JP2003307475A - 材料試験装置および方法 - Google Patents

材料試験装置および方法

Info

Publication number
JP2003307475A
JP2003307475A JP2002111604A JP2002111604A JP2003307475A JP 2003307475 A JP2003307475 A JP 2003307475A JP 2002111604 A JP2002111604 A JP 2002111604A JP 2002111604 A JP2002111604 A JP 2002111604A JP 2003307475 A JP2003307475 A JP 2003307475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
giant magnetostrictive
actuator
specimen
material testing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002111604A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tanaka
明 田中
Yujiro Nakatani
祐二郎 中谷
Daijiro Fukuda
大二郎 福田
Satoshi Nagai
敏 長井
Yuji Saito
雄二 齋藤
Yutaka Ishiwatari
裕 石渡
Yoshiyasu Ito
義康 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002111604A priority Critical patent/JP2003307475A/ja
Publication of JP2003307475A publication Critical patent/JP2003307475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実機構造物において採取したより微小な供試
体に対して十分な荷重を負荷でき、供試体を採取した現
地で試験が行える材料試験装置を提供することである。 【解決手段】 供試体3の一端側を固定チャック4で支
持し他端側を可動チャック5で支持して、超磁歪アクチ
ュエータ2により供試体3に負荷をかける。超磁歪アク
チュエータ2は、供試体に負荷を与える方向と負荷を与
えた際の引張圧縮方向とが一致するように可動チャック
5を移動させて供試体3に負荷をかける。制御装置は、
供試体3に設定荷重が負荷されるように超磁歪アクチュ
エータ2を制御する。これにより、小型化が図れしかも
供試体3に対し大きな荷重を負荷することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属材料や非金属
材料の微小供試体の材料特性試験を現地にて行うのに好
適な材料試験装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属材料や非金属材料の材料特性を評価
するために、引張り試験や疲労試験等種々の疲労試験が
行われている。一般に、材料特性試験は損傷を受ける構
造物を模した供試体を用いて行われ、油圧アクチュエー
タ等を用いて供試体に負荷をかけ、上述の種々の材料特
性評価試験を行う。
【0003】実際に損傷を受ける実機構造物の材料特性
を評価することは非常に重要なことであり、実機構造物
から、直接供試体を切り出し、材料試験装置の設置場所
まで供試体を移動させ、材料特性評価試験を行うことも
しばしばある。
【0004】実機構造物から直接供試体を切り出して行
う材料特性評価試験を、従来の材料試験装置を用いて行
う場合には、供試体の大きさが十数センチ以上と大きく
なるので、供試体を切出し採取することによる構造物へ
の機能的な面や経済的な面での損失が非常に大きく、さ
らに、切り出した供試体を材料試験装置の設置場所まで
移動させなければならないので、迅速な試験が行えない
ことが多い。
【0005】このことから、実機構造物から微小な供試
体を採取し、その採取した微小な供試体に対して、これ
までと同等以上に高精度に試験することができ、供試体
を採取した現地で試験が行えるような小型の材料試験装
置の開発が望まれてきている。
【0006】微小な供試体に対して材料特性試験を行え
る小型の材料試験装置としては、例えば、特開2000
−298087号公報に示されるものがある。この材料
試験装置は、荷重発生源として圧電素子より成る圧電ア
クチュエータを用いたものであり、圧電素子を用いるこ
とにより微小な大きさの供試体を試験できるようにし、
材料試験装置自体を小型化している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、圧電素子よ
り成る圧電アクチュエータを用いた材料試験装置におい
ては、圧電素子を用いて小型化されているが、大きな荷
重を負荷することが困難である。
【0008】一方、油圧アクチュエータを荷重発生源と
した材料試験装置では、精度良く試験ができる供試体の
大きさに限度があり、微小な供試体には不向きである。
さらに油圧アクチュエータが油を媒体に荷重を増幅する
という原理を有することから現地で試験が行えるような
小型化には限度がある。
【0009】本発明の目的は、上記従来技術の課題を解
決するためになされたものであり、実機構造物において
採取したより微小な供試体に対して十分な荷重を負荷で
き、供試体を採取した現地で試験が行える材料試験装置
および方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る材
料試験装置は、供試体の一端側を固定支持する固定チャ
ックと、前記供試体の他端側を支持し前記供試体に負荷
を与えるための可動チャックと、前記供試体に負荷を与
える方向と負荷を与えた際の引張圧縮方向とが一致する
ように前記可動チャックを移動させる超磁歪アクチュエ
ータと、前記供試体に設定荷重が負荷されるように前記
超磁歪アクチュエータを制御する制御装置とを備えたこ
とを特徴とする。
【0011】請求項1の発明に係る材料試験装置におい
ては、供試体の一端側を固定チャックで支持し他端側を
可動チャックで支持して、超磁歪アクチュエータにより
供試体に負荷をかける。超磁歪アクチュエータは、供試
体に負荷を与える方向と負荷を与えた際の引張圧縮方向
とが一致するように可動チャックを移動させて供試体に
負荷をかける。制御装置は、供試体に設定荷重が負荷さ
れるように超磁歪アクチュエータを制御する。これによ
り、小型化が図れしかも供試体に対し大きな荷重を負荷
することができる。
【0012】請求項2の発明に係る材料試験装置は、請
求項1の発明において、前記制御装置は、前記超磁歪ア
クチュエータにより前記供試体に負荷された荷重を入力
し、入力した荷重が設定荷重になるように前記超磁性歪
アクチュエータを制御することを特徴とする。
【0013】請求項2の発明に係る材料試験装置におい
ては、請求項1の発明の作用に加え、制御装置は、超磁
歪アクチュエータにより供試体に負荷された荷重を入力
する。そして、入力した荷重が設定荷重になるように超
磁性歪アクチュエータを制御する。
【0014】請求項3の発明に係る材料試験装置は、請
求項2の発明において、前記制御装置は、前記超磁歪ア
クチュエータによる前記供試体への荷重を、前記超磁歪
アクチュエータの励振コイルのインピーダンスの変化、
または前記超励磁歪アクチュエータの電圧変化、または
前記超磁歪アクチュエータの駆動電流変化で求めること
を特徴とする。
【0015】請求項3の発明に係る材料試験装置におい
ては、請求項2の発明の作用に加え、制御装置は、超磁
歪アクチュエータによる供試体への荷重を、超磁歪アク
チュエータの励振コイルのインピーダンスの変化、超励
磁歪アクチュエータの電圧変化、超磁歪アクチュエータ
の駆動電流変化のいずれかで求める。
【0016】請求項4の発明に係る材料試験装置は、供
試体の一端側を固定支持する固定チャックと、前記供試
体の他端側を支持し前記供試体に負荷を与えるための可
動チャックと、前記供試体に負荷を与える方向と負荷を
与えた際の引張圧縮方向とが一致するように前記可動チ
ャックを移動させる超磁歪アクチュエータと、前記超磁
歪アクチュエータが前記供試体に負荷した荷重を検出す
る超磁歪荷重センサーと、前記超磁歪荷重センサーで検
出された荷重が設定荷重となるように前記超磁歪アクチ
ュエータを制御する制御装置とを備えたことを特徴とす
る。
【0017】請求項4の発明に係る材料試験装置におい
ては、供試体の一端側を固定チャックで支持し他端側を
可動チャックで支持して、超磁歪アクチュエータにより
供試体に負荷をかける。超磁歪アクチュエータは、供試
体に負荷を与える方向と負荷を与えた際の引張圧縮方向
とが一致するように可動チャックを移動させて供試体に
負荷をかける。制御装置は、超磁歪荷重センサーで検出
された荷重が設定荷重となるように超磁歪アクチュエー
タを制御する。
【0018】請求項5の発明に係る材料試験装置は、請
求項4の発明において、前記制御装置は、前記超磁歪荷
重センサーで検出された前記供試体への荷重を、前記超
磁歪荷重センサーの励振コイルのインピーダンスの変
化、または前記超磁歪荷重センサーの電圧変化、または
前記超磁歪荷重センサーの駆動電流変化で求めることを
特徴とする。
【0019】請求項5の発明に係る材料試験装置におい
ては、請求項4の発明の作用に加え、制御装置は、超磁
歪荷重センサーで検出された供試体への荷重を、超磁歪
荷重センサーの励振コイルのインピーダンスの変化、超
磁歪荷重センサーの電圧変化、超磁歪荷重センサーの駆
動電流変化のいずれかで求める。
【0020】請求項6の発明に係る材料試験装置は、請
求項1または請求項4の発明において、前記供試体を把
持する前記固定チャックと前記可動チャックとの間に広
がる空間部を囲繞する環境槽を設けたことを特徴とす
る。
【0021】請求項6の発明に係る材料試験装置におい
ては、請求項1または請求項4の発明の作用に加え、環
境槽は、供試体を把持する固定チャックと可動チャック
との間に広がる空間部を囲繞する。これにより、供試体
の温度や周囲雰囲気を変化させた試験が可能となる。
【0022】請求項7の発明に係る材料試験方法は、供
試体の一端側を固定チャックで支持し、前記供試体の他
端側を可動チャックで支持し、前記供試体に負荷を与え
る方向と負荷を与えた際の引張圧縮方向とが一致するよ
うに前記超磁歪アクチュエータで前記可動チャックを移
動させ、前記供試体に設定荷重が負荷されるように前記
超磁歪アクチュエータを制御することを特徴とする。
【0023】請求項7の発明に係る材料試験方法におい
ては、供試体の一端側を固定チャックで支持し、その他
端側を可動チャックで支持する。そして、超磁歪アクチ
ュエータにより可動チャックを移動させて供試体に負荷
をかける。この場合、超磁歪アクチュエータは、供試体
に負荷を与える方向と負荷を与えた際の引張圧縮方向と
が一致するように可動チャックを移動させる。また、供
試体には設定荷重が負荷されるように超磁歪アクチュエ
ータを制御する。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1は本発明の第1の実施の形態に係る材料試験
装置の外観構成図である。
【0025】図1において、材料試験装置1の水平基台
6には超磁歪アクチュエータ2が搭載され、超磁歪アク
チュエータ2の一端は垂直基台7で保持されている。超
磁歪アクチュエータ2の他端には可動チャック5が位置
し、この可動チャック5と対面して固定チャック4が配
置されている。
【0026】供試体3は固定チャック4と可動チャック
5との間に把持され、超磁歪アクチュエータ2の駆動動
作により可動チャック5が移動し、供試体3に負荷をか
けるようになっている。
【0027】また、固定チャック4は、中間部材11を
介してチャック位置調整治具8で保持されている。チャ
ック位置調整治具8は、支持柱9を介して基台6に取り
付けられている。チャック位置調整治具8は、供試体3
の配置をし易くするために支持柱9に沿って負荷方向に
移動可能となっており、供試体3の配置後には、止め具
10によって強固に固定できるようになっている。
【0028】このように、チャック位置調整治具8は負
荷方向に移動可能となっているので、供試体3を固定チ
ャック4と可動チャック5との間に配置する際に余計な
荷重を発生させることなく取り付けることができる。そ
して、供試体3の配置後に、チャック位置調整治具8を
強固に固定することによって試験が開始できる状態とな
る。
【0029】超磁歪アクチュエータ2は超歪効果を利用
したものであり、超磁歪材料の周囲に励振コイルが巻か
れて構成されている。その励振コイルに電源を供給し
て、励振コイルが発生する磁界により超磁歪材料を伸縮
変形させ、その超磁歪材料の伸縮変形により可動チャッ
ク5を移動させる。超磁歪アクチュエータ2は、図1で
は、図示を省略している後述の制御装置により制御され
る。
【0030】超磁歪アクチュエータ2は超歪効果を利用
したものであることから、高精度に微小な変位を制御で
きること、圧電素子より出力が大きいこと、圧電素子よ
り高周波数で稼動すること、電源等の付帯設備が小さい
こと等の特徴を有する。このように、超磁歪アクチュエ
ータ2は、圧電素子等と比較して、ひずみ量や発生応力
が非常に大きく、また応答時間が非常に速いという特徴
を持っている。
【0031】従って、超磁歪アクチュエータを材料試験
装置の負荷駆動源として用いることによって、微小な供
試体3に対し高精度に微小変位を発生させることがで
き、また、材料試験装置全体を持ち運べるような小型な
ものにすることができる。
【0032】図2は、超磁歪アクチュエータ2を制御す
る制御装置16の構成図である。超磁歪アクチュエータ
2の励振コイル17には電源装置12から電圧が印加さ
れ、励振コイル17の抵抗分で定まる電流が励振コイル
17に流れる。これにより、励振コイル17は磁界を発
生し、超磁歪材料20は励振コイル17が発生する磁界
により変形する。この変形により可動チャック5を移動
させることになる。
【0033】電源装置12は、制御用PC(パーソナル
コンピュータ)13からの指令に基づき超磁歪アクチュ
エータ2の励振コイル17に印加する電圧が制御され
る。制御用PC13の荷重データベース15には、予め
励磁コイル17のインピーダンス変化に対応した超磁歪
材料20に掛かる荷重が記憶されている。
【0034】制御用PC13は、インピーダンス計18
で検出された励磁コイル17のインピーダンスを入力
し、荷重データベース15に基づき、励磁コイル17の
インピーダンスを超磁歪材料20に掛かる荷重に換算す
る。そして、制御用PC13の演算処理手段14は、超
磁歪材料20に掛かる荷重が予め設定された設定荷重に
なるように電源装置12の出力電圧を制御する。これに
より、供試体3に設定荷重が負荷されるように超磁歪ア
クチュエータ2を制御する。
【0035】超磁歪材料20に圧縮応力が加わると、磁
化の変化が起こり透磁率が変化する。その変化は励振コ
イル17のインダクタンスに影響し、その結果、励振コ
イル17のインピーダンスが変化する。
【0036】図3は、超磁歪材料20に圧縮応力が加わ
った場合の応力とインピーダンスの変化を表わしたもの
である。圧縮応力が加わることにより、インピーダンス
が急激に変化していることがわかる。
【0037】インピーダンス計18では、このインピー
ダンスの変化を抵抗19を介して測定し、これらのデー
タを制御用PC13内に取り込む。制御用PC13の演
算処理手段14は、荷重データベース15を参照して負
荷された荷重を算出し、その荷重が設定荷重になるよう
に指令値を演算し、電源装置12の出力電圧を制御す
る。
【0038】このように、超磁歪材料20の磁歪効果を
利用して、超磁歪材料20に負荷が加わった場合の磁歪
の変化を逆に利用して、超磁歪荷重を検出するようにし
ている。従って、超磁歪アクチュエータ2の逆磁歪効果
により、超磁歪荷重センサーを設けることなく、荷重を
同時に測定できる。
【0039】以上の説明では、超磁歪アクチュエータ2
の荷重を、超磁歪アクチュエータ2の励振コイル17の
インピーダンスの変化で検出するようにしたが、超励磁
歪アクチュエータ2の電圧変化で検出するようにしても
良い。
【0040】図4は、超磁歪アクチュエータ2の荷重
を、超励磁歪アクチュエータ2の電圧変化で検出する場
合の制御装置16の構成図である。超磁歪材料20に加
わる負荷荷重を、電流とインピーダンスとの積である電
圧値によって検出し、制御用PC13に入力する。この
場合、荷重データベース15には、予め励磁コイル17
の電圧変化に対応した超磁歪材料20に掛かる荷重を記
憶しておくことになる。
【0041】また、超磁歪アクチュエータ2の荷重を、
超励磁歪アクチュエータ2の電圧変化に代えて、超磁歪
アクチュエータ3の励振コイル17に流れる駆動電流変
化で求めるようにしても良い。この場合、荷重データベ
ース15には、超磁歪アクチュエータ3の駆動電流変化
に対応した超磁歪材料20に掛かる荷重を記憶しておく
ことになる。
【0042】また、以上の説明では、超磁歪荷重センサ
ーを設けることなく、超磁歪アクチュエータ2からその
荷重を測定するようにしたが、超磁歪材料20の磁歪効
果を利用した超磁歪荷重センサー21を別個に設けるよ
うにしても良い。
【0043】図5は超磁歪荷重センサー21を超磁歪ア
クチュエータ2と直列に接続した場合を示している。こ
の場合、可動チャック2の駆動は超磁歪アクチュエータ
2で行い、可動チャック2に掛かる荷重は超磁歪荷重セ
ンサー21で検出することになる。
【0044】また、超磁歪荷重センサ21の検出信号
は、図1に示したものと同様に、超磁歪荷重センサー2
1で検出された供試体3への荷重を、超磁歪荷重センサ
ー21の励振コイル17のインピーダンスの変化、超磁
歪荷重センサー21の電圧変化、超磁歪荷重センサー2
1の駆動電流変化のいずれかで求める。
【0045】第1の実施の形態によれば、実機構造物に
おいて採取したより微小な供試体に対して、これまでと
同等以上に高精度に試験することができる。すなわち、
超磁歪アクチュエータ2により十分な荷重を供試体に負
荷でき、また、小型化が図れるので供試体を採取した現
地で試験が行える。
【0046】次に、本発明の第2の実施の形態を説明す
る。図6は本発明の第2の実施の形態に係る材料試験装
置の外観構成図である。この第2の実施の形態は、図1
に示した第1の実施の形態に対し、供試体3を把持する
固定チャック4と可動チャック5との間に広がる空間部
を環境槽22で囲繞するようにしたものである。
【0047】環境槽22は温度制御ユニットあるいは腐
食環境槽ユニット等を内蔵しており、環境槽22で囲っ
た雰囲気を変化させる。これにより、様々な温度環境や
腐食環境下での試験が可能となる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
実機構造物において採取したより微小な供試体に対して
も、これまでと同等以上に高精度に試験することができ
る。また、供試体に十分な荷重を負荷でき、供試体を採
取した現地で試験が行える。また、供試体を環境槽で囲
ってさまざまな環境を作ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る材料試験装置
の外観構成図。
【図2】本発明の第1の実施の形態における超磁歪アク
チュエータを制御する制御装置の構成図。
【図3】本発明の第1の実施の形態における超磁歪材料
に圧縮応力を加わえた場合の圧縮応力とインピーダンス
の変化を表わした特性図。
【図4】本発明の第1の実施の形態における超磁歪アク
チュエータの荷重を超励磁歪アクチュエータの電圧変化
で検出する場合の制御装置の構成図。
【図5】本発明の第1の実施の形態における超磁歪荷重
センサーを超磁歪アクチュエータと直列に接続した場合
の構成図。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係る材料試験装置
の外観構成図
【符号の説明】
1…材料試験装置、2…超磁歪アクチュエータ、3…供
試体、4…固定チャック、5…可動チャック、6…水平
基台、7…垂直基台、8…チャック位置調整治具、9…
支持柱、10…止め具、11…中間部材、12…電源装
置 13…制御用PC、14…演算処理手段、15…荷
重データベース、16…制御装置、17…励振コイル、
18…インピーダンス計、19…抵抗、20…超磁歪材
料、21…超磁歪センサー、22…環境槽
フロントページの続き (72)発明者 福田 大二郎 神奈川県横浜市鶴見区末広町2丁目4番地 株式会社東芝京浜事業所内 (72)発明者 長井 敏 神奈川県横浜市鶴見区末広町2丁目4番地 株式会社東芝京浜事業所内 (72)発明者 齋藤 雄二 神奈川県横浜市鶴見区末広町2丁目4番地 株式会社東芝京浜事業所内 (72)発明者 石渡 裕 神奈川県横浜市鶴見区末広町2丁目4番地 株式会社東芝京浜事業所内 (72)発明者 伊藤 義康 神奈川県横浜市鶴見区末広町2丁目4番地 株式会社東芝京浜事業所内 Fターム(参考) 2G061 AA02 AB01 CB00 DA03 EA01 EB06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供試体の一端側を固定支持する固定チャ
    ックと、前記供試体の他端側を支持し前記供試体に負荷
    を与えるための可動チャックと、前記供試体に負荷を与
    える方向と負荷を与えた際の引張圧縮方向とが一致する
    ように前記可動チャックを移動させる超磁歪アクチュエ
    ータと、前記供試体に設定荷重が負荷されるように前記
    超磁歪アクチュエータを制御する制御装置とを備えたこ
    とを特徴とする材料試験装置。
  2. 【請求項2】 前記制御装置は、前記超磁歪アクチュエ
    ータにより前記供試体に負荷された荷重を入力し、入力
    した荷重が設定荷重になるように前記超磁性歪アクチュ
    エータを制御することを特徴とする請求項1記載の材料
    試験装置。
  3. 【請求項3】 前記制御装置は、前記超磁歪アクチュエ
    ータによる前記供試体への荷重を、前記超磁歪アクチュ
    エータの励振コイルのインピーダンスの変化、または前
    記超励磁歪アクチュエータの電圧変化、または前記超磁
    歪アクチュエータの駆動電流変化で求めることを特徴と
    する請求項2記載の材料試験装置。
  4. 【請求項4】 供試体の一端側を固定支持する固定チャ
    ックと、前記供試体の他端側を支持し前記供試体に負荷
    を与えるための可動チャックと、前記供試体に負荷を与
    える方向と負荷を与えた際の引張圧縮方向とが一致する
    ように前記可動チャックを移動させる超磁歪アクチュエ
    ータと、前記超磁歪アクチュエータが前記供試体に負荷
    した荷重を検出する超磁歪荷重センサーと、前記超磁歪
    荷重センサーで検出された荷重が設定荷重となるように
    前記超磁歪アクチュエータを制御する制御装置とを備え
    たことを特徴とする材料試験装置。
  5. 【請求項5】 前記制御装置は、前記超磁歪荷重センサ
    ーで検出された前記供試体への荷重を、前記超磁歪荷重
    センサーの励振コイルのインピーダンスの変化、または
    前記超磁歪荷重センサーの電圧変化、または前記超磁歪
    荷重センサーの駆動電流変化で求めることを特徴とする
    請求項4記載の材料試験装置。
  6. 【請求項6】 前記供試体を把持する前記固定チャック
    と前記可動チャックとの間に広がる空間部を囲繞する環
    境槽を設けたことを特徴とする請求項1または請求項4
    記載の材料試験装置。
  7. 【請求項7】 供試体の一端側を固定チャックで支持
    し、前記供試体の他端側を可動チャックで支持し、前記
    供試体に負荷を与える方向と負荷を与えた際の引張圧縮
    方向とが一致するように前記超磁歪アクチュエータで前
    記可動チャックを移動させ、前記供試体に設定荷重が負
    荷されるように前記超磁歪アクチュエータを制御するこ
    とを特徴とする材料試験方法。
JP2002111604A 2002-04-15 2002-04-15 材料試験装置および方法 Pending JP2003307475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111604A JP2003307475A (ja) 2002-04-15 2002-04-15 材料試験装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111604A JP2003307475A (ja) 2002-04-15 2002-04-15 材料試験装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003307475A true JP2003307475A (ja) 2003-10-31

Family

ID=29394349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002111604A Pending JP2003307475A (ja) 2002-04-15 2002-04-15 材料試験装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003307475A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110057657A (zh) * 2019-04-12 2019-07-26 金华职业技术学院 一种样品应力施加装置
CN110618048A (zh) * 2019-09-23 2019-12-27 武汉大学 波纹管仿真疲劳试验装置及其试验方法
CN113092289A (zh) * 2021-04-03 2021-07-09 河南牛帕力学工程研究院 一种构件疲劳试验方法
WO2023115671A1 (zh) * 2021-12-20 2023-06-29 中国石油大学(华东) 一种超磁致伸缩材料磁学参数的测量装置及测量方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110057657A (zh) * 2019-04-12 2019-07-26 金华职业技术学院 一种样品应力施加装置
CN110618048A (zh) * 2019-09-23 2019-12-27 武汉大学 波纹管仿真疲劳试验装置及其试验方法
CN110618048B (zh) * 2019-09-23 2020-12-29 武汉大学 波纹管仿真疲劳试验装置及其试验方法
CN113092289A (zh) * 2021-04-03 2021-07-09 河南牛帕力学工程研究院 一种构件疲劳试验方法
CN113092289B (zh) * 2021-04-03 2023-09-08 郑州东辰科技有限公司 一种构件疲劳试验方法
