JP2003273895A - Network switch - Google Patents

Network switch

Info

Publication number
JP2003273895A
JP2003273895A JP2002067761A JP2002067761A JP2003273895A JP 2003273895 A JP2003273895 A JP 2003273895A JP 2002067761 A JP2002067761 A JP 2002067761A JP 2002067761 A JP2002067761 A JP 2002067761A JP 2003273895 A JP2003273895 A JP 2003273895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
file
relay
network
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002067761A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3819791B2 (en
Inventor
Toshihiro Nitta
俊博 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Neomeit Hokuriku Corp
Original Assignee
NTT Neomeit Hokuriku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Neomeit Hokuriku Corp filed Critical NTT Neomeit Hokuriku Corp
Priority to JP2002067761A priority Critical patent/JP3819791B2/en
Publication of JP2003273895A publication Critical patent/JP2003273895A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3819791B2 publication Critical patent/JP3819791B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network switch which can transfer a large capacity of communication data between two or more network systems of a non- connected state and can surely maintain security of each network system. <P>SOLUTION: When the time for execution designated to a schedule file arrives, a channel is connected to only one LAN designated to the file by making it correspond to the time via a network converter. A relay computer decides a processing code designated by dealing with the connecting time to the file, receives communication data from a server, if the code is 'get', while it transmits the data to the server, if the code is 'put'. When the transmission and the reception of the data are completed, the LAN connected to the computer is disconnected by the converter, and each LAN is returned to the network system which is independent and is in a non-connected state to other LANs. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】 本発明は、通常状態におい
て互いに非接続状態にある2以上のネットワークシステ
ム間で通信データを転送するため、その2以上のネット
ワークシステム間に介在するネットワークスイッチに関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network switch interposed between two or more network systems for transferring communication data between the two or more network systems which are not connected to each other in a normal state. .

【0002】[0002]

【従来の技術】 近年、企業では、その業務を処理する
ため、複数のコンピュータをローカルエリアネットワー
ク(LAN)を介して相互に接続したネットワークシス
テムが利用されている。ネットワークシステムは、その
ネットワークシステムの利用者が使用する端末コンピュ
ータである複数のクライアントコンピュータ(以下単に
「クライアント」と称す)と、そのクライアントへ各種
のサービスを提供する特定のサーバコンピュータ(以下
単に「サーバ」と称す)とが、LANを介して相互に接
続されている。このような、ネットワークシステムは、
そのネットワークシステム内に属するサーバやクライア
ント間でデータ(情報)の転送が可能に構成されてお
り、各種データの共有化が図られている。
2. Description of the Related Art In recent years, a company uses a network system in which a plurality of computers are connected to each other via a local area network (LAN) in order to process the business. A network system includes a plurality of client computers (hereinafter simply referred to as "clients") which are terminal computers used by users of the network system, and a specific server computer (hereinafter simply referred to as "server") that provides various services to the clients. , ") Are connected to each other via a LAN. Such a network system
Data (information) can be transferred between servers and clients belonging to the network system, and various data are shared.

【0003】特に、大規模な企業にあっては、多種多様
な業務が存在しており、一般に、各業務毎に特化された
業務用ネットワークシステムが複数構築されている。各
業務用ネットワークシステムは、それにより処理される
業務毎にデータの重要度や機密性が異なっている。こ
と、重要度や機密性が高いデータを処理する業務用ネッ
トワークシステムに至っては、他の業務用ネットワーク
システムからのアクセスを制限し、重要度や機密性の高
いデータが他の業務用ネットワークシステムへ流出する
ことを防止して、そのセキュリティを確保する必要性が
生じてくる。
In particular, a large-scale enterprise has a wide variety of businesses, and generally, a plurality of business network systems specialized for each business are constructed. In each business network system, the degree of importance and confidentiality of data differs depending on the business processed by the business network system. For business network systems that process data with high importance or confidentiality, access from other business network systems should be restricted, and data with high importance or confidentiality should be transferred to other business network systems. It becomes necessary to prevent the leakage and ensure its security.

【0004】業務用ネットワークシステムのセキュリテ
ィを確保する対策には、従来より種々の方法が提案され
ているが、その一方法として、各業務用ネットワークシ
ステムを、それぞれ非接続状態とするものがある。かか
る場合には、重要度等の高いデータを処理する業務用ネ
ットワークシステムは、他の業務用ネットワークシステ
ムから確実に分離されるので、他の業務用ネットワーク
システムからLAN網を介してアクセスすることが防止
され、高いセキュリティが確保される。
Various methods have heretofore been proposed as measures for ensuring the security of the business network system. One method is to disconnect each business network system. In such a case, the business network system that processes data of high importance or the like is reliably separated from other business network systems, so that it can be accessed from another business network system via the LAN network. It is prevented and high security is secured.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、上記
のように同一企業内に存在する複数の業務用ネットワー
クシステムが互いに非接続状態にあると、異なる業務用
のネットワークシステム間でデータを共有する場合に
は、1の業務用ネットワークシステムからフレキシブル
ディスク等の記録媒体へデータをコピーして、その記録
媒体を介して他の業務用ネットワークシステムへデータ
を移動する必要がある。ところが、フレキシブルディス
ク等の記録媒体は、その記憶容量がLAN網を介して転
送可能なデータ容量に比べて、極めて少ない。このた
め、大容量のデータを1の業務用ネットワークシステム
から他の業務用ネットワークシステムへ移動する場合に
は、複数の記録媒体へデータを分割して記録する必要が
あり、極めて作業が煩雑となるという問題点があった。
However, when a plurality of business network systems existing in the same company are not connected to each other as described above, data may be shared between different business network systems. Requires copying data from one business network system to a recording medium such as a flexible disk and moving the data to another business network system via the recording medium. However, the storage capacity of a recording medium such as a flexible disk is much smaller than the data capacity that can be transferred via a LAN network. Therefore, when moving a large amount of data from one business use network system to another business use network system, the data needs to be divided and recorded in a plurality of recording media, which makes the work extremely complicated. There was a problem.

【0006】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、通常状態において非接続状態に
ある2以上のネットワークシステム間で大容量の通信デ
ータを転送でき、且つ、各ネットワークシステムのセキ
ュリティを確実に維持することができるネットワークス
イッチを提供することを目的としている。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and can transfer a large amount of communication data between two or more network systems which are in a non-connection state in a normal state, and each network can be transferred. It is an object of the present invention to provide a network switch capable of reliably maintaining system security.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】 この目的を達成するた
めに請求項1記載のネットワークスイッチは、互いに非
接続状態にある2以上のネットワークシステム間に介在
して通信データを中継するものであり、前記2以上のネ
ットワークシステムのそれぞれに対する回線を切断状態
で保持する切断保持手段と、その切断保持手段により切
断されている回線を接続状態に変更する時刻である接続
時刻に対応つけて、前記2以上のネットワークシステム
の内のいずれか1つと、通信データの受信又は送信の内
のいずれかの通信形態とを指定する指定手段と、その指
定手段へ指定されている接続時刻が到来した場合、その
接続時刻に対応つけて前記指定手段に指定されているネ
ットワークシステムへ回線を接続する接続手段と、その
接続手段による接続時刻に対応つけて前記指定手段で指
定されている通信形態を判断する通信形態判断手段と、
その通信形態判断手段により通信形態が受信であると判
断された場合、前記接続手段により回線が接続されたネ
ットワークシステムから通信データを受信する受信手段
と、その受信手段による通信データの受信が終了した場
合、前記接続手段により接続状態とされているネットワ
ークシステムとの間の回線を、前記切断保持手段による
切断状態へ復帰させる切断復帰手段とを備えている。
In order to achieve this object, the network switch according to claim 1 relays communication data by interposing between two or more network systems that are not connected to each other. Corresponding to the disconnection holding means for holding the line to each of the two or more network systems in the disconnected state, and the connection time which is the time to change the line disconnected by the disconnection holding means to the connected state, the two or more Means for designating any one of the network systems and communication mode of reception or transmission of communication data, and connection when the connection time designated to the specification means arrives. Connection means for connecting a line to the network system designated by the designation means in association with time, and connection by the connection means A communication form judging means for judging the communication form specified by the specifying means in association with the time;
When the communication form determining means determines that the communication form is reception, the receiving means for receiving communication data from the network system to which the line is connected by the connecting means, and the reception of the communication data by the receiving means are completed. In this case, there is provided disconnection return means for returning the line between the network system connected by the connection means to the disconnected state by the disconnection holding means.

【0008】この請求項1記載のネットワークスイッチ
によれば、指定手段へ指定されている接続時刻が到来す
ると、接続手段によって、その接続時刻に対応つけて指
定手段へ指定されている1つのネットワークシステムの
みと回線が接続される。ここで、通信形態判断手段によ
って、指定手段へ接続時刻に対応つけて指定されている
通信形態が受信であると判断されると、通信データは、
受信手段によって、接続手段により回線が接続されてい
る1のネットワークシステムから受信される。通信デー
タの受信が終了すると、切断復帰手段によって、1のネ
ットワークシステムとの間の回線は、切断保持手段によ
る切断状態へ復帰される。
According to the network switch of the present invention, when the connection time designated by the designating means arrives, one network system is designated by the connecting means in correspondence with the connection time to the designating means. The line is connected with the chisel. Here, when the communication form determination means determines that the communication form designated by the designation means in association with the connection time is reception, the communication data is
The receiving means receives from one network system to which the line is connected by the connecting means. When the reception of the communication data is completed, the disconnection recovery means restores the line to the one network system to the disconnected state by the disconnection holding means.

【0009】請求項2記載のネットワークスイッチは、
請求項1記載のネットワークスイッチにおいて、前記受
信手段により受信された通信データを記憶可能な中継デ
ータ記憶手段と、その中継データ記憶手段へ記憶されて
いる通信データを、前記通信形態判断手段によって前記
指定手段へ記憶されている通信形態が送信であると判断
された場合に、前記接続手段により回線が接続されたネ
ットワークシステムへ送信する送信手段とを備えてお
り、前記切断復帰手段は、その送信手段による通信デー
タの送信が終了した場合、前記接続手段により接続状態
とされているネットワークシステムとの間の回線を、前
記切断保持手段による切断状態へ復帰させる。
A network switch according to a second aspect is
2. The network switch according to claim 1, wherein the relay data storage unit capable of storing the communication data received by the receiving unit and the communication data stored in the relay data storage unit are designated by the communication form determination unit. Transmission means for transmitting to the network system to which the line is connected by the connection means when it is determined that the communication mode stored in the means is transmission, and the disconnection recovery means includes the transmission means. When the transmission of the communication data by the above is completed, the line with the network system connected by the connecting means is returned to the disconnected state by the disconnection holding means.

【0010】この請求項2記載のネットワークスイッチ
によれば、請求項1記載のネットワークスイッチと同様
に作用する上、指定手段へ指定された接続時刻が到来す
ると、接続手段によって、その接続時刻に対応つけて指
定手段へ指定された1つのネットワークシステムのみと
回線が接続される。ここで、通信形態判断手段によっ
て、指定手段へ接続時刻に対応つけて指定されている通
信形態が送信であると判断されると、中継データ記憶手
段へ記憶されている通信データは、送信手段によって、
接続手段により回線が接続されている1のネットワーク
システムへ送信される。通信データの送信が終了する
と、切断復帰手段によって、1のネットワークシステム
との間の回線が、切断保持手段による切断状態へ復帰さ
れる。
According to the network switch of the second aspect, the network switch operates in the same manner as the network switch of the first aspect, and when the designated connection time arrives at the designation means, the connection means responds to the connection time. The line is connected to only one network system designated by the designation means. Here, when the communication form determination means determines that the communication form designated in association with the connection time to the designation means is transmission, the communication data stored in the relay data storage means is transmitted by the transmission means. ,
It is transmitted to the one network system to which the line is connected by the connecting means. When the transmission of the communication data is completed, the disconnection recovery means restores the line to the one network system to the disconnected state by the disconnection holding means.

【0011】請求項3記載のネットワークスイッチは、
請求項1記載のネットワークスイッチにおいて、前記接
続手段により回線が接続される前記ネットワークシステ
ムが、通信データの送信を許可するための送信許可デー
タに対応つけて通信データを記憶可能な転送元データ記
憶手段を備えている場合にあって、その転送元データ記
憶手段に送信許可データが記憶されているか否かを検出
する第1検出手段を備え、前記受信手段は、その第1検
出手段により送信許可データが検出された場合にのみ、
その送信許可データに対応つけて前記転送元データ記憶
手段へ記憶されている通信データを受信する。
The network switch according to claim 3 is
2. The network switch according to claim 1, wherein the network system to which the line is connected by the connecting means is capable of storing communication data in association with transmission permission data for permitting transmission of communication data. And a first detecting means for detecting whether or not the transmission permission data is stored in the transfer source data storage means, and the receiving means is provided with the transmission permission data by the first detection means. Is detected,
The communication data stored in the transfer source data storage means in association with the transmission permission data is received.

【0012】この請求項3記載のネットワークスイッチ
によれば、請求項1記載のネットワークスイッチと同様
に作用する上、接続手段により1のネットワークシステ
ムと回線が接続された場合、第1検出手段によって、そ
のネットワークシステムの転送元データ記憶手段に送信
許可データが記憶されているか否かを検出する。検出の
結果、送信許可データが転送元データ記憶手段へ記憶さ
れていれば、受信手段によって、その送信許可データに
対応つけて転送元データ記憶手段へ記憶されている通信
データが受信される。
According to the network switch of the third aspect, the network switch operates in the same manner as the network switch of the first aspect, and when the line is connected to one network system by the connection means, the first detection means It is detected whether or not the transmission permission data is stored in the transfer source data storage means of the network system. As a result of the detection, if the transmission permission data is stored in the transfer source data storage means, the reception means receives the communication data stored in the transfer source data storage means in association with the transmission permission data.

【0013】請求項4記載のネットワークスイッチは、
請求項3記載のネットワークスイッチにおいて、前記通
信データが、コンピュータの基本オペレーションシステ
ムで管理可能なファイルで構成され、また、前記送信許
可データが、その送信許可データに対応つけて前記転送
元データ記憶手段へ記憶されている通信データのファイ
ル名と同一のファイル名を付した空データのファイルで
構成されている場合にあって、前記第1検出手段は、前
記送信許可データのファイル名に基づいて、前記転送元
データ記憶手段から送信許可データを検出するものであ
り、前記受信手段は、前記転送元データ記憶手段へ記憶
されている通信データの中から、前記第1検出手段によ
り検出された送信許可データのファイル名と同一のファ
イル名が付された通信データを受信するものである。
A network switch according to claim 4 is
4. The network switch according to claim 3, wherein the communication data is composed of a file that can be managed by a basic operation system of a computer, and the transmission permission data is associated with the transmission permission data, and the transfer source data storage means is provided. In the case where it is composed of a file of empty data with the same file name as the file name of the communication data stored in, the first detecting means, based on the file name of the transmission permission data, The transmission permission data is detected from the transfer source data storage unit, and the reception unit is the transmission permission detected by the first detection unit from the communication data stored in the transfer source data storage unit. The communication data having the same file name as the data file name is received.

【0014】この請求項4記載のネットワークスイッチ
によれば、請求項3記載のネットワークスイッチと同様
に作用する上、接続手段により1のネットワークシステ
ムと回線が接続された場合、通信許可データは、第1検
出手段によって、そのファイル名に基づいて転送元デー
タ記憶手段へ記憶されているか否かが検出される。その
検出の結果、転送元データ記憶手段へ記憶されている通
信データのうち、第1検出手段により検出された送信許
可データのファイル名と同一のファイル名が付された通
信データが、受信手段によって受信される。
According to the network switch of the fourth aspect, the network switch operates in the same manner as the network switch of the third aspect, and when the connection means connects the line to the one network system, the communication permission data is The 1 detection means detects whether or not the data is stored in the transfer source data storage means based on the file name. As a result of the detection, among the communication data stored in the transfer source data storage means, the communication data having the same file name as the file name of the transmission permission data detected by the first detection means is received by the reception means. Be received.

【0015】請求項5記載のネットワークスイッチは、
請求項2記載のネットワークスイッチにおいて、前記接
続手段により回線が接続される前記ネットワークシステ
ムが、前記中継データ記憶手段へ記憶されている通信デ
ータに対応つけて、その通信データの受信を拒否するた
めの受信拒否データを記憶可能な転送先データ記憶手段
を備えている場合にあって、その転送先データ記憶手段
に受信拒否データが記憶されているか否かを検出する第
2検出手段を備え、前記送信手段は、その第2検出手段
により受信拒否データが検出された場合、その受信拒否
データに対応つけて前記中継データ記憶手段へ記憶され
ている通信データの送信を禁止する。
A network switch according to a fifth aspect is
3. The network switch according to claim 2, wherein the network system to which a line is connected by the connecting means is associated with communication data stored in the relay data storage means and rejects reception of the communication data. In the case where the transfer destination data storage means capable of storing the reception refusal data is provided, the transfer destination data storage means is provided with second detection means for detecting whether or not the reception refusal data is stored. The means, when the reception refusal data is detected by the second detection means, prohibits the transmission of the communication data stored in the relay data storage means in association with the reception refusal data.

【0016】この請求項5記載のネットワークスイッチ
によれば、請求項2記載のネットワークスイッチと同様
に作用する上、接続手段により1のネットワークシステ
ムと回線が接続された場合、第2検出手段によって、そ
のネットワークシステムの転送先データ記憶手段に受信
拒否データが記憶されているか否かが検出される。検出
の結果、受信拒否データが転送元データ記憶手段へ記憶
されていれば、送信手段によって、その受信拒否データ
に対応つけて中継データ記憶手段へ記憶されている通信
データの送信が禁止される。
According to the network switch of the fifth aspect, the network switch operates in the same manner as the network switch of the second aspect, and when the line is connected to one network system by the connecting means, the second detecting means It is detected whether or not the reception refusal data is stored in the transfer destination data storage means of the network system. As a result of the detection, if the reception refusal data is stored in the transfer source data storage means, the transmission means prohibits the transmission of the communication data stored in the relay data storage means in association with the reception refusal data.

【0017】請求項6記載のネットワークスイッチは、
請求項5記載のネットワークスイッチにおいて、前記受
信拒否データが、コンピュータの基本オペレーションシ
ステムで管理可能な空データのファイルで構成されてい
る場合にあって、前記中継データ記憶手段へ記憶されて
いる通信データは、その通信データに対応つけて前記転
送先データ記憶手段へ記憶されている受信拒否データの
ファイル名と同一のファイル名が付されたファイルで構
成されており、前記第2検出手段は、前記受信拒否デー
タのファイル名に基づいて、前記拒否データ記憶手段か
ら受信拒否データを検出するものであり、前記送信手段
は、前記中継データ記憶手段へ記憶されている通信デー
タのうち、前記第2検出手段により検出された受信拒否
データのファイル名と同一のファイル名が付された通信
データの送信を禁止するものである。
A network switch according to claim 6 is
The network switch according to claim 5, wherein when the reception refusal data is composed of an empty data file that can be managed by a basic operation system of a computer, communication data stored in the relay data storage means. Is a file having the same file name as the file name of the reception refusal data stored in the transfer destination data storage means in association with the communication data, and the second detection means is Receiving refusal data is detected from the refusing data storage means based on the file name of the receiving refusal data, and the transmitting means detects the second detection among the communication data stored in the relay data storing means. It is prohibited to send the communication data with the same file name as the file name of the reception refusal data detected by the method. It is intended to.

【0018】この請求項6記載のネットワークスイッチ
によれば、請求項5記載のネットワークスイッチと同様
に作用する上、接続手段により1のネットワークシステ
ムと回線が接続された場合、受信拒否データは、第2検
出手段によって、そのファイル名に基づいて転送先デー
タ記憶手段へ記憶されているか否かが検出される。その
検出の結果、中継データ記憶手段へ記憶されている通信
データのうち、第2検出手段により検出された受信拒否
データのファイル名と同一のファイル名が付された通信
データについては、送信手段によって送信が禁止され
る。
According to the network switch of the sixth aspect, the network switch operates in the same manner as the network switch of the fifth aspect, and when the line is connected to one network system by the connecting means, the reception refusal data is The 2 detection means detects whether or not the data is stored in the transfer destination data storage means based on the file name. As a result of the detection, of the communication data stored in the relay data storage means, the communication data with the same file name as the file name of the reception refusal data detected by the second detection means is transmitted by the transmission means. Transmission is prohibited.

【0019】請求項7記載のネットワークスイッチは、
請求項1から6のいずれかに記載のネットワークスイッ
チにおいて、前記中継データ記憶手段が設けられる中継
記憶装置を備え、前記切断保持手段は、一端にその中継
記憶装置がそれぞれ接続され、他端に前記2以上のネッ
トワークシステムが個別にそれぞれ接続される2以上の
有接点開閉器を備え、その2以上の有接点開閉器の全て
を開放状態に保持させるものであり、前記接続手段は、
前記2以上の有接点開閉器の内のいずれか1つのみを閉
鎖状態とするものであり、前記切断復帰手段は、その接
続手段により閉鎖された1つの前記有接点開閉器を閉鎖
状態から開放状態に復帰させるものである。
The network switch according to claim 7 is
The network switch according to any one of claims 1 to 6, further comprising a relay storage device provided with the relay data storage means, wherein the disconnection holding means has one end connected to the relay storage device and the other end connected to the relay storage device. Two or more contact switches provided with two or more network systems individually connected, and all of the two or more contact switches are held in an open state.
Only one of the two or more contact switches is closed, and the disconnection return means opens one contact switch closed by the connecting means from the closed state. It is to return to the state.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】 以下、本発明の好ましい実施例
について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発
明の一実施例であるネットワークスイッチ40の一部を
構成するネットワーク切換器1の電気的構成を示した回
路図である。ネットワーク切換器1は、中継コンピュー
タ50の接続先を、複数のLAN101〜103のいず
れか1つに切り換えるための装置であり、直流電源回路
2と、補助電源回路3と、第1インターフェイス回路4
と、第2インターフェイス回路5と、ネットワーク切換
用ゲート回路6と、リセット用ゲート回路7と、リセッ
ト信号発生回路8と、リセットリレー駆動回路9と、リ
セットリレー10と、第1ネットワークリレー駆動回路
11と、第2ネットワークリレー駆動回路12と、第3
ネットワークリレー駆動回路13と、第1ネットワーク
リレー14と、第2ネットワークリレー15と、第3ネ
ットワークリレー16と、LANコネクタユニット17
とを備えている。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a circuit diagram showing an electrical configuration of a network switch 1 which constitutes a part of a network switch 40 which is an embodiment of the present invention. The network switch 1 is a device for switching the connection destination of the relay computer 50 to any one of the plurality of LANs 101 to 103, and includes a DC power supply circuit 2, an auxiliary power supply circuit 3, and a first interface circuit 4.
A second interface circuit 5, a network switching gate circuit 6, a reset gate circuit 7, a reset signal generating circuit 8, a reset relay drive circuit 9, a reset relay 10, and a first network relay drive circuit 11. And a second network relay drive circuit 12 and a third
Network relay drive circuit 13, first network relay 14, second network relay 15, third network relay 16, and LAN connector unit 17
It has and.

【0021】ネットワーク切換器1の直流電源回路2
は、100V(ボルト)の交流電源から安定した+12
Vの電圧を生成し出力する回路である。直流電源回路2
で生成された+12Vの電圧は、補助電源回路3や第1
乃至第3ネットワークリレー駆動回路11〜13などの
各回路へ、駆動電圧として供給される。また、補助電源
回路3は、直流電源回路2が出力する+12Vの直流電
圧から+9Vの直流定電圧を生成するための回路であ
り、入力端、出力端およびグランド端とを有した3端子
定電圧レギュレータ3aを備えている。
DC power supply circuit 2 of network switch 1
Is a stable +12 from a 100 V (volt) AC power supply.
It is a circuit that generates and outputs a V voltage. DC power supply circuit 2
The + 12V voltage generated by the auxiliary power circuit 3 and the first
Through, it is supplied as a drive voltage to each circuit such as the third network relay drive circuits 11 to 13. The auxiliary power supply circuit 3 is a circuit for generating a + 9V DC constant voltage from the + 12V DC voltage output from the DC power supply circuit 2, and has a three-terminal constant voltage having an input end, an output end, and a ground end. The regulator 3a is provided.

【0022】3端子定電圧レギュレータ3aの入力端に
は、直流電源回路2から供給される+12Vの直流電圧
が入力され、一端が回路接地された0.1μFのコンデ
ンサC7と、一端が回路接地された470μFのコンデ
ンサC9とが接続されている。一方、3端子定電圧レギ
ュレータ3aの出力端には、一端が回路接地された0.
1μFのコンデンサC6と、一端が回路接地された10
μFのコンデンサC8とが接続されている。これらのコ
ンデンサC6〜C9は、補助電源回路3への入出力電圧
から高周波雑音を除去するためのものである。なお、3
端子定電圧レギュレータ3aのグランド端は回路接地さ
れている。
The + 12V DC voltage supplied from the DC power supply circuit 2 is input to the input terminal of the three-terminal constant-voltage regulator 3a, and a 0.1 μF capacitor C7 having one end grounded to the circuit and one end grounded to the circuit. And a 470 μF capacitor C9. On the other hand, the output terminal of the three-terminal constant-voltage regulator 3a has one end connected to the circuit ground.
1 μF capacitor C6 and 10 with one end grounded
A μF capacitor C8 is connected. These capacitors C6 to C9 are for removing high frequency noise from the input / output voltage to / from the auxiliary power supply circuit 3. 3
The ground end of the terminal constant voltage regulator 3a is grounded to the circuit.

【0023】第1インターフェイス回路4は、中継コン
ピュータ50の通信用シリアルインターフェイス(CO
M1)56から入力される第1制御信号を、ネットワー
ク切換用ゲート回路6の入力論理レベルに対応した電圧
信号に変換するものであり、主に、通信コネクタCN1
と、フォトカプラTLP1とを備えている。通信コネク
タCN1は、1番ピン及び2番ピンの2本の接続ピンを
備えており、その1番ピンには中継コンピュータ50の
通信用シリアルインターフェイス56からネットワーク
切換器1を制御するための第1制御信号が入力され、そ
の2番ピンは回路接地されている。
The first interface circuit 4 is a communication serial interface (CO
M1) 56 converts the first control signal input from the M1) 56 into a voltage signal corresponding to the input logic level of the network switching gate circuit 6, and is mainly used for the communication connector CN1.
And a photo coupler TLP1. The communication connector CN1 has two connection pins, that is, a pin 1 and a pin 2, and the pin 1 is a first for controlling the network switch 1 from the communication serial interface 56 of the relay computer 50. A control signal is input, and its 2nd pin is grounded.

【0024】第2インターフェイス回路5は、中継コン
ピュータ50の通信用シリアルインターフェイス(CO
M2)57から入力される第2制御信号を、ネットワー
ク切換用ゲート回路6の入力論理レベルに対応した電圧
信号に変換するものであり、主に、通信コネクタCN2
と、フォトカプラTLP2とを備えている。通信コネク
タCN2も、通信用コネクタCN1と同様に1番ピン及
び2番ピンの2本の接続ピンを備えており、その1番ピ
ンには中継コンピュータ50の通信用シリアルインター
フェイス57からネットワーク切換器1を制御するため
の第2制御信号が入力され、その2番ピンは回路接地さ
れている。
The second interface circuit 5 is a communication serial interface (CO
M2) The second control signal input from 57 is converted into a voltage signal corresponding to the input logic level of the network switching gate circuit 6, and mainly the communication connector CN2.
And a photo coupler TLP2. Similarly to the communication connector CN1, the communication connector CN2 also has two connection pins, that is, a pin 1 and a pin 2, and the pin 1 is connected from the communication serial interface 57 of the relay computer 50 to the network switch 1. The second control signal for controlling the signal is input, and the second pin is grounded.

【0025】なお、第1インターフェイス回路4へ入力
される第1制御信号、及び、第2インターフェイス回路
5へ入力される第2制御信号の電圧レベルは、通常時
(オフ状態で)は0Vとされており、信号発生時(オン
状態で)は+5Vとされる。
The voltage levels of the first control signal input to the first interface circuit 4 and the second control signal input to the second interface circuit 5 are normally 0V (in the off state). Therefore, the voltage is + 5V when the signal is generated (in the ON state).

【0026】第1及び第2インターフェイス回路4,5
のフォトカプラTLP1,TLP2は、通信コネクタC
N1,CN2側、即ち、中継コンピュータ50側とネッ
トワーク切換用ゲート回路6側とを絶縁するためのもの
である。フォトカプラTLP1,TLP2のLEDのア
ノードには10kΩの抵抗R1,R2の一端がそれぞれ
接続され、この抵抗R1,R2の他端には通信コネクタ
CN1,CN2の1番ピンがそれぞれ接続されている。
抵抗R1,R2は、フォトカプラTLP1,TLP2の
LEDへ流れる電流を制限するためのものである。
First and second interface circuits 4, 5
The photo couplers TLP1 and TLP2 of the communication connector C
It is for insulating the N1 and CN2 sides, that is, the relay computer 50 side and the network switching gate circuit 6 side. One ends of 10 kΩ resistors R1 and R2 are connected to the anodes of the LEDs of the photocouplers TLP1 and TLP2, respectively, and the other ends of the resistors R1 and R2 are connected to the first pins of the communication connectors CN1 and CN2, respectively.
The resistors R1 and R2 are for limiting the current flowing to the LEDs of the photocouplers TLP1 and TLP2.

【0027】また、フォトカプラTLP1,TLP2の
LEDのカソードは、通信コネクタCN1,CN2の2
番ピンとそれぞれ接続されることにより回路接地されて
いる。一方、フォトカプラTLP1,TLP2のフォト
トランジスタは、そのコレクタが補助電源回路3の+9
Vの出力とそれぞれ接続され、そのエミッタには一端が
回路接地された10kΩの抵抗R3,R4の他端がそれ
ぞれ接続されている。更に、これらの抵抗R3,R4の
他端は、ネットワーク切換用ゲート回路6の入力端であ
るノアゲートNOR1の入力端にそれぞれ接続されてい
る。
The cathodes of the LEDs of the photocouplers TLP1 and TLP2 are two of the communication connectors CN1 and CN2.
The circuit is grounded by being connected to the No. pin respectively. On the other hand, the phototransistors of the photocouplers TLP1 and TLP2 have collectors of +9 of the auxiliary power supply circuit 3.
The other ends of 10 kΩ resistors R3 and R4, which are respectively connected to the output of V and whose circuit is grounded, are connected to the emitters thereof. Further, the other ends of these resistors R3 and R4 are respectively connected to the input ends of the NOR gate NOR1 which is the input end of the network switching gate circuit 6.

【0028】上記のように構成された第1インターフェ
イス回路4によれば、通信コネクタCN1の1番ピンへ
入力される第1制御信号がオンされると、即ち、第1制
御信号が0Vから+5Vになると、フォトカプラTLP
1のフォトトランジスタがオンして、フォトカプラTL
P1の出力電圧がロウレベルからハイレベルとなって、
ネットワーク切換用ゲート回路6の入力端へ入力される
論理レベルが「0」から「1」に変更される。
According to the first interface circuit 4 configured as described above, when the first control signal input to the 1st pin of the communication connector CN1 is turned on, that is, the first control signal changes from 0V to + 5V. When it comes to, photo coupler TLP
The phototransistor 1 turns on and the photocoupler TL
The output voltage of P1 changes from low level to high level,
The logic level input to the input terminal of the network switching gate circuit 6 is changed from "0" to "1".

【0029】また同様にして、第2インターフェイス回
路5についても、通信コネクタCN2の1番ピンへ入力
される第2制御信号がオンされると、即ち、第2制御信
号が0Vから+5Vになると、フォトカプラTLP2の
フォトトランジスタがオンして、フォトカプラTLP2
の出力電圧がロウレベルからハイレベルとなって、ネッ
トワーク切換用ゲート回路6の入力端へ入力される論理
レベルが「0」から「1」に変更される。
Similarly, also in the second interface circuit 5, when the second control signal input to the 1st pin of the communication connector CN2 is turned on, that is, when the second control signal changes from 0V to + 5V, The phototransistor of the photocoupler TLP2 is turned on, and the photocoupler TLP2 is turned on.
The output voltage of is changed from the low level to the high level, and the logic level input to the input end of the network switching gate circuit 6 is changed from "0" to "1".

【0030】ネットワーク切換用ゲート回路6は、第1
及び第2インターフェイス回路4,5から入力される入
力論理レベルに応じて、第1乃至第3ネットワークリレ
ー駆動回路11〜13への出力電圧(出力論理レベル)
を変更するためのものである。このネットワーク切換用
ゲート回路6は、5個のノアゲートNOR1〜NOR5
と、3個のアンドゲートAND1〜AND3と、4個の
ナンドゲートNAND1〜NAND4とから構成されて
いる。
The network switching gate circuit 6 has a first
And the output voltage (output logic level) to the first to third network relay drive circuits 11 to 13 according to the input logic level input from the second interface circuits 4 and 5.
Is for changing. The network switching gate circuit 6 includes five NOR gates NOR1 to NOR5.
And three AND gates AND1 to AND3 and four NAND gates NAND1 to NAND4.

【0031】ネットワーク切換用ゲート回路6は、ま
ず、ノアゲートNOR1の入力端が第1及び第2インタ
ーフェイス回路4,5の出力端と、ノアゲートNOR2
の入力端がノアゲートNOR1の出力端と、アンドゲー
トAND1の入力端が第1及び第2インターフェイス回
路4,5の出力端と、ノアゲートNOR3の入力端がア
ンドゲートAND1の出力端と、それぞれ接続されてい
る。ノアゲートNOR4は、その入力端がノアゲートN
OR3の出力端と接続され、その出力端が第3ネットワ
ークリレー駆動回路13の入力端と接続されている。ノ
アゲートNOR5は、その入力端が第3ネットワークリ
レー駆動回路13の抵抗R25と接続されている。
In the network switching gate circuit 6, first, the input end of the NOR gate NOR1 and the output ends of the first and second interface circuits 4 and 5 and the NOR gate NOR2.
Is connected to the output end of the NOR gate NOR1, the input end of the AND gate AND1 is connected to the output ends of the first and second interface circuits 4 and 5, and the input end of the NOR gate NOR3 is connected to the output end of the AND gate AND1. ing. The input end of the NOR gate NOR4 is NOR gate N.
It is connected to the output end of OR3, and its output end is connected to the input end of the third network relay drive circuit 13. The input end of the NOR gate NOR5 is connected to the resistor R25 of the third network relay drive circuit 13.

【0032】アンドゲートAND2の入力端は、第1イ
ンターフェイス回路4の出力端、ノアゲートNOR2の
出力端およびノアゲートNOR3の出力端と接続され、
アンドゲートAND3の入力端は、第2インターフェイ
ス回路5の出力端、ノアゲートNOR2の出力端および
ノアゲートNOR3の出力端と接続され、ナンドゲート
NAND1の入力端は、アンドゲートAND2の出力端
およびノアゲートNOR5の出力端と接続され、ナンド
ゲートNAND2の入力端は、アンドゲートAND3の
出力端及びノアゲートNOR5の出力端と接続されてい
る。更に、ナンドゲートNAND3の入力端はナンドゲ
ートNAND1の出力端に、ナンドゲートNAND4の
入力端はナンドゲートNAND2の出力端にそれぞれ接
続されている。ナンドゲートNAND3の出力端は第1
ネットワークリレー駆動回路11の入力端と接続され、
ナンドゲートNAND4の出力端は第2ネットワークリ
レー駆動回路12の入力端と接続されている。
The input end of the AND gate AND2 is connected to the output end of the first interface circuit 4, the output end of the NOR gate NOR2 and the output end of the NOR gate NOR3,
The input end of the AND gate AND3 is connected to the output end of the second interface circuit 5, the output end of the NOR gate NOR2 and the output end of the NOR gate NOR3, and the input end of the NAND gate NAND1 outputs the output end of the AND gate AND2 and the output of the NOR gate NOR5. The input end of the NAND gate NAND2 is connected to the output end of the AND gate AND3 and the output end of the NOR gate NOR5. Further, the input end of the NAND gate NAND3 is connected to the output end of the NAND gate NAND1, and the input end of the NAND gate NAND4 is connected to the output end of the NAND gate NAND2. The output terminal of the NAND gate NAND3 is the first
Connected to the input end of the network relay drive circuit 11,
The output terminal of the NAND gate NAND4 is connected to the input terminal of the second network relay drive circuit 12.

【0033】このネットワーク切換用ゲート回路6によ
れば、第1及び第2インタフェイス回路4,5からの入
力論理レベルが共に「0」の場合は、第1乃至第3ネッ
トワークリレー駆動回路11〜13に対して、出力論理
レベルとして「0」(ロウ電圧)がそれぞれ出力され
る。また、ネットワーク切換用ゲート回路6は、第1及
び第2インタフェイス回路4,5からの入力論理レベル
が共に「1」の場合、第1及び第2ネットワークリレー
駆動回路11,12へ出力論理レベルとして「0」(ロ
ウ電圧)を出力する一方、第3ネットワークリレー駆動
回路13へ出力論理レベルとして「1」(ハイ電圧)を
出力する。更に、ネットワーク切換用ゲート回路6は、
第1インタフェイス回路4からの入力論理レベルが
「1」であって第2インタフェイス回路5からの入力論
理レベルが「0」の場合、第1ネットワークリレー駆動
回路11へ出力論理レベルとして「1」(ハイ電圧)を
出力する一方、第2及び第3ネットワークリレー駆動回
路12,13へ出力論理レベルとして「0」(ロウ電
圧)を出力する。また、ネットワーク切換用ゲート回路
6は、第1インタフェイス回路4からの入力論理レベル
が「0」であって第2インタフェイス回路5からの入力
論理レベルが「1」の場合、第2ネットワークリレー駆
動回路12へ出力論理レベルとして「1」(ハイ電圧)
を出力する一方、第1及び第3ネットワークリレー駆動
回路11,13へ出力論理レベルとして「0」(ロウ電
圧)を出力する。
According to the network switching gate circuit 6, when the input logic levels from the first and second interface circuits 4 and 5 are both "0", the first to third network relay drive circuits 11 to 11 are provided. "0" (low voltage) is output to 13 as the output logic level. Further, the network switching gate circuit 6 outputs the output logic level to the first and second network relay drive circuits 11 and 12 when both the input logic levels from the first and second interface circuits 4 and 5 are “1”. "0" (low voltage) is output as, while "1" (high voltage) is output as an output logic level to the third network relay drive circuit 13. Further, the network switching gate circuit 6 is
When the input logic level from the first interface circuit 4 is "1" and the input logic level from the second interface circuit 5 is "0", the output logic level to the first network relay drive circuit 11 is "1". "(High voltage) is output, while" 0 "(low voltage) is output as the output logic level to the second and third network relay drive circuits 12 and 13. Further, the network switching gate circuit 6 receives the second network relay when the input logic level from the first interface circuit 4 is “0” and the input logic level from the second interface circuit 5 is “1”. "1" (high voltage) as the output logic level to the drive circuit 12
On the other hand, “0” (low voltage) is output as an output logic level to the first and third network relay drive circuits 11 and 13.

【0034】リセット用ゲート回路7は、ネットワーク
切換用ゲート回路6から出力される3つの論理レベルを
入力として、リセット信号発生回路8への出力電圧(出
力論理レベル)を変更するためのものであり、3個のノ
アゲートNOR6〜NOR8から構成されている。リセ
ット用ゲート回路7のノアゲートNOR6の入力端は、
ネットワーク切換用ゲート回路6のナンドゲートNAN
D3の出力端およびノアゲートNOR4の出力端と接続
されている。また、ノアゲートNOR7の入力端はノア
ゲートNOR6の出力端と接続され、ノアゲートNOR
8の入力端は、ノアゲートNOR7の出力端およびネッ
トワーク切換用ゲート回路6のナンドゲートNAND4
の出力端と接続され、このノアゲートNOR8の出力端
がリセット信号発生回路8の入力端と接続されている。
The reset gate circuit 7 receives the three logic levels output from the network switching gate circuit 6 and changes the output voltage (output logic level) to the reset signal generating circuit 8. It is composed of three NOR gates NOR6 to NOR8. The input end of the NOR gate NOR6 of the reset gate circuit 7 is
NAND gate NAN of the network switching gate circuit 6
It is connected to the output end of D3 and the output end of NOR gate NOR4. Further, the input end of the NOR gate NOR7 is connected to the output end of the NOR gate NOR6, and the NOR gate NOR6 is connected.
The input end of 8 is the output end of the NOR gate NOR7 and the NAND gate NAND4 of the network switching gate circuit 6.
The output end of the NOR gate NOR8 is connected to the input end of the reset signal generating circuit 8.

【0035】上記したリセット用ゲート回路7によれ
ば、ネットワーク切換用ゲート6から出力される論理レ
ベルが全て「0」の場合は、リセット信号発生回路8へ
出力論理レベルとして「1」(ハイ電圧)を出力する
が、ネットワーク切換用ゲート6からの出力論理レベル
が他の場合は、リセット信号発生回路8へ出力論理レベ
ルとして「0」(ロウ電圧)を出力するのである。即
ち、このリセット用ゲート回路7は、第1及び第2イン
タフェイス回路4,5からの入力論理レベルが共に
「0」の場合に限り、リセット信号発生回路8へ出力論
理レベルとして「1」(ハイ電圧)を出力するのであ
る。
According to the reset gate circuit 7 described above, when the logic levels output from the network switching gate 6 are all "0", the output logic level to the reset signal generating circuit 8 is "1" (high voltage). ) Is output, but when the output logic level from the network switching gate 6 is other, "0" (low voltage) is output to the reset signal generation circuit 8 as the output logic level. That is, the reset gate circuit 7 outputs "1" (as an output logic level to the reset signal generating circuit 8 only when both the input logic levels from the first and second interface circuits 4 and 5 are "0". It outputs a high voltage).

【0036】リセット信号発生回路8は、リセット用ゲ
ート回路7の出力論理レベルに基づいてリセット信号を
発生してリセットリレー駆動回路9へ出力するものであ
る。このリセット信号発生回路8は、タイマ回路TM
(NE555)により構成されたワンショットマルチバ
イブレータであり、そのタイマ回路TMのグランド端1
が回路接地されている。タイマ回路TMのトリガ端2
は、0.1μFのコンデンサC10を介してリセット用
ゲート回路7のノアゲートNOR8の出力端と接続さ
れ、更に、1kΩの抵抗R24を介して直流電源回路2
の+12Vの出力と接続されている。
The reset signal generation circuit 8 generates a reset signal based on the output logic level of the reset gate circuit 7 and outputs it to the reset relay drive circuit 9. The reset signal generating circuit 8 is a timer circuit TM.
(NE555) is a one-shot multivibrator, and the ground terminal 1 of the timer circuit TM thereof.
Is circuit grounded. Trigger end 2 of timer circuit TM
Is connected to the output end of the NOR gate NOR8 of the reset gate circuit 7 via a 0.1 μF capacitor C10, and further connected to the DC power supply circuit 2 via a resistor R24 of 1 kΩ.
It is connected to the + 12V output.

【0037】タイマ回路TMの出力端3はリセットリレ
ー駆動回路9の入力端と接続され、制御電圧端5は、ノ
イズによる誤動作防止のため、一端が回路接地された
0.01μFのコンデンサC1と接続されている。更
に、タイマ回路TMのリセット端4は電源電圧端8に接
続され、その電源電圧端8は、直流電源回路2の+12
Vの出力に接続されると共に、100kΩの抵抗R5の
一端に接続されている。その抵抗R5の他端には、スレ
シホールド端6及びディスチャージ端7が接続され、更
に、このスレシホールド端6及びディスチャージ端7
は、一端が回路接地された50μFのコンデンサC2と
接続されている。
The output terminal 3 of the timer circuit TM is connected to the input terminal of the reset relay drive circuit 9, and the control voltage terminal 5 is connected to a 0.01 μF capacitor C1 having one end grounded to prevent malfunction due to noise. Has been done. Further, the reset terminal 4 of the timer circuit TM is connected to the power source voltage terminal 8, and the power source voltage terminal 8 is +12 of the DC power source circuit 2.
It is connected to the output of V and is also connected to one end of a resistor R5 of 100 kΩ. A threshold end 6 and a discharge end 7 are connected to the other end of the resistor R5, and further, the threshold end 6 and the discharge end 7 are connected.
Is connected to a 50 μF capacitor C2 whose one end is circuit grounded.

【0038】このリセット信号発生回路8によれば、リ
セット用ゲート回路7から出力される論理レベルが
「1」の場合、タイマ回路TMの出力端3からの出力電
圧は0ボルトであり、リセット用ゲート回路7から出力
される論理レベルが「1」(ハイ電圧)から「0」(ロ
ウ電圧)に変化すると、コンデンサC10及び抵抗24
から構成されるC・R微分回路によって、トリガ端2へ
の印加電圧が一瞬立ち下がる。このトリガ端2への印加
電圧の立ち下がりによって、タイマ回路TMの出力端3
から約12Vの電圧がリセット信号として出力される。
According to the reset signal generating circuit 8, when the logic level output from the reset gate circuit 7 is "1", the output voltage from the output terminal 3 of the timer circuit TM is 0 volt, and When the logic level output from the gate circuit 7 changes from "1" (high voltage) to "0" (low voltage), the capacitor C10 and the resistor 24
The voltage applied to the trigger end 2 falls momentarily by the C / R differentiating circuit composed of. By the fall of the voltage applied to the trigger terminal 2, the output terminal 3 of the timer circuit TM is
Is output as a reset signal.

【0039】また、リセット信号の出力と同時に、コン
デンサC2が抵抗R5経由で充電され、コンデンサC2
の充電によりスレシホールド端6の電圧が約8Vに上昇
すると、タイマ回路TMの出力端3の電圧が約0Vとな
り、リセット信号の出力が停止される。なお、リセット
信号の出力保持時間は、抵抗R5の抵抗値とコンデンサ
C2の電気容量との積を1.1倍した値にほぼ等しく、
約5.5秒(=1.1×100kΩ×50μF)とされ
ている。
Simultaneously with the output of the reset signal, the capacitor C2 is charged through the resistor R5, and the capacitor C2
When the voltage at the threshold end 6 rises to about 8V due to the charging of, the voltage at the output end 3 of the timer circuit TM becomes about 0V and the output of the reset signal is stopped. The output holding time of the reset signal is almost equal to a value obtained by multiplying the product of the resistance value of the resistor R5 and the electric capacity of the capacitor C2 by 1.1,
It is set to about 5.5 seconds (= 1.1 × 100 kΩ × 50 μF).

【0040】リセットリレー駆動回路9は、リセット信
号に基づいてリセットリレー10を稼動させるためのも
のであり、リセット信号発生回路8の出力端(即ち、タ
イマ回路TMの出力端3)にアノードが接続されたダイ
オードD2を備えている。このダイオードD2は、タイ
マ回路TMの出力端3へ電流が逆流することを防止する
ためのものであり、そのカソードには10kΩの抵抗R
6の一端が接続されている。抵抗R6の他端には、一端
が回路接地された10kΩの抵抗R7と、トランジスタ
Q1のベースとがそれぞれ接続されている。このトラン
ジスタQ1のエミッタは回路接地され、そのコレクタ
は、リセットリレー10のコイルLの一端およびダイオ
ードD1のアノードと接続されている。
The reset relay drive circuit 9 is for operating the reset relay 10 based on the reset signal, and the anode is connected to the output end of the reset signal generation circuit 8 (that is, the output end 3 of the timer circuit TM). The diode D2 is provided. The diode D2 is for preventing the reverse flow of the current to the output terminal 3 of the timer circuit TM, and the cathode thereof has a resistance R of 10 kΩ.
One end of 6 is connected. The other end of the resistor R6 is connected to a resistor R7 of 10 kΩ whose one end is circuit-grounded and the base of the transistor Q1. The emitter of the transistor Q1 is circuit grounded, and its collector is connected to one end of the coil L of the reset relay 10 and the anode of the diode D1.

【0041】リセットリレー10は、B接点(ブレーク
接点,常時閉路(NC,Normally Close)接点)タイプ
のものであり、コイルLの消磁時において電気接点SW
が閉鎖状態(オン状態)とされ、コイルLの励磁時にお
いて電気接点SWが開放状態(オフ状態)とされる。こ
のリセットリレー10のコイルLの他端は、直流電源回
路2の+12Vの出力およびダイオードD1のカソード
と接続されている。ダイオードD1は、リセットリレー
10のコイルLに生じる逆起電力作用に起因する電流を
還流させるためのものである。電気接点SWは、コイル
Lの消磁又は励磁によりオン又はオフされるものであ
り、その一端が直流電源回路2の+12Vの出力に接続
され、その他端が第1乃至第3ネットワークリレー駆動
回路11〜13における各サイリスタTHY1〜THY
3のアノードとそれぞれ接続されている。
The reset relay 10 is of a B contact (break contact, normally closed (NC, Normally Close) contact) type, and has an electrical contact SW when the coil L is demagnetized.
Is closed (ON state), and when the coil L is excited, the electric contact SW is opened (OFF state). The other end of the coil L of the reset relay 10 is connected to the + 12V output of the DC power supply circuit 2 and the cathode of the diode D1. The diode D1 is for returning a current caused by the counter electromotive force generated in the coil L of the reset relay 10. The electrical contact SW is turned on or off by demagnetizing or exciting the coil L, one end thereof is connected to the + 12V output of the DC power supply circuit 2, and the other end thereof is connected to the first to third network relay drive circuits 11 to 11. Thyristors THY1 to THY in 13
It is connected to each of the three anodes.

【0042】リセットリレー駆動回路9及びリセットリ
レー10によれば、リセット信号発生回路8から出力さ
れるリセット信号がオンされると、リセットリレー駆動
回路9の入力端へ+12Vの電圧が印加され、抵抗R6
を介してトランジスタQ1のベースへベース電流が流
れ、トランジスタQ1がオンされる。すると、トランジ
スタQ1のコレクタ・エミッタ間に電流が流れ、リセッ
トリレー10のコイルLが励磁されて、電気接点SWが
オフ状態とされる。リセット信号の発生後、そのリセッ
ト信号の出力保持時間(約5.5秒)が経過すると、リ
セット信号がオフされ、リセットリレー10のコイルL
が消磁されて、電気接点SWがオン状態とされる。
According to the reset relay drive circuit 9 and the reset relay 10, when the reset signal output from the reset signal generation circuit 8 is turned on, a voltage of +12 V is applied to the input terminal of the reset relay drive circuit 9 to cause resistance. R6
A base current flows to the base of the transistor Q1 via the transistor Q1, and the transistor Q1 is turned on. Then, a current flows between the collector and the emitter of the transistor Q1, the coil L of the reset relay 10 is excited, and the electrical contact SW is turned off. After the generation of the reset signal, when the output holding time (about 5.5 seconds) of the reset signal has elapsed, the reset signal is turned off and the coil L of the reset relay 10 is turned on.
Is demagnetized, and the electrical contact SW is turned on.

【0043】第1乃至第3ネットワークリレー駆動回路
11〜13は、第1乃至第3ネットワークリレー14〜
16をオン又はオフするための回路である。第1ネット
ワークリレー駆動回路11は、ネットワーク切換用ゲー
ト回路6のナンドゲートNAND3の出力端にアノード
が接続されたダイオードD3を、第2ネットワークリレ
ー駆動回路12は、ネットワーク切換用ゲート回路6の
ナンドゲートNAND4の出力端にアノードが接続され
たダイオードD4を、第3ネットワークリレー駆動回路
13は、ネットワーク切換用ゲート回路6のノアゲート
NOR4の出力端にアノードが接続されたダイオードD
5を、それぞれ備えている。これらのダイオードD3〜
D5は、ネットワーク切換用ゲート回路6への電流の逆
流を防止しており、各ダイオードD3〜D5のカソード
には10kΩの抵抗R8〜R10の一端が接続されてい
る。
The first to third network relay drive circuits 11 to 13 include the first to third network relays 14 to.
It is a circuit for turning on or off 16. The first network relay drive circuit 11 includes a diode D3 having an anode connected to the output terminal of the NAND gate NAND3 of the network switching gate circuit 6, and the second network relay drive circuit 12 includes a NAND gate NAND4 of the network switching gate circuit 6. The third network relay drive circuit 13 includes a diode D4 having an anode connected to the output end thereof and a diode D4 having an anode connected to the output end of the NOR gate NOR4 of the network switching gate circuit 6.
5 are provided respectively. These diodes D3 ~
D5 prevents backflow of current to the network switching gate circuit 6, and the cathodes of the diodes D3 to D5 are connected to one ends of resistors R8 to R10 of 10 kΩ.

【0044】抵抗R8〜R10の他端には、一端が回路
接地された1kΩの抵抗R11〜R13がそれぞれ接続
され、一端が回路接地された0.01μFのコンデンサ
C3〜C5がそれぞれ接続され、更に、サイリスタTH
Y1〜THY3のゲートがそれぞれ接続されている。サ
イリスタTHY1〜THY3のカソードは、一端が回路
接地された1kΩの抵抗R14〜R16とそれぞれ接続
されると共に、更に、一端がトランジスタQ2〜Q4の
ベースに接続された10kΩの抵抗R17〜R19とそ
れぞれ接続されている。トランジスタQ2〜Q4のエミ
ッタは回路接地されており、更に、トランジスタQ2の
コレクタは第1ネットワークリレー14の一方のドライ
ブ電圧端に、トランジスタQ3のコレクタは第2ネット
ワークリレー15の一方のドライブ電圧端に、トランジ
スタQ4のコレクタは第3ネットワークリレー16の一
方のドライブ電圧端に、それぞれ接続されている。
To the other ends of the resistors R8 to R10 are connected 1 kΩ resistors R11 to R13 each having one end grounded to the circuit, and 0.01 μF capacitors C3 to C5 each having one end grounded to the circuit, respectively. , Thyristor TH
The gates of Y1 to THY3 are connected to each other. The cathodes of the thyristors THY1 to THY3 are connected to the resistors R14 to R16 of 1 kΩ whose circuit grounds are connected at one end, and to the resistors R17 to R19 of 10 kΩ connected to the bases of the transistors Q2 to Q4 at their one ends. Has been done. The emitters of the transistors Q2 to Q4 are circuit-grounded, and the collector of the transistor Q2 is at one drive voltage end of the first network relay 14 and the collector of the transistor Q3 is at one drive voltage end of the second network relay 15. , The collector of the transistor Q4 is connected to one drive voltage terminal of the third network relay 16, respectively.

【0045】また、第3ネットワークリレー駆動回路1
3は、サイリスタTHY3のカソード及び抵抗R19間
に10kΩの抵抗R25の一端が接続され、この抵抗R
25の他端は、ネットワーク切換用ゲート回路6のノア
ゲートNOR5の入力端と接続されている。ここで、ノ
アゲートNOR5及び抵抗R25は、第1乃至第3ネッ
トワークリレー駆動回路11〜13の誤動作を防止する
ための誤動作防止回路を構成している。第3ネットワー
クリレー16の各接点組を閉鎖させるために第1及び第
2制御信号の双方をオンした後、その第1及び第2制御
信号をオフする場合、その両信号を全く同時にオフする
ことができず、両信号のオフに時間差が生じてしまう場
合がある。
Also, the third network relay drive circuit 1
3 has one end of a resistor R25 of 10 kΩ connected between the cathode of the thyristor THY3 and the resistor R19.
The other end of 25 is connected to the input end of the NOR gate NOR5 of the network switching gate circuit 6. Here, the NOR gate NOR5 and the resistor R25 form a malfunction prevention circuit for preventing malfunction of the first to third network relay drive circuits 11 to 13. When both the first and second control signals are turned on to close each contact set of the third network relay 16 and then the first and second control signals are turned off, both signals are turned off at the same time. May not be possible, and there may be a time difference between the turning off of both signals.

【0046】かかる場合、第1又は第2制御信号のいず
れか一方がオンされた状態と擬似的に一致するため、第
1ネットワークリレー駆動回路11又は第2ネットワー
クリレー駆動回路12の一方が第3ネットワークリレー
駆動回路13と同時に作動して、第1ネットワークリレ
ー14又は第2ネットワークリレー15のいずれかが第
3ネットワークリレー16と同時にオンされる恐れがあ
る。誤動作防止回路は、かかるネットワークリレー駆動
回路11〜13が同時に作動するような誤動作を防止す
るための回路である。
In such a case, one of the first and second control signals is pseudo matched with the turned-on state, and therefore one of the first network relay drive circuit 11 and the second network relay drive circuit 12 is in the third state. There is a risk that either the first network relay 14 or the second network relay 15 will be turned on at the same time as the third network relay 16 by operating simultaneously with the network relay drive circuit 13. The malfunction prevention circuit is a circuit for preventing malfunctions in which the network relay drive circuits 11 to 13 operate at the same time.

【0047】例えば、第1及び第2制御信号がオンされ
(図2の21d,22d)、トランジスタQ4がオンさ
れると(図2の32b)、トランジスタQ4のベース電
流が抵抗R25を介して、ノアゲートNOR5の入力端
へ流れ込み、ノアゲートNOR5の入力端へ「1」の入
力論理レベルが入力されて、ノアゲートNOR5の出力
端から「0」の出力論理レベルが出力される。このよう
にノアゲートNOR5の出力論理レベルが「0」となる
ことによって、第1及び第2制御信号のオン又はオフ状
態に関係なく、アンドゲートAND2,AND3の出力
論理レベルは「1」、ナンドゲートNAND3,NAN
D4の出力論理レベルは「0」となる。ナンドゲートN
AND3,NAND4の出力論理レベルが「0」であれ
ば、第1及び第2ネットワークリレー駆動回路11,1
2のトランジスタQ2,Q3はオフ状態となるので、結
果、第3ネットワークリレー駆動回路13のトランジス
タQ4のみがオン状態となるのである。
For example, when the first and second control signals are turned on (21d and 22d in FIG. 2) and the transistor Q4 is turned on (32b in FIG. 2), the base current of the transistor Q4 passes through the resistor R25, It flows into the input end of the NOR gate NOR5, the input logic level of "1" is input to the input end of the NOR gate NOR5, and the output logic level of "0" is output from the output end of the NOR gate NOR5. Since the output logic level of the NOR gate NOR5 becomes "0" in this way, the output logic level of the AND gates AND2 and AND3 is "1" regardless of the ON or OFF state of the first and second control signals, and the NAND gate NAND3. , NAN
The output logic level of D4 becomes "0". Nand Gate N
If the output logic level of AND3, NAND4 is "0", the first and second network relay drive circuits 11, 1
Since the second transistors Q2 and Q3 are turned off, only the transistor Q4 of the third network relay drive circuit 13 is turned on.

【0048】その後、例えば、第1制御信号のオフ(図
2の21dから21eへの変化)後、それに若干遅れて
第2制御信号がオフ(図2の22dから22eへ変化)
された場合、トランジスタQ4はオンされているので、
そのトランジスタQ4のベース電流が抵抗R25を介し
て、ノアゲートNOR5の入力端へ流れ続ける。結果、
ノアゲートNOR5の入力端には「1」の入力論理レベ
ルが入力されるので、ノアゲートNOR5の出力論理レ
ベルは「0」となる。よって、第1及び第2制御信号の
オン又はオフ状態に関係なく、アンドゲートAND2,
AND3の出力論理レベルは「1」となり、ナンドゲー
トNAND3,NAND4の出力論理レベルは「0」と
なる。ナンドゲートNAND3,NAND4の出力論理
レベルが「0」であれば、第1及び第2ネットワークリ
レー駆動回路11,12のトランジスタQ2,Q3はオ
フされたまま保持されるので、第3ネットワークリレー
駆動回路13のトランジスタQ4のみのオン状態が維持
されるのである。結果、第1及び第2制御信号の双方を
オン状態からオフ状態へ切り換える場合に、第3ネット
ワークリレー16と第1ネットワークリレー14とが同
時にオンされる誤動作を防止できるのである。
Thereafter, for example, after the first control signal is turned off (change from 21d to 21e in FIG. 2), the second control signal is turned off (change from 22d to 22e in FIG. 2) with a slight delay.
If so, since the transistor Q4 is turned on,
The base current of the transistor Q4 continues to flow to the input terminal of the NOR gate NOR5 via the resistor R25. result,
Since the input logic level of "1" is input to the input end of the NOR gate NOR5, the output logic level of the NOR gate NOR5 becomes "0". Therefore, the AND gate AND2, regardless of the ON or OFF state of the first and second control signals.
The output logic level of AND3 becomes "1", and the output logic level of NAND gates NAND3 and NAND4 becomes "0". If the output logic level of the NAND gates NAND3 and NAND4 is "0", the transistors Q2 and Q3 of the first and second network relay drive circuits 11 and 12 are kept off, and therefore the third network relay drive circuit 13 Therefore, the on state of only the transistor Q4 is maintained. As a result, it is possible to prevent a malfunction in which the third network relay 16 and the first network relay 14 are simultaneously turned on when both the first and second control signals are switched from the on state to the off state.

【0049】なお、第2制御信号のオフ(図2の22d
から22eへの変化)後、それに若干遅れて第1制御信
号がオフ(図2の21dから21eへの変化)される場
合についても、上記した場合と同様に、第3ネットワー
クリレー駆動回路13のトランジスタQ4のみのオン状
態を維持できる。結果、第1及び第2制御信号の双方を
オン状態からオフ状態へ切り換える場合に、第3ネット
ワークリレー16と第2ネットワークリレー15とが同
時にオンされる誤動作を防止できるのである。
The second control signal is turned off (22d in FIG. 2).
(Change from 21d to 22e) and then the first control signal is turned off (change from 21d to 21e in FIG. 2) with a slight delay, similarly to the case described above, the third network relay drive circuit 13 Only the transistor Q4 can be kept on. As a result, it is possible to prevent a malfunction in which the third network relay 16 and the second network relay 15 are simultaneously turned on when both the first and second control signals are switched from the on state to the off state.

【0050】第1乃至第3ネットワークリレー14〜1
6は、それぞれが複数(例えば4個)の電気接点組を有
したA接点(メイク接点、常時開路(NO,Normally O
pen)接点)タイプのものであり、コイル(図示せず)
の消磁時において全ての電気接点組が開放状態(オフ状
態)とされ、コイルの励磁時において全ての電気接点組
が閉鎖状態(オン状態)とされる。また、各ネットワー
クリレー14〜16は、その各接点組を作動させるた
め、コイルに電圧を印加する一対のドライブ電圧端をそ
れぞれが備えており、各ネットワークリレー14〜16
の他方のドライブ電圧端が直流電源回路2の+12Vの
出力電圧と接続されている。なお、各ネットワークリレ
ー14〜16の一対のドライブ電圧端間には、直流電源
回路2の出力側にカソードが接続されたダイオードD6
〜D8がそれぞれ挿入されている。このダイオードD6
〜D8は、各ネットワークリレー14〜16のコイルに
生じる逆起電力作用に起因する電流を還流させるための
ものである。
First to third network relays 14-1
6 is an A contact (make contact, normally open (NO, Normally O
pen) contact) type, coil (not shown)
When the coil is demagnetized, all the electrical contact groups are in the open state (OFF state), and when the coil is excited, all the electrical contact group are in the closed state (ON state). Further, each of the network relays 14 to 16 has a pair of drive voltage terminals for applying a voltage to the coil in order to operate each of the contact sets, and each of the network relays 14 to 16 is provided.
The other drive voltage end of is connected to the + 12V output voltage of the DC power supply circuit 2. A diode D6 having a cathode connected to the output side of the DC power supply circuit 2 is provided between the pair of drive voltage terminals of the network relays 14 to 16.
~ D8 are inserted respectively. This diode D6
~ D8 is for causing a current to flow back due to the counter electromotive force generated in the coils of the network relays 14-16.

【0051】LANコネクタユニット17は、中継コン
ピュータ50のLANインターフェイス58と接続可能
な中継器コネクタCN3と、第1LAN101を接続可
能な第1LANコネクタCN4と、第2LAN102を
接続可能な第2LANコネクタCN5と、第3LAN1
03を接続可能な第3LANコネクタCN6とを備えて
いる。これらの各コネクタCN3〜CN6はそれぞれが
同一数(例えば4個)の接続ピンを備えており、特に、
中継器コネクタCN3の各接続ピンは、第1ネットワー
クリレー14の各接点組を介して第1LANコネクタC
N4と、第2ネットワークリレー15の各接点組を介し
て第2LANコネクタCN5と、第3ネットワークリレ
ー16の各接点組を介して第3LANコネクタCN6
と、それぞれ接続可能とされている。
The LAN connector unit 17 includes a repeater connector CN3 connectable to the LAN interface 58 of the relay computer 50, a first LAN connector CN4 connectable to the first LAN 101, and a second LAN connector CN5 connectable to the second LAN 102. Third LAN1
03 is connectable to the third LAN connector CN6. Each of these connectors CN3 to CN6 has the same number (for example, four) of connection pins, and in particular,
Each connection pin of the relay connector CN3 is connected to the first LAN connector C via each contact group of the first network relay 14.
N4 and the second LAN connector CN5 via the contact groups of the second network relay 15, and the third LAN connector CN6 via the contact groups of the third network relay 16.
, And each can be connected.

【0052】図2を参照して、上記のように構成された
ネットワーク切換器1の動作について説明する。図2
は、ネットワーク切換器1の動作説明図である。なお、
以下ではネットワーク切換器1の中継器コネクタCN3
を、第1LANコネクタCN4から第3LANコネクタ
CN6へと順に接続する場合を例に説明するが、当然の
ことながらコネクタCN3〜CN6の接続順序はこれに
限られるものではない。
The operation of the network switch 1 configured as described above will be described with reference to FIG. Figure 2
[Fig. 3] is an operation explanatory view of the network switch 1. In addition,
Below, the repeater connector CN3 of the network switch 1
Will be described as an example in which the first LAN connector CN4 is connected to the third LAN connector CN6 in order, but the connection order of the connectors CN3 to CN6 is not limited to this.

【0053】図2に示すように、初期状態では、中継コ
ンピュータ50から出力される第1及び第2制御信号が
ともにオフ状態で(21a,22a)、これにより第1
及び第2インターフェイス回路4,5の出力電圧がとも
にロウ電圧となって(23a,24a)、ネットワーク
切換用ゲート回路6の3つの出力論理レベルが「00
0」となる(25a,26a,27a)。これにより、
第1乃至第3ネットワークリレー駆動回路11〜13の
トランジスタQ2〜Q4がオフされて(30a,31
a,32a)、結果、第1乃至第3ネットワークリレー
14〜16がオフしている。
As shown in FIG. 2, in the initial state, both the first and second control signals output from the relay computer 50 are in the off state (21a, 22a).
And the output voltages of the second interface circuits 4 and 5 both become low voltages (23a and 24a), and the three output logic levels of the network switching gate circuit 6 are "00".
0 ”(25a, 26a, 27a). This allows
The transistors Q2 to Q4 of the first to third network relay drive circuits 11 to 13 are turned off (30a, 31
As a result, the first to third network relays 14 to 16 are turned off.

【0054】中継コンピュータ50を第1LAN101
へ接続する場合、即ち、中継器コネクタCN3と第1L
ANコネクタCN4とを接続する場合について説明す
る。かかる場合には、まず、第1制御信号のみがオフ状
態からオン状態とされ(21b,22a)、第1インタ
ーフェイス回路4の出力電圧のみがロウ電圧からハイ電
圧となって(23b,24a)、このハイ電圧の状態が
第1制御信号のオフまで保持される。これにより、ナン
ドゲートNAND3の出力論理レベルのみが「1」(ハ
イ電圧)となって(25b,26a,27a)、ネット
ワーク切換用ゲート回路6の出力が「100」となる。
The relay computer 50 is connected to the first LAN 101.
When connecting to, ie, repeater connector CN3 and first L
The case of connecting to the AN connector CN4 will be described. In such a case, first, only the first control signal is changed from the off state to the on state (21b, 22a), and only the output voltage of the first interface circuit 4 is changed from the low voltage to the high voltage (23b, 24a), This high voltage state is maintained until the first control signal is turned off. As a result, only the output logic level of the NAND gate NAND3 becomes "1" (high voltage) (25b, 26a, 27a), and the output of the network switching gate circuit 6 becomes "100".

【0055】このネットワーク切換用ゲート回路6の出
力を受けて、リセット用ゲート回路6の出力論理レベル
は「1」から「0」に変更され、これを受けたリセット
信号発生回路8によって、リセット信号がオンされる
(28b)。このリセット信号のオンにより、リセット
リレー駆動回路9のトランジスタQ1はオンされ、これ
によってリセットリレー10のコイルLが励磁されて電
気接点SWがオン状態からオフ状態となる(29b)。
この電気接点SWのオフにより、全てのネットワークリ
レー駆動回路11〜13のサイリスタTHY1〜THY
3がオフされるので、結果、トランジスタQ2〜Q4は
オフ状態のまま保持される(30a,31a,32
a)。
In response to the output of the network switching gate circuit 6, the output logic level of the reset gate circuit 6 is changed from "1" to "0", and the reset signal generating circuit 8 which receives the output changes the reset signal. Is turned on (28b). When the reset signal is turned on, the transistor Q1 of the reset relay drive circuit 9 is turned on, whereby the coil L of the reset relay 10 is excited and the electrical contact SW is changed from the on state to the off state (29b).
By turning off the electric contact SW, the thyristors THY1 to THY of all the network relay drive circuits 11 to 13 are turned on.
3 is turned off, and as a result, the transistors Q2 to Q4 are held in the off state (30a, 31a, 32).
a).

【0056】リセット信号がオンされて(28b)から
約5.5秒が経過すると、リセット信号はオフされ(2
8c)、これによりリセットリレー駆動回路9のトラン
ジスタQ1がオフされ、リセットリレー10のコイルL
が消磁されて電気接点SWがオフ状態からオン状態とな
る(29c)。この電気接点SWのオンにより、全ての
ネットワークリレー駆動回路11〜13のサイリスタT
HY1〜THY3のアノードへ直流電源回路2の+12
Vの出力が印加される。この時点でナンドゲートNAN
D3の出力論理レベルは「1」のまま保持されているの
で、これにより第1ネットワークリレー駆動回路11の
サイリスタTHY1のゲートへゲート電圧が印加され
る。この結果、サイリスタTHY1〜THY3のうちサ
イリスタTHY1のみが導通状態となり、トランジスタ
Q2のみがオンされ(30b,31a,32a)、第1
ネットワークリレー14の各接点組が閉鎖状態(オン状
態)となり、中継器コネクタCN3と第1LANコネク
タCN4とが接続される。
About 5.5 seconds after the reset signal is turned on (28b), the reset signal is turned off (2
8c), whereby the transistor Q1 of the reset relay drive circuit 9 is turned off, and the coil L of the reset relay 10 is turned on.
Is demagnetized and the electrical contact SW is changed from the off state to the on state (29c). When the electrical contact SW is turned on, the thyristors T of all the network relay drive circuits 11 to 13 are turned on.
+12 of the DC power supply circuit 2 to the anode of HY1 to THY3
The V output is applied. Nand Gate NAN at this point
Since the output logic level of D3 is kept at "1", the gate voltage is applied to the gate of the thyristor THY1 of the first network relay drive circuit 11 by this. As a result, of the thyristors THY1 to THY3, only the thyristor THY1 becomes conductive, and only the transistor Q2 is turned on (30b, 31a, 32a), and the first
Each contact group of the network relay 14 is closed (ON), and the relay connector CN3 and the first LAN connector CN4 are connected.

【0057】ところで、第1制御信号は、オン状態が約
10秒間保持された後(21b)、再びオフ状態へ復帰
される(21c)。結果、第1インターフェイス回路4
の出力電圧がハイ電圧からロウ電圧へ復帰するため(2
3c,24a)、ナンドゲートNAND3の出力論理レ
ベルは「0」(ロウ電圧)となって(25c,26a,
27a)、ネットワーク切換用ゲート回路6の出力が
「000」となる。このネットワーク切換用ゲート回路
6の出力を受けて、サイリスタTHY1へのゲート電圧
の印加は停止されるが、一旦導通状態となったサイリス
タTHY1は、リセットリレー10の電気接点SWが開
放状態(オフ状態)となるまで、その導通状態を保持す
ることができる。よって、次のリセット信号が発生する
までは、トランジスタQ2のオン状態(30b,31
a,32a)、即ち、第1ネットワークリレー14の各
接点組の閉鎖状態(オン状態)が保持され、中継器コネ
クタCN3と第1LANコネクタCN4との接続状態が
保持される。
By the way, the first control signal is maintained in the on state for about 10 seconds (21b) and then returned to the off state again (21c). As a result, the first interface circuit 4
Since the output voltage of the device returns from the high voltage to the low voltage (2
3c, 24a), the output logic level of the NAND gate NAND3 becomes "0" (low voltage) (25c, 26a,
27a), the output of the network switching gate circuit 6 becomes "000". Although the application of the gate voltage to the thyristor THY1 is stopped in response to the output of the network switching gate circuit 6, the electrical contact SW of the reset relay 10 is in the open state (off state) in the thyristor THY1 which has once become conductive. ), The conductive state can be maintained. Therefore, the transistor Q2 is in the on state (30b, 31) until the next reset signal is generated.
a, 32a), that is, the closed state (on state) of each contact set of the first network relay 14 is held, and the connection state between the relay connector CN3 and the first LAN connector CN4 is held.

【0058】次に、中継コンピュータ50を第2LAN
102へ接続する場合、即ち、中継器コネクタCN3と
第2LANコネクタCN5とを接続する場合について説
明する。かかる場合には、まず、第2制御信号のみがオ
フ状態からオン状態とされ(21c,22b)、第2イ
ンターフェイス回路4の出力電圧のみがロウ電圧からハ
イ電圧となり(23c,24b)、そのハイ電圧の状態
が第2制御信号のオフまで保持される。これにより、ナ
ンドゲートNAND4の出力論理レベルのみが「1」
(ハイ電圧)となって(25c,26b,27a)、ネ
ットワーク切換用ゲート回路6の出力が「010」とな
る。このネットワーク切換用ゲート回路6の出力を受け
て、リセット用ゲート回路6の出力論理レベルは「1」
から「0」に変更され、これを受けたリセット信号発生
回路8によって、リセット信号がオンされる(28
d)。このリセット信号のオンにより、リセットリレー
駆動回路9のトランジスタQ1はオンされ、これによっ
てリセットリレー10のコイルLが励磁されて電気接点
SWがオン状態からオフ状態となる(29d)。この電
気接点SWのオフにより、第1ネットワークリレー駆動
回路11のサイリスタTHY1がオフされ、トランジス
タQ2がオフ状態に初期化(リセット)される(30
c)。結果、第1ネットワークリレー14の各接点組の
開放状態(オフ状態)となって、中継器コネクタCN3
と第1LANコネクタCN4とが切断状態となる。
Next, the relay computer 50 is connected to the second LAN.
A case of connecting to 102, that is, a case of connecting the repeater connector CN3 and the second LAN connector CN5 will be described. In such a case, first, only the second control signal is turned from the off state to the on state (21c, 22b), and only the output voltage of the second interface circuit 4 is changed from the low voltage to the high voltage (23c, 24b), and the high voltage is output. The voltage state is maintained until the second control signal is turned off. As a result, only the output logic level of the NAND gate NAND4 becomes "1".
(High voltage) (25c, 26b, 27a), and the output of the network switching gate circuit 6 becomes "010". In response to the output of the network switching gate circuit 6, the output logic level of the reset gate circuit 6 is "1".
Is changed from “0” to “0”, and the reset signal is turned on by the reset signal generation circuit 8 which receives the change (28
d). When the reset signal is turned on, the transistor Q1 of the reset relay drive circuit 9 is turned on, whereby the coil L of the reset relay 10 is excited and the electrical contact SW is changed from the on state to the off state (29d). When the electrical contact SW is turned off, the thyristor THY1 of the first network relay drive circuit 11 is turned off, and the transistor Q2 is initialized (reset) to the off state (30).
c). As a result, the contact sets of the first network relay 14 are opened (OFF state), and the relay connector CN3.
Then, the first LAN connector CN4 is disconnected.

【0059】リセット信号がオンされて(28d)から
約5.5秒が経過すると、リセット信号はオフされ(2
8e)、これによりリセットリレー駆動回路9のトラン
ジスタQ1がオフされ、リセットリレー10のコイルL
が消磁されて電気接点SWがオフ状態からオン状態とな
る(29e)。この電気接点SWのオンにより、全ての
ネットワークリレー駆動回路11〜13のサイリスタT
HY1〜THY3のアノードへ直流電源回路2の+12
Vの出力が印加される。この時点でナンドゲートNAN
D4の出力論理レベルは「1」のまま保持されているの
で、これにより第2ネットワークリレー駆動回路12の
サイリスタTHY2のゲートへゲート電圧が印加され
る。この結果、サイリスタTHY1〜THY3のうちサ
イリスタTHY2のみが導通状態となり、トランジスタ
Q3のみがオンされ(30c,31b,32a)、第2
ネットワークリレー15の各接点組が閉鎖状態(オン状
態)となり、中継器コネクタCN3と第2LANコネク
タCN5とが接続される。
About 5.5 seconds after the reset signal is turned on (28d), the reset signal is turned off (2
8e), whereby the transistor Q1 of the reset relay drive circuit 9 is turned off, and the coil L of the reset relay 10 is turned on.
Is demagnetized and the electrical contact SW is changed from the off state to the on state (29e). When the electrical contact SW is turned on, the thyristors T of all the network relay drive circuits 11 to 13 are turned on.
+12 of the DC power supply circuit 2 to the anode of HY1 to THY3
The V output is applied. Nand Gate NAN at this point
Since the output logic level of D4 is maintained as "1", the gate voltage is applied to the gate of the thyristor THY2 of the second network relay drive circuit 12 by this. As a result, of the thyristors THY1 to THY3, only the thyristor THY2 becomes conductive, and only the transistor Q3 is turned on (30c, 31b, 32a), and the second
Each contact group of the network relay 15 is closed (ON), and the relay connector CN3 and the second LAN connector CN5 are connected.

【0060】一方、第2制御信号はオン状態が約10秒
間保持された後(22b)、再びオフ状態へ復帰し(2
2c)、これにより第2インターフェイス回路5の出力
電圧がハイ電圧からロウ電圧へ復帰するため(23c,
24c)、ナンドゲートNAND4の出力論理レベルは
「0」(ロウ電圧)となって(25c,26c,27
a)、ネットワーク切換用ゲート回路6の出力が「00
0」となる。この「000」の出力を受けて、サイリス
タTHY2へのゲート電圧の印加は停止されるが、一旦
導通状態となったサイリスタTHY2は、リセットリレ
ー10の電気接点SWが開放(オフ)されるまで、その
導通状態を保持する。よって、次のリセット信号が発生
するまでは、トランジスタQ3のオン状態(30c,3
1b,32a)、即ち、第2ネットワークリレー15の
各接点組の閉鎖(オン)が保持され、第2LANコネク
タCN5と中継コネクタCN3との接続状態が保持され
る。
On the other hand, after the second control signal is kept in the on state for about 10 seconds (22b), it returns to the off state again (2
2c), which causes the output voltage of the second interface circuit 5 to return from the high voltage to the low voltage (23c,
24c), the output logic level of the NAND gate NAND4 becomes "0" (low voltage) (25c, 26c, 27).
a), the output of the network switching gate circuit 6 is "00".
It becomes "0". Upon receiving the output of "000", the application of the gate voltage to the thyristor THY2 is stopped. The conduction state is maintained. Therefore, the transistor Q3 is in the ON state (30c, 3 until the next reset signal is generated.
1b, 32a), that is, the closing (ON) of each contact group of the second network relay 15 is held, and the connection state between the second LAN connector CN5 and the relay connector CN3 is held.

【0061】次に、中継コンピュータ50を第3LAN
103へ接続する場合、即ち、中継器コネクタCN3と
第3LANコネクタCN6とを接続する場合について説
明する。かかる場合には、まず、第1及び第2制御信号
がともにオフ状態からオン状態とされ、且つ、そのオン
状態が約10秒間保持される(21d,22d)。この
場合、第1及び第2インターフェイス回路4,5の出力
電圧がともにロウ電圧からハイ電圧となり(23d,2
4d)、そのハイ電圧の状態が第1及び第2制御信号の
オフまで保持される。これにより、ノアゲートNOR4
の出力論理レベルのみが「1」(ハイ電圧)となって
(25c,26c,27b)、ネットワーク切換用ゲー
ト回路6の出力が「001」となる。
Next, the relay computer 50 is connected to the third LAN.
A case of connecting to 103, that is, a case of connecting the relay connector CN3 and the third LAN connector CN6 will be described. In such a case, first, both the first and second control signals are turned from the off state to the on state, and the on state is held for about 10 seconds (21d, 22d). In this case, the output voltages of the first and second interface circuits 4 and 5 both change from low voltage to high voltage (23d, 2
4d), the high voltage state is maintained until the first and second control signals are turned off. As a result, NOR gate NOR4
Only the output logic level of (1) becomes a high voltage (25c, 26c, 27b), and the output of the network switching gate circuit 6 becomes "001".

【0062】この「001」の出力を受けて、リセット
用ゲート回路6の出力論理レベルは「1」から「0」に
変更され、これを受けたリセット信号発生回路8によっ
て、リセット信号がオンされる(28f)。このリセッ
ト信号のオンにより、リセットリレー駆動回路9を介し
てリセットリレー10の電気接点SWがオン状態からオ
フ状態となって(29f)、第2ネットワークリレー駆
動回路12のサイリスタTHY2がオフされ、トランジ
スタQ3がオフ状態に初期化(リセット)される(31
c)。結果、第2ネットワークリレー15の各接点組の
開放状態(オフ状態)となって、中継器コネクタCN3
と第2LANコネクタCN5とが切断状態となる。
Receiving the output of "001", the output logic level of the reset gate circuit 6 is changed from "1" to "0", and the reset signal generating circuit 8 receiving this output turns on the reset signal. (28f). When the reset signal is turned on, the electrical contact SW of the reset relay 10 is turned off from the on state via the reset relay drive circuit 9 (29f), the thyristor THY2 of the second network relay drive circuit 12 is turned off, and the transistor THY2 is turned off. Q3 is initialized (reset) to the off state (31
c). As a result, each contact set of the second network relay 15 is opened (OFF state), and the relay connector CN3.
Then, the second LAN connector CN5 is disconnected.

【0063】リセット信号がオンされて(28f)から
約5.5秒が経過すると、リセット信号はオフされ(2
8g)、これによりリセットリレー駆動回路9を介して
電気接点SWがオフ状態からオン状態となる(29
g)。これにより、全てのネットワークリレー駆動回路
11〜13のサイリスタTHY1〜THY3のアノード
へ直流電源回路2の+12Vの出力が印加される。この
時点でノアゲートNOR4の出力論理レベルは「1」の
まま保持されているので、これにより第3ネットワーク
リレー駆動回路13のサイリスタTHY3のゲートへゲ
ート電圧が印加される。この結果、サイリスタTHY1
〜THY3のうちサイリスタTHY3のみが導通状態と
なり、トランジスタQ4のみがオンされ(30c,31
c,32b)、第3ネットワークリレー16の各接点組
が閉鎖状態(オン状態)となり、中継器コネクタCN3
と第3LANコネクタCN6とが接続される。
About 5.5 seconds after the reset signal is turned on (28f), the reset signal is turned off (2
8g), whereby the electrical contact SW is turned on from the off state via the reset relay drive circuit 9 (29
g). As a result, the + 12V output of the DC power supply circuit 2 is applied to the anodes of the thyristors THY1 to THY3 of all the network relay drive circuits 11 to 13. At this time, the output logic level of the NOR gate NOR4 is kept at "1", so that the gate voltage is applied to the gate of the thyristor THY3 of the third network relay drive circuit 13. As a result, the thyristor THY1
~ Of THY3, only thyristor THY3 becomes conductive and only transistor Q4 is turned on (30c, 31).
c, 32b), each contact group of the third network relay 16 is closed (on), and the relay connector CN3
And the third LAN connector CN6 are connected.

【0064】一方、第1及び第2制御信号はオン状態が
約10秒間保持された後(21d,22d)、再びオフ
状態へ復帰し(21e,22e)、これにより第1及び
第2インターフェイス回路4,5の出力電圧がハイ電圧
からロウ電圧へ復帰するため(23e,24e)、ノア
ゲートNOR4の出力論理レベルは「0」(ロウ電圧)
となって(25c,26c,27c)、ネットワーク切
換用ゲート回路6の出力が「000」となる。この「0
00」の出力を受けて、サイリスタTHY3へのゲート
電圧の印加は停止されるが、このサイリスタTHY3
は、リセットリレー10の電気接点SWが開放(オフ)
されるまで、その導通状態を保持する。よって、次のリ
セット信号が発生するまでは、トランジスタQ4のオン
状態(30c,31c,32b)、即ち、第3ネットワ
ークリレー16の各接点組の閉鎖状態(オン状態)が保
持され、第3LANコネクタCN6と中継コネクタCN
3との接続状態が保持される。
On the other hand, the first and second control signals are maintained in the on state for about 10 seconds (21d, 22d) and then returned to the off state (21e, 22e), whereby the first and second interface circuits are reset. Since the output voltages of 4,5 return from the high voltage to the low voltage (23e, 24e), the output logic level of the NOR gate NOR4 is "0" (low voltage).
(25c, 26c, 27c), the output of the network switching gate circuit 6 becomes "000". This "0
The application of the gate voltage to the thyristor THY3 is stopped in response to the output of "00".
Indicates that the electrical contact SW of the reset relay 10 is open (OFF)
Until that time, the conductive state is maintained. Therefore, the ON state (30c, 31c, 32b) of the transistor Q4, that is, the closed state (ON state) of each contact group of the third network relay 16 is maintained until the next reset signal is generated, and the third LAN connector is held. CN6 and relay connector CN
The connection state with 3 is maintained.

【0065】加えて、中継コンピュータ50及び第1乃
至第3LAN101〜103の全てを切断状態へ復帰す
る場合、即ち、中継器コネクタCN3及び第1乃至第3
LANコネクタCN4〜CN6の全てを切断状態へ復帰
させるとを接続する場合について説明する。かかる場合
には、まず、第1及び第2制御信号がともにオフ状態か
らオン状態とされ、且つ、そのオン状態がリセット信号
の出力保持時間未満(例えば3秒)の間保持させる(2
1f,22f)。これにより、第1及び第2インターフ
ェイス回路4,5の出力電圧がともにロウ電圧からハイ
電圧となり(23f,24f)、そのハイ電圧の状態が
第1及び第2制御信号のオフまで保持される。これによ
り、ノアゲートNOR4の出力論理レベルのみが「1」
(ハイ電圧)となって(25c,26c,27d)、ネ
ットワーク切換用ゲート回路6の出力が「001」とな
る。
In addition, when the relay computer 50 and all of the first to third LANs 101 to 103 are returned to the disconnected state, that is, the relay connector CN3 and the first to third LANs.
A case will be described where all of the LAN connectors CN4 to CN6 are connected to return to the disconnected state. In such a case, first, both the first and second control signals are turned from the off state to the on state, and the on state is held for less than the output holding time of the reset signal (for example, 3 seconds) (2
1f, 22f). As a result, both the output voltages of the first and second interface circuits 4 and 5 change from low voltage to high voltage (23f, 24f), and the high voltage state is held until the first and second control signals are turned off. As a result, only the output logic level of the NOR gate NOR4 is "1".
(High voltage) (25c, 26c, 27d), and the output of the network switching gate circuit 6 becomes "001".

【0066】この「001」の出力を受けて、リセット
用ゲート回路6の出力論理レベルは「1」から「0」に
変更され、これを受けたリセット信号発生回路8によっ
て、リセット信号がオンされる(28h)。このリセッ
ト信号のオンにより、リセットリレー駆動回路9を介し
てリセットリレー10の電気接点SWがオン状態からオ
フ状態となって(29h)、第2ネットワークリレー駆
動回路12のサイリスタTHY3がオフされ、トランジ
スタQ4がオフ状態に初期化(リセット)される(32
c)。結果、第3ネットワークリレー16の各接点組の
開放状態(オフ状態)となって、中継器コネクタCN3
と第3LANコネクタCN6とが切断状態となる。
In response to the output of "001", the output logic level of the reset gate circuit 6 is changed from "1" to "0", and the reset signal generating circuit 8 which receives the output turns on the reset signal. (28h). When the reset signal is turned on, the electrical contact SW of the reset relay 10 is turned from the on state to the off state via the reset relay drive circuit 9 (29h), the thyristor THY3 of the second network relay drive circuit 12 is turned off, and the transistor THY3 is turned off. Q4 is initialized (reset) to the off state (32
c). As a result, each contact group of the third network relay 16 is opened (OFF state), and the repeater connector CN3
Then, the third LAN connector CN6 is disconnected.

【0067】その後、リセット信号がオン状態のままで
(28h)、第1及び第2制御信号をオフすると(21
g,22g)、これにより第1及び第2インターフェイ
ス回路4,5の出力電圧がハイ電圧からロウ電圧へ復帰
するため(23g,24g)、ノアゲートNOR4の出
力論理レベルは「0」(ロウ電圧)となって(25c,
26c,27e)、ネットワーク切換用ゲート回路6の
出力が「000」となる。この「000」の出力を受け
て、サイリスタTHY3へのゲート電圧の印加は停止さ
れる。リセット信号はオンされて(28h)から約5.
5秒が経過すると、リセット信号はオフされ(28
i)、これによりリセットリレー駆動回路9を介して電
気接点SWがオフ状態からオン状態となる(29i)。
これにより、全てのネットワークリレー駆動回路11〜
13のサイリスタTHY1〜THY3のアノードへ直流
電源回路2の+12Vの出力が印加される。
Thereafter, when the reset signal remains on (28h) and the first and second control signals are turned off (21
g, 22g), which causes the output voltage of the first and second interface circuits 4 and 5 to return from a high voltage to a low voltage (23g, 24g), so that the output logic level of the NOR gate NOR4 is "0" (low voltage). (25c,
26c, 27e), the output of the network switching gate circuit 6 becomes "000". Upon receiving the output of "000", the application of the gate voltage to the thyristor THY3 is stopped. About 5. after the reset signal is turned on (28h).
After 5 seconds, the reset signal is turned off (28
i), whereby the electrical contact SW is turned on from the off state via the reset relay drive circuit 9 (29i).
As a result, all the network relay drive circuits 11 to 11
The + 12V output of the DC power supply circuit 2 is applied to the anodes of thirteen thyristors THY1 to THY3.

【0068】この時点でノアゲートNOR4の出力論理
レベルは「0」なので、第3ネットワークリレー駆動回
路13のサイリスタTHY3のゲートへゲート電圧はオ
フされている。この結果、サイリスタTHY1〜THY
3の全てが非導通状態となり、トランジスタQ2〜Q4
がオフ状態で保持され(30c,31c,32c)、全
てのネットワークリレー14〜16の各接点組が開放状
態(オフ状態)となり、中継器コネクタCN3と全ての
LANコネクタCN4〜CN6が非接続状態となって初
期化される。
Since the output logic level of the NOR gate NOR4 is "0" at this point, the gate voltage to the gate of the thyristor THY3 of the third network relay drive circuit 13 is turned off. As a result, the thyristors THY1 to THY
3 becomes non-conductive and transistors Q2 to Q4
Is held in the off state (30c, 31c, 32c), each contact group of all the network relays 14 to 16 is opened (off state), and the repeater connector CN3 and all the LAN connectors CN4 to CN6 are not connected. Will be initialized.

【0069】以上説明したように、ネットワーク切換器
1によれば、2つの第1及び第2制御信号の組み合わせ
に応じて、中継器コネクタCN3の接続先を3つのLA
NコネクタCN4〜CN6のいずれか1つに切り換える
ことができ、更に、各コネクタCN3〜CN6の全てを
他のいずれにも接続されない非接続状態とすることがで
きる。よって、中継コンピュータ50がサーバ70,8
0,90のいずれとも転送ファイルの送受信を実行しな
い場合に、LAN101〜103を互いに非接続状態で
維持でき、各LAN101〜103のセキュリティを確
保できるのである。
As described above, according to the network switcher 1, the relay connector CN3 is connected to three LAs according to the combination of the two first and second control signals.
It is possible to switch to any one of the N connectors CN4 to CN6, and it is also possible to put all of the connectors CN3 to CN6 into a non-connected state in which they are not connected to any other. Therefore, the relay computer 50 operates as the servers 70, 8
When neither of the transfer files 0 and 90 is transmitted or received, the LANs 101 to 103 can be maintained in a non-connected state, and the security of each LAN 101 to 103 can be ensured.

【0070】次に、図3から図12を参照して、上述し
たネットワーク切換器1が使用されるネットワークスイ
ッチ40について説明する。本実施例のネットワークス
イッチ40は、上記したネットワーク切換器1と、その
ネットワーク切換器1と接続される中継コンピュータ5
0とから構成されている。中継コンピュータ50は、ネ
ットワーク切換器1を制御すると共に異なるネットワー
ク間で転送されるファイルデータを中継するために使用
されるコンピュータである。
Next, the network switch 40 in which the above-mentioned network switch 1 is used will be described with reference to FIGS. 3 to 12. The network switch 40 of the present embodiment includes the network switch 1 described above and the relay computer 5 connected to the network switch 1.
It is composed of 0 and 0. The relay computer 50 is a computer used for controlling the network switch 1 and relaying file data transferred between different networks.

【0071】図3は、ネットワークスイッチ40のブロ
ック図である。図3に示すように、ネットワーク切換器
1の通信コネクタCN1,CN2には通信ケーブル6
1,62が、中継器コネクタCN3にはLAN用ケーブ
ル63が、それぞれ接続されており、ネットワーク切換
器1は、これらのケーブル61〜63を介して中継コン
ピュータ50と接続されている。なお、LAN用ケーブ
ル63は、LAN用の有線通信方式の伝送媒体であり、
より対線(ツイストペアケーブル)、同軸ケーブル又は
光ファイバケーブルなどを用いている。
FIG. 3 is a block diagram of the network switch 40. As shown in FIG. 3, the communication cable 6 is connected to the communication connectors CN1 and CN2 of the network switch 1.
LAN cables 63 are connected to the relay connector CN3, respectively, and the network switch 1 is connected to the relay computer 50 via these cables 61 to 63. The LAN cable 63 is a transmission medium of a wired communication system for LAN,
A twisted pair cable (twisted pair cable), a coaxial cable, an optical fiber cable, or the like is used.

【0072】一方、ネットワーク切換器1の第1乃至第
3LANコネクタCN4〜CN6には、第1LAN10
1〜103がそれぞれ接続され、ネットワーク切換器1
は、各LAN101〜103を介してサーバコンピュー
タ(以下「サーバ」と称す)70,80,90と接続さ
れている。ここで、ネットワーク切換器1の各ネットワ
ークリレー14〜16における各接点組は初期(通常)
状態で開放され電気的に切断されている。よって、通常
状態にあって、各LAN101〜103は、そのいずれ
もが互いに非接続状態にある独立したネットワークシス
テムを構成し、更に、中継コンピュータ50もLAN1
01〜103のいずれとも非接続状態となっている。こ
の結果、通常状態における各LAN101〜103のセ
キュリティが確保できるのである。
On the other hand, the first LAN 10 is connected to the first to third LAN connectors CN4 to CN6 of the network switch 1.
1 to 103 are respectively connected, and the network switch 1
Are connected to server computers (hereinafter referred to as "servers") 70, 80, 90 via the respective LANs 101 to 103. Here, each contact group in each of the network relays 14 to 16 of the network switch 1 is initially (normal).
It is opened and electrically disconnected. Therefore, in the normal state, each of the LANs 101 to 103 constitutes an independent network system in which all of them are not connected to each other, and the relay computer 50 is also connected to the LAN1.
All of 01 to 103 are not connected. As a result, the security of each LAN 101 to 103 in the normal state can be ensured.

【0073】また、サーバ70は、上記した第1LAN
101を介して2台のクライアントコンピュータ11
1,112と接続され、サーバ80は、上記した第2L
AN102を介して2台のクライアント121,122
と接続され、サーバ90は、上記したLAN103を介
して2台のクライアント131,132と接続されてい
る。なお、各サーバには、必ずしも2台のクライアント
が接続される必要はなく、1台以上のクライアントが接
続されれば良い。
The server 70 is the above-mentioned first LAN.
Two client computers 11 via 101
1, 112, and the server 80 is the second L described above.
Two clients 121, 122 via the AN 102
The server 90 is connected to the two clients 131 and 132 via the LAN 103 described above. It should be noted that each server does not necessarily need to be connected to two clients, and may be connected to one or more clients.

【0074】図4に、サーバ70(80,90)のブロ
ック図を示す。なお、図4に示すように、サーバ70,
80,90はいずれも同様に構成されるので、以下、サ
ーバ70の各構成についてのみ説明する。ただし、図4
では、サーバ70における各構成の符号の後に、それに
対応するサーバ80,90の各構成の符号をカッコ書き
で示している。
FIG. 4 shows a block diagram of the server 70 (80, 90). In addition, as shown in FIG.
Since both 80 and 90 have the same configuration, only each configuration of the server 70 will be described below. However,
Then, after the reference numerals of the respective components of the server 70, the reference numerals of the respective components of the servers 80 and 90 corresponding thereto are shown in parentheses.

【0075】図4に示すように、サーバ70には、MP
U71、ROM72、RAM73、LANインターフェ
イス74が設けられ、これらがアドレスバス、データバ
ス及び制御信号線で構成されたバスラインを介して相互
に接続されている。このバスラインは入出力ポート75
とも接続されており、この入出力ポート75は更にハー
ドディスク装置(HD)76とも接続されている。ま
た、LANインターフェイス74にはLAN101が接
続されている。なお、MPU、ROM、RAM、LAN
インターフェイルについては、中継コンピュータの各構
成の説明を参照されたい。
As shown in FIG. 4, the server 70 has an MP
A U71, a ROM 72, a RAM 73, and a LAN interface 74 are provided, and these are connected to each other via a bus line composed of an address bus, a data bus and a control signal line. This bus line is an input / output port 75
The input / output port 75 is also connected to a hard disk device (HD) 76. The LAN 101 is connected to the LAN interface 74. In addition, MPU, ROM, RAM, LAN
For the interfail, refer to the description of each component of the relay computer.

【0076】HD76は、オペレーティングシステム
(OS)や各種のアプリケーションプログラムなどを記
憶する書き換え可能な大容量の記憶媒体であり、FTP
デーモン76aと、転送ファイルメモリ76bとを備え
ている。
The HD 76 is a rewritable large-capacity storage medium that stores an operating system (OS), various application programs, and the like.
The daemon 76a and the transfer file memory 76b are provided.

【0077】FTPデーモン76aは、FTP(File T
ransfer Protocol)というプロトコルに従ってFTPサ
ーバ(サーバ70)を制御するためのプログラムであ
る。具体的に説明すると、FTPデーモン76aは、中
継コンピュータ50から送信されるコマンドを解読し、
そのコマンドが後述する転送ファイルメモリ76bに記
憶されているファイルの転送を要求するコマンド(以下
「GETコマンド」と称す)である場合には、転送ファ
イルメモリ76bに記憶されているファイルを中継コン
ピュータ50へ送信する。
The FTP daemon 76a uses the FTP (File T
It is a program for controlling the FTP server (server 70) according to a protocol called ransfer protocol. More specifically, the FTP daemon 76a decodes the command transmitted from the relay computer 50,
If the command is a command for requesting the transfer of the file stored in the transfer file memory 76b described later (hereinafter referred to as “GET command”), the file stored in the transfer file memory 76b is transferred to the relay computer 50. Send to.

【0078】一方、中継コンピュータ50から送信され
るコマンドが転送ファイルメモリ76bへのファイルの
書き込みを要求するコマンド(以下「PUTコマンド」
と称す)である場合には、中継コンピュータ50の転送
中継メモリ60cに記憶されているファイルを、転送フ
ァイルメモリ76bへ書き込むのである。
On the other hand, the command transmitted from the relay computer 50 requests the writing of the file to the transfer file memory 76b (hereinafter referred to as "PUT command").
In this case, the file stored in the transfer relay memory 60c of the relay computer 50 is written in the transfer file memory 76b.

【0079】転送ファイルメモリ76bは、ネットワー
ク切換器1を介して、中継コンピュータ50へ送信され
るファイルや中継コンピュータ50から受信したファイ
ルを記憶するためのメモリである。この転送ファイルメ
モリ76bには、大別すると、転送ファイルとロックフ
ァイルとの2種類のファイルが記憶されている。ここ
で、転送ファイルとは、第1乃至第3LAN101〜1
03間で相互に転送させたいデータが実際に記録された
ファイルであり、一方、ロックファイルは、そのロック
ファイルに対応つけられた転送ファイルの送受信を許可
又は禁止するためのフラグとして機能するファイルであ
る。
The transfer file memory 76b is a memory for storing a file transmitted to the relay computer 50 or a file received from the relay computer 50 via the network switch 1. The transfer file memory 76b roughly stores two types of files: a transfer file and a lock file. Here, the transfer file refers to the first to third LANs 101 to 1
The data that is to be transferred mutually between the 03 is a file in which the data is actually recorded. On the other hand, the lock file is a file that functions as a flag for permitting or prohibiting the transmission / reception of the transfer file associated with the lock file. is there.

【0080】転送ファイルは、ASCII文字コードで
構成されたテキスト形式のデータが実際に記録されたフ
ァイルであり、ロックファイルは、その転送ファイルの
ファイル名と同一のファイル名が付されると共に実質的
なデータが記録されていないファイルである。例えば、
転送ファイルのファイル名及び拡張子が「tenso.
txt」の場合、その転送ファイルに対応するロックフ
ァイルのファイル名及び拡張子は「tenso.loc
k」とされる。なお、本明細書において、ファイル名と
は拡張子を除く部分のことを意味している。また、転送
ファイルの拡張子にはテキスト形式のファイルデータで
あることを示す「.txt」が、ロックファイルの拡張
子にはロックファイルであることを示す「.lock」
が、それぞれ用いられている。
The transfer file is a file in which text data composed of ASCII character code is actually recorded, and the lock file has the same file name as that of the transfer file and is substantially It is a file in which various data is not recorded. For example,
The file name and extension of the transfer file is “tenso.
In the case of “txt”, the file name and extension of the lock file corresponding to the transfer file are “tenso.loc”.
k ”. In this specification, the file name means a part excluding the extension. Further, the extension of the transfer file is ".txt" indicating that it is file data in the text format, and the extension of the lock file is ".lock" indicating that it is a lock file.
Are used respectively.

【0081】サーバ70が転送元サーバとして機能する
際において、転送ファイルメモリ76bに記憶されてい
る転送ファイルは、それに対応するロックファイルが転
送ファイルメモリ76bへ記憶されている場合に限り、
中継コンピュータ50への送信が許可される。一方、サ
ーバ70が転送先サーバとして機能する際において、後
述する中継コンピュータ50の転送中継メモリ60cに
記憶されている転送ファイルは、それに対応するロック
ファイルが転送ファイルメモリ76bへ記憶されていな
い場合に限り、サーバ70への転送が許可されるのであ
る。
When the server 70 functions as the transfer source server, the transfer file stored in the transfer file memory 76b is stored only when the corresponding lock file is stored in the transfer file memory 76b.
Transmission to the relay computer 50 is permitted. On the other hand, when the server 70 functions as the transfer destination server, when the transfer file stored in the transfer relay memory 60c of the relay computer 50 described later does not have the corresponding lock file stored in the transfer file memory 76b. As long as the transfer to the server 70 is permitted.

【0082】図3に戻って、中継コンピュータについて
説明する。中継コンピュータ50は、ネットワーク切換
器1を制御すると共に、そのネットワーク切換器1によ
って第1乃至第3LAN101〜103のいずれか1つ
に自らを接続し、サーバ70,80,90のいずれかと
の間でファイルの送受信(転送)を行うためのコンピュ
ータである。各LAN101〜103は、それぞれが通
常状態において独立したネットワークを構成しているの
で、この中継コンピュータ50との間でファイルの送受
信を行い、中継コンピュータ50を中継することにより
ファイル転送の処理を実現できるのである。
Returning to FIG. 3, the relay computer will be described. The relay computer 50 controls the network switcher 1 and connects itself to any one of the first to third LANs 101 to 103 by the network switcher 1 to communicate with any of the servers 70, 80, 90. A computer for sending and receiving (transferring) files. Since each of the LANs 101 to 103 constitutes an independent network in a normal state, a file transfer process can be realized by transmitting and receiving files to and from the relay computer 50 and relaying the relay computer 50. Of.

【0083】中継コンピュータ50には、MPU51、
ROM52、EEPROM53、RAM54、時計回路
55、通信用シリアルインターフェイス56,57、L
ANインターフェイス58、入出力ポート59、HD6
0が設けられている。このうち、MPU51、ROM5
2、EEPROM53、RAM54、時計回路55、通
信用シリアルインターフェイス56,57、LANイン
ターフェイス58及び入出力ポート59は、アドレスバ
ス、データバス及び制御信号線により構成されたバスラ
インにより、相互に接続されている。入出力ポート59
は、更にHD60とも接続されており、MPU51とH
D60との間のインターフェイスとして機能している。
The relay computer 50 includes an MPU 51,
ROM 52, EEPROM 53, RAM 54, clock circuit 55, communication serial interfaces 56, 57, L
AN interface 58, input / output port 59, HD6
0 is provided. Of these, MPU51 and ROM5
2. The EEPROM 53, the RAM 54, the clock circuit 55, the communication serial interfaces 56 and 57, the LAN interface 58, and the input / output port 59 are mutually connected by a bus line composed of an address bus, a data bus, and a control signal line. There is. I / O port 59
Is also connected to HD60, and MPU51 and H
It functions as an interface with the D60.

【0084】MPU51は、ROM52に記憶されるプ
ログラムや、HD60に記憶されているオペレーティン
グシステム及び各種のアプリケーションプログラムに基
づいて動作する演算装置であり、各種の情報処理を行う
ものである。時計回路55は時刻の計時を行うためのも
のであり、時計回路55により計時された時刻はMPU
51によって読み出され、各処理に使用される。ROM
52は、CPU51を動作させる基本プログラムの他、
各種のデータを記憶する書き換え不能なメモリである。
The MPU 51 is an arithmetic unit that operates based on the programs stored in the ROM 52, the operating system and various application programs stored in the HD 60, and performs various types of information processing. The clock circuit 55 is for measuring the time, and the time measured by the clock circuit 55 is the MPU.
It is read by 51 and used for each process. ROM
52 is a basic program for operating the CPU 51,
It is a non-rewritable memory that stores various data.

【0085】EEPROM53は書き換え可能な不揮発
性のメモリであり、EEPROM53へ記憶されたデー
タは、中継コンピュータ50の電源オフ後も保持され
る。このEEPROM53は、図7のスケジュールチェ
ック処理の実行間隔を記憶するためのタイマカウンタ5
3aを備えている。中継コンピュータ50は、タイマカ
ウンタ53aに記憶されている値分の時間間隔毎、例え
ば、本実施例では1分毎に図7のスケジュールチェック
処理を実行するのである。
The EEPROM 53 is a rewritable non-volatile memory, and the data stored in the EEPROM 53 is retained even after the relay computer 50 is powered off. This EEPROM 53 is a timer counter 5 for storing the execution interval of the schedule check process of FIG.
3a. The relay computer 50 executes the schedule check process of FIG. 7 at every time interval of the value stored in the timer counter 53a, for example, every one minute in this embodiment.

【0086】RAM54は、各種のデータを記憶する書
き換え可能なメモリであり、終了フラグ54aと、ロッ
クファイル指定有りフラグ54bとを備えている。この
終了フラグ54aは、後述するファイル転送プログラム
60iが終了したか否かを示すフラグである。中継コン
ピュータ50は、終了フラグ54aがオンされている場
合に、第1及び第2制御信号21f,22f(図2参
照)をネットワーク切換器1へ出力することにより、オ
ン状態のリセット信号28h(図2参照)を発生させ
て、ネットワーク切換器1の接続状態を初期化し、中継
コンピュータ50と第1乃至第3LAN101〜103
とを非接続状態とする。
The RAM 54 is a rewritable memory for storing various data and has an end flag 54a and a lock file designation flag 54b. The end flag 54a is a flag indicating whether or not the file transfer program 60i described later has ended. When the end flag 54a is turned on, the relay computer 50 outputs the first and second control signals 21f and 22f (see FIG. 2) to the network switch 1 so that the reset signal 28h in the on state (see FIG. 2)) to initialize the connection state of the network switching device 1 and the relay computer 50 and the first to third LANs 101 to 103.
And are disconnected.

【0087】ロックファイル指定有りフラグ54bは、
後述するスケジュールファイル600にロックファイル
名607g,607iが指定されているか否かを示すフ
ラグであり、図11の転送ファイル受信処理及び図12
の転送ファイル送信処理で用いられる。中継コンピュー
タ50は、ロックファイル指定有りフラグ54bがオン
されている場合、FTPサーバとの間でロックファイル
を送信又は受信するための処理を実行し、かかるフラグ
54bがオフされている場合、FTPサーバとの間での
ロックファイルを送信又は受信しない。なお、ロックフ
ァイル指定有りフラグ54bは、初期状態でオフに設定
されている。
The lock file designation flag 54b is
12 is a flag showing whether or not lock file names 607g and 607i are specified in the schedule file 600 described later, and the transfer file receiving process of FIG.
It is used in the transfer file transmission process. The relay computer 50 executes processing for transmitting or receiving a lock file with the FTP server when the lock file designation flag 54b is turned on, and when the flag 54b is turned off, the FTP server Does not send or receive lock files to and from. The lock file designation flag 54b is set to off in the initial state.

【0088】通信用シリアルインターフェイス56は、
単一の信号線を用いて1ビットずつデジタルデータを連
続的に送るシリアル伝送方式を採用した通信チャネルで
あり、いわゆるCOM1ポートと称される通信ポートで
ある。この通信用シリアルインターフェイス56に接続
された通信用ケーブル61を介して、中継コンピュータ
50は、ネットワーク切換器1の通信用コネクタCN1
と接続され、ネットワーク切換器1の第1インターフェ
イス回路4へ第1制御信号を出力する。
The communication serial interface 56 is
It is a communication channel that employs a serial transmission method that continuously transmits digital data bit by bit using a single signal line, and is a communication port called a COM1 port. Via the communication cable 61 connected to the communication serial interface 56, the relay computer 50 uses the communication connector CN1 of the network switcher 1.
And outputs a first control signal to the first interface circuit 4 of the network switch 1.

【0089】通信用シリアルインターフェイス57は、
通信用シリアルインターフェイス56と同様に、シリア
ル伝送方式を用いた通信チャネルであり、いわゆるCO
M2ポートと称される通信ポートである。この通信用シ
リアルインターフェイス57には通信用ケーブル62が
接続されており、このケーブル62を介して、中継コン
ピュータ50は、ネットワーク切換器1の通信用コネク
タCN2と接続され、ネットワーク切換器1の第2イン
ターフェイス回路5へ第2制御信号を出力するのであ
る。
The communication serial interface 57 is
Similar to the communication serial interface 56, it is a communication channel using a serial transmission system, and is a so-called CO
It is a communication port called M2 port. A communication cable 62 is connected to the communication serial interface 57, and the relay computer 50 is connected to the communication connector CN2 of the network switch 1 via the cable 62, and the second computer of the network switch 1 is connected. The second control signal is output to the interface circuit 5.

【0090】LANインターフェイス58にはLAN用
ケーブル63が接続されており、中継コンピュータ50
は、そのLAN用ケーブル63を介してネットワーク切
換器1の中継器コネクタCN3と接続され、結果、第1
乃至第3LAN101〜103と接続又は切断可能とさ
れている。
A LAN cable 63 is connected to the LAN interface 58, and the relay computer 50
Is connected to the repeater connector CN3 of the network switch 1 via the LAN cable 63, and as a result, the first
It is possible to connect to or disconnect from the third LANs 101 to 103.

【0091】HD60は、主に、ユーザプログラムメモ
リ60a、FTPクライアントプログラム60b、転送
中継メモリ60c、スケジュールファイルメモリ60
d、トランザクションメモリ60e、ネットワークスイ
ッチングデーモン60f、トランザクション処理プログ
ラム60g、スイッチング制御プログラム60h、ファ
イル転送プログラム60i、及び、エラーメッセージプ
ログラム60jが設けられている。
The HD 60 is mainly composed of a user program memory 60a, an FTP client program 60b, a transfer relay memory 60c and a schedule file memory 60.
d, a transaction memory 60e, a network switching daemon 60f, a transaction processing program 60g, a switching control program 60h, a file transfer program 60i, and an error message program 60j.

【0092】ユーザプログラムメモリ60aは、各種の
ユーザプログラムを記憶するためのメモリである。この
ユーザプログラムメモリ60aへ記憶されているユーザ
プログラムは、ネットワークスイッチ40を利用する
者、例えば、第1乃至第3LAN101〜103の管理
者により、予めユーザプログラムメモリ60aへ記憶さ
れており、例えば、中継コンピュータ50により1のF
TPサーバから受信された転送ファイルを、他のFTP
サーバへ送信する前に転送ファイルのデータを加工する
ためのプログラムである。
The user program memory 60a is a memory for storing various user programs. The user program stored in the user program memory 60a is stored in advance in the user program memory 60a by a person who uses the network switch 40, for example, the administrator of the first to third LANs 101 to 103, and is relayed, for example. 1 F by computer 50
Transfer files received from the TP server to other FTP
This is a program for processing the data in the transfer file before sending it to the server.

【0093】FTPクライアントプログラム60bは、
FTPプロトコルに従ってFTPサーバ(サーバ70,
80,90)を操作するためのプログラムであり、上記
したGETコマンドやPUTコマンドなどのコマンドを
各サーバ70,80,90へ送信する際に使用される。
The FTP client program 60b is
The FTP server (server 70,
80, 90) for operating the commands such as the GET command and the PUT command described above to the servers 70, 80, 90.

【0094】転送中継メモリ60cは、サーバ70,8
0,90から送信される転送ファイル及びそれに対応す
るロックファイルを一時的に記憶するためのメモリであ
る。例えば、サーバ70,80,90が転送元サーバで
ある場合、それの転送ファイルメモリ76b,86b,
96bへ記憶されている転送ファイル及びそれに対応す
るロックファイルが、転送中継メモリ60cへ一時的に
書き込まれて記憶される。一方、サーバ70,80,9
0が転送先サーバである場合、転送中継メモリ60cへ
記憶されている転送ファイル及びそれに対応するロック
ファイルが、転送先サーバにおける転送ファイルメモリ
76b,86b,96bのいずれかへ書き込まれる。
The transfer relay memory 60c is composed of the servers 70, 8
This is a memory for temporarily storing a transfer file transmitted from 0, 90 and a lock file corresponding thereto. For example, when the servers 70, 80, 90 are transfer source servers, their transfer file memories 76b, 86b,
The transfer file stored in 96b and the lock file corresponding thereto are temporarily written and stored in the transfer relay memory 60c. On the other hand, the servers 70, 80, 9
When 0 is the transfer destination server, the transfer file stored in the transfer relay memory 60c and the lock file corresponding thereto are written in any of the transfer file memories 76b, 86b, 96b in the transfer destination server.

【0095】スケジュールファイルメモリ60dは、中
継コンピュータ50によるファイル転送トランザクショ
ン処理(図8参照)の実行スケジュールを記録したスケ
ジュールファイル600を記憶するためのメモリであ
る。スケジュールファイル600は、例えば、テキスト
形式のファイルであり、そのデータ部は可変長レコード
とされている。図5には、スケジュールファイル60d
のデータ部の概念図を示している。
The schedule file memory 60d is a memory for storing the schedule file 600 in which the execution schedule of the file transfer transaction processing (see FIG. 8) by the relay computer 50 is recorded. The schedule file 600 is, for example, a text format file, and its data part is a variable length record. In FIG. 5, the schedule file 60d
The conceptual diagram of the data part of is shown.

【0096】図5に示すように、スケジュールファイル
600は、そのデータ部として第1行目から下方へ順に
複数のデータ行が設けられており、各データ行には、開
始時刻601と、終了時刻602と、実行間隔603
と、実行曜日コード604と、接続先コード605と、
処理コード606と、指定パラメータ607とが記録さ
れている。
As shown in FIG. 5, the schedule file 600 is provided with a plurality of data lines as the data part in order from the first line to the bottom, and each data line has a start time 601 and an end time. 602 and execution interval 603
Execution day code 604, connection destination code 605,
The processing code 606 and the designated parameter 607 are recorded.

【0097】開始時刻601は、その開始時刻601が
属するデータ行についてファイル転送トランザクション
処理(図8参照。以下同じ)を最初に実行させる時刻を
指定したものである。終了時刻602は、その終了時刻
602が属するデータ行についてファイル転送トランザ
クション処理を最後に実行させる時刻を指定したもので
ある。ここで、終了時刻602は、実行間隔603を指
定した場合にのみ有効なデータとして扱われるものであ
り、実行間隔603が指定されていない場合には無視さ
れる。実行間隔603は、それが属するデータ行に関す
るファイル転送トランザクション処理が実行される時間
間隔を分単位で指定したものであり、開始時刻601か
ら終了時刻602までの間、この実行間隔603が示す
間隔毎に、ファイル転送トランザクション処理が実行さ
れるのである。
The start time 601 specifies the time at which the file transfer transaction process (see FIG. 8; the same applies hereinafter) is first executed for the data row to which the start time 601 belongs. The end time 602 specifies the time at which the file transfer transaction process is finally executed for the data row to which the end time 602 belongs. Here, the end time 602 is treated as valid data only when the execution interval 603 is specified, and is ignored when the execution interval 603 is not specified. The execution interval 603 designates a time interval, in minutes, at which the file transfer transaction process relating to the data row to which the execution interval 603 belongs is executed. Then, the file transfer transaction process is executed.

【0098】実行曜日コード604は、それが属するデ
ータ行に関するファイル転送トランザクション処理が実
行される曜日を指定したものであり、日曜日から土曜日
を「0」から「6」の数値で指定したものである。この
実行曜日コード604は、複数の曜日を指定する場合に
「0」から「6」を連記することができ、例えば、ファ
イル転送トランザクション処理を月曜日から金曜日まで
毎日実行する場合は、「12345」のように指定され
る。尚、ファイル転送トランザクション処理を曜日に関
係なく毎日実行する場合には「0」から「6」を「01
23456」のように連記しても良いが、かかる場合に
は特定のコード(例えば「*」など)を実行曜日コード
604に指定するようにしても良い。
The execution day code 604 specifies the day of the week on which the file transfer transaction process for the data row to which it belongs is executed, and specifies Sunday to Saturday by the numerical value "0" to "6". . This execution day code 604 can add "0" to "6" when designating a plurality of days. For example, when executing the file transfer transaction processing every day from Monday to Friday, "12345" is set. Is specified. When executing the file transfer transaction processing every day regardless of the day of the week, "0" to "6" are changed to "01".
However, in such a case, a specific code (for example, “*”) may be designated as the execution day code 604.

【0099】接続先コード605は、それが属するデー
タ行に関するファイル転送トランザクション処理で、中
継コンピュータ50を第1乃至第3LAN101〜10
3のいずれに接続するかを指定するためのものである。
具体的には、接続先コード605が「NET1」の場合
は中継コンピュータ50を第1LAN101へ、「NE
T2」の場合は中継コンピュータ50を第2LAN10
2へ、「NET3」の場合は中継コンピュータ50を第
3LAN103へ、それぞれ接続するように、中継コン
ピュータ50からネットワーク切換器1へ制御信号を出
力するのである。
The connection destination code 605 is a file transfer transaction process relating to the data row to which the connection destination code 605 belongs.
It is for designating which one of 3 is connected.
Specifically, when the connection destination code 605 is “NET1”, the relay computer 50 is transferred to the first LAN 101 and “NE” is set.
In the case of "T2", the relay computer 50 is set to the second LAN 10
2, the control signal is output from the relay computer 50 to the network switch 1 so as to connect the relay computer 50 to the third LAN 103 in the case of "NET3".

【0100】処理コード606は、それが属するデータ
行に関するファイル転送トランザクション処理で、中継
コンピュータ50がFTPサーバ(即ち、サーバ70,
80,90のいずれか)との間で転送ファイルを送信す
るか又は受信するかを指定するためのデータであり、具
体的には、FTPクライアントプログラム60bにより
GETコマンド又はPUTコマンドのいずれを送信する
かを指定している。即ち、中継コンピュータ50は、処
理コード606に「get」が指定された場合にGET
コマンドをFTPサーバへ送信する一方、「put」が
指定された場合にPUTコマンドをFTPサーバへ送信
するのである。
The processing code 606 is a file transfer transaction processing relating to the data row to which it belongs, and the relay computer 50 makes the relay computer 50 (ie, the server 70,
80, 90), or data for designating whether to send or receive a transfer file. Specifically, the FTP client program 60b sends either a GET command or a PUT command. Is specified. That is, when the processing code 606 specifies “get”, the relay computer 50 GETs.
While the command is transmitted to the FTP server, the PUT command is transmitted to the FTP server when "put" is specified.

【0101】なお、この処理コード606にユーザプロ
グラム名を指定した場合には、そのユーザプログラム名
に対応するユーザプログラムを、中継コンピュータ50
のユーザプログラムメモリ60aから読み出して実行さ
せることもできる。かかる場合には、下記の指定パラメ
ータ607にユーザプログラムの実行に必要なパラメー
タを指定することができる。
When a user program name is designated in the processing code 606, the user program corresponding to the user program name is set to the relay computer 50.
Can be read from the user program memory 60a and executed. In such a case, a parameter required for executing the user program can be designated in the designated parameter 607 described below.

【0102】指定パラメータ607は、それが属するデ
ータ行に関するファイル転送トランザクション処理を実
行するにあたって、必要な各種のパラメータを指定した
ものであり、ホスト名607a、ユーザID607b、
パスワード607c、リモート側ディレクトリ名607
d、ローカル側ディレクトリ名607e、第1転送ファ
イル名607f、第1ロックファイル名607g、第2
転送ファイル名607h、第2ロックファイル名607
iを備えている。
The designated parameter 607 designates various parameters necessary for executing the file transfer transaction process for the data row to which it belongs, and includes the host name 607a, user ID 607b, and
Password 607c, remote directory name 607
d, local side directory name 607e, first transfer file name 607f, first lock file name 607g, second
Transfer file name 607h, second lock file name 607
i.

【0103】なお、スケジュールファイル600の1つ
のデータ行において、指定パラメータ607に記録され
る転送ファイル名及びロックファイル名の組は、必ずし
も図5のように、第1転送ファイル名607f及びロッ
クファイル名607gと第2転送ファイル名607h及
びロックファイル名607iの2組に限られるものでは
ない。即ち、スケジュールファイル600は可変長レコ
ードなので、1組または3組以上の転送ファイル名及び
ロックファイル名の組を記録しても良い。
Note that, in one data line of the schedule file 600, the set of the transfer file name and the lock file name recorded in the designated parameter 607 is not necessarily the first transfer file name 607f and the lock file name as shown in FIG. It is not limited to two sets of 607g, the second transfer file name 607h, and the lock file name 607i. That is, since the schedule file 600 is a variable-length record, one set or three or more sets of transfer file names and lock file names may be recorded.

【0104】ホスト名607aは、中継コンピュータ5
0との間でファイル転送トランザクション処理を行うF
TPサーバ(サーバ70,80,90のいずれか)のサ
ーバ名又はIPアドレスを指定するためのデータであ
り、このホスト名607aによって、中継コンピュータ
50がログインすべきFTPサーバが特定される。ま
た、ユーザID607bは、ホスト名607aで指定さ
れたFTPサーバへログインするためのIDコードであ
り、パスワード607cは、ホスト名607aで指定さ
れたFTPサーバへログインするためのパスワードであ
る。このユーザ名607b及びパスワード607cは、
FTPクライアントプログラム60bによってホスト名
607aで指定されたFTPサーバへ送信され、FTP
サーバは、ユーザ名607b及びパスワード607cに
基づいて中継コンピュータ50のログインを認証するか
否かを判断するのである。
The host name 607a is the relay computer 5
F that performs file transfer transaction processing with 0
This data is used to specify the server name or IP address of the TP server (any of the servers 70, 80, 90), and this host name 607a specifies the FTP server to which the relay computer 50 should log in. The user ID 607b is an ID code for logging in to the FTP server specified by the host name 607a, and the password 607c is a password for logging in to the FTP server specified by the host name 607a. This user name 607b and password 607c are
The FTP client program 60b sends it to the FTP server specified by the host name 607a, and
The server determines whether to authenticate the login of the relay computer 50 based on the user name 607b and the password 607c.

【0105】リモート側ディレクトリ名607dは、中
継コンピュータ50によるファイル転送トランザクショ
ン処理において、転送ファイル及びロックファイルの格
納先又は格納元となるFTPサーバ(サーバ70,8
0,90のいずれか)のディレクトリ名を表したもので
ある。ローカル側ディレクトリ607eは、中継コンピ
ュータ50によるファイル転送トランザクション処理に
おいて、転送ファイル及びロックファイルの格納元又は
格納先となる中継コンピュータ50のディレクトリ名を
表したものである。
The remote-side directory name 607d is the FTP server (servers 70, 8) that is the storage destination or storage source of the transfer file and the lock file in the file transfer transaction processing by the relay computer 50.
0 or 90) directory name. The local-side directory 607e represents the directory name of the relay computer 50 that is the storage source or storage destination of the transfer file and the lock file in the file transfer transaction processing by the relay computer 50.

【0106】これらのディレクトリ名607d、607
eは、下記のファイル名607f〜607iと組み合わ
せられることによって、転送ファイルやロックファイル
がHD60,76,86,96内のメモリ60e,76
b,86b,96bに格納されるアドレスを示してい
る。なお、ここでいうところのアドレスとは、HD6
0,76,86,96上の具体的なセクタ及びトラック
番号を示すものではない。周知の基本OSによって、H
D60,76,86,96上の各記憶部にどのファイル
が格納されているかについては全て管理されている。こ
のため、各プログラム上からは、少なくともディレクト
リ名及びファイル名を参照すれば、そのディレクトリ名
及びファイル名に対応するデータがHD60,76,8
6,96上のどの記憶部に格納されているかを確認する
ことができる。即ち、その意味で、ディレクトリ名およ
びファイル名がHD60,76,86,96上のアドレ
スを示すことになる。
These directory names 607d and 607
e is combined with the following file names 607f to 607i so that transfer files and lock files can be stored in the memories 60e and 76 in the HDs 60, 76, 86, and 96.
Addresses stored in b, 86b and 96b are shown. The address here is HD6.
It does not indicate a specific sector and track number on 0, 76, 86, 96. H by a well-known basic OS
Which files are stored in the respective storage units on the D60, 76, 86, 96 are all managed. Therefore, if at least the directory name and the file name are referred to from each program, the data corresponding to the directory name and the file name will be HD60, 76, 8
It is possible to confirm in which storage unit on 6, 96 the data is stored. That is, in that sense, the directory name and the file name indicate the addresses on the HD 60, 76, 86, 96.

【0107】中継コンピュータ50は、処理コード60
6に「get」が指定された場合、リモート側ディレク
トリ名607dで指定されたディレクトリに記憶されて
いる転送ファイルやロックファイルをFTPサーバから
受信して、それらをローカル側ディレクトリ名607e
で指定された自己のディレクトリへ書き込む。また一方
で、処理コード606に「put」が指定された場合、
ローカル側ディレクトリ名607eで指定された自己の
ディレクトリに記憶されている転送ファイルやロックフ
ァイルをFTPサーバへ送信して、それらをリモート側
ディレクトリ名607dで指定されたFTPサーバのデ
ィレクトリへ書き込ませる。
The relay computer 50 uses the processing code 60.
When "get" is specified in 6, the transfer file or lock file stored in the directory specified by the remote directory name 607d is received from the FTP server, and the local file name 607e is received.
Write to the own directory specified in. On the other hand, when “put” is specified in the processing code 606,
The transfer file or the lock file stored in the own directory designated by the local directory name 607e is transmitted to the FTP server and written in the directory of the FTP server designated by the remote directory name 607d.

【0108】第1転送ファイル名607f(又は第2転
送ファイル名607h)は、中継コンピュータ50によ
るファイル転送トランザクション処理により中継コンピ
ュータ50とFTPサーバとの間で送受信される転送フ
ァイルのファイル名を表したものであり、第1ロックフ
ァイル名607g(又は第2ロックファイル名607
i)は、第1転送ファイル名607f(又は第2転送フ
ァイル名607h)で指定された転送ファイルに対応す
るロックファイルのファイル名を表したものである。
The first transfer file name 607f (or the second transfer file name 607h) represents the file name of the transfer file transmitted / received between the relay computer 50 and the FTP server by the file transfer transaction processing by the relay computer 50. The first lock file name 607g (or the second lock file name 607)
i) represents the file name of the lock file corresponding to the transfer file specified by the first transfer file name 607f (or the second transfer file name 607h).

【0109】図3に戻って説明する。トランザクション
メモリ60dは、ファイル転送トランザクション処理で
処理されるトランザクションをファイルとして記憶し、
そのファイルを蓄積するためのバッファとして機能する
メモリである。トランザクションは、図7のスケジュー
ルチェック処理によって、図8のファイル転送トランザ
クション処理の実行時期が到来した場合に、スケジュー
ルファイル600の接続先コード605から指定パラメ
ータ607に基づいて生成されるものであり、このトラ
ンザクションに基づいて、図8のファイル転送トランザ
クション処理が制御される。
Returning to FIG. 3, description will be made. The transaction memory 60d stores the transaction processed by the file transfer transaction processing as a file,
It is a memory that functions as a buffer for storing the file. The transaction is generated by the schedule check process of FIG. 7 based on the designated parameter 607 from the connection destination code 605 of the schedule file 600 when the execution time of the file transfer transaction process of FIG. 8 arrives. The file transfer transaction processing of FIG. 8 is controlled based on the transaction.

【0110】なお、本実施例では、スケジュールファイ
ル600に記録されている接続先コード605、処理コ
ード606及び指定パラメータ607(ホスト名607
a、ユーザID607b、パスワード607c、リモー
ト側ディレクトリ名607d、ローカル側ディレクトリ
名607e、第1転送ファイル名607f、第1ロック
ファイル名607g、第2転送ファイル名607h及び
第2ロックファイル名607i)は、トランザクション
にそのまま反映されるものとする。
In this embodiment, the connection destination code 605, the processing code 606 and the designated parameter 607 (host name 607) recorded in the schedule file 600 are recorded.
a, user ID 607b, password 607c, remote side directory name 607d, local side directory name 607e, first transfer file name 607f, first lock file name 607g, second transfer file name 607h and second lock file name 607i), It shall be reflected as is in the transaction.

【0111】ネットワークスイッチングデーモン60f
は、スケジュールファイル600の内容をチェックし、
その内容に対応したトランザクションを作成してトラン
ザクションメモリ60dへ書き込むと共に、トランザク
ション処理プログラム60gを起動させるためのプログ
ラムである。また、トランザクション処理プログラム6
0gは、トランザクションメモリ60dへ記憶されてい
るトランザクションの内容に従って、中継コンピュータ
50を第1乃至第3LAN101〜103のいずれか一
つに接続すると共に、転送ファイルの送受信処理などを
実行をするためのプログラムである。
Network switching daemon 60f
Checks the contents of the schedule file 600,
It is a program for creating a transaction corresponding to the content and writing it in the transaction memory 60d, and for activating the transaction processing program 60g. Also, the transaction processing program 6
0g is a program for connecting the relay computer 50 to any one of the first to third LANs 101 to 103 according to the content of the transaction stored in the transaction memory 60d, and executing the transmission / reception processing of the transfer file. Is.

【0112】スイッチング制御プログラム60hは、ト
ランザクション処理プログラム60gの実行によって、
そのプログラム60gの処理中に呼び出されるサブルー
チンプログラムであり、トランザクションの内容に応じ
た第1及び第2制御信号をネットワーク切換器1へ出力
するために使用される。また、ファイル転送プログラム
60iは、トランザクション処理プログラム60gの実
行によって、そのプログラム60gの処理中に呼び出さ
れるサブルーチンプログラムであり、上述したFTPク
ライアントプログラム60bを用いてトランザクション
で指定された転送ファイルを送信又は受信するために使
用される。
By executing the transaction processing program 60g, the switching control program 60h
It is a subroutine program called during the processing of the program 60g, and is used to output the first and second control signals according to the contents of the transaction to the network switch 1. The file transfer program 60i is a subroutine program that is called during the processing of the transaction processing program 60g by the execution of the transaction processing program 60g. Used to

【0113】なお、図6のメイン処理および図7のスケ
ジュールチェック処理のプログラムは、前記したネット
ワークスイッチングデーモン60fに、図8のファイル
転送トランザクション処理のプログラムは、前記したト
ランザクション処理プログラム60gに、図9のスイッ
チング制御処理のプログラムは、前記したスイッチング
制御プログラム60hに、図10のファイル転送処理、
図11の転送ファイル受信処理および図12の転送ファ
イル送信処理のプログラムは、ファイル転送プログラム
60iに、それぞれ含まれる。
The programs for the main process of FIG. 6 and the schedule check process of FIG. 7 are stored in the network switching daemon 60f, and the program of the file transfer transaction process of FIG. 8 is stored in the transaction processing program 60g. The switching control processing program of FIG.
The programs for the transfer file receiving process in FIG. 11 and the transfer file transmitting process in FIG. 12 are included in the file transfer program 60i.

【0114】エラーメッセージプログラム60jは、各
種のメッセージを第1乃至第3LANに接続されている
SMTPサーバ(図示せず)へ送信し、その各種メッセ
ージを、SMTPサーバにより電子メールでFTPサー
バへ送信し、そのFTPサーバの使用者へ連絡するため
のプログラムである。ここで、エラーメッセージプログ
ラム60jによりSMTPサーバへ送信されるメッセー
ジには、FTPサーバにおいて転送ファイルの送受信が
禁止されている旨を示すエラーメッセージ、スケジュー
ルファイル600に指定されているユーザID607b
やパスワード607cが誤っている等の理由でFTPサ
ーバにログインできない旨を示すエラーメッセージ、又
は、一定時間(例えば1時間)内に上記エラーメッセー
ジが示すエラーが発生していない際の正常メッセージ、
などがある。
The error message program 60j sends various messages to the SMTP server (not shown) connected to the first to third LANs, and sends the various messages to the FTP server by e-mail by the SMTP server. , A program for contacting the user of the FTP server. Here, the message transmitted to the SMTP server by the error message program 60j is an error message indicating that transmission / reception of a transfer file is prohibited in the FTP server, and the user ID 607b specified in the schedule file 600.
Error message indicating that the FTP server cannot be logged in due to an error in the password or password 607c, or a normal message when the error indicated by the above error message has not occurred within a certain time (for example, 1 hour),
and so on.

【0115】中継コンピュータ50でエラーメッセージ
プログラム60jが実行され、その実行によるメッセー
ジをSMTPサーバが受信した場合、そのSMTPサー
バは、中継コンピュータ50から受信したエラーメッセ
ージの内容を電子メールによってFTPサーバへ送信す
る。一方、正常メッセージを中継コンピュータ50から
受信した場合に、電子メールはSMTPサーバからFT
Pサーバへ送信されない。なお、一定期間内、SMTP
サーバが中継コンピュータ50からのメッセージを受信
しない場合、SMTPサーバは、中継コンピュータ50
に異常が発生しているものと判断し、その旨を示すメッ
セージをFTPサーバへ送信し、LANの管理者へ通知
する。なお、SMTPサーバには、中継コンピュータ5
0との間で転送ファイルの送受信が行われるFTPサー
バのホスト名やIPアドレスに対応つけて、そのFTP
サーバのメールアドレスが記憶されており、このメール
アドレスに基づいて所定のFTPサーバへ電子メールが
送信される。
When the error message program 60j is executed by the relay computer 50 and the SMTP server receives the message resulting from the execution, the SMTP server sends the content of the error message received from the relay computer 50 to the FTP server by electronic mail. To do. On the other hand, when a normal message is received from the relay computer 50, the e-mail is sent from the SMTP server to the FT.
Not sent to the P server. In addition, within a certain period, SMTP
If the server does not receive the message from the relay computer 50, the SMTP server
It is determined that an abnormality has occurred in the above, and a message indicating that is transmitted to the FTP server to notify the LAN administrator. The SMTP server includes a relay computer 5
The FTP is associated with the host name or IP address of the FTP server that transmits / receives the transfer file to / from the FTP.
The mail address of the server is stored, and an electronic mail is transmitted to a predetermined FTP server based on this mail address.

【0116】ところで、中継コンピュータ50は、FT
Pサーバ(サーバ70,80,90の内のいずれか)と
の間で転送ファイルを送受信する場合、FTPサーバの
転送ファイルメモリにロックファイルが記憶されている
か否かに応じて、スケジュールファイル600に基づい
たファイル転送トランザクション処理をFTPサーバと
の間で行えない場合がある。かかる場合、中継コンピュ
ータ50は、転送ファイルの転送元又は転送先となるF
TPサーバに対して、SMTPサーバを介して電子メー
ルによりエラーメッセージを送信し、FTPサーバの使
用者へ警告するのである。なお、かかる場合におけるエ
ラーメッセージには、例えば、FTPサーバにより送受
信が禁止されている転送ファイルに対応するロックファ
イルのファイル名、及び、そのロックファイルによって
対応する転送ファイルの送受信が禁止されている旨など
の内容が含まれている。
By the way, the relay computer 50 uses the FT
When transmitting / receiving a transfer file to / from the P server (any of the servers 70, 80, 90), the schedule file 600 is stored in the transfer file memory of the FTP server according to whether the lock file is stored. There is a case where the file transfer transaction processing based on it cannot be performed with the FTP server. In such a case, the relay computer 50 uses the F as the transfer source or transfer destination of the transfer file.
An error message is sent by e-mail to the TP server via the SMTP server to warn the user of the FTP server. Note that the error message in such a case indicates, for example, the file name of the lock file corresponding to the transfer file whose transmission and reception are prohibited by the FTP server, and the transmission and reception of the corresponding transfer file by the lock file. Etc. are included.

【0117】次に、図6から図12を参照して、ネット
ワークスイッチ40の動作について説明する。図6は、
中継コンピュータ50で実施されるメイン処理を示した
フローチャートである。この処理は、ネットワークスイ
ッチングデーモン60fの実行により行われ、まず、ス
ケジュールファイルメモリ60cに記憶されているスケ
ジュールファイル600をRAM54へ読み出し(S
1)、その後、タイマカウンタ53aへ記憶されている
値分の計時を開始する(S2)。この計時開始後、MP
U51は時計回路55を監視すると共に、スケジュール
チェック処理を実行する(S3)。
Next, the operation of the network switch 40 will be described with reference to FIGS. 6 to 12. Figure 6
6 is a flowchart showing a main process performed by the relay computer 50. This process is performed by executing the network switching daemon 60f. First, the schedule file 600 stored in the schedule file memory 60c is read out to the RAM 54 (S
1) After that, time counting for the value stored in the timer counter 53a is started (S2). After starting this timing, MP
U51 monitors the clock circuit 55 and executes schedule check processing (S3).

【0118】S3の処理であるスケジュールチェック処
理の実行後、タイマカウンタ53aへ記憶されている値
分の計時が終了したか否かを判断し(S4)、その計時
が終了していれば(S4:Yes)、処理をS2へ移行
して、再び、タイマカウンタ53aへ記憶されている値
分の計時を開始する(S2)。これによって、タイマカ
ウンタ53aへ記憶されている値分毎(即ち1分毎)に
スケジュールチェック処理(S3)の実行を指令するの
である。一方、S4の判断によりS2の処理で開始され
た計時が終了していなければ(S4:No)、他の処理
を実行して(S5)、計時が終了するまで待機する。
After execution of the schedule check process which is the process of S3, it is judged whether or not the time count for the value stored in the timer counter 53a has ended (S4), and if the time count has ended (S4). : Yes), the process proceeds to S2, and time counting for the value stored in the timer counter 53a is started again (S2). As a result, the execution of the schedule check process (S3) is instructed for each value minutes stored in the timer counter 53a (that is, every minute). On the other hand, if the time counting started in the process of S2 is not finished by the determination of S4 (S4: No), another process is executed (S5), and the process waits until the time is finished.

【0119】図7は、スケジュールチェック処理を示し
たフローチャートである。このスケジュールチェック処
理は、上記した図6のS3の処理で実行されるものであ
り、スケジュールファイル600へ記録されている全ス
ケジュールを1分毎にチェックするための処理である。
スケジュールチェック処理では、まず、MPU51がR
AM54上に読み出されているスケジュールファイル6
00の先頭データ行を読み出し(S11)、その読み出
したデータ行の開始時刻601、終了時刻602及び実
行間隔603から実行時刻(ファイル転送トランザクシ
ョン処理の実行時刻)を計算する(S12)。実行時刻
の計算後、時計回路55から現在時刻を分単位まで読み
取り(S13)、その読み取った現在時刻とS12で計
算された実行時刻とを比較する。
FIG. 7 is a flowchart showing the schedule check process. This schedule check process is executed in the process of S3 of FIG. 6 described above, and is a process for checking every schedule recorded in the schedule file 600 every minute.
In the schedule check process, first, the MPU 51 performs R
Schedule file 6 read on AM54
The first data row of 00 is read (S11), and the execution time (execution time of the file transfer transaction process) is calculated from the start time 601, end time 602, and execution interval 603 of the read data row (S12). After the execution time is calculated, the current time is read from the clock circuit 55 in minutes (S13), and the read current time is compared with the execution time calculated in S12.

【0120】その比較の結果、現在時刻と一致する実行
時刻があれば(S14:Yes)、S12で使用された
開始時刻601等が属しているデータ行から実行曜日コ
ード604を読み出すとともに(S15)、時計回路5
5から現在曜日(データ)を抽出する(S16)。時計
回路55の現在曜日と一致する実行曜日コード604が
あれば(S17:Yes)、その実行曜日コード604
が属しているスケジュールファイル600のデータ行か
ら、接続先コード605、処理コード605及び指定パ
ラメータ607に基づいてトランザクションを生成し、
それをHD60のトランザクションメモリ60dへ書き
込む(S18)。
As a result of the comparison, if there is an execution time that matches the current time (S14: Yes), the execution day code 604 is read from the data line to which the start time 601 used in S12 belongs (S15). , Clock circuit 5
The current day of the week (data) is extracted from 5 (S16). If there is an execution day code 604 that matches the current day of the clock circuit 55 (S17: Yes), the execution day code 604.
From the data line of the schedule file 600 to which is belongs, based on the connection destination code 605, the processing code 605 and the designated parameter 607,
It is written in the transaction memory 60d of the HD 60 (S18).

【0121】トランザクションの書き込み後、MPU5
1はトランザクション処理プログラム60gが起動中か
否かを判断し(S19)、それが起動中でなければ(S
19:No)、トランザクション処理プログラム60g
を起動させて(S20)、図8のファイル転送トランザ
クション処理を実行する。一方、現在、トランザクショ
ン処理プログラム60gが起動中であれば(S19:Y
es)、スケジュールファイル600における次のデー
タ行をチェックするため、S20をスキップして処理を
S21へ移行する。
After writing the transaction, MPU5
1 determines whether or not the transaction processing program 60g is being activated (S19), and if it is not being activated (S19).
19: No), transaction processing program 60g
Is activated (S20), and the file transfer transaction process of FIG. 8 is executed. On the other hand, if the transaction processing program 60g is currently being activated (S19: Y
es), to check the next data line in the schedule file 600, S20 is skipped and the process proceeds to S21.

【0122】また、上記したS14の処理において時計
回路55の現在時刻と一致する実行時刻がない場合(S
14:No)、S12で計算に使用されたデータ行に関
しては、ファイル転送トランザクション処理の実行時刻
を迎えていないので、スケジュールファイル600に記
録されている次のデータ行をチェックするために、処理
をS21へ移行する。更に、上記したS17の処理にお
いて時計回路55の現在曜日と一致する実行曜日コード
604がない場合(S17:No)、S15の処理で実
行曜日コード604が抽出されたデータ行に関しては、
ファイル転送トランザクション処理の実行曜日が到来し
ていないので、スケジュールファイル600に記録され
ている次のデータ行をチェックするために、処理をS2
1へ移行する。
If there is no execution time that matches the current time of the clock circuit 55 in the above-described processing of S14 (S
14: No), since the execution time of the file transfer transaction processing has not arrived for the data row used in the calculation in S12, the processing is performed to check the next data row recorded in the schedule file 600. The process proceeds to S21. Further, when there is no execution day code 604 that matches the current day of the clock circuit 55 in the above-described processing of S17 (S17: No), regarding the data row from which the execution day code 604 is extracted in the processing of S15,
Since the execution day of the file transfer transaction process has not arrived, the process is performed in S2 in order to check the next data line recorded in the schedule file 600.
Move to 1.

【0123】S14のNoの分岐、S17のNoの分岐
およびS19のYesの分岐の場合、スケジュールファ
イル600に記録されている全データ行をチェックした
か否かが判断され(S21)、全データ行についてチェ
ックが完了していなければ(S21:No)、スケジュ
ールファイル600から次のデータ行を読み出して(S
22)、S12以降の処理を繰り返す。この繰り返しに
よって、ファイル転送トランザクション処理の実行時期
を迎えたトランザクションが、トランザクションメモリ
60dへ次々と蓄積される。一方、スケジュールファイ
ル600の全データ行についてチェックが完了していれ
ば(S21:Yes)、このスケジュールチェック処理
を終了する。
In the case of the No branch of S14, the No branch of S17, and the Yes branch of S19, it is judged whether or not all the data lines recorded in the schedule file 600 have been checked (S21), and all the data lines are checked. If the check has not been completed (S21: No), the next data line is read from the schedule file 600 (S21).
22), and the processing from S12 onward is repeated. By repeating this, the transactions which have reached the execution time of the file transfer transaction processing are accumulated in the transaction memory 60d one after another. On the other hand, if the check is completed for all the data rows of the schedule file 600 (S21: Yes), this schedule check process is ended.

【0124】図8は、ファイル転送トランザクション処
理を示したフローチャートである。このファイル転送ト
ランザクション処理は、トランザクションメモリ60d
へ記憶されているトランザクション毎に、図9のスイッ
チング制御処理および図10のファイル転送処理を、そ
れぞれ制御する。このファイル転送トランザクション処
理では、まず、トランザクションメモリ60dへ記憶さ
れているトランザクションを1つRAM54上へ読み出
し(S31)、図9のスイッチング制御処理を実行する
(S32)。この実行によって、ネットワーク切換器1
を介して中継コンピュータ50が第1LAN101、第
2LAN102又は第3LAN103のいずれか1つと
接続される。
FIG. 8 is a flow chart showing the file transfer transaction processing. This file transfer transaction process is performed by the transaction memory 60d.
The switching control process of FIG. 9 and the file transfer process of FIG. 10 are controlled for each transaction stored in the. In this file transfer transaction processing, first, one transaction stored in the transaction memory 60d is read onto the RAM 54 (S31), and the switching control processing of FIG. 9 is executed (S32). By this execution, the network switch 1
The relay computer 50 is connected to any one of the first LAN 101, the second LAN 102, and the third LAN 103 via the.

【0125】スイッチング制御処理の実行後、処理コー
ドをチェックして(S33)、その処理コードが「ge
t」又は「put」であれば(S33:Yes)、図1
0のファイル転送処理を実行する(S34)。この実行
によって、中継コンピュータ50は、ネットワーク切換
器1を介して、第1乃至第3LAN101〜103の内
のいずれか1つとの間で転送ファイル及びロックファイ
ルの送受信を行うのである。一方、処理コードが「ge
t」又は「put」でなければ(S33:No)、ユー
ザプログラム処理を実行する(S35)。このS35の
処理では、トランザクションに基づいて、ユーザプログ
ラムメモリ60aからユーザプログラムを読み出して、
そのユーザプログラムを実行する。
After the switching control processing is executed, the processing code is checked (S33), and the processing code is "ge".
If it is “t” or “put” (S33: Yes), FIG.
A file transfer process of 0 is executed (S34). By this execution, the relay computer 50 transmits / receives the transfer file and the lock file to / from any one of the first to third LANs 101 to 103 via the network switch 1. On the other hand, the processing code is "ge
If it is not "t" or "put" (S33: No), the user program process is executed (S35). In the process of S35, the user program is read from the user program memory 60a based on the transaction,
Execute the user program.

【0126】S34及びS35の処理後は、終了フラグ
53aをオンして(S36)、図9のスイッチング制御
処理を実行し(S37)、この実行によって、ネットワ
ーク切換器1を介して、中継コンピュータ50は、第1
乃至第3LAN101〜103の内のいずれか1つとの
接続状態が切断される。結果、第1乃至第3LAN10
1〜103はそれぞれ独立したネットワークシステムに
復帰するので、各LAN101〜103のセキュリティ
ーが確保される。この接続状態の切断後は、終了フラグ
53aを再びオフして(S38)、トランザクションメ
モリ60dに次のトランザクションが有るか否かを判断
する(S39)。次のトランザクションがトランザクシ
ョンメモリ60dに記憶されている場合は(S39:Y
es)、処理をS31へ移行して、トランザクションメ
モリ60dに蓄積されている全てのトランザクションを
処理し終えるまで、S31からS38までの処理を繰り
返し、全てのトランザクションの処理が終了すると(S
39:No)、このファイル転送トランザクション処理
を終了する。
After the processing of S34 and S35, the end flag 53a is turned on (S36), the switching control processing of FIG. 9 is executed (S37), and by this execution, the relay computer 50 via the network switch 1. Is the first
Through, the connection state with any one of the third LANs 101 to 103 is disconnected. As a result, the first to third LANs 10
The security of the LANs 101 to 103 is ensured because each of the LANs 1 to 103 returns to an independent network system. After disconnecting the connection state, the end flag 53a is turned off again (S38), and it is determined whether or not there is the next transaction in the transaction memory 60d (S39). If the next transaction is stored in the transaction memory 60d (S39: Y
es), the process proceeds to S31, and the processes from S31 to S38 are repeated until the processing of all the transactions stored in the transaction memory 60d is completed, and when the processes of all the transactions are completed (S).
39: No), the file transfer transaction processing ends.

【0127】図9は、スイッチング制御処理のフローチ
ャートを示している。このスイッチング制御処理は、接
続先コード及び終了フラグ54aに基づいて、ネットワ
ーク切換器1へ出力する第1及び第2制御信号を変更す
るための処理である。このスイッチング制御処理では、
まず、終了フラグ54aがオンか否かを判断し(S4
1)、終了フラグ54aがオフであれば(S41:N
o)、中継コンピュータ50を第1乃至第3LAN10
1〜103のいずれか1つに接続するため、図8のファ
イル転送トランザクション処理のS31でRAM54上
へ読み出されているトランザクションにおける接続先コ
ードをチェックする(S42)。
FIG. 9 shows a flow chart of the switching control process. This switching control process is a process for changing the first and second control signals output to the network switch 1 based on the connection destination code and the end flag 54a. In this switching control process,
First, it is determined whether the end flag 54a is on (S4
1) If the end flag 54a is off (S41: N)
o), the relay computer 50 is connected to the first to third LANs 10.
In order to connect to any one of 1 to 103, the connection destination code in the transaction read onto the RAM 54 in S31 of the file transfer transaction process of FIG. 8 is checked (S42).

【0128】接続先コードのチェックの結果、それが
「NET1」であれば(S43:Yes)、第1制御信
号のみをオンして(S49)、そのオン状態を約10秒
間保持し(S50:No)、約10秒経過した後に(S
50:Yes)、第1制御信号をオフする(S51)。
これによって、ネットワーク切換器1の中継器コネクタ
CN3と第1LANコネクタCN4とが接続され、中継
コンピュータ50と第1LAN101とが接続される。
また、接続コードが「NET2」であれば(S43:N
o,S44:Yes)、第2制御信号のみをオンして
(S52)、そのオン状態を約10秒間保持し(S5
3:No)、約10秒経過した後に(S53:Ye
s)、第2制御信号をオフする(S54)。これによっ
て、ネットワーク切換器1の中継器コネクタCN3と第
2LANコネクタCN5とが接続され、中継コンピュー
タ50と第2LAN102とが接続される。更に、接続
コードが「NET3」であれば(S43:No,S4
4:No,S45:Yes)、第1及び第2制御信号の
双方をオンして(S55)、そのオン状態を約10秒間
保持し(S56:No)、約10秒経過した後に(S5
6:Yes)、第1及び第2制御信号の双方をオフする
(S57)。これによって、ネットワーク切換器1の中
継器コネクタCN3と第3LANコネクタCN6とが接
続され、中継コンピュータ50と第3LAN103とが
接続される。
If the result of checking the connection destination code is "NET1" (S43: Yes), only the first control signal is turned on (S49) and the on state is held for about 10 seconds (S50: No), after about 10 seconds have passed (S
50: Yes), the first control signal is turned off (S51).
As a result, the relay connector CN3 and the first LAN connector CN4 of the network switch 1 are connected, and the relay computer 50 and the first LAN 101 are connected.
If the connection code is "NET2" (S43: N
o, S44: Yes), only the second control signal is turned on (S52), and the on state is maintained for about 10 seconds (S5).
3: No), after about 10 seconds have passed (S53: Ye
s), the second control signal is turned off (S54). As a result, the relay connector CN3 of the network switch 1 and the second LAN connector CN5 are connected, and the relay computer 50 and the second LAN 102 are connected. Furthermore, if the connection code is "NET3" (S43: No, S4
4: No, S45: Yes), both the first and second control signals are turned on (S55), the on state is held for about 10 seconds (S56: No), and after about 10 seconds have passed (S5).
6: Yes), both the first and second control signals are turned off (S57). As a result, the relay connector CN3 and the third LAN connector CN6 of the network switch 1 are connected, and the relay computer 50 and the third LAN 103 are connected.

【0129】なお、接続先コードが上記のいずれでもな
い場合(S43:No,S44:No,S45:N
o)、接続先コードが無効であるので、このスイッチン
グ制御処理を強制的に終了する。
If the connection destination code is none of the above (S43: No, S44: No, S45: N
o) Since the connection destination code is invalid, this switching control process is forcibly terminated.

【0130】一方、S41の判断で、終了フラグ54a
がオンであれば(S41:Yes)、中継コンピュータ
50と第1乃至第3LAN101〜103の内のいずれ
か1つとの接続状態を切断するため、第1及び第2制御
信号の双方をオンして(S46)、そのオン状態を約3
秒間保持し(S47:No)、約3秒経過した後に(S
47:Yes)、第1及び第2制御信号の双方をオフす
る(S48)。これによって、ネットワーク切換器1の
中継器コネクタCN3と第1乃至第3LANコネクタC
N4〜CN6との接続状態が切断され、中継コンピュー
タ50と第1乃至第3LAN101〜103との接続状
態が切断される。
On the other hand, in the judgment of S41, the end flag 54a
Is on (S41: Yes), the connection state between the relay computer 50 and any one of the first to third LANs 101 to 103 is cut off, so that both the first and second control signals are turned on. (S46), the ON state is about 3
Hold for 2 seconds (S47: No), and after about 3 seconds (S
47: Yes), both the first and second control signals are turned off (S48). As a result, the repeater connector CN3 and the first to third LAN connectors C of the network switch 1 are connected.
The connection state between N4 to CN6 is cut off, and the connection state between the relay computer 50 and the first to third LANs 101 to 103 is cut off.

【0131】図10は、ファイル転送処理のフローチャ
ートである。このファイル転送処理は、図8のファイル
転送トランザクション処理のS34で実行される処理で
あり、中継コンピュータ50の中継によって、サーバ7
0,80,90間でファイルの送受信を実現するための
処理である。ファイル転送処理では、まず、FTPクラ
イアントプログラム60dを起動し(S61)、トラン
ザクションにおけるホスト名に基づいて、サーバ70,
80,90の内のいずれか1つのFTPサーバへ接続す
る(S62)。この接続を受けたFTPサーバでは、ユ
ーザID及びパスワードの送信を要求するコマンドを中
継コンピュータ50に対して送信する。
FIG. 10 is a flowchart of the file transfer process. This file transfer process is a process executed in S34 of the file transfer transaction process of FIG.
This is a process for realizing file transmission / reception between 0, 80, and 90. In the file transfer process, first, the FTP client program 60d is activated (S61), and the server 70, based on the host name in the transaction,
Connection is made to any one of the 80 and 90 FTP servers (S62). Upon receiving this connection, the FTP server transmits a command requesting transmission of the user ID and password to the relay computer 50.

【0132】なお、当然のことながら、中継コンピュー
タ50は、このファイル転送処理の実行に先立って、図
9のスイッチング制御処理を実行しており、トランザク
ションにおけるホスト名で指定されたFTPサーバが接
続された第1乃至第3LAN101〜103の内のいず
れか1つのLANと接続状態にある。
Of course, the relay computer 50 executes the switching control process of FIG. 9 prior to the execution of the file transfer process, and the FTP server designated by the host name in the transaction is connected. In addition, it is connected to any one of the first to third LANs 101 to 103.

【0133】一方、中継コンピュータ50は、FTPサ
ーバから送信されてくるユーザID及びパスワードの送
信要求コマンドを受信するまで待機し(S63:N
o)、そのコマンドを受信すると(S63:Yes)、
トランザクションに指定されているユーザID及びパス
ワードを、現在接続中のFTPサーバへ送信する(S6
4)。このユーザID及びパスワードをFTPサーバが
受信すると、FTPサーバでは、これらを自己のFTP
デーモン76a,86a,96aにより解読する。その
解読の結果、中継コンピュータ50から受信したユーザ
ID及びパスワードが有効であれば、FTPサーバは、
中継コンピュータ50へログインを認証するコマンドを
送信する。
On the other hand, the relay computer 50 waits until it receives the user ID and password transmission request command transmitted from the FTP server (S63: N).
o), when the command is received (S63: Yes),
The user ID and password specified in the transaction are sent to the currently connected FTP server (S6).
4). When the FTP server receives this user ID and password, the FTP server receives them as its own FTP.
Decryption is performed by the daemons 76a, 86a and 96a. As a result of the decryption, if the user ID and password received from the relay computer 50 are valid, the FTP server
A command for authenticating the login is transmitted to the relay computer 50.

【0134】中継コンピュータ50は、FTPサーバか
らログインを認証するコマンドを受信するまで待機し
(S65:No)、そのコマンドを受信すると(S6
5:Yes)、トランザクションに指定されている処理
コードの種別を判断する(S66)。処理コードが「g
et」であれば(S66:Yes)、図11の転送ファ
イル受信処理を実行し(S67)、処理コードが「pu
t」であれば(S66:No)、図12の転送ファイル
送信処理を実行して、このファイル転送処理を終了す
る。
The relay computer 50 waits until it receives a command to authenticate the login from the FTP server (S65: No), and when it receives the command (S6).
5: Yes), the type of the processing code designated in the transaction is determined (S66). The processing code is "g
If "et" (S66: Yes), the transfer file receiving process of FIG. 11 is executed (S67), and the process code is "pu".
If “t” (S66: No), the transfer file transmission process of FIG. 12 is executed, and the file transfer process ends.

【0135】図11は、転送ファイル受信処理のフロー
チャートである。この転送ファイル受信処理は、FTP
サーバとなるサーバ70,80,90の内のいずれか1
つから転送ファイルを受信すると共に、その受信した転
送ファイルを転送中継メモリ60eへ格納する処理であ
る。ネットワーク切換器1を介して中継コンピュータ5
0と接続される全てのサーバ70,80,90に対し
て、図11の転送ファイル受信処理が実行され得るの
で、以下、サーバ70がFTPサーバとして機能する場
合についてのみ説明し、他のサーバ80,90の場合の
説明は省略する。
FIG. 11 is a flowchart of the transfer file receiving process. This transfer file receiving process is performed by FTP.
Any one of the servers 70, 80, 90 to be the server
Is a process of receiving the transfer file from the transfer relay memory 60e and storing the received transfer file in the transfer relay memory 60e. Relay computer 5 via network switch 1
Since the transfer file receiving process of FIG. 11 can be executed for all the servers 70, 80, 90 connected to 0, only the case where the server 70 functions as the FTP server will be described below, and the other servers 80 , 90 will be omitted.

【0136】図11に示すように、まず、図8のS31
の処理において読み出されたトランザクションに指定さ
れている最初の転送ファイル名をチェックし(S7
1)、更に、その転送ファイル名に対応するロックファ
イル名がトランザクションに指定されているか否かを確
認する(S72)。転送ファイル名に対応するロックフ
ァイル名がトランザクションに指定されていれば(S7
2:Yes)、ロックファイル指定有りフラグ54bを
オンして(S73)、そのロックファイル名とトランザ
クションに指定されているリモート側ディレクトリ名と
に基づいて、サーバ70における転送ファイルメモリ7
6bのアドレスをチェックする(S74)。
As shown in FIG. 11, first, in S31 of FIG.
In step S7, the first transfer file name specified in the transaction read is checked (S7
1) Furthermore, it is confirmed whether the lock file name corresponding to the transfer file name is designated in the transaction (S72). If the lock file name corresponding to the transfer file name is specified in the transaction (S7
2: Yes), the lock file designation flag 54b is turned on (S73), and the transfer file memory 7 in the server 70 is based on the lock file name and the remote directory name designated in the transaction.
The address of 6b is checked (S74).

【0137】なお、S72の処理において転送ファイル
名に対応するロックファイル名がトランザクションに指
定されていない場合は(S72:No)、サーバ70が
ロックファイルを作成できない環境下にあるか、或い
は、サーバ70側がロックファイルの有無に関係なく転
送ファイルを一定時間毎に定期的に送信することを望ん
でいるものと判断して、サーバ70の転送ファイルメモ
リ76bに記憶されているロックファイルをチェックす
ることなく、処理をS76へ移行する。
If the lock file name corresponding to the transfer file name is not specified in the transaction in the process of S72 (S72: No), the server 70 is in an environment in which a lock file cannot be created, or Checking the lock file stored in the transfer file memory 76b of the server 70, judging that the 70 side wants to periodically send the transfer file at regular intervals regardless of the presence or absence of the lock file. If not, the process proceeds to S76.

【0138】S74でチェックしたアドレスに該当する
ロックファイルがあれば(S75:Yes)、中継コン
ピュータ50は、そのロックファイルに対応する転送フ
ァイルの転送がサーバ70から許可されているものと判
断し、まずは、S72の確認で用いた転送ファイル名お
よびトランザクションに指定されているリモート側ディ
レクトリ名が示すアドレスに基づいて、サーバ70の転
送ファイルメモリ76bへ格納されている転送ファイル
の送信を要求するコマンドを、サーバ70へ送信する
(S76)。この転送ファイルの送信要求コマンドは、
サーバ70により受信され、サーバ70のFTPデーモ
ン76aにより解読される。解読の結果、サーバ70
は、中継コンピュータ50から送信要求を受けた転送フ
ァイルを転送ファイルメモリ76bから読み出して、中
継コンピュータ50へ送信する。
If there is a lock file corresponding to the address checked in S74 (S75: Yes), the relay computer 50 determines that the transfer of the transfer file corresponding to the lock file is permitted by the server 70, First, based on the transfer file name used in the confirmation in S72 and the address indicated by the remote directory name specified in the transaction, a command requesting transmission of the transfer file stored in the transfer file memory 76b of the server 70 is issued. , To the server 70 (S76). This transfer file transmission request command is
It is received by the server 70 and decrypted by the FTP daemon 76a of the server 70. As a result of decryption, the server 70
Reads the transfer file, which has been requested to be transmitted from the relay computer 50, from the transfer file memory 76b and transmits it to the relay computer 50.

【0139】一方、中継コンピュータ50では、サーバ
70から送信されてくる転送ファイルの受信が完了する
まで待機し(S77:No)、その転送ファイルの受信
が完了すると(S77:Yes)、その転送ファイルを
転送中継メモリ60eへ書き込む(S78)。このと
き、転送ファイルが書き込まれる転送中継メモリ60e
内のアドレスは、S77で受信した転送ファイルのファ
イル名およびトランザクションに指定されているローカ
ル側ディレクトリ名が示すアドレスとなる。S78で転
送ファイルを転送中継メモリ60eへ書き込んだ後、中
継コンピュータ50は、S77で受信した転送ファイル
の元データを、転送ファイルメモリ76bから削除する
コマンドをサーバ70へ送信する(S79)。この削除
コマンドは、サーバ70により受信され、サーバ70の
FTPデーモン76aにより解読される。解読の結果、
サーバ70は、中継コンピュータ50から削除要求を受
けた転送ファイルを転送ファイルメモリ76bから削除
する。
On the other hand, the relay computer 50 waits until the reception of the transfer file transmitted from the server 70 is completed (S77: No), and when the reception of the transfer file is completed (S77: Yes), the transfer file is transferred. Is written in the transfer relay memory 60e (S78). At this time, the transfer relay memory 60e in which the transfer file is written
The address inside is the address indicated by the file name of the transfer file received in S77 and the local directory name specified in the transaction. After writing the transfer file in the transfer relay memory 60e in S78, the relay computer 50 sends to the server 70 a command to delete the original data of the transfer file received in S77 from the transfer file memory 76b (S79). This delete command is received by the server 70 and decrypted by the FTP daemon 76a of the server 70. As a result of decryption,
The server 70 deletes the transfer file, which has received the deletion request from the relay computer 50, from the transfer file memory 76b.

【0140】S79の処理後は、ロックファイル指定有
りフラグ54bがオンであるか否かを判断する(S8
0)。ロックファイル指定有りフラグ54bがオンであ
れば(S80:Yes)、S74でチェックしたアドレ
スに格納されているロックファイルの送信を要求するコ
マンドを、サーバ70へ送信する(S81)。このロッ
クファイルの送信要求コマンドは、サーバ70により受
信され、サーバ70のFTPデーモン76aにより解読
される。解読の結果、サーバ70は、中継コンピュータ
50から送信要求を受けたロックファイルを転送ファイ
ルメモリ76bから読み出して、中継コンピュータ50
へ送信する。
After the processing of S79, it is determined whether or not the lock file designation flag 54b is on (S8).
0). If the lock file designation flag 54b is on (S80: Yes), a command requesting transmission of the lock file stored in the address checked in S74 is transmitted to the server 70 (S81). The lock file transmission request command is received by the server 70 and decrypted by the FTP daemon 76a of the server 70. As a result of the decryption, the server 70 reads the lock file, which has been requested to be transmitted from the relay computer 50, from the transfer file memory 76b, and then the relay computer 50
Send to.

【0141】一方、中継コンピュータ50では、サーバ
70から送信されてくるロックファイルの受信が完了す
るまで待機し(S82:No)、そのロックファイルの
受信が完了すると(S82:Yes)、そのロックファ
イルを転送中継メモリ60eへ書き込む(S83)。こ
のとき、ロックファイルが書き込まれる転送中継メモリ
60e内のアドレスは、S82で受信したロックファイ
ルのファイル名およびトランザクションに指定されてい
るローカル側ディレクトリ名が示すアドレスとなる。S
82でサーバ70から受信したロックファイルを転送中
継メモリ60eへ書き込んだ後、中継コンピュータ50
は、S82で受信したロックファイルの元データを、転
送ファイルメモリ76bから削除するコマンドをサーバ
70へ送信する(S84)。この削除コマンドは、サー
バ70により受信され、サーバ70のFTPデーモン7
6aにより解読される。解読の結果、サーバ70は、中
継コンピュータ50から削除要求を受けたロックファイ
ルを転送ファイルメモリ76bから削除する。
On the other hand, the relay computer 50 waits until the reception of the lock file transmitted from the server 70 is completed (S82: No), and when the reception of the lock file is completed (S82: Yes), the lock file is received. Is written in the transfer relay memory 60e (S83). At this time, the address in the transfer relay memory 60e where the lock file is written becomes the address indicated by the file name of the lock file received in S82 and the local directory name specified in the transaction. S
After writing the lock file received from the server 70 in 82 to the transfer relay memory 60e, the relay computer 50
Transmits a command to delete the original data of the lock file received in S82 from the transfer file memory 76b to the server 70 (S84). The delete command is received by the server 70, and the FTP daemon 7 of the server 70 receives the delete command.
Decoded by 6a. As a result of the decoding, the server 70 deletes the lock file, which has received the deletion request from the relay computer 50, from the transfer file memory 76b.

【0142】以上説明したように、S76〜S79の処
理によって、1つの転送ファイルが、サーバ70の転送
ファイルメモリ76bから中継コンピュータ50へ転送
(送信)されて転送中継メモリ60eへ書き込まれると
共に、サーバ70の転送ファイルメモリ76bから削除
される。また、S81〜S84の処理によって、前記転
送ファイルに対応するロックファイルが、サーバ70の
転送ファイルメモリ76bから中継コンピュータ50へ
転送(送信)されて転送中継メモリ60eへ書き込まれ
ると共に、サーバ70の転送ファイルメモリ76bから
削除されるのである。このように、サーバ70の転送フ
ァイルメモリ76bから1の転送ファイルに対応するロ
ックファイルを削除することによって、サーバ70は、
中継コンピュータ50による転送ファイルの受信が完了
したもとの判断できるのである。
As described above, by the processing of S76 to S79, one transfer file is transferred (transmitted) from the transfer file memory 76b of the server 70 to the relay computer 50 and written in the transfer relay memory 60e, and at the same time, the server 70 is deleted from the transfer file memory 76b. Further, by the processing of S81 to S84, the lock file corresponding to the transfer file is transferred (transmitted) from the transfer file memory 76b of the server 70 to the relay computer 50 and written in the transfer relay memory 60e, and at the same time, transferred by the server 70. It is deleted from the file memory 76b. In this way, by deleting the lock file corresponding to one transfer file from the transfer file memory 76b of the server 70, the server 70
It can be determined that the relay computer 50 has completed the reception of the transfer file.

【0143】S84までの処理によって一組の転送ファ
イル及びロックファイルがサーバ70から転送(受信)
された後は、ロックファイル指定有りフラグ54bをオ
フして初期化する(S85)。このフラグ54bのオフ
後(S85)、又は、ロックファイル指定有りフラグ5
4bがオフである場合は(S80:No)、トランザク
ションに指定されている全ての転送ファイル名をチェッ
クしたか否かを判断し(S86)、全ての転送ファイル
名のチェックが終了していなければ(S86:No)、
トランザクションに指定されている次の転送ファイル名
をチェックし(S87)、処理をS72へ移行して、S
72以降の処理を繰り返す。その後、トランザクション
に指定されている全ての転送ファイル名のチェックが終
了すれば(S86:Yes)、この転送ファイル受信処
理を終了する。
By the processing up to S84, a set of transfer file and lock file is transferred (received) from the server 70.
After that, the lock file designation flag 54b is turned off and initialized (S85). After the flag 54b is turned off (S85), or the lock file designation flag 5
If 4b is off (S80: No), it is determined whether or not all transfer file names specified in the transaction have been checked (S86), and if all transfer file names have not been checked. (S86: No),
The next transfer file name specified in the transaction is checked (S87), the process proceeds to S72, and S
The processing after 72 is repeated. After that, if all transfer file names specified in the transaction have been checked (S86: Yes), this transfer file receiving process is ended.

【0144】一方、S75の処理においてチェックした
アドレスに該当するロックファイルがない(即ち、その
ロックファイル及びそれに対応する転送ファイルの転送
がサーバ70から禁止されている)場合は(S75:N
o)、エラーメッセージプログラム60jを起動して、
転送ファイルの転送が禁止されている旨のエラーメッセ
ージを、サーバ70に宛てて第1LAN101に接続さ
れているSMTPサーバ(図示せず)へ送信する(S8
8)。これにより、転送ファイルの送信元であるサーバ
70の使用者に対して、転送ファイルに対応するロック
ファイルの転送ファイルメモリ76bへの作成を促すこ
とができるのである。なお、S88の処理によるエラー
メッセージの送信後は、処理をS85へ移行して、S7
3でオンされたロックファイル指定有りフラグ54bを
オフして初期化する。
On the other hand, if there is no lock file corresponding to the address checked in the process of S75 (that is, the transfer of the lock file and the transfer file corresponding thereto is prohibited from the server 70) (S75: N
o), start the error message program 60j,
An error message indicating that the transfer of the transfer file is prohibited is sent to the SMTP server (not shown) connected to the first LAN 101, addressed to the server 70 (S8).
8). As a result, the user of the server 70 that is the transmission source of the transfer file can be prompted to create the lock file corresponding to the transfer file in the transfer file memory 76b. After the error message is transmitted by the process of S88, the process proceeds to S85 and S7 is performed.
The lock file designation flag 54b turned on in 3 is turned off and initialized.

【0145】図12は、転送ファイル送信処理のフロー
チャートである。この転送ファイル送信処理は、FTP
サーバとなるサーバ70,80,90の内のいずれか1
つへ転送ファイルを送信して格納させる処理である。ネ
ットワーク切換器1を介して中継コンピュータ50と接
続される全てのサーバ70,80,90に対して、図1
2の転送ファイル送信処理が実行され得るので、以下、
サーバ80がFTPサーバとして機能する場合について
のみ説明し、他のサーバ70,90の場合の説明は省略
する。
FIG. 12 is a flowchart of the transfer file transmission process. This transfer file transmission process is performed by FTP.
Any one of the servers 70, 80, 90 to be the server
Is a process for transmitting and storing the transfer file to the destination. For all the servers 70, 80, 90 connected to the relay computer 50 via the network switcher 1, FIG.
Since the transfer file transmission process of 2 can be executed,
Only the case where the server 80 functions as the FTP server will be described, and the description of the other servers 70 and 90 will be omitted.

【0146】図12に示すように、まず、図8のS31
の処理において読み出されたトランザクションに指定さ
れている最初の転送ファイル名をチェックし(S9
1)、更に、その転送ファイル名に対応するロックファ
イル名がトランザクションに指定されているか否かを確
認する(S92)。転送ファイル名に対応するロックフ
ァイル名がトランザクションに指定されていれば(S9
2:Yes)、ロックファイル指定有りフラグ54bを
オンして(S93)、そのロックファイル名とトランザ
クションに指定されているリモート側ディレクトリ名と
に基づいて、サーバ80における転送ファイルメモリ8
6bのアドレスをチェックする(S94)。
As shown in FIG. 12, first, in S31 of FIG.
Check the first transfer file name specified in the transaction read in the process (S9
1) Further, it is confirmed whether the lock file name corresponding to the transfer file name is designated in the transaction (S92). If the lock file name corresponding to the transfer file name is specified in the transaction (S9
2: Yes), the lock file designation flag 54b is turned on (S93), and the transfer file memory 8 in the server 80 is based on the lock file name and the remote side directory name designated in the transaction.
The address of 6b is checked (S94).

【0147】なお、S92の処理において転送ファイル
名に対応するロックファイル名がトランザクションに指
定されていない場合は(S92:No)、サーバ80が
ロックファイルを作成できない環境下にあるか、或い
は、サーバ80側がロックファイルの有無に関係なく転
送ファイルを一定時間毎に定期的に受信することを望ん
でいるものと判断して、サーバ80の転送ファイルメモ
リ86bに記憶されているロックファイルをチェックす
ることなく、処理をS96へ移行する。
If the lock file name corresponding to the transfer file name is not specified in the transaction in the process of S92 (S92: No), the server 80 is in an environment in which a lock file cannot be created, or Checking the lock file stored in the transfer file memory 86b of the server 80, judging that the 80 side wants to receive the transfer file at regular intervals regardless of the presence or absence of the lock file. No, the process proceeds to S96.

【0148】S94でチェックしたアドレスに該当する
ロックファイルがなければ(S95:No)、中継コン
ピュータ50は、そのロックファイル及びそれに対応す
る転送ファイルの転送がサーバ80から許可されている
ものと判断し、まずは、S92の確認で用いた転送ファ
イル名およびトランザクションに指定されているローカ
ル側ディレクトリ名に基づいて、転送中継メモリ60e
から転送ファイルを読み出して、その転送ファイルを、
サーバ80へ送信する(S96)。このとき、中継コン
ピュータ50は、自己が送信する転送ファイルをトラン
ザクションで指定されているリモート側ディレクトリ名
及び転送ファイル名が示す転送ファイルメモリ86b内
のアドレスへ書き込むように要求するコマンドも、サー
バ80へ同時に送信する。
If there is no lock file corresponding to the address checked in S94 (S95: No), the relay computer 50 determines that the transfer of the lock file and the corresponding transfer file is permitted by the server 80. First, based on the transfer file name used in the confirmation in S92 and the local directory name specified in the transaction, the transfer relay memory 60e.
Read the transfer file from
It transmits to the server 80 (S96). At this time, the relay computer 50 also requests the server 80 to write a command to write the transfer file transmitted by itself to the address in the transfer file memory 86b indicated by the remote directory name and the transfer file name specified in the transaction. Send at the same time.

【0149】このようにして中継コンピュータ50から
送信された転送ファイル及びコマンドは、サーバ80に
より受信され、サーバ80のFTPデーモン86aによ
りコマンドが解読される。解読の結果、サーバ80は、
中継コンピュータ50から受信した転送ファイルを、コ
マンドで指定された転送ファイルメモリ86bへ書き込
む。一方、中継コンピュータ50では、サーバ80への
転送ファイルの送信が完了するまで待機し(S97:N
o)、その送信が完了すると(S97:Yes)、S9
7で送信が完了した転送ファイルの元データを、転送中
継メモリ60eから削除する(S98)。
The transfer file and the command thus transmitted from the relay computer 50 are received by the server 80, and the command is decrypted by the FTP daemon 86a of the server 80. As a result of the decryption, the server 80
The transfer file received from the relay computer 50 is written in the transfer file memory 86b designated by the command. On the other hand, the relay computer 50 waits until the transmission of the transfer file to the server 80 is completed (S97: N
o), when the transmission is completed (S97: Yes), S9
The original data of the transfer file that has been transmitted in step 7 is deleted from the transfer relay memory 60e (S98).

【0150】S98の処理後は、ロックファイル指定有
りフラグ54bがオンであるか否かを判断する(S9
9)。ロックファイル指定有りフラグ54bがオンであ
れば(S99:Yes)、S94で確認されたロックフ
ァイル名およびトランザクションに指定されているロー
カルディレクトリ名に基づいて、転送中継メモリ60e
からロックファイルを読み出して、そのロックファイル
を、サーバ80へ送信する(S100)。このとき、中
継コンピュータ50は、自己が送信するロックファイル
をトランザクションで指定されているリモート側ディレ
クトリ名及びロックファイル名が示す転送ファイルメモ
リ86b内のアドレスへ書き込むように要求するコマン
ドも、サーバ80へ同時に送信する。
After the processing of S98, it is determined whether or not the lock file designation flag 54b is ON (S9).
9). If the lock file designation flag 54b is ON (S99: Yes), the transfer relay memory 60e is based on the lock file name confirmed in S94 and the local directory name specified in the transaction.
The lock file is read from and the lock file is transmitted to the server 80 (S100). At this time, the relay computer 50 also sends to the server 80 a command requesting to write the lock file transmitted by itself to the address in the transfer file memory 86b indicated by the remote side directory name and the lock file name specified in the transaction. Send at the same time.

【0151】このようにして中継コンピュータ50から
送信されたロックファイル及びコマンドは、サーバ80
により受信され、サーバ80のFTPデーモン86aに
よりコマンドが解読される。解読の結果、サーバ80
は、中継コンピュータ50から受信したロックファイル
を、コマンドで指定された転送ファイルメモリ86bへ
書き込む。一方、中継コンピュータ50では、サーバ8
0へのロックファイルの送信が完了するまで待機し(S
101:No)、その送信が完了すると(S101:Y
es)、S101で送信が完了したロックファイルの元
データを、転送中継メモリ60eから削除する(S10
2)。
The lock file and command transmitted from the relay computer 50 in this way are stored in the server 80.
The command is decoded by the FTP daemon 86a of the server 80. As a result of decryption, the server 80
Writes the lock file received from the relay computer 50 to the transfer file memory 86b designated by the command. On the other hand, in the relay computer 50, the server 8
Wait until the transmission of the lock file to 0 is completed (S
101: No), when the transmission is completed (S101: Y)
es), the original data of the lock file transmitted in S101 is deleted from the transfer relay memory 60e (S10).
2).

【0152】以上説明したように、S96〜S98の処
理によって、1つの転送ファイルが、中継コンピュータ
50の転送中継メモリ60eからサーバ80へ転送され
て転送ファイルメモリ86bへ書き込まれると共に、中
継コンピュータ50の転送中継メモリ60eから削除さ
れる。また、S100〜S102の処理によって、前記
転送ファイルに対応するロックファイルが、中継コンピ
ュータ50の転送中継メモリ60eからサーバ80へ転
送されて転送ファイルメモリ86bへ書き込まれると共
に、中継コンピュータ50の転送中継メモリ60eから
削除されるのである。このように、サーバ80の転送フ
ァイルメモリ86bへ1の転送ファイルと共にそれに対
応するロックファイルを書き込むことによって、サーバ
80は、中継コンピュータ50による転送ファイルの送
信が完了したものと判断できるのである。
As described above, by the processing of S96 to S98, one transfer file is transferred from the transfer relay memory 60e of the relay computer 50 to the server 80 and written in the transfer file memory 86b, and at the same time, in the relay computer 50. It is deleted from the transfer relay memory 60e. Further, by the processing of S100 to S102, the lock file corresponding to the transfer file is transferred from the transfer relay memory 60e of the relay computer 50 to the server 80 and written in the transfer file memory 86b, and at the same time, the transfer relay memory of the relay computer 50. It is deleted from 60e. In this way, by writing the transfer file of 1 and the corresponding lock file to the transfer file memory 86b of the server 80, the server 80 can determine that the transfer file transmission by the relay computer 50 has been completed.

【0153】S102までの処理によって一組の転送フ
ァイル及びロックファイルがサーバ80へ転送(送信)
された後は、ロックファイル指定有りフラグ54bをオ
フして初期化する(S103)。このフラグ54bのオ
フ後(S103)、又は、ロックファイル指定有りフラ
グ54bがオフである場合は(S99:No)、トラン
ザクションに指定されている全ての転送ファイル名をチ
ェックしたか否かを判断し(S104)、全ての転送フ
ァイル名のチェックが終了していなければ(S104:
No)、トランザクションに指定されている次の転送フ
ァイル名をチェックし(S105)、処理をS92へ移
行して、S92以降の処理を繰り返す。その後、トラン
ザクションに指定されている全ての転送ファイル名のチ
ェックが終了すれば(S104:Yes)、この転送フ
ァイル送信処理を終了する。
By the processing up to S102, a set of transfer file and lock file is transferred (transmitted) to the server 80.
After that, the lock file designation flag 54b is turned off and initialized (S103). After the flag 54b is turned off (S103), or when the lock file designation flag 54b is turned off (S99: No), it is determined whether or not all the transfer file names designated in the transaction have been checked. (S104), if all transfer file names have not been checked (S104:
No), the next transfer file name specified in the transaction is checked (S105), the process proceeds to S92, and the processes after S92 are repeated. After that, when the check of all transfer file names specified in the transaction is completed (S104: Yes), this transfer file transmission process is ended.

【0154】一方、S94の処理においてチェックした
アドレスに該当するロックファイルがある(即ち、その
ロックファイル及びそれに対応する転送ファイルの転送
がサーバ80から禁止されている)場合は(S95:Y
es)、エラーメッセージプログラム60jを起動し
て、転送ファイルの転送が禁止されている旨のエラーメ
ッセージを、サーバ80に宛てて第2LAN102に接
続されているSMTPサーバ(図示せず)へ送信する
(S106)。これにより、転送ファイルの送信先であ
るサーバ80の使用者に対して、転送ファイルに対応す
るロックファイルを転送ファイルメモリ86bから削除
することを促すことができるのである。なお、S106
の処理によるエラーメッセージの送信後は、処理をS1
03へ移行して、S93の処理でオンされたロックファ
イル指定有りフラグ54bをオフして初期化する。
On the other hand, if there is a lock file corresponding to the address checked in the process of S94 (that is, the transfer of the lock file and the transfer file corresponding thereto is prohibited from the server 80) (S95: Y).
es), activates the error message program 60j, and sends an error message indicating that transfer of the transfer file is prohibited to the server 80 to an SMTP server (not shown) connected to the second LAN 102 (not shown). S106). This can prompt the user of the server 80, which is the destination of the transfer file, to delete the lock file corresponding to the transfer file from the transfer file memory 86b. Note that S106
After sending the error message by the process
In step S03, the lock file designation flag 54b turned on in step S93 is turned off and initialized.

【0155】なお、本実施例において、請求項1記載の
指定手段による接続時刻の指定としては、スケジュール
ファイル600の開始時刻601、終了時刻602及び
実行間隔603に基づいて計算される実行時刻が、該当
する。請求項1及び7に記載の接続手段としては、図8
のS32の処理(具体的には、図9のS43及びS49
からS51の処理、S44及びS52からS54の処
理、又は、S45及びS55からS57の処理の内の少
なくとも1つ)が該当する。請求項1記載の通信形態判
断手段としては図10のS66の処理が、受信手段とし
ては図11のS76及びS77の処理が、それぞれ該当
する。また、請求項1及び7に記載の切断復帰手段とし
ては図8のS37の処理(具体的には、図9のS41の
Yesの分岐、及び、S46からS48の処理)が該当
する。請求項2記載の送信手段としては図12のS96
及びS97の処理が該当する。請求項3及び4記載の第
1検出手段としては図11のS74の処理が、受信手段
としてはS75のYesの分岐、S76及びS77の処
理が、それぞれ該当する。請求項5及び6記載の第2検
出手段としては図12のS94の処理が、送信手段とし
てはS95のYesの分岐が、それぞれ該当する。ま
た、本発明の転送対象となる通信データとしては転送フ
ァイルが、送信許可データ及び受信拒否データとしては
ロックファイルが、それぞれ該当する。
In the present embodiment, the connection time is designated by the designating means according to the first aspect, the execution time calculated based on the start time 601, the end time 602 and the execution interval 603 of the schedule file 600 is Applicable As the connecting means according to claims 1 and 7, FIG.
S32 processing (specifically, S43 and S49 in FIG. 9)
To S51, S44 and S52 to S54, or S45 and S55 to S57). The process of S66 of FIG. 10 corresponds to the communication form determining unit according to claim 1, and the processes of S76 and S77 of FIG. 11 correspond to the receiving unit. Further, the disconnection recovery means according to claims 1 and 7 corresponds to the processing of S37 of FIG. 8 (specifically, the Yes branch of S41 of FIG. 9 and the processing of S46 to S48). The transmitting means according to claim 2 is S96 in FIG.
And the processing of S97. The process of S74 of FIG. 11 corresponds to the first detecting means of claims 3 and 4, and the branch of Yes of S75 and the processes of S76 and S77 correspond to the receiving means. The process of S94 of FIG. 12 corresponds to the second detection means of claims 5 and 6, and the Yes branch of S95 corresponds to the transmission means. Further, a transfer file corresponds to the communication data to be transferred in the present invention, and a lock file corresponds to the transmission permission data and the reception refusal data.

【0156】以上、実施例に基づき本発明を説明した
が、本発明は上記実施例に何ら限定されるものではな
く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形
が可能であることは容易に推察できるものである。
The present invention has been described above based on the embodiments, but the present invention is not limited to the above embodiments, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. Is easily guessed.

【0157】例えば、本実施例では、図11のS79及
びS84の処理でFTPサーバの転送ファイルメモリか
ら転送ファイルの元データを強制的に削除するようにし
たが、かかる図11の転送ファイル受信処理は必ずしも
これに限られるものではない。例えば、スケジュールフ
ァイル600に、転送元サーバの転送ファイルメモリか
ら転送ファイルの元データを削除するか否か示す転送フ
ァイル削除指定データと、その転送ファイルに対応する
ロックファイルの元データを削除するか否かを示すロッ
クファイル削除指定データとを設ける。かかる場合、図
11のS78とS79の処理間に、スケジュールファイ
ルに基づいて作成されたトランザクションにおける転送
ファイル削除指定データをチェックする処理を設け、そ
のチェックの結果、トランザクションに転送ファイル削
除指定データが指定されている場合にのみ、S79の処
理を実行するようにしても良い。また、同様にして、図
11のS83とS84の処理間に、スケジュールファイ
ルに基づいて作成されたトランザクションのロックファ
イル削除指定データをチェックする処理を設け、そのチ
ェックの結果、トランザクションにロックファイル削除
指定データが指定されている場合にのみ、S84の処理
を実行するようにしても良い。結果、中継コンピュータ
50のスケジュールファイルに予め削除指定データを記
録せずにおけば、転送元サーバの転送ファイルメモリか
ら転送ファイルやロックファイルが中継コンピュータ5
0により勝手に削除されることを禁止できるのである。
For example, in the present embodiment, the original data of the transfer file is forcibly deleted from the transfer file memory of the FTP server in the processing of S79 and S84 of FIG. 11, but the transfer file receiving processing of FIG. Is not necessarily limited to this. For example, in the schedule file 600, transfer file deletion designation data indicating whether or not to delete the transfer file original data from the transfer file memory of the transfer source server, and whether or not to delete the lock file original data corresponding to the transfer file And a lock file deletion designation data indicating that. In such a case, a process of checking transfer file deletion designation data in a transaction created based on the schedule file is provided between the processes of S78 and S79 in FIG. 11, and as a result of the check, the transfer file deletion designation data is designated in the transaction. The processing of S79 may be executed only when the above has been done. Similarly, between the processes of S83 and S84 of FIG. 11, a process of checking the lock file deletion designation data of the transaction created based on the schedule file is provided, and as a result of the check, the lock file deletion designation data is designated for the transaction. The process of S84 may be executed only when data is designated. As a result, if the deletion designation data is not recorded in the schedule file of the relay computer 50 in advance, the transfer file and the lock file are transferred from the transfer file memory of the transfer source server to the relay computer 5.
It is possible to prohibit the deletion by 0.

【0158】[0158]

【発明の効果】 請求項1又は2に記載のネットワーク
スイッチによれば、通信データを送受信するための回線
は、接続手段によって、2以上のネットワークシステム
の内のいずれか1つとの間にのみ接続され、更に、他の
ネットワークシステムとの間の回線は、切断保持手段に
よって切断状態が保持される。よって、2以上のネット
ワークシステムとの間に同時に回線が接続されることが
ないので、各ネットワークシステム間の非接続状態を常
時維持することができ、各ネットワークシステムのセキ
ュリティを確保できるという効果がある。
According to the network switch of the first or second aspect, the line for transmitting and receiving the communication data is connected only to any one of the two or more network systems by the connecting means. Further, the disconnection holding means holds the disconnection state of the line to the other network system. Therefore, since the line is not simultaneously connected to two or more network systems, the non-connection state between the network systems can always be maintained, and the security of each network system can be ensured. .

【0159】しかも、通信データを転送するためにネッ
トワークシステムに接続されている回線についても、通
信データの送受信が終了した場合、切断復帰手段によっ
て切断保持手段による切断状態へ復帰されるので、通信
データの非送受信時における全てのネットワークシステ
ムに対する回線を切断状態で保持することができ、より
セキュリティ性を向上できるという効果がある。
Moreover, even for the line connected to the network system for transferring the communication data, when the transmission / reception of the communication data is completed, the disconnection recovery means restores the disconnected state by the disconnection holding means. Since the lines to all network systems can be held in a disconnected state during non-transmission / reception of, there is an effect that the security can be further improved.

【0160】また、ネットワークシステムへの回線接続
は、接続手段によって指定手段へ指定されている接続時
刻が到来した場合に自動的に行われ、この回線接続を契
機として通信データの送受信が行われる。よって、従来
のように、互いに非接続状態にある2以上のネットワー
ク間でのデータのやり取りを、フレキシブルディスク等
の記録媒体を介して手作業で行う必要がなく、更に、か
かる記録媒体の記憶容量を超える大量のデータを、互い
に非接続状態にある2以上のネットワーク間で共有する
ことができるという効果がある。
Further, the line connection to the network system is automatically performed when the connection time designated by the connection unit to the designation unit arrives, and the communication data is transmitted / received with this line connection as a trigger. Therefore, unlike the prior art, it is not necessary to manually exchange data between two or more networks that are not connected to each other via a recording medium such as a flexible disk, and the storage capacity of such recording medium is further increased. It is possible to share a large amount of data exceeding the above range between two or more networks that are not connected to each other.

【0161】請求項3又は4に記載のネットワークスイ
ッチによれば、請求項1記載のネットワークスイッチの
奏する効果に加え、通信元となるネットワークシステム
の転送元データ記憶手段へ通信許可データが記憶されて
いる場合にのみ、受信手段によって、その通信許可デー
タに対応する通信データを受信することができる。よっ
て、例えば、複数の通信データがネットワークシステム
における転送元データ記憶手段へ記憶されている場合に
は、その複数の通信データの中から転送が求められてい
る通信データのみを、送信許可データを介して確実に特
定することができ、通信データの誤った転送を防止でき
るという効果がある。
According to the network switch of the third or fourth aspect, in addition to the effect of the network switch of the first aspect, the communication permission data is stored in the transfer source data storage means of the network system which is the communication source. The communication data corresponding to the communication permission data can be received by the receiving means only when the communication data is present. Therefore, for example, when a plurality of communication data are stored in the transfer source data storage means in the network system, only the communication data requested to be transferred is transmitted from the plurality of communication data via the transmission permission data. Therefore, there is an effect that the communication data can be surely specified and erroneous transfer of communication data can be prevented.

【0162】請求項5又は6に記載のネットワークスイ
ッチによれば、請求項2記載のネットワークスイッチの
奏する効果に加え、通信先となるネットワークシステム
の転送先データ記憶手段へ受信拒否データが記憶されて
いる場合、送信手段によって、その受信拒否データに対
応つけて中継データ記憶手段へ記憶されている通信デー
タの送信を禁止できる。よって、例えば、複数の通信デ
ータが中継データ記憶手段へ記憶されている場合には、
その複数の通信データの中からネットワークシステムへ
の転送が求められている通信データのみを、受信拒否デ
ータを介して確実に特定することができ、通信データの
誤った転送を防止できるという効果がある。
According to the network switch of the fifth or sixth aspect, in addition to the effect of the network switch of the second aspect, the reception refusal data is stored in the transfer destination data storage means of the network system as the communication destination. If so, the transmission means can prohibit the transmission of the communication data stored in the relay data storage means in association with the reception refusal data. Therefore, for example, when a plurality of communication data is stored in the relay data storage means,
Only the communication data that is required to be transferred to the network system from among the plurality of communication data can be reliably identified through the reception refusal data, and it is possible to prevent erroneous transfer of the communication data. .

【0163】請求項7記載のネットワークスイッチによ
れば、請求項1から6のいずれかに記載のネットワーク
スイッチの奏する効果に加え、中継データ記憶手段が設
けられた中継記憶装置と2以上のネットワークシステム
との間には2以上の有接点開閉器が設けられるので、こ
の2以上の有接点開閉器を開放状態とすることによっ
て、中継記憶装置及び2以上のネットワークシステムを
それぞれ電気的に確実に分離することができ、通信デー
タの非送受信時における各ネットワークシステムからの
情報流出を確実に防止できるという効果がある。
According to the network switch of the seventh aspect, in addition to the effect of the network switch according to any of the first to sixth aspects, a relay storage device provided with relay data storage means and two or more network systems. Since two or more contact switches are provided between the relay storage device and the contact storage device, the relay storage device and the two or more network systems can be electrically and reliably separated by opening the two or more contact switches. Therefore, there is an effect that information leakage from each network system can be reliably prevented when communication data is not transmitted / received.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例であるネットワークスイッ
チの一部を構成するネットワーク切換器の電気的構成を
示した回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram showing an electrical configuration of a network switch that constitutes a part of a network switch that is an embodiment of the present invention.

【図2】 ネットワーク切換器の動作説明図である。FIG. 2 is an operation explanatory diagram of a network switching device.

【図3】 ネットワークスイッチのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a network switch.

【図4】 LANに接続されたサーバコンピュータのブ
ロック図である。
FIG. 4 is a block diagram of a server computer connected to a LAN.

【図5】 スケジュールファイルのデータ部の概念図で
ある。
FIG. 5 is a conceptual diagram of a data part of a schedule file.

【図6】 中継コンピュータで実施されるメイン処理を
示したフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing main processing executed by a relay computer.

【図7】 スケジュールチェック処理を示したフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a schedule check process.

【図8】 ファイル転送トランザクション処理を示した
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a file transfer transaction process.

【図9】 スイッチング制御処理のフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart of a switching control process.

【図10】 ファイル転送処理のフローチャートであ
る。
FIG. 10 is a flowchart of a file transfer process.

【図11】 転送ファイル受信処理のフローチャートで
ある。
FIG. 11 is a flowchart of a transfer file receiving process.

【図12】 転送ファイル送信処理のフローチャートで
ある。
FIG. 12 is a flowchart of a transfer file transmission process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワーク切換器(切断保
持手段) 14〜16 ネットワークリレー(有接点
開閉器) 40 ネットワークスイッチ 60 ハードディスク装置(HD)
(中継記憶装置) 60e 中継転送メモリ(中継データ
記憶手段) 70,80,90 サーバコンピュータ(2以上
のネットワークシステムの一部) 76b,86b,96b 転送ファイルメモリ(転送元
データ記憶手段、転送先データ記憶手段) 101〜102 LAN(2以上のネットワー
クシステムの一部) 111,112 クライアントコンピュータ
(2以上のネットワークシステムの一部) 121,122 クライアントコンピュータ
(2以上のネットワークシステムの一部) 131,132 クライアントコンピュータ
(2以上のネットワークシステムの一部) 600 スケジュールファイル(指定
手段) 606 処理コード(通信形態の指
定) 605 接続先コード(2以上のネッ
トワークシステムの内のいずれか1つの指定)
1 Network switching device (disconnection holding means) 14-16 Network relay (contact switch) 40 Network switch 60 Hard disk device (HD)
(Relay storage device) 60e Relay transfer memory (relay data storage means) 70, 80, 90 Server computer (part of two or more network systems) 76b, 86b, 96b Transfer file memory (transfer source data storage means, transfer destination data) Storage means 101-102 LAN (part of two or more network systems) 111,112 Client computer (part of two or more network systems) 121,122 Client computer (part of two or more network systems) 131,132 Client computer (part of two or more network systems) 600 Schedule file (designating means) 606 Processing code (designation of communication form) 605 Connection destination code (designation of any one of two or more network systems)

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 互いに非接続状態にある2以上のネット
ワークシステム間に介在して通信データを中継するネッ
トワークスイッチにおいて、 前記2以上のネットワークシステムのそれぞれに対する
回線を切断状態で保持する切断保持手段と、 その切断保持手段により切断されている回線を接続状態
に変更する時刻である接続時刻に対応つけて、前記2以
上のネットワークシステムの内のいずれか1つと、通信
データの受信又は送信の内のいずれかの通信形態とを指
定する指定手段と、 その指定手段へ指定されている接続時刻が到来した場
合、その接続時刻に対応つけて前記指定手段に指定され
ているネットワークシステムへ回線を接続する接続手段
と、 その接続手段による接続時刻に対応つけて前記指定手段
で指定されている通信形態を判断する通信形態判断手段
と、 その通信形態判断手段により通信形態が受信であると判
断された場合、前記接続手段により回線が接続されたネ
ットワークシステムから通信データを受信する受信手段
と、 その受信手段による通信データの受信が終了した場合、
前記接続手段により接続状態とされているネットワーク
システムとの間の回線を、前記切断保持手段による切断
状態へ復帰させる切断復帰手段とを備えていることを特
徴とするネットワークスイッチ。
1. A network switch for relaying communication data between two or more network systems which are not connected to each other, and disconnection holding means for holding a line to each of the two or more network systems in a disconnected state. Corresponding to the connection time, which is the time at which the line disconnected by the disconnection holding means is changed to the connection state, one of the two or more network systems and the reception or transmission of communication data When the designation means for designating any one of the communication modes and the connection time designated for the designation means arrive, the line is connected to the network system designated by the designation means in association with the connection time. The connection means and the communication mode specified by the specifying means are determined in association with the connection time of the connection means. And a receiving unit that receives communication data from the network system to which the line is connected by the connecting unit when the communication form determining unit determines that the communication form is reception. When reception of communication data is completed,
A network switch comprising: a disconnection recovery unit that recovers a line between the network system that is in the connection state by the connection unit to the disconnection state by the disconnection holding unit.
【請求項2】 前記受信手段により受信された通信デー
タを記憶可能な中継データ記憶手段と、 その中継データ記憶手段へ記憶されている通信データ
を、前記通信形態判断手段によって前記指定手段へ記憶
されている通信形態が送信であると判断された場合に、
前記接続手段により回線が接続されたネットワークシス
テムへ送信する送信手段とを備えており、 前記切断復帰手段は、その送信手段による通信データの
送信が終了した場合、前記接続手段により接続状態とさ
れているネットワークシステムとの間の回線を、前記切
断保持手段による切断状態へ復帰させることを特徴とす
る請求項1記載のネットワークスイッチ。
2. Relay data storage means capable of storing communication data received by the reception means, and communication data stored in the relay data storage means are stored in the designation means by the communication form determination means. If it is determined that the communication form being sent is transmission,
And a disconnection recovering means, when the transmission of the communication data by the transmitting means is completed, the disconnecting and returning means is set to the connected state by the connecting means. 2. The network switch according to claim 1, wherein the line to the existing network system is returned to the disconnection state by the disconnection holding means.
【請求項3】 前記接続手段により回線が接続される前
記ネットワークシステムが、通信データの送信を許可す
るための送信許可データに対応つけて通信データを記憶
可能な転送元データ記憶手段を備えている場合におい
て、 その転送元データ記憶手段に送信許可データが記憶され
ているか否かを検出する第1検出手段を備え、 前記受信手段は、前記第1検出手段により送信許可デー
タが検出された場合にのみ、その送信許可データに対応
つけて前記転送元データ記憶手段へ記憶されている通信
データを受信することを特徴とする請求項1記載のネッ
トワークスイッチ。
3. The network system to which a line is connected by the connecting means includes a transfer source data storage means capable of storing communication data in association with transmission permission data for permitting transmission of communication data. In this case, the transfer source data storage means is provided with a first detection means for detecting whether or not the transmission permission data is stored, and the reception means is provided when the transmission permission data is detected by the first detection means. 2. The network switch according to claim 1, wherein the communication data stored in the transfer source data storage means is received only in association with the transmission permission data.
【請求項4】 前記通信データが、コンピュータの基本
オペレーションシステムで管理可能なファイルで構成さ
れ、また、前記送信許可データが、その送信許可データ
に対応つけて前記転送元データ記憶手段へ記憶されてい
る通信データのファイル名と同一のファイル名を付した
空データのファイルで構成されている場合において、 前記第1検出手段は、前記送信許可データのファイル名
に基づいて、前記転送元データ記憶手段から送信許可デ
ータを検出するものであり、 前記受信手段は、前記転送元データ記憶手段へ記憶され
ている通信データの中から、前記第1検出手段により検
出された送信許可データのファイル名と同一のファイル
名が付された通信データを受信するものであることを特
徴とする請求項3記載のネットワークスイッチ。
4. The communication data is composed of a file that can be managed by a basic operation system of a computer, and the transmission permission data is stored in the transfer source data storage means in association with the transmission permission data. In the case of being composed of an empty data file having the same file name as the communication data file name, the first detecting means is based on the file name of the transmission permission data, and is based on the transfer source data storage means. From the communication data stored in the transfer source data storage unit, the reception unit having the same file name as the transmission permission data detected by the first detection unit. 4. The network switch according to claim 3, wherein the communication data with the file name of
【請求項5】 前記接続手段により回線が接続される前
記ネットワークシステムが、前記中継データ記憶手段へ
記憶されている通信データに対応つけて、その通信デー
タの受信を拒否するための受信拒否データを記憶可能な
転送先データ記憶手段を備えている場合において、 その転送先データ記憶手段に受信拒否データが記憶され
ているか否かを検出する第2検出手段を備え、 前記送信手段は、その第2検出手段により受信拒否デー
タが検出された場合、その受信拒否データに対応つけて
前記中継データ記憶手段へ記憶されている通信データの
送信を禁止することを特徴とする請求項2記載のネット
ワークスイッチ。
5. The reception refusal data for refusing the reception of the communication data, associated with the communication data stored in the relay data storage means, by the network system to which the line is connected by the connecting means. When the transfer destination data storage means capable of storing is provided, the transfer destination data storage means includes second detection means for detecting whether or not the reception refusal data is stored, and the transmission means includes the second detection means. 3. The network switch according to claim 2, wherein, when the reception refusal data is detected by the detection unit, the transmission of the communication data stored in the relay data storage unit in association with the reception refusal data is prohibited.
【請求項6】 前記受信拒否データが、コンピュータの
基本オペレーションシステムで管理可能な空データのフ
ァイルで構成されている場合において、 前記中継データ記憶手段へ記憶されている通信データ
は、その通信データに対応つけて前記転送先データ記憶
手段へ記憶されている受信拒否データのファイル名と同
一のファイル名が付されたファイルで構成されており、 前記第2検出手段は、前記受信拒否データのファイル名
に基づいて、前記拒否データ記憶手段から受信拒否デー
タを検出するものであり、 前記送信手段は、前記中継データ記憶手段へ記憶されて
いる通信データのうち、前記第2検出手段により検出さ
れた受信拒否データのファイル名と同一のファイル名が
付された通信データの送信を禁止するものであることを
特徴とする請求項5記載のネットワークスイッチ。
6. When the reception refusal data is composed of an empty data file that can be managed by a basic operation system of a computer, the communication data stored in the relay data storage means is converted into the communication data. The file name of the reception refusal data is associated with the file name of the reception refusal data stored in the transfer destination data storage means, and the second detection means is a file name of the reception refusal data. Receiving refusal data is detected from the refusal data storage means based on the above, and the transmission means receives the reception data detected by the second detection means among the communication data stored in the relay data storage means. Characterized by prohibiting the transmission of communication data with the same file name as the file name of the rejection data The network switch according to claim 5, further comprising:
【請求項7】 前記中継データ記憶手段が設けられる中
継記憶装置を備え、 前記切断保持手段は、一端にその中継記憶装置がそれぞ
れ接続され、他端に前記2以上のネットワークシステム
が個別にそれぞれ接続される2以上の有接点開閉器を備
え、その2以上の有接点開閉器の全てを開放状態に保持
させるものであり、 前記接続手段は、前記2以上の有接点開閉器の内のいず
れか1つのみを閉鎖状態とするものであり、 前記切断復帰手段は、その接続手段により閉鎖された1
つの前記有接点開閉器を閉鎖状態から開放状態に復帰さ
せるものであることを特徴とする請求項1から6のいず
れかに記載のネットワークスイッチ。
7. A relay storage device provided with the relay data storage means, wherein the disconnection holding means has one end thereof connected to the relay storage device and the other end thereof connected to the two or more network systems, respectively. And two or more contact switches, which hold all of the two or more contact switches in an open state, wherein the connecting means is one of the two or more contact switches. Only one of them is in a closed state, and the disconnection return means is closed by the connecting means.
7. The network switch according to claim 1, wherein one of the contact switches is returned from a closed state to an open state.
JP2002067761A 2002-03-13 2002-03-13 Network switch Expired - Fee Related JP3819791B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002067761A JP3819791B2 (en) 2002-03-13 2002-03-13 Network switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002067761A JP3819791B2 (en) 2002-03-13 2002-03-13 Network switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003273895A true JP2003273895A (en) 2003-09-26
JP3819791B2 JP3819791B2 (en) 2006-09-13

Family

ID=29199032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002067761A Expired - Fee Related JP3819791B2 (en) 2002-03-13 2002-03-13 Network switch

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3819791B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324935A (en) * 2006-05-31 2007-12-13 Fujitsu Ltd Network architecting device
JP2016116144A (en) * 2014-12-17 2016-06-23 荒木 公徳 Remote control system; and connection switching device and connection switching unit used therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324935A (en) * 2006-05-31 2007-12-13 Fujitsu Ltd Network architecting device
JP2016116144A (en) * 2014-12-17 2016-06-23 荒木 公徳 Remote control system; and connection switching device and connection switching unit used therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3819791B2 (en) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1476813B1 (en) System and apparatus for accessing and transporting electronic communications using a portable storage device
JP4104658B2 (en) Apparatus and method for detection and removal of email viruses
US6311232B1 (en) Method and apparatus for configuring storage devices
US8037513B2 (en) Image processing system including plurality of image processing apparatuses used by plurality of users, image processing apparatus included in the image processing system
US6871286B1 (en) Method and apparatus for resetting passwords in a computer system
US20060236409A1 (en) Volatile portable memory
US20070291301A1 (en) Facsimile transmission over a network
WO1999006929A9 (en) An extensible proxy framework for e-mail agents
US20070061528A1 (en) Content management apparatus
JP3819791B2 (en) Network switch
JP4215062B2 (en) Information processing system and data transmission / reception method
KR100435501B1 (en) Method and system for transferring large quantity data
JP2007228442A (en) Information processing system and data transmitting/receiving method
WO2001067233A2 (en) Method for providing services on network-based storage sites
JP2003177981A (en) Device and program for supporting setting of operating environment
US7647371B2 (en) Data processing system including data transmission apparatus, data storage apparatus and client apparatus
JP3581532B2 (en) Communication device
JP3961008B2 (en) Connection method between host computer and terminal device and recording medium therefor
JP2002259312A (en) Remote management system, system/device for image formation, management device, remote management method and information recording medium
JP4043300B2 (en) Network communication apparatus and network communication system
JP2001249863A (en) Information communication system, device and information management server
Thomas Getting Everything Up and Running
JP3324585B2 (en) Terminal connection control method and terminal connection control device
WO2001059579A1 (en) System and method for reflecting personal information on information processing terminal by carrying the personal information
JP2003271566A (en) Information transmitting device, information transmitting method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060615

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees