JP2003296567A - Deposit demand and notification electronic message preparation system, method, program and storage medium - Google Patents

Deposit demand and notification electronic message preparation system, method, program and storage medium

Info

Publication number
JP2003296567A
JP2003296567A JP2002094628A JP2002094628A JP2003296567A JP 2003296567 A JP2003296567 A JP 2003296567A JP 2002094628 A JP2002094628 A JP 2002094628A JP 2002094628 A JP2002094628 A JP 2002094628A JP 2003296567 A JP2003296567 A JP 2003296567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic message
notification electronic
deposit
reminder
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002094628A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideyuki Goto
英行 後藤
Koichi Aikawa
浩一 相河
Hiroaki Niitsuma
浩明 新妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUFG Bank Ltd
Original Assignee
Bank of Tokyo Mitsubishi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bank of Tokyo Mitsubishi Ltd filed Critical Bank of Tokyo Mitsubishi Ltd
Priority to JP2002094628A priority Critical patent/JP2003296567A/en
Publication of JP2003296567A publication Critical patent/JP2003296567A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system for preparing a suitable deposit message in accordance with a situation and surely notifying only a person to be notified automatically and promptly. <P>SOLUTION: This system is provided with a data storage means for storing data used for preparing the deposit demand and notification electronic message, a generating means for generating a fixed output result when the data is inputted, a template storage means for storing a wording template in correspondence with the respective output results, and a message extracting means for extracting the wording template in correspondence with the output result generated by the generating means from the template storage means. A secure system is used for transmitting the deposit demand and notification message to a customer. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、金融取引に関する
入金督促電子メッセージや入金通知電子メッセージ(以
下、「入金督促・通知電子メッセージ」)の作成、更に
言えば、状況に応じて適切な入金督促・通知電子メッセ
ージを自動的に作成できる入金督促・通知電子メッセー
ジ作成システム、方法、プログラム、及び記録媒体に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to the creation of deposit reminder electronic messages and deposit notification electronic messages (hereinafter referred to as "receipt reminder / notification electronic message") relating to financial transactions, and more specifically, appropriate deposit reminder according to the situation. The present invention relates to a deposit reminder / notification electronic message creation system, method, program, and recording medium capable of automatically creating a notification electronic message.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ローン債務、手数料等の引落、ロ
ーン返済予定、振込返済予定等に関する銀行から債務者
等への入金の通知や督促は、電話や郵便で行われるのが
一般的であり、通知者である銀行等には相当の手間がか
かっていた。また、これらの通知を電話や郵便で行う場
合には、例えば、通知時に既に充分な入金がなされてい
た場合に、通知内容が不適当になるといった不都合が生
じていた。また、通知を行うにあたっては、各顧客毎
に、また、各顧客の状況に応じて、メッセージの内容を
きめ細かく変化させるのが好ましいが、従来、このよう
な処理を行うことは困難であった。
2. Description of the Related Art Conventionally, it has been common for banks to notify or oblige a debtor to make a payment regarding a loan obligation, withdrawal of fees, loan repayment schedule, transfer repayment schedule, etc. by telephone or mail. , It took a lot of time and effort for the bank, etc., who is the notifier. In addition, when these notifications are given by telephone or mail, for example, if sufficient payment has already been made at the time of notification, there is a problem that the content of the notification becomes inappropriate. Further, in giving the notification, it is preferable to change the content of the message finely for each customer and according to the situation of each customer, but conventionally, it has been difficult to perform such processing.

【0003】また、通知を受ける者が通知が行われた事
実を自分以外の者に知られたくない場合であっても、電
話や郵便によって通知が行われる場合には、不特定多数
の人間に知られてしまう危険があった。
Even if the person who receives the notification does not want anyone other than himself to be notified of the fact that the notification has been given, in the case where the notification is given by telephone or mail, it is possible for an unspecified number of people to There was a danger of being known.

【0004】更に、通知を受けた側において入金を即座
に行うことができない場合に、即座に資金を調達するこ
とが困難であった。
Further, it is difficult to raise funds immediately when the party who has received the notification cannot immediately make a deposit.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、これら従来
技術における問題点を解決するためになされたものであ
り、状況に応じて適切な入金督促・通知電子メッセージ
を作成するシステム等を提供することを目的とする。ま
た、本発明は、自動的に且つ即座に、また通知を受ける
者だけに確実に通知を行うことができるシステムを提供
することを目的とする。更に、所定の場合には通知を受
ける者に自動的にローン勧誘を行うことを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in order to solve the problems in these conventional techniques, and provides a system and the like for creating an appropriate deposit reminder / notification electronic message depending on the situation. The purpose is to It is another object of the present invention to provide a system that can automatically and immediately notify only the person who receives the notification. Furthermore, the purpose is to automatically solicit a loan to the person who receives the notification in a predetermined case.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、入金督促・通知電子メッセージの作成
に用いるデータを記憶するデータ記憶手段と、前記デー
タを入力として一定の出力結果を生成する生成手段と、
各出力結果に対応させて文言テンプレートを記憶してい
るテンプレート記憶手段と、前記生成手段で生成された
出力結果に対応する文言テンプレートを前記テンプレー
ト記憶手段から抽出するメッセージ抽出手段と、を備え
ることを特徴としている。
In order to achieve the above object, the present invention provides a data storage means for storing data used for creating a deposit reminder / notification electronic message, and a constant output result with the data as input. Generating means for generating
A template storage unit that stores a word template corresponding to each output result; and a message extraction unit that extracts the word template corresponding to the output result generated by the generation unit from the template storage unit. It has a feature.

【0007】上記システムにおいて、前記生成手段は、
前記データに数値を割り当てるものであり、前記テンプ
レート記憶手段は、前記数値に対応させて文言テンプレ
ートを記憶するものであり、前記メッセージ抽出手段
は、前記生成手段で割り当てられた数値に対応する文言
テンプレートを前記文言テンプレート記憶手段から抽出
するものとしてもよい。また、前記テンプレート記憶手
段はN次元座標を用いて前記データを記憶しており、前
記生成手段は前記データに前記N次元座標のいずれかに
対応する数値を割り当てるものとしてもよい。
In the above system, the generating means is
A numerical value is assigned to the data, the template storage means stores a wording template corresponding to the numerical value, and the message extracting means is a wording template corresponding to the numerical value assigned by the generating means. May be extracted from the word template storage means. Further, the template storage means may store the data by using N-dimensional coordinates, and the generation means may assign a numerical value corresponding to any of the N-dimensional coordinates to the data.

【0008】上記システムにおいて、前記テンプレート
記憶手段は1つの前記出力結果に対して1つの文言テン
プレートを記憶していてもよい。また、上記システムに
おいて、前記テンプレート記憶手段は1つの前記出力結
果に対して複数の文言テンプレートを記憶しており、前
記メッセージ抽出手段は前記複数の文言テンプレートを
抽出するものであり、前記入金督促・通知電子メッセー
ジ作成システムは更に、前記抽出された複数の文言テン
プレートから1つの入金督促・通知電子メッセージを選
択する選択手段を備えていてもよい。更に、この場合に
は、前記選択手段によって選択された入金督促・通知電
子メッセージを学習する学習手段を備えていてもよい。
In the above system, the template storage means may store one word template for one output result. Further, in the above system, the template storage means stores a plurality of wording templates for one output result, and the message extraction means extracts the plurality of wording templates. The notification electronic message creation system may further include selection means for selecting one deposit reminder / notification electronic message from the extracted plurality of wording templates. Further, in this case, a learning means for learning the deposit reminder / notification electronic message selected by the selecting means may be provided.

【0009】また、上記システムにおいて、更に、前記
メッセージ抽出手段によって作成された前記入金督促・
通知電子メッセージの一部または全部を変更するための
変更手段を備えていてもよい。更に、前記変更手段によ
って変更された入金督促・通知電子メッセージを学習す
る学習手段を備えていてもよい。
Further, in the above system, further, the deposit reminder /
Modification means may be provided for modifying a part or all of the notification electronic message. Further, a learning means for learning the deposit reminder / notification electronic message changed by the changing means may be provided.

【0010】上記システムにおいて、更に、入金督促・
通知電子メッセージの作成の要否を判断する作成判断手
段と、前記入金督促・通知電子メッセージを送信する送
信手段と、を備えていてもよい。
In the above system, a payment reminder /
A creation determination unit that determines whether or not a notification electronic message should be created may be provided, and a transmission unit that sends the deposit reminder / notification electronic message.

【0011】上記システムにおいて、更に、所定の条件
が満たされた場合にローンの勧誘を行うローン勧誘手段
を備えていてもよい。更に、ローンの申し込みを受けつ
けるか否かを判断するローン可否判断手段を備えていて
もよい。
The above system may further include loan solicitation means for soliciting a loan when a predetermined condition is satisfied. Further, a loan approval / disapproval determination means for determining whether or not to accept a loan application may be provided.

【0012】尚、前記データは、口座残高、顧客属性、
銀行担当者属性、超過日数、延滞種類、不足金額の大
小、入金パターン、文体に関するデータである。
The data is account balance, customer attributes,
It is data related to banker's attribute, number of days overdue, type of overdue, size of shortfall, deposit pattern, and style.

【0013】上記システムにおいて、前記送信手段は前
記入金督促・通知電子メッセージをセキュア機能を用い
て送信するのが好ましい。
In the above system, it is preferable that the transmitting means transmits the deposit reminder / notification electronic message by using a secure function.

【0014】また、本発明は、入金督促・通知電子メッ
セージの作成の要否を判断するステップと、入金督促・
通知電子メッセージの作成が必要と判断された場合に
は、入金督促・通知電子メッセージの作成に用いるデー
タに一定の出力結果を生成するステップと、前記生成さ
れた出力結果に対応する文言テンプレートを抽出するス
テップと、を備えることを特徴としている。
Further, according to the present invention, a step of determining whether it is necessary to create a deposit reminder / notification electronic message, and a deposit reminder /
When it is determined that a notification electronic message needs to be created, a step of generating a certain output result in the data used for creating the deposit reminder / notification electronic message, and extracting a word template corresponding to the generated output result And a step of performing.

【0015】上記方法において、前記一定の出力結果を
生成するステップは、前記データに数値を割り当てるも
のであり、前記抽出するステップは、前記数値に対応す
る文言テンプレートを抽出するものであってもよい。ま
た、前記文言テンプレートはN次元座標を用いて記憶さ
れており、前記一定の出力結果を生成するステップは、
前記N次元座標のいずれかに対応する数値を割り当てて
てもよい。
In the above method, the step of generating the constant output result may assign a numerical value to the data, and the extracting step may extract a word template corresponding to the numerical value. . Further, the wording template is stored using N-dimensional coordinates, and the step of generating the constant output result includes:
A numerical value corresponding to any of the N-dimensional coordinates may be assigned.

【0016】上記方法において、1つの前記出力結果に
対応する前記文言テンプレートは1つであってもよい。
また、1つの前記出力結果に対応する前記文言テンプレ
ートは複数であり、前記方法は更に、抽出された複数の
文言テンプレートから1つの入金督促・通知電子メッセ
ージを選択するステップを備えてもよい。更に、この場
合には、前記選択された入金督促・通知電子メッセージ
を学習するステップを備えてもよい。 また、上記方法
において、更に、前記抽出された入金督促・通知電子メ
ッセージの一部又は全部を変更するステップを備えても
よい。更に、前記変更された入金督促・通知電子メッセ
ージを学習するステップを備えてもよい。
In the above method, the number of word templates corresponding to one output result may be one.
There may be a plurality of the word templates corresponding to the one output result, and the method may further include a step of selecting one deposit reminder / notification electronic message from the plurality of extracted word templates. Further, in this case, a step of learning the selected deposit reminder / notification electronic message may be provided. Further, the above method may further include a step of changing a part or all of the extracted deposit reminder / notification electronic message. Further, the method may include the step of learning the changed deposit reminder / notification electronic message.

【0017】また、上記方法において、更に、入金督促
・通知電子メッセージの作成の要否を判断するステップ
と、前記入金督促・通知電子メッセージを送信するステ
ップと、を備えてもよい。
Further, the above method may further include a step of determining whether or not it is necessary to create a deposit reminder / notification electronic message, and a step of transmitting the deposit reminder / notification electronic message.

【0018】上記方法において、更に、所定の条件が満
たされている場合にローンの勧誘を行うステップを備え
てもよい。更に、ローンの申込みを受けつけるか否かを
判断するステップを備えてもよい。
The above method may further include the step of soliciting a loan when a predetermined condition is satisfied. Further, a step of determining whether or not to accept the loan application may be provided.

【0019】上記方法において、前記データは、口座残
高、顧客属性、銀行担当者属性、超過日数、延滞種類、
不足金額の大小、入金パターン、文体に関するデータで
ある。
In the above method, the data includes account balance, customer attribute, banker attribute, excess days, overdue type,
It is data about the size of the shortfall, the deposit pattern, and the style.

【0020】また、上記方法において、前記送信するス
テップは前記入金督促・通知電子メッセージをセキュア
機能を用いて送信するのが好ましい。
Further, in the above method, it is preferable that in the transmitting step, the deposit reminder / notification electronic message is transmitted using a secure function.

【0021】尚、本発明は、システムのみならず、方
法、プログラム、記録媒体として適用することができ
る。
The present invention can be applied not only as a system but also as a method, a program and a recording medium.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】1.システムの全体構成 図1に、本発明のシステムの全体構成を、ネットワーク
やそれに接続された顧客とともに示す。本発明のシステ
ムは、主に、勘定系ホストコンピュータ(以下、「勘定
系ホスト」と呼ぶ)1とメッセージ作成ホストコンピュ
ータ(以下、「メッセージホスト」と呼ぶ)3から成
る。これらのホストは、例えば銀行(B.K.)のよう
な入金の通知や督促を行う側に設けられている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION 1. Overall System Configuration FIG. 1 shows the overall system configuration of the present invention together with a network and customers connected to the network. The system of the present invention mainly comprises an accounting system host computer (hereinafter referred to as "accounting system host") 1 and a message creation host computer (hereinafter referred to as "message host") 3. These hosts are provided, for example, on the side of a bank (B.K.) that performs notification and reminder of payment.

【0023】勘定系ホスト1には、口座情報を管理する
預金システム、振込を行う為替システム、融資の管理・
実行を行う融資・貸付システム、顧客情報を管理する顧
客システム等、勘定に関する様々なシステムが含まれ
る。本明細書では、銀行の持つこれらのシステムを総称
して勘定系ホストと呼んでいる。勘定系ホスト1は、こ
れらのシステムに関連する様々な情報が蓄積されるデー
タベース11と接続されている。このデータベース11
に蓄積される情報には、入金督促・通知電子メッセージ
の作成に用いるデータも含まれる。勘定系ホストは、デ
ータベース11に様々なデータを入力し、またそれらの
データ内容を変更することができる。尚、データベース
11は、システムとして複数のデータベースに分割され
ていてもよいし、一つの統一されたデータベースでも良
いが、少なくともシステム上に格納された一連の情報を
指す概念である。
The accounting system host 1 includes a deposit system for managing account information, an exchange system for transferring money, and management of loans.
It includes various systems related to accounts, such as a loan / loan system for execution and a customer system for managing customer information. In this specification, these systems of the bank are collectively referred to as an accounting host. The accounting host 1 is connected to a database 11 that stores various information related to these systems. This database 11
The information stored in includes the data used for creating the deposit reminder / notification electronic message. The accounting host can input various data into the database 11 and change the contents of those data. The database 11 may be divided into a plurality of databases as a system, or may be one unified database, but it is a concept indicating at least a series of information stored on the system.

【0024】メッセージホスト3は、入金・通知電子メ
ッセージを作成するためのシステムである。ただし、メ
ッセージホスト3を、独立したシステムとしてではな
く、銀行がインターネットを介してバンキング機能を提
供するシステムの一部として構成することもできる。メ
ッセージホスト3は、内部インタフェース(I/F)4
を介してデータベース12に、また、内部I/F5を介
して勘定系ホスト1に、それぞれ接続されている。
The message host 3 is a system for creating a deposit / notification electronic message. However, the message host 3 can also be configured as a part of a system in which a bank provides a banking function via the Internet, instead of an independent system. The message host 3 has an internal interface (I / F) 4
Is connected to the database 12 via the internal I / F 5 and to the accounting system host 1 via the internal I / F 5.

【0025】データベース12は、入金督促・通知電子
メッセージの作成に用いるデータを蓄積する。上述した
ように、データベース11にも入金督促・通知電子メッ
セージの作成に用いるデータが蓄積されているが、デー
タベース12は、入金督促・通知電子メッセージの作成
に用いるデータのみが、また、データベース11に蓄積
されたデータよりも更に詳細な情報が蓄積されている。
メッセージホスト3は、これらデータベース11や12
に蓄積されたデータに基いて、予め準備された複数の文
言テンプレートの中から適当な文言テンプレートを抽出
し、またそれら文言テンプレートを選択、変更して、入
金督促・通知電子メッセージを作成することができる。
The database 12 stores data used for creating a deposit reminder / notification electronic message. As described above, the database 11 also stores the data used to create the deposit reminder / notification electronic message, but the database 12 stores only the data used to create the deposit reminder / notification electronic message in the database 11. More detailed information is accumulated than the accumulated data.
The message host 3 uses these databases 11 and 12
It is possible to create a deposit reminder / notification electronic message by extracting an appropriate wording template from a plurality of wording templates prepared in advance based on the data accumulated in the, and selecting and changing the wording template. it can.

【0026】尚、メッセージホスト3は、更に、外部I
/F7を通じてネットワークNWやそれに接続された各
顧客9と接続され得る。後述するように、外部I/F7
には情報の送信を確実なものとするためにセキュア機能
(S)を設けるのが好ましい。
The message host 3 is further connected to the external I
It is possible to connect to the network NW and each customer 9 connected thereto via / F7. As will be described later, external I / F7
It is preferable that a secure function (S) is provided in order to ensure the transmission of information.

【0027】2.データベース11の構成 図2を参照してデータベース11の構成を説明する。デ
ータベース11は、口座名、口座番号等、勘定情報に関
する様々なデータを含むが、図2は特に、入金督促・通
知電子メッセージの作成の際に用いる主なデータだけを
各顧客A、B、C…毎に示している。この図から明らか
なように、入金督促・通知電子メッセージの作成の際に
用いるデータとして、例えば、口座残高、顧客属性、ロ
ーン残高、振込予約、手数料引落区分、手数料体系、各
種実行日、当座貸越の設定、日中赤残許容がある。
2. Configuration of Database 11 The configuration of the database 11 will be described with reference to FIG. The database 11 includes various data relating to account information such as an account name, an account number, etc., but FIG. 2 particularly shows only the main data used when creating a deposit reminder / notification electronic message for each customer A, B, C. Shown for each. As is clear from this figure, the data used when creating a deposit reminder / notification electronic message includes, for example, account balances, customer attributes, loan balances, transfer reservations, fee deduction categories, fee structures, various execution dates, and overdrafts. There is a setting that allows red remaining during the day.

【0028】ここで、「顧客属性」は顧客に関するデー
タ、例えば、口座番号である。「振込予約」は振込予約
の有無に関するデータである。「手数料引落区分」は、
例えば、送金等にかかった手数料を月末にまとめて引落
とすか、あるいは、送金等を行う度に引落とすかに関す
るデータである。「各種実行日」は、手数料を引落とす
日、振込を行う日等、所定の作業を行う実行日に関する
データである。「当座貸越の設定」は、引落不可の状態
を許容するか否かに関するデータ、また、「日中赤残許
容」は、その日が終了するまでに入金がなされれば日中
は口座残高をマイナスにしてよいか否かに関するデータ
である。
Here, "customer attribute" is data relating to a customer, for example, an account number. “Transfer reservation” is data regarding whether or not there is a transfer reservation. "Commission deduction category" is
For example, it is data relating to whether the fees for remittance or the like are collectively debited at the end of the month, or deducted every time remittance is performed. “Various execution dates” are data relating to execution dates for performing a predetermined work, such as a day for withdrawing a fee and a day for making a transfer. "Overdraft setting" is data on whether or not the state of non-withdrawal is allowed, and "Intraday red balance allowance" is minus the account balance during the day if payment is made by the end of the day. This is data regarding whether or not to do.

【0029】3.データベース12の構成 次に、図3を参照してデータベース12の構成を説明す
る。データベース12もデータベース11と同様に、各
顧客毎A、B、C…毎にデータを含む。データベース1
2に含まれるデータとして、例えば、顧客属性、銀行担
当者属性、入金パターン、延滞種類、不足金額の大小、
文体がある。
3. Configuration of Database 12 Next, the configuration of the database 12 will be described with reference to FIG. Similarly to the database 11, the database 12 also includes data for each customer A, B, C ... Database 1
The data included in 2 includes, for example, customer attribute, banker attribute, deposit pattern, delinquency type, size of shortfall,
There is a style.

【0030】ここで、「顧客属性」は、上述したように
データベース11にも含まれるが、データベース12に
含まれる顧客属性は、データベース11のそれよりもよ
り詳細な情報を含む。例えば、会社情報、即ち、会社役
員、社長、或いは担当者等の顧客の役職や、宛先がこれ
に含まれる。「銀行担当者属性」は、銀行担当者に関す
る情報、例えば、銀行担当者の役職等のデータである。
「入金パターン」は、例えば、入金が引落し実行日の直
前であることが多いか、入金が引落し実行日の1週間前
までであることが多いか、入金が引落し実行日の2週間
以上前までであることが多いか等に関するデータであ
る。「延滞種類」は、入金されるべきものが、手数料
か、貸付の返済か、或いは振込替り金か等のデータであ
る。「不足金額の大小」は、不足金額の大小に関するデ
ータである。「文体」は、挨拶文を用いるか、敬語を用
いるか等のデータである。
Here, the “customer attribute” is also included in the database 11 as described above, but the customer attribute included in the database 12 includes more detailed information than that of the database 11. For example, this includes company information, that is, the position and address of a customer such as a company officer, a president, or a person in charge. The “bank staff attribute” is information about the bank staff, for example, data such as the post of the bank staff.
The “payment pattern” is, for example, often immediately before the date when the deposit is deducted, often one week before the date when the deposit is deducted, or two weeks after the date when the deposit is deducted. This is data regarding whether or not it is often up to the above. The "delinquency type" is data such as whether the deposit should be a fee, a loan repayment, or a transfer payment. “Large or small amount of shortfall” is data regarding the size of the shortfall amount. The “stylistic style” is data such as whether to use a greeting or a honorific.

【0031】4.メッセージホストの構成 再び図1を参照して、メッセージホスト3の構成を説明
する。 4−1.テンプレート記憶部 テンプレート記憶部35には、入金督促・通知電子メッ
セージの作成に必要な文言テンプレート(定型文)が、
N次元座標(図示されていない)を用いて記憶されてい
る。即ち、各文言テンプレートには、N次元座標のいず
れかの座標位置に相当する所定の数値が割り当てられて
いる。言いかえれば、各文言テンプレートは、N次元座
標の各座標位置、即ち数値に対応させて記憶されてい
る。
4. Structure of Message Host The structure of the message host 3 will be described with reference to FIG. 1 again. 4-1. Template storage unit The template storage unit 35 stores text templates (fixed phrases) necessary for creating a deposit reminder / notification electronic message.
It is stored using N-dimensional coordinates (not shown). That is, a predetermined numerical value corresponding to any of the coordinate positions of the N-dimensional coordinates is assigned to each word template. In other words, each word template is stored in correspondence with each coordinate position of N-dimensional coordinates, that is, a numerical value.

【0032】下の表1の(ア)乃至(ケ)は、3次元
(x、y、z)座標を用いてテンプレート記憶部35に
記憶された文言テンプレートの一例である。ここで、
x、y、z座標はそれぞれ、上に挙げた様々なデータの
中の「顧客属性」と「延滞種類」、更に、後述する「超
過日数」を表すものと仮定する。入金督促・通知電子メ
ッセージの作成に使用する文言テンプレートは、座標位
置、つまり、x、y、zの値を適宜に指定することによ
って抽出することができる。
(A) to (X) in Table 1 below are examples of word templates stored in the template storage unit 35 using three-dimensional (x, y, z) coordinates. here,
It is assumed that the x-, y-, and z-coordinates respectively represent the "customer attribute" and "delinquency type" in the various data listed above, and "excess days" described later. The wording template used for creating the deposit reminder / notification electronic message can be extracted by appropriately designating the coordinate position, that is, the values of x, y, and z.

【0033】[0033]

【表1】 明らかなように、上に示した3次元座標に限らず、使用
するデータ種類の数に応じて様々な次元の座標を用いる
ことができる。例えば、使用するデータ種類が2つであ
れば2次元座標を用いればよいし、4つであれば4次元
座標を用いればよい。また、各座標に対応するデータは
何であっても良い。例えば、上の例と異なり、x座標に
口座残高を、y座標に超過日数を、z座標に顧客属性を
割り当てても良い。更に、ある1つの文言テンプレート
に複数の数値を割り当てても良い。この場合には、座標
位置、つまりある1つの数値ではなく、座標範囲、つま
りある数値範囲を指定することによって、文言テンプレ
ートを抽出することができる。
[Table 1] Obviously, not only the three-dimensional coordinates shown above, but coordinates of various dimensions can be used according to the number of data types used. For example, two-dimensional coordinates may be used if there are two types of data to be used, and four-dimensional coordinates may be used if there are four types. Further, any data may be used for each coordinate. For example, unlike the above example, the account balance may be assigned to the x coordinate, the excess days may be assigned to the y coordinate, and the customer attribute may be assigned to the z coordinate. Further, a plurality of numerical values may be assigned to one certain word template. In this case, the word template can be extracted by designating the coordinate position, that is, a certain numerical value range, rather than the coordinate position, that is, a certain numerical value.

【0034】4−2.メッセージホストの機能 メッセージホスト3に設けられた様々な機能について以
下に説明する。
4-2. Functions of Message Host Various functions provided in the message host 3 will be described below.

【0035】4−2−1.作成判断部 作成判断部41は、入金督促・通知電子メッセージの作
成の要否を判断する部分である。作成判断部41は、メ
ッセージホスト3に接続されたデータベース12から内
部I/F4を通じて、また、勘定系ホスト1に接続され
たデータベース11から内部I/F5を通じてデータを
取得し、データベース11の「各種実行日」や現在の日
付に基づいて超過日数を計算し、また、データベース1
1の「口座残高」や「ローン残高」に基づいて不足金額
を計算する等して、入金督促・通知電子メッセージの作
成の要否を判断する。
4-2-1. Creation Judgment Section The creation judgment section 41 is a section that judges whether or not it is necessary to create a deposit reminder / notification electronic message. The creation determination unit 41 acquires data from the database 12 connected to the message host 3 through the internal I / F 4, and also from the database 11 connected to the accounting host 1 through the internal I / F 5, and the database 11 "Execution date" and the number of excess days is calculated based on the current date, and database 1
Whether or not it is necessary to create a deposit reminder / notification electronic message is calculated by calculating the amount of deficiency based on the "account balance" or "loan balance" of 1.

【0036】例えば、超過日数に関し、超過日数が引落
し実行日の10日前ならば、入金督促・通知電子メッセ
ージの作成を不要と判断し、引落し実行日の2日前にな
ったら入金督促・通知電子メッセージの作成を必要と判
断する等である。この点について、実務上、作成判断部
41は、利用料金が引落とせなかった場合には、引落し
実行日の当日から7営業日後まで毎日、入金督促・通知
電子メッセージの作成(及び送信)を必要と判断するも
のとしている。作成判断部41により、入金督促・通知
電子メッセージの作成が必要と判断された場合、数値化
部に信号が送信される。
For example, regarding the excess days, if the excess days are 10 days before the withdrawal execution date, it is judged that it is not necessary to create a receipt reminder / notification electronic message, and if it is 2 days before the withdrawal execution date, the payment reminder / notification is issued. For example, it is determined that an electronic message needs to be created. In this regard, in practice, if the usage fee cannot be deducted, the creation judgment unit 41 creates (and sends) a deposit reminder / notification electronic message every day from the day of the deduction execution date to 7 business days later. It is decided that it is necessary. When the creation determination unit 41 determines that the deposit reminder / notification electronic message needs to be created, a signal is transmitted to the digitization unit.

【0037】また、不足金額に関し、引落しに充分な額
が口座残高に存在するか否かを判断し、存在する場合に
は入金督促・通知電子メッセージの作成を不要と判断す
る。一方、実行予定のサービスに比べて、必要な額の入
金がなされている場合には入金督促・通知電子メッセー
ジの作成を不要と判断し、一方、必要な額の入金がなさ
れていない場合には入金督促・通知電子メッセージの作
成を必要と判断する等である。
With respect to the shortage amount, it is determined whether or not an amount sufficient for withdrawal is present in the account balance, and if it is present, it is determined that it is unnecessary to create a deposit reminder / notification electronic message. On the other hand, compared to the service scheduled to be executed, if the required amount of money has been deposited, it is judged that it is not necessary to create a deposit reminder / notification electronic message, while if the required amount of money has not been deposited, For example, it is determined that it is necessary to create a deposit reminder / notification electronic message.

【0038】4−2−2.数値化部 数値化部(請求項中の「生成手段」に相当)43は、作
成判断部41からの信号に応答して、勘定系ホスト1に
接続されたデータベース11やメッセージホスト3に接
続されたデータベース12から各顧客のデータを取り出
し、各データにN次元座標のいずれかに対応する数値を
割り当てる。例えば、上述した三次元座標、即ち(x、
y、z)座標を例に挙げれば、データベース12に記憶
されたある顧客の顧客属性(x座標)の入金パターンに
関し、入金が引落し実行日の直前であることが多い場合
には1を、入金が引落し実行日の1週間前までであるこ
とが多い場合には2を、入金が引落し実行日の2週間以
上前までであることが多い場合には3を、また、延滞種
類(y座標)に関し、手数料に対しては1を、貸付の返
済に対しては2を、振込替り金に対しては3を、更に、
超過日数(z座標)に関し、引落し実行日当日に対して
は1を、実行日当日から6営業日以内に対しては2を、
実行日当日から7営業日後に対しては3といった具合で
ある。このような数値の割り当てを入金督促・通知電子
メッセージの作成に必要なデータの全てに対して行う。
これらの数値化により、顧客を例えば3次元座標におけ
るある位置に位置付けることができる。例えば、顧客A
は(x、y、z)座標の(1、1、1)に、顧客Bは
(1、2、2)に、顧客Cは(2、3、3)にといった
具合である。尚、数値化はデータの種類等に応じて適宜
に重み付けすることもできる。
4-2-2. The digitizing unit 43 (corresponding to “generating means” in the claims) 43 is connected to the database 11 connected to the accounting host 1 and the message host 3 in response to a signal from the creation determining unit 41. The data of each customer is retrieved from the database 12 and a numerical value corresponding to any of the N-dimensional coordinates is assigned to each data. For example, the above-mentioned three-dimensional coordinates, that is, (x,
Taking the (y, z) coordinate as an example, regarding the deposit pattern of the customer attribute (x coordinate) of a certain customer stored in the database 12, 1 is used when the deposit is often immediately before the execution date, If the deposit is often withdrawn one week before the execution date, 2 is given, if the deposit is often withdrawn more than 2 weeks before the execution date, then 3 is given. For y-coordinates), 1 for fees, 2 for repayment of loans, 3 for transfers, and
Regarding the number of excess days (z coordinate), 1 for the day of withdrawal execution, 2 for within 6 business days from the day of execution,
It is 3 for 7 business days after the day of execution. Allocate such a numerical value to all the data necessary for creating the deposit reminder / notification electronic message.
By digitizing these values, the customer can be positioned at a certain position in, for example, three-dimensional coordinates. For example, customer A
Is (x, y, z) coordinates (1, 1, 1), customer B is (1, 2, 2), customer C is (2, 3, 3), and so on. Note that the digitization can be appropriately weighted according to the type of data.

【0039】4−2−3.抽出部 抽出部45により、表1に示した文言テンプレートの中
から、数値化部43によって割り当てられた数値に対応
する文言テンプレートを抽出する。例えば、数値化部4
3によって(1、1、1)が割り当てられた顧客Aに対
しては、表中のアの文言テンプレートが、(1、2、
2)が割り当てれた顧客Bに対してはオの文言テンプレ
ートが、(2、3、3)が割り当てられた顧客Cに対し
てはケの文言テンプレートがそれぞれ抽出されることに
なる。
4-2-3. The extraction unit extraction unit 45 extracts the wording template corresponding to the numerical value assigned by the digitization unit 43 from the wording templates shown in Table 1. For example, the digitization unit 4
For the customer A assigned (1, 1, 1) by 3, the word template A in the table is (1, 2,
The wording template of E is extracted for the customer B assigned with 2), and the wording template of K is extracted for the customer C assigned with (2, 3, 3).

【0040】これらの文言テンプレートから明らかなよ
うに、例えば、y座標の延滞種類について見ると、1と
いう数値が割り当てられた(延滞種類が手数料である)
顧客Aについては、文言テンプレート中に「利用料金の
お引き落とし(アの文言テンプレート参照)」という文
言が含まれ、また、2という数値が割り当てられた(延
滞種類が貸付の返済である)顧客Bについては「返済
(オの文言テンプレート参照)」という文言が含まれ、
更に、3という数値が割り当てられた(延滞種類が振込
替り金である)顧客Cについては「振込予約(ケの文言
テンプレート参照)」という文言が含まれることにな
る。
As is apparent from these word templates, for example, looking at the type of overdue on the y coordinate, a numerical value of 1 was assigned (the type of overdue is a fee).
For customer A, the wording template includes the wording “withdrawal of usage charge (see A's wording template)” and is assigned a numerical value of 2 (delinquency is repayment of loan). Includes the word "repayment (see Oh's word template)",
Further, for the customer C to whom the numerical value of 3 is assigned (the delinquency type is a transfer deposit), the wording "transfer reservation (see wording template of K)" is included.

【0041】また、z座標の超過日数について見ると、
超過日数が比較的少ない1という数値が割り当てられた
メッセージよりも、超過日数が比較的多い3という数値
が割り当てられたメッセージの方が、文言メッセージの
文体が厳しくなっているのが分かる。このように、座標
の数値に応じて適当な文言プレートを準備しておくこと
により、状況に応じて適切な文言プレートを抽出するこ
とができる。
Looking at the excess days of the z coordinate,
It can be seen that the style of the text message is stricter for the message to which the numerical value of 3 having a relatively large number of excess days is allocated, than to the message to which the numerical value of 1 having a relatively small number of excess days is allocated. In this way, by preparing an appropriate wording plate according to the numerical value of the coordinates, it is possible to extract an appropriate wording plate according to the situation.

【0042】抽出された文言プレートは、操作表示部4
7を通じてメッセージホスト3のユーザに示される。も
し抽出された文言プレートが適切であれば、送信手段に
よってインターネットを介して各顧客に即座にメッセー
ジを電子的に送信することができる。図4に顧客に送信
されるメッセージの一例を示す。この図に示されるよう
に、顧客に送信されるメッセージには、文言テンプレー
トの他、「引落し金額(消費税込)」、「引落口座
名」、「引落口座」のような各種の情報が含まれる。こ
れらの各種の情報は、制御ユニット40によって勘定系
ホスト1を通じてデータベース11から取り出して、送
信手段から送信すべき情報に自動的に含められる。
The extracted wording plate is displayed on the operation display unit 4.
7 to the user of the message host 3. If the extracted wording plate is suitable, the sending means can immediately electronically send a message to each customer via the Internet. FIG. 4 shows an example of the message sent to the customer. As shown in this figure, the message sent to the customer includes various information such as “withdrawal amount (tax included)”, “withdrawal account name”, and “withdrawal account” in addition to the wording template. Be done. These various types of information are fetched from the database 11 through the accounting host 1 by the control unit 40 and automatically included in the information to be transmitted from the transmitting means.

【0043】4−2−4.選択部 1つの数値(座標位置)あるいは1つの数値範囲に対応
して抽出される文言プレートは、1つであってもよいし
複数であってもよい。複数の文言テンプレートが抽出さ
れる場合、それら複数の文言プレートは全て操作表示部
47を通じてメッセージホスト3のユーザ(図示されて
いない)に示される。ユーザは選択部53を通じて、こ
れら複数の文言プレートの中から適当な文言テンプレー
トを自由に選択することができる。選択された文言テン
プレートはその後、送信手段49によって各顧客に送信
されるとともに、学習部51によって処理される。学習
部51の働きにより、文言テンプレートの選択作業が学
習され、以前に抽出された複数の文言テンプレートと同
じ文言テンプレートが抽出された場合には、それら複数
の文言テンプレートの中、ユーザによって以前に選択さ
れた文言テンプレートだけを操作表示部47にハイライ
トした状態で示し選択されなかった文言テンプレートは
そのままの状態で示したり、あるいは、ユーザが以前に
選択した文言テンプレートを最初に操作表示部に示し選
択されなかった文言テンプレートをその後に順次に示す
ようにすることもできる。尚、学習部51を使用する代
わりに、選択された文言テンプレートをテンプレート記
憶部に直接反映させてもよい、つまり、テンプレート記
憶部の内容を選択された文言テンプレートに直接書き込
んでも良い。
4-2-4. The number of word plates extracted corresponding to one numerical value (coordinate position) or one numerical range of the selection unit may be one or plural. When a plurality of word templates are extracted, the plurality of word plates are all shown to the user (not shown) of the message host 3 through the operation display unit 47. The user can freely select an appropriate word template from the plurality of word plates through the selection unit 53. The selected wording template is then transmitted to each customer by the transmission unit 49 and processed by the learning unit 51. By the operation of the learning unit 51, the task of selecting the word template is learned, and when the same word template as the plurality of previously extracted word templates is extracted, the user selects one of the plurality of word templates previously. Only the word templates that have been selected are highlighted in the operation display section 47, and the word templates that have not been selected are shown as they are, or the word template previously selected by the user is first displayed in the operation display section and selected. It is also possible to sequentially show the word templates that have not been executed. Instead of using the learning unit 51, the selected text template may be directly reflected in the template storage unit, that is, the content of the template storage unit may be directly written in the selected text template.

【0044】4−2−5.変更部 抽出部45によって抽出された文言テンプレートは、操
作表示部47を通じてメッセージホスト3のユーザに示
されるが、ユーザは、この文言テンプレートの一部又は
全部を変更部55によって自由に変更することもでき
る。変更された文言テンプレートはその後、送信手段4
9によって各顧客に送信されるとともに、学習部51に
よって処理される。学習部51の働きにより、文言テン
プレートに対する変更作業が学習され、以前に変更され
た文言テンプレートが抽出された場合には、その文言テ
ンプレートを変更後の形で操作表示部47に示すことが
できる。尚、学習部51を使用する代わりに、変更され
た文言テンプレートをテンプレート記憶部35に直接反
映させてもよい、つまり、テンプレート記憶部35の内
容を選択された文言テンプレートに直接書き込んでも良
い。更に、選択部53と変更部55の両者の働きによ
り、選択した文言テンプレートを変更することも可能で
ある。
4-2-5. The wording template extracted by the changing unit extracting unit 45 is shown to the user of the message host 3 through the operation display unit 47, but the user can freely change a part or all of the wording template by the changing unit 55. it can. The changed wording template is then transmitted by the transmission means 4
9 is transmitted to each customer and processed by the learning unit 51. By the operation of the learning unit 51, when the changing work for the word template is learned and the previously changed word template is extracted, the word template can be shown on the operation display unit 47 in the changed form. Instead of using the learning unit 51, the changed text template may be directly reflected in the template storage unit 35, that is, the content of the template storage unit 35 may be directly written in the selected text template. Furthermore, it is possible to change the selected word template by the functions of both the selecting unit 53 and the changing unit 55.

【0045】4−2−6.ローン勧誘部及びローン可否
判断部 通知を受けた側において即座に資金を調達することを可
能とするために、ローン勧誘部57とこれに関連してロ
ーン可否判断部59を設けても良い。ローン勧誘部57
は、勘定系ホスト1を通じてデータベース11から、ま
た、データベース12から取り出されたデータを調査
し、例えば、引落しの実行日までの期間が一定期間を下
回っていた場合や、引落し実行日の前日における口座残
高が引落しの予定金額よりも低い場合等、予め定めた所
定の条件が満たされている場合には、顧客9にローン内
容に関する情報を電子的に送信するとともに、ローン申
し込みのためのページへのリンクを可能とすることがで
きる。顧客9からローンの申込が届いた場合には、ロー
ン可否判断部59により、データベース11に蓄積され
た口座残高や延滞履歴等に関する情報に基づいてローン
の可否を判断する。ローンを受け付ける場合には、顧客
9にその旨通知するとともにローンを実行する。
4-2-6. A loan solicitation unit 57 and a loan approval / disapproval judgment unit 59 may be provided in association with the loan solicitation unit 57 and the loan approval / disapproval judgment unit so that the party receiving the notification can immediately raise funds. Loan solicitation section 57
Investigates the data retrieved from the database 11 and from the database 12 through the accounting host 1, and, for example, if the period until the execution date of the withdrawal is less than a certain period, or the day before the withdrawal execution date. When predetermined account conditions are met, such as when the account balance in the account is lower than the planned withdrawal amount, electronically send information on the loan content to the customer 9 and apply for the loan application. Links to pages can be enabled. When a loan application is received from the customer 9, the loan approval / disapproval determination unit 59 determines the approval / disapproval of the loan based on the information on the account balance, the arrears history, and the like accumulated in the database 11. When accepting a loan, the customer 9 is notified and a loan is executed.

【0046】5.システム動作 本発明のシステムの動作についてフローチャートを参照
して説明する。図5は、入金督促・通知電子メッセージ
作成のための第一の動作例を示している。先ず、ステッ
プ(ST)1で、作成判断部41により、勘定系ホスト
1のデータベース11から入金に関する情報を取得して
入金督促・通知電子メッセージの作成の要否を判断す
る。入金督促・通知電子メッセージの作成が不要と判断
された場合には処理を終了する。尚、既に引落しが完了
している場合(入金督促・通知電子メッセージの作成は
不要)には、制御ユニット40により図6に示すような
引落しの通知メッセージが送信手段49を介して顧客9
に送信される。ステップ1で、入金督促・通知電子メッ
セージの作成が必要と判断された場合には、ステップ2
で、数値化部43により、各顧客に関するデータに数値
を割り当てる。次にステップ3で、割り当てられた数値
に基づいて、テンプレート記憶部35からその数値に対
応する文言テンプレートを抽出する。その後、ステップ
4で、抽出された文言テンプレートが学習部51によっ
て以前に学習されたものである場合には、その学習結果
を文言テンプレートに反映させる(例えば、以前に変更
された文言テンプレートが抽出された場合には、その文
言テンプレートを変更後の形で操作表示部47に示
す)。最後にステップ5で、この文言テンプレートを顧
客に送信する。
5. System Operation The operation of the system of the present invention will be described with reference to the flowchart. FIG. 5 shows a first operation example for creating a deposit reminder / notification electronic message. First, in step (ST) 1, the creation determination unit 41 acquires information on deposit from the database 11 of the accounting host 1 and determines whether or not to create a deposit reminder / notification electronic message. If it is determined that it is unnecessary to create the deposit reminder / notification electronic message, the process ends. If the withdrawal has already been completed (it is not necessary to create a deposit reminder / notification electronic message), the control unit 40 sends a withdrawal notification message as shown in FIG.
Sent to. If it is determined in step 1 that a payment reminder / notification electronic message needs to be created, step 2
Then, the digitizing unit 43 assigns a numerical value to the data regarding each customer. Next, in step 3, based on the assigned numerical value, the word template corresponding to the numerical value is extracted from the template storage unit 35. Then, in step 4, when the extracted word template is one previously learned by the learning unit 51, the learning result is reflected in the word template (for example, the previously changed word template is extracted. If the wording template is changed, the wording template is displayed on the operation display unit 47 after being changed). Finally, in step 5, this wording template is sent to the customer.

【0047】図7は、入金督促・通知電子メッセージ作
成のための第二の動作例を示すフローチャートである。
このフローチャートはステップ1〜ステップ2までは図
5と同様である。ここでは、ステップ3で、1つではな
く複数の文言テンプレートが抽出される。ステップ4に
おいて、抽出された文言テンプレートが学習部51によ
って以前に学習されたものである場合には、その学習結
果を文言テンプレートに反映させる(例えば、ユーザに
よって以前に選択された文言テンプレートだけを操作表
示部47にハイライトした状態で示し選択されなかった
文言テンプレートはそのままの状態で示したり、あるい
は、ユーザが以前に選択した文言テンプレートを最初に
操作表示部に示し選択されなかった文言テンプレートを
その後に順次に示す)。次いで、ステップ5において、
これら複数の文言テンプレートの中から選択部53によ
って1つの文言テンプレートが選択される。次いで、ス
テップ6において、選択された文言テンプレートが学習
部51によって(再び)学習され、最後に、ステップ7
において文言テンプレートを顧客に送信する。
FIG. 7 is a flow chart showing a second operation example for creating a deposit reminder / notification electronic message.
This flowchart is the same as FIG. 5 from step 1 to step 2. Here, in step 3, a plurality of word templates are extracted instead of one. In step 4, when the extracted word template is one previously learned by the learning unit 51, the learning result is reflected in the word template (for example, only the word template previously selected by the user is operated. The text templates that are highlighted in the display unit 47 and are not selected are shown as they are, or the text templates previously selected by the user are first displayed in the operation display unit and the text templates that are not selected are then displayed. In order). Then in step 5,
The selection unit 53 selects one wording template from the plurality of wording templates. Next, in step 6, the selected text template is (re) learned by the learning unit 51, and finally, in step 7
Send the wording template to the customer at.

【0048】図8は、入金督促・通知電子メッセージ作
成のための第三の動作例を示すフローチャートである。
このフローチャートはステップ1〜ステップ4までは図
5と同様である。ステップ5において、操作表示部47
を通じて変更が必要か否かユーザに確認する。不要と判
断された場合には、ステップ7に進み、文言テンプレー
トを顧客に送信する。一方、ステップ5で必要と判断さ
れた場合には、ステップ6において変更された文言テン
プレートが学習部51によって(再び)学習され、ステ
ップ7において文言テンプレートを顧客に送信する。
FIG. 8 is a flowchart showing a third operation example for creating a deposit reminder / notification electronic message.
This flowchart is the same as FIG. 5 from step 1 to step 4. In step 5, the operation display unit 47
Ask the user if a change is required through. When it is determined that it is unnecessary, the process proceeds to step 7 and the word template is transmitted to the customer. On the other hand, if it is determined in step 5 that it is necessary, the learning unit 51 learns (again) the language template changed in step 6, and the language template is transmitted to the customer in step 7.

【0049】図9は、ローン勧誘のための動作例を示す
フローチャートである。先ず、ローン勧誘部57によ
り、勘定系ホスト1を通じてデータベース11から取り
出されたデータが予め定められた所定の条件を満たして
いるか否かを判断する(ステップ1)。所定の条件が満
たされていない場合には処理を終了する。一方、所定の
条件が満たされている場合には、顧客にローン内容に関
する情報を送信するとともに、ローン申し込みのための
ページへのリンクを可能とする(ステップ2)。次に、
顧客からローン申込を希望する旨の返事が届いたか否か
を判断する(ステップ3)。返事が届かなかった場合に
は処理を終了する。返事が届いた場合には、ローン可否
判断部59によりローンの可否を判断する(ステップ
4)。ローンを受け付ける場合には、顧客にその旨通知
するとともにローンを実行する(ステップ5)。ローン
を受け付けない場合には、顧客にその旨を通知する(ス
テップ6)。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation example for soliciting a loan. First, the loan solicitation unit 57 determines whether or not the data retrieved from the database 11 through the accounting host 1 satisfies a predetermined condition (step 1). If the predetermined condition is not satisfied, the process ends. On the other hand, when the predetermined condition is satisfied, the information about the loan content is transmitted to the customer and the link to the page for loan application is enabled (step 2). next,
It is judged whether or not a reply from the customer that the customer desires to apply for a loan has arrived (step 3). If no reply is received, the process ends. When the reply is received, the loan approval / disapproval judging section 59 judges whether the loan is acceptable or not (step 4). When the loan is accepted, the customer is notified and the loan is executed (step 5). If the loan is not accepted, the customer is notified (step 6).

【0050】6.セキュア機能 通知が行われた事実を通知を受ける者にのみ知らせるこ
とを確実にするために、特に、入金督促・通知電子メッ
セージの送信時には外部I/F7に設けたセキュア機能
(S)を用いてセキュアメッセージとして送信するのが
好ましい。このセキュアメッセージについて、以下に図
10乃至図16を参照して説明する。
6. In order to ensure that only the person receiving the notification is notified of the fact that the secure function notification has been made, the secure function (S) provided in the external I / F 7 is used especially when transmitting the deposit reminder / notification electronic message. It is preferably sent as a secure message. This secure message will be described below with reference to FIGS. 10 to 16.

【0051】図10は、セキュアメッセージの仕組みを
示している。図10のシステムでは、送信側1と受信側
2の間で、Webサーバ3およびインターネット4を利
用しメッセージが送受信される。Webサーバ3は、送
信側1に設けられ送信側1とインターネット4を経由す
ることなく接続されている。Webサーバ3とインター
ネット4の間にはファイアウォール5が設けられ、イン
ターネット4からの不正侵入を防御している。
FIG. 10 shows the mechanism of the secure message. In the system of FIG. 10, messages are transmitted and received between the sender 1 and the receiver 2 using the Web server 3 and the Internet 4. The Web server 3 is provided on the transmission side 1 and is connected to the transmission side 1 without passing through the Internet 4. A firewall 5 is provided between the Web server 3 and the Internet 4 to prevent unauthorized intrusion from the Internet 4.

【0052】Webサーバ3には、送信側メールボック
スCと受信側メールボックスXが設けられており、これ
らのメールボックスの間では、メッセージAの交換が可
能となっている。
The Web server 3 is provided with a sending-side mailbox C and a receiving-side mailbox X, and the message A can be exchanged between these mailboxes.

【0053】図10の実施例では、送信側及び受信側の
いずれも、企業であり、例えば、送信側が金融機関であ
り、受信側がその顧客であるX株式会社である。このよ
うな金融機関と顧客との具体的なメールのやりとりの例
が、図11に示されている。図11では、銀行(当行)
と顧客(A社及びB社)との間における電子情報BOX
(セキュアメッセージ)の仕組みが示されている。
In the embodiment of FIG. 10, both the transmitting side and the receiving side are companies, for example, the transmitting side is a financial institution and the receiving side is the customer X Corporation. FIG. 11 shows an example of a specific exchange of e-mails between the financial institution and the customer. In Figure 11, the bank (our bank)
Information BOX between customer and customer (company A and company B)
The mechanism of (secure message) is shown.

【0054】図10に戻ると、送信側の金融機関に属す
る個人がメールボックスCにアクセスできるようになっ
ており、また、受信側のX株式会社に属する各個人E及
びFがそれぞれメールボックスXにアクセスできるよう
になっている。
Returning to FIG. 10, individuals belonging to the financial institution on the sending side can access the mailbox C, and individuals E and F belonging to X Co., Ltd. on the receiving side respectively receive the mailbox X. You can access to.

【0055】受信側からのアクセスは、電子証明書によ
って行われ(参照)、それにより、「なりすまし」、
「否認」のリスクが極小化される。また、ファイアウォ
ールの内側のWebサーバ上でメッセージ交換をするこ
とが保証されており(参照)、メッセージのロスト
や、盗み・データ改竄のリスクが極小化される。メール
ボックスXにおける新着メッセージ到着を、Webサー
バ3が受信側2へSMTPメールで通知しており(ア
ラートメール参照)、これにより、利便性が向上し、受
信側が頻繁にWebを経由してWebサーバにアクセス
する手間が省かれる。
The access from the receiving side is made by the digital certificate (see), whereby the "spoofing",
The risk of “denial” is minimized. Also, it is guaranteed that messages will be exchanged on the Web server inside the firewall (see), and the risk of lost messages and theft / data tampering is minimized. The Web server 3 notifies the receiving side 2 of the arrival of a new message in the mailbox X by SMTP mail (see alert mail), which improves the convenience and allows the receiving side to frequently access the Web server via the Web. Eliminates the hassle of accessing.

【0056】受信側がメッセージを読んだことを送信側
に明示的に伝えるようになっており、それにより、送信
側はそれを一覧として管理できる(閲覧確認参照)。
受信側から送信側への明示的な伝達は、具体的には、図
12に示されるように、受信側が、Webサイトの画面
上でメッセージ確認ボタンを押すことにより行われる。
受信確認リストの例が、図13に示されている。
The receiving side explicitly informs the transmitting side that the message has been read, so that the transmitting side can manage the message as a list (see browsing confirmation).
Specifically, the explicit transmission from the receiving side to the transmitting side is performed by the receiving side pressing a message confirmation button on the screen of the website, as shown in FIG.
An example of the reception confirmation list is shown in FIG.

【0057】企業毎のメールボックス内のメッセージデ
ータを検索、その中から宛先をキーとして自分の宛先分
のメッセージだけをピックアップするようになってお
り、複数の宛先分のメッセージ又はメールボックス分の
データの作成が不要となる(参照)。また、送信側の
複数の人(C、D)及び受信側の複数の人(E、F)が
それぞれのメールボックスC及びX内のメッセージを参
照できるようになっている。メッセージデータに宛先を
暗示的に保有し、すなわち、受信側に複数の宛先がある
ことを開示しないで、宛先分のみのメッセージを参照可
能とすることによって、企業毎のメールボックス内の参
照・書込権限を個人単位に制御できるようになってい
る。例えば、メールボックス内のE宛のメッセージは、
Eのみが参照可能であり、Fは参照できない(参
照)。
The message data in the mailbox of each company is searched, and only the messages for one's own address are picked up from the searched message data using the address as a key. Need not be created (see). Further, a plurality of persons (C, D) on the transmitting side and a plurality of persons (E, F) on the receiving side can refer to the messages in the respective mailboxes C and X. Addresses are implicitly retained in the message data, that is, the recipients do not disclose that there are multiple recipients, and only the messages for the recipients can be referred to. Privileges can be controlled on an individual basis. For example, the message addressed to E in the mailbox is
Only E can be referenced, F cannot be referenced (reference).

【0058】図14には、図10に示されたセキュアメ
ッセージの仕組みにおいて、X株式会社の社員Gがメー
ルボックスを開いた場合の実施例が示されている。メー
ルボックスXには、社員F及びGを宛先としたメールボ
ックスDからのメッセージ(1)と、社員E及びFを宛
先としたメールボックスDからのメッセージ(2)と、
社員E、F及びGを宛先としたメールボックスCからの
メッセージ(3)が送信され格納されている。社員Gが
メールボックスXのメッセージを参照する場合には、G
のIDをキーにすべてのメッセージの宛先が順次検索さ
れ、マッチしたメッセージデータだけが表示される。す
なわち、宛先にGを含むメッセージ(1)及び(3)だ
けが表示される。
FIG. 14 shows an embodiment in which the employee G of X Co., Ltd. opens the mailbox in the secure message mechanism shown in FIG. In the mailbox X, a message (1) from the mailbox D addressed to the employees F and G, a message (2) from the mailbox D addressed to the employees E and F,
A message (3) from the mailbox C addressed to the employees E, F and G is transmitted and stored. If employee G references a message in mailbox X, G
All message destinations are sequentially searched using the ID of the key as the key, and only the matched message data is displayed. That is, only the messages (1) and (3) including G in the destination are displayed.

【0059】この手順が図15に示されている。すなわ
ち、メールボックスXにあるN件(すなわち3件)のメ
ッセージを1件づつ読み込んで、ユーザ(すなわちG)
のIDと宛先が一致するか否かを判断し、一致したメッ
セージのみをファイルに一時保存し、IDと宛先が一致
したメッセージタイトルを一次保存ファイルからユーザ
画面へ表示する。宛先は、IDとの一致を判断するため
のキーとして使用されるものであり、受信側には、公開
されず、したがって、社員Gが、メッセージ(1)及び
(3)が誰宛てに送信されたものであるかを知ることは
できない。言い換えれば、メッセージデータは、宛先を
暗示的に保有している。
This procedure is shown in FIG. That is, the N (ie, 3) messages in the mailbox X are read one by one, and the user (ie, G) is read.
It is determined whether or not the ID and the destination match, and only the matched message is temporarily stored in the file, and the message title with the matching ID and destination is displayed on the user screen from the temporary storage file. The address is used as a key for determining a match with the ID, and is not disclosed to the receiving side. Therefore, the employee G sends the message (1) and (3) to whom. You can't know if it's a good thing. In other words, the message data implicitly holds the destination.

【0060】図16は、図10のセキュアメッセージの
仕組みで送信側と受信側の間でメッセージを双方向にや
りとりする実施例を示したものである。図16の実施例
では、送信側銀行の行員A、B、Cと受信側企業Aの社
員、及びとのメッセージのやりとりが示されてい
る。銀行のワーキンググループBOXのメールボックス
には、企業A−、企業A−及び企業B−を宛先と
したメッセージがあり、それぞれ、企業側BOXの企業
A及びBのメールボックスへ送信される。図16には、
企業Aのメールボックスのみが示されている。
FIG. 16 shows an embodiment in which a message is bidirectionally exchanged between the transmitting side and the receiving side by the mechanism of the secure message of FIG. In the example of FIG. 16, messages are exchanged between the bank employees A, B and C of the sender bank, the employees of the receiver company A, and the employees. In the mailbox of the working group BOX of the bank, there are messages addressed to company A-, company A- and company B-, which are transmitted to the mailboxes of companies A and B of the company-side BOX, respectively. In FIG.
Only the mailbox of company A is shown.

【0061】銀行のメールボックス内のメッセージは、
作成メッセージ(MSG)及び受信メッセージのいずれ
についても、行員A、B、Cのすべての者が参照可能及
び返信可能となっているが、作成メッセージの更新だけ
は、作成者すなわち行員−Aのみが更新可能となってい
る。また、企業Aのメールボックス内のメッセージは、
作成メッセージ(MSG)及び受信メッセージのいずれ
についても、宛先とされた社員及びのみが参照可能
及び返信可能となっているが、作成メッセージの更新だ
けは、作成者すなわち社員のみが更新可能となってい
る。
The message in the bank mailbox is
Both the created message (MSG) and the received message can be referred to and returned by all the employees A, B, and C, but only the created message, that is, the employee-A, can update the created message. It can be updated. Also, the message in the mailbox of company A is
For both the created message (MSG) and the received message, only the addressed employee and the user can refer to and reply, but only the creator, that is, the employee can update the created message. There is.

【0062】宛先とされていない社員には、参照権限
が与えられず、参照不可能となっている。なお、企業A
から銀行への返事を作成編集する段階では、作成編集者
すなわち社員だけでなく、社員及びも参照可能と
なっている。受信メッセージの宛先は、上述したように
メッセージデータに暗示的に保有されているので受信側
には開示されない。すなわち、メッセージデータは一つ
だが、あたかもそれぞれの宛先にデータが作成されてい
るかのように想定される。
Employees who are not designated as recipients are not granted reference authority and cannot refer to them. Company A
At the stage of creating and editing a reply from the company to the bank, not only the creating editor, that is, the employee, but also the employee and the reference can be referred to. The destination of the received message is not disclosed to the receiving side because it is implicitly held in the message data as described above. That is, although there is only one message data, it is assumed that the data is created at each destination.

【0063】7.最後に 尚、本発明のシステムをプログラムとしてコンピュータ
に組み込んで、プログラム処理してもよいし、このよう
なプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体とすることができる。
7. Finally, the system of the present invention may be incorporated into a computer as a program for program processing, or a computer-readable recording medium recording such a program may be provided.

【0064】また、テンプレート記憶部からの文言テン
プレートの抽出は、必ずしも数値(座標)を用いて行う
必要はなく、例えば各文言テンプレートを記号や映像と
関連づけて、それら記号や映像に基づいて文言テンプレ
ートを抽出するようにしてもよい。この場合には、入金
督促・通知電子メッセージの作成に用いるデータは、こ
れら記号や映像と関連づけられることになる。更に言え
ば、データに数値を割り当てる数値化部の代わりに、デ
ータが入力されたときに一定の出力結果、例えば希望や
映像を生成する生成部を用いて、これらの出力結果と各
データとを対応させ、これらの出力結果に対応付けられ
た文言テンプレートを抽出することによって、入金督促
・通知電子メッセージを作成するようにしてもよい。
The extraction of the word template from the template storage unit does not necessarily have to be performed by using numerical values (coordinates). For example, each word template is associated with a symbol or a video, and the word template is based on the symbol or the video. May be extracted. In this case, the data used to create the deposit reminder / notification electronic message will be associated with these symbols and images. Furthermore, instead of the digitizing unit that assigns numerical values to data, a constant output result when data is input, for example, a generating unit that generates a hope or a video is used to output these output results and each data. The payment reminder / notification electronic message may be created by associating with each other and extracting the wording template associated with these output results.

【0065】[0065]

【発明の効果】本発明によれば、状況に応じて適切な入
金督促・通知電子メッセージを作成するシステムを提供
することができる。また、自動的に且つ即座に、通知を
受ける者だけに確実に入金督促・通知電子メッセージを
送信することができるシステムを提供することができ
る。更に、通知を受ける側に自動的にローン勧誘を行う
ことができる。
According to the present invention, it is possible to provide a system for creating a proper deposit reminder / notification electronic message depending on the situation. Further, it is possible to provide a system capable of reliably and automatically transmitting the deposit reminder / notification electronic message only to the person who receives the notification. Further, it is possible to automatically solicit a loan to the party receiving the notification.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のシステムの全体構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a system of the present invention.

【図2】勘定系ホストに接続されたデータベースの構成
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a database connected to an accounting host.

【図3】メッセージホストに接続されたデータベースの
構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a database connected to a message host.

【図4】顧客に送信されるメッセージの一例を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a message transmitted to a customer.

【図5】入金督促・通知電子メッセージ作成のための第
一の動作例を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a first operation example for creating a deposit reminder / notification electronic message.

【図6】引落し通知メッセージの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a withdrawal notification message.

【図7】入金督促・通知電子メッセージ作成のための第
二の動作例を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a second operation example for creating a deposit reminder / notification electronic message.

【図8】入金督促・通知電子メッセージ作成のための第
三の動作例を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a third operation example for creating a deposit reminder / notification electronic message.

【図9】ローン勧誘のための動作例を示すフローチャー
トである。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation example for loan solicitation.

【図10】セキュアメッセージの仕組みを示す概略図で
ある。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a mechanism of a secure message.

【図11】図10のセキュアメッセージを、銀行と顧客
間のメッセージのやりとりに適用した実施例である電子
情報BOXの仕組みを示す概略図である。
11 is a schematic diagram showing a mechanism of an electronic information box which is an embodiment in which the secure message of FIG. 10 is applied to exchange messages between a bank and a customer.

【図12】図10のセキュアメッセージ仕組みにおい
て、送信側から受信側への明示的な伝達の一例である受
信確認を示す、Webサイト画面の図である。
12 is a diagram of a website screen showing reception confirmation, which is an example of an explicit transmission from a sender to a receiver in the secure message mechanism of FIG.

【図13】図12の受信確認を送信側が管理する受信確
認リストを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a reception confirmation list in which the transmission side manages the reception confirmation of FIG. 12;

【図14】図10のセキュアメッセージの仕組みにおい
て、X株式会社の社員Gがメールボックスを開いた場合
の実施例を示す概略図である。
14 is a schematic diagram showing an example of a case where an employee G of X Co., Ltd. opens a mailbox in the secure message mechanism of FIG.

【図15】図14の実施例におけるメッセージ読み込み
のフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of message reading in the embodiment of FIG.

【図16】図10のセキュアメッセージの仕組みにおい
て、双方向のメッセージのやりとりを示す概略図であ
る。
16 is a schematic diagram showing bidirectional message exchange in the secure message mechanism of FIG.

フロントページの続き (72)発明者 新妻 浩明 東京都千代田区丸の内2丁目7番1号 株 式会社東京三菱銀行内Continued front page    (72) Inventor Hiroaki Nizuma             2-7-1 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo             Ceremony Company Tokyo Bank of Mitsubishi

Claims (28)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入金督促・通知電子メッセージの作成に
用いるデータを記憶するデータ記憶手段と、 前記データを入力として一定の出力結果を生成する生成
手段と、 各出力結果に対応させて文言テンプレートを記憶してい
るテンプレート記憶手段と、 前記生成手段で生成された出力結果に対応する文言テン
プレートを前記テンプレート記憶手段から抽出するメッ
セージ抽出手段と、 を備えることを特徴とする入金督促・通知電子メッセー
ジ作成システム。
1. A data storage unit for storing data used for creating a deposit reminder / notification electronic message, a generation unit for generating a constant output result by using the data as input, and a word template corresponding to each output result. A deposit reminder / notification electronic message creation, comprising: a stored template storage means; and a message extraction means for extracting a word template corresponding to the output result generated by the generation means from the template storage means. system.
【請求項2】 請求項1記載の入金督促・通知電子メッ
セージ作成システムにおいて、前記生成手段は、前記デ
ータに数値を割り当てるものであり、前記テンプレート
記憶手段は、前記数値に対応させて文言テンプレートを
記憶するものであり、前記メッセージ抽出手段は、前記
生成手段で割り当てられた数値に対応する文言テンプレ
ートを前記文言テンプレート記憶手段から抽出するもの
であるシステム。
2. The deposit reminder / notification electronic message creation system according to claim 1, wherein the generation means assigns a numerical value to the data, and the template storage means creates a word template corresponding to the numerical value. A system for storing, wherein the message extracting means extracts a word template corresponding to the numerical value assigned by the generating means from the word template storing means.
【請求項3】 請求項2記載の入金督促・通知電子メッ
セージ作成システムにおいて、前記テンプレート記憶手
段はN次元座標を用いて前記データを記憶しており、前
記生成手段は前記データに前記N次元座標のいずれかに
対応する数値を割り当てるシステム。
3. The deposit reminder / notification electronic message creation system according to claim 2, wherein the template storage means stores the data using N-dimensional coordinates, and the generation means stores the N-dimensional coordinates in the data. A system that assigns a numerical value corresponding to one of.
【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の入金
督促・通知電子メッセージ作成システムにおいて、前記
テンプレート記憶手段は1つの前記出力結果に対して1
つの文言テンプレートを記憶しているシステム。
4. The deposit reminder / notification electronic message creation system according to claim 1, wherein the template storage means is one for each output result.
A system that remembers one wording template.
【請求項5】 請求項1乃至3のいずれかに記載の入金
督促・通知電子メッセージ作成システムにおいて、前記
テンプレート記憶手段は1つの前記出力結果に対して複
数の文言テンプレートを記憶しており、前記メッセージ
抽出手段は前記複数の文言テンプレートを抽出するもの
であり、前記入金督促・通知電子メッセージ作成システ
ムは更に、前記抽出された複数の文言テンプレートから
1つの入金督促・通知電子メッセージを選択する選択手
段を備えるシステム。
5. The deposit reminder / notification electronic message creation system according to claim 1, wherein the template storage means stores a plurality of word templates for one output result. The message extracting means extracts the plurality of wording templates, and the deposit reminder / notification electronic message creation system further selects a deposit reminder / notification electronic message from the plurality of extracted wording templates. A system comprising.
【請求項6】 請求項5記載の入金督促・通知電子メッ
セージ作成システムにおいて、更に、前記選択手段によ
って選択された入金督促・通知電子メッセージを学習す
る学習手段を備えるシステム。
6. The deposit reminder / notification electronic message creating system according to claim 5, further comprising a learning unit for learning the deposit reminder / notification electronic message selected by the selecting unit.
【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかに記載の入金
督促・通知電子メッセージ作成システムにおいて、更
に、前記メッセージ抽出手段によって作成された前記入
金督促・通知電子メッセージの一部または全部を変更す
るための変更手段を備えるシステム。
7. The deposit reminder / notification electronic message creation system according to claim 1, further comprising changing part or all of the deposit reminder / notification electronic message created by the message extracting means. A system comprising a changing means for performing.
【請求項8】 請求項7記載の入金督促・通知電子メッ
セージ作成システムにおいて、更に、前記変更手段によ
って変更された入金督促・通知電子メッセージを学習す
る学習手段を備えるシステム。
8. The deposit reminder / notification electronic message creating system according to claim 7, further comprising a learning unit for learning the deposit reminder / notification electronic message changed by the changing unit.
【請求項9】 請求項1乃至8のいずれかに記載の入金
督促・通知電子メッセージ作成システムにおいて、更
に、入金督促・通知電子メッセージの作成の要否を判断
する作成判断手段と、前記入金督促・通知電子メッセー
ジを送信する送信手段と、を備えるシステム。
9. The deposit reminder / notification electronic message creation system according to claim 1, further comprising: creation determination means for determining whether or not to create a deposit reminder / notification electronic message, and the deposit reminder. A sending means for sending the notification electronic message.
【請求項10】 請求項1乃至9のいずれかに記載の入
金督促・通知電子メッセージ作成システムにおいて、更
に、所定の条件が満たされた場合にローンの勧誘を行う
ローン勧誘手段を備えるシステム。
10. The payment reminder / notification electronic message creation system according to claim 1, further comprising a loan solicitation means for soliciting a loan when a predetermined condition is satisfied.
【請求項11】 請求項10記載の入金督促・通知電子
メッセージ作成システムにおいて、更に、ローンの申し
込みを受けつけるか否かを判断するローン可否判断手段
を備えるシステム。
11. The deposit reminder / notification electronic message creation system according to claim 10, further comprising a loan approval / disapproval determination means for determining whether or not to accept a loan application.
【請求項12】 請求項1乃至11のいずれかに記載の
入金督促・通知電子メッセージ作成システムにおいて、
前記データは、口座残高、顧客属性、銀行担当者属性、
超過日数、延滞種類、不足金額の大小、入金パターン、
文体に関するデータであるシステム。
12. The deposit reminder / notification electronic message creation system according to claim 1,
The data is account balance, customer attributes, banker attributes,
Excess days, types of overdue, size of shortfall, deposit pattern,
A system that is data about style.
【請求項13】 請求項9記載の入金督促・通知電子メ
ッセージ作成システムにおいて、前記送信手段は前記入
金督促・通知電子メッセージをセキュア機能を用いて送
信するシステム。
13. The deposit reminder / notification electronic message creating system according to claim 9, wherein the transmitting means transmits the deposit reminder / notification electronic message using a secure function.
【請求項14】 入金督促・通知電子メッセージの作成
の要否を判断するステップと、入金督促・通知電子メッ
セージの作成が必要と判断された場合には、入金督促・
通知電子メッセージの作成に用いるデータに一定の出力
結果を生成するステップと、前記生成された出力結果に
対応する文言テンプレートを抽出するステップと、を備
えることを特徴とする入金督促・通知電子メッセージ作
成方法。
14. A step of determining whether or not it is necessary to create a deposit reminder / notification electronic message, and a payment reminder / decision if it is determined that a deposit reminder / notification electronic message is required to be created.
Creation of a deposit reminder / notification electronic message, characterized by including a step of generating a certain output result for the data used to create the notification electronic message, and a step of extracting a word template corresponding to the generated output result Method.
【請求項15】 請求項14記載の方法において、前記
一定の出力結果を生成するステップは、前記データに数
値を割り当てるものであり、前記抽出するステップは、
前記数値に対応する文言テンプレートを抽出するもので
ある方法。
15. The method according to claim 14, wherein the step of generating the constant output result assigns a numerical value to the data, and the extracting step comprises:
A method for extracting a word template corresponding to the numerical value.
【請求項16】 請求項15記載の入金督促・通知電子
メッセージ作成方法において、前記文言テンプレートは
N次元座標を用いて記憶されており、前記一定の出力結
果を生成するステップは、前記N次元座標のいずれかに
対応する数値を割り当てる方法。
16. The method of creating a deposit reminder / notification electronic message according to claim 15, wherein the wording template is stored using N-dimensional coordinates, and the step of generating the constant output result is the N-dimensional coordinates. How to assign a number corresponding to one of.
【請求項17】 請求項14乃至16のいずれかに記載
の入金督促・通知電子メッセージ作成方法において、1
つの前記出力結果に対応する前記文言テンプレートは1
つである方法。
17. The method of creating a deposit reminder / notification electronic message according to claim 14, wherein:
The word template corresponding to the one output result is 1
One way.
【請求項18】 請求項14乃至16のいずれかに記載
の入金督促・通知電子メッセージ作成方法において、1
つの前記出力結果に対応する前記文言テンプレートは複
数であり、前記方法は更に、抽出された複数の文言テン
プレートから1つの入金督促・通知電子メッセージを選
択するステップを備える方法。
18. The method of creating a deposit reminder / notification electronic message according to claim 14, wherein:
A plurality of the wording templates corresponding to the one output result, and the method further comprises the step of selecting one deposit reminder / notification electronic message from the plurality of extracted wording templates.
【請求項19】 請求項18記載の入金督促・通知電子
メッセージ作成方法において、更に、前記選択された入
金督促・通知電子メッセージを学習するステップを備え
る方法。
19. The method of creating a deposit reminder / notification electronic message according to claim 18, further comprising the step of learning the selected deposit reminder / notification electronic message.
【請求項20】 請求項14乃至19のいずれかに記載
の方法において、更に、前記抽出された入金督促・通知
電子メッセージの一部又は全部を変更するステップを備
える方法。
20. The method according to claim 14, further comprising a step of changing a part or all of the extracted deposit reminder / notification electronic message.
【請求項21】 請求項20記載の入金督促・通知電子
メッセージ作成方法において、更に、前記変更された入
金督促・通知電子メッセージを学習するステップを備え
る方法。
21. The method of creating a deposit reminder / notification electronic message according to claim 20, further comprising the step of learning the changed deposit reminder / notification electronic message.
【請求項22】 請求項14乃至19のいずれかに記載
の入金督促・通知電子メッセージ作成方法において、更
に、入金督促・通知電子メッセージの作成の要否を判断
するステップと、前記入金督促・通知電子メッセージを
送信するステップと、を備える方法。
22. The deposit reminder / notification electronic message creating method according to claim 14, further comprising the step of determining whether or not a deposit reminder / notification electronic message is created, and the deposit reminder / notification. Sending an electronic message.
【請求項23】 請求項14乃至22のいずれかに記載
の入金督促・通知電子メッセージ作成方法において、更
に、所定の条件が満たされている場合にローンの勧誘を
行うステップを備える方法。
23. The deposit reminder / notification electronic message creation method according to claim 14, further comprising the step of soliciting a loan when a predetermined condition is satisfied.
【請求項24】 請求項23記載の入金督促・通知電子
メッセージ作成方法において、更に、ローンの申込みを
受けつけるか否かを判断するステップを備える方法。
24. The method of creating a deposit reminder / notification electronic message according to claim 23, further comprising the step of determining whether or not to accept a loan application.
【請求項25】 請求項14乃至24のいずれかに記載
の入金督促・通知電子メッセージ作成方法において、前
記データは、口座残高、顧客属性、銀行担当者属性、超
過日数、延滞種類、不足金額の大小、入金パターン、文
体に関するデータである方法。
25. The method of creating a deposit reminder / notification electronic message according to any one of claims 14 to 24, wherein the data includes an account balance, a customer attribute, a bank clerk attribute, an excess number of days, an overdue type, and a deficit amount. A method that is data about size, deposit pattern, and style.
【請求項26】 請求項22記載の入金督促・通知電子
メッセージ作成方法において、前記送信するステップは
前記入金督促・通知電子メッセージをセキュア機能を用
いて送信する方法。
26. The method for creating a deposit reminder / notification electronic message according to claim 22, wherein the transmitting step transmits the deposit reminder / notification electronic message using a secure function.
【請求項27】 請求項1乃至13のいずれかに記載さ
れたシステムとしてコンピュータを機能させることを特
徴とするプログラム。
27. A program for causing a computer to function as the system according to any one of claims 1 to 13.
【請求項28】 請求項27記載のプログラムを記憶し
たことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒
体。
28. A computer-readable storage medium storing the program according to claim 27.
JP2002094628A 2002-03-29 2002-03-29 Deposit demand and notification electronic message preparation system, method, program and storage medium Withdrawn JP2003296567A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094628A JP2003296567A (en) 2002-03-29 2002-03-29 Deposit demand and notification electronic message preparation system, method, program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094628A JP2003296567A (en) 2002-03-29 2002-03-29 Deposit demand and notification electronic message preparation system, method, program and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003296567A true JP2003296567A (en) 2003-10-17

Family

ID=29387012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002094628A Withdrawn JP2003296567A (en) 2002-03-29 2002-03-29 Deposit demand and notification electronic message preparation system, method, program and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003296567A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276007A (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Mizuho Corporate Bank Ltd Transfer service system
JP2008305039A (en) * 2007-06-06 2008-12-18 Promise Co Ltd Credit management system
JP2010224617A (en) * 2009-03-19 2010-10-07 Fujitsu Ltd Reminder support system, method thereof, and program
JP2018010594A (en) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社イントラスト Debt management device, debt management method, and debt management program
JP2020035120A (en) * 2018-08-29 2020-03-05 日本電気株式会社 Transfer management system, transfer management method and transfer management program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276007A (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Mizuho Corporate Bank Ltd Transfer service system
JP2008305039A (en) * 2007-06-06 2008-12-18 Promise Co Ltd Credit management system
JP2010224617A (en) * 2009-03-19 2010-10-07 Fujitsu Ltd Reminder support system, method thereof, and program
JP2018010594A (en) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社イントラスト Debt management device, debt management method, and debt management program
JP2020035120A (en) * 2018-08-29 2020-03-05 日本電気株式会社 Transfer management system, transfer management method and transfer management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7359936B2 (en) Method and apparatus for electronic mail interaction with grouped message types
US7363590B2 (en) Calendar bar interface for electronic mail interaction
US20150254614A1 (en) Computerized Money Transfer System and Method
US20030036994A1 (en) Automated mortgage lender processing system
US20090271303A1 (en) Electronic bill process automation
US20030163537A1 (en) Method and apparatus for handling conversation threads and message groupings as a single entity
US20030177190A1 (en) Method and apparatus for interaction with electronic mail from multiple sources
US20040215499A1 (en) Method and system for automated meeting scheduling
US20020069168A1 (en) System and method for performing personal finance management using the internet
WO1998029994A1 (en) A communications system and method of operation for electronic messaging using structured response objects and virtual mailboxes
US20010034675A1 (en) Legal expense tracking and approval methods and systems
JP2002526819A (en) Cross application timesheet
WO2007148437A1 (en) Intellectual property managing system, intellectual property managing method, and its program
US11803901B2 (en) Method and system for providing secure data communication between two or more user terminals in a communication network
US20080255918A1 (en) Ontological representation of knowledge
US20150052032A1 (en) Transactional messaging systems and methods
US20140101780A1 (en) Method for comment response request feeds to a social networking profile
JP2019057160A (en) Account managing apparatus, account managing method, and account managing program
US20110276441A1 (en) Process for assigning accounting codes
US8050954B2 (en) Method and system for automated meeting scheduling
JP2000029963A (en) Electronic settlement system
US20040215535A1 (en) Method and system for automated meeting scheduling
JP2003296567A (en) Deposit demand and notification electronic message preparation system, method, program and storage medium
US20040215498A1 (en) Method and system for automated meeting scheduling
JP2004199525A (en) Method for advance payment-allowable payment and server device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607