2012-02-22 | 陆明岳 | 一种密度快速测量方法及装置 |
DE202010017927U1 (de) | 2010-02-17 | 2013-03-26 | Mettler-Toledo Ag | Lastaufnahmevorrichtung zur Dichtebestimmung |
-
2002
- 2002-04-17 JP JP2002114123A patent/JP3791602B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7296466B2 (en) | 2004-03-25 | 2007-11-20 | Shimadzu Corporation | Underwater weighing container and apparatus for measuring specific gravity |
CN100378447C (zh) * | 2004-03-25 | 2008-04-02 | 株式会社岛津制作所 | 液中秤量皿及比重测定装置 |
WO2009137842A2 (en) * | 2008-05-09 | 2009-11-12 | Institute For Environmental Health, Inc. | Process for simultaneous measurement of fat content and collection of microbial status sample for meat products |
WO2009137842A3 (en) * | 2008-05-09 | 2010-01-07 | Institute For Environmental Health, Inc. | Process for simultaneous measurement of fat content and collection of microbial status sample for meat products |
EP2357463A1 (de) * | 2010-02-17 | 2011-08-17 | Mettler-Toledo AG | Lastaufnahmevorrichtung zur Dichtebestimmung |
CN102192863A (zh) * | 2010-02-17 | 2011-09-21 | 梅特勒-托利多公开股份有限公司 | 用于密度测定的负载接收器装置 |
DE202010017927U1 (de) | 2010-02-17 | 2013-03-26 | Mettler-Toledo Ag | Lastaufnahmevorrichtung zur Dichtebestimmung |
US8844355B2 (en) | 2010-02-17 | 2014-09-30 | Mettler-Toledo Ag | Load receiver device for density determinations |
CN102359922A (zh) * | 2011-09-29 | 2012-02-22 | 陆明岳 | 一种密度快速测量方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3791602B2 (ja) | 2006-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Phillips et al. | Standardized procedure for measuring foaming properties of three proteins, a collaborative study | |
Masot et al. | Design of a low-cost non-destructive system for punctual measurements of salt levels in food products using impedance spectroscopy | |
Simal et al. | Ultrasonic determination of the composition of a meat-based product | |
Bratzler | Measuring the tenderness of meat by means of a mechanical shear | |
Margolies et al. | Determination of fat, protein, moisture, and salt content of Cheddar cheese using mid-infrared transmittance spectroscopy | |
Keeton et al. | Rapid determination of moisture and fat in meats by microwave and nuclear magnetic resonance analysis | |
SE8104261L (sv) | Forfarande for kontinuerligt bestemma sammansettningen av massflodet for en uppslamning | |
De Prados et al. | Non-destructive determination of fat content in green hams using ultrasound and X-rays | |
Sabadini et al. | Mass transfer and diffusion coefficient determination in the wet and dry salting of meat | |
JP2003307482A (ja) | 成分割合を求める方法 | |
Chanamai et al. | Ultrasonic determination of chicken composition | |
Usher et al. | The rapid estimation of fat in various foods using the Foss‐Let density apparatus | |
WO2002052257A3 (de) | Vorrichtung und verfahren zur fettanalyse von fleisch | |
GB2038488A (en) | Measuring fat content | |
US4009390A (en) | Process for measuring tenderness of cooked meat | |
Newman | The use of video image analysis for quantitative measurement of fatness in meat: Part 2—Comparison of VIA, visual assessment and total chemical fat estimation in a commercial environment | |
ATE498131T1 (de) | Verfahren und vorrichtung zur bestimmung des fettgehaltes einer gesamtheit von fleischstücken | |
JP2020153774A (ja) | 加工食品の乾燥状態を評価する方法 | |
Durve | On the percentage edibility and the index of condition of the oyster Crassostrea gryphoides (Schlotheim) | |
Young et al. | A comparative evaluation of rapid methods for determining fat content of ground beef | |
Jones et al. | A Reiview of Carcass Density, its Measurement and Relationship with Bovine Carcass Fatness | |
Koch et al. | Use of electronic meat measuring equipment to measure cutout yield of beef carcasses | |
VOISEY et al. | MEASUREMENT OR PEA, TENDERNESS II: A Review of Methods | |
Kress-Rogers et al. | Measurement of meat freshness in situ with a biosensor array | |
RU2787191C1 (ru) | Способ быстрой оценки качества замороженных субпродуктов |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060328 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |