JP2003288246A - File processing method and file processing device capable of using it - Google Patents

File processing method and file processing device capable of using it

Info

Publication number
JP2003288246A
JP2003288246A JP2002089738A JP2002089738A JP2003288246A JP 2003288246 A JP2003288246 A JP 2003288246A JP 2002089738 A JP2002089738 A JP 2002089738A JP 2002089738 A JP2002089738 A JP 2002089738A JP 2003288246 A JP2003288246 A JP 2003288246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
procedure
unit
viewer
disclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002089738A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3869293B2 (en
Inventor
Hideyuki Hanaoka
英之 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JustSystems Corp
Original Assignee
JustSystems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JustSystems Corp filed Critical JustSystems Corp
Priority to JP2002089738A priority Critical patent/JP3869293B2/en
Publication of JP2003288246A publication Critical patent/JP2003288246A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3869293B2 publication Critical patent/JP3869293B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To grasp a formation method for facilitate edition when a file formed by complicated processing using multiple functions is used by another user. <P>SOLUTION: In this file processing device 10, an object setting part 18 designates an objective file from a file accumulation part 12, and an operation execution part 16 executes operation on the objective file according to a command obtained by an operation receipt part 14 from an operator. This operation procedure is recorded by a recording part 20 to be included in the objective file. A record extraction part 24 reads the operation procedure from the objective file, and a disclosure determination part 26 determines whether the operation procedure is disclosed to a viewer or not according to a disclosure condition stored in a condition maintaining part 28. According to the determination result, a display processing part displays the operation procedure on a monitor. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ファイル処理方
法とこの方法を利用可能なファイル処理装置に関する。
この発明は特に、コンピュータ上で実行されるアプリケ
ーションプログラムを介したファイル処理の利便性を高
める技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a file processing method and a file processing apparatus that can use this method.
The present invention particularly relates to a technique for enhancing the convenience of file processing via an application program executed on a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】今日のワードプロセッサやグラフィック
編集ソフトウエアなどのアプリケーションプログラム
(以下、適宜「アプリケーション」と省略する。)は、
外見を見ただけではその作成方法がわからないような複
雑な表現が可能となっている。従来のアプリケーション
は、そのソフトウエアの分類ごとに提供される機能の種
類がある程度決まっていたのが通例であったが、最近で
はこうした垣根を越えて多様な機能が提供される傾向に
ある。例えば、ワードプロセッサに作図機能やウエブペ
ージ作成機能などが搭載されても現在では決して珍しい
ことではない。こうした多様な機能を用いて作成される
複雑な表現は、通常複数のコマンドを駆使してなされる
他、その組合せに作成者のアイデアやノウハウが含まれ
ることもある。
2. Description of the Related Art Today's word processors, graphic editing software, and other application programs (hereinafter appropriately abbreviated as "applications") are
It is possible to create complicated expressions that you do not know how to create by just looking at the appearance. In the conventional application, it was customary that the types of functions to be provided were determined to some extent according to the classification of the software, but recently, various functions tend to be provided across these boundaries. For example, even if a word processor has a drawing function or a web page creating function, it is not uncommon at present. A complicated expression created by using such various functions is usually made by using a plurality of commands, and the combination thereof may include the creator's ideas and know-how.

【0003】一方、ファイルを共有する機会の多いビジ
ネスの分野に目を向けると、ひとつのファイルが複数の
者の手に渡るだけでなく、複数の者が同時進行的な共同
作業でひとつのファイルを作成することもある。また、
人事の改変などにより業務の引き継ぎが生じた場合、関
係するファイルの引き継ぎも必然的に生じる。したがっ
て、はじめから他者の手に渡ることを想定してファイル
を作成することも少なくない。
On the other hand, in the field of business where there are many opportunities to share files, not only one file is in the hands of a plurality of people, but also a plurality of people can work together as a single file in a progressive joint work. May be created. Also,
When work is handed over due to personnel changes, the related files are inevitably taken over. Therefore, it is not uncommon for files to be created from the beginning assuming that they will fall into the hands of others.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ここで、アプリケーシ
ョンに搭載される総ての機能が総てのユーザに使用され
るとは限らないため、他者から受けとったファイルに複
雑な表現が加えられているとその作成方法が把握できず
編集困難となる場合がある。社内の業務文書において
は、そのアプリケーションの使用に関する知識が乏しい
新入社員にファイルが手渡されるような場面も想定さ
れ、ファイル作成のノウハウも含めた知識を効果的に伝
達できれば便利である。
Since not all the functions installed in the application are used by all users, a complicated expression is added to the file received from another person. If you do, you may not be able to understand how to create it and it may be difficult to edit. In the in-house business document, it is assumed that the file will be handed to a new employee who has little knowledge about the use of the application, and it is convenient if the knowledge including the file creation know-how can be effectively transmitted.

【0005】本発明者は以上の認識に基づき本発明をな
したもので、その目的は、アプリケーションの利用に関
してユーザの利便性を高める技術の提供にある。本発明
の別の目的は、アプリケーションに含まれる多様な機能
の有効利用を図る点にある。さらに別の目的は、アプリ
ケーションの使用に関する知識やノウハウを効果的に他
者へ伝達する技術を提供する点にある。
The present inventor has made the present invention based on the above recognition, and an object of the present invention is to provide a technique for improving the convenience of a user in using an application. Another object of the present invention is to effectively utilize various functions included in an application. Still another object is to provide a technique for effectively transmitting knowledge and know-how regarding the use of applications to others.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明のある態様は、フ
ァイル処理方法に関する。この方法は、コンピュータ上
で実行するアプリケーションプログラムによる操作の対
象となるファイルを設定し、その設定したファイルに対
する操作の指示を操作者から取得し、取得した指示に基
づいてファイルの操作を実行し、実行した操作の結果を
ファイルに反映させ、これら一連のファイル作成過程に
おける操作の手順を、そのファイルを閲覧する他者に開
示可能とするために、操作の結果と関連づけた形でファ
イルに内包させる。この方法は、ファイルを作成する側
においてその操作者の利便性を高める処理方法である。
すなわち、ファイルの操作者は、作成したファイルに施
した複雑な処理内容に関する知識やノウハウを特別な説
明なしに他者へ伝達することができる。
One aspect of the present invention relates to a file processing method. This method sets a file to be operated by an application program executed on a computer, acquires an operation instruction for the set file from an operator, and executes a file operation based on the acquired instruction, The result of the executed operation is reflected in the file, and the procedure of the operation in the series of file creation process is included in the file in a form associated with the result of the operation so that it can be disclosed to others who browse the file. . This method is a processing method that enhances the convenience of the operator on the side that creates the file.
That is, the file operator can transmit the knowledge and know-how regarding the complicated processing content applied to the created file to another person without any special explanation.

【0007】ここでいう「アプリケーションプログラ
ム」は、例えばテキストや表計算などの文書を作成する
ソフトウエアや、図面、写真、イラストレーションなど
を作成、編集するグラフィックソフトウエアが該当す
る。「操作」は、そのプログラムが用意する各種コマン
ドを用いてそのファイルに対して処理を施す行為を示
す。その操作の手順として、例えばコマンドの種類、指
示の順序、コマンドに付随する所定の属性に対応して指
示された値、そのファイルにおいて操作対象となった部
位などがファイルに内包され、他者に開示可能とされ
る。
The "application program" mentioned here corresponds to, for example, software for creating documents such as texts and spreadsheets, and graphic software for creating and editing drawings, photographs, illustrations and the like. The "operation" indicates an action of processing the file using various commands prepared by the program. As the procedure of the operation, for example, the type of command, the order of instructions, the value instructed corresponding to a predetermined attribute attached to the command, the part to be operated in the file, etc. are included in the file and It can be disclosed.

【0008】本発明の別の態様もまた、ファイル処理方
法に関する。この方法は、コンピュータ上で実行するア
プリケーションプログラムによる閲覧の対象となるファ
イルを設定し、設定したファイルに予め内包されてい
る、そのファイルの作成過程における操作の手順をファ
イルから抽出し、抽出した操作の手順を閲覧者に開示す
べきか否かの判定基準となる開示条件を読み出し、抽出
した操作の手順が開示条件に合致するか否かを判定し、
その判定の結果に応じて操作の手順を閲覧者に開示す
る。この方法は、ファイルを閲覧する側においてその閲
覧者の利便性を高める処理方法である。すなわち、ファ
イルの閲覧者は、閲覧するファイルに施された複雑な処
理内容に関する知識やノウハウを容易に把握できる。
Another aspect of the present invention also relates to a file processing method. This method sets a file to be browsed by an application program executed on a computer, extracts the operation procedure in the process of creating the file, which is included in the set file in advance, from the file, and extracts the extracted operation. Read the disclosure condition that is the criterion for determining whether or not to disclose the procedure to the viewer, and determine whether the extracted operation procedure matches the disclosure condition,
The operation procedure is disclosed to the viewer according to the result of the determination. This method is a processing method that enhances the convenience of the viewer on the side viewing the file. That is, the file viewer can easily understand the knowledge and know-how regarding the complicated processing content applied to the file to be viewed.

【0009】本発明のさらに別の態様は、ファイル処理
装置に関する。この装置は、操作の対象となるファイル
を設定する対象設定部と、対象となるファイルに対する
操作の指示を操作者から取得する操作受付部と、取得し
た指示に基づいて、ファイルの操作を処理する操作実行
部と、操作の結果をファイルに反映させる記録処理部
と、を有する。記録処理部は、ファイルの作成過程にお
ける操作の手順を、そのファイルを閲覧する他者に開示
可能とするために、操作の結果と関連づけた形でファイ
ルに内包させる。
Yet another aspect of the present invention relates to a file processing device. This device processes a file operation based on a target setting unit that sets a file to be operated, an operation reception unit that acquires an operation instruction for the target file from an operator, and the acquired instruction. It has an operation execution unit and a recording processing unit that reflects the result of the operation in a file. The recording processing unit includes the procedure of the operation in the process of creating the file in the file in a form associated with the result of the operation so that the procedure can be disclosed to another person who browses the file.

【0010】本発明のさらに別の態様もまた、ファイル
処理装置に関する。この装置は、閲覧の対象となるファ
イルを設定する対象設定部と、対象となるファイルに予
め内包されている、そのファイルの作成過程における操
作の手順をファイルから抽出する記録抽出部と、抽出さ
れた操作の手順を閲覧者に開示すべきか否かの判定基準
となる開示条件を記憶する条件保持部と、抽出された操
作の手順が開示条件に合致するか否かを判定する開示判
定部と、判定の結果に応じて操作の手順の開示を処理す
る表示処理部と、を有する。
Yet another aspect of the present invention also relates to a file processing device. This device includes a target setting unit that sets a file to be browsed, a record extraction unit that is included in the target file in advance, and that extracts a procedure of an operation in the process of creating the file from the file. A condition holding unit that stores a disclosure condition that is a criterion for determining whether or not to disclose the operation procedure to the viewer, and a disclosure determination unit that determines whether the extracted operation procedure matches the disclosure condition. And a display processing unit that processes the disclosure of the operation procedure according to the determination result.

