JP2003273884A - 第1の装置と第2の装置の間の少なくとも1つのディジタル画像ファイルの無線転送する方法 - Google Patents

第1の装置と第2の装置の間の少なくとも1つのディジタル画像ファイルの無線転送する方法

Info

Publication number
JP2003273884A
JP2003273884A JP2003049388A JP2003049388A JP2003273884A JP 2003273884 A JP2003273884 A JP 2003273884A JP 2003049388 A JP2003049388 A JP 2003049388A JP 2003049388 A JP2003049388 A JP 2003049388A JP 2003273884 A JP2003273884 A JP 2003273884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital image
image file
electronic
designated
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003049388A
Other languages
English (en)
Inventor
Jennifer C Perotti
シー ペロッティ ジェニファー
Whitney Wolcot Dana
ホイットニー ウォルコット ダナ
Steven Scott Chapman
スコット チャプマン スティーヴン
Dan Harel
ハレル ダン
Dale Frederick Mcintyre
フレデリック マッキンタイアー デール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2003273884A publication Critical patent/JP2003273884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00315Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a radio transmission apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3209Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of a telephone number

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、電子カメラのような装置間でのデ
ィジタル画像ファイルの無線伝送を容易にする方法を提
供することを目的とする。 【解決手段】 第1と第2の装置の間でディジタル画像
ファイルを転送する方法であって、第1と第2の装置は
制限された範囲の無線トランシーバを有し;第1の装置
が第2の装置を指定する電子アドレスを選択するように
ユーザが操作し;第3の非指定の装置により受信され且
つ蓄積されるまで、第1の装置は、ディジタル画像ファ
イルと選択された電子アドレスを同報通信する。この方
法は、受信された選択された電子アドレスを、第3の非
指定の装置に属する蓄積された電子アドレスと比較し、
そして、その受信された選択された電子アドレスが、そ
の第3の非指定の装置の蓄積された電子アドレスと一致
しない場合には、自動的にディジタル画像ファイルを再
同報通信し;第2の装置が、ディジタル画像ファイルを
受信し且つ蓄積する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1つの装置から第
2の装置へのディジタル画像ファイルの無線転送に関連
し、各装置は、ディジタルカメラでもよい。
【0002】
【従来の技術】2つの装置間のディジタル画像ファイル
の転送は、従来技術で知られている。例えば、Maur
o他の特許文献1には、電子カメラが赤外線ビームを使
用して、コンピュータと直接的に通信する。同様に、P
arulski他の特許文献2と、Reele他の特許
文献3では、2つの装置間でディジタル画像ファイルを
転送するためのRf通信リンクが開示されている。しか
しながら、これらの装置は、データを、確定された経路
で且つ実時間で転送する。例えば、それらは、第2の指
定された装置と直接的に通信するか又は、固定位置の中
継器又は基地局を介して間接的に通信する。これらの固
定位置の中継器に関連する施設は、高価であり且つ、中
継器基地は、もし必要ならば、第2の指定された装置に
達する前に、他の中継器への確定的な経路を有するよう
に設計される。更に、中継基地は、データ伝送を待ち行
列に入れる必要を有しない。
【0003】
【特許文献1】米国特許第5,634,144号明細書
【特許文献2】米国特許第5,666,159号明細書
【特許文献3】米国特許第5,893,037号明細書
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、電子
カメラのような装置間でのディジタル画像ファイルの無
線伝送を容易にすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的は、第1の装置
と少なくとも1つの第2の装置の間で少なくとも1つの
ディジタル画像ファイルを伝送する方法であって、 a)制限された範囲の無線トランシーバを有する第1と
第2の装置を設けるステップと、 b)第1の装置が、前記少なくとも1つの第2の装置を
指定する少なくとも1つの電子アドレスを選択するよう
にユーザが操作するステップと、 c)制限された範囲の無線トランシーバを有する1つ又
はそれ以上の第3の非指定の装置により受信されかつ格
納されるまで、前記第1の装置が少なくとも1つのディ
ジタル画像ファイルと少なくとも1つの選択された電子
アドレスを、同報通信するステップと、 d)前記1つ又はそれ以上の第3の非指定の装置が、受
信された少なくとも1つの選択された電子アドレスを、
前記第3の非指定の装置に属する格納された電子アドレ
スと比較し、そして、その受信された少なくとも1つの
選択された電子アドレスが、その前記少なくとも1つの
第3の非指定の装置の格納された電子アドレスと一致し
ない場合には、その自動的に少なくとも1つのディジタ
ル画像ファイルを再同報通信するステップと、 e)前記少なくとも1つの第2の装置が、第3の非指定
の装置からの前記少なくとも1つのディジタル画像ファ
イルを受信し且つ格納するステップと、を有する方法に
より達成される。
【0005】本発明は、指定された第2のユーザによる
受信が達成されるまで、複数の無線中間ユーザを使用し
て、不定の経路を進みながら、2つの無線電子カメラの
ユーザの間のディジタル画像ファイルの無線転送を利用
する。
【0006】本発明の優位点は、指定されたチャネルの
使用を必要とせず且つ、更に、中間装置は携帯型でよ
く、そして、それらが同報通信される信号の範囲内であ
る場合には、効果的に動作することが可能である。
【0007】本発明の更なる優位点は、典型的には中間
キャリアのサービスに関連する出費を負う必要を除去す
ることである。
【0008】本発明の更なる優位点は、ユーザは、指定
された領域内で動作できる電子カメラへそれらのディジ
タル画像ファイルを転送でき、且つ、選択された電子装
置アドレスの使用により、情報を同報通信することへの
アクセスを除去することである。
【0009】本発明の更なる優位点は、2つの電子カメ
ラユーザの間の転送経路は、ディジタル画像ファイルが
送信されるときに、予め決定される必要がないことであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】図1には、無線装置間でディジタ
ル画像ファイルを転送する制限された伝送範囲の無線ト
ランシーバを有する携帯電子カメラ10の必要なブロッ
クを示すシステムブロック図が示されている。本発明に
従って、ディジタル画像ファイルを転送する方法は、ラ
ップトップコンピュータ、携帯情報端末又は、互換性の
あるインターフェースを処理する他の装置のような、他
の携帯電子装置によっても実行されることが可能である
ことは、理解されよう。これらの他の装置は、従来技術
で知られている多くの異なるソースから転送するための
ディジタル画像ファイルを得ることができる。
【0011】電子カメラ10は、シーンのディジタル画
像を捕捉するためのカメラモジュール18を有する。典
型的には、これは、レンズ、画像センサ、電子処理回路
及び従来技術で既知の他の要素を含み、明確化のために
ここでは省略される。カメラモジュール18は、制限さ
れた範囲の無線トランシーバ14、表示スクリーン2
0、キーパッド22、主メモリユニット24及びメッセ
ージメモリユニット26を含む他の機能ブロックも制御
する、中央処理ユニット16の制御の下にある。制御バ
ス28は、種々の制御信号を通信するために、種々の機
能ブロックと中央処理ユニット16を接続する。カメラ
モジュール18は、静止画像を捕捉するのに制限はされ
ないが、しかし、ビデオ画像(と音声)も捕捉でき、そ
してそれゆえに、ディジタル画像ファイルは、ディジタ
ル静止画像と更に音声も有するディジタル動画像の両方
を含むことができると理解されることは、理解されよ
う。
【0012】表示スクリーン20は、例えば、限定はさ
れないが、液晶ディスプレイ(LCD)形式のカラー表
示スクリーンでもよい。表示スクリーン20は、カメラ
モジュール18により捕捉されたディジタル画像ファイ
ルを表示し又は、主メモリユニット24内に蓄積された
ディジタル画像ファイルを再度見るのに使用される。主
メモリユニット24内に蓄積されたディジタル画像ファ
イルは、従来技術で知られているように、特定のディジ
タル画像ファイルが表示のために選択されるように、キ
ーパッド22とのユーザの相互動作を翻訳する中央処理
ユニット16の制御の下で、表示するために取り出され
る。カメラモジュール18からの捕捉されたディジタル
画像ファイルを蓄積することに加えて、主メモリユニッ
ト24は、電子カメラ10に関連する電子アドレスを含
む種々のユーザの電子アドレスを蓄積することができ
る。キーパッド22は、主メモリユニット24内に蓄積
された電子アドレスからディジタル画像ファイルを受信
する、第2の指定された装置を選択するのにも使用され
る。更に、キーパッド22は、ユーザがそこからディジ
タル画像ファイルを受信したくない電子アドレスを選択
するのにも使用されることが可能である。主メモリユニ
ット24は、電子カメラ10のユーザに関する種々の形
式の情報を蓄積することも可能である。
【0013】メッセージメモリユニット26は、明確化
のために、別のブロックとして示されている。しかしな
がら、メッセージメモリユニット26は、主メモリユニ
ット24の分割又は図1に示されている物理的に別のユ
ニットであることが可能であると理解されよう。メッセ
ージメモリユニット26は、中央処理ユニット16の下
にあり、そして、アンテナ12を介して、無線トランシ
ーバ14により受信されるディジタル画像ファイルを格
納する。そこに蓄積されたディジタル画像ファイルは、
電子カメラ10の電子アドレスが、ディジタル画像ファ
イルを送るユーザにより指定された、指定された第2の
装置の電子アドレスに対応する場合にのみ、表示される
ことが可能である。転送されているディジタル画像ファ
イルは、送信する第1の装置と指定された第2の装置の
電子アドレスを更に含むファイルヘッダーを含む。中央
処理ユニット16は、指定された第2の装置の電子アド
レスと、電子カメラ10の蓄積された電子アドレスとを
比較し、電子カメラ10が、指定された第2の装置であ
るかどうかを決定する。第2の装置を指定する処理を、
図3に関して更に説明する。電子カメラ10の蓄積され
た電子アドレスが、転送されているディジタル画像ファ
イルのファイルヘッダーから取り出された指定された第
2の装置の電子アドレスと一致しない場合には、中央処
理ユニット16は、無線トランシーバ14とアンテナ1
2を介して、他の第3の非指定の電子カメラ(図2参
照)へ、そのディジタル画像ファイルを、再同報通信す
ることを発生する。この方法で、ディジタル画像ファイ
ルは、少なくとも1つの第3の非指定の装置を介して、
第1の装置から指定された第2の装置へ、不定の経路を
介して、伝播する。この処理は図2から4に関して詳細
に説明する。
【0014】電子カメラ10は、シーンのディジタル画
像を捕捉し、且つ、対応するディジタル画像ファイル
を、アンテナ12を使用する無線トランシーバ14を介
して、互換性のある受信機とアンテナを有する種々の電
子装置へ送信できる。無線トランシーバ14は、ブルー
ツース(Bluetooth)及び無線LANのよう
な、種々の無線周波数(Rf)の無線通信プロトコルを
使用できる。ブルーツーストランシーバのようなトラン
シーバは、制限された伝送範囲を有し且つ、ディジタル
画像ファイルを受信するために、意図された指定された
第2の装置は、この伝送範囲内にいなければならないこ
とは、理解されよう。代わりの実施例では、無線トラン
シーバ14は、アンテナ12の使用を要求しない、赤外
トランシーバでも可能である。
【0015】図2に変わると、複数の電子カメラ10、
30、31、32、33、34、35及び、36が、本
発明に従った伝送配置に示されている。電子カメラ10
は、点Aに配置され、そして、点Fに配置された電子カ
メラ36に転送するディジタル画像ファイルを有する。
円40は、電子カメラ10の実行的な通信領域であり、
そして、放送半径Rにより定義される。明確化のため
に、電子カメラ30、31、32、33、34、35及
び、36は、同等の放送半径Rを有するが、しかし、本
発明は、それに限定はされない。電子カメラ10の実効
通信領域40内に配置されたどのような電子カメラ3
0、31、32、33、34、35及び、36も、転送
のために選択されたディジタル画像ファイルを受信でき
る。
【0016】電子カメラ36へのディジタル画像ファイ
ルの転送を開始すると、中央処理ユニット16の制御の
下で電子カメラ10の無線トランシーバ14は、ディジ
タル画像ファイルを、アンテナ12を介して、実効通信
領域40内へ、同報通信する。ディジタル画像ファイル
は、電子カメラ10の実効通信領域40と、電子カメラ
30及び電子カメラ31のそれぞれの実効通信領域40
が重なるので、点B’にある電子カメラ30と点Bにあ
る電子カメラ31により受信される。電子カメラ30、
31は、送信されたディジタル画像ファイルをそれぞれ
のメッセージメモリユニット26内に蓄積する。2つの
装置間の連続する伝送は、ブルーツースのような伝送標
準では典型的なように、受信を確認するために受信装置
による受取通知を含むことは理解されよう。電子カメラ
30と31の電子アドレスは、この例では電子カメラ3
6である指定された第2の装置の電子アドレスと一致し
ないので、ディジタル画像ファイルは、電子カメラ30
又は電子カメラ31のいずれでも、このディジタル画像
ファイルは、表示することが許されない。ディジタル画
像ファイルは、そして、自動的に、電子カメラ30と電
子カメラ31のアンテナ12から、それぞれの実効通信
領域へ、自動的に再同報通信される。
【0017】電子カメラ30から再同報通信されるディ
ジタル画像ファイルは、ディジタル画像ファイルをまだ
受信していない実効通信領域40内の電子カメラはない
ので、他の電子カメラにより受信されない。電子カメラ
10は、実効通信領域40内であるが、しかし、2つの
付近の電子カメラからの終わりのない通信ループを防止
するために、すぐに再同報通信するためのディジタル画
像ファイルを受け入れない。これは、図6を参照して更
に詳細に説明する。電子カメラ31から再同報通信され
たディジタル画像ファイルは、点Cで、電子カメラ32
により受信され、そして、電子カメラ32が指定された
第2の装置ではないと決定された後に、ディジタル画像
ファイルは、再び、再同報通信される。同様な方法で、
ディジタル画像ファイルは、再同報通信者として動作す
る電子カメラ31、32、33、34及び35の間の不
定の経路を通って、そして、電子カメラ36の、最終的
な指定された第2の装置へ、移動する。ディジタル画像
ファイルが、電子カメラ36に到達すると、ディジタル
画像ファイルは、電子カメラ36の表示スクリーン20
上に表示され、そして、電子カメラ36は、指定された
第2の装置がディジタル画像ファイルを受信したという
確認メッセージを同報通信する。確認メッセージは、同
様な不確定の伝送経路を経て、この場合には電子カメラ
10である第1の装置へ進む。
【0018】点A,B,C,D,E及びFにより示され
た経路は、電子カメラ10、30、31、32、33、
34、35及び、36のユーザの物理的な移動に依存す
る不確定な形状をとることができることに、注意すべき
である。図2の連続する点A,B,C,D,E及びF
は、時間の任意の点での種々の電子カメラのアンテナ1
2の位置により定義され、そして、典型的な通信ネット
ワークのような、定義された固定の位置ではない。例え
ば、電子カメラ32が、電子カメラ34の実効通信領域
40へ点Cに移動する場合には、ネットワーク内に、電
子カメラ33についての必要はない。更に、ユーザが電
子カメラを適切な位置に移動するように運ぶまで、重な
る実効通信領域40は、実行可能なネットワークを形成
しない場合があるので、経路は、すぐには完了しない可
能性がある。個々のユーザは、自分の電子カメラから電
源を除去することができることにも注意すべきである。
好ましい実施例では、この動作はメッセージメモリユニ
ット26を消去し、再同報通信のための他のディジタル
画像ファイルを受信することを可能とする。メッセージ
メモリユニット26内で利用できるメモリの量と転送す
るディジタル画像ファイルのサイズに依存して、個々の
電子カメラにより複数のファイルが担われ且つ再同報通
信されることが可能であることは、明らかである。更
に、ユーザは、例えば、限定はされないが、再同報通信
の試みの合計数、再同報通信の試みのための経過時間又
は、メッセージメモリユニット26内のディジタル画像
ファイルの再同報通信の試みの頻度のような、予め定め
られた基準を選択できる。そのような所定の基準は、中
央処理ユニット16の制御の下で、主メモリユニット2
4に蓄積される。確認メッセージが、ある経過時間の期
間内に、この例では電子カメラ10の第1の装置に戻さ
れない場合には、電子カメラ10のユーザは、同じディ
ジタル画像ファイルを同じ指定された第2の装置へ送信
することを選択できる。
【0019】電子カメラ10の動作は、図3に示された
単純化されたフローチャート内に更に詳細に示されてい
る。ユーザは、(図示していない)電源スイッチを使用
して電子カメラ10の電源を入れ(ステップ50)、主
メモリユニット24内に蓄積されているカメラアプリケ
ーションプログラムを活性化する(ステップ52)。カ
メラアプリケーションプログラムは、ユーザが、主メモ
リユニット24に蓄積された少なくとも1つのディジタ
ル画像ファイルを選択することを許す(ステップ5
4)。ユーザは、ディジタル画像ファイルを受信する第
2の指定された装置の少なくとも1つの電子アドレスを
選択する(ステップ55)ことを、選択できる。電子ア
ドレスが選択されない場合には、ユーザは、ディジタル
画像ファイルを範囲内の任意の装置に同報通信すること
を意図しており、そして、更に、ゼロより大きい再同報
通信パラメータを選択する(ステップ57)ことによ
り、ディジタル画像ファイルが再同報通信される回数を
選択でき、これは、ディジタル画像ファイルヘッダーへ
書き込まれる(ステップ59)。ユーザが、ステップ5
5で、少なくとも1つの電子アドレスを選択するように
選択する場合には、電子アドレスはステップ56で、キ
ーパッド22で選択される。中央処理ユニット16は、
選択された電子アドレスを、ディジタル画像ファイルヘ
ッダーへ書き込み(ステップ58)、送信のために選択
されたディジタル画像ファイルを準備する。この方法
で、カメラ10のユーザは、特定のディジタル画像ファ
イルを受信する複数の第2の装置を指定でき、そして、
送信されるディジタル画像ファイルに関連するファイル
ヘッダーは、ディジタル画像ファイルを成功的に受信で
きる複数の電子アドレスを含む。
【0020】図4に変わると、電子カメラ10は、トラ
ンシーバ14とアンテナ12を介してディジタル画像フ
ァイルを受信する(ステップ60)。中央処理ユニット
16は、そして、メッセージメモリユニット26に、受
信されたディジタル画像ファイルを蓄積する(ステップ
62)。中央処理ユニット16は、蓄積されたディジタ
ル画像ファイルのヘッダー内の指定された第2の装置の
電子アドレスと、電子カメラ10の電子アドレスを比較
する。指定された第2の装置の電子アドレスが、電子カ
メラ10の電子アドレスと一致する場合には、中央処理
ユニット16は、第1の装置からディジタル画像ファイ
ルを受信することから受信が阻止されていないかをチェ
ックする(ステップ65)。受信が阻止されていない場
合には、ディジタル画像ファイルは、表示され(ステッ
プ67)、そして、ディジタル画像ファイルは、再同報
通信されない。確認メッセージが、指定された第2の装
置から第1の送信する装置へ戻されて、同報通信される
(ステップ68)。指定された電子アドレスが、電子カ
メラ10の電子アドレスと一致しない場合には、ディジ
タル画像ファイルは、トランシーバ14とアンテナ12
を通して、再同報通信される(ステップ66)。
【0021】電子カメラ10の動作は、図5に示された
フロー図に、更に詳細に説明されている。電子カメラ1
0に電源を入れ(ステップ70)、キーパッド22を使
用するユーザは、新たな電子アドレスを入力する(ステ
ップ72)ことを選択し、そして、更に、キーストロー
クはユーザがトランシーバ14を介して新たな電子アド
レスを入力することを選択する(ステップ74)ことを
許す。このモードでは、電子カメラ10のユーザは、第
2のユーザが、電子カメラ30から電子アドレスを受信
する(ステップ76)ために、電子カメラ30のような
第2の装置を、電子カメラ10の実効通信領域40に移
動することを許す。中央処理ユニット16は、主メモリ
ユニット24内に蓄積された電子アドレスのリストを、
新たに受信された電子アドレスで更新する(ステップ8
0)。電子カメラ10のユーザが望む場合には、ユーザ
は、従来の方法で、キーパッド22を使用して新たな電
子アドレスを入力できる(ステップ78)。キーパット
で入力された電子アドレスは、主メモリユニット24内
に蓄積される。
【0022】図6は、電子カメラ10が最近送信したデ
ィジタル画像ファイルの受信を防止する、中央処理ユニ
ット16の制御の下での電子カメラ10の動作を示すフ
ロー図である。ディジタル画像ファイルの成功した伝送
で始まり(ステップ84)、電子カメラ10は、図示し
ていない、内部タイマーを開始し(ステップ86)、そ
して、伝送された最後のディジタル画像ファイルに対応
する阻止受信フラグを設定する(ステップ88)。電子
カメラ10は、タイマの状態を監視し、伝送された最後
のディジタル画像ファイルであったディジタル画像ファ
イルを再受理する(ステップ90)時を決定する。タイ
マの満了で、中央処理ユニット16は、阻止受信フラグ
をリセットし(ステップ92)、これにより受信を可能
とする。この処理は、例えば、2つの電子カメラが互い
に近くにあるために、ディジタル画像ファイルを電子カ
メラ10へ再同報通信して戻し終わりのないループを構
成する電子カメラ30へ、電子カメラ10が、ディジタ
ル画像ファイルを送信することを、防止するために、必
要である。電子カメラ10のユーザは、代わりに、タイ
マにより支配される時間の期間中に、どのディジタル画
像ファイルの受信も阻止することを選択することが可能
である。
【0023】図7に示された代わりの実施例では、電子
カメラ10のユーザは、第2の装置の電子アドレスを指
定しない(ステップ56、図3)。このモードでは、非
指定の装置は、同報通信ディジタル画像ファイルを受信
し且つ表示することが可能である。ステップ100で最
初に、電子カメラ10は、トランシーバ14とアンテナ
12を介してディジタル画像ファイルを受信する。中央
処理ユニット16は、そして、受信されたディジタル画
像ファイルをメッセージメモリユニット26に蓄積する
(ステップ102)。中央処理ユニット16は、ディジ
タル画像ファイルヘッダ内に電子アドレスが発見された
かどうかをチェックする(ステップ104)。電子アド
レスが発見された場合には、処理は図4のステップ64
へ移動する。電子アドレスが発見されなかった場合に
は、中央処理ユニット16はディジタル画像ファイルヘ
ッダから、再同報通信パラメータを取り出して減少させ
(ステップ106)、そして、ディジタル画像ファイル
が表示される(ステップ108)。減少された再同報通
信パラメータがゼロでない場合(ステップ110)に
は、ディジタル画像ファイルは再同報通信される(ステ
ップ114)。そうでない場合には、再同報通信パラメ
ータがゼロである場合には、繰返し同報通信処理は、ス
テップ112で終了する。このように、上述のように装
置のユーザは、各々の受信装置にディジタル画像ファイ
ルを表示することを許し且つ他の受信装置にディジタル
ファイルを再同報通信させる、再同報通信パラメータと
ともに、ディジタル画像ファイルを同報通信する。
【0024】
【発明の効果】上述のように、本発明により、電子カメ
ラのような装置間でのディジタル画像ファイルの無線伝
送を容易にする方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って使用されることが可能なトラン
シーバを有する電子カメラを示すシステムブロック図で
ある。
【図2】第2の選択された電子カメラが、幾つかの第3
の非指定の電子カメラを経由して、どのようにディジタ
ル画像ファイルを受信するか、そして、流れの経路は電
子カメラの位置に依存してどのように変わるかを示す図
である。
【図3】本発明に従って、電子カメラを動作させる処理
を示す単純化されたフローチャートを示す図である。
【図4】電子カメラがディジタル画像ファイルを受信す
るときに、中央処理ユニットの制御の下での、電子カメ
ラの動作を示すフロー図である。
【図5】新たな第2の指定された装置の電子アドレス
が、図1の電子カメラにどのように入力されるかを示す
フロー図である。
【図6】同報通信する電子カメラが、最近同報通信され
たファイルの受信をどのように阻止するかを示すフロー
図である。
【図7】ディジタル画像ファイルを同報通信するための
技術を示すフロー図である。
【符号の説明】
10、30、31、32、33、34、35、36 電
子カメラ 12 アンテナ 14 無線トランシーバ 16 中央処理ユニット 18 カメラモジュール 20 表示スクリーン 22 キーパッド 24 主メモリユニット 26 メッセージメモリユニット 30、31、32、33、34、35、36 電子カメ
ラ 40 実効通信領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダナ ホイットニー ウォルコット アメリカ合衆国 ニューヨーク 14472 ハニオイ・フォールズ ノース・エイヴォ ン・ロード 6096 (72)発明者 スティーヴン スコット チャプマン アメリカ合衆国 ニューヨーク 14036 コーフ ガベイ・ロード 855 (72)発明者 ダン ハレル アメリカ合衆国 ニューヨーク 14618 ロチェスター エルモア・ロード 97 (72)発明者 デール フレデリック マッキンタイアー アメリカ合衆国 ニューヨーク 14472 ハニオイ・フォールズ チーズ・ファクト リー・ロード 630 Fターム(参考) 5C053 LA01 LA14 5K033 AA09 CB01 CB13 DA17 DB12 DB18 EC03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の装置と少なくとも1つの第2の装
    置の間で少なくとも1つのディジタル画像ファイルを伝
    送する方法であって、 a)制限された範囲の無線トランシーバを有する第1と
    第2の装置を設けるステップと、 b)第1の装置が、前記少なくとも1つの第2の装置を
    指定する少なくとも1つの電子アドレスを選択するよう
    にユーザが操作するステップと、 c)制限された範囲の無線トランシーバを有する1つ又
    はそれ以上の第3の非指定の装置により受信されかつ蓄
    積されるまで、前記第1の装置が少なくとも1つのディ
    ジタル画像ファイルと少なくとも1つの選択された電子
    アドレスを、同報通信するステップと、 d)前記1つ又はそれ以上の第3の非指定の装置が、受
    信された少なくとも1つの選択された電子アドレスを、
    前記第3の非指定の装置に属する蓄積された電子アドレ
    スと比較し、そして、その受信された少なくとも1つの
    選択された電子アドレスが、その前記少なくとも1つの
    第3の非指定の装置の蓄積された電子アドレスと一致し
    ない場合には、自動的にその少なくとも1つのディジタ
    ル画像ファイルを再同報通信するステップと、 e)前記少なくとも1つの第2の装置が、第3の非指定
    の装置からの前記少なくとも1つのディジタル画像ファ
    イルを受信し且つ蓄積するステップと、を有する方法。
  2. 【請求項2】 第1、第2及び第3の装置は、電子カメ
    ラである、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 ディジタル画像ファイルが他の装置によ
    り受信された又は、少なくとも1つの予め定められた基
    準に従って他の装置により受信されたと推定されたと決
    定されるまで、電子カメラの1つによる同報通信は継続
    する、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 第1の装置と少なくとも1つの第2の装
    置の間で少なくとも1つのディジタル画像ファイルを伝
    送する方法であって、 a)制限された範囲の無線トランシーバを有する第1と
    第2の装置を設けるステップと、 b)ユーザが電子アドレスを有する第1の装置を操作し
    且つ前記少なくとも1つの第2の装置を指定する少なく
    とも1つの電子アドレスを選択するステップと、 c)制限された範囲の無線トランシーバを有する1つ又
    はそれ以上の第3の非指定の装置により受信されかつ蓄
    積されるまで、前記第1の装置が少なくとも1つのディ
    ジタル画像ファイル、前記第1の装置の電子アドレス及
    び、少なくとも1つの選択された電子アドレスを、同報
    通信するステップと、 d)前記1つ又はそれ以上の第3の非指定の装置が、受
    信された少なくとも1つの選択された電子アドレスを、
    前記第3の非指定の装置に属する蓄積された電子アドレ
    スと比較し、そして、その受信された少なくとも1つの
    選択された電子アドレスが、前記少なくとも1つの第3
    の非指定の装置の蓄積された電子アドレスと一致しない
    場合には、自動的にその少なくとも1つのディジタル画
    像ファイルを再同報通信するステップと、 e)前記少なくとも1つの第2の装置が、第3の非指定
    の装置からの前記少なくとも1つのディジタル画像ファ
    イルを選択的に受信し且つ蓄積するステップと、を有す
    る方法。
JP2003049388A 2002-03-12 2003-02-26 第1の装置と第2の装置の間の少なくとも1つのディジタル画像ファイルの無線転送する方法 Pending JP2003273884A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/095,377 US6940543B2 (en) 2002-03-12 2002-03-12 Wireless transfer of at least one digital image file between a first device and a second device
US095377 2002-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003273884A true JP2003273884A (ja) 2003-09-26

Family

ID=27765394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003049388A Pending JP2003273884A (ja) 2002-03-12 2003-02-26 第1の装置と第2の装置の間の少なくとも1つのディジタル画像ファイルの無線転送する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6940543B2 (ja)
EP (1) EP1345409A1 (ja)
JP (1) JP2003273884A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018523A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Canon Inc 情報管理システム、情報管理方法、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US20030107654A1 (en) * 2001-12-12 2003-06-12 Nikon Corporation Digital camera
US20040119825A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Mark Tung Video camera device having blue tooth internet communicating device
JP4396245B2 (ja) * 2003-02-04 2010-01-13 日本電気株式会社 撮影機能付き移動通信端末の動作制限システム及び撮影機能付き移動通信端末
WO2004077282A2 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Concord Camera Corp. Simplified user interface for an image capture device
US7693103B2 (en) * 2004-09-09 2010-04-06 Sony Corporation System and method for automatically performing a channel selection procedure in a wireless network
US7221386B2 (en) * 2003-10-07 2007-05-22 Librestream Technologies Inc. Camera for communication of streaming media to a remote client
US8606383B2 (en) 2005-01-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US7920169B2 (en) 2005-01-31 2011-04-05 Invention Science Fund I, Llc Proximity of shared image devices
