JP2003288495A - ディジタル・コンテンツ送信システム - Google Patents

ディジタル・コンテンツ送信システム

Info

Publication number
JP2003288495A
JP2003288495A JP2002090265A JP2002090265A JP2003288495A JP 2003288495 A JP2003288495 A JP 2003288495A JP 2002090265 A JP2002090265 A JP 2002090265A JP 2002090265 A JP2002090265 A JP 2002090265A JP 2003288495 A JP2003288495 A JP 2003288495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client computer
server
transmitted
user
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002090265A
Other languages
English (en)
Inventor
Arihito Asai
有人 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002090265A priority Critical patent/JP2003288495A/ja
Publication of JP2003288495A publication Critical patent/JP2003288495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディジタル・コンテンツの利用料金を徴収す
る。 【構成】 所望のディジタル・コンテンツの要求を示す
送信要求データがクライアント・コンピュータ10からコ
ンテンツ送信サーバ20に送信される。要求されたディジ
タル・コンテンツの利用料金を含む料金要求データがサ
ーバ20からコンピュータ10に送信される。利用料金がコ
ンピュータ10のユーザによって確認されると,クレジッ
ト・カード番号を含むユーザ承認データがコンピュータ
10から料金管理サーバ30に送信される。料金管理サーバ
30においてユーザの認証が行われる。認証されると,支
払い承認データがサーバ30からサーバ20に送信される。
すると,サーバ20からコンピュータ10にディジタル・コ
ンテンツが送信される。クレジット・カード番号にもと
づいてユーザが信頼性のある者かどうかが判断され,利
用料金も決済される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は,ディジタル・コンテンツ送信
システムならびにそのシステムを構成するディジタル・
コンテンツ送信サーバおよび料金管理サーバに関する。
【0002】
【発明の背景】ピア・トゥ・ピア・システムの発展によ
りクライアント・コンピュータ同士でディジタル・コン
テンツを共有することができるようになった。一方のク
ライアント・コンピュータから他方のクライアント・コ
ンピュータへのディジタル・コンテンツの送信要求に応
じて,他方のクライアント・コンピュータから一方のク
ライアント・コンピュータディジタル・コンテンツが送
信される。二者間のクライアント・コンピュータ同士の
ディジタル・コンテンツの送受信だけでなく,多数のく
・コンピュータ同士においてディジタル・コンテンツを
送受信することができる。
【0003】クライアント・コンピュータ同士でディジ
タル・コンテンツの送受信をする場合には,不正利用を
避ける必要があることからクレジット・カード番号など
を送受信することはできないので,ディジタル・コンテ
ンツの利用料金の徴収は難しい。このために,クライア
ント・コンピュータ同士においては,価値あるディジタ
ル・コンテンツの流通が阻害されてしまう。また,結果
的に著作権侵害となるような違法なディジタル・コンテ
ンツが流通する原因ともなる。
【0004】
【発明の開示】この発明は,ディジタル・コンテンツの
利用料金を徴収することを目的とする。
【0005】この発明によるディジタル・コンテンツ送
信システムは,クライアント・コンピュータと料金管理
サーバとコンテンツ送信サーバとを含むものである。
【0006】上記クライアント・コンピュータからのデ
ィジタル・コンテンツの要求に応じて上記ディジタル・
コンテンツの利用料金を表すデータが,上記コンテンツ
送信サーバから上記クライアント・コンピュータに送信
される。
【0007】上記クライアント・コンピュータは,上記
コンテンツ送信サーバから送信された利用料金を表すデ
ータを受信したことに応じて上記料金管理サーバに利用
料金支払い承認用のユーザ承認データを送信する第1の
送信手段を備えている。
【0008】上記料金管理サーバは,上記第1の送信手
段から送信された上記ユーザ承認データにもとづいて上
記クライアント・コンピュータのユーザの認証を行う認
証手段,および上記認証手段によって認証できたことに
応じて,支払い承認を示すデータをコンテンツ送信サー
バに送信する第2の送信手段を備えている。
【0009】上記コンテンツ送信サーバは,上記第2の
送信手段から送信された支払い承認データを受信したこ
とにより,上記クライアント・コンピュータに上記ディ
ジタル・コンテンツを送信する第3の送信手段を備えて
いる。
【0010】上記クライアント・コンピュータ,上記料
金管理サーバおよび上記コンテンツ送信サーバをそれぞ
れ単独で構成するようにしてもよい。
【0011】この発明によると,上記クライアント・コ
ンピュータから上記コンテンツ送信サーバにディジタル
・コンテンツの送信要求が行われる。
【0012】上記コンテンツ送信サーバにおいて,上記
クライアント・コンピュータからのディジタル・コンテ
ンツの送信要求が受信されると,そのディジタル・コン
テンツの利用料金を表すデータが上記クライアント・コ
ンピュータに送信される。
【0013】上記クライアント・コンピュータにおい
て,利用料金を表すデータが受信されると,上記クライ
アント・コンピュータのユーザによって利用料金が確認
される(料金が必要であることが確認される)。利用料
金がかかってもディジタル・コンテンツが必要な場合に
は,上記クライアント・コンピュータから上記料金管理
サーバに利用料金支払い承認用のユーザ承認データ(た
とえば,利用料金を支払う意思,利用料金の支払い方法
などを示すデータ,利用料金の決済が可能なデータ)が
送信される。
【0014】料金管理サーバにおいて,ユーザ承認デー
タにもとづいて,ユーザの認証が行われる。認証ができ
ると,支払い承認を表すデータが上記料金管理サーバか
ら上記コンテンツ送信サーバに送信される。
【0015】上記コンテンツ送信サーバにおいて,支払
い承認を表すデータが受信されると,上記クライアント
・コンピュータのユーザがディジタル・コンテンツの利
用料金を支払う意思があることが,上記コンテンツ送信
サーバのオペレータが分かる。上記コンテンツ送信サー
バから上記クライアント・コンピュータにディジタル・
コンテンツが送信されることとなる。
【0016】上記クライアント・コンピュータのユーザ
の利用料金の支払いの意思を確認してから,要求された
ディジタル・コンテンツをクライアント・コンピュータ
に送信でき,利用料金の徴収ができるようになる。ユー
ザ承認データは,コンテンツ送信サーバに送信されずに
は送信されないので,ユーザ承認データが個人情報を含
むものであっても,その個人情報が上記コンテンツ送信
サーバのオペレータに知られずにクライアント・コンピ
ュータのユーザの利用料金の支払い意思の確認ができ
る。支払い意思の確認に応じて利用料金を徴収できる
し,ユーザ承認データがクレジット・カード番号のよう
に,利用料金の支払いの機能ももつものであれば,ユー
ザ承認データにもとづいて利用料金を徴収することもで
きる。
【0017】
【実施例の説明】図1は,この発明の実施例を示すもの
で,ディジタル・コンテンツ送信システムの概要を示し
ている。
【0018】ディジタル・コンテンツ送信システムに
は,クライアント・コンピュータ10,コンテンツ送信サ
ーバ20および料金管理サーバ30が含まれている。これら
のクライアント・コンピュータ10,コンテンツ送信サー
バ20および料金管理サーバ30には,それぞれCPU,メ
モリ,ハードディスク,表示装置,通信回路,キーボー
ドなどが含まれている。
【0019】クライアント・コンピュータ10およびコン
テンツ送信サーバ20は,一般的には個人のものであり,
料金管理サーバ30は信頼のおける者(個人,法人など)
によって管理されている。
【0020】コンテンツ送信サーバ20には,多数のディ
ジタル・コンテンツが記憶されている。この実施例にお
いては,クライアント・コンピュータ10からコンテンツ
送信サーバ20にディジタル・コンテンツの要求が行われ
る。要求されたディジタル・コンテンツが利用料金が必
要なものであれば,クライアント・コンピュータ10のユ
ーザが利用料金を支払う意思があるかどうかが確認さ
れ,利用料金が支払われる。
【0021】この実施例においては,クレジット・カー
ド番号などの個人情報を用いてユーザの利用料金の支払
い意思の確認および決済が行われる。このような個人情
報は,コンテンツ送信サーバ20のオペレータに分かって
しまうことは好ましくないので,この実施例において
は,個人情報についてのデータは,料金管理サーバ30に
送信される。料金管理サーバ30においてクライアント・
コンピュータ10のユーザの認証が行われる。認証ができ
ると,クライアント・コンピュータ10のユーザは信頼が
できるものとして認証したことを示すデータがコンテン
ツ送信サーバ20に送信される。すると,コンテンツ送信
サーバ20からクライアント・コンピュータ10にディジタ
ル・コンテンツが送信される。認証できないと,クライ
アント・コンピュータ10のユーザは信頼できないものと
して認証できない旨を示すデータがクライアント・コン
ピュータ10に送信される。
【0022】この実施例においては,クライアント・コ
ンピュータ10,コンテンツ送信サーバ20および料金管理
サーバ30の間で送信要求データ等の各種データが送受信
され,上述したようにディジタル・コンテンツがコンテ
ンツ送信サーバ20からクライアント・コンピュータ10に
送信される。これらの各種データ等については次に説明
する。
【0023】図2から図4は,ディジタル・コンテンツ
送信システムの処理手順を示すフローチャートである。
図2は,クライアント・コンピュータ10の処理手順を示
し,図3は,コンテンツ送信サーバの処理手順を示し,
図4は,料金管理サーバ30の処理手順を示している。図
5は,ディジタル・コンテンツ送信システムにおいて送
受信されるデータの内容を示している。
【0024】所望のディジタル・コンテンツが記憶され
ているコンテンツ送信サーバ20に,クライアント・コン
ピュータ10から送信要求データが送信される(図2ステ
ップ11)。送信要求データには,要求しているディジタ
ル・コンテンツを識別するためのコンテンツ識別コード
およびディジタル・コンテンツを要求しているクライア
ント・コンピュータ10を識別するためのクライアント識
別コード(クライアント・コンピュータ10のIP(イン
ターネット・プロトコル)アドレス)が含まれている。
【0025】コンテンツ送信サーバ20において,クライ
アント・コンピュータ10から送信された送信要求データ
が受信されると(図3ステップ21),送信要求データに
含まれているコンテンツ識別コードにしたがって,要求
されているディジタル・コンテンツが見つけられる。見
つけられたディジタル・コンテンツが利用料金の支払い
が必要なものかどうかが確認される(図3ステップ2
2)。
【0026】利用料金の支払いが不要のものであれば
(図3ステップ22でNO),クライアント・コンピュー
タ10のユーザ認証が行われることなく,見つけられたデ
ィジタル・コンテンツがコンテンツ送信サーバ20からク
ライアント・コンピュータ10に送信される(図3ステッ
プ25)。利用料金が必要なものであれば(図3ステップ
22でYES),対応する利用料金データがコンテンツ送
信サーバ20からクライアント・コンピュータ10に送信さ
れる(図3ステップ23)。利用料金データには,要求さ
れたディジタル・コンテンツの利用料金を表すデータ,
ユーザ・コードおよびサーバ識別コード(コンテンツ送
信サーバ20のIPアドレス)が含まれている。ユーザ・
コードは,コンテンツ識別コードとクライアント識別コ
ードとから構成される。このユーザ・コードは,コンテ
ンツ送信サーバ20によって生成される。
【0027】クライアント・コンピュータ10において,
料金要求データが受信されると(図2ステップ12でYE
S),その料金要求データに含まれる利用料金データに
よって表される利用料金が表示される(図2ステップ1
3)。クライアント・コンピュータ10のユーザは,表示
された利用料金を確認する。その利用料金を支払っても
要求したディジタル・コンテンツが欲しい場合には,ク
ライアント・コンピュータ10のユーザによって自分のク
レジット番号が入力される(図2ステップ14)。する
と,利用料金データ,カード番号(クレジット・カード
番号)を表すデータ,ユーザ・コード,クライアント識
別コードおよびサーバ識別コードを含むユーザ承認デー
タがクライアント・コンピュータ10において生成され
る。生成されたユーザ承認データがクライアント・コン
ピュータ10から料金管理サーバ30に送信される(図2ス
テップ15)。
【0028】クライアント・コンピュータ10から送信さ
れたユーザ承認データが料金管理サーバ30において受信
されると(図3ステップ31でYES),ユーザ承認デー
タに含まれるカード番号データによって表されるクレジ
ット・カード番号にもとづいてクライアント・コンピュ
ータ10のユーザの認証が行われる(図4ステップ32)。
クレジット・カード番号は,カード会社ごとに特定の規
則にもとづいて付与されている。このためにクレジット
・カードを保有していない者には正確な番号は分からな
い。カード番号データによって表されるクレジット・カ
ード番号が特定の規則にしたがっている場合には,クラ
イアント・コンピュータ10のユーザが認証されたと判断
され,クレジット・カード番号が特定の規則にしたがっ
ていない場合にはクライアント・コンピュータ10のユー
ザは認証されないこととなる。もっとも,料金管理サー
バ30において認証せずにカード会社にカード番号データ
を送信し,カード会社においてクライアント・コンピュ
ータ10のユーザ認証を行うようにしてもよい。
【0029】ユーザが認証されると(図4ステップ32で
YES),ユーザは信頼のおける者であり,かつディジ
タル・コンテンツの利用料金の支払いの意思および支払
い能力があることが分かる。料金管理サーバ30からコン
テンツ送信サーバ20に支払い承認データが送信される
(図4ステップ33)。支払い承認データには,ユーザ・
コードおよび利用料金データが含まれている。
【0030】支払い承認データがコンテンツ送信サーバ
30において受信されると(図3ステップ24でYES),
ユーザは信頼のおける者であることが分かる。支払い承
認データに含まれるユーザ・コードからコンテンツ識別
コードおよびクライアント識別コードが分かるので,送
信すべきディジタル・コンテンツおよびそのディジタル
・コンテンツの送信先であるクライアント・コンピュー
タ10が分かる。コンテンツ送信サーバ20においてディジ
タル・コンテンツが見つけられ,要求のあったディジタ
ル・コンテンツがクライアント・コンピュータ10に送信
される(図3ステップ25)。
【0031】ディジタル・コンテンツは,クライアント
・コンピュータ10において受信される(ステップ16でY
ES)。その後,クレジット・カード番号にもとづい
て,ディジタル・コンテンツの利用料金が決済される。
【0032】ユーザが認証できなければ(図4ステップ
32でNO),ユーザは信頼のおける者ではなく,かつ支
払い能力が必ずしもないことが分かる。料金管理サーバ
30からクライアント・コンピュータ10にユーザ非承認デ
ータが送信される(図4ステップ34)。ユーザ非承認デ
ータにもユーザ・コードおよび利用料金データが含まれ
ている。クライアント・コンピュータ10のユーザは,ユ
ーザ非認証データを受信することにより,認証されなか
ったことが分かる。必要に応じて,認証可能なクレジッ
ト・カード番号などを再入力し,料金管理サーバ30に再
び認証処理を行わせるようになろう。
【0033】上述した実施例において,クライアント・
コンピュータ10と料金管理サーバ30との間で送受信され
るユーザ承認データおよびユーザ非承認データならびに
料金管理サーバ30とコンテンツ送信サーバ20との間で送
受信される支払い承認データはいずれも暗号化されてい
ることが好ましい。暗号化により,盗聴されても第三者
に不正使用されてしまうことを未然に防止できる。
【0034】上述した実施例においては,認証処理およ
び決済処理のためにクレジット・カード番号などを入力
しているが,銀行口座などを利用することもできる。こ
の場合には,銀行口座番号と対応する暗唱番号がクライ
アント・コンピュータ10のユーザによって入力され,ユ
ーザ承認データが生成されることとなろう。
【0035】また,上述した実施例においては,クライ
アント・コンピュータ10から送信された送信要求データ
がコンテンツ送信サーバ20において受信されることによ
り,要求されたディジタル・コンテンツの利用料金を表
すデータを含む料金要求データを送信しているが,要求
されたディジタル・コンテンツの一部をクライアント・
コンピュータ10に送信するようにしてもよい。これによ
り,クライアント・コンピュータ10のユーザは,ディジ
タル・コンテンツの内容を確認してから,ディジタル・
コンテンツの利用料金を支払うかどうかを決定すること
ができるようになる。ディジタル・コンテンツが画像デ
ータであれば,データ量の少ないサムネイル画像データ
をクライアント・コンピュータ10に送信することとなる
であろうし,ディジタル・コンテンツが音楽データであ
れば,音楽の一部を表すデータとなろう。さらに,ディ
ジタル・コンテンツの一部は,単独でコンテンツ送信サ
ーバ20からクライアント・コンピュータ10に送信されて
もよいし,料金要求データの中に含ませても良い。
【0036】いずれにしてもコンテンツ送信サーバ20に
は,クライアント・コンピュータ10のユーザの個人情報
(クレジット・カード番号,銀行口座番号,暗唱番号な
ど)が送信されないので,クライアント・サーバ・シス
テムだけでなく,個人同士でデータを送受信するピア・
トゥ・ピアのシステムにとくに適用することができる。
【0037】上述した実施例においては,説明の便宜上
クライアント・コンピュータとコンテンツ送信サーバと
いう言葉を用いたがいずれもがクライアント・コンピュ
ータであり,サーバであるようなものでもよいのはいう
までもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディジタル・コンテンツ送信システムの概要を
示している。
【図2】クライアント・コンピュータの処理手順を示す
フローチャートである。
【図3】コンテンツ送信サーバの処理手順を示すフロー
チャートである。
【図4】料金管理サーバの処理手順を示すフローチャー
トである。
【図5】ディジタル・コンテンツ送信システムにおいて
送受信されるデータの内容を示している。
【符号の説明】
10 クライアント・コンピュータ 20 コンテンツ送信サーバ 30 料金管理サーバ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クライアント・コンピュータと料金管理
    サーバとコンテンツ送信サーバとを含むディジタル・コ
    ンテンツ送信システムにおいて,上記クライアント・コ
    ンピュータからのディジタル・コンテンツの要求に応じ
    て上記ディジタル・コンテンツの利用料金を表すデータ
    を上記コンテンツ送信サーバから上記クライアント・コ
    ンピュータに送信し,上記クライアント・コンピュータ
    が,上記コンテンツ送信サーバから送信された利用料金
    を表すデータを受信したことに応じて上記料金管理サー
    バに利用料金支払い承認用のユーザ承認データを送信す
    る第1の送信手段を備え,上記料金管理サーバが,上記
    第1の送信手段から送信された上記ユーザ承認データに
    もとづいて上記クライアント・コンピュータのユーザの
    認証を行う認証手段,および上記認証手段によって認証
    できたことに応じて,支払い承認を示すデータをコンテ
    ンツ送信サーバに送信する第2の送信手段を備え,上記
    コンテンツ送信サーバが,上記第2の送信手段から送信
    された支払い承認データを受信したことにより,上記ク
    ライアント・コンピュータに上記ディジタル・コンテン
    ツを送信する第3の送信手段,を備えたディジタル・コ
    ンテンツ送信システム。
  2. 【請求項2】 クライアント・コンピュータからのディ
    ジタル・コンテンツの送信要求に応じて上記ディジタル
    ・コンテンツの利用料金を表すデータを上記クライアン
    ト・コンピュータに送信する第1の送信手段,上記クラ
    イアント・コンピュータから料金管理サーバに利用料金
    支払い承認用のユーザ承認データを送信したことにもと
    づいて上記料金管理サーバから送信される支払い承認を
    示すデータを受信したことにより,上記クライアント・
    コンピュータに上記ディジタル・コンテンツを送信する
    第2の送信手段,を備えたコンテンツ送信サーバ。
  3. 【請求項3】 クライアント・コンピュータから送信さ
    れた利用料金支払い承認用のユーザ承認データにもとづ
    いて上記クライアント・コンピュータのユーザの認証を
    行う認証手段,および上記認証手段によって認証できた
    ことに応じて,支払い承認を示すデータをコンテンツ送
    信サーバに送信する送信手段,を備えた料金管理サー
    バ。
JP2002090265A 2002-03-28 2002-03-28 ディジタル・コンテンツ送信システム Pending JP2003288495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090265A JP2003288495A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ディジタル・コンテンツ送信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090265A JP2003288495A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ディジタル・コンテンツ送信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003288495A true JP2003288495A (ja) 2003-10-10

Family

ID=29235611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002090265A Pending JP2003288495A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ディジタル・コンテンツ送信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003288495A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189631A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Sony Corp 電子機器、及び、コンテンツ配信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189631A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Sony Corp 電子機器、及び、コンテンツ配信システム
JP4529909B2 (ja) * 2006-01-16 2010-08-25 ソニー株式会社 電子機器、及び、コンテンツ配信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101589361B (zh) 控制数字身份表示的分发和使用的方法
US8996423B2 (en) Authentication for a commercial transaction using a mobile module
JP4109548B2 (ja) 端末通信システム
JP4155393B2 (ja) ファイル交換装置、個人情報登録・紹介サーバ、送信制御方法、及びプログラム
JP5274096B2 (ja) デジタルコンテンツ配信に対する否認防止
JP4120125B2 (ja) 利用許可証発行装置および方法
US10210489B2 (en) Credential provision and proof system
US20090187980A1 (en) Method of authenticating, authorizing, encrypting and decrypting via mobile service
JP7067043B2 (ja) 電子取引装置、電子取引方法及びプログラム
CN115758444A (zh) 区块链实现的方法和系统
US20060235795A1 (en) Secure network commercial transactions
JP2002504731A (ja) コンピュータを利用した方法と取引支援システム
US20020062440A1 (en) Home server including a proxy facility, for executing an authentication and an encryption process instead of a user terminal, in an electronic commercial transaction
JP2001257671A (ja) 公衆ネットワーク上のセキュア電子商取引
JP2009526321A (ja) 変化する識別子を使用して販売時点情報管理端末において取引を実行するためのシステム
US20110055547A1 (en) Personal information management and delivery mechanism
WO2007137368A1 (en) Method and system for verification of personal information
JP2003067326A (ja) ネットワーク上の資源流通システム、及び相互認証システム
US20090157549A1 (en) Using a mobile phone as a remote pin entry terminal for cnp credit card transactions
US7254709B1 (en) Managed information transmission of electronic items in a network environment
US20070118749A1 (en) Method for providing services in a data transmission network and associated components
US20030187797A1 (en) Method for issuing and settling electronic check
JP2006174320A (ja) 認証装置および認証方法
JP2004102872A (ja) 個人情報保護オンライン・コマース・システム
JP2007129413A (ja) 情報処理システム及びコンピュータプログラム