JP2003283501A - Internet connecting equipment - Google Patents

Internet connecting equipment

Info

Publication number
JP2003283501A
JP2003283501A JP2002082611A JP2002082611A JP2003283501A JP 2003283501 A JP2003283501 A JP 2003283501A JP 2002082611 A JP2002082611 A JP 2002082611A JP 2002082611 A JP2002082611 A JP 2002082611A JP 2003283501 A JP2003283501 A JP 2003283501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable modem
reset
connection device
internet connection
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002082611A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Kamiya
賢治 上谷
Tomoharu Yokota
知治 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP2002082611A priority Critical patent/JP2003283501A/en
Publication of JP2003283501A publication Critical patent/JP2003283501A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To stabilize an operation of a system by automatically detecting the hang-up of a cable modem 16 and resetting by a reset control part 20. <P>SOLUTION: The cable modem 16, a router 17 and a radio master unit 18 for an Internet connection are connected to a tap-off 15. The reset control part 20 is connected to the connecting point of the cable modem 16 and the router 17. The reset control part 20 has a function for resetting when the cable modem 16 is hung up or the like. The radio master unit 18 performs Internet connection services to a number of personal computers in a multiple dwelling house or the like. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、CATVシステム
を利用したインターネット接続サービスに使用される、
ケーブルモデムのハングアップに対処する機能を持つ、
インターネット接続装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is used for an internet connection service using a CATV system.
With the function to deal with the hang-up of the cable modem,
Internet connection device.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットを利用した情報の提供や
メールの送受信サービスに対する要求が急増し、多様な
コンテンツを最大限に利用するために、通信速度の速い
ブロードバンドインターネット接続サービスが普及し始
めている。ケーブルテレビジョンネットワークでは、既
存のテレビジョン再放送用の同軸ケーブルや光ファイバ
ケーブルを利用して、ブロードバンドインターネット接
続サービスを提供している。テレビジョン再放送信号
は、ケーブルテレビ局から同軸ケーブルと分岐アンプや
タップオフを経由して利用者宅内に引き込まれる。テレ
ビジョン受像器は、セットポップボックスを介してタッ
プオフに接続される。また、パーソナルコンピュータ
は、ケーブルモデムを介してタップオフに接続される。
2. Description of the Related Art The demand for information provision and mail transmission / reception services using the Internet has rapidly increased, and broadband Internet connection services with high communication speed have begun to spread in order to maximize the use of various contents. The cable television network provides broadband internet connection services using existing coaxial cable and optical fiber cable for television rebroadcast. The television rebroadcast signal is drawn into the user's house from the cable television station via the coaxial cable, the branch amplifier, and the tap-off. The television receiver is tap-off connected via a set pop box. Also, the personal computer is connected to the tap-off via a cable modem.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の技術には、次のような解決すべき課題があっ
た。ケーブルモデムは、サーバ側と同軸ケーブルで接続
され、パーソナルコンピュータ側と10BASE−Tと
いったLAN(ローカルエリアネットワーク)ケーブル
で接続されて、双方向通信のための所定のインタフェー
ス回路を内蔵している。このケーブルモデムは、常時電
源をオンしたままで使用されるように設計されている。
しかしながら、外来雑音の浸入等により動作が不安定に
なり、ハングアップして、パーソナルコンピュータをイ
ンターネットに接続できなくなることがある。このよう
な場合には、ケーブルモデムの電源をいったんオフにし
てから再度電源をオンにして、リセットして復旧させる
ようにしている。
By the way, the above conventional techniques have the following problems to be solved. The cable modem is connected to the server side by a coaxial cable, is connected to the personal computer side by a LAN (local area network) cable such as 10BASE-T, and has a predetermined interface circuit for bidirectional communication built therein. This cable modem is designed to be used with the power always on.
However, the operation may become unstable due to the intrusion of extraneous noise or the like, and the operation may hang up, making it impossible to connect the personal computer to the Internet. In such a case, the power of the cable modem is once turned off, then turned on again, and reset to recover.

【0004】しかしながら、インターネットへの接続が
停止しても、利用者がケーブルモデム以外のところに原
因があるものと推測して、原因追及にいたずらに時間が
かかってしまうという問題があった。また、ケーブルモ
デムの操作に不慣れな利用者は、容易にリセットをする
ことができないという問題があった。
However, even if the connection to the Internet is stopped, there is a problem that the user infers that there is a cause other than the cable modem, and it takes time to search for the cause. Further, there is a problem that a user who is unfamiliar with the operation of the cable modem cannot easily reset.

【0005】また、ケーブルモデムにルータを介して無
線LAN親機を接続し、ワイヤレスでパーソナルコンピ
ュータと接続をする方法も普及が進んでいる。この方法
によれば、無線LAN子機を備えた複数台のパーソナル
コンピュータに一括してインターネット接続サービスを
提供することができる。無線LANは、集合住宅であっ
て、新たなLAN用ケーブルの配線が容易でないところ
に、ケーブルテレビ会社によってブロードバンドインタ
ーネット接続サービスを提供するのには、最適な方法で
ある。しかしながら、ケーブルモデムは、例えば、集合
住宅の地下室等、利用者の手の届かない場所に設置され
るため、利用者が容易にリセットをかけることができな
いという問題があった。
Also, a method of connecting a wireless LAN master unit to a cable modem via a router and wirelessly connecting to a personal computer is becoming widespread. According to this method, it is possible to collectively provide the Internet connection service to a plurality of personal computers equipped with a wireless LAN slave device. A wireless LAN is an optimal method for providing a broadband Internet connection service by a cable television company in a housing complex where wiring of a new LAN cable is not easy. However, since the cable modem is installed in a place out of reach of the user, such as a basement of an apartment house, there is a problem that the user cannot easily reset it.

