JP2003273747A - Method and device for receiving variable length coding data - Google Patents

Method and device for receiving variable length coding data

Info

Publication number
JP2003273747A
JP2003273747A JP2002344082A JP2002344082A JP2003273747A JP 2003273747 A JP2003273747 A JP 2003273747A JP 2002344082 A JP2002344082 A JP 2002344082A JP 2002344082 A JP2002344082 A JP 2002344082A JP 2003273747 A JP2003273747 A JP 2003273747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
variable
coding
data
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002344082A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3952939B2 (en
Inventor
Takayuki Sugawara
隆幸 菅原
Katsuyoshi Nishitani
勝義 西谷
Wataru Iba
渉 猪羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2002344082A priority Critical patent/JP3952939B2/en
Publication of JP2003273747A publication Critical patent/JP2003273747A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3952939B2 publication Critical patent/JP3952939B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the constitution of a semi-disclosed content signal encoder which operates by securing a prescribed security level to the contents of an object to be encoded. <P>SOLUTION: By assigning a prescribed code word to each data value of the number of pieces of time-series data obtained by orthogonally converting supplied picture and sound signals, a variable length coding table 14 is obtained. Among the code word described in the variable length coding table, the number of the pieces of the time-series data is assigned as the same number and code words different to each other are exchanged to prepare an exchanged variable length coding table 15. A CPU 16 generates a coding selection signal for identifying which of the variable length coding table and the exchanged variable length coding table to use for performing variable length coding of a VLC device 121 and outputs it to a communication network with a compressed coding signal. Thus the constitution of the content signal encoder 10 is realized. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル画像信
号又はディジタル音響信号の圧縮符号化、及び圧縮符号
化された信号の復号化に係り、特に、復号化装置によっ
てデジタルデータを劣化なく復号化する、又はディジタ
ルデータを復号化段階で少し劣化させるようにし、ユー
ザ毎に品質の異なる復号化データを供給するための可変
長符号化データ受信方法及び可変長符号化データ受信装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to compression coding of a digital image signal or digital audio signal and decoding of the compression coded signal, and in particular, decoding of digital data by a decoding device without deterioration. , Or a variable-length coded data receiving method and a variable-length coded data receiving apparatus for supplying decoded data of different qualities to each user so that digital data is slightly deteriorated at the decoding stage.

【0002】[0002]

【従来の技術】アナログの映像信号を伝送する、ないし
は記録して再生するときは、その伝送路あるいは記録媒
体の品質に応じて再生される映像信号が劣化し、オリジ
ナルの映像信号と、使用者側で再生される映像信号の間
には多少の画質の差が生じる。
2. Description of the Related Art When an analog video signal is transmitted or recorded and reproduced, the reproduced video signal is deteriorated according to the quality of the transmission path or the recording medium, and the original video signal and the user are There is a slight difference in image quality between the video signals reproduced on the side.

【0003】同様にアナログの音響信号を伝送する、な
いしは記録して再生するときにも、その伝送路あるいは
記録媒体の品質に応じて再生される音響信号が劣化し、
オリジナルの音響信号と使用者側で再生される音響信号
の間には多少の音質の差が生じる。
Similarly, when an analog acoustic signal is transmitted or recorded and reproduced, the reproduced acoustic signal is deteriorated depending on the quality of the transmission path or the recording medium.
A slight difference in sound quality occurs between the original sound signal and the sound signal reproduced by the user.

【0004】そのようにして、映像信号及び/又は音響
信号(以降、これらの信号のことをコンテンツ信号と呼
ぶことがある)を所有する著作権者と、そのコンテンツ
信号を再生する使用者との間で生じる品質の差により、
著作権者の所有するコンテンツ信号に係る権利保護がな
されるようにして、コンテンツビジネスの正常な運営が
なされている。
In this way, the copyright holder who owns the video signal and / or the audio signal (hereinafter, these signals may be referred to as the content signal) and the user who reproduces the content signal Due to the difference in quality that occurs between
The content business is normally operated in such a manner that the copyright of the content signal owned by the copyright holder is protected.

【0005】そして、近年になり、デジタル信号処理技
術が発展し、それを用いるコンテンツ信号の放送、通
信、あるいは記録媒体による利用者への供給は、コンテ
ンツ信号の品質劣化を少なくして行なえるようになって
きたため、著作権者が有するコンテンツの品質と使用者
側で再生されるコンテンツの品質の間に差が少なくな
り、著作権者の所有するコンテンツを用いて行うビジネ
スの正常な運営が困難になりつつある。
In recent years, digital signal processing technology has been developed, and content signals using the same can be broadcast, communicated, or supplied to users by a recording medium so that quality deterioration of the content signals can be reduced. As a result, the difference between the quality of the content owned by the copyright holder and the quality of the content played back by the user is reduced, and it is difficult to operate the business normally using the content owned by the copyright holder. Is becoming.

【0006】そこで、特定の契約のなされている使用者
にのみコンテンツを供給するようにする暗号化技術、及
びコンディショナルアクセス技術などが開発され、それ
らを用いたコンテンツの供給がなされているが、その場
合の暗号化、及びコンディショナルアクセスにより処理
された信号は、正常な再生がなされる場合と、全く再生
のなされない場合とのいずれかの場合が選択されること
により、契約関係にある使用者など、特定のユーザにの
みコンテンツが供給されるような使われ方がなされてい
る。
[0006] Therefore, an encryption technique and a conditional access technique for supplying the contents only to the users who have a specific contract have been developed, and the contents are supplied using them. The signal processed by encryption and conditional access in that case is used in a contractual relationship by selecting either normal reproduction or no reproduction at all. It is used in such a way that content is supplied only to specific users such as users.

【0007】また、著作権を有する者のコンテンツが伝
送、あるいは記録媒体により使用者に供給され、使用者
がそのコンテンツを2次使用したときに、そのコンテン
ツの権利者を特定するための情報を電子透かしなどによ
りコンテンツ情報の中に埋め込む方法も開発されてい
る。そして、その場合のコンテンツが2次使用されたと
きのコンテンツの品質の劣化は少なく、電子透かしによ
るコンテンツの保護は、コンテンツ所有者の特定を行う
ためのみにしか用いられていないのが実状である。
[0007] Further, when the content of the copyright holder is transmitted or supplied to the user by a recording medium and the user secondarily uses the content, information for identifying the right holder of the content is provided. A method of embedding it in the content information using a digital watermark has also been developed. In that case, the quality of the content is less deteriorated when the content is secondarily used, and the protection of the content by the digital watermark is used only for identifying the content owner. .

【0008】そのようにして、デジタル技術により、品
質劣化が殆ど生じないコンテンツの伝送、及び記録再生
技術の開発がなされた。そして、そのデジタル技術にア
ナログ信号が有するような好ましい著作権の保護に係る
技術を盛り込んだ、好ましいコンテンツビジネスを行う
ための著作権者保護のための信号技術の開発が求められ
ている。
[0008] In this way, the digital technology has been used to develop a content transmission and recording / reproducing technology in which quality deterioration hardly occurs. Then, there is a demand for the development of a signal technology for protecting the copyright holder in order to carry out a preferable content business, which incorporates a technology related to protection of a preferable copyright such as an analog signal has in the digital technology.

【0009】ここでは、最初にコンテンツ信号の圧縮符
号化、及び復号化技術について、MPEG(moving pic
ture experts group)ビデオ及びMPEGオーディオの
技術を説明し、次にそれらの符号化された圧縮符号化信
号に、コンテンツビジネスを行うための好適な符号化を
実現するための、コンテンツの開示方法に係る符号化技
術について述べる。
[0009] First of all, the MPEG (moving pic) technique for compressing and encoding the content signal will be described.
ture experts group) The present invention relates to a video and MPEG audio technology, and then relates to a method for disclosing content in order to realize suitable encoding for performing a content business on the encoded compression encoded signal. The encoding technology will be described.

【0010】最初に、MPEGビデオの技術について説
明する。その、テレビジョン信号などの動画像信号を高
能率符号化する、いわゆるMPEGビデオを用いる方式
は、ディジタル衛星放送、DVD(Digital versatileD
isc)、ディジタルテープレコーダ、及び通信ネットワ
ークで伝送される信号として広く用いられ、2003年
からはデジタル地上放送にも採用されるように計画され
ている。
First, the MPEG video technology will be described. The system using so-called MPEG video, which efficiently encodes a moving image signal such as a television signal, includes digital satellite broadcasting and DVD (Digital versatile D).
isc), digital tape recorders, and widely used as signals transmitted in communication networks, and is planned to be adopted in digital terrestrial broadcasting from 2003.

【0011】即ち、そのMPEGビデオ標準は、198
8年ISO/IEC(International Organization for
Standardization / International Electrotechnical
Commission)のJTC1/SC2(Joint Technical Co
mmittee 1 / Sub committee2;国際標準化機構/国際電
気標準化会合同技術委員会1/専門部会2)に設立され
た、動画像符号化標準を検討する組織により審議が開始
されて作成された国際標準規格である。
That is, the MPEG video standard is 198.
8 years ISO / IEC (International Organization for
Standardization / International Electrotechnical
Commission) JTC1 / SC2 (Joint Technical Co
mmittee 1 / Sub committee2; International standard established by the deliberation started by the organization that examines the moving picture coding standard established in the International Standardization Organization / International Electrotechnical Standardization Committee Technical Committee 1 / Specialized Committee 2). Is.

【0012】その審議団体であるSC2は、現在SC2
9として動画、及び音響信号等の符号化に係る規格制定
活動を継続しており、またMPEGの人達により制定さ
れた国際標準は通俗的にMPEG規格とも呼ばれてい
る。
The deliberation body SC2 is currently SC2.
9 continues to establish standards for encoding moving images, audio signals, etc. The international standard established by MPEG people is also commonly called the MPEG standard.

【0013】そして、MPEGにより最初に制定された
MPEG1(MPEGフェーズ1)規格は1.5Mbp
s程度の伝送レートで記録される蓄積メディアを対象と
した、音響信号の付随される動画信号の符号化標準で、
静止画の符号化を目的とするJPEG(Joint Photogra
phic Coding Experts Group)と、ISDN(Integrate
d services digital network)のテレビ会議やテレビ電
話の低転送レート用の動画像圧縮を目的としたH.26
1(CCITT SGXV、現在のITU-T SG15で標準化)の基本的
な技術を用いた符号化標準である。
The MPEG1 (MPEG phase 1) standard first established by MPEG is 1.5 Mbp.
An encoding standard for moving image signals accompanied by acoustic signals for storage media recorded at a transmission rate of about s.
JPEG (Joint Photogra) for encoding still images
phic Coding Experts Group) and ISDN (Integrate
H.264 for the purpose of video compression for low transfer rates of video conferencing and video telephony of d services digital network). 26
It is an encoding standard using the basic technology of 1 (CCITT SGXV, standardized by the current ITU-T SG15).

【0014】そのようにしてMPEG1は1993年8
月に、ISO/IEC11172として制定され、その
MPEG1規格により符号化されて記録されたディスク
は多く製品化されている。
As such, MPEG 1
The disc, which was enacted as ISO / IEC 11172 in January and is recorded by being encoded by the MPEG1 standard, has been commercialized in many cases.

【0015】また、その後制定されたMPEG2(MP
EGフェーズ2)は、通信及び放送などの多様なアプリ
ケーションに対応できるように汎用標準を目的として、
1994年11月にISO/IEC13818、及び
「H.262」として制定された。
The MPEG2 (MP
EG Phase 2) aims to be a universal standard to support various applications such as communication and broadcasting.
Established in November 1994 as ISO / IEC13818 and "H.262".

【0016】そして、これらのMPEG1及びMPEG
2による符号化方式は複数の符号化技術より構成されて
おり、それらの技術は動画像を構成する「フレーム」画像
を「マクロブロック」と呼ばれる16×16画素のブロッ
ク毎に分割して符号化処理を行う。
And, these MPEG1 and MPEG
The coding method according to 2 is composed of a plurality of coding techniques, and these techniques divide a “frame” image forming a moving image into blocks of 16 × 16 pixels called “macroblocks” and perform coding. Perform processing.

【0017】その符号化処理は、各マクロブロック単位
ごとに、時間的に未来または過去に所定の数フレーム離
れた参照画像と被符号化画像との間で「動きベクトル」
と呼ばれる動き量を求め、その動き量を基に参照画像か
ら被符号化画像を符号化する「動き補償予測」技術と、
その動き補償予測の誤差信号または被符号化画像そのも
のに対して、直交変換技術の一つであるDCT(Discre
te Cosine Transform:離散コサイン変換)を用いて画
像情報を周波数情報量に変換し、その変換された周波数
領域の情報より視覚的に有意な情報のみを得るようにし
て圧縮符号化を行う「変換符号化」技術と、の2つの画
像符号化の要素技術を基にして構成されている。
The encoding process is performed by "motion vector" between a reference image and a coded image that are separated by a predetermined number of frames in the future in the future or in the past, for each macroblock unit.
"Motion Compensation Prediction" technology that calculates the amount of motion called, and encodes the encoded image from the reference image based on the amount of motion,
The DCT (Discrete Transform), which is one of the orthogonal transform techniques, is applied to the error signal of the motion compensation prediction or the encoded image itself.
te Cosine Transform (discrete cosine transform) is used to transform image information into frequency information, and compression coding is performed so that only visually significant information is obtained from the transformed frequency domain information. "Encoding" technology and two elemental technologies of image coding.

【0018】そして、動き補償予測における予測の方向
は、過去、未来、及び過去未来の両方から予測する場合
の3モードが存在し、それらの3モードは16画素×1
6画素のデータよりなるマクロブロックごとに切り替え
て使用できるようになされている。
There are three prediction directions in motion-compensated prediction in the case of prediction from both the past, future, and past future, and these three modes are 16 pixels × 1.
It can be switched and used for each macro block composed of 6-pixel data.

【0019】また、入力画像のフレームに与えられるピ
クチャタイプとしては、I(Intra-coded)、P(Predi
ctive-coded)、及びB(Bidirectionally predictive-
coded)の3種類のピクチャタイプが定められている。
The picture type given to the frame of the input image is I (Intra-coded) or P (Predi
ctive-coded), and B (Bidirectionally predictive-
There are three types of picture coded) defined.

【0020】そのIピクチャは動き予測を行わずに符号
化するピクチャであるが、Pピクチャには過去からの予
測、及び予測を行わずに符号化する2モードが存在して
おり、またBピクチャには未来からの予測、過去からの
予測、過去及び未来の両方向からの予測、並びに予測を
行わずにフレーム内符号化を行う4つのMC(MotionCom
pensation)モードがある。
The I picture is a picture that is coded without motion prediction, but the P picture has predictions from the past and two modes that are coded without prediction, and the B picture is also a B picture. Includes four predictions from the future, predictions from the past, predictions from both past and future directions, and four MCs (MotionCom) that perform intra-frame coding without prediction.
There is a (pensation) mode.

【0021】それらの未来、ないしは過去の画像を用い
て行う動き補償は、動き領域をマクロブロックごとにパ
ターンマッチングを行ってハーフペル(画素間距離の1
/2)精度で動きベクトルを求め、その求められた動き
ベクトル量に対応させて未来、ないしは過去の参照画像
位置をそのベクトル方向に移動させて形成した参照画像
を参照して、入力された画像信号の符号化を行う。
In the motion compensation performed by using the future or past images, the pattern matching is performed for each macroblock in the motion area and the half-pel (pixel-to-pixel distance of 1 is used).
/ 2) A motion vector is calculated with accuracy, and an input image is referenced by referring to a reference image formed by moving a future or past reference image position in the vector direction in correspondence with the calculated motion vector amount. Encode the signal.

【0022】そのようにして求められる動きベクトルの
方向には水平方向と垂直方向とがあり、それらのベクト
ル情報はMCモードと共にマクロブロックの付加情報と
して伝送されるようになされている。
There are a horizontal direction and a vertical direction in the direction of the motion vector thus obtained, and the vector information thereof is transmitted as additional information of the macroblock together with the MC mode.

【0023】また、そのようにしてなされるピクチャデ
ータのうち、I、P、及びBの3種類のピクチャはIピ
クチャを先頭として所定の順に並べられて伝送され、そ
のIピクチャより次のIピクチャの手前にあるピクチャ
までの、ピクチャ(フレーム画像)の集合をGOP(Gro
up Of Picture)と呼ぶ。通常の蓄積メディアなどでなさ
れる符号化においては、15枚程度のピクチャによりG
OPが構成されるようになされている。
Of the picture data thus obtained, three types of pictures of I, P, and B are arranged in a predetermined order with the I picture at the head and transmitted, and the I picture next to the I picture is transmitted. The set of pictures (frame images) up to the picture in front of the GOP (Gro
up of picture). In encoding that is performed on a normal storage medium, about 15 pictures make G
The OP is constructed.

【0024】そして、Iピクチャ、及び動き補償画像と
して符号化されるP、及びBピクチャはDCT、即ち余
弦関数を積分核とする積分変換が有限空間へ離散変換す
る直交変換としてなされる。
The I picture and the P and B pictures coded as motion-compensated images are DCTs, that is, orthogonal transformations in which the integral transformation having a cosine function as an integral kernel is discretely transformed into a finite space.

【0025】その直交変換はマクロブロックを8画素×
8画素のDCTブロックに分割して2次元DCTを行う
が、一般に画像データの周波数成分は低域に多く高域は
少ないため、画像データはDCTを行い低域周波数にエ
ネルギを集中された変換係数により圧縮して表現するこ
とができる。
In the orthogonal transformation, the macro block is composed of 8 pixels ×
Two-dimensional DCT is performed by dividing it into 8-pixel DCT blocks. Generally, since the frequency component of image data is large in the low frequency range and low in the high frequency range, the image data is subjected to DCT and the conversion coefficient in which energy is concentrated in the low frequency range Can be compressed and expressed.

【0026】そして、そのDCTされた画像データ(D
CT係数)は量子化器で量子化が行われる。即ちその量
子化器により、DCT係数は所定の量子化値により除算
されて求められるが、その量子化値は8画素×8画素の
2次元周波数を視覚特性で重み付けされた量子化値とし
て得られ、その量子化値は所定の量子化スケールにより
スカラー倍されたものが用いられる。
Then, the DCT-processed image data (D
The CT coefficient is quantized by a quantizer. That is, the quantizer obtains the DCT coefficient by dividing it by a predetermined quantized value. The quantized value is obtained as a quantized value in which a two-dimensional frequency of 8 pixels × 8 pixels is weighted by visual characteristics. The quantized value used is one that is scalar-multiplied by a predetermined quantization scale.

【0027】また、その量子化値は符号化された画像デ
ータの復号時に得られる逆量子化値を乗算することによ
り、デコード時にはエンコード時に与えられた量子化値
による特性が打ち消されるようになされている。
Further, the quantized value is multiplied by the inverse quantized value obtained at the time of decoding the encoded image data so that the characteristic by the quantized value given at the time of encoding is canceled at the time of decoding. There is.

【0028】次に、その様な手法により符号化及び復号
化を行うMPEG符号化器の構成について述べる。図4
7に、MPEG符号化器の構成を示し、その動作の概略
を述べる。
Next, the structure of an MPEG encoder which performs encoding and decoding by such a method will be described. Figure 4
The structure of the MPEG encoder is shown in FIG. 7, and its operation is outlined.

【0029】そのMPEG符号化器50は入力端子5
1、加算器52、DCT器53、量子化器54、VLC
(variable length coding)器55、バッファ56、符
号量制御器57、逆量子化器61、逆DCT器62、加
算器63、画像メモリ64、及び動き補償予測器65よ
り構成される。
The MPEG encoder 50 has an input terminal 5
1, adder 52, DCT device 53, quantizer 54, VLC
(Variable length coding) device 55, buffer 56, code amount controller 57, inverse quantizer 61, inverse DCT device 62, adder 63, image memory 64, and motion compensation predictor 65.

【0030】まず、入力端子51に供給された動画信号
は動き補償予測器65及び加算器52に供給され、その
加算器52では動き補償予測器65より供給される信号
は極性反転されて加算され、加算されて得られる信号は
DCT器53に供給される。
First, the moving picture signal supplied to the input terminal 51 is supplied to the motion compensation predictor 65 and the adder 52. In the adder 52, the signals supplied from the motion compensation predictor 65 are inverted in polarity and added. , And the signal obtained by addition is supplied to the DCT unit 53.

【0031】そのDCT器53では、供給される画像信
号は前記の離散余弦変換が行われ、変換して得られるD
CT変換係数は量子化器54に供給され、前記所定の量
子化値を基に量子化がなされ、量子化のなされた量子化
データは逆量子化器61、及びVLC器55に供給され
る。
In the DCT unit 53, the supplied image signal is subjected to the above-mentioned discrete cosine transform, and D obtained by the transform is obtained.
The CT transform coefficient is supplied to the quantizer 54, quantized based on the predetermined quantized value, and the quantized quantized data is supplied to the inverse quantizer 61 and the VLC unit 55.

【0032】そのVLC器55では、供給された量子化
データは可変長符号化されるが、量子化された値のうち
DCT変換がなされて得られる直流(DC)成分はDP
CM(differential pulse code modulation)変調がな
される。
In the VLC unit 55, the supplied quantized data is variable length coded, but the direct current (DC) component obtained by the DCT conversion of the quantized value is DP.
CM (differential pulse code modulation) modulation is performed.

【0033】また、交流(AC)成分は低域周波数成分
のデータより高域周波数成分のデータの順にジグザグス
キャン(zigzag scan)がされながら得られ、その得ら
れたデータはゼロのラン長および有効係数値を1つの事
象とし、出現確率の高いものから順に符号長の短い符号
が割り当てられるようにして、ハフマン符号化がなされ
る。
The alternating current (AC) component is obtained by performing zigzag scan in the order of high frequency component data from low frequency component data, and the obtained data is zero run length and effective. Huffman coding is performed by using coefficient values as one event, and assigning codes with shorter code lengths in order from the one with the highest occurrence probability.

【0034】その可変長符号化である、ハフマン符号化
のされたデータはバッファ56に一時記憶され、一時記
憶されたデータは所定の転送レートにより符号化データ
出力として出力される。
The Huffman-encoded data, which is the variable length encoding, is temporarily stored in the buffer 56, and the temporarily stored data is output as an encoded data output at a predetermined transfer rate.

【0035】そして、その出力されるデータのマクロブ
ロック毎の発生符号量は、符号量制御器57に供給され
て、予め設定されている目標符号量と比較され、比較し
て得られる発生符号量との差の符号量は量子化器54に
供給される。そして、量子化器54ではその差の符号量
を基に量子化スケールの値を変更するなどにより所定の
転送レートの符号化データが得られるようにして符号量
の制御がなされる。
The generated code amount for each macroblock of the output data is supplied to the code amount controller 57, compared with a preset target code amount, and the generated code amount obtained by the comparison. The code amount of the difference between and is supplied to the quantizer 54. Then, the quantizer 54 controls the code amount so as to obtain coded data at a predetermined transfer rate by changing the value of the quantization scale based on the code amount of the difference.

【0036】一方、量子化器54で量子化された画像デ
ータは逆量子化器61に供給されて逆量子化がなされ
る。その逆量子化のなされたデータは逆DCT器62に
供給されて、そこで逆DCTがなされ、その逆DCTさ
れたデータは加算器63に供給される。
On the other hand, the image data quantized by the quantizer 54 is supplied to the inverse quantizer 61 and inversely quantized. The inversely quantized data is supplied to the inverse DCT unit 62, where the inverse DCT is performed, and the inverse DCT data is supplied to the adder 63.

【0037】その加算器63では動き補償予測器65よ
り供給される参照画像と加算され、その加算して得られ
る信号は画像メモリ64に供給されて、そこに一時記憶
される。その一時記憶された画像データは、動き補償予
測器65において差分画像を演算するためのリファレン
ス復号化画像として用いられることにより、MPEG符
号器50より動き補償のされた符号化データとして出力
されるようになされている。
In the adder 63, the reference image supplied from the motion compensation predictor 65 is added, and the signal obtained by the addition is supplied to the image memory 64 and temporarily stored therein. The temporarily stored image data is used as a reference decoded image for calculating a difference image in the motion compensation predictor 65, so that it is output from the MPEG encoder 50 as motion compensated encoded data. Has been done.

【0038】そのようにして出力された符号化データは
MPEG復号化器に供給されて復号化される。図48
に、MPEG復号化器の構成を示し、その動作の概略に
ついて述べる。
The encoded data thus output is supplied to the MPEG decoder and decoded. FIG. 48
The structure of the MPEG decoder is shown in FIG.

【0039】同図に示すMPEG復号化器70は、符号
化データ入力端子71、バッファ72、VLD器73、
逆量子化器74、逆DCT器75、加算器76、画像メ
モリ77、及び動き補償予測器78より構成される。
The MPEG decoder 70 shown in the figure includes an encoded data input terminal 71, a buffer 72, a VLD unit 73,
The inverse quantizer 74, the inverse DCT unit 75, the adder 76, the image memory 77, and the motion compensation predictor 78 are included.

【0040】まず、入力端子71に供給された符号化デ
ータはバッファ72に一時記憶され、そこに一時記憶さ
れた符号化データは必要に応じてVLD(variable len
gthdecoding)器73に供給される。
First, the coded data supplied to the input terminal 71 is temporarily stored in the buffer 72, and the coded data temporarily stored therein is VLD (variable len) as needed.
gth decoding device 73.

【0041】そのVLD器73では、VLC器55によ
り符号化されたデータの可変長復号が行われ、前述の直
流(DC)成分および交流(AC)成分に係るデータが
得られる。
In the VLD unit 73, the data encoded by the VLC unit 55 is subjected to variable length decoding, and the data relating to the direct current (DC) component and the alternating current (AC) component are obtained.

【0042】それらの得られたデータのうち交流成分の
データはMPEG符号化器50でなされたと同じ低域か
ら高域周波数成分へのジグザグスキャンの順で8×8の
マトリックスに配置される量子化データとして得られ、
その得られた量子化データは逆量子化器74に供給され
る。
Among the obtained data, the AC component data is quantized in a matrix of 8 × 8 in the order of zigzag scanning from low frequency components to high frequency components, which is the same as that performed by the MPEG encoder 50. Obtained as data,
The quantized data obtained is supplied to the inverse quantizer 74.

【0043】その逆量子化器74では、前述の量子化マ
トリックス配置を基に逆量子化がなされ、その逆量子化
されて得られるデータは逆DCT器75に供給される。
そこでは逆DCT演算がなされて画像データが復号化デ
ータとして得られる。
In the inverse quantizer 74, inverse quantization is performed based on the above-mentioned quantization matrix arrangement, and the data obtained by the inverse quantization is supplied to the inverse DCT device 75.
An inverse DCT operation is performed there to obtain image data as decoded data.

【0044】そして、その得られた画像データは画像メ
モリ77に一時記憶され、一時記憶された画像データは
動き補償予測器78に供給される。そして、その画像デ
ータは動き補償予測における差分画像を演算するための
リファレンス復号化画像として用いられる。
Then, the obtained image data is temporarily stored in the image memory 77, and the temporarily stored image data is supplied to the motion compensation predictor 78. Then, the image data is used as a reference decoded image for calculating a difference image in motion compensation prediction.

【0045】そのようにして、動画を構成する画像デー
タはMPEG符号化器50により符号化されて伝送、な
いしは記録され、その受信、ないしは再生された符号化
データはMPEG復号器70により復号されて動画情報
として得られるようになされている。そのような手法は
MPEG1、及びMPEG2の両者において用いられて
いるが、いずれの場合においても伝送路における雑音、
及び非直線性の影響を受けることの少ない映像信号の伝
送を可能にしている。
In this way, the image data forming the moving picture is coded by the MPEG encoder 50 and transmitted or recorded, and the received or reproduced coded data is decoded by the MPEG decoder 70. It is designed to be obtained as video information. Although such a method is used in both MPEG1 and MPEG2, in both cases, noise in the transmission line,
It also enables transmission of video signals that are less affected by non-linearity.

【0046】そして、このようにして符号化された画像
信号の著作権保護に係り、複数種類の符号化モードを用
いて符号化した画像データを、入力されるセキュリティ
データに基づいて符号化データの再生許可又は不許可を
判定し、その判定結果に応じて符号化された画像信号の
復号化を行う方法がある(例えば、特許文献1参
照。)。
Regarding the copyright protection of the image signal encoded in this way, the image data encoded using a plurality of types of encoding modes is converted into encoded data based on the input security data. There is a method of determining whether reproduction is permitted or not, and decoding the encoded image signal according to the determination result (see, for example, Patent Document 1).

【0047】以上、画像信号の符号化、及び復号化につ
いて述べた。次に、音響信号の圧縮符号化についてMP
EG−2 AAC(Advanced AudioCoding)を例として
説明する。図49に、ディジタルオーディオ信号の圧縮
符号化を行うMPEG−2 AAC方式による符号化装
置の構成を示し、その動作について説明する。
The encoding and decoding of the image signal have been described above. Next, regarding the compression encoding of the acoustic signal, MP
EG-2 AAC (Advanced Audio Coding) will be described as an example. FIG. 49 shows the configuration of a coding apparatus based on the MPEG-2 AAC system for compressing and coding a digital audio signal, and its operation will be described.

【0048】同図に示すオーディオ信号符号化装置40
0は、聴覚心理分析器401、MDCT(Modified Dis
crete Cosine Transform)器402、スケールファクタ
算出器403、量子化器404、コードブック選択器4
05、可変長符号化器406、最小符号量検出器40
7、符号量判定器408、及びビットストリーム生成器
409よりなっている。
Audio signal coding apparatus 40 shown in FIG.
0 is a psychoacoustic analyzer 401, MDCT (Modified Dis
crete cosine transform) 402, scale factor calculator 403, quantizer 404, codebook selector 4
05, variable length encoder 406, minimum code amount detector 40
7, a code amount decision unit 408, and a bit stream generator 409.

【0049】まず、MPEG−2 AACオーディオ符
号化装置は、入力されるディジタルオーディオ信号を聴
覚心理分析器401によりFFT(Fast Fourier Trans
form)処理を行うことによリ周波数スペクトルを求め、
それを基に聴覚に対してなされるマスキング量を計算
し、予め設定された周波数帯域毎の許容量子化雑音電力
を算出する。
First, in the MPEG-2 AAC audio encoding device, an FFT (Fast Fourier Trans) is applied to the input digital audio signal by the psychoacoustic analyzer 401.
form) processing to obtain the frequency spectrum,
Based on this, the masking amount for the auditory sense is calculated, and the allowable quantization noise power for each preset frequency band is calculated.

【0050】一方、MDCT器402は、供給されるオ
ーディオ信号をMDCTすることによりスペクトルデー
タを得る。そのデータはMDCT係数と呼ばれる。そし
て、聴覚心理分析器401で決定された窓選択情報に基
づいて、ロング又はショートの変換ブロック長が選択さ
れる。また、MDCT演算は演算ブロック長を50%ず
つオーバーラップしながら実行する。
On the other hand, the MDCT unit 402 obtains spectrum data by MDCTing the supplied audio signal. That data is called the MDCT coefficient. Then, a long or short conversion block length is selected based on the window selection information determined by the psychoacoustic analyzer 401. The MDCT operation is executed while overlapping the operation block lengths by 50%.

【0051】そして、窓選択がロング窓として選択され
た場合は2048サンプルのオーディオ信号を1024
本のMDCT係数に変換し、またショート窓の場合は2
56サンプルを128本のMDCT係数に変換する。
When the window selection is selected as the long window, 2048 sample audio signals are output for 1024
Converted to MDCT coefficient of book, and 2 for short window
Convert 56 samples to 128 MDCT coefficients.

【0052】次に、スケールファクタ算出器403で
は、人間の聴覚特性を基にした周波数帯域毎に1024
本のMDCT係数を単位にして、オーディオ信号は複数
のスケールファクタバンドに分けられる。そして、それ
ぞれのスケールファクタバンドで計算された量子化雑音
が聴覚心理分析器401で算出された許容量子化雑音電
力よりも大きくならないように、各スケールファクタバ
ンドの量子化ステップ数(スケールファクタ)が算出さ
れる。
Next, the scale factor calculator 403 calculates 1024 for each frequency band based on human auditory characteristics.
The audio signal is divided into a plurality of scale factor bands with the MDCT coefficient of the book as a unit. Then, the number of quantization steps (scale factors) of each scale factor band is set so that the quantization noise calculated in each scale factor band does not become larger than the allowable quantization noise power calculated in the psychoacoustic analyzer 401. It is calculated.

【0053】図中の点描内では、スケールファクタバン
ド単位に処理が行われる箇所であること示している。即
ち、量子化器404では、スケールファクタバンド単位
に量子化が行われる。そして、スケールファクタ算出器
403では、そこで算出されたスケールファクタと全体
の量子化ステップ数から、スケールファクタバンド内の
信号に対するMDCT係数が求められ、求められた係数
値を基にした量子化を行う。また、量子化に必要なビッ
ト数が使用可能なビット数以内に収まるようにされて全
体の量子化ステップ数が制御されるようにして、MDC
T係数の量子化が実行される。
In the stippling in the figure, it is shown that processing is performed in units of scale factor bands. That is, the quantizer 404 performs quantization in units of scale factor bands. Then, in the scale factor calculator 403, the MDCT coefficient for the signal within the scale factor band is obtained from the scale factor thus calculated and the total number of quantization steps, and quantization is performed based on the obtained coefficient value. . In addition, the number of bits required for quantization is controlled to be within the number of usable bits so that the total number of quantization steps is controlled.
Quantization of the T coefficient is performed.

【0054】次のコードブック選択器405では、量子
化値の最大絶対値から使用可能なハフマンコードブック
が選択される。図50に、MPEG−2 AACで用い
られるハフマンコードブックの表を示す。
The next codebook selector 405 selects a usable Huffman codebook from the maximum absolute value of the quantized value. FIG. 50 shows a table of a Huffman codebook used in MPEG-2 AAC.

【0055】そして、可変長符号化器406では量子化
値の最大絶対値に基づいたハフマンコードブックが選択
されて用いられ、そこで可変長符号化がなされる。例え
ば、量子化値の最大絶対値が5であるときは、ハマンコ
ードブックは7以上が使用可能とされる。そして、選択
されたハフマンコードブックは可変長符号化器406に
供給される。
Then, in the variable length encoder 406, the Huffman codebook based on the maximum absolute value of the quantized value is selected and used, and the variable length encoding is performed there. For example, when the maximum absolute value of the quantized value is 5, Haman codebooks of 7 or more can be used. Then, the selected Huffman codebook is supplied to the variable length encoder 406.

【0056】その可変長符号化器406では、量子化器
404から出力されるMDCT係数の量子化値が、コー
ドブック選択器405により選択されたハフマンコード
ブックを使用して可変長符号化が行われる。そして、複
数のハフマンコードブックが選択された場合には、それ
ぞれのハフマンコードブックが用いられて符号化が行わ
れ、その符号化された結果は最小符号量検出器407に
供給される。更に可変長符号化器406では、供給され
るスケールファクタも可変長符号化され、冗長度を削減
した符号化結果が符号量判定器408に供給される。
In the variable length encoder 406, the quantized value of the MDCT coefficient output from the quantizer 404 is variable length encoded using the Huffman codebook selected by the codebook selector 405. Be seen. When a plurality of Huffman codebooks are selected, the Huffman codebooks are used to perform encoding, and the encoded results are supplied to the minimum code amount detector 407. Further, in the variable length encoder 406, the supplied scale factor is also variable length encoded, and the encoding result with reduced redundancy is supplied to the code amount determiner 408.

【0057】最小符号量検出器407では、各ハフマン
コードブックが用いられて符号化されたそれぞれの符号
化結果を基に、発生される符号量が最小となるハフマン
コードブックが選択され、その選択されたハフマンコー
ドブックと符号化結果とが符号量判定器408に供給さ
れる。
The minimum code amount detector 407 selects the Huffman codebook having the smallest code amount generated based on the respective coding results coded by using each Huffman codebook, and selects the Huffman codebook. The generated Huffman codebook and the coding result are supplied to the code amount determination unit 408.

【0058】その符号量判定器408では、符号化され
て生じた符号量が使用可能な符号量以内に収まっている
かが判定され、使用可能な符号量を越えている場合は再
度量子化が行われ、生成される符号量が使用可能な符号
量以下となるまで繰り返し行われる。
The code amount determining unit 408 determines whether the code amount generated by encoding is within the usable code amount, and if it exceeds the usable code amount, the quantization is performed again. This is repeated until the generated code amount becomes less than or equal to the usable code amount.

【0059】そして、使用可能ビット数を満足して出力
された符号化データは、ビットストリーム生成器409
に供給される。そこでは、サンプリング周波数、符号化
レート等の符号化パラメータと共に多重化され、AAC
ビットストリームとして生成され、オーディオ信号符号
化装置から出力される。
Then, the coded data output with the number of usable bits being satisfied is the bit stream generator 409.
Is supplied to. There it is multiplexed with coding parameters such as sampling frequency, coding rate,
It is generated as a bit stream and output from the audio signal encoding device.

【0060】次に、そのようにして符号化されたAAC
ビットストリームの復号化を行うオーディオ信号復号化
装置について述べる。図51に、MPEG−2 AAC
エンコーダに対応した復号化を行うMPEG−2 AA
Cデコーダの従来例を示し、以下同図を参照して説明す
る。
Next, the AAC coded in this way
An audio signal decoding device for decoding a bitstream will be described. FIG. 51 shows the MPEG-2 AAC.
MPEG-2 AA for decoding corresponding to the encoder
A conventional example of the C decoder will be shown and described below with reference to FIG.

【0061】同図に示すオーディオ信号復号化装置42
0は、ビットストリーム解析器421、可変長復号化器
422、逆量子化器423、及びIMDCT(Inverse
Modified Discrete Cosine transform)器424より構
成される。
The audio signal decoding device 42 shown in FIG.
0 is a bit stream analyzer 421, a variable length decoder 422, an inverse quantizer 423, and an IMDCT (Inverse).
Modified Discrete Cosine transform) device 424.

【0062】まず、MPEG−2 AACデコーダで
は、複数の信号が多重化されて入力されたAACビット
ストリームはビットストリーム解析器421において、
サンプリング周波数、符号化レート等の符号化パラメー
タ、及び符号化データのそれぞれの信号に分離される。
First, in the MPEG-2 AAC decoder, the AAC bit stream in which a plurality of signals are multiplexed and input is input to the bit stream analyzer 421.
Each of the encoding parameters such as the sampling frequency and the encoding rate, and the encoded data are separated.

【0063】そして、可変長復号化器422には符号化
データ及び符号化パラメータであるスケールファクタと
量子化値が入力され、そこではそれらのデータを基に可
変長復号化が行われる。即ち、スケールファクタは、ス
ケールファクタ用のハフマンコードブックが使用され、
量子化値はスケールファクタバンド単位にビットストリ
ーム解析器421から得られたハフマンコードブックの
番号を基に、量子化値用のハフマンコードブックが選択
されて復号化がなされる。
Then, the variable length decoder 422 receives the coded data, the scale factor as the coding parameter, and the quantized value, and the variable length decoder performs the variable length decoding based on these data. That is, for the scale factor, the Huffman codebook for the scale factor is used,
The quantized value is decoded by selecting the Huffman codebook for the quantized value based on the Huffman codebook number obtained from the bitstream analyzer 421 for each scale factor band.

【0064】次に、復号化された量子化値及びスケール
ファクタは逆量子化器423に供給される。そこでは、
ビットストリーム解析器421から出力される符号化パ
ラメータの一つである全体の量子化ステップ数、及びス
ケールファクタを用いて、スケールファクタバンド単位
毎に量子化値が逆量子化され、MDCT係数が算出され
る。
Next, the decoded quantized value and scale factor are supplied to the inverse quantizer 423. Where,
The quantization value is inversely quantized for each scale factor band unit by using the total number of quantization steps, which is one of the encoding parameters output from the bitstream analyzer 421, and the scale factor, and the MDCT coefficient is calculated. To be done.

【0065】MDCT係数はIMDCT器424に入力
され、そこで逆MDCT変換されてオーディオ信号に変
換され、そこから出力される。以上、ディジタルオーデ
ィオ信号がオーディオ信号符号化装置により圧縮符号化
され、また符号化された信号はオーディオ信号復号化装
置により復号化されてディジタルオーディオ信号が得ら
れる動作について述べた。
The MDCT coefficient is input to the IMDCT device 424, where it is subjected to inverse MDCT conversion, converted into an audio signal, and output from there. The operation in which the digital audio signal is compression-encoded by the audio signal encoder and the encoded signal is decoded by the audio signal decoder to obtain the digital audio signal has been described above.

【0066】そして、そのオーディオ信号復号化装置に
符号化されたディジタルオーディオ信号に電子透かし情
報などのセキュリティ情報を含ませて、光ディスクにS
CMS(Serial Copy Management System)方式を用い
て記録すると共に、セキュリティシステムによる許可が
得られないときには符号化されたディジタルオーディオ
信号の一部の信号のみを記録媒体に記録するようになし
た光ディスク装置もある(例えば、特許文献2参
照。)。
Then, security information such as digital watermark information is included in the encoded digital audio signal in the audio signal decoding device, and the optical disc is recorded with S.
An optical disk device which records by using the CMS (Serial Copy Management System) system and records only a part of the encoded digital audio signal on the recording medium when the permission by the security system cannot be obtained. There is (for example, refer to Patent Document 2).

【0067】[0067]

【特許文献1】特開2000−175162号公報[Patent Document 1] Japanese Patent Laid-Open No. 2000-175162

【特許文献2】特開2001−312853号公報[Patent Document 2] Japanese Patent Laid-Open No. 2001-312853

【0068】[0068]

【発明が解決しようとする課題】ところで、MPEG
1、及びMPEG2などの動画信号、及び音響信号の高
品質な圧縮符号化信号を用いて行うコンテンツ信号の伝
送は使用者にとって好ましい。しかし、著作権者がコン
テンツビジネスを推進するためには好ましいとは限らな
い。
By the way, MPEG
It is preferable for the user to transmit a content signal by using a high-quality compression coded signal such as a moving picture signal such as 1 and MPEG2, and an audio signal. However, it is not always preferable for the copyright holder to promote the content business.

【0069】そこで、上記の符号化品質の高いMPEG
の画像や音声による圧縮符号化方式に比し、例えば通常
の復号化装置により復号化したときには、アナログシス
テムのように少し劣化した半開示状態のディジタルコン
テンツデータが得られるようにする。そして、所定の復
号化装置で復号化したときには劣化のないディジタルコ
ンテンツデータが得られるようにし、コンテンツビジネ
スを保護するための圧縮符号化方式が求められている。
Therefore, the above-mentioned MPEG of high coding quality is used.
In comparison with the compression encoding method using the image or sound, the digital content data in a semi-disclosed state slightly deteriorated like an analog system can be obtained when the data is decoded by a normal decoding device. There is a demand for a compression coding method for protecting the content business so that digital content data without deterioration can be obtained when decoded by a predetermined decoding device.

【0070】そのコンテンツビジネスの保護を行う符号
化方式として、不正なコンテンツのコピー、及び不正な
再生器を使用して行う不正再生などを防止するための機
能を持たせる。また、不正再生を防止するコンテンツの
セキュリティ保護のための信号処理を行なったコンテン
ツが市場に供給されるようにする。
As an encoding method for protecting the content business, a function for preventing illegal copying of illegal contents and illegal reproduction performed by using an illegal reproducing device is provided. In addition, the contents that have undergone signal processing for the security protection of the contents to prevent illegal reproduction are supplied to the market.

【0071】一方、セキュリティ保護の対象となるコン
テンツを、例えばMPEG方式により圧縮符号化して得
られた符号化データであるビットストリームに対して直
接的に暗号化処理を施すことによりセキュリティ保護を
行う方法もある。
On the other hand, a method of performing security protection by directly encrypting a bit stream which is encoded data obtained by compression-encoding the content to be security-protected by the MPEG method, for example. There is also.

【0072】しかしながら、その方法では暗号化された
符号化データは特定の許可されたユーザのみにより暗号
の解読が行なわれて劣化のないコンテンツデータが得ら
れるものの、暗号化の解読処理がなされない使用者側で
はそのコンテンツに係る画像ないしは音響信号情報は一
切得ることができないという問題がある。
However, in this method, the encrypted coded data is decrypted only by a specific authorized user to obtain content data without deterioration, but the encrypted decryption process is not performed. There is a problem that the person cannot obtain any image or audio signal information related to the content.

【0073】そこで本発明は、例えばMPEGなどによ
り行われるコンテンツデータの直交変換、及び直交変換
されて得られる係数値データを可変長符号化して得られ
る符号化コンテンツ信号を可変長符号化するに際し、所
謂ハフマン符号などを用いたVLC(variable length
coding)テーブルを変更して用いるようにして一般の復
号器と、正規の復号器とにおける再生画像、音響信号の
品質を異ならせるようにするものである。
Therefore, in the present invention, when the content data is orthogonally transformed by, for example, MPEG, and the coefficient value data obtained by the orthogonal transformation is variable-length coded, the encoded content signal obtained is variable-length coded. VLC (variable length) using so-called Huffman code
The coding table is changed and used so that the quality of the reproduced image and the quality of the audio signal in the general decoder are different from those in the regular decoder.

【0074】そして、発生確率が大きく異なる事象の場
合には、一般にコード毎のレングスが異なっており、そ
のようなテーブルの読み替えを行うと符号量が増大し、
符号化効率が悪くなることがある。しかし本発明の場合
には、特にVLCコードの読み替えは、VLCコード内
の同じ長さの事象であるコード同士を読み替えるように
し、符号化効率の劣化を防ぐと共に、不条理な誤り信号
が生じるのを防ぐようにもする。
In the case of an event whose occurrence probabilities are greatly different, the length of each code is generally different, and if the table is replaced, the code amount increases,
The coding efficiency may be poor. However, in the case of the present invention, particularly when the VLC code is read, the codes having the same length in the VLC code are read, so that the deterioration of the coding efficiency is prevented and an absurd error signal is generated. Also try to prevent.

【0075】また、上記の切り替えて用いられるVLC
テーブルのVLCコードは、例えば国際標準として市場
で一般的に用いられるMPEGビデオ及びMPEGAA
Cオーディオ規格などで規定されるVLCコード体系に
あるコードを用いて構成するようにし、コンテンツの圧
縮符号化方式として多く市場で使用される方式との整合
性が良い方法により実現するようにする。
Further, the VLC used by switching the above
The VLC codes in the table are, for example, MPEG video and MPEGAA commonly used in the market as an international standard.
A code in the VLC code system defined by the C audio standard or the like is used for the configuration, and the content compression encoding method is realized by a method having good compatibility with a method used in many markets in the market.

【0076】さらにまた、一般的に使用されるMPEG
のシンタックスを用いたVLCコードが意味する事象を
切り替える符号化選択信号は、例えばMPEGで規定さ
れたユーザーデータ記録領域に記述されたデータ、画像
や音声に混入された電子透かしデータ、及び画像や音声
のデータとは別に伝送される付加データなど、複数の方
法により伝送を可能とするようにする。そして、所望の
符号化対象のコンテンツに対して所定のセキュリティレ
ベルを確保しながら行う可変長符号化データ受信方法及
び可変長符号化データ受信装置を提供しようとするもの
である。
Furthermore, the commonly used MPEG
The coding selection signal for switching the event indicated by the VLC code using the syntax of is, for example, the data described in the user data recording area defined by MPEG, the digital watermark data mixed in the image or sound, and the image or The transmission is made possible by a plurality of methods such as additional data transmitted separately from voice data. Then, an object of the present invention is to provide a variable-length coded data receiving method and a variable-length coded data receiving device which are performed while securing a predetermined security level for a desired content to be encoded.

【0077】[0077]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために以下の1)〜8)の手段より成るものであ
る。すなわち、
The present invention comprises the following means 1) to 8) in order to solve the above problems. That is,

【0078】1) 画像信号及び音響信号のうち、少な
くとも一方の信号を含んで構成されるコンテンツ信号に
対して、所定の方法によるデータ変換、量子化、及び配
列を行って得られる時系列データを、可変長符号化及び
パケット化して通信ネットワークに出力されるパケット
化圧縮符号化信号を受信し、及び可変長復号化して前記
時系列データを得、その得られた時系列データを復号化
して前記コンテンツ信号を得る可変長符号化データ受信
方法であり、前記パケット化圧縮符号化信号は、前記時
系列データの複数個数のデータ値に対して所定のコード
ワードを割り付けるようにして記述する可変長符号化テ
ーブルと、その可変長符号化テーブルに記述されるコー
ドワードのうち、前記時系列データの個数が同一であ
り、且つお互いに異なるコードワード同士を交換して記
述する交換可変長符号化テーブルとの2つの符号化テー
ブルのうちの、どちらの符号化テーブルを用いて前記可
変長符号化を行うかを指定する符号化選択信号により指
定される方の符号化テーブルを用いて、前記時系列デー
タの可変長符号化を行って生成される圧縮符号化信号
を、前記コンテンツ信号を伝送するための情報データ記
述領域に記述すると共に、前記符号化選択信号を、デー
タを伝送するためのユーザ定義領域であるユーザデータ
記述領域に記述したパケット化圧縮符号化信号であり、
そのパケット化圧縮符号化信号を用いて前記復号化を行
う可変長符号化データ受信方法であって、前記パケット
化圧縮符号化信号を受信して、情報データ記述領域に記
述された前記圧縮符号化信号、及びユーザデータ記述領
域に記述された前記符号化選択信号を取得する第1のス
テップ(222)と、取得された前記符号化選択信号に
より指定された方の符号化テーブルを用い、取得された
前記圧縮符号化信号を可変長復号化して前記時系列デー
タを得る第2のステップ(221)と、その第2のステ
ップで得られた時系列データを復号化して前記コンテン
ツ信号を得る第3のステップ(22a)と、を有するこ
とを特徴とする可変長符号化データ受信方法。 2) 画像信号及び音響信号のうち、少なくとも一方の
信号を含んで構成されるコンテンツ信号に対して、所定
の方法によるデータ変換、量子化、及び配列を行って得
られる時系列データを、可変長符号化及びパケット化し
て通信ネットワークに出力されるパケット化圧縮符号化
信号を受信し、及び可変長復号化して時系列データを
得、その得られた時系列データを復号化してコンテンツ
信号を得る可変長符号化データ受信方法であり、前記パ
ケット化圧縮符号化信号は、前記時系列データの複数個
数のデータ値に対して所定のコードワードを割り付ける
ようにして記述する可変長符号化テーブルと、その可変
長符号化テーブルに記述されるコードワードのうち、前
記時系列データの個数が同一であり、且つお互いに異な
るコードワード同士を交換して記述する交換可変長符号
化テーブルとの2つの符号化テーブルのうちの、どちら
の符号化テーブルを用いて前記可変長符号化を行うかを
指定する符号化選択信号により指定される方の符号化テ
ーブルを用いて、前記時系列データの可変長符号化を行
って生成される圧縮符号化信号を、前記コンテンツ信号
を伝送するための情報データ記述領域に記述すると共
に、前記符号化選択信号を、データを伝送するためのユ
ーザ定義領域であるユーザデータ記述領域に記述したパ
ケット化圧縮符号化信号であり、そのパケット化圧縮符
号化信号を用いて前記復号化を行う可変長符号化データ
受信方法であって、前記パケット化圧縮符号化信号を受
信して、情報データ記述領域に記述された前記圧縮符号
化信号、及びユーザデータ記述領域に記述された前記符
号化選択信号を取得する第1のステップ(222)と、
取得された前記符号化選択信号により指定された方の符
号化テーブルを用いて可変長復号化を行うか、又は取得
された前記符号化選択信号により前記交換可変長符号化
テーブルの使用が指定された場合にそのテーブルの使用
を無視し、前記可変長符号化テーブルを用いて可変長復
号化を行うかの選択を行う第2のステップ(23)と、
その第2のステップでの選択結果に応じた符号化テーブ
ルを用いて、取得された前記圧縮符号化信号の可変長復
号化を行い、時系列データを得る第3のステップ(22
1)と、その第3のステップで得られた時系列データを
復号化してコンテンツ信号を得る第4のステップ(2
2)と、を有することを特徴とする可変長符号化データ
受信方法。 3) 画像信号及び音響信号のうち、少なくとも一方の
信号を含んで構成されるコンテンツ信号に対して、所定
の方法によるデータ変換、量子化、及び配列を行って得
られる時系列データを可変長符号化して生成される圧縮
符号化信号を、パケット化処理して通信ネットワークに
出力されるパケット化圧縮符号化信号を受信し、及び可
変長復号化して前記時系列データを得、その得られた時
系列データを復号化して前記コンテンツ信号を得る可変
長符号化データ受信方法であり、前記圧縮符号化信号
は、前記コンテンツ信号の所定部分に対する前記時系列
データの複数個数のデータ値に対して所定のコードワー
ドを割り付けるようにして記述する可変長符号化テーブ
ルと、その可変長符号化テーブルに記述されるコードワ
ードのうち、前記時系列データの個数が同一であり、且
つお互いに異なるコードワード同士を交換して記述する
交換可変長符号化テーブルとの2つの符号化テーブルの
うちの、どちらの符号化テーブルを用いて前記可変長符
号化を行うかを指定する符号化選択信号により指定され
る方の符号化テーブルを用いて、前記コンテンツ信号の
所定部分に対する前記時系列データを可変長符号化した
第1の可変長符号化信号と、前記コンテンツ信号の前記
所定部分以外の部分に対し、前記符号化選択信号を電子
透かしにより埋め込むための処理を行って得られた電子
透かし処理時系列データを、前記可変長符号化テーブル
を用いて可変長符号化した第2の可変長符号化信号とを
並べて得られる圧縮符号化信号であり、その圧縮符号化
信号を用いて前記復号化を行う可変長符号化データ受信
方法であって、受信して得られる前記パケット化圧縮符
号化信号のパケット化を解いて前記圧縮符号化信号を取
得する第1のステップ(27)と、取得された前記圧縮
符号化信号を、前記可変長符号化テーブルを用いて可変
長復号化を行い前記電子透かし処理時系列データを得る
と共に、その得られた電子透かし処理時系列データを基
に電子透かしにより埋め込まれた前記符号化選択信号を
検出する第2のステップ(26)と、その第2のステッ
プで検出された前記符号化選択信号により指定された方
の符号化テーブルを用い、取得された前記圧縮符号化信
号を可変長復号化して前記時系列データを得る第3のス
テップ(221)と、その第3のステップで得られた時
系列データを復号化して前記コンテンツ信号を得る第4
のステップ(22)と、を有することを特徴とする可変
長符号化データ受信方法。 4) 画像信号及び音響信号のうち、少なくとも一方の
信号を含んで構成されるコンテンツ信号に対して、所定
の方法によるデータ変換、量子化、及び配列を行って得
られる時系列データを可変長符号化して生成される圧縮
符号化信号を、パケット化処理して通信ネットワークに
出力されるパケット化圧縮符号化信号を受信し、及び可
変長復号化して前記時系列データを得、その得られた時
系列データを復号化して前記コンテンツ信号を得る可変
長符号化データ受信方法であり、前記圧縮符号化信号
は、前記コンテンツ信号の所定部分に対する前記時系列
データの複数個数のデータ値に対して所定のコードワー
ドを割り付けるようにして記述する可変長符号化テーブ
ルと、その可変長符号化テーブルに記述されるコードワ
ードのうち、前記時系列データの個数が同一であり、且
つお互いに異なるコードワード同士を交換して記述する
交換可変長符号化テーブルとの2つの符号化テーブルの
うちの、どちらの符号化テーブルを用いて前記可変長符
号化を行うかを指定する符号化選択信号により指定され
る方の符号化テーブルを用いて、前記コンテンツ信号の
所定部分に対する前記時系列データを可変長符号化した
第1の可変長符号化信号と、前記コンテンツ信号の前記
所定部分以外の部分に対し、前記符号化選択信号を電子
透かしにより埋め込むための処理を行って得られた電子
透かし処理時系列データを、前記可変長符号化テーブル
を用いて可変長符号化した第2の可変長符号化信号とを
並べて得られる圧縮符号化信号であり、その圧縮符号化
信号を用いて前記復号化を行う可変長符号化データ受信
方法であって、受信して得られる前記パケット化圧縮符
号化信号のパケット化を解いて前記圧縮符号化信号を取
得する第1のステップ(27)と、取得された前記圧縮
符号化信号を、前記可変長符号化テーブルを用いて可変
長復号化を行い前記電子透かし処理時系列データを得る
と共に、その得られた電子透かし処理時系列データを基
に電子透かしにより埋め込まれた前記符号化選択信号を
検出する第2のステップ(26)と、その第2のステッ
プで検出された前記符号化選択信号により指定された方
の符号化テーブルを用いて可変長復号化を行うか、又は
検出された前記符号化選択信号により前記交換可変長符
号化テーブルの使用が指定された場合にそのテーブルの
使用を無視し、前記可変長符号化テーブルを用いて可変
長復号化を行うかの選択を行う第3のステップ(23)
と、その第3のステップでの選択結果に応じた符号化テ
ーブルを用いて、取得された前記圧縮符号化信号の可変
長復号化を行い、時系列データを得る第4のステップ
(221)と、その第4のステップで得られた時系列デ
ータを復号化してコンテンツ信号を得る第5のステップ
(22)と、を有することを特徴とする可変長符号化デ
ータ受信方法。 5) 画像信号及び音響信号のうち、少なくとも一方の
信号を含んで構成されるコンテンツ信号に対して、所定
の方法によるデータ変換、量子化、及び配列を行って得
られる時系列データを、可変長符号化及びパケット化し
て通信ネットワークに出力されるパケット化圧縮符号化
信号を受信し、及び可変長復号化して前記時系列データ
を得、その得られた時系列データを復号化して前記コン
テンツ信号を得る可変長符号化データ受信装置であり、
前記パケット化圧縮符号化信号は、前記時系列データの
複数個数のデータ値に対して所定のコードワードを割り
付けるようにして記述する可変長符号化テーブルと、そ
の可変長符号化テーブルに記述されるコードワードのう
ち、前記時系列データの個数が同一であり、且つお互い
に異なるコードワード同士を交換して記述する交換可変
長符号化テーブルとの2つの符号化テーブルのうちの、
どちらの符号化テーブルを用いて前記可変長符号化を行
うかを指定する符号化選択信号により指定される方の符
号化テーブルを用いて、前記時系列データの可変長符号
化を行って生成される圧縮符号化信号を、前記コンテン
ツ信号を伝送するための情報データ記述領域に記述する
と共に、前記符号化選択信号を、データを伝送するため
のユーザ定義領域であるユーザデータ記述領域に記述し
たパケット化圧縮符号化信号であり、そのパケット化圧
縮符号化信号を用いて前記復号化を行う可変長符号化デ
ータ受信装置であって、前記パケット化圧縮符号化信号
を受信して、情報データ記述領域に記述された前記圧縮
符号化信号、及びユーザデータ記述領域に記述された前
記符号化選択信号を取得するパケット化復号手段(22
2)と、取得された前記符号化選択信号により指定され
た方の符号化テーブルを用い、取得された前記圧縮符号
化信号を可変長復号化して前記時系列データを得る可変
長復号化手段(221)と、その可変長復号化手段によ
り得られた時系列データを復号化して前記コンテンツ信
号を得るコンテンツ信号復号化手段(22a)と、を具
備して構成することを特徴とする可変長符号化データ受
信装置。 6) 画像信号及び音響信号のうち、少なくとも一方の
信号を含んで構成されるコンテンツ信号に対して、所定
の方法によるデータ変換、量子化、及び配列を行って得
られる時系列データを、可変長符号化及びパケット化し
て通信ネットワークに出力されるパケット化圧縮符号化
信号を受信し、及び可変長復号化して時系列データを
得、その得られた時系列データを復号化してコンテンツ
信号を得る可変長符号化データ受信装置であり、前記パ
ケット化圧縮符号化信号は、前記時系列データの複数個
数のデータ値に対して所定のコードワードを割り付ける
ようにして記述する可変長符号化テーブルと、その可変
長符号化テーブルに記述されるコードワードのうち、前
記時系列データの個数が同一であり、且つお互いに異な
るコードワード同士を交換して記述する交換可変長符号
化テーブルとの2つの符号化テーブルのうちの、どちら
の符号化テーブルを用いて前記可変長符号化を行うかを
指定する符号化選択信号により指定される方の符号化テ
ーブルを用いて、前記時系列データの可変長符号化を行
って生成される圧縮符号化信号を、前記コンテンツ信号
を伝送するための情報データ記述領域に記述すると共
に、前記符号化選択信号を、データを伝送するためのユ
ーザ定義領域であるユーザデータ記述領域に記述したパ
ケット化圧縮符号化信号であり、そのパケット化圧縮符
号化信号を用いて前記復号化を行う可変長符号化データ
受信装置であって、前記パケット化圧縮符号化信号を受
信して、情報データ記述領域に記述された前記圧縮符号
化信号、及びユーザデータ記述領域に記述された前記符
号化選択信号を取得するパケット化復号手段(222)
と、取得された前記符号化選択信号により指定された方
の符号化テーブルを用いて可変長復号化を行うか、又は
取得された前記符号化選択信号により前記交換可変長符
号化テーブルの使用が指定された場合にそのテーブルの
使用を無視し、前記可変長符号化テーブルを用いて可変
長復号化を行うかの選択を行う符号化テーブル選択手段
(23)と、その符号化テーブル選択手段での選択結果
に応じた符号化テーブルを用いて、取得された前記圧縮
符号化信号の可変長復号化を行い、時系列データを得る
可変長復号化手段(221)と、その可変長復号化手段
により得られた時系列データを復号化してコンテンツ信
号を得るコンテンツ信号復号化手段(22)と、を具備
して構成することを特徴とする可変長符号化データ受信
装置。 7) 画像信号及び音響信号のうち、少なくとも一方の
信号を含んで構成されるコンテンツ信号に対して、所定
の方法によるデータ変換、量子化、及び配列を行って得
られる時系列データを可変長符号化して生成される圧縮
符号化信号を、パケット化処理して通信ネットワークに
出力されるパケット化圧縮符号化信号を受信し、及び可
変長復号化して前記時系列データを得、その得られた時
系列データを復号化して前記コンテンツ信号を得る可変
長符号化データ受信装置であり、前記圧縮符号化信号
は、前記コンテンツ信号の所定部分に対する前記時系列
データの複数個数のデータ値に対して所定のコードワー
ドを割り付けるようにして記述する可変長符号化テーブ
ルと、その可変長符号化テーブルに記述されるコードワ
ードのうち、前記時系列データの個数が同一であり、且
つお互いに異なるコードワード同士を交換して記述する
交換可変長符号化テーブルとの2つの符号化テーブルの
うちの、どちらの符号化テーブルを用いて前記可変長符
号化を行うかを指定する符号化選択信号により指定され
る方の符号化テーブルを用いて、前記コンテンツ信号の
所定部分に対する前記時系列データを可変長符号化した
第1の可変長符号化信号と、前記コンテンツ信号の前記
所定部分以外の部分に対し、前記符号化選択信号を電子
透かしにより埋め込むための処理を行って得られた電子
透かし処理時系列データを、前記可変長符号化テーブル
を用いて可変長符号化した第2の可変長符号化信号とを
並べて得られる圧縮符号化信号であり、その圧縮符号化
信号を用いて前記復号化を行う可変長符号化データ受信
装置であって、受信して得られる前記パケット化圧縮符
号化信号のパケット化を解いて前記圧縮符号化信号を取
得するパケット化復号手段(27)と、取得された前記
圧縮符号化信号を、前記可変長符号化テーブルを用いて
可変長復号化を行い前記電子透かし処理時系列データを
得ると共に、その得られた電子透かし処理時系列データ
を基に電子透かしにより埋め込まれた前記符号化選択信
号を検出する符号化選択信号検出手段(26)と、その
符号化選択信号検出手段により検出された前記符号化選
択信号により指定された方の符号化テーブルを用い、取
得された前記圧縮符号化信号を可変長復号化して前記時
系列データを得る可変長復号化手段(221)と、その
可変長復号化手段により得られた時系列データを復号化
して前記コンテンツ信号を得るコンテンツ信号復号化手
段(22)と、を具備して構成することを特徴とする可
変長符号化データ受信装置。 8) 画像信号及び音響信号のうち、少なくとも一方の
信号を含んで構成されるコンテンツ信号に対して、所定
の方法によるデータ変換、量子化、及び配列を行って得
られる時系列データを可変長符号化して生成される圧縮
符号化信号を、パケット化処理して通信ネットワークに
出力されるパケット化圧縮符号化信号を受信し、及び可
変長復号化して前記時系列データを得、その得られた時
系列データを復号化して前記コンテンツ信号を得る可変
長符号化データ受信装置であり、前記圧縮符号化信号
は、前記コンテンツ信号の所定部分に対する前記時系列
データの複数個数のデータ値に対して所定のコードワー
ドを割り付けるようにして記述する可変長符号化テーブ
ルと、その可変長符号化テーブルに記述されるコードワ
ードのうち、前記時系列データの個数が同一であり、且
つお互いに異なるコードワード同士を交換して記述する
交換可変長符号化テーブルとの2つの符号化テーブルの
うちの、どちらの符号化テーブルを用いて前記可変長符
号化を行うかを指定する符号化選択信号により指定され
る方の符号化テーブルを用いて、前記コンテンツ信号の
所定部分に対する前記時系列データを可変長符号化した
第1の可変長符号化信号と、前記コンテンツ信号の前記
所定部分以外の部分に対し、前記符号化選択信号を電子
透かしにより埋め込むための処理を行って得られた電子
透かし処理時系列データを、前記可変長符号化テーブル
を用いて可変長符号化した第2の可変長符号化信号とを
並べて得られる圧縮符号化信号であり、その圧縮符号化
信号を用いて前記復号化を行う可変長符号化データ受信
装置であって、受信して得られる前記パケット化圧縮符
号化信号のパケット化を解いて前記圧縮符号化信号を取
得するパケット化復号手段(27)と、取得された前記
圧縮符号化信号を、前記可変長符号化テーブルを用いて
可変長復号化を行い前記電子透かし処理時系列データを
得ると共に、その得られた電子透かし処理時系列データ
を基に電子透かしにより埋め込まれた前記符号化選択信
号を検出する符号化選択信号検出手段(26)と、その
符号化選択信号検出手段により検出された前記符号化選
択信号により指定された方の符号化テーブルを用いて可
変長復号化を行うか、又は検出された前記符号化選択信
号により前記交換可変長符号化テーブルの使用が指定さ
れた場合にそのテーブルの使用を無視し、前記可変長符
号化テーブルを用いて可変長復号化を行うかの選択を行
う符号化テーブル選択手段(23)と、その符号化テー
ブル選択手段での選択結果に応じた符号化テーブルを用
いて、取得された前記圧縮符号化信号の可変長復号化を
行い、時系列データを得る可変長復号化手段(221)
と、その可変長復号化手段により得られた時系列データ
を復号化してコンテンツ信号を得るコンテンツ信号復号
化手段(22)と、を具備して構成することを特徴とす
る可変長符号化データ受信装置。
1) Time-series data obtained by performing data conversion, quantization, and arrangement by a predetermined method on a content signal including at least one of an image signal and an audio signal Variable-length coding and packetizing the packetized compression-coded signal output to the communication network, and variable-length decoding to obtain the time-series data, and decoding the obtained time-series data to obtain the time-series data. A variable length coded data receiving method for obtaining a content signal, wherein the packetized compression coded signal is described by assigning a predetermined codeword to a plurality of data values of the time series data. The number of the time-series data in the coded table and the codewords described in the variable-length coding table are the same and different from each other. A coding selection signal that specifies which of the two coding tables, the exchange variable-length coding table and the variable-length coding table that are described by exchanging codewords A compression-coded signal generated by performing variable-length coding of the time-series data is written in the information data description area for transmitting the content signal by using the coding table specified by A packetized compression coded signal in which the coding selection signal is described in a user data description area which is a user-defined area for transmitting data,
A variable length coded data receiving method for performing the decoding using the packetized compression coded signal, wherein the compression coding described in the information data description area is performed by receiving the packetized compression coded signal. The first step (222) of acquiring the signal and the encoding selection signal described in the user data description area, and the encoding table specified by the acquired encoding selection signal are used to obtain A second step (221) of variable-length decoding the compressed coded signal to obtain the time-series data, and a third step of decoding the time-series data obtained in the second step to obtain the content signal. And a step (22a) of step (22a). 2) Variable-length time-series data obtained by performing data conversion, quantization, and arrangement on a content signal including at least one of an image signal and an audio signal by a predetermined method. Variable that receives the packetized compressed coded signal that is encoded and packetized and is output to the communication network, and performs variable length decoding to obtain time series data, and decodes the obtained time series data to obtain a content signal. A method for receiving long coded data, wherein the packetized compressed coded signal is described by assigning a predetermined codeword to a plurality of data values of the time series data, and a variable length coding table thereof. Among the codewords described in the variable length coding table, the codewords having the same number of the time-series data and different from each other are set. One of two coding tables, an exchange variable-length coding table described by being exchanged, which is specified by a coding selection signal that specifies which coding table is used to perform the variable-length coding. A compression coded signal generated by performing variable length coding of the time-series data using the coding table of 1 is described in the information data description area for transmitting the content signal, and the coding selection is performed. A packetized compression coded signal in which a signal is described in a user data description area which is a user-defined area for transmitting data, and variable length coded data for performing the decoding using the packetized compression coded signal A receiving method, wherein the packetized compression coded signal is received, and the compression coded signal described in the information data description area and the user data description area are described. A first step of acquiring the coding selection signal and (222),
Variable length decoding is performed using the encoding table specified by the acquired encoding selection signal, or use of the exchange variable length encoding table is specified by the acquired encoding selection signal. In that case, the second step (23) of ignoring the use of the table and selecting whether to perform variable length decoding using the variable length coding table,
A third step (22) of performing variable-length decoding of the obtained compression-coded signal using a coding table corresponding to the selection result in the second step to obtain time-series data
1) and the fourth step (2) of decoding the time-series data obtained in the third step to obtain a content signal.
2) A variable-length coded data receiving method comprising: 3) Variable-length code is used for time-series data obtained by performing data conversion, quantization, and arrangement by a predetermined method on a content signal including at least one of an image signal and an audio signal. The packetized compressed coded signal generated by packetization is received and the packetized compressed coded signal output to the communication network is received, and variable length decoding is performed to obtain the time series data. A variable length coded data receiving method for decoding sequence data to obtain the content signal, wherein the compressed coded signal is predetermined for a plurality of data values of the time series data for a predetermined portion of the content signal. Of the variable-length coding table described by assigning codewords and the codeword described in the variable-length coding table, the time system The variable length is determined by using which of the two encoding tables, the exchange variable length encoding table in which the number of column data is the same and different codewords are exchanged and described. A first variable-length coded signal obtained by variable-length coding the time-series data for a predetermined portion of the content signal, using the coding table designated by the coding selection signal designating whether or not to perform coding. And digital watermark processing time-series data obtained by performing processing for embedding the coding selection signal by digital watermarking on a portion other than the predetermined portion of the content signal, using the variable length coding table. A variable-length code that is obtained by arranging a second variable-length coded signal that has been variable-length coded by performing the decoding using the compressed-coded signal. A compressed data reception method, the first step (27) of depacketizing the packetized compressed coded signal obtained by receiving to obtain the compressed coded signal, and the obtained compressed coding The signal is subjected to variable length decoding using the variable length encoding table to obtain the digital watermark processing time series data, and the code embedded by a digital watermark based on the obtained digital watermark processing time series data. A second step (26) of detecting an encoding selection signal and an encoding table designated by the encoding selection signal detected in the second step are used to obtain the obtained compressed encoding signal. A third step (221) of variable-length decoding to obtain the time series data, and a fourth step of decoding the time series data obtained in the third step to obtain the content signal.
And a variable length coded data receiving method including the step (22). 4) Variable-length code of time-series data obtained by performing data conversion, quantization, and arrangement by a predetermined method on a content signal including at least one of an image signal and an audio signal The packetized compressed coded signal generated by packetization is received and the packetized compressed coded signal output to the communication network is received, and variable length decoding is performed to obtain the time series data. A variable length coded data receiving method for decoding sequence data to obtain the content signal, wherein the compressed coded signal is predetermined for a plurality of data values of the time series data for a predetermined portion of the content signal. Of the variable-length coding table described by assigning codewords and the codeword described in the variable-length coding table, the time system The variable length is determined by using which of the two encoding tables, the exchange variable length encoding table in which the number of column data is the same and different codewords are exchanged and described. A first variable-length coded signal obtained by variable-length coding the time-series data for a predetermined portion of the content signal, using the coding table designated by the coding selection signal designating whether or not to perform coding. And digital watermark processing time-series data obtained by performing processing for embedding the coding selection signal by digital watermarking on a portion other than the predetermined portion of the content signal, using the variable length coding table. A variable-length code that is obtained by arranging a second variable-length coded signal that has been variable-length coded by performing the decoding using the compressed-coded signal. A compressed data reception method, the first step (27) of depacketizing the packetized compressed coded signal obtained by receiving to obtain the compressed coded signal, and the obtained compressed coding The signal is subjected to variable length decoding using the variable length encoding table to obtain the digital watermark processing time series data, and the code embedded by a digital watermark based on the obtained digital watermark processing time series data. Variable-length decoding is performed using a second step (26) of detecting an encoding selection signal and an encoding table designated by the encoding selection signal detected in the second step, or When the use of the exchange variable length coding table is designated by the detected coding selection signal, the use of the table is ignored, and the variable length coding table is used to change the variable length. A third step of performing one of selecting performs No. of (23)
And a fourth step (221) of performing time-series data by performing variable length decoding of the obtained compressed coded signal using the coding table according to the selection result in the third step. And a fifth step (22) of decoding the time series data obtained in the fourth step to obtain a content signal, the variable length coded data receiving method. 5) Variable-length time-series data obtained by performing data conversion, quantization, and arrangement according to a predetermined method on a content signal including at least one of an image signal and an audio signal. The packetized compression coded signal that is coded and packetized and output to the communication network is received, and the variable time length decoding is performed to obtain the time series data, and the obtained time series data is decoded to obtain the content signal. A variable length coded data receiving device to obtain
The packetized compression coded signal is described in a variable length coding table described by allocating a predetermined codeword to a plurality of data values of the time series data, and the variable length coding table. Of the codewords, the number of the time-series data is the same, and among the two coding tables, the exchange variable-length coding table in which different codewords are exchanged and described.
It is generated by performing variable-length coding of the time-series data using the coding table designated by the coding selection signal that specifies which coding table is used to perform the variable-length coding. A packet in which a compressed coded signal is written in an information data description area for transmitting the content signal, and the coded selection signal is written in a user data description area which is a user-defined area for transmitting data. A variable length coded data receiving device for performing the decoding using the packetized compression coded signal, wherein the packetized compression coded signal is received, and an information data description area is received. Packetized decoding means (22) for obtaining the compressed coded signal described in (1) and the coded selection signal described in the user data description area.
2) and a variable-length decoding means for variable-length decoding the acquired compressed coded signal to obtain the time-series data by using the coding table specified by the acquired coding selection signal ( 221) and content signal decoding means (22a) for decoding the time series data obtained by the variable length decoding means to obtain the content signal, and the variable length code. Data receiving device. 6) Variable-length time-series data obtained by performing data conversion, quantization, and arrangement by a predetermined method on a content signal including at least one of an image signal and an audio signal. Variable that receives the packetized compressed coded signal that is encoded and packetized and is output to the communication network, and performs variable length decoding to obtain time series data, and decodes the obtained time series data to obtain a content signal. A long coded data receiving device, wherein the packetized compression coded signal is described by assigning a predetermined codeword to a plurality of data values of the time series data, and a variable length coding table thereof. Among the codewords described in the variable length coding table, the codewords having the same number of the time-series data and different from each other are set. One of two coding tables, an exchange variable-length coding table described by being exchanged, which is specified by a coding selection signal that specifies which coding table is used to perform the variable-length coding. A compression coded signal generated by performing variable length coding of the time-series data using the coding table of 1 is described in the information data description area for transmitting the content signal, and the coding selection is performed. A packetized compression coded signal in which a signal is described in a user data description area which is a user-defined area for transmitting data, and variable length coded data for performing the decoding using the packetized compression coded signal A receiving device, which receives the packetized compression coded signal and describes the compression coded signal described in the information data description area and the user data description area Packet decoding means for acquiring the coding selection signal (222)
And variable-length decoding is performed using the encoding table specified by the obtained encoding selection signal, or the exchange variable-length encoding table is used according to the obtained encoding selection signal. A coding table selecting means (23) for ignoring use of the table when specified and selecting whether to perform variable length decoding using the variable length coding table, and the coding table selecting means. Variable length decoding means (221) for performing variable length decoding of the obtained compressed coded signal to obtain time-series data, using a coding table corresponding to the selection result of the variable length decoding means. And a content signal decoding means (22) for decoding the time-series data obtained by (1) to obtain a content signal. 7) Variable-length coding of time-series data obtained by performing data conversion, quantization, and arrangement by a predetermined method on a content signal that includes at least one of an image signal and an audio signal. The packetized compressed coded signal generated by packetization is received and the packetized compressed coded signal output to the communication network is received, and variable length decoding is performed to obtain the time series data. A variable length coded data receiving device for decoding sequence data to obtain the content signal, wherein the compressed coded signal has a predetermined value with respect to a plurality of data values of the time series data with respect to a predetermined portion of the content signal. Of the variable-length coding table described by assigning codewords and the codeword described in the variable-length coding table, the time system The variable length is determined by using which of the two encoding tables, the exchange variable length encoding table in which the number of column data is the same and different codewords are exchanged and described. A first variable-length coded signal obtained by variable-length coding the time-series data for a predetermined portion of the content signal, using the coding table designated by the coding selection signal designating whether or not to perform coding. And digital watermark processing time-series data obtained by performing processing for embedding the coding selection signal by digital watermarking on a portion other than the predetermined portion of the content signal, using the variable length coding table. A variable-length code that is obtained by arranging a second variable-length coded signal that has been variable-length coded by performing the decoding using the compressed-coded signal. A packetized decoding device (27) for depacketizing the packetized compressed coded signal obtained by receiving to obtain the compressed coded signal; and the obtained compressed coding. The signal is subjected to variable length decoding using the variable length encoding table to obtain the digital watermark processing time series data, and the code embedded by a digital watermark based on the obtained digital watermark processing time series data. Using the encoding selection signal detecting means (26) for detecting the encoding selection signal and the encoding table designated by the encoding selection signal detected by the encoding selection signal detecting means, the obtained compression is performed. Variable length decoding means (221) for variable length decoding the encoded signal to obtain the time series data, and decoding the time series data obtained by the variable length decoding means Variable-length coded data reception apparatus characterized by configured by including a content signal decoding means (22) to obtain the content signal. 8) Time-series data obtained by performing data conversion, quantization, and arrangement by a predetermined method on a content signal that includes at least one of an image signal and an audio signal is a variable-length code. The packetized compressed coded signal generated by packetization is received and the packetized compressed coded signal output to the communication network is received, and variable length decoding is performed to obtain the time series data. A variable length coded data receiving device for decoding sequence data to obtain the content signal, wherein the compressed coded signal has a predetermined value with respect to a plurality of data values of the time series data with respect to a predetermined portion of the content signal. Of the variable-length coding table described by assigning codewords and the codeword described in the variable-length coding table, the time system The variable length is determined by using which of the two encoding tables, the exchange variable length encoding table in which the number of column data is the same and different codewords are exchanged and described. A first variable-length coded signal obtained by variable-length coding the time-series data for a predetermined portion of the content signal, using the coding table designated by the coding selection signal designating whether or not to perform coding. And digital watermark processing time-series data obtained by performing processing for embedding the coding selection signal by digital watermarking on a portion other than the predetermined portion of the content signal, using the variable length coding table. A variable-length code that is obtained by arranging a second variable-length coded signal that has been variable-length coded by performing the decoding using the compressed-coded signal. A packetized decoding device (27) for depacketizing the packetized compressed coded signal obtained by receiving to obtain the compressed coded signal; and the obtained compressed coding. The signal is variable-length decoded using the variable-length coding table to obtain the digital watermark processing time-series data, and the code embedded by a digital watermark based on the obtained digital watermark processing time-series data. Variable length decoding is performed by using an encoding selection signal detecting means (26) for detecting an encoding selection signal and an encoding table designated by the encoding selection signal detected by the encoding selection signal detecting means. If the exchange variable length coding table is designated by the detected coding selection signal, the use of the exchange variable length coding table is ignored, and the variable length coding is performed. The compression table obtained by using a coding table selection means (23) for selecting whether to perform variable length decoding using a table and a coding table according to the selection result by the coding table selection means. Variable length decoding means (221) for performing variable length decoding of the encoded signal to obtain time series data
And variable-length coded data receiving means for decoding the time-series data obtained by the variable-length decoding means to obtain a content signal (22). apparatus.

【0079】[0079]

【発明の実施の形態】以下、本発明の可変長符号化デー
タ受信方法及び可変長符号化データ受信装置の実施形態
につき、好ましい実施例により説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of a variable length coded data receiving method and a variable length coded data receiving apparatus of the present invention will be described below with reference to preferred embodiments.

【0080】ここで符号化の対象となる信号は、画像信
号、及び/又は音響信号のうちの少なくとも一方の信号
を含んで構成されるコンテンツ信号である。最初に、コ
ンテンツ信号が画像である場合の符号化方法につき、そ
の基本的な実施例を基に説明する。 <第1実施例>図1に、その画像信号の符号化方法を搭
載した第1の実施例による画像信号符号化装置(以下、
単に符号化装置と記すこともある。)の構成を示し、図
を参照して説明する。
The signal to be coded here is a content signal including at least one of an image signal and / or an audio signal. First, an encoding method when the content signal is an image will be described based on its basic embodiment. <First Embodiment> FIG. 1 shows an image signal coding apparatus according to the first embodiment equipped with the image signal coding method (hereinafter,
It may be simply referred to as an encoding device. ), And will be described with reference to the drawings.

【0081】同図に示す画像信号符号化装置10は、画
像データ変換器11、MPEGエンコーダ12、VLC
テーブル選択器13、標準VLCテーブル14、特別V
LCテーブル15、及びCPU16より構成される。そ
して、MPEGエンコーダ12にはVLC器121が含
まれている。
The image signal encoding apparatus 10 shown in the figure includes an image data converter 11, an MPEG encoder 12 and a VLC.
Table selector 13, standard VLC table 14, special V
It is composed of an LC table 15 and a CPU 16. The MPEG encoder 12 includes a VLC device 121.

【0082】次に、その画像信号符号化装置10の動作
について述べる。まず、MPEGエンコーダ12による
符号化対象の入力画像信号は画像データ変換器11に供
給されるが、そこではCPU16から供給される後述の
VLCテーブル切り換え用信号である符号化選択信号が
電子透かし情報として供給され、画像信号に埋め込まれ
る。
Next, the operation of the image signal coding apparatus 10 will be described. First, the input image signal to be encoded by the MPEG encoder 12 is supplied to the image data converter 11, where an encoding selection signal, which is a VLC table switching signal described later, supplied from the CPU 16 is used as electronic watermark information. It is supplied and embedded in the image signal.

【0083】その画像信号に埋め込まれる符号化選択信
号はCPU16より出力されるが、そのCPU16より
出力される符号化選択信号はVLCテーブル13にも供
給されている。そして、そのVLCテーブル選択器13
では標準VLCテーブル14、及び特別VLCテーブル
15から供給されるVLCテーブルのうち、符号化選択
信号により選択される方のVLCテーブルがVLC器1
21に供給され、MPEGエンコーダ12ではVLC器
121に一時記憶されたVLCテーブルを基にした圧縮
符号化が行われる。
The encoding selection signal embedded in the image signal is output from the CPU 16, and the encoding selection signal output from the CPU 16 is also supplied to the VLC table 13. Then, the VLC table selector 13
Then, of the VLC tables supplied from the standard VLC table 14 and the special VLC table 15, the VLC table selected by the coding selection signal is the VLC unit 1.
21 and the MPEG encoder 12 performs compression encoding based on the VLC table temporarily stored in the VLC unit 121.

【0084】即ち、そのMPEGエンコーダ12には、
符号化選択信号が電子透かしにより埋め込まれた画像信
号が供給される。そして、その画像信号は埋め込まれた
符号化選択信号により指定される方のVLCテーブルが
用いられて圧縮符号化が行われる。
That is, the MPEG encoder 12 has
An image signal in which the encoding selection signal is embedded by a digital watermark is supplied. Then, the image signal is compressed and encoded using the VLC table designated by the embedded encoding selection signal.

【0085】そのようにして、CPU16から供給され
る符号化選択信号が、例えば「0」のときには標準VL
Cテーブルが選択されて符号化され、又「1」のときに
は特別VLCテーブルが選択されて符号化されるように
なされる。そして、その符号化選択信号は画像データ変
換器11において変換のなされる、例えば所定の間隔毎
の最初の位置にある画像信号に電子透かし手法を用いて
埋め込まれるようにして、MPEGにより圧縮符号化さ
れた符号化データが生成されるようになされている。
In this way, when the coding selection signal supplied from the CPU 16 is, for example, "0", the standard VL
The C table is selected and coded, and when it is "1", the special VLC table is selected and coded. Then, the encoding selection signal is converted by the image data converter 11, for example, embedded in the image signal at the first position at a predetermined interval using a digital watermarking method, and compression encoded by MPEG. The encoded data is generated.

【0086】次に、生成された符号化データの復号化に
ついて述べる。図2は、その符号化データの復号化方法
を搭載した第1の実施例による画像信号復号化装置(以
下、単に復号化装置と記すこともある。)の構成であ
り、以下図と共に説明する。
Next, the decoding of the generated encoded data will be described. FIG. 2 shows the configuration of an image signal decoding apparatus (hereinafter, also simply referred to as a decoding apparatus) according to the first embodiment equipped with the method for decoding encoded data, which will be described below with reference to the drawings. .

【0087】同図に示す画像信号復号化装置20は、M
PEGデコーダ22、VLCテーブル選択器23、標準
VLCテーブル24、特別VLCテーブル25、及び画
像電子透かし検出器26より構成される。そして、MP
EGデコーダ22にはVLC復号器221が含まれてい
る。
The image signal decoding apparatus 20 shown in FIG.
It comprises a PEG decoder 22, a VLC table selector 23, a standard VLC table 24, a special VLC table 25, and an image watermark detector 26. And MP
The EG decoder 22 includes a VLC decoder 221.

【0088】次に、画像信号復号化装置20の動作につ
いて述べる。まず、画像信号符号化装置10で圧縮符号
化された符号化データはMPEGデコーダ22に供給さ
れる。ここで圧縮符号化された信号は、VLC復号器2
21に一時記憶されるVLCテーブルの値が用いられて
復号化される。その復号化して得られる画像信号は画像
電子透かし検出器26に入力される。
Next, the operation of the image signal decoding apparatus 20 will be described. First, the encoded data compressed and encoded by the image signal encoding device 10 is supplied to the MPEG decoder 22. The signal that is compression-encoded here is the VLC decoder 2
The value of the VLC table temporarily stored in 21 is used for decoding. The image signal obtained by the decoding is input to the image digital watermark detector 26.

【0089】その画像電子透かし検出器26では、後述
の画像データ変換器により電子透かし情報として埋め込
まれた符号化選択信号が検出され、その検出されて得ら
れる符号化選択信号はVLCテーブル選択器23に供給
される。
In the image digital watermark detector 26, the coding selection signal embedded as digital watermark information by the image data converter described later is detected, and the coding selection signal obtained by the detection is the VLC table selector 23. Is supplied to.

【0090】VLCテーブル選択器23では、供給され
た符号化選択信号、即ちCPU16より供給された符号
化選択信号に基づき、標準VLCテーブル24、又は特
別VLCテーブル25に格納される方のVLCテーブル
が選択されてVLC復号器221に供給される。そのV
LCテーブルの値はVLC復号器221に一時記憶され
る。
In the VLC table selector 23, the VLC table to be stored in the standard VLC table 24 or the special VLC table 25 is determined based on the supplied coding selection signal, that is, the coding selection signal supplied from the CPU 16. It is selected and supplied to the VLC decoder 221. That V
The values in the LC table are temporarily stored in the VLC decoder 221.

【0091】次に、VLCテーブル221に一時記憶さ
れたVLCテーブルが用いられて、MPEGデコーダ2
2では供給される符号化データの復号化が行なわれる。
そして、その復号化はMPEGエンコーダ12のVLC
器121に一時記憶されるVLCテーブルと同一のVL
Cテーブルが用いられて復号化される。そのため、品質
の高い画像信号が復号化されて得られる。
Next, using the VLC table temporarily stored in the VLC table 221, the MPEG decoder 2
In 2, the supplied encoded data is decoded.
Then, the decoding is performed by the VLC of the MPEG encoder 12.
VL that is the same as the VLC table temporarily stored in the device 121
The C table is used for decoding. Therefore, a high quality image signal is decoded and obtained.

【0092】以上述べた様にして、第1の実施例におけ
る画像信号符号化装置10と画像信号復号化装置20と
では、画像電子透かしの手法により埋め込まれた符号化
選択信号により選定される方のVLCテーブルが用いら
れて圧縮符号化、及び圧縮符号化データの復号化がなさ
れるため、品質の高い画像信号が再生される。
As described above, in the image signal encoding device 10 and the image signal decoding device 20 in the first embodiment, the one selected by the encoding selection signal embedded by the image digital watermark method. Since the VLC table is used for compression encoding and decoding of the compression encoded data, a high quality image signal is reproduced.

【0093】一方、画像信号復号化装置に画像電子透か
し情報を検出する機能がない場合、または画像信号復号
化装置が特別VLCテーブルの情報を有していない場合
は、通常のMPEGデコーダに搭載される標準VLCテ
ーブルが用いられて復号化が行なわれるため、復号化さ
れて得られる画像信号にはそれぞれのVLCテーブルの
差に基づく歪成分が含まれた画像信号として再生される
ことになる。
On the other hand, when the image signal decoding apparatus does not have the function of detecting the image digital watermark information, or when the image signal decoding apparatus does not have the information of the special VLC table, it is installed in a normal MPEG decoder. Since the standard VLC table is used for decoding, the image signal obtained by decoding is reproduced as an image signal containing a distortion component based on the difference between the VLC tables.

【0094】上記の手法を用いて、コンテンツの著作権
を有する著作権者が、保有するコンテンツを契約関係に
ある特別のデコーダと、契約関係にない一般のデコーダ
とに対して異なる品質の画像信号を供給することができ
る。即ち、特別のデコーダには画像電子透かし検出器、
及び特別VLCテーブルを搭載させることによリ、一般
者と特別者とに対して異なる品質の画像信号が供給され
るようにするものである。
By using the above-described method, the copyright holder who owns the copyright of the content has image signals of different qualities with respect to a special decoder having a contract relationship with the held content and a general decoder having no contract relationship. Can be supplied. That is, a special decoder has an image watermark detector,
By installing the special VLC table and the special VLC table, the image signals of different qualities are supplied to the general person and the special person.

【0095】そして、一般者が仮に特別VLCテーブル
を搭載する画像信号復号化装置を有する場合であって
も、符号化データに埋め込まれる電子透かし情報は、電
子透かし情報の埋め込み方法に係る情報の与えられた特
別者のみが復号可能なようにして、特別関係にある契約
者のみが品質劣化のない画像信号を得られるようにす
る。
Even if an ordinary person has an image signal decoding apparatus equipped with a special VLC table, the digital watermark information to be embedded in the encoded data is given information related to the method of embedding the digital watermark information. Only the specified special person can decode the image signal so that only the contractor having a special relationship can obtain the image signal without quality deterioration.

【0096】その所定の情報が埋め込まれる電子透かし
信号は、例えば画像に何らかの情報を埋め込み、隠し持
たせる手法である。また、その情報を埋め込む方法には
複数の方法があるが、画像信号符号化装置側と画像信号
復号化装置側とでは予め定められた所定の電子透かしの
手法をお互いに用いるようにして、符号化選択信号の伝
送を行うようにする。
The digital watermark signal in which the predetermined information is embedded is, for example, a method of embedding some information in an image so that it is hidden. Further, there are a plurality of methods for embedding the information, but the image signal encoding device side and the image signal decoding device side mutually use a predetermined digital watermarking method to encode the information. The transmission of the activation selection signal is performed.

【0097】その電子透かし手法として提案のなされて
いる例として、例えばNTTはSCIS’97(The 19
97 Symposium on Cryptography and Information Secur
ity;1997年、暗号と情報セキュリティシンポジウ
ム)−31Gにおいて「DCTを用いたディジタル動画
像における著作権情報埋め込み方法」を発表している。
その方法は、埋め込むべき情報をMPEG(moving pic
ture experts group)符号化において、特にDCT(di
screte cosine transform)係数、動きベクトル、及び
量子化特性の変更に基づく情報埋め込み手法として提案
しているものである。
As an example proposed as the digital watermark method, for example, NTT uses SCIS'97 (The 19
97 Symposium on Cryptography and Information Secur
cit; 1997, Symposium on Cryptography and Information Security) -31G, "Method of embedding copyright information in digital moving images using DCT" was announced.
The method is that the information to be embedded is MPEG (moving pic).
In ture experts group) coding, especially DCT (di
It is proposed as an information embedding method based on the change of a coefficient, a motion vector, and a quantization characteristic.

【0098】また、防衛大学ではSCIS’97−26
Bにおいて「PN系列による画像への透かし署名法」を
発表しており、その方法は直接拡散方式に従い、PN
(pseudo noise)系列で画像信号を拡散し、画像に署名
情報を合成する方法として提案されている。
Also, SCIS '97 -26 at National Defense University
In B, "Watermark signature method for images by PN series" was announced.
It has been proposed as a method of synthesizing signature information with an image by diffusing an image signal with a (pseudo noise) sequence.

【0099】それらの提案されている、いずれの電子透
かしの手法を用いることによっても符号化選択信号の伝
送が可能であり、また暗号化処理により符号化選択信号
を埋め込んで伝送する他の電子透かし手法によっても実
現が可能である。
It is possible to transmit the coding selection signal by using any of the proposed digital watermarking methods, and other digital watermarks in which the coding selection signal is embedded by the encryption processing and then transmitted. It can also be realized by a method.

【0100】以上、電子透かし法などにより伝送される
符号化選択信号を基にして画像信号符号化装置で生成し
た符号化信号を画像信号復号化装置に伝送することによ
り、ユーザ毎に異なった品質の画像の得られる画像信号
符号化装置、及び復号化装置の構成とその動作について
述べた。
As described above, by transmitting the coded signal generated by the image signal coding apparatus based on the coded selection signal transmitted by the digital watermarking method to the image signal decoding apparatus, the quality different for each user can be obtained. The configurations and operations of the image signal encoding device and the decoding device capable of obtaining the image of are described.

【0101】そして、その符号化選択信号を埋め込んで
伝送する画像は、例えば動画における例えばGOP(Gr
oup of Picture)の最初の画像、ないしは所定の間隔毎
の1枚目の画像は、標準VLCテーブルを用いて符号化
するようにし、2枚目以降の画像はその伝送された電子
透かし方式で記述されたVLCテーブルを用いて符号化
を行うようにする。さらに、電子透かしにより記述され
るVLCテーブル情報を、例えば番組ソフトの開始され
る場所に、予め定められた時間の間は標準VLCテーブ
ルを用いて符号化するようにして記録する方法もある。
An image transmitted by embedding the coding selection signal is, for example, a GOP (Gr (Gr)
The first image of the “up of picture” or the first image at predetermined intervals is encoded using the standard VLC table, and the second and subsequent images are described by the transmitted digital watermark method. Encoding is performed using the generated VLC table. Furthermore, there is also a method of recording VLC table information described by a digital watermark, for example, at a place where program software is started by encoding it using a standard VLC table for a predetermined time.

【0102】その他の方法として、画像信号をDCT変
換して得られる画像ブロックのDC成分を伝送する個所
により、VLCテーブルに係る電子透かし情報を伝送す
る方法がある。通常の符号化においては、DC成分は量
子化値に係りなく固定的なビット長(例えば8ビット)
で量子化されるケースが多いため、その部分の冗長度は
大きい。従って、例えば1画面全体のDC成分の値が
「偶数」を0、「奇数」を1と定めることにより電子透
かしデータを伝送することができる。
As another method, there is a method of transmitting the digital watermark information related to the VLC table by the location of transmitting the DC component of the image block obtained by DCT transforming the image signal. In normal encoding, the DC component has a fixed bit length (for example, 8 bits) regardless of the quantized value.
Since many cases are quantized by, the redundancy of that part is large. Therefore, for example, the digital watermark data can be transmitted by setting the value of the DC component of the entire one screen to "0" for "even" and "1" for "odd".

【0103】以上のような方法が用いられて符号化選択
信号の伝送がなされる。そして、符号化時と同一の復号
化VLCテーブルが用いられるときには劣化のない画像
が、また異なるVLCテーブルが用いられるときには少
し劣化した画像が再生される。しかし、異なるVLCテ
ーブルが用いられる場合であっても、それにより生じる
再生画像が破綻するような画像は再生されない。以上、
電子透かし法により符号化選択信号を伝送する第1の実
施例による画像信号符号化装置及び画像信号復号化装置
の構成と、それらの装置の動作について述べた。次に、
符号化選択信号をユーザが定義して伝送可能なユーザー
データ記述領域に記述して伝送する方法について述べ
る。
The coding selection signal is transmitted using the above method. Then, an image without deterioration is reproduced when the same decoded VLC table as that at the time of encoding is used, and a slightly deteriorated image is reproduced when a different VLC table is used. However, even when a different VLC table is used, an image that causes a reproduction image to be broken is not reproduced. that's all,
The configurations of the image signal coding apparatus and the image signal decoding apparatus according to the first embodiment for transmitting the coding selection signal by the digital watermark method and the operations of these apparatuses have been described. next,
A method for transmitting the encoded selection signal by describing it in a user data description area that can be defined and transmitted by the user will be described.

【0104】<第2実施例>図3は、その画像信号の符
号化方法を搭載した第2の実施例による画像信号符号化
装置の構成であり、以下図と共に説明する。同図に示す
画像信号符号化装置10aは、MPEGエンコーダ12
a、VLCテーブル選択器13、標準VLCテーブル1
4、特別VLCテーブル15、及びCPU16aにより
構成され、そしてMPEGエンコーダ12aにはVLC
器121及びユーザデータ記述器122が含まれてい
る。同図において、前述の第1の実施例と同じ機能のブ
ロックには同一の符号を付してある。
<Second Embodiment> FIG. 3 shows the structure of an image signal coding apparatus according to the second embodiment equipped with the image signal coding method, which will be described below with reference to the drawings. The image signal encoding device 10a shown in FIG.
a, VLC table selector 13, standard VLC table 1
4, a special VLC table 15 and a CPU 16a, and the MPEG encoder 12a has VLC.
A device 121 and a user data description device 122 are included. In the figure, blocks having the same functions as those in the first embodiment described above are designated by the same reference numerals.

【0105】次に、その様に構成される画像信号符号化
装置10aの動作について、第1の実施例と異なってな
される動作について述べる。即ち、画像信号符号化装置
10aはCPU16aから供給される符号化選択信号を
MPEGエンコーダ12aのユーザデータ記述器122
に供給することにより、そこのユーザデータ領域に符号
化選択信号を記述する。
Next, the operation of the image signal coding apparatus 10a having such a configuration, which is different from that of the first embodiment, will be described. That is, the image signal coding apparatus 10a uses the coding selection signal supplied from the CPU 16a as the user data description unit 122 of the MPEG encoder 12a.
, The coding selection signal is described in the user data area there.

【0106】そして、VLCテーブル選択器13からは
CPU16aより供給される符号化選択信号に基づいた
VLCテーブルがVLC器121に供給される。そし
て、入力画像データはCPU16aから供給される符号
化選択信号に基づいて圧縮符号化がなされると共に、そ
の圧縮符号化のなされた信号のユーザデータ領域には符
号化選択信号が記述された符号化データとして画像信号
符号化装置10aより出力される。
Then, the VLC table selector 13 supplies the VLC table based on the coding selection signal supplied from the CPU 16a to the VLC unit 121. Then, the input image data is compression-encoded on the basis of the encoding selection signal supplied from the CPU 16a, and the encoding selection signal is described in the user data area of the compression-encoded signal. The data is output from the image signal encoding device 10a.

【0107】次に、そのユーザデータ記述領域への符号
化選択信号の記述について述べる。図4に、符号化デー
タにおけるシーケンスヘッダの記述フォーマット示し、
説明する。
Next, the description of the coding selection signal in the user data description area will be described. FIG. 4 shows a description format of the sequence header in the encoded data,
explain.

【0108】同図において、シーケンスヘッダの記述シ
ンタックスを示している。そのシーケンスヘッダには3
2ビットのシーケンスヘッダコードに続いて12ビット
の水平方向の画像サイズ、及び12ビットの垂直方向画
像サイズの順に記述される。そして、網点を付したnext
bits() == user_data_start_code以降のUser_data
の個所にユーザデータを記述することが出来る。
In the figure, the description syntax of the sequence header is shown. 3 in the sequence header
Following the 2-bit sequence header code, a 12-bit horizontal image size and a 12-bit vertical image size are described in this order. And the next with a halftone dot
bits () == User_data after user_data_start_code
User data can be described at the location.

【0109】そして、ユーザデータはGOPレイヤにも
記述が可能である。図5に、符号化データのGOPレイ
ヤにおける記述フォーマットを示す。同図におけるユー
ザデータの記述個所は、前述の図4と同様に網点を付し
て示してある。即ち、nextbits( ) == user_data_sta
rt_code以降のUser_dataの個所に上記と同様なユーザ
データの記述を行なえる。
User data can also be described in the GOP layer. FIG. 5 shows a description format of the encoded data in the GOP layer. The user data description points in the figure are shown with halftone dots as in FIG. That is, nextbits () == user_data_sta
User data similar to the above can be described in User_data after rt_code.

【0110】そのようなユーザデータはピクチャレイヤ
においても同様な記述ができる。図6に、符号化データ
におけるピクチャレイヤの記述フォーマットを示す。同
様に網点を付して示してある個所にユーザデータを記述
できる。
Such user data can be similarly described in the picture layer. FIG. 6 shows a description format of the picture layer in the encoded data. Similarly, the user data can be described at the places shown with halftone dots.

【0111】これらのようにして、MPEGにおけるユ
ーザデータの記述はシーケンスヘッダ、GOPレイヤ、
及びピクチャレイヤのそれぞれの領域に可能である。そ
して、user_data記述領域には他の異なる内容のuser_
dataが記述されることもあるので、VLCテーブルの切
り替え信号である符号化選択信号を記述するときには、
例えば16進表示による「ffee2424」などの3
2ビットのヘッダ信号に続けて記述する。
As described above, the description of the user data in MPEG includes a sequence header, a GOP layer,
And each area of the picture layer is possible. Then, in the user_data description area, other user_contents with different contents
Since data may be described, when describing an encoding selection signal which is a VLC table switching signal,
For example, 3 such as "ffee2424" in hexadecimal display
Described after the 2-bit header signal.

【0112】即ち、そのヘッダ信号に続いて2進数表示
による「0」又は「1」などのVLCテーブルを選択す
るための1ビットの信号を記述する。又は、バイトアラ
インした8ビットの信号によりVLCテーブル選択情報
を記述するようにする。
That is, a 1-bit signal for selecting a VLC table such as "0" or "1" in binary notation is described after the header signal. Alternatively, the VLC table selection information is described by a byte-aligned 8-bit signal.

【0113】そのようにして、ユーザデータ領域に符号
化選択信号を記述する。そして、符号化装置はその符号
化選択信号が選択する方のVLCテーブルを用いて圧縮
符号化を行った符号化データを生成する。次に、そのよ
うにして生成された符号化データの復号化について述べ
る。
In this way, the coding selection signal is described in the user data area. Then, the encoding device generates encoded data which has been compression-encoded using the VLC table selected by the encoding selection signal. Next, the decoding of the coded data thus generated will be described.

【0114】図7は、その符号化データの復号化方法を
搭載した第2の実施例による画像信号復号化装置の構成
であり、以下図と共に説明する。同図に示す画像信号復
号化装置20aは、MPEGデコーダ22a、VLCテ
ーブル選択器23、標準VLCテーブル24、及び特別
VLCテーブル25より構成される。そして、MPEG
デコーダ22aにはVLC復号器221及びユーザデー
タ復号器222が含まれている。同図において、前述の
第1の実施例と同じ機能を有するブロックには同一の符
号を付してある。また本図以降に示す図においても、特
に記述する以外は同一番号が付されるものは同一の機能
を有するブロックを示す。
FIG. 7 shows the structure of an image signal decoding apparatus according to the second embodiment equipped with the coded data decoding method, which will be described below with reference to the drawings. The image signal decoding device 20a shown in the figure comprises an MPEG decoder 22a, a VLC table selector 23, a standard VLC table 24, and a special VLC table 25. And MPEG
The decoder 22a includes a VLC decoder 221 and a user data decoder 222. In the figure, blocks having the same functions as those of the first embodiment described above are designated by the same reference numerals. Also in the drawings shown after this figure, the parts having the same numbers indicate the blocks having the same functions unless otherwise specified.

【0115】次に、その様に構成される画像信号復号化
装置20aの動作について述べる。まず、画像信号符号
化装置10aで圧縮符号化のなされた符号化データはM
PEGデコーダ22aに供給される。ここでは、MPE
G方式により圧縮符号化された信号は、VLC復号器2
21に一時記憶されるVLCテーブルの値が用いられて
復号化される。
Next, the operation of the image signal decoding apparatus 20a having such a configuration will be described. First, the encoded data compressed and encoded by the image signal encoding device 10a is M
It is supplied to the PEG decoder 22a. Here, MPE
The signal compressed and encoded by the G method is used by the VLC decoder 2
The value of the VLC table temporarily stored in 21 is used for decoding.

【0116】そして、その復号化は前述の図3に示した
ユーザデータ記述器122により記述されたユーザデー
タがユーザデータ復号器222により復号されて符号化
選択信号が得られ、その符号化選択信号が用いられて符
号化データの復号化動作が行われる。
The decoding is carried out by decoding the user data described by the user data description device 122 shown in FIG. 3 by the user data decoder 222 to obtain a coding selection signal, and the coding selection signal. Is used to perform the decoding operation of the encoded data.

【0117】即ち、ユーザデータ復号器222で得られ
た符号化選択信号はVLCテーブル選択器23に供給さ
れる。そのVLCテーブル選択器23では、CPU16
aより供給された符号化選択信号に基づいて、標準VL
Cテーブル24、及び特別VLCテーブル25に格納さ
れるいずれか一方のVLCテーブルの値が選択される。
そして、選択されたVLCテーブルはVLC復号器22
1に供給され、そこに一時記憶される。
That is, the coding selection signal obtained by the user data decoder 222 is supplied to the VLC table selector 23. In the VLC table selector 23, the CPU 16
a standard VL based on the encoding selection signal supplied from a.
The value of one of the VLC tables stored in the C table 24 and the special VLC table 25 is selected.
Then, the selected VLC table is stored in the VLC decoder 22.
1 and is temporarily stored therein.

【0118】そのVLCテーブル221に一時記憶され
たVLCテーブルが用いられて、MPEGデコーダ22
aでは供給される符号化データの復号化がなされる。そ
のようして、復号化して得られる画像信号は、前述のM
PEGエンコーダ12aのVLC器121に一時記憶さ
れるVLCテーブルと同一のVLCテーブルが用いられ
て復号化されるため、品質劣化の生じない復号化画像信
号として得られるようになされている。
Using the VLC table temporarily stored in the VLC table 221, the MPEG decoder 22
At a, the supplied encoded data is decoded. In this way, the image signal obtained by decoding is M
Since the same VLC table as the VLC table temporarily stored in the VLC unit 121 of the PEG encoder 12a is used for decoding, a decoded image signal without quality deterioration is obtained.

【0119】以上述べた様にして、第2の実施例におけ
る画像信号符号化装置10aと画像信号復号化装置20
aとは、例えばMPEG標準に規定されるユーザデータ
記述領域に記述される符号化選択信号を基にして選定さ
れる方のVLCテーブルが用いられて圧縮符号化、及び
圧縮符号化がなされるため、品質の高い画像信号の符号
化及び復号化がなされる。
As described above, the image signal coding device 10a and the image signal decoding device 20 in the second embodiment are arranged.
The a is because the VLC table selected based on the encoding selection signal described in the user data description area defined in the MPEG standard is used for compression encoding and compression encoding. , A high quality image signal is encoded and decoded.

【0120】以上、ユーザデータ記述領域に符号化選択
信号を記述して伝送する第2の実施例による画像信号符
号化装置及び画像信号復号化装置の構成と、それらの装
置の動作について述べた。次に、符号化選択信号を、例
えばMPEG標準で規定される量子化値を用いて埋め込
まれた電子透かしデータを用いて伝送する場合の第3の
実施例について述べる。
The configurations of the image signal coding apparatus and the image signal decoding apparatus according to the second embodiment, which describe and transmit the coding selection signal in the user data description area, and the operations of these apparatuses have been described above. Next, a third embodiment will be described in which the encoding selection signal is transmitted by using the digital watermark data embedded by using the quantized value defined by the MPEG standard, for example.

【0121】<第3実施例>図8に、その画像信号の符
号化方法を搭載した第3の実施例による画像信号符号化
装置の構成を示し、図を参照して説明する。同図に示す
画像信号符号化装置10bは、MPEGエンコーダ12
b、VLCテーブル選択器13、標準VLCテーブル1
4、特別VLCテーブル15、及びCPU16bより構
成される。そして、MPEGエンコーダ12bにはVL
C器121及び量子化値電子透かし情報記述器123が
含まれている。
<Third Embodiment> FIG. 8 shows the arrangement of an image signal coding apparatus according to the third embodiment equipped with the image signal coding method, and will be described with reference to the drawing. The image signal encoding device 10b shown in FIG.
b, VLC table selector 13, standard VLC table 1
4, a special VLC table 15, and a CPU 16b. The MPEG encoder 12b has a VL
A C unit 121 and a quantized value digital watermark information description unit 123 are included.

【0122】次に、その画像信号符号化装置10bの動
作について、第1の実施例と異なってなされる動作を主
に述べる。まず、CPU16bから供給される符号化選
択信号はMPEGエンコーダ12bの量子化値電子透か
し情報記述器123に供給される。そこでは、符号化選
択信号に係る情報が電子透かし情報としてDCT変換さ
れて得られる入力画像の量子化値として記述される。
Next, with regard to the operation of the image signal encoding device 10b, the operation different from that of the first embodiment will be mainly described. First, the encoding selection signal supplied from the CPU 16b is supplied to the quantized value digital watermark information descriptor 123 of the MPEG encoder 12b. There, it is described as the quantized value of the input image obtained by DCT transforming the information related to the encoding selection signal as digital watermark information.

【0123】そして、VLCテーブル選択器13からは
CPU16bより供給される符号化選択信号に基づいた
VLCテーブルが選択され、選択されたVLCテーブル
はVLC器121に供給される。そして、量子化値電子
透かし情報記述器123により符号化選択信号が記述さ
れて埋め込まれた入力画像データは、VLC器121に
格納されるVLCテーブルが用いられて可変長符号化が
なされる。そのようにして圧縮符号化のなされた符号化
データは画像信号符号化装置10bより出力される。
Then, the VLC table selector 13 selects the VLC table based on the coding selection signal supplied from the CPU 16b, and the selected VLC table is supplied to the VLC unit 121. Then, the input image data in which the coding selection signal is described and embedded by the quantized value electronic watermark information description device 123 is subjected to variable length coding using the VLC table stored in the VLC device 121. The coded data thus compressed and coded is output from the image signal coding device 10b.

【0124】次に、その量子化値電子透かし情報記述器
123により、埋め込まれるようにして記述される電子
透かしの動作について述べる。図9に、DCT変換によ
り得られる量子化値に、電子透かし情報を記述する場合
の例について示す。
Next, the operation of the digital watermark described as being embedded by the quantized value digital watermark information description device 123 will be described. FIG. 9 shows an example in which digital watermark information is described in a quantized value obtained by DCT transformation.

【0125】同図において、大きな四角形により画像全
体が示されている。そして、その中に示される小さな四
角は画像の縦横各々16画素ずつであるマクロブロック
を示す。また、その中に示す数字はマクロブロックのデ
ータを量子化するときに用いられる量子化値の例であ
る。
In the figure, the whole image is shown by a large rectangle. The small squares shown therein indicate macroblocks each having 16 pixels in the vertical and horizontal directions. The numbers shown therein are examples of quantized values used when quantizing macroblock data.

【0126】ここでは、MPEG標準により規定され
る、マクロブロック1つにつき1つ設定される量子化ス
ケールの値が例えば奇数のときは「1」の情報を、偶数
のときには「0」であるというようにして電子透かし情
報を埋め込む。即ち、マクロブロックの量子化値の奇
数、偶数により「0」、「1」のデータを、マクロブロ
ックの個数分のデータとして埋め込むことができる。
Here, it is said that the information of "1" when the value of the quantization scale, which is set for each macroblock defined by the MPEG standard, is odd, for example, is "0" when it is even. In this way, the digital watermark information is embedded. That is, the data of "0" and "1" can be embedded as the data of the number of macroblocks by the odd number and the even number of the quantization value of the macroblock.

【0127】そのマクロブロックの量子化値は1〜31
の値(5ビット)で表現されることがMPEG標準によ
り規定されている。そして、意図的に奇数ないしは偶数
である所定の量子化値にすることにより、最適符号化時
の値に対して1異なる値を用いて圧縮符号化を行う場合
であっても、その符号化データを復号化して得られる復
号画像は視覚的に画質劣化の遜色ない画像が得られるこ
とが実験により確認されている。
The quantized value of the macroblock is 1 to 31.
It is defined by the MPEG standard that it is represented by a value of (5 bits). Then, even if compression coding is performed by using a predetermined quantized value that is an odd number or an even number by using a value that is different from the value at the time of optimum encoding, the encoded data It has been confirmed by experiments that the decoded image obtained by decoding is a visually comparable image deterioration.

【0128】そのようにして、量子化値電子透かし情報
記述器123により埋め込まれる情報を用いることによ
リ、1ビットで伝送可能な符号化選択信号は最初に伝送
されるマクロブロック1つのみを用いて伝送するように
しても良い。更には、特定のアドレスのマクロブロック
を1つ、もしくは繰り返して複数のマクロブロックを用
いて同一のデータを伝送するようにしてもよい。
In this way, by using the information embedded by the quantized value digital watermark information description device 123, the coding selection signal that can be transmitted by 1 bit is only one macroblock that is transmitted first. You may make it transmit using it. Furthermore, the same data may be transmitted by using one macroblock of a specific address or by repeating a plurality of macroblocks.

【0129】以上のようにして、量子化値電子透かし情
報記述器123により符号化選択信号を埋め込むように
して符号化する第3の実施例の画像信号符号化装置の構
成と動作について述べた。次に、そのようにして生成さ
れた符号化データの復号化について述べる。
As described above, the configuration and operation of the image signal coding apparatus of the third embodiment in which the quantized value digital watermark information description device 123 performs the coding by embedding the coding selection signal has been described. Next, the decoding of the coded data thus generated will be described.

【0130】図10に、第3の実施例の画像信号符号化
装置により符号化された符号化データの復号化を行う第
3の実施例の画像信号復号化装置の構成例を示し、図を
参照して説明する。同図に示す画像信号復号化装置20
bは、MPEGデコーダ22b、VLCテーブル選択器
23、標準VLCテーブル24、及び特別VLCテーブ
ル25より構成される。そして、MPEGデコーダ22
bにはVLC復号器221及び量子化値電子透かし情報
検出器223が含まれている。
FIG. 10 shows a configuration example of the image signal decoding apparatus of the third embodiment for decoding the encoded data encoded by the image signal encoding apparatus of the third embodiment. It will be described with reference to FIG. Image signal decoding apparatus 20 shown in FIG.
b is composed of an MPEG decoder 22b, a VLC table selector 23, a standard VLC table 24, and a special VLC table 25. Then, the MPEG decoder 22
b includes a VLC decoder 221 and a quantized value digital watermark information detector 223.

【0131】次に、その様に構成される画像信号復号化
装置20bの動作について、第1の実施例の復号化装置
20と異なってなされる動作を主に述べる。まず、画像
信号符号化装置10bで圧縮符号化のなされた符号化デ
ータはMPEGデコーダ22bに供給される。そこで、
MPEG方式により圧縮符号化のなされた信号は、VL
C復号器221に一時記憶されているVLCテーブルの
値が用いられて復号化される。
Next, the operation of the image signal decoding apparatus 20b having such a configuration will be mainly described, which is different from that of the decoding apparatus 20 of the first embodiment. First, the encoded data compressed and encoded by the image signal encoding device 10b is supplied to the MPEG decoder 22b. Therefore,
The signal compressed and encoded by the MPEG system is VL
The value of the VLC table temporarily stored in the C decoder 221 is used for decoding.

【0132】そして、そこで復号化されて得られる量子
化値情報の一部は逆量子化され、及び逆DCT変換され
て画像データが得られる。また、他の一部は量子化値電
子透かし情報検出器223に供給される。そこでは、量
子化値電子透かし情報記述器123で記述された情報が
検出されることにより、符号化選択信号が得られる。
Then, a part of the quantized value information obtained by decoding there is inversely quantized and inversely DCT-transformed to obtain image data. The other part is supplied to the quantized value digital watermark information detector 223. There, the coding selection signal is obtained by detecting the information described by the quantized value digital watermark information description device 123.

【0133】その得られた符号化選択信号はVLCテー
ブル選択器23に供給される。そして、そのVLCテー
ブル選択器23では、供給された符号化選択信号、即ち
CPU16bより出力された符号化選択信号に基づい
て、標準VLCテーブル24、又は特別VLCテーブル
25に格納される方のVLCテーブルの値が選択され
る。その選択されたVLCテーブル値はVLC復号器2
21に供給され、そのVLCテーブル値はVLC復号器
221に一時記憶される。
The obtained coding selection signal is supplied to the VLC table selector 23. Then, in the VLC table selector 23, the VLC table stored in the standard VLC table 24 or the special VLC table 25 based on the supplied coding selection signal, that is, the coding selection signal output from the CPU 16b. The value of is selected. The selected VLC table value is the VLC decoder 2
21 and the VLC table value is temporarily stored in the VLC decoder 221.

【0134】以上、マクロブロックごとの量子化値を奇
数、及び偶数とすることにより符号化選択信号を記述し
て伝送する第3の実施例による画像信号符号化装置、及
びその装置により伝送された符号化データを復号化する
画像信号復号化装置の構成と、それらの装置の動作につ
いて述べた。
As described above, the image signal coding apparatus according to the third embodiment for describing and transmitting the coding selection signal by setting the quantized value for each macroblock to an odd number and an even number, and transmitted by the apparatus. The configuration of the image signal decoding device for decoding the encoded data and the operation of these devices have been described.

【0135】<第4実施例>次に、符号化選択信号をM
PEG標準で規定される動きベクトルのベクトル値に符
号化選択信号を電子透かしデータとして埋め込んで伝送
する第4の実施例について述べる。
<Fourth Embodiment> Next, the coding selection signal is set to M.
A fourth embodiment will be described in which a coding selection signal is embedded as digital watermark data in a vector value of a motion vector defined by the PEG standard and transmitted.

【0136】図11は、その画像信号の符号化方法を搭
載した第4の実施例による画像信号符号化装置の構成で
あり、以下図と共に説明する。同図に示す画像信号符号
化装置10cは、MPEGエンコーダ12c、VLCテ
ーブル選択器13、標準VLCテーブル14、特別VL
Cテーブル15、及びCPU16cより構成される。そ
して、MPEGエンコーダ12cにはVLC器121及
び動ベクトル電子透かし情報記述器124が含まれる。
FIG. 11 shows the configuration of an image signal encoding apparatus according to the fourth embodiment which incorporates the image signal encoding method, which will be described below with reference to the drawings. The image signal encoding device 10c shown in the figure includes an MPEG encoder 12c, a VLC table selector 13, a standard VLC table 14, and a special VL.
It is composed of a C table 15 and a CPU 16c. The MPEG encoder 12c includes a VLC unit 121 and a motion vector digital watermark information description unit 124.

【0137】次に、その様に構成される画像信号符号化
装置10cの動作について、第1の実施例による動作と
異なる動作を主に述べる。即ち、画像信号符号化装置1
0cではCPU16cから供給される符号化選択信号が
MPEGエンコーダ12cの動ベクトル電子透かし情報
記述器124に供給される。そして、そこで符号化選択
信号に係る情報は、電子透かし情報として動き予測符号
化における動ベクトル値として記述される。
Next, the operation of the image signal coding apparatus 10c having such a configuration will be described mainly with respect to the operation different from that according to the first embodiment. That is, the image signal encoding device 1
At 0c, the encoding selection signal supplied from the CPU 16c is supplied to the motion vector digital watermark information descriptor 124 of the MPEG encoder 12c. Then, the information related to the coding selection signal is described as a digital vector information as a motion vector value in motion prediction coding.

【0138】そして、VLCテーブル選択器13ではC
PU16cより供給される符号化選択信号に基づいてV
LCテーブルが選択され、そのVLCテーブルはVLC
器121に供給される。また、動ベクトル電子透かし情
報記述器124では符号化選択信号が記述されて埋め込
まれた動きベクトル信号が生成される。そして、DCT
変換された入力録画像データの量子化値はVLC器12
1に格納されるVLCテーブルにより可変長符号化がな
され、符号化データが生成される。そのようにして生成
された動ベクトル信号と符号化データとは画像信号符号
化装置10cより出力される。
Then, in the VLC table selector 13, C
V based on the encoding selection signal supplied from the PU 16c
LC table is selected and its VLC table is VLC
Supplied to the vessel 121. Further, the motion vector digital watermark information description device 124 generates a motion vector signal in which the coding selection signal is described and embedded. And DCT
The quantized value of the converted input recorded image data is the VLC unit 12
Variable length coding is performed by the VLC table stored in No. 1, and coded data is generated. The motion vector signal and the encoded data generated in this way are output from the image signal encoding device 10c.

【0139】次に、その動ベクトル電子透かし情報記述
器124により埋め込まれるようにして記述される電子
透かしの動作について述べる。図12に、動き予測検出
により得られた動ベクトルに、電子透かし情報を記述す
る場合の例について示す。
Next, the operation of the digital watermark described as being embedded by the motion vector digital watermark information description device 124 will be described. FIG. 12 shows an example in which digital watermark information is described in a motion vector obtained by motion prediction detection.

【0140】同図において、大きな四角形により画像全
体が示されている。その中に示される小さな四角は画像
の縦横各々16画素ずつであるマクロブロックであり、
その中に示す数字はマクロブロックデータの水平方向の
動き補償ベクトル量を画素単位の動ベクトル値である。
In the figure, the whole image is shown by a large rectangle. The small squares shown therein are macroblocks, each of which has 16 pixels in the vertical and horizontal directions,
The numbers shown therein are the motion vector values of the horizontal direction of the macroblock data in pixel units.

【0141】ここでは、MPEG標準により規定され
る、マクロブロック1つにつき1つの設定される動きベ
クトル値が、例えば奇数のときは「1」の埋め込み情報
を、偶数のときには「0」であるというようにして、0
及び1の情報を埋め込む。即ち、マクロブロックの動ベ
クトル値の奇数、及び偶数により「0」、「1」のデー
タを、マクロブロックの個数分のデータとして埋め込む
ようにして電子透かし情報を記述する。
Here, it is said that when one set motion vector value defined by the MPEG standard for one macroblock is, for example, an odd number, the embedded information is "1", and when it is an even number, it is "0". Like this, 0
And the information of 1 is embedded. That is, the digital watermark information is described by embedding the data “0” and “1” as the data for the number of macroblocks by the odd and even motion vector values of the macroblock.

【0142】このマクロブロックの動ベクトル値は0.
5画素精度で基本的には±16の値(VLC)で表現さ
れることが、例えばMPEG標準で規定されている。そ
のような、意図的に奇数又は偶数によりベクトル値を設
定するような場合、即ち所定の動ベクトル値に対して1
異なる値を用いて圧縮符号化を行う場合であっても、そ
のベクトル値を基に符号化データを復号化して得られる
復号画像は視覚的に遜色のない画質で得られることが実
験により確認されている。
The motion vector value of this macroblock is 0.
It is specified by, for example, the MPEG standard that it is basically expressed with a value of ± 16 (VLC) with an accuracy of 5 pixels. In such a case where a vector value is intentionally set by an odd number or an even number, that is, 1 for a predetermined motion vector value.
It has been confirmed by experiments that the decoded image obtained by decoding the encoded data based on the vector value can be obtained with a visually comparable image quality even when compression encoding is performed using different values. ing.

【0143】そのようにして、動ベクトル電子透かし情
報記述器124により埋め込まれる情報を用いることに
よリ、1ビットで伝送可能な符号化選択信号は最初に伝
送されるマクロブロック1つのみを用いて伝送するよう
にしても良い。更には、特定のアドレスのマクロブロッ
クを1つ、もしくは繰り返して複数のマクロブロックを
用いて同一のデータを伝送するようにしても良い。
In this way, by using the information embedded by the motion vector digital watermark information descriptor 124, only one macroblock transmitted first is used as the encoding selection signal which can be transmitted by 1 bit. You may make it transmit it. Further, the same data may be transmitted by using one macroblock of a specific address or by repeating a plurality of macroblocks.

【0144】以上、動ベクトル電子透かし情報記述器に
より符号化選択信号を埋め込むようにして符号化する第
4の実施例の画像信号符号化装置の構成と動作について
述べた。次に、そのようにして生成された符号化データ
の復号化について述べる。
The configuration and operation of the image signal coding apparatus of the fourth embodiment in which the coding selection signal is embedded and coded by the motion vector digital watermark information descriptor have been described above. Next, the decoding of the coded data thus generated will be described.

【0145】図13に、第4の実施例の画像信号符号化
装置により符号化された符号化データの復号化を行う、
第4の実施例の画像信号復号化装置の構成例を示し、以
下図と共に説明する。同図に示す画像信号復号化装置2
0cは、MPEGデコーダ22c、VLCテーブル選択
器23、標準VLCテーブル24、及び特別VLCテー
ブル25より構成される。そして、MPEGデコーダ2
2cにはVLC復号器221及び動ベクトル電子透かし
情報検出器224が含まれている。
FIG. 13 shows the decoding of coded data coded by the image signal coding apparatus of the fourth embodiment.
A configuration example of the image signal decoding apparatus according to the fourth embodiment is shown and will be described below with reference to the drawings. Image signal decoding device 2 shown in FIG.
0c includes an MPEG decoder 22c, a VLC table selector 23, a standard VLC table 24, and a special VLC table 25. And the MPEG decoder 2
2c includes a VLC decoder 221 and a motion vector digital watermark information detector 224.

【0146】次に、その画像信号復号化装置の動作につ
いて述べる。まず、画像信号符号化装置10cで圧縮符
号化のなされた動ベクトル情報を含む符号化データはM
PEGデコーダ22cに供給される。
Next, the operation of the image signal decoding apparatus will be described. First, the coded data including the motion vector information compressed and coded by the image signal coding apparatus 10c is M
It is supplied to the PEG decoder 22c.

【0147】そして、動ベクトル情報は動ベクトル電子
透かし情報検出器224に供給されて、動ベクトルに埋
め込まれている符号化選択信号が検出される。その検出
された符号化選択信号はVLCテーブル選択器23に供
給されると共に、伝送された動ベクトル情報が用いられ
てMPEG方式により圧縮符号化された信号は復号化さ
れて画像信号が得られ、その得られた出力画像は画像信
号復号化装置20cより出力される。
Then, the motion vector information is supplied to the motion vector electronic watermark information detector 224, and the coding selection signal embedded in the motion vector is detected. The detected encoded selection signal is supplied to the VLC table selector 23, and the transmitted motion vector information is used to decode the signal compressed and encoded by the MPEG method to obtain an image signal, The obtained output image is output from the image signal decoding device 20c.

【0148】以上、第1〜第4の実施例を示して述べた
ように、符号化選択信号は画像信号のデータに電子透か
し情報として埋め込む方法、所定のユーザデータ記述領
域に記述する方法、量子化値電子透かし情報として埋め
込む方法、ないしは動ベクトル電子透かし情報として埋
め込む方法などにより、伝送が可能である。
As described above with reference to the first to fourth embodiments, the coding selection signal is embedded in the image signal data as digital watermark information, the method is described in a predetermined user data description area, and the quantum signal is Transmission is possible by a method of embedding as digitized value digital watermark information or a method of embedding as motion vector digital watermark information.

【0149】そして、その伝送方法は上記の4つの方法
のうち、1つの方法により伝送する方法、複数の方法を
用いて同時に伝送する方法などがある。さらには、例え
ばユーザデータにより符号化選択信号情報が伝送されて
いる情報を記述して伝送するようにし、符号化選択信号
の値は電子透かし情報により伝送するような方法によっ
ても良い。
Among the above-mentioned four methods, there are a method of transmitting by one method and a method of simultaneously transmitting by using a plurality of methods. Further, for example, the information in which the encoding selection signal information is transmitted by the user data may be described and transmitted, and the value of the encoding selection signal may be transmitted by the digital watermark information.

【0150】そのようにして、符号化選択信号は画像信
号符号化装置から画像信号復号化装置に伝送が可能であ
る。次に、その符号化選択信号により切り替えられるV
LCテーブルについて述べる。
In this way, the coding selection signal can be transmitted from the image signal coding device to the image signal decoding device. Next, V which is switched by the encoding selection signal
The LC table will be described.

【0151】図14に、MPEG標準規格で規定される
標準VLCテーブルを示す。同図において、VLCコー
ドに対するラン長とレベルの関係が示されている。即ち
この表は、「−31」から「+31」の6ビットの数に
より示されるデータ列を符号化して伝送するための可変
長符号化テーブルである。そして、特にそのデータ列に
「0」の値が多く含まれるときに連続する「0」の個数
をラン長とし、連続する「0」に続けて伝送される値を
レベルとする。そして、その連続する「0」の個数とそ
れに続けて伝送されるレベルの値に応じてVLCコード
が割り当てられている。
FIG. 14 shows a standard VLC table defined by the MPEG standard. In the figure, the relationship between the run length and the level for the VLC code is shown. That is, this table is a variable length coding table for coding and transmitting a data string represented by a 6-bit number from "-31" to "+31". Then, particularly when the data string includes many "0" values, the number of consecutive "0" s is defined as the run length, and the value transmitted following the consecutive "0" s is defined as the level. A VLC code is assigned according to the number of consecutive "0" s and the level value transmitted subsequently.

【0152】そのようにしてVLCコードが割り当てら
れるテーブルは通常のMPEGデコーダに格納されてお
り、そのテーブルは通常のMPEG方式により符号化さ
れたビットストリームを復号するために用いられる。
The table to which the VLC code is assigned in this way is stored in a normal MPEG decoder, and the table is used for decoding a bit stream encoded by a normal MPEG system.

【0153】ところで、本実施例に示す画像信号符号化
装置は、著作権者が通常の画像信号復号化装置に対して
は多少劣化した再生画像として再生されるようにすると
共に、契約関係にあるなど、特別な画像信号復号装置に
対しては劣化のない高品質な画像が再生されるように特
別VLCテーブルを用いて圧縮符号化を行うものであ
る。
By the way, the image signal coding apparatus according to the present embodiment allows the copyright holder to reproduce the image as a slightly deteriorated reproduced image with respect to the normal image signal decoding apparatus, and has a contract relationship. For example, a special VLC table is used for compression encoding so that a high-quality image without deterioration is reproduced for a special image signal decoding device.

【0154】次に、その特別VLCテーブルについて述
べる。図15、及び図16に、本実施例で使用する特別
VLCテーブルの例を示す。これらの図におけるVLC
テーブルは、1つの特別VLCテーブルを2つに分割し
て示したものである。
Next, the special VLC table will be described. 15 and 16 show examples of the special VLC table used in this embodiment. VLC in these figures
The table is shown by dividing one special VLC table into two.

【0155】即ち、このテーブルは定義されるVLCコ
ードに対して、データ「0」の連続する長さを示すラン
長と、その連続する「0」の後に配置されるデータの値
であるレベルを規定したものである。そして、右側の欄
には入れ替えアドレスを示している。
That is, this table shows, for a defined VLC code, a run length indicating a continuous length of data "0" and a level which is a value of data arranged after the continuous "0". It has been prescribed. Then, the replacement address is shown in the right column.

【0156】そして、入れ替えアドレスとしてはA1〜
A38、B1〜B5、及びC1〜C2が記載されてい
る。そして、そこに示したテーブルの値をそのまま使用
する場合には標準VLCテーブルを使用する符号化がな
される。また、入れ替えアドレス値が同一である個所の
アドレスを入れ替えることにより、特別VLCテーブル
を作成することができる。
The replacement addresses A1 to
A38, B1-B5, and C1-C2 are listed. Then, when the values in the table shown therein are used as they are, the encoding is performed using the standard VLC table. Also, the special VLC table can be created by exchanging the addresses where the exchange address values are the same.

【0157】次に、そのアドレスの入れ替え操作につい
て述べる。同テーブルの入れ替えアドレスの欄に示す
A、B、及びCのグループは、それぞれVLCのカテゴ
リーを示している。そして、そのカテゴリーはラン長の
値に基づいてグループ分けしたものである。
Next, the operation of exchanging the addresses will be described. The groups A, B, and C shown in the replacement address column of the table indicate the VLC categories. Then, the categories are grouped based on the run length value.

【0158】即ち、Aはラン長が0、Bはラン長が1、
Cはラン長が2である場合のカテゴリー分けを示してい
る。ここでは、VLCテーブルの一部のみを表示してい
るが、表示されていないラン長のグループ分けも同様に
して行う。
That is, A has a run length of 0, B has a run length of 1,
C indicates the classification when the run length is 2. Although only a part of the VLC table is displayed here, run lengths that are not displayed are grouped in the same manner.

【0159】そして、特別VLCテーブルにおけるVL
Cコードを指定するアドレス値の入れ替えは、カテゴリ
ーが同一である、即ちラン長の値が同一であるVLCコ
ードの間で読み替えを行うようにする。
VL in the special VLC table
The replacement of the address values designating the C code is performed between VLC codes having the same category, that is, the same run length value.

【0160】そのラン長が同一のVLCコード同士で読
み替えを行うのは、MPEGのように直交変換して得ら
れる係数値を例えばジグザグスキャンして得られる係数
値データを、可変長符号化して行うような圧縮符号化方
式において、データの個数、及び配置を一定に保ったま
ま行う変更として重要である。
VLC codes having the same run length are replaced with each other by performing variable length coding on coefficient value data obtained by, for example, zigzag scanning of coefficient values obtained by orthogonal transformation as in MPEG. In such a compression encoding method, it is important as a change performed while keeping the number and arrangement of data constant.

【0161】即ち、MPEGのDCTブロック内のDC
T係数のランレングスの総計は、イントラピクチャーに
おいては63、インターピクチャーにおいては64を超
えてはならない。従ってVLCがハフマンコード体系に
従っている場合であっても、読み替えにより63や64
の数を超えてしまうと、その符号化信号の復号時に不条
理なエラー生じ、復号化が出来ないとされ、復号化され
た画像が破綻してしまうからである。
That is, DC in the MPEG DCT block
The total run length of T-factors must not exceed 63 for intra-pictures and 64 for inter-pictures. Therefore, even if VLC follows the Huffman code system, 63 or 64 can be read by replacing
If the number exceeds, the absurd error occurs at the time of decoding the coded signal, the decoding cannot be performed, and the decoded image fails.

【0162】従って、読み替え対象となるVLC同士
は、同じカテゴリー同士で読み替える必要があり、ここ
に示した例では「ラン長が同じである」という、それぞ
れが同じカテゴリーとして示されるA、B、及びCの中
の同じ記号同士での読み替えがなされる。例えば、A2
とA3とは読み替えが可能であるが、A2とB2との読
み替えはできない。
Therefore, the VLCs to be read need to be read in the same category, and in the example shown here, A, B, and A, which are shown as the same category, that "run lengths are the same", The same symbols in C are replaced with each other. For example, A2
And A3 can be read, but A2 and B2 cannot be read.

【0163】以上の様にして、入れ替えアドレスがA1
〜A38、B1〜B5、C1〜C2のそれぞれのグルー
プ内で読み替えを行うことにより、標準VLCテーブル
を基にした特別VLCテーブルの作成が可能である。
As described above, the replacement address is A1.
It is possible to create a special VLC table based on the standard VLC table by rereading each of the groups A38, B1 to B5, and C1 to C2.

【0164】そして、通常の画像を符号化するときに多
く生じるラン長とレベル値の組み合わせによるVLCコ
ードのなかで、レベル値が大きく違うもの同士で入れ替
える場合は、所定の度合いで劣化した半開示画像が復号
化されて得られる。即ち、ここで呼ぶ半開示画像は、画
像信号をアナログ記録したときに歪を伴って再生される
ような劣化して表示される画像を指している。
Then, in the case of replacing VLC codes having a large difference in level value among the VLC codes by the combination of the run length and the level value which often occur when encoding a normal image, the semi-disclosure deteriorated to a predetermined degree. The image is decoded and obtained. That is, the semi-disclosure image referred to here indicates an image that is displayed in a deteriorated state that is reproduced with distortion when the image signal is analog-recorded.

【0165】例えば、A1とA4、A2とA3のそれぞ
れを読み替える場合、適度に劣化した半開示画像が得ら
れる。また、B1とB5、B2とB4、C1とC2の読
み替えによっても同様である。さらに、それらのような
入れ替えに係る組み合わせを32から64種類の読み替
え規則として作成し、その識別信号を、読替え規則とし
て使用することにより所望の半開示状態の画質で復号化
されるようにすることも可能である。
For example, when each of A1 and A4 and A2 and A3 is replaced, a semi-disclosed image having a moderate deterioration is obtained. The same applies to the reading of B1 and B5, B2 and B4, and C1 and C2. Furthermore, such combinations relating to replacement are created as 32 to 64 kinds of replacement rules, and the identification signal is used as the replacement rule so that the combination can be decoded with a desired semi-disclosure image quality. Is also possible.

【0166】以上、入れ替えアドレスを基にVLCコー
ドの入れ替えを行う方法について述べた。そして、上述
のラン長が同じ値のもの同士であるVLCコードの事象
はMPEGの規格に設定されたもの同士で定めている。
従って、特別VLCコードを搭載する特別復号器は、従
来の標準復号器との間で互換性が確保された動作が行わ
れる。
The method for exchanging VLC codes based on the exchange address has been described above. The VLC code events having the same run lengths are defined by the MPEG standard.
Therefore, the special decoder equipped with the special VLC code operates in a manner that ensures compatibility with the conventional standard decoder.

【0167】そして、VLCコードの入れ替えは同一ラ
ン長に対してレベル値の異なるレベル値のコードに入れ
替えを行うため、特別VLCテーブルを用いて符号化し
た符号化データを標準VLCテーブルのみしか搭載しな
い標準復号器により復号したときには、画像信号の高周
波信号レベルの低下、もしくは向上、低周波信号レベル
の低下、もしくは向上などによる解像度の変えられた画
像が再生されることになる。
Since the VLC code is replaced with a code having a different level value for the same run length, the coded data encoded using the special VLC table is mounted only on the standard VLC table. When the image is decoded by the standard decoder, an image whose resolution is changed due to the reduction or improvement of the high frequency signal level of the image signal or the reduction or improvement of the low frequency signal level is reproduced.

【0168】次に、そのような画像解像度の変化につい
て述べる。図17に、符号化器で圧縮符号化した符号化
データを復号化器で復号して得られる画像信号の質につ
いて、従来の標準VLCテーブルを用いた従来器と、特
別VLCテーブル及び標準VLCテーブルの両者を搭載
する特別器との間での符号化及び復号化の関係を示す。
Next, such a change in image resolution will be described. FIG. 17 shows the quality of an image signal obtained by decoding the encoded data compressed and encoded by the encoder by the decoder, the conventional apparatus using the conventional standard VLC table, the special VLC table and the standard VLC table. The relationship between encoding and decoding with a special device equipped with both of

【0169】同図において、各々の4つの組合わせによ
る再生画像の品質を示しており、○印は高品質な画像が
再生され、また△印は多少劣化した画像として再生され
ることを示している。
In the same figure, the quality of the reproduced image by each of the four combinations is shown, and the mark ◯ indicates that a high quality image is reproduced, and the mark Δ indicates that the image is reproduced as a somewhat deteriorated image. There is.

【0170】即ち、特別器で符号化して、従来器で復号
化したときにのみ画質が低下した画像信号が出力されて
おり、特別器で符号化して特別器で復号化したときに
は、高品質な画像が再生され、またそれ以外の従来型の
符号化器との互換性も確保されていることが示されてい
る。
That is, an image signal whose image quality is deteriorated is output only when it is coded by the special device and decoded by the conventional device, and when it is coded by the special device and decoded by the special device, it has a high quality. It is shown that the image is reproduced and compatibility with other conventional encoders is ensured.

【0171】そのようにして、互換性の確保される範囲
内で再生される画質に差を与えることができるため、画
像信号の著作権を保有する者の側の意志により、従来型
の復号化器と特別型の復号器に対して異なる画質による
画像データの提供が可能となる。そして、そのための画
像信号符号化装置における符号化選択信号の発生、符号
化制御信号の符号化データへの埋め込み、画像信号復号
化装置における符号化選択信号の取得、及び符号化デー
タの復号は、コンピュータによる信号の演算処理によ
り、及びコンピュータによる回路部の制御によりそれら
の動作がなされる。
In this way, since it is possible to give a difference in image quality to be reproduced within the range in which compatibility is ensured, the conventional type of decoding can be performed at the will of the person who holds the copyright of the image signal. It is possible to provide image data with different image quality to the decoder and the special type decoder. Then, the generation of the coding selection signal in the image signal coding device for that, the embedding in the coding data of the coding control signal, the acquisition of the coding selection signal in the image signal decoding device, and the decoding of the coding data, These operations are performed by the arithmetic processing of signals by the computer and by the control of the circuit section by the computer.

【0172】次に、それらの信号処理を、コンピュータ
をプログラムにより実行させて行う方法について述べ
る。図18に、画像信号符号化に係り実行されるコンピ
ュータプログラムの流れをフローチャートにより示す。
Next, a method of performing those signal processings by causing a computer to execute the program will be described. FIG. 18 is a flow chart showing the flow of a computer program executed for image signal coding.

【0173】同図において、S11のステップで従来型
の復号化器と特別型の復号化器に対して異なる画質によ
る画像データの再生がなされるような画像信号の特別処
理を行うか否かがチェックされ、特別処理が行なわれる
場合にはS12においてコンピュータより符号化制御信
号が発生される。
In the figure, in step S11, whether or not the special processing of the image signal for reproducing the image data with different image quality is performed with respect to the conventional type decoder and the special type decoder. If it is checked and special processing is performed, an encoding control signal is generated from the computer in S12.

【0174】その発生された符号化制御信号はVLCテ
ーブル選択器に供給され、S14においてVLCテーブ
ル選択器は特別VLCテーブルを取得する。そして、S
15で取得した特別VLCテーブルをMPEGエンコー
ダのVLC器にロードし、S16で符号化制御信号を画
像信号復号化装置に伝送すための伝送用符号化制御信号
が生成される。
The generated coding control signal is supplied to the VLC table selector, and the VLC table selector acquires the special VLC table in S14. And S
The special VLC table acquired in 15 is loaded into the VLC unit of the MPEG encoder, and in S16, a transmission encoding control signal for transmitting the encoding control signal to the image signal decoding apparatus is generated.

【0175】その伝送用符号化制御信号は、画像信号デ
ータに電子透かし情報として埋め込む方法、所定のユー
ザデータ記述領域に記述する方法、量子化値電子透かし
情報として埋め込む方法、ないしは動ベクトル電子透か
し情報として埋め込む方法により生成される。
The transmission encoded control signal is embedded in the image signal data as digital watermark information, described in a predetermined user data description area, embedded as quantized value digital watermark information, or motion vector digital watermark information. Is generated by the method of embedding as.

【0176】そして、その生成された伝送用符号化制御
信号は符号化された画像データと共に伝送される。ま
た、その画像データの符号化を行うためのVLCテーブ
ルが特別VLCテーブルとされたMPEGエンコーダに
より、S17において供給される画像信号がDCT変換
されて量子化数データが得られる。次に、その得られた
量子化数データは特別VLCテーブルが用いられて可変
長符号化がなされて符号化データとして生成される。
The generated encoded control signal for transmission is transmitted together with the encoded image data. Further, the MPEG encoder in which the VLC table for encoding the image data is a special VLC table, the image signal supplied in S17 is DCT-converted to obtain the quantized number data. Next, the obtained quantized number data is subjected to variable length coding using a special VLC table and is generated as coded data.

【0177】そのような伝送用符号化信号の生成と画像
データの符号化とは、符号化に係る画像データの供給が
終了されるまで、S16及びS17の動作が繰り返して
実行される。
The generation of such a coded signal for transmission and the coding of the image data are repeatedly executed by the operations of S16 and S17 until the supply of the image data related to the coding is completed.

【0178】そのようにして符号化されて得られた符号
化データは画像信号復号化装置により復号化がなされ
る。次に、画像信号復号化装置を動作させるコンピュー
タプログラムについて述べる。
The coded data obtained by coding in this way is decoded by the image signal decoding device. Next, a computer program for operating the image signal decoding apparatus will be described.

【0179】図19に、画像信号復号化に係り実行され
るコンピュータプログラムの流れをフローチャートによ
り示す。同図において、S21で供給される符号化デー
タに符号化制御信号の情報が伝送されているか否かがチ
ェックされ、符号化制御信号が付されて伝送されている
ときにはS22により符号化データに埋め込まれて伝送
される符号化制御信号は復号化されるようにして読み出
される。
FIG. 19 is a flow chart showing the flow of a computer program executed for image signal decoding. In the figure, it is checked whether or not the information of the encoding control signal is transmitted to the encoded data supplied in S21, and if the information is transmitted with the encoding control signal, it is embedded in the encoded data in S22. The encoded control signal transmitted by being transmitted is read so as to be decoded.

【0180】その読み出された制御信号はVLCテーブ
ル選択器に供給されて、S23において特別VLCテー
ブルが取得され、取得された特別VLCテーブルはS2
4でMPEGデコーダのVLC復号器にロードされる。
The read control signal is supplied to the VLC table selector to acquire the special VLC table in S23, and the acquired special VLC table is S2.
4 is loaded into the VLC decoder of the MPEG decoder.

【0181】そして、MPEGデコーダではロードされ
たVLCテーブルを基に可変長復号化などがなされ、供
給される符号化データを復号した画像データが得られ
る。また、その得られた画像データは画像信号復号化装
置より出力信号として供給されるが、そのS25とS2
6の動作は供給される符号化信号の供給が終了するまで
実行される。
Then, in the MPEG decoder, variable length decoding or the like is performed based on the loaded VLC table, and image data obtained by decoding the supplied encoded data is obtained. Further, the obtained image data is supplied as an output signal from the image signal decoding apparatus.
The operation of 6 is executed until the supply of the supplied encoded signal is completed.

【0182】以上詳述した様にして、画像信号の符号化
側で、標準VLCテーブルを有する復号化装置と、特別
VLCテーブルを有する復号化装置側とで異なる画質に
よる再生映像を供給しようとするときは、その特別VL
Cテーブルの使用に係る情報を画像信号データに電子透
かし情報として埋め込む、所定のユーザデータ記述領域
に記述する、量子化値電子透かし情報として埋め込む、
ないしは動ベクトル電子透かし情報として埋め込むなど
の方法により行うことができる。
As described above in detail, on the encoding side of the image signal, the decoding device having the standard VLC table and the decoding device having the special VLC table try to supply the reproduced video with different image quality. When is that special VL
Information related to the use of the C table is embedded in the image signal data as digital watermark information, described in a predetermined user data description area, and embedded as quantized value digital watermark information.
Alternatively, it can be performed by a method such as embedding as motion vector electronic watermark information.

【0183】以上、第1〜第4の実施例による画像信号
符号化装置及び画像信号復号化装置の構成と、動作につ
いて述べた。次に、それらの画像信号符号化装置及び画
像信号復号化装置を伝送装置及び受信装置に応用する場
合の例について述べる。
The configurations and operations of the image signal coding device and the image signal decoding device according to the first to fourth embodiments have been described above. Next, an example in which the image signal encoding device and the image signal decoding device are applied to the transmission device and the reception device will be described.

【0184】<第5実施例>図20は、第5の実施例に
よる画像信号符号化伝送(送信)装置の構成であり、以
下図と共に説明する。
<Fifth Embodiment> FIG. 20 shows the arrangement of an image signal coding transmission (transmission) apparatus according to the fifth embodiment, which will be described below with reference to the drawings.

【0185】同図に示す画像信号符号化送信装置10d
は、前述の図1に示した第1の実施例による画像信号符
号化装置の構成に比し、伝送路パケット符号器17及び
伝送路インタフェース18がMPEGエンコーダ12の
出力の後に配置されている点で異なっている。そして、
同一機能を有するブロックには同一の符号を付してあ
る。
The image signal encoding / transmitting device 10d shown in FIG.
In comparison with the configuration of the image signal encoding apparatus according to the first embodiment shown in FIG. 1, the transmission line packet encoder 17 and the transmission line interface 18 are arranged after the output of the MPEG encoder 12. It's different. And
The blocks having the same function are denoted by the same reference numerals.

