JP2003284653A - 手袋部を備えたタオル - Google Patents

手袋部を備えたタオル

Info

Publication number
JP2003284653A
JP2003284653A JP2002090486A JP2002090486A JP2003284653A JP 2003284653 A JP2003284653 A JP 2003284653A JP 2002090486 A JP2002090486 A JP 2002090486A JP 2002090486 A JP2002090486 A JP 2002090486A JP 2003284653 A JP2003284653 A JP 2003284653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
towel
glove
hands
hand
towels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002090486A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kato
修 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
POMPREECE KK
Original Assignee
POMPREECE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by POMPREECE KK filed Critical POMPREECE KK
Priority to JP2002090486A priority Critical patent/JP2003284653A/ja
Publication of JP2003284653A publication Critical patent/JP2003284653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】特に、赤ん坊や幼児、またはベット等を入浴さ
せて身体を洗い、濡れた身体を拭くとき、タオル若しく
はバスタオル等の各種形状及び大きさのタオルを常に手
から外れないように工合よく手に持って行うことは中々
難しく、しばしばタオルが手から落ちてしまったり、或
いはタオルの目的面をうまく使用できない等の課題があ
った。 【解決手段】タオルと人間の手を一体的にして、手を使
うのと同時にまた同様にタオルを使えるようにすること
に想到し、タオルを手に一体的に装着できるようにした
手袋部を備えたタオルを開発提供することによって課題
を解決した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洗面、入浴後に使用す
るタオル、バスタオル等の各種タオルを使用するとき、
特に乳幼児、幼児、または犬等のペットの身体を洗い、
また濡れた身体を拭く等のタオルの使用時に、使用者例
えば母親や飼い主がタオルを一々手に持つのではなく、
タオルの一部に備えた手袋部に手を差し込んでタオルを
手に一体的に装着した状態で行えるようにして、タオル
を容易に、確実に、また極めて効率的に使えるようにし
た、手袋部を備えたタオルを提供するものである。
【0002】
【従来の課題】従来、人が洗顔、入浴時等にタオルを使
用する場合、特に、母親が赤ん坊や幼児を入浴させて、
その身体を洗い、或いは濡れた身体を拭くとき、長方形
の布地からなるタオル(洗顔、浴用の通常のタオル)若
しくは大形のバスタオル等の各種形状及び大きさのタオ
ルを使用するが、勝手に動きまわる子供をコントロール
にしながら、片手若しくは両手に持ったタオルで洗った
り、拭いたりするとき、常にタオルが手から外れないよ
うに工合よく手に持って行うことは中々難しく、しばし
ばタオルが手から落ちてしまったり、或いはタオルの目
的面をうまく使用できない等の課題があった。
【0003】同様に、犬等のペットを洗うときは、勝手
に動き回るペットを押さえながら、片手若しくは両手で
タオルを使うことは、上記人間の子供の場合以上に困難
であり、それが大きな課題とされてきた。
【0004】
【発明が解決した課題】本発明は、上記の各種タオルは
何れの場合でも人が手(片手または両手)に持って使用
するものであることに着眼し、そこで、タオルと人間の
手を一体的にして、手を使うのと同時にまた同様にタオ
ルを使えるようにすることに想到し、タオルを手に一体
的に装着できるようにした手袋部を備えたタオルを開発
することによって、上記課題の解決に成功したものであ
る。
【0005】
【課題を解決する手段】即ち、本発明は、洗面、入浴後
に使用するタオル、バスタオル等の各種タオルの表裏両
面若しくは片面の一部に手若しくは指の全部若しくは一
部の形状の布地を縫着して、手若しくは指の全部若しく
は一部を差し込む袋状の手袋部を備えたことを特徴とす
る、手袋部を備えたタオルによって上記の課題を解決し
たものである。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。(図1、
図2を参照) 洗面、入浴後に使用するタオル、バスタオル等の各種タ
オル1の表裏両面若しくは片面の一部に手若しくは指の
全部若しくは一部の形状の布地を縫着して、手若しくは
指の全部若しくは一部を差し込む袋状の手袋部2を備え
たことを特徴とする、手袋部を備えたタオルである。
【0007】手袋部2は、片手全部を差し込む袋状、4
本指と親指に分かれたミトン状、5本指の通常の手袋
状、その他、手若しくは指の全部若しくは一部を差し込
めるように備えたものである。
【0008】手袋部2は各種タオル1の表面側の左右端
部(図1の実施例)、その他目的に応じタオルの表裏両
面若しくは片面の任意の位置(図2の実施例は表面側の
4隅)に備えたものである。
【0009】また、手袋部2をタオルと同素材(例、タ
オルと同じタオル地)で設け、袋状の手袋部2の手若し
くは指の差し込み口の口縁部分3に伸縮性若しくは弾力
性を付与して、装着した手若しくは指が容易に抜け落ち
ないように備えたものが好適である。
【0010】
【作用、効果】通常、タオルで顔や身体を洗い、或いは
拭く場合、タオルを手(片手若しくは両手)に持って行
うが、しばしば手から外れてしまって不便であった。そ
の点、本発明タオルは、タオルの一部に手袋を備え、使
用時に該手袋部に手若しくは指を差し込んで使用するよ
うにしたので、タオルと手を一体的として、恰も手の一
部のように使用できるため、顔や身体を洗い、拭くのが
極めて楽にしかも効率的に行える優れた特徴がある。
【0011】よって、自分の顔や身体は勿論、特に、乳
幼児、幼児、またはペット等を洗い、拭く場合のように
タオルを片手でしか扱えないような場合に極めて便利な
特徴がある。
【0012】また、手袋部をタオルの左右両端に備えた
場合、両手を手袋部に差し込んで、タオルを両手に装着
した状態で、子供、ペット等を包み込むようにして、両
手を有効に使用できて極めて便利である。
【0013】手袋部をタオルと同じ素材、例えば同じタ
オル地で備えれば、該タオルの使用時に手袋部の存在に
違和感がなく、邪魔にならない利点がある。
【0014】また、手袋部の差し込み口の口縁部分に伸
縮性若しくは弾力性を備えて、装着した手、指が容易に
抜け落ちないようにすることによって、本発明タオルを
安定的に使用できる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】洗面、浴用等の通常のタオルに手袋部を備えた
本発明実施例の平面図。
【図2】バスタオル等の大形のタオルに手袋部を備えた
本発明実施例の斜視図。
【符号の説明】
1 タオル 2 手袋部 3 差し込み口の口縁部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】洗面、入浴後に使用するタオル、バスタオ
    ル等の各種タオルの表裏両面若しくは片面の一部に手若
    しくは指の全部若しくは一部の形状の布地を縫着して、
    手若しくは指の全部若しくは一部を差し込む袋状の手袋
    部を備えたことを特徴とする、 手袋部を備えたタオル。
  2. 【請求項2】手袋部は、片手全部を差し込む袋状、4本
    指と親指に分かれたミトン状、5本指の通常の手袋状、
    その他、手若しくは指の全部若しくは一部を差し込める
    ように備えたものである、 請求項1の手袋部を備えたタオル。
  3. 【請求項3】手袋部は各種タオルの表面側の左右端部、
    その他目的に応じタオルの表裏両面若しくは片面の任意
    の位置に備えたものである。請求項1の手袋部を備えた
    タオル。
  4. 【請求項4】袋状の手袋部の手若しくは指の差し込み口
    の口縁部分に伸縮性若しくは弾力性を付与して、装着し
    た手若しくは指が容易に抜け落ちないように備えたもの
    である、 請求項1の手袋部を備えたタオル。
  5. 【請求項5】手袋部をタオルと同素材で設けたものであ
    る、 請求項1の手袋部を備えたタオル。
JP2002090486A 2002-03-28 2002-03-28 手袋部を備えたタオル Pending JP2003284653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090486A JP2003284653A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 手袋部を備えたタオル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090486A JP2003284653A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 手袋部を備えたタオル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003284653A true JP2003284653A (ja) 2003-10-07

Family

ID=29235792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002090486A Pending JP2003284653A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 手袋部を備えたタオル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003284653A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9560888B2 (en) Infant glove having a reversible pocket
US20060143769A1 (en) Wearable towel
US20060041275A1 (en) Infant clothing and accessories with permanent teething element
US7992220B1 (en) Protective burp cloth
JP2003284653A (ja) 手袋部を備えたタオル
JP2015530152A (ja) 石鹸を収納して吐出するためのキャラクタ形状多孔質ミトン
US20150196171A1 (en) Wash cloth
JP3214241U (ja) 冷却剤用のカバー
JP2000254033A (ja) 手袋付き浴用タオル
JP2009138304A (ja) よだれ掛け
KR200353535Y1 (ko) 장갑형 수세미
CN210432849U (zh) 围兜
KR200422211Y1 (ko) 손가락 고정 수세미
KR102253749B1 (ko) 토사물 청소장치
CN219047414U (zh) 婴儿围兜
JP6469440B2 (ja) ポケット取外式エプロン
TWM589981U (zh) 圍兜
JP3650749B2 (ja) よだれかけ
JP3129113U (ja) 手袋型浴用タオル
JP3115979U (ja) 乳児沐浴布
JP2002087506A (ja) 浴室排水口のヘアーキャッチ清掃袋
KR200481713Y1 (ko) 유아 및 어린이용 칫솔
JP3117258U (ja) 身体洗い用シート
JP3109316U (ja) ポケット付タオル
KR200320361Y1 (ko) 세면용 타월

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060404

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061003

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070306

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02