WO2023115671A1 (zh) * 2021-12-20 2023-06-29 中国石油大学(华东) 一种超磁致伸缩材料磁学参数的测量装置及测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bathias Piezoelectric fatigue testing machines and devices
Karunanidhi et al. Design, analysis and simulation of magnetostrictive actuator and its application to high dynamic servo valve
Ritchie et al. High-damping metals and alloys
US20130047741A1 (en) Method and Apparatus for Direct-Acting Wide Frequency Range Dynamic Mechanical Analysis of Materials
JP4334413B2 (ja) 小型材料試験装置および材料試験方法
Kwaśniewki et al. Influence of acoustoelastic coefficient on wave time of flight in stress measurement in piezoelectric self-excited system
Ghodsi et al. Analytical, numerical and experimental investigation of a giant magnetostrictive (GM) force sensor
Wang et al. Dynamics compensation and rapid resonance identification in ultrasonic-vibration-assisted microforming system using magnetostrictive actuator
Hassani et al. A hysteresis model for a stacked-type piezoelectric actuator
EP1395763B1 (en) Variable electromagnetic damping apparatus
JP2003307475A (ja) 材料試験装置および方法
JP2010014404A (ja) 押込み式硬さ試験機
Kellogg et al. Blocked force investigation of a Terfenol-D transducer
Fu et al. Quantitative electromechanical impedance method for nondestructive testing based on a piezoelectric bimorph cantilever
AU2002318340A1 (en) Variable electromagnetic damping apparatus
JP3892820B2 (ja) 小型曲げ疲労試験装置
JP2005189064A (ja) 小型疲労試験装置及び疲労試験方法
JP3880840B2 (ja) 小型材料試験機
JP4376697B2 (ja) 微小変位制御装置およびそれを用いた装置と方法
JP2009510408A (ja) 検査システムにおける、可動部の位置固定のための方法、及び装置
US6844721B2 (en) Variable electromagnetic damping apparatus
Chen et al. Health monitoring of composites embedded with magnetostrictive thick film without disassembly
Chen et al. Design and control of a piezoelectric driven fatigue testing system for electronic packaging applications
Kedare et al. Miniaturized device for SHM using electromechanical impedance technique
YAN et al. Experimental study on the effect of propagation characteristics of guided waves under uniaxial static stress