JP2003299065A - 予告映像配信システム - Google Patents

予告映像配信システム

Info

Publication number
JP2003299065A
JP2003299065A JP2002099897A JP2002099897A JP2003299065A JP 2003299065 A JP2003299065 A JP 2003299065A JP 2002099897 A JP2002099897 A JP 2002099897A JP 2002099897 A JP2002099897 A JP 2002099897A JP 2003299065 A JP2003299065 A JP 2003299065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
rental
preview
client
stock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002099897A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiichi Takimoto
泰一 瀧本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO CITY CO Ltd
Original Assignee
TOKYO CITY CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO CITY CO Ltd filed Critical TOKYO CITY CO Ltd
Priority to JP2002099897A priority Critical patent/JP2003299065A/ja
Publication of JP2003299065A publication Critical patent/JP2003299065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビデオレンタル業者における映像媒体のレン
タル効率の向上を図って顧客導引効果を高め、さらには
レンタル業者が在庫する死蔵化した旧作品のレンタル効
率をも向上する。 【解決手段】 予告映像管理会社と映画を記録した映像
媒体をレンタルするレンタル業者との間で契約をした契
約レンタル業者が、在庫する映像媒体のデータを格納す
るデータベース4a,4bと、クライアントの要求に応
じて映像媒体を在庫するかどうかをデータベース4a,
4bから検索するデータベース検索処理部5とを備え、
該データベース検索処理部5がクライアントの要求に対
応する映像媒体を在庫することを検索したとき、その検
索結果に基づき映像媒体に対応する予告映像データを選
択的に選んで、ストリーミングサーバー6からクライア
ント端末2a,2b、・・・、2nにストリーミング配
信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザー(以下
「クライアント」、「顧客」ともいう)がビデオ、DV
D(「Digital Versatile Disc」の略称)等の映像媒体
をレンタルするレンタル業者のウェブサーバーにネット
ワークを通じてアクセスし、見たいと思う映画の予告編
やサンプル版をウェブ画面上で視聴することで、レンタ
ル業者における映像媒体のレンタル効率の向上を図って
顧客導引効果を高め、さらにはレンタル業者が在庫する
死蔵化した旧作品のレンタル効率をも向上する在庫映像
媒体の予告映像配信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば映画作品をビデオテープ、
DVD等の映像媒体でレンタルするビデオレンタル業者
(以下「レンタル業者」という)は、ユーザーとの間に
会員登録をしており、会員登録したユーザーが直接にレ
ンタル業者の店内で視聴を希望することを申し出た場
合、その申し出た映像媒体をレンタル(有料貸し出し)
している。この場合、ユーザーは、店内のポスターや、
告知ボードでの宣伝、コメントカードによる各作品の宣
伝、チラシの配布、静止画と紹介文、その他電子メール
による宣伝告知等といった映像配給会社による宣伝媒体
物を見て、視聴希望作品の判断を行っている。また、近
年の高速回線の普及によりいわゆるブロードバンド化が
進展する現今においては、ネットワークを通じて音声お
よび動画データをストリーミング配信することが行われ
ており、これに伴い新作品の映画の予告編だけをインタ
ーネット上でストリーミング配信する配信サイトが出現
するに至っている。この配信サイトでは、不特定のユー
ザーが自己のコンピュータ端末から配信サイトにアクセ
スして、配信サイトのウェブサーバー画面上で希望する
映画の予告編を選んで視聴することができるシステムで
あり、ユーザーは配信サイトからストリーミング配信さ
れる新作品の予告編を視聴することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
おける広告宣伝媒体物では、ユーザー導引効果に乏し
く、またユーザーはレンタル店舗内で映像媒体のパッケ
ージの写真や作品紹介文を見てレンタルするかどうかを
判断するものであり、このため宣伝効果の高い新作品が
レンタルされる度合いは高いが、旧作品になるとたとえ
それらが優秀な作品であっても宣伝の伝達効率が悪いた
め、旧作品のレンタル効率が偏ってしまい、旧作品のレ
ンタル効率が著しく低下し、効果的な収益を上げるには
至っていないという問題がある。他方、ユーザー側から
しても、その都度レンタル店舗に足を運んで映像媒体の
パッケージを見てからでないと、レンタルの善し悪しを
判断できない不便さもあり、ますますレンタル店舗に足
を運ばなくなるか、あるいは運ぶのが億劫となる問題も
ある。また、レンタルされた映像媒体には、本編の前後
に予告編が記録され、ユーザーはそれを見ることで自己
の好みに合った作品であるかどうかを判断できる機会を
提供されているが、時間の経過と共に忘却してしまう問
題がある。さらに、上記したストリーミング配信するサ
イトにアクセスしたとしても、そこから配信される予告
編は新作品に関するものがほとんどであり、またその配
信される予告映像も数が少なく、優秀な旧作品の予告編
をも含めた配信システムにはなっておらず、この面から
もレンタル業者において死蔵される旧作品のレンタル効
率を向上させる動機付けにはなっていないという問題が
ある。さらに、映像あるいはそれに関する予告映像につ
いて、著作権保護の観点から不用意にダウンロードされ
て漏洩しないように考慮しながら配信するシステムを構
築する要請もある。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑みて工夫された
ものであって、ユーザーとビデオ、DVD等の映像媒体
をレンタルするレンタル業者のウェブサーバーとをネッ
トワークを通じて接続し、レンタル業者の在庫する映像
媒体に応じた作品データベース、レンタル業者に関する
店舗のデータベースからユーザーが視聴したいと思う映
画の予告編やサンプル版の予告映像を検索して出力し、
この出力に応じてあらかじめストリーミングサーバーに
記憶された予告映像を適時に配信することで、ユーザー
がその端末のウェブ画面上で希望する予告映像を視聴す
ることで、レンタル業者における映像媒体のレンタル効
率の向上を図って顧客導引効果を高め、さらにはレンタ
ル業者が在庫する死蔵化した旧作品のレンタル効率をも
向上し、ユーザーにとっても逐一足をレンタル店舗に運
ばなくても好みの映像媒体を容易にレンタルしうるのに
好適な在庫映像媒体の予告映像配信システムを得ること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、請求項1記載の発明に係る在庫映像媒体
の予告映像配信システムは、映画の予告編やそのサンプ
ル版等の予告映像を配信する予告映像管理会社のストリ
ーミングサーバーに格納された前記予告映像データのう
ちから、ネットワークを通じて予告映像管理会社サイト
のウェブサーバーにアクセスするクライアントからの要
求に応じた予告映像データだけを選択してクライアント
端末にストリーミング配信して視聴する予告映像配信シ
ステムであって、前記予告映像管理会社と前記映画を記
録した映像媒体をレンタルするレンタル業者との間で契
約をした契約レンタル業者が在庫する前記映像媒体のデ
ータを格納するデータベースと、前記クライアントの要
求に応じて前記映像媒体を在庫するかどうかを前記デー
タベースから検索するデータベース検索処理部とを備
え、該データベース検索処理部が前記クライアントの要
求に対応する映像媒体を在庫することを検索したとき、
その検索結果に基づき映像媒体に対応する予告映像デー
タを選択的に選んで、前記ストリーミングサーバーから
前記クライアント端末にストリーミング配信するように
構成したことを特徴とする。この請求項1の発明によれ
ば、クライアント(ユーザー)が自己の端末から予告映
像管理会社のサイトのウェブサーバーにアクセスし、視
聴を希望する予告映像を要求すると、データベース検索
処理部がその要求に合致する予告映像があるかどうかを
検索する。、データベース検索処理部が該当する予告映
像をヒットした場合には、ストリーミングサーバーに該
当する予告映像をそのクライアントに配信する。これに
より、予告映像管理会社と契約した契約レンタル業者の
在庫して所有する映像媒体が新作品か旧作品であるかに
関係なく広くレンタルされる機会を創出でき、したがっ
て死蔵化している旧作品のレンタル視聴効率を上げ、ひ
いては契約レンタル業者ないしは店舗に対する顧客導引
効果を格段に高め、収益向上に資する。一方、クライア
ントは一々レンタル店舗に足を運ぶことなく、ネットワ
ーク上から予告映像管理会社のウェブサーバーにアクセ
スするだけで、予告映像を閲覧視聴でき、パッケージの
写真や作品紹介文でなく、動画データおよび音声データ
から自己の趣向に合った映像を的確に把握でき、新作品
だけでなく旧作品もレンタル可能な動機付けを容易に提
供してくれる手段ともなる。
【0006】また、請求項2の発明は、請求項1記載の
在庫映像媒体の予告映像配信システムに係り、前記ウェ
ブサーバーは、前記予告映像管理会社と契約した前記契
約レンタル業者ごとに設置され、前記契約レンタル業者
との間で会員契約を結んだ前記クライアントがクライア
ント端末に認証コードを入力することにより、前記契約
業者のウェブサーバーにアクセスしうるように構成した
ことを特徴とする。この請求項2の発明によれば、予告
映像管理会社に設置するウェブサーバーを、予告映像管
理会社と契約を結んだ契約レンタル業者ごとに設けてリ
ンクする一方で、その契約レンタル業者は会員登録した
クライアントに認証コードを付与し、クライアントは契
約レンタル業者のホームページにアクセスしてID、あ
るいはパスワード(以下「PW」とも略称する)等の認
証コードをクライアント端末に表示されるウェブ画面上
で入力する。クライアントは契約レンタル業者が在庫し
て保有する映像に関する予告映像だけを任意に選択して
視聴することが可能となり、その都度契約レンタル店舗
に出向く必要がなく、確実に会員登録している契約ビデ
オレンタル店が在庫する映像媒体の視聴機会を増大させ
ることが可能となる。
【0007】また、請求項3の発明は、請求項1または
2記載の在庫映像媒体の予告映像配信システムに係り、
前記ウェブサーバーには、前記契約レンタル業者の非会
員であるクライアントがアクセスする非会員用のウェブ
サーバーを設置し、前記ストリーミング配信を行えるよ
うに構成したことを特徴とする。この請求項3の発明に
よれば、非会員であるクライアントに対して非会員用の
ウェブサーバーを設置しているので、会員でない不特定
のクライアント(ユーザー)でも容易に予告映像の視聴
が可能となり、ビデオレンタル業界全体としても収益の
向上に貢献しうる。
【0008】また、請求項4の発明は、請求項1乃至3
のいずれか一に記載の在庫映像媒体の予告映像配信シス
テムに係り、前記クライアント端末と前記予告映像管理
会社サイトとを接続するネットワークは、インターネッ
トであることを特徴とする。この請求項4の発明によれ
ば、クライアント端末と予告映像管理会社のサイトと
を、インターネットで接続しているので、予告映像管理
会社のサイトに設置されるウェブサーバーにアクセスす
るクライアントの数が格段に拡大し、在庫映像がレンタ
ルされる機会がそれだけ増大する。
【0009】また、請求項5の発明は、請求項1乃至4
のいずれか一に記載の在庫映像媒体の予告映像配信シス
テムに係り、前記ストリーミングサーバーから予告映像
を配信する前記ネットワークを、前記予告映像管理会社
内のイントラネットで形成したことを特徴とする。この
請求項5の発明によれば、ストリーミングサーバーから
予告映像を配信するネットワークを、予告映像管理会社
内のイントラネットで形成しているので、予告映像管理
会社内の遠隔地に設置される会社内クライアント端末か
らでも、イントラネットを通じてストリーミング配信さ
れる予告映像を視聴でき、さらには、ホストとなるスト
リーミングサーバーの他にリモートストリーミングサー
バー8を設置する分散型のネットワークに構成すること
で、ホストストリーミングサーバーに負荷が集中するの
を回避でき、ひいては支社を追加して拡張することで、
多数のクライアントに、同時にストリーミング配信をす
ることが可能となり、またデータベースのデータファイ
ルのメンテナンス作業を容易に行える。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図1乃至図6に図
示した実施の形態に基づいて詳述する。図1は実施の形
態の在庫映像媒体の予告映像配信システムにおけるネッ
トワークのシステム構成図、図2は予告映像に関する作
品データベースと契約レンタル業者の店舗データベース
とを管理する構成を示したデータベース管理部の構成
図、図3はクライアントがストリーミング配信される予
告映像を自己のウェブ(WEB)画面上で閲覧視聴する
手順を示した予告映像閲覧フローチャート、図4は予告
映像管理会社と契約した契約レンタル業者のウェブ画面
に表示されるホームページのトップページ画面、図5は
契約レンタル業者が在庫して保有する映像媒体に対応す
る予告映像に関するタイトル一覧リストをウェブ画面に
表示したホームページ上の予告映像のタイトル一覧リス
ト、図6は予告映像に関するデータベースを検索する手
順を示す予告映像データ検索フローチャートである。
【0011】図1に示される在庫映像媒体の予告映像配
信システムの構成について説明する。この在庫映像媒体
の予告映像配信システムは、予告映像管理会社が運営す
るサイトに設置されると共に、デジタルデータに変換さ
れたデジタルコンテンツとしての予告映像を配信してこ
のシステム全体をコントロールする予告映像配信管理装
置1と、この予告映像配信管理装置1にインターネット
を通じて予告映像の配信の要求信号を発信したり、予告
映像配信管理装置1から配信される予告映像を受信した
りする複数のクライアント端末2a,2b、・・・、2
nとで構成される。ここで、以下の説明で使用される
「予告映像」とは、全国に散在する全てのビデオレンタ
ル店が在庫するビデオテープによるソフト、DVDの態
様によるソフトのすべての映像を記録した媒体に関する
予告映像ないしはそのサンプル版、さらには映画配給会
社から配給される前の映画に関する予告映像、さらにま
た予告映像の前後に編集加工されて記録した広告主の映
像または画像による広告映像等を含むものである。
【0012】予告映像配信管理装置1は、ウェブサーバ
ー3,データベース管理部4,ウェブサーバー3からの
予告映像の視聴する要求する要求信号に基づいて必要な
データの有無を検索するデータベース検索処理部5,お
よびこのデータベース検索処理部5からの出力信号に基
づく予告映像だけをストリーミング配信するストリーミ
ングサーバー6を有する。ウェブサーバー3は、予告映
像管理会社との間でビデオテープ、DVD等の映像媒体
で記録された映像ソフトに関する予告映像の配信を契約
した各契約ビデオレンタル業者(契約ビデオレンタル
店)ごとに設けたウェブサーバー3a,3b,・・・,
および契約ビデオレンタル業者との間でレンタル契約を
結んでいない非会員である不特定クライアントのために
設けた非会員用ウェブサーバー3nで形成されている。
データベース管理部4には、全国に散在する各契約ビデ
オレンタル業者により在庫されるすべての映像媒体に関
する情報を格納するデータベース、すなわち各契約ビデ
オレンタル業者ごとの店舗に関するデータベース4a
と、作品に関するデータベース4bが設けられる。店舗
データベース4aは例えば契約ビデオレンタル店の店舗
名、クライアント端末2a,2b,・・・、2nが置か
れているレンタルビデオ店の所在地、チェーン名、各店
舗が所有する在庫映像ソフトについてのタイトル、また
はその有無等に関するデータファイルを蓄積する。この
場合、契約ビデオレンタル業者が映像媒体を在庫してい
るかどうかを区別し、在庫する映像媒体についてデータ
ファイルが作成されるようにカスタマイズする。これに
より、会員ユーザーが確実に予告映像を視聴できるよう
にする。また作品データベース4bには、予告映像に係
る作品タイトル、監督名、出演者名、制作年月、リリー
ス年月等といった、ストリーミングサーバー6から配信
可能となる予告映像に関するデータに関するデータファ
イルが格納される。このように、各データベース4a,
4bのデータファイルの作成は予告映像管理会社が行
い、メンテナンスされる。データベース検索処理部5
は、ウェブサーバー3a,3b,・・・、3nから例え
ば、50音順別、作品タイトル名、あるいはビジュアル
的な画像等による視聴要求信号を受信することで、デー
タベース管理部4内の各データベース4a,4bのデー
タファイルを検索する。視聴要求信号に合致したデータ
をヒットしたときに、そのヒット信号をストリーミング
サーバー6に出力し、該当する作品タイトルに関する在
庫映像媒体がないと判断した場合にはその旨をクライア
ント端末2a,2b,・・・、2nに出力する。
【0013】次に、ストリーミングサーバー6は、ビデ
オ、DVD、映画等の予告編(2〜3分程度)を集めて
デジタルデータに変換したコンテンツとしての予告映像
データを蓄積する。そして、上記したデータベース検索
処理部5から出力されるヒット信号、すなわち検索信号
に基づいて視聴要求を出したクライアント端末に該当す
る予告映像をストリーミング配信する。もちろん、ここ
で設置されるストリーミングサーバー6は、デジタル著
作権管理により、予告映像管理会社はインターネット上
で予告映像を保護されたフォーマットで配信されるよう
に形成される。また、ストリーミングサーバー6は、予
告映像管理サイトに単一のストリーミングサーバーだけ
を設置した集中型のネットワーク構成にしてもよいが、
ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)上にいる遠
隔地の予告映像映像管理会社の支社等の企業内クライア
ント端末7a,7b、・・・にも接続して使用すること
ができる。この場合、企業内クライアント端末7a,7
b、・・・は、広帯域幅で接続される広域ネットワーク
(WAN)を通じてストリーミングサーバー6にアクセ
スすることになるが、予告映像の配信精度が低下するの
を回避する観点より、リモートストリーミングサーバー
8を設置する分散型のネットワークに構成する。このリ
モートストリーミングサーバー8には、配信元であるス
トリーミングサーバー6から予告映像に関するデジタル
データファイルをコピーする。これにより、同時に多数
の予告映像を配信するような場合でも、配信元のストリ
ーミングサーバー6に負荷が集中することがなく、複数
のストリーミングサーバーに負荷が分散され、また係る
構成にすることで支社を追加できるという拡張性があ
る。
【0014】次に、図3に示す本実施の形態による予告
映像の視聴閲覧の手順を説明する。この手順では、ある
契約ビデオレンタル店の会員ユーザーを例に挙げて説明
するが、非会員ユーザーの場合も同様の手順となる。ま
ず、例えば図1のB店会員であるクライアントが、その
クライアント端末2bから契約ビデオレンタル店である
B店のウェブサーバー3bにアクセスする(以下「ステ
ップ」を「S」と略称する。S1)。ウェブサーバー3
bから例えば図4に示すホームページのトップページ9
が送信されてクライアント端末2bのウェブ画面に表示
される(S2)。会員ユーザーは、トップページで会員
IDやパスワードを入力して送信する(S3)。それを
受信したウェブサーバー3bは、例えば図5に示すよう
な予告映像タイトル一覧リストのページ10を送信して
クライアント端末2bのウェブ画面に表示する(S
4)。会員ユーザーは、その予告映像リスト10aから
希望する予告映像を選んで視聴を要求する(S5)。ウ
ェブサーバー3bが、その視聴要求信号を受信すると、
ステップ6において要求された予告映像の有無をデータ
ベース検索処理部5で行われる。
【0015】このステップ6において実行される予告映
像データの検索手順を、図6に示されるフローチャート
により説明する。すなわち、S61で予告映像の視聴要
求を発信した者が、会員ユーザーであるか非会員ユーザ
ーであるかが判断され、会員からの要求であると判断し
た場合には、S62で、その会員が所属する契約レンタ
ルビデオ店に要求に該当する映像が在庫されているか否
かが判別される。在庫があると判断されると、ストリー
ミングサーバー6に対して在庫映像に対応する予告映像
データをヒットした検索信号を出力する(S63)。こ
れにより、ストリーミングサーバー6から予告映像がス
トリーミング配信され(S64)、図3のS7に進む。
他方、S61で非会員ユーザーからの閲覧要求であると
判断されると、S65で要求された予告映像データがス
トリーミングサーバー6に蓄積されているかどうかをデ
ータベース管理部4のデータベースのデータファイルを
検索することで行われる。要求された予告映像データが
有ることを検索した場合にはS63に進む。またS65
において、予告映像データが無いことを検索した場合に
はS66に進み、ストリーミングサーバー6から予告映
像が配信されることはない。またS62において、会員
ユーザーにより要求された予告映像データが無いことを
検索さらた場合にも、S66に進み、ストリーミングサ
ーバー6から予告映像が配信されることはない。こうし
て、S64でストリーミングサーバー6はインターネッ
トを通じてクライアント端末2bに予告映像をストリー
ミング配信されると、会員ユーザーはストリーミング配
信された予告映像をウェブ画面上で閲覧視聴することが
できる(S7)。ステップ5〜ステップ7を繰り返すこ
とで、会員ユーザーは何度でも予告映像を視聴すること
ができる。ステップ8で予告映像の視聴を終了したい場
合には、その旨をウェブサーバー3bに送信して通知す
ることで、予告映像の閲覧は終了する。
【0016】本実施の形態によれば、ユーザー端末と、
ビデオ、DVD等の映像媒体をレンタルするビデオレン
タル業者のウェブサーバーとをインターネットを通じて
接続し、レンタル業者の在庫する映像媒体に応じた作品
に関する映画の予告編やサンプル版の予告映像を検索し
て出力し、この出力に応じてあらかじめストリーミング
サーバーに記憶された予告映像を適時に配信すること
で、ユーザーが自宅の端末のウェブ画面上で希望する予
告映像を視聴することができるので、ビデオレンタル店
への誘導が容易になり、それによりレンタル業者におけ
る映像媒体のレンタル効率の向上を図って顧客導引効果
を高めることができる。また予告映像を観ているだけで
も楽しく、すなわち予告映像データを検索するのが楽し
く、したがってレンタル業者が在庫する死蔵化した旧作
品のレンタル効率をも向上し、収益向上に資する効果が
ある。またユーザーにとっても映画作品の知識を広げる
手段として利用でき、新たなジャンルの開拓につなが
る。さらにまた、映画配給会社にとっても、より多くの
映画ファンを獲得できるチャンスにもなり、視聴するユ
ーザーにアンケートすることで、マーケティング開発の
役割を果たし、予告映像の仕上がりに関する評価を得る
ことでレンタルビデオ店における在庫仕入れの的確な判
断材料としても利用できる効果がある。さらに、予告映
像に映画以外の広告映像を挿入するなどして、コンテン
ツを豊富化し、広告媒体としての価値を創出できる効果
もある。
【0017】また、上記の実施の形態では、ローカル・
エリア・ネットワーク(LAN)上にいる遠隔地の予告
映像映像管理会社の支社等の企業内クライアント端末7
a,7b、・・・を、広帯域幅で接続される広域ネット
ワーク(WAN)を通じてリモートストリーミングサー
バー8に接続する分散型のネットワークに構成している
ので、同時に多数の予告映像を配信するような場合で
も、配信元のストリーミングサーバー6に負荷が集中す
ることがなく、複数のストリーミングサーバーに負荷が
分散され、また容易に支社を追加でき、拡張性の面で有
利となる。なお、上記実施の形態におけるクライアント
端末2a,2b,・・・、2nを、パーソナルコンピュ
ータの入出力手段で形成した場合について説明したが、
この代わりに携帯電話等の移動体通信端末機器であって
もよいことは言うまでもない。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る在庫
映像媒体の予告映像配信システムによれば、クライアン
ト(お客)が自己の端末から予告映像管理会社のサイト
のウェブサーバーにアクセスし、視聴を希望する予告映
像を要求すると、データベース検索処理部がその要求に
合致する予告映像があるかどうかを検索し、データベー
ス検索処理部が該当する予告映像をヒットした場合に
は、ストリーミングサーバーに該当する予告映像をその
クライアントにストリーミング配信するので、予告映像
管理会社と契約した契約レンタル業者の在庫して所有す
る映像媒体が新作品か旧作品であるかに関係なく広くレ
ンタルされる機会を創出でき、死蔵化している旧作品の
レンタル視聴効率を上げ、ひいては契約レンタル業者な
いしは店舗に対する顧客導引効果を格段に高め、収益向
上に資する。一方、クライアントは一々レンタル店舗に
足を運ぶことなく、自宅からネットワーク上から予告映
像管理会社のウェブサーバーにアクセスするだけで、予
告映像を閲覧視聴でき、パッケージの写真や作品紹介文
でなく、動画データおよび音声データから自己の趣向に
合った映像を的確に把握でき、新作品だけでなく旧作品
もレンタル可能な動機付けを容易に提供してくれる手段
ともなる。さらに、予告映像管理会社は、予告映像に広
告映像を付加することで、広告料収入を得ることができ
たり、契約レンタル業者からの収入を獲得しうる効果等
を有する。また、ウェブサーバーは、予告映像管理会社
と契約した契約レンタル業者ごとに設置され、契約レン
タル業者との間で会員契約を結んだクライアントがクラ
イアント端末に認証コードを入力することで、契約業者
のウェブサーバーにアクセスしうるようにリンクしたの
で、契約レンタル業者のホームページにアクセスしてI
D、あるいはパスワード等の認証コードをクライアント
端末に入力するだけで、容易に契約レンタル業者が在庫
して保有する映像に関する予告映像だけを任意に選択し
て視聴することが可能となり、その都度契約レンタル店
舗に出向く必要がなく、レンタル業者にとっても確実に
ビデオレンタル店が在庫する映像媒体の視聴機会を増大
させ、収益拡大効果を可能とする。また、ウェブサーバ
ーには、契約レンタル業者の非会員であるクライアント
がアクセスする非会員用のウェブサーバーを設置してい
るので、非会員ライアントでも容易に予告映像の視聴が
可能となり、ビデオレンタル業界全体における収益向上
に貢献しうる。また、クライアント端末と前記予告映像
管理会社サイトとを接続するネットワークは、インター
ネットであるため、予告映像管理会社のサイトに設置さ
れるウェブサーバーにアクセスするクライアントの数が
格段に拡大し、在庫映像がレンタルされる機会がそれだ
け増大する。また、ストリーミングサーバーから予告映
像を配信するネットワークを、予告映像管理会社内のイ
ントラネットで形成しているので、予告映像管理会社内
の遠隔地に設置される会社内クライアント端末からで
も、イントラネットを通じて社ストリーミング配信され
る予告映像を視聴でき、さらには、ホストとなるストリ
ーミングサーバーの他にリモートストリーミングサーバ
ー8を設置する分散型のネットワークに構成すること
で、ホストストリーミングサーバーに負荷が集中するの
を回避でき、ひいては支社を追加して拡張することで、
多数のクライアントに、同時にストリーミング配信をす
ることが可能となり、またデータベースのデータファイ
ルのメンテナンス作業を容易に行える効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る在庫映像媒体の予
告映像配信システムにおけるネットワークのシステム構
成図である。
【図2】 予告映像に関する作品データベースと契約レ
ンタル業者の店舗データベースとを管理する構成を示し
たデータベース管理部の構成図である。
【図3】 クライアントがストリーミング配信される予
告映像を自己のウェブ(WEB)画面上で閲覧視聴する
手順を示した予告映像閲覧フローチャートである。
【図4】 予告映像管理会社と契約した契約レンタル業
者のウェブ画面に表示されるホームページのトップペー
ジ画面である。
【図5】 契約レンタル業者が在庫して保有する映像媒
体に対応する予告映像に関するタイトル一覧リストをウ
ェブ画面に表示したホームページ上の予告映像のタイト
ル一覧リストである。
【図6】 予告映像に関するデータベースを検索する手
順を示す予告映像データ検索フローチャートである。
【符号の説明】 1…予告映像配信管理装置(予告映像管理サイト)、2
a,2b,・・・、2n…クライアント端末、3…ウェ
ブサーバー、4…データベース管理部、4a…店舗デー
タベース、4b…作品データベース、5…データベース
検索処理部、6…ストリーミングサーバー、7a,7b
…企業内クライアント端末、8…リモートストリーミン
グサーバー、9…予告映像トップページ、10…予告映
像のタイトル一覧リストのページ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 ZEC G06F 17/60 ZEC

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映画の予告編やそのサンプル版等の予告
    映像を配信する予告映像管理会社のストリーミングサー
    バーに格納された前記予告映像データのうちから、ネッ
    トワークを通じて予告映像管理会社サイトのウェブサー
    バーにアクセスするクライアントからの要求に応じた予
    告映像データだけを選択してクライアント端末にストリ
    ーミング配信して視聴する予告映像配信システムであっ
    て、前記予告映像管理会社と前記映画を記録した映像媒
    体をレンタルするレンタル業者との間で契約をした契約
    レンタル業者が在庫する前記映像媒体のデータを格納す
    るデータベースと、前記クライアントの要求に応じて前
    記映像媒体を在庫するかどうかを前記データベースから
    検索するデータベース検索処理部とを備え、該データベ
    ース検索処理部が前記クライアントの要求に対応する映
    像媒体を在庫することを検索したとき、その検索結果に
    基づき映像媒体に対応する予告映像データを選択的に選
    んで、前記ストリーミングサーバーから前記クライアン
    ト端末にストリーミング配信するように構成したことを
    特徴とする在庫映像媒体の予告映像配信システム。
  2. 【請求項2】 前記ウェブサーバーは、前記予告映像管
    理会社と契約した前記契約レンタル業者ごとに設置さ
    れ、前記契約レンタル業者との間で会員契約を結んだ前
    記クライアントがクライアント端末に認証コードを入力
    することにより、前記契約業者のウェブサーバーにアク
    セスしうるように構成したことを特徴とする請求項1記
    載の在庫映像媒体の予告映像配信システム。
  3. 【請求項3】 前記ウェブサーバーには、前記契約レン
    タル業者の非会員であるクライアントがアクセスする非
    会員用のウェブサーバーを設置し、前記ストリーミング
    配信を行えるように構成したことを特徴とする請求項1
    または2記載の在庫映像媒体の予告映像配信システム。
  4. 【請求項4】 前記クライアント端末と前記予告映像管
    理会社サイトとを接続するネットワークは、インターネ
    ットであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
    一に記載の在庫映像媒体の予告映像配信システム。
  5. 【請求項5】 前記ストリーミングサーバーから予告映
    像を配信する前記ネットワークを、前記予告映像管理会
    社内のイントラネットで形成したことを特徴とする請求
    項1乃至4のいずれか一に記載の在庫映像媒体の予告映
    像配信システム。
JP2002099897A 2002-04-02 2002-04-02 予告映像配信システム Pending JP2003299065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099897A JP2003299065A (ja) 2002-04-02 2002-04-02 予告映像配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099897A JP2003299065A (ja) 2002-04-02 2002-04-02 予告映像配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003299065A true JP2003299065A (ja) 2003-10-17

Family

ID=29388267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002099897A Pending JP2003299065A (ja) 2002-04-02 2002-04-02 予告映像配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003299065A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017060166A (ja) * 2016-10-03 2017-03-23 ヤフー株式会社 作成装置、作成方法及び作成プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001344242A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Kyubunkan:Kk サーバー装置、端末装置および記録媒体
JP2002007423A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Yasuhito Ooka 利用店情報を加えた映画・ビデオ作品検索結果提供サービス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001344242A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Kyubunkan:Kk サーバー装置、端末装置および記録媒体
JP2002007423A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Yasuhito Ooka 利用店情報を加えた映画・ビデオ作品検索結果提供サービス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017060166A (ja) * 2016-10-03 2017-03-23 ヤフー株式会社 作成装置、作成方法及び作成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7979447B2 (en) Method and apparatus for use in providing information to accessing content
KR101004510B1 (ko) 광고의 미디어 파일에 대한 자동 매칭
US8626752B2 (en) Broadcast network platform system
JP6316787B2 (ja) 広告タグを介したウェブベースのメディアにおけるコンテンツシンジケーション
US8176028B2 (en) Broadcast network platform system
US6662231B1 (en) Method and system for subscriber-based audio service over a communication network
US7865498B2 (en) Broadcast network platform system
JP5681641B2 (ja) オンラインコンテンツのためのメディアガイドの特異的、収集的および自動的な生成
US9066130B1 (en) Standardizing video content for use in generating an advertising overlay
US7693887B2 (en) Dynamic identification of a new set of media items responsive to an input mediaset
US9633356B2 (en) Targeted advertising for playlists based upon search queries
KR101159726B1 (ko) 정보 액세스 시스템, 정보 제공 장치, 정보 액세스 장치,정보 제공 방법 및 정보 액세스 방법
US20070078832A1 (en) Method and system for using smart tags and a recommendation engine using smart tags
US20070220048A1 (en) Limited and combined podcast subscriptions
US20070078713A1 (en) System for associating an advertisement marker with a media file
CN101278311A (zh) 将广告自动与媒体文件匹配
US20160055183A1 (en) Binary Media Broadcast Distribution System
US9110954B2 (en) Single access method for multiple media sources
US20140282633A1 (en) Broadcast Network Platform System
JP2001326921A (ja) コンテンツ管理システム、コンシンツ管理方法、カメラ装置
JP2003168051A (ja) 電子カタログ提供システム、電子カタログ提供方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
US20170357647A1 (en) Binary Media Broadcast Distribution System
US20160294885A1 (en) Live Video Communications System
US20060190329A1 (en) System and method for facilitating product placement advertising
US20170255618A1 (en) Centralized Media Marketplace

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061201