JP2003278549A - 燃料噴射装置を備えた内燃エンジン - Google Patents

燃料噴射装置を備えた内燃エンジン

Info

Publication number
JP2003278549A
JP2003278549A JP2003069644A JP2003069644A JP2003278549A JP 2003278549 A JP2003278549 A JP 2003278549A JP 2003069644 A JP2003069644 A JP 2003069644A JP 2003069644 A JP2003069644 A JP 2003069644A JP 2003278549 A JP2003278549 A JP 2003278549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
fuel
cylinder
jet
fuel jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003069644A
Other languages
English (en)
Inventor
Bertrand Gatellier
ガテリィエ ベルトラン
Bruno Walter
ヴァルテ ブルノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2003278549A publication Critical patent/JP2003278549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0648Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
    • F02B23/0651Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition the fuel spray impinging on reflecting surfaces or being specially guided throughout the combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0696W-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0669Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/247Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated in parallel with the cylinder axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料の小滴でシリンダの壁が濡れることを防
止する。 【解決手段】 本発明は、シリンダ10と、シリンダヘ
ッド12と、シリンダ内を摺動するピストン22と、気
体流体用の吸気手段14,18と、燃料ジェット角度β
と燃料ジェットナッペ角a1を有するマルチジェット燃
料噴射ノズル24と、凹形の窪み34内に配置された乳
首状部36を有しているピストン22の上面によって一
方の側が形成された燃焼室とを少なくとも有している直
噴内燃エンジンに関する。本発明によれば、燃料ジェッ
ト30の2つの連続する軸32の間のジェット角度β
は、FDを窪み34の底部の直径であるとして、10π
/FDと少なくとも等しく、ナッペ角a1は、CDをシ
リンダ10の直径、Fを燃料ジェットの原点と上死点に
対して50°のクランクシャフト角に対応するピストン
の位置との間の距離であるとして、2Arctg(CD
/2F)以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、直接燃料噴射装置
を備えた内燃エンジンに関する。
【0002】さらに詳しくは、本発明は、シリンダと、
シリンダヘッドと、このシリンダ内を摺動するピストン
と、少なくとも1つの気体流体用の吸気手段と、燃料ジ
ェット角度と燃料ジェットナッペ角を有するマルチジェ
ット燃料噴射ノズルと、シリンダヘッドの方を向いてお
り、凹形の窪み内に配置された乳首状部を有しているピ
ストンの上面によって一方の側が形成された燃焼室とを
少なくとも有している直噴内燃エンジンに関する。
【0003】
【従来の技術】均一モードで作動しているディーゼルエ
ンジンの場合、燃焼が始まる前に均一な燃料混合物を得
るために、マルチジェット噴射ノズルから噴射された燃
料を、空気や、再循環された排気ガス(EGR)と空気
との混合物のような、このエンジンの燃焼室内に取り込
まれた気体流体と混合することが周知である。
【0004】このように燃料混合物を均一にすることに
よって、燃料消費量を少なくし、窒素酸化物(NOX
および粒子の発生を最小限にすることができる。
【0005】燃料と燃焼室内に取り込まれた気体流体と
の混合を促進するために、20個程度の多数の穴を備え
た噴射ノズルを有するエンジンが開発されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このタイプの噴射ノズ
ルは、均一燃焼モードでのエンジンの作動状態を改善す
ることが可能であるが、特に、燃焼室の内部の空力構造
が、燃料の小滴をシリンダの壁に吹き付ける、取り込ま
れた気体流体の旋回運動を利用するときに、燃料の小滴
でシリンダの壁を濡らしてしまう。
【0007】このように燃料で壁が濡れると、この壁の
上に存在する潤滑油の作用を低下させ、すすを生成させ
るだけでなく、排出物を増やし、特にエンジンの燃料消
費量を増加させることによってエンジン性能を低下させ
る。
【0008】このエンジンが、特に高トルクおよび高比
出力を引き出すために高負荷で、通常の燃焼条件の下で
作動する場合、このような多数のジェットはこの燃焼モ
ードに適しない。
【0009】実際、燃料ジェットの軸が周方向に互いに
近すぎると、これらのジェットの端部が窪み内で互いに
重なり合い、したがって、気体流体との混合を妨げ、す
すの形成に繋がる、燃料が過度に濃い領域を形成する。
【0010】本発明は、簡素で経済的な構成のエンジン
によって前述の欠点を解消することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】このエンジンは、2つの
燃焼モードで作動することができ、一方の燃焼モードか
ら他方の燃焼モードへの変更は、基本的に噴射相を変え
ることによって行われる。
【0012】ジェット用に選択される形状は、一方で
は、均一燃焼モードにおいて燃料でシリンダの壁が濡れ
るのを防止しつつ、燃料を取り込まれた気体流体(空
気、または再循環された排気ガスと空気)と十分に均一
に混合し、他方では、通常の燃焼において各燃料ジェッ
トを適切に独立させるように、特定の数のジェットに関
連付けられた小さなナッペ角の噴射ノズルを用いること
に基づいている。
【0013】したがって、本発明は、シリンダと、シリ
ンダヘッドと、このシリンダ内を摺動するピストンと、
少なくとも1つの気体流体用の吸気手段と、燃料ジェッ
ト角度と燃料ジェットナッペ角を有するマルチジェット
燃料噴射ノズルと、シリンダヘッドの方を向いており、
凹形の窪み内に配置された乳首状部を有しているピスト
ンの上面によって一方の側が形成された燃焼室とを少な
くとも有している直噴内燃エンジンにおいて、燃料ジェ
ット角度は、FDを窪みの底部の直径であるとして、1
0π/FDと少なくとも等しく、ナッペ角は、CDをシ
リンダの直径、Fを燃料ジェットの原点と上死点に対し
て50°のクランクシャフト角に対応するピストンの位
置との間の距離であるとして、2Arctg(CD/2
F)以下であることを特徴とする直噴内燃エンジンに関
する。
【0014】燃料ジェットのナッペ角は120°以下で
あることが好ましい。
【0015】ナッペ角は40°から100°の間の範囲
であることが有利である。
【0016】乳首状部の頂部での角度を、ナッペ角より
も0°から30°の範囲内の値だけ大きい角度に選択す
ることができる。
【0017】燃料ジェットの軸が、乳首状部の側面に対
して5°程度の交差角度をなしていてもよい。
【0018】本発明の他の特徴および利点は、非制限的
な例として与えられる以下の説明を、添付図面を参照し
て読むことによって明らかになるであろう。
【0019】
【発明の実施の形態】図1および図2を参照すると、デ
ィーゼル型の直噴内燃エンジンは、軸XX’および直径
CDからなるシリンダ10と、シリンダヘッド12と、
開閉が吸気弁18等の手段によって制御される、空気や
再循環ガス(EGR)と空気との混合物等の少なくとも
1つの気体流体用の少なくとも1つの吸気マニホールド
14と、開閉が排気弁20等の手段によって制御され
る、少なくとも1つの排気マニホールド16と、シリン
ダ10内を摺動するピストン22と、燃料噴射ノズル2
4とを少なくとも有している。
【0020】好ましくはシリンダの軸XX’と一致して
配置されている燃料噴射ノズルは、主軸が軸線32によ
って示されているジェット30の形態で燃焼室内に噴霧
させる燃料が通る多数のオリフィス、すなわち穴28
を、ノズルの先端26の近くに有している。
【0021】燃料噴射ノズルは、小さなナッペ角a1
有するタイプのものであり、そのナッペ角a1は、αが
上死点(TDC)に対して選択される噴射相に関するク
ランシャフト角度を表し、この角度αは均一燃焼を得る
ために50°よりも大きく180°以下になっている場
合、+50°と+αとの間または−50°と−αとの間
の範囲のピストンの任意の位置に関してシリンダ10の
壁が燃料で濡れることがないように選択されている。
【0022】CDがシリンダ10の直径(mm単位)を
表し、Fが燃料ジェット30の原点と50°のクランク
シャフト角度に対応するピストンの位置との間の距離
(mm単位)を表す場合、ナッペ角a1(度単位)は2
Arctg(CD/2F)以下である。
【0023】ナッペ角a1の代表的な角度範囲は、12
0°以下、好ましくは40°から100°の範囲であ
る。
【0024】燃焼室は、シリンダヘッド12の内面、シ
リンダ10の円形の壁、およびピストン22の上面によ
って形成されている。
【0025】ピストンのこの上面は、シリンダヘッド1
2の方を向いており、窪みの中央に配置された乳首状部
36が内側に構成された凹形の窪み34を有している。
【0026】図示した例では、窪み34の主軸、噴射ノ
ズル24の軸、および乳首状部36の軸はシリンダの軸
XX’と同一であるが、もちろん、窪み、噴射ノズル、
および乳首状部の各軸はシリンダの軸と同軸でなくても
よく、燃料ジェットナッペの主軸、乳首状部の軸、およ
び窪みの軸が同軸であるような構成であることが重要で
ある。
【0027】先端が概ね切断された乳首状部36は、実
質的に直線状の傾斜した側面40のそばで窪みの底部3
8の方向に延び、さらに、ピストン22の上面の実質的
に水平な表面40に接する実質的に直線状の傾斜した横
壁42のそばで窪みの底部38から延びている、好まし
くは丸められた頂部を有している。
【0028】図1の例では、窪みの底部38は、断面が
点Aと点Bによって画定される実質的に平面の環状面か
ら成り、この底部の直径FDは、この表面の直径の平均
値となる位置、すなわち線分ABの中点である点Mで測
定される。
【0029】この窪みの底部が丸みを帯びた凹形の表面
から成る場合、窪みの底部の直径FDは、この凹形の表
面の最下点の高さ、すなわちシリンダヘッド12から最
も遠い点の高さで測定される。
【0030】乳首状部36の頂部での角度および窪み3
4の横壁42の傾斜角度は、燃料が乳首状部の側面40
に実質的に沿って噴射され、次に窪みの横壁42に沿っ
て環流するように、燃料ジェット30のナッペ角に実質
的に適合している。
【0031】乳首状部の頂部での角度は燃料ジェットの
ナッペ角a1よりも0°から30°の範囲の値だけ大き
くなるように選択されており、窪み34の横壁42の傾
斜角度は45°未満である。
【0032】ナッペ角は、仮想の周囲壁が燃料ジェット
のすべての軸を通る噴射ノズルからの円錐形によって形
成される頂部での角度であると考えられる。
【0033】ジェット30の軸32が、乳首状部36の
側面40に対して5°程度の交差角度を形成することが
好ましい。
【0034】既に述べたように、ジェット同士が窪み内
で互いに重なり合うことがないように、ジェット同士に
周方向の角度偏差を持たせる必要がある。
【0035】したがって、出願人は、一方では、通常の
燃焼モードにおいてエンジンの満足のいく作動条件を得
るのを可能にし、他方では、燃料を空気や再循環された
排気ガス(EGR)と空気との混合物のような気体流体
と均一に混合するのを可能にする、燃料ジェット30の
2本の連続する軸32の間の理想的な角度偏差βを計算
によって求めた。この角度偏差は、軸XX’に直交する
平面内に存在すると考えられる(図2参照)。
【0036】出願人は、この噴射ノズルと関連付けて、
窪みの底部の直径がFDである理想的な窪みも定めた。
【0037】したがって、連続するジェット軸の間の最
小角度β(ラジアン単位)は10π/FDである(FD
はmm単位)。
【0038】そのため、計算上の穴の数を表す噴射ノズ
ル24の穴28の数Nt、したがって噴射ノズルの軸の
周りに周方向に均等に分配されたジェット30の数を、
この角度から算出することができる。
【0039】Ntが整数ではない場合、それに最も近
い、より小さい値に対応する穴の実際の数が求められ
る。
【0040】一例として、計算上の穴の数Ntが5.8
である場合、最も近い整数は5であり、したがって5つ
の穴を備えた噴射ノズルが用いられる。
【0041】比較的小さなナッペ角a1を有する噴射ノ
ズルと、上記のように説明した実際の数の穴を有する噴
射ノズルとを組み合わせて用いると、燃料と気体流体と
の混合を改善し、ジェット同士が互いに重なり合うのを
防止しつつ、上死点(TDC)に近い燃料噴射用の通常
の燃焼モードを使用することが可能になる。
【0042】さらに、この構成によれば、特に均一燃焼
モードにおいて、汚染を大幅に抑制してエンジン性能の
潜在能力を高めつつ、シリンダの壁上に付着する液体の
燃料を無くすことができる。
【0043】このエンジンでは、全負荷時および高負荷
時に、気化した燃料の十分なキャリーオーバを可能に
し、これにより、この燃料と気体流体との混合が促進さ
れ、取り込まれた気体流体と噴射された燃料とが適切に
使用されていることを示す良好な燃焼率と高い混合濃度
が得られる。部分負荷時には、上述の噴射ノズルと組み
合わされた、小さくされたナッペ角によって、シリンダ
の壁が濡れるのを防止すると共に、燃料を気体流体と混
合することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、燃料噴射ノズルを備えた内燃エ
ンジンを概略的に示す図である。
【図2】図1の2−2線に沿った断面図である。
【符号の説明】
10 シリンダ 12 シリンダヘッド 14 吸気マニホールド 16 排気マニホールド 18 吸気弁 20 排気弁 22 ピストン 24 ノズル 26 先端 28 穴 30 燃料ジェット 32 軸 34 窪み 36 乳首状部 38 底部 40 側面 42 横壁 44 水平面
フロントページの続き (72)発明者 ベルトラン ガテリィエ フランス国 78380 ブージヴァル ル パスツール 3 (72)発明者 ブルノ ヴァルテ フランス国 92250 ラ ガレヌ コロン ブ ル デュ シァトー 23 Fターム(参考) 3G023 AA02 AA07 AB05 AC05 AD02 AD09 3G066 AA07 AA13 AB02 AD12 BA02 BA23 BA34 CC26 CC34 CD28

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ(10)と、シリンダヘッド
    (12)と、このシリンダ内を摺動するピストン(2
    2)と、少なくとも1つの気体流体用の吸気手段(1
    4,18)と、燃料ジェット角度(β)と燃料ジェット
    ナッペ角(a1)を有するマルチジェット燃料噴射ノズ
    ル(24)と、シリンダヘッド(12)の方を向いてお
    り、凹形の窪み(34)内に配置された乳首状部(3
    6)を有しているピストン(22)の上面によって一方
    の側が形成された燃焼室とを少なくとも有している直噴
    内燃エンジンにおいて、 燃料ジェット角度(β)は、FDを窪み(34)の底部
    の直径であるとして、、10π/FDと少なくとも等し
    く、ナッペ角(a1)は、CDをシリンダ(10)の直
    径、Fを燃料ジェット(30)の原点と上死点に対して
    50°のクランクシャフト角に対応するピストン(2
    2)の位置との間の距離であるとして、2Arctg
    (CD/2F)以下であることを特徴とする直噴内燃エ
    ンジン。
  2. 【請求項2】 燃料ジェット(30)のナッペ角
    (a1)は120°以下である、請求項1に記載のエン
    ジン。
  3. 【請求項3】 ナッペ角(a1)は40°から100°
    の間の範囲である、請求項1または2に記載のエンジ
    ン。
  4. 【請求項4】 乳首状部(36)の頂部での角度が、ナ
    ッペ角(a1)よりも0°から30°の範囲内の値だけ
    大きい角度に選択されている、請求項1から3のいずれ
    か1項に記載のエンジン。
  5. 【請求項5】 燃料ジェット(30)の軸(32)が、
    乳首状部(36)の側面(40)に対して5°程度の交
    差角度をなしている、請求項1に記載のエンジン。
JP2003069644A 2002-03-15 2003-03-14 燃料噴射装置を備えた内燃エンジン Pending JP2003278549A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0203213 2002-03-15
FR0203213A FR2837238B1 (fr) 2002-03-15 2002-03-15 Moteur a combustion interne avec dispositif d'injection de carburant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003278549A true JP2003278549A (ja) 2003-10-02

Family

ID=27763741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003069644A Pending JP2003278549A (ja) 2002-03-15 2003-03-14 燃料噴射装置を備えた内燃エンジン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6675767B2 (ja)
EP (1) EP1344914B1 (ja)
JP (1) JP2003278549A (ja)
KR (1) KR20030074406A (ja)
DE (1) DE60332575D1 (ja)
ES (1) ES2344196T3 (ja)
FR (1) FR2837238B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10213025B4 (de) * 2002-03-22 2014-02-27 Daimler Ag Selbstzündende Brennkraftmaschine
FR2837878B1 (fr) * 2002-03-28 2004-05-28 Inst Francais Du Petrole Procede d'injection de carburant pour moteur a combustion interne a forte sensibilite d'injection et moteur utilisant un tel procede
DE10261185A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 Daimlerchrysler Ag Direkteinspritzende Otto-Brennkraftmaschine
DE102004002296B4 (de) * 2004-01-16 2013-10-10 Audi Ag Kraftstoffeinspritzung und Verfahren zur Einspritzung von Kraftstoff
EP1605147A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-14 Delphi Technologies, Inc. Apparatus for improving combustion
FR2879676A1 (fr) * 2004-12-22 2006-06-23 Renault Sas Moteur a injection directe
FR2883336B1 (fr) * 2005-03-17 2007-05-11 Inst Francais Du Petrole Moteur a combustion interne, notamment a injection directe, avec un piston muni d'un bol conprenant un teton
DE102006020642B4 (de) * 2006-05-04 2019-05-23 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine für ein solches Verfahren
JP5003496B2 (ja) * 2008-01-08 2012-08-15 マツダ株式会社 レシプロエンジン
FR2933449B1 (fr) * 2008-07-03 2010-07-30 Inst Francais Du Petrole Procede pour ameliorer la vaporisation d'un carburant utlise pour un moteur a combustion interne, notamment a injection directe, en particulier a autoallumage et plus particulierement de type diesel
US7954471B2 (en) * 2008-07-07 2011-06-07 Mazda Motor Corporation Spark ignited internal combustion engine and manufacturing the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1055873B (de) * 1955-09-07 1959-04-23 Hans Krug Luftverdichtende, selbstzuendende Brennkraftmaschine
WO1983000531A1 (en) * 1981-08-13 1983-02-17 Brear, Frederick Internal combustion engine
JPS5912120A (ja) * 1982-07-13 1984-01-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 直接噴射式内燃機関
DE3325586C2 (de) * 1983-07-15 1986-08-28 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Brennstoffeinspritzdüse für eine luftverdichtende Brennkraftmaschine
SU1576697A1 (ru) * 1988-04-18 1990-07-07 Производственное Объединение "Челябинский Тракторный Завод Им.В.И.Ленина" Двигатель внутреннего сгорани с воспламенением от сжати
JP2821780B2 (ja) * 1989-11-06 1998-11-05 ヤンマーディーゼル株式会社 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼方法
JPH05149137A (ja) * 1991-11-22 1993-06-15 Komatsu Ltd ピストンと燃料噴射方向の設定方法
JPH05288134A (ja) * 1992-04-09 1993-11-02 Sanshin Ind Co Ltd 筒内燃料噴射式の2サイクルエンジン
DE4413556A1 (de) * 1994-04-19 1995-11-02 Man Nutzfahrzeuge Ag Brennraumform für eine luftverdichtende, direkteinspritzende und selbstzündende Brennkraftmaschine mit Abgasturbolader
GB9605838D0 (en) * 1996-03-20 1996-05-22 Perkins Ltd A method for producing a piston for an internal combustion engine and a piston produced by the method
DE19712357B4 (de) * 1997-03-25 2004-05-06 Harald Echtle Verfahren zur Gemischbildung bei einer direkteinspritzenden Brennkraftmaschine
US5875743A (en) * 1997-07-28 1999-03-02 Southwest Research Institute Apparatus and method for reducing emissions in a dual combustion mode diesel engine
US6536404B2 (en) * 2001-07-23 2003-03-25 International Engine Intellectual Property Company, L.L.C. Piston having combustion chamber defined in the crown

Also Published As

Publication number Publication date
EP1344914A1 (fr) 2003-09-17
FR2837238A1 (fr) 2003-09-19
EP1344914B1 (fr) 2010-05-19
ES2344196T3 (es) 2010-08-20
US6675767B2 (en) 2004-01-13
KR20030074406A (ko) 2003-09-19
US20030172902A1 (en) 2003-09-18
FR2837238B1 (fr) 2004-05-28
DE60332575D1 (de) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6640772B2 (en) Direct-injection engine with small nappe angle and processes allowing such an engine to be used
JP5894292B2 (ja) 燃焼方法及び内燃機関
EP1251252B1 (en) Direct injection type internal combustion engine
US9328693B2 (en) Piston, engine and operating method for reduced production of particulate matter
US10030574B2 (en) Method for monitoring the fuel injection of an internal combustion engine with direct injection, in particular with compression ignition, and engine using such a method
US20180128228A1 (en) Fuel injector with variable flow direction
CA2221696A1 (en) Two-stroke engine piston bowl configurations
US20170051657A1 (en) Direct-injection internal-combustion engine with dual sheet angle for producing a fuel mixture in a combustion chamber with dual combustion zone and low compression ratio, and method for using same
JP2003278549A (ja) 燃料噴射装置を備えた内燃エンジン
KR19980087224A (ko) 실린더 직접 분사식 스파크 점화 엔진
EP1111216A2 (en) Combustion chamber for DISI engines with swirl airflows
EP0916821B1 (en) Direct fuel injection spark ignition engine
US6691670B1 (en) Method and engine providing mixing of at least one gaseous fluid such as air and of a fuel in the combustion chamber of a direct-injection internal-combustion engine
US6267096B1 (en) Three-valve cylinder head system
CN1290324A (zh) 分隔燃料喷射二冲程发动燃烧室的凸塞
US7677221B2 (en) Internal-combustion engine, notably of direct injection type, with a piston provided with a bowl comprising a teat
WO2007066565A1 (ja) エンジン
US10480473B2 (en) Fuel injector
JP2006274945A (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP5006905B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
US6827059B2 (en) Fuel injection method for high injection sensitivity internal-combustion engine and engine using such a method
JP2000352316A (ja) 直接噴射式圧縮着火機関の燃焼室
EP0909893A2 (en) Direct injection diesel engine
JP2004263570A (ja) 筒内噴射式内燃機関
RU2095584C1 (ru) Дизельный двигатель внутреннего сгорания, конвертированный из бензинового двигателя с искровым зажиганием

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090114