US8902320B2 (en) 2005-01-31 2014-12-02 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US9910341B2 (en) 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
US20060174203A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US9325781B2 (en) 2005-01-31 2016-04-26 Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US7876357B2 (en) 2005-01-31 2011-01-25 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US20060170956A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Jung Edward K Shared image devices
US9082456B2 (en) 2005-01-31 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Shared image device designation
US9124729B2 (en) 2005-01-31 2015-09-01 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US9489717B2 (en) 2005-01-31 2016-11-08 Invention Science Fund I, Llc Shared image device
US9819490B2 (en) 2005-05-04 2017-11-14 Invention Science Fund I, Llc Regional proximity for shared image device(s)
US9001215B2 (en) 2005-06-02 2015-04-07 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US10003762B2 (en) 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
JP2007066061A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Eastman Kodak Co データ送信装置、受信装置、送信システム、受信システム、方法及び端末装置
JP2007266781A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujifilm Corp 撮影システム
US7769348B2 (en) * 2006-11-24 2010-08-03 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Ad-hoc connectivity system and method
US20100186234A1 (en) 2009-01-28 2010-07-29 Yehuda Binder Electric shaver with imaging capability
GB2517322B (en) * 2009-05-27 2016-02-24 Silixa Ltd Apparatus for optical sensing
GB201212701D0 (en) * 2012-07-17 2012-08-29 Silixa Ltd Structure monitoring

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634144A (en) * 1993-02-23 1997-05-27 Eastman Kodak Company Light beam communication method and system for linking a camera and a computer
US5893037A (en) * 1994-12-09 1999-04-06 Eastman Kodak Company Combined electronic/silver-halide image capture system with cellular transmission capability
US5666159A (en) * 1995-04-24 1997-09-09 Eastman Kodak Company Electronic camera system with programmable transmission capability
US6166729A (en) * 1997-05-07 2000-12-26 Broadcloud Communications, Inc. Remote digital image viewing system and method
US6167469A (en) * 1998-05-18 2000-12-26 Agilent Technologies, Inc. Digital camera having display device for displaying graphical representation of user input and method for transporting the selected digital images thereof
US6751200B1 (en) * 1999-12-06 2004-06-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Route discovery based piconet forming
EP1107508A1 (en) * 1999-12-06 2001-06-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System, method and computer program product for sending broadcast messages
US6704293B1 (en) * 1999-12-06 2004-03-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Broadcast as a triggering mechanism for route discovery in ad-hoc networks
WO2001060059A1 (en) * 2000-02-07 2001-08-16 Sony Corporation Image processor and image processing method and recorded medium
EP1133115A3 (en) * 2000-03-11 2003-07-23 Hewlett-Packard Company Position discovery using short range mobile devices
US20020122410A1 (en) * 2001-02-13 2002-09-05 Cybiko Inc. Method of wireless data exchange amongst devices of limited range
US20030030731A1 (en) * 2001-05-03 2003-02-13 Colby Steven M. System and method for transferring image data between digital cameras
US20030103144A1 (en) * 2001-12-04 2003-06-05 Robert Sesek Digital camera having image transfer method and system

Also Published As

Publication number Publication date
US6940543B2 (en) 2005-09-06
EP1345409A1 (en) 2003-09-17
US20040201687A1 (en) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003273884A (ja) 第1の装置と第2の装置の間の少なくとも1つのディジタル画像ファイルの無線転送する方法
US20040183915A1 (en) Method, device, and program for controlling imaging device
CN100593347C (zh) 在广域通信系统中提供地域性信息给通信装置的方法
US6052562A (en) Method and apparatus for coordinating an operating channel selection
EP1043675A2 (en) Communication system, communication terminal and information distribution apparatus
JP4476888B2 (ja) 無線通信システム、無線通信システムの親機および子機
EP1691505A2 (en) Method and system for transmitting a multimedia message
CN1783867B (zh) 能够调整传输速度的数据通信系统
JP2010045839A (ja) 映像表示システム及び映像表示装置
JPH03206765A (ja) ファクシミリ多段中継方法
EP0449126B1 (en) Picture displaying method for audio video system
US6266513B1 (en) Apparatus and method for missing message reconciliation
CN104883469B (zh) 通信设备、摄像系统以及服务器
EP1061758A1 (en) Data type based call routing in a wireless communication system
US7702339B2 (en) Base station, mobile station and radio network controller
JPH08163639A (ja) 番号自動設定方式及びその装置
CN100553351C (zh) 移动终端的接收数据的方法及其设备
JP2004140797A (ja) 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
JP2004260286A (ja) 撮影装置
US7359356B2 (en) Overflow control method for frame synchronization of base stations in wireless communication network system
JPH0983701A (ja) ファクシミリ装置及び該ファクシミリ装置を用いた中継同報送信方法
JP2000013846A (ja) 携帯電話機のローミングにおける位置登録方法
JP2944593B2 (ja) 無線電話装置におけるシステムid複数登録によるサーチ方式
JP2003298987A (ja) 携帯型通信装置及び画像保存方法
JP3068464B2 (ja) 無線交換機の位置情報制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040415