JP2003296701A - Image display system, control method thereof and program for realizing the control method - Google Patents

Image display system, control method thereof and program for realizing the control method

Info

Publication number
JP2003296701A
JP2003296701A JP2002102516A JP2002102516A JP2003296701A JP 2003296701 A JP2003296701 A JP 2003296701A JP 2002102516 A JP2002102516 A JP 2002102516A JP 2002102516 A JP2002102516 A JP 2002102516A JP 2003296701 A JP2003296701 A JP 2003296701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
display device
image display
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002102516A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4027140B2 (en
Inventor
Masami Kato
政美 加藤
Isamu Ozawa
勇 小澤
Akihito Mochizuki
昭仁 望月
Takeshi Shinomiya
岳史 四宮
Kishiki Miyazaki
貴識 宮崎
Ken Sakakibara
憲 榊原
Yoshihisa Tadokoro
善久 田處
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002102516A priority Critical patent/JP4027140B2/en
Publication of JP2003296701A publication Critical patent/JP2003296701A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4027140B2 publication Critical patent/JP4027140B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a program capable of always displaying an image in a correct direction. <P>SOLUTION: A user A registers image data photographed by a digital camera or the like and a keyword in a server 1 by using a personal computer 2a. Another user B also registers image data and a keyword in the server 1 by using a personal computer 2b. When the user A selects a plurality of image data to be displayed on a display device 3a, the server 1 sequentially distributes the image data to the display device 3a. If an automatic insertion mode is set, the display device 3a makes a distribution request to the server 1 for automatic insertion image data, and the server 1 analyzes the keyword accompanying the image data selected by the user A, retrieves image data belonging to other users and registered in the server 1 on the basis of the analyzed keyword, inserts the image data into the image data selected by the user A and distributes the image data to the display device 3a. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上の
サーバ装置に登録されたディジタル画像データを表示す
る画像表示システム、その制御方法および該制御方法を
実現するためのプログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image display system for displaying digital image data registered in a server device on a network, a control method therefor, and a program for implementing the control method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ディジタルカメラによる撮影等で
作成されたディジタル画像データを表示して鑑賞する場
合には、外部記憶媒体経由や各種ケーブルなどで、ディ
ジタル画像データを一旦パーソナルコンピュータに転送
して表示する方法や、カメラ本体のビデオ出力を用いて
モニタに表示する方法などが採られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when displaying and viewing digital image data created by a digital camera, the digital image data is temporarily transferred to a personal computer via an external storage medium or various cables. The method of displaying and the method of displaying on the monitor using the video output of the camera body are adopted.

【0003】しかし、これらの方法では、従来の銀塩写
真のように、気軽に撮影画像を鑑賞することができない
ため、例えば液晶表示装置を用いて、ディジタル画像デ
ータを表示するフォトフレームが提案され、実用化され
ている。
However, with these methods, a photographed image cannot be viewed as easily as in conventional silver halide photography, so that a photo frame for displaying digital image data using a liquid crystal display device, for example, has been proposed. Has been put to practical use.

【0004】スタンドアロンで使用される電子式フォト
フレームでは、ユーザがディジタルカメラ等で撮影し、
記憶媒体に蓄積したディジタル画像データや、付属のス
キャナから画像を読み込んで生成したディジタル画像デ
ータをメモリに展開し、表示する。
In an electronic photo frame used as a stand-alone, the user takes a picture with a digital camera or the like,
Digital image data accumulated in a storage medium or digital image data generated by reading an image from an attached scanner is expanded in a memory and displayed.

【0005】また、記憶媒体にディジタル画像データと
ともに表示方向情報を記録しておき、画像を表示する際
には、表示方向情報を利用することによって、装置自体
を縦にしても横にしても、特に上下方向を指示しなくて
も、正しい方向に画像を表示できる電子式フォトフレー
ム等も提案されている。
Further, display direction information is recorded together with digital image data in a storage medium, and when the image is displayed, the display direction information is utilized to make the apparatus itself vertical or horizontal. In particular, an electronic photo frame or the like has been proposed that can display an image in the correct direction without instructing the vertical direction.

【0006】この電子式フォトフレームによれば、その
表示領域が長方形であり、かつ、表示画像も長方形であ
った場合に、表示領域の長辺方向と表示画像の長辺方向
が一致しないとき、例えば、表示領域が横長であり、図
29のような縦長の画像を表示するときであっても、図
33に示すように、余白(非表示領域)部分202およ
び203を生成することによって、正しい方向に画像2
01を表示することができる。
According to this electronic photo frame, when the display area is rectangular and the display image is also rectangular, when the long side direction of the display area and the long side direction of the display image do not match, For example, even when the display area is horizontally long and a vertically long image as shown in FIG. 29 is displayed, the margin (non-display area) portions 202 and 203 are correctly generated as shown in FIG. Image 2 in the direction
01 can be displayed.

【0007】さらに、画像の表示方向情報に合わせて自
動的に表示部が回転する機構を加えるようにした電子式
フォトフレームも提案されている。
Further, there has been proposed an electronic photo frame in which a mechanism for automatically rotating the display unit according to the display direction information of an image is added.

【0008】この電子式フォトフレームによれば、図3
4に示すように、その表示領域の長辺方向と表示画像の
長辺方向が一致しない場合であっても(212)、表示
領域を物理的に自動回転させることによって、両者の長
辺方向を一致させ(211)、表示領域全体を用いて正
しい方向に画像を表示することができる。
According to this electronic photo frame, FIG.
As shown in FIG. 4, even when the long side direction of the display area and the long side direction of the display image do not match (212), by physically rotating the display area, both the long side directions are changed. The images can be displayed in the correct direction by matching (211) and using the entire display area.

【0009】また、近年のインターネットの普及を背景
に、ネットワークを利用した新しい電子式フォトフレー
ム(以下、「インターネット型フォトフレーム」とい
う)が提案され、実用に供されようとしている(米CEIV
A Logic社や米Weave Innovations社等)。インターネッ
ト型フォトフレームは、ネットワーク上のサーバ装置に
登録されているディジタル静止画像データを定期的に受
信してメモリに展開し、例えば液晶ディスプレイ等の画
像表示装置上に表示するものである。
In addition, with the recent spread of the Internet, a new electronic photo frame using a network (hereinafter referred to as "Internet type photo frame") has been proposed and is about to be put to practical use (CEIV in the United States).
A Logic, Weave Innovations, etc.). The Internet-type photo frame is for periodically receiving digital still image data registered in a server device on a network, expanding it in a memory, and displaying it on an image display device such as a liquid crystal display.

【0010】また、インターネット型フォトフレーム
は、WWW(World Wide Web)サーバに登録したユーザ
の画像データを受信して表示するだけでなく、他のユー
ザが指定したユーザに画像データを配信する機能等も備
えている。
Further, the Internet type photo frame not only receives and displays the image data of the user registered in the WWW (World Wide Web) server, but also distributes the image data to the user designated by another user. Is also equipped.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のイ
ンターネット型フォトフレームが備えているコミュニケ
ーション機能(画像交換機能)では、特定のユーザ間で
画像データを共有することはできるものの、例えば同じ
ような嗜好を有する不特定の他のユーザと積極的・偶発
的にコミュニケーション(画像交換等)を図ることはで
きなかった。
However, although the communication function (image exchange function) provided in the above-mentioned conventional Internet type photo frame allows image data to be shared between specific users, for example, the same is possible. It was not possible to actively and accidentally communicate (image exchange, etc.) with other unspecified users who have tastes.

【0012】本発明は、この点に着目してなされたもの
であり、同じような嗜好を有する不特定の他のユーザと
積極的・偶発的にコミュニケーションを図ることが可能
となる画像表示システム、その制御方法および該制御方
法を実現するためのプログラムを提供することを第1の
目的とする。
The present invention has been made in view of this point, and an image display system capable of actively and accidentally communicating with other unspecified users who have similar tastes, A first object is to provide the control method and a program for realizing the control method.

【0013】また、上記従来の電子式フォトフレームの
うち、表示領域を物理的に回転させるようにしたもので
は、回転モータなどのデバイスが必要になるため、回転
機構を備えない通常の電子式フォトフレームと比較し
て、高価になるという問題がある。さらに、この電子式
フォトフレームでは、表示領域を支持する台と表示領域
部分の大きく2つに分かれて構成されるため、一般的な
銀塩写真用写真立てと大きく形状を異にし、銀塩写真用
写真立てを置き換える装置としては不適切な場合が考え
られる。
Further, among the above conventional electronic photo frames, the one in which the display area is physically rotated requires a device such as a rotary motor, and therefore, a normal electronic photo frame having no rotation mechanism is required. There is a problem that it is more expensive than a frame. Furthermore, this electronic photo frame is largely divided into two parts, the base for supporting the display area and the display area portion, so the shape is greatly different from that of a general silver salt photograph stand, and the silver salt photograph It may be inappropriate as a device to replace the photo frame.

【0014】他方、上記従来の電子式フォトフレームの
うち、回転機構を備えていないものでは、表示領域と表
示画像の長辺方向が異なる場合に、表示領域に画像全体
を収めるためには、画像データを縮小処理する必要があ
り、また、画像全体を収めないときでも、画像の一部を
削除するなどの画像データ処理を行う必要があり、した
がって、これらの画像処理には、より多くの作業用メモ
リやCPU能力が必要になるという問題がある。
On the other hand, among the above-mentioned conventional electronic photo frames that do not have a rotation mechanism, when the display area and the display image are different in the long side direction, the image is stored in order to fit the entire image in the display area. Data needs to be scaled down, and image data processing such as deleting a part of the image needs to be performed even when the entire image cannot be accommodated. Therefore, these image processing require more work. There is a problem that a memory for the CPU and CPU capacity are required.

【0015】さらに、一般にディジタル画像データを表
示する場合には、図35に示すように、表示領域の画素
と表示データを保持しているフレームバッファの内容は
対応している。ここで、表示領域を物理的に回転させた
としても、図36に示すように、画素とフレームバッフ
ァの対応関係は回転以前と変わらない。このため、図3
4に示す表示を得るには、フレームバッファ上に図37
に示すような画像データを展開する必要がある。すなわ
ち、元の画像データ(図29)を展開した後、回転した
状態の画像データ(図37)を生成する必要がある。し
たがって、画像データの回転処理にも多くのCPU能力
を必要とする。
Further, in general, when displaying digital image data, as shown in FIG. 35, the pixels in the display area correspond to the contents of the frame buffer holding the display data. Here, even if the display area is physically rotated, as shown in FIG. 36, the correspondence between the pixels and the frame buffer is the same as before the rotation. Therefore, in FIG.
In order to obtain the display shown in FIG.
It is necessary to expand the image data as shown in. That is, it is necessary to generate the rotated image data (FIG. 37) after expanding the original image data (FIG. 29). Therefore, a lot of CPU power is required for the rotation processing of the image data.

【0016】本発明は、これらの点についても着的して
なされたものであり、製造コストを低減させながら、画
像を常に正しい方向に表示可能な画像表示システム、そ
の制御方法および該制御方法を実現するためのプログラ
ムを提供することを第2の目的とする。
The present invention has been made steadily in these respects as well, and an image display system capable of always displaying an image in a correct direction while reducing the manufacturing cost, a control method therefor, and a control method therefor are provided. A second object is to provide a program for realizing it.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るため、請求項1に記載の画像表示システムは、ネット
ワークを介して接続された、少なくとも1つの画像配信
装置および複数の画像表示装置からなる画像表示システ
ムにおいて、前記画像配信装置は、前記各画像表示装置
の各ユーザがそれぞれ登録した複数の画像データを記憶
する記憶手段と、前記各ユーザがそれぞれ登録した複数
の画像データから、該各ユーザが当該画像表示装置に表
示させるために選択指示した画像データを当該画像表示
装置に配信する配信手段と、前記選択指示された画像デ
ータの特徴を認識する認識手段と、該認識された特徴と
類似特徴の画像データであって、他のユーザのものを、
前記記憶手段から検索する検索手段と、該検索された画
像データから特定の画像データを選択する選択手段と、
該選択された画像データを、前記選択指示された画像デ
ータに挿入する挿入手段とを有し、前記各画像表示装置
は、それぞれ、前記配信手段によって当該画像表示装置
に配信された画像データを受信する受信手段と、該受信
された画像データを順次表示する表示手段とを有するこ
とを特徴とする。
In order to achieve the first object, the image display system according to claim 1 has at least one image distribution device and a plurality of image display devices connected via a network. In the image display system, the image distribution device includes a storage unit for storing a plurality of image data registered by each user of each image display device, and a plurality of image data registered by each user. A distribution unit that distributes image data selected and instructed by each user to be displayed on the image display apparatus to the image display apparatus, a recognition unit that recognizes a characteristic of the image data that is instructed to be selected, and the recognized characteristic. Image data of similar characteristics to those of other users,
Search means for searching from the storage means, selecting means for selecting specific image data from the searched image data,
Insertion means for inserting the selected image data into the image data instructed to be selected, and each of the image display devices receives the image data distributed to the image display device by the distribution means. And a display means for sequentially displaying the received image data.

【0018】請求項2に記載の画像表示システムは、請
求項1の画像表示システムにおいて、前記各画像表示装
置は、それぞれ、前記表示手段上に前記選択された他の
ユーザの画像データが表示されているときに、当該画像
表示装置のユーザによって特定の操作がなされると、当
該画像データに付随の情報を該画像表示装置のユーザに
通知する通知手段をさらに有することを特徴とする。
An image display system according to a second aspect is the image display system according to the first aspect, wherein each of the image display devices displays the image data of the other selected user on the display means. When a specific operation is performed by the user of the image display device, the notification device further includes a notification unit that notifies the user of the image display device of information associated with the image data.

【0019】請求項3に記載の画像表示システムは、請
求項2の画像表示システムにおいて、前記通知手段は、
電子メールであることを特徴とする。
An image display system according to a third aspect is the image display system according to the second aspect, wherein the notification means is
It is characterized by being an email.

【0020】請求項4に記載の画像表示システムは、請
求項2または3のいずれかの画像表示システムにおい
て、前記画像データに付随の情報は、当該画像データの
所有者に関する情報を含むことを特徴とする。
An image display system according to a fourth aspect is the image display system according to any one of the second and third aspects, wherein the information associated with the image data includes information regarding an owner of the image data. And

【0021】請求項5に記載の画像表示システムは、請
求項4の画像表示システムにおいて、前記所有者に関す
る情報は、URLおよびメールアドレスのうち、少なく
とも一方を含むことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image display system according to the fourth aspect, the information regarding the owner includes at least one of a URL and a mail address.

【0022】請求項6に記載の画像表示システムは、請
求項1〜5のいずれかの画像表示システムにおいて、前
記表示手段は、前記他のユーザの画像データを表示する
ときには、該画像データが他のユーザの画像データであ
ることを示す情報も併せて表示することを特徴とする。
An image display system according to a sixth aspect is the image display system according to any one of the first to fifth aspects, wherein when the display means displays the image data of the other user, the image data is different from the other image data. The information indicating that the image data is the user's image data is also displayed.

【0023】請求項7に記載の画像表示システムは、請
求項1〜6のいずれかの画像表示システムにおいて、前
記記憶手段に画像データを登録するときには、該画像デ
ータの特徴を示すキーワードを付随させて登録し、前記
認識手段は、前記選択指示された画像データにそれぞれ
付随するキーワードを抽出し、該抽出したキーワードに
基づいて当該画像データの特徴を認識することを特徴と
する。
An image display system according to a seventh aspect is the image display system according to any one of the first to sixth aspects, wherein when the image data is registered in the storage means, a keyword indicating a feature of the image data is attached. The recognition means extracts the keywords respectively associated with the image data for which selection is instructed, and recognizes the characteristics of the image data based on the extracted keywords.

【0024】請求項8に記載の画像表示システムは、請
求項1〜6のいずれかの画像表示システムにおいて、前
記認識手段は、前記選択指示された画像データ自体がそ
れぞれ有する特徴を抽出することにより、当該画像デー
タの特徴を認識することを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the image display system according to any one of the first to sixth aspects, the recognizing means extracts the characteristics of the image data itself instructed to be selected. The feature is that the feature of the image data is recognized.

【0025】請求項9に記載の画像表示システムは、請
求項1〜8のいずれかの画像表示システムにおいて、前
記画像配信装置は、前記検索された画像データの中か
ら、前記各画像表示装置に表示させるのに好ましくない
画像データを検出する検出手段をさらに有し、前記選択
手段は、前記検出された画像データを選択しないことを
特徴とする。
An image display system according to a ninth aspect is the image display system according to any one of the first to eighth aspects, wherein the image delivery device selects one of the image display devices from the retrieved image data. It is characterized by further comprising detection means for detecting image data unfavorable to be displayed, wherein the selection means does not select the detected image data.

【0026】請求項10に記載の画像表示システムは、
請求項1〜9のいずれかの画像表示システムにおいて、
前記各画像表示装置は、それぞれ、前記表示手段上に前
記選択された他のユーザの画像データが表示されている
ときに、当該画像表示装置のユーザによって特定の操作
がなされると、該画像データに付随の情報から当該他の
ユーザを特定する情報を抽出する抽出手段と、該抽出さ
れた情報を前記画像配信装置に送信する送信手段とをさ
らに有し、前記選択手段は、前記送信された情報に対応
するユーザの画像データを選択しないことを特徴とす
る。
According to a tenth aspect of the image display system,
The image display system according to any one of claims 1 to 9,
When the user of the image display device performs a specific operation while the image data of the other selected user is displayed on the display means, the image display device displays the image data. Further comprising: an extracting unit that extracts information that identifies the other user from the information associated with the item, and a transmitting unit that transmits the extracted information to the image distribution apparatus, and the selecting unit includes the transmitting unit. The image data of the user corresponding to the information is not selected.

【0027】上記第1の目的を達成するため、請求項1
1に記載の画像表示システムは、ネットワークを介して
接続された、少なくとも1つの画像配信装置および複数
の画像表示装置からなる画像表示システムにおいて、前
記各画像表示装置は、それぞれ、当該画像表示装置に表
示させるための複数の画像データを前記ネットワーク以
外から取得する取得手段と、該取得された画像データの
特徴を認識する認識手段と、該認識された特徴を前記画
像配信装置に送信する送信手段と、前記取得された画像
データを順次表示する表示手段とを有し、前記画像配信
装置は、前記各画像表示装置の各ユーザがそれぞれ登録
した複数の画像データを記憶する記憶手段と、前記受信
した特徴と類似特徴の画像データであって、他のユーザ
のものを、前記記憶手段から検索する検索手段と、該検
索された画像データから特定の画像データを選択する選
択手段と、該選択された画像データを、前記受信した特
徴を送信した画像表示装置に配信する配信手段とを有
し、前記表示手段は、前記配信された画像データを前記
取得された画像データに挿入して表示することを特徴と
する。
In order to achieve the first object, the invention as set forth in claim 1
1 is an image display system including at least one image distribution device and a plurality of image display devices, which are connected via a network, wherein each of the image display devices corresponds to the image display device. Acquisition means for acquiring a plurality of image data for display from other than the network, recognition means for recognizing characteristics of the acquired image data, and transmission means for transmitting the recognized characteristics to the image distribution device. And a display unit that sequentially displays the acquired image data, wherein the image distribution apparatus stores the plurality of image data registered by each user of each image display apparatus, and the received image data. Search means for searching the storage means for image data having similar characteristics to those of other users, and the searched image data. Selection means for selecting specific image data from the above, and distribution means for distributing the selected image data to the image display device that has transmitted the received characteristic, and the display means comprises the distributed image. Data is inserted into the acquired image data and displayed.

【0028】上記第2の目的を達成するため、請求項1
2に記載の画像表示システムは、ネットワークを介して
接続された、少なくとも1つの画像配信装置および少な
くとも1つの画像表示装置からなる画像表示システムに
おいて、前記画像表示装置は、前記ネットワークを介し
て前記画像配信装置と通信する通信手段と、該通信手段
によって通信中の画像配信装置に画像データの配信を要
求する要求手段と、該配信要求に応じて、前記画像配信
装置から配信された画像データを受信する受信手段と、
該受信された画像データを順次表示する表示手段と、当
該画像表示装置のステータスを検出する検出手段と、該
検出されたステータスを前記通信中の画像配信装置に送
信する送信手段とを有し、前記画像配信装置は、前記通
信中の画像表示装置が送信したステータスを受信する受
信手段と、複数の画像データを記憶する記憶手段と、前
記通信中の画像表示装置による画像データの配信要求に
応じて、前記記憶手段から当該画像表示装置に配信すべ
き画像データを選択する選択手段と、該選択された画像
データを、前記受信されたステータスに応じて加工する
加工手段と、該加工された画像データを前記通信中の画
像表示装置に配信する配信手段とを有することを特徴と
する。
In order to achieve the above-mentioned second object, claim 1
2. The image display system according to 2, wherein the image display system includes at least one image distribution device and at least one image display device connected via a network, and the image display device includes the image via the network. Communication means for communicating with the distribution device, request means for requesting distribution of image data to the image distribution device in communication by the communication means, and receiving image data distributed from the image distribution device in response to the distribution request Receiving means to
A display unit that sequentially displays the received image data, a detection unit that detects the status of the image display device, and a transmission unit that transmits the detected status to the image distribution device in communication. The image distribution device receives a status transmitted by the image display device in communication, a storage unit for storing a plurality of image data, and a distribution request of image data by the image display device in communication. A selection means for selecting image data to be delivered from the storage means to the image display device, a processing means for processing the selected image data according to the received status, and the processed image. And a distribution means for distributing the data to the image display device in communication.

【0029】請求項13に記載の画像表示システムは、
請求項12の画像表示システムにおいて、前記画像表示
装置において、前記表示手段は、長方形状をなし、縦長
または横長のいずれにもなるように設置でき、前記ステ
ータスには、前記表示手段が縦長または横長のいずれに
設置されているかを示す設置状態が含まれ、前記画像配
信装置において、前記加工手段は、前記受信されたステ
ータスに含まれる、前記表示手段の設置状態と、前記選
択された画像データの表示方向とが合うように、該画像
データを加工することを特徴とする。
The image display system according to claim 13 is
13. The image display system according to claim 12, wherein in the image display device, the display means is rectangular and can be installed in any of a portrait orientation and a landscape orientation, and the status indicates that the display means is portrait orientation or landscape orientation. In the image delivery device, the processing unit includes the installation state of the display unit included in the received status and the selected image data. It is characterized in that the image data is processed so as to match the display direction.