【0006】本発明は以上の点に着目してなされたもの
で、ケーブルモデムを自動的にリセットすることができ
る、インターネット接続装置を提供することを目的とす
る。また、本発明は、直接手が届かない場所に設置され
たケーブルモデムを遠隔操作によりリセットすることが
できるインターネット接続装置を提供することを目的と
する。
The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide an internet connection device capable of automatically resetting a cable modem. It is another object of the present invention to provide an internet connection device capable of remotely resetting a cable modem installed in a place that is out of reach.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は以上の点を解決
するため次の構成を採用する。 〈構成1〉サーバとケーブルを介して接続されて端末を
上記サーバに接続するためのケーブルモデムと、上記ケ
ーブルモデムを、遠隔操作によりリセット処理するリセ
ット制御部を備えたことを特徴とするインターネット接
続装置。
The present invention adopts the following constitution in order to solve the above points. <Structure 1> An Internet connection characterized by comprising a cable modem connected to a server via a cable to connect a terminal to the server, and a reset control unit for remotely performing a reset process on the cable modem. apparatus.

【0008】〈構成2〉サーバとケーブルを介して接続
されて端末を上記サーバに接続するためのケーブルモデ
ムと、ルータと、無線LAN(ローカルエリアネットワ
ーク)親機とが順に接続され、上記ケーブルモデムに、
遠隔操作により上記ケーブルモデムのリセット処理を開
始させるリセット制御部を備えたことを特徴とするイン
ターネット接続装置。
<Structure 2> A cable modem for connecting a terminal to the server by connecting to a server via a cable, a router, and a wireless LAN (local area network) master unit are sequentially connected, and the cable modem is connected. To
An internet connection device comprising a reset control unit for starting a reset process of the cable modem by remote control.

【0009】〈構成3〉ケーブルモデムと、ルータと、
無線LAN(ローカルエリアネットワーク)カードとが
順に接続され、上記ケーブルモデムには、一定の時刻に
所定のリセット信号を出力するタイマと、このタイマに
より起動され、上記ケーブルモデムのリセット処理を開
始させるリセット制御部とを備えたことを特徴とするイ
ンターネット接続装置。
<Structure 3> Cable modem, router,
A wireless LAN (local area network) card is sequentially connected, and a timer for outputting a predetermined reset signal to the cable modem at a certain time, and a reset activated by the timer to start the reset process of the cable modem An internet connection device comprising a control unit.

【0010】〈構成4〉ケーブルモデムと、ルータと、
無線LAN親機とが順に接続され、上記ケーブルモデム
には、その動作状態を監視する動作監視部と、ケーブル
モデムのハングアップを検出したとき、当該ケーブルモ
デムのリセット処理を開始させるリセット制御部とを備
えたことを特徴とするインターネット接続装置。
<Structure 4> A cable modem, a router,
A wireless LAN base unit is sequentially connected, and the cable modem includes an operation monitoring unit that monitors the operating state of the cable modem, and a reset control unit that starts a reset process of the cable modem when a hang-up of the cable modem is detected. An internet connection device comprising:

【0011】〈構成5〉構成4に記載のインターネット
接続装置において、動作監視部は、LANケーブル中を
流れるリンクパルスのレベルを監視して、一定時間以上
当該リンクパルスが検出されないとき、ケーブルモデム
のハングアップと判断することを特徴とするインターネ
ット接続装置。
<Structure 5> In the Internet connection device according to Structure 4, the operation monitoring unit monitors the level of the link pulse flowing through the LAN cable, and when the link pulse is not detected for a predetermined time or longer, the operation of the cable modem An internet connection device characterized by being judged as a hang-up.

【0012】〈構成6〉構成4に記載のインターネット
接続装置において、動作監視部は、LANケーブル中を
流れるデータ信号のレベルを監視して、一定時間以上当
該データ信号が上記レベルに達しないとき、ケーブルモ
デムのハングアップと判断することを特徴とするインタ
ーネット接続装置。
<Structure 6> In the Internet connection device according to Structure 4, the operation monitoring unit monitors the level of the data signal flowing through the LAN cable, and when the data signal does not reach the above level for a certain period of time, An internet connection device characterized by determining that the cable modem has hung up.

【0013】〈構成7〉ケーブルモデムと、ルータと、
無線LAN親機とが順に接続され、上記ケーブルモデム
には、その動作状態を監視する動作監視部と、LANケ
ーブル中を流れるデータ信号のレベルを監視して、一定
時間以上当該データ信号が上記レベルに達しないとき、
当該ケーブルモデムのリセット処理を開始させるリセッ
ト制御部とを備えたことを特徴とするインターネット接
続装置。
<Structure 7> Cable modem, router,
A wireless LAN base unit is sequentially connected, and the cable modem monitors the operation state of the operation state of the cable modem and the level of the data signal flowing through the LAN cable, and the data signal is kept at the level for a certain time or longer. Is not reached,
An internet connection device comprising: a reset control unit for starting a reset process of the cable modem.

【0014】〈構成8〉構成5または6に記載のインタ
ーネット接続装置において、動作監視部は、監視対象と
なった信号が、一定時間以上上記レベルに達しないと
き、ケーブルモデムのハングアップを検出したと判断し
て、リセット制御部を動作させるとともに、リセット動
作後所定時間を経過するまでは、リセット制御部の動作
を阻止することを特徴とするインターネット接続装置。
<Structure 8> In the Internet connection device according to Structure 5 or 6, the operation monitoring unit detects a hang-up of the cable modem when the monitored signal does not reach the above level for a predetermined time or longer. The internet connection device is characterized in that the reset control unit is operated, and the operation of the reset control unit is blocked until a predetermined time has elapsed after the reset operation.

【0015】〈構成9〉構成1に記載のインターネット
接続装置において、ヘッドエンド側でケーブルモデムの
状態を監視して、ケーブルモデムのハングアップを検出
する検出部と、ヘッドエンド側において、遠隔操作によ
り上記ケーブルモデムのリセット制御部にケーブルモデ
ムのリセット処理を開始させるリセットリモート制御部
を備えたことを特徴とするインターネット接続装置。
<Structure 9> In the Internet connection device according to Structure 1, the head end side monitors the state of the cable modem to detect a hang-up of the cable modem, and the head end side is operated by remote control. An internet connection device comprising a reset remote control unit for starting a reset process of the cable modem in the reset control unit of the cable modem.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】図1は、本発明のインターネット
接続装置を使用したシステムの概略構成説明図である。
ネットワーク1はインターネットである。このネットワ
ーク1には、インターネットサービスプロバイダ(IS
P)のサーバ10が接続されている。このプロバイダJ
契約をした利用者は、サーバ10を通じてインターネッ
トに接続し、他の端末11やその他のサイトにアクセス
することができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a schematic structural explanatory view of a system using an internet connection device of the present invention.
The network 1 is the Internet. This network 1 has an Internet service provider (IS
The server 10 of P) is connected. This provider J
The contracted user can connect to the Internet through the server 10 and access the other terminal 11 and other sites.

【0017】サーバ10には、ヘッドエンド12が接続
されている。これは、ケーブルテレビジョンサービス会
社の受信アンテナに接続されたテレビジョン放送再放送
用のヘッドエンドである。ヘッドエンド12には、同軸
ケーブルが接続されている。中継アンプ13は、同軸ケ
ーブル14を流れるテレビジョン信号とインターネット
用のパケット信号を増幅するためのものである。中継ア
ンプ13の分岐端子5には、タップオフ15が接続され
ている。タップオフ15には、テレビジョン受像機が接
続される。このタップオフ15に、インターネット接続
のためのケーブルモデム16とルータ17と無線親機1
8が順に接続されている。
A head end 12 is connected to the server 10. It is a headend for television broadcast rebroadcast connected to the receiving antenna of a cable television service company. A coaxial cable is connected to the head end 12. The relay amplifier 13 is for amplifying a television signal flowing through the coaxial cable 14 and a packet signal for the Internet. A tap-off 15 is connected to the branch terminal 5 of the relay amplifier 13. A television receiver is connected to the tap-off 15. In this tap-off 15, a cable modem 16 for connecting to the Internet, a router 17, and a wireless base unit 1
8 are connected in order.

【0018】このケーブルモデム16とルータ17の接
続点には、ケーブルモデム16の出力信号を受け入れ
て、所定の動作をするリセット制御部20が接続されて
いる。このリセット制御部20は、ケーブルモデム16
がハングアップした時等にそのリセットをする機能を持
つ。無線親機18にはアンテナ19が接続されている。
アンテナ19は、図示しない無線子機との間で、インタ
ーネット用のパケット信号を送受信する。
A reset control unit 20 which receives an output signal of the cable modem 16 and performs a predetermined operation is connected to a connection point between the cable modem 16 and the router 17. The reset control unit 20 uses the cable modem 16
It has a function to reset when is hung up. An antenna 19 is connected to the wireless master device 18.
The antenna 19 transmits / receives packet signals for the Internet to / from a wireless slave device (not shown).

【0019】図2は、本発明のインターネット接続装置
のより具体的なブロック図である。この図に示すすべて
のブロックは、例えば、ひとつのケースの中に収められ
て、後で説明するように電柱に吊り下げられたり、適当
な壁面に固定される。タップオフ15の出力は、分離回
路27によってテレビジョン信号とインターネット用パ
ケット信号とに分離される。テレビジョン信号は、テレ
ビジョン受像機30に供給される。インターネット用パ
ケット信号は、ケーブルモデム16に供給される。な
お、インターネット用パケット信号は双方向に送受信さ
れる信号であるが、以下の説明では、下り方向の流れの
みを説明する。上り方向は全く同様であるから説明を省
略する。
FIG. 2 is a more specific block diagram of the internet connection device of the present invention. All the blocks shown in this figure are housed in, for example, one case, suspended from a utility pole or fixed to an appropriate wall surface as described later. The output of the tap-off 15 is separated by a separation circuit 27 into a television signal and an Internet packet signal. The television signal is supplied to the television receiver 30. The internet packet signal is supplied to the cable modem 16. Note that the Internet packet signal is a signal that is transmitted and received bidirectionally, but in the following description, only the downstream flow will be described. The upstream direction is exactly the same, so the description is omitted.

【0020】ケーブルモデム16は、タップオフ15か
ら同軸ケーブルを通じてインターネット用のパケット信
号を受け入れて、ローカルエリアネットワークケーブル
を通じてルータ17へその信号を伝送する。ルータ17
には無線親機18が接続されている。無線親機18に
は、アンテナ19が接続されている。これにより、1台
のケーブルモデム16を用いて無線LANにより複数台
のパーソナルコンピュータ40に対して、インターネッ
ト接続サービスを提供する。
The cable modem 16 receives the packet signal for the Internet from the tap-off 15 through the coaxial cable and transmits the signal to the router 17 through the local area network cable. Router 17
A wireless master device 18 is connected to the. An antenna 19 is connected to the wireless master device 18. As a result, the Internet connection service is provided to the plurality of personal computers 40 by the wireless LAN using the single cable modem 16.

【0021】リセット制御部20は、リンクパルス検出
回路22とタイマ23と電源制御回路25と電源スイッ
チ26により構成されている。
The reset control section 20 comprises a link pulse detection circuit 22, a timer 23, a power supply control circuit 25, and a power supply switch 26.

【0022】ケーブルモデム16とルータ17の接続点
には、分配器21が挿入され、ケーブルモデム16の出
力信号を分配して、リセット制御部20のリンクパルス
検出回路22に入力している。リンクパルス検出回路2
2は、ケーブルモデム16が正常に動作しているとき常
に一定の周期で出力されるリンクパルスである。この出
力周期は一般に、8〜24msec程度のもので、インター
ネット用のパケット信号はこのリンクパルスの間に挿入
される。
A distributor 21 is inserted at the connection point between the cable modem 16 and the router 17, distributes the output signal of the cable modem 16 and inputs it to the link pulse detection circuit 22 of the reset controller 20. Link pulse detection circuit 2
Reference numeral 2 is a link pulse that is always output in a constant cycle when the cable modem 16 is operating normally. The output cycle is generally about 8 to 24 msec, and the packet signal for the Internet is inserted between the link pulses.

【0023】タイマ23は、リンクパルス検出回路22
の出力信号を受け入れる。ケーブルモデム16の動作が
不安定になったり、ハングアップすると、リンクパルス
が検出されなくなる。一定時間以上リンクパルスが検出
されなくなると、タイマ23が電源制御回路25を動作
させて、電源スイッチ26をオフさせる。即ち、ケーブ
ルモデム16に供給している電力をいったん遮断して、
ケーブルモデム16のリセット処理を実行する。
The timer 23 is a link pulse detection circuit 22.
Accept the output signal of. When the operation of the cable modem 16 becomes unstable or hangs up, the link pulse cannot be detected. When the link pulse is no longer detected for a certain period of time, the timer 23 operates the power control circuit 25 to turn off the power switch 26. That is, the power supplied to the cable modem 16 is cut off once,
The reset process of the cable modem 16 is executed.

【0024】また、リンクパルス検出回路22とタイマ
23の部分を図の下側に示した一点鎖線のように変形す
ることができる。これは、分配器21を通じて、インタ
ーネット用のパケット信号、すなわち、実際に送受信さ
れているデータの有無を監視して、ケーブルモデム16
のハングアップを検出する構成の回路である。
The link pulse detection circuit 22 and the timer 23 can be modified as shown by the one-dot chain line at the bottom of the figure. This is to monitor the packet signal for the Internet, that is, the presence / absence of actually transmitted / received data through the distributor 21, and to check the cable modem 16
It is a circuit configured to detect a hang-up.

【0025】この例では、分配器21の出力信号をデー
タ検出回路33が受け入れて、データの有無を検出す
る。データが検出されなくなると、第1タイマ34が電
源制御回路25を動作させて、電源スイッチ26をオフ
させ、ケーブルモデム16のリセット処理を実行する。
なお、ケーブルモデム16が動作を復旧させても、利用
者がすぐにインターネット利用を再開するとは限らな
い。また、深夜等にインターネット利用が途絶えること
がある。このときも、データが検出されなくなると、第
1タイマ34がケーブルモデム16のリセット処理を開
始させる。このリセット処理が第1タイマの監視時間周
期で無駄に繰り返されるのを防止するために、第2タイ
マ35を設けた。
In this example, the data detection circuit 33 receives the output signal of the distributor 21 and detects the presence or absence of data. When data is no longer detected, the first timer 34 operates the power supply control circuit 25 to turn off the power supply switch 26, and the reset process of the cable modem 16 is executed.
Even if the cable modem 16 restores its operation, the user does not always immediately resume using the Internet. Also, the internet may be interrupted at midnight. Also at this time, when no data is detected, the first timer 34 starts the reset process of the cable modem 16. The second timer 35 is provided in order to prevent the reset process from being unnecessarily repeated in the monitoring time period of the first timer.

【0026】第2タイマ35は、いったんリセット処理
が実行された後は、第1タイマ34の動作を一定時間阻
止するように動作する。この時間は、第1タイマ34の
監視時間T1よりも十分に長い時間T2に設定する。具
体的には、監視時間T1は10分間、監視時間T2は3
0分間〜1時間程度が好ましい。
The second timer 35 operates so as to block the operation of the first timer 34 for a certain period of time after the reset process is once executed. This time is set to a time T2 that is sufficiently longer than the monitoring time T1 of the first timer 34. Specifically, the monitoring time T1 is 10 minutes, and the monitoring time T2 is 3
About 0 minutes to 1 hour is preferable.

【0027】図3は、リセット制御部20の一例を示す
回路図である。この図の回路は、図2のデータ検出回路
33を使用したものの例を示す。結合トランス51と判
定回路52とワンショットマルチバイブレータ53によ
り、データ検出回路33を構成する。結合トランス51
は、分配器21を通じてケーブルモデム16の出力を受
け入れる回路である。判定回路52は、入力信号レベル
が閾値を越えたかどうかを判定して、その出力をワンシ
ョットマルチバイブレータ53に供給するオペアンプか
らなる。即ち、データが検出されるとハイレベルの信号
を1クロック分の時間出力する。ワンショットマルチバ
イブレータ53は、判定回路52からハイレベルの信号
が入力すると、その状態を保持して、出力信号レベルを
ハイレベルに保ち、判定回路52からロウレベルの信号
が入力すると、次のタイミングで出力信号レベルをロウ
レベルに切り替える回路である。
FIG. 3 is a circuit diagram showing an example of the reset controller 20. The circuit of this figure shows an example of one using the data detection circuit 33 of FIG. The coupling transformer 51, the judgment circuit 52, and the one-shot multivibrator 53 constitute a data detection circuit 33. Coupling transformer 51
Is a circuit that receives the output of the cable modem 16 through the distributor 21. The determination circuit 52 is composed of an operational amplifier that determines whether the input signal level exceeds a threshold value and supplies the output to the one-shot multivibrator 53. That is, when data is detected, a high level signal is output for one clock. The one-shot multi-vibrator 53, when the high-level signal is input from the determination circuit 52, holds the state and maintains the output signal level at the high level, and when the low-level signal is input from the determination circuit 52, at the next timing. It is a circuit that switches the output signal level to a low level.

【0028】第1タイマ34は、図示しないクロック回
路から出力されるクロック信号をカウントして、監視時
間T1に相当するカウント値でカウントアップし、電源
制御回路25を起動するトリガを出力する回路である。
第1タイマ34は、ワンショットマルチバイブレータ5
3の出力信号がロウレベルになるとカウントを開始し、
ハイレベルになるとカウント値をゼロクリアするように
動作する。従って、ケーブルモデム16が正常に動作し
ており、データが検出されている間は、第1タイマ34
はカウントアップしない。一方、データが検出されなく
なって、ワンショットマルチバイブレータ53の出力が
長時間ロウレベルのままだと、第1タイマ34がカウン
トアップして、電源制御回路25が起動され、電源スイ
ッチ26を動作させて、電源50からケーブルモデム1
6に対して供給される電力を遮断する。
The first timer 34 is a circuit which counts a clock signal output from a clock circuit (not shown), counts up with a count value corresponding to the monitoring time T1, and outputs a trigger for activating the power supply control circuit 25. is there.
The first timer 34 uses the one-shot multivibrator 5
When the output signal of 3 becomes low level, counting starts,
When it goes to high level, it operates to clear the count value to zero. Therefore, while the cable modem 16 is operating normally and data is being detected, the first timer 34
Does not count up. On the other hand, when the data is no longer detected and the output of the one-shot multivibrator 53 remains at the low level for a long time, the first timer 34 counts up, the power control circuit 25 is activated, and the power switch 26 is operated. , Power supply 50 to cable modem 1
The power supplied to 6 is cut off.

【0029】第2タイマ35は、第1タイマ34と全く
同様の機能を持つ。ただし、監視時間T1より十分に長
い監視時間T2でカウントアップする。また、第2タイ
マ35は、第1タイマ34の出力によりカウントを開始
する。そして、カウントを開始すると、ワンショットマ
ルチバイブレータ53の出力を強制的にハイレベルに保
持する。即ち、第1タイマ34が電源制御回路25を起
動してリセット処理が実行された後、時間T2の間は、
たとえデータが検出されなくても、第1タイマ34が再
びカウントを開始するのを阻止する。これにより、第1
タイマ34が無駄に短い周期でリセット動作を繰り返す
のを阻止する。なお、この回路は例示であって、同様の
機能を持つ任意の回路構成に所定の差し支えない。
The second timer 35 has exactly the same function as the first timer 34. However, it counts up at the monitoring time T2 which is sufficiently longer than the monitoring time T1. Further, the second timer 35 starts counting by the output of the first timer 34. When the counting is started, the output of the one-shot multivibrator 53 is forcibly held at the high level. That is, after the first timer 34 starts the power supply control circuit 25 and the reset process is executed, during the time T2,
Prevents the first timer 34 to start counting again, even if no data is detected. This makes the first
The timer 34 is prevented from unnecessarily repeating the reset operation in a short cycle. It should be noted that this circuit is merely an example, and any circuit configuration having a similar function may be used.

【0030】図4は、図3の回路中の主要な信号のタイ
ムチャートである。図の(a)のように、リンクパルス
Rは一定時間Tの周期で結合トランス51を通じて受け
入れられる。データが検出されると、ワンショットマル
チパイブレータ58から信号DDが出力される。信号D
Dが第1タイマ34に入力すると、第1タイマ34はリ
セットされ、その出力S1はロウレベルになる。また、
信号DDが入力しなくなって時間T1を経過すると、第
1タイマ34がカウントアップして、その出力S1はハ
イレベルになる。これにより、電源制御回路25から電
源スイッチ26にリセット制御信号S2が出力される。
リセット制御信号が出力されると、図の(b)のよう
に、この信号S2でワンショットマルチバイブレータ5
3の出力S3が強制的にロウレベルに復帰される。同時
に第2タイマ35が起動して、時間T2を経過するま
で、ワンショットマルチバイブレータ53の出力S3が
ロウレベルに保持されるから、第1タイマ34が再度カ
ウントアップすることがない。
FIG. 4 is a time chart of main signals in the circuit of FIG. As shown in (a) of the figure, the link pulse R is received through the coupling transformer 51 at a cycle of a constant time T. When the data is detected, the one-shot multi-vibrator 58 outputs the signal DD. Signal D
When D is input to the first timer 34, the first timer 34 is reset and its output S1 becomes low level. Also,
When the signal DD is not input and the time T1 elapses, the first timer 34 counts up and its output S1 becomes high level. As a result, the power control circuit 25 outputs the reset control signal S2 to the power switch 26.
When the reset control signal is output, the one-shot multivibrator 5 is driven by this signal S2 as shown in FIG.
The output S3 of 3 is forcibly returned to the low level. At the same time, the second timer 35 is activated and the output S3 of the one-shot multivibrator 53 is held at a low level until the time T2 elapses, so that the first timer 34 does not count up again.

【0031】リンクパルスRが一定時間検出されなかっ
た場合にケーブルモデム16のハングアップを検出する
方法は、利用者がインターネットを長時間利用しなかっ
た場合でも、確実にケーブルモデム16のハングアップ
を検出できる。しかしながら、リンクパルスRを発生さ
せない方式のケーブルモデムには適用できない。一方、
データが一定時間検出されなかった場合にケーブルモデ
ム16のハングアップを検出する方法は、長時間ケーブ
ルモデム16が利用されないときに、自動的に強制的に
ケーブルモデム16をリセットするので、利用者の通信
を妨げないタイミングでシステムのリフレッシュができ
るという効果がある。
The method of detecting the hang-up of the cable modem 16 when the link pulse R is not detected for a certain period of time ensures the hang-up of the cable modem 16 even if the user does not use the Internet for a long time. Can be detected. However, it cannot be applied to a cable modem that does not generate the link pulse R. on the other hand,
The method of detecting the hang-up of the cable modem 16 when the data is not detected for a certain period of time automatically resets the cable modem 16 when the cable modem 16 is not used for a long time. The effect is that the system can be refreshed at a timing that does not interfere with communication.

【0032】図5の(a)は、本発明のインターネット
接続装置の具体例外観図、(b)はテレビジョン受像機
部分の外観図である。図のように、インターネット接続
装置60は、図2を用いて説明したような回路ブロック
を一括して金属ケースに収容したもので、例えば、メッ
センジャーワイヤ67に吊り下げられて電柱等に架空支
持される。もちろん、建物等の外壁に固定されても構わ
ない。インターネット接続装置60の側面には同軸ケー
ブル68の接続端子を設けている。また、底面に引き込
み同軸ケーブル62とアンテナケーブル64の接続端子
を設けている。引き込み同軸ケーブル62は、図の
(b)に示したセッポップボックス31に接続されて、
テレビジョン受像機30に対してテレビジョン放送信号
を供給する。
FIG. 5A is an external view of a specific example of the Internet connection device of the present invention, and FIG. 5B is an external view of a television receiver portion. As shown in the figure, the Internet connection device 60 is one in which the circuit blocks described with reference to FIG. 2 are collectively housed in a metal case. For example, the internet connection device 60 is hung on a messenger wire 67 and imaginarily supported on an electric pole or the like. It Of course, it may be fixed to the outer wall of a building or the like. A connection terminal for the coaxial cable 68 is provided on the side surface of the Internet connection device 60. In addition, a connection terminal for the pull-in coaxial cable 62 and the antenna cable 64 is provided on the bottom surface. The pull-in coaxial cable 62 is connected to the set-up box 31 shown in FIG.
A television broadcast signal is supplied to the television receiver 30.

【0033】図6は、本発明のインターネット接続装置
の使用状態を示す概略図である。集合住宅70の各部屋
には、図5に示したセッポップボックス31を接続した
テレビジョン受像機30と、無線子機41を接続したパ
ーソナルコンピュータ40とが据付られている。電柱6
1は、集合住宅70のすぐ近くの道路などに建てられた
ものである。電柱61にはインターネット接続装置60
が固定されている。インターネット接続装置60から
は、引き込み同軸ケーブル62が引き出され、ケーブル
TV引き込み端子63に接続されている。ケーブルTV
引き込み端子63は、集合住宅70の地下室などに収容
されており、集合住宅70の各部屋のセッポップボック
ス31に対して、テレビジョン信号を供給する。こうし
て、テレビジョン受像機30にテレビジョン放送が映し
出される。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a usage state of the Internet connection device of the present invention. In each room of the housing complex 70, a television receiver 30 to which the set pop box 31 shown in FIG. 5 is connected and a personal computer 40 to which a wireless slave device 41 is connected are installed. Telephone pole 6
No. 1 is built on a road or the like in the immediate vicinity of the housing complex 70. Internet connection device 60 for telephone pole 61
Is fixed. A pull-in coaxial cable 62 is pulled out from the Internet connection device 60 and connected to a cable TV pull-in terminal 63. Cable tv
The lead-in terminal 63 is housed in the basement of the apartment house 70 or the like, and supplies a television signal to the set-up box 31 in each room of the apartment house 70. In this way, the television broadcast is displayed on the television receiver 30.

【0034】一方、インターネット接続装置60から引
き出されたアンテナケーブル64は、アンテナ65に接
続される。こうして、アンテナ65と無線子機41とが
所定の周波数の無線で交信し、ローカルエリアネットワ
ークを形成する。これにより、集合住宅70の各階の利
用者は、それぞれパーソナルコンピュータ40を操作し
て、インターネットに接続できる。
On the other hand, the antenna cable 64 pulled out from the internet connection device 60 is connected to the antenna 65. In this way, the antenna 65 and the wireless slave device 41 communicate with each other wirelessly at a predetermined frequency to form a local area network. As a result, users on each floor of the housing complex 70 can operate the personal computers 40 to connect to the Internet.

【0035】なお、上記のように、ケーブルモデム16
は、リセット制御部20によりリセットされるが、上記
の例では、ケーブルモデム16のハングアップをインタ
ーネット接続装置60の内部で自動的に検出して、リケ
ット処理をした。しかしながら、ヘッドエンド12側
に、CATVシステムを構成する中継アンプ13等の動
作を監視する機能を備えたものかある。これを利用し
て、ケーブルモデム16を監視対象に加えることもでき
る。
As described above, the cable modem 16
Is reset by the reset control unit 20, but in the above example, the hang-up of the cable modem 16 is automatically detected inside the Internet connection device 60, and the ricket process is performed. However, some headends 12 have a function of monitoring the operations of the relay amplifier 13 and the like that form the CATV system. By utilizing this, the cable modem 16 can be added as a monitoring target.

【0036】図7は、ヘッドエンド12側でケーブルモ
デム16を監視して、リセット処理をする例を示すブロ
ック図である。図において、ヘッドエンド12には、同
軸ケーブルを通じてケーブルモデム16の動作を監視す
る監視部81が設けられている。また、監視部81がケ
ーブルモデム16のハングアップを検出したとき、ケー
ブルモデム16を遠隔制御によりリセットするために、
リセットリモート制御部82が設けられている。リセッ
トリモート制御部82は、ケーブルモデム16のハング
アップが検出されると、リセット制御部20を起動する
ための信号を同軸ケーブルを通じて送信する。その後
は、これまでの説明と同様にして、ケーブルモデム16
がリセットされる。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of monitoring the cable modem 16 on the side of the head end 12 and performing reset processing. In the figure, the head end 12 is provided with a monitoring unit 81 that monitors the operation of the cable modem 16 through a coaxial cable. When the monitoring unit 81 detects a hang-up of the cable modem 16, the cable modem 16 is reset by remote control.
A reset remote control unit 82 is provided. When the hang-up of the cable modem 16 is detected, the reset remote control unit 82 transmits a signal for activating the reset control unit 20 through the coaxial cable. After that, in the same way as described above, the cable modem 16
Is reset.

【0037】なお、リセットリモート制御部82は、例
えば、ヘッドエンド12を管理する管理者により操作さ
れても構わない。遠隔操作によりケーブルモデム16を
リセットできるため、上記と同様の効果が得られる。ケ
ーブルモデム16を、サーバ側からリセット処理できれ
ば、利用者が意識することなくケーブルモデムを復旧で
きる。例えば、サーバ側で各種パラメータの設定変更等
をしたときには、利用者の操作無しに強制的にリセット
処理をすることができる。また、端末側にリセットリモ
ート制御部82を設けることもできる。利用者が端末に
表示されたアプリケーションにより、ワンクリックでリ
セット処理ができるとよい。
The reset remote control section 82 may be operated, for example, by an administrator who manages the headend 12. Since the cable modem 16 can be reset by remote control, the same effect as above can be obtained. If the cable modem 16 can be reset from the server side, the cable modem can be restored without the user being aware. For example, when the settings of various parameters are changed on the server side, the reset process can be forcibly performed without any user operation. Further, the reset remote control unit 82 can be provided on the terminal side. It is preferable that the user can perform the reset process with one click by using the application displayed on the terminal.

【0038】本発明は以上の実施例に限定されない。ケ
ーブルモデム16は既存の任意のタイプのものでよい。
利用者側の端末もパーソナルコンピュータや携帯端末
等、任意のものでよい。インターネット接続機能を備え
たディジタルテレビジョンでもよい。リセット処理方法
は任意である。電源のオンオフでもよいし、一部の回路
の初期化処理でも構わない。また、ケーブルモデム側
に、ハングアップをしたときに外部にその旨を通知する
回路を設けておけば、外部からその通知を受信して、ケ
ーブルモデムを簡単に遠隔制御でリセットすることもで
きる。また、無線親機は、必ずしもケーブルモデムと一
緒に電柱上に配置する必要はない。例えば、図6の破線
に示すように、無線親機18は集合住宅の地下室に収納
し、アンテナ65を電波伝搬条件の良い場所に配置する
ようにしてもよい。
The present invention is not limited to the above embodiments. The cable modem 16 may be of any existing type.
The terminal on the user side may be any one such as a personal computer or a mobile terminal. It may be a digital television having an internet connection function. The reset processing method is arbitrary. The power may be turned on or off, or some circuits may be initialized. Further, if a circuit for notifying the outside when a hang-up is provided is provided on the cable modem side, the notification can be received from the outside and the cable modem can be easily reset by remote control. Further, the wireless master device does not necessarily have to be arranged on the telephone pole together with the cable modem. For example, as shown by the broken line in FIG. 6, the wireless master device 18 may be housed in the basement of an apartment house, and the antenna 65 may be placed in a place with good radio wave propagation conditions.

【0039】ケーブルモデムと、ルータと、無線LAN
親機は、同等の機能を有するものであれば、一体化され
ていても、さらに全く別の機能を備えたものでも構わな
い。また、ケーブルモデムを、例えば、毎日1回深夜に
リセット処理するように制御するタイマを設ければ、リ
フレッシュによりシステムを安定化できる。また、常時
接続方式はコンピュータウイルスやハッカーに対する防
御が甘くなるという欠点があるが、定期的に強制的に端
末をネットワークから切り離すことで、接続環境を切り
替えることができるという効果がある。タイマの構造は
任意であり、時間設定も任意である。時間を計測して動
作するものでも、時刻を監視して動作するものでもよ
い。
Cable modem, router, wireless LAN
The parent device may be integrated or may have a completely different function as long as it has an equivalent function. Further, if a timer is provided for controlling the cable modem so that it is reset once a day at midnight, the system can be stabilized by refreshing. Further, the constant connection method has a drawback that protection against computer viruses and hackers is weakened, but it has an effect that the connection environment can be switched by periodically forcibly disconnecting the terminal from the network. The structure of the timer is arbitrary, and the time setting is also arbitrary. It may operate by measuring time or by monitoring time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のインターネット接続装置を使用したシ
ステムの概略構成説明図である。
FIG. 1 is a schematic configuration explanatory diagram of a system using an Internet connection device of the present invention.

【図2】本発明のインターネット接続装置のより具体的
なブロック図である。
FIG. 2 is a more specific block diagram of the Internet connection device of the present invention.

【図3】リセット制御部20の一例を示す回路図であ
る。
FIG. 3 is a circuit diagram showing an example of a reset controller 20.

【図4】図3の回路中の主要な信号のタイムチャートで
ある。
FIG. 4 is a time chart of main signals in the circuit of FIG.

【図5】(a)は、本発明のインターネット接続装置の
具体例外観図、(b)はテレビジョン受像機部分の外観
図である。
5A is an external view of a specific example of the Internet connection device of the present invention, and FIG. 5B is an external view of a television receiver portion.

【図6】本発明のインターネット接続装置の使用状態を
示す概略図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a usage state of the Internet connection device of the present invention.

【図7】ヘッドエンド12側でケーブルモデム16を監
視して、リセット処理をする例を示すブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram showing an example in which a cable modem 16 is monitored on the head end 12 side and a reset process is performed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワーク 11 端末装置 10 サーバ 12 ヘッドエンド 13 中継アンプ 15 タップオフ 16 ケーブルモデム 17 ルータ 18 無線親機 19 アンテナ 20 リセット制御部 1 network 11 terminal devices 10 servers 12 headend 13 Relay amplifier 15 tap off 16 cable modem 17 Router 18 Wireless base unit 19 antennas 20 Reset controller

フロントページの続き Fターム(参考) 5K033 AA06 BA15 DA01 DB16 EA05 EB03 EB08 EC01 5K034 AA17 DD01 EE10 FF05 KK02 TT01 Continued front page    F term (reference) 5K033 AA06 BA15 DA01 DB16 EA05                       EB03 EB08 EC01                 5K034 AA17 DD01 EE10 FF05 KK02                       TT01

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サーバとケーブルを介して接続されて端
末を前記サーバに接続するためのケーブルモデムと、前
記ケーブルモデムを、遠隔操作によりリセット処理する
リセット制御部を備えたことを特徴とするインターネッ
ト接続装置。
1. An Internet comprising: a cable modem connected to a server via a cable to connect a terminal to the server; and a reset control unit for remotely resetting the cable modem. Connection device.
【請求項2】 サーバとケーブルを介して接続されて端
末を前記サーバに接続するためのケーブルモデムと、ル
ータと、無線LAN(ローカルエリアネットワーク)親
機とが順に接続され、前記ケーブルモデムに、遠隔操作
により前記ケーブルモデムのリセット処理を開始させる
リセット制御部を備えたことを特徴とするインターネッ
ト接続装置。
2. A cable modem for connecting a terminal to the server by being connected to a server via a cable, a router, and a wireless LAN (local area network) master unit are sequentially connected, and the cable modem includes: An internet connection device comprising a reset control unit for starting a reset process of the cable modem by remote control.
【請求項3】 ケーブルモデムと、ルータと、無線LA
N(ローカルエリアネットワーク)カードとが順に接続
され、前記ケーブルモデムには、一定の時刻に所定のリ
セット信号を出力するタイマと、このタイマにより起動
され、前記ケーブルモデムのリセット処理を開始させる
リセット制御部とを備えたことを特徴とするインターネ
ット接続装置。
3. A cable modem, a router, and a wireless LA
An N (local area network) card is sequentially connected, a timer for outputting a predetermined reset signal to the cable modem at a certain time, and a reset control for starting the reset processing of the cable modem by the timer. An internet connection device characterized by comprising:
【請求項4】 ケーブルモデムと、ルータと、無線LA
N親機とが順に接続され、前記ケーブルモデムには、そ
の動作状態を監視する動作監視部と、ケーブルモデムの
ハングアップを検出したとき、当該ケーブルモデムのリ
セット処理を開始させるリセット制御部とを備えたこと
を特徴とするインターネット接続装置。
4. A cable modem, a router, and a wireless LA
The N base unit is sequentially connected, and the cable modem has an operation monitoring unit for monitoring the operation state thereof and a reset control unit for starting a reset process of the cable modem when a hang-up of the cable modem is detected. An internet connection device characterized by being provided.
【請求項5】 請求項4に記載のインターネット接続装
置において、 動作監視部は、LANケーブル中を流れるリンクパルス
のレベルを監視して、一定時間以上当該リンクパルスが
検出されないとき、ケーブルモデムのハングアップと判
断することを特徴とするインターネット接続装置。
5. The Internet connection device according to claim 4, wherein the operation monitoring unit monitors the level of the link pulse flowing through the LAN cable, and when the link pulse is not detected for a certain period of time, the cable modem hangs up. An internet connection device characterized by being judged to be up.
【請求項6】 請求項4に記載のインターネット接続装
置において、 動作監視部は、LANケーブル中を流れるデータ信号の
レベルを監視して、一定時間以上当該データ信号が前記
レベルに達しないとき、ケーブルモデムのハングアップ
と判断することを特徴とするインターネット接続装置。
6. The internet connection device according to claim 4, wherein the operation monitoring unit monitors the level of the data signal flowing through the LAN cable, and when the data signal does not reach the level for a certain period of time or more, the cable is used. An internet connection device characterized by determining that the modem is hung up.
【請求項7】 ケーブルモデムと、ルータと、無線LA
N親機とが順に接続され、前記ケーブルモデムには、そ
の動作状態を監視する動作監視部と、LANケーブル中
を流れるデータ信号のレベルを監視して、一定時間以上
当該データ信号が前記レベルに達しないとき、当該ケー
ブルモデムのリセット処理を開始させるリセット制御部
とを備えたことを特徴とするインターネット接続装置。
7. A cable modem, a router, and a wireless LA
The N master unit is sequentially connected, and the cable modem monitors the operation state of the operation state of the cable modem and the level of the data signal flowing through the LAN cable, and the data signal is kept at the level for a certain period of time or longer. An internet connection device comprising: a reset control unit for starting a reset process of the cable modem when the connection is not reached.
【請求項8】 請求項5または6に記載のインターネッ
ト接続装置において、 動作監視部は、監視対象となった信号が、一定時間以上
前記レベルに達しないとき、ケーブルモデムのハングア
ップを検出したと判断して、リセット制御部を動作させ
るとともに、リセット動作後所定時間を経過するまで
は、リセット制御部の動作を阻止することを特徴とする
インターネット接続装置。
8. The internet connection device according to claim 5 or 6, wherein the operation monitoring unit detects a hang-up of the cable modem when the monitored signal does not reach the level for a certain period of time or more. An internet connection device, characterized in that the reset control unit is operated and the operation of the reset control unit is blocked until a predetermined time elapses after the reset operation.
【請求項9】 請求項1に記載のインターネット接続装
置において、 ヘッドエンド側でケーブルモデムの状態を監視して、ケ
ーブルモデムのハングアップを検出する検出部と、ヘッ
ドエンド側において、遠隔操作により前記ケーブルモデ
ムのリセット制御部にケーブルモデムのリセット処理を
開始させるリセットリモート制御部を備えたことを特徴
とするインターネット接続装置。
9. The Internet connection device according to claim 1, wherein the headend side monitors the state of the cable modem to detect a hang-up of the cable modem, and the headend side is operated by remote control. An internet connection device comprising a reset remote control unit for starting a reset process of the cable modem in the reset control unit of the cable modem.
JP2002082611A 2002-03-25 2002-03-25 Internet connecting equipment Pending JP2003283501A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082611A JP2003283501A (en) 2002-03-25 2002-03-25 Internet connecting equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082611A JP2003283501A (en) 2002-03-25 2002-03-25 Internet connecting equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003283501A true JP2003283501A (en) 2003-10-03

Family

ID=29230728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002082611A Pending JP2003283501A (en) 2002-03-25 2002-03-25 Internet connecting equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003283501A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332906A (en) * 2005-05-24 2006-12-07 Maspro Denkoh Corp Catv system
JP2009523343A (en) * 2006-01-13 2009-06-18 テレステ オイ Data link management in coaxial media
JP2011130181A (en) * 2009-12-17 2011-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Maintenance and monitoring system and maintenance and monitoring method
CN109039661A (en) * 2018-06-11 2018-12-18 国网山东省电力公司烟台供电公司 A kind of remote power control module of intelligent electric meter data light cat

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332906A (en) * 2005-05-24 2006-12-07 Maspro Denkoh Corp Catv system
JP2009523343A (en) * 2006-01-13 2009-06-18 テレステ オイ Data link management in coaxial media
JP2011130181A (en) * 2009-12-17 2011-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Maintenance and monitoring system and maintenance and monitoring method
CN109039661A (en) * 2018-06-11 2018-12-18 国网山东省电力公司烟台供电公司 A kind of remote power control module of intelligent electric meter data light cat
CN109039661B (en) * 2018-06-11 2021-09-28 国网山东省电力公司烟台供电公司 Remote power supply control module of smart electric meter data optical modem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3779696B2 (en) System including electronic device and mobile device, and service providing method
US9832508B2 (en) System and method for home security monitoring using a television set-top box
US9270931B2 (en) Intercom system utilizing Wi-Fi
KR100600734B1 (en) Home network server device and the control method of the same
US20060173860A1 (en) Information processing system, server apparatus and client terminal apparatus
KR20090079396A (en) Method and apparatus for outputting UI event of 3rdparty device in home network
US20210377101A1 (en) Broadband watchdog
JP2004274296A (en) Information processing system, remote control signal transmitter, and information outputting method
JP2003283501A (en) Internet connecting equipment
WO1999021152A1 (en) System for monitoring remote device status
CN114650191A (en) Network disconnection control method, intelligent gateway and computer readable storage medium
US11133952B2 (en) Notification control apparatus, detection apparatus, notification control system, notification control method, and detection method
KR100929773B1 (en) How to register a controlled device, system and device control server
JP6624565B2 (en) TV intercom equipment
KR100637559B1 (en) Method for notify service of home network monitoring
KR100633023B1 (en) Method and device for fire alarm service using cable broadcasting network and sensor network
JP2002373384A (en) Catv security system and security adapter
JP2011188384A (en) Image delivery method and proxy server
EP1690389B1 (en) Method for monitoring the state of a device in a network and device for carrying out said monitoring
JP2016208455A (en) Video doorphone system
CN204131613U (en) The active and standby emission system controller of a kind of 1+1
CN113132774B (en) Control method of intelligent television and related equipment
DK1343324T3 (en) Message transmission in an interactive TV system
JP2002077289A (en) Communication controller
JP2010206689A (en) System, method and program for notification of earthquake