JP2003281102A - Graph display controller - Google Patents

Graph display controller

Info

Publication number
JP2003281102A
JP2003281102A JP2002084072A JP2002084072A JP2003281102A JP 2003281102 A JP2003281102 A JP 2003281102A JP 2002084072 A JP2002084072 A JP 2002084072A JP 2002084072 A JP2002084072 A JP 2002084072A JP 2003281102 A JP2003281102 A JP 2003281102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graph
display
displayed
display screen
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002084072A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satomi Degawa
里美 出川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2002084072A priority Critical patent/JP2003281102A/en
Publication of JP2003281102A publication Critical patent/JP2003281102A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a graph display controller capable of supporting function grasp of a user and achieving screen display which is easy to looking at. <P>SOLUTION: A display screen 2 is divided into right and left two parts. A graph is displayed on every split screen respectively. The individual graph displayed on every split screen is interlocked respectively and tracked, function display is performed, and the graph is stored once and is displayed again. The relation between mathematical formula and graph is explained and displayed by displaying the mathematical formula on one split screen and displaying the graph on the other split screen. A graph can be displayed by splitting the display screen 2 into three or more screen. A trace value can be displayed with tracking. A display state of the entire display screen 2 and the split screen can be switched. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の表示画面を
備える表示部のうち、少なくとも1の表示画面にグラフ
を表示させるグラフ表示制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a graph display control device for displaying a graph on at least one display screen of a display section having a plurality of display screens.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年では、グラフ作成表示機能を備える
グラフ関数電卓が多く開発されている。このグラフ関数
電卓は、様々な関数演算プログラムやグラフ描画プログ
ラムが格納されたメモリ等を備え、利用者により入力さ
れた数式を表示すると共に、その入力された数式に基づ
くグラフを作成して表示するものである。すなわち、四
則演算や特殊な関数演算などをする計算モードと、グラ
フを表示するグラフモードとを有するものである。
2. Description of the Related Art In recent years, many graph scientific calculators having a graph creating and displaying function have been developed. This graph scientific calculator has a memory in which various function calculation programs and graph drawing programs are stored, and displays a mathematical expression input by the user and creates and displays a graph based on the input mathematical expression. It is a thing. That is, it has a calculation mode for performing four arithmetic operations and a special function operation, and a graph mode for displaying a graph.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このような、関数の演
算やグラフ表示などの処理に特化され、使い勝手の工夫
されたグラフ関数電卓は、教育の現場やエンジニアの技
術計算用に広く利用されている。とりわけ教育の現場に
おいては、グラフ関数電卓の機能、すなわち、数式やそ
のグラフの表示、積分や微分等の関数演算とそのグラフ
化、グラフの特性の表示、などの機能が、各種計算の意
味や関数の構造などの把握を容易にせしめるものとし、
グラフ関数電卓を積極的に採用する傾向がある。
Such a graph scientific calculator specialized in processing such as function calculation and graph display and having an improved usability is widely used in the field of education and technical calculation of engineers. ing. Especially in the field of education, the functions of the graph scientific calculator, that is, the functions of displaying mathematical expressions and their graphs, function operations such as integration and differentiation and their graphing, and displaying the characteristics of graphs, are important for the meaning of various calculations. It should be easy to understand the function structure,
There is a tendency to actively adopt graph scientific calculators.

【0004】ところで、従来のグラフ関数電卓では、グ
ラフモードにおける表示方法として、表示画面を左右2
つに分割し、一方の分割画面に数式を表示し、他方の分
割画面にそのグラフを表示する、といったスタイルを取
るものが一般的であった。教育の現場では、2つ以上の
グラフを対比して各々のグラフの性質や関数の構造を理
解するといった学習・教育方法を採用する場合がある
が、従来のグラフ関数電卓によれば、これら複数のグラ
フを表示するためには、同一画面上に重ねて表示するよ
り他なかった。
By the way, in the conventional graph scientific calculator, as a display method in the graph mode, the display screen is divided into two left and right.
In general, it is divided into two parts, one of the divided screens displays the mathematical formula, and the other divided screen displays the graph. In the field of education, there are cases where learning / education methods such as comparing two or more graphs and understanding the properties of each graph and the structure of the function are adopted. In order to display the graph, there was no choice but to display it on the same screen.

【0005】従来のグラフ関数電卓には、グラフ上にそ
の極値や変曲点、方程式の解などの特性を表示したり、
ポインタを表示してグラフ上をトレースさせる、といっ
た機能を有するものがある。しかし、複数のグラフを同
一の画面上に重ねて表示した場合には、これらの機能表
示が煩雑になる恐れがあった。
In a conventional graph scientific calculator, characteristics such as an extreme value, an inflection point, a solution of an equation are displayed on a graph,
Some have a function of displaying a pointer to trace on a graph. However, when a plurality of graphs are overlaid and displayed on the same screen, there is a fear that these function displays may be complicated.

【0006】また、従来のグラフ関数電卓では、1つの
数式に対するグラフの形状を表示することに力点が置か
れ、複数のグラフについてその相違点や類似点を明瞭に
表現したり、1つのグラフの構造を複数の観点から同時
に表示するようなものも少なかった。
Further, in the conventional graph scientific calculator, the emphasis is placed on displaying the shape of a graph for one mathematical expression, and the differences and similarities between a plurality of graphs can be clearly expressed or one graph can be expressed. There were few cases where the structure was displayed simultaneously from multiple viewpoints.

【0007】本発明の課題は、グラフ表示制御装置にお
いて、利用者の関数把握を支援すると共に、より見やす
い画面表示を実現することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a graph display control device to assist a user in grasping a function and to realize a more easy-to-see screen display.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、第1の表示画面と第2の表示画面とを備える表示部
のうち、少なくとも一方の表示画面にグラフを表示させ
るグラフ表示制御装置(例えば、第1の実施の形態にお
けるグラフ表示制御装置1)において、前記第1の表示
画面と前記第2の表示画面とに対して、それぞれグラフ
を表示させるグラフ表示手段(例えば、図2のCPU1
0;図5のトレース処理1のS3)と、前記第1の表示
画面に表示するグラフと、前記第2の表示画面に表示す
るグラフと、に対して、それぞれ連動してトレースをす
るトレース手段(例えば、図2のCPU10;図5のト
レース処理1のS4〜S15)と、を備えることを特徴
とする。
According to a first aspect of the present invention, a graph display control for displaying a graph on at least one display screen of a display unit having a first display screen and a second display screen. In the device (for example, the graph display control device 1 according to the first embodiment), a graph display unit (for example, FIG. 2) for displaying a graph on each of the first display screen and the second display screen. CPU 1
0; S3) of the trace processing 1 in FIG. 5, the trace displayed on the first display screen, and the graph displayed on the second display screen are traced in conjunction with each other. (For example, the CPU 10 of FIG. 2; S4 to S15 of the trace processing 1 of FIG. 5).

【0009】ここで、第1の表示画面と第2の表示画面
は、それぞれ独立した表示装置であってもよいし、1つ
の表示画面を分割したものであってもかまわない。
Here, the first display screen and the second display screen may be independent display devices, or one display screen may be divided.

【0010】この請求項1に記載の発明によれば、第1
の表示画面と第2の表示画面とにそれぞれグラフを表示
する。そして、第1の表示画面に表示したグラフと、第
2の表示画面に表示したグラフとを、それぞれ連動して
トレースさせる。このように、異なる表示画面に表示し
た個々のグラフ上を連動してトレースすることにより、
グラフ間の位置関係をより明確に示すことができる。
According to the invention described in claim 1,
The graph is displayed on each of the display screen and the second display screen. Then, the graph displayed on the first display screen and the graph displayed on the second display screen are traced in association with each other. In this way, by tracing in conjunction with each graph displayed on different display screens,
The positional relationship between the graphs can be shown more clearly.

【0011】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載のグラフ表示制御装置(例えば、第2の実施の形
態に示すグラフ表示制御装置1)において、前記グラフ
表示手段が表示を可能とするグラフには、統計グラフが
含まれることを特徴とする。
The invention described in claim 2 is the same as claim 1.
In the graph display control device described in (1) (for example, the graph display control device 1 according to the second embodiment), the graph that the graph display means can display includes a statistical graph. .

【0012】この請求項2に記載の発明によれば、第1
の表示画面・第2の表示画面に対して、統計グラフを表
示することができる。したがって、利用者は、各表示画
面に表示した統計グラフについてトレースし、各リスト
データの大小関係や位置関係を確実に把握することがで
きる。
According to the invention described in claim 2, the first
A statistical graph can be displayed on the second display screen. Therefore, the user can trace the statistical graph displayed on each display screen, and can surely grasp the size relationship and positional relationship of each list data.

【0013】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
または2に記載のグラフ表示制御装置において、前記ト
レース手段は、各グラフのトレース値(例えば、実施の
形態におけるトレースポインタの座標)を、それぞれ同
時に表示することを特徴とする。
The invention described in claim 3 is the same as claim 1
Alternatively, in the graph display control device described in the paragraph 2, the trace unit simultaneously displays the trace value of each graph (for example, the coordinates of the trace pointer in the embodiment).

【0014】この請求項3に記載の発明によれば、トレ
ース実行時におけるトレース値を逐次同時に表示する。
したがって、トレースポインタなどによりグラフ上の位
置を視覚的に示すだけでなく、数値によってより具体的
に示すことができる。このため、利用者は、より正確に
グラフ間の位置関係を把握することができる。
According to the third aspect of the present invention, the trace values at the time of executing the trace are sequentially displayed simultaneously.
Therefore, not only the position on the graph can be visually indicated by the trace pointer or the like, but also more concretely indicated by a numerical value. Therefore, the user can grasp the positional relationship between the graphs more accurately.

【0015】また、請求項4に記載の発明は、請求項1
または2に記載のグラフ表示制御装置(例えば、第3の
実施の形態に示すグラフ表示制御装置1)において、前
記グラフ表示手段は、前記第2の表示画面に対して、前
記第1の表示画面に表示させるグラフの一部を拡大若し
くは縮小表示させることを特徴とする。
The invention described in claim 4 is the same as that of claim 1.
Alternatively, in the graph display control device according to the second aspect (for example, the graph display control device 1 according to the third embodiment), the graph display means may display the first display screen with respect to the second display screen. It is characterized by enlarging or reducing a part of the graph displayed in FIG.

【0016】この請求項4に記載の発明によれば、グラ
フの一部を拡大若しくは縮小させて同時に表示する。従
来のグラフ関数電卓には、利用者が変域を指定し、その
指定された範囲内のグラフを作成して表示するタイプの
ものがよくある。係るグラフ関数電卓では、変域の指定
如何によっては、画面に表示されるグラフの大きさが大
きすぎたり小さすぎたりして、利用者がグラフの特徴的
な部分を把握できない場合がある。ところが、本発明に
よれば、指定された範囲のグラフを表示したままで、そ
の拡大図若しくは縮小図を表示することができるため、
利用者は、より迅速にグラフや数式の構造を把握するこ
とができる。
According to the fourth aspect of the invention, a part of the graph is enlarged or reduced and displayed simultaneously. A conventional graph scientific calculator is often of a type in which a user designates a domain and creates and displays a graph within the designated range. In such a graph scientific calculator, the size of the graph displayed on the screen may be too large or too small depending on how the domain is specified, and the user may not be able to grasp the characteristic portion of the graph. However, according to the present invention, it is possible to display the enlarged view or the reduced view of the graph in the specified range while the graph is displayed.
The user can grasp the structure of graphs and mathematical formulas more quickly.

【0017】なお、請求項5に記載の発明のように、請
求項4に記載のグラフ表示制御装置(例えば、第3の実
施の形態に示すグラフ表示制御装置1)において、前記
第1の表示画面と前記第2の表示画面に表示するグラフ
のトレース値のうち、精度の高いトレース値を表示する
こととしてもよい。このように、トレース実行時におい
て、制度の高いトレース値を表示することによって、利
用者は、より細かい位置関係を把握することが可能とな
る。
In the graph display control device according to claim 4 (for example, the graph display control device 1 according to the third embodiment), the first display Of the trace values of the screen and the graph displayed on the second display screen, a highly accurate trace value may be displayed. As described above, by displaying the trace value having a high accuracy during the trace execution, the user can grasp a more detailed positional relationship.

【0018】また、請求項6に記載の発明は、請求項1
または2に記載のグラフ表示制御装置(例えば、第9の
実施の形態に示すグラフ表示制御装置1)において、前
記グラフ表示手段は、前記第1の表示画面と前記第2の
表示画面とに、少なくとも第1グラフおよび第2グラフ
を同時に表示し、前記トレース手段は、前記第1の表示
画面においては前記第1グラフ上を、前記第2の表示画
面においては前記第2グラフ上を、それぞれ連動してト
レースする、ことを特徴とする。
The invention according to claim 6 is the same as claim 1.
Alternatively, in the graph display control device according to the second aspect (for example, the graph display control device 1 according to the ninth embodiment), the graph display means may display the first display screen and the second display screen. At least a first graph and a second graph are displayed simultaneously, and the tracing means interlocks with the first graph on the first display screen and the second graph on the second display screen. And then trace.

【0019】この請求項6に記載の発明によれば、少な
くとも2つのグラフA・グラフBを、2つの表示画面そ
れぞれに表示させる。そして、一方の表示画面ではグラ
フAを、他方の表示画面ではグラフBを、それぞれ連動
させてトレースする。換言すれば、一方の表示画面で
は、表示されたグラフAとグラフBのうちグラフAのみ
がトレースされ、他方の表示画面では、表示されたグラ
フAとグラフBのうちグラフBのみがトレースされる。
したがって、各グラフ上をトレースする個々のポインタ
が、重なり合って見難くなることを防ぎ、更に、確実に
各グラフの位置関係を示すことができる。
According to the sixth aspect of the present invention, at least two graphs A and B are displayed on each of the two display screens. Graph A is traced on one display screen and graph B is traced on the other display screen in association with each other. In other words, on one display screen, only the graph A of the displayed graphs A and B is traced, and on the other display screen, only the graph B of the displayed graphs A and B is traced. .
Therefore, it is possible to prevent the individual pointers tracing on each graph from overlapping and making it difficult to see, and it is possible to reliably indicate the positional relationship of each graph.

【0020】また、請求項7に記載の発明は、請求項1
または2に記載のグラフ表示制御装置(例えば、第16
の実施の形態に示すグラフ表示制御装置1)において、
前記グラフ表示手段により前記第1の表示画面および前
記第2の表示画面に表示されたグラフの画像データと、
前記トレース手段によりトレース実行されたトレースデ
ータ(例えば、図49のトレース情報150a・150
b)とを記憶する記憶手段(例えば、図2のCPU1
0;図51のトレース処理11のS255)と、前記記
憶手段により記憶された画像データを読み出して、前記
第1の表示画面および前記第2の表示画面それぞれにグ
ラフを表示させると共に、トレースデータを読み出して
トレースを行う再表示手段(例えば、図2のCPU1
0;図51のトレース処理11のS256〜S269)
と、を備えることを特徴とする。
The invention described in claim 7 is the same as claim 1.
Alternatively, the graph display control device described in 2 (for example, the 16th
In the graph display control device 1) shown in the embodiment of
Image data of graphs displayed on the first display screen and the second display screen by the graph display means,
Trace data trace-executed by the trace means (for example, trace information 150a and 150 in FIG. 49).
b) and a storage unit (for example, the CPU 1 of FIG. 2)
0; S255) of the trace processing 11 of FIG. 51), and the image data stored by the storage means is read out to display a graph on each of the first display screen and the second display screen, and trace data is displayed. Redisplay means for reading and tracing (for example, CPU 1 in FIG. 2)
0; S256 to S269 of the trace processing 11 of FIG. 51)
And are provided.

【0021】この請求項7に記載の発明によれば、作成
したグラフの画像データを記憶する際、トレースを実行
するためのトレースデータを共に記憶する。したがっ
て、一度記憶して再表示したグラフについても、トレー
スを実行することができる。このため、利用者は、一度
表示して解除したグラフについて再表示する際に、再び
数式を入力する手間を省くことができる。また、トレー
スデータを合わせて記憶するため、トレースにおける座
標計算などを繰り返すことなく迅速にトレースを開始す
ることが可能となる。
According to the invention of claim 7, when the image data of the created graph is stored, the trace data for executing the trace is also stored. Therefore, the trace can be executed even for the graph once stored and redisplayed. Therefore, the user can save the trouble of inputting the mathematical expression again when redisplaying the graph that has been displayed and canceled. In addition, since the trace data is also stored together, it is possible to quickly start the trace without repeating coordinate calculation in the trace.

【0022】また、請求項8に記載の発明は、請求項7
に記載のグラフ表示制御装置(例えば、第17の実施の
形態に示すグラフ表示制御装置1)において、前記再表
示手段が、前記第1の表示画面および前記第2の表示画
面に表示中のグラフに、前記記憶手段により記憶された
画像データに基づくグラフを重ねて表示することを特徴
とする。
The invention described in claim 8 is the invention according to claim 7.
In the graph display control device described in (1) (for example, the graph display control device 1 shown in the seventeenth embodiment), the redisplay means displays the graphs being displayed on the first display screen and the second display screen. Further, a graph based on the image data stored by the storage means is displayed in an overlapping manner.

【0023】この請求項8に記載の発明によれば、記憶
した複数のグラフの画像データについて、順次画像デー
タを読み出すと共に、各グラフを重ねて表示する。した
がって、利用者は、複数のグラフの位置関係を1度に把
握することができるだけでなく、表示画面が煩雑になっ
た場合には、各グラフの表示を解除して新たに表示しな
おすことも簡単に且つ迅速に行うことができる。
According to the eighth aspect of the present invention, the image data of a plurality of stored graphs are sequentially read out and the respective graphs are displayed in an overlapping manner. Therefore, the user can not only grasp the positional relationship of a plurality of graphs at one time, but also can cancel the display of each graph and display it again when the display screen becomes complicated. It can be done easily and quickly.

【0024】なお、請求項9に記載の発明のように、請
求項8に記載のグラフ表示制御装置において、前記再表
示手段が、前記トレースデータに基づくトレースをする
際に、重ねて表示する複数のグラフ1つ1つのトレース
値を表示することとしてもよい。このように、トレース
値を表示することにより、より正確にグラフ間の位置関
係を示すことが可能となる。
According to the ninth aspect of the present invention, in the graph display control apparatus according to the eighth aspect, the re-displaying unit displays a plurality of overlapping images when performing tracing based on the trace data. It is also possible to display trace values for each of the graphs. By displaying the trace value in this way, it becomes possible to more accurately indicate the positional relationship between the graphs.

【0025】また、請求項10に記載の発明は、第1の
表示画面と第2の表示画面とを備える表示部のうち、少
なくとも一方の表示画面にグラフを表示させるグラフ表
示制御装置(例えば、第6の実施の形態におけるグラフ
表示制御装置1)において、前記第1の表示画面と前記
第2の表示画面とに対して、それぞれ2次元座標系のグ
ラフを表示させるグラフ表示手段(例えば、図2のCP
U10;図20のトレース処理6のS82)と、前記第
1の表示画面に表示するグラフを第1の軸方向に沿って
トレースし、前記第2の表示画面に表示するグラフを第
2の軸方向に沿ってトレースするトレース手段(例え
ば、図2のCPU10;図20のトレース処理のS84
〜S100)と、を備えることを特徴とする。
Further, the invention according to claim 10 is a graph display control device for displaying a graph on at least one display screen of a display section having a first display screen and a second display screen (for example, In the graph display control device 1) in the sixth embodiment, a graph display means (for example, a diagram) for displaying a graph of a two-dimensional coordinate system on each of the first display screen and the second display screen. 2 CP
U10; S82 of trace processing 6 in FIG. 20), tracing the graph displayed on the first display screen along the first axis direction, and displaying the graph displayed on the second display screen on the second axis. Trace means for tracing along the direction (for example, the CPU 10 of FIG. 2; S84 of the trace process of FIG. 20)
Up to S100).

【0026】この請求項10に記載の発明によれば、一
方の表示画面に表示されるグラフについては、1の座標
軸に沿ってトレースを行い、他方の表示画面に表示され
るグラフについては、他の座標軸に沿ってトレースを行
う。したがって、利用者は、各表示画面に表示されたグ
ラフを異なる観点で考察し、理解することが可能とな
る。
According to the tenth aspect of the present invention, the graph displayed on one display screen is traced along one coordinate axis, and the graph displayed on the other display screen is traced. Trace along the coordinate axes of. Therefore, the user can consider and understand the graph displayed on each display screen from different viewpoints.

【0027】また、請求項11に記載の発明は、第1の
表示画面と第2の表示画面とを備える表示部のうち、少
なくとも一方の表示画面にグラフを表示させるグラフ表
示制御装置(例えば、第5の実施の形態に示すグラフ表
示制御装置1)において、前記第1の表示画面に対し
て、複数のグラフを表示するグラフ表示手段(例えば、
図18のCPU2;図18のトレース処理5のS62)
と、前記第1の表示画面に表示する個々のグラフを1の
座標軸に沿ってトレースすると共に、個々のグラフのト
レース値を前記第2の表示画面にテーブル表示する手段
(例えば、図2のCPU10;図18のトレース処理5
のS70)と、を備えることを特徴とする。
Further, the invention according to claim 11 is a graph display control device for displaying a graph on at least one display screen of a display unit having a first display screen and a second display screen (for example, In the graph display control device 1) shown in the fifth embodiment, a graph display means for displaying a plurality of graphs on the first display screen (for example,
CPU2 of FIG. 18; S62 of trace processing 5 of FIG. 18)
And means for tracing the individual graphs displayed on the first display screen along the coordinate axes of 1 and displaying the trace values of the individual graphs on the second display screen as a table (for example, CPU 10 in FIG. 2). Trace processing 5 in FIG.
S70), and.

【0028】この請求項11に記載の発明によれば、一
方の表示画面に複数のグラフを表示し、また、各グラフ
上をトレースさせ、他方の表示画面に個々のグラフのト
レース値をテーブル形式に表示する。従来のグラフ関数
電卓には、トレース値をグラフの近傍に表示するものが
あるが、トレースするグラフ数が増加すると、そのトレ
ース値の表示が煩雑になることがある。しかし、請求項
11に記載の発明のように、別の表示画面にトレース値
を表示することによって、グラフをより明瞭に表示する
ことが可能となる。また、テーブル形式でトレース値を
表示することで、利用者にとって各グラフ間の位置関係
がより比較しやすいものとなる。
According to the invention as set forth in claim 11, a plurality of graphs are displayed on one display screen, and each graph is traced, and the trace value of each graph is displayed on the other display screen in a table format. To display. Some conventional graph scientific calculators display trace values near the graph. However, when the number of graphs to be traced increases, the display of the trace values may become complicated. However, it is possible to display the graph more clearly by displaying the trace value on another display screen as in the invention described in claim 11. In addition, by displaying the trace values in a table format, it becomes easier for the user to compare the positional relationship between the graphs.

【0029】また、請求項12に記載の発明は、第1の
表示画面と第2の表示画面とを備える表示部のうち、少
なくとも一方の表示画面にグラフを表示させるグラフ表
示制御装置(例えば、第12の実施の形態に示すグラフ
表示制御装置1)において、前記第1の表示画面と前記
第2の表示画面とに対して、それぞれグラフを表示させ
るグラフ表示手段(例えば、図2のCPU10;図39
のトレース処理8のS172)と、前記第1の表示画面
に表示するグラフをトレースするトレース手段(例え
ば、図2のCPU10;図39のトレース処理8のS1
80〜S185)と、利用者が前記第2の表示画面上の
位置を指定するための入力手段(例えば、図1の入力ペ
ン4)と、前記入力手段により指定された位置にポイン
タを表示する手段(例えば、図2のCPU10;図39
のトレース処理8のS177〜S179)と、を備える
ことを特徴とする。
The invention according to claim 12 is a graph display control device for displaying a graph on at least one display screen of a display unit having a first display screen and a second display screen (for example, In the graph display control device 1) shown in the twelfth embodiment, graph display means (for example, CPU 10 in FIG. 2) for displaying graphs on the first display screen and the second display screen, respectively. FIG. 39
Trace processing 8 (S172) and trace means for tracing the graph displayed on the first display screen (for example, CPU 10 in FIG. 2; S1 in trace processing 8 in FIG. 39).
80 to S185), input means for the user to specify the position on the second display screen (for example, the input pen 4 in FIG. 1), and a pointer is displayed at the position specified by the input means. Means (eg, CPU 10 of FIG. 2; FIG. 39)
(S177 to S179) of the trace processing 8).

【0030】この請求項12に記載の発明によれば、一
方の表示画面に表示するグラフ上では、順次グラフ上を
トレースし、他方の表示画面に表示するグラフ上では、
入力手段により指定された位置にポインタを表示させ
る。したがって、利用者が所望するグラフ上の位置が、
現在トレースのポインタが表示されている位置から遠い
場合であっても、迅速にポインタの位置を変更し、所望
の位置に移動させることができる。
According to the twelfth aspect of the present invention, on the graph displayed on one display screen, the graph is sequentially traced, and on the graph displayed on the other display screen,
The pointer is displayed at the position designated by the input means. Therefore, the position on the graph desired by the user is
Even when the trace pointer is currently far from the displayed position, the position of the pointer can be quickly changed and moved to a desired position.

【0031】また、請求項13に記載の発明は、請求項
1から12のいずれかに記載のグラフ表示制御装置(例
えば、第13の実施の形態に示すグラフ表示制御装置
1)において、前記表示部の第1の表示画面と、第2の
表示画面と、の配置構成を変更する画面配置変更手段を
更に備えることを特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the graph display control device according to any one of the first to twelfth aspects (for example, the graph display control device 1 shown in the thirteenth embodiment), the display is performed. It is characterized by further comprising screen layout changing means for changing the layout configuration of the first display screen of the unit and the second display screen.

【0032】この請求項13に記載の発明によれば、第
1の表示画面と第2の表示画面の配置構成を随時変更す
ることができる。したがって、利用者は、表示画面に表
示するグラフの形状に応じて表示画面の配置構成を変更
し、よりよい形態でグラフを見ることが可能となる。
According to the thirteenth aspect of the invention, the arrangement of the first display screen and the second display screen can be changed at any time. Therefore, the user can change the layout configuration of the display screen according to the shape of the graph displayed on the display screen and view the graph in a better form.

【0033】また、請求項14に記載の発明は、少なく
とも3つの表示画面を備える表示部のうち、少なくとも
1つの表示画面にグラフを表示させるグラフ表示制御装
置(例えば、第4の実施の形態に示すグラフ表示制御装
置1)において、3変数からなるグラフを、当該グラフ
に含まれる2つの変数を座標軸とする2次元座標系に変
換させて2次元グラフを生成する生成手段(例えば、図
2のCPU10;図15のトレース処理4のS40〜S
45)と、前記生成手段により生成された2次元グラフ
を、前記変数の組み合わせ毎にそれぞれ異なる表示画面
に表示させる手段(例えば、図2のCPU10;図15
のトレース処理4のS45)と、各々の前記2次元グラ
フをそれぞれ連動させてトレースするトレース手段(例
えば、図2のCPU10;図15のトレース処理4のS
46〜S55)と、を備えることを特徴とする。
Further, the invention according to claim 14 is a graph display control device for displaying a graph on at least one display screen among display parts having at least three display screens (for example, in the fourth embodiment. In the graph display control device 1) shown, generating means (for example, in FIG. 2) that converts a graph including three variables into a two-dimensional coordinate system having two variables included in the graph as coordinate axes. CPU10: S40 to S of trace processing 4 in FIG.
45) and means for displaying the two-dimensional graph generated by the generating means on different display screens for each combination of the variables (for example, CPU 10 in FIG. 2; FIG. 15).
Trace processing 4 (S45) and trace means for tracing the two-dimensional graphs by interlocking with each other (for example, CPU 10 in FIG. 2; S in trace processing 4 in FIG. 15).
46 to S55).

【0034】この請求項14に記載の発明によれば、3
変数から構成されるグラフを2次元座標系に変換して表
示する。また、各2次元座標系に変換したグラフを同時
に表示し、それぞれ連動してトレースさせる。したがっ
て、利用者は、各表示画面に表示されるグラフおよびト
レースを比較することによって、3変数からなるグラフ
の構造をより良く把握することが可能となる。
According to the invention of claim 14, 3
A graph composed of variables is converted into a two-dimensional coordinate system and displayed. In addition, the graph converted into each two-dimensional coordinate system is displayed at the same time and traced in conjunction with each other. Therefore, the user can better understand the structure of the graph consisting of three variables by comparing the graph and the trace displayed on each display screen.

【0035】また、請求項15に記載の発明は、n個の
表示画面を備える表示部のうち、少なくとも1つの表示
画面にグラフを表示させるグラフ表示制御装置(例え
ば、第14の実施の形態に示すグラフ表示制御装置1)
において、前記n個の表示画面各々に対して、グラフを
表示する手段(例えば、図2のCPU10;図44のト
レース処理10のS210〜S214)と、前記n個の
表示画面に表示されるグラフを、それぞれ連動してトレ
ースするトレース手段(例えば、図2のCPU10;図
44のトレース処理10のS215〜S221)と、を
備えることを特徴とする。
Further, the invention according to claim 15 is a graph display control device for displaying a graph on at least one display screen of a display section having n display screens (for example, in a fourteenth embodiment). Graph display controller 1)
A means for displaying a graph on each of the n display screens (for example, the CPU 10 of FIG. 2; S210 to S214 of the trace processing 10 of FIG. 44), and the graph displayed on the n display screens. And tracing means (for example, the CPU 10 of FIG. 2; S215 to S221 of the trace processing 10 of FIG. 44) for interlocking with each other.

【0036】この請求項15に記載の発明によれば、複
数の表示画面にそれぞれグラフを表示し、各グラフ上を
連動してトレースさせる。このため、例えば、1つのグ
ラフが他のグラフと交差しないように、それぞれ異なる
表示画面に表示することが可能となる。故に、利用者
は、個々のグラフの形状を他のグラフと混同することな
く把握できる。
According to the fifteenth aspect of the present invention, the graphs are displayed on a plurality of display screens and the graphs are interlocked with each other to be traced. Therefore, for example, one graph can be displayed on different display screens so as not to intersect with another graph. Therefore, the user can grasp the shape of each graph without being confused with other graphs.

【0037】また、請求項16に記載の発明は、第1の
表示画面と第2の表示画面とを備える表示部のうち、少
なくとも一方の表示画面にグラフを表示させるグラフ表
示制御装置(例えば、第7の実施の形態に示すグラフ表
示制御装置1)において、前記第1の表示画面に数式を
表示し、前記第2の表示画面に当該数式に基づくグラフ
を表示する表示手段(例えば、図2のCPU10;図2
4の関数説明処理のS103)と、外部入力に応答し
て、前記第1の表示画面に表示される数式の一部を反転
表示すると共に、前記第2の表示画面に表示されるグラ
フに対して、前記反転表示に対応する表示を行う手段
(例えば、図2のCPU10;図24の関数説明処理の
S104〜S108)と、を備えることを特徴とする。
The invention according to claim 16 is a graph display control device for displaying a graph on at least one display screen of a display unit having a first display screen and a second display screen (for example, In the graph display control device 1) shown in the seventh embodiment, a display unit that displays a mathematical formula on the first display screen and a graph based on the mathematical formula on the second display screen (for example, FIG. 2). CPU 10; FIG.
4) S103) of the function explanation process, and in response to an external input, a part of the mathematical formula displayed on the first display screen is highlighted and the graph displayed on the second display screen is displayed. And means for performing a display corresponding to the reverse display (for example, the CPU 10 in FIG. 2; S104 to S108 in the function explanation processing in FIG. 24).

【0038】ここで、数式の一部とは、例えば、数式に
おける係数、変数、項、などを含むものである。
Here, a part of the mathematical expression includes, for example, a coefficient, a variable, a term, etc. in the mathematical expression.

【0039】この請求項16に記載の発明によれば、一
方の表示画面に数式を表示し、他方の表示画面に係る数
式のグラフを表示する。そして、外部入力に応答して、
表示した数式の一部を反転表示する。また、表示したグ
ラフに対して、反転表示に対応する表示をする。したが
って、利用者は、数式の構造と、グラフとの対応関係を
比較することができるため、より良く数式やグラフにつ
いて把握することが可能となる。
According to the sixteenth aspect of the present invention, the mathematical formula is displayed on one display screen, and the graph of the mathematical formula relating to the other display screen is displayed. And in response to external input,
Highlight a part of the displayed formula. Further, the displayed graph is displayed corresponding to the reverse display. Therefore, the user can compare the structure of the mathematical expression and the correspondence relationship with the graph, and thus can better understand the mathematical expression and the graph.

【0040】また、請求項17に記載の発明は、第1の
表示画面と第2の表示画面とを備える表示部のうち、少
なくとも一方の表示画面にグラフを表示させるグラフ表
示制御装置(例えば、第8の実施の形態に示すグラフ表
示制御装置1)において、前記第1の表示画面に数式を
表示し、前記第2の表示画面に前記数式に基づくグラフ
を表示する手段(例えば、図2のCPU10;図28の
関数演算切換処理のS112)と、外部入力に応答して
演算の種類を決定し、その決定した演算を前記数式に施
す演算手段(例えば、図2のCPU10;図28の関数
演算切換処理のS116・S119・S122)と、前
記演算手段による演算結果に基づくグラフを生成する生
成手段と、前記演算手段により決定された演算に対応す
る演算記号を前記数式に付して前記第1の表示手段に表
示すると共に、前記生成手段により生成されたグラフを
前記第2の表示手段に表示する手段(例えば、図2のC
PU10;図28の関数演算切換処理のS117・S1
20・S123)と、を備えることを特徴とする。
The invention according to claim 17 is a graph display control device for displaying a graph on at least one display screen of a display section having a first display screen and a second display screen (for example, In the graph display control device 1) shown in the eighth embodiment, means for displaying a mathematical formula on the first display screen and displaying a graph based on the mathematical formula on the second display screen (for example, in FIG. 2). CPU10; S112 of the function operation switching process of FIG. 28, and an operation means that determines the type of operation in response to an external input and applies the determined operation to the mathematical expression (for example, CPU10 of FIG. 2; function of FIG. 28). (S116 / S119 / S122) of the calculation switching process, a generation unit that generates a graph based on the calculation result by the calculation unit, and a calculation symbol corresponding to the calculation determined by the calculation unit. Together subjected to the formula displayed on the first display means, means for displaying the graph generated by the generating means to the second display means (for example, in FIG. 2 C
PU10; S117 and S1 of the function operation switching process of FIG.
20.S123).

【0041】この請求項17に記載の発明によれば、一
方の表示画面に数式を表示し、他方の表示画面に係る数
式に基づくグラフを表示する。そして、表示した数式に
対して指定された演算記号を表示すると共に、他方の表
示画面に演算結果としてのグラフを表示する。したがっ
て、利用者は、各演算記号と、演算した結果とを関連付
けて理解することが可能となる。
According to the seventeenth aspect of the present invention, the mathematical formula is displayed on one display screen, and the graph based on the mathematical formula is displayed on the other display screen. Then, the specified operation symbol is displayed for the displayed mathematical expression, and the graph as the operation result is displayed on the other display screen. Therefore, the user can understand each operation symbol by associating the operation result with the operation result.

【0042】また、請求項18に記載の発明は、第1の
表示画面と第2の表示画面とを備える表示部のうち、少
なくとも一方の表示画面にグラフを表示させるグラフ表
示制御装置(例えば、第10の実施の形態に示すグラフ
表示制御装置1)において、前記第1の表示画面と前記
第2の表示画面にそれぞれ同一のグラフを表示させるグ
ラフ表示手段(例えば、図2のCPU10;図33の解
説処理1のS152)と、前記第1の表示画面と前記第
2の表示画面とに対して、前記グラフに対するそれぞれ
異なる機能表示をさせる機能表示手段(例えば、図2の
CPU10;図33の解説処理1のS153〜S15
8)と、を備えることを特徴とする。
The invention according to claim 18 is a graph display control device for displaying a graph on at least one display screen of a display section having a first display screen and a second display screen (for example, In the graph display control device 1) shown in the tenth embodiment, a graph display means for displaying the same graph on the first display screen and the second display screen (for example, CPU 10 in FIG. 2; FIG. 33). 33), and function display means (for example, CPU 10 in FIG. 2; FIG. 33 in FIG. 33) for displaying different functions for the graph on the first display screen and the second display screen. S153 to S15 of the explanation process 1
8) and are provided.

【0043】ここで、機能表示とは、例えば、数式にお
ける極値や変曲点、特異点、の表示や、方程式の解の表
示、y切片や複数のグラフの接点・交点の表示など、1
つ若しくは複数のグラフにおける特徴を示すことを含む
意である。
Here, the function display includes, for example, display of extreme values, inflection points, and singular points in mathematical expressions, display of solution of equations, display of y-intercepts and contact points / intersection points of a plurality of graphs.
It is meant to include indicating features in one or more graphs.

【0044】この請求項18に記載の発明によれば、第
1の表示画面と第2の表示画面とにそれぞれ同一のグラ
フを表示し、各表示画面毎に異なる機能表示を行う。通
常、1つの画面に複数の機能表示を実行すると、表示画
面が煩雑になり、グラフが見難くなる恐れがあるが、こ
の請求項18に記載の発明によれば、表示画面を煩雑に
することなく、複数の機能表示を同時に行うことが可能
となる。また、利用者にとっては、グラフを解析するた
めの数式を何度も入力する手間を省くことができる。
According to the eighteenth aspect of the present invention, the same graph is displayed on the first display screen and the second display screen, respectively, and different function display is performed for each display screen. Normally, when a plurality of function displays are executed on one screen, the display screen may be complicated and the graph may be difficult to see. However, according to the invention of claim 18, the display screen is complicated. Instead, it is possible to display a plurality of functions at the same time. In addition, the user can save the trouble of repeatedly inputting the mathematical expression for analyzing the graph.

【0045】また、請求項19に記載の発明は、第1の
表示画面と第2の表示画面とを備える表示部のうち、少
なくとも一方の表示画面にグラフを表示させるグラフ表
示制御装置(例えば、第11の実施の形態に示すグラフ
表示制御装置1)において、前記第1の表示画面に第1
グラフを表示し、前記第2の表示画面に第2グラフを表
示するグラフ表示手段(例えば、図2のCPU10;図
36の解説処理2のS162)と、前記第1の表示画面
と前記第2の表示画面とに対して、前記第1グラフと前
記第2グラフとに対する同一の機能表示を行う機能表示
手段(例えば、図2のCPU10;図36の解説処理2
のS163〜S169)と、を備えることを特徴とす
る。
The invention according to claim 19 is a graph display control device for displaying a graph on at least one display screen of a display section having a first display screen and a second display screen (for example, In the graph display control device 1) shown in the eleventh embodiment, the first display screen has a first
Graph display means for displaying a graph and displaying a second graph on the second display screen (for example, CPU 10 in FIG. 2; S162 in the explanation process 2 in FIG. 36), the first display screen and the second display screen. Function display means (for example, the CPU 10 in FIG. 2; the explanation process 2 in FIG. 36) for performing the same function display on the first graph and the second graph on the display screen of FIG.
S163 to S169).

【0046】この請求項19に記載の発明によれば、第
1の表示画面と第2の表示画面に表示するグラフについ
て、それぞれ同一の機能表示を実行する。したがって、
利用者は、例えば、異なるグラフについて同一の性質を
対比して見ることができる。
According to the nineteenth aspect of the present invention, the same function display is executed for the graphs displayed on the first display screen and the second display screen. Therefore,
The user can, for example, compare and see the same property for different graphs.

【0047】また、請求項20に記載の発明は、1の表
示画面を、少なくとも第1の分割表示画面と第2の分割
表示画面とに分割表示可能な表示部を備え、少なくとも
一方の分割表示画面にグラフを表示させるグラフ表示制
御装置(例えば、第15の実施の形態に示すグラフ表示
制御装置1)において、少なくとも第1グラフと第2グ
ラフとを生成する生成手段(例えば、図2のCPU1
0;図47の切換表示処理のS232)と、前記第1グ
ラフを前記第1の分割表示画面に表示し、前記第2グラ
フを前記第2の分割表示画面に表示するモードと、前記
第1グラフを前記1の表示画面全体に表示するモード
と、前記第2グラフを前記1の表示画面全体に表示する
モードと、前記第1グラフと前記第2グラフとを重ねて
前記1の表示画面全体に表示するモードと、を切り換え
る手段(例えば、図2のCPU10;図47の切換表示
処理のS234〜S242)と、を備えることを特徴と
する。
The invention according to claim 20 is provided with a display unit capable of splitting one display screen into at least a first split display screen and a second split display screen, and at least one split display screen is provided. In a graph display control device for displaying a graph on a screen (for example, the graph display control device 1 according to the fifteenth embodiment), a generation means for generating at least a first graph and a second graph (for example, the CPU 1 in FIG. 2).
0; S232) of the switching display processing in FIG. 47, a mode in which the first graph is displayed on the first split display screen and the second graph is displayed on the second split display screen, and the first A mode in which a graph is displayed on the entire first display screen, a mode in which the second graph is displayed on the entire first display screen, and the entire first display screen by overlapping the first graph and the second graph And a mode for switching the display mode (for example, the CPU 10 in FIG. 2; S234 to S242 in the switching display process in FIG. 47).

【0048】この請求項20に記載の発明によれば、1
つの表示画面を2つに分割して表示するモードと、1つ
の表示画面全体にグラフを表示するモードとを切換操作
によって切換表示をすることができる。例えば、分割表
示にすると、グラフが小さく表示されてグラフの詳細が
見難くなる場合がある。係る場合であっても、一画面表
示に切り換えて表示すれば、利用者はより明瞭にグラフ
を見ることが可能となる。また、グラフについて理解し
た上で、再び分割画面表示に切り換えて、他のグラフと
の位置関係を調べる、といった操作も可能となるため、
利用者にとってより良くグラフを把握することができ
る。
According to the invention of claim 20, 1
Switching display can be performed by a switching operation between a mode in which one display screen is divided into two and displayed and a mode in which a graph is displayed on the entire one display screen. For example, when the display is divided, the graph may be displayed in a small size and the details of the graph may be difficult to see. Even in such a case, the user can see the graph more clearly by switching to the single screen display and displaying. Also, after understanding the graph, you can switch to split screen display again and check the positional relationship with other graphs.
The user can better understand the graph.

【0049】[0049]

【発明の実施の形態】本発明は、グラフ表示制御装置1
に関するものであり、画面を複数に分割してグラフを表
示すると共に、関数やグラフの構造について利用者の把
握を支援することを目的としたものである。以下、図面
を参照して本発明に係るグラフ表示制御装置1の実施の
形態について詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention is a graph display control device 1.
The present invention is related to displaying a graph by dividing the screen into a plurality of parts, and is intended to assist the user in grasping the function and the structure of the graph. Hereinafter, an embodiment of a graph display control device 1 according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0050】また以下では、グラフ表示制御装置1の種
々の実施の形態について詳細に説明するが、各実施の形
態におけるグラフ表示制御装置1の構成は、図1および
図2に示したものと同様であるので、各部の構成につい
て詳細な説明を省略し、同一の部分は同一の符号によっ
て示す。
In the following, various embodiments of the graph display control device 1 will be described in detail. The configuration of the graph display control device 1 in each embodiment is the same as that shown in FIGS. 1 and 2. Therefore, detailed description of the configuration of each part is omitted, and the same parts are denoted by the same reference numerals.

【0051】〔第1の実施の形態〕まず、各実施の形態
の共通部分を含めて、第1の実施の形態について詳細に
説明する。
First Embodiment First, the first embodiment will be described in detail, including the common parts of the respective embodiments.

【0052】図1は、本実施の形態におけるグラフ表示
制御装置1の一例を示す外観斜俯瞰図である。同図によ
れば、グラフ表示制御装置1は、表示画面2、入力キー
3、入力ペン4が、グラフ表示制御装置1本体に備えて
構成されている。グラフ表示制御装置1は、入力キー3
から入力される情報に従って各種処理を実行し、その処
理の結果を表示画面2に表示する。すなわち、利用者
は、入力キー3によって数式(関数)や統計情報を入力
したり、各種処理の指示を入力する。そして、その入力
した内容や処理の結果を表示画面2によって確認するこ
ととなる。また、表示画面2にはタブレット12が一体
的に構成されており、入力ペン4による押下入力を検知
できるようになっている。
FIG. 1 is an external perspective view showing an example of the graph display control device 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the graph display control device 1 includes a display screen 2, an input key 3, and an input pen 4 in the main body of the graph display control device 1. The graph display control device 1 has an input key 3
Various processes are executed according to the information input from, and the result of the process is displayed on the display screen 2. That is, the user uses the input keys 3 to input mathematical expressions (functions) and statistical information and various processing instructions. Then, the input contents and the processing result are confirmed on the display screen 2. A tablet 12 is integrally configured on the display screen 2 so that a pressing input by the input pen 4 can be detected.

【0053】図2は、グラフ表示制御装置1の内部構成
の一例を示す図である。同図によれば、グラフ表示制御
装置1は、CPU10と、入力部11と、タブレット1
2と、位置検出回路13と、表示部14と、表示駆動回
路15と、RAM16と、ROM17と、記憶装置18
と、記憶媒体19と、から主に構成されている。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the internal configuration of the graph display control device 1. According to FIG. 1, the graph display control device 1 includes a CPU 10, an input unit 11, and a tablet 1.
2, a position detection circuit 13, a display unit 14, a display drive circuit 15, a RAM 16, a ROM 17, and a storage device 18.
And a storage medium 19 are mainly included.

【0054】CPU10は、入力部11やタブレット1
2を介して入力される指示に基づいて、ROM17また
は記憶媒体19から所定のプログラムを読み出してRA
M16に一時記憶し、当該プログラムに基づく各種処理
を実行してグラフ表示制御装置1の各部を集中制御す
る。すなわち、CPU10は、前記読み出した所定プロ
グラムに基づいて各種処理を実行し、その処理結果をR
AM16内のワークメモリに格納すると共に、表示駆動
回路15を介して表示部14に表示させる。また、入力
部11やタブレット12を介して入力される指示に従っ
て、前記処理結果を記憶装置18を介して記憶媒体19
に保存させる。
The CPU 10 includes the input unit 11 and the tablet 1.
2, a predetermined program is read from the ROM 17 or the storage medium 19 on the basis of an instruction input via the RA 2.
The data is temporarily stored in M16, and various processes based on the program are executed to centrally control each unit of the graph display control device 1. That is, the CPU 10 executes various processes based on the read predetermined program, and outputs the process result as R
The data is stored in the work memory in the AM 16 and is displayed on the display unit 14 via the display drive circuit 15. In addition, according to an instruction input via the input unit 11 or the tablet 12, the processing result is stored in the storage medium 19 via the storage device 18.
To save.

【0055】入力部11は、数字入力キー、文字入力キ
ー、各種演算キー群から主に構成される文字・数字キー
11aと、方向キー11b(「↑」11h・「↓」11
i・「→」11j・「←」11kと、2画面表示を指示
するための画面分割キー11cと、グラフ描画表示を指
示するためのグラフキー11dと、トレースの実行有無
を指示するためのトレースキー11eと、各種表示モー
ドの変更を指示するための切換キー11fと、各種処理
の解除を指示するための解除キー11gと、から主に構
成されている。入力部11は、押下されたキーの押下信
号をCPU10に出力する。
The input section 11 includes a character / number key 11a mainly composed of a number input key, a character input key, and various operation key groups, and a direction key 11b ("↑" 11h / "↓" 11).
i · “→” 11j · “←” 11k, a screen division key 11c for instructing a two-screen display, a graph key 11d for instructing a graph drawing display, and a tray for instructing whether or not to execute a trace. It mainly comprises a ski 11e, a switching key 11f for instructing to change various display modes, and a release key 11g for instructing to release various processes. The input unit 11 outputs a depression signal of the depressed key to the CPU 10.

【0056】タブレット12および位置検出回路13
は、利用者により入力ペン4によって指定された位置を
検知し、その座標を決定する装置である。タブレット1
2は、表示部14の表示画面2と一体的になっており、
換言すれば、利用者は、タブレット12を介して表示画
面2を見ることとなる。利用者が入力ペン4を用いて表
示画面2上の、すなわち、タブレット12の任意の位置
を指示すると、位置検出回路13がその位置を検出し、
座標を特定する。位置を検出する方法としては、電磁誘
導方式、磁気歪式、感圧式等の方法があるが、ここでは
いずれの方法を用いてもかまわない。なお、位置検出回
路13は、検出した座標データをCPU10に出力す
る。
Tablet 12 and position detection circuit 13
Is a device that detects the position designated by the user with the input pen 4 and determines the coordinates thereof. Tablet 1
2 is integrated with the display screen 2 of the display unit 14,
In other words, the user will see the display screen 2 via the tablet 12. When the user uses the input pen 4 to indicate an arbitrary position on the display screen 2, that is, the tablet 12, the position detection circuit 13 detects the position,
Specify the coordinates. As a method for detecting the position, there are methods such as an electromagnetic induction method, a magnetostriction method, and a pressure sensitive method, but any method may be used here. The position detection circuit 13 outputs the detected coordinate data to the CPU 10.

【0057】表示部14は、図1に示したグラフ表示制
御装置1の表示画面2を含むものであり、表示駆動回路
15から入力される制御信号に応答して画像を表示する
ものである。なお、表示部14を構成するものとして
は、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、液晶デ
ィスプレイなどがあるが、いずれのものを用いてもかま
わない。また、表示駆動回路15は、CPU10から入
力される駆動信号に基づいて表示部14の表示制御を行
う。
The display unit 14 includes the display screen 2 of the graph display control device 1 shown in FIG. 1, and displays an image in response to a control signal input from the display drive circuit 15. The display unit 14 includes a CRT (Cathode Ray Tube) display, a liquid crystal display, and the like, but any of them may be used. The display drive circuit 15 also controls the display of the display unit 14 based on the drive signal input from the CPU 10.

【0058】RAM16は、CPU10がプログラムを
実行する際に展開するプログラム展開エリア、入力部1
1やタブレット12から入力される入力データ、各種処
理結果などを一次的に記憶するワークエリアを有する。
また、RAM16は、図3(a)に示すように、入力部
11から入力される数式を一次的に記憶するための数式
記憶エリア160と、CPU10が数式記憶エリア16
0に記憶された数式に基づいてグラフを生成するための
グラフ生成エリアと、を含む。
The RAM 16 is a program development area developed when the CPU 10 executes a program, and the input unit 1
1 has a work area for temporarily storing input data input from the tablet 12 and various processing results.
As shown in FIG. 3A, the RAM 16 has a formula storage area 160 for temporarily storing a formula input from the input unit 11, and a CPU 10 stores the formula storage area 16.
A graph generation area for generating a graph based on the mathematical formula stored in 0.

【0059】ROM17は、読出し専用の半導体メモリ
であり、本発明に係るグラフ表示制御装置1が実行する
基本プログラムを格納している。すなわち、グラフ表示
制御装置1の電源がON状態にされたときに実行する初
期表示プログラム、メニュー表示プログラム、各種関数
演算プログラム、文字データ、などを記憶する。また、
ROM17には、後述する各実施例にて説明する処理を
実行するためのプログラムが記憶される。例えば、図3
(b)に示すように、グラフ描画プログラム170、分
割表示プログラム171、トレース処理プログラム17
2、関数データ173、等を記憶する。
The ROM 17 is a read-only semiconductor memory and stores the basic program executed by the graph display control device 1 according to the present invention. That is, an initial display program, a menu display program, various function calculation programs, character data, etc., which are executed when the power of the graph display control device 1 is turned on, are stored. Also,
The ROM 17 stores a program for executing the processing described in each embodiment described later. For example, in FIG.
As shown in (b), the graph drawing program 170, the divided display program 171, the trace processing program 17
2, function data 173, etc. are stored.

【0060】ここで、グラフ描画プログラム170と
は、CPU10がグラフを作成して表示画面2に表示す
るためのプログラムである。また、分割表示プログラム
171とは、CPU10が表示画面2を2つに分割し
て、すなわち、2画面状態として画像を表示するための
プログラムである。トレース処理プログラム172と
は、CPU10が、画面上に表示したグラフ上にトレー
スポインタを表示し、そのトレースポインタをグラフ上
になぞる(トレースする)処理を実行するためのプログ
ラムである。関数データ173とは、入力された数式を
作成する際に必要となるデータであって、例えば、1次
関数や2次関数、三角関数、円などを作成するための基
本情報が含まれる。
The graph drawing program 170 is a program for the CPU 10 to create a graph and display it on the display screen 2. The split display program 171 is a program for the CPU 10 to split the display screen 2 into two, that is, to display an image in a two-screen state. The trace processing program 172 is a program for the CPU 10 to display a trace pointer on the graph displayed on the screen and execute a process of tracing (tracing) the trace pointer on the graph. The function data 173 is data required when creating an input mathematical expression, and includes, for example, basic information for creating a linear function, a quadratic function, a trigonometric function, a circle, and the like.

【0061】記憶装置18は、プログラムやデータ等を
記憶する記憶媒体19を有しており、この記憶媒体19
は磁気的、光学的記憶媒体、若しくは半導体メモリによ
り構成されている。この記憶媒体19は記憶装置18に
固定的に設けたもの、若しくは着脱自在に装着するもの
であり、この記憶媒体19には、グラフ表示制御装置1
に対応する各種処理プログラム、および各種処理プログ
ラムに基づいて処理されたデータ、等を記憶する。
The storage device 18 has a storage medium 19 for storing programs and data.
Is composed of a magnetic or optical storage medium or a semiconductor memory. The storage medium 19 is fixedly provided in the storage device 18 or is detachably attached to the storage device 18. The storage medium 19 includes the graph display control device 1
Various processing programs corresponding to the above, data processed based on the various processing programs, and the like are stored.

【0062】なお、この記憶媒体19に記憶するプログ
ラムやデータ等は、通信回線(不図示)を介して接続さ
れた他の機器から受信して記憶する構成にしてもよく、
更に、記憶媒体および記憶装置を備える他の機器から通
信回線を介してプログラムやデータを転送して使用する
ように構成してもよい。
The program, data and the like stored in the storage medium 19 may be received and stored from another device connected via a communication line (not shown),
Furthermore, the program and data may be transferred from a storage medium and another device including the storage device via a communication line for use.

【0063】さて、本実施の形態におけるグラフ表示制
御装置1の基本的な機能には、主に、グラフ描画機能
と、グラフトレース機能と、画面分割機能と、がある。
Now, the basic functions of the graph display control device 1 according to the present embodiment mainly include a graph drawing function, a graph trace function, and a screen division function.

【0064】グラフ描画機能とは、CPU10がグラフ
描画プログラム170に基づいて実行する機能である。
CPU10は、入力部11から数式が入力されると、R
AM16の数式記憶エリア160にその入力された数式
を一次的に記憶させる。また、入力部11からグラフを
描画する指示(すなわち、グラフキー11dの押下信
号)が入力されると、RAM16のグラフ作成エリア1
61を用い、グラフ描画プログラム170および関数デ
ータ173に基づいてグラフを作成する処理を実行す
る。
The graph drawing function is a function executed by the CPU 10 based on the graph drawing program 170.
When a mathematical expression is input from the input unit 11, the CPU 10 outputs R
The input formula is temporarily stored in the formula storage area 160 of the AM 16. When an instruction to draw a graph (that is, a pressing signal of the graph key 11d) is input from the input unit 11, the graph creation area 1 of the RAM 16 is input.
61 is used to execute a process of creating a graph based on the graph drawing program 170 and the function data 173.

【0065】例えば、入力部11から、関数y=f
(x)のグラフを表示する指示が入力された場合には、
まず、xの変域(xMIN,xMAX)、および、yの値域
(yMIN,yMAX)を決定する。以下では、変域および値
域の設定は、入力部11から入力される指示に従って決
定することとする。更に、CPU10は、表示画面2の
横方向をX軸、縦方向をY軸として、1ドット当りのx
の増加量Δxと、yの増加量Δyを決定する。そして、
X軸方向に1ドットの間隔(すなわち、Δxの間隔)で
yの値を算出し、順次グラフを作成する。
For example, from the input unit 11, the function y = f
When the instruction to display the graph of (x) is input,
First, the variable range of x (x MIN , x MAX ) and the range of y (y MIN , y MAX ) are determined. In the following, the setting of the range and the range will be determined according to the instruction input from the input unit 11. Further, the CPU 10 sets the x-axis in the horizontal direction and the y-axis in the vertical direction of the display screen 2 so that x per dot is
Increase amount Δx of y and increase amount y of y are determined. And
The value of y is calculated at intervals of 1 dot in the X-axis direction (that is, at intervals of Δx), and a graph is sequentially created.

【0066】なお、以下では、表示画面2における座標
系を画面座標系(X,Y)といい、数式に基づく座標系
を数式座標系(x,y)という。すなわち、画面座標系
は、各ドットの位置を示す離散的な値により表現される
ものである。また、画面座標系の範囲は表示画面2のド
ット数により固定である。一方、数式座標系は、略連続
的な数値により表現されるものである。上述のように、
数式座標系における描画範囲(すなわち、変域や値域)
を利用者入力に基づいて決定するものとする。
In the following, the coordinate system on the display screen 2 will be referred to as the screen coordinate system (X, Y), and the coordinate system based on the mathematical formula will be referred to as the mathematical formula coordinate system (x, y). That is, the screen coordinate system is represented by a discrete value indicating the position of each dot. The range of the screen coordinate system is fixed depending on the number of dots on the display screen 2. On the other hand, the mathematical coordinate system is expressed by substantially continuous numerical values. As mentioned above,
Drawing range in the mathematical coordinate system (that is, range and range)
Shall be determined based on user input.

【0067】また、グラフトレース機能とは、表示画面
2に表示したグラフについてトレースをする機能であ
る。ここでトレースとは、トレースポインタによってグ
ラフをなぞることを意味する。具体的には、CPU10
は、入力部11からトレースを実行する指示(すなわ
ち、入力部11のトレースキー11eの押下信号)が入
力されると、トレースポインタをグラフ上に表示する。
そして、入力部11から入力される指示に従って、トレ
ースポインタをグラフ上に移動させる。例えば、左キー
(「←」キー11k)が入力された場合には、トレース
ポインタをグラフに沿って、Xの減少方向に移動させ
る。逆に右キー(「→」キー11j)が入力された場合
にはXの増加方向に移動させる。あるいは、上キー
(「↑」キー11h)が入力された場合には、トレース
ポインタをグラフに沿ってY軸増加方向に移動させる。
逆に下キー(「↓」キー11i)が入力された場合には
Y軸の減少方向に移動させる。
The graph trace function is a function of tracing the graph displayed on the display screen 2. Here, tracing means tracing a graph with a trace pointer. Specifically, the CPU 10
Displays a trace pointer on the graph when an instruction to execute a trace (that is, a pressing signal of the trace key 11e of the input unit 11) is input from the input unit 11.
Then, the trace pointer is moved onto the graph according to the instruction input from the input unit 11. For example, when the left key (“←” key 11k) is input, the trace pointer is moved along the graph in the X decreasing direction. On the contrary, when the right key (“→” key 11j) is input, it is moved in the increasing direction of X. Alternatively, when the up key (“↑” key 11h) is input, the trace pointer is moved in the Y-axis increasing direction along the graph.
On the contrary, when the down key ("↓" key 11i) is input, it is moved in the decreasing direction of the Y axis.

【0068】また、画面分割機能とは、表示画面2を左
右に分割する機能である。なお、以下では、特記しない
限り、表示画面2を左右2つに分割して、左側の分割画
面(以下、左分割画面20aという)に数式を表示し、
右側の分割画面(以下、右分割画面20bという)にグ
ラフを表示するモードと、左右2つの分割画面に対して
それぞれグラフを表示するモードと、の少なくとも2種
類のモードを、利用者が選択可能な構成とする。
The screen division function is a function of dividing the display screen 2 into right and left. In the following, unless otherwise specified, the display screen 2 is divided into two left and right parts, and mathematical formulas are displayed on the left divided screen (hereinafter referred to as the left divided screen 20a).
The user can select at least two types of modes: a mode for displaying a graph on the right split screen (hereinafter referred to as a right split screen 20b) and a mode for displaying a graph on each of the left and right split screens. It will be configured.

【0069】図6は、分割画面の表示例を示す図であ
る。図6(a)は、左分割画面20aに数式を、右分割
画面20bにグラフをそれぞれ表示した一例を示す図で
ある。同図によれば、表示画面2が直線21によって左
右2つに分割されている。左分割画面20aには、Y1
=,Y2=,…,といった具合に、数式における左辺が
複数表示されている。利用者が入力キー3を押して文字
や数字を入力することによって、右辺を表示させる。
(a)によれば、左分割画面20aには、(Y1=X^2)が
表示されている。また、右分割画面20bには、(Y1=X
^2)のグラフが表示されている。
FIG. 6 is a diagram showing a display example of a split screen. FIG. 6A is a diagram showing an example in which mathematical expressions are displayed on the left split screen 20a and graphs are displayed on the right split screen 20b. According to the figure, the display screen 2 is divided into two right and left by a straight line 21. Y 1 is displayed on the left split screen 20a.
=, Y 2 =, ..., and a plurality of left sides in the mathematical expression are displayed. When the user presses the input key 3 and inputs a character or number, the right side is displayed.
According to (a), (Y1 = X ^ 2) is displayed on the left split screen 20a. Also, on the right split screen 20b, (Y1 = X
^ 2) graph is displayed.

【0070】CPU10は、入力部11から入力される
信号に従って、表示画面2の左分割画面20aに数式を
表示させると共に、グラフ描画プログラム170に従っ
て入力された数式に基づくグラフを生成し、右分割画面
20bに表示する。より詳細には、CPU10は、入力
部11から入力される数式を、RAM16内の数式記憶
エリア160に一時記憶し、その記憶した内容を表示部
14に出力して、左分割画面20aに表示させると共
に、RAM16内のグラフ作成エリア161にて入力さ
れた数式に基づくグラフを作成する。そして、グラフ作
成エリア161にて作成したグラフを、表示部14に出
力して右分割画面20bに表示させる。なお、複数の数
式が入力された場合、すなわち、複数の右辺が入力され
た場合には、その数式1つ1つについてグラフを生成し
て、右分割画面20bに重ねて表示する。
The CPU 10 causes the left split screen 20a of the display screen 2 to display a mathematical formula in accordance with a signal input from the input unit 11 and generates a graph based on the mathematical formula input according to the graph drawing program 170 to generate a right split screen. It is displayed on 20b. More specifically, the CPU 10 temporarily stores the mathematical formula input from the input unit 11 in the mathematical formula storage area 160 in the RAM 16, outputs the stored content to the display unit 14, and displays it on the left split screen 20a. At the same time, a graph is created based on the mathematical expression input in the graph creation area 161 in the RAM 16. Then, the graph created in the graph creation area 161 is output to the display unit 14 and displayed on the right split screen 20b. In addition, when a plurality of mathematical expressions are input, that is, when a plurality of right sides are input, a graph is generated for each of the mathematical expressions and displayed on the right split screen 20b in an overlapping manner.

【0071】図6(b)および(c)は、左右両方の分
割画面にそれぞれにグラフを表示するモードを説明する
ための図である。(b)は、数式を入力するための数式
入力画面の一例を示し、(c)は、入力されたグラフを
表示する際のグラフ表示画面の一例を示す図である。
FIGS. 6 (b) and 6 (c) are diagrams for explaining a mode for displaying a graph on each of the left and right split screens. (B) is an example of a formula input screen for inputting a formula, and (c) is a diagram showing an example of a graph display screen when displaying an input graph.

【0072】図6(b)によれば、表示画面2が直線2
1によって左右2つに分割され、それぞれの分割画面に
1=,Y2=,…,といった具合に、数式における左辺
が複数表示されている。利用者は、左右キー(「←」キ
ー11k,「→」キー11j)を押下することによっ
て、いずれか一方の分割画面を選択し、更に、入力キー
3を押して文字や数字を入力することにより、右辺を
(すなわち、数式を)入力する。(b)によれば、左分
割画面20aには、(Y1=X^3-X)と(Y2=X)が表示さ
れ、右分割画面20bには、(Y1=X^2)と(Y2=-X+3)
が表示されている。
According to FIG. 6B, the display screen 2 has a straight line 2
It is divided into two left and right by 1 and a plurality of left sides in the mathematical expression are displayed on each divided screen, such as Y 1 =, Y 2 = ,. The user selects one of the split screens by pressing the left and right keys (“←” key 11k, “→” key 11j), and further, by pressing the input key 3 to input characters or numbers. , Enter the right hand side (ie the formula). According to (b), (Y1 = X ^ 3-X) and (Y2 = X) are displayed on the left split screen 20a, and (Y1 = X ^ 2) and (Y2) on the right split screen 20b. = -X + 3)
Is displayed.

【0073】図6(c)によれば、表示画面2が直線2
1によって左右2つに分割され、それぞれの分割画面に
グラフが表示されている。左分割画面20aには、数式
(Y1=X^3-X)と(Y2=X)のグラフが表示され、右分割画
面20bには、数式(Y1=X^2)と(Y2=-X+3)のグラフ
がそれぞれ表示されている。
According to FIG. 6C, the display screen 2 has a straight line 2
It is divided into two left and right by 1 and a graph is displayed on each divided screen. On the left split screen 20a, graphs of mathematical formulas (Y1 = X ^ 3-X) and (Y2 = X) are displayed, and on the right split screen 20b, mathematical formulas (Y1 = X ^ 2) and (Y2 = -X). +3) graphs are displayed respectively.

【0074】このように2つの分割画面に対してそれぞ
れグラフを表示するモードでは、RAM16内の数式記
憶エリア160と、グラフ作成エリア161とを、それ
ぞれ左分割画面20aの情報を記憶するエリアと、右分
割画面20bの情報を記憶するエリアと、に分けて各種
処理を実行する。図4は、2つの分割画面にグラフを表
示する場合におけるRAM16の記憶形式の一例を示す
図である。同図によれば、数式記憶エリア160は、左
数式エリア160aと、右数式エリア160bとに分割
されている。また、グラフ作成エリア161は、左グラ
フエリア161aと、右グラフエリア161bとに分割
されている。
As described above, in the mode in which the graph is displayed on each of the two split screens, the mathematical expression storage area 160 in the RAM 16 and the graph creation area 161 are each an area for storing the information of the left split screen 20a. Various processes are executed separately for the area for storing information on the right divided screen 20b. FIG. 4 is a diagram showing an example of a storage format of the RAM 16 when displaying a graph on two split screens. According to the figure, the formula storage area 160 is divided into a left formula area 160a and a right formula area 160b. The graph creation area 161 is divided into a left graph area 161a and a right graph area 161b.

【0075】CPU10は、数式入力画面の表示中にお
いて、左キーと右キーの入力に応答して、数式記憶エリ
ア160内の左数式エリア160aと右数式エリア16
0bのいずれか一方を選択し、入力される文字や数字の
入力先を決定する。また、グラフを作成する指示が入力
されると、左グラフエリア161aでは、左数式エリア
160aに記憶された情報に基づいてグラフを作成し、
右グラフエリア161bでは、右数式エリア160bに
記憶された情報に基づいてグラフを作成する。更に、左
グラフエリア161aにて作成されたグラフを左分割画
面20aに表示させ、右グラフエリア161bにて作成
されたグラフを右分割画面20bに表示させる。
While the formula input screen is being displayed, the CPU 10 responds to the input of the left key and the right key, and the left formula area 160a and the right formula area 16 in the formula storage area 160.
Either one of 0b is selected to determine the input destination of the characters or numbers to be input. Further, when an instruction to create a graph is input, a graph is created in the left graph area 161a based on the information stored in the left mathematical expression area 160a,
In the right graph area 161b, a graph is created based on the information stored in the right mathematical expression area 160b. Further, the graph created in the left graph area 161a is displayed on the left split screen 20a, and the graph created in the right graph area 161b is displayed on the right split screen 20b.

【0076】なお、以下では、一方の分割画面にのみグ
ラフを表示するモードを単にグラフモードといい、左右
2つの分割画面にグラフを表示するモードをDUALグ
ラフモードという。また、以下で、DUALグラフ設定
という場合には、図4に示したように、RAM16内の
数式記憶エリア160と、グラフ作成エリア161を、
それぞれ左分割画面20a用のエリアと、右分割画面2
0b用のエリアとに分けて、それぞれ独立してグラフを
作成・表示可能な設定を意味するものとする。
In the following, the mode in which the graph is displayed on only one of the split screens is simply called the graph mode, and the mode in which the graph is displayed on the left and right split screens is called the dual graph mode. In addition, in the following, in the case of dual graph setting, as shown in FIG. 4, the mathematical expression storage area 160 in the RAM 16 and the graph creation area 161 are
Area for left split screen 20a and right split screen 2 respectively
It is assumed that the area is divided into the area for 0b and the graph can be created and displayed independently of each other.

【0077】本第1の実施の形態では、グラフ表示制御
装置1が、DUALグラフ設定時において、左右2つの
分割画面にそれぞれ異なるグラフを表示すると共に、ト
レース用のポインタ(トレースポインタ)を、各グラフ
上に表示してトレースさせる。その際、各グラフ上のト
レースポインタを、入力指示に応答してそれぞれ連動し
て移動させる。なお、本第1の実施の形態では、利用者
は、左右キーによってトレースポインタの移動方向を指
示させる場合を例に説明する。
In the first embodiment, the graph display control device 1 displays different graphs on the two left and right split screens and sets the tracing pointers (trace pointers) at the time of setting the dual graph. Display on the graph and trace. At that time, the trace pointers on each graph are moved in conjunction with each other in response to the input instruction. In the first embodiment, the case where the user instructs the moving direction of the trace pointer with the left and right keys will be described as an example.

【0078】図7は、第1の実施の形態における分割画
面の表示例を示す図である。同図によれば、表示画面2
が直線21によって左右2つに分割されている。左分割
画面20aおよび右分割画面20bには、それぞれ十字
の線が表示されており、縦の線30,32はY軸を、横
の線31,33はX軸を示している。また、左分割画面
20aには2次関数が、右分割画面20bには3次関数
がそれぞれ表示され、各関数のグラフ上には、トレース
ポインタ40a・40bが表示されている。各分割画面
の下方に表示された数値は、各トレースポインタの座標
である。すなわち、左分割画面20aの下方に表示され
た数値は、2次関数のグラフ上に表示されたトレースポ
インタ40aの座標を示している。同様に、右分割画面
20bの下方に表示された数値は、3次関数のグラフに
表示されたトレースポインタ40bの座標を示してい
る。
FIG. 7 is a diagram showing a display example of a split screen in the first embodiment. According to the figure, the display screen 2
Is divided into two left and right by a straight line 21. Cross lines are displayed on the left split screen 20a and the right split screen 20b, respectively, and vertical lines 30 and 32 indicate the Y axis, and horizontal lines 31 and 33 indicate the X axis. Further, a quadratic function is displayed on the left split screen 20a, a cubic function is displayed on the right split screen 20b, and trace pointers 40a and 40b are displayed on the graph of each function. The numerical value displayed below each split screen is the coordinate of each trace pointer. That is, the numerical value displayed below the left split screen 20a indicates the coordinates of the trace pointer 40a displayed on the graph of the quadratic function. Similarly, the numerical value displayed below the right split screen 20b indicates the coordinates of the trace pointer 40b displayed in the graph of the cubic function.

【0079】CPU10は、入力部11から複数の式
(関数)が入力されると、図7に示したように各分割画
面にグラフを表示し、更に各グラフ上の一点にトレース
ポインタを表示する。そして、左右キーの入力に応答し
て各トレースポインタをグラフ上に移動させる。例え
ば、右キーが入力された場合には、左右の分割画面それ
ぞれに表示したトレースポインタ40a・40bを、そ
れぞれ同時にX軸の増加方向に単位ドットづつ、各グラ
フに沿って移動させる。また、トレースポインタ40a
・40bの移動に伴って、下方に表示した座標の値を変
更する。以下では、左分割画面20aに表示されるトレ
ースポインタを左トレースポインタ40aといい、右分
割画面20bに表示されるトレースポインタを右とレー
スポインタ40bという。
When a plurality of expressions (functions) are input from the input unit 11, the CPU 10 displays a graph on each divided screen as shown in FIG. 7, and further displays a trace pointer at one point on each graph. . Then, each trace pointer is moved onto the graph in response to the input of the left and right keys. For example, when the right key is pressed, the trace pointers 40a and 40b displayed on the left and right split screens are simultaneously moved along the graph by unit dots in the increasing direction of the X axis. Also, the trace pointer 40a
The value of the coordinate displayed below is changed with the movement of 40b. Hereinafter, the trace pointer displayed on the left split screen 20a is referred to as a left trace pointer 40a, and the trace pointer displayed on the right split screen 20b is referred to as a right and race pointer 40b.

【0080】なお、本第1の実施の形態におけるROM
17は、図3(b)に示したように、少なくとも、グラ
フ描画プログラム170と、分割表示プログラム171
と、トレース処理プログラム172と、関数データ17
3とを記憶する。ただし、本第1の実施の形態における
トレース処理プログラム172には、2つの分割画面に
表示したグラフのトレースポインタについて、入力指示
に応じて連動して移動させるためのプログラムおよびデ
ータが含まれる。
The ROM in the first embodiment
As shown in FIG. 3B, 17 is at least a graph drawing program 170 and a split display program 171.
, Trace processing program 172, and function data 17
Remember 3 and 3. However, the trace processing program 172 in the first embodiment includes a program and data for moving the trace pointers of the graph displayed on the two split screens in accordance with the input instruction.

【0081】図5は、本第1の実施の形態における、C
PU10によるトレース処理(1)を説明するフローチ
ャートである。CPU10は、入力部11から2分割画
面の表示指示、すなわち、DUALグラフモードの設定
指示が入力されると、DUALグラフ設定を行う(ステ
ップS1)。具体的には、RAM16内の数式記憶エリ
ア160を左数式エリア160aと右数式エリア160
bとに分割し、グラフ作成エリア161を左グラフエリ
ア161aと右グラフエリア161bとに分割し、更
に、入力部11から入力される文字や数字等の記号を左
数式エリア160aあるいは右数式エリア160bに記
憶して、左グラフエリア161aと右グラフエリア16
1bにてそれぞれ入力された数式に基づくグラフを作成
し、表示するための設定を行う。
FIG. 5 shows C in the first embodiment.
It is a flowchart explaining the trace process (1) by PU10. When the CPU 10 receives a two-split screen display instruction, that is, a dual graph mode setting instruction, from the input unit 11, the CPU 10 performs dual graph setting (step S1). Specifically, the mathematical expression storage area 160 in the RAM 16 is defined as a left mathematical expression area 160a and a right mathematical expression area 160.
b, the graph creation area 161 is divided into a left graph area 161a and a right graph area 161b, and symbols such as letters and numbers input from the input unit 11 are further divided into the left mathematical expression area 160a and the right mathematical expression area 160b. In the left graph area 161a and the right graph area 16
In 1b, a graph is created based on the mathematical expressions respectively input, and settings are made to display the graph.

【0082】CPU10は、各分割画面に数式が入力さ
れ(ステップS2)、且つ、グラフを生成する指示が入
力されると、左数式エリア160aおよび右数式エリア
160bに記憶された数式に基づくグラフを生成する。
このとき、CPU10は、グラフ描画プログラム170
および関数データ173に基づいてグラフを生成する。
そして、各分割画面にそれぞれ生成したグラフを表示す
る(ステップS3)。
When a mathematical expression is input to each split screen (step S2) and an instruction to generate a graph is input, the CPU 10 creates a graph based on the mathematical expressions stored in the left mathematical expression area 160a and the right mathematical expression area 160b. To generate.
At this time, the CPU 10 causes the graph drawing program 170
And a graph is generated based on the function data 173.
Then, the generated graph is displayed on each divided screen (step S3).

【0083】CPU10は、各グラフの作成・表示が完
了し、トレースを実行する指示が入力されると、各グラ
フ上にトレースポインタを表示し、入力部11から入力
される指示に従って各トレースポインタを連動して移動
させる。すなわち、各トレースポインタのx座標(数式
座標系)が等しくなるように移動させる。ただし、左右
の分割画面に表示されるグラフの座標範囲は、常に等し
いとは限らない。例えば、利用者により、左分割画面2
0aの変域を−10≦x≦10とし、右分割画面20b
の変域を−5≦x≦30として設定された場合には、1
ドット間隔に対するx座標(数式座標系)の増加量Δx
が、左分割画面20aと右分割画面20bとでそれぞれ
異なる。
The CPU 10 displays a trace pointer on each graph when the creation / display of each graph is completed and an instruction to execute a trace is input, and the trace pointer is displayed according to the instruction input from the input unit 11. Move in conjunction. That is, the x-coordinates (mathematical coordinate system) of the trace pointers are moved to be equal. However, the coordinate ranges of the graphs displayed on the left and right split screens are not always equal. For example, depending on the user, left split screen 2
The variable range of 0a is set to −10 ≦ x ≦ 10 and the right split screen 20b is set.
When the variable range of is set as −5 ≦ x ≦ 30, 1
Increase in x-coordinate (mathematical coordinate system) with respect to dot spacing Δx
However, the left split screen 20a and the right split screen 20b are different from each other.

【0084】そこで、本第1の実施の形態では、左トレ
ースポインタ40aの移動を基準として、右とレースポ
インタ40bの移動を決定する。まず、CPU10は、
左トレースポインタ40aの単位移動量ΔxLを決定す
る。具体的には、左分割画面20aに表示するグラフの
変域(xMAX−xMIN)を、表示画面2のドット数で割っ
た値を単位移動量ΔxLとして設定する。
Therefore, in the first embodiment, the movement of the right and race pointers 40b is determined on the basis of the movement of the left trace pointer 40a. First, the CPU 10
The unit movement amount Δx L of the left trace pointer 40a is determined. Specifically, a value obtained by dividing the variable range (x MAX −x MIN ) of the graph displayed on the left split screen 20a by the number of dots on the display screen 2 is set as the unit movement amount Δx L.

【0085】さて、CPU10は、トレースを実行する
指示が入力されると、左トレースポインタ40aの初期
位置を決定して、表示する(ステップS4)。具体的に
は、まず、数式座標系におけるx座標の初期値を決定す
る。x座標の初期値は、入力指示に従って決定してもよ
いし、デフォルトの位置(例えば、x=0となる位置
や、変域の最小値xMINなど)に決定してもよい。そし
て、x座標の初期値xLを決定すると、対応するy座標
の初期値yLを決定する。そして、数式座標系における
初期座標(xL,yL)に基づいて、画面座標系における
座標(すなわち、表示画面2における位置)を決定す
る。その決定した画面座標系における初期位置(XL
L)に左トレースポインタ40aを表示する。また、
同時に、左トレースポインタ40aの初期座標(xL
L)を左分割画面20aの下方に表示する(ステップ
S5)。
When the instruction to execute the trace is input, the CPU 10 determines and displays the initial position of the left trace pointer 40a (step S4). Specifically, first, the initial value of the x coordinate in the mathematical formula coordinate system is determined. The initial value of the x-coordinate may be determined according to an input instruction, or may be determined as a default position (for example, a position where x = 0 or a minimum value x MIN of the variable range). Then, when the initial value x L of the x coordinate is determined, the initial value y L of the corresponding y coordinate is determined. Then, the coordinates in the screen coordinate system (that is, the position in the display screen 2) are determined based on the initial coordinates (x L , y L ) in the mathematical formula coordinate system. The initial position (X L , in the determined screen coordinate system,
The left trace pointer 40a is displayed on (Y L ). Also,
At the same time, the initial coordinates of the left trace pointer 40a (x L ,
y L ) is displayed below the left split screen 20a (step S5).

【0086】次いでCPU10は、右分割画面20bに
おける右トレースポインタ40bの表示位置を決定す
る。このとき、左トレースポインタ40aのx座標の初
期値x Lが、右分割画面20bに表示するグラフの変域
に含まれるか否かを判定する(ステップS6)。含まれ
ない場合(NO)には、右トレースポインタ40bを表
示せずに、ステップS9に移行する。
Next, the CPU 10 displays the right split screen 20b.
The display position of the right trace pointer 40b in
It At this time, the first x coordinate of the left trace pointer 40a
Period x LIs the domain of the graph displayed on the right split screen 20b
Or not is determined (step S6). Included
If not (NO), the right trace pointer 40b is displayed.
Not shown, the process proceeds to step S9.

【0087】一方、左トレースポインタ40aのx座標
の初期値xLが右分割画面20bのグラフの変域に含ま
れる場合(YES)には、左分割画面20aのグラフ上
の該当する位置に右トレースポインタ40bを表示する
(ステップS7)。具体的には、右分割画面20bに対
して入力された数式y=fR(x)に、左トレースポイ
ンタ40aのx座標xLを代入し、右トレースポインタ
40bのy座標を算出し、右トレースポインタ40bの
数式座標系における座標(xR,yR)を決定する。ただ
し、xL=xRである。そして、その決定した座標
(xR,yR)に基づいて画面座標系における座標
(XR,YR)を決定し、右トレースポインタ40bを表
示する。また、数式座標系の座標(xR,yR)を右分割
画面20bの下方に表示する(ステップS8)。
On the other hand, when the initial value x L of the x coordinate of the left trace pointer 40a is included in the domain of the graph of the right split screen 20b (YES), the right position is set to the corresponding position on the graph of the left split screen 20a. The trace pointer 40b is displayed (step S7). Specifically, the x coordinate x L of the left trace pointer 40a is substituted into the formula y = f R (x) input to the right split screen 20b, the y coordinate of the right trace pointer 40b is calculated, and the right coordinate is calculated. The coordinates (x R , y R ) of the trace pointer 40b in the mathematical coordinate system are determined. However, x L = x R. Then, the coordinates (X R , Y R ) in the screen coordinate system are determined based on the determined coordinates (x R , y R ) and the right trace pointer 40b is displayed. Further, the coordinates (x R , y R ) in the mathematical formula coordinate system are displayed below the right split screen 20b (step S8).

【0088】続いて、CPU10は、表示したトレース
ポインタについて、移動するか否かを判定する(ステッ
プS9)。このとき、入力部11からトレース処理を終
了する指示が入力された場合(NO)には、本処理を終
了する。一方、入力部11から、左右キーの押下信号が
入力された場合には、左トレースポインタ40aをX軸
方向に対して1ドット指定された方向に移動させる(ス
テップS10)。具体的には、1ドットの移動量ΔxL
と、左分割画面20bに対して入力された数式f
L(x)と、現在の位置(xL,yL)と、に基づいて、
数式座標系における左トレースポインタ40aの座標を
求める。具体的には、xL=(xL±ΔxL),yL=(y
L±f(xG±ΔxL))とする。また、求めた数式座標
系における座標(xL,yL)に基づいて、画面座標系に
おける座標(XL,YL)を決定する。
Subsequently, the CPU 10 determines whether or not the displayed trace pointer moves (step S9). At this time, if an instruction to end the trace process is input from the input unit 11 (NO), the process ends. On the other hand, when the left / right key pressing signal is input from the input unit 11, the left trace pointer 40a is moved in the direction designated by one dot in the X-axis direction (step S10). Specifically, the movement amount of one dot Δx L
And the formula f input to the left split screen 20b
Based on L (x) and the current position (x L , y L ),
The coordinates of the left trace pointer 40a in the mathematical formula coordinate system are obtained. Specifically, x L = (x L ± Δx L ), y L = (y
L ± f (x G ± Δx L )). Further, the coordinates (X L , Y L ) in the screen coordinate system are determined based on the obtained coordinates (x L , y L ) in the coordinate system.

【0089】次いで、CPU10は、移動後の左トレー
スポインタ40aのx座標(xL)が右分割画面20b
の座標範囲(変域)に含まれるか否かを判定する。含ま
れない場合には、右トレースポインタ40bを表示せず
にステップS14に移行する。一方、x座標(xL)が
右分割画面20bのグラフの変域に含まれる場合には、
左トレースポインタ40aの移動量ΔxLに相当する右
トレースポインタ40bの移動量を計算する(ステップ
S12)。具体的には、左トレースポインタ40aのx
座標(xL)を右分割画面20bに対する数式fR(x)
に代入し、座標(xR,yR)を算出する。そして、画面
座標系における座標(XR,YR)を算出して、右トレー
スポインタ40bを表示する(ステップS13)。
Next, the CPU 10 determines that the x coordinate (x L ) of the left trace pointer 40a after the movement is the right divided screen 20b.
It is determined whether or not it is included in the coordinate range (variable range) of. If not included, the process moves to step S14 without displaying the right trace pointer 40b. On the other hand, when the x coordinate (x L ) is included in the domain of the graph of the right split screen 20b,
The movement amount of the right trace pointer 40b corresponding to the movement amount Δx L of the left trace pointer 40a is calculated (step S12). Specifically, x of the left trace pointer 40a
The coordinate (x L ) is expressed by the formula f R (x) for the right split screen 20b.
And the coordinates (x R , y R ) are calculated. Then, the coordinates (X R , Y R ) in the screen coordinate system are calculated and the right trace pointer 40b is displayed (step S13).

【0090】更に、移動後の左トレースポインタ40a
と右トレースポインタ40bの座標を画面下方向にそれ
ぞれ表示する(ステップS14)。そして、再びトレー
スポインタの移動処理を行うか否かについて判定する
(ステップS15)。すなわち、入力部11からトレー
スポインタの移動指示が入力された場合(YES)に
は、ステップS10に戻って処理を繰り返す。一方、ト
レース処理を終了する指示が入力された場合(NO)に
は、本処理を終了する。
Further, the left trace pointer 40a after the movement
And the coordinates of the right trace pointer 40b are displayed in the lower direction of the screen (step S14). Then, it is again determined whether or not the trace pointer moving process is to be performed (step S15). That is, when a trace pointer movement instruction is input from the input unit 11 (YES), the process returns to step S10 and is repeated. On the other hand, if an instruction to end the trace processing is input (NO), this processing ends.

【0091】以上のように、本第1の実施の形態では、
画面を左右2つに分割して、それぞれ異なるグラフを表
示すると共に、トレースポインタを各グラフ上に表示し
て、連動してグラフ上を移動させる。その際、各分割画
面の下方に座標を表示する。このため、利用者は、各分
割画面に表示された各グラフの位置関係、大きさ、構造
等をより簡単に視覚的に理解することができる。
As described above, in the first embodiment,
The screen is divided into two left and right parts to display different graphs, and a trace pointer is displayed on each graph to move the graphs in conjunction with each other. At that time, the coordinates are displayed below each divided screen. Therefore, the user can more easily visually understand the positional relationship, size, structure, etc. of each graph displayed on each split screen.

【0092】〔第2の実施の形態〕本第2の実施の形態
では、グラフ表示制御装置1は、第1の実施の形態と同
様に、表示画面2を左右2つに分割して、各分割画面に
それぞれ異なるグラフを表示すると共に、トレースポイ
ンタを表示して各グラフ上をトレースさせる。
[Second Embodiment] In the second embodiment, the graph display control device 1 divides the display screen 2 into two parts on the left and right, similarly to the first embodiment. Different graphs are displayed on each split screen, and a trace pointer is displayed to trace each graph.

【0093】ただし、第2の実施の形態では、左右の分
割画面に統計グラフを表示する。すなわち、CPU10
は、入力部11から統計データが入力されると、折れ線
グラフや棒グラフ、帯グラフ、円グラフなどを生成し
て、各分割画面に表示する。より具体的には、入力部1
1から統計データとして入力される2つのデータ群につ
いて、入力指示に従って一方を横軸、他方を縦軸として
決定する。また、画面座標系に対する数式座標系のスケ
ールを決定して、統計グラフを作成する。
However, in the second embodiment, the statistical graph is displayed on the left and right split screens. That is, the CPU 10
When the statistical data is input from the input unit 11, generates a line graph, a bar graph, a band graph, a pie graph, and the like and displays them on each divided screen. More specifically, the input unit 1
For two data groups input as statistical data from 1, one is determined with the horizontal axis and the other with the vertical axis according to the input instruction. In addition, the scale of the mathematical expression coordinate system with respect to the screen coordinate system is determined and a statistical graph is created.

【0094】図8は、第2の実施の形態における分割画
面の表示例を示す図である。同図によれば、表示画面2
が直線21によって左右2つに分割されている。また、
左分割画面20aには折れ線グラフが、右分割画面20
bには棒グラフがそれぞれ表示され、各統計グラフ上に
トレースポインタ40a・40bが表示されている。C
PU10は、入力部11から入力される指示に従って、
左トレースポインタ40aと右トレースポインタ40b
を指定された方向(右若しくは左)に1ドットづつグラ
フに沿って移動させる。
FIG. 8 is a diagram showing a display example of a split screen according to the second embodiment. According to the figure, the display screen 2
Is divided into two left and right by a straight line 21. Also,
A line graph is displayed on the left split screen 20a, and a line graph is displayed on the right split screen 20a.
A bar graph is displayed in each of b, and trace pointers 40a and 40b are displayed on each statistical graph. C
The PU 10 follows the instruction input from the input unit 11
Left trace pointer 40a and right trace pointer 40b
Is moved along the graph one dot at a time in the specified direction (right or left).

【0095】なお、本第2の実施の形態におけるROM
17は、図9に示すように、少なくとも、グラフ描画プ
ログラム170と、分割表示プログラム171と、トレ
ース処理プログラム172と、統計処理プログラム17
4と、を記憶する。なお、統計処理プログラムとは、C
PU10が、統計データの入力を支援する画面を表示す
るためのプログラムである。また、グラフ描画プログラ
ム170には、CPU10が、統計処理プログラム17
4に従って生成した情報に基づいて、統計グラフを生成
するためのプログラムが含まれる。
The ROM according to the second embodiment
As shown in FIG. 9, 17 is at least a graph drawing program 170, a divided display program 171, a trace processing program 172, and a statistical processing program 17.
4 and are memorized. The statistical processing program is C
PU10 is a program for displaying the screen which supports input of statistical data. Further, the graph drawing program 170 includes the statistical processing program 17
A program is included for generating a statistical graph based on the information generated according to 4.

【0096】図10は、本第2の実施の形態におけるC
PU10のトレース処理(2)を説明するためのフロー
チャートである。まず、CPU10は、入力部11から
DUALグラフモードの設定指示および、統計データの
表示指示が入力されると、DUALグラフ設定を行う
(ステップT1)。すなわち、画面を左右の2つに分割
し、各分割画面にそれぞれ異なる統計グラフを表示する
ための設定を行う。その際、CPU10は、統計処理プ
ログラム174に従って利用者が統計データを入力する
ための入力画面を表示する。また、入力画面を表示する
とき、表示画面2を左右2つに分割して、2種類の統計
データを入力できるように画面表示する。そして、入力
部11から統計データが入力されると(ステップT
2)、CPU10は、統計処理プログラム174とグラ
フ描画プログラム170に従って、統計グラフを作成す
る。具体的には、各分割画面における座標スケールを決
定し、統計グラフの変域を決定する。そして、その決定
した座標範囲(グラフ座標系における座標範囲)で統計
グラフを作成する。そして、作成したグラフを対応する
各分割画面に表示する(ステップT3)。
FIG. 10 shows C in the second embodiment.
It is a flowchart for demonstrating the trace process (2) of PU10. First, when the dual graph mode setting instruction and the statistical data display instruction are input from the input unit 11, the CPU 10 sets the dual graph (step T1). That is, the screen is divided into two left and right, and settings are made to display different statistical graphs on each divided screen. At that time, the CPU 10 displays an input screen for the user to input statistical data according to the statistical processing program 174. Further, when displaying the input screen, the display screen 2 is divided into two parts, left and right, and displayed so that two types of statistical data can be input. Then, when the statistical data is input from the input unit 11 (step T
2), the CPU 10 creates a statistical graph according to the statistical processing program 174 and the graph drawing program 170. Specifically, the coordinate scale in each divided screen is determined, and the domain of the statistical graph is determined. Then, a statistical graph is created within the determined coordinate range (coordinate range in the graph coordinate system). Then, the created graph is displayed on each corresponding divided screen (step T3).

【0097】なお、ステップT4以降の処理について
は、第1の実施の形態にて図5を参照して説明した内容
と同等である。ただし、第1の実施の形態では、入力指
示に応じて左トレースポインタ40aを1ドットづつず
らす場合を例に説明したが、ここでは、それに限定する
必要はない。例えば、左分割画面20aに表示する統計
グラフがX軸方向に対して5ドット間隔の統計値によっ
て表現される折れ線グラフである場合には、トレースポ
インタの1回の移動につき、5ドット移動するように設
定してもよい。
The processing after step T4 is the same as the content described with reference to FIG. 5 in the first embodiment. However, in the first embodiment, the case where the left trace pointer 40a is shifted by one dot in response to the input instruction has been described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, if the statistical graph displayed on the left split screen 20a is a line graph represented by statistical values at intervals of 5 dots in the X-axis direction, move 5 dots per movement of the trace pointer. It may be set to.

【0098】また、左右の分割画面に表示する統計値の
間隔が異なる場合、例えば、左分割画面20aに表示す
る統計グラフは、X軸方向に対して5ドット間隔で値を
持つ統計データに基づくのに対し、右分割画面20bに
表示する統計グラフは、X軸方向に対して8ドット間隔
で値を持つ統計データに基づくような場合がある。係る
場合には、入力指示に従って、トレースポインタを統計
値毎に移動させてもよい。あるいは、右分割画面20b
のスケールを左分割画面20aのスケールに合わせて、
少なくとも左右に対する移動量が等しくなるように設定
してもよい。
When the intervals of the statistical values displayed on the left and right split screens are different, for example, the statistical graph displayed on the left split screen 20a is based on the statistical data having values at 5 dot intervals in the X-axis direction. On the other hand, the statistical graph displayed on the right split screen 20b may be based on statistical data having values at 8-dot intervals in the X-axis direction. In such a case, the trace pointer may be moved for each statistical value according to the input instruction. Alternatively, the right split screen 20b
According to the scale of the left split screen 20a,
You may set so that the amount of movement to at least right and left may become equal.

【0099】以上のように、本第2の実施の形態によれ
ば、統計データに基づくグラフについても、トレースポ
インタによってトレースさせることができる。したがっ
て、2つの異なる統計データについて、トレースポイン
タの表示位置および座標を表示することにより、2つの
統計データの違いを明確にし、利用者のグラフの把握を
助けることができる。
As described above, according to the second embodiment, it is possible to trace the graph based on the statistical data with the trace pointer. Therefore, by displaying the display position and coordinates of the trace pointer for the two different statistical data, it is possible to clarify the difference between the two statistical data and help the user grasp the graph.

【0100】〔第3の実施の形態〕本第3の実施の形態
では、グラフ表示制御装置1は、1つの数式について、
利用者が2種類の変域を設定できるものとする。詳細に
は、変域Aと、その変域Aを含む範囲の変域Bと、の2
種類の設定を可能とし、設定された2種類の変域のグラ
フを表示画面2に同時に表示する。なお、以下では、便
宜上、一方の変域を標準範囲、他方の変域を拡縮範囲と
いう。
[Third Embodiment] In the present third embodiment, the graph display control device 1 uses
It is assumed that the user can set two types of variable areas. Specifically, the domain A and the domain B of the range including the domain A are 2
The type can be set, and the graphs of the two types of set range are displayed on the display screen 2 at the same time. In the following, for the sake of convenience, one domain is referred to as a standard range and the other domain is referred to as a scaling range.

【0101】図11は、本第3の実施の形態における表
示画面2の一例を示す図である。同図によれば、表示画
面2の右上方にウインドウ50bが表示されている。ま
た、表示画面2のウインドウ50b以外の部分には、十
字線が描かれており、縦線51がY軸を、横線52がX
軸をそれぞれ示している。以下では、表示画面2のウイ
ンドウ50b以外の部分を標準画面といい、右上方のウ
インドウを拡縮画面という。同図によれば、標準画面に
は、3次関数が表示されている。一方、拡縮画面には、
トレースポインタ53aの表示位置近傍の拡大図が表示
されている。
FIG. 11 is a diagram showing an example of the display screen 2 in the third embodiment. According to the figure, the window 50b is displayed on the upper right of the display screen 2. Further, a cross line is drawn in a portion other than the window 50b of the display screen 2, a vertical line 51 is the Y axis, and a horizontal line 52 is the X axis.
Each axis is shown. Below, the part of the display screen 2 other than the window 50b is called the standard screen, and the upper right window is called the enlargement / reduction screen. According to the figure, a cubic function is displayed on the standard screen. On the other hand, in the scaling screen,
An enlarged view near the display position of the trace pointer 53a is displayed.

【0102】また、同図によれば、標準画面の左下方に
トレースポインタの座標を表示している。CPU10
は、標準画面と拡縮画面のうち、精度の高い座標系に基
づいてトレースポインタの座標(数式座標系)を表示す
る。例えば、拡縮画面にグラフの拡大図を表示する場合
には、拡縮画面に表示される座標の単位は、標準画面に
表示される座標の単位よりも細かくなる。すなわち、拡
縮画面の座標系は、標準画面の座標系よりも精度が高く
なる。したがって、CPU10は、拡縮画面の座標系に
基づくトレースポインタの座標を表示する。一方、拡縮
画面にグラフの縮小図を表示する場合には、拡縮画面に
表示される座標の単位は、標準画面に表示される座標の
単位よりも粗くなる。この場合には、CPU10は、標
準画面の座標系に基づくトレースポインタの座標を表示
する。なお、以下では、標準画面に表示するトレースポ
インタを標準トレースポインタといい、拡縮画面に表示
するトレースポインタを拡縮トレースポインタという。
Further, according to the figure, the coordinates of the trace pointer are displayed at the lower left of the standard screen. CPU10
Displays the coordinates of the trace pointer (mathematical coordinate system) based on the highly accurate coordinate system of the standard screen and the scaling screen. For example, when a magnified view of a graph is displayed on the scaling screen, the unit of coordinates displayed on the scaling screen is smaller than the unit of coordinates displayed on the standard screen. That is, the coordinate system of the scaled screen has higher accuracy than the coordinate system of the standard screen. Therefore, the CPU 10 displays the coordinates of the trace pointer based on the coordinate system of the scaled screen. On the other hand, when a reduced view of a graph is displayed on the scaling screen, the unit of coordinates displayed on the scaling screen is coarser than the unit of coordinates displayed on the standard screen. In this case, the CPU 10 displays the coordinates of the trace pointer based on the standard screen coordinate system. In the following, the trace pointer displayed on the standard screen will be referred to as the standard trace pointer, and the trace pointer displayed on the scaled screen will be referred to as the scaled trace pointer.

【0103】なお、本第3の実施の形態におけるROM
17は、図3(b)に示したように、少なくとも、グラ
フ描画プログラム170と、分割表示プログラム171
と、トレース処理プログラム172と、関数データ17
3と、を記憶する。ただし、分割表示プログラム171
には、表示画面2に、標準画面と拡縮画面を表示するた
めのプログラムが含まれる。また、グラフ描画プログラ
ム170には、1つの関数についてスケールの異なる2
つのグラフを生成するためのプログラムが含まれる。
The ROM according to the third embodiment
As shown in FIG. 3B, 17 is at least a graph drawing program 170 and a split display program 171.
, Trace processing program 172, and function data 17
3 and are memorized. However, the split display program 171
Includes a program for displaying a standard screen and a scaling screen on the display screen 2. In addition, the graph drawing program 170 has two different scales for one function.
Includes a program to generate two graphs.

【0104】図12は、本第3の実施の形態における、
CPU10によるトレース処理(3)を説明するための
フローチャートである。CPU10は、入力部11から
拡大縮小グラフを表示する旨の指示信号が入力される
と、DUALグラフ設定を行う(ステップS20)。す
なわち、標準画面に表示するためのグラフを標準スケー
ルで作成し、また一方で、拡縮画面に表示するためのグ
ラフを拡大若しくは縮小したスケールで生成するための
設定を行う。具体的には、RAM16のグラフ作成エリ
ア161を標準エリアと拡縮エリアとに分割して、標準
および拡縮のグラフを作成して表示するための設定を行
う。そして、入力部11から数式が入力されると(ステ
ップS21)、グラフ描画プログラム170、関数デー
タ173に基づいて入力された数式について、標準スケ
ールのグラフと、拡大・縮小スケールのグラフを作成
し、それぞれ表示画面2に表示する(ステップS2
2)。
FIG. 12 shows the third embodiment of the present invention.
It is a flow chart for explaining trace processing (3) by CPU10. When the instruction signal to display the enlargement / reduction graph is input from the input unit 11, the CPU 10 sets the dual graph (step S20). That is, the graph for displaying on the standard screen is created with the standard scale, and on the other hand, the setting for creating the graph for displaying on the scaling screen with the enlarged or reduced scale is performed. Specifically, the graph creation area 161 of the RAM 16 is divided into a standard area and a scaling area, and settings are made to create and display a standard and scaling graph. Then, when a mathematical expression is input from the input unit 11 (step S21), a standard scale graph and an enlarged / reduced scale graph are created for the mathematical expression input based on the graph drawing program 170 and the function data 173. Each is displayed on the display screen 2 (step S2
2).

【0105】CPU10は、入力部11からトレースを
実行する指示が入力されると、トレースを開始するため
の設定を行う。まず、標準トレースポインタ53aの初
期位置を決定して表示する(ステップS23)。標準ト
レースポインタの初期位置は、入力部11から入力され
る指示に従って決定してもよいし、デフォルト位置に決
定してもよい。そして、その表示した標準トレースポイ
ンタ53aの数式座標系における座標(xS,yS)を標
準画面の左下方に表示する(ステップS24)。また、
CPU10は、標準トレースポインタ53aのx座標
(xS)が、拡縮画面のグラフの座標範囲(変域)に含
まれるかを判定する(ステップS25)。含まれない場
合(NO)には、ステップS29に移行する。一方、標
準トレースポインタ53aが拡縮画面の座標範囲に含ま
れる場合(YES)には、拡縮画面内に拡縮トレースポ
インタ53bを表示する(ステップS26)。すなわ
ち、座標(xS,yS)に基づいて、画面座標系における
座標を決定し、拡縮トレースポインタ53bを表示す
る。
When the instruction to execute the trace is input from the input unit 11, the CPU 10 makes settings for starting the trace. First, the initial position of the standard trace pointer 53a is determined and displayed (step S23). The initial position of the standard trace pointer may be determined according to the instruction input from the input unit 11, or may be determined as the default position. Then, the coordinates (x S , y S ) of the displayed standard trace pointer 53a in the mathematical formula coordinate system are displayed in the lower left part of the standard screen (step S24). Also,
The CPU 10 determines whether the x coordinate (x S ) of the standard trace pointer 53a is included in the coordinate range (variable range) of the graph of the enlarged / reduced screen (step S25). If not included (NO), the process proceeds to step S29. On the other hand, when the standard trace pointer 53a is included in the coordinate range of the enlargement / reduction screen (YES), the enlargement / reduction trace pointer 53b is displayed in the enlargement / reduction screen (step S26). That is, the coordinates in the screen coordinate system are determined based on the coordinates (x S , y S ) and the scaling trace pointer 53b is displayed.

【0106】次いで、CPU10は、標準画面と拡縮画
面の座標の精度を比較する(ステップS27)。CPU
10は、トレースポインタの座標を表示する際、制度の
細かい方の座標を表示する。すなわち、標準画面の座標
精度が拡縮画面の座標精度よりも高い場合には、標準ト
レースポインタ53aの座標を表示させたままステップ
S29に移行する。一方、拡縮画面の座標精度が高い場
合には、拡縮ポインタの座標値を表示する(ステップS
28)。
Then, the CPU 10 compares the coordinates of the standard screen and the scaled screen for accuracy (step S27). CPU
When displaying the coordinates of the trace pointer, 10 displays the coordinates of the finer accuracy. That is, when the coordinate accuracy of the standard screen is higher than the coordinate accuracy of the enlarged / reduced screen, the process proceeds to step S29 while the coordinates of the standard trace pointer 53a are displayed. On the other hand, when the coordinate accuracy of the scaling screen is high, the coordinate value of the scaling pointer is displayed (step S
28).

【0107】続いて、CPU10は、トレースポインタ
を移動させるか否かを判断する(ステップS29)。こ
のとき、入力部11からトレース処理を終了する指示が
入力された場合には、本処理を終了する。一方、入力部
11から左右キーの押下信号が入力された場合には、標
準トレースポインタ53aを1ドット指定された方向に
移動させる(ステップS30)。そして、標準トレース
ポインタ53aの座標が拡縮画面のグラフの変域に含ま
れるか否かを判定する(ステップS31)。含まれない
場合には、拡縮トレースポインタ53bを表示せずに、
ステップS33に移行する。一方、含まれる場合には、
拡縮トレースポインタ53bを表示する(ステップS3
2)。このときCPU10は、標準画面における座標ス
ケールと拡縮画面における座標スケールの差に基づいて
標準トレースポインタ53aの移動量に該当する拡縮画
面における移動量を決定し、拡縮トレースポインタ53
bの表示位置および座標とを決定する。
Subsequently, the CPU 10 determines whether or not to move the trace pointer (step S29). At this time, if an instruction to end the trace process is input from the input unit 11, this process ends. On the other hand, when the left / right key pressing signal is input from the input unit 11, the standard trace pointer 53a is moved in the direction designated by one dot (step S30). Then, it is determined whether or not the coordinates of the standard trace pointer 53a are included in the domain of the graph of the scaling screen (step S31). If not included, the scaling trace pointer 53b is not displayed,
Control goes to step S33. On the other hand, if included,
The scaling trace pointer 53b is displayed (step S3).
2). At this time, the CPU 10 determines the movement amount on the enlargement / reduction screen corresponding to the movement amount of the standard trace pointer 53a based on the difference between the coordinate scale on the standard screen and the coordinate scale on the enlargement / reduction screen, and the enlargement / reduction trace pointer 53.
The display position and coordinates of b are determined.

【0108】そして、トレースポインタの座標を更新す
る(ステップS33)。このとき、ステップS29にて
判定した座標精度の高い座標系に基づく座標を表示す
る。このように、トレースポインタの移動が完了する
と、CPU10は、更にトレースポインタを移動させる
か否かについて判定する(ステップS34)。このと
き、入力部11からトレース処理を終了する指示が入力
された場合(NO)には、本処理を終了する。一方、入
力部11から移動指示(左右キー)が入力された場合
(YES)には、ステップS30に戻って処理を繰り返
す。
Then, the coordinates of the trace pointer are updated (step S33). At this time, the coordinates based on the coordinate system with high coordinate accuracy determined in step S29 are displayed. In this way, when the movement of the trace pointer is completed, the CPU 10 determines whether or not to further move the trace pointer (step S34). At this time, if an instruction to end the trace process is input from the input unit 11 (NO), the process ends. On the other hand, when a movement instruction (left and right keys) is input from the input unit 11 (YES), the process returns to step S30 and the process is repeated.

【0109】以上のように、2種類のスケールでグラフ
を表示することによって、よりグラフの理解を助けるこ
とができる。また、座標表示について、精度の高い値の
みを表示することとした。したがって、利用者はトレー
ス時において、トレースポインタのより正確な座標を知
ることが可能となる。
As described above, displaying the graph with two kinds of scales can help the understanding of the graph. Regarding coordinate display, it was decided to display only highly accurate values. Therefore, the user can know more accurate coordinates of the trace pointer at the time of tracing.

【0110】〔第4の実施の形態〕本第4の実施の形態
では、グラフ表示制御装置1は、3変数からなる3次元
グラフについて、各軸方向から見たグラフを作成すると
共に、各投影グラフ上にトレースポインタを表示する。
具体的には、(X,Y,Z)の3変数からなる関数のグ
ラフについて、XY平面に投影した投影グラフと、YZ
平面に投影した投影グラフと、ZX平面に投影した投影
グラフとをそれぞれ作成し、これらの投影グラフを表示
画面2に同時に表示する。
[Fourth Embodiment] In the fourth embodiment, the graph display control device 1 creates a graph viewed from each axial direction with respect to a three-dimensional graph consisting of three variables. Display the trace pointer on the graph.
Specifically, for a graph of a function consisting of three variables (X, Y, Z), a projection graph projected on the XY plane and YZ
A projection graph projected onto the plane and a projection graph projected onto the ZX plane are created, respectively, and these projection graphs are simultaneously displayed on the display screen 2.

【0111】図13は、本第4の実施の形態における表
示画面2の一例を示す図である。同図によれば、表示画
面2が4つに分割されている。右上の分割画面60dに
は、トレースポインタの座標が表示され、右下の分割画
面60cには、3次元グラフAをZX平面に投影した投
影グラフが表示され、左上の分割画面60aには、3次
元グラフAをXY平面に投影した投影グラフが表示さ
れ、左下の分割画面60bには、3次元グラフAをYZ
平面に投影した投影グラフが表示されている。CPU1
0は、各投影グラフ上のトレースポインタ61a・61
b・61cを表示し、入力指示に従って移動させると共
に、右上の分割画面60dに表示するトレースポインタ
の座標を逐次更新する。
FIG. 13 is a diagram showing an example of the display screen 2 in the fourth embodiment. According to the figure, the display screen 2 is divided into four. The coordinates of the trace pointer are displayed on the upper right divided screen 60d, the projection graph obtained by projecting the three-dimensional graph A on the ZX plane is displayed on the lower right divided screen 60c, and the projection graph on the upper left divided screen 60a is 3 A projection graph obtained by projecting the three-dimensional graph A on the XY plane is displayed, and the three-dimensional graph A is displayed on the lower left split screen 60b as YZ.
A projection graph projected on a plane is displayed. CPU1
0 is the trace pointers 61a and 61 on each projection graph.
b. 61c is displayed and moved in accordance with the input instruction, and the coordinates of the trace pointer displayed on the upper right split screen 60d are sequentially updated.

【0112】なお、本第4の実施の形態におけるROM
17は、図14に示すように、少なくとも、投影グラフ
作成プログラム180と、分割表示プログラム171
と、トレース処理プログラム172と、を記憶する。こ
こで、投影グラフ作成プログラム180とは、CPU1
0が、3変数からなる数式に基づいて各平面に投影した
グラフを生成するためのプログラムである。また、本第
4の実施の形態における分割表示プログラム171に
は、表示画面2を4つに分割して、各投影グラフをそれ
ぞれ異なる分割画面に表示し、また、トレースポインタ
の座標を1つの分割画面に表示するためのプログラムを
含むものである。更に、トレース処理プログラム172
には、トレースポインタを各投影グラフ上に連動してト
レースさせるためのプログラムが含まれる。
The ROM in the fourth embodiment
As shown in FIG. 14, 17 is at least a projection graph creation program 180 and a split display program 171.
And the trace processing program 172 are stored. Here, the projection graph creation program 180 is the CPU 1
0 is a program for generating a graph projected on each plane based on a mathematical expression consisting of three variables. Further, in the divided display program 171 in the fourth embodiment, the display screen 2 is divided into four, each projection graph is displayed on a different divided screen, and the coordinate of the trace pointer is divided into one. It includes a program for displaying on the screen. Furthermore, the trace processing program 172
Includes a program for tracing the trace pointer in conjunction with each projection graph.

【0113】図15は、本第4の実施の形態におけるC
PU10が実行するトレース処理(4)を説明するため
のフローチャートである。CPU10は、まず、入力部
11から3次元グラフを表示する指示が入力されると、
3次元3画面設定を行う(ステップS40)。すなわ
ち、表示画面2を4つに分割し、3つの分割画面に各平
面に対する投影グラフを表示し、残る1つの分割画面に
トレースポインタの座標を表示するための設定を行う。
また、RAM16のグラフ作成エリア161を、図16
に示すように、3次元グラフをXY平面に投影したグラ
フを作成するためのXY平面投影エリア162aと、3
次元グラフをYZ平面に投影したグラフを作成するため
のYZ平面投影エリア162bと、3次元グラフをZX
平面に投影したグラフを作成するためのZX平面投影エ
リア162cと、に分割する。更に、CPU10は、X
Y平面への投影グラフを所定のスケールで第1の分割画
面に表示するための設定、(XY・V‐Window)設定を行う
(ステップS41)。同様に、(YZ・V‐Window)設定
(ステップS42)、(ZX・V‐Window)設定(ステップ
S43)を行って、YZ平面、ZX平面の投影グラフを
表示できるようにする。
FIG. 15 shows C in the fourth embodiment.
It is a flowchart for demonstrating the trace process (4) which PU10 performs. When the CPU 10 first inputs an instruction to display a three-dimensional graph from the input unit 11,
Three-dimensional three-screen setting is performed (step S40). That is, the display screen 2 is divided into four, the projection graph for each plane is displayed on three divided screens, and the setting for displaying the coordinates of the trace pointer on the remaining one divided screen is performed.
In addition, the graph creation area 161 of the RAM 16 is shown in FIG.
As shown in FIG. 3, an XY plane projection area 162a for creating a graph obtained by projecting a three-dimensional graph on the XY plane, and 3
A YZ plane projection area 162b for creating a graph obtained by projecting a three-dimensional graph on the YZ plane, and a three-dimensional graph ZX
And a ZX plane projection area 162c for creating a graph projected on a plane. Further, the CPU 10 is X
The setting for displaying the projection graph on the Y plane on the first split screen with a predetermined scale and the (XYV-Window) setting are performed (step S41). Similarly, (YZ · V-Window) setting (step S42) and (ZX · V-Window) setting (step S43) are performed so that the projection graphs of the YZ plane and the ZX plane can be displayed.

【0114】続いて、CPU10は、入力部11から数
式が入力されると(ステップS44)、グラフを作成す
る。具体的には、まず、画面座標系と数式座標系との対
応関係を決定する。すなわち、画面座標系に表示する数
値座標系における範囲を設定すると共に、画面座標系に
おける1ドット当りの、数値座標系における変化量(Δ
x,Δy,Δz)を決定する。そして、各2次元平面に
対する3次元グラフの投影図を作成する。例えば、xy
平面に対する投影グラフを作成する際には、z座標の変
域zMIN≦z≦zMAXを間隔Δz毎に、与えられた数式を
満たすx座標とy座標の値を算出する。そして、変域z
MIN≦z≦zMAXについて算出した全てのx座標およびy
座標をxy平面に投影する。yz平面についても、zx
平面についても同様に計算する。そして、作成した投影
グラフを各分割画面に表示する(ステップS45)。
Subsequently, when the mathematical expression is input from the input unit 11 (step S44), the CPU 10 creates a graph. Specifically, first, the correspondence between the screen coordinate system and the mathematical formula coordinate system is determined. That is, the range in the numerical coordinate system to be displayed in the screen coordinate system is set, and the amount of change in the numerical coordinate system per dot in the screen coordinate system (Δ
x, Δy, Δz). Then, a projection drawing of a three-dimensional graph for each two-dimensional plane is created. For example, xy
When creating a projection graph for a plane, the x-coordinate and y-coordinate values satisfying a given mathematical formula are calculated for each interval Δz in the z-coordinate range z MIN ≤z ≤z MAX . And the domain z
All x-coordinates and y calculated for MIN ≤ z ≤ z MAX
Project the coordinates onto the xy plane. For the yz plane, zx
The same is calculated for the plane. Then, the created projection graph is displayed on each divided screen (step S45).

【0115】次いで、入力部11からトレースを実行す
る指示が入力されると、CPU10は、トレース処理の
設定を行う(ステップS46)。具体的には、CPU1
0は、トレースポインタの初期位置を決定し、各投影グ
ラフに対してトレースポインタを表示する。次いで、C
PU10は、入力部11から入力される入力信号を判定
する(ステップS47)。このとき、入力部11から本
処理を終了する指示が入力された場合には、本処理を終
了する。
Next, when an instruction to execute the trace is input from the input unit 11, the CPU 10 sets the trace process (step S46). Specifically, CPU1
0 determines the initial position of the trace pointer and displays the trace pointer for each projection graph. Then C
PU10 determines the input signal input from the input part 11 (step S47). At this time, if an instruction to end the process is input from the input unit 11, the process ends.

【0116】一方、入力部11から方向キーの押下信号
が入力された場合には、各投影グラフ上のトレースポイ
ンタを連動して移動させる。具体的には、まず、XY平
面におけるトレースポインタを移動させる(ステップS
48)。このとき、入力が左右キーの押下信号であった
場合には、トレースポインタをX軸方向に沿って1ドッ
ト移動させると共に、Y座標の値を決定する。あるい
は、上下キーが入力された場合には、トレースポインタ
をY軸方向に対して1ドット移動させると共に、X軸の
値を決定する。このように、XY平面におけるトレース
ポインタの移動量を決定すると、それに合わせてYZ平
面、ZX平面におけるトレースポインタの移動量を決定
する(ステップS49)。すなわち、XY平面上にて決
定したX座標とY座標の値に基づいてZ座標を決定す
る。そして、YZ平面におけるトレースポインタを移動
し(ステップS50)、同様に、ZX平面におけるトレ
ースポインタを移動する(ステップS51)。
On the other hand, when the direction key depression signal is input from the input unit 11, the trace pointers on each projection graph are moved in conjunction with each other. Specifically, first, the trace pointer on the XY plane is moved (step S
48). At this time, when the input is a left / right key pressing signal, the trace pointer is moved by one dot along the X-axis direction, and the value of the Y coordinate is determined. Alternatively, when the up / down key is input, the trace pointer is moved by 1 dot in the Y-axis direction, and the X-axis value is determined. When the trace pointer movement amount on the XY plane is thus determined, the trace pointer movement amount on the YZ plane and the ZX plane is determined accordingly (step S49). That is, the Z coordinate is determined based on the values of the X coordinate and the Y coordinate determined on the XY plane. Then, the trace pointer on the YZ plane is moved (step S50), and similarly, the trace pointer on the ZX plane is moved (step S51).

【0117】更に、CPU10は、表示画面2における
右上の分割画面60dのX座標の値を更新し(ステップ
S52)、Y座標の値を更新し(ステップS53)、Z
座標の値を更新する(ステップS54)。次いで、トレ
ースポインタを更に移動するか否かを判定する(ステッ
プS55)。このとき、入力部11からトレースポイン
タの移動指示が入力されない場合(NO)には、本処理
を終了する。一方、入力部11からトレースポインタの
移動指示(すなわち、方向キーの押下信号)が入力され
た場合(YES)には、ステップS48に移行して、処
理を繰り返す。
Further, the CPU 10 updates the value of the X coordinate of the split screen 60d on the upper right of the display screen 2 (step S52), and the value of the Y coordinate (step S53), and Z
The coordinate value is updated (step S54). Then, it is determined whether or not the trace pointer is further moved (step S55). At this time, if the instruction to move the trace pointer has not been input from the input unit 11 (NO), this processing ends. On the other hand, when a trace pointer movement instruction (that is, a direction key depression signal) is input from the input unit 11 (YES), the process proceeds to step S48 and the process is repeated.

【0118】以上のように、3次元グラフを各平面に投
影した投影グラフを画面上に同時に表示し、トレースポ
インタをトレースさせることによって、利用者の3次元
グラフに対する位置関係の把握を助けることができる。
As described above, the projection graph obtained by projecting the three-dimensional graph on each plane is displayed on the screen at the same time, and the trace pointer is traced to help the user to grasp the positional relationship with the three-dimensional graph. it can.

【0119】なお、本第4の実施の形態では、XY平面
におけるトレースポインタの移動を中心にYZ平面、Z
X平面のトレースポインタの移動を決定することとして
説明した。すなわち、トレースポインタは、X軸方向若
しくはY軸方向に沿ってのみ移動可能な場合を例に説明
した。しかし、これに限定する必要はなく、例えば、利
用者がXY平面と、YZ平面と、ZX平面とを選択可能
な構成にし、その選択された画面に対する入力に応答し
て、トレースポインタの移動方向を決定するように設定
してもよい。この場合、利用者は、左右キーによってZ
軸方向に対するトレースポインタの移動を指定すること
が可能となる。
In the fourth embodiment, the movement of the trace pointer on the XY plane is centered on the YZ plane, Z
It has been described as determining the movement of the trace pointer in the X plane. That is, the case where the trace pointer is movable only along the X-axis direction or the Y-axis direction has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and for example, the user can select the XY plane, the YZ plane, and the ZX plane, and the moving direction of the trace pointer in response to the input on the selected screen. May be set to determine. In this case, the user presses the Z key
It is possible to specify the movement of the trace pointer in the axial direction.

【0120】〔第5の実施の形態〕本第5の実施の形態
では、グラフ表示制御装置1は、表示画面2を左右2つ
に分割し、一方の分割画面に複数のグラフを重ねて表示
し、他方の分割画面には各グラフ上のトレースポインタ
の座標を表示する。なお、以下では、利用者は左右キー
によってトレースポインタの移動を指定するものとし、
個々のトレースポインタは、全て等しいX座標を有する
ものとする。すなわち、グラフ表示制御装置1は、左右
キーの入力に応答して、各グラフ上のトレースポインタ
をX軸方向に沿って連動して移動させるものとする。
[Fifth Embodiment] In the fifth embodiment, the graph display control device 1 divides the display screen 2 into left and right parts and displays a plurality of graphs on one of the divided screens. Then, the coordinates of the trace pointer on each graph are displayed on the other split screen. In the following, the user specifies the movement of the trace pointer with the left and right keys,
The individual trace pointers all have the same X coordinate. That is, the graph display control device 1 responds to the input of the left and right keys and moves the trace pointer on each graph in conjunction with each other along the X-axis direction.

【0121】図17は、本第5の実施の形態における表
示画面2の一例を示す図である。同図によれば、表示画
面2が左右2つに分割されている。左分割画面20aに
は、1つの2次関数と、傾きの異なる2つの1次関数が
表示されている。また、各グラフ上には、トレースポイ
ンタ70a・70b・70cが表示されている。図17
に示すように、各トレースポインタ70a・70b・7
0cのX座標は等しい。右分割画面20bには、各グラ
フ上に配置したトレースポインタの座標が表示されてい
る。CPU10は、入力部11から複数の数式が入力さ
れると、全てのグラフを左分割画面20aに重ねて表示
する。そして、各グラフ上にトレースポインタを表示す
ると共に、そのトレースポインタの数式座標系における
座標を右分割画面20bに表示する。
FIG. 17 is a diagram showing an example of the display screen 2 in the fifth embodiment. According to the figure, the display screen 2 is divided into two left and right. On the left split screen 20a, one quadratic function and two linear functions having different inclinations are displayed. Further, trace pointers 70a, 70b, 70c are displayed on each graph. FIG. 17
, Each trace pointer 70a, 70b, 7
The X coordinates of 0c are equal. The coordinates of the trace pointers arranged on each graph are displayed on the right divided screen 20b. When a plurality of mathematical expressions are input from the input unit 11, the CPU 10 displays all graphs on the left split screen 20a in an overlapping manner. Then, the trace pointer is displayed on each graph, and the coordinates of the trace pointer in the mathematical expression coordinate system are displayed on the right divided screen 20b.

【0122】なお、本第5の実施の形態におけるROM
17は、図3(b)に示したように、グラフ描画プログ
ラム170と、分割表示プログラム171と、トレース
処理プログラム172と、関数データ173とを記憶す
る。ただし、グラフ描画プログラム170には、複数の
グラフを1つの座標系に重ねて表示するためのプログラ
ムを含む。また、トレース処理プログラム172には、
1つの座標系(1つの分割画面)に表示した個々のグラ
フについてそれぞれトレースポインタを表示し、連動し
てグラフ上をトレースさせるためのプログラムを含む。
The ROM in the fifth embodiment
As shown in FIG. 3B, the storage 17 stores a graph drawing program 170, a divided display program 171, a trace processing program 172, and function data 173. However, the graph drawing program 170 includes a program for superimposing and displaying a plurality of graphs on one coordinate system. In addition, the trace processing program 172 includes
It includes a program for displaying trace pointers for individual graphs displayed in one coordinate system (one divided screen) and interlockingly tracing the graphs.

【0123】図18は、本第5の実施の形態におけるC
PU10によるトレース処理(5)を説明するためのフ
ローチャートである。ただし、以下では、左分割画面2
0aにn個のグラフを表示する場合を例に説明する。
FIG. 18 shows C in the fifth embodiment.
It is a flowchart for demonstrating the trace process (5) by PU10. However, in the following, left split screen 2
The case where n graphs are displayed on 0a will be described as an example.

【0124】まず、CPU10は、入力部11から複数
のグラフを重ねて表示する指示が入力されると、グラフ
表示設定を行う(ステップS60)。すなわち、表示画
面2を左右2つに分割して、左分割画面20aに複数の
グラフを、右分割画面20bに各グラフ上のトレースポ
インタの座標を、それぞれ表示するための設定を行う。
次いで、入力部11から複数の数式が入力されると(ス
テップS61)、グラフ描画プログラム170と関数デ
ータ173基づいて各グラフを作成する。そして、作成
した複数のグラフを重ねて左分割画面20aに表示する
(ステップS62)。
First, when an instruction to display a plurality of graphs in an overlapping manner is input from the input unit 11, the CPU 10 sets the graph display (step S60). That is, the display screen 2 is divided into two left and right, and a plurality of graphs are displayed on the left divided screen 20a and the coordinates of the trace pointer on each graph are displayed on the right divided screen 20b.
Next, when a plurality of mathematical expressions are input from the input unit 11 (step S61), each graph is created based on the graph drawing program 170 and the function data 173. Then, the plurality of created graphs are overlapped and displayed on the left split screen 20a (step S62).

【0125】各グラフの表示が終了し、入力部11から
トレースする指示が入力されると、CPU10は、トレ
ース処理プログラム172に従って、トレース処理を実
行する。具体的には、まず、トレースをするためのトレ
ースポインタを表示する。そのために、CPU10は、
まずトレースポインタのx座標の初期値を決定する。x
座標の初期値は、入力部11から入力される指示に従っ
て決定してもよいし、デフォルトの位置に決定してもよ
い。そして、x座標の初期値を決定すると、CPU10
は、n個のグラフをそれぞれ読み出すための引数iを零
にし(ステップS63)、次いで、引数iに1を加算す
る(ステップS64)。すなわち、引数iが零の場合に
は1にし、1の場合には2にする。このように、引数i
をインクリメントすることによって、順次グラフを読み
出せるように設定する。
When the display of each graph is completed and an instruction to trace is input from the input unit 11, the CPU 10 executes the trace processing according to the trace processing program 172. Specifically, first, a trace pointer for tracing is displayed. Therefore, the CPU 10
First, the initial value of the x coordinate of the trace pointer is determined. x
The initial value of the coordinates may be determined according to an instruction input from the input unit 11 or may be determined as a default position. Then, when the initial value of the x coordinate is determined, the CPU 10
Resets the argument i for reading each of the n graphs to zero (step S63), and then adds 1 to the argument i (step S64). That is, when the argument i is zero, it is 1, and when it is 1, it is 2. Thus, the argument i
The graph is set to be read sequentially by incrementing.

【0126】CPU10は、i番目のグラフを読み出す
と、決定したx座標の初期値に基づいて、i番目のグラ
フに対するトレースポインタ(第iトレースポインタ)
の数式座標系における座標(xI,yI)と画面座標系に
おける座標(XI,YI)を決定する。そして、第iとレ
ースポインタを左分割画面20aに表示し(ステップS
65)、更に、左分割画面20bに第iトレースポイン
タの座標(xI,yI)を表示する(ステップS66)。
なお、左分割画面20aの座標範囲のグラフ上に、決定
したx座標の初期値に対応する座標が存在しない場合に
は、当然のことながらトレースポインタを表示できな
い。係る場合には、強いてトレースポインタを表示する
必要はない。
When the CPU 10 reads the i-th graph, the trace pointer (i-th trace pointer) for the i-th graph based on the determined initial value of the x coordinate.
The coordinates (x I , y I ) in the formula coordinate system and the coordinates (X I , Y I ) in the screen coordinate system are determined. Then, the i-th and the race pointer are displayed on the left split screen 20a (step S
65) Further, the coordinates (x I , y I ) of the i-th trace pointer are displayed on the left split screen 20b (step S66).
When the coordinate corresponding to the determined initial value of the x coordinate does not exist on the graph of the coordinate range of the left split screen 20a, the trace pointer cannot be displayed as a matter of course. In such a case, it is not necessary to force the trace pointer to be displayed.

【0127】第iトレースポインタの表示および座標表
示が完了すると、CPU10は、n個の全てのグラフに
ついてトレースポインタを表示したか否かを判定する
(ステップS67)。未処理のグラフが存在する場合に
は、ステップS64に移行して処理を繰り返す。全ての
グラフにトレースポインタを表示した場合には、次に、
トレースポインタを移動させるか否かを判定する(ステ
ップS68)。このとき、入力部11からトレース処理
を終了する指示が入力された場合には、本処理を終了す
る。
When the display of the i-th trace pointer and the coordinate display are completed, the CPU 10 determines whether or not the trace pointer is displayed for all n graphs (step S67). If there is an unprocessed graph, the process proceeds to step S64 and the process is repeated. If all graphs have trace pointers, then
It is determined whether or not to move the trace pointer (step S68). At this time, if an instruction to end the trace process is input from the input unit 11, this process ends.

【0128】ステップS68にて、入力部11から左右
キーが入力された場合には、各グラフ上のトレースポイ
ンタをX軸方向に対して1ドット分、各グラフに沿って
移動させる(ステップS69)。すなわち、画面座標系
の1ドット間隔に対する数式座標系の移動量Δxに基づ
いて、x座標を決定し、その決定したx座標に対する各
グラフ上のy座標を算出する。更に算出した(x,y)
座標に基づいて、画面座標系における座標(X,Y)を
算出し、トレースポインタを表示する。また、数式座標
系におけるx座標と、各トレースポインタのy座標の値
を右分割画面20bに表示する(ステップS70)。
When the left and right keys are input from the input unit 11 in step S68, the trace pointer on each graph is moved by one dot in the X-axis direction along each graph (step S69). . That is, the x coordinate is determined based on the movement amount Δx of the mathematical coordinate system with respect to the one dot interval of the screen coordinate system, and the y coordinate on each graph is calculated with respect to the determined x coordinate. Further calculated (x, y)
The coordinates (X, Y) in the screen coordinate system are calculated based on the coordinates, and the trace pointer is displayed. Further, the x coordinate in the mathematical formula coordinate system and the y coordinate value of each trace pointer are displayed on the right divided screen 20b (step S70).

【0129】CPU10は、各グラフのトレースポイン
タの移動を完了させると、更にトレースポインタを移動
させるか否かについて判定する(ステップS71)。例
えば、入力部11からトレース処理を終了する指示が入
力された場合(NO)には、本処理を終了する。一方、
入力部11から移動指示が入力された場合(YES)に
は、ステップS69に戻って、処理を繰り返す。
When the movement of the trace pointer of each graph is completed, the CPU 10 determines whether or not to move the trace pointer further (step S71). For example, when an instruction to end the trace process is input from the input unit 11 (NO), this process ends. on the other hand,
When the movement instruction is input from the input unit 11 (YES), the process returns to step S69 and the process is repeated.

【0130】以上のように、本第5の実施の形態によれ
ば、複数のグラフを同じ座標系に重ねて表示すると共
に、各グラフ上のトレースポインタを連動して移動させ
る。このため、利用者は、各グラフの特徴および違いが
トレースポインタの動きによって一目でわかるようにな
る。また、右分割画面20bに、各グラフの座標を対応
付けて表示したため、利用者は具体的な数値の違いを知
ることもできる。
As described above, according to the fifth embodiment, a plurality of graphs are displayed so as to be superimposed on the same coordinate system, and the trace pointer on each graph is moved in conjunction with each other. Therefore, the user can recognize the features and differences of each graph at a glance by the movement of the trace pointer. Further, since the coordinates of each graph are displayed in association with each other on the right divided screen 20b, the user can know the specific difference in the numerical values.

【0131】〔第6の実施の形態〕本第6の実施の形態
では、グラフ表示制御装置1は、表示画面2を左右2つ
に分割して、各分割画面にそれぞれ異なるグラフを表示
する。その際、一方の分割画面に表示したグラフには、
X軸方向に対してトレースを行い、他方の分割画面に表
示したグラフについては、Y軸方向に対してトレースを
行う。
[Sixth Embodiment] In the sixth embodiment, the graph display control device 1 divides the display screen 2 into left and right parts and displays different graphs on the respective divided screens. At that time, in the graph displayed on one split screen,
Tracing is performed in the X-axis direction, and the graph displayed on the other split screen is traced in the Y-axis direction.

【0132】図19は、本第6の実施の形態における画
像の一例を示す図である。同図によれば、表示画面2が
直線21によって左右2つに分割されている。左分割画
面20aには2次関数が、右分割画面20bには3次関
数がそれぞれ表示されている。また、各グラフ上にはト
レースポインタが表示されており、左分割画面20aの
下方には、左トレースポインタ40aの座標が、右分割
画面20bの下方には、右トレースポインタ40bの座
標がそれぞれ表示されている。
FIG. 19 is a diagram showing an example of an image in the sixth embodiment. According to the figure, the display screen 2 is divided into two right and left by a straight line 21. A quadratic function is displayed on the left split screen 20a, and a cubic function is displayed on the right split screen 20b. A trace pointer is displayed on each graph, the coordinates of the left trace pointer 40a are displayed below the left split screen 20a, and the coordinates of the right trace pointer 40b are displayed below the right split screen 20b. Has been done.

【0133】CPU10は、入力部11から左右キーの
押下信号が入力された場合には、左分割画面20aのグ
ラフ上に表示した左トレースポインタ40aをX軸方向
に1ドットづつグラフに沿って移動させる。一方、入力
部11から上下キーの押下信号が入力された場合には、
右分割画面20bのグラフ上に表示した右トレースポイ
ンタ40bをY軸方向に1ドットづつグラフに沿って移
動させる。
When the left / right key pressing signal is input from the input unit 11, the CPU 10 moves the left trace pointer 40a displayed on the graph of the left split screen 20a along the graph by one dot in the X-axis direction. Let On the other hand, when the up / down key pressing signal is input from the input unit 11,
The right trace pointer 40b displayed on the graph of the right split screen 20b is moved along the graph by one dot in the Y-axis direction.

【0134】なお、本第6の実施の形態におけるROM
17は、図3(b)に示したように、少なくとも、グラ
フ描画プログラム170と、分割表示プログラム171
と、トレース処理プログラム172と、関数データ17
3と、を記憶する。なお、トレース処理プログラム17
2には、左右の分割画面に表示した各トレースポインタ
をそれぞれ別々に操作させるための処理プログラムが含
まれる。
The ROM in the sixth embodiment
As shown in FIG. 3B, 17 is at least a graph drawing program 170 and a split display program 171.
, Trace processing program 172, and function data 17
3 and are memorized. The trace processing program 17
2 includes a processing program for individually operating each trace pointer displayed on the left and right split screens.

【0135】図20は、本第6の実施の形態におけるC
PU10によるトレース処理(6)について説明するた
めのフローチャートである。CPU10は、入力部11
から入力される指示信号に応答して、DUALグラフ設
定を行う(ステップS80)。すなわち、表示画面2を
左右2つに分割し、左分割画面20aと右分割画面20
bとにそれぞれ異なるグラフを表示するための設定を行
う。そして、入力部11から数式が入力されると(ステ
ップS81)、グラフ描画プログラム170および関数
データ173に基づいて入力された数式のグラフを作成
し、左分割画面20aあるいは右分割画面20bのいず
れか該当する分割画面に表示させる(ステップS8
2)。
FIG. 20 shows C in the sixth embodiment.
It is a flow chart for explaining trace processing (6) by PU10. The CPU 10 has an input unit 11
The dual graph setting is performed in response to the instruction signal input from (step S80). That is, the display screen 2 is divided into two left and right, and a left split screen 20a and a right split screen 20
Settings for displaying different graphs in b and b are performed. Then, when a mathematical expression is input from the input unit 11 (step S81), a graph of the input mathematical expression is created based on the graph drawing program 170 and the function data 173, and either the left split screen 20a or the right split screen 20b is created. Display on the corresponding split screen (step S8)
2).

【0136】CPU10は、入力部11からトレースを
実行する指示が入力されると(ステップS83)、トレ
ース処理プログラム172に従って、トレース処理を開
始する。まず、CPU10は、入力部11から入力され
る指示に従って、左分割画面20aを基準としてトレー
スをするか否かを決定する(ステップS84)。
When the instruction to execute the trace is input from the input unit 11 (step S83), the CPU 10 starts the trace processing according to the trace processing program 172. First, the CPU 10 determines whether or not to trace with the left split screen 20a as a reference according to the instruction input from the input unit 11 (step S84).

【0137】左分割画面20aを基準にトレースする場
合には、まず、左分割画面20aに左トレースポインタ
40aを表示する(ステップS85)。左トレースポイ
ンタ40aの初期位置は、入力部11から入力される指
示に従って決定してもよいし、デフォルトの位置に表示
してもよい。左トレースポインタ40aを表示すると、
その数式座標系における座標を表示する(ステップS8
6)。そして、左分割画面20aを基準として、右分割
画面20bに右トレースポインタ40bを表示し(ステ
ップS87)、更に、その数式座標系における座標を表
示する(ステップS88)。
When tracing is performed with the left split screen 20a as a reference, first, the left trace pointer 40a is displayed on the left split screen 20a (step S85). The initial position of the left trace pointer 40a may be determined according to the instruction input from the input unit 11 or may be displayed at the default position. When the left trace pointer 40a is displayed,
The coordinates in the mathematical formula coordinate system are displayed (step S8).
6). Then, with the left split screen 20a as a reference, the right trace pointer 40b is displayed on the right split screen 20b (step S87), and further, the coordinates in the mathematical formula coordinate system are displayed (step S88).

【0138】一方、ステップS84にて、右分割画面2
0bを基準とする指示が入力された場合には、右分割画
面20bに右トレースポインタ40bを表示する(ステ
ップS89)。左トレースポインタ40aの初期位置
は、入力部11から入力される指示に従って決定しても
よいし、デフォルトの位置に表示してもよい。右トレー
スポインタを表示すると、その数式座標系における座標
を表示する(ステップS90)。そして、右分割画面2
0bを基準として、左分割画面20aに左トレースポイ
ンタ40aを表示する(ステップS91)。更に、その
数式座標系における座標を表示する(ステップS9
2)。
On the other hand, in step S84, the right split screen 2
When the instruction based on 0b is input, the right trace pointer 40b is displayed on the right divided screen 20b (step S89). The initial position of the left trace pointer 40a may be determined according to the instruction input from the input unit 11 or may be displayed at the default position. When the right trace pointer is displayed, the coordinates in the mathematical formula coordinate system are displayed (step S90). And right split screen 2
On the basis of 0b, the left trace pointer 40a is displayed on the left split screen 20a (step S91). Further, the coordinates in the mathematical formula coordinate system are displayed (step S9).
2).

【0139】次いで、CPU10は、各トレースポイン
タを移動させるか否かを判定する(ステップS93)。
このとき、入力部11からトレース処理の終了指示が入
力された場合(NO)には、本処理を終了する。一方、
キーの入力があった場合(YES)には、トレースをX
軸に対して実行するか否かを判定する。すなわち、入力
が上下キーであるか否かを判定する(ステップS9
4)。
Next, the CPU 10 determines whether or not to move each trace pointer (step S93).
At this time, if an instruction to end the trace process is input from the input unit 11 (NO), this process ends. on the other hand,
If there is a key input (YES), trace X
Determine whether to execute for the axis. That is, it is determined whether or not the input is an up / down key (step S9).
4).

【0140】入力部11から左右キーの押下信号が入力
された場合(NO;X軸)には、左分割画面20aの左
トレースポインタ40aの移動処理を行う。すなわち、
左右キーの入力に基づいて左トレースポインタ40aを
X軸に対して1ドット移動させる(ステップS95)。
このとき、ステップS84にて、左分割画面20aが基
準として選択されている場合には、左トレースポインタ
40aの移動を、左分割画面20aを基準として行う。
また、右分割画面20bが基準として選択された場合に
は、左トレースポインタ40aの移動を、右分割画面2
0bを基準として行う。
When the left / right key pressing signal is input from the input unit 11 (NO; X axis), the left trace pointer 40a of the left split screen 20a is moved. That is,
The left trace pointer 40a is moved by one dot with respect to the X axis based on the input of the left / right key (step S95).
At this time, if the left split screen 20a is selected as the reference in step S84, the left trace pointer 40a is moved based on the left split screen 20a.
When the right split screen 20b is selected as a reference, the movement of the left trace pointer 40a is changed to the right split screen 2
0b is used as a reference.

【0141】一方、入力部11から上下キーの押下信号
が入力された場合(YES;Y軸)には、右分割画面2
0bの右トレースポインタ40bの移動処理を行う。す
なわち、上下キーの入力に基づいて、右トレースポイン
タ40bをY軸に対して1ドット移動させる(ステップ
S96)。このとき、ステップS84にて、左分割画面
20aが基準として選択された場合には、右トレースポ
インタ40bを、左分割画面20aを基準として行う。
また、右分割画面20bが基準として選択された場合に
は、右分割画面20bを基準として右とレースポインタ
40bを移動させる。
On the other hand, when the up / down key pressing signal is input from the input unit 11 (YES; Y axis), the right split screen 2 is displayed.
The right trace pointer 40b of 0b is moved. That is, the right trace pointer 40b is moved by one dot with respect to the Y axis based on the input of the up / down key (step S96). At this time, when the left divided screen 20a is selected as the reference in step S84, the right trace pointer 40b is set with the left divided screen 20a as the reference.
When the right divided screen 20b is selected as the reference, the right and the race pointer 40b are moved with the right divided screen 20b as the reference.

【0142】トレースポインタの移動が完了すると、そ
の移動量を算出し(ステップS97)、数式座標系にお
けるトレースポインタの座標を算出する。そして、先に
表示したトレースポインタの座標を更新する(ステップ
S98)。さて、CPU10は、トレースポインタの座
標を表示すると、入力部11から入力される信号を判定
し、再びトレースポインタを移動させるか否かを判定す
る(ステップS99)。このとき、入力部11から方向
キーの押下信号が入力された場合には、ステップS94
に戻って処理を繰り返す。一方、入力部11から他の信
号が入力された場合には、その信号が再設定を指示する
信号であるか否かを判定する(ステップS100)。再
設定を指示する信号である場合には、ステップS84に
戻って処理を繰り返す。一方、処理を終了する指示が入
力された場合には、本処理を終了する。
When the movement of the trace pointer is completed, the amount of movement is calculated (step S97), and the coordinates of the trace pointer in the mathematical formula coordinate system are calculated. Then, the coordinates of the previously displayed trace pointer are updated (step S98). Now, when displaying the coordinates of the trace pointer, the CPU 10 determines the signal input from the input unit 11 and determines again whether or not to move the trace pointer (step S99). At this time, when a direction key press signal is input from the input unit 11, step S94
Return to and repeat the process. On the other hand, when another signal is input from the input unit 11, it is determined whether or not the signal is a signal instructing resetting (step S100). If the signal is an instruction to reset, the process returns to step S84 and repeats. On the other hand, if the instruction to end the process is input, the process ends.

【0143】以上のように、本第6の実施の形態によれ
ば、トレースポインタをX軸方向だけでなく、Y軸方向
に対しても移動させることができる。したがって、X座
標について等間隔にトレースポインタを移動させた場合
のY座標の変化量と、Y座標について等間隔にトレース
ポインタを移動させた場合のX座標の変化量と、をそれ
ぞれ見比べることができる。なお、本第6の実施の形態
では、左右の分割画面にそれぞれ異なるグラフを表示さ
せる例を説明したが、同じグラフを表示させてもよいこ
とは勿論である。
As described above, according to the sixth embodiment, the trace pointer can be moved not only in the X-axis direction but also in the Y-axis direction. Therefore, the change amount of the Y coordinate when the trace pointer is moved at equal intervals with respect to the X coordinate and the change amount of the X coordinate when the trace pointer is moved at equal intervals with respect to the Y coordinate can be compared with each other. . In the sixth embodiment, an example has been described in which different graphs are displayed on the left and right split screens, but the same graph may of course be displayed.

【0144】なお、一方の座標軸に沿ってトレースポイ
ンタを移動させるとき、表示したグラフがその移動方向
(変数)に対して多価関数となる場合には、トレースポ
インタが極値に到達した場合、その後の移動方向が定ま
らない場合がある。例えば、図19の右分割画面20b
において、右トレースポインタ40bをY軸方向に沿っ
て移動させた場合、右トレースポインタ40bが極小値
に到達すると、Y軸減少方向に移動させることができな
い。また、Y軸増加方向に移動させる場合には、左右い
ずれの方向にトレースポインタを移動させるべきか特定
できない。
When the trace pointer is moved along one of the coordinate axes, if the displayed graph is a polyvalent function with respect to the moving direction (variable), if the trace pointer reaches the extreme value, The moving direction after that may not be determined. For example, the right split screen 20b in FIG.
In, when the right trace pointer 40b is moved along the Y-axis direction, when the right trace pointer 40b reaches the minimum value, it cannot be moved in the Y-axis decreasing direction. Further, when the trace pointer is moved in the Y-axis increasing direction, it cannot be specified which of the left and right directions the trace pointer should be moved.

【0145】係る問題を防ぐために、1つのグラフに対
して1つのトレースポインタを表示するといった限定を
せず、該当する座標が複数存在する場合には、その全て
の位置にトレースポインタを表示するように設定しても
よい。図21は、複数のトレースポインタを表示させた
一例を示す図である。同図において、右分割画面20b
には極大値と極小値を有する3次関数が表示されてい
る。この場合、右とレースポインタ40bをY軸に沿っ
て移動させたとき、右とレースポインタ40bのY座標
に対して、グラフ上の座標が1つではなく、2つもしく
は3つ存在する範囲がある。図21によれば、トレース
の移動指示に伴うy座標の値に該当するグラフ上の全て
の位置にトレースポインタ72a・72b・72cが表
示されている。このように、グラフ上の該当する全ての
位置にトレースポインタを表示すれば、トレースポイン
タが極値に到達した場合であっても、その後にいずれの
方向にトレースポインタを移動させるべきかについて判
定をすることなく、表示を続けることができる。
In order to prevent such a problem, one trace pointer is not limited to be displayed for one graph, and when there are a plurality of corresponding coordinates, the trace pointer should be displayed at all the positions. It may be set to. FIG. 21 is a diagram showing an example in which a plurality of trace pointers are displayed. In the figure, the right split screen 20b
Shows a cubic function having a maximum value and a minimum value. In this case, when the right and race pointers 40b are moved along the Y axis, there is a range in which there are two or three coordinates on the graph with respect to the Y coordinates of the right and race pointers 40b. is there. According to FIG. 21, the trace pointers 72a, 72b, and 72c are displayed at all positions on the graph corresponding to the value of the y coordinate accompanying the trace movement instruction. In this way, if the trace pointer is displayed at all the corresponding positions on the graph, even if the trace pointer reaches the extreme value, it is possible to determine in which direction the trace pointer should be moved after that. The display can be continued without performing.

【0146】〔第7の実施の形態〕本第7の実施の形態
では、グラフ表示制御装置1は、1次関数についてその
性質を説明するための処理を行う。具体的には、表示画
面2を左右2つに分割し、左分割画面20aには、数式
(1次関数)を表示し、右分割画面20bには、左分割
画面20aに表示した1次関数のグラフを表示する。そ
して、入力部11からの入力指示に応じて、左分割画面
20aに表示した1次関数における傾き(変数xの係
数)や、y切片(定数のみからなる独立項)の値を反転
表示すると共に、右分割画面20bに表示したグラフに
ついて該当する部分を表示する。
[Seventh Embodiment] In the seventh embodiment, the graph display control device 1 performs processing for explaining the property of a linear function. Specifically, the display screen 2 is divided into two left and right parts, a mathematical expression (linear function) is displayed on the left divided screen 20a, and a linear function displayed on the left divided screen 20a is displayed on the right divided screen 20b. Display the graph of. Then, in response to an input instruction from the input unit 11, the value of the slope (coefficient of the variable x) or the y-intercept (independent term consisting of only constants) in the linear function displayed on the left split screen 20a is displayed in reverse. , The corresponding portion of the graph displayed on the right split screen 20b is displayed.

【0147】図22(a)、(b)は、本第7の実施の
形態における表示画面2の一例を示す図である。同図に
よれば、表示画面2は、直線21を境に左右2つに分割
されている。左分割画面20aには、1次関数(Y=2X+
3)が表示され、右分割画面20bには、左分割画面2
0aに表示された1次関数のグラフが表示されている。
22 (a) and 22 (b) are diagrams showing an example of the display screen 2 in the seventh embodiment. According to the figure, the display screen 2 is divided into two left and right with a straight line 21 as a boundary. The left split screen 20a has a linear function (Y = 2X +
3) is displayed, and the left split screen 2 is displayed on the right split screen 20b.
The graph of the linear function displayed in 0a is displayed.

【0148】図22(a)は、入力部11から傾きを表
示する指示が入力された場合の画面例を示している。同
図によれば、左分割画面20aには、傾きが反転表示さ
れた1次関数(Y=2X+3)が表示されている。また、右分
割画面20bには、グラフの傾きが視覚的にわかるよう
に表示されている。具体的には、Xの増加に対するYの
増加量がわかるように、2本の線分80によってグラフ
上の傾きを表示すると共に、X座標とY座標の増加量を
数値によって右分割画面20bの下方に表示している。
FIG. 22A shows an example of a screen when an instruction to display the tilt is input from the input unit 11. According to the figure, a linear function (Y = 2X + 3) whose inclination is displayed in reverse is displayed on the left split screen 20a. Further, the right divided screen 20b is displayed so that the inclination of the graph can be visually recognized. Specifically, the inclination on the graph is displayed by two line segments 80 so that the increase amount of Y with respect to the increase of X can be seen, and the increase amounts of the X coordinate and the Y coordinate can be numerically displayed on the right split screen 20b. It is displayed below.

【0149】CPU10は、入力部11から傾きを表示
する指示が入力されると、左分割画面20aに表示した
1次関数の傾きを反転させると共に、xの増加量Δxに
対するyの増加量を線分によってグラフ上に表示する。
例えば、傾きが2である場合には、座標のスケールに基
づいてxの増加量「1」に相当する長さの線分と、xの
増加量に対するyの増加量「2」に相当する長さの線分
を生成する。そして、xの増加に対してyの増加量がい
くつになるかわかるように、生成した各線分をグラフ上
に表示する。また、右分割画面20bの下方にxの増加
量とyの増加量を数値によって表示する。
When the instruction to display the inclination is input from the input unit 11, the CPU 10 inverts the inclination of the linear function displayed on the left split screen 20a and displays the increasing amount of y with respect to the increasing amount Δx of x. Display on the graph by minutes.
For example, when the inclination is 2, a line segment having a length corresponding to the increase amount “1” of x and a length corresponding to the increase amount “y” of y with respect to the increase amount of x based on the coordinate scale. Generate a line segment of Sa. Then, each generated line segment is displayed on the graph so that the amount of increase in y with respect to increase in x can be seen. Further, the amount of increase in x and the amount of increase in y are numerically displayed below the right split screen 20b.

【0150】図22(b)は、入力部11からY切片を
表示する指示が入力された場合の画面例を示している。
同図によれば、左分割画面20aには、Y切片が反転表
示された1次関数(Y=2X+3)が表示されている。また、
右分割画面20bには、グラフ上のy切片の位置にポイ
ンタ85が表示されると共に、y切片の座標が表示され
ている。すなわち、CPU10は、入力部11からy切
片を表示する指示が入力されると、左分割画面20aの
y切片の値を反転表示すると共に、画面座標系における
Y切片の座標を算出し、その座標上にポインタを表示す
る。更に、Y切片の座標を右分割画面20bの下方に表
示する。
FIG. 22B shows an example of a screen when the instruction to display the Y-section is input from the input unit 11.
As shown in the figure, a linear function (Y = 2X + 3) in which the Y-intercept is highlighted is displayed on the left split screen 20a. Also,
On the right split screen 20b, the pointer 85 is displayed at the position of the y-intercept on the graph, and the coordinates of the y-intercept are displayed. That is, when the instruction to display the y-intercept is input from the input unit 11, the CPU 10 reversely displays the value of the y-intercept of the left split screen 20a, calculates the coordinates of the Y-intercept in the screen coordinate system, and the coordinates thereof. Display the pointer on top. Further, the coordinates of the Y segment are displayed below the right split screen 20b.

【0151】なお、本第7の実施の形態におけるROM
17は、図23に示すように、グラフ描画プログラム1
70と、分割表示プログラム171と、関数データ17
3と、反転表示プログラム182と、説明表示プログラ
ム183と、を記憶する。ここで、反転表示プログラム
182とは、指定された係数や定数を反転表示するため
のプログラムである。また、説明表示プログラム183
は、指定された係数や定数について、グラフ上にトレー
スポインタを表示したり、座標を表示するためのプログ
ラムである。
The ROM in the seventh embodiment
17 is a graph drawing program 1 as shown in FIG.
70, the split display program 171, and the function data 17
3, a reverse display program 182, and an explanation display program 183 are stored. Here, the reverse display program 182 is a program for reversely displaying the designated coefficient or constant. Also, the explanation display program 183
Is a program for displaying a trace pointer or a coordinate on a graph for a designated coefficient or constant.

【0152】図24は、本第7の実施の形態におけるC
PU10による関数説明処理を説明するためのフローチ
ャートである。CPU10は、入力部11から、グラフ
モードで関数説明機能を実行する指示が入力されると、
グラフ表示設定を行う(ステップS100)。すなわ
ち、左分割画面20aに入力された数式を表示し、右分
割画面20bに入力された数式のグラフを表示するため
の設定をする。そして、入力部11から数式が入力され
ると(ステップS102)、その入力された数式を左分
割画面20aに表示すると共に、グラフ描画プログラム
170に基づいて入力された数式を描画し、右分割画面
20bに表示する(ステップS103)。
FIG. 24 shows C in the seventh embodiment.
6 is a flowchart for explaining a function explanation process by the PU 10. When the CPU 10 receives an instruction to execute the function explanation function in the graph mode from the input unit 11,
Graph display settings are made (step S100). That is, the setting is made to display the mathematical formula input on the left split screen 20a and display the graph of the mathematical formula input on the right split screen 20b. When a mathematical expression is input from the input unit 11 (step S102), the input mathematical expression is displayed on the left split screen 20a, and the input mathematical expression is drawn based on the graph drawing program 170, and the right split screen is displayed. It is displayed on 20b (step S103).

【0153】そして、CPU10は、反転処理プログラ
ム182と、説明表示プログラム183とに基づいて、
傾き・y切片の表示処理を行う。すなわち、CPU10
は、入力部11から入力される指示を判定し(ステップ
S104)、入力指示が傾きを表示する指示である場合
(YES)には、左分割画面20aに表示した数式の傾
きを反転表示させる(ステップS105)。更に、右分
割画面20bに表示したグラフについて、傾きの表示を
行う(ステップS106)。一方、入力部11からy切
片を表示する指示が入力された場合(NO)には、左分
割画面20aに表示した数式のy切片の値を反転表示さ
せる(ステップS107)。更に、右分割画面20bに
表示したグラフについて、Y切片の位置にポインタを表
示すると共に、その座標を表示する(ステップS10
8)。
Then, the CPU 10, based on the inversion processing program 182 and the explanation display program 183,
Display processing of inclination and y-intercept is performed. That is, the CPU 10
Determines the instruction input from the input unit 11 (step S104), and if the input instruction is an instruction to display the tilt (YES), the tilt of the mathematical expression displayed on the left split screen 20a is displayed in reverse ( Step S105). Further, the inclination of the graph displayed on the right split screen 20b is displayed (step S106). On the other hand, when the instruction to display the y-intercept is input from the input unit 11 (NO), the y-intercept value of the mathematical formula displayed on the left split screen 20a is displayed in reverse (step S107). Further, with respect to the graph displayed on the right divided screen 20b, a pointer is displayed at the position of the Y intercept and the coordinates thereof are displayed (step S10).
8).

【0154】指定された係数の反転処理及びグラフ上の
表示処理を終了すると、更に処理を行うか否かを判定す
る(ステップS109)。例えば、入力部11から傾き
あるいはy切片について処理を行う指示が入力された場
合には、ステップS104に戻って処理を繰り返す。一
方、入力部11から関数説明処理を終了する旨の指示が
入力された場合には、本処理を終了する。
When the inversion processing of the designated coefficient and the display processing on the graph are completed, it is determined whether or not further processing is performed (step S109). For example, when an instruction to process the inclination or the y-intercept is input from the input unit 11, the process returns to step S104 and the process is repeated. On the other hand, when an instruction to end the function explanation process is input from the input unit 11, this process ends.

【0155】以上のように、本第7の実施の形態によれ
ば、表示画面2を分割し、一方に式を、他方にグラフを
表示する。そして、式における指定された係数や定数を
反転表示すると共に、グラフ上の該当する部分を明確に
表示する。したがって、利用者は、式とグラフとを見比
べながら、式に含まれる各係数や定数の意味を把握する
ことが可能となる。
As described above, according to the seventh embodiment, the display screen 2 is divided and the formula is displayed on one side and the graph is displayed on the other side. Then, the designated coefficient or constant in the formula is highlighted and the corresponding portion on the graph is clearly displayed. Therefore, the user can grasp the meaning of each coefficient or constant included in the formula while comparing the formula and the graph.

【0156】なお、本第7の実施の形態では、1次関数
について傾きやy切片を表示するものとして説明した
が、1次関数に限定する必要はない。例えば、三角関数
について、係数と定数との関係をグラフと対応させて表
示してもよい。図25(a)〜(c)は、第7の実施の
形態を三角関数に適用させた一例を示す図である。同図
において、左分割画面20aには、三角関数Y=Asin(aX/
2π+b)が表示されている。(a)は、係数Aが選択さ
れた場合の表示例を示している。(b)は、係数(a/2
π)が選択された場合の表示例を示している。(c)
は、定数bが選択された場合を示している。このよう
に、1次関数に限らず、他の関数について、係数や定
数、項の説明を式とグラフによって表示するようにして
もよいことは勿論である。
In the seventh embodiment, the linear function is described as displaying the slope and y-intercept, but the linear function is not limited to the linear function. For example, regarding the trigonometric function, the relationship between the coefficient and the constant may be displayed in association with the graph. 25A to 25C are diagrams showing an example in which the seventh embodiment is applied to a trigonometric function. In the figure, on the left split screen 20a, the trigonometric function Y = Asin (aX /
2π + b) is displayed. (A) shows a display example when the coefficient A is selected. (B) is the coefficient (a / 2
The example of a display when (pi) is selected is shown. (C)
Indicates the case where the constant b is selected. As described above, it is needless to say that not only the linear function but also other functions may be displayed with the explanation of coefficients, constants, and terms by formulas and graphs.

【0157】〔第8の実施の形態〕本第8の実施の形態
では、グラフ表示制御装置1は、入力された数式に対し
て、切換操作に応答して微分・積分を実行する。具体的
には、表示画面2を左右2つに分割し、左分割画面20
aに数式を、右分割画面20bにグラフを表示する。そ
して、左分割画面20aに表示した式に対して、積分記
号∫や、1次微分の表示(d/dx)、2次微分の表示(d2/dx
2)、といった計算記号を入力指示に応じて切換表示する
と共に、右分割画面20bに対して、指定された計算を
施したグラフを切換表示する。
[Eighth Embodiment] In the eighth embodiment, the graph display control device 1 executes differentiation / integration in response to a switching operation with respect to an inputted mathematical expression. Specifically, the display screen 2 is divided into two left and right, and a left divided screen 20
The mathematical expression is displayed in a and the graph is displayed in the right split screen 20b. Then, the formula displayed on the left split screen 20a, integral sign ∫ and, display of first derivative (d / dx), the display of the second derivative (d 2 / dx
The calculation symbols such as 2 ) are switched and displayed according to the input instruction, and the graph on which the designated calculation is performed is switched and displayed on the right split screen 20b.

【0158】図26(a)〜(d)は、本第8の実施の
形態における表示画面2の一例を示す図である。同図に
よれば、表示画面2は、直線21によって左右2つに分
割されている。左分割画面20aには入力部11から入
力された数式が、右分割画面20bにはその入力された
数式のグラフが表示されている。
FIGS. 26 (a) to 26 (d) are views showing an example of the display screen 2 in the eighth embodiment. According to the figure, the display screen 2 is divided into two left and right by a straight line 21. The left split screen 20a displays a mathematical formula input from the input unit 11, and the right split screen 20b displays a graph of the input mathematical formula.

【0159】図26(a)は、入力部11から数式が入
力されたときの表示画面2の一例を示す図である。同図
によれば、左分割画面20aには、数式y=sinxが表
示されており、右分割画面20bには、数式y=sinx
のグラフが表示されている。すなわち、CPU10は、
入力部11から式が入力されると、その入力された式を
左分割画面20aに表示すると共に、その入力された式
を描画して右分割画面20bに表示する。
FIG. 26A is a diagram showing an example of the display screen 2 when a mathematical expression is input from the input unit 11. According to this figure, the formula y = sinx is displayed on the left split screen 20a, and the formula y = sinx is displayed on the right split screen 20b.
The graph of is displayed. That is, the CPU 10
When an expression is input from the input unit 11, the input expression is displayed on the left split screen 20a, and the input expression is drawn and displayed on the right split screen 20b.

【0160】図26(b)は、入力部11から積分を実
行する指示が入力されたときの表示画面2の一例を示す
図である。同図によれば、左分割画面20aには、右辺
(sinx)の前に積分記号∫が表示されている。また、
右分割画面20bには、積分範囲の下限値(LOWER)、
上限値(UPPER)と、積分結果(∫dx=2)が表示される
と共に、グラフ(sinx)の指定された積分範囲が塗り
つぶされている。すなわち、CPU10は、入力部11
から積分を実行する指示が入力されると、左分割画面2
0aに表示した式の右辺に積分記号を表示し、更に、積
分範囲の入力を督促する。そして、入力部11から積分
範囲が入力されると、その入力された積分範囲の値を表
示すると共に、変数xで積分した結果を表示する。ま
た、グラフ上の指定された範囲を塗りつぶす処理をす
る。
FIG. 26B is a diagram showing an example of the display screen 2 when an instruction to execute integration is input from the input unit 11. According to the figure, the integration symbol ∫ is displayed in front of the right side (sinx) on the left split screen 20a. Also,
On the right split screen 20b, the lower limit value (LOWER) of the integration range,
The upper limit value (UPPER) and the integration result (∫dx = 2) are displayed, and the specified integration range of the graph (sinx) is filled. That is, the CPU 10 uses the input unit 11
When an instruction to execute integration is input from, the left split screen 2
The integration symbol is displayed on the right side of the expression displayed in 0a, and the input of the integration range is prompted. Then, when the integration range is input from the input unit 11, the value of the input integration range is displayed and the result of integration by the variable x is displayed. In addition, the specified range on the graph is filled.

【0161】図26(c)は、入力部11から微分を実
行する指示が入力されたときの表示画面2の一例を示す
図である。同図によれば、左分割画面20aには、右辺
(sinx)の前に1次微分の記号(d/dx)が表示されてい
る。また、右分割画面20bには、(sinx)をxで微
分した際のグラフが表示されている。すなわち、CPU
10は、入力部11から1次微分を実行する指示が入力
されると、左分割画面20aに表示した式の右辺に1次
微分の記号を表示すると共に、右辺の数式を変数xで微
分した結果のグラフを描画して表示する。
FIG. 26C is a diagram showing an example of the display screen 2 when an instruction to execute differentiation is input from the input unit 11. According to the figure, on the left split screen 20a, the symbol (d / dx) of the first derivative is displayed in front of the right side (sinx). In addition, a graph when (sinx) is differentiated by x is displayed on the right split screen 20b. That is, the CPU
When the instruction to execute the first derivative is input from the input unit 11, 10 displays the symbol of the first derivative on the right side of the expression displayed on the left split screen 20a and differentiates the expression on the right side by the variable x. Draw and display the resulting graph.

【0162】図26(d)は、入力部11から2次微分
を実行する指示が入力されたときの表示画面2の一例を
示す図である。同図によれば、左分割画面20aには、
右辺(sinx)の前に2次微分の記号(d2/dx2)が表示
されている。また、右分割画面20bには、2次微分実
行後のグラフが表示されている。すなわち、CPU10
は、入力部11から2次微分を実行する指示が入力され
ると、既に左分割画面20aに表示した式の右辺に対し
て2次微分の記号を表示すると共に、右辺の数式を変数
xで2次微分した結果のグラフを描画して表示する。
FIG. 26D is a diagram showing an example of the display screen 2 when an instruction to execute the second derivative is input from the input unit 11. According to the figure, in the left split screen 20a,
The symbol of the second derivative (d 2 / dx 2 ) is displayed in front of the right side (sinx). Further, the graph after the secondary differentiation is executed is displayed on the right split screen 20b. That is, the CPU 10
When an instruction to execute the second derivative is input from the input unit 11, the symbol of the second derivative is displayed on the right side of the expression already displayed on the left split screen 20a, and the expression on the right side is set to the variable x. Draw and display the graph of the result of the second derivative.

【0163】なお、本第8の実施の形態におけるROM
17は、図27に示すように、少なくとも、グラフ描画
プログラム170と、分割表示プログラム171と、数
式データと、関数演算プログラム184と、演算表示プ
ログラム185と、を記憶する。ここで、関数演算プロ
グラム184は、CPU10が、入力された数式につい
て関数演算(例えば、微分や積分など)をするためのプ
ログラムである。また、演算表示プログラム185は、
CPU10がグラフ上の積分範囲を塗り潰して表現した
り、積分範囲を右分割画面20bに表示したり、積分記
号や微分記号を表示したりするためのプログラムであ
る。
The ROM according to the eighth embodiment
As shown in FIG. 27, the reference numeral 17 stores at least a graph drawing program 170, a divided display program 171, mathematical expression data, a function calculation program 184, and a calculation display program 185. Here, the function calculation program 184 is a program for the CPU 10 to perform a function calculation (for example, differentiation or integration) on the input mathematical expression. In addition, the calculation display program 185
It is a program for the CPU 10 to represent the integral range on the graph by painting it, display the integral range on the right split screen 20b, and display the integral symbol and the differential symbol.

【0164】図28は、本第8の実施の形態におけるC
PU10による関数演算切換処理を説明するためのフロ
ーチャートである。CPU10は、入力部11から関数
演算切換処理を実行する指示が入力されると、グラフ表
示設定を行う(ステップS110)。すなわち、分割表
示プログラム171に従って、表示画面2を左右2つに
分割し、左分割画面20aに式を、右分割画面20bに
グラフを表示するための設定を行う。そして、入力部1
1から数式が入力されると(ステップS111)、グラ
フ描画プログラム170と関数データ173に従って、
係るグラフを作成し、右分割画面20bに表示する(ス
テップS112)。
FIG. 28 shows C in the eighth embodiment.
6 is a flowchart for explaining a function operation switching process by PU10. When the instruction to execute the function calculation switching process is input from the input unit 11, the CPU 10 sets the graph display (step S110). That is, according to the split display program 171, the display screen 2 is split into two right and left, and settings are made to display the formula on the left split screen 20a and the graph on the right split screen 20b. And the input unit 1
When a mathematical expression is input from 1 (step S111), according to the graph drawing program 170 and the function data 173,
Such a graph is created and displayed on the right split screen 20b (step S112).

【0165】そして、入力された式について、微分・積
分を実行するか否かを判定する(ステップS113)。
このとき、入力部11から当該処理を終了する指示が入
力された場合(NO)には、本処理を終了する。また、
入力部11から微分・積分を実行する指示が入力される
と(YES)、計算内容を判定する(ステップS11
4)。このとき、積分を実行する指示が入力された場合
には、左分割画面20aの右辺に積分記号を表示する
(ステップS121)。このとき、右分割画面20bの
下方に、例えば(LOWER=?,UPPER=?)を表示して積分範
囲の指定を利用者に督促する。入力部11から積分範囲
の下限値・上限値が入力されると(ステップS12
2)、指定された積分範囲について積分を実行し、ま
た、積分範囲を塗り漬したグラフ(積分グラフ)を作成
する。更に、その指定された積分範囲について積分した
結果と、作成した積分グラフを右分割画面20bに表示
する(ステップS123)。
Then, it is determined whether or not the differentiation / integration is executed for the input expression (step S113).
At this time, if an instruction to end the process is input from the input unit 11 (NO), the process ends. Also,
When an instruction to execute differentiation / integration is input from the input unit 11 (YES), the calculation content is determined (step S11).
4). At this time, if an instruction to execute integration is input, an integration symbol is displayed on the right side of the left split screen 20a (step S121). At this time, for example, (LOWER = ?, UPPER =?) Is displayed below the right split screen 20b to prompt the user to specify the integration range. When the lower and upper limits of the integration range are input from the input unit 11 (step S12)
2) The integration is executed for the specified integration range, and a graph (integration graph) in which the integration range is filled is created. Further, the result of integration in the designated integration range and the created integration graph are displayed on the right split screen 20b (step S123).

【0166】また、ステップS114の計算内容判定に
て、1次微分を実行する指示が入力された場合には、左
分割画面20aの右辺に1次微分の記号を表示する(ス
テップS115)。更に、利用者に微分係数を求める座
標を指定させる。すなわち、指定された数式におけるい
ずれの座標近傍の傾きについて表示するかを利用者に指
定させる。また、変数xの増減量Δxの指定を利用者に
対して督促する(ステップS116)。そして、利用者
の入力に基づいて数式を1次微分する。数式を1次微分
した結果についてグラフを作成し、表示する(ステップ
S117)。このとき、右分割画面20bの下方に、指
定された座標近傍の微分係数を表示してもよい。
When an instruction to execute the first derivative is input in the calculation content determination of step S114, the symbol of the first derivative is displayed on the right side of the left split screen 20a (step S115). Further, the user is made to specify the coordinates for which the differential coefficient is obtained. That is, the user is made to specify which coordinate neighborhood of the designated mathematical expression should be displayed. Further, the user is urged to specify the increase / decrease amount Δx of the variable x (step S116). Then, the mathematical expression is first-order differentiated based on the input by the user. A graph is created and displayed for the result of the primary differentiation of the mathematical expression (step S117). At this time, the differential coefficient in the vicinity of the designated coordinate may be displayed below the right split screen 20b.

【0167】また、ステップS114の計算内容判定に
て、2次微分を実行する指示が入力された場合には、左
分割画面20aの右辺に2次微分の記号を表示する(ス
テップS118)。更に、微分係数について求める座標
の指定、および、変数xの増減量Δxの指定を利用者に
対して督促する(ステップS119)。また、右分割画
面20bに、入力された数式に関する2次微分グラフを
作成して表示させる(ステップS120)。このとき、
右分割画面20bの下方に、指定された座標近傍の2次
微分の係数を表示してもよい。
When an instruction to execute the secondary differentiation is input in the calculation content judgment of step S114, the symbol of the secondary differentiation is displayed on the right side of the left split screen 20a (step S118). Further, the user is urged to specify the coordinates to be obtained for the differential coefficient and the increase / decrease amount Δx of the variable x (step S119). In addition, a second-order differential graph relating to the input mathematical formula is created and displayed on the right divided screen 20b (step S120). At this time,
Below the right split screen 20b, the coefficient of the second derivative near the designated coordinate may be displayed.

【0168】以上のように、本第8の実施の形態によれ
ば、切換操作に応じて、既に入力された数式について微
分・積分を実行する。また、左分割画面20aに最初に
入力された数式を表示しておくこととしたため、利用者
は、常にもとの式と、積分や微分の演算をした後のグラ
フとを見比べて対応関係を判断することができる。
As described above, according to the eighth embodiment, the differentiation / integration is executed for the already input mathematical expression in accordance with the switching operation. Moreover, since the mathematical expression first input is displayed on the left split screen 20a, the user always compares the original expression with the graph after the calculation of the integral or the differential and shows the correspondence relationship. You can judge.

【0169】〔第9の実施の形態〕本第9の実施の形態
では、グラフ表示制御装置1は、表示画面2を左右2つ
に分割し、また、入力された数式に基づいて少なくとも
2つのグラフを作成する。そして、左分割画面20a
と、右分割画面20bとに、それぞれ作成した2つのグ
ラフを重ねて表示させる。そして、各分割画面毎に、そ
れぞれ1つのトレースポインタを表示し、それぞれ異な
るグラフ上をトレースさせる。
[Ninth Embodiment] In the present ninth embodiment, the graph display control device 1 divides the display screen 2 into left and right parts, and at least two parts based on the inputted mathematical expression. Create a graph. Then, the left split screen 20a
And the two graphs respectively created on the right divided screen 20b are displayed in an overlapping manner. Then, one trace pointer is displayed for each divided screen to trace different graphs.

【0170】図29は、本第9の実施の形態における表
示画面2の一例を示す図である。同図によれば、表示画
面2は、直線21を境に左右に分割されている。左分割
画面20aと右分割画面20bには、それぞれ同一の1
次関数と同一の2次関数が表示されている。また、各分
割画面にはそれぞれ1つづつトレースポインタが表示さ
れているが、左分割画面20aの左トレースポインタ4
0aは1次関数上に表示され、右分割画面20bの右ト
レースポインタ40bは2次関数上に表示されている。
そして、各分割画面の下方には、対応するトレースポイ
ンタの座標が表示されている。すなわち、左分割画面2
0aの下方には、左トレースポインタ40aの座標が、
右分割画面20bの下方には右トレースポインタ40b
の座標がそれぞれ表示されている。
FIG. 29 is a diagram showing an example of the display screen 2 according to the ninth embodiment. According to the figure, the display screen 2 is divided into right and left with a straight line 21 as a boundary. The left split screen 20a and the right split screen 20b have the same 1
The same quadratic function as the next function is displayed. Further, although one trace pointer is displayed on each split screen, the left trace pointer 4 on the left split screen 20a is displayed.
0a is displayed on the linear function, and the right trace pointer 40b of the right split screen 20b is displayed on the quadratic function.
The coordinates of the corresponding trace pointer are displayed below each split screen. That is, left split screen 2
Below 0a, the coordinates of the left trace pointer 40a are
The right trace pointer 40b is located below the right split screen 20b.
The coordinates of are displayed respectively.

【0171】CPU10は、入力部11からの入力指示
に従って、左トレースポインタ40aと、右トレースポ
インタ40bを各グラフ上に移動させる。すなわち、左
トレースポインタ40aには、1次関数上をトレースさ
せ、右とレースポインタ40bには2次関数上をトレー
スさせる。ただし、CPU10は、左トレースポインタ
40aと右トレースポインタ40bを、それぞれ等しい
x座標上に配置し、入力指示に応答して連動して各グラ
フ上を移動させる。
The CPU 10 moves the left trace pointer 40a and the right trace pointer 40b onto each graph according to the input instruction from the input unit 11. That is, the left trace pointer 40a is traced on a linear function, and the right and race pointers 40b are traced on a quadratic function. However, the CPU 10 arranges the left trace pointer 40a and the right trace pointer 40b on the same x coordinate, and moves them on the respective graphs in response to the input instruction.

【0172】また、本第9の実施の形態におけるROM
17は、図3(b)に示したように、少なくとも、グラ
フ描画プログラム170と、分割表示プログラム171
と、トレース処理プログラム172と、関数データ17
3と、を記憶する。ただし、本第9の実施の形態におけ
る分割表示プログラム171には、CPU10が、左右
両方の分割画面にそれぞれ等しいグラフを表示させるた
めのプログラムが含まれる。また、トレース処理プログ
ラム172には、左トレースポインタ40aと右トレー
スポインタ40bとにそれぞれ異なるグラフをトレース
させるためのプログラムが含まれる。
The ROM according to the ninth embodiment
As shown in FIG. 3B, 17 is at least a graph drawing program 170 and a split display program 171.
, Trace processing program 172, and function data 17
3 and are memorized. However, the split display program 171 in the ninth embodiment includes a program for the CPU 10 to display the same graph on both left and right split screens. Further, the trace processing program 172 includes a program for causing the left trace pointer 40a and the right trace pointer 40b to trace different graphs.

【0173】図30は、本第9の実施の形態におけるC
PU10によるトレース処理(7)を説明するためのフ
ローチャートである。CPU10は、入力部11から、
DUALグラフモードの実行指示と、左右の分割画面に
等しい複数のグラフを表示し、分割画面毎に異なるグラ
フをトレースする指示が入力されると、DUALグラフ
設定を行う(ステップS130)。ただし、本第9の実
施の形態では、CPU10は、表示画面2を左右2つに
分割し、それぞれの分割画面に対して同じグラフを表示
する。例えば、入力部11から数式Aと数式Bとが入力
されると(ステップS131)、数式Aに基づくグラフ
Aと、数式Bに基づくグラフBをそれぞれ作成し、左分
割画面20aおよび右分割画面20bにグラフAとグラ
フBをそれぞれ重ねて表示する(ステップS132)。
FIG. 30 shows C in the ninth embodiment.
It is a flow chart for explaining trace processing (7) by PU10. From the input unit 11, the CPU 10
When an instruction to execute the dual graph mode and an instruction to display a plurality of graphs on the left and right split screens and to trace different graphs for each split screen are input, the dual graph setting is performed (step S130). However, in the present ninth embodiment, the CPU 10 divides the display screen 2 into two left and right parts and displays the same graph on each of the divided screens. For example, when the mathematical expression A and the mathematical expression B are input from the input unit 11 (step S131), the graph A based on the mathematical expression A and the graph B based on the mathematical expression B are created, and the left split screen 20a and the right split screen 20b are created. The graph A and the graph B are overlapped and displayed (step S132).

【0174】グラフAおよびグラフBについて表示が完
了すると、CPU10は、左トレースポインタ40aと
右トレースポインタ40bのx座標の初期値を決定す
る。x座標の初期値は、入力部11から入力される指示
に従って決定してもよいし、デフォルトの位置に決定し
てもよい。x座標の初期値を決定すると、次いで、左ト
レースポインタ40aと右トレースポインタ40bのy
座標を決定する。具体的には、まず、グラフAを選択し
(ステップS133)、左トレースポインタ40aのy
座標およびY座標を決定して左分割画面20aに表示す
る(ステップS134)。更に、左分割画面20aの下
方に算出した数式座標系の座標を表示する(ステップS
135)。続いて、グラフBを選択し(ステップS13
6)、グラフB上における右トレースポインタ40bの
y座標およびY座標を決定して、右トレースポインタ4
0bを右分割画面20bに表示する(ステップS13
7)。更に、数式座標系における座標を右分割画面20
bの下方に表示する(ステップS138)。
When the display of the graph A and the graph B is completed, the CPU 10 determines the initial value of the x coordinate of the left trace pointer 40a and the right trace pointer 40b. The initial value of the x coordinate may be determined according to an instruction input from the input unit 11, or may be determined as a default position. When the initial value of the x coordinate is determined, then y of the left trace pointer 40a and the right trace pointer 40b is determined.
Determine the coordinates. Specifically, first, the graph A is selected (step S133), and the y of the left trace pointer 40a is selected.
The coordinates and the Y coordinate are determined and displayed on the left split screen 20a (step S134). Further, the calculated coordinates of the mathematical formula coordinate system are displayed below the left split screen 20a (step S
135). Then, the graph B is selected (step S13
6), the y coordinate and Y coordinate of the right trace pointer 40b on the graph B are determined, and the right trace pointer 4b
0b is displayed on the right split screen 20b (step S13).
7). Furthermore, the coordinates in the mathematical formula coordinate system are set to the right split screen
It is displayed below b (step S138).

【0175】CPU10は、入力部11から入力される
信号に応答して、各トレースポインタを移動させるか否
かを判定する(ステップS139)。移動させない場合
(NO)には、本処理を終了する。一方、入力部11か
ら左右キーの押下信号が入力されると、トレースポイン
タの移動処理を開始する。まず、左トレースポインタ4
0aを指定された方向に1ドット移動させた場合の移動
量を算出する(ステップS140)。すなわち、画面座
標系の1ドット間隔に対する、数式座標系の移動量Δx
を算出し、その移動量Δxに基づいて数式座標系におけ
るx座標を決定し、決定したx座標と数式に基づいてy
座標の値を算出する。また、求めた座標(x,y)に基
づいて画面座標系における座標(X,Y)を算出する。
右トレースポインタ40bについても同様に移動量を算
出する(ステップS141)。
The CPU 10 determines whether or not to move each trace pointer in response to the signal input from the input section 11 (step S139). When not moving (NO), this processing ends. On the other hand, when a left / right key pressing signal is input from the input unit 11, the trace pointer moving process is started. First, left trace pointer 4
The amount of movement when 0a is moved by 1 dot in the designated direction is calculated (step S140). That is, the movement amount Δx in the mathematical formula coordinate system with respect to one dot interval in the screen coordinate system
Is calculated, the x coordinate in the formula coordinate system is determined based on the movement amount Δx, and y is determined based on the determined x coordinate and the formula.
Calculate the coordinate values. Further, the coordinates (X, Y) in the screen coordinate system are calculated based on the obtained coordinates (x, y).
Similarly, the movement amount of the right trace pointer 40b is calculated (step S141).

【0176】各トレースポインタの画面座標系における
位置を決定すると、各分割画面上にトレースポインタを
表示させる(ステップS142)。また、移動後の数式
座標系における左トレースポインタ40aの座標と、右
とレースポインタ40bの座標とを、各分割画面に表示
する(ステップS143)。そして、再びトレースポイ
ンタを移動させるか否かについて判定する(ステップS
144)。例えば、入力部11から左右キーの入力があ
った場合(YES)には、ステップS140に戻って処
理を繰り返す。一方、入力部11から表示処理を終了す
る指示が入力された場合には、本処理を終了する。
When the position of each trace pointer in the screen coordinate system is determined, the trace pointer is displayed on each divided screen (step S142). Further, the coordinates of the left trace pointer 40a and the coordinates of the right and the race pointer 40b in the mathematical formula coordinate system after the movement are displayed on each divided screen (step S143). Then, it is again determined whether or not to move the trace pointer (step S
144). For example, when the left and right keys are input from the input unit 11 (YES), the process returns to step S140 and the process is repeated. On the other hand, when an instruction to end the display process is input from the input unit 11, this process ends.

【0177】以上のように、本第9の実施の形態によれ
ば、複数のグラフを2つの分割画面に同等に表示すると
共に、2つの分割画面で異なるグラフについてトレース
を実行させる。したがって、利用者は、それぞれのグラ
フの位置関係を確実に見比べることが可能となる。
As described above, according to the ninth embodiment, a plurality of graphs are equally displayed on two split screens, and tracing is performed on different graphs on the two split screens. Therefore, the user can certainly compare the positional relationships of the graphs.

【0178】なお、本第9の実施の形態では、各分割画
面に2つのグラフを表示する場合を例に説明したが、2
つに限定する必要はなく、3つ以上のグラフを表示させ
ても良いことは勿論である。係る場合には、利用者によ
り各分割画面毎にトレースするグラフを選択させて、上
記処理を実行するとよい。
In the ninth embodiment, the case where two graphs are displayed on each split screen has been described as an example.
It is needless to say that the number is not limited to one and three or more graphs may be displayed. In such a case, the user may select a graph to be traced for each divided screen and execute the above process.

【0179】〔第10の実施の形態〕本第10の実施の
形態では、グラフ表示制御装置1は、入力された式につ
いて、グラフを表示すると共に、その解を表示したり、
最大値、最小値、変局点、y切片、複数グラフの交点な
ど、グラフの性質をポインタや文字によって表示する。
その際、表示画面2を左右2つに分割し、左右の分割画
面に同じグラフを表示すると共に、左右の分割画面でそ
れぞれ異なる性質を表示説明する。
[Tenth Embodiment] In the tenth embodiment of the present invention, the graph display control device 1 displays a graph of an input expression and a solution thereof.
The characteristics of the graph such as the maximum value, the minimum value, the inflection point, the y-intercept, and the intersection of a plurality of graphs are displayed by a pointer or characters.
At this time, the display screen 2 is divided into two left and right, the same graph is displayed on the left and right divided screens, and different properties are displayed on the left and right divided screens.

【0180】図31は、本第10の実施の形態における
表示画面2の一例を示す図である。同図によれば、表示
画面2は、直線21を境に左右に分割されている。左分
割画面20aと右分割画面20bには、同じ2次関数(Y
=aX2+b)が表示されている。ただし、左分割画面20a
には、方程式(0=aX2+b)の解(ROOT)が表示されてい
る。すなわち、グラフとx軸とが交わる位置にポインタ
110が表示され、その近傍に「ROOT」と表示されてい
る。更に、左分割画面20aの下方にはポインタ110
の座標が表示されている。一方、右分割画面20bに
は、2次関数(Y=aX2+b)の最小値(MIN)が表示されてい
る。すなわち、2次関数のYの値が最小となる位置にポ
インタ111が表示され、その近傍に「MIN」と表示さ
れている。更に、右分割画面20bの下方には、ポイン
タ111の座標が表示されている。
FIG. 31 is a diagram showing an example of the display screen 2 in the tenth embodiment. According to the figure, the display screen 2 is divided into right and left with a straight line 21 as a boundary. In the left split screen 20a and the right split screen 20b, the same quadratic function (Y
= aX 2 + b) is displayed. However, left split screen 20a
Shows the solution (ROOT) of the equation (0 = aX 2 + b). That is, the pointer 110 is displayed at the position where the graph and the x axis intersect, and "ROOT" is displayed in the vicinity thereof. Further, a pointer 110 is provided below the left split screen 20a.
The coordinates of are displayed. On the other hand, the right split screen 20b displays the minimum value (MIN) of the quadratic function (Y = aX 2 + b). That is, the pointer 111 is displayed at the position where the value of Y of the quadratic function is minimum, and "MIN" is displayed in the vicinity thereof. Further, the coordinates of the pointer 111 are displayed below the right divided screen 20b.

【0181】このように本第10の実施の形態における
CPU10は、表示画面2を左右2つに分割し、入力部
11から入力される数式に基づいてグラフを生成する
と、その作成したグラフを左右の分割画面に対してそれ
ぞれ表示させる。ただし、一方の分割画面には、数学的
性質Aに関する表示をし、他方の分割画面には、数学的
性質Bに関する表示をする、といった具合に、各分割画
面にそれぞれ異なる数学的性質を表示させる。
As described above, the CPU 10 according to the tenth embodiment divides the display screen 2 into left and right parts and generates a graph based on the mathematical formulas input from the input unit 11. Display on each split screen. However, one of the split screens displays a mathematical property A, the other split screen displays a mathematical property B, and so on. .

【0182】なお、本第10の実施の形態におけるRO
M17は、図32に示すように、少なくとも、グラフ描
画プログラム170と、分割表示プログラム171と、
関数データ173と、解説表示プログラム186と、を
記憶する。ただし、解説表示プログラム186には、C
PU10が、左右の分割画面に対してそれぞれ等しいグ
ラフを表示し、各分割画面毎に異なる機能表示を行うた
めめのプログラムが含まれる。
RO in the tenth embodiment
As shown in FIG. 32, M17 includes at least a graph drawing program 170, a split display program 171, and
The function data 173 and the explanation display program 186 are stored. However, in the explanation display program 186, C
The PU 10 includes a program for displaying equal graphs on the left and right split screens and performing different function display for each split screen.

【0183】図33は、本第10の実施の形態における
CPU10の解説処理(1)を説明するためのフローチ
ャートである。CPU10は、入力部11から解説処理
を実行する指示が入力されると、DUALグラフ設定を
行う(ステップS150)。すなわち、表示画面2を左
右2つに分割し、入力部11から入力される数式を作成
して各分割画面に作成したグラフを同時に表示するため
の設定を行う。CPU10は、入力部11から複数の数
式が入力されると(ステップS151)、その入力され
た各グラフを作成し、それぞれ左分割画面20aと右分
割画面20bに表示する(ステップS152)。
FIG. 33 is a flow chart for explaining the explanation processing (1) of the CPU 10 in the tenth embodiment. When the instruction to execute the explanation process is input from the input unit 11, the CPU 10 sets the dual graph (step S150). That is, the display screen 2 is divided into two right and left, a mathematical expression input from the input unit 11 is created, and settings are made to simultaneously display the created graph on each divided screen. When a plurality of mathematical expressions are input from the input unit 11 (step S151), the CPU 10 creates each of the input graphs and displays them on the left split screen 20a and the right split screen 20b, respectively (step S152).

【0184】更に、CPU10は、入力部11から数式
およびグラフの数学的性質を表示する指示が入力される
と、解説表示プログラム186に基づいて、解説表示を
実行するための設定を行う(ステップS153)。すな
わち、左分割画面20aには性質Aについて表示し、右
分割画面20bには性質Bについて表示するための設定
を行う。ただしこのとき、RAM16は、図34に示す
ように、少なくとも、数式記憶エリア160と、グラフ
作成エリア161と、左分割画面20aに表示するグラ
フついて数学的性質を演算するための左演算エリア16
3と、右分割画面20bに表示するグラフについて数学
的性質を演算するための右演算エリア164と、を有す
る。
Further, when an instruction to display the mathematical properties of mathematical expressions and graphs is input from the input unit 11, the CPU 10 makes settings for executing the comment display based on the comment display program 186 (step S153). ). That is, the property A is displayed on the left split screen 20a, and the property B is displayed on the right split screen 20b. However, at this time, as shown in FIG. 34, the RAM 16 stores at least the mathematical expression storage area 160, the graph creation area 161, and the left calculation area 16 for calculating the mathematical properties of the graph displayed on the left split screen 20a.
3 and a right calculation area 164 for calculating mathematical properties of the graph displayed on the right split screen 20b.

【0185】次いで、左分割画面20aについて、入力
部11から解説表示する性質の種類を指示する信号が入
力されると(ステップS154)、その指定された性質
について数式を演算し、その算出結果を左分割画面20
aに表示する(ステップS155)。また、右分割画面
20bについて、入力部11から解説表示する性質の指
示が入力されると(ステップS156)、その指定され
た性質について数式を演算し、その算出結果を右分割画
面20bに表示する(ステップS157)。
Then, on the left split screen 20a, when a signal for instructing the type of property to be displayed for explanation is input from the input unit 11 (step S154), a mathematical expression is calculated for the specified property and the calculation result is calculated. Left split screen 20
It is displayed in a (step S155). Further, when the instruction of the property to be displayed for explanation is input from the input unit 11 on the right split screen 20b (step S156), a mathematical expression is calculated for the specified property and the calculation result is displayed on the right split screen 20b. (Step S157).

【0186】以上、左分割画面20aと右分割画面20
bに対する処理が終了すると、更に異なる種類の性質に
ついて表示するか否かを判定する(ステップS15
8)。例えば、入力部11から異なる性質について表示
する指示が入力された場合(YES)には、ステップS
154に戻って処理を繰り返す。一方、入力部11から
処理を終了する指示が入力された場合には、本処理を終
了する。
The left split screen 20a and the right split screen 20 have been described above.
When the process for b is completed, it is determined whether or not to display a different type of property (step S15).
8). For example, when an instruction to display different properties is input from the input unit 11 (YES), step S
Returning to 154, the process is repeated. On the other hand, when an instruction to end the process is input from the input unit 11, the process ends.

【0187】以上のように、本第10の実施の形態によ
れば、同じ数式を左右2つの分割画面に表示し、それぞ
れ異なる性質について表示する。したがって、利用者
は、2つの分割画面を見比べることによって、グラフに
関する複数の性質を1度に見ることができる。また、1
つの表示画面2に表示したグラフについて複数の性質を
1度に表示する場合と異なり、いずれの画面がいずれの
性質について表示しているのかを明らかにし、より性質
を明瞭に示すことが可能となる。
As described above, according to the tenth embodiment, the same mathematical expression is displayed on the left and right two split screens and the different properties are displayed. Therefore, the user can see a plurality of properties regarding the graph at one time by comparing the two split screens. Also, 1
It is possible to clarify which property is displayed on which screen unlike the case where multiple properties are displayed at once for the graph displayed on one display screen 2 and to show the property more clearly. .

【0188】〔第11の実施の形態〕本第11の実施の
形態では、グラフ表示制御装置1は、第10の実施の形
態と同様に、入力された数式について、解や極値、変局
点、y切片、交点などをトレースポインタや文字により
表示する。ただし、本第11の実施の形態では、表示画
面2を左右2つに分割し、各分割画面に異なるグラフを
表示すると共に、同じ性質について表示説明する。
[Eleventh Embodiment] In the eleventh embodiment, as in the tenth embodiment, the graph display control device 1 solves the inputted mathematical expression, the extreme value, and the eccentricity. Points, y-intercepts, intersections, etc. are displayed by a trace pointer or characters. However, in the eleventh embodiment, the display screen 2 is divided into two left and right parts, different graphs are displayed on the respective divided screens, and the same properties are displayed and described.

【0189】図35は、本第11の実施の形態における
表示画面2の一例を示す図である。同図によれば、表示
画面2は直線21によって左右に分割されている。そし
て、左分割画面20aと右分割画面20bには、それぞ
れ同一の1次関数と2次関数が表示されている。ただ
し、左分割画面20aには、1次関数とx軸との交点に
ポインタ112が表示され、そのポインタ112の近傍
に「ROOT」と表示されている。更に、左分割画面20a
の下方には、ポインタ112の座標が表示されている。
また、右分割画面20bには、2次関数とx座標との交
点にポインタ113が表示され、そのポインタ113の
近傍に「ROOT」と表示されている。更に、右分割画面2
0bの下方には、ポインタ113の座標が表示されてい
る。
FIG. 35 is a diagram showing an example of the display screen 2 in the eleventh embodiment. According to the figure, the display screen 2 is divided into right and left by a straight line 21. The same linear function and quadratic function are displayed on the left split screen 20a and the right split screen 20b, respectively. However, on the left split screen 20a, a pointer 112 is displayed at the intersection of the linear function and the x-axis, and "ROOT" is displayed near the pointer 112. Furthermore, the left split screen 20a
The coordinates of the pointer 112 are displayed below.
In the right split screen 20b, a pointer 113 is displayed at the intersection of the quadratic function and the x coordinate, and "ROOT" is displayed near the pointer 113. Furthermore, right split screen 2
The coordinates of the pointer 113 are displayed below 0b.

【0190】このように、本第11の実施の形態では、
CPU10は、左右2つの分割画面に対してそれぞれ複
数の等しいグラフを表示すると共に、分割画面毎に異な
る数式について等しい性質を表示する。
As described above, in the eleventh embodiment,
The CPU 10 displays a plurality of equal graphs for the left and right split screens, respectively, and also displays the same property for different mathematical expressions for each split screen.

【0191】なお、本第11の実施の形態におけるRO
M17は、図32に示したように、少なくとも、グラフ
描画プログラム170と、分割表示プログラム171
と、関数データ173と、グラフの数学的性質を解説表
示するための解説表示プログラム186と、を記憶す
る。なお、本第11の実施の形態における解説表示プロ
グラム186には、CPU10が、左右の分割画面にそ
れぞれ同一の複数のグラフを表示させ、更に各分割画面
毎に異なるグラフについて、同一の性質を解説表示する
ためのプログラムが含まれる。
The RO according to the eleventh embodiment
As shown in FIG. 32, M17 includes at least the graph drawing program 170 and the split display program 171.
And function data 173 and a comment display program 186 for displaying the mathematical properties of the graph. In the comment display program 186 in the eleventh embodiment, the CPU 10 causes the left and right split screens to respectively display the same plurality of graphs, and further explains the same property with respect to different graphs for each split screen. A program for displaying is included.

【0192】図36は、本第11の実施の形態における
CPU10の解説処理(2)を説明するためのフローチ
ャートである。CPU10は、入力部11から解説処理
(2)を実行する指示が入力されると、DUALグラフ
設定を行う(ステップS160)。すなわち、表示画面
2を左右2つに分割し、その2つの分割画面にそれぞれ
2以上のグラフを同様に重ねて表示するための設定を行
う。そして、CPU10は、入力部11から数式Aと数
式Bが入力されると(ステップS161)、その入力さ
れた数式Aに基づくグラフAと数式Bに基づくグラフB
をそれぞれ作成し、各分割画面にグラフAおよびグラフ
Bをそれぞれ重ねて表示する(ステップS162)。
FIG. 36 is a flow chart for explaining the explanation processing (2) of the CPU 10 in the eleventh embodiment. When the instruction to execute the explanation process (2) is input from the input unit 11, the CPU 10 sets the dual graph (step S160). That is, the display screen 2 is divided into two parts on the left and right, and settings are made so that two or more graphs are similarly overlapped and displayed on each of the two divided screens. When the mathematical expression A and the mathematical expression B are input from the input unit 11 (step S161), the CPU 10 receives the graph A based on the input mathematical expression A and the graph B based on the mathematical expression B.
Are respectively created, and the graph A and the graph B are displayed on each divided screen in an overlapping manner (step S162).

【0193】そして、各グラフについて性質を解説表示
するための設定を行う(ステップS163)。すなわ
ち、左分割画面20aにグラフAの解説表示をするため
の設定と、右分割画面20bにグラフBの解説表示をす
るための設定とを行う。ここでも、RAM16は、図3
4に示したように、少なくとも、数式記憶エリア160
と、グラフ作成エリア161と、左分割画面20aに表
示するグラフついて数学的性質を演算するための左演算
エリア163と、右分割画面20bに表示するグラフに
ついて数学的性質を演算するための右演算エリア164
と、を有する。
Then, the setting for displaying the description of each graph is performed (step S163). That is, the setting for displaying the explanation of the graph A on the left split screen 20a and the setting for displaying the explanation of the graph B on the right split screen 20b are performed. Again, the RAM 16 is shown in FIG.
As shown in FIG. 4, at least the formula storage area 160
A graph creation area 161, a left calculation area 163 for calculating mathematical properties of the graph displayed on the left split screen 20a, and a right calculation for calculating mathematical properties of the graph displayed on the right split screen 20b. Area 164
And.

【0194】まず、CPU10は、左分割画面20aに
ついてグラフAを選択し(ステップS164)、右分割
画面20bについてグラフBを選択する(ステップS1
65)。更に、入力部11から演算する数学的性質を指
定する信号が入力されると(ステップS166)、その
指定された性質について、数式Aと数式Bとをそれぞれ
演算する。数式Aに対する演算の結果については、左分
割画面20aに表示し(ステップS167)、数式Bに
対する解析結果については、右分割画面20bに表示す
る(ステップS168)。
First, the CPU 10 selects the graph A for the left split screen 20a (step S164) and the graph B for the right split screen 20b (step S1).
65). Furthermore, when a signal designating the mathematical property to be calculated is input from the input unit 11 (step S166), the mathematical formula A and the mathematical formula B are respectively calculated for the specified property. The result of the calculation for the mathematical formula A is displayed on the left split screen 20a (step S167), and the result of the analysis for the mathematical formula B is displayed on the right split screen 20b (step S168).

【0195】各分割画面に対して該当するグラフの性質
について表示が完了すると、引き続き処理を実行するか
否かについて判定する(ステップS169)。すなわ
ち、入力部11から更に異なる性質について表示する指
示が入力された場合には、ステップS164に戻って処
理を繰り返す。一方、入力部11から処理を終了する指
示が入力された場合には、本処理を終了する。
When the display of the properties of the corresponding graph for each divided screen is completed, it is determined whether or not to continue the process (step S169). That is, when an instruction to display a different property is input from the input unit 11, the process returns to step S164 and is repeated. On the other hand, when an instruction to end the process is input from the input unit 11, the process ends.

【0196】本第11の実施の形態によれば、異なるグ
ラフについて同じ性質を解析して表示する。したがっ
て、利用者は、異なるグラフの同じ性質についてその違
いを1度に見比べることが可能となる。したがって、よ
り式の性質を理解することが可能となる。
According to the eleventh embodiment, the same property is analyzed and displayed for different graphs. Therefore, the user can compare the differences of the same property of different graphs at one time. Therefore, it becomes possible to better understand the nature of the equation.

【0197】〔第12の実施の形態〕本第12の実施の
形態では、グラフ表示制御装置1は、表示画面2を左右
2つに分割し、それぞれの分割画面上にグラフとトレー
スポインタを表示し、トレースポインタをグラフ上にト
レースさせる。ただし、その際、左分割画面20aでは
左トレースポインタ40aを左右キーの入力に基づいて
一定間隔毎にグラフ上を移動させるのに対し、右分割画
面20bでは、右とレースポインタ40bを入力ペン4
の入力に基づいて任意にグラフ上を移動させる。すなわ
ち、左トレースポインタ40aは、最初に指定された初
期位置から順々に移動しなければならないのに対して、
右とレースポインタ40bは、入力ペン4の入力指示に
従って移動開始位置を随時変更することができる。
[Twelfth Embodiment] In the twelfth embodiment, the graph display control device 1 divides the display screen 2 into left and right parts and displays a graph and a trace pointer on each divided screen. Then, the trace pointer is traced on the graph. However, at that time, in the left split screen 20a, the left trace pointer 40a is moved on the graph at regular intervals based on the input of the left and right keys, whereas in the right split screen 20b, the right and the race pointer 40b are moved by the input pen 4.
Arbitrarily move on the graph based on the input of. That is, the left trace pointer 40a has to move sequentially from the initially designated initial position, whereas
The right and the race pointer 40b can change the movement start position at any time according to an input instruction from the input pen 4.

【0198】図37は、本第12の実施の形態における
表示画面2の一例を示す図である。同図によれば、表示
画面2は直線21を境として左右2つに分割され、左分
割画面20aと右分割画面20bとにそれぞれ等しいグ
ラフが表示されている。また、各分割画面のグラフ上に
はトレースポインタが表示されている。左分割画面20
aの左トレースポインタ40aは、左右キーの入力に従
ってグラフ上を移動する。右分割画面20bの右トレー
スポインタ40bは、左右キーの入力に従ってグラフ上
を移動すると共に、入力ペン4による入力指示に従って
グラフ上を任意に移動する。
FIG. 37 is a diagram showing an example of the display screen 2 in the twelfth embodiment. According to the figure, the display screen 2 is divided into two left and right with a straight line 21 as a boundary, and the same graph is displayed on each of the left divided screen 20a and the right divided screen 20b. A trace pointer is displayed on the graph of each split screen. Left split screen 20
The left trace pointer 40a of "a" moves on the graph according to the input of the left and right keys. The right trace pointer 40b of the right split screen 20b moves on the graph according to the input of the left and right keys, and also arbitrarily moves on the graph according to the input instruction from the input pen 4.

【0199】また、本第12の実施の形態におけるRO
M17は、図38に示すように、少なくとも、グラフ描
画プログラム170と、分割表示プログラム171と、
トレース処理プログラム172と、関数データ173
と、移動処理プログラム175と、を記憶する。ここ
で、移動処理プログラム175とは、入力ペン4の入力
指示に従ってトレースポインタの位置を移動させるため
のプログラムである。
Further, the RO in the twelfth embodiment
As shown in FIG. 38, M17 includes at least a graph drawing program 170, a split display program 171, and
Trace processing program 172 and function data 173
And the movement processing program 175 are stored. Here, the movement processing program 175 is a program for moving the position of the trace pointer according to the input instruction of the input pen 4.

【0200】図39は、本第12の実施の形態における
CPU10のトレース処理7を説明するためのフローチ
ャートである。CPU10は、入力部11から本機能を
開始する指示が入力されると、DUALグラフ設定を行
う(ステップS170)。すなわち、表示画面2を左右
に分割して、各分割画面に作成したグラフを表示するた
めの設定を行う。そして、入力部11から数式が入力さ
れると(ステップS171)、その入力された数式を作
成して、左分割画面20aおよび右分割画面20bのそ
れぞれに表示する(ステップS172)。
FIG. 39 is a flow chart for explaining the trace processing 7 of the CPU 10 in the 12th embodiment. When the instruction to start this function is input from the input unit 11, the CPU 10 sets the dual graph (step S170). That is, the display screen 2 is divided into left and right, and settings are made to display the created graph on each divided screen. When a mathematical expression is input from the input unit 11 (step S171), the input mathematical expression is created and displayed on each of the left split screen 20a and the right split screen 20b (step S172).

【0201】次いで、CPU10は、左分割画面20a
の左トレースポインタ40aの初期位置を決定して、そ
の決定した位置に左トレースポインタ40aを表示させ
る(ステップS173)。このとき、初期位置は、入力
部11から入力される指示に基づいて決定してもよい
し、デフォルトの位置に決定してもよい。また、その左
トレースポインタ40aの数式座標系の座標を左表示画
面2の下方に表示する(ステップS174)。
Next, the CPU 10 causes the left split screen 20a to be displayed.
The initial position of the left trace pointer 40a is determined and the left trace pointer 40a is displayed at the determined position (step S173). At this time, the initial position may be determined based on an instruction input from the input unit 11, or may be determined as a default position. The coordinates of the left trace pointer 40a in the mathematical formula coordinate system are displayed below the left display screen 2 (step S174).

【0202】同様に、右分割画面20bの右トレースポ
インタ40bについて初期位置を決定する。このとき、
右トレースポインタ40bの初期位置は、左トレースポ
インタ40aの座標と等しくてもよいし、全く異なるも
のであってもかまわない。そして、右分割画面20bの
決定した初期位置に右トレースポインタ40bを表示す
る(ステップS175)。更に、決定した右トレースポ
インタ40bの座標を右分割画面20bに表示する(ス
テップS176)。
Similarly, the initial position of the right trace pointer 40b of the right divided screen 20b is determined. At this time,
The initial position of the right trace pointer 40b may be the same as the coordinate of the left trace pointer 40a, or may be completely different. Then, the right trace pointer 40b is displayed at the determined initial position on the right divided screen 20b (step S175). Further, the determined coordinates of the right trace pointer 40b are displayed on the right divided screen 20b (step S176).

【0203】各トレースポインタを表示すると、右トレ
ースポインタ40bを入力ペン4の入力指示に従って移
動させるか否かを判定する(ステップS177)。すな
わち、タブレット12の位置検出回路13から位置信号
が入力されない場合(NO)には、ステップS180に
移行する。一方、位置検出回路13から右トレースポイ
ンタ40bの移動先を指示する位置信号が入力された場
合(YES)には、指定された位置に右トレースポイン
タ40bを移動させる(ステップS178)。また、移
動後の右とレースポインタ40bの数式座標系における
座標を算出して、右分割画面20bの下方に表示する
(ステップS179)。
When each trace pointer is displayed, it is determined whether or not the right trace pointer 40b is moved according to the input instruction of the input pen 4 (step S177). That is, when the position signal is not input from the position detection circuit 13 of the tablet 12 (NO), the process proceeds to step S180. On the other hand, when the position signal indicating the movement destination of the right trace pointer 40b is input from the position detection circuit 13 (YES), the right trace pointer 40b is moved to the designated position (step S178). Further, the coordinates of the moved right and the race pointer 40b in the mathematical formula coordinate system are calculated and displayed below the right divided screen 20b (step S179).

【0204】次いで、各トレースポインタを左右キーに
従って移動させるか否かを判定する(ステップS18
0)。このとき、処理を終了する指示が入力された場合
(NO)には、本処理を終了する。一方、左右キーの入
力があった場合(YES)には、CPU10は、各トレ
ースポインタを指定された方向に移動させる。まず、左
トレースポインタ40aを指定された方向に1ドット移
動させると共に(ステップS181)、数式座標系にお
ける左トレースポインタ40aの座標を計算する。
Then, it is determined whether or not to move each trace pointer according to the left and right keys (step S18).
0). At this time, if an instruction to end the process is input (NO), the process ends. On the other hand, when the left and right keys are input (YES), the CPU 10 moves each trace pointer in the designated direction. First, the left trace pointer 40a is moved by one dot in the designated direction (step S181), and the coordinates of the left trace pointer 40a in the mathematical formula coordinate system are calculated.

【0205】同様に、右トレースポインタ40bの画面
座標系における座標を決定する。そして、その決定した
画面座標系における位置に右トレースポインタ40bを
表示する(ステップS181)。更に、右トレースポイ
ンタ40bの移動量を算出して(ステップS182)、
数式座標系における座標を算出し、各トレースポインタ
の数式座標系における座標を各分割画面に表示する(ス
テップS184)。
Similarly, the coordinates of the right trace pointer 40b in the screen coordinate system are determined. Then, the right trace pointer 40b is displayed at the determined position in the screen coordinate system (step S181). Further, the moving amount of the right trace pointer 40b is calculated (step S182),
The coordinates in the mathematical formula coordinate system are calculated, and the coordinates in the mathematical formula coordinate system of each trace pointer are displayed on each divided screen (step S184).

【0206】なお、CPU10は、更に処理を続行する
か否かを判定する(ステップS185)。すなわち、入
力部11からトレースポインタを移動する指示が入力さ
れた場合(YES)には、ステップS177に戻って処
理を繰り返す。一方、入力部11から移動指示が入力さ
れないとき、若しくは、終了する指示が入力された場合
には、本処理を終了する。
It should be noted that the CPU 10 determines whether or not to continue the processing (step S185). That is, when the instruction to move the trace pointer is input from the input unit 11 (YES), the process returns to step S177 to repeat the process. On the other hand, when no movement instruction is input from the input unit 11 or when an instruction to end is input, this processing ends.

【0207】以上のように、本第12の実施の形態によ
れば、2分割画面において、両分割画面にトレースポイ
ンタを表示してグラフ上にトレースさせるものの、一方
の分割画面のトレースポインタは、入力ペン4による入
力指示に従って移動させる。したがって、利用者は、ト
レースの開始位置から所望の位置までの距離が長い場合
であっても、所定のキーを何度も押すことなく直接所望
の位置にトレースポインタを移動させることができる。
As described above, according to the twelfth embodiment, in the two split screens, the trace pointers are displayed on both split screens and traced on the graph, but the trace pointer of one split screen is It is moved according to the input instruction from the input pen 4. Therefore, the user can directly move the trace pointer to a desired position without repeatedly pressing a predetermined key even when the distance from the trace start position to the desired position is long.

【0208】〔第13の実施の形態〕本第13の実施の
形態では、グラフ表示制御装置1は、表示画面2を2つ
に分割し、各分割画面にグラフとトレースポインタを表
示して、トレースポインタをグラフ上にトレースさせ
る。その際、表示画面2を左右横に分割するのではな
く、上下2つに分割する。
[Thirteenth Embodiment] In the thirteenth embodiment, the graph display control device 1 divides the display screen 2 into two parts and displays a graph and a trace pointer on each divided screen. Causes the trace pointer to be traced on the graph. At this time, the display screen 2 is not divided into left and right and horizontally, but is divided into two vertically.

【0209】図40は、本第13の実施の形態における
表示画面2の一例を示している。同図によれば、表示画
面2は、直線21を境に上下に2分割されている。上分
割画面120aには、三角関数と1次関数が表示され、
下分割画面120bには、2次関数の逆関数が表示され
ている。また、各グラフ上にトレースポインタ121a
・121b・121c・121dが表示されている。
[0209] Fig. 40 shows an example of the display screen 2 in the thirteenth embodiment. According to the figure, the display screen 2 is vertically divided into two parts with a straight line 21 as a boundary. On the upper split screen 120a, trigonometric functions and linear functions are displayed.
The inverse function of the quadratic function is displayed on the lower split screen 120b. In addition, a trace pointer 121a is displayed on each graph.
・ 121b ・ 121c ・ 121d are displayed.

【0210】CPU10は、入力部11から数式が入力
されると、各数式に基づくグラフを作成してそれぞれ指
定された分割画面上に表示する。また、各グラフ上にト
レースポインタを表示して、左右キーの入力に従って右
か左かにトレースポインタを移動させる。各トレースポ
インタを移動させるときには、トレースポインタのX座
標を1ドットづつ順に指定された方向に移動させる。そ
の際、変数xに対して多価関数となるグラフについて
は、該当するx座標を有するグラフ上の全ての点につい
てトレースポインタを表示する。
When a mathematical expression is input from the input unit 11, the CPU 10 creates a graph based on each mathematical expression and displays it on each designated split screen. In addition, the trace pointer is displayed on each graph, and the trace pointer is moved to the right or left according to the input of the left / right key. When moving each trace pointer, the X coordinate of the trace pointer is moved one dot at a time in the designated direction. At that time, for a graph that is a multi-valued function with respect to the variable x, trace pointers are displayed for all points on the graph having the corresponding x coordinate.

【0211】なお、本第13の実施の形態におけるRO
M17は、図3(b)に示したように、少なくとも、グ
ラフ描画プログラム170と、分割表示プログラム17
1と、トレース処理プログラム172と、関数データ1
73と、を記憶する。ただし、本第13の実施の形態に
おける分割表示プログラム171には、CPU10が、
入力部11から入力される指示に応答して表示画面2を
上下に分割して表示するためのプログラムが含まれる。
The RO in the thirteenth embodiment
As shown in FIG. 3B, M17 includes at least the graph drawing program 170 and the split display program 17
1, the trace processing program 172, and the function data 1
73 and are stored. However, in the divided display program 171 in the thirteenth embodiment, the CPU 10
A program for dividing the display screen 2 into upper and lower parts and displaying them in response to an instruction input from the input unit 11 is included.

【0212】また、本第13の実施の形態におけるRA
M16は、図3(a)に示したように、少なくとも、数
式記憶エリア160と、グラフ作成エリア161を有す
る。ただし、表示画面2を上下に分割する際には、CP
U10は、数式記憶エリア160を、下分割画面に表示
する数式を記憶するためのエリアと、上分割画面に表示
する数式を記憶するためのエリアとに分割し、グラフ作
成エリア161を、上分割画面に表示するグラフを作成
するためのエリアと、下分割画面に表示するグラフを作
成するためのエリアとに分割する。
RA in the thirteenth embodiment
As shown in FIG. 3A, M16 has at least a mathematical expression storage area 160 and a graph creation area 161. However, when splitting the display screen 2 into upper and lower
U10 divides the mathematical expression storage area 160 into an area for storing mathematical expressions to be displayed on the lower split screen and an area for storing mathematical expressions to be displayed on the upper split screen, and the graph creating area 161 to the upper split screen. It is divided into an area for creating a graph to be displayed on the screen and an area for creating a graph to be displayed on the lower split screen.

【0213】図41は、本第13の実施の形態における
CPU10によるトレース処理(9)を説明するための
フローチャートである。CPU10は、入力部11から
上下分割画面を表示する指示が入力されると、DUAL
グラフ設定を行う(ステップS190)。すなわち、表
示画面2を上下2つに分割し、入力部11から入力され
る数式を作成してそれぞれ上分割画面と下分割画面とに
表示するための設定を行う。そして、入力部11から複
数の数式が入力されると(ステップS191)、1つ1
つの数式に基づくグラフを作成し、上分割画面、下分割
画面にそれぞれ表示する(ステップS192)。
FIG. 41 is a flow chart for explaining the trace processing (9) by the CPU 10 in the thirteenth embodiment. When the instruction to display the upper and lower split screens is input from the input unit 11, the CPU 10 receives the dual
Graph setting is performed (step S190). That is, the display screen 2 is divided into upper and lower parts, formulas input from the input unit 11 are created, and settings are made to display the upper and lower divided screens, respectively. Then, when a plurality of mathematical expressions are input from the input unit 11 (step S191), one by one
A graph based on one formula is created and displayed on the upper split screen and the lower split screen, respectively (step S192).

【0214】各グラフの表示が完了すると、上分割画面
の各グラフに対してトレースポインタを表示する(ステ
ップS193)。具体的には、x座標の初期値を決定す
る。そして、上分割画面に表示された各グラフについて
そのx座標を有するグラフ上の座標の全てにトレースポ
インタを表示する。更に、各トレースポインタの数式座
標系における座標を、上分割画面に表示する(ステップ
S194)。
When the display of each graph is completed, a trace pointer is displayed for each graph on the upper split screen (step S193). Specifically, the initial value of the x coordinate is determined. Then, for each graph displayed on the upper split screen, a trace pointer is displayed at all the coordinates on the graph having the x coordinate. Further, the coordinates of each trace pointer in the mathematical expression coordinate system are displayed on the upper split screen (step S194).

【0215】続いて、上分割画面のグラフ上に表示した
各上トレースポインタのx座標が、下分割画面の座標範
囲に含まれるか否かを判定する(ステップS195)。
含まれない場合(NO)には、ステップS198に移行
する。一方、含まれる場合(YES)には、下分割画面
に表示されたグラフ上にトレースポインタを表示する
(ステップS196)。具体的には、下分割画面に表示
したグラフのうち、ステップS193にて算出したx座
標の初期値を有するグラフ上の全て座標にトレースポイ
ンタを表示する。そして、下分割画面に表示した全ての
トレースポインタの数式座標系における座標を下分割画
面に表示する(ステップS197)。
Subsequently, it is determined whether or not the x coordinate of each upper trace pointer displayed on the graph of the upper split screen is included in the coordinate range of the lower split screen (step S195).
If not included (NO), the process proceeds to step S198. On the other hand, if included (YES), the trace pointer is displayed on the graph displayed on the lower split screen (step S196). Specifically, among the graphs displayed on the lower split screen, the trace pointer is displayed at all coordinates on the graph having the initial value of the x coordinate calculated in step S193. Then, the coordinates in the mathematical expression coordinate system of all the trace pointers displayed on the lower split screen are displayed on the lower split screen (step S197).

【0216】各グラフ上にトレースポインタを表示する
と、そのトレースポインタについて移動するか否かを判
定する(ステップS198)。このとき、入力部11か
ら本処理を終了する指示が入力された場合(NO)に
は、本処理を終了する。一方、入力部11から左右キー
が入力された場合(YES)には、上分割画面のトレー
スポインタを指定された方向に移動させる(ステップS
199)。具体的には、上分割画面におけるX軸方向に
対する1ドット当りの、数式座標系における移動量Δx
を算出し、数式座標系における移動後の上トレースポイ
ンタのx座標を算出する。そして、その決定したx座標
を各数式に代入してy座標を求め、更に、座標(x,
y)に基づいて画面座標系における位置を決定し、上分
割画面の各グラフ上にトレースポインタを表示する(ス
テップS200)。
When the trace pointer is displayed on each graph, it is determined whether or not the trace pointer is moved (step S198). At this time, if an instruction to end the process is input from the input unit 11 (NO), the process ends. On the other hand, when the left / right key is input from the input unit 11 (YES), the trace pointer of the upper split screen is moved in the designated direction (step S).
199). Specifically, the amount of movement Δx in the mathematical coordinate system per dot in the X-axis direction on the upper split screen.
Is calculated, and the x coordinate of the upper trace pointer after movement in the mathematical formula coordinate system is calculated. Then, the determined x coordinate is substituted into each mathematical expression to obtain the y coordinate, and further, the coordinate (x,
The position in the screen coordinate system is determined based on y), and the trace pointer is displayed on each graph of the upper split screen (step S200).

【0217】また、移動後の数式座標系における上トレ
ースポインタのx座標が、下分割画面の座標範囲に含ま
れるか否かを判定する(ステップS201)。含まれな
い場合(NO)には、ステップS203に移行する。含
まれる場合には、下分割画面に表示された各グラフ上
の、上トレースポインタのx座標と同値の座標に下トレ
ースポインタを表示する(ステップS202)。
Further, it is determined whether or not the x coordinate of the upper trace pointer in the mathematical coordinate system after movement is included in the coordinate range of the lower split screen (step S201). If not included (NO), the process proceeds to step S203. If it is included, the lower trace pointer is displayed at the coordinate having the same value as the x coordinate of the upper trace pointer on each graph displayed on the lower split screen (step S202).

【0218】上分割画面および下分割画面の全てのトレ
ースポインタについて移動し、表示すると、各トレース
ポインタの数式座標系における座標を表示する(ステッ
プS203)。このとき、上分割画面に表示されたトレ
ースポインタについては、上分割画面内に座標を表示す
る。また、下分割画面に表示されたトレースポインタに
ついては、下分割画面内に座標を表示する。
When all trace pointers on the upper split screen and the lower split screen are moved and displayed, the coordinates of each trace pointer in the mathematical expression coordinate system are displayed (step S203). At this time, the coordinates of the trace pointer displayed on the upper split screen are displayed in the upper split screen. The coordinates of the trace pointer displayed on the lower split screen are displayed in the lower split screen.

【0219】さて、トレースポインタの移動および座標
の更新処理が完了すると、CPU10は、再びトレース
ポインタを移動するか否かを判定する(ステップS20
4)。このとき、入力部11から本処理を終了する旨の
指示が入力された場合には、本処理を終了する。一方、
入力部11から左右キーの押下信号が入力された場合に
は、ステップS199に戻って処理を繰り返す。
When the movement of the trace pointer and the updating of the coordinates are completed, the CPU 10 determines again whether or not to move the trace pointer (step S20).
4). At this time, when an instruction to end this process is input from the input unit 11, this process ends. on the other hand,
When the left / right key pressing signal is input from the input unit 11, the process returns to step S199 to repeat the process.

【0220】以上のように、本第13の実施の形態によ
れば、表示画面2を横にではなく、縦に分割してグラフ
を表示する。したがって、Y軸方向に対して変化の乏し
いグラフ、言いかえれば、X軸方向に対して特徴的なグ
ラフを表示する際に、グラフの特徴的な部分について確
実に表示することができる。
As described above, according to the thirteenth embodiment, the display screen 2 is divided vertically instead of horizontally to display the graph. Therefore, when displaying a graph with little change in the Y-axis direction, in other words, when displaying a characteristic graph in the X-axis direction, it is possible to reliably display the characteristic portion of the graph.

【0221】〔第14の実施の形態〕本第14の実施の
形態では、グラフ表示制御装置1は、入力部11から入
力された数式の数だけ表示画面2を分割し、個々のグラ
フをそれぞれ個別のウインドウに表示させる。その際、
各グラフ上にトレースポインタを表示し、全てのトレー
スポインタを連動して移動させる。
[Fourteenth Embodiment] In the fourteenth embodiment, the graph display control device 1 divides the display screen 2 by the number of mathematical expressions input from the input unit 11, and separates each graph. Display in a separate window. that time,
The trace pointer is displayed on each graph and all trace pointers are moved together.

【0222】図42は、本第14の実施の形態における
表示画面2の一例を示す図である。(a)は、数式を入
力するための入力画面の一例を示し、(b)は、入力さ
れた数式に基づいてグラフを作成して表示した一例を示
している。(a)によれば、8つの数式が入力されてい
る。(b)によれば、入力された数式の数と同数のウイ
ンドウが表示されている。また、各ウインドウにはそれ
ぞれ1つのグラフが表示されている。各グラフ上にそれ
ぞれトレースポインタが表示されている。すなわち、C
PU10は、入力部11から複数のグラフを並列的に表
示する指示が入力されると、入力された数式の数だけウ
インドウを表示し、各ウインドウ内にそれぞれ作成した
グラフを表示する。また、左右キーの入力に応答して、
全てのトレースポインタを連動してグラフ上を移動させ
る。
FIG. 42 is a diagram showing an example of the display screen 2 in the fourteenth embodiment. (A) shows an example of an input screen for inputting a mathematical formula, and (b) shows an example of creating and displaying a graph based on the inputted mathematical formula. According to (a), eight mathematical expressions are input. According to (b), as many windows as the number of input mathematical expressions are displayed. Also, one graph is displayed in each window. A trace pointer is displayed on each graph. That is, C
When an instruction to display a plurality of graphs in parallel is input from the input unit 11, the PU 10 displays windows as many as the input mathematical expressions, and displays the created graphs in each window. Also, in response to the input of the left and right keys,
Move all trace pointers on the graph in tandem.

【0223】なお、本第14の実施の形態におけるRO
M17は、図43(a)に示すように、少なくとも、グ
ラフ描画プログラム170と、トレース処理プログラム
172と、関数データ173と、複数ウインドウ表示プ
ログラム187と、を記憶する。ここで、複数ウインド
ウ表示プログラム187とは、CPU10が入力された
数式の数だけウインドウを表示するためのプログラムで
ある。なお、本第14の実施の形態におけるトレース処
理プログラム172には、個々のウインドウに表示され
た複数のトレースポインタを同時に移動させるためのプ
ログラムが含まれる。
RO in the fourteenth embodiment
As shown in FIG. 43A, the M17 stores at least a graph drawing program 170, a trace processing program 172, function data 173, and a multiple window display program 187. Here, the plural-window display program 187 is a program for the CPU 10 to display windows as many as the input mathematical expressions. The trace processing program 172 according to the fourteenth embodiment includes a program for simultaneously moving a plurality of trace pointers displayed in each window.

【0224】また、本第14の実施の形態におけるRA
M16のグラフ作成エリア161は、図43(b)に示
すように、数式記憶エリア160に記憶された数式の数
と同数の、グラフを作成するためのエリア(第1数式エ
リア165−1、第2数式エリア165−2、…、第n
数式エリア165−n)を有する。CPU10は、各数
式エリアに記憶されたグラフの画像データを表示画面2
内の各ウインドウに表示する。
RA in the fourteenth embodiment
As shown in FIG. 43 (b), the graph creation area 161 of M16 is the same as the number of formulas stored in the formula storage area 160 for creating a graph (first formula area 165-1, 2 Numerical area 165-2, ..., The nth
Formula area 165-n). The CPU 10 displays the image data of the graph stored in each mathematical expression area on the display screen 2
Display in each window inside.

【0225】図44は、本第14の実施の形態における
CPU10によるトレース処理(10)を説明するため
のフローチャートである。CPU10は、入力部11か
ら複数のグラフを同時に表示する指示が入力されると、
グラフ数画面分割設定を行う(ステップS210)。す
なわち、入力された数式の数だけウインドウを表示し、
1のウインドウに対して、1のグラフを表示するための
設定を行う。そして、複数の数式が入力されると(ステ
ップS211)、その入力された数式の数を認識する
(ステップS212)。そして、認識した数式の数と同
数のV-Window(ウインドウ)の設定をする(ステップS
213)。また、入力された数式の1つ1つについて変
域および値域を決定してグラフを作成し、各ウインドウ
に表示する(ステップS214)。
FIG. 44 is a flow chart for explaining the trace processing (10) by the CPU 10 in the fourteenth embodiment. When the CPU 10 receives an instruction to display a plurality of graphs simultaneously from the input unit 11,
Graph number screen division setting is performed (step S210). That is, display windows as many as the input formulas,
The setting for displaying the graph of 1 is performed for the window of 1. Then, when a plurality of mathematical expressions are input (step S211), the number of input mathematical expressions is recognized (step S212). Then, the same number of V-Windows as the number of recognized mathematical expressions is set (step S).
213). In addition, a variable range and a range are determined for each of the input mathematical formulas, a graph is created, and the graph is displayed (step S214).

【0226】全てのグラフを表示すると、各グラフ上に
トレースポインタを表示する(ステップS215)。具
体的には、第1番目のウインドウに表示したグラフに表
示するトレースポインタのx座標の初期値xOを決定す
る。そして、他のグラフについても、グラフ上のx座標
Oの位置にトレースポインタを表示する。更に、その
表示した全てのトレースポインタの数式座標系における
座標を表示する(ステップS216)。ただし、第1番
目のウインドウに表示したトレースポインタの座標は、
第1番目のウインドウ内に、第2番目のウインドウに表
示したトレースポインタの座標は、第2番目のウインド
ウ内に、…、それぞれ表示する。
When all the graphs are displayed, the trace pointer is displayed on each graph (step S215). Specifically, to determine the initial value x O x coordinate of the trace pointer to be displayed on the graph displayed in the first window. Then, for other graphs, the trace pointer is displayed at the position of the x coordinate x O on the graph. Further, the coordinates of all the displayed trace pointers in the mathematical expression coordinate system are displayed (step S216). However, the coordinates of the trace pointer displayed in the first window are
The coordinates of the trace pointer displayed in the second window in the first window are displayed in the second window ...

【0227】さて、全てのグラフについて、トレースポ
インタを表示すると、トレースポインタを移動させるか
否かを判定する(ステップS217)。例えば、入力部
11からトレースを実行しない旨の指示が入力された場
合(NO)には、本処理を終了する。一方、入力部11
から左右キーが入力された場合(YES)には、各ウイ
ンドウに表示したトレースポインタを指定された方向に
移動させる。
When the trace pointer is displayed for all the graphs, it is determined whether or not the trace pointer is moved (step S217). For example, when an instruction not to execute the trace is input from the input unit 11 (NO), this processing ends. On the other hand, the input unit 11
When the left or right key is input from (YES), the trace pointer displayed in each window is moved in the designated direction.

【0228】具体的には、まず、指定されたグラフ(指
定グラフ)上のトレースポインタについて、X軸の指定
された方向に1ドット移動させる(ステップS21
8)。その際、画面座標系における1ドット間隔に対す
る、数式座標系のx座標の変化量Δxを算出し、この変
化量Δxと数式とに基づいて、トレースポインタの座標
(x,y)を決定する。更に、この決定した座標(x,
y)に基づいて画面座標系におけるトレースポインタの
表示位置(X,Y)を決定する。
Specifically, first, the trace pointer on the designated graph (designated graph) is moved by one dot in the designated direction of the X axis (step S21).
8). At that time, the change amount Δx of the x coordinate of the mathematical formula coordinate system with respect to the one-dot interval in the screen coordinate system is calculated, and the coordinate (x, y) of the trace pointer is determined based on this change amount Δx and the mathematical formula. Furthermore, the determined coordinates (x,
The display position (X, Y) of the trace pointer in the screen coordinate system is determined based on y).

【0229】さて、指定グラフ上のトレースポインタの
座標を決定すると、その他のグラフ上のトレースポイン
タについても座標を決定して、移動させる(ステップS
219)。その他のウインドウに表示したグラフ上のト
レースポインタの座標は、指定グラフ上のトレースポイ
ンタの座標に基づいて決定する。具体的には、各グラフ
に対応する数式に、指定グラフのトレースポインタのx
座標を代入すれば、該当するグラフ上に表示するトレー
スポインタのy座標を決定することができる。更に、そ
の決定した座標(数式座標系)を画面座標系に変換し、
トレースポインタを表示する位置を決定する。そして、
全てのグラフ上に表示した各トレースポインタの座標
(数式座標系)を各ウインドウの下方に更新表示する
(ステップS220)。
When the coordinates of the trace pointer on the designated graph are determined, the coordinates of the trace pointers on the other graphs are also determined and moved (step S
219). The coordinates of the trace pointer on the graph displayed in the other windows are determined based on the coordinates of the trace pointer on the specified graph. Specifically, in the formula corresponding to each graph, x of the trace pointer of the specified graph
By substituting the coordinates, the y coordinate of the trace pointer displayed on the corresponding graph can be determined. Furthermore, the determined coordinates (mathematical coordinate system) are converted to the screen coordinate system,
Determines where the trace pointer is displayed. And
The coordinates (mathematical coordinate system) of each trace pointer displayed on all graphs are updated and displayed below each window (step S220).

【0230】トレースポインタの移動および座標の更新
処理が終了すると、更にトレースポインタを移動させる
か否かを判定する(ステップS221)。例えば、入力
部11からトレースを終了する指示が入力された場合
(NO)には、本処理を終了する。一方、入力部11か
ら左右キーの押下信号が入力された場合(YES)に
は、ステップS218に戻って処理を繰り返す。
When the movement of the trace pointer and the updating process of the coordinates are completed, it is judged whether or not the trace pointer is further moved (step S221). For example, when an instruction to end the trace is input from the input unit 11 (NO), this processing ends. On the other hand, when the left / right key pressing signal is input from the input unit 11 (YES), the process returns to step S218 to repeat the process.

【0231】以上のように、本第14の実施の形態によ
れば、数式の数に応じて画面上に複数のウインドウを表
示し、入力された数式のグラフを個別に表示する。した
がって、個々のグラフが重なって表示されることがない
ため、利用者は、それぞれのグラフを他のグラフと混同
することなく確実に認識することができる。
As described above, according to the fourteenth embodiment, a plurality of windows are displayed on the screen according to the number of formulas, and the graph of the inputted formula is individually displayed. Therefore, since the individual graphs are not displayed in an overlapping manner, the user can surely recognize each graph without being confused with other graphs.

【0232】〔第15の実施の形態〕本第15の実施の
形態では、グラフ表示制御装置1は、左右2つに分割し
た分割画面にそれぞれグラフを表示すると共に、切換指
示に従って、各分割画面に表示されたグラフの一方を選
択して表示画面2全体に表示したり、各分割画面に表示
されたグラフを1つの座標系に重ねて表示する、といっ
た処理を行う。
[Fifteenth Embodiment] In the fifteenth embodiment, the graph display control device 1 displays a graph on each of the left and right divided screens, and displays each divided screen in accordance with the switching instruction. One of the graphs displayed on the display screen 2 is selected and displayed on the entire display screen 2, or the graph displayed on each divided screen is displayed on one coordinate system.

【0233】図45(a)〜(d)は、本第15の実施
の形態における表示画面2の一例を示す図である。
(a)は、DUALグラフ設定により複数の数式につい
て作成したグラフを、それぞれ左分割画面20a、右分
割画面20bに表示した一例を示す図である。同図
(a)によれば、表示画面2が、直線21によって左右
2つに分割され、左分割画面20aには1次関数と3次
関数が表示され、右分割画面20bには2次関数が表示
されている。CPU10は、入力部11から入力される
指示に従って、係るグラフの画像データを記憶媒体19
に記憶し、更に、読出し指示に応答して、記憶媒体19
から係るグラフの画像データを読み出して再表示する。
45 (a) to 45 (d) are diagrams showing an example of the display screen 2 in the fifteenth embodiment.
(A) is a figure which shows an example which displayed the graph created about several mathematical formulas by the dual graph setting on the left split screen 20a and the right split screen 20b, respectively. According to the same figure (a), the display screen 2 is divided into two left and right by a straight line 21, a linear function and a cubic function are displayed on the left divided screen 20a, and a quadratic function is displayed on the right divided screen 20b. Is displayed. The CPU 10 stores the image data of the graph in the storage medium 19 according to the instruction input from the input unit 11.
In the storage medium 19 and further in response to the read instruction.
The image data of the graph is read out and displayed again.

【0234】図45(b)は、(a)に示す表示状態の
ときに、利用者により切換キーが押された場合の表示画
面2の一例を示している。同図によれば、表示画面2に
は、1次関数と3次関数が表示されている。(b)に示
す表示画面2は、(a)の左分割画面20aに表示され
たグラフを表示画面2全体に表示したものである。
FIG. 45 (b) shows an example of the display screen 2 when the switch key is pressed by the user in the display state shown in (a). According to the figure, the display screen 2 displays a linear function and a cubic function. The display screen 2 shown in (b) is a graph in which the graph displayed in the left split screen 20a in (a) is displayed on the entire display screen 2.

【0235】図45(c)は、(b)に示す表示状態の
ときに、利用者により切換キーが押された場合の表示画
面2の一例を示している。同図によれば、表示画面2に
は、2次関数が表示されている。(c)に示す表示画面
2は、(a)の右分割画面20bに表示されたグラフを
表示画面2全体に表示したものである。
FIG. 45 (c) shows an example of the display screen 2 when the user presses the switch key in the display state shown in FIG. 45 (b). According to the figure, a quadratic function is displayed on the display screen 2. The display screen 2 shown in (c) is a graph in which the graph displayed in the right split screen 20b in (a) is displayed on the entire display screen 2.

【0236】図45(d)は、(c)に示す表示状態の
ときに、利用者により切換キーが押された場合の表示画
面2の一例を示している。同図によれば、表示画面2に
は、1次関数と、3次関数と、2次関数とが表示されて
いる。(d)に示す表示画面2は、(a)の左分割画面
20aと右分割画面20bに表示したグラフを重ねて表
示画面2全体に表示したものである。
FIG. 45 (d) shows an example of the display screen 2 when the user presses the switch key in the display state shown in (c). According to the figure, on the display screen 2, a linear function, a cubic function and a quadratic function are displayed. The display screen 2 shown in (d) is one in which the graphs displayed in the left split screen 20a and the right split screen 20b in (a) are displayed in an overlapping manner on the entire display screen 2.

【0237】すなわち、CPU10は、入力部11から
入力された式に基づくグラフを作成して、左右2つの分
割画面に表示すると共に、入力部11から入力される切
換指示に従って、画面表示を切り換える。すなわち、2
分割表示から、左分割画面20aの一面表示、右分割画
面20bの一面表示、左右合成表示、2分割表示、…、
といった具合に切換指示に従って表示を切り換える。
That is, the CPU 10 creates a graph based on the formula input from the input unit 11 and displays the graph on the left and right split screens, and switches the screen display according to the switching instruction input from the input unit 11. Ie 2
From the split display, one display of the left split screen 20a, one display of the right split screen 20b, left and right composite display, two split display, ...
The display is switched according to the switching instruction.

【0238】なお、本第15の実施の形態におけるRO
M17は、図46に示すように、少なくとも、グラフ描
画プログラム170と、関数データ173と、分割表示
プログラム171と、切換表示プログラム189と、を
記憶する。ここで、切換表示プログラム189とは、C
PU10が、左右2つの分割画面に表示する各グラフの
画像データを記憶媒体19に記憶し、読出指示に従って
読み出して再表示し、更に、切替指示に従って表示モー
ドを順次切り換える処理を実行するためのプログラムで
ある。
RO in the fifteenth embodiment
As shown in FIG. 46, M17 stores at least a graph drawing program 170, function data 173, a split display program 171, and a switching display program 189. Here, the switching display program 189 is C
A program for the PU 10 to store the image data of each graph displayed on the left and right split screens in the storage medium 19, read the read data again according to the read instruction, and execute the process of sequentially switching the display mode according to the switch instruction. Is.

【0239】図47は、本第15の実施の形態における
CPU10による切換表示処理を説明するためのフロー
チャートである。CPU10は、入力部11から本機能
を実行する指示が入力されると、DUALグラフ設定を
行う(ステップS230)。すなわち、表示画面2を左
右2つに分割し、それぞれ異なるグラフを表示するため
の設定を行う。そして、入力部11から複数の数式が入
力されると(ステップS231)、グラフ描画プログラ
ム170と関数データ173とに従って個々の数式に基
づくグラフを作成し、左分割画面20aもしくは右分割
画面20bにそれぞれ表示する(ステップS323)。
このときの表示画面2の表示状態は、図45(a)に示
す状態となる。更に、入力部11から画像データを保存
する指示が入力されると、その表示した各グラフの画像
データを記憶媒体19に保存する(ステップS23
3)。
FIG. 47 is a flow chart for explaining the switching display processing by the CPU 10 in the fifteenth embodiment. When the instruction to execute this function is input from the input unit 11, the CPU 10 sets the dual graph (step S230). That is, the display screen 2 is divided into left and right, and settings are made to display different graphs. Then, when a plurality of mathematical expressions are input from the input unit 11 (step S231), a graph based on each mathematical expression is created according to the graph drawing program 170 and the function data 173, and the graph is created on the left split screen 20a or the right split screen 20b, respectively. It is displayed (step S323).
The display state of the display screen 2 at this time is as shown in FIG. Further, when an instruction to save image data is input from the input unit 11, the image data of each displayed graph is saved in the storage medium 19 (step S23).
3).

【0240】また、CPU10は、入力部11から画像
データを読み出す指示が入力されると(ステップS23
4)、記憶媒体19に記憶された画像データを読み出し
て(ステップS235)、左分割画面20a用の画像
(左画像)を左分割画面20aに表示し、右分割画面2
0b用の画像(右画像)を右分割画面20bに表示する
(ステップS235)。このとき、図45(a)に示し
た表示状態となる。
Further, the CPU 10 receives an instruction to read image data from the input section 11 (step S23).
4) The image data stored in the storage medium 19 is read (step S235), the image (left image) for the left split screen 20a is displayed on the left split screen 20a, and the right split screen 2 is displayed.
The image for 0b (right image) is displayed on the right split screen 20b (step S235). At this time, the display state shown in FIG.

【0241】さて、ステップS235の表示状態におい
て、入力部11から入力される指示を判定する(ステッ
プS236)。このとき、グラフ表示を解除する指示が
入力された場合には(解除)、本処理を終了する。一
方、入力部11から切換キーの押下信号が入力された場
合(切換)には、左画像を表示画面2全体に表示する
(ステップS237)。具体的には、記憶媒体19から
読み出した画像データのうち、左分割画面20aに対応
する画像データを読出し、左分割画面20aの座標スケ
ールから表示画面2全体の座標スケールへと画像データ
を拡大変換する。そして、その変換後の画像データを表
示画面2全体に表示する。このときの表示画面2の表示
状態は、図45(b)の状態に該当する。
Now, in the display state of step S235, the instruction input from the input unit 11 is determined (step S236). At this time, if an instruction to cancel the graph display is input (cancellation), this processing ends. On the other hand, when the pressing signal of the switching key is input from the input unit 11 (switching), the left image is displayed on the entire display screen 2 (step S237). Specifically, of the image data read from the storage medium 19, the image data corresponding to the left split screen 20a is read, and the image data is enlarged and converted from the coordinate scale of the left split screen 20a to the coordinate scale of the entire display screen 2. To do. Then, the converted image data is displayed on the entire display screen 2. The display state of the display screen 2 at this time corresponds to the state of FIG.

【0242】CPU10は、図45(b)に示した表示
状態、すなわち、左画像を表示画面2一杯に表示した状
態のときに、入力部11から入力される指示を判定する
(ステップS238)。このとき、グラフ表示を解除す
る指示が入力された場合(解除)には、本処理を終了す
る。一方、入力部11から切換キーの押下信号が入力さ
れた場合(切換)には、右画像を表示画面2全体に表示
する(ステップS239)。具体的には、記憶媒体19
から読み出した画像データのうち、右分割画面20bに
対応する画像データを読出し、右分割画面20bの座標
スケールから表示画面2全体の座標スケールへと画像デ
ータを拡大変換する。そして、その変換後の画像データ
を表示画面2全体に表示する。このときの表示画面2の
表示状態は、図45(c)の状態に該当する。
The CPU 10 determines the instruction input from the input unit 11 in the display state shown in FIG. 45 (b), that is, in the state where the left image is fully displayed on the display screen 2 (step S238). At this time, if an instruction to cancel the graph display is input (cancellation), this processing ends. On the other hand, when the pressing signal of the switching key is input from the input unit 11 (switching), the right image is displayed on the entire display screen 2 (step S239). Specifically, the storage medium 19
The image data corresponding to the right divided screen 20b is read from the image data read from the image data, and the image data is enlarged and converted from the coordinate scale of the right divided screen 20b to the coordinate scale of the entire display screen 2. Then, the converted image data is displayed on the entire display screen 2. The display state of the display screen 2 at this time corresponds to the state of FIG.

【0243】更に、CPU10は、図45(c)に示し
た表示状態、すなわち、右画像を表示画面2全体に表示
した状態のときに、入力部11から入力される指示を判
定する(ステップS240)。このとき、グラフ表示を
解除する指示が入力された場合(解除)には、本処理を
終了する。一方、入力部11から切換キーの押下信号が
入力された場合(切換)には、左画像と右画像とを重ね
合わせ、表示画面2全体の座標スケールで表示する(ス
テップS241)。具体的には、左画像の数式座標系に
おける座標と、右画像の数式座標系における座標とをそ
ろえてグラフを重ね合わせ(合成する)、分割画面の座
標スケールから表示画面2の座標スケールへと拡大変換
する。そして、変換後の合成グラフを表示画面2全体に
表示する。このときの表示画面2の表示状態は、図45
(d)に示す状態に該当する。
Further, in the display state shown in FIG. 45C, that is, in the state where the right image is displayed on the entire display screen 2, the CPU 10 determines the instruction input from the input unit 11 (step S240). ). At this time, if an instruction to cancel the graph display is input (cancellation), this processing ends. On the other hand, when the pressing signal of the switching key is input from the input unit 11 (switching), the left image and the right image are overlapped and displayed on the coordinate scale of the entire display screen 2 (step S241). Specifically, the coordinates in the mathematical coordinate system of the left image and the coordinates in the mathematical coordinate system of the right image are aligned and the graphs are superimposed (combined), and the coordinate scale of the split screen is changed to the coordinate scale of the display screen 2. Enlarge and convert. Then, the converted composite graph is displayed on the entire display screen 2. The display state of the display screen 2 at this time is as shown in FIG.
This corresponds to the state shown in (d).

【0244】また、CPU10は、図45(d)に示し
た表示状態、すなわち、左画像と右画像のグラフを重ね
て表示した状態のときに、入力部11から入力される指
示を判定する(ステップS242)。このとき、グラフ
表示を解除する指示が入力された場合(解除)には、本
処理を終了する。一方、入力部11から切換キーの押下
信号が入力された場合には、ステップS235に戻って
処理を繰り返す。すなわち、再び図45(a)に示すよ
うな分割画面表示を行う。
Further, the CPU 10 determines the instruction input from the input section 11 in the display state shown in FIG. 45D, that is, in the state where the graphs of the left image and the right image are displayed in an overlapping manner ( Step S242). At this time, if an instruction to cancel the graph display is input (cancellation), this processing ends. On the other hand, when the pressing signal of the switch key is input from the input unit 11, the process returns to step S235 to repeat the process. That is, the split screen display as shown in FIG. 45A is performed again.

【0245】以上のように、本第15の実施の形態によ
れば、切換キーの操作によって、分割画面表示、各分割
画面の一面表示、グラフ合成表示、を切り換えて表示す
る。したがって、利用者は、何度も同じ数式を入力する
ことなく、切換操作によって簡単にあらゆる画面表示に
よって入力した数式のグラフを見ることができる。
As described above, according to the fifteenth embodiment, by operating the switching key, the split screen display, the one-sided display of each split screen, and the graph composite display are switched and displayed. Therefore, the user can easily see the graph of the input mathematical expression on any screen display by the switching operation without repeatedly inputting the same mathematical expression.

【0246】〔第16の実施の形態〕本第16の実施の
形態では、グラフ表示制御装置1は、作成したグラフの
画像データを記憶媒体19に記憶すると共に、利用者に
よる読出指示に応答してグラフを再表示する。このと
き、グラフの画像データを記憶媒体19に記憶するだけ
でなく、トレースポインタをトレースさせるための情報
(トレース情報)も画像データと共に記憶する。したが
って、利用者は、グラフの表示を一旦中止し、その他の
作業を行った後で、再びグラフを表示させてトレースを
行うことができる。
[Sixteenth Embodiment] In the sixteenth embodiment, the graph display control device 1 stores the image data of the created graph in the storage medium 19 and responds to the reading instruction from the user. To redisplay the graph. At this time, not only the image data of the graph is stored in the storage medium 19, but also information for tracing the trace pointer (trace information) is stored together with the image data. Therefore, the user can temporarily stop the display of the graph, perform other work, and then display the graph again for tracing.

【0247】なお、以下では、表示画面2を左右2つに
分割し、それぞれの分割画面にグラフを表示する場合を
例に説明するが、これに限定する必要はない。例えば、
第14の実施の形態に示したように、入力された数式の
数に合わせて表示画面2を分割し、各数式に基づくグラ
フを並列的に表示する形態に適用しても良いことは勿論
である。また、トレースポインタの移動については、第
1〜第6、第12〜第15の実施の形態に記載したいず
れの方法であってもかまわない。
In the following, the case where the display screen 2 is divided into left and right and the graph is displayed on each of the divided screens will be described as an example, but the present invention is not limited to this. For example,
As shown in the fourteenth embodiment, it goes without saying that the display screen 2 may be divided according to the number of inputted mathematical expressions and the graphs based on the mathematical expressions may be displayed in parallel. is there. The trace pointer may be moved by any of the methods described in the first to sixth and twelfth to fifteenth embodiments.

【0248】図48(a)、(b)は、それぞれ本第1
6の実施の形態における表示例を示す図である。(a)
は、グラフを作成して表示したときの表示画面2の一例
を示し、(b)は、グラフを再表示したときの表示画面
2の一例を示している。(a)、(b)によれば、表示
画面2は、左右2つに分割され、それぞれ異なるグラフ
が表示されている。具体的には、左分割画面20aには
1次関数が、右分割画面20bには2次関数がそれぞれ
表示され、また、それぞれのグラフ上にはトレースポイ
ンタが表示されている。各トレースポインタは、X座標
が等しく、入力指示に従って連動して移動する。各分割
画面の下方には、トレースポインタの座標が表示され
る。
FIGS. 48 (a) and 48 (b) show the first example, respectively.
It is a figure which shows the example of a display in 6th Embodiment. (A)
Shows an example of the display screen 2 when the graph is created and displayed, and (b) shows an example of the display screen 2 when the graph is displayed again. According to (a) and (b), the display screen 2 is divided into two right and left, and different graphs are displayed respectively. Specifically, a linear function is displayed on the left split screen 20a, a quadratic function is displayed on the right split screen 20b, and a trace pointer is displayed on each graph. The X-coordinates of the trace pointers are the same, and they move in conjunction with each other according to the input instruction. The coordinates of the trace pointer are displayed below each split screen.

【0249】このように、CPU10は、入力部11か
ら入力された数式に基づいて左分割画面20aに表示す
るためのグラフと、右分割画面20bに表示するための
グラフとをそれぞれ作成して表示する。また、各グラフ
上にトレースポインタを表示すると共に、方向キーなど
の入力に応答してトレースポインタを移動させる。更
に、入力部11から画像データを保存する指示が入力さ
れると、各分割画面に表示した画像データを記憶媒体1
9に記憶する。このとき、同時にトレース情報も記憶す
る。ここで、トレース情報とは、再表示したグラフ上に
トレースポインタをトレースさせるための情報である。
As described above, the CPU 10 creates and displays a graph to be displayed on the left split screen 20a and a graph to be displayed on the right split screen 20b based on the mathematical expression input from the input unit 11. To do. In addition, the trace pointer is displayed on each graph, and the trace pointer is moved in response to the input of a direction key or the like. Furthermore, when an instruction to save image data is input from the input unit 11, the image data displayed on each split screen is stored in the storage medium 1.
Store in 9. At this time, the trace information is also stored at the same time. Here, the trace information is information for tracing the trace pointer on the redisplayed graph.

【0250】図49は、トレース情報の一例を示す図で
ある。(a)は、左分割画面20aに表示するグラフの
トレース情報150aを示し、(b)は、右分割画面2
0bに表示するグラフのトレース情報150bを示して
いる。同図によれば、トレース情報には、画面座標系に
おける座標(X,Y)と、数式座標系における座標
(x,y)がそれぞれ対応付けて記憶されている。画面
座標系における座標は、X軸方向に対して1ドット間隔
のグラフ上の点を示している。換言すれば、トレース情
報に含まれる画面座標系の各X座標は、1ドット間隔の
値を示している。
FIG. 49 is a diagram showing an example of trace information. (A) shows the trace information 150a of the graph displayed on the left split screen 20a, and (b) shows the right split screen 2
The trace information 150b of the graph displayed on 0b is shown. According to the figure, in the trace information, the coordinates (X, Y) in the screen coordinate system and the coordinates (x, y) in the mathematical formula coordinate system are stored in association with each other. Coordinates in the screen coordinate system indicate points on the graph at 1-dot intervals in the X-axis direction. In other words, each X coordinate of the screen coordinate system included in the trace information indicates a value of 1 dot interval.

【0251】CPU10は、再表示したグラフをトレー
スする際に、トレース情報に含まれる画面座標系の座標
に従ってトレースポインタの表示位置を決定すると共
に、トレース情報に含まれる数式座標系の座標をトレー
ス値として表示する。より具体的には、トレース情報に
含まれる画面座標系の座標の中から初期位置として適当
な座標を抽出し、トレースポインタを表示し、また、対
応する数式座標系の座標をトレース値として表示する。
そして、入力部11から左右キーの押下信号が入力され
ると、指定された方向に該当する画面座標系の座標を読
み出してトレースポインタを移動させる。また、移動後
の画面座標系の座標に対応する数式座標系の座標を読み
出して、トレース値として表示する。
When the redisplayed graph is traced, the CPU 10 determines the display position of the trace pointer according to the coordinates of the screen coordinate system included in the trace information, and sets the coordinates of the formula coordinate system included in the trace information to the trace value. Display as. More specifically, an appropriate coordinate is extracted as an initial position from the coordinates of the screen coordinate system included in the trace information, the trace pointer is displayed, and the coordinate of the corresponding mathematical expression coordinate system is displayed as the trace value. .
When a left / right key pressing signal is input from the input unit 11, the coordinates of the corresponding screen coordinate system in the designated direction are read and the trace pointer is moved. Further, the coordinates in the mathematical formula coordinate system corresponding to the coordinates in the screen coordinate system after the movement are read out and displayed as trace values.

【0252】なお、トレース情報として記憶する情報
は、図49に示したような座標情報に限定する必要はな
い。例えば、画面座標系における1ドット間隔に対応す
る、数式座標系における移動量Δxの値と、数式と、を
トレース情報として記憶することとしてもよい。係る場
合には、CPU10は、グラフを再表示してトレースを
実行する際、数式座標系におけるトレースポインタの座
標と、1ドットに対する変化量Δxと、数式と、に基づ
いて随時トレースポインタの表示位置と、トレース値
(すなわち、数式座標系における座標)と、を算出す
る。
The information stored as the trace information need not be limited to the coordinate information as shown in FIG. For example, the value of the movement amount Δx in the mathematical formula coordinate system, which corresponds to the one-dot interval in the screen coordinate system, and the mathematical formula may be stored as trace information. In this case, when the CPU 10 redisplays the graph and executes the trace, the CPU 10 constantly displays the trace pointer display position based on the coordinates of the trace pointer in the mathematical formula coordinate system, the change amount Δx for one dot, and the mathematical formula. And a trace value (that is, coordinates in the mathematical formula coordinate system).

【0253】なお、本第16の実施の形態におけるRO
M17は、図50(a)に示すように、少なくとも、グ
ラフ描画プログラム170と、分割表示プログラム17
1と、トレース処理プログラム172と、関数データ1
73と、再表示プログラム190と、トレース情報生成
プログラム191と、を記憶する。ここで、再表示プロ
グラム190とは、CPU10が、一旦表示したグラフ
の画像データをRAM16に一時的に記憶するためのプ
ログラムと、トレース情報を生成して画像データと対応
付けて記憶媒体19に記憶するためのプログラムと、入
力指示に応答してグラフを再表示するためのプログラム
と、再表示したグラフ上をトレースするためのプログラ
ムと、を含むものである。また、トレース情報生成プロ
グラム191とは、CPU10が、トレース情報を生成
するためのプログラムである。
It should be noted that the RO in the sixteenth embodiment
As shown in FIG. 50A, M17 includes at least the graph drawing program 170 and the split display program 17
1, the trace processing program 172, and the function data 1
73, a redisplay program 190, and a trace information generation program 191 are stored. Here, the redisplay program 190 is a program for the CPU 10 to temporarily store the image data of the graph once displayed in the RAM 16, and trace information is generated and stored in the storage medium 19 in association with the image data. And a program for redisplaying the graph in response to an input instruction, and a program for tracing on the redisplayed graph. The trace information generation program 191 is a program for the CPU 10 to generate trace information.

【0254】また、本第16の実施の形態におけるRA
M16は、図50(b)に示すように、少なくとも、数
式記憶エリア160と、グラフ作成エリア161と、ト
レース情報生成エリアと、を有する。ここで、トレース
情報生成エリアとは、CPU10が、トレース情報を生
成する際に用いる記憶エリアを意味する。また、数式記
憶エリア160は、左分割画面20aに対して入力され
た数式を記憶するための左数式エリア160aと、右分
割画面20bに対して入力された数式を記憶するための
右数式エリア160bと、を含む。グラフ作成エリア1
61は、左分割画面20aに表示するグラフを作成する
際に用いられる左グラフエリア161aと、右分割画面
20bに表示するグラフを作成する際に用いられる右グ
ラフエリア161bと、を含む。
RA in the sixteenth embodiment
As shown in FIG. 50B, the M16 has at least a mathematical expression storage area 160, a graph creation area 161, and a trace information generation area. Here, the trace information generation area means a storage area used when the CPU 10 generates the trace information. In addition, the formula storage area 160 includes a left formula area 160a for storing a formula inputted to the left split screen 20a and a right formula area 160b for storing a formula inputted to the right split screen 20b. And, including. Graph creation area 1
Reference numeral 61 includes a left graph area 161a used when creating a graph displayed on the left split screen 20a and a right graph area 161b used when creating a graph displayed on the right split screen 20b.

【0255】図51は、本第16の実施の形態における
CPU10によるトレース処理(11)を説明するため
のフローチャートである。CPU10は、入力部11か
らDUALグラフモードを実行する指示が入力される
と、DUALグラフ設定を行う(ステップS250)。
すなわち、画面を左右2つに分割し、各分割画面にそれ
ぞれ異なるグラフを表示するための設定を行う。そし
て、入力部11から数式が入力されると(ステップS2
51)、係る数式に基づくグラフを作成し、対応する分
割画面に表示する(ステップS252)。すなわち、左
分割画面20aに表示するグラフと、右分割画面20b
に表示するグラフとをそれぞれ作成して表示する。
FIG. 51 is a flow chart for explaining the trace processing (11) by the CPU 10 in the sixteenth embodiment. When an instruction to execute the dual graph mode is input from the input unit 11, the CPU 10 sets the dual graph (step S250).
That is, the screen is divided into two parts on the left and right, and settings are made to display different graphs on the respective divided screens. Then, when a mathematical expression is input from the input unit 11 (step S2
51), a graph based on the mathematical formula is created and displayed on the corresponding divided screen (step S252). That is, the graph displayed on the left split screen 20a and the graph displayed on the right split screen 20b
Create and display the graph to be displayed in and.

【0256】グラフを表示した状態で、入力部11から
グラフの画像データおよびトレース情報を保存する指示
が入力されると、CPU10は、各グラフについてトレ
ース情報を生成する(ステップS253)。そして、各
分割画面の画像データと生成したトレース情報とを対応
付けて記憶媒体19に保存する(ステップS254,S
255)。
When an instruction to save the image data of the graph and the trace information is input from the input unit 11 while the graph is displayed, the CPU 10 generates the trace information for each graph (step S253). Then, the image data of each divided screen and the generated trace information are associated and stored in the storage medium 19 (steps S254, S).
255).

【0257】記憶媒体19に保存した後、入力部11か
ら保存したグラフの画像データについて再表示する指示
が入力されると(ステップS256)、CPU10は、
記憶媒体19から記憶した画像データとトレース情報と
を呼び出す(ステップS257、S258)。そして、
画像データに基づいて左分割画面20aおよび右分割画
面20bに対してそれぞれグラフを表示し、各グラフ上
にトレースポインタを表示する。まず、左トレースポイ
ンタ40aの初期位置を決定して表示する(ステップS
259)。次いで、左トレースポインタ40aの初期位
置(画面座標系)に該当する数式座標系の座標をトレー
ス情報から読み出して、左分割画面20aの下方に表示
する(ステップS260)。
When the instruction to re-display the saved image data of the graph is input from the input unit 11 after the storage in the storage medium 19 (step S256), the CPU 10
The image data and the trace information stored from the storage medium 19 are called (steps S257 and S258). And
Graphs are displayed on the left split screen 20a and the right split screen 20b based on the image data, and a trace pointer is displayed on each graph. First, the initial position of the left trace pointer 40a is determined and displayed (step S
259). Next, the coordinates of the mathematical expression coordinate system corresponding to the initial position (screen coordinate system) of the left trace pointer 40a are read from the trace information and displayed below the left split screen 20a (step S260).

【0258】左トレースポインタ40aの表示が完了す
ると、右とレースポインタ40bを表示する。その際、
左トレースポインタ40aの座標(数式座標系)が右と
レースポインタ40bの移動範囲に含まれるか否かを判
定する(ステップS261)。含まれない場合には、右
とレースポインタ40bを表示せずにステップS264
に移行する。一方、左トレースポインタ40aの座標が
右とレースポインタ40bの移動範囲に含まれる場合に
は、トレース情報に基づいて、右とレースポインタ40
bを左トレースポインタ40aのx座標と等しい位置に
表示する(ステップS262)。更に、右とレースポイ
ンタ40bの数式座標系における座標を右分割画面20
bの下方に表示する(ステップS263)。
When the display of the left trace pointer 40a is completed, the right and race pointers 40b are displayed. that time,
It is determined whether or not the coordinates (mathematical coordinate system) of the left trace pointer 40a are included in the movement range of the right and the race pointer 40b (step S261). If not included, step S264 is performed without displaying the right and the race pointer 40b.
Move to. On the other hand, when the coordinates of the left trace pointer 40a are included in the moving range of the right and race pointers 40b, the right and race pointers 40 are determined based on the trace information.
b is displayed at a position equal to the x coordinate of the left trace pointer 40a (step S262). Furthermore, the coordinates of the right and the race pointer 40b in the mathematical formula coordinate system are set to the right divided screen 20.
It is displayed below b (step S263).

【0259】各トレースポインタの表示が完了すると、
CPU10は、トレースポインタを移動させるか否かを
判定する(ステップS264)。このとき、入力部11
からトレース処理を終了する旨の指示が入力された場合
には、本処理を終了する。一方、入力部11から左右キ
ーの入力があった場合には、左トレースポインタ40a
を指定された方向に1ドット移動させる(ステップS2
65)。すなわち、トレース情報に従って、指定された
方向に対して1ドット左トレースポインタ40aを移動
させる。また、左トレースポインタ40aの移動後の座
標(数式座標系)に基づいて、右とレースポインタ40
bの表示位置をトレース情報に従って決定し(ステップ
S266)、右分割画面に表示する(ステップS26
7)。
When the display of each trace pointer is completed,
The CPU 10 determines whether to move the trace pointer (step S264). At this time, the input unit 11
When an instruction to end the trace process is input from, this process ends. On the other hand, when the left and right keys are input from the input unit 11, the left trace pointer 40a
Is moved by one dot in the designated direction (step S2
65). That is, the 1-dot left trace pointer 40a is moved in the designated direction according to the trace information. In addition, based on the coordinates (mathematical coordinate system) after the movement of the left trace pointer 40a, the right and the race pointers 40
The display position of b is determined according to the trace information (step S266) and displayed on the right split screen (step S26).
7).

【0260】移動後の各トレースポインタの表示が完了
すると、トレース情報に基づいて各トレースポインタの
数式座標系における座標を決定して、対応する分割画面
の下方にそれぞれ表示する(ステップS268)。さ
て、CPU10は、トレースポインタの移動が完了する
と、再度トレースポインタを移動させるか否かを判定す
る(ステップS269)。このとき、入力部11からト
レース処理を終了する指示が入力された場合には、本処
理を終了する。一方、入力部11から左右キーの押下信
号が入力された場合には、ステップS265に戻って処
理を繰り返す。
When the display of each trace pointer after the movement is completed, the coordinates of each trace pointer in the formula coordinate system are determined based on the trace information and displayed below the corresponding divided screens (step S268). Now, when the movement of the trace pointer is completed, the CPU 10 determines again whether or not to move the trace pointer (step S269). At this time, if an instruction to end the trace process is input from the input unit 11, this process ends. On the other hand, when a left / right key pressing signal is input from the input unit 11, the process returns to step S265 and is repeated.

【0261】以上のように、本第16の実施の形態によ
れば、作成して表示したグラフの画像データと、グラフ
をトレースさせるための情報とを記憶媒体19に記憶す
る。そして、入力指示に応答して記憶された画像データ
を読み出して、グラフを表示画面2上に再表示すると共
に、記憶したトレース情報に基づいてトレースを再実行
する。したがって、グラフを描画する処理や、トレース
値(トレースポインタの座標等)を再計算する必要がな
く、迅速に指定された画像を表示することが可能とな
る。また、利用者にとっても、数式を入力する手間が省
けると共に、スムーズな画像切換により快適にグラフ表
示制御装置1を操作できる。
As described above, according to the sixteenth embodiment, the image data of the created and displayed graph and the information for tracing the graph are stored in the storage medium 19. Then, the image data stored in response to the input instruction is read out, the graph is displayed again on the display screen 2, and the trace is re-executed based on the stored trace information. Therefore, it is possible to display the designated image quickly without the need to perform the process of drawing the graph or recalculate the trace value (coordinates of the trace pointer). Further, the user can save the labor of inputting the mathematical expression and can operate the graph display control device 1 comfortably by the smooth image switching.

【0262】〔第17の実施の形態〕本第17の実施の
形態では、グラフ表示制御装置1は、作成して表示した
グラフの画像データを記憶媒体19に記憶し、入力指示
に従って記憶媒体19から読み出して再表示する。その
際、過去に記憶した複数の画像データに基づくグラフを
読み出した順番で重ねて表示する。
[Seventeenth Embodiment] In the seventeenth embodiment, the graph display control device 1 stores the image data of the created and displayed graph in the storage medium 19, and the storage medium 19 according to the input instruction. Read from and display again. At that time, the graphs based on the plurality of image data stored in the past are displayed in an overlapping order in the order of reading.

【0263】図52(a)〜(d)は、本第17の実施
の形態における表示例を示す図である。図52(a)
は、入力された数式に基づくグラフを作成して表示した
一例を示す図である。表示画面2は、直線21を境に左
右2つに分割され、左分割画面20aには1次関数が、
右分割画面20bには2次関数がそれぞれ表示されてい
る。また、各グラフ上にはトレースポインタが表示さ
れ、各分割画面の下方には対応するトレースポインタの
座標(数式座標系)が表示されている。CPU10は、
記憶媒体19に画像データを記憶する指示が入力される
と、各トレースポインタを移動させるためのトレース情
報を生成し、画像データと対応付けて記憶媒体19に記
憶する。
52 (a) to 52 (d) are diagrams showing display examples in the seventeenth embodiment. FIG. 52 (a)
FIG. 6 is a diagram showing an example of creating and displaying a graph based on an input mathematical formula. The display screen 2 is divided into two right and left with a straight line 21 as a boundary, and a linear function is
Quadratic functions are displayed on the right split screen 20b. Further, a trace pointer is displayed on each graph, and the coordinates (mathematical coordinate system) of the corresponding trace pointer are displayed below each divided screen. CPU10
When the instruction to store the image data is input to the storage medium 19, the trace information for moving each trace pointer is generated and stored in the storage medium 19 in association with the image data.

【0264】図52(b)は、(a)に示すグラフ表示
とは別に、入力された数式についてグラフを作成して表
示した一例を示す図である。同図(b)によれば、表示
画面2は、直線21を境に左右2つに分割され、左分割
画面20aには3次関数が、右分割画面20bには1次
関数がそれぞれ表示されている。また、各グラフ上には
トレースポインタが表示され、各分割画面の下方に該当
するトレースポインタの座標(数式座標系)が表示され
ている。CPU10は、画像データを記憶媒体19に記
憶する指示が入力されると、各トレースポインタを移動
させるためのトレース情報を生成し、画像データと対応
付けてRAM16に記憶する。このように、本第17の
実施の形態によれば、グラフ表示制御装置1は、利用者
による指示に従って複数の画像データを記憶する。
FIG. 52 (b) is a diagram showing an example in which, apart from the graph display shown in FIG. 52 (a), a graph is created and displayed for the input mathematical expression. According to the same figure (b), the display screen 2 is divided into two left and right with a straight line 21 as a boundary, and a cubic function is displayed on the left split screen 20a and a linear function is displayed on the right split screen 20b. ing. Further, a trace pointer is displayed on each graph, and the coordinates (mathematical coordinate system) of the corresponding trace pointer are displayed below each divided screen. When the instruction to store the image data in the storage medium 19 is input, the CPU 10 generates trace information for moving each trace pointer, and stores it in the RAM 16 in association with the image data. As described above, according to the seventeenth embodiment, the graph display control device 1 stores a plurality of image data according to an instruction from the user.

【0265】図52(c)は、(a)および(b)に示
したグラフを重ねて再表示した一例を示す図である。同
図(c)によれば、左分割画面20aには、(a)と
(b)に示した左分割画面20aに表示された1次関数
と3次関数とが重ねて表示され、右分割画面20bに
は、(a)と(b)に示した右分割画面20bに表示さ
れた2次関数と1次関数とが重ねて表示されている。ま
た、表示画面2の下方には、表示帯141・142が表
示されており、上段の表示帯141には、先に読み出さ
れたグラフ上のトレースポインタの座標(数式座標系)
が表示され、下段の表示帯142には、後に読み出され
たグラフのトレースポインタの座標が表示されている。
FIG. 52 (c) is a diagram showing an example in which the graphs shown in FIGS. 52 (a) and 52 (b) are overlaid and displayed again. According to FIG. 6C, the left split screen 20a displays the linear function and the cubic function displayed on the left split screen 20a shown in FIGS. On the screen 20b, the quadratic function and the linear function displayed on the right divided screen 20b shown in (a) and (b) are displayed in an overlapping manner. Display bands 141 and 142 are displayed below the display screen 2, and the coordinates of the trace pointer on the previously read graph are displayed in the upper display band 141 (mathematical coordinate system).
Is displayed, and the coordinates of the trace pointer of the graph read later are displayed in the lower display band 142.

【0266】すなわち、CPU10は、複数の画像デー
タを読み出す指示が入力されると、その読み出す指示が
入力された順番で画像データを読み出し、順次重ねて表
示画面2に表示する。また、各トレースポインタの座標
を表示する表示帯については、先に読み出したグラフに
対応する表示帯を上方にスクロールし、その下に現在読
み出したグラフに対応する表示帯を表示する。
That is, when an instruction to read out a plurality of image data is input, the CPU 10 reads out the image data in the order in which the instruction to read out is input, and sequentially displays them on the display screen 2. Regarding the display band for displaying the coordinates of each trace pointer, the display band corresponding to the previously read graph is scrolled upward, and the display band corresponding to the currently read graph is displayed below it.

【0267】図52(d)は、トレースポインタを移動
させたときの一例を示す図である。同図によれば、先に
読み出されたグラフ(a)のトレースポインタは移動せ
ず、後から読み出されたグラフ(b)のトレースポイン
タのみが移動している。すなわち、CPU10は、入力
指示に応答して、後に呼び出したグラフ上のトレースポ
インタのみを移動させる。
FIG. 52D is a diagram showing an example when the trace pointer is moved. According to the figure, the trace pointer of the graph (a) read earlier does not move, but only the trace pointer of the graph (b) read later moves. That is, the CPU 10 moves only the trace pointer on the graph called later in response to the input instruction.

【0268】なお、本第17の実施の形態におけるRO
M17は、図50(a)に示したように、少なくとも、
グラフ描画プログラム170と、分割表示プログラム1
71と、トレース処理プログラム172と、関数データ
173と、再表示プログラム190と、トレース情報生
成プログラム191と、を記憶する。ただし、本第17
の実施の形態における再表示プログラム190は、CP
U10が、指定された2以上の画像データを読出して、
表示画面2に重ねて表示するためのプログラムと、グラ
フ上に表示したトレースポインタの座標を表示帯に表示
するためのプログラムと、を含むものである。また、ト
レース情報生成プログラム191は、トレース情報を生
成するためのプログラムである。
RO in the seventeenth embodiment
As shown in FIG. 50 (a), M17 is at least
Graph drawing program 170 and split display program 1
71, a trace processing program 172, function data 173, a redisplay program 190, and a trace information generation program 191 are stored. However, this 17th
The redisplay program 190 in the embodiment of
U10 reads out two or more designated image data,
The program includes a program for displaying it on the display screen 2 in an overlapping manner and a program for displaying the coordinates of the trace pointer displayed on the graph in the display band. The trace information generation program 191 is a program for generating trace information.

【0269】また、RAM16は、図50(b)に示し
たように、少なくとも、数式記憶エリア160と、グラ
フ作成エリア161と、トレース情報生成エリア166
とを有する。数式記憶エリア160は、左数式エリア1
60aと右数式エリア160bとを含み、グラフ作成エ
リア161は、左グラフエリア161aと、右グラフエ
リア161bとを含む。
Further, as shown in FIG. 50B, the RAM 16 has at least a mathematical expression storage area 160, a graph creation area 161, and a trace information generation area 166.
Have and. The formula storage area 160 is the left formula area 1
The graph creation area 161 includes a left graph area 161a and a right graph area 161b.

【0270】図53は、本第17の実施の形態における
CPU10によるトレース処理(12)を説明するため
のフローチャートである。まず、CPU10は、入力指
示に応答してDUALグラフ設定を行う(ステップS2
70)。すなわち、画面を左右2つに分割し、各分割画
面にそれぞれ異なるグラフを表示するための設定を行
う。その際、CPU10は、分割表示プログラム171
に従って表示画面2を左右に分割する設定を行う。ま
た、入力画面を表示するとき、表示画面2を左右2つに
分割して、左分割画面20aと右分割画面20bそれぞ
れに対して数式を入力できるように設定する。係る設定
の後、入力部11から数式が入力されると(ステップS
271)、グラフ描画プログラム170、関数データ1
73に従って、入力された数式に基づくグラフを作成し
て、それぞれ対応する分割画面に表示する(ステップS
272)。
FIG. 53 is a flow chart for explaining the trace process (12) by the CPU 10 in the seventeenth embodiment. First, the CPU 10 sets the dual graph in response to the input instruction (step S2).
70). That is, the screen is divided into two parts on the left and right, and settings are made to display different graphs on the respective divided screens. At this time, the CPU 10 causes the split display program 171
The display screen 2 is divided into left and right in accordance with. Further, when the input screen is displayed, the display screen 2 is divided into the left and right parts, and the left split screen 20a and the right split screen 20b are set so that mathematical expressions can be input. When a mathematical expression is input from the input unit 11 after such setting (step S
271), graph drawing program 170, function data 1
73, a graph based on the input mathematical formula is created and displayed on the corresponding divided screens (step S
272).

【0271】表示したグラフについて記憶する指示が入
力されると、CPU10は、トレース情報生成プログラ
ム191に従ってトレース情報を生成し(ステップS2
73)、画像データと対応付けて記憶媒体19に記憶す
る(ステップS274,S275)。
When the instruction to store the displayed graph is input, the CPU 10 generates trace information according to the trace information generation program 191 (step S2).
73) and stores it in the storage medium 19 in association with the image data (steps S274 and S275).

【0272】続いて、CPU10は、入力部11からグ
ラフを再表示する指示が入力されると(ステップS27
6)、指定されたグラフの画像データおよびトレース情
報を記憶媒体19から読み出して(ステップS277,
S278)、表示画面2に表示する。そして、読み出し
たトレース情報に基づいて、左分割画面20aに表示し
たグラフ上に左トレースポインタ40aを表示する(ス
テップS279)。このとき、左トレースポインタ40
aを表示する位置は、デフォルトの位置であってもよ
し、入力部11から指定される位置であってもよい。左
トレースポインタ40aを表示すると、左トレースポイ
ンタ40aの座標(数式座標系)を表示する表示帯を左
分割画面20a下方に表示する(ステップS280)。
Subsequently, the CPU 10 receives an instruction to redisplay the graph from the input unit 11 (step S27).
6) The image data of the designated graph and the trace information are read from the storage medium 19 (step S277,
S278), and display on the display screen 2. Then, based on the read trace information, the left trace pointer 40a is displayed on the graph displayed on the left split screen 20a (step S279). At this time, the left trace pointer 40
The position where a is displayed may be the default position or the position designated by the input unit 11. When the left trace pointer 40a is displayed, a display band for displaying the coordinates (mathematical coordinate system) of the left trace pointer 40a is displayed below the left split screen 20a (step S280).

【0273】次いで、右分割画面20bのグラフ上に右
とレースポインタ40bを表示する。このとき、左トレ
ースポインタ40aの数式座標系における座標が左トレ
ースポインタ40aの移動範囲(数式座標系)に含まれ
るか否かを判定する(ステップS281)。含まれない
場合には、右とレースポインタ40bを表示せずに、ス
テップS284に移行する。一方、左トレースポインタ
40aの座標が右とレースポインタ40bの移動範囲に
含まれる場合には、右分割画面に右とレースポインタ4
0bを表示する(ステップS282)。このとき、左ト
レースポインタ40aのx座標と等しくなる位置に右と
レースポインタ40bを表示する。また、右分割画面2
0bの下方に、右とレースポインタ40bの座標(グラ
フ座標系)を示す表示帯を表示する(ステップS28
3)。
Next, the right and the race pointer 40b are displayed on the graph of the right split screen 20b. At this time, it is determined whether the coordinates of the left trace pointer 40a in the mathematical formula coordinate system are included in the moving range (the mathematical formula coordinate system) of the left trace pointer 40a (step S281). If not included, the process moves to step S284 without displaying the right and the race pointer 40b. On the other hand, when the coordinates of the left trace pointer 40a are included in the moving range of the right and race pointers 40b, the right and race pointers 4 are displayed on the right split screen.
0b is displayed (step S282). At this time, the right and the race pointer 40b are displayed at a position equal to the x coordinate of the left trace pointer 40a. Also, right split screen 2
A display band indicating the coordinates (graph coordinate system) of the right and the race pointer 40b is displayed below 0b (step S28).
3).

【0274】各トレースポインタの表示が終了すると、
入力部11から入力される信号を判定する(ステップS
284)。このとき、入力部11からトレースを実行す
る指示が入力された場合には、ステップS292に移行
する。一方、入力部11から他のグラフを読み出す指示
が入力された場合には、CPU10は、指定された画像
データおよびトレース情報を記憶媒体19から呼び出し
て、先に表示したグラフ上に重ねて表示する(ステップ
S285)。すなわち、左分割画面20aに表示したグ
ラフ上には、読み出した画像データの左分割画面20a
に相当するグラフを合成する。また、右分割画面20b
に表示したグラフ上には、読み出した画像データの右分
割画面20bに相当するグラフを合成する。
When the display of each trace pointer is completed,
The signal input from the input unit 11 is determined (step S
284). At this time, if an instruction to execute the trace is input from the input unit 11, the process proceeds to step S292. On the other hand, when an instruction to read another graph is input from the input unit 11, the CPU 10 calls the specified image data and trace information from the storage medium 19 and displays them on the previously displayed graph. (Step S285). That is, on the graph displayed on the left split screen 20a, the left split screen 20a of the read image data is displayed.
The graph corresponding to is synthesized. Also, the right split screen 20b
A graph corresponding to the right divided screen 20b of the read-out image data is combined with the graph displayed in FIG.

【0275】そして、左分割画面20a上に後書きした
グラフ(読出グラフ)上に左トレースポインタ40aを
表示する(ステップS286)。このとき、左トレース
ポインタ40aの表示位置は、入力部11から指定され
る位置であってもよいし、デフォルトの位置であっても
よい。また、左分割画面20aの下方に既に表示した座
標の表示帯を上方にスクロールさせ、今回表示した左ト
レースポインタ40aの座標の表示帯をその下方に表示
する(ステップS287)。
Then, the left trace pointer 40a is displayed on the graph (readout graph) written afterward on the left split screen 20a (step S286). At this time, the display position of the left trace pointer 40a may be a position designated by the input unit 11 or a default position. Further, the display band of the coordinates already displayed below the left split screen 20a is scrolled upward, and the display band of the coordinate of the left trace pointer 40a displayed this time is displayed below it (step S287).

【0276】続いて、右分割画面20b上に後書きした
グラフ(読出グラフ)上に右とレースポインタ40bを
表示する。このとき、左トレースポインタ40aの座標
が右とレースポインタ40bの移動範囲に含まれるか否
かを判定する(ステップS288)。含まれない場合に
は、右とレースポインタ40bを表示せずに、ステップ
S284に移行する。一方、含まれる場合には、右分割
画面20bの読出グラフ上に右とレースポインタ40b
を表示する(ステップS289)。ただし、左トレース
ポインタ40aのx座標と等しくなるように表示する。
また、右分割画面20bの下方に表示した座標の表示帯
を上方にスクロールし、その下に今回表示した右とレー
スポインタ40bの座標の表示帯を表示する(ステップ
S290)。
Then, the right and the race pointer 40b are displayed on the graph (readout graph) written afterward on the right divided screen 20b. At this time, it is determined whether the coordinates of the left trace pointer 40a are included in the moving range of the right and race pointers 40b (step S288). If not included, the process moves to step S284 without displaying the right and the race pointer 40b. On the other hand, if included, the right and race pointers 40b are displayed on the read graph of the right split screen 20b.
Is displayed (step S289). However, it is displayed so as to be equal to the x coordinate of the left trace pointer 40a.
Further, the display band of the coordinates displayed below the right split screen 20b is scrolled upward, and the display band of the coordinates of the right and the race pointer 40b displayed this time is displayed below the display band (step S290).

【0277】各トレースポインタの表示が完了すると、
CPU10は、入力部11から入力される信号を判定す
る(ステップS291)。このとき、入力部11から更
に画像データを読み出す指示が入力された場合には、ス
テップS285に戻って処理を繰り返す。また、本処理
を終了する指示が入力された場合には、本処理を終了す
る。あるいは、入力部11からトレースを実行する指示
が入力された場合には、トレース処理を開始する。
When display of each trace pointer is completed,
The CPU 10 determines the signal input from the input unit 11 (step S291). At this time, if an instruction to further read the image data is input from the input unit 11, the process returns to step S285 and is repeated. When an instruction to end this process is input, this process ends. Alternatively, when an instruction to execute the trace is input from the input unit 11, the trace process is started.

【0278】ステップS291にて、トレースを開始す
る指示が入力された場合、左分割画面20aに表示した
グラフのうち、読出グラフ(すなわち、最後に読み出さ
れたグラフ)上の左トレースポインタ40aを入力指示
に応答して移動させる(ステップS292)。具体的に
は、左トレースポインタ40aをX軸に沿って1ドット
移動させた場合における画面座標系の座標(X,Y)
と、対応する数式座標系の座標(x,y)をトレース情
報から読み出す。また、左トレースポインタ40aの移
動に伴って、右とレースポインタ40bの移動先(画面
座標系の座標と数式座標系の座標)をトレース情報に基
づいて決定する(ステップS293)。そして、その決
定した位置に右とレースポインタ40bを表示し(ステ
ップS294)、各トレースポインタの座標表示を移動
後の値に更新する(ステップS295)。
If an instruction to start tracing is input in step S291, the left trace pointer 40a on the read graph (that is, the last read graph) of the graphs displayed on the left split screen 20a is moved. It is moved in response to the input instruction (step S292). Specifically, the coordinates (X, Y) of the screen coordinate system when the left trace pointer 40a is moved by one dot along the X axis.
And the corresponding coordinates (x, y) of the mathematical formula coordinate system are read from the trace information. Further, with the movement of the left trace pointer 40a, the movement destinations of the right and race pointers 40b (the coordinates of the screen coordinate system and the coordinates of the mathematical formula coordinate system) are determined based on the trace information (step S293). Then, the right and the race pointer 40b are displayed at the determined position (step S294), and the coordinate display of each trace pointer is updated to the value after movement (step S295).

【0279】CPU10は、トレースポインタの移動処
理が終了すると、トレースポインタを再び移動させるか
否かについて判定する(ステップS296)。このと
き、入力部11からトレース処理の終了指示が入力され
た場合には、本処理を終了する。一方、入力部11から
左右キーの押下信号が入力された場合には、ステップS
292に戻って処理を繰り返す。
When the trace pointer moving process is completed, the CPU 10 determines whether or not to move the trace pointer again (step S296). At this time, when an instruction to end the trace process is input from the input unit 11, this process ends. On the other hand, when a left / right key pressing signal is input from the input unit 11, step S
Returning to 292, the processing is repeated.

【0280】以上のように、本第17の実施の形態によ
れば、複数のグラフの画像データとトレース情報を対応
付けて記憶する。そして、重ねて表示する指示が入力さ
れると、先に表示したグラフおよびトレースポインタを
消さずに、指定されたグラフを順次重ね書きして表示す
る。したがって、複数のグラフに対応する複数のトレー
スポインタの位置を確実に表示することができる。
As described above, according to the seventeenth embodiment, image data of a plurality of graphs and trace information are stored in association with each other. Then, when an instruction to overlap and display is input, the specified graph is sequentially overwritten and displayed without deleting the previously displayed graph and trace pointer. Therefore, it is possible to reliably display the positions of the plurality of trace pointers corresponding to the plurality of graphs.

【0281】なお、本第17の実施の形態では、表示画
面2を左右2つに分割する場合を例に説明したが、これ
に限定する必要はなく、例えば、第13の実施の形態に
示したように上下に分割してもよいし、第14の実施の
形態に示したように複数の分割画面に適用してもよいこ
とは勿論である。
In the seventeenth embodiment, the case where the display screen 2 is divided into two right and left has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and is shown in, for example, the thirteenth embodiment. As a matter of course, it may be divided into upper and lower parts, or may be applied to a plurality of divided screens as shown in the fourteenth embodiment.

【0282】また、本第17の実施の形態では、先に表
示されたグラフ上のトレースポインタについては入力指
示によらずに固定的に表示することとして説明したが、
これに限定する必要はない。すなわち、入力指示に応答
して、先に呼び出したグラフと後に呼び出したグラフそ
れぞれのトレースポインタを同時に動かしてもよいこと
は勿論である。
In the seventeenth embodiment, the trace pointer on the previously displayed graph is fixedly displayed regardless of the input instruction.
It need not be limited to this. That is, in response to the input instruction, the trace pointers of the previously called graph and the subsequently called graph may of course be moved at the same time.

【0283】[0283]

【発明の効果】請求項1に記載のグラフ表示制御装置に
よれば、第1の表示画面と第2の表示画面にそれぞれグ
ラフを表示し、各グラフ上を連動させてトレースする。
このため、個々のグラフ間の位置関係をより明瞭に示す
ことが可能となる。
According to the graph display control apparatus of the first aspect, the graphs are displayed on the first display screen and the second display screen, respectively, and the respective graphs are interlocked and traced.
Therefore, it becomes possible to more clearly show the positional relationship between the individual graphs.

【0284】請求項2に記載のグラフ表示制御装置によ
れば、第1の表示画面と第2の表示画面とに、統計グラ
フを表示できる。換言すれば、第1の表示画面と第2の
表示画面にそれぞれ統計グラフを表示し、各統計グラフ
を連動してトレースできる。
According to the graph display control device of the second aspect, the statistical graph can be displayed on the first display screen and the second display screen. In other words, it is possible to display statistical graphs on the first display screen and the second display screen, respectively, and trace the statistical graphs in conjunction with each other.

【0285】請求項3に記載のグラフ表示制御装置によ
れば、トレースに伴って、トレース値を表示する。この
ため、利用者は、より明確に各グラフ間の位置関係を把
握することが可能となる。
According to the graph display control device of the third aspect, the trace value is displayed along with the trace. Therefore, the user can more clearly grasp the positional relationship between the graphs.

【0286】請求項4に記載のグラフ表示制御装置によ
れば、第1の表示画面に表示したグラフの拡大若しくは
縮小グラフを、第2の表示画面に表示し、各表示画面に
表示したグラフを連動してトレースする。このため、利
用者は、位置関係を明かにした上で、グラフをミクロな
視点とマクロな視点とから観測することができる。
According to the graph display control device of the fourth aspect, the enlarged or reduced graph of the graph displayed on the first display screen is displayed on the second display screen, and the graph displayed on each display screen is displayed. Trace together. Therefore, the user can observe the graph from a micro viewpoint and a macro viewpoint after clarifying the positional relationship.

【0287】請求項5に記載のグラフ表示制御装置によ
れば、請求項4に記載の発明において、第1の表示画面
と第2の表示画面に表示するグラフのトレース値のう
ち、精度の高いトレース値を表示する。このため、利用
者は、より細かい位置関係を見ることができる。
According to the graph display control device of the fifth aspect, in the invention of the fourth aspect, one of the trace values of the graphs displayed on the first display screen and the second display screen is the most accurate. Display the trace value. Therefore, the user can see a finer positional relationship.

【0288】請求項6に記載のグラフ表示制御装置によ
れば、第1の表示画面と第2の表示画面とにそれぞれ第
1グラフと第2グラフを表示する。そして、第1の表示
画面では第1グラフを、第2の表示画面では第2グラフ
をトレースする。故に、利用者は各グラフの位置関係を
確実に見ることが可能となる。
According to the graph display control device of the sixth aspect, the first graph and the second graph are displayed on the first display screen and the second display screen, respectively. Then, the first graph is traced on the first display screen, and the second graph is traced on the second display screen. Therefore, the user can surely see the positional relationship of each graph.

【0289】請求項7に記載のグラフ表示制御装置によ
れば、グラフの画像データと、トレースデータとを記憶
する。また、記憶した画像データを読み出してグラフを
再表示すると共に、読み出したトレースデータに基づい
て再表示したグラフをトレースする。故に、グラフの再
描画、トレース処理の再実行等の手間を省くことができ
る。
According to the graph display control device of the seventh aspect, the image data of the graph and the trace data are stored. Further, the stored image data is read to redisplay the graph, and the redisplayed graph is traced based on the read trace data. Therefore, it is possible to save the trouble of redrawing the graph and re-executing the trace processing.

【0290】請求項8に記載のグラフ表示制御装置によ
れば、記憶したグラフの画像データ複数を読み出して再
表示する際、個々のグラフを重ねて表示する。故に、利
用者は、過去に表示した複数グラフを同時に重ねて表示
させて、グラフ間の位置関係を把握することができる。
According to the graph display control device of the eighth aspect, when a plurality of stored image data of the graph are read out and displayed again, the individual graphs are displayed in an overlapping manner. Therefore, the user can simultaneously display a plurality of graphs displayed in the past in an overlapping manner and grasp the positional relationship between the graphs.

【0291】請求項9に記載のグラフ表示制御装置によ
れば、グラフの再表示において、複数グラフを重ねて表
示する際、個々のグラフのトレース値を表示する。故
に、利用者は、複数のグラフ間の位置関係を数値(座標
値)によって、より正確に把握することができる。
According to the graph display control device of the ninth aspect, when displaying a plurality of graphs in a redisplay of the graphs, the trace value of each graph is displayed. Therefore, the user can more accurately grasp the positional relationship between the plurality of graphs by the numerical values (coordinate values).

【0292】請求項10に記載のグラフ表示制御装置に
よれば、第1の表示画面と第2の表示画面に表示するグ
ラフをトレースする際、各表示画面毎にそれぞれ異なる
座標軸に沿ってトレースする。故に、利用者は、個々の
グラフの位置関係をそれぞれ異なる観点から把握するこ
とができる。
According to the graph display control device of the tenth aspect, when tracing the graph displayed on the first display screen and the second display screen, tracing is performed along different coordinate axes for each display screen. . Therefore, the user can grasp the positional relationship of each graph from different viewpoints.

【0293】請求項11に記載のグラフ表示制御装置に
よれば、第1の表示画面に複数のグラフを表示し、第2
の表示画面に個々のグラフのトレース値をテーブル表示
する。故に、利用者は、表示された複数のグラフについ
て選択し切り換えることなく、1度に全てのグラフの位
置関係を確実に見ることができる。
According to the graph display control device of the eleventh aspect, a plurality of graphs are displayed on the first display screen and the second display screen is displayed.
Display the trace value of each graph on the display screen of. Therefore, the user can surely see the positional relationship of all the graphs at once without selecting and switching the displayed plural graphs.

【0294】請求項12に記載のグラフ表示制御装置に
よれば、第1の表示画面に表示されるグラフをトレース
し、第2の表示画面上の入力手段により指定された位置
にポインタを表示する。故に、利用者は、一方の表示画
面において順番にグラフ上をトレースさせ、他方の表示
画面において所望の位置に迅速にポインタを表示させる
ことができる。
According to the graph display control apparatus of the twelfth aspect, the graph displayed on the first display screen is traced and the pointer is displayed at the position designated by the input means on the second display screen. . Therefore, the user can trace the graph in order on one display screen and quickly display the pointer at a desired position on the other display screen.

【0295】請求項13に記載のグラフ表示制御装置に
よれば、第1の表示画面と第2の表示画面の配置構成を
変更可能である。故に、利用者は、表示するグラフの特
性や形状に応じて配置構成を変更させ、よりよい状態で
グラフを見ることが可能となる。
According to the graph display control device of the thirteenth aspect, it is possible to change the layout configuration of the first display screen and the second display screen. Therefore, the user can view the graph in a better state by changing the layout configuration according to the characteristics and shape of the displayed graph.

【0296】請求項14に記載のグラフ表示制御装置に
よれば、3変数からなるグラフを、2つの変数を座標軸
とする2次元座標系に変換し、2次元グラフを生成す
る。そして、各2次元グラフを異なる表示画面にそれぞ
れ表示し、連動させてトレースする。故に、利用者は、
3変数のグラフについても、位置関係をより正確に把握
することができる。
According to the graph display control apparatus of the fourteenth aspect, a graph consisting of three variables is converted into a two-dimensional coordinate system having two variables as coordinate axes to generate a two-dimensional graph. Then, the respective two-dimensional graphs are displayed on different display screens, and are linked and traced. Therefore, the user
With respect to the graph of three variables, the positional relationship can be grasped more accurately.

【0297】請求項15に記載のグラフ表示制御装置に
よれば、複数の表示画面によって個々のグラフを表示す
ることができる。例えば、表示するグラフの数と同数の
表示画面を設定すれば、利用者は、個々のグラフを他の
グラフと混同することなく見ることができる。
According to the graph display control device of the fifteenth aspect, individual graphs can be displayed on a plurality of display screens. For example, by setting the same number of display screens as the number of graphs to be displayed, the user can see each graph without confusion with other graphs.

【0298】請求項16に記載のグラフ表示制御装置に
よれば、第1の表示画面に数式を表示し、外部入力に応
答して係る数式の一部を反転表示し、第2の表示画面に
係る数式のグラフを表示して、数式の反転内容に対応す
る表示をする。故に、利用者は、グラフ中に示された内
容により、数式とグラフとの構成をわかり易く知ること
ができる。
According to the graph display control device of the sixteenth aspect, a mathematical expression is displayed on the first display screen, a part of the mathematical expression is highlighted in response to external input, and the second display screen is displayed. The graph of the mathematical formula is displayed and the display corresponding to the inverted contents of the mathematical formula is performed. Therefore, the user can easily understand the configuration of the mathematical formula and the graph based on the contents shown in the graph.

【0299】請求項17に記載のグラフ表示制御装置に
よれば、第1の表示画面に数式を表示し、外部入力に応
答して演算記号を表示する。一方、第2の表示画面に
は、係る数式のグラフ、あるいは、指定された演算を施
した数式のグラフを表示する。故に、利用者は、数式
と、演算記号と、グラフの変化とを、関連付けて理解す
ることが可能となる。
According to the graph display control apparatus of the seventeenth aspect, the mathematical expression is displayed on the first display screen, and the operation symbol is displayed in response to the external input. On the other hand, on the second display screen, a graph of the mathematical formula concerned or a graph of the mathematical formula subjected to the designated calculation is displayed. Therefore, the user can associate and understand the mathematical expression, the operation symbol, and the change in the graph.

【0300】請求項18に記載のグラフ表示制御装置に
よれば、第1の表示画面に表示されたグラフと、第2の
表示画面に表示されたグラフとに対して、それぞれ異な
る機能表示を行う。故に、利用者は、グラフの機能表示
を行うための手続を何度も繰り返す手間を省くことがで
きる。
According to the graph display control apparatus of the eighteenth aspect, different functions are displayed for the graph displayed on the first display screen and the graph displayed on the second display screen. . Therefore, the user can save the trouble of repeating the procedure for displaying the function of the graph many times.

【0301】請求項19に記載のグラフ表示制御装置に
よれば、第1の表示画面と第2の表示画面とに対してそ
れぞれ異なるグラフを表示させると共に、それぞれ同一
の機能表示を行わせる。故に、利用者は、グラフの機能
表示を行うための手続を何度も繰り返す手間を省くこと
ができる。
According to the graph display control device of the nineteenth aspect, different graphs are displayed on the first display screen and the second display screen, respectively, and the same function display is performed. Therefore, the user can save the trouble of repeating the procedure for displaying the function of the graph many times.

【0302】請求項20に記載のグラフ表示制御装置に
よれば、1の表示画面によるグラフ表示のモードと、分
割表示画面によるグラフ表示のモードとを、切り換える
可能である。故に、利用者は、切換操作によって、簡単
に多様な画面でグラフを見ることができる。
According to the graph display control device of the twentieth aspect, it is possible to switch between the graph display mode by one display screen and the graph display mode by the divided display screen. Therefore, the user can easily see the graph on various screens by the switching operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】グラフ表示制御装置の一例を示す斜俯瞰図であ
る。
FIG. 1 is a perspective view showing an example of a graph display control device.

【図2】グラフ表示制御装置の内部構成の一例を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an internal configuration of a graph display control device.

【図3】(a)は、RAMの記憶形態の一例を示す図で
ある。(b)は、ROMの記憶形態の一例を示す図であ
る。
FIG. 3A is a diagram showing an example of a storage form of a RAM. (B) is a figure showing an example of a memory form of ROM.

【図4】RAMの記憶形態の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a storage form of a RAM.

【図5】トレース処理1を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a trace process 1.

【図6】分割表示の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of divided display.

【図7】第1の実施の形態における表示画面の一例を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen according to the first embodiment.

【図8】第2の実施の形態における表示画面の一例を示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen according to the second embodiment.

【図9】第2の実施の形態におけるROMの記憶形態の
一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a storage form of a ROM in the second embodiment.

【図10】トレース処理2を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a trace process 2.

【図11】第3の実施の形態における表示画面の一例を
示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a display screen according to the third embodiment.

【図12】トレース処理3を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a trace process 3.

【図13】第4の実施の形態における表示画面の一例を
示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a display screen according to the fourth embodiment.

【図14】第4の実施の形態におけるROMの記憶形態
の一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a storage form of a ROM in the fourth embodiment.

【図15】トレース処理4を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a trace process 4.

【図16】第4の実施の形態におけるRAMの記憶形態
の一例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a storage form of a RAM according to a fourth embodiment.

【図17】第5の実施の形態における表示画面の一例を
示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a display screen according to the fifth embodiment.

【図18】トレース処理5を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a trace process 5.

【図19】第6の実施の形態における表示画面の一例を
示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing an example of a display screen in the sixth embodiment.

【図20】トレース処理6を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a trace process 6.

【図21】複数のトレースポインタを表示した一例を示
す図である。
FIG. 21 is a diagram showing an example in which a plurality of trace pointers are displayed.

【図22】第7の実施の形態における表示画面の一例を
示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing an example of a display screen in the seventh embodiment.

【図23】第7の実施の形態におけるROMの記憶形態
の一例を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing an example of a storage form of a ROM in the seventh embodiment.

【図24】関数説明処理を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 24 is a flowchart illustrating a function description process.

【図25】第7の実施の形態の変形例を示す図である。FIG. 25 is a diagram showing a modification of the seventh embodiment.

【図26】第8の実施の形態における表示画面の一例を
示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing an example of a display screen in the eighth embodiment.

【図27】第8の実施の形態におけるROMの記憶形態
の一例を示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing an example of a storage form of a ROM in the eighth embodiment.

【図28】関数演算切換処理を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 28 is a flowchart for explaining a function calculation switching process.

【図29】第9の実施の形態における表示画面の一例を
示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing an example of a display screen in the ninth embodiment.

【図30】トレース処理7を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 30 is a flowchart illustrating a trace process 7.

【図31】第10の実施の形態における表示画面の一例
を示す図である。
FIG. 31 is a diagram showing an example of a display screen in the tenth embodiment.

【図32】第10の実施の形態におけるROMの記憶形
態の一例を示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing an example of a storage form of a ROM in the tenth embodiment.

【図33】解説処理1を説明するためのフローチャート
である。
FIG. 33 is a flowchart for explaining an explanation process 1.

【図34】第10の実施の形態におけるRAMの記憶形
態の一例を示す図である。
FIG. 34 is a diagram showing an example of a storage form of a RAM according to the tenth embodiment.

【図35】第11の実施の形態における表示画面の一例
を示す図である。
FIG. 35 is a diagram showing an example of a display screen in the eleventh embodiment.

【図36】解説処理2を説明するためのフローチャート
である。
FIG. 36 is a flowchart for explaining an explanation process 2.

【図37】第12の実施の形態における表示画面の一例
を示す図である。
FIG. 37 is a diagram showing an example of a display screen in the twelfth embodiment.

【図38】第12の実施の形態におけるROMの記憶形
態の一例を示す図である。
FIG. 38 is a diagram showing an example of a storage form of ROM in the twelfth embodiment.

【図39】トレース処理8を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 39 is a flowchart for explaining a trace process 8.

【図40】第13の実施の形態における表示画面の一例
を示す図である。
FIG. 40 is a diagram showing an example of a display screen in the thirteenth embodiment.

【図41】トレース処理9を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 41 is a flowchart illustrating a trace process 9.

【図42】第14の実施の形態における表示画面の一例
を示す図である。
FIG. 42 is a diagram showing an example of a display screen in the fourteenth embodiment.

【図43】(a)は、第14の実施の形態におけるRO
Mの記憶形態の一例を示し、(b)はRAMの記憶形態
の一例を示す図である。
FIG. 43 (a) is an RO in the fourteenth embodiment.
FIG. 3B is a diagram showing an example of a storage form of M, and FIG.

【図44】トレース処理10を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 44 is a flowchart for explaining the trace processing 10.

【図45】第15の実施の形態における表示画面の一例
を示す図である。
FIG. 45 is a diagram showing an example of a display screen in the fifteenth embodiment.

【図46】第15の実施の形態におけるROMの記憶形
態の一例を示す図である。
FIG. 46 is a diagram showing an example of a storage form of ROM in the fifteenth embodiment.

【図47】切換表示処理を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 47 is a flowchart for explaining a switching display process.

【図48】(a)・(b)は第16の実施の形態におけ
る表示画面の一例を示す図である。
48 (a) and 48 (b) are diagrams showing an example of a display screen in the sixteenth embodiment.

【図49】トレース情報の一例を示す図である。FIG. 49 is a diagram showing an example of trace information.

【図50】(a)は第16の実施の形態におけるROM
の記憶形態を示し、(b)はRAMの記憶形態の一例を
示す図である。
FIG. 50A is a ROM in the sixteenth embodiment.
2B is a diagram showing an example of a storage form of RAM, and FIG.

【図51】トレース処理11を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 51 is a flowchart illustrating a trace process 11.

【図52】第17の実施の形態における表示画面の一例
を示す図である。
FIG. 52 is a diagram showing an example of a display screen in the seventeenth embodiment.

【図53】トレース処理12を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 53 is a flowchart illustrating a trace process 12.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 グラフ表示制御装置 2 表示画面 3 入力キー 4 入力ペン 10 CPU 11 入力部 12 タブレット 13 位置検出回路 14 表示部 15 表示駆動回路 16 RAM 17 ROM 18 記憶装置 19 記憶媒体 1 Graph display controller 2 Display screen 3 input keys 4 input pen 10 CPU 11 Input section 12 tablets 13 Position detection circuit 14 Display 15 Display drive circuit 16 RAM 17 ROM 18 storage 19 storage media

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 11/20 120 G06T 11/20 120 Fターム(参考) 5B019 HD06 HE18 5B069 AA01 AA04 BA04 CA13 CA15 DD04 5B080 AA02 FA08 5E501 AA11 BA03 CA04 CB02 EA01 FA06 FA13 FA14 FA47 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06T 11/20 120 G06T 11/20 120 F term (reference) 5B019 HD06 HE18 5B069 AA01 AA04 BA04 CA13 CA15 DD04 5B080 AA02 FA08 5E501 AA11 BA03 CA04 CB02 EA01 FA06 FA13 FA14 FA47

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第1の表示画面と第2の表示画面とを備え
る表示部のうち、少なくとも一方の表示画面にグラフを
表示させるグラフ表示制御装置において、 前記第1の表示画面と前記第2の表示画面とに対して、
それぞれグラフを表示させるグラフ表示手段と、 前記第1の表示画面に表示するグラフと、前記第2の表
示画面に表示するグラフと、に対して、それぞれ連動し
てトレースをするトレース手段と、 を備えることを特徴とするグラフ表示制御装置。
1. A graph display control device for displaying a graph on at least one display screen of a display section having a first display screen and a second display screen, wherein the first display screen and the second display screen are provided. Against the display screen of
A graph display unit for displaying a graph, a trace unit for tracing the graph displayed on the first display screen, and a trace unit linked to the graph displayed on the second display screen, respectively. A graph display control device comprising.
【請求項2】請求項1に記載のグラフ表示制御装置にお
いて、 前記グラフ表示手段が表示を可能とするグラフには、統
計グラフが含まれることを特徴とするグラフ表示制御装
置。
2. The graph display control device according to claim 1, wherein the graph which the graph display means can display includes a statistical graph.
【請求項3】請求項1または2に記載のグラフ表示制御
装置において、 前記トレース手段は、各グラフのトレース値を、それぞ
れ同時に表示することを特徴とするグラフ表示制御装
置。
3. The graph display control device according to claim 1, wherein the trace means simultaneously displays the trace value of each graph.
【請求項4】請求項1または2に記載のグラフ表示制御
装置において、 前記グラフ表示手段は、前記第2の表示画面に対して、
前記第1の表示画面に表示させるグラフの一部を拡大若
しくは縮小表示させることを特徴とするグラフ表示制御
装置。
4. The graph display control device according to claim 1, wherein the graph display means displays the second display screen with respect to the second display screen.
A graph display control device, wherein a part of a graph displayed on the first display screen is enlarged or reduced.
【請求項5】請求項4に記載のグラフ表示制御装置にお
いて、 前記第1の表示画面と前記第2の表示画面に表示するグ
ラフのトレース値のうち、精度の高いトレース値を表示
する手段を、更に備えることを特徴とするグラフ表示制
御装置。
5. The graph display control device according to claim 4, further comprising means for displaying a highly accurate trace value among the trace values of the graphs displayed on the first display screen and the second display screen. And a graph display control device further comprising:
【請求項6】請求項1または2に記載のグラフ表示制御
装置において、 前記グラフ表示手段は、前記第1の表示画面と前記第2
の表示画面とに、少なくとも第1グラフおよび第2グラ
フを同時に表示し、 前記トレース手段は、前記第1の表示画面においては前
記第1グラフ上を、前記第2の表示画面においては前記
第2グラフ上を、それぞれ連動してトレースする、こと
を特徴とするグラフ表示制御装置。
6. The graph display control device according to claim 1 or 2, wherein the graph display means includes the first display screen and the second display screen.
And at least a first graph and a second graph are simultaneously displayed on the display screen, and the trace means displays the first graph on the first display screen and the second graph on the second display screen. A graph display control device characterized by tracing on a graph in conjunction with each other.
【請求項7】請求項1または2に記載のグラフ表示制御
装置において、 前記グラフ表示手段により前記第1の表示画面および前
記第2の表示画面に表示されたグラフの画像データと、
前記トレース手段によりトレース実行されたトレースデ
ータとを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段により記憶された画像データを読み出し
て、前記第1の表示画面および前記第2の表示画面それ
ぞれにグラフを表示させると共に、トレースデータを読
み出してトレースを行う再表示手段と、 を備えることを特徴とするグラフ表示制御装置。
7. The graph display control device according to claim 1, wherein image data of the graph displayed on the first display screen and the second display screen by the graph display means,
Storage means for storing trace data traced by the tracing means, and image data stored by the storage means is read out to display a graph on each of the first display screen and the second display screen. In addition, a graph display control device comprising: a redisplay unit that reads out trace data and traces the trace data.
【請求項8】請求項7に記載のグラフ表示制御装置にお
いて、 前記再表示手段は、前記第1の表示画面および前記第2
の表示画面に表示中のグラフに、前記記憶手段により記
憶された画像データに基づくグラフを重ねて表示するこ
とを特徴とするグラフ表示制御装置。
8. The graph display control device according to claim 7, wherein the redisplay unit is configured to display the first display screen and the second display screen.
A graph display control device, wherein a graph based on the image data stored in the storage means is displayed in an overlapping manner on the graph being displayed on the display screen.
【請求項9】請求項8に記載のグラフ表示制御装置にお
いて、 前記再表示手段は、前記トレースデータに基づくトレー
スをする際に、重ねて表示する複数のグラフ1つ1つの
トレース値を表示することを特徴とするグラフ表示制御
装置。
9. The graph display control device according to claim 8, wherein the redisplay unit displays a trace value for each of a plurality of graphs to be displayed in an overlapping manner when performing tracing based on the trace data. A graph display control device characterized by the above.
【請求項10】第1の表示画面と第2の表示画面とを備
える表示部のうち、少なくとも一方の表示画面にグラフ
を表示させるグラフ表示制御装置において、前記第1の
表示画面と前記第2の表示画面とに対して、それぞれ2
次元座標系のグラフを表示させるグラフ表示手段と、 前記第1の表示画面に表示するグラフを第1の軸方向に
沿ってトレースし、前記第2の表示画面に表示するグラ
フを第2の軸方向に沿ってトレースするトレース手段
と、 を備えることを特徴とするグラフ表示制御装置。
10. A graph display control device for displaying a graph on at least one display screen of a display unit having a first display screen and a second display screen, wherein the first display screen and the second display screen are displayed. 2 for each display screen
A graph display means for displaying a graph of a dimensional coordinate system; a graph displayed on the first display screen is traced along a first axis direction; and a graph displayed on the second display screen is a second axis. A graph display control device comprising: a tracing unit that traces along a direction.
【請求項11】第1の表示画面と第2の表示画面とを備
える表示部のうち、少なくとも一方の表示画面にグラフ
を表示させるグラフ表示制御装置において、 前記第1の表示画面に対して、複数のグラフを表示する
グラフ表示手段と、 前記第1の表示画面に表示する個々のグラフを1の座標
軸に沿ってトレースすると共に、個々のグラフのトレー
ス値を前記第2の表示画面にテーブル表示する手段と、 を備えることを特徴とするグラフ表示制御装置。
11. A graph display control device for displaying a graph on at least one display screen of a display section having a first display screen and a second display screen, wherein: Graph display means for displaying a plurality of graphs and individual graphs displayed on the first display screen are traced along one coordinate axis, and trace values of the individual graphs are displayed on the second display screen as a table. A graph display control device comprising:
【請求項12】第1の表示画面と第2の表示画面とを備
える表示部のうち、少なくとも一方の表示画面にグラフ
を表示させるグラフ表示制御装置において、 前記第1の表示画面と前記第2の表示画面とに対して、
それぞれグラフを表示させるグラフ表示手段と、 前記第1の表示画面に表示するグラフをトレースするト
レース手段と、 利用者が前記第2の表示画面上の位置を指定するための
入力手段と、 前記入力手段により指定された位置にポインタを表示す
る手段と、 を備えることを特徴とするグラフ表示制御装置。
12. A graph display control device for displaying a graph on at least one display screen of a display unit having a first display screen and a second display screen, wherein the first display screen and the second display screen are displayed. Against the display screen of
Graph display means for displaying a graph, trace means for tracing the graph displayed on the first display screen, input means for the user to specify a position on the second display screen, and the input A means for displaying a pointer at a position designated by the means, and a graph display control device.
【請求項13】請求項1から12のいずれかに記載のグ
ラフ表示制御装置において、 前記表示部の第1の表示画面と、第2の表示画面と、の
配置構成を変更する画面配置変更手段を更に備えること
を特徴とするグラフ表示制御装置。
13. The graph display control device according to any one of claims 1 to 12, wherein a screen layout changing unit that changes a layout configuration of the first display screen and the second display screen of the display unit. A graph display control device further comprising:
【請求項14】少なくとも3つの表示画面を備える表示
部のうち、少なくとも1つの表示画面にグラフを表示さ
せるグラフ表示制御装置において、 3変数からなるグラフを、当該グラフに含まれる2つの
変数を座標軸とする2次元座標系に変換させて2次元グ
ラフを生成する生成手段と、 前記生成手段により生成された2次元グラフを、前記変
数の組み合わせ毎にそれぞれ異なる表示画面に表示させ
る手段と、 各々の前記2次元グラフをそれぞれ連動させてトレース
するトレース手段と、を備えることを特徴とするグラフ
表示制御装置。
14. A graph display control device for displaying a graph on at least one display screen among display parts having at least three display screens, wherein a graph consisting of three variables is used, and two variables included in the graph are coordinate axes. Generating means for converting into a two-dimensional coordinate system to generate a two-dimensional graph, and means for displaying the two-dimensional graph generated by the generating means on different display screens for each combination of the variables. And a trace unit that traces the two-dimensional graph in association with each other.
【請求項15】n個の表示画面を備える表示部のうち、
少なくとも1つの表示画面にグラフを表示させるグラフ
表示制御装置において、 前記n個の表示画面各々に対して、グラフを表示する手
段と、 前記n個の表示画面に表示されるグラフを、それぞれ連
動してトレースするトレース手段と、 を備えることを特徴とするグラフ表示制御装置。
15. A display unit having n display screens,
In a graph display control device for displaying a graph on at least one display screen, a means for displaying a graph for each of the n display screens and a graph displayed on the n display screens are interlocked with each other. A graph display control device comprising:
【請求項16】第1の表示画面と第2の表示画面とを備
える表示部のうち、少なくとも一方の表示画面にグラフ
を表示させるグラフ表示制御装置において、 前記第1の表示画面に数式を表示し、前記第2の表示画
面に当該数式に基づくグラフを表示する表示手段と、 外部入力に応答して、前記第1の表示画面に表示される
数式の一部を反転表示すると共に、前記第2の表示画面
に表示されるグラフに対して、前記反転表示に対応する
表示を行う手段と、 を備えることを特徴とするグラフ表示制御装置。
16. A graph display control device for displaying a graph on at least one of the display units having a first display screen and a second display screen, wherein a mathematical expression is displayed on the first display screen. A display means for displaying a graph based on the mathematical formula on the second display screen, and a part of the mathematical formula displayed on the first display screen in reverse display in response to an external input, and 2. A graph display control device comprising: means for performing a display corresponding to the reverse display on the graph displayed on the second display screen.
【請求項17】第1の表示画面と第2の表示画面とを備
える表示部のうち、少なくとも一方の表示画面にグラフ
を表示させるグラフ表示制御装置において、 前記第1の表示画面に数式を表示し、前記第2の表示画
面に前記数式に基づくグラフを表示する手段と、 外部入力に応答して演算の種類を決定し、その決定した
演算を前記数式に施す演算手段と、 前記演算手段による演算結果に基づくグラフを生成する
生成手段と、 前記演算手段により決定された演算に対応する演算記号
を前記数式に付して前記第1の表示手段に表示すると共
に、前記生成手段により生成されたグラフを前記第2の
表示手段に表示する手段と、 を備えることを特徴とするグラフ表示制御装置。
17. A graph display control device for displaying a graph on at least one display screen of a display unit having a first display screen and a second display screen, wherein a mathematical expression is displayed on the first display screen. And a means for displaying a graph based on the mathematical formula on the second display screen, a computing means for deciding a type of computation in response to an external input, and applying the decided computation to the mathematical expression, and the computing means. Generating means for generating a graph based on the calculation result; and a calculation symbol corresponding to the calculation determined by the calculating means, which is displayed on the first display means with the mathematical expression, and generated by the generating means. Means for displaying a graph on the second display means, and a graph display control device comprising:
【請求項18】第1の表示画面と第2の表示画面とを備
える表示部のうち、少なくとも一方の表示画面にグラフ
を表示させるグラフ表示制御装置において、 前記第1の表示画面と前記第2の表示画面にそれぞれ同
一のグラフを表示させるグラフ表示手段と、 前記第1の表示画面と前記第2の表示画面とに対して、
前記グラフに対するそれぞれ異なる機能表示をさせる機
能表示手段と、 を備えることを特徴とするグラフ表示制御装置。
18. A graph display control device for displaying a graph on at least one display screen of a display unit having a first display screen and a second display screen, wherein the first display screen and the second display screen are displayed. Graph display means for displaying the same graph on each of the display screens, and the first display screen and the second display screen,
A graph display control device, comprising: a function display unit for displaying different functions for the graph.
【請求項19】第1の表示画面と第2の表示画面とを備
える表示部のうち、少なくとも一方の表示画面にグラフ
を表示させるグラフ表示制御装置において、 前記第1の表示画面に第1グラフを表示し、前記第2の
表示画面に第2グラフを表示するグラフ表示手段と、 前記第1の表示画面と前記第2の表示画面とに対して、
前記第1グラフと前記第2グラフとに対する同一の機能
表示を行う機能表示手段と、 を備えることを特徴とするグラフ表示制御装置
19. A graph display control device for displaying a graph on at least one display screen of a display section having a first display screen and a second display screen, wherein the first graph is displayed on the first display screen. For displaying a second graph on the second display screen, and the first display screen and the second display screen,
A graph display control device, comprising: a function display unit that displays the same function for the first graph and the second graph.
【請求項20】1の表示画面を、少なくとも第1の分割
表示画面と第2の分割表示画面とに分割表示可能な表示
部を備え、少なくとも一方の分割表示画面にグラフを表
示させるグラフ表示制御装置において、 少なくとも第1グラフと第2グラフとを生成する生成手
段と、 前記第1グラフを前記第1の分割表示画面に表示し、前
記第2グラフを前記第2の分割表示画面に表示するモー
ドと、前記第1グラフを前記1の表示画面全体に表示す
るモードと、前記第2グラフを前記1の表示画面全体に
表示するモードと、前記第1グラフと前記第2グラフと
を重ねて前記1の表示画面全体に表示するモードと、を
切り換える手段と、 を備えることを特徴とするグラフ表示制御装置。
20. A graph display control for displaying a graph on at least one of the divided display screens, comprising a display unit capable of dividing the one display screen into at least a first divided display screen and a second divided display screen. In the apparatus, a generation unit that generates at least a first graph and a second graph, the first graph is displayed on the first split display screen, and the second graph is displayed on the second split display screen. A mode, a mode in which the first graph is displayed on the entire first display screen, a mode in which the second graph is displayed on the entire first display screen, and the first graph and the second graph are overlapped. A graph display control device comprising: a unit for switching between a mode for displaying on the entire display screen of 1 above.
JP2002084072A 2002-03-25 2002-03-25 Graph display controller Pending JP2003281102A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002084072A JP2003281102A (en) 2002-03-25 2002-03-25 Graph display controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002084072A JP2003281102A (en) 2002-03-25 2002-03-25 Graph display controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003281102A true JP2003281102A (en) 2003-10-03

Family

ID=29231586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002084072A Pending JP2003281102A (en) 2002-03-25 2002-03-25 Graph display controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003281102A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531737A (en) * 2006-03-28 2009-09-03 マイクロソフト コーポレーション Interactive relational graphic solution
JP2009294926A (en) * 2008-06-05 2009-12-17 Casio Comput Co Ltd Electronic calculator
JP2010086020A (en) * 2008-09-29 2010-04-15 Casio Computer Co Ltd Graphic drawing device
JP2011053827A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Casio Computer Co Ltd Electronic equipment and program
JP2011123664A (en) * 2009-12-10 2011-06-23 Casio Computer Co Ltd Display device and program
JP2011203908A (en) * 2010-03-25 2011-10-13 Casio Computer Co Ltd Graph display device and program
EP2378487A2 (en) 2010-04-16 2011-10-19 Casio Computer Co., Ltd. Display apparatus and computer readable medium
JP2016099979A (en) * 2014-11-26 2016-05-30 カシオ計算機株式会社 Expression input device, graph display device, calculation server, graph image creation system, graph display system, and program
JP2019049923A (en) * 2017-09-12 2019-03-28 アズビル株式会社 Regulator
WO2019123857A1 (en) * 2017-12-22 2019-06-27 カシオ計算機株式会社 Display device, display method, and program
JP2022020725A (en) * 2017-09-27 2022-02-01 カシオ計算機株式会社 Program, server device, display control device and display control method
JP2022052590A (en) * 2020-09-23 2022-04-04 カシオ計算機株式会社 Electronic device, display control method and program

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531737A (en) * 2006-03-28 2009-09-03 マイクロソフト コーポレーション Interactive relational graphic solution
JP2009294926A (en) * 2008-06-05 2009-12-17 Casio Comput Co Ltd Electronic calculator
JP2010086020A (en) * 2008-09-29 2010-04-15 Casio Computer Co Ltd Graphic drawing device
JP2011053827A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Casio Computer Co Ltd Electronic equipment and program
JP2011123664A (en) * 2009-12-10 2011-06-23 Casio Computer Co Ltd Display device and program
JP2011203908A (en) * 2010-03-25 2011-10-13 Casio Computer Co Ltd Graph display device and program
US8576230B2 (en) 2010-03-25 2013-11-05 Casio Computer Co., Ltd. Graph display apparatus, recording medium on which program is recorded, and graph display method
EP2378487A2 (en) 2010-04-16 2011-10-19 Casio Computer Co., Ltd. Display apparatus and computer readable medium
US8487934B2 (en) 2010-04-16 2013-07-16 Casio Computer Co., Ltd. Display apparatus and computer readable medium
JP2016099979A (en) * 2014-11-26 2016-05-30 カシオ計算機株式会社 Expression input device, graph display device, calculation server, graph image creation system, graph display system, and program
JP6993146B2 (en) 2017-09-12 2022-02-04 アズビル株式会社 Controller
JP2019049923A (en) * 2017-09-12 2019-03-28 アズビル株式会社 Regulator
JP2022020725A (en) * 2017-09-27 2022-02-01 カシオ計算機株式会社 Program, server device, display control device and display control method
JP7338668B2 (en) 2017-09-27 2023-09-05 カシオ計算機株式会社 Program, Server Device, Display Control Device, and Display Control Method
US20190371020A1 (en) * 2017-12-22 2019-12-05 Casio Computer Co., Ltd. Display apparatus, display method, and storage medium
US11210822B2 (en) 2017-12-22 2021-12-28 Casio Computer Co., Ltd. Display apparatus, display method, and storage medium for displaying distinct display of relative position of specific point to three-dimensional range in three dimensional coordinate system
JP6992491B2 (en) 2017-12-22 2022-01-13 カシオ計算機株式会社 Display device, display method, and program
WO2019123857A1 (en) * 2017-12-22 2019-06-27 カシオ計算機株式会社 Display device, display method, and program
CN110383338A (en) * 2017-12-22 2019-10-25 卡西欧计算机株式会社 Display device, display methods and program
AU2018390648B2 (en) * 2017-12-22 2023-07-27 Casio Computer Co., Ltd. Display apparatus, display method, and program
CN110383338B (en) * 2017-12-22 2023-08-08 卡西欧计算机株式会社 Display device, display method, and recording medium having program recorded thereon
JP2019114045A (en) * 2017-12-22 2019-07-11 カシオ計算機株式会社 Display device, display method, and program
JP2022052590A (en) * 2020-09-23 2022-04-04 カシオ計算機株式会社 Electronic device, display control method and program
JP7279696B2 (en) 2020-09-23 2023-05-23 カシオ計算機株式会社 ELECTRONIC DEVICE, DISPLAY CONTROL METHOD AND PROGRAM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4366475A (en) Image display system
JP2003281102A (en) Graph display controller
JP2007190947A (en) On-vehicle information terminal
JPH08212005A (en) Three-dimensional position recognition type touch panel device
JP2016173703A (en) Method of supporting input operation using touch display unit
JP2000155745A (en) Electronic device and storage medium
JP5023937B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and program
JPH05346957A (en) Device and method for presenting shape feature quantity
JP3988506B2 (en) Electronic device with graph display function, program, and graph display method
JPH09179829A (en) Function computer with graph function
JP4174893B2 (en) Graph display control device and storage medium
JP4811177B2 (en) Graph display device and graph display processing program
JPH08249500A (en) Method for displaying three-dimensional graphic
JP2829692B2 (en) Operation Macro CAD System
US20070182759A1 (en) Graphics processing apparatus, method and program storage medium thereof
WO2024009888A1 (en) Information processing device, control method of same, and program
JPH06119430A (en) Graphic display device
JP2010134793A (en) Display adjusting apparatus, display adjusting method, and computer program
JPH1115994A (en) Method for creating curved surface
JP2001356879A (en) Display device with touch panel
US20080228439A1 (en) Method and apparatus for measuring distance with graphic data
JPH11211402A (en) Electronic ruler
JPH0689312A (en) Plotter
JP2003336119A (en) Virtual paper pattern display and virtual paper pattern displaying program
JP2571178B2 (en) 3D graphics processor