【0030】請求項14に記載の画像表示システムは、
請求項12の画像表示システムにおいて、前記画像表示
装置において、前記ステータスには、当該画像表示装置
の表示可能色数が含まれ、前記画像配信装置において、
前記受信されたステータスに含まれる、当該画像表示装
置の表示可能色数が、前記選択された画像データの表示
色数より少ないときには、前記加工手段は、該画像デー
タの表示色を減色するように加工することを特徴とす
る。
The image display system according to claim 14 is
The image display system according to claim 12, wherein in the image display device, the status includes a displayable color number of the image display device, and in the image distribution device,
When the displayable color number of the image display device included in the received status is less than the display color number of the selected image data, the processing unit reduces the display color of the image data. Characterized by processing.

【0031】請求項15に記載の画像表示システムは、
請求項12の画像表示システムにおいて、前記画像表示
装置において、前記ステータスには、当該画像表示装置
の表示可能画素数が含まれ、前記画像配信装置におい
て、前記加工手段は、前記受信されたステータスに含ま
れる、当該画像表示装置の表示可能画素数に合うよう
に、前記選択された画像データを加工することを特徴と
する。
The image display system according to the fifteenth aspect is
13. The image display system according to claim 12, wherein in the image display device, the status includes the number of displayable pixels of the image display device, and in the image distribution device, the processing unit sets the received status to the received status. It is characterized in that the selected image data is processed so as to match the number of displayable pixels of the image display device included.

【0032】請求項16に記載の画像表示システムは、
請求項12の画像表示システムにおいて、前記画像表示
装置において、前記ステータスには、当該画像表示装置
でサポートされている画像コーデックの種類が含まれ、
前記画像配信装置において、前記前記加工手段は、前記
受信されたステータスに含まれる、当該画像表示装置の
画像コーデックの種類に合うように、前記選択された画
像データを符号化することを特徴とする。
The image display system according to claim 16 is
The image display system according to claim 12, wherein in the image display device, the status includes a type of image codec supported by the image display device,
In the image delivery device, the processing means encodes the selected image data so as to match the type of image codec of the image display device included in the received status. .

【0033】請求項17に記載の画像表示システムは、
請求項12の画像表示システムにおいて、前記画像表示
装置において、前記表示手段は、表示平面上の支点を中
心にして回転可能に構成され、前記ステータスには、前
記表示手段が基準位置から回転したときの回転量が含ま
れ、前記画像配信装置において、前記加工手段は、前記
受信されたステータスに含まれる、前記表示手段の回転
量と、前記選択された画像データの表示方向とが合うよ
うに、該画像データを加工することを特徴とする。
The image display system according to claim 17 is
The image display system according to claim 12, wherein in the image display device, the display means is configured to be rotatable about a fulcrum on a display plane, and the status indicates that the display means is rotated from a reference position. In the image distribution device, the processing unit includes the rotation amount of the display unit included in the received status and the display direction of the selected image data, It is characterized in that the image data is processed.

【0034】請求項18に記載の画像表示システムは、
請求項12の画像表示システムにおいて、前記画像表示
装置において、前記ステータスには、当該画像表示装置
が希望する画像データの最大サイズが含まれ、前記画像
配信装置において、前記加工手段は、前記受信されたス
テータスに含まれる、当該画像表示装置の希望最大サイ
ズに収まるように、前記選択された画像データを加工す
ることを特徴とする。
The image display system according to claim 18 is
The image display system according to claim 12, wherein in the image display device, the status includes a maximum size of image data desired by the image display device, and in the image distribution device, the processing unit receives the received data. The selected image data is processed so as to be included in the desired maximum size of the image display device included in the status.

【0035】請求項19に記載の画像表示システムは、
請求項12の画像表示システムにおいて、前記画像表示
装置において、前記ステータスには、前記受信手段の通
信速度が含まれ、前記画像配信装置において、前記加工
手段は、前記受信されたステータスに含まれる、当該画
像表示装置の受信手段の通信速度に応じて、前記選択さ
れた画像データを加工することを特徴とする。
The image display system according to claim 19 is
The image display system according to claim 12, wherein in the image display device, the status includes a communication speed of the receiving unit, and in the image distribution device, the processing unit is included in the received status. It is characterized in that the selected image data is processed according to the communication speed of the receiving means of the image display device.

【0036】請求項20に記載の画像表示システムは、
請求項12の画像表示システムにおいて、前記画像表示
装置は、時刻を計時する計時手段をさらに有し、前記ス
テータスには、前記計時された時刻が含まれ、前記画像
配信装置において、前記記憶手段は、前記各画像データ
に付随して、該各画像データの配信時刻も記憶し、前記
配信手段は、前記受信されたステータスに含まれる、当
該画像表示装置での時刻が、前記選択された画像データ
の配信時刻になると、該画像データを当該画像表示装置
に配信することを特徴とする。
The image display system according to claim 20 is
13. The image display system according to claim 12, wherein the image display device further includes a clocking unit that clocks time, and the status includes the clocked time, and in the image distribution device, the storage unit is In addition to the image data, the delivery time of each image data is also stored, and the delivery means includes the time on the image display device included in the received status as the selected image data. When the distribution time comes, the image data is distributed to the image display device.

【0037】請求項21に記載の画像表示システムは、
請求項12の画像表示システムにおいて、前記画像表示
装置は、周囲の明るさを検出する検出手段をさらに有
し、前記ステータスには、前記検出された明るさが含ま
れ、前記画像配信装置において、前記選択手段は、前記
受信されたステータスに含まれる、当該画像表示装置の
周囲の明るさに応じて、画像データを選択することを特
徴とする。
The image display system according to claim 21 is
The image display system according to claim 12, wherein the image display device further includes a detection unit that detects ambient brightness, and the status includes the detected brightness, and in the image distribution device, It is characterized in that the selecting means selects the image data according to the ambient brightness of the image display device included in the received status.

【0038】上記第1の目的を達成するため、請求項2
2に記載の画像表示システムの制御方法は、ネットワー
クを介して接続された、少なくとも1つの画像配信装置
および複数の画像表示装置からなる画像表示システムを
制御する制御方法において、前記画像配信装置に対して
は、前記各画像表示装置の各ユーザがそれぞれ記憶手段
に登録した複数の画像データから、該各ユーザが当該画
像表示装置に表示させるために選択指示した画像データ
を当該画像表示装置に配信する配信ステップと、前記選
択指示された画像データの特徴を認識する認識ステップ
と、該認識された特徴と類似特徴の画像データであっ
て、他のユーザのものを、前記記憶手段から検索する検
索ステップと、該検索された画像データから特定の画像
データを選択する選択ステップと、該選択された画像デ
ータを、前記選択指示された画像データに挿入する挿入
ステップとを有し、前記各画像表示装置に対しては、そ
れぞれ、前記配信ステップによって当該画像表示装置に
配信された画像データを受信する受信ステップと、該受
信された画像データを表示手段に順次表示する表示ステ
ップとを有することを特徴とする。
In order to achieve the first object, the second aspect
The image display system control method according to the second aspect is a control method for controlling an image display system including at least one image distribution device and a plurality of image display devices, which are connected via a network. The image data selected by each user to be displayed on the image display device from a plurality of image data registered by the respective users of the image display devices in the storage means is distributed to the image display device. A distributing step, a recognizing step for recognizing a feature of the image data instructed to be selected, and a searching step for retrieving image data of a feature similar to the recognized feature of another user from the storage means. A selection step of selecting specific image data from the searched image data, and selecting the selected image data with the selection finger. And a receiving step of receiving the image data distributed to the image display apparatus by the distributing step, and an inserting step of inserting the received image data into each of the image display apparatuses. And a display step of sequentially displaying the image data on the display means.

【0039】上記第1の目的を達成するため、請求項2
3に記載の画像表示システムの制御方法は、ネットワー
クを介して接続された、少なくとも1つの画像配信装置
および複数の画像表示装置からなる画像表示システムを
制御する制御方法において、前記各画像表示装置に対し
ては、それぞれ、当該画像表示装置に表示させるための
複数の画像データを前記ネットワーク以外から取得する
取得ステップと、該取得された画像データの特徴を認識
する認識ステップと、該認識された特徴を前記画像配信
装置に送信する送信ステップと、前記取得された画像デ
ータを表示手段に順次表示する表示ステップとを有し、
前記画像配信装置に対しては、前記各画像表示装置の各
ユーザがそれぞれ登録した複数の画像データを記憶した
記憶手段から、前記受信した特徴と類似特徴の画像デー
タであって、他のユーザのものを検索する検索ステップ
と、該検索された画像データから特定の画像データを選
択する選択ステップと、該選択された画像データを、前
記受信した特徴を送信した画像表示装置に配信する配信
ステップとを有し、前記表示ステップでは、前記配信さ
れた画像データを前記取得された画像データに挿入して
表示することを特徴とする。
In order to achieve the first object, the second aspect
The control method of the image display system according to 3 is a control method for controlling an image display system including at least one image distribution device and a plurality of image display devices, which are connected via a network. On the other hand, an acquisition step of acquiring a plurality of image data to be displayed on the image display device from other than the network, a recognition step of recognizing the characteristics of the acquired image data, and the recognized characteristics, respectively. And a display step of sequentially displaying the acquired image data on display means,
For the image distribution device, the image data having the similar feature to the received feature is stored in a storage unit that stores a plurality of image data registered by each user of each image display device, A search step of searching for an object, a selection step of selecting specific image data from the searched image data, and a distribution step of distributing the selected image data to the image display device that has transmitted the received characteristic. In the displaying step, the distributed image data is inserted into the acquired image data and displayed.

【0040】上記第2の目的を達成するため、請求項2
4に記載の画像表示システムの制御方法は、ネットワー
クを介して接続された、少なくとも1つの画像配信装置
および少なくとも1つの画像表示装置からなる画像表示
システムを制御する制御方法において、前記画像表示装
置に対しては、前記ネットワークを介して前記画像配信
装置と通信する通信ステップと、該通信ステップによっ
て通信中の画像配信装置に画像データの配信を要求する
要求ステップと、該配信要求に応じて、前記画像配信装
置から配信された画像データを受信する受信ステップ
と、該受信された画像データを表示手段に順次表示する
表示ステップと、当該画像表示装置のステータスを検出
する検出ステップと、該検出されたステータスを前記通
信中の画像配信装置に送信する送信ステップとを有し、
前記画像配信装置に対しては、前記通信中の画像表示装
置が送信したステータスを受信する受信ステップと、前
記通信中の画像表示装置による画像データの配信要求に
応じて、複数の画像データを記憶する記憶手段から当該
画像表示装置に配信すべき画像データを選択する選択ス
テップと、該選択された画像データを、前記受信された
ステータスに応じて加工する加工ステップと、該加工さ
れた画像データを前記通信中の画像表示装置に配信する
配信ステップとを有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, the second aspect
The control method of the image display system according to 4, wherein the image display device is a control method for controlling an image display system including at least one image distribution device and at least one image display device, which are connected via a network. On the other hand, a communication step of communicating with the image distribution apparatus via the network, a request step of requesting distribution of image data to the image distribution apparatus in communication by the communication step, A reception step of receiving the image data distributed from the image distribution apparatus, a display step of sequentially displaying the received image data on a display unit, a detection step of detecting the status of the image display apparatus, and the detected step. A transmission step of transmitting the status to the image distribution device in communication,
For the image distribution device, a plurality of image data are stored according to a receiving step of receiving a status transmitted by the image display device in communication and a distribution request of image data by the image display device in communication. Selecting the image data to be distributed to the image display device from the storage means, processing step of processing the selected image data according to the received status, and processing the processed image data. And a distribution step of distributing to the image display device in communication.

【0041】上記第1の目的を達成するため、請求項2
5に記載のプログラムは、ネットワークを介して接続さ
れた、少なくとも1つの画像配信装置および複数の画像
表示装置からなる画像表示システムを制御する制御方法
を、コンピュータに実現させるためのプログラムであっ
て、前記制御方法は、前記画像配信装置に対しては、前
記各画像表示装置の各ユーザがそれぞれ記憶手段に登録
した複数の画像データから、該各ユーザが当該画像表示
装置に表示させるために選択指示した画像データを当該
画像表示装置に配信する配信ステップと、前記選択指示
された画像データの特徴を認識する認識ステップと、該
認識された特徴と類似特徴の画像データであって、他の
ユーザのものを、前記記憶手段から検索する検索ステッ
プと、該検索された画像データから特定の画像データを
選択する選択ステップと、該選択された画像データを、
前記選択指示された画像データに挿入する挿入ステップ
とを有し、前記各画像表示装置に対しては、それぞれ、
前記配信ステップによって当該画像表示装置に配信され
た画像データを受信する受信ステップと、該受信された
画像データを表示手段に順次表示する表示ステップとを
有することを特徴とする。
In order to achieve the first object, the second aspect
The program described in 5 is a program for causing a computer to realize a control method for controlling an image display system including at least one image distribution device and a plurality of image display devices connected via a network, In the control method, the image distribution device is instructed to be selected by each user from the plurality of image data registered in the storage means by each user of each image display device so as to be displayed on the image display device. A distribution step of distributing the image data to the image display device, a recognition step of recognizing a feature of the image data selected and instructed, and image data of a feature similar to the recognized feature of another user. A search step for searching the storage means for an object, and a selection step for selecting specific image data from the searched image data. And up, the image data the selected,
And a step of inserting the image data instructed to be selected, for each of the image display devices,
It is characterized by comprising a receiving step of receiving the image data distributed to the image display device by the distributing step, and a display step of sequentially displaying the received image data on a display means.

【0042】上記第1の目的を達成するため、請求項2
6に記載のプログラムは、ネットワークを介して接続さ
れた、少なくとも1つの画像配信装置および複数の画像
表示装置からなる画像表示システムを制御する制御方法
を、コンピュータに実現させるためのプログラムであっ
て、前記制御方法は、前記各画像表示装置に対しては、
それぞれ、当該画像表示装置に表示させるための複数の
画像データを前記ネットワーク以外から取得する取得ス
テップと、該取得された画像データの特徴を認識する認
識ステップと、該認識された特徴を前記画像配信装置に
送信する送信ステップと、前記取得された画像データを
表示手段に順次表示する表示ステップとを有し、前記画
像配信装置に対しては、前記各画像表示装置の各ユーザ
がそれぞれ登録した複数の画像データを記憶した記憶手
段から、前記受信した特徴と類似特徴の画像データであ
って、他のユーザのものを検索する検索ステップと、該
検索された画像データから特定の画像データを選択する
選択ステップと、該選択された画像データを、前記受信
した特徴を送信した画像表示装置に配信する配信ステッ
プとを有し、前記表示ステップでは、前記配信された画
像データを前記取得された画像データに挿入して表示す
ることを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned first object, claim 2
The program described in 6 is a program for causing a computer to realize a control method for controlling an image display system including at least one image distribution device and a plurality of image display devices, which is connected via a network, The control method, for each of the image display device,
An acquisition step of acquiring a plurality of image data to be displayed on the image display device from a source other than the network, a recognition step of recognizing a characteristic of the acquired image data, and the recognized feature of the image distribution. A transmission step of transmitting the acquired image data to a display unit, and a display step of sequentially displaying the acquired image data on a display means. And a specific image data is selected from the searched image data by a search step of searching the image data of the received feature of the other user from the storage unit storing the image data of And a distribution step of distributing the selected image data to the image display device that has transmitted the received characteristic, The shown step, and displaying by inserting the distributed image data to the acquired image data.

【0043】上記第2の目的を達成するため、請求項2
7に記載のプログラムは、ネットワークを介して接続さ
れた、少なくとも1つの画像配信装置および少なくとも
1つの画像表示装置からなる画像表示システムを制御す
る制御方法を、コンピュータに実現させるためのプログ
ラムであって、前記制御方法は、前記画像表示装置に対
しては、前記ネットワークを介して前記画像配信装置と
通信する通信ステップと、該通信ステップによって通信
中の画像配信装置に画像データの配信を要求する要求ス
テップと、該配信要求に応じて、前記画像配信装置から
配信された画像データを受信する受信ステップと、該受
信された画像データを表示手段に順次表示する表示ステ
ップと、当該画像表示装置のステータスを検出する検出
ステップと、該検出されたステータスを前記通信中の画
像配信装置に送信する送信ステップとを有し、前記画像
配信装置に対しては、前記通信中の画像表示装置が送信
したステータスを受信する受信ステップと、前記通信中
の画像表示装置による画像データの配信要求に応じて、
複数の画像データを記憶する記憶手段から当該画像表示
装置に配信すべき画像データを選択する選択ステップ
と、該選択された画像データを、前記受信されたステー
タスに応じて加工する加工ステップと、該加工された画
像データを前記通信中の画像表示装置に配信する配信ス
テップとを有することを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned second object, claim 2
The program described in 7 is a program for causing a computer to realize a control method for controlling an image display system including at least one image distribution device and at least one image display device, which is connected via a network. The control method includes a communication step for the image display apparatus to communicate with the image distribution apparatus via the network, and a request to request distribution of image data to the image distribution apparatus in communication by the communication step. A step of receiving image data distributed from the image distribution device in response to the distribution request, a display step of sequentially displaying the received image data on a display unit, and a status of the image display device. And a detection step of detecting the detected status, and transmitting the detected status to the image distribution device in communication. A transmission step of receiving a status transmitted by the image display apparatus in communication, and a distribution request of image data by the image display apparatus in communication, to the image distribution apparatus. hand,
A selection step of selecting image data to be delivered to the image display device from a storage means for storing a plurality of image data; a processing step of processing the selected image data according to the received status; A step of delivering the processed image data to the image display device in communication.

【0044】[0044]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0045】(第1の実施の形態)本発明の第1の実施
の形態に係る画像表示システムは、画像データを保持す
るホストサーバ装置(以下、「サーバ」と略す)および
該サーバにネットワークを介して接続される画像表示装
置(本実施の形態の画像表示装置)によって構成され、
画像表示装置は、サーバ上に保持された画像データを受
信して表示する。
(First Embodiment) An image display system according to a first embodiment of the present invention includes a host server device (hereinafter, abbreviated as "server") holding image data and a network for the server. And an image display device (image display device of the present embodiment) connected via
The image display device receives and displays the image data held on the server.

【0046】図1は、本実施の形態の画像表示システム
の構成の一例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of the image display system of this embodiment.

【0047】同図において、サーバ1は、画像表示装置
(以下、「表示装置」と略す)3aおよび3bに提供す
る画像データを保持する。サーバ1は、ファイルサーバ
機能、データベース機能、データ検索機能、WWWサー
バ機能(HTTPD:HyperText Transfer Protocol Demon)
などを有する。サーバ1は、例えば高性能なパーソナル
コンピュータ等により構成され、各種機能は、オペレー
ティングシステム上でアプリケーションソフトウェアと
して実現される。
In the figure, the server 1 holds image data to be provided to image display devices (hereinafter abbreviated as "display device") 3a and 3b. The server 1 has a file server function, a database function, a data search function, and a WWW server function (HTTPD: HyperText Transfer Protocol Demon).
And so on. The server 1 is composed of, for example, a high performance personal computer, and various functions are realized as application software on an operating system.

【0048】パーソナルコンピュータ2aおよび2b
は、WWWクライアント(HTTPクライアント)機能を有
するものであり、画像データを登録したいユーザは、当
該コンピュータ2aおよび2bを利用してサーバ1に静
止画像データを登録する。
Personal computers 2a and 2b
Has a WWW client (HTTP client) function, and a user who wants to register image data registers still image data in the server 1 using the computers 2a and 2b.

【0049】表示装置3aおよび3bは、ネットワー
ク、例えばインターネット4を介してサーバ1に接続さ
れ、サーバ1に登録された静止画像データ群を受信し、
所定のシーケンスで表示する機能を備えている。
The display devices 3a and 3b are connected to the server 1 via a network such as the Internet 4, and receive the still image data group registered in the server 1,
It has a function of displaying in a predetermined sequence.

【0050】図1では、A/B2人のユーザ環境が示さ
れているが、実際には、多くのユーザの表示装置がネッ
トワーク4に接続され、当該システムを利用している。
In FIG. 1, a user environment of two A / B users is shown, but in reality, many user display devices are connected to the network 4 to use the system.

【0051】図2は、本実施の形態の表示装置3の概観
を示す図であり、図1の表示装置3aおよび3bを代表
させて図示したものである。
FIG. 2 is a diagram showing an overview of the display device 3 of the present embodiment, which is shown as a representative of the display devices 3a and 3b in FIG.

【0052】同図において、フレーム31内には、各種
処理回路が内蔵されている。フレーム31は、いわゆる
一般的な写真立てを模した外観形状をなしている。
In the figure, various processing circuits are built in the frame 31. The frame 31 has an external shape imitating a so-called general photo frame.

【0053】表示部32は、液晶ディスプレイからな
り、受信した画像データを表示する。
The display unit 32 comprises a liquid crystal display and displays the received image data.

【0054】ユーザが押下可能なスイッチ33aおよび
33bは、ユーザインターフェースとして利用される。
The switches 33a and 33b which can be pressed by the user are used as a user interface.

【0055】装置の側面には、電源スイッチ34が設け
られ、表示装置の背面には、電源アダプタケーブルやネ
ットワークインターフェースケーブル等を接続するコネ
クタ(図示せず)が設けられている。
A power switch 34 is provided on the side surface of the device, and a connector (not shown) for connecting a power adapter cable, a network interface cable or the like is provided on the back surface of the display device.

【0056】図3は、表示装置3のハードウェア構成を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the hardware configuration of the display device 3.

【0057】同図に示すように、CPU(Central Proc
essing Unit)41は、装置全体の制御動作、圧縮され
た画像データの伸長などの信号処理およびネットワーク
プロトコル処理等を司る。
As shown in the figure, the CPU (Central Proc
The essing unit) 41 controls the overall operation of the apparatus, signal processing such as decompression of compressed image data, and network protocol processing.

【0058】ネットワークインターフェース部42は、
インターネットに接続するためのインターフェースを備
え、ユーザ環境に応じて様々な通信インターフェースが
適用される。ネットワークインターフェース部42は、
アクセス網に直接接続する場合には、通信モデムやTA
(Terminal Adapter)等で構成され、装置外部のADS
L(Asymmetric Digital Subscriber Line)モデムやC
ATVモデム等に接続する場合には、イーサネット(登
録商標)・インターフェース等で構成される。
The network interface section 42 is
An interface for connecting to the Internet is provided, and various communication interfaces are applied according to the user environment. The network interface unit 42 is
When connecting directly to the access network, a communication modem or TA
(Terminal Adapter) etc., ADS outside the device
L (Asymmetric Digital Subscriber Line) modem and C
When connecting to an ATV modem or the like, it is composed of an Ethernet (registered trademark) interface or the like.

【0059】ROM(Read Only Memory)43は、CP
U41の動作に必要な命令データが格納されるほか、C
PU41の処理に必要なデータが格納される。ROM4
3は、EEPROM(Electrically Erasable and Prog
rammable ROM)などにより構成され、不揮発の一時デー
タ格納領域としても利用される。
ROM (Read Only Memory) 43 is a CP
The instruction data necessary for the operation of U41 is stored, and C
Data required for the processing of the PU 41 is stored. ROM4
3 is an EEPROM (Electrically Erasable and Program)
rammable ROM), etc., and is also used as a non-volatile temporary data storage area.

【0060】RAM(Random Access Memory)44は、
CPU41の動作に必要な作業メモリとして利用され
る。
A RAM (Random Access Memory) 44 is
It is used as a work memory necessary for the operation of the CPU 41.

【0061】ディスプレイインターフェース部45は、
少なくとも1画面分のフレームバッファを有し、フレー
ムバッファに記録された画像データをD/A変換して、
ディスプレイ46に転送する。
The display interface unit 45 is
It has a frame buffer for at least one screen, D / A converts the image data recorded in the frame buffer,
Transfer to display 46.

【0062】ディスプレイ46は、液晶ディスプレイと
そのドライバからなる。
The display 46 comprises a liquid crystal display and its driver.

【0063】時計デバイス(リアルタイムクロックI
C)47は、装置の動作を制御する日時・時刻データを
管理するために利用される。
Clock device (real time clock I
C) 47 is used to manage the date / time data that controls the operation of the device.

【0064】各デバイス42〜45および47は、シス
テムバス(アドレスバス、データバス、コントロールバ
スを含む)48を介して、CPU41により制御され
る。
Each of the devices 42 to 45 and 47 is controlled by the CPU 41 via a system bus (including an address bus, a data bus and a control bus) 48.

【0065】以上のように構成された画像表示システム
が実行する制御動作について、以下、詳細に説明する。
The control operation executed by the image display system configured as described above will be described in detail below.

【0066】まず、表示装置3aのユーザAは、パーソ
ナルコンピュータ2aを利用して、ディジタルカメラ等
で撮影した画像データをサーバ1に登録する。登録の際
に、ユーザAは、登録する画像データに関連するキーワ
ードを入力する。具体的には、被写体を表現するキーワ
ードや撮影時間・日時・場所等に関する情報である。キ
ーワードは、画像データに対するメタデータとして、例
えばDIG(DigitalImaging Group)35等に対応した
フォーマットに従って、画像データとともにサーバ1に
保持される。メタデータに含まれる情報には、キーワー
ドの他に、ユーザAが管理する画像データの所在等を示
すURL(Uniform Resource Locater)やメールアドレ
ス等も含まれている。 なお、キーワードは、画像デー
タの撮影時に登録された情報を利用してもよい。
First, the user A of the display device 3a uses the personal computer 2a to register image data photographed by a digital camera or the like in the server 1. At the time of registration, the user A inputs a keyword related to the image data to be registered. Specifically, it is information regarding a keyword expressing a subject and shooting time / date / time / place. The keyword is stored in the server 1 together with the image data as metadata for the image data, for example, according to a format corresponding to DIG (Digital Imaging Group) 35 or the like. The information included in the metadata includes, in addition to the keyword, a URL (Uniform Resource Locater) indicating the location of image data managed by the user A, a mail address, and the like. Note that the keyword may use the information registered when the image data was captured.

【0067】次に、ユーザAは、登録した画像データの
中から、表示装置3aに表示する画像データを選択す
る。ここで選択された複数の画像データが、表示装置3
aに配信され、所定のシーケンスで自動表示される。
選択された画像データを指定する情報は、サーバ1のデ
ータベースを利用して、ユーザAのID情報と画像固有
のID情報により管理されている。
Next, the user A selects the image data to be displayed on the display device 3a from the registered image data. The plurality of image data selected here are displayed on the display device 3
It is distributed to a and is automatically displayed in a predetermined sequence.
The information designating the selected image data is managed by the ID information of the user A and the image-specific ID information using the database of the server 1.

【0068】以上の処理は、WWWサーバソフトウェア
に関連する機能と、クライアントであるパーソナルコン
ピュータのWWWブラウザソフトウェアにより容易に実
現できる。
The above processing can be easily realized by the function related to the WWW server software and the WWW browser software of the personal computer which is the client.

【0069】なお、ここでは、ユーザAおよびユーザA
が所有する表示装置3aおよびパーソナルコンピュータ
2aを例に挙げて説明したが、これは便宜上このように
したに過ぎず、ユーザBおよびユーザBが所有する表示
装置3bおよびパーソナルコンピュータ2bについても
同様である。
Here, user A and user A
Although the display device 3a and the personal computer 2a owned by the user have been described as an example, this is merely for the sake of convenience, and the same applies to the user B and the display device 3b and the personal computer 2b owned by the user B. .

【0070】図4は、サーバ1に登録されている画像デ
ータセットの一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of an image data set registered in the server 1.

【0071】同図において、静止画像51a〜51d
は、表示装置3aおよび3bで表示される静止画像であ
り、例えばJPEG(Joint Photographic Expert Grou
p)等の圧縮方式で圧縮されている。また、画像データ
を表示する順番や間隔などを指定する情報も、サーバ1
から配信される。図示例では、画像51a〜51dの順
序で繰り返し表示される。
In the figure, still images 51a to 51d are shown.
Is a still image displayed on the display devices 3a and 3b. For example, JPEG (Joint Photographic Expert Grou)
It is compressed by a compression method such as p). In addition, information that specifies the order of displaying image data, the interval, etc. is also stored in the server 1.
Delivered from. In the illustrated example, the images 51a to 51d are repeatedly displayed in the order.

【0072】図5は、表示装置3のCPU41が実行す
るメインルーチンの手順を示すフローチャートであり、
図6は、サーバ1が実行する画像データ処理の手順を示
すフローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart showing the procedure of the main routine executed by the CPU 41 of the display device 3.
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of image data processing executed by the server 1.

【0073】表示装置3は、各種初期化処理の実行(ス
テップS1)後、受信スケジュールを判定する(ステッ
プS2)。すなわち、ユーザが予め指定したデータ受信
時刻を判定し、指定時刻になった場合には、サーバ1に
保持されている、指定した画像データセットの受信を開
始する。受信スケジュールは、時計デバイス47で管理
されている時間データと、RAM43またはROM44
上に保持されているスケジュールデータとを比較するこ
とにより判定する。
The display device 3 determines the reception schedule (step S2) after executing various initialization processes (step S1). That is, the user determines the data reception time designated beforehand, and when the designated time comes, the reception of the designated image data set held in the server 1 is started. The reception schedule includes the time data managed by the clock device 47, the RAM 43 or the ROM 44.
The judgment is made by comparing the schedule data held above.

【0074】画像データの受信を開始する場合には、ネ
ットワークインターフェース部42に含まれるモデム
(電話網に直接接続されている構成の場合)により所定
のサーバ(本実施の形態では、サーバ1)にPPP(Po
int to Point Protocol)でダイアルアップ接続する
(ステップS3)。接続の完了後、HTTP(Hyper Te
xtTransfer Protocol)/FTP(File Transfer Proto
col)等のデータ転送プロトコルに従って、画像データ
セットをサーバ1に要求する(ステップS4)。
To start receiving image data, a predetermined server (server 1 in this embodiment) is connected to a predetermined server (in the case of the configuration directly connected to the telephone network) included in the network interface section 42. PPP (Po
Int to Point Protocol) is used for dial-up connection (step S3). After the connection is completed, HTTP (Hyper Te
xtTransfer Protocol / FTP (File Transfer Proto)
image data set is requested from the server 1 according to a data transfer protocol such as col) (step S4).

【0075】サーバ1は、画像データの要求リクエスト
を受信し(ステップS21)、要求内容を判断する(ス
テップS22)。表示装置3のユーザが予め指定した画
像データセットを要求する場合には、サーバ1のデータ
ベースを利用して、ユーザID等を基に、指定された画
像データセットを選択する(ステップS27)。選択さ
れた複数の画像データは、所定のプロトコルに従って表
示装置3に送信される(ステップS26)。
The server 1 receives the request for the image data (step S21) and judges the request content (step S22). When the user of the display device 3 requests the image data set designated in advance, the database of the server 1 is used to select the designated image data set based on the user ID and the like (step S27). The selected plurality of image data are transmitted to the display device 3 according to a predetermined protocol (step S26).

【0076】表示装置3は、画像データセットを受信
し、EEPROM43などに蓄積する(ステップS
5)。蓄積された画像データは、所定のシーケンスで順
次再生処理される(ステップS6)。
The display device 3 receives the image data set and stores it in the EEPROM 43 or the like (step S).
5). The accumulated image data is sequentially reproduced in a predetermined sequence (step S6).

【0077】図7は、ステップS6の画像再生処理の詳
細な手順を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flow chart showing the detailed procedure of the image reproduction processing in step S6.

【0078】時計デバイス47で管理される時間管理情
報に従って、表示画像の更新時間に達した場合(ステッ
プS31)、次に再生する画像データをメモリから取り
出し、デコード処理する(ステップS32)。デコード
された画像データは、ディスプレイインターフェース部
45のフレームバッファに転送される(ステップS3
3)。
When the display image update time is reached according to the time management information managed by the clock device 47 (step S31), the image data to be reproduced next is taken out from the memory and decoded (step S32). The decoded image data is transferred to the frame buffer of the display interface unit 45 (step S3).
3).

【0079】ディスプレイ46は、フレームバッファに
格納されたデータを表示する。
The display 46 displays the data stored in the frame buffer.

【0080】以上の処理により、複数の画像データ51
a〜51dは、予めユーザが定めた適当な間隔で表示部
32に順次表示される。
By the above processing, a plurality of image data 51
The symbols a to 51d are sequentially displayed on the display unit 32 at appropriate intervals determined by the user.

【0081】次に、所定のスケジュール時刻に達し(ス
テップS7)かつ画像データの自動挿入モードに設定さ
れている(ステップS8)ときには、改めてネットワー
クに接続し(ステップS9)、サーバ1に自動挿入画像
データを要求する(ステップS10)。
Next, when the predetermined schedule time is reached (step S7) and the image data automatic insertion mode is set (step S8), the network is newly connected (step S9), and the automatic insertion image is inserted in the server 1. Data is requested (step S10).

【0082】サーバ1は、自動挿入画像データの要求を
受けた場合(ステップS22)、まずユーザが表示装置
への表示指定を行った画像データに関するキーワードを
収集し、その内容を解析する(ステップS23)。キー
ワードの解析は、例えば複数のキーワードの中から最も
頻出するキーワードを選択するなどの簡単な方法でもよ
いし、知識データベース等を利用して当該複数のキーワ
ードが意味する上位概念のキーワードを抽出する等の方
法を利用してもよい。例えば、自動車/バス/電車など
のキーワードを含む場合「陸上の乗り物」をキーワード
と判定する。
When the server 1 receives the request for the automatically inserted image data (step S22), the server 1 first collects the keywords relating to the image data which the user has designated to display on the display device, and analyzes the contents (step S23). ). The keyword analysis may be performed by a simple method such as selecting the most frequently occurring keyword from a plurality of keywords, or by using a knowledge database or the like to extract a keyword of a superordinate concept that the plurality of keywords mean. You may use the method of. For example, when a keyword such as automobile / bus / train is included, “land vehicle” is determined as the keyword.

【0083】次に、決定されたキーワードから、サーバ
1が保持する他の不特定ユーザの画像データを検索する
(ステップS24)。
Next, the image data of another unspecified user held by the server 1 is searched from the determined keyword (step S24).

【0084】さらに、検索結果から、実際に当該ユーザ
の画像データ表示シーケンスに挿入する画像データを決
定する(ステップS25)。最終的な画像データの選択
は、乱数等を利用して決定される。 ここで選択された
画像データは、所定のプロトコルで表示装置3に送信さ
れる(ステップS26)。
Further, the image data to be actually inserted into the image data display sequence of the user is determined from the search result (step S25). The final selection of image data is determined by using a random number or the like. The image data selected here is transmitted to the display device 3 by a predetermined protocol (step S26).

【0085】表示装置3は、サーバ1から送信された画
像データを受信すると、メモリ等の蓄積装置に保持し
(ステップS11)、当該表示装置のユーザが指定した
画像データの表示シーケンスに挿入する。
Upon receiving the image data transmitted from the server 1, the display device 3 holds the image data in a storage device such as a memory (step S11) and inserts it in the display sequence of the image data designated by the user of the display device.

【0086】以上の処理により、ユーザが指定した画像
データの表示シーケンスに、当画像データと類似の内容
を有する他のユーザの画像データが自動的に挿入され
て、表示される。
Through the above processing, the image data of another user having similar contents to the image data is automatically inserted into the display sequence of the image data designated by the user and displayed.

【0087】さらに、画像データの表示中に、ユーザが
表示装置3のスイッチ33aを押下した場合、割り込み
が発生する。
Furthermore, when the user presses the switch 33a of the display device 3 while displaying the image data, an interrupt occurs.

【0088】図8は、スイッチ33a押下時の割り込み
処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flow chart showing the procedure of interrupt processing when the switch 33a is pressed.

【0089】スイッチ33aの押下に伴う割り込みが発
生すると、CPU41は、まず、割り込み発生時に表示
している画像データを判別する(ステップS41)。表
示画像がユーザの指示した画像データ以外の画像、すな
わちサーバ1により自動挿入された画像データの場合に
は、当該画像データに付随する情報を抽出する(ステッ
プS42)。画像データに付随する情報とは、自動挿入
された画像データの所有者に関する情報であり、当該所
有者の画像サーバを示すURLや当該所有者のメールア
ドレス等を含む情報である。ここで、URLが示すサー
バの領域には当該所有者に関する情報や、当該所有者の
保持する他の画像データや画像データに関する説明情報
等が保持されているものとする。
When an interrupt is generated by pressing the switch 33a, the CPU 41 first determines the image data displayed at the time of the interrupt (step S41). When the display image is an image other than the image data designated by the user, that is, the image data automatically inserted by the server 1, information associated with the image data is extracted (step S42). The information associated with the image data is information about the owner of the automatically inserted image data, and is information including a URL indicating the image server of the owner, a mail address of the owner, and the like. Here, it is assumed that the server area indicated by the URL holds information about the owner, other image data held by the owner, descriptive information about the image data, and the like.

【0090】次に、抽出された情報を記したメール文書
を自動生成し、表示装置3のユーザのメールアドレスに
自動送信する(ステップS43)。なお、ユーザのメー
ルアドレス等は予め表示装置3に登録されているものと
する。
Next, a mail document describing the extracted information is automatically generated and automatically transmitted to the mail address of the user of the display device 3 (step S43). It is assumed that the user's email address and the like are registered in the display device 3 in advance.

【0091】ユーザは、後ほど、自分宛てに送信された
メール情報をパーソナルコンピュータで受信し、記載さ
れたURL等から自動挿入された画像データの所有者の
保有する他の画像データを閲覧し、表示装置に表示する
データとして指定することができる。更に、メールアド
レス等から当該ユーザと直接コミュニケーションを図る
ことも可能である。
The user later receives the mail information sent to himself / herself on the personal computer, and browses and displays other image data owned by the owner of the image data automatically inserted from the described URL or the like. It can be specified as data to be displayed on the device. Further, it is possible to directly communicate with the user from an email address or the like.

【0092】このように、本実施の形態では、ユーザが
表示装置に表示する画像データを指定するだけで、当該
画像データと類似の画像データをサーバが自動挿入する
ので、ユーザは共通の嗜好の様々な画像データを楽しむ
ことが可能になる。さらに、自動挿入された画像データ
の保持者である他のユーザと簡単なオペレーションでコ
ミュニケーションを図ることが可能になり、ユーザの嗜
好する画像データを不特定の多くのユーザと交換するこ
とが可能になる。
As described above, in the present embodiment, the user only specifies the image data to be displayed on the display device, and the server automatically inserts image data similar to the image data. It becomes possible to enjoy various image data. Furthermore, it becomes possible to communicate with other users who are the holders of the automatically inserted image data by a simple operation, and it is possible to exchange the image data that the user likes with many unspecified users. Become.

【0093】(第2の実施の形態)本実施の形態では、
第1の実施の形態との違いについてのみ説明する。本実
施の形態では、図6のサーバ側画像データ処理中、キー
ワード解析処理(ステップS23)、類似画像データ検
索処理(ステップS24)および挿入画像データ選択処
理(ステップS25)等が異なるのみである。
(Second Embodiment) In the present embodiment,
Only the differences from the first embodiment will be described. In the present embodiment, only the keyword analysis process (step S23), the similar image data search process (step S24), the inserted image data selection process (step S25), and the like are different during the server-side image data process of FIG.

【0094】図9は、本実施の形態のサーバが実行する
画像データ処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the procedure of image data processing executed by the server of this embodiment.

【0095】第1の実施の形態では、類似画像の検索に
画像データに付随するキーワードを利用したが、本実施
の形態では、画像データの内容から直接類似画像を検索
する。
In the first embodiment, the keyword attached to the image data is used for searching the similar image, but in the present embodiment, the similar image is directly searched from the content of the image data.

【0096】まず、ユーザが表示装置3への表示を指示
した、複数の画像データから、特徴パラメータを抽出
し、抽出結果から複数の画像データを代表する特徴パラ
メータを決定する(ステップS53)。ここで決定され
た特徴パラメータに最もよく相関する画像データを、類
似画像データ検索処理(ステップS54)で検索する。
ここで、サーバ1に登録された画像データは、予め登録
時に特徴パラメータが算出されているものとする。画像
データの特徴量を表す特徴パラメータの抽出とそれを利
用した検索方法等に関しては、例えば特開平06−16
8277号公報等に記載されているような従来提案され
ている方法を適用することで実現可能である。
First, a characteristic parameter is extracted from a plurality of image data that the user has instructed to display on the display device 3, and a characteristic parameter representative of the plurality of image data is determined from the extraction result (step S53). The image data that most closely correlates with the characteristic parameter determined here is searched for in the similar image data search process (step S54).
Here, it is assumed that the image data registered in the server 1 has the characteristic parameters calculated in advance at the time of registration. Regarding the extraction of the characteristic parameter representing the characteristic amount of the image data and the search method using the same, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 06-16
This can be realized by applying a conventionally proposed method as described in Japanese Patent No. 8277 or the like.

【0097】次に、検索結果から得られた画像データか
ら、実際に表示装置3に表示する画像データを選択する
(ステップS55)。この選択ステップでは、類似画像
データ検索処理(ステップS54)で検索された画像デ
ータの妥当性を判断する。具体的には、画像データにキ
ーワード等が付随している場合、その情報からフォトフ
レームに自動挿入する画像データとして適当かどうかを
判断する。 キーワードが付随していない場合には、画像
データから画像内容を認識し、不適当な画像でないかの
確認を行う。ここでの画像内容認識処理は、画像検索の
ための特徴抽出処理等に比べ、より高精度な認識処理を
行い、不適格な画像内容を判別する。適当であると判断
した場合には、表示装置203に画像データを送信す
る。
Next, the image data actually displayed on the display device 3 is selected from the image data obtained from the search results (step S55). In this selection step, the validity of the image data searched in the similar image data search process (step S54) is judged. Specifically, when a keyword or the like is attached to the image data, it is determined from the information whether or not the image data is suitable as image data to be automatically inserted in the photo frame. If the keyword is not attached, the image content is recognized from the image data and it is confirmed whether the image is not an inappropriate image. The image content recognition processing here is more accurate than the feature extraction processing for image retrieval, etc., and discriminates unsuitable image content. If it is determined to be appropriate, the image data is transmitted to the display device 203.

【0098】本実施の形態によれば、上記第1の実施の
形態の効果に加えて、ユーザが画像データの登録時にキ
ーワードの入力を行う必要がなくなるため、利便性が一
層向上する。また、色調や構図等の感性的な情報を特徴
パラメータとすることで、画像全体の雰囲気等が類似し
た画像データを自動挿入画像として選択できる。さら
に、フォトフレーム等の表示装置に自動表示する画像と
してふさわしくない画像データが選択されることによる
不快感を防止することが可能になる。
According to the present embodiment, in addition to the effect of the first embodiment, the user does not need to input the keyword when registering the image data, and the convenience is further improved. Further, by using the sensitizing information such as the color tone and composition as the characteristic parameter, it is possible to select the image data in which the atmosphere of the entire image is similar as the automatically inserted image. Furthermore, it is possible to prevent discomfort caused by selecting image data that is not suitable as an image to be automatically displayed on a display device such as a photo frame.

【0099】(第3の実施の形態)第1および第2の実
施の形態では、サーバ1でキーワードの解析や画像デー
タの特徴パラメータ抽出を行う場合について説明した
が、これらの処理を表示装置3側で行ってもよい。その
場合、表示装置3は、受信した複数の画像データから得
られるキーワードを解析し、または画像データそのもの
から共通する特徴パラメータを抽出する。ここで得られ
た結果を基に、自動挿入画像の検索に必要な情報を決定
し、サーバ1に通知する。サーバ1は、通知されたキー
ワードや特徴パラメータ等を基に類似画像の検索を行
い、自動挿入画像として表示装置に配信する。
(Third Embodiment) In the first and second embodiments, the case where the server 1 analyzes the keyword and extracts the characteristic parameter of the image data has been described, but these processes are performed by the display device 3. You may go by the side. In that case, the display device 3 analyzes a keyword obtained from the plurality of received image data, or extracts a common characteristic parameter from the image data itself. Based on the result obtained here, the information necessary for the search of the automatically inserted image is determined and notified to the server 1. The server 1 searches for a similar image based on the notified keyword, characteristic parameter, etc., and delivers it to the display device as an automatically inserted image.

【0100】本実施の形態によれば、検索情報を表示装
置3側で行うようにしているので、サーバ1の処理負荷
を低減させることができる。
According to the present embodiment, since the search information is carried out on the display device 3 side, the processing load on the server 1 can be reduced.

【0101】(第4の実施の形態)本実施の形態では、
表示装置3にメモリカードスロット等を設け、当該スロ
ットに装着されたメモリカード内に保持された画像デー
タをユーザの指示する画像データとする。ここでも、第
1〜第3の実施の形態との違いについてのみ説明する。
(Fourth Embodiment) In the present embodiment,
The display device 3 is provided with a memory card slot or the like, and the image data held in the memory card inserted in the slot is used as the image data instructed by the user. Also here, only the differences from the first to third embodiments will be described.

【0102】メモリカードスロットは、表示装置3のシ
ステムバス42に接続され、メモリカードとのインター
フェースを司る。メモリカード内に蓄積された画像デー
タは、当該インターフェースを介してCPU42で処理
される。
The memory card slot is connected to the system bus 42 of the display device 3 and controls the interface with the memory card. The image data stored in the memory card is processed by the CPU 42 via the interface.

【0103】図10は、本実施の形態の表示装置3が実
行するメインルーチンの手順を示すフローチャートであ
り、図11は、本実施の形態のサーバ1が実行する画像
データ処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of the main routine executed by the display device 3 of this embodiment, and FIG. 11 is a flowchart showing the procedure of image data processing executed by the server 1 of this embodiment. Is.

【0104】ステップS62で、CPU42は、メモリ
カードに格納された画像データを取り出し、ディスプレ
イ46に表示する。
In step S62, the CPU 42 takes out the image data stored in the memory card and displays it on the display 46.

【0105】次に、所定の時刻(ステップS63)でか
つ画像データの自動挿入が指示されている(ステップS
64)場合、メモリカードに格納された画像データの
内、ユーザが表示を指示した複数の画像データの特徴パ
ラメータを抽出する(ステップS65)。特徴パラメー
タの抽出は、第2の実施の形態で示したような従来技術
を適用することによって実現可能である。
Next, at a predetermined time (step S63), automatic insertion of image data is instructed (step S63).
64), the characteristic parameters of the plurality of image data which the user has instructed to display are extracted from the image data stored in the memory card (step S65). The extraction of the characteristic parameter can be realized by applying the conventional technique shown in the second embodiment.

【0106】次に、ネットワークに接続し(ステップS
66)、ステップS65で得られた特徴パラメータを利
用して、サーバ1に類似画像データを要求する。
Then, connect to the network (step S
66), using the characteristic parameters obtained in step S65, request similar image data to the server 1.

【0107】サーバ1は、表示装置3から画像データの
要求リクエストを受けると(ステップS71)、表示装
置3から送られた画像データの特徴パラメータを利用し
て類似画像データを検索し(ステップS72)、表示装
置3で表示するのに好ましい画像データを表示装置3に
配信する(ステップS73およびS74)。
Upon receiving the image data request request from the display device 3 (step S71), the server 1 searches for similar image data using the characteristic parameters of the image data sent from the display device 3 (step S72). The image data preferable for display on the display device 3 is distributed to the display device 3 (steps S73 and S74).

【0108】表示装置3は、サーバ1から配信された他
のユーザの類似画像データを受信し(ステップS6
8)、ユーザが表示を指示した画像データの表示シーケ
ンスに加える。
The display device 3 receives the similar image data of another user distributed from the server 1 (step S6).
8) Add to the display sequence of image data that the user has instructed to display.

【0109】このように、本実施の形態では、ユーザは
特別なオペレーションを必要とすることなく、メモリカ
ードなどに格納された画像データの表示を指示するだけ
で、共通の嗜好を有する不特定の他のユーザの画像も楽
しむことができる。
As described above, according to the present embodiment, the user does not need to perform any special operation, and only instructs the display of the image data stored in the memory card or the like, and the unspecified non-specific users who have common tastes. You can also enjoy images of other users.

【0110】(第5の実施の形態)本実施の形態でも、
第1〜第4の実施の形態と異なる部分についてのみ説明
する。
(Fifth Embodiment) Also in the present embodiment,
Only parts different from those of the first to fourth embodiments will be described.

【0111】図12は、本実施の形態で特徴となる処理
の手順を示すフローチャートであり、画像データの表示
中にスイッチ33bが押下された場合の割り込み処理の
手順を示すものである。
FIG. 12 is a flow chart showing the procedure of the processing that is characteristic of the present embodiment, and shows the procedure of the interrupt processing when the switch 33b is pressed during the display of image data.

【0112】スイッチ33bの押下により割り込みが発
生すると、まず、ステップS81で、表示中の画像が、
自動挿入された他のユーザの画像であるかを判断する。
自動挿入された画像データの場合には、画像データに関
連する情報から当該画像データのユーザに関する情報を
取得する(ステップS82)。ここで取得された情報
は、ユーザを特定するためのID番号やURL/メール
アドレス等の情報を示す。
When an interrupt is generated by pressing the switch 33b, first, in step S81, the image being displayed is
It is determined whether the image is the image of another user that is automatically inserted.
In the case of automatically inserted image data, information about the user of the image data is acquired from the information related to the image data (step S82). The information acquired here indicates information such as an ID number and URL / mail address for identifying the user.

【0113】次に、当該画像データを削除し、画像表示
シーケンスから外す(ステップS83)。続いて、ネッ
トワークに接続し(ステップS84)、ステップS82
で得られた情報をサーバ1に送信する(ステップS8
5)。
Next, the image data is deleted and removed from the image display sequence (step S83). Then, it connects to a network (step S84), and step S82.
The information obtained in step S8 is transmitted to the server 1 (step S8).
5).

【0114】サーバ1は、ここで得られたユーザ情報を
基に、以後、類似画像の検索ステップ(ステップS2
4)または挿入画像選択ステップ(ステップS25)で
当該ユーザの画像データを選択対象から外す。
Based on the user information obtained here, the server 1 thereafter performs a similar image search step (step S2).
4) Or the insertion image selection step (step S25) removes the image data of the user from the selection target.

【0115】このように、本実施の形態によれば、自動
挿入された画像が気に入らない場合には、簡単なオペレ
ーションで当該画像データの表示を停止するとともに、
サーバに対して当該画像データのユーザに関するデータ
を今後選択しないように指示できるので、検索結果から
は類似画像であると判断される画像であるが、ユーザの
嗜好とは合致しない画像データの自動挿入を抑制するこ
とが可能になる。
As described above, according to the present embodiment, when the automatically inserted image is disliked, the display of the image data is stopped by a simple operation, and
Since it is possible to instruct the server not to select user data of the image data in the future, it is an image that is judged to be a similar image from the search results, but automatic insertion of image data that does not match the user's preference Can be suppressed.

【0116】(他の実施の形態)第1の実施の形態で
は、ユーザが、自動挿入された画像データの表示中に、
スイッチ33aを押下したときに、メールが送信される
場合について説明したが、本発明はこれに限られるわけ
でなく、様々な情報通知方法を適用することが可能であ
る。例えば、スイッチ33aの押下により、当該画像デ
ータのユーザに関する情報が表示装置のユーザのWWW
サーバデータ領域に登録される、あるいは、当該画像デ
ータのユーザに関する情報が表示装置に表示される等の
方法でもよい。
(Other Embodiments) In the first embodiment, while the user is displaying the automatically inserted image data,
Although the case where the mail is transmitted when the switch 33a is pressed has been described, the present invention is not limited to this, and various information notification methods can be applied. For example, when the switch 33a is pressed, information about the user of the image data is displayed on the WWW of the user of the display device.
A method of registering in the server data area or displaying information about the user of the image data on a display device may be used.

【0117】また、自動挿入された画像データがユーザ
にとって認識できるような表示態様を適用してもよい。
A display mode in which the automatically inserted image data can be recognized by the user may be applied.

【0118】図13は、このような表示態様の一例を示
す図であり、自動挿入データを表示している場合にのみ
マーク61を表示する。マーク61の表示は、サーバ1
が画像データ中に挿入する方法や表示装置が画像データ
の表示時に表示する方法等が考えられるが何れの方法で
もよい。
FIG. 13 is a diagram showing an example of such a display mode, and the mark 61 is displayed only when the automatic insertion data is displayed. The mark 61 is displayed on the server 1
Can be inserted in the image data, a method in which the display device displays the image data at the time of displaying the image data, and the like, but any method may be used.

【0119】第1〜第5の実施の形態では、表示装置
が、表示する複数の画像データを保持するように構成し
たが、表示装置は画像データを蓄積せず、常にネットワ
ークからデータを受信するように構成してもよい。この
場合、表示装置は、表示する画像データをサーバ1に対
して指示するのに必要な情報を保持するだけでよく、装
置を廉価に構成できる。
In the first to fifth embodiments, the display device is configured to hold a plurality of image data to be displayed, but the display device does not store the image data and always receives the data from the network. It may be configured as follows. In this case, the display device only needs to hold the information necessary to instruct the server 1 to display the image data, and the device can be constructed at low cost.

【0120】さらに、表示装置が、サーバ1に対して、
定期的に1つの画像データのポーリングを行うようにし
てもよい。この場合、表示装置は、サーバ1に対して特
定の画像データを指定するのではなく、サーバ1が用意
した任意の画像データの要求のみを行う。サーバ1は、
表示装置に配信する画像データの表示シーケンス等に関
する情報を全て管理し、シーケンスに従って選択した画
像データを表示装置のポーリング時に提示する。この場
合、サーバ1と表示装置間の通信手順が簡略化され、通
信コストを低減させることが可能になる。
Furthermore, the display device
You may make it poll one image data regularly. In this case, the display device does not specify specific image data to the server 1, but only requests arbitrary image data prepared by the server 1. Server 1
All the information about the display sequence of the image data distributed to the display device is managed, and the image data selected according to the sequence is presented at the time of polling the display device. In this case, the communication procedure between the server 1 and the display device is simplified, and the communication cost can be reduced.

【0121】第1〜第5の実施の形態では、表示装置に
表示する画像データの指定や表示シーケンス等は、パー
ソナルコンピュータを介して設定するように構成した
が、表示装置3本体で設定可能な構成にしてもよい。そ
の場合、例えば表示部にはタッチパネル機能等のインタ
ーフェース手段を有し、表示部302に表示されるグラ
フィカルユーザーインターフェース (例えば、当該表示
装置がHTMLのブラウザ機能を有する)を介して、表
示画像等を指定することも可能である。
In the first to fifth embodiments, the designation of the image data to be displayed on the display device, the display sequence and the like are set through the personal computer, but they can be set by the display device 3 main body. It may be configured. In that case, for example, the display unit has an interface means such as a touch panel function, and a display image or the like is displayed via a graphical user interface displayed on the display unit 302 (for example, the display device has an HTML browser function). It is also possible to specify.

【0122】また、第1および第5の実施の形態では、
ユーザの特定の操作としてスイッチ33aおよび33b
を押下する方法について説明したが、タッチパネルを利
用する方法や音声認識コマンドを利用する方法等、他の
さまざまなインターフェースを適用することが可能であ
る。
In the first and fifth embodiments,
Switches 33a and 33b as a user's specific operation
Although the method of pressing is described, various other interfaces such as a method of using a touch panel and a method of using a voice recognition command can be applied.

【0123】第1〜第5の実施の形態では、キーワード
を、画像データを含むフォーマットで保持する場合につ
いて説明したが、画像をユニークに指定するIDを基に
してサーバ1のデータベースで全て管理するようにして
もよい。
In the first to fifth embodiments, the case in which the keywords are held in the format including the image data has been described, but all are managed in the database of the server 1 based on the ID that uniquely specifies the image. You may do it.

【0124】第1の実施の形態では、キーワードを用い
た画像検索、第2の実施の形態では、特徴パラメータを
利用した画像検索について説明したが、類似画像を検索
することが可能な方法であればどのような方法を適用し
てもよい。
In the first embodiment, the image search using the keyword is described, and in the second embodiment, the image search using the characteristic parameter is described. However, any method capable of searching for similar images may be used. Any method may be applied.

【0125】第1〜第5の実施の形態では、ディスプレ
イとして液晶表示装置を用いたが、画像データを表示可
能なデバイスであればどのような表示装置でもよい。ま
た、接続するネットワーク環境も、インターネットへの
ダイアルアップ接続環境に制限されるわけではなく、ど
のようなものでもよい。
In the first to fifth embodiments, the liquid crystal display device is used as the display, but any display device can be used as long as it can display image data. Also, the network environment to be connected is not limited to the dial-up connection environment to the Internet, and any environment may be used.

【0126】(第6の実施の形態)図14は、本発明の
第6の実施の形態に係る画像表示システムの構成を示す
図である。
(Sixth Embodiment) FIG. 14 is a diagram showing the structure of an image display system according to a sixth embodiment of the present invention.

【0127】同図に示すように、本実施の形態の画像表
示システムは、画像配信装置であるサーバ101と、パ
ーソナルコンピュータ102と、複数の表示装置103
〜105とによって構成されている。
As shown in the figure, the image display system of the present embodiment has a server 101 which is an image distribution device, a personal computer 102, and a plurality of display devices 103.
.About.105.

【0128】サーバ101は、ファイルサーバ機能、W
WWサーバ機能およびデータベース機能などを有する。
The server 101 has a file server function, W
It has a WW server function and a database function.

【0129】パーソナルコンピュータ102は、WWW
クライアント機能を有し、画像データを登録したいユー
ザは、パーソナルコンピュータ102を利用してサーバ
101と接続する。
The personal computer 102 is WWW
A user who has a client function and wants to register image data connects to the server 101 using the personal computer 102.

【0130】表示装置103〜105は、ネットワー
ク、例えばインターネット106を介してサーバ101
に接続され、サーバ101に登録された画像データを自
動的に受信し、表示する。
The display devices 103 to 105 are connected to the server 101 via a network such as the Internet 106.
The image data registered in the server 101 is automatically received and displayed.

【0131】図15および図16は、本実施の形態の表
示装置110の概観を示す図であり、図14の表示装置
103〜105を代表させて図示したものである。図1
5は、主にその前方部を示し、図16は、主にその後方
部を示している。
FIG. 15 and FIG. 16 are views showing the appearance of the display device 110 of the present embodiment, and represent the display devices 103 to 105 of FIG. 14 as a representative. Figure 1
5 mainly shows the front part thereof, and FIG. 16 mainly shows the rear part thereof.

【0132】表示部111は、液晶ディスプレイからな
り、画像信号を表示する。
The display unit 111 is composed of a liquid crystal display and displays an image signal.

【0133】フレーム112は、各種処理回路を内蔵す
る。
The frame 112 contains various processing circuits.

【0134】置き方向検出スイッチ113は、液晶ディ
スプレイ111が縦長になるように本表示装置を設置し
た場合(以下、「縦置き」という)は、押された状態に
なり、本表示装置が縦置きされていることを認識する。
When the display device is installed so that the liquid crystal display 111 is vertically long (hereinafter referred to as "vertical position"), the orientation detection switch 113 is in a pressed state, and the display device is placed vertically. Recognize that it has been done.

【0135】なお、図15のように、液晶ディスプレイ
111が横長になるように本表示装置を設置した場合
(以下、「横置き」という)は、スイッチ113は押さ
れていない状態になり、本表示装置が横置きされている
ことを認識する。
As shown in FIG. 15, when the display device is installed so that the liquid crystal display 111 is horizontally long (hereinafter, referred to as "horizontal placement"), the switch 113 is not pressed and the Recognize that the display device is placed horizontally.

【0136】本表示装置を支持する機構114により、
本表示装置は縦置きにも横置きにもすることができる。
By the mechanism 114 for supporting the display device,
The display device can be placed vertically or horizontally.

【0137】通信コネクタ115は、インターネット1
06に接続するために使用される。
The communication connector 115 is the Internet 1
Used to connect to 06.

【0138】電源コネクタ116は、本表示装置に電源
を供給するために使用される。
The power connector 116 is used to supply power to the display device.

【0139】スライドスイッチ118は、本表示装置が
サーバ101に接続する間隔を決定するのに使用され
る。
The slide switch 118 is used to determine the interval at which the display device connects to the server 101.

【0140】図17は、表示装置110のハードウェア
構成を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing the hardware configuration of the display device 110.

【0141】ネットワークインターフェース部121
は、インターネット106に接続するためのインターフ
ェース部で、通信コネクタ115を介してネットワーク
あるいは通信回線と接続される。ネットワークインター
フェース部121は、ユーザの環境に応じてさまざまな
通信インターフェースが適用される。ネットワークイン
ターフェース部121は、アクセス網に直接接続する場
合には、各種モデム等で構成され、外部装置のADSL
モデムやケーブルモデムに接続する場合には、イーサネ
ット(登録商標)インターフェースで構成される。
Network interface section 121
Is an interface unit for connecting to the Internet 106, and is connected to a network or a communication line via a communication connector 115. Various communication interfaces are applied to the network interface unit 121 according to the environment of the user. When directly connected to the access network, the network interface unit 121 includes various modems and the like, and is an ADSL of an external device.
When connecting to a modem or cable modem, it is composed of an Ethernet (registered trademark) interface.

【0142】ステータスセンサ部122は、置き方向検
出スイッチ113を含み、表示装置110の設置状態を
検知する。
The status sensor section 122 includes a placement direction detection switch 113 and detects the installation state of the display device 110.

【0143】CPU123は、表示装置110の制御動
作を司るものである。CPU123は、表示装置110
全体の制御に加えて、必要な画像処理やプロトコル処理
を行う。
The CPU 123 controls the control operation of the display device 110. The CPU 123 is the display device 110.
Performs necessary image processing and protocol processing in addition to overall control.

【0144】表示部124は、液晶ディスプレイ、フレ
ームバッファおよびその制御回路によって構成され、C
PU123によってデコードされた画像データを画像信
号に変換して表示する。
The display section 124 is composed of a liquid crystal display, a frame buffer and its control circuit.
The image data decoded by the PU 123 is converted into an image signal and displayed.

【0145】ROM125は、CPU123の制御動作
や各種処理に必要な命令やデータを格納する。
The ROM 125 stores commands and data necessary for the control operation of the CPU 123 and various processes.

【0146】RAM126は、CPU123の制御動作
に必要な作業メモリとして使用される。
The RAM 126 is used as a working memory necessary for the control operation of the CPU 123.

【0147】時計IC127は、時計デバイスであり、
表示装置110の動作を制御するための日付・時間デー
タを管理する。
The clock IC 127 is a clock device,
It manages date / time data for controlling the operation of the display device 110.

【0148】上記各デバイス121〜127は、システ
ムバス128を介して相互に接続されている。
The devices 121 to 127 are connected to each other via the system bus 128.

【0149】図18は、サーバ101のハードウェア構
成を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing the hardware configuration of the server 101.

【0150】ネットワークインターフェース部131
は、インターネット106に接続するためのインターフ
ェース部であり、サーバ101の設置環境に応じてさま
ざまな通信インターフェースが適用される。
Network interface unit 131
Is an interface unit for connecting to the Internet 106, and various communication interfaces are applied according to the installation environment of the server 101.

【0151】CPU132は、サーバ101の制御動作
を司るものである。CPU132は、サーバ101の全
体の制御に加えて、必要な画像処理やプロトコル処理を
行う。
The CPU 132 controls the control operation of the server 101. The CPU 132 performs necessary image processing and protocol processing in addition to controlling the entire server 101.

【0152】ストレージデバイス133は、配信する画
像データに加えて、サーバ101の動作に必要なプログ
ラムの保持も行う。ストレージデバイス133は、具体
的には、ハードディスクドライブやDVDディスクドラ
イブなどのデバイスである。
The storage device 133 holds the program necessary for the operation of the server 101 in addition to the image data to be distributed. The storage device 133 is specifically a device such as a hard disk drive or a DVD disk drive.

【0153】ROM134は、CPU132の制御動作
や各種処理に必要な命令やデータを格納する。
The ROM 134 stores commands and data necessary for the control operation of the CPU 132 and various processes.

【0154】RAM136は、CPU132の制御動作
に必要な作業メモリとして使用される。
The RAM 136 is used as a working memory necessary for the control operation of the CPU 132.

【0155】上記各デバイス131〜135は、システ
ムバス136を介して相互に接続されている。
The above devices 131 to 135 are connected to each other via a system bus 136.

【0156】以上のように構成された画像表示システム
が実行する制御動作について、以下、詳細に説明する。
The control operation executed by the image display system configured as described above will be described in detail below.

【0157】図19は、表示装置110のCPU123
が実行するメインルーチンの手順を示すフローチャート
である。
FIG. 19 shows the CPU 123 of the display device 110.
6 is a flowchart showing a procedure of a main routine executed by the.

【0158】ここでは、表示装置110の制御動作に先
立ち、サーバ101には予め当該表示装置のユーザが閲
覧する画像データが登録されているものとする。具体的
には、遠隔地のユーザがパーソナルコンピュータ102
を利用してサーバ101に複数の画像データを登録して
いるものとする。この画像データの登録は、例えばパー
ソナルコンピュータ102上のWWWブラウザソフトウ
ェアを介して行い、画像データは、ディジタルカメラ
や、パーソナルコンピュータに接続されたスキャナ等で
取り込まれたデータである。
Here, it is assumed that the image data browsed by the user of the display device is registered in advance in the server 101 prior to the control operation of the display device 110. Specifically, the user at the remote location is the personal computer 102.
It is assumed that a plurality of image data are registered in the server 101 by using. The image data is registered, for example, via WWW browser software on the personal computer 102, and the image data is data captured by a digital camera, a scanner connected to the personal computer, or the like.

【0159】表示装置110は、各種初期化処理の実行
(ステップS101)後、表示装置110のステータス
を検知する(ステップS102)。ステータスは、ステ
ータスセンサ部122を介して取得し、ここでは、表示
装置110が縦置きされているか、横置きされているか
を検知する。
The display device 110 detects the status of the display device 110 (step S102) after execution of various initialization processes (step S101). The status is acquired via the status sensor unit 122, and here, it is detected whether the display device 110 is vertically installed or horizontally installed.

【0160】続くステップS103では、受信スケジュ
ールを判定する。すなわち、ユーザが予め指定したデー
タ受信時刻を判定し、指定時刻になっている場合には、
ステップS104へ進み、サーバ101に保持されてい
る画像データの受信を開始する。受信スケジュールは、
時計IC127で管理されている時間データと、ROM
125またはRAM126上に保持されているスケジュ
ールデータと、スライドスイッチ117が指示する接続
間隔情報とにより管理する。
In the following step S103, the reception schedule is determined. That is, the user determines the data reception time designated in advance, and if it is the designated time,
The process proceeds to step S104, and reception of the image data stored in the server 101 is started. The reception schedule is
Time data managed by the clock IC 127 and ROM
It is managed by the schedule data held in 125 or the RAM 126 and the connection interval information instructed by the slide switch 117.

【0161】指定時刻に達していない場合には、ステッ
プS102に戻り、指定時刻になるまでステップS10
2およびS103の処理を繰り返す。
If the designated time has not been reached, the process returns to step S102 and step S10 is performed until the designated time is reached.
The process of 2 and S103 is repeated.

【0162】一方、データの受信を開始する場合には、
ネットワークインターフェース部121に含まれるモデ
ム(電話網に直接接続されている構成の場合)により、
所定のサーバにPPPでダイアルアップ接続する(ステ
ップS104)。
On the other hand, when starting data reception,
By the modem included in the network interface unit 121 (in the case of the configuration directly connected to the telephone network),
A dial-up connection is made to a predetermined server by PPP (step S104).

【0163】接続の完了後、HTTP/FTP等のデー
タ転送プロトコルに従って、ステップS102(あるい
は、ステップS110)で取得した表示装置のステータ
ス、ディスプレイの画素数、表示可能色数およびサポー
トする画像コーデックなどの情報を送信し(ステップS
105)、続いて、サーバ101から画像データを受信
する(ステップS106)。
After the connection is completed, according to the data transfer protocol such as HTTP / FTP, the status of the display device obtained in step S102 (or step S110), the number of pixels of the display, the number of displayable colors, and the supported image codec are displayed. Send information (step S
105), and subsequently, image data is received from the server 101 (step S106).

【0164】続くステップS107では、画像データの
受信が完了したのを確認し、PPP接続を切断する。
In the following step S107, it is confirmed that the image data has been received, and the PPP connection is disconnected.

【0165】ネットワーク接続を切断すると、次に画像
データを表示する。まず、CPU122により、圧縮さ
れた画像データを伸長し、表示部124で表示するのに
適したディジタル画像データとする(ステップS10
8)。
When the network connection is cut off, the image data is displayed next. First, the CPU 122 decompresses the compressed image data to obtain digital image data suitable for display on the display unit 124 (step S10).
8).

【0166】そして、ステップS109では、伸長され
たディジタル画像データを表示部124のフレームバッ
ファに転送し、表示部124のディスプレイは、この画
像データを画像信号に変換して表示する。
Then, in step S109, the expanded digital image data is transferred to the frame buffer of the display unit 124, and the display of the display unit 124 converts the image data into an image signal and displays it.

【0167】画像データの表示が完了すると、ステップ
S110およびS111を繰り返す待機状態になる。
When the display of the image data is completed, a standby state in which steps S110 and S111 are repeated is entered.

【0168】ステップS110における動作は、ステッ
プS102のそれと同様であるが、表示装置110のス
テータスが以前のステータスと異なる場合にはステップ
S104へ進むのに対して、同じ場合にはステップS1
12へ進む点が異なっている。例えば、横置きされてい
た表示装置110が、ユーザにより縦置きとされた場合
には、ステップS104へ進み、画像データの受信動作
に移行する。
The operation in step S110 is the same as that in step S102, but if the status of the display device 110 is different from the previous status, the process proceeds to step S104, whereas if the status is the same, step S1 is performed.
The difference is that it goes to 12. For example, when the display device 110 that has been placed horizontally is placed vertically by the user, the process proceeds to step S104, and the operation of receiving image data is performed.

【0169】ステップS112における動作は、ステッ
プS103のそれと同様であるが、指定時間に達してい
ない場合にステップS110へ進む点が異なっている。
The operation in step S112 is similar to that in step S103, except that the process proceeds to step S110 if the designated time has not been reached.

【0170】図20は、サーバ101のCPU132が
実行する画像データ処理の手順を示すローチャートであ
る。
FIG. 20 is a flowchart showing the procedure of image data processing executed by the CPU 132 of the server 101.

【0171】サーバ101は、各種初期化処理の実行
後、表示装置110あるいはパーソナルコンピュータ1
02からの接続を待つ(ステップS121)。
After the execution of various initialization processes, the server 101 displays the display device 110 or the personal computer 1.
Waiting for connection from 02 (step S121).

【0172】接続要求を受けると、接続元ユーザの認証
を行い(ステップS122)、接続元がパーソナルコン
ピュータ102である場合にはステップS123へ進む
一方、接続元が表示装置110である場合にはステップ
S125へ進む。
When the connection request is received, the connection source user is authenticated (step S122), and if the connection source is the personal computer 102, the process proceeds to step S123, while if the connection source is the display device 110, the step is performed. Proceed to S125.

【0173】パーソナルコンピュータ102から接続さ
れた場合には、WWWサーバが応答し、パーソナルコン
ピュータ102のWWWブラウザ上に画像データの登録
を要求する画面を表示させる。ユーザは、当該画面を通
じてパーソナルコンピュータ102内に保持されている
画像データを、サーバ101に登録することができる。
また、登録する画像が正しい向きでない場合には、この
とき同時に画像の表示方向情報を登録する(ステップS
123)。
When the personal computer 102 is connected, the WWW server responds and the WWW browser of the personal computer 102 displays a screen requesting registration of image data. The user can register the image data stored in the personal computer 102 on the server 101 through the screen.
If the image to be registered is not in the correct orientation, the image display direction information is also registered at this time (step S).
123).

【0174】画像の登録が終了すると、パーソナルコン
ピュータ102との接続を切断し、再び接続待ちの状態
となる(ステップS124)。
When the registration of the image is completed, the connection with the personal computer 102 is cut off and the state of waiting for the connection is resumed (step S124).

【0175】一方、接続元が表示装置110である場合
には、HTTP/FTP等のデータ転送プロトコルに従
って、接続している表示装置の設置状態、ディスプレイ
の画素数、表示可能色数およびサポートする画像コーデ
ックなどの情報を受信する(ステップS125)。な
お、ここで受信される情報は、前記ステップS105で
送信される情報と一致している。
On the other hand, when the connection source is the display device 110, according to a data transfer protocol such as HTTP / FTP, the installation state of the connected display device, the number of pixels of the display, the number of displayable colors and the image to be supported. Information such as a codec is received (step S125). The information received here matches the information transmitted in step S105.

【0176】続くステップS126では、ステップS1
22で認証したユーザ情報から、送信する画像データを
選択し、必要に応じてステップS125で受信した情報
を用いて変換する。このステップS126の詳細な手順
に関しては、図21を用いて後述する。
In the following step S126, the step S1
The image data to be transmitted is selected from the user information authenticated in 22 and converted as necessary using the information received in step S125. The detailed procedure of step S126 will be described later with reference to FIG.

【0177】ステップS126で準備した画像データ
を、HTTP/FTP等のデータ転送プロトコルに従っ
て、接続している表示装置に転送し、接続を切断する
(ステップS127およびS128)。
The image data prepared in step S126 is transferred to the connected display device according to a data transfer protocol such as HTTP / FTP, and the connection is disconnected (steps S127 and S128).

【0178】図21は、ステップS126の画像データ
準備処理の詳細な手順を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flow chart showing the detailed procedure of the image data preparation processing in step S126.

【0179】同図において、まず、ステップS131で
は、ステップS122で認証したユーザ情報から、送信
する画像データを選択する。
In the figure, first, in step S131, image data to be transmitted is selected from the user information authenticated in step S122.

【0180】次に、選択した画像の色数と、ステップS
125で取得した表示装置の表示可能色数とを比較し
(ステップS132)、選択した画像の色数が多い場合
には、減色処理を行う(ステップS133→S13
4)。減色アルゴリズムには、誤差拡散アルゴリズムな
どのアルゴリズムを適用する。
Next, the number of colors of the selected image and step S
The number of colors that can be displayed by the display device acquired in 125 is compared (step S132), and if the number of colors of the selected image is large, color reduction processing is performed (steps S133 → S13).
4). An algorithm such as an error diffusion algorithm is applied to the color reduction algorithm.

【0181】そして、ステップS135では、選択した
画像に対し回転処理の必要性を判断する。回転処理の必
要性の判断は、ステップS125で取得した表示装置の
設置状態と、ステップS123で登録した画像の表示方
向情報とを利用して行う。
Then, in step S135, it is determined whether rotation processing is necessary for the selected image. The necessity of the rotation process is determined by using the installation state of the display device acquired in step S125 and the display direction information of the image registered in step S123.

【0182】表示装置が横置きされている場合に、表示
領域に正しい向きで画像を表示させるには、前記図35
に示したように、フレームバッファに画像データを展開
すればよい。すなわち、ステップS123で登録された
画像の表示方向情報を利用して、画像の向きが上を向く
ように回転処理を行う(ステップS136→S13
7)。
In order to display an image in the correct direction in the display area when the display device is placed horizontally, the above-mentioned FIG.
As shown in, the image data may be expanded in the frame buffer. That is, using the display direction information of the image registered in step S123, rotation processing is performed so that the direction of the image faces upward (steps S136 → S13).
7).

【0183】一方、表示装置が縦置きされている場合
に、表示領域に正しい向きで画像を表示させるには、前
記図36に示したように、フレームバッファに画像デー
タを展開すればよい。すなわち、ステップS123で登
録された画像の表示方向情報を利用して、画像の向きが
左を向くように回転処理を行う(ステップS136→S
137)。
On the other hand, when the display device is vertically installed, in order to display the image in the correct orientation in the display area, the image data may be expanded in the frame buffer as shown in FIG. That is, using the display direction information of the image registered in step S123, the rotation process is performed so that the image is directed to the left (step S136 → S).
137).

【0184】続くステップS138では、ステップS1
25で取得した表示装置110のディスプレイ画素数
と、選択し、必要に応じて回転処理を施した画像データ
のサイズとを比較する。両者が一致しない場合には、ス
テップS140において画像のサイズ変更処理を行う。
In the following step S138, the step S1
The number of display pixels of the display device 110 acquired in step 25 is compared with the size of the image data selected and rotated as necessary. If they do not match, an image size changing process is performed in step S140.

【0185】サイズ変更処理を行う場合には、画像のア
スペクト比を変更せずに、表示装置110のディスプレ
イで表示できる範囲で拡大/縮小処理を行う。また、ア
スペクト比を保存するため、拡大/縮小処理によっても
ディスプレイ画素数と画像サイズが一致しない場合に
は、画像に適当な余白部分を付け加えることによって、
ディスプレイ画素数と一致する画像を生成する。
When the size changing process is performed, the enlargement / reduction process is performed within the range that can be displayed on the display of the display device 110 without changing the aspect ratio of the image. Also, in order to save the aspect ratio, if the number of display pixels and the image size do not match even after the enlargement / reduction processing, by adding an appropriate margin portion to the image,
Generate an image that matches the number of display pixels.

【0186】そして、ステップS141では、ステップ
S125で受信した表示装置の、対応している画像コー
デックを用いて、サーバ101から送信する画像データ
を生成する。
Then, in step S141, the image data to be transmitted from the server 101 is generated using the corresponding image codec of the display device received in step S125.

【0187】図22および図23は、サーバ101に登
録された画像が、図21の画像データ準備処理により変
換され、表示装置110に表示される様子を示す図であ
る。
22 and 23 are diagrams showing how an image registered in the server 101 is converted by the image data preparation process of FIG. 21 and displayed on the display device 110.

【0188】状態141は、ステップS123におい
て、横長の画像と、右辺が上となるのが正しい方向であ
るとの表示方向情報が登録されたことを示している。
The state 141 shows that in step S123, the horizontally long image and the display direction information indicating that the right side is the right side is the correct direction are registered.

【0189】ステップS125で、横置きという情報が
渡されている場合には、ステップS137で画像が正し
い向きに回転されて、状態142のようになり、縦置き
という情報が渡されている場合には、ステップS137
でフレームバッファでの画像データの状態を考慮して回
転されて、状態143のようになる。
In step S125, when the information of horizontal placement is passed, in step S137, the image is rotated in the correct direction to become the state 142, and when the information of vertical placement is passed. Is step S137.
Then, the image data is rotated in consideration of the state of the image data in the frame buffer to become the state 143.

【0190】さらに、表示装置110の画素数を基に、
ステップS140では、状態142の画像は縮小され、
余白部分が付け加えられて、画素数と一致した画像の状
態144に変換される。一方、状態143の画像は、表
示装置の画素数と一致しているため、ステップS140
の処理は実行されない。
Furthermore, based on the number of pixels of the display device 110,
In step S140, the image of state 142 is reduced,
A margin portion is added and converted into an image state 144 that matches the number of pixels. On the other hand, since the image in the state 143 matches the number of pixels of the display device, step S140.
Is not executed.

【0191】このようにして、状態141のように登録
された画像は、表示装置の設置状態により、状態146
あるいは147のように表示される。
In this way, the image registered in the state 141 is displayed in the state 146 depending on the installation state of the display device.
Alternatively, it is displayed as 147.

【0192】図23において、状態151は、ステップ
S123において、横長の画像と、上辺が上となるのが
正しい方向であるとの表示方向情報が登録されたことを
示している。
In FIG. 23, the state 151 indicates that in step S123, the horizontally long image and the display direction information indicating that the correct direction is that the upper side is at the top are registered.

【0193】ステップS125で横置きという情報が渡
されている場合には、ステップS137は実行されず、
状態152のようになり、縦置きという情報が渡されて
いる場合には、ステップS137でフレームバッファで
の画像データの状態を考慮して回転され、状態153の
ようになる。
If the information of horizontal placement is given in step S125, step S137 is not executed and
If the state becomes like state 152 and the information of vertical placement is given, the state is changed in step S137 in consideration of the state of the image data in the frame buffer, and the state becomes like state 153.

【0194】さらに、表示装置110の画素数を基に、
ステップS140では、状態153の画像は縮小され、
余白部分が付け加えられて、画素数と一致した画像の状
態155に変換される。一方、状態152の画像は、表
示装置の画素数と一致しているため、ステップS140
の処理は実行されない。
Furthermore, based on the number of pixels of the display device 110,
In step S140, the image in state 153 is reduced,
A margin portion is added and converted into an image state 155 in which the number of pixels matches. On the other hand, since the image in state 152 matches the number of pixels of the display device, step S140.
Is not executed.

【0195】このようにして、状態151のように登録
された画像は、表示装置の設置状態により、状態156
あるいは157のように表示される。
In this way, the image registered in the state 151 is displayed in the state 156 depending on the installation state of the display device.
Alternatively, it is displayed as 157.

【0196】図24は、本実施の形態の画像表示システ
ムを構成するサーバ101および表示装置103〜10
5が実行する一連の処理を示す図である。
FIG. 24 shows a server 101 and display devices 103 to 10 constituting the image display system of this embodiment.
It is a figure which shows a series of processes which 5 performs.

【0197】処理161は、ステップS105の処理に
対応し、ここでは、表示装置の画素数が横610×縦4
80であり、1画素当たり24ビットの色(約1677
万色)が表示でき、横置きの状態で設置されていること
を通知している。
Process 161 corresponds to the process of step S105, and here the number of pixels of the display device is 610 horizontal × 4 vertical.
80, which is a 24-bit color per pixel (about 1677
(Million colors) can be displayed to notify that it is installed horizontally.

【0198】処理162は、ステップS125の処理に
対応し、処理161で送信された表示装置のステータス
情報を受信している。
The process 162 corresponds to the process of step S125, and receives the status information of the display device transmitted in the process 161.

【0199】処理163は、ステップS126(すなわ
ち、ステップS131〜S141)の処理に対応してお
り、配信する画像を、表示装置の状態に適するように変
換している。その結果、状態164のような画像が生成
される。
The process 163 corresponds to the process of step S126 (that is, steps S131 to S141), and converts the image to be distributed so as to be suitable for the state of the display device. As a result, an image like the state 164 is generated.

【0200】処理165は、ステップS127およびス
テップS106の処理に対応している。すなわち、状態
164の画像を配信している。
Process 165 corresponds to the processes of steps S127 and S106. That is, the image in the state 164 is distributed.

【0201】処理166は、ステップS108およびS
109の処理に対応しており、表示装置が受信した画像
データを表示する。この後、表示装置はステップS11
0とステップS111とを交互に実行するループに入
る。
The process 166 includes steps S108 and S.
It corresponds to the processing of 109 and displays the image data received by the display device. After this, the display device proceeds to step S11.
A loop that alternately executes 0 and step S111 is entered.

【0202】状態167は、ユーザによって表示装置が
縦置きに変更されたことを表している。この変化は、ス
テップS110で検出され、表示装置は、再びサーバ1
01との接続を行う。
The state 167 indicates that the display device has been vertically changed by the user. This change is detected in step S110, and the display device displays the server 1 again.
01 is connected.

【0203】処理168は、ステップS105の処理に
対応しており、処理161と同様の動作を行っている
が、縦置きの状態で設置されていることを通知する点で
異なっている。
The process 168 corresponds to the process of step S105 and performs the same operation as the process 161, but differs in that it notifies that it is installed vertically.

【0204】処理169は、ステップS125の処理に
対応しており、処理168で送信された表示装置のステ
ータス情報を受信している。
The process 169 corresponds to the process of step S125, and receives the status information of the display device transmitted in the process 168.

【0205】処理170は、ステップS126(すなわ
ち、ステップS131〜S141)の処理に対応してお
り、配信する画像を、表示装置の状態に適するように変
換している。その結果、状態171のような画像が生成
される。
The process 170 corresponds to the process of step S126 (that is, steps S131 to S141), and converts the image to be distributed so as to be suitable for the state of the display device. As a result, an image like the state 171 is generated.

【0206】処理172は、ステップS127およびス
テップS106の処理に対応している。すなわち、状態
171の画像を配信している。
The process 172 corresponds to the processes of steps S127 and S106. That is, the image of the state 171 is distributed.

【0207】処理173は、ステップS108およびS
109の処理に対応しており、表示装置が受信した画像
を表示する。
The processing 173 includes steps S108 and S108.
It corresponds to the processing of 109 and displays the image received by the display device.

【0208】このように、本実施の形態によれば、イン
ターネット型フォトフレームにおいて、設置状態によら
ず画像を常に正しい方向に表示でき、また、設置状態を
変更した場合でも、ユーザの特別なオペレーションを必
要とすることなく、表示画像の更新を行い、正しい方向
で画像を表示することができる。
As described above, according to this embodiment, in the Internet type photo frame, the image can be always displayed in the correct direction regardless of the installation state, and even when the installation state is changed, the special operation of the user is performed. It is possible to update the display image and display the image in the correct direction without the need for.

【0209】また、画像は常に表示領域に適した状態で
受信され、表示に際して、縮小/拡大、回転および減色
等の余分な画像信号処理を行う必要がなくなる。このた
め、作業用のメモリの削減や、廉価なCPUなどを利用
することができ、インターネット型フォトフレームを廉
価に実現することが可能となる。
Further, the image is always received in a state suitable for the display area, and it becomes unnecessary to perform extra image signal processing such as reduction / enlargement, rotation and color reduction when displaying. Therefore, it is possible to reduce the working memory, use an inexpensive CPU, etc., and realize an inexpensive Internet photo frame.

【0210】(第7の実施の形態)本実施の形態では、
第6の実施の形態との違いについてのみ説明する。
(Seventh Embodiment) In this embodiment,
Only the differences from the sixth embodiment will be described.

【0211】図25〜図27は、本実施の形態の表示装
置の外観を示す図であり、図25および図27は、主に
その前方部を示し、図26は、主にその後方部を示して
いる。
25 to 27 are views showing the appearance of the display device of the present embodiment. FIGS. 25 and 27 mainly show the front part thereof, and FIG. 26 mainly shows the rear part thereof. Shows.

【0212】図25において、表示部181は、液晶デ
ィスプレイからなり、画像データを表示する。
In FIG. 25, the display unit 181 is composed of a liquid crystal display and displays image data.

【0213】フレーム182には、表示に関する処理回
路が内蔵される。
The frame 182 contains a processing circuit relating to display.

【0214】支持台183には、ネットワーク処理回路
などの各種処理回路が内蔵される。
The support base 183 contains various processing circuits such as a network processing circuit.

【0215】固定支柱184の下部は支持台と接続さ
れ、左右に回転することができるようになっている。
The lower portion of the fixed support column 184 is connected to a support table so that it can rotate right and left.

【0216】図26において、通信コネクタ185は、
インターネットに接続するために使用される。
In FIG. 26, the communication connector 185 is
Used to connect to the internet.

【0217】電源コネクタ186は、本表示装置に電源
を供給するために使用される。
The power connector 186 is used to supply power to the display device.

【0218】スライドスイッチ187は、本表示装置が
サーバに接続する間隔を決定するのに使用される。
The slide switch 187 is used to determine the interval at which the display device connects to the server.

【0219】接続機構188は、固定支柱184とフレ
ーム182とを接続している。図27に示すように、フ
レーム182は、接続機構188を中心に回転すること
ができるようになっている。また、この接続機構188
は、フレーム182が標準の位置からどの程度回転して
いるかを測定できる。本表示装置の状態を検出する点
で、前記図15の置き方向検出スイッチ113に対応し
ている。
The connection mechanism 188 connects the fixed support 184 and the frame 182. As shown in FIG. 27, the frame 182 can rotate around the connection mechanism 188. In addition, this connection mechanism 188
Can measure how much the frame 182 is rotated from its standard position. It corresponds to the orientation detection switch 113 of FIG. 15 in that it detects the state of the display device.

【0220】例えば、図27の状態では、標準位置から
70度回転している。
For example, in the state of FIG. 27, it is rotated 70 degrees from the standard position.

【0221】本実施の形態では、前記図19のステップ
S102とステップS110で検知するステータスは、
接続機構188が検出する回転量とする。また。ステッ
プS111のステータス変化判定では、一定量の回転量
変化が生じ、かつ、一定時間経った場合をステータスが
変化したと見なす。例えば、回転量が±5度以上変化
し、10秒以上経過した場合には、ステータスが変化し
たと見なし、ステップS104に移行するようにする。
In the present embodiment, the statuses detected in steps S102 and S110 of FIG.
The rotation amount is detected by the connection mechanism 188. Also. In the status change determination in step S111, it is considered that the status has changed when a certain amount of rotation amount change occurs and a certain amount of time has passed. For example, when the rotation amount changes by ± 5 degrees or more and 10 seconds or more has passed, it is considered that the status has changed, and the process proceeds to step S104.

【0222】ステップS105では、ステータス情報の
1つとして回転量を通知し、ステップS125では、ス
テータス情報の1つとして回転量を受信する。
At step S105, the rotation amount is notified as one of the status information, and at step S125, the rotation amount is received as one of the status information.

【0223】ステップS137およびステップS140
では、ステップS125で受信した表示装置の回転量に
応じて、配信する画像に回転処理およびサイズ変更を加
える。
Steps S137 and S140
Then, according to the rotation amount of the display device received in step S125, rotation processing and size change are added to the image to be distributed.

【0224】例えば、配信する画像が図29に示す画像
であり、ステップS125で受信した回転量が70度で
あった場合には、図30に示すような画像を生成する。
For example, when the image to be distributed is the image shown in FIG. 29 and the rotation amount received in step S125 is 70 degrees, the image as shown in FIG. 30 is generated.

【0225】この画像は、図28に示すように正しい方
向の画像として、表示装置の表示領域に表示される。
This image is displayed in the display area of the display device as an image in the correct direction as shown in FIG.

【0226】このように、本実施の形態では、表示領域
を任意の角度に回転させることができるインターネット
型フォトフレームにおいて、回転量によらず常に正しい
方向に画像を表示することが可能になる。
As described above, in this embodiment, in the internet type photo frame in which the display area can be rotated at an arbitrary angle, it is possible to always display the image in the correct direction regardless of the rotation amount.

【0227】(第8の実施の形態)本実施の形態につい
ても、第6の実施の形態との違いについてのみ説明す
る。
(Eighth Embodiment) In the present embodiment as well, only the differences from the sixth embodiment will be described.

【0228】本実施の形態では、ステップS105にお
いて、ステップS102(あるいは、ステップS11
0)で取得した表示装置のステータス、ディスプレイの
画素数、表示可能色数およびサポートする画像コーデッ
ク等に加えて、表示装置が希望する最大画像データサイ
ズを通知し、これらの情報は、ステップS125におい
て、サーバ101が受信する。
In this embodiment, in step S105, step S102 (or step S11) is executed.
In addition to the status of the display device, the number of pixels of the display, the number of displayable colors, the supported image codecs, and the like acquired in step 0), the maximum image data size desired by the display device is notified. , The server 101 receives.

【0229】図31は、前記ステップS126の画像デ
ータ準備処理の本実施の形態における詳細な手順を示す
フローチャートである。
FIG. 31 is a flow chart showing the detailed procedure in the present embodiment of the image data preparation processing of step S126.

【0230】図31のステップS151〜S161の各
処理は、それぞれ、図21のステップS131〜S14
1の各処理と対応している。
The processing in steps S151 to S161 in FIG. 31 is the same as steps S131 to S14 in FIG.
It corresponds to each processing of 1.

【0231】ステップS162では、ステップS152
〜S160で生成した画像を、ステップS161で選択
した画像コーデックで画像データとしたときのサイズを
求め、このサイズと、ステップS125で受信した表示
装置の希望する最大画像データサイズとを比較する。画
像データサイズが最大画像データサイズより小さい場合
には、本画像データ準備処理を終了して、ステップS1
27へ進む。
In step S162, step S152
The size of the image generated in steps S160 to image data is calculated by the image codec selected in step S161, and this size is compared with the maximum image data size desired by the display device received in step S125. If the image data size is smaller than the maximum image data size, the main image data preparation process is terminated and step S1
Proceed to 27.

【0232】一方、小さくなっていない場合には、画像
コーデックの圧縮率を上げ、再び画像データを生成する
(ステップS163)。ただし、選択した画像コーデッ
クの圧縮率が変更できない場合には、このステップS1
63は省略する。
On the other hand, if it is not smaller, the compression rate of the image codec is increased and the image data is generated again (step S163). However, if the compression rate of the selected image codec cannot be changed, this step S1
63 is omitted.

【0233】ステップS164では、ステップS162
と同様に、ステップS163によって圧縮された後の画
像データサイズと表示装置の希望する最大画像データサ
イズとを比較し、画像データサイズが最大画像データサ
イズより小さい場合には、ステップS127へ進む。
In step S164, step S162
Similarly, the image data size after being compressed in step S163 is compared with the maximum image data size desired by the display device. If the image data size is smaller than the maximum image data size, the process proceeds to step S127.

【0234】一方、小さくなっていない場合には、画像
の色数を削減し、再び画像データを生成する(ステップ
S165)。ただし、減色した場合においても、原理的
にデータサイズが縮小しない画像コーデックを選択して
いる場合には、このステップS165は省略する。
On the other hand, if it is not smaller, the number of colors of the image is reduced and the image data is generated again (step S165). However, if the image codec that does not reduce the data size is selected in principle even when the color is reduced, this step S165 is omitted.

【0235】ステップS166では、ステップS162
と同様に、ステップS165による減色処理後の画像デ
ータサイズと最大画像データサイズとを比較し、画像デ
ータサイズが小さい場合には、ステップS127へ進む
が、大きい場合には、ステップS163へ戻り、更なる
データサイズの縮小化を行う。
In step S166, step S162
Similarly, the image data size after the color reduction processing in step S165 is compared with the maximum image data size, and if the image data size is small, the process proceeds to step S127, but if the image data size is large, the process returns to step S163 and is further updated. The data size is reduced.

【0236】本実施の形態によれば、第6の実施の形態
の効果に加えて、表示装置がJPEGなどの圧縮率可変
の画像コーデックを処理できる場合においては、表示装
置が指定した画像サイズ以下の画像データが生成され、
表示装置で必要となる作業用メモリの最大サイズを容易
に判定することができ、廉価なインターネット型フォト
フレームの実現に一層効果的である。
According to this embodiment, in addition to the effect of the sixth embodiment, when the display device can process an image codec with a variable compression ratio such as JPEG, the image size is equal to or smaller than the image size specified by the display device. Image data of
The maximum size of the working memory required for the display device can be easily determined, which is more effective for realizing an inexpensive internet type photo frame.

【0237】(第9の実施の形態)本実施の形態につい
ても、第6の実施の形態との違いについてのみ説明す
る。
(Ninth Embodiment) In the present embodiment as well, only the differences from the sixth embodiment will be described.

【0238】本実施の形態では、ステップS105にお
いて、ステップS102(あるいは、ステップS11
0)で取得した表示装置のステータス、ディスプレイの
画素数、表示可能色およびサポートする画像コーデック
等に加えて、ネットワークインターフェース部121の
通信速度を通知し、これらの情報は、ステップS125
において、サーバ101が受信する。
In this embodiment, in step S105, step S102 (or step S11) is executed.
0) The status of the display device, the number of pixels of the display, the displayable color, the image codec to be supported, and the like acquired in step 0) are notified, and the communication speed of the network interface unit 121 is notified.
In, the server 101 receives.

【0239】図31は、前記ステップS126の画像デ
ータ準備処理の本実施の形態における詳細な手順を示す
フローチャートである。
FIG. 31 is a flow chart showing the detailed procedure in the present embodiment of the image data preparation processing of step S126.

【0240】図31のステップS151〜S161の各
処理は、それぞれ、図21のステップS131〜S14
1の各処理と対応している。
The respective processes of steps S151 to S161 of FIG. 31 are performed by steps S131 to S14 of FIG. 21, respectively.
It corresponds to each processing of 1.

【0241】ステップS162では、ステップS152
〜S160で生成した画像を、ステップS161で選択
した画像コーデックで画像データとしたときのサイズを
求め、このサイズと、ステップS125で受信した表示
装置の通信速度とを比較する。画像データが十分小さい
場合、例えば表示装置の通信速度において1分以内で転
送できる場合には、ステップS127へ進む。
In step S162, step S152
The size of the image generated in S160 when the image codec selected in step S161 is used as image data is obtained, and this size is compared with the communication speed of the display device received in step S125. If the image data is sufficiently small, for example, if it can be transferred within one minute at the communication speed of the display device, the process proceeds to step S127.

【0242】一方、十分小さくなっていない場合には、
画像コーデックの圧縮率を上げ、再び画像データを生成
する(ステップS163)。ただし、選択した画像コー
デックの圧縮率が変更できない場合には、このステップ
S163は省略する。
On the other hand, if it is not sufficiently small,
The compression rate of the image codec is increased and image data is generated again (step S163). However, if the compression rate of the selected image codec cannot be changed, this step S163 is omitted.

【0243】ステップS164では、ステップS162
と同様に、ステップS163によって圧縮された後の画
像データサイズと表示装置の通信速度とを比較し、画像
データサイズが十分に小さい場合には、ステップS12
7へ進む。
In step S164, step S162
Similarly, the image data size after being compressed in step S163 is compared with the communication speed of the display device, and if the image data size is sufficiently small, step S12
Proceed to 7.

【0244】一方、十分小さくなっていない場合には、
画像の色数を削減し、再び画像データを生成する(ステ
ップS165)。ただし、減色した場合においても、原
理的にデータサイズが縮小しない画像コーデックを選択
している場合には、このステップS165は省略する。
On the other hand, if it is not sufficiently small,
The number of colors of the image is reduced and the image data is generated again (step S165). However, if an image codec whose data size is not reduced in principle is selected even when the color is reduced, this step S165 is omitted.

【0245】ステップS166では、ステップS162
と同様に、ステップS165による減色処理後の画像デ
ータサイズと表示装置の通信速度とを比較し、画像デー
タサイズが十分小さい場合には、ステップS127へ進
むが、大きい場合には、ステップS163へ戻り、更な
るデータサイズの縮小化を試みる。
In step S166, step S162
Similarly, the image data size after the color reduction processing in step S165 is compared with the communication speed of the display device. If the image data size is sufficiently small, the process proceeds to step S127, but if it is large, the process returns to step S163. , Try to further reduce the data size.

【0246】なお、ステップS164およびステップS
166において、これらのステップを実行した回数をカ
ウントし、一定回数以上実行している場合には、これ以
上の画像データの縮小化は不可能と判断し、ステップS
127へ進むようにしてもよい。
Note that step S164 and step S
In 166, the number of times these steps have been executed is counted, and if the steps have been executed a certain number of times or more, it is judged that further reduction of the image data is impossible, and step S
You may make it advance to 127.

【0247】本実施の形態によれば、第6の実施の形態
の効果に加えて、表示装置がJPEGなどの圧縮率可変
の画像コーデックを処理できる場合においては、表示装
置の通信回線速度に適したサイズの画像データが生成さ
れ、通信回線が低速な場合でも、適度な時間で画像デー
タをダウンロードすることが可能となり、一層便利性が
向上する。
According to the present embodiment, in addition to the effect of the sixth embodiment, when the display device can process an image codec with a variable compression ratio such as JPEG, it is suitable for the communication line speed of the display device. Image data of different sizes are generated, and even when the communication line is slow, it is possible to download the image data in an appropriate time, which further improves convenience.

【0248】(第10の実施の形態)本実施の形態につ
いても、第6の実施の形態との違いについてのみ説明す
る。
(Tenth Embodiment) In the present embodiment, only the differences from the sixth embodiment will be described.

【0249】本実施の形態では、ステップS105、ス
テップS125、ステップS123、ステップS131
の各動作が第6の実施の形態と異なる。
In this embodiment, step S105, step S125, step S123, step S131.
Each operation of is different from that of the sixth embodiment.

【0250】ステップS105においては、ステップS
102(あるいは、ステップS110)で取得した表示
装置のステータス、ディスプレイの画素数、表示可能色
数およびサポートする画像コーデック等に加えて、表示
装置の時計IC127が保持する時刻を通知し、これら
の情報は、ステップS125において、サーバ101が
受信する。
In step S105, step S
In addition to the status of the display device, the number of pixels of the display, the number of displayable colors, the supported image codec, and the like acquired in step 102 (or step S110), the time held by the clock IC 127 of the display device is notified, and these information are given. Is received by the server 101 in step S125.

【0251】ステップS123においては、パーソナル
コンピュータ102のユーザは、画像データと画像の表
示方向情報に加えて、登録する画像を配信したい時間帯
を選択する。例えば、午前5時〜午前10時の朝の時間
帯配信用、午前10時〜午後18時の昼の時間帯配信用
および午後18時〜午前5時の夜の時間帯配信用の3つ
の時間帯のうちいずれかを選択できるようにする。
In step S123, the user of the personal computer 102 selects the time zone in which the image to be registered is to be distributed, in addition to the image data and the image display direction information. For example, there are three times for delivery in the morning time zone from 5 am to 10 am, for delivery in the day time zone from 10 am to 18:00 pm, and for delivery in the evening time zone from 18:00 pm to 5 am Be able to select one of the obis.

【0252】ステップS131においては、ステップS
125において受信した表示装置の時刻に適した配信時
間帯が設定されている画像から配信する画像を選択す
る。
In step S131, step S
The image to be distributed is selected from the images for which the distribution time zone suitable for the time of the display device received in 125 is set.

【0253】本実施の形態によれば、第6の実施の形態
の効果に加えて、サーバにおいて、表示する時間帯別の
画像アルバムを形成することができ、表示装置の時刻に
適した画像アルバムを自動的に選択し、当該アルバム中
の画像をダウンロードし表示することが可能になり、一
層便利性が向上する。
According to the present embodiment, in addition to the effects of the sixth embodiment, the image album for each time zone to be displayed can be formed in the server, and the image album suitable for the time of the display device can be formed. Is automatically selected, and the images in the album can be downloaded and displayed, which further improves the convenience.

【0254】(第11の実施の形態)本実施の形態につ
いても、第6の実施の形態との違いについてのみ説明す
る。
(Eleventh Embodiment) In the present embodiment, only the differences from the sixth embodiment will be described.

【0255】本実施の形態では、図32に示す外観、ス
テップS102、ステップS110、ステップS12
3、ステップS131の各動作が第6の実施の形態と異
なる。
In the present embodiment, the appearance shown in FIG. 32, step S102, step S110, step S12.
3. Each operation of step S131 is different from that of the sixth embodiment.

【0256】図32は、本実施の形態の表示装置の外観
を示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing the appearance of the display device of this embodiment.

【0257】同図において、明るさセンサ191は、周
囲の明るさを検知することができるセンサであり、この
センサ191により、表示装置が明るい場所に設置され
ているか、暗い場所に設置されているかを知ることがで
きる。なお、センサ191は、図17のステータスセン
サ部122に含まれる。
In the figure, a brightness sensor 191 is a sensor capable of detecting the brightness of the surroundings, and whether the display device is installed in a bright place or a dark place by this sensor 191. You can know. The sensor 191 is included in the status sensor unit 122 of FIG.

【0258】ステップS102およびステップS110
においては、表示装置の設置状態の他に、センサ191
を用いて周囲の明るさを検知する。
Steps S102 and S110
In addition to the installation state of the display device, the sensor 191
The ambient brightness is detected using.

【0259】ステップS123においては、パーソナル
コンピュータ102のユーザは、画像データと画像の向
きに加えて、登録する画像に対応した、表示装置の周囲
の明るさを選択する。例えば、表示装置が寝室に設置さ
れている場合などは、就寝中は表示装置の周囲は暗くな
ることを考慮して選択する。
In step S123, the user of the personal computer 102 selects, in addition to the image data and the orientation of the image, the brightness around the display device corresponding to the image to be registered. For example, when the display device is installed in the bedroom, etc., it is selected in consideration of the fact that the periphery of the display device becomes dark while sleeping.

【0260】ステップS131においては、ステップS
125において受信した表示装置の周囲の明るさが設定
されている画像から、配信する画像を選択する。
In step S131, step S
The image to be distributed is selected from the images in which the ambient brightness of the display device has been set in 125.

【0261】このように、本実施の形態では、第6の実
施の形態の効果に加えて、サーバにおいて、表示装置の
周囲の明るさ別に画像アルバムを形成することができ、
表示装置の周囲の明るさに適した画像アルバムを自動的
に選択し、当該アルバム中の画像をダウンロードし表示
することが可能になり、一層便利性が向上する。
As described above, in this embodiment, in addition to the effects of the sixth embodiment, the image album can be formed in the server according to the brightness around the display device.
It is possible to automatically select an image album suitable for the brightness of the surroundings of the display device, download and display the images in the album, and further improve convenience.

【0262】なお、上述した各実施の形態の機能を実現
するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒
体を、システムまたは装置に供給し、そのシステムまた
は装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶
媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行するこ
とによっても、本発明の目的が達成されることは言うま
でもない。
A storage medium recording the program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the stored program code.

【0263】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することに
なり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発
明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0264】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、たとえば、フロッピー(登録商標)ディス
ク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、C
D−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリ
カード、ROMなどを用いることができる。また、通信
ネットワークを介してサーバコンピュータからプログラ
ムコードが供給されるようにしてもよい。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, C
A D-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM, etc. can be used. Further, the program code may be supplied from the server computer via the communication network.

【0265】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、上述した各実施の形態の
機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの
指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなど
が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっ
て上述した各実施の形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of each of the above-described embodiments are realized, but also the OS and the like running on the computer based on the instructions of the program code. Needless to say, this also includes the case where a part or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0266】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって上述した各実施の形態の機能が実現され
る場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that a case where the CPU provided in the function expansion board or the function expansion unit performs some or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments is also included.

【0267】[0267]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1,23ま
たは26に記載の発明によれば、ユーザが表示させてい
る画像データに類似の画像データが自動挿入され、これ
により、不特定のユーザが撮影した類似の嗜好の画像デ
ータを特別な操作を要することなく楽しむことが可能に
なる。
As described above, according to the invention described in claim 1, 23 or 26, image data similar to the image data displayed by the user is automatically inserted, whereby unspecified It is possible to enjoy image data of similar tastes photographed by the user without requiring a special operation.

【0268】請求項2に記載の発明によれば、表示装置
のユーザは表示画像として自動挿入された画像データに
関連する情報を知ることができる。
According to the second aspect of the invention, the user of the display device can know the information related to the image data automatically inserted as the display image.

【0269】請求項3に記載の発明によれば、表示装置
のユーザは表示画像として自動挿入された画像データに
関連する情報を簡便に得ることが可能になる。
According to the third aspect of the invention, the user of the display device can easily obtain the information related to the image data automatically inserted as the display image.

【0270】請求項4に記載の発明によれば、表示装置
のユーザは表示画像として自動挿入された画像データの
所有者に関する情報を得ることができ、当該所有者とコ
ミュニケーションを図ることができる。
According to the invention described in claim 4, the user of the display device can obtain information about the owner of the image data automatically inserted as the display image, and can communicate with the owner.

【0271】請求項5に記載の発明によれば、表示装置
のユーザは表示画像として自動挿入された画像データの
所有者とネットワークを介してコミュニケーションを図
ることができる。
According to the invention described in claim 5, the user of the display device can communicate with the owner of the image data automatically inserted as the display image via the network.

【0272】請求項6に記載の発明によれば、表示装置
のユーザは表示画像として自動挿入された画像データで
あるか否かを容易に判別することが可能になる。
According to the invention described in claim 6, the user of the display device can easily determine whether or not the image data is the image data automatically inserted as the display image.

【0273】請求項7に記載の発明によれば、画像デー
タに付随する情報を利用することで、簡単に自動挿入す
る画像データを検索/選択することが可能になる。
According to the invention as set forth in claim 7, it is possible to easily search / select the image data to be automatically inserted by utilizing the information attached to the image data.

【0274】請求項8に記載の発明によれば、画像デー
タに付随する情報がない場合にも自動挿入する画像デー
タを検索/選択することが可能になり、違和感のない挿
入用画像データの取得が可能になる。
According to the invention described in claim 8, it is possible to search / select the image data to be automatically inserted even when there is no information attached to the image data, and obtain the image data for insertion without a feeling of strangeness. Will be possible.

【0275】請求項9に記載の発明によれば、自動挿入
する画像データとして不適当な画像の挿入を防止するこ
とが可能になる。
According to the ninth aspect of the invention, it is possible to prevent the insertion of an image that is inappropriate as image data to be automatically inserted.

【0276】請求項10に記載の発明によれば、表示装
置のユーザが自動挿入したくない画像データの挿入を簡
単に防止することが可能になる。
According to the tenth aspect of the invention, it becomes possible to easily prevent the user of the display device from inserting the image data which the user does not want to insert automatically.

【0277】請求項11,24または27に記載の発明
によれば、ユーザは表示させたい画像データを保持した
記録媒体を表示装置に装着するだけで、画像データを鑑
賞するとともに、当該画像データに類似の特長を有する
他のユーザの画像データを楽しむことができる。
According to the eleventh, twenty-fourth and twenty-seventh aspects of the present invention, the user can view the image data and view the image data only by mounting the recording medium holding the image data to be displayed on the display device. It is possible to enjoy image data of other users having similar characteristics.

【0278】また、本発明によれば、表示装置の設置環
境対して違和感のない画像表示システムが実現でき、家
庭やオフィス等の様々な場所で利用することが可能にな
る。
Further, according to the present invention, it is possible to realize an image display system having no discomfort to the installation environment of the display device, and it is possible to use the image display system in various places such as homes and offices.

【0279】請求項12,24または27に記載の発明
によれば、画像配信装置側で、画像表示装置に配信すべ
き画像データを、当該画像表示装置のステータスに応じ
て加工した後、配信するようにしたので、画像表示装置
として演算処理能力が低く、メモリ容量も少ないものを
使用することができ、画像表示装置側の製造コストを削
減することができる。
According to the twelfth, twenty-fourth or twenty-seventh aspect of the present invention, the image distribution device side processes the image data to be distributed to the image display device according to the status of the image display device, and then distributes it. As a result, an image display device having a low calculation processing capacity and a small memory capacity can be used, and the manufacturing cost on the image display device side can be reduced.

【0280】請求項13に記載の発明によれば、表示手
段の設置方向に拘わらず画像を常に正しい方向に表示さ
せることができる。
According to the thirteenth aspect of the present invention, the image can always be displayed in the correct direction regardless of the installation direction of the display means.

【0281】請求項17に記載の発明によれば、表示手
段の回転量に拘わらず常に正しい方向に画像を表示する
ことが可能になる。
According to the seventeenth aspect of the invention, it is possible to always display the image in the correct direction regardless of the rotation amount of the display means.

【0282】請求項18に記載の発明によれば、画像表
示装置が希望する画像サイズ以下の画像データが生成さ
れ、画像表示装置で必要となる作業用メモリの最大サイ
ズを容易に判定することができ、廉価な画像表示装置の
実現に一層効果的である。
According to the eighteenth aspect of the present invention, image data having an image size smaller than the image size desired by the image display device is generated, and the maximum size of the working memory required by the image display device can be easily determined. This is more effective for realizing a low-priced image display device.

【0283】請求項19に記載の発明によれば、画像表
示装置の通信回線速度に適したサイズの画像データが生
成され、通信回線が低速な場合でも、適度な時間で画像
データをダウンロードすることが可能となり、一層便利
性が向上する。
According to the nineteenth aspect of the invention, image data of a size suitable for the communication line speed of the image display device is generated, and the image data can be downloaded in a reasonable time even when the communication line is low. It becomes possible and the convenience is further improved.

【0284】請求項20に記載の発明によれば、画像配
信装置において、表示する時間帯別の画像アルバムを形
成することができ、画像表示装置の時刻に適した画像ア
ルバムを自動的に選択し、当該アルバム中の画像をダウ
ンロードし表示することが可能になり、一層便利性が向
上する。
According to the twentieth aspect of the invention, the image distribution apparatus can form an image album for each time zone to be displayed, and the image album suitable for the time of the image display apparatus is automatically selected. , It becomes possible to download and display the images in the album, which further improves the convenience.

【0285】請求項21に記載の発明によれば、画像配
信装置において、画像表示装置の周囲の明るさ別に画像
アルバムを形成することができ、画像表示装置の周囲の
明るさに適した画像アルバムを自動的に選択し、当該ア
ルバム中の画像をダウンロードし表示することが可能に
なり、一層便利性が向上する。
According to the twenty-first aspect of the invention, in the image distribution apparatus, the image album can be formed according to the brightness around the image display apparatus, and the image album suitable for the brightness around the image display apparatus. Is automatically selected, and the images in the album can be downloaded and displayed, which further improves the convenience.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像表示シス
テムの構成の一例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of an image display system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1の表示装置の概観を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an overview of the display device of FIG.

【図3】図1の表示装置のハードウェア構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of the display device of FIG.

【図4】図1のサーバに登録されている画像データセッ
トの一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of an image data set registered in the server of FIG.

【図5】図1の表示装置のCPUが実行するメインルー
チンの手順を示すフローチャートである。
5 is a flowchart showing a procedure of a main routine executed by a CPU of the display device of FIG.

【図6】図1のサーバが実行する画像データ処理の手順
を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of image data processing executed by the server of FIG.

【図7】図5の画像再生処理の詳細な手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a detailed procedure of the image reproduction processing of FIG.

【図8】図1の表示装置が実行する割り込み処理の手順
を示すフローチャートである。
8 is a flowchart showing a procedure of interrupt processing executed by the display device of FIG.

【図9】本発明の第2の実施の形態に係るサーバが実行
する画像データ処理の手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of image data processing executed by a server according to the second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第4の実施の形態に係る表示装置が
実行するメインルーチンの手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure of a main routine executed by the display device according to the fourth embodiment of the present invention.

【図11】第4の実施の形態に係るサーバが実行する画
像データ処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure of image data processing executed by the server according to the fourth embodiment.

【図12】本発明の第5の実施の形態に係る表示装置が
実行する割り込み処理の手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart showing a procedure of interrupt processing executed by the display device according to the fifth embodiment of the present invention.

【図13】自動挿入した画像データにマークを付加する
場合の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example in which a mark is added to automatically inserted image data.

【図14】本発明の第6の実施の形態に係る画像表示シ
ステムの構成を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a configuration of an image display system according to a sixth embodiment of the present invention.

【図15】図14の表示装置、主としてその前方部の外
観を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing the external appearance of the display device of FIG. 14, mainly the front part thereof.

【図16】図14の表示装置、主としてその後方部の外
観を示す図である。
16 is a diagram showing the appearance of the display device shown in FIG. 14, mainly the rear part thereof.

【図17】図14の表示装置のハードウェア構成を示す
ブロック図である。
17 is a block diagram showing a hardware configuration of the display device of FIG.

【図18】図14のサーバのハードウェア構成を示す図
である。
18 is a diagram showing a hardware configuration of the server of FIG.

【図19】図14の表示装置が実行するメインルーチン
の手順を示すフローチャートである。
19 is a flowchart showing the procedure of a main routine executed by the display device of FIG.

【図20】図14のサーバが実行する画像データ処理の
手順を示すフローチャートである。
20 is a flowchart showing the procedure of image data processing executed by the server of FIG.

【図21】図20の画像データ準備処理の詳細な手順を
示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a detailed procedure of the image data preparation process of FIG. 20.

【図22】本発明の第6の実施の形態における画像デー
タの処理例を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a processing example of image data according to the sixth embodiment of the present invention.

【図23】図22とは別の画像データの処理例を示す図
である。
FIG. 23 is a diagram illustrating a processing example of image data different from that in FIG. 22.

【図24】図14の画像表示システムを構成するサーバ
および表示装置が実行する一連の処理を示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing a series of processes executed by a server and a display device which form the image display system of FIG.

【図25】本発明の第7の実施の形態に係る表示装置、
主としてその前方部の外観を示す図である。
FIG. 25 is a display device according to a seventh embodiment of the present invention,
It is a figure mainly showing the external appearance of the front part.

【図26】図25の表示装置、主としてその後方部の外
観を示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing the external appearance of the display device shown in FIG. 25, mainly the rear portion thereof.

【図27】図25の表示装置のフレームは回転させるこ
とができることを示す図である。
27 is a diagram showing that the frame of the display device of FIG. 25 can be rotated.

【図28】図25の表示装置の画像の表示例を示す図で
ある。
FIG. 28 is a diagram showing a display example of an image on the display device of FIG. 25.

【図29】表示する画像の一例を示す図である。FIG. 29 is a diagram showing an example of an image to be displayed.

【図30】図25の表示装置における画像データの処理
例を示す図である。
30 is a diagram showing an example of processing of image data in the display device of FIG. 25.

【図31】本発明の第8の実施の形態における画像デー
タ準備処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart showing the procedure of image data preparation processing according to the eighth embodiment of the present invention.

【図32】本発明の第11の実施の形態に係る画像表示
装置の外観を示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing an appearance of an image display device according to an eleventh embodiment of the present invention.

【図33】従来の電子式フォトフレームによって表示さ
れる画像の表示の一例を示す図である。
FIG. 33 is a diagram showing an example of display of an image displayed by a conventional electronic photo frame.

【図34】従来の電子式フォトフレームにおいて、その
表示領域が回転する様子を示す図である。
FIG. 34 is a diagram showing how a display area of a conventional electronic photo frame rotates.

【図35】従来の電子式フォトフレームに内蔵されてい
るフレームバッファの内容と表示領域(横置き)の画素
との対応関係を示す図である。
FIG. 35 is a diagram showing a correspondence relationship between the contents of a frame buffer incorporated in a conventional electronic photo frame and pixels in a display area (horizontal placement).

【図36】従来の電子式フォトフレームに内蔵されてい
るフレームバッファの内容と表示領域(縦置き)の画素
との対応関係を示す図である。
FIG. 36 is a diagram showing a correspondence relationship between the contents of a frame buffer incorporated in a conventional electronic photo frame and pixels in a display area (vertical).

【図37】縦置きの表示領域に表示するために生成した
画像データの一例を示す図である。
FIG. 37 is a diagram showing an example of image data generated for display in a vertically arranged display area.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サーバ 2a,2b パーソナルコンピュータ 3,3a,3b 表示装置 4 ネットワーク 31 フレーム 32 表示部 33a スイッチ 33b スイッチ 34 電源スイッチ 41 CPU 42 ネットワークインターフェース部 43 EEPROM 44 RAM 45 ディスプレイインターフェース部 46 ディスプレイ 47 時計IC 48 システムバス 51a〜51d 画像 61 マーク 101 サーバ 102 パーソナルコンピュータ 103〜105 表示装置 106 インターネット 111 液晶ディスプレイ 112 フレーム 113 置き方向検出スイッチ 114 表示装置の支持機構 115 通信コネクタ 116 電源コネクタ 117 スライドスイッチ 121 ネットワークインターフェース部 122 ステータスセンサ部 123 CPU 124 表示部 125 ROM 126 RAM 127 時計IC 128 システムバス 131 ネットワークインターフェース部 132 CPU 133 ストレージデバイス 134 ROM 135 RAM 181 表示部 182 フレーム 183 支持台 184 固定支柱 185 通信コネクタ 186 電源コネクタ 187 スライドスイッチ 188 接続機構 191 明るさセンサ 1 server 2a, 2b personal computer 3,3a, 3b display device 4 network 31 frames 32 display 33a switch 33b switch 34 Power switch 41 CPU 42 Network interface section 43 EEPROM 44 RAM 45 Display interface section 46 display 47 clock IC 48 system bus 51a-51d images 61 mark 101 server 102 personal computer 103-105 display device 106 Internet 111 LCD display 112 frames 113 Position detection switch 114 Display device support mechanism 115 Communication connector 116 power connector 117 slide switch 121 Network interface section 122 Status sensor section 123 CPU 124 display 125 ROM 126 RAM 127 clock IC 128 system bus 131 Network interface part 132 CPU 133 storage device 134 ROM 135 RAM 181 display 182 frames 183 support 184 Fixed post 185 communication connector 186 power connector 187 slide switch 188 connection mechanism 191 Brightness sensor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 350 G06F 17/30 350C H04N 5/76 H04N 5/76 B 7/173 630 7/173 630 (72)発明者 望月 昭仁 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 四宮 岳史 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 宮崎 貴識 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 榊原 憲 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 田處 善久 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 5B050 BA06 BA10 CA05 CA07 CA08 DA02 DA04 EA04 EA09 EA12 EA18 EA19 FA02 FA05 GA08 5B075 ND06 QM08 5C052 AA01 AB04 AC08 DD04 5C064 BA07 BB10 BC18 BC23 BC25 BD02 BD03 BD08 5E501 AA02 AB15 AC15 AC33 BA05 CA03 CB09 EA02 FA14 FB04 FB24 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06F 17/30 350 G06F 17/30 350C H04N 5/76 H04N 5/76 B 7/173 630 7/173 630 (72) Inventor Akito Mochizuki 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Takeshi Shinomiya 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Invention Person Takashi Miyazaki 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Ken Sakakibara 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Tabashi Yoshihisa 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. F-term (reference) 5B050 BA06 BA10 CA05 CA07 CA08 DA02 DA04 EA04 EA09 EA12 EA18 EA19 FA02 FA05 GA08 5B075 ND06 QM08 5C052 AA01 AB04 AC08 DD04 5C064 BA07 BB10 BC18 BC23 BC25 BD02 BD03 BD08 5E501 AA02 AB15 AC15 AC33 BA05 CA03 CB09 EA02 FA14 FB04 FB24

Claims (28)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して接続された、少な
くとも1つの画像配信装置および複数の画像表示装置か
らなる画像表示システムにおいて、 前記画像配信装置は、 前記各画像表示装置の各ユーザがそれぞれ登録した複数
の画像データを記憶する記憶手段と、 前記各ユーザがそれぞれ登録した複数の画像データか
ら、該各ユーザが当該画像表示装置に表示させるために
選択指示した画像データを当該画像表示装置に配信する
配信手段と、 前記選択指示された画像データの特徴を認識する認識手
段と、 該認識された特徴と類似特徴の画像データであって、他
のユーザのものを、前記記憶手段から検索する検索手段
と、 該検索された画像データから特定の画像データを選択す
る選択手段と、 該選択された画像データを、前記選択指示された画像デ
ータに挿入する挿入手段とを有し、 前記各画像表示装置は、それぞれ、 前記配信手段によって当該画像表示装置に配信された画
像データを受信する受信手段と、 該受信された画像データを順次表示する表示手段とを有
することを特徴とする画像表示システム。
1. An image display system comprising at least one image distribution device and a plurality of image display devices connected via a network, wherein the image distribution device is registered by each user of each image display device. From the storage unit that stores a plurality of image data, and the plurality of image data registered by each user, the image data selected and instructed by each user to be displayed on the image display device is distributed to the image display device. Distributing means, recognizing means for recognizing the characteristics of the image data selected and instructed, and searching means for searching the storage means for image data of similar characteristics to the recognized characteristics of another user. Selecting means for selecting specific image data from the searched image data, and selecting the selected image data by the selection instruction. Each of the image display devices receives the image data distributed to the image display device by the distribution device, and sequentially receives the received image data. An image display system having a display unit for displaying.
【請求項2】 前記各画像表示装置は、それぞれ、 前記表示手段上に前記選択された他のユーザの画像デー
タが表示されているときに、当該画像表示装置のユーザ
によって特定の操作がなされると、当該画像データに付
随の情報を該画像表示装置のユーザに通知する通知手段
をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像
表示システム。
2. Each of the image display devices performs a specific operation by the user of the image display device when the image data of the other selected user is displayed on the display unit. The image display system according to claim 1, further comprising a notification unit that notifies a user of the image display device of information associated with the image data.
【請求項3】 前記通知手段は、電子メールであること
を特徴とする請求項2に記載の画像表示システム。
3. The image display system according to claim 2, wherein the notification means is an electronic mail.
【請求項4】 前記画像データに付随の情報は、当該画
像データの所有者に関する情報を含むことを特徴とする
請求項2または3に記載の画像表示システム。
4. The image display system according to claim 2, wherein the information associated with the image data includes information about an owner of the image data.
【請求項5】 前記所有者に関する情報は、URLおよ
びメールアドレスのうち、少なくとも一方を含むことを
特徴とする請求項4に記載の画像表示システム。
5. The image display system according to claim 4, wherein the information about the owner includes at least one of a URL and a mail address.
【請求項6】 前記表示手段は、前記他のユーザの画像
データを表示するときには、該画像データが他のユーザ
の画像データであることを示す情報も併せて表示するこ
とを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の画像表
示システム。
6. The display means, when displaying the image data of the other user, also displays information indicating that the image data is the image data of the other user. The image display system according to any one of 1 to 5.
【請求項7】 前記記憶手段に画像データを登録すると
きには、該画像データの特徴を示すキーワードを付随さ
せて登録し、 前記認識手段は、前記選択指示された画像データにそれ
ぞれ付随するキーワードを抽出し、該抽出したキーワー
ドに基づいて当該画像データの特徴を認識することを特
徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の画像表示シス
テム。
7. When registering the image data in the storage means, the keyword indicating the feature of the image data is additionally registered, and the recognition means extracts the keyword respectively associated with the image data for which selection is instructed. The image display system according to any one of claims 1 to 6, wherein the feature of the image data is recognized based on the extracted keyword.
【請求項8】 前記認識手段は、前記選択指示された画
像データ自体がそれぞれ有する特徴を抽出することによ
り、当該画像データの特徴を認識することを特徴とする
請求項1〜6のいずれかに記載の画像表示システム。
8. The recognition device according to claim 1, wherein the recognition unit recognizes the feature of the image data by extracting the feature of each of the selection-instructed image data itself. The image display system described.
【請求項9】 前記画像配信装置は、 前記検索された画像データの中から、前記各画像表示装
置に表示させるのに好ましくない画像データを検出する
検出手段をさらに有し、 前記選択手段は、前記検出された画像データを選択しな
いことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の画
像表示システム。
9. The image distribution device further includes a detection unit that detects, from the searched image data, image data that is not preferable for display on each of the image display devices, and the selection unit includes: The image display system according to any one of claims 1 to 8, wherein the detected image data is not selected.
【請求項10】 前記各画像表示装置は、それぞれ、 前記表示手段上に前記選択された他のユーザの画像デー
タが表示されているときに、当該画像表示装置のユーザ
によって特定の操作がなされると、該画像データに付随
の情報から当該他のユーザを特定する情報を抽出する抽
出手段と、 該抽出された情報を前記画像配信装置に送信する送信手
段とをさらに有し、 前記選択手段は、前記送信された情報に対応するユーザ
の画像データを選択しないことを特徴とする請求項1〜
9のいずれかに記載の画像表示システム。
10. Each of the image display devices performs a specific operation by the user of the image display device when the image data of the other selected user is displayed on the display unit. Further comprising: an extracting unit that extracts information that identifies the other user from information that accompanies the image data; and a transmitting unit that transmits the extracted information to the image distribution apparatus. The image data of the user corresponding to the transmitted information is not selected.
9. The image display system according to any one of 9.
【請求項11】 ネットワークを介して接続された、少
なくとも1つの画像配信装置および複数の画像表示装置
からなる画像表示システムにおいて、 前記各画像表示装置は、それぞれ、 当該画像表示装置に表示させるための複数の画像データ
を前記ネットワーク以外から取得する取得手段と、 該取得された画像データの特徴を認識する認識手段と、 該認識された特徴を前記画像配信装置に送信する送信手
段と、 前記取得された画像データを順次表示する表示手段とを
有し、 前記画像配信装置は、 前記各画像表示装置の各ユーザがそれぞれ登録した複数
の画像データを記憶する記憶手段と、 前記受信した特徴と類似特徴の画像データであって、他
のユーザのものを、前記記憶手段から検索する検索手段
と、 該検索された画像データから特定の画像データを選択す
る選択手段と、 該選択された画像データを、前記受信した特徴を送信し
た画像表示装置に配信する配信手段とを有し、 前記表示手段は、前記配信された画像データを前記取得
された画像データに挿入して表示することを特徴とする
画像表示システム。
11. An image display system comprising at least one image distribution device and a plurality of image display devices connected via a network, wherein each of the image display devices is for displaying on the image display device. Acquisition means for acquiring a plurality of image data from other than the network; recognition means for recognizing characteristics of the acquired image data; transmission means for transmitting the recognized characteristics to the image distribution device; And a display unit that sequentially displays the image data, wherein the image distribution device stores a plurality of image data registered by each user of each of the image display devices, and a similar feature to the received feature. Image data of another user, and a search means for searching the other user from the storage means, and specifying from the searched image data Selection means for selecting the image data, and distribution means for distributing the selected image data to the image display device that has transmitted the received characteristic, wherein the display means displays the distributed image data. An image display system characterized by being inserted into the acquired image data for display.
【請求項12】 ネットワークを介して接続された、少
なくとも1つの画像配信装置および少なくとも1つの画
像表示装置からなる画像表示システムにおいて、 前記画像表示装置は、 前記ネットワークを介して前記画像配信装置と通信する
通信手段と、 該通信手段によって通信中の画像配信装置に画像データ
の配信を要求する要求手段と、 該配信要求に応じて、前記画像配信装置から配信された
画像データを受信する受信手段と、 該受信された画像データを順次表示する表示手段と、 当該画像表示装置のステータスを検出する検出手段と、 該検出されたステータスを前記通信中の画像配信装置に
送信する送信手段とを有し、 前記画像配信装置は、 前記通信中の画像表示装置が送信したステータスを受信
する受信手段と、 複数の画像データを記憶する記憶手段と、 前記通信中の画像表示装置による画像データの配信要求
に応じて、前記記憶手段から当該画像表示装置に配信す
べき画像データを選択する選択手段と、 該選択された画像データを、前記受信されたステータス
に応じて加工する加工手段と、 該加工された画像データを前記通信中の画像表示装置に
配信する配信手段とを有することを特徴とする画像表示
システム。
12. An image display system comprising at least one image distribution device and at least one image display device connected via a network, wherein the image display device communicates with the image distribution device via the network. Communication means, requesting means for requesting distribution of image data to an image distribution apparatus in communication by the communication means, and receiving means for receiving image data distributed from the image distribution apparatus in response to the distribution request. A display unit that sequentially displays the received image data, a detection unit that detects the status of the image display device, and a transmission unit that transmits the detected status to the image distribution device in communication. The image distribution device includes a receiving unit that receives a status transmitted by the image display device in communication, and a plurality of image data. Storage means for storing the image data, selection means for selecting image data to be distributed from the storage means to the image display device in response to a distribution request of the image data by the image display device in communication, and the selected image An image display system comprising: processing means for processing data according to the received status; and distribution means for distributing the processed image data to the image display device in communication.
【請求項13】 前記画像表示装置において、 前記表示手段は、長方形状をなし、縦長または横長のい
ずれにもなるように設置でき、 前記ステータスには、前記表示手段が縦長または横長の
いずれに設置されているかを示す設置状態が含まれ、 前記画像配信装置において、 前記加工手段は、前記受信されたステータスに含まれ
る、前記表示手段の設置状態と、前記選択された画像デ
ータの表示方向とが合うように、該画像データを加工す
ることを特徴とする請求項12に記載の画像表示システ
ム。
13. The image display device according to claim 1, wherein the display means has a rectangular shape and can be installed to be vertically long or horizontally long, and in the status, the display means is installed vertically or horizontally long. The installation state indicating whether or not the display means is included in the received status, and the display direction of the selected image data are included in the received status. The image display system according to claim 12, wherein the image data is processed so as to match.
【請求項14】 前記画像表示装置において、 前記ステータスには、当該画像表示装置の表示可能色数
が含まれ、 前記画像配信装置において、 前記受信されたステータスに含まれる、当該画像表示装
置の表示可能色数が、前記選択された画像データの表示
色数より少ないときには、前記加工手段は、該画像デー
タの表示色を減色するように加工することを特徴とする
請求項12に記載の画像表示システム。
14. In the image display device, the status includes a displayable color number of the image display device, and in the image distribution device, the display of the image display device included in the received status. 13. The image display according to claim 12, wherein when the number of possible colors is smaller than the number of display colors of the selected image data, the processing unit processes the display color of the image data so as to reduce the color. system.
【請求項15】 前記画像表示装置において、 前記ステータスには、当該画像表示装置の表示可能画素
数が含まれ、 前記画像配信装置において、 前記加工手段は、前記受信されたステータスに含まれ
る、当該画像表示装置の表示可能画素数に合うように、
前記選択された画像データを加工することを特徴とする
請求項12に記載の画像表示システム。
15. In the image display device, the status includes the number of displayable pixels of the image display device, and in the image delivery device, the processing unit is included in the received status. To match the number of displayable pixels of the image display device,
The image display system according to claim 12, wherein the selected image data is processed.
【請求項16】 前記画像表示装置において、 前記ステータスには、当該画像表示装置でサポートされ
ている画像コーデックの種類が含まれ、 前記画像配信装置において、 前記前記加工手段は、前記受信されたステータスに含ま
れる、当該画像表示装置の画像コーデックの種類に合う
ように、前記選択された画像データを符号化することを
特徴とする請求項12に記載の画像表示システム。
16. In the image display device, the status includes a type of an image codec supported by the image display device, and in the image distribution device, the processing unit includes the received status. 13. The image display system according to claim 12, wherein the selected image data is encoded so as to match the type of image codec of the image display device included in.
【請求項17】 前記画像表示装置において、 前記表示手段は、表示平面上の支点を中心にして回転可
能に構成され、 前記ステータスには、前記表示手段が基準位置から回転
したときの回転量が含まれ、 前記画像配信装置において、 前記加工手段は、前記受信されたステータスに含まれ
る、前記表示手段の回転量と、前記選択された画像デー
タの表示方向とが合うように、該画像データを加工する
ことを特徴とする請求項12に記載の画像表示システ
ム。
17. In the image display device, the display means is configured to be rotatable around a fulcrum on a display plane, and the status indicates a rotation amount when the display means rotates from a reference position. Included, in the image distribution device, the processing means includes the image data so that the rotation amount of the display means included in the received status and the display direction of the selected image data match. The image display system according to claim 12, wherein the image display system is processed.
【請求項18】 前記画像表示装置において、 前記ステータスには、当該画像表示装置が希望する画像
データの最大サイズが含まれ、 前記画像配信装置において、 前記加工手段は、前記受信されたステータスに含まれ
る、当該画像表示装置の希望最大サイズに収まるよう
に、前記選択された画像データを加工することを特徴と
する請求項12に記載の画像表示システム。
18. In the image display device, the status includes a maximum size of image data desired by the image display device, and in the image delivery device, the processing unit includes the received status. The image display system according to claim 12, wherein the selected image data is processed so that the selected image data fits within a desired maximum size of the image display device.
【請求項19】 前記画像表示装置において、 前記ステータスには、前記受信手段の通信速度が含ま
れ、前記画像配信装置において、 前記加工手段は、前記受信されたステータスに含まれ
る、当該画像表示装置の受信手段の通信速度に応じて、
前記選択された画像データを加工することを特徴とする
請求項12に記載の画像表示システム。
19. In the image display device, the status includes a communication speed of the receiving unit, and in the image distribution device, the processing unit is included in the received status. Depending on the communication speed of the receiving means of
The image display system according to claim 12, wherein the selected image data is processed.
【請求項20】 前記画像表示装置は、 時刻を計時する計時手段をさらに有し、 前記ステータスには、前記計時された時刻が含まれ、 前記画像配信装置において、 前記記憶手段は、前記各画像データに付随して、該各画
像データの配信時刻も記憶し、 前記配信手段は、前記受信されたステータスに含まれ
る、当該画像表示装置での時刻が、前記選択された画像
データの配信時刻になると、該画像データを当該画像表
示装置に配信することを特徴とする請求項12に記載の
画像表示システム。
20. The image display device further includes a clocking unit that clocks time, the status includes the clocked time, and in the image distribution device, the storage unit stores each of the images. Along with the data, the distribution time of each of the image data is also stored, and the distribution means sets the time on the image display device included in the received status as the distribution time of the selected image data. The image display system according to claim 12, wherein the image data is distributed to the image display device.
【請求項21】 前記画像表示装置は、 周囲の明るさを検出する検出手段をさらに有し、 前記ステータスには、前記検出された明るさが含まれ、 前記画像配信装置において、 前記選択手段は、前記受信されたステータスに含まれ
る、当該画像表示装置の周囲の明るさに応じて、画像デ
ータを選択することを特徴とする請求項12に記載の画
像表示システム。
21. The image display device further includes a detection unit that detects ambient brightness, and the status includes the detected brightness. In the image distribution device, the selection unit includes: The image display system according to claim 12, wherein the image data is selected according to the ambient brightness of the image display device included in the received status.
【請求項22】 ネットワークを介して接続された、少
なくとも1つの画像配信装置および複数の画像表示装置
からなる画像表示システムを制御する制御方法におい
て、 前記画像配信装置に対しては、 前記各画像表示装置の各ユーザがそれぞれ記憶手段に登
録した複数の画像データから、該各ユーザが当該画像表
示装置に表示させるために選択指示した画像データを当
該画像表示装置に配信する配信ステップと、 前記選択指示された画像データの特徴を認識する認識ス
テップと、 該認識された特徴と類似特徴の画像データであって、他
のユーザのものを、前記記憶手段から検索する検索ステ
ップと、 該検索された画像データから特定の画像データを選択す
る選択ステップと、 該選択された画像データを、前記選択指示された画像デ
ータに挿入する挿入ステップとを有し、前記各画像表示
装置に対しては、それぞれ、 前記配信ステップによって当該画像表示装置に配信され
た画像データを受信する受信ステップと、 該受信された画像データを表示手段に順次表示する表示
ステップとを有することを特徴とする画像表示システム
の制御方法。
22. A control method for controlling an image display system comprising at least one image distribution device and a plurality of image display devices, which are connected via a network, wherein each of the image display devices is displayed to the image distribution device. A distribution step of distributing, to the image display device, image data selected by each user of the device to be displayed on the image display device from a plurality of image data registered in the storage means; A recognition step of recognizing a feature of the recognized image data, a search step of searching the storage means for image data of a feature similar to the recognized feature of another user, and the searched image A selection step of selecting specific image data from the data, and inserting the selected image data into the image data instructed to be selected. And a receiving step of receiving the image data distributed to the image display apparatus by the distributing step, and displaying the received image data. And a display step for sequentially displaying the image on the image display system.
【請求項23】 ネットワークを介して接続された、少
なくとも1つの画像配信装置および複数の画像表示装置
からなる画像表示システムを制御する制御方法におい
て、 前記各画像表示装置に対しては、それぞれ、 当該画像表示装置に表示させるための複数の画像データ
を前記ネットワーク以外から取得する取得ステップと、 該取得された画像データの特徴を認識する認識ステップ
と、 該認識された特徴を前記画像配信装置に送信する送信ス
テップと、 前記取得された画像データを表示手段に順次表示する表
示ステップとを有し、 前記画像配信装置に対しては、 前記各画像表示装置の各ユーザがそれぞれ登録した複数
の画像データを記憶した記憶手段から、前記受信した特
徴と類似特徴の画像データであって、他のユーザのもの
を検索する検索ステップと、 該検索された画像データから特定の画像データを選択す
る選択ステップと、 該選択された画像データを、前記受信した特徴を送信し
た画像表示装置に配信する配信ステップとを有し、 前記表示ステップでは、前記配信された画像データを前
記取得された画像データに挿入して表示することを特徴
とする画像表示システムの制御方法。
23. A control method for controlling an image display system comprising at least one image distribution device and a plurality of image display devices, which are connected via a network, wherein the image display devices are respectively An acquisition step of acquiring from the network other than the plurality of image data to be displayed on the image display device, a recognition step of recognizing the characteristics of the acquired image data, and transmitting the recognized characteristics to the image distribution device. And a display step of sequentially displaying the acquired image data on a display means, and for the image distribution device, a plurality of image data registered by each user of each image display device. The image data of the received characteristic similar to the received characteristic of another user is searched for from the storage means storing A search step; a selection step of selecting specific image data from the searched image data; and a distribution step of distributing the selected image data to the image display device that has transmitted the received characteristic, In the display step, the distributed image data is inserted into the acquired image data and displayed, and the image display system is controlled.
【請求項24】 ネットワークを介して接続された、少
なくとも1つの画像配信装置および少なくとも1つの画
像表示装置からなる画像表示システムを制御する制御方
法において、 前記画像表示装置に対しては、 前記ネットワークを介して前記画像配信装置と通信する
通信ステップと、 該通信ステップによって通信中の画像配信装置に画像デ
ータの配信を要求する要求ステップと、 該配信要求に応じて、前記画像配信装置から配信された
画像データを受信する受信ステップと、 該受信された画像データを表示手段に順次表示する表示
ステップと、 当該画像表示装置のステータスを検出する検出ステップ
と、 該検出されたステータスを前記通信中の画像配信装置に
送信する送信ステップとを有し、 前記画像配信装置に対しては、 前記通信中の画像表示装置が送信したステータスを受信
する受信ステップと、 前記通信中の画像表示装置による画像データの配信要求
に応じて、複数の画像データを記憶する記憶手段から当
該画像表示装置に配信すべき画像データを選択する選択
ステップと、 該選択された画像データを、前記受信されたステータス
に応じて加工する加工ステップと、 該加工された画像データを前記通信中の画像表示装置に
配信する配信ステップとを有することを特徴とする画像
表示システムの制御方法。
24. A control method for controlling an image display system comprising at least one image distribution device and at least one image display device, which are connected via a network, wherein the network is connected to the image display device. A communication step of communicating with the image distribution apparatus via the communication step; a request step of requesting the image distribution apparatus in communication by the communication step to distribute the image data; and a distribution step from the image distribution apparatus in response to the distribution request. A receiving step of receiving the image data, a displaying step of sequentially displaying the received image data on a display means, a detecting step of detecting the status of the image display device, and an image in communication with the detected status. A transmission step of transmitting the image to the distribution device, In the receiving step of receiving the status transmitted by the image display device, and in response to the image data distribution request by the image display device in communication, the storage means for storing a plurality of image data should distribute the image data to the image display device. A selecting step of selecting image data, a processing step of processing the selected image data according to the received status, and a distributing step of distributing the processed image data to the image display device in communication. A method for controlling an image display system, comprising:
【請求項25】 ネットワークを介して接続された、少
なくとも1つの画像配信装置および複数の画像表示装置
からなる画像表示システムを制御する制御方法を、コン
ピュータに実現させるためのプログラムであって、 前記制御方法は、 前記画像配信装置に対しては、 前記各画像表示装置の各ユーザがそれぞれ記憶手段に登
録した複数の画像データから、該各ユーザが当該画像表
示装置に表示させるために選択指示した画像データを当
該画像表示装置に配信する配信ステップと、 前記選択指示された画像データの特徴を認識する認識ス
テップと、 該認識された特徴と類似特徴の画像データであって、他
のユーザのものを、前記記憶手段から検索する検索ステ
ップと、 該検索された画像データから特定の画像データを選択す
る選択ステップと、 該選択された画像データを、前記選択指示された画像デ
ータに挿入する挿入ステップとを有し、 前記各画像表示装置に対しては、それぞれ、 前記配信ステップによって当該画像表示装置に配信され
た画像データを受信する受信ステップと、 該受信された画像データを表示手段に順次表示する表示
ステップとを有することを特徴とするプログラム。
25. A program for causing a computer to realize a control method for controlling an image display system comprising at least one image distribution device and a plurality of image display devices connected via a network, the control comprising: The method includes, for the image distribution device, an image selected and instructed by each user from the plurality of image data registered in the storage unit by each user of each image display device to be displayed on the image display device. A distribution step of distributing the data to the image display device, a recognition step of recognizing a feature of the image data selected and instructed, and image data of a feature similar to the recognized feature of another user. A searching step for searching the storage means, and a selecting step for selecting specific image data from the searched image data. An inserting step of inserting the selected image data into the image data instructed to be selected, and to each of the image display devices, the image data is distributed to the image display device by the distribution step. A program comprising: a receiving step of receiving image data, and a display step of sequentially displaying the received image data on a display means.
【請求項26】 ネットワークを介して接続された、少
なくとも1つの画像配信装置および複数の画像表示装置
からなる画像表示システムを制御する制御方法を、コン
ピュータに実現させるためのプログラムであって、 前記制御方法は、 前記各画像表示装置に対しては、それぞれ、 当該画像表示装置に表示させるための複数の画像データ
を前記ネットワーク以外から取得する取得ステップと、 該取得された画像データの特徴を認識する認識ステップ
と、 該認識された特徴を前記画像配信装置に送信する送信ス
テップと、 前記取得された画像データを表示手段に順次表示する表
示ステップとを有し、 前記画像配信装置に対しては、 前記各画像表示装置の各ユーザがそれぞれ登録した複数
の画像データを記憶した記憶手段から、前記受信した特
徴と類似特徴の画像データであって、他のユーザのもの
を検索する検索ステップと、 該検索された画像データから特定の画像データを選択す
る選択ステップと、 該選択された画像データを、前記受信した特徴を送信し
た画像表示装置に配信する配信ステップとを有し、 前記表示ステップでは、前記配信された画像データを前
記取得された画像データに挿入して表示することを特徴
とするプログラム。
26. A program for causing a computer to realize a control method for controlling an image display system including at least one image distribution device and a plurality of image display devices connected via a network, the control comprising: The method includes, for each of the image display devices, an acquisition step of acquiring from the network other than the plurality of image data to be displayed on the image display device, and recognizing characteristics of the acquired image data. A recognition step, a transmission step of transmitting the recognized feature to the image distribution device, and a display step of sequentially displaying the acquired image data on a display means, for the image distribution device, From the storage means that stores a plurality of image data registered by each user of each image display device, Of the image data having similar characteristics to those of the other users, a selecting step of selecting specific image data from the searched image data, and a step of selecting the selected image data. A distribution step of distributing the received characteristics to the image display device that has transmitted the received characteristics, and in the displaying step, the distributed image data is inserted into the acquired image data and displayed.
【請求項27】 ネットワークを介して接続された、少
なくとも1つの画像配信装置および少なくとも1つの画
像表示装置からなる画像表示システムを制御する制御方
法を、コンピュータに実現させるためのプログラムであ
って、 前記制御方法は、 前記画像表示装置に対しては、 前記ネットワークを介して前記画像配信装置と通信する
通信ステップと、 該通信ステップによって通信中の画像配信装置に画像デ
ータの配信を要求する要求ステップと、 該配信要求に応じて、前記画像配信装置から配信された
画像データを受信する受信ステップと、 該受信された画像データを表示手段に順次表示する表示
ステップと、 当該画像表示装置のステータスを検出する検出ステップ
と、 該検出されたステータスを前記通信中の画像配信装置に
送信する送信ステップとを有し、 前記画像配信装置に対しては、 前記通信中の画像表示装置が送信したステータスを受信
する受信ステップと、前記通信中の画像表示装置による
画像データの配信要求に応じて、複数の画像データを記
憶する記憶手段から当該画像表示装置に配信すべき画像
データを選択する選択ステップと、 該選択された画像データを、前記受信されたステータス
に応じて加工する加工ステップと、 該加工された画像データを前記通信中の画像表示装置に
配信する配信ステップとを有することを特徴とするプロ
グラム。
27. A program for causing a computer to realize a control method for controlling an image display system including at least one image distribution device and at least one image display device, which is connected via a network. The control method includes, for the image display device, a communication step of communicating with the image distribution device via the network, and a request step of requesting distribution of image data to the image distribution device in communication by the communication step. A reception step of receiving the image data distributed from the image distribution apparatus in response to the distribution request, a display step of sequentially displaying the received image data on a display unit, and a status of the image display apparatus being detected. And a detection step for transmitting the detected status to the image distribution apparatus in communication. A receiving step of receiving a status transmitted by the image display device in communication, and a distribution request of image data by the image display device in communication. A selection step of selecting image data to be delivered to the image display device from a storage unit that stores a plurality of image data, and a processing step of processing the selected image data according to the received status, And a distribution step of distributing the processed image data to the image display device in communication.
【請求項28】 請求項25〜27のいずれかのプログ
ラムを格納したことを特徴とする記憶媒体。
28. A storage medium storing the program according to claim 25.
JP2002102516A 2002-04-04 2002-04-04 Image display system, control method thereof, and program for realizing the control method Expired - Fee Related JP4027140B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102516A JP4027140B2 (en) 2002-04-04 2002-04-04 Image display system, control method thereof, and program for realizing the control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102516A JP4027140B2 (en) 2002-04-04 2002-04-04 Image display system, control method thereof, and program for realizing the control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003296701A true JP2003296701A (en) 2003-10-17
JP4027140B2 JP4027140B2 (en) 2007-12-26

Family

ID=29388962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002102516A Expired - Fee Related JP4027140B2 (en) 2002-04-04 2002-04-04 Image display system, control method thereof, and program for realizing the control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4027140B2 (en)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010687A (en) * 2003-06-20 2005-01-13 Pentax Corp Electronic binoculars
JP2005202498A (en) * 2004-01-13 2005-07-28 Kagoshima Univ Chromosome ideogram analyzing system
JP2005277470A (en) * 2004-03-22 2005-10-06 Toshiba Corp Photography display and photography image display processing program
JP2005296165A (en) * 2004-04-08 2005-10-27 Ace Denken:Kk Game machine
JP2006259358A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Clarion Co Ltd Image display device, image display method, and image display program
JP2006268197A (en) * 2005-03-22 2006-10-05 Noboru Nomura Image processing method and image processing program
JP2007065904A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Seiko Epson Corp Network device compatible with network type plug and play
JP2007526162A (en) * 2004-02-20 2007-09-13 シャープ株式会社 Vehicle display device, vehicle display system, and vehicle
JP2007272801A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd Screen recording program
JP2008304889A (en) * 2007-06-07 2008-12-18 Lite-On Technology Corp Automatic adjusting method for digital photo stand display type, and digital photo stand of automatically adjustable display type
WO2009104519A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-27 三洋電機株式会社 Display device
JP2009199149A (en) * 2008-02-19 2009-09-03 Sanyo Electric Co Ltd Display device
JP2009204799A (en) * 2008-02-27 2009-09-10 Sanyo Electric Co Ltd Display device
JP2010009392A (en) * 2008-06-27 2010-01-14 Nikon Corp Digital photo frame
JP2010039467A (en) * 2008-07-09 2010-02-18 Nikon Corp Digital photo frame and digital photo frame system
JP2010152631A (en) * 2008-12-25 2010-07-08 Nec Biglobe Ltd Method, device, system, and program for exhibiting image
JP2011204292A (en) * 2010-03-24 2011-10-13 Nec Personal Products Co Ltd Content management device, management method, management system, program, and recording medium
WO2012070198A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-31 パナソニック株式会社 Received information display apparatus and received information display method
JP2012205299A (en) * 2011-03-24 2012-10-22 Jass Hipster Corp Acoustic base device for display
JP2013140504A (en) * 2012-01-05 2013-07-18 Konica Minolta Inc Operation display device, and control method and control program of the same
JP2014110006A (en) * 2012-12-04 2014-06-12 Olympus Corp Server system, terminal device and program
CN103995646A (en) * 2014-05-27 2014-08-20 东莞常禾电子有限公司 Transverse screen display control method and system
CN104065999A (en) * 2014-06-11 2014-09-24 四川政企网络信息服务有限公司 Image processing assembly and method capable of achieving image rotation
JP2014232918A (en) * 2013-05-28 2014-12-11 三菱電機株式会社 Image synthesizer
JP2015043492A (en) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社リコー Reproduction system, reproduction control system, information terminal, display device, reproduction control program, reproduction program, and reproduction method
JP2015069017A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 シャープ株式会社 Display device, source apparatus, and display system
JP2015095085A (en) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社東芝 Electronic device, method, and program
JP2020521176A (en) * 2018-01-19 2020-07-16 昆山国顕光電有限公司Kunshan Go−Visionox Opto−Electronics Co., Ltd. Display device
JP2020166269A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社港石材 Image display system

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010687A (en) * 2003-06-20 2005-01-13 Pentax Corp Electronic binoculars
JP2005202498A (en) * 2004-01-13 2005-07-28 Kagoshima Univ Chromosome ideogram analyzing system
JP2007526162A (en) * 2004-02-20 2007-09-13 シャープ株式会社 Vehicle display device, vehicle display system, and vehicle
JP2005277470A (en) * 2004-03-22 2005-10-06 Toshiba Corp Photography display and photography image display processing program
JP2005296165A (en) * 2004-04-08 2005-10-27 Ace Denken:Kk Game machine
JP2006259358A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Clarion Co Ltd Image display device, image display method, and image display program
JP2006268197A (en) * 2005-03-22 2006-10-05 Noboru Nomura Image processing method and image processing program
JP4687337B2 (en) * 2005-08-30 2011-05-25 セイコーエプソン株式会社 Network device supporting network type plug and play
JP2007065904A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Seiko Epson Corp Network device compatible with network type plug and play
JP2007272801A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd Screen recording program
JP2008304889A (en) * 2007-06-07 2008-12-18 Lite-On Technology Corp Automatic adjusting method for digital photo stand display type, and digital photo stand of automatically adjustable display type
WO2009104519A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-27 三洋電機株式会社 Display device
JP2009199149A (en) * 2008-02-19 2009-09-03 Sanyo Electric Co Ltd Display device
CN101946240A (en) * 2008-02-19 2011-01-12 三洋电机株式会社 Display device
JP2009204799A (en) * 2008-02-27 2009-09-10 Sanyo Electric Co Ltd Display device
JP2010009392A (en) * 2008-06-27 2010-01-14 Nikon Corp Digital photo frame
JP2010039467A (en) * 2008-07-09 2010-02-18 Nikon Corp Digital photo frame and digital photo frame system
JP2010152631A (en) * 2008-12-25 2010-07-08 Nec Biglobe Ltd Method, device, system, and program for exhibiting image
JP2011204292A (en) * 2010-03-24 2011-10-13 Nec Personal Products Co Ltd Content management device, management method, management system, program, and recording medium
WO2012070198A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-31 パナソニック株式会社 Received information display apparatus and received information display method
JP2012205299A (en) * 2011-03-24 2012-10-22 Jass Hipster Corp Acoustic base device for display
US9069392B2 (en) 2012-01-05 2015-06-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Operational display device and method of controlling the same, and recording medium
JP2013140504A (en) * 2012-01-05 2013-07-18 Konica Minolta Inc Operation display device, and control method and control program of the same
JP2014110006A (en) * 2012-12-04 2014-06-12 Olympus Corp Server system, terminal device and program
US9894223B2 (en) 2012-12-04 2018-02-13 Olympus Corporation Server system, terminal device, information storage device, method for controlling server system, and method for controlling terminal device
JP2014232918A (en) * 2013-05-28 2014-12-11 三菱電機株式会社 Image synthesizer
JP2015043492A (en) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社リコー Reproduction system, reproduction control system, information terminal, display device, reproduction control program, reproduction program, and reproduction method
CN104517586B (en) * 2013-09-30 2017-04-05 夏普株式会社 Display device, source device and display system
JP2015069017A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 シャープ株式会社 Display device, source apparatus, and display system
US9478012B2 (en) 2013-09-30 2016-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus, source device and display system
JP2015095085A (en) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社東芝 Electronic device, method, and program
CN103995646A (en) * 2014-05-27 2014-08-20 东莞常禾电子有限公司 Transverse screen display control method and system
CN104065999A (en) * 2014-06-11 2014-09-24 四川政企网络信息服务有限公司 Image processing assembly and method capable of achieving image rotation
JP2020521176A (en) * 2018-01-19 2020-07-16 昆山国顕光電有限公司Kunshan Go−Visionox Opto−Electronics Co., Ltd. Display device
JP7089536B2 (en) 2018-01-19 2022-06-22 昆山国顕光電有限公司 Display device
JP2020166269A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社港石材 Image display system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4027140B2 (en) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003296701A (en) Image display system, control method thereof and program for realizing the control method
US7107516B1 (en) Method and system for viewing images from an image capture device on a host computer
US7222357B2 (en) Method and system for hosting a web site on a digital camera
US8698903B2 (en) Customizing digital image transfer
US7433710B2 (en) System and methodology for automated provisioning of new user accounts
US20020087546A1 (en) Apparatus, methods, and systems for digital photo management
JP2002521967A (en) Internet camera gateway
US20010041021A1 (en) System and method for synchronization of image data between a handheld device and a computer
JP2007221660A (en) Image distribution system, image distribution server, and image distribution method
US20020024538A1 (en) Digital media frame
US20110169860A1 (en) Information Display Device
US10817471B2 (en) Information processing device and method, and information processing program
JP2002511717A (en) Method and system for a digital imaging device
JP4920283B2 (en) Receiver, communication system
EP2317424A1 (en) Information display device
JP4877559B2 (en) Image presenting method, image presenting apparatus, image presenting system, and image presenting program
JP3817313B2 (en) Camera control apparatus and method
EP1110152B1 (en) Method and system for viewing images from an image capture device on a host computer
JP2000152056A (en) System and method for exchange of digital information
KR20050009269A (en) Terminal device, content acquisition method, content providing method, and information input medium
US20020152193A1 (en) System and method for displaying images
JP2003296333A (en) Image display system, its control method and program for realizing the control method
US20030016383A1 (en) Internet receiver scanner
CN113489918A (en) Terminal device, server and virtual photo-combination method
KR20090001926A (en) Method for editing image files and the system

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees