JP2003296334A - Regional information retrieval system and regional information distribution system - Google Patents

Regional information retrieval system and regional information distribution system

Info

Publication number
JP2003296334A
JP2003296334A JP2002100539A JP2002100539A JP2003296334A JP 2003296334 A JP2003296334 A JP 2003296334A JP 2002100539 A JP2002100539 A JP 2002100539A JP 2002100539 A JP2002100539 A JP 2002100539A JP 2003296334 A JP2003296334 A JP 2003296334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
area
distribution
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002100539A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Fujiwara
英樹 藤原
Akito Takahashi
昭人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOTIVATION FOLLOW OFFICE KK
Original Assignee
MOTIVATION FOLLOW OFFICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOTIVATION FOLLOW OFFICE KK filed Critical MOTIVATION FOLLOW OFFICE KK
Priority to JP2002100539A priority Critical patent/JP2003296334A/en
Publication of JP2003296334A publication Critical patent/JP2003296334A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a system for effectively providing information associated with a specific time zone or period in a specific region to a user. <P>SOLUTION: A regional information retrieval system 10 is provided with: a regional information database 33 in which information associated with a specific region is stored so as to be associated with a valid time or valid period; a means for transmitting a Web page 36 for retrieval to a personal computer 14 of a user; a means for, when a retrieval condition for specifying a region, period, and time is transmitted from the personal computer 14, retrieving the regional information database 33 to extract regional information matching the retrieval condition; a means for transmitting a list 37 of the extracted regional information to a personal computer 14; and a means for, when the display request of the specific regional information in a list 37 is outputted from the personal computer 14, extracting the regional information from the regional information database 33, and for transmitting it to the personal computer 14. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【001】[001]

【発明の属する技術分野】この発明は地域情報検索シス
テム及び地域情報配信システムに係り、特に、地域に密
着した店舗情報やイベント情報等を、インターネットや
電話回線網といった通信ネットワークを介して一般ユー
ザに効果的に提供可能なシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a regional information search system and a regional information distribution system, and particularly to store information, event information, etc. closely related to a region to general users via a communication network such as the Internet or a telephone line network. A system that can be effectively provided.

【002】[002]

【従来の技術】現在、インターネット上には、個人ある
いは事業者による多数のWebサイトが開設され、様々な
情報が一般ユーザに提供されている。また、世界中で日
々増加するWebページの中から、ユーザが必要とする情
報を選択できるようにするため、数々の検索サイトが存
在している。これらの検索サイトや情報提供サイトを利
用することにより、ユーザは現状でも特定地域の情報を
インターネット経由である程度収集することができる。
2. Description of the Related Art At present, a large number of websites by individuals or businesses have been established on the Internet to provide general users with various information. In addition, there are many search sites so that users can select the information they need from the web pages that are increasing every day around the world. By using these search sites and information providing sites, the user can still collect information on a specific area via the Internet to some extent even under the present circumstances.

【003】例えば、東京在住のユーザが札幌に出張する
際には、検索サイトにおいて「札幌AND(土産OR特産OR
観光ORイベントOR行事)」といった検索式を入力するこ
とにより、札幌周辺における土産物情報や観光情報等を
入手することができる。あるいは、札幌市の観光協会が
開設するWebページにアクセスすることで、周辺の名産
品情報や観光情報をまとめて入手することもできる。ま
た、最近ではイラストマップ上に加盟店舗のアイコンを
表示させておき、特定のアイコンを選択すると当該店舗
の詳細情報が表示される仕組みのWebサイトも登場して
おり、これを利用することでユーザは札幌市周辺の店舗
情報をビジュアルに把握することも可能となる。
For example, when a user residing in Tokyo makes a business trip to Sapporo, the search site says "Sapporo AND (souvenir OR special product OR
You can get souvenir information and sightseeing information around Sapporo by entering a search formula such as "tourism or event or event". Alternatively, you can get information on local specialty products and tourist information all at once by accessing the Web page established by the Sapporo City Tourism Association. In addition, recently, there is a website that displays the details of the store by displaying the icon of the member store on the illustration map and selecting a specific icon. Also makes it possible to visually grasp store information around Sapporo.

【004】[004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
情報提供サイトや検索サイトにあっては、有効時間や有
効期間といった概念が欠落しているため、地域に密着し
た鮮度の高い情報を地域外のユーザがタイムリーに収集
することができない憾みがあった。すなわち、仕事や旅
行で一時的に当該地域を訪問するユーザにとっては、そ
の訪問期間内における有効情報のみが重要なのであり、
期間外の情報はノイズでしかないにもかかわらず、これ
までの検索サイトを使用した場合には、何年も前の情報
や時限性のない一般的な情報が大量にヒットすることと
なる。このため、途中で検索行為自体を諦めてしまう
か、取り敢えず当たり障りのない情報をピックアップし
ておき、後は現地に着いてから直接出向いたり電話等で
確かめることになる。
However, in conventional information providing sites and search sites, the concept of effective time and effective period is lacking. There was a pity that the user could not collect in a timely manner. In other words, for users who visit the area temporarily for work or travel, only valid information within that visit period is important,
Despite the fact that the information outside the period is only noise, when using the search site so far, a large amount of information that is many years old and general information that has no time limit will be hit. For this reason, either give up on the search itself in the middle of the process, or pick up information that is not intrusive for the time being and then go to the site directly and check it by phone or the like.

【005】また、イラストマップ上で店舗情報を提供す
るサービスの場合でも、各店舗の一般的な情報を表示す
ることが主目的であり、ユーザの訪問時点においてタイ
ムサービスや期間限定サービスを実施中の店舗のみを選
択的に表示することなどできないものであった。
Further, even in the case of the service of providing store information on the illustration map, the main purpose is to display general information of each store, and a time service or a limited time service is being provided at the time of the user's visit. It was not possible to selectively display only the stores.

【006】さらに、ユーザが当該地域に関してWeb上で
検索した後、実際に訪問するまでの間に発生した当該地
域における気象情報や交通情報、災害情報等を当該ユー
ザに個別的に配信する手段が存在しなかったため、ユー
ザは常に天気予報やニュースをチェックする必要があっ
た。
Furthermore, there is a means for individually delivering to the user weather information, traffic information, disaster information, etc. in the area that has occurred between the time when the user searches the Web for the area and the time when the user actually visits the area. Since it did not exist, the user had to constantly check the weather forecast and news.

【007】この発明は、従来の情報提供システムが抱え
ている上記問題点を解決するために案出されたものであ
り、特定地域に係る特定の時間帯や特定の期間における
情報をユーザに対して効果的に提供することが可能なシ
ステムを実現することを目的としている。
The present invention was devised in order to solve the above problems of the conventional information providing system, and provides the user with information in a specific time zone or in a specific period related to a specific area. The purpose is to realize a system that can be effectively provided.

【008】[0085]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に記載の地域情報検索システムは、特定地
域に関する情報を、有効時間または有効期間と関連付け
て格納しておく地域情報データベースと、ユーザの通信
端末に検索用のWebページを送信する手段と、ユーザの
通信端末から地域及び期間または時間(期間及び時間の
少なくとも一方)を特定する検索条件が送信された場合
に、上記地域情報データベース内を検索して当該検索条
件に合致する地域情報を抽出する手段と、抽出された地
域情報のリストをユーザの通信端末に送信する手段と、
ユーザの通信端末から上記リスト中の特定の地域情報の
表示要求が出力された場合に、該当の地域情報を上記地
域情報データベースから抽出し、当該ユーザの通信端末
に送信する手段とを備えたことを特徴としている。上記
「有効時間」としては、各店舗や施設においてタイムサ
ービスを実施している場合に、当該タイムサービスの時
間帯が該当する。また、各店舗や施設の営業時間を有効
時間として観念することもできる。上記「有効期間」と
しては、各店舗や施設において期間限定サービスを実施
している場合に、当該サービス期間が該当する。あるい
は、各店舗や施設の営業日を有効期間としてとらえるこ
ともできる。すなわち、日曜日が定休日の場合には、毎
週月曜日〜土曜日が有効期間となる。上記「通信端末」
には、インターネット接続機能を備えたパソコン、携帯
電話、PDA(携帯情報端末)が広く含まれる。この地域
情報検索システムにあっては、予め各地域情報に有効時
間帯または有効期間が付加されているため、ユーザは特
定地域の特定時間帯や特定期間において有効な情報のみ
を効率的に入手することが可能となる。
In order to achieve the above object, the area information retrieval system according to claim 1 stores an area information database in which information about a specific area is stored in association with an effective time or an effective period. And a means for transmitting a search Web page to the user's communication terminal, and the above area when the user's communication terminal transmits a search condition that specifies the area and period or time (at least one of the period and time). Means for searching the information database for extracting area information that matches the search condition, means for transmitting a list of the extracted area information to the user's communication terminal,
When the user's communication terminal outputs a display request for the specific area information in the list, a means for extracting the corresponding area information from the area information database and transmitting it to the user's communication terminal is provided. Is characterized by. The above “effective time” corresponds to the time zone of the time service when the time service is provided at each store or facility. Also, the business hours of each store or facility can be considered as effective hours. The above “effective period” corresponds to the service period when a limited time service is provided at each store or facility. Alternatively, the business days of each store or facility can be regarded as the effective period. That is, when Sunday is a regular holiday, the effective period is every Monday to Saturday. Above "communication terminal"
Includes a wide range of personal computers, mobile phones, and PDAs (personal digital assistants) equipped with an Internet connection function. In this area information retrieval system, since the effective time zone or effective period is added to each area information in advance, the user can efficiently obtain only the information effective in the specific time zone and the specific period of the specific area. It becomes possible.

【009】請求項2に記載の地域情報検索システムは、
各地域毎のマップデータを格納しておくマップデータベ
ースと、特定地域に関する情報を、当該地域のマップ上
における座標、及び有効時間または有効期間と関連付け
て格納しておく地域情報データベースと、ユーザの通信
端末に検索用のWebページを送信する手段と、ユーザの
通信端末から地域及び期間または時間(期間及び時間の
少なくとも一方)を特定する検索条件が送信された場合
に、上記地域情報データベース内を検索して当該検索条
件に合致する地域情報を抽出する手段と、抽出された地
域情報を示すアイコンまたは文字を、当該地域のマップ
上に配置させたイラストマップを形成する手段と、当該
イラストマップをユーザの通信端末に送信する手段とを
備えたことを特徴としている。この結果、ユーザに送信
されるイラストマップ上には、ユーザが選択した時間帯
や期間中に有効な情報のみが表示されることとなり、無
用な情報の表示を排除できるため、必要な情報を効果的
に認識可能となる。
The regional information search system according to claim 2 is:
A map database that stores map data for each area, an area information database that stores information about a specific area in association with coordinates on the map of the area, and an effective time or an effective period, and user communication When the means for sending a web page for search to the terminal and the search condition that specifies the area and period or time (at least one of the period and time) are sent from the user's communication terminal, the above area information database is searched. Means for extracting area information that matches the search condition, means for forming an illustration map in which the icon or character indicating the extracted area information is arranged on the map of the area, and the illustration map for the user. And a means for transmitting to the communication terminal. As a result, only the valid information is displayed on the illustration map sent to the user during the time period and period selected by the user, and unnecessary information can be excluded from displaying, so that necessary information can be effectively used. Can be recognized.

【0010】請求項3に記載の地域情報配信システム
は、特定地域に関する情報を、有効時間または有効期間
と関連付けて格納しておく地域情報データベースと、ユ
ーザの通信端末に配信予約用のWebページを送信する手
段と、ユーザの通信端末から地域、配信期間、及び配信
媒体を特定する配信予約情報が送信された場合に、これ
を配信予約データベース内に登録する手段と、上記地域
情報データベース内に登録された地域情報と、上記配信
予約データベース内に登録された配信予約情報とのマッ
チングを行い、各地域情報を配信すべき媒体を特定する
手段と、各地域情報を必要な媒体に対して配信する手段
とを備えたことを特徴としている。この結果、ユーザは
予め特定の配信条件及び配信媒体を指定しておくだけ
で、特定地域における特定期間あるいは特定時間帯にお
いて有効な情報を自動的に入手することが可能となる。
According to another aspect of the area information delivery system of the present invention, an area information database for storing information relating to a specific area in association with an effective time or an effective period, and a web page for distribution reservation in a user's communication terminal. A means for transmitting, a means for registering the distribution reservation information specifying the region, the distribution period, and the distribution medium from the user's communication terminal in the distribution reservation database, and registration in the region information database. Means for matching the distributed area information with the distribution reservation information registered in the distribution reservation database to specify the medium to which each area information should be distributed, and distributing each area information to the necessary medium And means are provided. As a result, the user can automatically obtain valid information in a specific period or in a specific time zone in a specific area only by designating specific distribution conditions and distribution media in advance.

【0011】請求項4に記載の地域情報配信システム
は、請求項3に記載の地域情報配信システムを前提とし
つつ、さらに、ユーザが上記地域情報の配信媒体として
電子メールを選択した場合に、当該ユーザの指定した電
子メールアドレスを上記配信予約データベース内に格納
する手段と、宛先欄に当該電子メールアドレスを記述す
ると共に、本文欄に当該ユーザが指定した配信条件に合
致する地域情報を記述した電子メールを生成する手段
と、当該電子メールを送信する手段とを備えたことを特
徴としている。
The area information distribution system according to claim 4 is based on the area information distribution system according to claim 3, and further, when the user selects electronic mail as the area information distribution medium, A means for storing the e-mail address specified by the user in the delivery reservation database, and an electronic mail describing the e-mail address in the destination column and the regional information that matches the delivery condition specified by the user in the text column. It is characterized in that it is provided with a means for generating a mail and a means for transmitting the electronic mail.

【0012】請求項5に記載の地域情報配信システム
は、請求項3に記載の地域情報配信システムを前提とし
つつ、さらに、ユーザが上記地域情報の配信媒体として
音声通話を選択した場合に、当該ユーザの指定した電話
番号を上記配信予約データベース内に格納する手段と、
当該ユーザの指定した配信条件に合致する地域情報を音
声データに変換する手段と、上記電話番号に対する発呼
を実行し、ユーザの電話機との間で通話路が確立した時
点で、上記音声化された地域情報を当該電話機に送信す
る手段とを備えたことを特徴としている。
The area information distribution system according to claim 5 is based on the area information distribution system according to claim 3, and further, when the user selects a voice call as a distribution medium of the area information, Means for storing the telephone number specified by the user in the delivery reservation database,
The means for converting the area information that matches the delivery condition specified by the user into voice data and the call to the telephone number are executed, and when the call path is established with the user's telephone, the voice is converted to the voice. And means for transmitting regional information to the telephone.

【0013】請求項6に記載の地域情報配信システム
は、請求項3に記載の地域情報配信システムを前提とし
つつ、さらに、ユーザが上記地域情報の配信媒体として
FAXを選択した場合に、当該ユーザの指定したFAX
番号を上記配信予約データベース内に格納する手段と、
当該ユーザが指定した配信条件に合致する地域情報をF
AX送信用の画像データに変換する手段と、上記FAX
番号に対する発呼を実行し、ユーザのファクシミリ装置
との間で通話路が確立した時点で、上記画像化された地
域情報を当該ファクシミリ装置に送信する手段とを備え
たことを特徴としている。
The area information distribution system according to claim 6 is based on the area information distribution system according to claim 3, and further, when the user selects FAX as a distribution medium of the area information, the user concerned. FAX specified by
Means for storing the number in the delivery reservation database,
The regional information that matches the delivery condition specified by the user is F
Means for converting image data for FAX transmission, and the above FAX
And a means for transmitting the imaged area information to the facsimile device when a call path is established with the user's facsimile device.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】図1は、この発明に係る地域情報
検索システム10及び地域情報配信システム11の全体構成
を示すイメージ図であり、システムの運用者が管理する
センターサーバ12と、一般ユーザ13が管理する多数のパ
ソコン14と、情報提供者が管理する多数のパソコン16と
が、インターネット18を介してネットワーク接続されて
いる。また、センターサーバ12には、パケット通信網19
及びゲートウェイサーバ20を経由して、ユーザ13が所持
するインターネット接続機能を備えた携帯電話21が接続
される。さらに、センターサーバ12は、交換回線網(携
帯電話網を含む)22を介して、ユーザ13の携帯電話21や
ファクシミリ装置23、固定電話24とダイヤル接続され
る。
1 is an image diagram showing the overall configuration of a regional information search system 10 and a regional information distribution system 11 according to the present invention. A center server 12 managed by an operator of the system and a general user 13 are shown in FIG. A large number of personal computers 14 managed by the information provider and a large number of personal computers 16 managed by the information provider are network-connected via the Internet 18. Further, the center server 12 has a packet communication network 19
Also, via the gateway server 20, the mobile phone 21 possessed by the user 13 and having the Internet connection function is connected. Further, the center server 12 is dial-connected to the mobile phone 21, the facsimile device 23, and the fixed phone 24 of the user 13 via the switched line network (including the mobile phone network) 22.

【0015】上記センターサーバ12は、WWW(World Wid
e Web)サーバ機能、メールサーバ機能、検索サーバ機
能、データベースサーバ機能、FAXサーバ機能、音声
通話処理サーバ機能等を備えており、実際には複数のワ
ークステーションやパソコンをネットワーク接続するこ
とによって構成されている。
The center server 12 has a WWW (World Wid
e Web) server function, mail server function, search server function, database server function, FAX server function, voice call processing server function, etc., and is actually configured by connecting multiple workstations or personal computers to the network. ing.

【0016】図2は、WWWを通じた地域情報検索システ
ム10の機能構成を示すブロック図であり、センターサー
バ12は、マップ生成送信部30と、マップデータベース31
と、地域情報登録部32と、地域情報データベース33と、
検索処理部34とを備えている。マップ生成送信部30、地
域情報登録部32、及び検索処理部34は、センターサーバ
12を構成するコンピュータのCPUが、OS及び専用プ
ログラムに従って必要な処理を実行することによって実
現される。また、マップデータベース31、及び地域情報
データベース33は、同コンピュータのハードディスク内
に格納されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the regional information search system 10 via the WWW. The center server 12 includes a map generation / transmission unit 30 and a map database 31.
A regional information registration unit 32, a regional information database 33,
And a search processing unit 34. The map generation / transmission unit 30, the area information registration unit 32, and the search processing unit 34 are the center servers.
The CPU of the computer constituting 12 is realized by executing necessary processing according to the OS and the dedicated program. The map database 31 and the area information database 33 are stored in the hard disk of the computer.

【0017】マップデータベース31内には、日本全国の
地域(エリア)ごとのマップデータが格納されている。
各マップがカバーする範囲は、当該地域の重要度や人口
密度、店舗集積度等を勘案して決定される。例えば、店
舗集積度の高い東京の場合には、「新橋駅烏森口周
辺」、「銀座七丁目周辺」といった地理的にかなり狭い
領域で一つのマップが準備されるのに対し、地方都市の
場合には「静岡市中心部」や「日本平周辺」のように、
比較的広い領域で一つのマップが用意される。各マップ
には、主要な道路や鉄道、ランドマークとなる公共施設
や店舗を示す図形が予め描画されている。
The map database 31 stores map data for each region in Japan.
The range covered by each map is determined in consideration of the importance, population density, store concentration, etc. of the area. For example, in the case of Tokyo, which has a high concentration of stores, one map is prepared in a geographically narrow area such as "Around Shinbashi Station Karasumoriguchi" and "Around Ginza 7-chome." Is like "Shizuoka city center" or "around Nihondaira,"
One map is prepared in a relatively large area. On each map, figures indicating major roads, railways, public facilities and shops that become landmarks are drawn in advance.

【0018】地域情報データベース33内には、各地域ご
との店舗情報や施設情報、イベント情報等が格納されて
いる。図3は、地域情報データベース内に設定されるデ
ータ項目例を示しており、事業ユーザIDを筆頭に、パ
スワード、屋号、代表者、業種大分類、業種小分類、都
道府県、市町村(東京23区を含む)、エリア(地
域)、電話番号、FAX番号、メールアドレス、URL、
営業時間帯、営業日、所在地、座標、略図、期間限定情
報、時間限定情報、一般情報の各項目が設けられてい
る。これらのデータ項目はあくまでも一例であり、情報
の内容に応じて増減変更することができる。
The area information database 33 stores store information, facility information, event information, etc. for each area. FIG. 3 shows an example of data items set in the regional information database. With the business user ID at the top, the password, shop name, representative, industry major category, industry minor category, prefecture, municipality (23 wards, Tokyo) , Area (region), phone number, fax number, email address, URL,
Each item of business hours, business days, location, coordinates, schematic, limited time information, limited time information, and general information is provided. These data items are merely examples, and can be increased or decreased according to the content of information.

【0019】これらのデータ項目の中、「業種大分類」
とは、飲食店や遊戯施設、公共施設等の上位概念的な業
種カテゴリを意味する。これに対し、「業種小分類」と
は、飲食店でいえば和食、イタリアン、フレンチ、居酒
屋、中華、ラーメン等の下位概念的な業種カテゴリを意
味する。業種大分類と業種小分類との間に、業種中分類
を設定することもできる。また、「エリア」とは、札幌
市や東京・港区、静岡市といった「市町村」カテゴリに
含まれる下位概念的な地域を意味し、イラストマップの
カバーする領域と一致する。具体的には、「札幌市南口
周辺」や「新橋駅烏森口周辺」、「静岡市中心部」など
が該当する。「座標」とは、イラストマップ中における
各店舗や施設の位置を示すXY座標データを意味してい
る。「略図」とは、各店舗や施設独自の簡易地図を意味
する。
Among these data items, "industry classification"
Means a conceptual category of business such as restaurants, amusement facilities, and public facilities. On the other hand, the “industry subcategory” means a subordinate conceptual industry category such as Japanese food, Italian food, French food, tavern, Chinese food, and ramen. It is also possible to set a medium-industry classification between the large-industry classification and the small-industry classification. Further, the “area” means a subordinate conceptual area included in the “city, town, or village” category such as Sapporo City, Minato-ku, Tokyo, or Shizuoka City, and matches the area covered by the illustration map. Specifically, "Sapporo City South Exit Area", "Shimbashi Station Karasumori Exit Area", "Shizuoka City Center", etc. are applicable. “Coordinates” means XY coordinate data indicating the position of each store or facility in the illustration map. "Schematic" means a simple map unique to each store or facility.

【0020】図示の通り、地域情報には「有効期間」の
設定された「期間限定情報」と、「有効時間帯」の設定
された「時間限定情報」と、「一般情報」とがある。例
えば、ある美術館において2002年の3月1日〜3月30日
までピカソ展が開催される場合には、「有効期間」に上
記開催期間が記述されると共に、「情報内容」にピカソ
展の要項が記述される。また、ある店舗において午後12
時から1時までランチタイムサービスが実施される場合
には、「有効時間帯」に上記時間帯が記述されると共
に、「情報内容」にランチタイムサービスの内容が記述
される。これらに対し、「一般情報」は時間的な限定の
ない情報であり、飲食店の場合であれば「インドカレー
専門店、札幌駅南口徒歩1分…」といった一般的な店舗
紹介の内容が記述される。「期間限定情報」や「時間限
定情報」の各項目は、当該店舗や施設において時限的サ
ービスが実施されている場合にのみ記述される。
As shown in the figure, the area information includes "time limited information" in which "valid period" is set, "time limited information" in which "valid time zone" is set, and "general information". For example, when a Picasso exhibition is held from March 1 to March 30, 2002 at a certain museum, the above period is described in the “effective period” and the Picasso exhibition is described in the “information content”. The essential points are described. In addition, at a certain store 12 pm
When the lunchtime service is provided from 1 am to 1:00 pm, the above-mentioned time zone is described in “effective time zone” and the content of the lunchtime service is described in “information content”. On the other hand, “general information” is information that is not limited in time, and in the case of restaurants, the contents of general store introductions such as “Indian curry specialty store, 1 minute walk from the south exit of Sapporo station…” are described. To be done. Each item of "time limited information" and "time limited information" is described only when a time limited service is provided in the store or facility.

【0021】このシステムを利用して店舗情報や施設情
報、イベント情報といった地域情報の提供を企図する事
業者は、予めシステム運用者との間で利用契約を締結
し、地域情報データベース33内に自己のレコードを確保
しておく。この利用契約の締結後、情報提供者はパソコ
ン16からインターネット18経由でセンターサーバ12のWe
bサイトにアクセスし、サービスメニューの中から「地
域情報の新規登録」を選択する。これを受けたセンター
サーバ12からは、所定の入力フォーム(図示省略)がパ
ソコン16に送信される。事業者は、当該入力フォームに
必要事項を記入した後、センターサーバ12に送信する。
センターサーバ12においては、地域情報登録部32を介し
て当該入力データが地域情報データベース33内に格納さ
れる。情報提供者は、FAXによってシステム運用者に
地域情報の登録を依頼することもできる。このFAXを
受け取ったシステム運用者は、入力端末35及び地域情報
登録部32を介して必要情報を地域情報データベース33内
に登録する。
A business operator who intends to provide local information such as store information, facility information, and event information by using this system concludes a usage contract with a system operator in advance, and stores it in the local information database 33. Keep a record of. After the conclusion of this contract of use, the information provider sends the We
b Access the site and select "Register new regional information" from the service menu. Upon receipt of this, the center server 12 transmits a predetermined input form (not shown) to the personal computer 16. The business operator fills in the necessary items in the input form and then sends it to the center server 12.
In the center server 12, the input data is stored in the area information database 33 via the area information registration unit 32. The information provider can also request the system operator to register the regional information by FAX. The system operator receiving this FAX registers the necessary information in the area information database 33 via the input terminal 35 and the area information registration unit 32.

【0022】地域情報データベース33内に登録される情
報としては、飲食店や商店に関する営利的情報(広告情
報)が典型例であるが、当該地域における公的なイベン
ト情報や公共施設情報の他、当該地域に関する交通情報
(渋滞情報等)、気象情報(大雪警報等)、災害情報
(地震情報等)などの非営利的情報も広く含まれる。こ
れらの非営利的情報は、所轄の官庁や公益法人自らがイ
ンターネット18経由でセンターサーバ12にアップロード
する。あるいは、システム運用者がこれらの非営利的情
報を収集し、入力端末35及び地域情報登録部32を介して
地域情報データベース33内に登録することもできる。
The information registered in the area information database 33 is typically commercial information (advertising information) about restaurants and shops, but in addition to public event information and public facility information in the area, Non-profit information such as traffic information (congestion information, etc.), weather information (heavy snow warning, etc.), disaster information (earthquake information, etc.), etc. regarding the area is also widely included. These non-profit information are uploaded to the center server 12 via the Internet 18 by the competent government agency or the public interest corporation itself. Alternatively, the system operator can collect these non-profit information and register it in the regional information database 33 via the input terminal 35 and the regional information registration unit 32.

【0023】つぎに、図4フローチャートに基づき、一
般ユーザがWWWを通じて地域情報の提供を受ける際の処
理手順について説明する。まずユーザは、パソコン14か
らインターネット18経由でセンターサーバ12のWebサイ
トにアクセスし、サービスメニューの中から「地域情報
の提供サービス」を選択する。これを受けたセンターサ
ーバ12の検索処理部34からは(S10)、地域情報検索サ
ービス用のWebページが送信され(S12)、図5に示す
ように、パソコン14のWebブラウザ上に表示される。
Next, a processing procedure when a general user receives provision of area information through the WWW will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the user accesses the website of the center server 12 from the personal computer 14 via the Internet 18 and selects "regional information providing service" from the service menu. In response to this, the search processing unit 34 of the center server 12 transmits (S10) a Web page for the area information search service (S12), and is displayed on the Web browser of the personal computer 14 as shown in FIG. .

【0024】このWebページ36を通じてユーザは、「期
間」、「時間」、「都道府県」、「市町村」、「エリ
ア」、「検索対象」、「期間限定情報」、「時間限定情
報」の各検索項目において必要な選択入力を行う。図5
においては、2月15日に札幌を訪れる予定のユーザ
が、午後6時30分頃に食事のできる飲食店を探してい
る場合の入力例が記載されている。このWebページ36に
必要な検索条件を入力したユーザは、「検索」ボタンを
クリックして検索リクエストをセンターサーバ12に送信
する。
Through this Web page 36, the user can select "period", "time", "prefecture", "municipalities", "area", "search target", "period limited information", and "time limited information". Enter the required selections in the search items. Figure 5
Describes an input example in the case where a user who is planning to visit Sapporo on February 15th is looking for a restaurant where he can eat around 6:30 pm. The user who has entered the necessary search conditions on this Web page 36 clicks the “Search” button to send a search request to the center server 12.

【0025】これを受けたセンターサーバ12の検索処理
部34は(S14)、ユーザの入力した検索条件に合致する
地域情報を地域情報データベース33内から抽出し(S1
6)、検索結果のリストを生成する(S18)。この際、
ユーザの指定した期間内に定休日が含まれる店舗や、ユ
ーザの指定した時間が営業時間外となる店舗について
は、他の条件が合致していたとしても検索対象からは除
外される。また、ユーザが期間限定情報及び時間限定情
報を「優先する」という選択を行っているため、当該期
間中に期間限定サービスやタイムサービスを実施してい
る店舗のみが検索の対象となる。この検索結果のリスト
は、インターネット18経由でユーザのパソコン14に送信
される(S20)。図6はそのリスト37を示すものであ
り、ユーザの指定した条件に合致る複数の飲食店の店舗
名、業種小分類、時限サービスの概要が1行表示されて
いる。
Upon receipt of this, the search processing unit 34 of the center server 12 (S14) extracts area information matching the search condition input by the user from the area information database 33 (S1).
6) Generate a list of search results (S18). On this occasion,
Stores that include regular holidays within the period specified by the user or stores whose business hours are outside the business hours specified by the user are excluded from the search target even if other conditions are met. In addition, since the user has selected "priority" for the time limited information and the time limited information, only the stores that are performing the time limited service or the time service during the period are searched. This list of search results is transmitted to the user's personal computer 14 via the Internet 18 (S20). FIG. 6 shows the list 37, in which a line of a plurality of restaurants that meet the conditions designated by the user, the business category, and the outline of the time-limited service are displayed.

【0026】このリスト中の特定店舗をユーザがクリッ
クすると、これを受けた検索処理部34を通じて当該店舗
の詳細情報が送信され(S22、S24)、図7に示すよう
に、ユーザのパソコン画面に表示される。ここでユーザ
が「ホームページ」欄のURLをクリックすると、当該店
舗のWebページがパソコン画面に表示され(図示省
略)、当該店舗の詳細な情報を確認することができる。
また、ユーザが「略図」ボタンをクリックすると、地域
情報データベース33内に格納された当該店舗の略図デー
タが検索処理部34を通じて送信され、パソコン14の画面
に表示される(図示省略)。
When the user clicks on a specific store in this list, the detailed information of the store is transmitted through the search processing unit 34 which receives the click (S22, S24), and the personal computer screen of the user is displayed as shown in FIG. Is displayed. Here, when the user clicks the URL in the “home page” column, the web page of the store is displayed on the personal computer screen (not shown), and detailed information of the store can be confirmed.
When the user clicks the “schematic” button, the schematic data of the store stored in the area information database 33 is transmitted through the search processing unit 34 and displayed on the screen of the personal computer 14 (not shown).

【0027】他の店舗に関する詳細情報を確認する場合
には、「戻る」ボタンをクリックして検索結果リスト37
の表示画面に戻ればよい。この検索結果リスト37の表示
画面においてユーザが「絞り込み」ボタンをクリックす
ると、情報内容を下位のレベルに絞り込むことが可能と
なる。飲食店の場合でいえば、ユーザが「絞り込み」ボ
タンをクリックすると、「和食」「トンカツ」「ラーメ
ン」「フレンチ」「イタリアン」・・・といった業種小
分類の一覧表が表示される(図示省略)。ここでユーザ
が「ラーメン」を選択すると、図6の画面にはラーメン
店に関する情報のみがリスト表示されることとなる。
To check detailed information on other stores, click the "Back" button and search result list 37
Return to the display screen of. When the user clicks the "narrow down" button on the display screen of the search result list 37, the information content can be narrowed down to a lower level. In the case of a restaurant, when the user clicks the "narrow down" button, a list of industry sub-categories such as "Japanese food", "tonkatsu", "ramen", "French", "Italian" ... is displayed (not shown). ). When the user selects "ramen" here, only the information about the ramen shop is displayed in a list on the screen of FIG.

【0028】また、図6の検索結果リスト画面において
「イラストマップ」ボタンをユーザがクリックすると、
これを受けたセンターサーバ12においてはマップ生成送
信部30が起動し、マップデータベース31及び地域情報デ
ータベース33から必要データを抽出してイラストマップ
を生成する(S26、S28)。このイラストマップは、イ
ンターネット18経由でユーザのパソコン14に送信される
(S30)。この結果、図8に示すように、パソコン14の
Webブラウザ上には札幌駅南口周辺のイラストマップ38
が表示される。このイラストマップ38中の該当個所に
は、各店舗の店名が表示されている。ここでは、図示の
便宜上4店舗のみが表示されているが、実際にはヒット
した18の店舗全てが表示されることとなる。因みに、期
間限定サービスを実施している店舗についてはターゲッ
ト(的)状のアイコン39が表示されると共に、タイムサ
ービスを実施している店舗については上記とは異なるス
ター(星)状のアイコン40が表示されており、一目でサ
ービス内容が把握できる仕掛けとなっている。また、ユ
ーザが各店舗の店名をクリックすると、図7に示した詳
細情報が表示される。
When the user clicks the "illustration map" button on the search result list screen of FIG.
In the center server 12 that receives this, the map generation / transmission unit 30 is activated, and necessary data is extracted from the map database 31 and the area information database 33 to generate an illustration map (S26, S28). This illustration map is transmitted to the user's personal computer 14 via the Internet 18 (S30). As a result, as shown in FIG.
Illustration map around the south exit of Sapporo Station on the Web browser 38
Is displayed. The store name of each store is displayed at the corresponding location in this illustration map 38. Here, for convenience of illustration, only four stores are displayed, but in reality, all 18 stores that have been hit are displayed. By the way, a target (target) icon 39 is displayed for a store that provides a limited time service, and a star (star) icon 40 that is different from the above is displayed for a store that provides a time service. It is displayed, and it is a mechanism to understand the service contents at a glance. When the user clicks on the store name of each store, the detailed information shown in FIG. 7 is displayed.

【0029】ユーザは、イラストマップ38の下方に設け
られた表示条件選択欄41において表示条件を選択し直す
ことにより、イラストマップ38の表示内容を変更するこ
ともできる。例えば、検索対象として「飲食店」の他に
小分類である「ラーメン」を選択すると共に、期間限定
情報及び時間限定情報の「優先」チェックを解除した後
に「再表示」ボタンをクリックすると、マップ生成送信
部30によって新たな条件に合致するイラストマップ38が
再生成され、ユーザのパソコン14に送信される。この結
果、図9に示すように、イラストマップ38の表示内容が
更新される。すなわち、「札幌駅南口周辺」において
「2月15日」の「午後6時30分」に営業中のラーメン店
のみが表示されることとなる。この場合、ユーザによっ
て期間限定情報及び時間限定情報の「優先」チェックが
解除されているため、時限サービスを行っていない店舗
も表示されているが、これらの店舗については上記アイ
コンとは異なる単なる○印のアイコン42を表示すること
により、タイムサービスを実施中の店舗と識別可能とさ
れている。
The user can change the display content of the illustration map 38 by reselecting the display conditions in the display condition selection column 41 provided below the illustration map 38. For example, if you select "Ramen" that is a small classification in addition to "Restaurant" as the search target, and clear the "Priority" check of the limited time information and the limited time information and then click the "Redisplay" button, the map An illustration map 38 that meets new conditions is regenerated by the generation / transmission unit 30 and transmitted to the user's personal computer 14. As a result, as shown in FIG. 9, the display content of the illustration map 38 is updated. That is, only the ramen shops that are open at “6:30 pm” on “February 15” will be displayed in the “Around Sapporo Station South Exit”. In this case, since the user has unchecked the "priority" check of the time limited information and the time limited information, some stores that do not perform the time limited service are also displayed. By displaying the mark icon 42, it is possible to identify the store from which the time service is being performed.

【0030】なお、図5のWebページ36の「期間」及び
「時間」項目にデフォルトで「本日」及び「現在時刻」
が表示されるように設定しておけば、ユーザが選択した
特定地域の現時点における有効情報を直ちに検索するこ
とが可能となる。また、予めユーザの現住所をシステム
10の適当なデータベース内に登録しておけば、ユーザ認
証終了後、「都道府県」「市町村」「エリア」の項目に
デフォルトでユーザの現住所を表示させることができ
る。この結果、ユーザは現時点における地元のお買い得
情報等を迅速に入手したり、イラストマップ38中に表示
させることが可能となる。
The "period" and "time" items of the Web page 36 in FIG. 5 are "today" and "current time" by default.
If is set to be displayed, it is possible to immediately search for valid information at the present time of the specific area selected by the user. In addition, the user's current address is previously
If registered in 10 appropriate databases, the user's current address can be displayed by default in the items “prefecture”, “municipalities”, and “areas” after user authentication is completed. As a result, the user can quickly obtain local bargain information or the like at the present time and display it on the illustration map 38.

【0031】ユーザは、Webページ36の「検索対象」の
項目において「限定しない」を選択することにより、指
定地域、指定期間または指定時間における有効情報の全
てを検索対象とすることができる。同様に、「都道府
県」の項目において「限定しない」を選択すれば、指定
期間または指定時間における全国の有効情報を検索対象
とすることができる。また、「市町村」の項目において
「限定しない」を選択すれば、指定期間または指定時間
における特定都道府県内の全ての有効情報を検索対象と
することができる。さらに、「エリア」の項目において
「限定しない」を選択すれば、指定期間または指定時間
における特定市町村内の全ての有効情報を検索対象とす
ることができる。
By selecting "not limited" in the "search target" item on the Web page 36, the user can search all valid information in the designated area, designated period, or designated time. Similarly, if "not limited" is selected in the "prefecture" item, it is possible to search for valid information nationwide during a designated period or designated time. Further, if "not limited" is selected in the item of "city / town / village", all valid information within a specific prefecture in a specified period or specified time can be searched. Furthermore, if "not limited" is selected in the "area" item, all valid information in the specified municipality within the specified period or specified time can be searched.

【0032】ユーザは、図8に示した表示条件選択欄41
の「検索対象(大)」の項目において「限定しない」を
選択することにより、指定エリア、指定期間または指定
時間における有効情報の全てをイラストマップ38中に表
示させることもできる。
The user selects the display condition selection field 41 shown in FIG.
By selecting "not limited" in the item of "Search target (large)", all the valid information in the designated area, designated period, or designated time can be displayed in the illustration map 38.

【0033】このシステムのユーザは、特定地域に関す
るWWWを通じた情報検索サービスのみならず、様々な通
信手段を介した地域情報の配信サービスを受けることが
できる。図10は、地域情報配信システム11の機能構成
を示すブロック図であり、センターサーバ12は、音声情
報配信部50と、画像情報配信部51と、情報配信処理部52
と、電子メール配信部53と、配信予約登録部54と、地域
情報データベース33と、配信予約データベース55とを備
えている。上記音声情報配信部50、画像情報配信部51、
情報配信処理部52、電子メール配信部53、及び配信予約
登録部54は、センターサーバ12を構成するコンピュータ
のCPUが、OS及び専用プログラムに従って必要な処
理を実行することによって実現される。また、上記配信
予約データベース55は、同コンピュータのハードディス
ク内に格納されている。図11は、配信予約データベー
ス55内に設定されるデータ項目例を示しており、予約I
Dを筆頭に、選択地域、配信期間、配信対象、配信媒
体、電子メールアドレス、FAX番号、電話番号、配信
履歴の各項目が設けられている。
The user of this system can receive not only the information retrieval service through the WWW about the specific area but also the distribution service of the area information through various communication means. FIG. 10 is a block diagram showing the functional configuration of the regional information distribution system 11, in which the center server 12 has a voice information distribution unit 50, an image information distribution unit 51, and an information distribution processing unit 52.
An electronic mail distribution unit 53, a distribution reservation registration unit 54, a regional information database 33, and a distribution reservation database 55. The audio information distribution unit 50, the image information distribution unit 51,
The information distribution processing unit 52, the electronic mail distribution unit 53, and the distribution reservation registration unit 54 are realized by the CPU of the computer constituting the center server 12 executing necessary processing according to the OS and the dedicated program. The delivery reservation database 55 is stored in the hard disk of the computer. FIG. 11 shows an example of data items set in the delivery reservation database 55.
Starting with D, selected areas, distribution periods, distribution targets, distribution media, electronic mail addresses, fax numbers, telephone numbers, and distribution history items are provided.

【0034】つぎに、図12のフローチャートに従い、
一般ユーザがこのシステム11を利用して地域情報の配信
を受ける際の処理手順について説明する。まず、地域情
報の配信を希望するユーザは、図5のWebページ36にお
いて「配信予約」ボタンをクリックする。これを受けた
センターサーバ12の配信予約登録部54からは(S50)、
図13に示すように、「地域情報配信予約」のWebペー
ジ56が送信される(S52)。
Next, according to the flow chart of FIG.
A processing procedure when a general user receives distribution of regional information using this system 11 will be described. First, the user who wants to distribute the regional information clicks the "Distribute reservation" button on the Web page 36 in FIG. Upon receiving this, the distribution reservation registration unit 54 of the center server 12 (S50)
As shown in FIG. 13, the "Regional information delivery reservation" Web page 56 is transmitted (S52).

【0035】これに対しユーザは、まず配信を希望する
地域(都道府県及び市町村)や配信期間を選択入力す
る。デフォルトでは検索時に選択した都道府県や市町
村、期間が入力されているが、「▼」ボタンをクリック
してプルダウンメニューを開くことで、他の条件を選択
することができる。例えば、2月15日に東京を発って札
幌に一泊し、翌16日に帰京する日程の場合には、前後1
日の余裕を持って「2月14日〜2月17日」と配信期間を
設定する。
On the other hand, the user first selects and inputs the area (prefecture and municipality) and the distribution period for which distribution is desired. By default, the prefecture, municipality, and period selected at the time of search are entered, but other conditions can be selected by clicking the "▼" button and opening the pull-down menu. For example, if you plan to leave Tokyo on February 15th, stay overnight in Sapporo, and then return to Tokyo on the following day 16th, you need to set 1
Set the delivery period as "February 14th-February 17th" with sufficient time.

【0036】続いてユーザは、配信を希望する情報の種
類を選択する。例えば、飛行機で札幌を訪問する場合に
は、「交通情報」中の「空路」や「道路」が重要とな
る。また「気象情報」中の「テキスト」も有効である。
プライベートな自由時間をある程度確保できる場合に
は、「お得情報」中の「期間限定情報」や「時間限定情
報」も必要となる。
Subsequently, the user selects the type of information desired to be distributed. For example, when visiting Sapporo by air, "airways" and "roads" in "traffic information" are important. The "text" in "weather information" is also valid.
If you can secure a certain amount of private free time, you will also need "time limited information" and "time limited information" in the "profit information".

【0037】最後にユーザは、配信を希望する媒体(通
信手段)を選択する。すなわち、電子メールによる地域
情報の配信を希望する場合には、「電子メール」にチェ
ックを入れると共に、「アドレス」欄に電子メールアド
レスを入力する。また、FAXによる地域情報の配信を
希望する場合には、「FAX」にチェックを入れると共
に、「FAX番号」欄にFAX番号を入力する。さら
に、電話による地域情報の配信を希望する場合には、
「音声電話」にチェックを入れると共に、「電話番号」
欄に固定電話あるいは携帯電話の番号を入力する。
Finally, the user selects a medium (communication means) desired to be distributed. That is, if the user wants to distribute the regional information by e-mail, check "e-mail" and enter the e-mail address in the "address" field. If the user wants to deliver the regional information by FAX, check "FAX" and enter the FAX number in the "FAX number" field. In addition, if you want to distribute local information by telephone,
Check "Voice call" and "Phone number"
Enter the fixed or mobile phone number in the field.

【0038】以上のようにして、地域情報配信予約ペー
ジ56に必要な配信条件を入力したユーザは、「予約」ボ
タンをクリックし、配信予約情報をセンターサーバ12に
送信する。これを受けた配信予約登録部54は(S54)、
当該配信予約情報を配信予約データベース55内に格納す
る(S56)。
As described above, the user who has input the necessary distribution conditions on the regional information distribution reservation page 56 clicks the "Reserve" button and transmits the distribution reservation information to the center server 12. Upon receiving this, the delivery reservation registration unit 54 (S54)
The delivery reservation information is stored in the delivery reservation database 55 (S56).

【0039】以後、情報配信処理部52は、地域情報デー
タベース33内に新規の地域情報が登録される都度、配信
予約データベース55内に格納された予約案件とのマッチ
ングを行い(S58)、当該地域情報の配信予約をしてい
るユーザに対し、希望の媒体を通じて情報が配信され
る。例えば、「大雪のため千歳空港が全面封鎖」という
空路情報が、また「札幌地方に大雪警報発令」という気
象情報が、2月15日に地域情報データベース33内に新規
登録された場合、該当日の交通情報及び気象情報の電子
メールによる配信を予約しているユーザの存在を情報配
信処理部52が検知すると、必要なデータが電子メール配
信部53に出力される。これを受けた電子メール配信部53
は、当該ユーザの電子メールアドレスに宛てた情報配信
メールを生成し(S60)、インターネット18経由で送信
する(S62)。図14は情報配信メール57の具体例を示
しており、件名欄に「札幌地域の情報配信」が記述され
ると共に、本文欄には地域情報の内容が記述されてい
る。
After that, the information distribution processing unit 52 performs matching with the reservation item stored in the distribution reservation database 55 every time new area information is registered in the area information database 33 (S58), and the area concerned. The information is distributed to the user who has reserved the distribution of the information through the desired medium. For example, if the air route information "Chitose Airport is completely blocked due to heavy snowfall" and the weather information "Sapporo area is issued a heavy snow warning" are newly registered in the regional information database 33 on February 15, When the information distribution processing unit 52 detects the presence of a user who reserves the distribution of the traffic information and the weather information by electronic mail, necessary data is output to the electronic mail distribution unit 53. Received this e-mail delivery section 53
Generates an information delivery mail addressed to the electronic mail address of the user (S60) and sends it via the Internet 18 (S62). FIG. 14 shows a specific example of the information delivery mail 57. In the subject column, “information delivery in Sapporo area” is described, and in the body column, the contents of the regional information are described.

【0040】これに対し、ユーザが音声通話による情報
の配信を希望している場合には、情報配信処理部52から
音声情報配信部50に対して必要なデータが出力される。
これを受けた音声情報配信部50は、地域情報のテキスト
データを音声データに変換した後(S64)、図示しない
回線接続装置を介してユーザの電話番号に対する発呼を
実行し(S66)、通話路の確立後に地域情報をユーザの
携帯電話21や固定電話24に対し合成音声で伝達する(S
68)。
On the other hand, when the user desires to deliver information by voice call, the information delivery processing unit 52 outputs necessary data to the voice information delivering unit 50.
In response to this, the voice information distribution unit 50 converts the text data of the regional information into voice data (S64), then executes a call to the user's telephone number via a line connection device (not shown) (S66), and makes a call. After the route is established, the regional information is transmitted to the user's mobile phone 21 or landline phone 24 as a synthetic voice (S
68).

【0041】ユーザがFAXによる情報の配信を希望し
ている場合には、情報配信処理部52から画像情報配信部
51に対して必要なデータが出力される。これを受けた画
像情報配信部51は、地域情報のテキストデータをFAX
送信可能な画像データに変換した後(S70)、図示しな
い回線接続装置を介してユーザのFAX番号に対する発
呼を実行し(S72)、通話路の確立後に地域情報をFA
X画像としてユーザのファクシミリ装置23に配信する
(S74)。
When the user desires to deliver information by FAX, the information delivery processing unit 52 sends the image information delivery unit.
The necessary data is output to 51. Upon receiving this, the image information distribution unit 51 sends the text data of the area information to FAX.
After converting to image data that can be transmitted (S70), a call is made to the user's FAX number via a line connection device (not shown) (S72).
It is delivered to the user's facsimile device 23 as an X image (S74).

【0042】なお、図14の情報配信メール57には、空
路情報及び気象情報と並んで、特別割引実施中のホテル
に関する記述が列記されている。これは、千歳空港の全
面閉鎖によって足止めされたユーザを宿泊客として誘導
するため、ホテル側がすかさず期間限定の地域情報を新
規登録した結果、事前に「期間限定情報」の配信を希望
しているユーザの情報配信メール57中に挿入されたもの
である。これを受け取ったユーザは、表示された電話番
号に電話を掛けることにより、直ちに宿泊先を確保する
ことが可能となる。
The information delivery mail 57 shown in FIG. 14 lists, along with air route information and meteorological information, a description of hotels under special discount. This is to guide users who have been stopped due to the complete closure of Chitose Airport as guests, and as a result of the hotel's immediate registration of limited-time regional information, users who wish to deliver "limited-time information" in advance. It is inserted in the information delivery mail 57 of. The user who receives this can immediately secure the accommodation by calling the displayed telephone number.

【0043】上記にあっては、ユーザがパソコン14を用
いて地域情報の検索サービスやマップ表示サービスを受
けたり、地域情報の配信サービスを受ける例を説明した
が、この発明はこれに限定されるものではない。すなわ
ち、インターネット接続機能、電子メール送受信機能及
びWebブラウザ機能を搭載した携帯電話21やPDA(携帯情
報端末)を用いることにより、画面レイアウトに多少の
変更が加えられるとしても、パソコン14を利用した場合
と基本的には同質のサービスを享受できる。
In the above description, the example in which the user receives the area information search service or the map display service or the area information distribution service using the personal computer 14 has been described, but the present invention is not limited to this. Not a thing. That is, by using the mobile phone 21 or PDA (personal digital assistant) equipped with the Internet connection function, the e-mail transmission / reception function, and the Web browser function, even if the screen layout is slightly changed, when the personal computer 14 is used. And basically you can enjoy the same quality of service.

【0044】[0044]

【発明の効果】この発明に係る請求項1に記載の地域情
報検索システムにあっては、予め各地域情報に有効時間
または有効期間を示す情報が付加されているため、ユー
ザは特定地域の特定時間帯や特定期間において有効な情
報のみを効率的に入手することが可能となる。また、請
求項2に記載の地域情報検索システムによれば、ユーザ
に送信されるイラストマップ上にはユーザが選択した時
間帯や期間中に有効な情報のみが表示されることとな
り、無用な情報の表示を排除できるため、必要な情報を
効果的に認識可能となる。さらに、請求項3に記載の地
域情報配信システムにあっては、ユーザは予め特定の配
信条件及び配信媒体を指定しておくだけで、特定地域に
おける特定期間あるいは特定時間帯において有効な情報
を自動的に入手することが可能となる。
In the area information search system according to the first aspect of the present invention, since the information indicating the effective time or the effective period is added to each area information in advance, the user can specify the specific area. It is possible to efficiently obtain only the information that is effective in the time zone and the specific period. Further, according to the area information search system of claim 2, only the information valid during the time period and the period selected by the user is displayed on the illustration map transmitted to the user, and the useless information is displayed. Since it is possible to eliminate the display of, the necessary information can be effectively recognized. Further, in the area information distribution system according to claim 3, the user can automatically specify effective information in a specific period or a specific time zone in a specific area by designating a specific distribution condition and a distribution medium in advance. It becomes possible to obtain it.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係る地域情報検索システム及び地域
情報配信システムの全体構成を示すイメージ図である。
FIG. 1 is an image diagram showing an overall configuration of a regional information search system and a regional information distribution system according to the present invention.

【図2】この発明に係る地域情報検索システムの機能構
成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of a regional information search system according to the present invention.

【図3】地域情報データベース内に設定されるデータ項
目例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of data items set in a regional information database.

【図4】一般ユーザがWWWを通じて地域情報の提供を受
ける際の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure when a general user receives provision of regional information through the WWW.

【図5】地域情報検索サービス用のWebページを示すレ
イアウト図である。
FIG. 5 is a layout diagram showing a Web page for a regional information search service.

【図6】検索結果リスト表示用のWebページを示すレイ
アウト図である。
FIG. 6 is a layout diagram showing a Web page for displaying a search result list.

【図7】特定店舗の詳細情報の表示例を示すレイアウト
図である。
FIG. 7 is a layout diagram showing a display example of detailed information of a specific store.

【図8】パソコンのWebブラウザ上にイラストマップが
表示された状態を示すレイアウト図である。
FIG. 8 is a layout diagram showing a state in which an illustration map is displayed on a Web browser of a personal computer.

【図9】パソコンのWebブラウザ上にイラストマップが
表示された状態を示すレイアウト図である。
FIG. 9 is a layout diagram showing a state where an illustration map is displayed on a Web browser of a personal computer.

【図10】この発明に係る地域情報配信システムの機能
構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a functional configuration of a regional information distribution system according to the present invention.

【図11】配信予約データベース内に設定されるデータ
項目例を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of data items set in a distribution reservation database.

【図12】一般ユーザがこのシステムを利用して地域情
報の配信を受ける際の処理手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 12 is a flowchart showing a processing procedure when a general user receives distribution of regional information using this system.

【図13】地域情報配信予約用のWebページを示すレイ
アウト図である。
FIG. 13 is a layout diagram showing a Web page for regional information distribution reservation.

【図14】情報配信メールの具体例を示すレイアウト図
である。
FIG. 14 is a layout diagram showing a specific example of an information delivery mail.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 地域情報検索システム 11 地域情報配信システム 12 センターサーバ 13 ユーザ 14 ユーザが管理するパソコン 16 情報提供者が管理するパソコン 18 インターネット 19 パケット通信網 20 ゲートウェイサーバ 21 携帯電話 22 交換回線網 23 ファクシミリ装置 24 固定電話 30 マップ生成送信部 31 マップデータベース 32 地域情報登録部 33 地域情報データベース 34 検索処理部 35 入力端末 36 検索用のWebページ 37 検索結果リスト 38 イラストマップ 39 ターゲット(的)状のアイコン 40 スター(星)状のアイコン 41 表示条件選択欄 42 ○印のアイコン 50 音声情報配信部 51 画像情報配信部 52 情報配信処理部 53 電子メール配信部 54 配信予約登録部 55 配信予約データベース 56 地域情報配信予約用のWebページ 57 情報配信メール 10 Local information search system 11 Local information distribution system 12 Center server 13 users PC managed by user 16 Computers managed by information providers 18 Internet 19 Packet communication network 20 gateway server 21 mobile phone 22 Switched network 23 Facsimile machine 24 landline 30 Map generation and transmission section 31 Map database 32 Regional Information Registration Department 33 Regional Information Database 34 Search processing section 35 Input terminal 36 Search Web Page 37 Search result list 38 Illustration map 39 Target icon 40 star icon 41 Display condition selection column 42 ○ Icon 50 Voice information distribution unit 51 Image Information Distribution Department 52 Information distribution processing unit 53 Email Delivery Department 54 Delivery reservation registration section 55 Delivery reservation database 56 Web page for reservation of regional information distribution 57 Information delivery mail

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 3/42 H04M 11/00 302 11/00 302 H04B 7/26 M H04Q 7/20 H04Q 7/04 Z (72)発明者 高橋 昭人 東京都荒川区西日暮里5−14−4 モチベ ーション フォロー オフィス 株式会社 内 Fターム(参考) 5B075 ND20 PP13 PP23 PQ02 PQ46 UU14 5K024 AA71 AA76 BB04 CC08 CC10 CC11 FF03 FF04 GG10 HH02 HH04 5K067 AA34 BB04 BB21 DD51 EE02 EE16 FF02 FF23 HH22 5K101 KK01 KK02 KK08 KK16 LL00 LL12 MM07 NN13 NN18 NN21 PP03 Front page continuation (51) Int.Cl. 7 identification code FI theme code (reference) H04M 3/42 H04M 11/00 302 11/00 302 H04B 7/26 MH04Q 7/20 H04Q 7/04 Z (72) Inventor Akito Takahashi Motivation Follow Office Co., Ltd. F-Term 5-14-4 Nishinippori, Arakawa-ku, Tokyo (reference) 5B075 ND20 PP13 PP23 PQ02 PQ46 UU14 5K024 AA71 AA76 BB04 CC08 CC10 CC11 FF03 FF04 GG10 HH02 HH04 5K067 AA34 BB21 DD51 EE02 EE16 FF02 FF23 HH22 5K101 KK01 KK02 KK08 KK16 LL00 LL12 MM07 NN13 NN18 NN21 PP03

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】特定地域に関する情報を、有効時間または
有効期間と関連付けて格納しておく地域情報データベー
スと、 ユーザの通信端末に検索用のWebページを送信する手段
と、 ユーザの通信端末から地域及び期間または時間を特定す
る検索条件が送信された場合に、上記地域情報データベ
ース内を検索して当該検索条件に合致する地域情報を抽
出する手段と、 抽出された地域情報のリストをユーザの通信端末に送信
する手段と、 ユーザの通信端末から上記リスト中の特定の地域情報の
表示要求が出力された場合に、該当の地域情報を上記地
域情報データベースから抽出し、当該ユーザの通信端末
に送信する手段と、 を備えたことを特徴とする地域情報検索システム。
1. An area information database for storing information on a specific area in association with an effective time or an effective period, a means for transmitting a search Web page to a user's communication terminal, and an area from the user's communication terminal. When a search condition specifying a period or time is sent, a means for searching the area information database for extracting the area information matching the search condition, and a list of the extracted area information for user communication. When the display request for the specific area information in the above list is output from the means for sending to the terminal and the user's communication terminal, the corresponding area information is extracted from the area information database and sent to the user's communication terminal. A regional information retrieval system, characterized by comprising:
【請求項2】各地域毎のマップデータを格納しておくマ
ップデータベースと、 特定地域に関する情報を、当該地域のマップ上における
座標、及び有効時間または有効期間と関連付けて格納し
ておく地域情報データベースと、 ユーザの通信端末に検索用のWebページを送信する手段
と、 ユーザの通信端末から地域及び期間または時間を特定す
る検索条件が送信された場合に、上記地域情報データベ
ース内を検索して当該検索条件に合致する地域情報を抽
出する手段と、 抽出された地域情報を示すアイコンまたは文字を、当該
地域のマップ上に配置させたイラストマップを形成する
手段と、 当該イラストマップをユーザの通信端末に送信する手段
と、 を備えたことを特徴とする地域情報検索システム。
2. A map database for storing map data for each area, and an area information database for storing information related to a specific area in association with coordinates on the map of the area and effective time or effective period. And a method for transmitting a search Web page to the user's communication terminal, and a search condition specifying the region and period or time is transmitted from the user's communication terminal, searches the region information database for A means for extracting area information that matches the search condition, a means for forming an illustration map in which an icon or character indicating the extracted area information is arranged on the map of the area, and the illustration map for the user's communication terminal. And a means for transmitting to the local information retrieval system.
【請求項3】特定地域に関する情報を、有効時間または
有効期間と関連付けて格納しておく地域情報データベー
スと、 ユーザの通信端末に配信予約用のWebページを送信する
手段と、 ユーザの通信端末から地域、配信期間、及び配信媒体を
特定する配信予約情報が送信された場合に、これを配信
予約データベース内に登録する手段と、 上記地域情報データベース内に登録された地域情報と、
上記配信予約データベース内に登録された配信予約情報
とのマッチングを行い、各地域情報を配信すべき媒体を
特定する手段と、 各地域情報を必要な媒体に対して配信する手段と、 を備えたことを特徴とする地域情報配信システム。
3. An area information database for storing information related to a specific area in association with an effective time or an effective period, a means for transmitting a Web page for delivery reservation to a user's communication terminal, and a user's communication terminal. When the distribution reservation information that specifies the region, the distribution period, and the distribution medium is transmitted, a means for registering the distribution reservation information in the distribution reservation database, and the region information registered in the region information database,
A means for performing matching with the distribution reservation information registered in the distribution reservation database to specify a medium to which each area information should be distributed, and a means for distributing each area information to a necessary medium are provided. A regional information distribution system characterized by that.
【請求項4】ユーザが上記地域情報の配信媒体として電
子メールを選択した場合に、当該ユーザの指定した電子
メールアドレスを上記配信予約データベース内に格納す
る手段と、 宛先欄に当該電子メールアドレスを記述すると共に、本
文欄に当該ユーザが指定した配信条件に合致する地域情
報を記述した電子メールを生成する手段と、 当該電子メールを送信する手段と、 を備えたことを特徴とする請求項3に記載の地域情報配
信システム。
4. A means for storing an e-mail address designated by the user in the delivery reservation database when the user selects e-mail as a delivery medium for the area information, and the e-mail address in the destination field. 4. The method according to claim 3, further comprising: a means for generating an electronic mail, which describes the regional information that matches the delivery condition designated by the user in the text field, and a means for transmitting the electronic mail. Local information distribution system described in.
【請求項5】ユーザが上記地域情報の配信媒体として音
声通話を選択した場合に、当該ユーザの指定した電話番
号を上記配信予約データベース内に格納する手段と、 当該ユーザの指定した配信条件に合致する地域情報を音
声データに変換する手段と、 上記電話番号に対する発呼を実行し、ユーザの電話機と
の間で通話路が確立した時点で、上記音声化された地域
情報を当該電話機に送信する手段と、 を備えたことを特徴とする請求項3に記載の地域情報配
信システム。
5. A means for storing a telephone number specified by the user in the distribution reservation database when the user selects a voice call as a distribution medium for the regional information, and a distribution condition specified by the user. And a means for converting the regional information into voice data and making a call to the telephone number, and when the call path is established with the user's telephone, the voiced regional information is transmitted to the telephone. The area information delivery system according to claim 3, further comprising:
【請求項6】ユーザが上記地域情報の配信媒体としてF
AXを選択した場合に、当該ユーザの指定したFAX番
号を上記配信予約データベース内に格納する手段と、 当該ユーザが指定した配信条件に合致する地域情報をF
AX送信用の画像データに変換する手段と、 上記FAX番号に対する発呼を実行し、ユーザのファク
シミリ装置との間で通話路が確立した時点で、上記画像
化された地域情報を当該ファクシミリ装置に送信する手
段と、 を備えたことを特徴とする請求項3に記載の地域情報配
信システム。
6. A user uses F as a distribution medium for the regional information.
When AX is selected, the FAX number designated by the user is stored in the delivery reservation database, and the area information that matches the delivery condition designated by the user is F.
When the call path is established between the means for converting the image data for AX transmission and the FAX number and the call path is established with the user's facsimile machine, the imaged area information is transmitted to the facsimile machine. The area information distribution system according to claim 3, further comprising: a transmitting unit.
JP2002100539A 2002-04-02 2002-04-02 Regional information retrieval system and regional information distribution system Pending JP2003296334A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100539A JP2003296334A (en) 2002-04-02 2002-04-02 Regional information retrieval system and regional information distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100539A JP2003296334A (en) 2002-04-02 2002-04-02 Regional information retrieval system and regional information distribution system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003296334A true JP2003296334A (en) 2003-10-17

Family

ID=29388429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100539A Pending JP2003296334A (en) 2002-04-02 2002-04-02 Regional information retrieval system and regional information distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003296334A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332368A (en) * 2004-04-22 2005-12-02 Ntt Docomo Inc Communication terminal, information providing system and information providing method
WO2007046445A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Justsystems Corporation Search device and search method
JP2007533046A (en) * 2004-04-29 2007-11-15 ハリス コーポレイション Media asset management system and related methods for managing video segments from aerial sensor platforms
JP2007534088A (en) * 2004-04-29 2007-11-22 ハリス コーポレイション Media asset management system and related methods for managing video news segments
JP2007534089A (en) * 2004-04-29 2007-11-22 ハリス コーポレイション Media asset management system and related method for managing video segments from fixed area security cameras
JP2009169465A (en) * 2008-01-10 2009-07-30 Denso Corp Spot group display device and program for spot group display device
JP2010258676A (en) * 2009-04-23 2010-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Voice information distribution system
JP2018106640A (en) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社日立ソリューションズ Feature analyzer and feature analysis method
JP2019165399A (en) * 2018-03-20 2019-09-26 大阪瓦斯株式会社 Regional information management system
JP2023182519A (en) * 2022-06-14 2023-12-26 株式会社レスキューナウ Information processor and program

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332368A (en) * 2004-04-22 2005-12-02 Ntt Docomo Inc Communication terminal, information providing system and information providing method
JP2007533046A (en) * 2004-04-29 2007-11-15 ハリス コーポレイション Media asset management system and related methods for managing video segments from aerial sensor platforms
JP2007534088A (en) * 2004-04-29 2007-11-22 ハリス コーポレイション Media asset management system and related methods for managing video news segments
JP2007534089A (en) * 2004-04-29 2007-11-22 ハリス コーポレイション Media asset management system and related method for managing video segments from fixed area security cameras
WO2007046445A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Justsystems Corporation Search device and search method
JPWO2007046445A1 (en) * 2005-10-18 2009-04-23 株式会社ジャストシステム Search device and search method
JP2009169465A (en) * 2008-01-10 2009-07-30 Denso Corp Spot group display device and program for spot group display device
JP2010258676A (en) * 2009-04-23 2010-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Voice information distribution system
JP2018106640A (en) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社日立ソリューションズ Feature analyzer and feature analysis method
JP2019165399A (en) * 2018-03-20 2019-09-26 大阪瓦斯株式会社 Regional information management system
JP7042662B2 (en) 2018-03-20 2022-03-28 大阪瓦斯株式会社 Regional information management system
JP2023182519A (en) * 2022-06-14 2023-12-26 株式会社レスキューナウ Information processor and program
JP7486853B2 (en) 2022-06-14 2024-05-20 株式会社レスキューナウ Information processing device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3512630B2 (en) Map information providing system and method
US6577714B1 (en) Map-based directory system
US6970871B1 (en) System and method of sorting information based on a location of a mobile station
US7370079B2 (en) System for sending and receiving e-mail to which a plurality of positional data are attachable
JP2010287063A (en) Information provision device, information provision system and program
US20020029226A1 (en) Method for combining data with maps
US20020055926A1 (en) Open platform information on universal maps
JP2008517393A (en) Spatial aggregator system for providing information
EP1171828A1 (en) Search engine database and interface
US8682727B2 (en) Advertisement distribution system, advertisement distribution device, advertisment distribution method, advertisement distribution program, and computer readable record medium recorded with advertisement distribution program
WO2003063521A2 (en) Routing framework
KR20010102668A (en) Method and system for selectively providing advertisements using a wireless mobile terminal
JP2007199921A (en) Advertising right bid management system
US20010013013A1 (en) Advertisement display system in map-information providing service
JP2013083596A (en) Server and method for proving neighborhood information of visit place
JP2003296334A (en) Regional information retrieval system and regional information distribution system
JP2000250842A (en) System and method for retrieving information
US20110137880A1 (en) System and method for searching a database
JP5426967B2 (en) Advertisement information registration apparatus and advertisement information registration method
JP2001022767A (en) System and method for providing advertisement
JP5665767B2 (en) Information distribution apparatus, information distribution system, information distribution method, and program
JP2003303148A (en) Information delivery method, information delivery system, and system control program
JP3532561B2 (en) Information providing server and method
JP2005202602A (en) Information providing system
JP2003099456A (en) Information distribution method and distribution system