【0011】なお、以上の構成要素の任意の組合せや、
本発明の構成要素や表現を方法、装置、システム、コン
ピュータプログラム、コンピュータプログラムを格納し
た記録媒体、データ構造などの間で相互に置換したもの
もまた、本発明の態様として有効である。
Any combination of the above components,
It is also effective as an aspect of the present invention that the components and expressions of the present invention are mutually replaced among a method, a device, a system, a computer program, a recording medium storing the computer program, a data structure, and the like.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】本実施形態のファイル処理装置
は、ファイルの作成または編集の機能を有するアプリケ
ーションと、そのアプリケーションが実行されるパーソ
ナルコンピュータ(以下、「PC」という。)を組合せ
た形で実現される。このアプリケーションは、ファイル
作成時に利用された操作の手順をファイル内のデータと
して記録し、そのファイルを開いた他者に対して記録さ
れた操作の手順を開示する。これによりアプリケーショ
ンの操作テクニックが効果的に他者に伝達され、各種機
能の有効活用が図られる。以下に説明する実施の形態に
おいては、操作手順を記録する機能と、これを開示する
機能の双方を兼ね備えたひとつの装置を例示する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The file processing apparatus of this embodiment is a combination of an application having a function of creating or editing a file and a personal computer (hereinafter referred to as "PC") on which the application is executed. Will be realized. This application records the procedure of the operation used at the time of creating the file as data in the file, and discloses the recorded procedure of the operation to another person who opened the file. As a result, the operation technique of the application is effectively transmitted to others, and various functions are effectively utilized. In the embodiments described below, one device having both the function of recording the operation procedure and the function of disclosing the operation procedure is exemplified.

【0013】図1は、ファイル処理装置10の構成を示
す機能ブロック図である。操作処理ユニット32、表示
処理ユニット34、ファイル蓄積部12、およびコマン
ド履歴蓄積部22を含む。ファイル処理装置10に含ま
れる各ブロックは、ハードウエア的には、コンピュータ
のCPUをはじめとする素子で実現でき、ソフトウエア
的にはデータ編集機能や情報表示機能のあるプログラム
などによって実現されるが、図1ではそれらの連携によ
って実現される機能ブロックを描いている。したがっ
て、これらの機能ブロックはハードウエア、ソフトウエ
アの組合せによっていろいろな形で実現できる。
FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of the file processing apparatus 10. The operation processing unit 32, the display processing unit 34, the file storage unit 12, and the command history storage unit 22 are included. Each block included in the file processing device 10 can be realized by an element such as a CPU of a computer in terms of hardware, and can be realized by a program having a data editing function and an information display function in terms of software. 1, FIG. 1 illustrates functional blocks realized by the cooperation. Therefore, these functional blocks can be realized in various forms by combining hardware and software.

【0014】ファイル蓄積部12は、アプリケーション
によって作成されたファイルを記憶する領域である。操
作処理ユニット32は、操作者によって指示された操作
内容を記録する機能を有し、操作受付部14、操作実行
部16、対象設定部18、および記録処理部20を含
む。
The file storage unit 12 is an area for storing files created by an application. The operation processing unit 32 has a function of recording the operation content instructed by the operator, and includes the operation receiving unit 14, the operation executing unit 16, the target setting unit 18, and the recording processing unit 20.

【0015】対象設定部18は、ファイル蓄積部12に
記憶される複数のファイルから、操作者による操作の対
象となるファイルを指定してこれを対象ファイルとして
設定する。PCにおいては、いわゆる「ファイルを開
く」処理に相当する。対象設定部18は、新規のファイ
ルを生成して、これを対象ファイルに設定してもよい。
PCにおいては、いわゆる「新規作成」の処理に相当す
る。操作受付部14は、対象ファイルに対する操作の指
示を操作者から取得し、この指示に基づいて操作実行部
16が対象ファイルの操作を処理する。
The target setting unit 18 specifies a file to be operated by the operator from a plurality of files stored in the file storage unit 12, and sets this as a target file. On a PC, this corresponds to a so-called "open file" process. The target setting unit 18 may generate a new file and set this as the target file.
In the PC, this corresponds to the so-called "new creation" processing. The operation receiving unit 14 acquires an operation instruction for the target file from the operator, and the operation executing unit 16 processes the operation of the target file based on the instruction.

【0016】記録処理部20は、操作者からの指示に基
づく操作の結果を対象ファイル内にデータとして反映さ
せる。例えば、「上書き保存」の形で反映される。記録
処理部20は、対象ファイルの作成過程または編集過程
における操作の手順を対象ファイルに内包させる形で記
録する。ここでいう操作の手順は、その対象ファイルを
閲覧する他者に開示されることを前提として記録される
データであり、利用された操作コマンド、操作の実行順
序、操作コマンドに付随して指定される値および操作対
象となった部位に関する情報が含まれる。ただし、操作
者本人も後に操作内容を把握できなくなる場合もあるた
め、その操作の利用頻度が減ったときにその本人にも開
示されることを前提としてもよい。
The recording processing unit 20 reflects the result of the operation based on the instruction from the operator as data in the target file. For example, it is reflected in the form of "overwrite saving". The recording processing unit 20 records the procedure of the operation in the process of creating or editing the target file in the form of being included in the target file. The operation procedure described here is data recorded on the assumption that it will be disclosed to others who browse the target file, and it is specified along with the operation command used, the operation execution sequence, and the operation command. Value and the information about the part to be operated. However, since the operator himself may not be able to grasp the operation contents later, it may be premised that the operator himself / herself is also notified when the frequency of use of the operation is reduced.

【0017】記録処理部20は、対象ファイルの作成過
程または編集過程において使用された操作コマンドの種
類とその使用頻度をコマンド履歴蓄積部22に記録す
る。これは、総ての対象ファイルを通して記録されるそ
の操作者による操作コマンドの利用実績としてコマンド
履歴蓄積部22に蓄積される。対象ファイルに記録され
た操作の手順は対象ファイルとともに他者に伝達されて
開示される。一方、操作コマンドの種類と頻度は、その
装置内に蓄積されてその装置の使用者にだけ開示される
点で相違する。
The recording processing unit 20 records in the command history storage unit 22 the types of operation commands used in the process of creating or editing the target file and the frequency of use thereof. This is stored in the command history storage unit 22 as the record of use of the operation command by the operator recorded through all the target files. The procedure of the operation recorded in the target file is transmitted and disclosed to another person together with the target file. On the other hand, the type and frequency of operation commands are different in that they are stored in the device and disclosed only to the user of the device.

【0018】表示処理ユニット34は、対象ファイルに
記録された操作の手順に関する情報を表示する機能を有
し、対象設定部18、記録抽出部24、開示判定部2
6、条件保持部28、および表示処理部30を含む。対
象設定部18は、操作処理ユニット32にも含まれる機
能であり、「ファイルを開く」処理によって閲覧の対象
となる対象ファイルを設定する。
The display processing unit 34 has a function of displaying information on the procedure of the operation recorded in the target file, and includes the target setting section 18, the record extracting section 24, and the disclosure determining section 2.
6, a condition holding unit 28, and a display processing unit 30 are included. The target setting unit 18 is a function also included in the operation processing unit 32, and sets a target file to be browsed by the "open file" process.

【0019】記録抽出部24は、対象ファイルの作成過
程における操作の手順をその対象ファイルから抽出す
る。条件保持部28は、操作の手順に関する開示条件を
記憶する。この開示条件は、記録抽出部24によって対
象ファイルから抽出された操作の手順を閲覧者に開示す
べきか否かの判定基準となる。例えば、その閲覧者によ
る利用歴のない、または利用頻度の低い操作コマンドが
対象ファイルの操作手順に含まれていた場合に、その操
作手順を開示すべき旨を定めてもよい。例えば、対象フ
ァイルを開いた表示画面において、その操作手順に対応
する箇所にマウスポインタがさしかかったときにその手
順を開示するような開示条件を定めてもよい。
The record extraction unit 24 extracts the procedure of the operation in the process of creating the target file from the target file. The condition holding unit 28 stores a disclosure condition regarding an operation procedure. The disclosure condition serves as a criterion for determining whether or not the operation procedure extracted from the target file by the record extracting unit 24 should be disclosed to the viewer. For example, if an operation command that has not been used by the viewer or is used infrequently is included in the operation procedure of the target file, it may be determined that the operation procedure should be disclosed. For example, on the display screen in which the target file is opened, disclosure conditions may be set such that the procedure is disclosed when the mouse pointer approaches the location corresponding to the operation procedure.

【0020】開示判定部26は、記録抽出部24によっ
て抽出された操作の手順が開示条件に合致するか否かを
判定する。閲覧者の利用頻度に関連した開示条件が定め
られている場合、開示判定部26は、その閲覧者によっ
て過去に指示された操作コマンドの利用実績をコマンド
履歴蓄積部22から読み出し、その比較によって開示す
べきか否かを判定する。表示処理部30は、判定の結果
に応じて操作の手順をモニタなどの表示画面に表示す
る。
The disclosure determination unit 26 determines whether or not the procedure of the operation extracted by the record extraction unit 24 matches the disclosure condition. When the disclosure condition related to the usage frequency of the viewer is set, the disclosure determination unit 26 reads the usage record of the operation command instructed in the past by the viewer from the command history storage unit 22 and discloses it by comparison. Determine whether or not to do it. The display processing unit 30 displays an operation procedure on a display screen such as a monitor according to the determination result.

【0021】操作手順の表示方法としていくつかの形式
が用意され、閲覧者によって選択された形式が採用され
る。例えば、操作の手順に対応する箇所にポインタがさ
しかかったときにその箇所を強調表示してもよい。強調
表示としては、反転表示、下線表示、強調色による表
示、点滅表示などがある。例えば、その操作手順に含ま
れる操作コマンドによる操作方法を紹介するヘルプ情報
の形式で表示する手法でもよい。そのヘルプ情報に含ま
れる項目を、その閲覧者にとって利用頻度が低い操作コ
マンドに限定されるよう絞り込んでもよい。例えば、そ
の操作コマンドが閲覧者の操作環境における操作メニュ
ーに含まれていない場合に、その項目のメニューやボタ
ンなどを追加する表示の手法でもよい。
Several formats are prepared as the display method of the operation procedure, and the format selected by the viewer is adopted. For example, when the pointer approaches the location corresponding to the operation procedure, that location may be highlighted. The highlighted display includes reverse display, underline display, display in highlighted color, blinking display, and the like. For example, a method of displaying in the form of help information that introduces an operation method by an operation command included in the operation procedure may be used. The items included in the help information may be narrowed down to operation commands that the viewer rarely uses. For example, when the operation command is not included in the operation menu in the operation environment of the viewer, a display method of adding the menu or button of the item may be used.

【0022】これにより、多機能化されたアプリケーシ
ョンプログラムによって施された複雑な処理内容を視覚
的にも簡単に把握できる形式で閲覧者に開示することが
できる。閲覧者にとっても最適な編集環境を得ることが
できる。
As a result, the complicated processing contents performed by the multi-functionalized application program can be disclosed to the viewer in a format in which the user can visually and easily understand the complicated processing contents. An optimal editing environment can be obtained for the viewer.

【0023】図2は、操作コマンドとその利用頻度を示
す利用実績テーブルを示す図である。この利用実績テー
ブルは、コマンド履歴蓄積部22に蓄積されたデータで
ある。利用実績テーブル40は、コマンド欄42と利用
頻度欄44を含む。
FIG. 2 is a diagram showing a usage record table showing operation commands and their usage frequencies. This usage record table is data stored in the command history storage unit 22. The usage record table 40 includes a command field 42 and a usage frequency field 44.

【0024】コマンド欄42には、アプリケーションに
よって提供される操作コマンドの種類が含まれる。例え
ば、「罫線モード開始」、「表作成」、「文書構成」な
どの操作コマンドが含まれ、これらは表示画面において
メニューやボタンの形で表示される。利用頻度欄42に
は、操作コマンドごとに利用の有無または利用の頻度が
記録される。例えば、「罫線モード開始」のコマンドに
対しては「利用なし」を示すデータが記録され、「スペ
ルチェック」のコマンドに対しては「多(115回)」
を示すデータが記録されている。
The command column 42 contains the types of operation commands provided by the application. For example, it includes operation commands such as "ruled line mode start", "table creation", and "document configuration", which are displayed in the form of menus and buttons on the display screen. In the use frequency column 42, the presence or absence of use or the frequency of use is recorded for each operation command. For example, data indicating "no use" is recorded for the "ruled line mode start" command, and "many (115 times)" for the "spell check" command.
Is recorded.

【0025】図3は、操作順に記録された操作コマンド
とこれに付随する指定値が含まれる操作手順テーブルの
図である。このテーブルは、対象ファイルに内包された
操作手順を示すデータである。操作手順テーブル46
は、コマンド欄47と指定値欄48を含む。
FIG. 3 is a diagram of an operation procedure table that includes operation commands recorded in the order of operation and the designated values associated with the operation commands. This table is data indicating the operation procedure included in the target file. Operation procedure table 46
Includes a command column 47 and a designated value column 48.

【0026】コマンド欄52には、操作者によって指示
された操作コマンドが操作順に記録される。例えば、
「罫線モード開始」のコマンドが指示された後に「線種
変更」と「線種選択」のコマンドが指示された旨が記録
される。指定値欄54には、操作コマンドに付随して操
作者によって指定された値が記録される。例えば、「線
種選択」のコマンドに対応する箇所に、指定された線種
のパターンとして「パターン4」という指定値が記録さ
れる。
In the command column 52, operation commands designated by the operator are recorded in the order of operation. For example,
The fact that the "line type change" and "line type selection" commands have been given after the "ruled line mode start" command has been recorded is recorded. In the designated value column 54, the value designated by the operator is recorded along with the operation command. For example, a designated value of "pattern 4" is recorded as a pattern of the designated line type at a location corresponding to the "line type selection" command.

【0027】図4は、表示画面における操作手順の開示
手法を例示する図である。特に本図はワードプロセッサ
の文書を表示するための画面構成を例示する。表示ウィ
ンドウ50は、文書表示欄54、操作履歴欄56、ヘル
プ欄58、およびフレーズ欄60を含む。
FIG. 4 is a diagram exemplifying a method of disclosing the operation procedure on the display screen. In particular, this figure illustrates a screen configuration for displaying a word processor document. The display window 50 includes a document display field 54, an operation history field 56, a help field 58, and a phrase field 60.

【0028】文書表示欄54には、対象ファイルの内容
である文書が表示される。この対象ファイルは、各地区
の売上報告を月別に示す表64を含む。文書のタイトル
である「売上報告書」のタイトル文字62の周囲には罫
線が描かれている。マウスポインタ52がタイトル文字
62の位置にさしかかったとき、その周囲に罫線を描く
ための操作に関する操作手順が対象ファイルから読み出
され、これに含まれる操作コマンドの利用実績が参照さ
れる。その結果、利用頻度の低い操作コマンドを含む操
作手順が操作履歴欄56に表示される。
In the document display field 54, the document which is the content of the target file is displayed. This target file includes a table 64 that shows the sales report for each district by month. A ruled line is drawn around the title character 62 of the “sales report” which is the title of the document. When the mouse pointer 52 approaches the position of the title character 62, the operation procedure related to the operation for drawing a ruled line around the title character 62 is read from the target file, and the usage record of the operation command included in this is referred to. As a result, an operation procedure including an operation command that is used less frequently is displayed in the operation history column 56.

【0029】操作履歴欄56には、操作手順として「罫
線モード開始」、「線種変更」、「パターン4選択」な
どのコマンドがその操作順に表示される。閲覧者がマウ
スポインタ52を表64の位置に移動させたとき、操作
履歴欄56の表示内容は、表作成に関する操作手順に切
り替わる。
In the operation history column 56, commands such as "start ruled line mode", "change line type", and "select pattern 4" are displayed in the order of operation as operation procedures. When the viewer moves the mouse pointer 52 to the position of the table 64, the display content of the operation history column 56 is switched to the operation procedure for creating the table.

【0030】ヘルプ欄58には、ヘルプ情報の項目が表
示される。閲覧者が項目を選択するとその項目に対応す
るヘルプ情報が表示される。ここで、表示される項目が
利用頻度の低い操作コマンドに関するヘルプ情報に絞り
込まれているので、閲覧者にとって利便性が高い。
In the help column 58, items of help information are displayed. When a viewer selects an item, help information corresponding to the item is displayed. Here, since the displayed items are narrowed down to help information related to operation commands that are rarely used, it is convenient for the viewer.

【0031】フレーズ欄60には、一般によく使われる
代表的なフレーズが定型化された形で列挙される。図の
文書では「まずはご報告まで」の一文がその代表的なフ
レーズに該当し、これと類似するフレーズとともにフレ
ーズ欄60に表示される。これにより、フレーズ選択に
よって作成されたことが容易に把握でき、またこれを類
似のフレーズに変更したい場合にも選択の手助けとな
る。
In the phrase column 60, typical phrases commonly used are listed in a stylized form. In the document shown in the figure, one sentence "First of all to report" corresponds to the representative phrase, and is displayed in the phrase column 60 together with a phrase similar thereto. With this, it is possible to easily understand that the phrase is created by the phrase selection, and it is also helpful when the user wants to change the phrase to a similar phrase.

【0032】図5は、操作手順の一部を強調表示または
ボタン表示によって開示する場合の表示画面を示す図で
ある。マウスポインタ52がタイトル文字62の位置へ
さしかかったときに、このタイトル文字62が反転表示
に切り替わった様子を図示する。また、対象ファイルの
操作手順に含まれる操作コマンドに対応するボタンをボ
タン欄66に表示しない設定になっていた場合に、その
ボタンを表示する設定に切り替えてもよい。図は、ボタ
ン欄66に罫線ボタン70と表作成ボタン72が追加さ
れた様子を示す。この対象ファイルを閉じたとき、同時
に罫線ボタン70と表作成ボタン72の表示をオフに切
り替えてもよい。
FIG. 5 is a diagram showing a display screen in the case of disclosing a part of the operating procedure by highlighting or displaying buttons. When the mouse pointer 52 approaches the position of the title character 62, the title character 62 is switched to reverse display. Further, when the button corresponding to the operation command included in the operation procedure of the target file is set not to be displayed in the button column 66, the setting may be switched to display the button. The drawing shows a ruled line button 70 and a table creation button 72 added to the button column 66. When the target file is closed, the display of the ruled line button 70 and the table creation button 72 may be switched off at the same time.

【0033】対象ファイルの操作手順のうち、特定のモ
ードに切り替えなければ指示または実行できない操作コ
マンドが存在する場合、そのモードへ自動的に切り替え
てもよい。図においては、罫線モードに切り替わり、メ
ニュー欄68に「罫線」と書かれたメニュー74が追加
された様子を示す。メニュー74には、「罫線」、「線
種変更」、「罫線消去」などの操作コマンドが含まれ、
これらは罫線モードに切り替わっているときに利用でき
る。罫線モードに切り替えるためには通常は「罫線モー
ド開始」の操作コマンドを指示しなければならないとこ
ろ、これを自動的に実行することにより、このモードに
含まれる操作コマンドを閲覧者に開示可能としている。
他の同様な例として、作図モードに「直線」、「円」、
「図形指定」などの操作コマンドが含まれ、添削モード
に「添削反映」、「添削取消」、「付箋を貼る」などの
操作コマンドが含まれる。これらの操作コマンドが操作
手順に含まれる場合にも自動的にモードを切り替える。
この対象ファイルを閉じるとき、同時に元のモードに戻
される。
In the operation procedure of the target file, if there is an operation command that cannot be instructed or executed without switching to a specific mode, the mode may be automatically switched. In the figure, the mode is changed to the ruled line mode, and a menu 74 in which "ruled line" is written is added to the menu field 68. The menu 74 includes operation commands such as “ruled line”, “line type change”, and “ruled line deletion”.
These are available when switching to ruled line mode. In order to switch to the ruled line mode, it is usually necessary to instruct the operation command of "start ruled line mode", but by automatically executing it, it is possible to disclose the operation command included in this mode to the viewer. .
As another similar example, in the drawing mode "Line", "Circle",
The operation commands such as “designate a figure” are included, and the correction modes include operation commands such as “reflect correction”, “cancel correction”, and “attach sticky notes”. The mode is automatically switched even when these operation commands are included in the operation procedure.
When this target file is closed, it is returned to the original mode at the same time.

【0034】以上、本発明を実施の形態をもとに説明し
た。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素
や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形が可能なこ
と、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当
業者に理解されるところである。以下、変形例をいくつ
か挙げる。
The present invention has been described above based on the embodiments. It should be understood by those skilled in the art that this embodiment is an exemplification, that various modifications can be made to the combinations of the respective constituent elements and the respective processing processes, and that such modifications are within the scope of the present invention. . Hereinafter, some modified examples will be given.

【0035】図5の表示例では、操作手順に含まれる操
作コマンドに対応するボタンやメニューを一時的に追加
する手法を説明した。変形例においては、一時的な追加
ではなく対象ファイルを閉じた後もボタンやメニューが
残る形式にしてもよい。また、追加される前にこれを閲
覧者にダイアログで確認する形式にしてもよい。
In the display example of FIG. 5, the method of temporarily adding the button or menu corresponding to the operation command included in the operation procedure has been described. In a modification, the button or menu may remain after the target file is closed instead of temporary addition. Also, it may be in a form of confirming this with a dialog to the viewer before being added.

【0036】操作手順に含まれる操作コマンドに対応す
るボタンやメニューが閲覧者の使用環境においてすでに
標準のボタンやメニューに含まれている場合にも、これ
を閲覧者がすぐに発見できない場合も考えられる。特
に、利用頻度の少ない操作コマンドはその傾向が強い。
そこで変形例においては、対応するボタンやメニューを
強調表示して目立たせる手法を採用してもよい。
Even if the button or menu corresponding to the operation command included in the operation procedure is already included in the standard button or menu in the usage environment of the viewer, the viewer may not be able to immediately discover it. To be This tendency is particularly strong for operation commands that are rarely used.
Therefore, in the modified example, a method of highlighting the corresponding button or menu to make it conspicuous may be adopted.

【0037】実施の形態においては、操作の手順を専用
の表示欄に提示する構成を説明した。変形例において
は、その操作手順に対応する箇所の近傍に表示する構成
としてもよい。
In the embodiment, the configuration in which the operation procedure is presented in the dedicated display field has been described. In a modified example, the configuration may be displayed near the location corresponding to the operation procedure.

【0038】[0038]

【発明の効果】本発明によれば、多機能化されたアプリ
ケーションの使用に関してユーザの利便性を高めること
ができる。
According to the present invention, it is possible to improve the convenience of the user in using a multifunctional application.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 ファイル処理装置の構成を示す機能ブロック
図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of a file processing device.

【図2】 操作コマンドとその利用頻度を示す利用実績
テーブルを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a usage record table showing operation commands and their usage frequencies.

【図3】 操作順に記録された操作コマンドとこれに付
随する指定値が含まれる操作手順テーブルの図である。
FIG. 3 is a diagram of an operation procedure table including operation commands recorded in the order of operations and designated values accompanying the operation commands.

【図4】 表示画面における操作手順の開示手法を例示
する図である。
FIG. 4 is a diagram exemplifying a method of disclosing operation procedures on a display screen.

【図5】 操作手順の一部を強調表示またはボタン表示
によって開示する場合の表示画面を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a display screen when a part of the operation procedure is disclosed by highlighting or displaying a button.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ファイル処理装置、 14 操作受付部、 16
操作実行部、 18対象設定部、 20 記録処理
部、 22 コマンド履歴蓄積部、 24 記録抽出
部、 26 開示判定部、 28 条件保持部、 30
表示処理部。
10 file processing device, 14 operation receiving unit, 16
Operation execution unit, 18 target setting unit, 20 recording processing unit, 22 command history accumulation unit, 24 record extraction unit, 26 disclosure determination unit, 28 condition holding unit, 30
Display processing unit.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータ上で実行するアプリケーシ
ョンプログラムによる操作の対象となるファイルを設定
し、 設定したファイルに対する操作の指示を操作者から取得
し、 取得した指示に基づいて前記ファイルの操作を実行し、 実行した操作の結果を前記ファイルに反映させ、 これら一連のファイル作成過程における操作の手順を、
そのファイルを閲覧する他者に開示可能とするために、
前記操作の結果と関連づけた形で前記ファイルに内包さ
せることを特徴するファイル処理方法。
1. A file to be operated by an application program executed on a computer is set, an operation instruction for the set file is acquired from an operator, and the operation of the file is executed based on the acquired instruction. , The result of the executed operation is reflected in the file, and the procedure of the operation in the series of file creation process,
In order to be able to disclose it to others who view the file,
A file processing method, characterized in that the file is included in a form associated with a result of the operation.
【請求項2】 コンピュータ上で実行するアプリケーシ
ョンプログラムによる閲覧の対象となるファイルを設定
し、 設定したファイルに予め内包されている、そのファイル
の作成過程における操作の手順を前記ファイルから抽出
し、 抽出した操作の手順を閲覧者に開示すべきか否かの判定
基準となる開示条件を読み出し、 抽出した操作の手順が前記開示条件に合致するか否かを
判定し、 その判定の結果に応じて前記操作の手順を前記閲覧者に
開示することを特徴とするファイル処理方法。
2. A file to be browsed by an application program executed on a computer is set, and an operation procedure included in the set file in advance in the process of creating the file is extracted from the file, and is extracted. The disclosure condition that is the criterion for determining whether or not the disclosed operation procedure should be disclosed to the viewer is determined, it is determined whether the extracted operation procedure matches the disclosure condition, and the above-mentioned determination is made according to the result of the determination. A file processing method, wherein the operation procedure is disclosed to the viewer.
【請求項3】 操作の対象となるファイルを設定する対
象設定部と、 前記対象となるファイルに対する操作の指示を操作者か
ら取得する操作受付部と、 前記取得した指示に基づいて、前記ファイルの操作を処
理する操作実行部と、 前記操作の結果を前記ファイルに反映させる記録処理部
と、を有し、 前記記録処理部は、前記ファイルの作成過程における前
記操作の手順を、そのファイルを閲覧する他者に開示可
能とするために、前記操作の結果と関連づけた形で前記
ファイルに内包させることを特徴とするファイル処理装
置。
3. A target setting unit for setting a file as an operation target, an operation receiving unit for acquiring an operation instruction for the target file from an operator, and an operation receiving unit for the file based on the acquired instruction. An operation execution unit that processes an operation, and a recording processing unit that reflects the result of the operation in the file, and the recording processing unit browses the file for the procedure of the operation in the process of creating the file. A file processing apparatus, wherein the file is included in the file in a form associated with the result of the operation so that the file can be disclosed to others.
【請求項4】 前記記録処理部は、前記操作の手順とし
て、利用された操作コマンド、操作の実行順序、および
操作対象となった部位に関する情報を前記ファイルに内
包させることを特徴とする請求項3に記載のファイル処
理装置。
4. The recording processing unit includes, in the file, information regarding a used operation command, an operation execution order, and an operation target portion as the operation procedure. The file processing device according to item 3.
【請求項5】 閲覧の対象となるファイルを設定する対
象設定部と、 前記対象となるファイルに予め内包されている、そのフ
ァイルの作成過程における操作の手順を前記ファイルか
ら抽出する記録抽出部と、 前記抽出された操作の手順を閲覧者に開示すべきか否か
の判定基準となる開示条件を記憶する条件保持部と、 前記抽出された操作の手順が前記開示条件に合致するか
否かを判定する開示判定部と、 前記判定の結果に応じて前記操作の手順の開示を処理す
る表示処理部と、 を有することを特徴とするファイル処理装置。
5. A target setting unit that sets a file to be browsed, and a record extracting unit that is included in the target file in advance and that extracts from the file a procedure of an operation in the process of creating the file. , A condition holding unit that stores a disclosure condition that serves as a criterion for determining whether or not to disclose the extracted operation procedure to a viewer, and whether the extracted operation procedure matches the disclosure condition. A file processing apparatus comprising: a disclosure determination unit for determining; and a display processing unit for processing disclosure of the procedure of the operation according to the result of the determination.
【請求項6】 前記閲覧者によって過去に指示された操
作コマンドに関する利用実績を記憶するコマンド履歴蓄
積部をさらに有し、 前記開示判定部は、前記利用実績を参照し、前記抽出さ
れた操作の手順に含まれる操作コマンドがその閲覧者に
とって利用頻度が低い場合にその手順を開示すべきと判
定することを特徴とする請求項5に記載のファイル処理
装置。
6. The command history accumulating section for storing a usage record relating to an operation command instructed in the past by the viewer, wherein the disclosure determining section refers to the usage record and refers to the extracted operation. The file processing device according to claim 5, wherein when the operation command included in the procedure is not frequently used by the viewer, it is determined that the procedure should be disclosed.
【請求項7】 前記表示処理部は、表示画面において、
前記開示判定部によって開示すべきと判定された操作の
手順に対応する箇所を強調表示することを特徴とする請
求項5または6に記載のファイル処理装置。
7. The display processing unit, on a display screen,
7. The file processing device according to claim 5, wherein a portion corresponding to the procedure of the operation determined to be disclosed by the disclosure determination unit is highlighted.
【請求項8】 前記表示処理部は、表示画面において、
前記開示判定部によって開示すべきと判定された操作の
手順に対応する箇所にポインタがさしかかったときに前
記手順を開示することを特徴とする請求項5から7のい
ずれかに記載のファイル処理装置。
8. The display processing unit, on a display screen,
8. The file processing device according to claim 5, wherein the procedure is disclosed when the pointer approaches a location corresponding to the procedure of the operation determined to be disclosed by the disclosure determining unit. .
【請求項9】 前記表示処理部は、前記ファイルに含ま
れる操作の手順のうち、前記閲覧者にとって利用頻度が
低い操作コマンドに限定して操作方法を紹介するヘルプ
情報の形式で表示させることを特徴とする請求項6から
8のいずれかに記載のファイル処理装置。
9. The display processing unit is configured to display in a format of help information that introduces an operation method only to operation commands that are rarely used by the viewer among operation procedures included in the file. 9. The file processing device according to claim 6, wherein the file processing device is a file processing device.
【請求項10】 前記表示処理部は、前記閲覧者の操作
環境における操作メニューに前記開示すべき操作の手順
に含まれる操作コマンドの項目が含まれていない場合、
その項目を追加することを特徴とする請求項5から9の
いずれかに記載のファイル処理装置。
10. The display processing unit, when the operation menu in the operation environment of the viewer does not include an item of an operation command included in the procedure of the operation to be disclosed,
The file processing device according to claim 5, wherein the item is added.
【請求項11】 操作の対象となるファイルを設定する
機能と、 前記対象となるファイルに対する操作の指示を操作者か
ら取得する機能と、 前記取得した指示に基づいて、前記ファイルの操作を処
理する機能と、 前記操作の結果を前記ファイルに反映させる機能と、を
コンピュータに発揮させるとともに、 前記反映させる機能は、前記ファイルの作成過程におけ
る前記操作の手順を、そのファイルを閲覧する他者に開
示可能とするために、前記操作の結果と関連づけた形で
前記ファイルに内包させる機能を含むことを特徴とする
コンピュータプログラム。
11. A function of setting a file as an operation target, a function of acquiring an operation instruction for the target file from an operator, and processing an operation of the file based on the acquired instruction. The function and the function of reflecting the result of the operation in the file are displayed on the computer, and the function of reflecting the procedure of the operation in the process of creating the file is disclosed to another person who browses the file. A computer program characterized by including a function of causing the file to include the operation result in association with the operation result.
【請求項12】 閲覧の対象となるファイルを設定する
機能と、 前記対象となるファイルに予め内包されている、そのフ
ァイルの作成過程における操作の手順を前記ファイルか
ら抽出する機能と、 前記抽出された操作の手順を閲覧者に開示すべきか否か
の判定基準となる開示条件を記憶する機能と、 前記抽出された操作の手順が前記開示条件に合致するか
否かを判定する機能と、 前記判定の結果に応じて前記操作の手順の開示を処理す
る機能と、 をコンピュータに発揮させることを特徴とするコンピュ
ータプログラム。
12. A function of setting a file to be browsed, a function of preliminarily included in the file of interest to extract an operation procedure in a process of creating the file from the file, A function of storing a disclosure condition that serves as a criterion for determining whether to disclose the operation procedure to the viewer, a function of determining whether the extracted operation procedure matches the disclosure condition, and A computer program that causes a computer to exhibit the function of processing the disclosure of the procedure of the operation according to the determination result.
JP2002089738A 2002-03-27 2002-03-27 File processing device Expired - Fee Related JP3869293B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089738A JP3869293B2 (en) 2002-03-27 2002-03-27 File processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089738A JP3869293B2 (en) 2002-03-27 2002-03-27 File processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003288246A true JP2003288246A (en) 2003-10-10
JP3869293B2 JP3869293B2 (en) 2007-01-17

Family

ID=29235241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002089738A Expired - Fee Related JP3869293B2 (en) 2002-03-27 2002-03-27 File processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3869293B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150609A (en) * 2010-01-22 2011-08-04 Kyocera Corp Projection control device, projection method, and computer program for projection control
JP2018147076A (en) * 2017-03-02 2018-09-20 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150609A (en) * 2010-01-22 2011-08-04 Kyocera Corp Projection control device, projection method, and computer program for projection control
US8890811B2 (en) 2010-01-22 2014-11-18 Kyocera Corporation Projection controlling apparatus and projection controlling method
JP2018147076A (en) * 2017-03-02 2018-09-20 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3869293B2 (en) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5706657B2 (en) Context-dependent sidebar window display system and method
JP4726441B2 (en) Menu with shape separated by two radii and arc
US5917480A (en) Method and system for interacting with the content of a slide presentation
CN106776514A (en) Annotating method and device
US7788594B1 (en) Methods and apparatuses for inputting information
US20100070900A1 (en) Rich drag drop user interface
JPH05210479A (en) Computer-system and preparation of scroll-bar changing visidual state
WO2001042979A1 (en) Method and apparatus for capturing and rendering text annotations for non-modifiable electronic content
JP2001195165A (en) Gui control system and device and recording medium
KR20050061534A (en) Tool-tip for multimedia files
JP2000123114A (en) Handwritten character input device and storage medium
US20150100872A1 (en) Annotations for Electronic Content
JP5358945B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing program
JP2001338307A (en) Electronic cartoon producing device and electronic cartoon display device
JP3869293B2 (en) File processing device
JP3154992B2 (en) Information search device and storage medium storing information search program
JP4574113B2 (en) Device for creating file for displaying additional information superimposed on display screen and magnetic recording medium
JP2006276912A (en) Device, method, and program for editing document
US20040237026A1 (en) System and method for creating reminders in electronic documents
JP3347047B2 (en) Electronic medical record creation apparatus and electronic medical record creation program storage medium
JPH11144027A (en) System and method for file management and record medium
JP3157917B2 (en) Data processing method and data processing device
JP2001027926A (en) Document display method and its executing device and recording medium stored with processing program of the method
JPH10260973A (en) Display controller
JP3283460B2 (en) Document processing support apparatus, document processing support method, and computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute the method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees