JP2003306780A - AlまたはAl合金に対する表面硬化処理法 - Google Patents

AlまたはAl合金に対する表面硬化処理法

Info

Publication number
JP2003306780A
JP2003306780A JP2002151566A JP2002151566A JP2003306780A JP 2003306780 A JP2003306780 A JP 2003306780A JP 2002151566 A JP2002151566 A JP 2002151566A JP 2002151566 A JP2002151566 A JP 2002151566A JP 2003306780 A JP2003306780 A JP 2003306780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
alloy
coating material
less
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002151566A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Kawakatsu
一郎 川勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002151566A priority Critical patent/JP2003306780A/ja
Publication of JP2003306780A publication Critical patent/JP2003306780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】Alを用いた高硬度で軽量な部材、耐摩耗性部
品を得るために、軟質なAl表面に高硬度で厚い硬化層
を生成させる方法を提供する。 【解決手段】AlまたはAl合金からなる基材表面1
に、Ni粒子2と融点610℃以下のSi含有Al合金
粒子3とフラックス4とを混合したものを塗布し、基材
を600℃以下の不活性ガス雰囲気中で加熱することに
よってAl合金を溶融し、基材表面に溶融Al合金6と
Ni−Al合金の合金層及び/または化合物層5からな
る硬化層を生成させる。好ましくは粒子は径が120μ
m以下のものを用い、Niを40〜90%、Al合金好
ましくはAl−10%Si共晶合金を10〜60%、フ
ッ化物系のフラックスを金属の5〜30%とする。さら
に、上記組成以外の高沸点金属、活性金属を含有しても
よい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はAlの軽量性と優れた
熱,電気伝導性の他に耐摩耗性を兼ね備える部材を得る
ための表面硬化法に関する。
【0002】
【従来の技術】AlやAl合金は展伸性に富み,板,
条,棒,線,管等の形状で多くの工業分野で使用されて
いる。中でもAlはその比重が鉄鋼の約1/3,銅の1
/3以下で非常に軽量な点が大きなメリットとなって現
在の軽薄短小の時代に貢献している。しかしAl及びA
l合金の欠点は表面が軟質で他の材料に比べ硬さが低い
のが問題であり,その改善としてAl−Cu−Mg系の
ジュラルミン,Al−Zn−Mg−Cu系の超超ジュラ
ルミンの開発によってその用途を拡大してきた。それで
もこれらの合金の硬さ(本稿の中の硬さは全てマイクロ
ヴィッカース値を採用し,Hmvで表記する。)は15
0〜180Hmv程度が限界で,耐摩耗材料としてはま
だまだ硬さが不足している。
【0003】一方、軟質なAl表面を硬化する方法とし
てアルマイト処理が普遍的に用いられ,民生用品には広
く普及している。しかしアルマイト処理は表面より数μ
m程度の深さの極表面のみの表面硬化法であって,硬化
層を厚く生成させることは困難であり,やはり耐摩耗性
を備える材料として使用するには限界がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はAl表
面が軟質である問題を解決し,高硬度で軽量な部材,耐
摩耗部品を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の表面硬化方法
は,AlまたはAl合金からなる基材表面に被覆材とし
てNiと融点610℃以下のSi含有Al合金をフッ化
物を主体とするフラックスと混合し塗布した後,600
℃以下の不活性ガス雰囲気中で加熱し,被覆材中のAl
合金を溶融し,当該基材表面をNi−Al合金の合金層
及び/または化合物層にして表面硬化させることを基本
とするものであって,好ましい態様としては120μm
以下の粒子を用いること,Ni粒子:40〜90%,ア
ルミニウム合金粒子:10〜60%,フッ化物系のフラ
ックスを金属粒子量の5〜30%からなる混合物を用い
ること,Al合金としてAl−12%Siの共晶合金粒
子を用いること,さらに上記組成以外に高融点金属のF
e,Co,Cr,B粒子の中から一種または二種以上を
15%以下,活性金属のTi,Zr,Hf粒子の中から
一種または二種以上を10%以下,及び/またはCu,
Ag,Sn,Zn粒子の中から一種または二種以上を8
%以下含有すること,であるが,被覆材としてAl合金
粒子の代わりにAl粒子とSi粒子を単独に用いること
も出来るし,上記添加元素の中から一種または二種以上
の合金化を行ない,その合金粒子を用いることも出来
る。なお,本発明で用いる「%」は「重量%」である。
【0006】
【作用】被覆材を有機系溶剤によって混練し,Alまた
はAl合金の基材表面に塗布し,不活性ガス雰囲気中で
加熱する。550℃付近の温度になると先ずフラックス
が溶け,577℃でAl−12%Siが溶融開始する
が,600℃まで加熱する。溶けたAl融液は濡れ現象
によって,Ni粒子間を結合する役目を果たし,同時に
Ni粒子はAl融液との拡散反応によって合金化が進行
し,Ni−Alの化合物(NiAl3)に変化する。N
i粒子は非常に軟らかいが,拡散反応後のNi粒子は化
合物となり高硬度になる。これによって本発明の目的で
ある高硬度の表面が得られる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明によるAlまたはAl合金
の表面硬化のメカニズムを模式的に図1(a)(b)に
よって説明する。図1(a)はAl板の表面に被覆材
を塗布した加熱前の模式図で,Ni粒子とAl−12
%Si粒子が混在している部分にフラックスが付着
している。これを非酸化性雰囲気中で加熱処理すること
によって,先ずフラックスが550℃前後の温度で溶
け,Al−12%Si粒子と反応し酸化皮膜を除去す
る。577℃でAl−12%Si粒子が溶融し,その融
液がNi粒子を濡らし,同時にNi粒子同士の結合材と
して作用し隙間を充填する。一方,Ni粒子はAlの融
液の濡れによって凝集し,鎖状に連結し強固なものとな
る。この際の加熱温度はAl−12%Si粒子が溶ける
(Al−Si合金系の共晶温度である)577℃以上で
あることが必要であるが,基材がAlまたはAl合金の
ため600℃以下が望ましい。
【0008】図1(b)は加熱処理後の模式図で,連結
したNi化合物粒子,隙間に充填したAl融液が凝固
した結合相,そして極表面はフラックス残渣の薄い
皮膜によって覆われている。加熱処理前のNi粒子は
加熱処理によって連結したNi化合物粒子となるが,
加熱前と拡散反応が行なわれた加熱後とではかなり成分
変化を起こしている。拡散反応によって生成される化合
物はNi−Al二元系状態図からNiAl3が予想さ
れ,連結したNi化合物粒子をEPMAによって分析
して、実際にNiAl3であることを確認した。そして
加熱処理後の表面硬さは190〜240Hmvの高硬度
が得られた。次に被覆材としての粒子の形状,大きさが
与える影響について物性上の問題は無いが,塗布性や粒
子の拡散などを考慮した場合,120μmの上限を超え
ない方が良い。また本方法により表面硬化皮膜の厚さは
10〜300μm程度まで可能であり,被覆材の塗布量
を調整することによって,任意に制御可能である。
【0009】被覆層の基本組成となるNi粒子の添加量
の範囲については、少ない場合は被覆層全体のNi化合
物粒子が少なくなり表面硬化に寄与しなくなるため40
%以上が好ましく,また多く添加し過ぎるとAl−Si
の融液が少なくなり,Ni粒子との濡れ現象が悪化し,
また十分な拡散反応が生じなくなり、その作用が失われ
るため90%以下が好ましい。次に基本組成に対する第
二、第三の添加元素として高融点金属のFe,Co,C
r,Bの粒子は有効で、NiAl3の他に新たな化合物
を作り、表面硬化に効果的に作用する。この際の添加量
はグループの一種、または二種以上15%以下が有効
で、その上限を超えると脆性を増すため適切とは言えな
い。Ti,Zr,Hfなどの活性金属の添加も有効で、
上記高融点金属のグループと同様な効果が期待される。
この際の添加量については多量に添加すると脆性を増す
とともに、価格の面からも10%以下に止めるのが得策
と考える。Cu,Ag,Sn,Zn粒子の添加はNi粒
子の結合相となっているAl−Siの強化に有効であ
る。通常Al−Si層は非常に軟質でありHmv30以
下である。その強化にAlと固溶量の多いCu,Ag,
Sn,Znの添加は効果があり、その添加量はこのグル
ープの一種または二種以上8%以下で十分効果が得られ
る。
【0010】上記の任意添加元素としては二種以上のグ
ループに属するものが共在しても良いことは言うまでも
無い。基本組成の中でAl−12%Siの合金粒子が用
いられているが、合金粒子の代わりにAl粒子とSi粒
子をそれぞれ単独に添加しても十分な効果が得られる。
また第二、第三の元素添加においても予め二元系、三元
系等多元系の合金を用意し、その合金粒子を使用しても
その物性や特質が変わるものではない。以下,本発明を
実施例によって具体的に説明する。
【0011】
【実施例1】25×40×1.0mmtの純Al(11
00材)板に20μm以下のNi粒子50%,Al−1
2%Si粒子50%(フッ化物系フラックス金属粒子量
の20%含有)を溶剤によってペースト化した後、均一
に塗布し、600℃の窒素雰囲気中で加熱・焼成処理を
行なった。表面の被覆層の厚さは平均60μmであり、
その硬さは220〜250Hmvが得られた。
【0012】
【実施例2】45〜120μmと20μm以下の粒子サ
イズの異なるNi粒子を用い,実施例1と同様な方法で
加熱焼成処理を行なった。その結果,45〜120μm
粒子では200Hmv,20μm以下の粒子では220
〜250Hmvの硬さが得られ,Ni粒子サイズの小さ
いほど被覆層の硬さが増加した。同時に粒子サイズの影
響をAl−12%Si粒子についても検討したが,殆ど
影響が無いことが分かった。
【0013】
【実施例3】Ni粒子50%,Fe粒子10%,Al−
12%Si粒子40%を用い,以下実施例1と同様な方
法で加熱・焼成処理を行なった。表面被覆層の厚さは平
均50μmで260〜290Hmvの硬さが得られた。
【0014】
【実施例4】Ni粒子:50%,Al−12%Si粒
子:45%,Ti粒子:5%を用い実施例1と同様な方
法で,加熱焼成処理を行なった。表面被覆層の厚さは平
均80μmで,その硬さは240〜260Hmvの高硬
度が得られた。
【0015】
【実施例5】Ni粒子50%,Zn粒子3%,Cu粒子
3%,Al−12%Si粒子44%を用い,以下実施例
1と同様な方法で加熱・焼成処理を行なった。表面被覆
層の厚さは平均80μmで230〜270Hmvの硬さ
が得られた。
【0016】
【実施例6】Al−12%Siの合金粒子の代わりにA
l粒子,Si粒子を単独に添加した被覆材:Al粒子4
4%,Si粒子6%,Ni粒子50%を用い,実施例1
と同様な方法で加熱焼成を行なった。その結果,実施例
1のAl−12%Si合金粒子を用いた場合と変わらな
い被覆層の硬さ220〜250Hmvが得られた。
【0017】
【実施例7】Ni粒子40%,Al−12%Si粒子5
0%にZr−20%Ni合金粒子10%含む被覆材を用
い,実施例1と同様な方法で加熱焼成を行なった。その
結果,被覆層の厚さは平均100μmで,その硬さは2
50〜270Hmvの高硬度が得られた。また本発明の
表面被覆層の硬さを比較するため,純Niと、Al−1
0%Si合金を純Alにクラッドした試料を作製した
が,この比較材の被覆層厚さは50〜60μmであっ
た。その結果、Niクラッド材の硬さはHmv52〜6
0,Al−10%Siクラッド材の硬さはHmv25〜
30で本発明による表面硬さはNiクラッド材の約5
倍,Al−10%Siクラッド材とは10倍以上の高い
硬度を有していることが分かった。
【0018】
【発明の効果】Alの表面は軟質であると言う従来の問
題を本発明ではNi粒子を拡散反応の利用により高硬度
のNi−Al化合物に変化させることによって解決し
た。これによって今まで硬度不足から用途が阻まれてき
た機構部品・耐摩耗部品への応用が期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は被覆材を塗布した加熱前の断面図であ
る。(b)は加熱処理後の断面図である。
【符号の説明】 AlまたはAl合金基材 Ni粒子 Al−12%Si粒子 フラックス Ni−Al化合物粒子 Al−Si合金結合相 フラックスの残渣皮膜

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】AlまたはAl合金からなる基材表面に被
    覆材としてNiと融点が610℃以下のSi含有Al合
    金をフッ化物を主体とするフラックスと混合し塗布した
    後,600℃以下の不活性ガス雰囲気中で加熱し,被覆
    材のAl合金を溶融し,当該基材表面をNi−Al合金
    の合金層及び/または化合物層にして表面硬化する方
    法。
  2. 【請求項2】前記被覆材として120μm以下の粒子を
    用いる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記被覆材としてNi粒子:40〜90
    %,Al合金粒子:10〜60%,フッ化物フラックス
    を金属粒子量の5〜30%からなる混合物を用いる請求
    項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記Al合金として,Al−12%Si共
    晶合金を用いる請求項1から3のいずれかに記載の方
    法。
  5. 【請求項5】被覆材として,さらにFe,Co,Cr,
    B粒子の中から一種または二種以上を15%以下含有す
    る請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】被覆材として,さらにTi,Zr,Hf粒
    子の中から一種または二種以上を10%以下含有する請
    求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】被覆材として,さらにCu,Ag,Sn,
    Zn粒子の中から一種または二種以上を8%以下含有す
    る請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】被覆材として,Alの合金粒子の代わりに
    Al粒子とSi粒子を単独に用いる請求項1から7に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】被覆材としての上記添加元素の中から一種
    または二種以上の合金化を行ない,その合金粒子を用い
    る請求項1から7のいずれかに記載の方法。
JP2002151566A 2002-04-18 2002-04-18 AlまたはAl合金に対する表面硬化処理法 Pending JP2003306780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151566A JP2003306780A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 AlまたはAl合金に対する表面硬化処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151566A JP2003306780A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 AlまたはAl合金に対する表面硬化処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003306780A true JP2003306780A (ja) 2003-10-31

Family

ID=29397977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151566A Pending JP2003306780A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 AlまたはAl合金に対する表面硬化処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003306780A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102912339A (zh) * 2012-10-15 2013-02-06 秦皇岛格瑞得节能技术服务有限公司 一种等离子弧熔覆制备耐高温磨损衬板的方法
CN103628055A (zh) * 2013-11-15 2014-03-12 桂林电子科技大学 一种在铝或铝合金表面激光熔覆稀土CeO2-镍基合金复合涂层的工艺
CN106367751A (zh) * 2016-09-14 2017-02-01 苏州柯莱得激光科技有限公司 立面激光熔覆成形工艺中熔道顶点偏移量的控制方法
CN112342367A (zh) * 2020-10-15 2021-02-09 西安热工研究院有限公司 一种复合强化型盾构机刀圈及工艺方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102912339A (zh) * 2012-10-15 2013-02-06 秦皇岛格瑞得节能技术服务有限公司 一种等离子弧熔覆制备耐高温磨损衬板的方法
CN103628055A (zh) * 2013-11-15 2014-03-12 桂林电子科技大学 一种在铝或铝合金表面激光熔覆稀土CeO2-镍基合金复合涂层的工艺
CN106367751A (zh) * 2016-09-14 2017-02-01 苏州柯莱得激光科技有限公司 立面激光熔覆成形工艺中熔道顶点偏移量的控制方法
CN112342367A (zh) * 2020-10-15 2021-02-09 西安热工研究院有限公司 一种复合强化型盾构机刀圈及工艺方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7135171B2 (ja) はんだ組成物
Salleh et al. Effects of Ni and TiO2 additions in as-reflowed and annealed Sn0. 7Cu solders on Cu substrates
Kim et al. Effects of intermetallic compounds on properties of Sn–Ag–Cu lead-free soldered joints
Chen et al. Influence of Sb on IMC growth in Sn–Ag–Cu–Sb Pb-free solder joints in reflow process
JP6464096B2 (ja) 合金
JP2016532560A (ja) ろう付け合金
JPWO2012128356A1 (ja) 鉛フリーはんだ合金
CN103233223B (zh) 铝合金表面熔覆TiC增强Ni3Al基复合涂层的方法
Kim et al. Effect of Sb addition on Bi–2.6 Ag–0.1 Cu solders for high-temperature applications
Wu et al. Effect of 0.5 wt% nano-TiO 2 addition into low-Ag Sn0. 3Ag0. 7Cu solder on the intermetallic growth with Cu substrate during isothermal aging
JPH05508113A (ja) 酸化物層形成金属および合金用のハンダ
Chen et al. Effects of Ag on microstructures, wettabilities of Sn–9Zn–xAg solders as well as mechanical properties of soldered joints
EP0587307B1 (en) Aluminium alloys
JP2003306780A (ja) AlまたはAl合金に対する表面硬化処理法
Lu et al. Effect of Cu element addition on the interfacial behavior and mechanical properties of Sn9Zn-1Al2O3 soldering 6061 aluminum alloys: first-principle calculations and experimental research
Fouassier et al. Conception of a consumable copper reaction zone for a NiTi/SnAgCu composite material
JPH06330215A (ja) 低密度多孔質アルミニウム合金焼結体とその製造方法
Yu et al. Effect of Zn addition on the formation and growth of intermetallic compound at Sn–3.5 wt% Ag/Cu interface
JP4347489B2 (ja) アルミニウムろう付用ペースト状組成物、その塗膜、およびろう付方法
Jao et al. Phase equilibria of the Sn–Zn–Ag system and interfacial reactions in Sn–Zn/Ag couples
JPS6263633A (ja) 可撓性を有する銅基合金
Wang et al. Effect of Bi content on spalling behavior of Sn–Bi–Zn–Ag/Cu interface
KR100438409B1 (ko) 복합솔더 및 이의 제조방법
Zhang et al. Microstructure and properties of SiC whisker reinforced Sn-0.3 Ag-0.7 Cu solder alloy
Šebo et al. Influence of thermal cycling on shear strength of Cu–Sn3. 5AgIn–Cu joints with various content of indium