【0186】次に、そのように構成される画像信号符号
化送信装置10dの動作について、第1の実施例と異な
る点について述べる。即ち、VLCテーブル切り換え用
信号である符号化選択信号が電子透かし情報として埋め
込まれ、MPEGエンコーダ12により圧縮符号化され
て得られる圧縮符号化信号は伝送路パケット符号化器1
7に供給される。
Next, the operation of the image signal coding and transmitting apparatus 10d having such a configuration, different from the first embodiment, will be described. That is, the compression coded signal obtained by embedding the coded selection signal, which is a VLC table switching signal, as digital watermark information and compression-coded by the MPEG encoder 12 is the transmission path packet encoder 1.
7 is supplied.

【0187】そこでは、その圧縮符号化信号を、例えば
MPEGシステムで規定されるようなビットストリーム
をオーディオ、ビデオなどの情報ごとにパケット化して
伝送路に供給するための多重化処理がなされる。その多
重化処理のなされた符号化パケットデータは伝送路イン
タフェース18を介して、画像信号符号化送信装置10
dから通信ネットワークに出力される。そして、伝送さ
れた多重化信号は画像信号復号化受信装置により受信さ
れる。
In this case, a multiplexing process for packetizing the compression-coded signal into a bit stream as defined by the MPEG system for each information such as audio and video and supplying it to the transmission path is performed. The encoded packet data subjected to the multiplexing processing is transmitted via the transmission line interface 18 to the image signal encoding and transmitting device 10.
It is output from d to the communication network. Then, the transmitted multiplexed signal is received by the image signal decoding receiver.

【0188】図21に、第5の実施例による画像信号復
号化受信装置の構成を示し、以下図と共に説明する。同
図に示す画像信号復号化受信装置20dは、前述の図2
に示した第1の実施例による画像信号復号化装置に比
し、入力端子とMPEGデコーダ22の間に伝送路パケ
ット復号化器27が配置されている点で異なっている。
そして、同一機能を有するブロックには同一の符号を付
してある。
FIG. 21 shows the arrangement of an image signal decoding / receiving apparatus according to the fifth embodiment, which will be described below with reference to the drawing. The image signal decoding receiving apparatus 20d shown in FIG.
The difference from the image signal decoding apparatus according to the first embodiment shown in FIG. 3 is that a transmission path packet decoder 27 is arranged between the input terminal and the MPEG decoder 22.
The blocks having the same function are denoted by the same reference numerals.

【0189】次に、そのように構成される画像信号復号
化受信装置20dの動作について、第1の実施例と異な
る点について述べる。即ち、通信ネットワークより伝送
路インタフェース28を介して受信されるパケット化さ
れた圧縮符号化信号(符号化パケットデータ)は伝送路
パケット復号化器27に供給される。
Next, the operation of the image signal decoding / receiving device 20d having such a configuration, different from the first embodiment, will be described. That is, the packetized compressed coded signal (coded packet data) received from the communication network via the transmission line interface 28 is supplied to the transmission line packet decoder 27.

【0190】そこでは、上記の伝送路パケット符号化器
17によりパケット化がなされて伝送されたパケット化
と相補的な処理がなされ、圧縮符号化信号が得られる。
その圧縮符号化信号はMPEGデコーダ22に供給さ
れ、前述と同様にして復号処理がなされる。そして、そ
の復号化されて得られた画像信号は出力画像として出力
される。
There, the transmission path packet encoder 17 packetizes and performs a complementary process to the transmitted packetization to obtain a compression encoded signal.
The compression coded signal is supplied to the MPEG decoder 22 and is decoded in the same manner as described above. Then, the image signal obtained by the decoding is output as an output image.

【0191】以上、第5の実施例による画像信号符号化
送信装置及び画像信号復号化受信装置の構成と、その動
作について述べた。そして、それらの動作はコンピュー
タプログラムにより制御して実行するようにしても良
い。
The configurations and operations of the image signal encoding and transmitting device and the image signal decoding and receiving device according to the fifth embodiment have been described above. Then, those operations may be controlled and executed by a computer program.

【0192】図22に、第5の実施例による画像信号符
号化送信に係り実行されるコンピュータプログラムの流
れをフローチャートにより示す。同図において、前述の
図18に示したフローチャートと同一の動作を行う部分
には同一の符号を付してある。次に、第4の実施例で述
べたのと異なる動作部分について述べる。
FIG. 22 is a flow chart showing the flow of a computer program executed for image signal coding transmission according to the fifth embodiment. In the figure, parts that perform the same operations as those in the flowchart shown in FIG. 18 are given the same reference numerals. Next, an operation part different from that described in the fourth embodiment will be described.

【0193】即ち、S17の画像データの符号化の次の
動作が、S31による符号化データのパケット化に係る
処理動作であり、その次にS32によりパケット化処理
が終了したかをチェックする動作がなされる点で異なっ
ている。
That is, the next operation of the encoding of the image data in S17 is the processing operation relating to the packetization of the encoded data in S31, and then the operation of checking whether or not the packetization processing is completed in S32. The difference is that they are made.

【0194】そして、そのS31における符号化データ
のパケット化は、前述の図20における伝送路パケット
符号化器17でなされる、例えばオーディオビデオ多重
化ビットストリームの生成動作である。そして、生成さ
れたビットストリームは通信ネットワークに供給されて
伝送される。また、必要に応じて伝送路で伝送するため
の、その伝送路において規定される伝送条件に従う、伝
送路特有のパケット化処理もなされる。
Then, the packetization of the encoded data in S31 is an operation of generating, for example, an audio video multiplexed bit stream, which is performed by the transmission path packet encoder 17 in FIG. Then, the generated bit stream is supplied to the communication network and transmitted. In addition, packetization processing peculiar to the transmission path is performed for transmission on the transmission path as required, in accordance with the transmission conditions specified in the transmission path.

【0195】そして、生成された伝送用符号化信号の生
成と画像データの符号化は、S32において符号化され
た画像データのパケット化が終了するまでS16、S1
7、及びS31の動作が繰り返して実行される。
The generation of the generated transmission encoded signal and the encoding of the image data are performed in S16 and S1 until the packetization of the encoded image data in S32 is completed.
The operations of 7 and S31 are repeatedly executed.

【0196】そのようにして符号化及びパケット化がな
されて得られた符号化パケットデータは、画像信号符号
化送信装置10dより通信ネットワークに送出される。
そして、そのデータは画像信号復号化受信装置20dに
より受信されて復号化される。次に、第5の実施例とし
て示した画像信号の受信及び復号化の動作について述べ
る。
The coded packet data obtained by the coding and packetization in this way is sent from the image signal coding transmitter 10d to the communication network.
Then, the data is received and decoded by the image signal decoding receiving device 20d. Next, the operation of receiving and decoding the image signal shown as the fifth embodiment will be described.

【0197】図23に、第5の実施例による画像信号復
号化受信に係り実行されるコンピュータプログラムの動
作をフローチャートにより示す。同図において、前述の
図19に示したフローチャートと同一の動作を行う部分
には同一の符号を付してある。次に、動作の異なる部分
について述べる。
FIG. 23 is a flow chart showing the operation of the computer program executed for the image signal decoding reception according to the fifth embodiment. In the same figure, parts that perform the same operations as those in the flow chart shown in FIG. 19 are given the same reference numerals. Next, the different operation will be described.

【0198】即ち、S24のVLC器へのロードの次の
動作は、S41による復号化データのパケット復号化の
動作であり、その復号化されて得られるデータがS25
の符号化データの復号化に渡される点で異なっている。
That is, the next operation of loading the VLC unit in S24 is the packet decoding operation of the decoded data in S41, and the data obtained by the decoding is S25.
The difference is that it is passed to the decoding of the encoded data of.

【0199】即ち、そのS41における復号化データの
パケット復号化は、前述の図21における伝送路パケッ
ト復号化器27でなされる動作であり、そこでは多重化
されて伝送されたビットストリームには前述の図20に
おける伝送路パケット符号化器17と相補的な信号処理
動作がなされる。
That is, the packet decoding of the decoded data in S41 is an operation performed by the transmission path packet decoder 27 in FIG. 21 described above, in which the bit stream transmitted in a multiplexed manner is described above. The signal processing operation complementary to that of the transmission line packet encoder 17 in FIG.

【0200】そのようにして、パケット復号化された信
号はS25の符号化データの復号化に渡されて次の処理
がなされる。そして、それらの信号処理はS27の画像
復号化を終了したかで、Yesとして判定されるまでS
41、S25、S26、及びS27の動作が繰り返して
実行される。以上、第5の実施例による画像信号符号化
送信装置及び画像信号復号化受信装置のコンピュータプ
ログラムにより制御されて、実行される動作について述
べた。
In this way, the packet-decoded signal is passed to the decoding of the encoded data in S25, and the next processing is performed. Then, the signal processing is performed until the determination of Yes is made depending on whether the image decoding in S27 is completed or not.
The operations of 41, S25, S26, and S27 are repeatedly executed. The operations executed by being controlled by the computer programs of the image signal encoding and transmitting device and the image signal decoding and receiving device according to the fifth embodiment have been described above.

【0201】以上詳述した様に、符号化送信装置側で特
別VLCテーブルを用いて符号化した画像信号の復号化
を、標準VLCテーブルのみを有する復号化受信装置
と、標準VLCテーブル及び特別VLCテーブルを有
し、切り替えて用いる復号化受信装置とを、用いて構成
することにより、異なる所望の画質により再生できる復
号化受信装置として実現することができる。
As described in detail above, the decoding of the image signal encoded by using the special VLC table on the encoding transmitter side is performed by the decoding receiver having only the standard VLC table, the standard VLC table and the special VLC table. A decoding receiving device that has a table and is switched and used can be realized as a decoding receiving device that can reproduce with different desired image quality.

【0202】そして、その特別VLCテーブルの使用に
係る情報を画像信号データに電子透かし情報として埋め
込む、所定のユーザデータ記述領域に記述する、量子化
値電子透かし情報として埋め込む、ないしは動ベクトル
電子透かし情報として埋め込むなどの方法により伝送す
る。
Information relating to the use of the special VLC table is embedded in the image signal data as digital watermark information, described in a predetermined user data description area, embedded as quantized value digital watermark information, or motion vector digital watermark information. It is transmitted by a method such as embedding as.

【0203】また、そのように伝送された圧縮符号化信
号の復号化は、符号化信号を伝送するための規格である
MPEGにより規定されるシンタックスから、伝送され
たVLCテーブル制御信号を検出し、その検出されたV
LCテーブル制御信号を基に符号化に用いられたVLC
テーブルを検出する。そして、その検出されたテーブル
を用いて復号化することにより、所望の劣化度を有する
画像信号が得られるようにする。
Decoding of the compressed coded signal thus transmitted detects the transmitted VLC table control signal from the syntax defined by MPEG which is a standard for transmitting the coded signal. , Its detected V
VLC used for encoding based on LC table control signal
Detect the table. Then, decoding is performed using the detected table so that an image signal having a desired degree of deterioration can be obtained.

【0204】また、その切り替えて用いられるVLCテ
ーブルのVLCコードは、例えば国際標準であり一般的
に用いられるMPEG規格で規定されるVLCコード体
系に存在するコードを用いて構成するようにし、特別V
LCテーブルを用いて符号化した信号と標準VLCテー
ブルを用いて符号化した信号との間での信号の交換性を
所定の範囲内に保つようにする。それにより、広い市場
で普及のなされるMPEG規格に準拠した装置との間で
の信号の交換性を確保して構成することを可能とするも
のである。
Also, the VLC code of the VLC table used by switching is constructed by using a code existing in the VLC code system defined by the MPEG standard which is an international standard and is generally used, and the special VLC code is used.
The exchangeability of the signal between the signal encoded using the LC table and the signal encoded using the standard VLC table is kept within a predetermined range. As a result, it is possible to ensure the configuration of signal exchange with a device compliant with the MPEG standard which is widely used in a wide market.

【0205】さらにまた、特別VLCコードの使用に係
る情報は、例えばMPEGで規定されたユーザーデー
タ、画像に混入された電子透かしデータ、量子化値を用
いて混入された電子透かしデータ、及び動きベクトル値
を用いるなどにより埋め込まれた電子透かしデータのう
ち、少なくともいずれか1つを、又必要に応じて複数を
用いて伝送するようにしているため、所望の符号化対象
のコンテンツに対して複数のセキュリティレベルを設定
して行う画像信号の符号化方法を実現できている。
Furthermore, information regarding the use of the special VLC code is, for example, user data defined by MPEG, digital watermark data mixed in an image, digital watermark data mixed by using a quantized value, and a motion vector. Since at least any one of the digital watermark data embedded by using a value or the like is transmitted by using a plurality of pieces as necessary, a plurality of pieces of content can be encoded for a desired content to be encoded. An image signal encoding method that is performed by setting a security level has been realized.

【0206】以上、符号化方式として動画信号の符号化
を、標準VLCテーブルの代りに特別VLCテーブルを
用いて行うMPEG2ビデオの圧縮符号化方式を例とし
て述べた。次に、同様な標準VLCテーブル及び特別V
LCテーブルを用いて行う音響信号の圧縮符号化、及び
符号化されて供給される符号化データの復号化について
述べる。
The MPEG2 video compression coding method in which the moving picture signal is coded by using the special VLC table instead of the standard VLC table has been described above as an example of the coding method. Then a similar standard VLC table and special VLC
The compression encoding of the acoustic signal performed using the LC table and the decoding of the encoded data that is encoded and supplied will be described.

【0207】最初に、代表的な音響信号の圧縮符号化方
式であるMPEG−2 AAC(Advanced Audio Codin
g)方式におけるオーディオ信号の符号化、及び復号化
について述べる。
First, MPEG-2 AAC (Advanced Audio Codin), which is a typical audio signal compression encoding system, is used.
This section describes the encoding and decoding of audio signals in the g) method.

【0208】<第6実施例>図24に、第6の実施例に
よるオーディオ信号符号化装置(以下、単に符号化装置
と記すこともある。)の構成を示し、以下図と共に説明
する。
<Sixth Embodiment> FIG. 24 shows the arrangement of an audio signal encoding apparatus according to the sixth embodiment (hereinafter, also simply referred to as an encoding apparatus), which will be described below with reference to the drawings.

【0209】同図に示すオーディオ信号符号化装置43
0は、MPEG−2 AACエンコーダ431、ハフマ
ンコードブック選択器432、スケールファクタ用標準
ハフマンコードブック433、スケールファクタ用特別
ハフマンコードブック434、及びCPU435より構
成される。そして、MPEG−2 AACエンコーダ4
31にはハフマンコードブックを使って可変長符号化を
行う可変長符号化器436が含まれている。
The audio signal encoding device 43 shown in FIG.
0 comprises an MPEG-2 AAC encoder 431, a Huffman codebook selector 432, a scale factor standard Huffman codebook 433, a scale factor special Huffman codebook 434, and a CPU 435. And the MPEG-2 AAC encoder 4
31 includes a variable length encoder 436 that performs variable length encoding using the Huffman codebook.

【0210】そして、MPEG−2 AACエンコーダ
431は従来と同様に構成されるが、可変長符号化器4
36には従来から用いられている標準VLCテーブルの
外に、特別VLCテーブルを用いて可変長符号化を行う
ための制御信号が入力されている点で異なっている。な
お、ここで、ハフマンコード符号化はVLC符号化に含
まれる符号化方式であり、ハフマンコードブックはその
ために用いられる符号化テーブルである。従って、ハフ
マンコードブックの概念は広義のVLCテーブルに含ま
れることになる。
The MPEG-2 AAC encoder 431 has the same structure as the conventional one, but the variable length encoder 4
36 differs from the standard VLC table conventionally used in that a control signal for performing variable length coding using a special VLC table is input. The Huffman code coding is a coding method included in VLC coding, and the Huffman codebook is a coding table used for that purpose. Therefore, the concept of Huffman codebook is included in the VLC table in a broad sense.

【0211】次に、その様に構成されるオーディオ信号
符号化装置430の動作について述べる。まず、符号化
対象のオーディオ信号がMPEG−2 AACエンコー
ダ431に入力されると共に、外部切換信号がCPU4
35に入力される。そのCPU435では、供給される
外部切換信号を基にハフマンコードブックを切り換える
ための符号化選択信号を発生する。
Next, the operation of the audio signal coding apparatus 430 having such a configuration will be described. First, the audio signal to be encoded is input to the MPEG-2 AAC encoder 431, and the external switching signal is sent to the CPU 4
35 is input. The CPU 435 generates an encoding selection signal for switching the Huffman codebook based on the supplied external switching signal.

【0212】その符号化選択信号は、CPU435にお
いて供給される外部切換信号を初期値として、例えば擬
似乱数を用いるなどにより、外部切換信号を何らかの暗
号処理を施された暗号として発生される。そして、その
発生された外部切換信号を解読することによってハフマ
ンコードブック切り換え用信号である符号化選択信号が
出力される。
The encoding selection signal is generated as a cipher in which the external switching signal supplied from the CPU 435 is used as an initial value, and the external switching signal is subjected to some cryptographic processing by using, for example, a pseudo random number. Then, by decoding the generated external switching signal, a coding selection signal which is a Huffman codebook switching signal is output.

【0213】そして、CPU435からハフマンコード
ブック切り換え用信号である符号化選択信号がハフマン
コードブック選択器432に供給される。そのCPU4
35から供給された符号化選択信号は、例えば「0」の
場合にはスケールファクタ用標準ハフマンコードブック
を選択して符号化し、又「1」のときにはスケールファ
クタ用特別ハフマンコードブックを選択して符号化する
ように設定される。
Then, an encoding selection signal which is a Huffman codebook switching signal is supplied from the CPU 435 to the Huffman codebook selector 432. Its CPU4
The encoding selection signal supplied from 35, for example, selects the standard Huffman codebook for scale factors when it is "0", and selects the special Huffman codebook for scale factors when it is "1". It is set to be encoded.

【0214】即ち、ハフマンコードブック選択器432
ではスケールファクタ用標準ハフマンコードブック43
3、及びスケールファクタ用特別ハフマンコードブック
434から供給されるハフマンコードブックのうち、符
号化選択信号により選択される方のハフマンコードブッ
クが可変長符号化器436に供給される。
That is, the Huffman codebook selector 432
Then the standard Huffman codebook for scale factors 43
3 and the Huffman codebook selected from the special Huffman codebook for scale factor 434 by the coding selection signal is supplied to the variable length encoder 436.

【0215】そして、MPEG−2 AACエンコーダ
431では、供給されるオーディオ信号は可変長符号化
器436に一時記憶されたハフマンコードブックを基に
した可変長符号化が行われる。次に、スケールファクタ
用のハフマンコードブックについて説明する。
Then, in the MPEG-2 AAC encoder 431, the supplied audio signal is subjected to variable length encoding based on the Huffman codebook temporarily stored in the variable length encoder 436. Next, a Huffman codebook for scale factors will be described.

【0216】図25に、スケールファクタバンド(Sf
b)におけるスケールファクタを求める場合の例を示
す。同図において、上側に、0から(N−1)までのN
個のスケールファクタバンドにおけるスケールファクタ
を示す。下側にはそれらのスケールファクタバンドに対
するインデックス値を示している。
FIG. 25 shows the scale factor band (Sf
An example of obtaining the scale factor in b) will be shown. In the figure, on the upper side, N from 0 to (N-1)
The scale factor in each scale factor band is shown. The lower side shows the index values for those scale factor bands.

【0217】即ち、供給されるオーディオ信号は、FF
Tにより聴覚心理分析した結果、及びMDCT(Modifi
ed Discrete Cosine Transform)変換して求められた係
数値データを基にスケールファクタが算出される。そし
て、そのスケールファクタの差分値が求められる。即
ち、k番目のSfbから(k−1)番目のSfbが減算
され、差分値を求められる。次に、そのオフセット値に
60を加算した値を用いて、スケールファクタ用のハフ
マンコードブックに対応する値(以後インデックスと呼
ぶ)が読み出されるようにして可変長符号化がなされ
る。
That is, the supplied audio signal is FF
Results of psychoacoustic analysis by T and MDCT (Modifi
ed Discrete Cosine Transform) The scale factor is calculated based on the coefficient value data obtained by the conversion. Then, the difference value of the scale factor is obtained. That is, the (k-1) th Sfb is subtracted from the kth Sfb to obtain the difference value. Next, using the value obtained by adding 60 to the offset value, variable length coding is performed so that the value (hereinafter referred to as the index) corresponding to the Huffman codebook for the scale factor is read.

【0218】そして、スケールファクタ用のハフマンコ
ードブックは、インデックスが60の場合スケールファ
クタの差分値が0であることを示し、差分値の絶対値が
大きくなるにつれて発生頻度が低くなることを利用して
作成されている。
The Huffman codebook for scale factors shows that the difference value of the scale factor is 0 when the index is 60, and the occurrence frequency decreases as the absolute value of the difference value increases. Has been created.

【0219】図26に、MPEG−2 AAC符号化方
式で用いられるスケールファクタ用のハフマンコードブ
ックの一部を表により示す。そして、この表に示される
スケールファクタ用のハフマンコードブックをスケール
ファクタ用標準ハフマンコードブック433として用い
る。また、スケールファクタ用特別ハフマンコードブッ
ク434は、スケールファクタ用標準ハフマンコードブ
ック433のインデックスを入れ替えて作成する。
FIG. 26 is a table showing a part of the Huffman codebook for scale factors used in the MPEG-2 AAC coding system. Then, the scale factor Huffman codebook shown in this table is used as the scale factor standard Huffman codebook 433. Further, the scale factor special Huffman code book 434 is created by replacing the indexes of the scale factor standard Huffman code book 433.

【0220】図27に、インデックスの入れ替え方法を
例示する。同図において、左側の表は標準ハフマンコー
ドブックの一部と、その入れ替え方法を示す。そして、
右側の表は入れ替えて作成した特別ハフマンコードブッ
クの一部である。
FIG. 27 exemplifies a method of exchanging indexes. In the figure, the table on the left side shows a part of the standard Huffman codebook and its replacement method. And
The table on the right is part of the special Huffman codebook created by swapping.

【0221】即ち、その入れ替えは、同表においてイン
デックス60より大きなインデックスと、それより小さ
なインデックスとにおいて、コードワードの長さが同じ
箇所同士で行う。例えば、コードワードの長さが6であ
るインデックス56,55とインデックス64,65の
それぞれを入れ替えたものを特別ハフマンコードブック
とする。
That is, the replacement is performed in the table having the same codeword length in the index larger than the index 60 and the index smaller than the index 60 in the table. For example, a special Huffman codebook is created by replacing the indexes 56 and 55 and the indexes 64 and 65 each having a codeword length of 6 with each other.

【0222】図28に、上記のハフマンコードブックを
用いたスケールファクタの可変長符号化の例を示す。同
図において、sfb0からsfb4のスケールファク
タをそれぞれ10,15,19,14,10とする。そ
して、全体の量子化ステップを30とするとき、可変
長符号化を行う際に隣接するsfbとの間の差分値−2
0、5、4、−5、−4を得る。
FIG. 28 shows an example of variable length coding of a scale factor using the above Huffman codebook. In the figure, the scale factors of sfb0 to sfb4 are set to 10, 15, 19, 14, and 10, respectively. Then, when the total quantization step is set to 30, the difference value between the adjacent sfb when performing the variable length coding is −2.
0, 5, 4, -5, -4 are obtained.

【0223】次に、オフセット値60を加算処理し、
各sfbは40,65,64,55,56のインデック
ス値として計算される。なおここで、先頭のsfb0に
対しては一つ前のsfbが存在しないため、全体の量子
化ステップ値30に対する差分計算を行っている。
Next, the offset value 60 is added,
Each sfb is calculated as an index value of 40, 65, 64, 55, 56. Here, since there is no previous sfb for the first sfb0, the difference calculation for the entire quantization step value 30 is performed.

【0224】そして、前述の図26に示す標準ハフマン
コードブックを用いてコードワードを得るときにはff
9、3b、39、3a、38が得られる。しかし、ここ
で用いるハフマンコードブックはコードワードの入れ替
えられた特別ハフマンコードブックであるため、に示
すコードワードff9、3a、38、3b、39が得ら
れる。そして、それらの得られたデータが用いられてビ
ットストリームが生成される。
Then, when a codeword is obtained using the standard Huffman codebook shown in FIG.
9, 3b, 39, 3a, 38 are obtained. However, since the Huffman codebook used here is a special Huffman codebook in which codewords are exchanged, the codewords ff9, 3a, 38, 3b, and 39 shown in are obtained. Then, a bit stream is generated using the obtained data.

【0225】次に、その生成されて伝送されたビットス
トリームを復号化する。そして、通常の復号化器ではM
PEG−2 AAC符号化方式の標準ハフマンコードブ
ックしか有していないときには、可変長復号化して、
各sfbのインデックスは40,55,56,65,6
4として得られる。
Then, the generated and transmitted bit stream is decoded. And in a normal decoder, M
If you have only the standard Huffman codebook of PEG-2 AAC encoding system, you can use variable length decoding
The index of each sfb is 40, 55, 56, 65, 6
Obtained as 4.

【0226】次に、それらのデータよりオフセット値
60が減算され、スケールファクタは10,5,1,
6,10として求められる。この値は、元のスケールフ
ァクタと異なった値である。
Next, the offset value 60 is subtracted from the data, and the scale factors are 10, 5, 1, and
It is calculated as 6, 10. This value is different from the original scale factor.

【0227】そのようにして、符号化と異なるスケール
ファクタを使用して符号化ビットストリームの復号を行
う場合は異なったオーディオ信号が再生される。従っ
て、この手法を用いて半開示のオーディオ信号を生成す
るためのスクランブル処理が可能となる。
In this way, different audio signals are reproduced when decoding a coded bit stream using a scale factor different from that used for coding. Therefore, the scrambling process for generating the semi-disclosed audio signal can be performed by using this method.

【0228】次に、そのようにして符号化されて生成さ
れたビットストリームの復号化について述べる。図29
に、第6の実施例によるオーディオ信号復号化装置(以
下、単に復号化装置と記すこともある。)の構成を示
し、以下図と共に説明する。
Next, the decoding of the bit stream thus encoded and generated will be described. FIG. 29
The configuration of an audio signal decoding apparatus according to the sixth embodiment (hereinafter, also simply referred to as a decoding apparatus) is shown in FIG.

【0229】同図に示すオーディオ信号復号化装置44
0は、MPEG−2 AACデコーダ441、ハフマン
コードブック選択器442、スケールファクタ用標準ハ
フマンコードブック443、スケールファクタ用特別ハ
フマンコードブック444、及びCPU445より構成
される。そして、MPEG−2 AACデコーダ441
にはハフマンコードブックを用いて可変長復号化を行う
可変長復号化器446が含まれている。
Audio signal decoding device 44 shown in FIG.
0 is composed of an MPEG-2 AAC decoder 441, a Huffman codebook selector 442, a scale factor standard Huffman codebook 443, a scale factor special Huffman codebook 444, and a CPU 445. Then, the MPEG-2 AAC decoder 441
Includes a variable length decoder 446 that performs variable length decoding using the Huffman codebook.

【0230】MPEG−2 AACデコーダ441は従
来と同様に構成されるが、可変長復号化器446には従
来の標準ハフマンコードブックの外に、特別ハフマンコ
ードブックが用いられて可変長復号化がなされる点で異
なっている。
The MPEG-2 AAC decoder 441 is configured in the same manner as the conventional one, but the variable length decoder 446 uses the special Huffman codebook in addition to the conventional standard Huffman codebook to perform variable length decoding. The difference is that they are made.

【0231】次に、その様に構成されるオーディオ信号
復号化装置440の動作について述べる。まず、オーデ
ィオ信号符号化装置430から出力される外部切換信号
がCPU445に供給される。
Next, the operation of the audio signal decoding apparatus 440 having such a configuration will be described. First, the external switching signal output from the audio signal encoding device 430 is supplied to the CPU 445.

【0232】そこでは、オーディオ信号符号化装置43
0内のCPU435と同等の処理がなされる。即ち、ハ
フマンコードブック切り換え用信号である符号化選択信
号が発生され、その信号はハフマンコードブック選択器
442に供給される。
There, the audio signal encoding device 43
Processing equivalent to that of the CPU 435 in 0 is performed. That is, a coding selection signal which is a Huffman codebook switching signal is generated, and the signal is supplied to the Huffman codebook selector 442.

【0233】次に、オーディオ信号符号化装置430で
圧縮符号化のなされたビットストリームはMPEG−2
AACデコーダ441に供給される。ここでは、MP
EG−2 AAC方式により圧縮符号化された信号は可
変長復号化器446に一時記憶されるハフマンコードブ
ックの値が用いられて復号化される。
Next, the bit stream compressed and encoded by the audio signal encoding device 430 is MPEG-2.
It is supplied to the AAC decoder 441. Here, MP
The signal compression-coded by the EG-2 AAC system is decoded using the Huffman codebook value temporarily stored in the variable length decoder 446.

【0234】ハフマンコードブック選択器442では、
供給された符号化選択信号、即ちCPU445より供給
された符号化選択信号に基づいて、スケールファクタ用
標準ハフマンコードブック443、又はスケールファク
タ用特別ハフマンコードブック444に格納される方の
ハフマンコードブックの値が選択されて可変長復号化器
446に供給される。そして、そのハフマンコードブッ
クの値は可変長復号化器446に一時記憶される。
In the Huffman codebook selector 442,
Based on the supplied coding selection signal, that is, the coding selection signal supplied from the CPU 445, the one of the Huffman codebooks stored in the standard Huffman codebook for scale factor 443 or the special Huffman codebook for scale factor 444 is selected. The value is selected and provided to the variable length decoder 446. Then, the value of the Huffman codebook is temporarily stored in the variable length decoder 446.

【0235】MPEG−2 AACデコーダ441で
は、そのようにして一時記憶されたハフマンコードブッ
クが用いられて、供給されるビットストリームの復号化
がされる。そして、その復号化はMPEG−2 AAC
エンコーダ431の可変長符号化器436に一時記憶さ
れるハフマンコードブックと同一のハフマンコードブッ
クが用いられて復号化されるため、忠実度の高い復号化
されたオーディオ信号が得られる。
In the MPEG-2 AAC decoder 441, the Huffman codebook thus temporarily stored is used to decode the supplied bit stream. And the decoding is MPEG-2 AAC.
Since the same Huffman codebook as the Huffman codebook temporarily stored in the variable length encoder 436 of the encoder 431 is used for decoding, a decoded audio signal with high fidelity can be obtained.

【0236】しかし、オーディオ信号復号化装置にスケ
ールファクタ用特別ハフマンコードブックを有していな
い場合は、通常のMPEG−2 AACデコーダに搭載
されるスケールファクタ用標準ハフマンコードブックが
用いられてビットストリームの復号化が行われるため、
復号化されたオーディオ信号にはそれぞれのハフマンコ
ードブックの差に基づく歪成分が含まれたオーディオ信
号として復号化されることになる。
However, when the audio signal decoding apparatus does not have the special Huffman codebook for scale factor, the standard Huffman codebook for scale factor installed in the ordinary MPEG-2 AAC decoder is used to generate the bitstream. Is decrypted,
The decoded audio signal will be decoded as an audio signal containing a distortion component based on the difference between the Huffman codebooks.

【0237】以上、標準ハフマンコードブック及び特別
ハフマンコードブックを用いてスケールファクタの可変
長符号化を行う第6の実施例によるオーディオ信号符号
化装置、及びオーディオ信号復号化装置の構成とそれら
の動作について述べた。
As described above, the configuration and operation of the audio signal coding apparatus and the audio signal decoding apparatus according to the sixth embodiment for performing variable-length coding of the scale factor using the standard Huffman codebook and the special Huffman codebook. Said.

【0238】<第7実施例>次に、標準ハフマンコード
ブック及び特別ハフマンコードブックをスペクトル信号
の可変長符号化に用いる第7の実施例によるオーディオ
信号符号化装置及びオーディオ信号復号化装置の構成と
動作について述べる。図30に、第7の実施例によるオ
ーディオ信号符号化装置の構成を示し、以下図と共に説
明する。
<Seventh Embodiment> Next, a configuration of an audio signal coding apparatus and an audio signal decoding apparatus according to a seventh embodiment in which the standard Huffman codebook and the special Huffman codebook are used for variable length coding of spectrum signals. And the operation is described. FIG. 30 shows the configuration of an audio signal encoding apparatus according to the seventh embodiment, which will be described below with reference to the drawings.

【0239】同図に示すオーディオ信号符号化装置45
0は、MPEG−2 AACエンコーダ451、ハフマ
ンコードブック選択器452、スペクトル用標準ハフマ
ンコードブック453、スペクトル用特別ハフマンコー
ドブック454、及びCPU455より構成される。そ
して、MPEG−2 AACエンコーダ451にはハフ
マンコードブックを用いて可変長符号化を行う可変長符
号化器456が含まれている。
The audio signal encoding device 45 shown in FIG.
0 is composed of an MPEG-2 AAC encoder 451, a Huffman codebook selector 452, a spectrum standard Huffman codebook 453, a spectrum special Huffman codebook 454, and a CPU 455. The MPEG-2 AAC encoder 451 includes a variable length encoder 456 that performs variable length encoding using the Huffman codebook.

【0240】そして、そのように構成されるオーディオ
信号符号化装置450は、前述の図24に示した第6の
実施例によるオーディオ信号符号化装置に比し、スケー
ルファクタ用ハフマンコードブックは標準のものが使用
されているが、MDCTされて得られるオーディオ信号
の可変長符号化にはスペクトル用標準ハフマンコードブ
ック、及びスペクトル用特別ハフマンコードブックが用
いられている点で異なっている。
The audio signal coding apparatus 450 having such a structure has a standard Huffman codebook for scale factors as compared with the audio signal coding apparatus according to the sixth embodiment shown in FIG. However, a standard Huffman codebook for spectrum and a special Huffman codebook for spectrum are used for variable length coding of an audio signal obtained by MDCT.

【0241】次に、その様に構成されるオーディオ信号
符号化装置450の動作について述べる。まず、MPE
G−2 AACエンコーダ451に符号化対象のオーデ
ィオ信号が供給され、同時にCPU455に外部切換信
号が入力される。その一方で、外部切換信号はオーディ
オ信号符号化装置450と相補的に復号化動作を行うオ
ーディオ信号復号化装置460(後述)へ供給される。
Next, the operation of the audio signal coding apparatus 450 having such a configuration will be described. First, MPE
The audio signal to be encoded is supplied to the G-2 AAC encoder 451 and at the same time, the external switching signal is input to the CPU 455. On the other hand, the external switching signal is supplied to an audio signal decoding device 460 (described later) that performs a decoding operation complementarily to the audio signal coding device 450.

【0242】CPU455には外部切換信号が供給さ
れ、その信号を基にハフマンコードブック切り換え用信
号である符号化選択信号が発生される。例えば、CPU
455が外部切換信号を初期値として擬似乱数を発生す
る、又は外部切換信号が何らかの暗号処理を施された暗
号として供給されるときには、その外部切換信号を解読
することによってハフマンコードブック切り換え用信号
である符号化選択信号が得られる。
An external switching signal is supplied to the CPU 455, and an encoding selection signal which is a Huffman codebook switching signal is generated based on the external switching signal. For example, CPU
When the external switching signal 455 generates a pseudo-random number with the external switching signal as an initial value, or when the external switching signal is supplied as a code subjected to some cryptographic processing, the external switching signal is decrypted so that the Huffman codebook switching signal can be obtained. An encoding selection signal is obtained.

【0243】そのようにして、CPU455からは、ハ
フマンコードブック切り換え用信号である符号化選択信
号が、ハフマンコードブック選択器452に供給され
る。そして、CPU455から供給される符号化選択信
号は、例えば「0」のときにはスペクトル用標準ハフマ
ンコードブックを選択して符号化し、又「1」のときに
はスペクトル用特別ハフマンコードブックを選択して符
号化するように設定される。
In this way, the CPU 455 supplies the Huffman codebook selector 452 with the coding selection signal which is a Huffman codebook switching signal. The coding selection signal supplied from the CPU 455 is, for example, selected by the standard Huffman code book for spectrum when it is "0", and selected by the special Huffman code book for spectrum when it is "1". Is set to do.

【0244】次に、ハフマンコードブック選択器452
ではスペクトル用標準ハフマンコードブック453、及
びスペクトル用特別ハフマンコードブック454から供
給されるハフマンコードブックのうち、符号化選択信号
により選択される方のハフマンコードブックが可変長符
号化器456に供給される。
Next, the Huffman codebook selector 452
Then, of the standard Huffman codebook for spectrum 453 and the special Huffman codebook for spectrum 454, the Huffman codebook selected by the coding selection signal is supplied to the variable-length encoder 456. It

【0245】MPEG−2 AACエンコーダ451で
は、可変長符号化器456に一時記憶されたハフマンコ
ードブックを基にし、MDCTされたオーディオ入力信
号のスペクトル信号に対する可変長符号化が行われる。
ここで、そのスペクトル用のハフマンコードブックにつ
いて述べる。
In the MPEG-2 AAC encoder 451, variable length encoding is performed on the spectrum signal of the MDCT audio input signal based on the Huffman codebook temporarily stored in the variable length encoder 456.
We now describe the Huffman codebook for that spectrum.

【0246】スペクトルの量子化値を可変長符号化する
際には、sfb内の2本または4本ずつまとめて計算さ
れたスペクトルの量子化値を基に、インデックスからス
ペクトル用のハフマンコードブックに対応するコードワ
ードを読み出す。そして、スペクトル用のハフマンコー
ドブックは11種類存在し、その中から符号化されて生
成され符号全体での符号量が最小となる組み合わせが選
択される。
When variable-length coding the quantized value of the spectrum, the index is converted into a Huffman codebook for the spectrum on the basis of the quantized value of the spectrum calculated for each two or four in sfb. Read the corresponding codeword. There are 11 types of Huffman codebooks for spectra, and a combination that is coded and generated and has the minimum code amount in the entire code is selected from among them.

【0247】図31に、スペクトル用標準ハフマンコー
ドブックの一部をテーブルにより示す。同図に示すスペ
クトル用標準ハフマンコードブックは、MPEG−2
AAC符号化方式に用いられるコードブックの一部であ
り、ここではそのコードブックをスペクトル用標準ハフ
マンコードブック453として用いる。そして、特別ハ
フマンコードブック454はスペクトル用標準ハフマン
コードブック453のインデックスを入れ替えたものを
用いる。
FIG. 31 is a table showing a part of the standard Huffman codebook for spectra. The standard Huffman codebook for spectra shown in FIG.
It is a part of a codebook used for the AAC coding method, and this codebook is used here as a standard Huffman codebook 453 for spectrum. As the special Huffman codebook 454, the index of the standard Huffman codebook for spectrum 453 is replaced.

【0248】図32に、標準ハフマンコードブックのコ
ードワードを入れ替えて特別ハフマンコードブックを作
成する例を示す。ここに示したスペクトル用のハフマン
コードブックは、AAC規格に定められる第2番目のも
のの一部である。
FIG. 32 shows an example of exchanging codewords of the standard Huffman codebook to create a special Huffman codebook. The Huffman codebook for spectra shown here is part of the second one defined in the AAC standard.

【0249】そのコードブックは、インデックス40を
挟んでコードワードの長さが同じであるものが複数存在
している。従って、例えばインデックス36から39
と、インデックス44から41のそれぞれを入れ替えた
ものを新たなハフマンコードブックとして作成し、それ
を特別ハフマンコードブックとして用いる。
There are a plurality of codebooks having the same codeword length across the index 40. Thus, for example, indexes 36 to 39
And a new Huffman codebook created by replacing each of the indexes 44 to 41 and used as a special Huffman codebook.

【0250】図33に、上記のハフマンコードブックを
使ったスペクトル用量子化値の可変長符号化の一例を示
す。図中の4本の量子化値のそれぞれは0,0,−1,
1となっている。次に、その場合のインデックスへの変
換について述べる。
FIG. 33 shows an example of variable length coding of spectral quantized values using the above Huffman codebook. Each of the four quantized values in the figure is 0, 0, -1,
It is 1. Next, the conversion to the index in that case will be described.

【0251】即ち、ハフマンコードブック2番を使う場
合の、スペクトラム4本Q0〜Q3に対するインデック
ス(IDX)への変換式として次の(1)式が用いられ
る。 IDX=27×Q0+9×Q1+3×Q2+Q3+40 ・・・・ (1) このQ0〜Q3のそれぞれに、上記の0,0,−1,1
を代入する。
That is, when the Huffman codebook No. 2 is used, the following expression (1) is used as a conversion expression to the index (IDX) for the four spectrums Q0 to Q3. IDX = 27 × Q0 + 9 × Q1 + 3 × Q2 + Q3 + 40 (1) For each of Q0 to Q3, the above 0, 0, -1, 1
Is substituted.

【0252】図中に(a)として示すスペクトラムのイ
ンデックス値は、 IDX=27×0+9×0+3×(−1)+1+40=
38 となり、その値を基に入れ替えを行ったハフマンコード
ブック2番に該当するコードワードを読み出すことにな
る。
The index value of the spectrum shown as (a) in the figure is IDX = 27 × 0 + 9 × 0 + 3 × (−1) + 1 + 40 =
38, and the codeword corresponding to the Huffman codebook No. 2 replaced based on the value is read out.

【0253】即ち、インデックス値が38である特別ハ
フマンコードブックでの値は1dであり、その値が読み
出される。そして、読み出された値を基にしてオーディ
オ信号を符号化したビットストリームが生成され、オー
ディオ信号符号化装置450から出力される。
That is, the value in the special Huffman codebook whose index value is 38 is 1d, and that value is read. Then, a bitstream in which the audio signal is encoded is generated based on the read value, and is output from the audio signal encoding device 450.

【0254】次に、そのビットストリームはオーディオ
信号復号化装置に入力されて復号化される。図34に、
第7の実施例によるオーディオ信号復号化装置の構成を
示し、以下図と共に説明する。
Next, the bit stream is input to the audio signal decoding device and decoded. In FIG. 34,
A configuration of an audio signal decoding apparatus according to a seventh embodiment is shown and will be described below with reference to the drawings.

【0255】同図に示すオーディオ信号復号化装置46
0は、MPEG−2 AACデコーダ461、ハフマン
コードブック選択器462、スペクトル用標準ハフマン
コードブック463、スペクトル用特別ハフマンコード
ブック464、及びCPU465により構成される。そ
して、MPEG−2 AACデコーダ461にはハフマ
ンコードブックを用いて可変長復号化を行うための可変
長復号化器466が含まれている。
Audio signal decoding apparatus 46 shown in FIG.
0 is composed of an MPEG-2 AAC decoder 461, a Huffman codebook selector 462, a spectrum standard Huffman codebook 463, a spectrum special Huffman codebook 464, and a CPU 465. The MPEG-2 AAC decoder 461 includes a variable length decoder 466 for performing variable length decoding using the Huffman codebook.

【0256】そして、そのように構成されるオーディオ
信号復号化装置460は、前述の図29に示した第6の
実施例によるオーディオ信号復号化装置に比し、スケー
ルファクタ用ハフマンコードブックは標準のものが使用
されるものの、スペクトラム用の可変長復号化には標準
ハフマンコードブック、及び特別ハフマンコードブック
が用いられている点で異なっている。
The audio signal decoding apparatus 460 having such a configuration has a standard Huffman codebook for scale factors as compared with the audio signal decoding apparatus according to the sixth embodiment shown in FIG. However, a standard Huffman codebook and a special Huffman codebook are used for variable length decoding for the spectrum.

【0257】次に、その様に構成されるオーディオ信号
復号化装置460の動作について述べる。まず、オーデ
ィオ信号符号化装置450で圧縮符号化のなされたビッ
トストリームはMPEG−2 AACデコーダ461に
供給される。
Next, the operation of the audio signal decoding apparatus 460 having such a configuration will be described. First, the bit stream compressed and encoded by the audio signal encoding device 450 is supplied to the MPEG-2 AAC decoder 461.

【0258】そして、オーディオ信号符号化装置450
から伝送される外部切換信号はCPU465に供給され
る。そのCPU465では、オーディオ信号符号化装置
450におけるCPU455と同様にして供給される信
号の処理を行う。次に、ハフマンコードブック切り換え
用信号である符号化選択信号が発生され、その信号はハ
フマンコードブック選択器462に供給される。
Then, the audio signal encoding device 450
The external switching signal transmitted from the CPU is supplied to the CPU 465. The CPU 465 processes the signal supplied in the same manner as the CPU 455 in the audio signal encoding device 450. Next, a coding selection signal which is a Huffman codebook switching signal is generated, and the signal is supplied to the Huffman codebook selector 462.

【0259】そのハフマンコードブック選択器462で
は、供給された符号化選択信号、即ちCPU465より
供給された符号化選択信号に基づいて、スペクトル用標
準ハフマンコードブック463、及びスペクトル用特別
ハフマンコードブック464のいずれか一方に格納され
る方のハフマンコードブックの値が選択されて可変長復
号化器466に供給される。そのハフマンコードブック
の値は可変長復号化器466に一時記憶される。
In the Huffman codebook selector 462, based on the supplied coding selection signal, that is, the coding selection signal supplied from the CPU 465, the spectrum standard Huffman codebook 463 and the spectrum special Huffman codebook 464. The Huffman codebook value stored in one of the two is selected and supplied to the variable length decoder 466. The Huffman codebook value is temporarily stored in the variable length decoder 466.

【0260】そのようにして可変長復号化器466に一
時記憶されたハフマンコードブックが用いられて、MP
EG−2 AACデコーダ461では供給されるビット
ストリームの復号化がなされる。
The Huffman codebook temporarily stored in the variable length decoder 466 in this way is used to
The EG-2 AAC decoder 461 decodes the supplied bitstream.

【0261】そのようになされる復号化は、MPEG−
2 AACエンコーダ451の可変長符号化器456に
一時記憶されるハフマンコードブックと同一のハフマン
コードブックが用いられて復号化されるため、品質の高
い復号化されたオーディオ信号が得られるようになされ
ている。
Decoding performed in this way is MPEG-
2 Since the same Huffman codebook as the Huffman codebook temporarily stored in the variable length encoder 456 of the AAC encoder 451 is used for decoding, a high quality decoded audio signal is obtained. ing.

【0262】しかし、オーディオ信号復号化装置がスペ
クトル用特別ハフマンコードブック情報を有していない
場合は、通常のMPEG−2 AACデコーダに搭載さ
れる標準ハフマンコードブックが用いられてビットスト
リームの復号化がなされるため、復号化されたオーディ
オ信号にはそれぞれのハフマンコードブックの差に応じ
た歪成分が含まれるオーディオ信号として復号されるこ
とになる。
However, when the audio signal decoding apparatus does not have the special Huffman codebook information for spectrum, the standard Huffman codebook installed in the ordinary MPEG-2 AAC decoder is used to decode the bitstream. Therefore, the decoded audio signal is decoded as an audio signal containing a distortion component according to the difference between the Huffman codebooks.

【0263】例えば、上記の4本の量子化値のそれぞれ
0,0,−1,1、に対するインデックス値は38とし
て計算された。それを特別ハフマンコードブックにより
可変長符号化して標準ハフマンコードブックを用いて可
変長復号化すると、インデックス値42が得られる。
For example, the index value for each of the four quantized values 0, 0, -1, 1 was calculated as 38. An index value 42 is obtained by subjecting it to variable length coding using a special Huffman codebook and performing variable length decoding using a standard Huffman codebook.

【0264】前述の図33における(b)にその復号化
について示している。ここで、インデックス値42はQ
0=0、Q1=0、Q2=1、及びQ3=−1として計
算される。即ち、4本の量子化値はそれぞれ0,0,
1,−1として求められるため、元のスペクトルの量子
化と異なる値が得られる。
The above decoding is shown in FIG. 33 (b). Here, the index value 42 is Q
Calculated as 0 = 0, Q1 = 0, Q2 = 1, and Q3 = -1. That is, the four quantized values are 0, 0,
Since it is obtained as 1, -1, a value different from the original quantization of the spectrum is obtained.

【0265】そして、そのようにして得られた量子化値
を逆量子化、及びIMDCT(Inverse Modified Discr
ete Cosine transform)してオーディオ信号を復号する
と、元の信号を再生出来ない。即ち、そのようにして再
生されたオーディオ信号は擬似的なオーディオスクラン
ブルが施された信号として再生されることになる。
Then, the quantized value thus obtained is subjected to inverse quantization and IMDCT (Inverse Modified Discr).
When the audio signal is decoded by ete cosine transform), the original signal cannot be reproduced. That is, the audio signal thus reproduced is reproduced as a signal that is pseudo-audio scrambled.

【0266】以上、標準ハフマンコードブック及び特別
ハフマンコードブックを用い、MDCTして得られるオ
ーディオ信号のスペクトルの可変長符号化を行う第7の
実施例によるオーディオ信号符号化装置及びオーディオ
信号復号化装置の構成と動作について述べた。
As described above, the standard Huffman codebook and the special Huffman codebook are used to perform the variable length coding of the spectrum of the audio signal obtained by MDCT, and the audio signal coding apparatus and the audio signal decoding apparatus according to the seventh embodiment. Described the configuration and operation of.

【0267】そして、この実施例ではスペクトル用のハ
フマンコードブック2番を用いる場合を例として説明し
た。さらに、スペクトル用のハフマンコードブックは1
1種類があるので、それぞれに特別ハフマンコードブッ
クを作成して可変長符号化を行う場合、又はそれらの中
の一部のハフマンコードブックに対してのみ特別ハフマ
ンコードブックを用いて符号化するようにして行う場合
があり、それらのいずれによっても良い。
In this embodiment, the case where the Huffman codebook No. 2 for spectrum is used has been described as an example. Furthermore, the Huffman codebook for spectra is 1
Since there is one type, when special Huffman codebooks are created for variable length coding, or only some of them are coded using special Huffman codebooks. May be done by any of them.

【0268】また、ハフマンコードブックの1から10
番までは1と2、3と4、5と6、7と8、9と10と
が互いに組になって作成されており、それらの組の間で
は同じコードワードの数を有している。従って、お互い
に同じインデックスへの変換式を用いていることによ
り、ハフマンコードブック1番の特別ハフマンコードブ
ックを2番とするように、組になる互いを標準、及び特
別のハフマンコードブックとして用いるようにして符号
化することができ、そのような方法によっても実現して
も良い。
Also, the Huffman codebook 1 to 10
Up to the number 1, 1 and 2, 3 and 4, 5 and 6, 7 and 8, and 9 and 10 are created in pairs with each other, and have the same number of codewords between the pairs. . Therefore, by using the conversion formulas for the same index to each other, the special Huffman codebook No. 1 is used as the standard Huffman codebook No. 2 and the special Huffman codebook is used as the special Huffman codebook. It can be encoded in this way, and may be realized by such a method.

【0269】以上、外部切り替え信号により標準及び特
別のハフマンコードブックを切り替えて符号化する装置
の構成と、その動作について述べた。そして、本実施例
のオーディオ信号符号化装置からオーディオ信号復号化
装置に伝送される外部切換信号に対し、上記のオーディ
オ信号に対するスクランブルをユーザが自由に操作でき
ないようにして行うことも必要とされる。即ち、スクラ
ンブルを確実に実行するためには、オーディオ信号符号
化装置により生成された外部切り替え信号に対して暗号
化を施す必要がある。
The configuration of the apparatus for switching between the standard and special Huffman codebooks by the external switching signal for coding and the operation thereof have been described above. Then, it is also necessary to scramble the external switching signal transmitted from the audio signal encoding device of the present embodiment to the audio signal decoding device so that the user cannot freely operate the scrambled audio signal. . That is, in order to reliably perform scrambling, it is necessary to encrypt the external switching signal generated by the audio signal encoding device.

【0270】そして、オーディオ信号符号化装置により
生成された暗号化信号は、オーディオ信号復号化装置内
のCPUにより解読して、得るようにし、その得られた
外部切り替え信号を用いて可変長復号化するようにす
る。
Then, the encrypted signal generated by the audio signal encoding device is decrypted by the CPU in the audio signal decoding device so as to be obtained, and variable length decoding is performed using the obtained external switching signal. To do so.

【0271】また、オーディオ信号符号化装置内でMP
EG−2 AACビットストリームの中に電子透かし情
報として外部切換信号を埋め込み、オーディオ信号復号
化装置に供給されるMPEG−2 AACビットストリ
ームから電子透かし情報を抜き出し、その情報を基にし
て、ハフマンコードブック切り換え用信号を発生する方
法もある。
Also, in the audio signal encoding device, MP
An external switching signal is embedded as electronic watermark information in the EG-2 AAC bitstream, the electronic watermark information is extracted from the MPEG-2 AAC bitstream supplied to the audio signal decoding device, and the Huffman code is extracted based on the information. There is also a method of generating a book switching signal.

【0272】さらに、ビットストリームと別に外部切換
信号を送信しない方法として、前述の画像信号符号化及
び復号化装置に用いている電子透かしの手法を用い、例
えばスケールファクタ又はスペクトルの値を偶数値に丸
める、奇数値に丸めるなどにより透かしデータを埋め込
んで伝送する方法によっても良い。
Furthermore, as a method of not transmitting an external switching signal separately from the bit stream, the digital watermarking method used in the above-mentioned image signal encoding and decoding apparatus is used, for example, the scale factor or spectrum value is set to an even value. A method of embedding watermark data by rounding, rounding to an odd value, or the like may be used.

【0273】その方法は、例えば、電子透かし手法を用
いて、外部切換信号に順ずる信号として符号化選択信号
を所定の間隔毎の最初の位置にある音声信号に埋め込む
ようにして、MPEG2 AACエンコーダにより圧縮
符号化されたMPEG−2AACビットストリームが生
成する方法である。
The method is, for example, using a digital watermarking method, by embedding a coding selection signal as a signal conforming to the external switching signal in the audio signal at the first position at a predetermined interval, and by using the MPEG2 AAC encoder. Is a method for generating an MPEG-2 AAC bitstream compression-encoded by.

【0274】そして、その方法により符号化された信号
の復号化は、電子透かし情報として埋め込まれた符号化
選択信号を検出し、その検出された符号化選択信号から
適切なハフマンコードブックに選択するハフマンコード
ブック切り換え用信号を得るようにすれば良い。
In decoding the signal encoded by the method, an encoding selection signal embedded as digital watermark information is detected, and an appropriate Huffman codebook is selected from the detected encoding selection signal. A Huffman codebook switching signal may be obtained.

【0275】以上、電子透かしの手法を用いることによ
り暗号化された符号化選択信号として伝送する方法を述
べた。電子透かしによらない方法として、例えばMPE
G−2 AAC符号化方式で規定されているdata_
stream_elementの中に、外部切換信号に
基づくデータを暗号化することにより記述して伝送する
方法もある。
The method of transmitting the encoded selection signal encrypted by using the digital watermark method has been described above. As a method that does not rely on a digital watermark, for example, MPE
Data_ specified by the G-2 AAC encoding method
There is also a method in which the data based on the external switching signal is described and transmitted in the stream_element by being encrypted.

【0276】そして、オーディオ信号復号化装置の側に
おいてdata_stream_elementを復号
化して、復号情報を得、その得られた情報を基にしてハ
フマンコードブック切り換え用信号を発生する方法であ
る。
[0276] Then, a method of decoding data_stream_element on the audio signal decoding device side to obtain decoded information, and generating a Huffman codebook switching signal based on the obtained information.

【0277】また、その方法による場合では、data
_stream_elementに記載する外部切換信
号に係るデータは、符号化側と復号化側とで整合性が取
れていればよく、符号化側と復号化側とで適当な暗号化
方式を設定するようにして送信及び受信を行うようにす
れば良い。
Further, in the case of that method, data
The data related to the external switching signal described in _stream_element only needs to be consistent between the encoding side and the decoding side, and an appropriate encryption method is set on the encoding side and the decoding side. It suffices to perform transmission and reception.

【0278】以上、画像信号、及びオーディオ信号のそ
れぞれについて、直交変換を行なって得られる係数値信
号を可変長符号化して伝送する際に、標準可変長テーブ
ル、及び特別可変長テーブルを用いることにより、多少
の歪を伴った画像信号、及びオーディオ信号としての再
生が可能とされる、可変長データ符号化方法、及びその
復号化方法について述べた。そして、その歪の付加は画
像信号、又はオーディオ信号のいずれか一方に、又は両
者に対し、標準又は特別可変長テーブルを用いることに
より個別に設定することが出来る。
As described above, by using the standard variable length table and the special variable length table when the coefficient value signal obtained by performing the orthogonal transform on each of the image signal and the audio signal is variable length encoded and transmitted. The variable length data encoding method and the decoding method thereof, which can be reproduced as an image signal and an audio signal with some distortion, have been described. Then, the addition of the distortion can be individually set for either the image signal or the audio signal or for both by using the standard or special variable length table.

【0279】つぎに、そのような可変長データ符号化方
法、及びその復号化方法を用いて、放送、通信、乃至は
情報記録媒体で使用可能なビジネスモデルの好適な実施
例について、画像を符号化する場合を主として述べる。
Next, by using such a variable-length data encoding method and its decoding method, an image is encoded for a preferred embodiment of a business model usable in broadcasting, communication, or an information recording medium. The case of conversion will be mainly described.

【0280】<第8実施例>図35に、放送または通信
に用いられる半開示のための可変長データ符号化方法を
搭載した、第8の実施例による可変長符号化データ送信
装置(以下、単に送信装置と記すこともある。)の構成
を示し、図を参照して説明する。
<Eighth Embodiment> FIG. 35 is a block diagram showing a variable length coded data transmission apparatus according to an eighth embodiment equipped with a semi-disclosed variable length data coding method used for broadcasting or communication (hereinafter, referred to as It may be simply referred to as a transmitting device), and will be described with reference to the drawings.

【0281】同図に示す可変長符号化データ送信装置5
10は、画像データ変換器511、暗号化器512、暗
号化方法設定器513、暗号化鍵設定器514、CPU
515、MPEGエンコーダ516、VLCテーブル選
択器517、標準VLCテーブル518、特別VLCテ
ーブル519、伝送路パケット符号化器521、及び暗
号化情報送信器522より構成される。そして、MPE
Gエンコーダ516にはVLC器531が含まれてい
る。
Variable length coded data transmission device 5 shown in FIG.
10 is an image data converter 511, an encryption device 512, an encryption method setting device 513, an encryption key setting device 514, and a CPU.
515, MPEG encoder 516, VLC table selector 517, standard VLC table 518, special VLC table 519, transmission line packet encoder 521, and encrypted information transmitter 522. And MPE
The G encoder 516 includes a VLC unit 531.

【0282】次に、その様に構成される可変長符号化デ
ータ送信装置510の動作について述べる。まず、入力
画像信号は画像データ変換器511に供給され、そこで
画像信号には前述の方法により識別信号が電子透かし情
報として埋め込まれる。
Next, the operation of the variable length coded data transmission device 510 having such a configuration will be described. First, the input image signal is supplied to the image data converter 511, where the identification signal is embedded as digital watermark information in the image signal by the method described above.

【0283】その電子透かし情報が埋め込まれた画像信
号は、MPEGエンコーダ516に供給され、そこでは
VLC器531に一時記憶されたVLCテーブルが用い
られて可変長符号化がなされるなどにより圧縮符号化信
号が生成される。
The image signal in which the digital watermark information is embedded is supplied to the MPEG encoder 516, where the VLC table temporarily stored in the VLC unit 531 is used to perform variable length coding and the like to perform compression coding. A signal is generated.

【0284】次に、その圧縮符号化信号は伝送路パケッ
ト符号化器521でMPEGシステム規格に従って、図
示しないオーディオ信号、その他の補助信号などとの多
重化がなされる。そのようにして、パケット化がなされ
た信号は伝送用信号として可変長符号化データ送信装置
510から出力される。
Next, the compression coded signal is multiplexed with an audio signal (not shown) and other auxiliary signals according to the MPEG system standard by the transmission line packet encoder 521. In this way, the packetized signal is output from the variable length coded data transmission device 510 as a transmission signal.

【0285】このときCPU515では、VLCテーブ
ル選択器517に供給される符号化選択信号を基にし
て、VLCテーブル選択器517で標準VLCテーブル
または特別VLCテーブルのどちらが選択されるかを識
別するための識別信号と、その識別信号に係る暗号化方
法、及びその暗号化を解読するための暗号化鍵に関する
暗号化情報とが生成される。
At this time, the CPU 515 uses the encoding selection signal supplied to the VLC table selector 517 to identify whether the VLC table selector 517 selects the standard VLC table or the special VLC table. An identification signal, an encryption method related to the identification signal, and encryption information about an encryption key for decrypting the encryption are generated.

【0286】そしてVLCテーブル選択器517では、
CPU515より供給される符号化選択信号に基づき、
標準VLCテーブルまたは特別VLCテーブルのどちら
か一方が選択され、その選択された方のVLCテーブル
はMPEGエンコーダ516のVLC器531に供給さ
れる。
Then, in the VLC table selector 517,
Based on the encoding selection signal supplied from the CPU 515,
Either the standard VLC table or the special VLC table is selected, and the selected VLC table is supplied to the VLC unit 531 of the MPEG encoder 516.

【0287】また暗号化器512では、CPU515を
介して供給される、VLCテーブル選択器517により
選択された方のVLCテーブルに係る識別情報と、暗号
化方法設定器513により設定された暗号化方法及び暗
号化鍵設定器514により設定された暗号化鍵に係る情
報とが、暗号化され、それらの暗号化情報は画像データ
変換器511に供給される。
In the encryptor 512, the identification information concerning the VLC table selected by the VLC table selector 517 supplied via the CPU 515 and the encryption method set by the encryption method setting device 513 are set. And the information related to the encryption key set by the encryption key setting unit 514 are encrypted, and the encrypted information is supplied to the image data converter 511.

【0288】さらに、CPU515では暗号化情報とし
て暗号化を行ったことを示す情報と、暗号化方法設定器
が設定した暗号化方法に関する情報と、暗号化鍵設定器
が設定した暗号化鍵に関する情報とが暗号化情報送信器
522に供給され、そこから暗号化情報信号として出力
される。
Further, in the CPU 515, information indicating that encryption has been performed as encryption information, information regarding the encryption method set by the encryption method setting device, and information regarding the encryption key set by the encryption key setting device. And are supplied to the encrypted information transmitter 522, from which they are output as an encrypted information signal.

【0289】そのようにして、MPEGエンコーダ51
6には、暗号化された識別信号が電子透かしにより埋め
込まれた画像信号として供給される。そして、その画像
信号は、埋め込まれた識別信号に対応する符号化選択信
号により指定された方のVLCテーブルが用いられて圧
縮符号化がなされる。
In this way, the MPEG encoder 51
The encrypted identification signal is supplied to 6 as an image signal embedded with a digital watermark. Then, the image signal is compression-encoded using the VLC table designated by the encoding selection signal corresponding to the embedded identification signal.

【0290】例えば、CPU515からVLCテーブル
選択器517に供給される符号化選択信号が「0」のと
きには、VLCテーブル選択器517より標準VLCテ
ーブルが選択して得られ、その標準VLCテーブルはM
PEGエンコーダ516のVLC器531に供給され、
そこに一時記憶される。
For example, when the coding selection signal supplied from the CPU 515 to the VLC table selector 517 is "0", the standard VLC table is selected and obtained by the VLC table selector 517, and the standard VLC table is M.
It is supplied to the VLC unit 531 of the PEG encoder 516,
It is temporarily stored there.

【0291】このときCPU515からは、標準VLC
テーブルを選択したこと示す64ビットのビット列「0
101・・・0101」が識別情報として暗号化器51
2に供給される。そして暗号化器512では、暗号化方
法設定器513で設定されたDES(Data Encryption
Standard:国際デファクト標準データ暗号規格)暗号
と、暗号化鍵設定器514で設定されたDES暗号の暗
号化鍵64ビット(そのうち8ビットはパリティビッ
ト)が用いられて、識別情報が暗号化される。
At this time, the CPU 515 sends the standard VLC
A 64-bit bit string "0" indicating that the table is selected
101 ... 0101 ”is used as the identification information in the encryption device 51.
2 is supplied. Then, in the encryption device 512, the DES (Data Encryption) set by the encryption method setting device 513 is set.
Standard: International de facto standard data encryption standard) encryption and the DES encryption encryption key 64 bits (8 bits of which are parity bits) set by the encryption key setting device 514 are used to encrypt the identification information. .

【0292】次に、暗号化された識別情報は入力画像信
号に電子透かし情報として埋め込まれてMPEGエンコ
ーダ516に供給される。そこでは、供給された信号は
VLC器531に一時記憶された標準VLCテーブルが
用いられて、圧縮符号化が行われる。
Next, the encrypted identification information is embedded in the input image signal as digital watermark information and supplied to the MPEG encoder 516. There, a standard VLC table temporarily stored in the VLC unit 531 is used for compression of the supplied signal.

【0293】また、符号化選択信号が「1」のときに
は、VLCテーブル選択器517より特別VLCテーブ
ルが得られ、そのテーブルはMPEGエンコーダ516
のVLC器531に供給され、そこに一時記憶される。
このとき、CPU515では、特別VLCテーブルを選
択したことを示す64ビットのビット列「1010・・
・1010」が識別情報として暗号化器512に供給さ
れる。
When the coding selection signal is "1", a special VLC table is obtained from the VLC table selector 517, and the table is the MPEG encoder 516.
Is supplied to the VLC device 531 and is temporarily stored therein.
At this time, in the CPU 515, a 64-bit bit string “1010 ...
“1010” is supplied to the encryptor 512 as identification information.

【0294】そして、暗号化器512では、暗号化方法
設定器513で設定されたDES暗号と、暗号化鍵設定
器514で設定された64ビットのDES暗号化鍵が用
いられて、識別情報が暗号化される。また、暗号化して
得られた識別情報は入力画像に電子透かし情報として埋
め込まれ、VLC器531に一時記憶された特別VLC
テーブルが用いられて符号化が行われる。
Then, the encryption device 512 uses the DES encryption set by the encryption method setting device 513 and the 64-bit DES encryption key set by the encryption key setting device 514 to determine the identification information. Encrypted. Also, the identification information obtained by the encryption is embedded in the input image as digital watermark information and is stored in the VLC unit 531 as a special VLC.
Encoding is performed using a table.

【0295】このとき、暗号化情報は識別情報を暗号化
しないときを「0」とし、暗号化したときを「1」とす
る。そして、暗号化方式を例えば4つの方式の中から選
択できるときには、DES暗号は「00」とし、また他
の3つの暗号をそれぞれ「01」、「10」、「11」
とする。さらに、暗号化鍵についても予め設定された鍵
であるKey A、Key B、Key C、及びKey Dなどの、それぞ
れが64ビットである暗号化鍵を定めて用いるようにす
る。
At this time, the encryption information is "0" when the identification information is not encrypted and "1" when the identification information is encrypted. When the encryption method can be selected from, for example, four methods, the DES encryption is set to "00", and the other three encryptions are set to "01", "10", and "11", respectively.
And Furthermore, as for the encryption key, the encryption keys each having 64 bits such as Key A, Key B, Key C, and Key D, which are preset keys, are determined and used.

【0296】そして、Key Aは「00」、Key Bは「0
1」、Key Cは「10」、またKey Dは「11」のように
割り振るとする。それにより、識別情報をDES暗号
で、KeyCを用いて暗号化した場合の暗号化情報は「1 0
0 10」という5ビットのビット列で表される。
Key A is "00" and Key B is "0".
1 ”, Key C is“ 10 ”, and Key D is“ 11 ”. As a result, when the identification information is encrypted with DES and KeyC is used, the encrypted information is "10
It is represented by a 5-bit bit string "0 10".

【0297】以上、第8の実施例による可変長符号化デ
ータ送信装置の構成とその動作について述べた。なおこ
こで、暗号化情報として、暗号化モードに関する情報、
暗号化鍵の鍵長さに関する情報などを含んで暗号化し、
伝送するようにしても良い。
The configuration and operation of the variable length coded data transmitting apparatus according to the eighth embodiment have been described above. Here, as the encryption information, information about the encryption mode,
Encryption including information about the key length of the encryption key,
It may be transmitted.

【0298】次に、このようにして生成され送信された
符号化データを受信し復号化する、可変長符号化データ
受信装置(以下、単に受信装置と記すこともある。)に
ついて述べる。図36に、第8の実施例による可変長符
号化データ受信装置の構成を示し、同図を参照して説明
する。
Next, a variable length coded data receiving device (hereinafter, also simply referred to as a receiving device) for receiving and decoding the coded data thus generated and transmitted will be described. FIG. 36 shows the configuration of the variable-length coded data receiving device according to the eighth embodiment, which will be described with reference to FIG.

【0299】同図に示す可変長符号化データ受信装置5
50は、伝送路パケット復号化器551、暗号化情報受
信器552、MPEGデコーダ561、VLCテーブル
選択器562、標準VLCテーブル563、特別VLC
テーブル564、CPU565、電子透かし検出器56
6、復号化器567、復号化方法選択器568、及び復
号化鍵選択器569より構成される。そして、MPEG
デコーダ561にはVLC復号器571が含まれてい
る。
[0299] The variable length coded data receiving device 5 shown in the figure.
50 is a transmission path packet decryptor 551, encrypted information receiver 552, MPEG decoder 561, VLC table selector 562, standard VLC table 563, special VLC.
Table 564, CPU 565, digital watermark detector 56
6, a decryption unit 567, a decryption method selection unit 568, and a decryption key selection unit 569. And MPEG
The decoder 561 includes a VLC decoder 571.

【0300】次に、この様に構成される可変長符号化デ
ータ受信装置550の動作について述べる。まず、多重
化されて構成されるパケット符号化データは、伝送路パ
ケット復号化器551により伝送路パケット化符号化器
521と相補的な動作によりパケット復号化され、復号
化されて得られる圧縮符号化された画像データはMPE
Gデコーダ561に供給される。
Next, the operation of the variable length coded data receiving device 550 configured as described above will be described. First, the packet-encoded data configured by multiplexing is packet-decoded by the transmission-line packet decoder 551 by a complementary operation to the transmission-line packetization encoder 521, and a compression code obtained by decoding is obtained. The converted image data is MPE
It is supplied to the G decoder 561.

【0301】そこでは、MPEG方式により圧縮符号化
された信号はVLC復号器571に一時記憶されいるV
LCテーブルの値が用いられ、MPEGエンコーダ51
6によりなされたと相補的な方法により復号化される。
そして、復号化されて得られる画像信号は電子透かし検
出器566に供給される。
In this case, the signal compression-coded by the MPEG system is V stored in the VLC decoder 571 temporarily.
The values in the LC table are used to make the MPEG encoder 51
Decoded by a method complementary to that done by 6.
Then, the image signal obtained by decoding is supplied to the digital watermark detector 566.

【0302】その電子透かし検出器566では、前述の
図35の画像データ変換器511により電子透かし情報
として埋め込まれ、暗号化された識別信号が電子透かし
検出器566により検出され、復号化器567に供給さ
れる。
In the digital watermark detector 566, the identification signal encrypted and embedded as digital watermark information by the image data converter 511 shown in FIG. 35 is detected by the digital watermark detector 566, and is then sent to the decoder 567. Supplied.

【0303】そしてCPU565では、暗号化情報受信
器552で受信した暗号化情報に基づき、検出された電
子透かし情報が暗号化されていると判断した場合には、
暗号化方法に関する情報は復号化方法選択器568に、
暗号化鍵に関する情報は復号化鍵選択器569に、それ
ぞれ供給される。
If the CPU 565 determines that the detected digital watermark information is encrypted based on the encrypted information received by the encrypted information receiver 552,
Information about the encryption method is sent to the decryption method selector 568.
Information about the encryption key is supplied to the decryption key selector 569.

【0304】復号化方法選択器568では、暗号化方法
に関する情報を基にした復号化方法が選択され、また復
号化鍵選択器569では、暗号化鍵に関する情報を基に
暗号化鍵が選択される。それらの選択された復号化方法
及び復号化鍵情報が用いられて、復号化器567では暗
号化された識別情報が復号化され、復号化されて得られ
る信号はCPU565に供給される。CPU565で
は、復号化された識別情報に対応する符号化選択信号が
生成され、その信号はVLCテーブル選択器562に供
給される。
The decryption method selector 568 selects the decryption method based on the information on the encryption method, and the decryption key selector 569 selects the encryption key on the basis of the information on the encryption key. It The selected decryption method and decryption key information are used to decrypt the encrypted identification information in the decryptor 567, and the decrypted signal is supplied to the CPU 565. The CPU 565 generates a coding selection signal corresponding to the decoded identification information, and the signal is supplied to the VLC table selector 562.

【0305】そのVLCテーブル選択器562では、供
給された符号化選択信号に基づいて、標準VLCテーブ
ルまたは特別VLCテーブルのいずれか一方のVLCテ
ーブルが選択されてVLC復号器571に供給され、そ
のVLCテーブルはVLC復号器571に一時記憶され
る。
The VLC table selector 562 selects one of the standard VLC table and the special VLC table on the basis of the supplied coding selection signal and supplies the selected VLC table to the VLC decoder 571. The table is temporarily stored in the VLC decoder 571.

【0306】例えば、暗号化情報が「1 00 10」で
ある5ビットのビット列として得られるときには、可変
長符号化データ受信装置550では、まず電子透かし検
出器566にて64ビットのビット列「b636261
・・b10」が検出され、その検出されたビット列の信
号は復号化器567に供給される。
For example, when the encrypted information is obtained as a 5-bit bit string of "100 10", in the variable-length coded data receiving device 550, the digital watermark detector 566 first causes the 64-bit bit string "b 63 ". b 62 b 61
.. b 1 b 0 "is detected, and the signal of the detected bit string is supplied to the decoder 567.

【0307】次にCPU565では、暗号化情報受信器
552で受信して得らえた5ビットの暗号化情報「1 0
0 10」の最上位ビット「1」により、識別情報が暗
号化されていると判断する。そして、暗号化情報の下位
4ビット「00 10」より、復号化方法選択器ではD
ES暗号を、また復号化鍵選択器569ではKey Cが、
それぞれ選択され、復号化器567に供給される。
[0307] Next, in the CPU 565, the 5-bit encrypted information "10 obtained by the encrypted information receiver 552 is obtained.
It is determined that the identification information is encrypted by the most significant bit "1" of "0 10". Then, from the lower 4 bits “00 10” of the encryption information, the decryption method selector selects D
ES encryption, and Key C in the decryption key selector 569
Each is selected and supplied to the decoder 567.

【0308】また、復号化器567では、DES暗号で
鍵Key Cが用いられて64ビットのビット列「b6362
61・・・b10」が復号化され、「0101・・・0
101」または「1010・・・1010」のデータが
得られる。
Further, in the decryptor 567, the key Key C is used in the DES encryption and the 64-bit bit string “b 63 b 62
b 61 ··· b 1 b 0 "is decoded," 0101 ... 0
The data of "101" or "1010 ... 1010" is obtained.

【0309】CPU565では、復号結果「0101・
・・0101」に対して「0」が、「1010・・・1
010」に対して「1」が、それぞれ符号化選択信号と
して生成され、その生成された信号はVLCテーブル選
択器562に供給される。そのVLCテーブル選択器か
らは、符号化選択信号が「0」のときは標準VLCテー
ブルが、「1」のときは特別VLCテーブルが、VLC
復号器571に供給される。
In the CPU 565, the decryption result "0101.
... "0101" is "1010 ... 1" for "0101"
“1” is generated as an encoding selection signal for “010”, and the generated signal is supplied to the VLC table selector 562. From the VLC table selector, when the coding selection signal is "0", the standard VLC table is displayed, when it is "1", the special VLC table is displayed, and the special VLC table is displayed.
It is supplied to the decoder 571.

【0310】そのようにして、VLC復号器571に一
時記憶されたVLCテーブルが用いられて、MPEGデ
コーダ561では供給される符号化データの復号化がな
される。そして、その復号化は前述の図35におけるM
PEGエンコーダ516のVLC器531に一時記憶さ
れたVLCテーブルと同一のVLCテーブルが用いられ
て復号化されるため、劣化のない画像信号が復号化され
る。
In this way, the VLC table temporarily stored in the VLC decoder 571 is used, and the MPEG decoder 561 decodes the encoded data supplied. Then, the decoding is performed by the above-mentioned M in FIG.
Since the same VLC table as the VLC table temporarily stored in the VLC unit 531 of the PEG encoder 516 is used for decoding, an image signal without deterioration is decoded.

【0311】以上、第8の実施例における可変長符号化
データ送信装置510と、可変長符号化データ受信装置
550とにより、暗号化した識別信号を画像データに電
子透かしとして埋め込んで伝送し、その伝送された信号
を受信する方法について述べた。
As described above, the variable-length coded data transmitting apparatus 510 and the variable-length coded data receiving apparatus 550 according to the eighth embodiment embed the encrypted identification signal in the image data as a digital watermark and transmit it. The method of receiving the transmitted signal is described.

【0312】以上、ここでは、画像信号に暗号化した識
別信号を埋め込む方法について述べた。そして、識別信
号の埋め込みは画像信号に限らなく、前述の方法を用い
てオーディオ信号に電子透かしデータとして埋め込む方
法によっても良い。更には、画像データと音声データの
それぞれに独立した識別データとして埋め込み、伝送す
る方法もある。
Heretofore, the method for embedding the encrypted identification signal in the image signal has been described above. The identification signal is not limited to being embedded in the image signal, but may be embedded in the audio signal as digital watermark data using the method described above. Furthermore, there is also a method of embedding image data and audio data as independent identification data and transmitting them.

【0313】次に、第8の実施例による可変長符号化デ
ータ送信装置510により伝送された信号を、課金処理
して受信する場合の可変長符号化データ受信装置につい
て述べる。
Next, a variable-length coded data receiving apparatus for billing the signal transmitted by the variable-length coded data transmitting apparatus 510 according to the eighth embodiment and receiving the signal will be described.

【0314】<第9実施例>図37に、第9の実施例に
よる可変長符号化データ受信装置の構成を示し、同図を
参照して説明する。同図に示す可変長符号化データ受信
装置550aは、前述の可変長符号化データ受信装置5
50に比し、ICカードリーダ/ライタ572が多く配
置された構成とされる点で異なっている。
<Ninth Embodiment> FIG. 37 shows the arrangement of a variable length coded data receiving device according to the ninth embodiment, which will be described with reference to FIG. The variable length coded data receiving device 550a shown in FIG.
Compared with 50, it is different in that a large number of IC card readers / writers 572 are arranged.

【0315】そして、前述の図36と同じ機能を有する
部分には同一の符号を付してある。また、そのICカー
ドリーダ/ライタ572はCPU565に接続されてお
り、さらにそこにはICカード601が挿入されてい
る。
The parts having the same functions as those in FIG. 36 are designated by the same reference numerals. The IC card reader / writer 572 is connected to the CPU 565, and the IC card 601 is inserted therein.

【0316】次に、その様に構成される可変長符号化デ
ータ受信装置550aにつき、前述の可変長符号化デー
タ受信装置550と異なってなされる動作について述べ
る。まず、可変長符号化データ送信装置510の画像デ
ータ変換器511により電子透かし情報として埋め込ま
れた、暗号化された識別信号は電子透かし検出器566
により検出され、復号化器567に供給される。
Next, the operation of the variable-length coded data receiving device 550a having such a configuration, which is different from that of the above-described variable-length coded data receiving device 550, will be described. First, the encrypted identification signal embedded as digital watermark information by the image data converter 511 of the variable length coded data transmission device 510 is the digital watermark detector 566.
And is supplied to the decoder 567.

【0317】そして、CPU565により、暗号化情報
受信器552で受信した暗号化情報に基づいて、検出さ
れた電子透かし情報が暗号化されていると判断されたと
きに、暗号化方法に関する情報は復号化方法選択器56
8に、暗号化鍵に関する情報は復号化鍵選択器569
に、それぞれ供給される。
When the CPU 565 determines that the detected digital watermark information is encrypted based on the encryption information received by the encryption information receiver 552, the information about the encryption method is decrypted. Conversion method selector 56
8, the information about the encryption key is the decryption key selector 569.
, Respectively.

【0318】このとき、CPU565では、ICカード
リーダ/ライタ572を介してICカードに記録される
金額情報、及び再生時の課金情報をもとに、復号化を行
うか否かが定められる。そして、その結果を基に復号化
器567より得られる識別情報に対応する符号化選択信
号がVLCテーブル選択器562に供給される、又は識
別情報に対応しない符号化選択信号がVLCテーブル選
択器562に供給される。
At this time, the CPU 565 determines whether or not to perform the decryption based on the amount information recorded on the IC card via the IC card reader / writer 572 and the charging information at the time of reproduction. Then, based on the result, the coding selection signal corresponding to the identification information obtained from the decoder 567 is supplied to the VLC table selector 562, or the coding selection signal not corresponding to the identification information is supplied to the VLC table selector 562. Is supplied to.

【0319】例えば、ICカードはプリペイド式で、予
め6000円分の金額情報が記録されているとする。そ
して、伝送される情報の復号化時には例えば1分1円の
割で課金されるとするとき、CPU565により復号化
器567が暗号化情報の復号化処理を1分行う毎に、I
Cカード内の金額情報が1円づつ減額される。
For example, it is assumed that the IC card is of a prepaid type and the amount information of 6000 yen is recorded in advance. When it is assumed that the transmitted information is decrypted at a rate of, for example, 1 yen / minute, the CPU 565 causes the decryption unit 567 to perform the decryption processing of the encrypted information for 1 minute.
The amount of money in the C card is reduced by 1 yen.

【0320】そして、ICカード601の金額情報が0
円になった時点で、CPU565からは復号化器567
により暗号の復号化をして得られる識別情報に対応する
符号化選択信号が「0」のときには「1」が、「1」の
ときには「0」が、VLCテーブル選択器562に供給
される。
Then, the amount information of the IC card 601 is 0.
When it becomes a circle, the CPU 565 causes the decoder 567 to operate.
The VLC table selector 562 is supplied with "1" when the coding selection signal corresponding to the identification information obtained by decrypting the code is "0", and when the coding selection signal is "1".

【0321】そのVLCテーブル選択器562では、そ
の供給された符号化選択信号に基づき、標準VLCテー
ブルまたは特別VLCテーブルが選択され、その選択さ
れた方のテーブルがVLC復号器571に供給される。
そのようにして、ICカード内の金額情報が0円になる
と、それ以降、VLC復号器571にはエンコード時と
異なるVLCテーブルが供給され、高品質の画像が再生
されなくなる。
The VLC table selector 562 selects the standard VLC table or the special VLC table based on the supplied coding selection signal, and supplies the selected one to the VLC decoder 571.
In this way, when the amount information in the IC card becomes 0 yen, a VLC table different from that at the time of encoding is supplied to the VLC decoder 571 thereafter, and a high quality image cannot be reproduced.

【0322】また、ICカード601に記録される情報
としては、金額情報のほかに、ユーザを識別するための
情報が記録され、CPU565により、ある特定のユー
ザに対してのみ、正しい符号化選択信号がVLCテーブ
ル選択器に供給されるようになされる。
As the information recorded in the IC card 601, information for identifying the user is recorded in addition to the amount information, and the CPU 565 causes the correct encoding selection signal only for a certain user. Are supplied to the VLC table selector.

【0323】さらに、ICカード601に使用者の好む
様々な再生条件に関する情報が記録されることにより、
CPU565からはICカード601からの再生条件を
満たすときにのみ、正しい符号化選択信号がVLCテー
ブル選択器に供給されるようにしても良い。
Furthermore, by recording information on various reproduction conditions preferred by the user in the IC card 601,
The correct encoding selection signal may be supplied from the CPU 565 to the VLC table selector only when the reproduction condition from the IC card 601 is satisfied.

【0324】あるいは、ICカード601に暗号化した
識別情報の復号化に必要な復号化鍵のもとになる情報
(シード)や、暗号化アルゴリズムに関する情報を記録
しておくことで、そのICカード601を利用したとき
にのみ、識別情報が正しく復号化され、CPU565か
ら正しい符号化選択信号が供給されるようにしても良
い。
Alternatively, by recording the information (seed) which is the basis of the decryption key necessary for decrypting the encrypted identification information in the IC card 601, and the information regarding the encryption algorithm, the IC card 601 is recorded. Only when 601 is used, the identification information may be correctly decoded and the correct encoding selection signal may be supplied from the CPU 565.

【0325】さらにまた、ICカード601の他に、モ
デムを利用してインターネット経由により、又は可変長
符号化データ受信装置550aの操作用リモコンボタン
を利用するユーザ自身の操作入力により、可変長符号化
データ受信装置550aの外部から、金額情報、ユーザ
情報、または再生条件情報を取得するようにし、それら
の条件の基で正しい符号化選択信号がVLCテーブル選
択器562に供給されるようにしても良い。
Furthermore, in addition to the IC card 601, the variable length coding is performed via the Internet using a modem, or by the user's own operation input using the operation remote control button of the variable length coding data receiving device 550a. The amount information, the user information, or the reproduction condition information may be acquired from the outside of the data receiving device 550a, and the correct encoding selection signal may be supplied to the VLC table selector 562 based on these conditions. .

【0326】以上、第9の実施例における可変長符号化
データ受信装置550aによれば、所定の条件を満たす
ときのみ、MPEGデコーダ561内のVLC復号器5
71に、エンコード時と同じVLCテーブルを供給する
ようにし、符号化された画像データのデコードを行うよ
うにするため、受信装置からは品質の高い画像信号が得
られることを述べた。
As described above, according to the variable length coded data receiving device 550a in the ninth embodiment, the VLC decoder 5 in the MPEG decoder 561 can be used only when a predetermined condition is satisfied.
In 71, the same VLC table as at the time of encoding is supplied, and the encoded image data is decoded, so that a high quality image signal can be obtained from the receiving device.

【0327】そして、受信装置に、画像電子透かし情報
を検出する機能がない場合、透かし情報を復号化するた
めの機能がない場合、または特別VLCテーブルを有し
ていない場合には、標準VLCテーブルが用いられて符
号化データの復号化が行われる。従って、そのときの復
号化された画像信号にはそれぞれのVLCテーブルの差
に基づく歪成分が含まれた画像信号として復号されるこ
ととなる。
If the receiving apparatus does not have the function of detecting the image digital watermark information, the function of decoding the watermark information, or the special VLC table is not provided, the standard VLC table is used. Is used to decode the encoded data. Therefore, the decoded image signal at that time is decoded as an image signal including a distortion component based on the difference between the VLC tables.

【0328】また、電子透かし情報を読み出し、適切な
方法で復号化し、及び所定のVLCテーブルにより符号
データを復号化するための機能を有している場合であっ
ても、課金等の設定された条件を満たさない場合には、
エンコード時と異なるVLCテーブルが供給されるなど
により、その復号化された画像信号は、VLCテーブル
の差に基づく歪成分が含まれるようになされる。
Even when the electronic watermark information is read out, decoded by an appropriate method, and the coded data is decoded by a predetermined VLC table, billing or the like is set. If the conditions are not met,
By supplying a VLC table different from that at the time of encoding, the decoded image signal includes a distortion component based on the difference between the VLC tables.

【0329】そのようにして、コンテンツの著作権を有
する著作権者が、保有するコンテンツを契約関係にある
特別の受信装置、特定の条件を満たす受信装置と契約関
係にない一般の受信装置、または特定の条件を満たさな
い受信装置に対してそれぞれ異なる品質の画像信号を供
給しようとするときに、特別の受信装置には画像電子透
かし検出器、識別情報復号化器、及び特別VLCテーブ
ルを搭載し、デコードに適したVLCテーブルをデコー
ダに供給できる制御機器を有することによリ、一般者と
特別者に対して異なる品質の画像信号を供給することが
できるようになされるものである。
In this way, the copyright holder who owns the copyright of the content has a special receiving apparatus which has a contractual relationship with the held content, a general receiving apparatus which does not have a contractual relationship with a receiving apparatus satisfying a specific condition, or When an image signal of different quality is to be supplied to a receiver that does not satisfy a specific condition, the special receiver is equipped with an image watermark detector, an identification information decoder, and a special VLC table. By having a control device capable of supplying a VLC table suitable for decoding to the decoder, it is possible to supply image signals of different qualities to ordinary persons and special persons.

【0330】以上、第9の実施例による可変長符号化デ
ータ受信装置の構成とその動作について述べた。 <第10実施例>次に、第10の実施例による可変長符
号化データ送信装置及び可変長符号化データ受信装置に
ついて述べる。
The configuration and operation of the variable length coded data receiving apparatus according to the ninth embodiment have been described above. <Tenth Embodiment> Next, a variable length coded data transmitter and a variable length coded data receiver according to a tenth embodiment will be described.

【0331】図38に、第10の実施例による可変長符
号化データ送信装置の構成を示し、同図を参照して説明
する。同図に示す可変長符号化データ送信装置510b
は、前述の図35に示した第8の実施例による可変長符
号化データ送信装置510に比し、VLCテーブル選択
器517、標準VLCテーブル518、及び特別VLC
テーブル519の代りにVLCテーブル生成器523が
配されている点で異なっている。
FIG. 38 shows the configuration of a variable length coded data transmission apparatus according to the tenth embodiment, which will be described with reference to the figure. Variable length coded data transmission device 510b shown in FIG.
In comparison with the variable length coded data transmission device 510 according to the eighth embodiment shown in FIG. 35 described above, a VLC table selector 517, a standard VLC table 518, and a special VLC.
The difference is that a VLC table generator 523 is arranged instead of the table 519.

【0332】そして、同一の機能を有する構成には同一
の符号を付してある。次に、この様に構成される可変長
符号化データ送信装置510bの動作について述べる。
The components having the same function are designated by the same reference numerals. Next, the operation of the variable length coded data transmission device 510b configured as described above will be described.

【0333】まず、入力画像信号は画像データ変換器5
11に供給され、暗号化された識別信号が電子透かし情
報として埋め込まれてMPEGエンコーダ516に供給
される。そして、VLC器531に一時記憶されたVL
Cテーブルを基にした圧縮符号化が行われ、伝送路パケ
ット符号化器521で、伝送路特有のパケット化がなさ
れて出力される。
First, the input image signal is the image data converter 5
11, the encrypted identification signal is embedded as digital watermark information and is supplied to the MPEG encoder 516. Then, the VL temporarily stored in the VLC unit 531
The compression coding is performed based on the C table, and the transmission path packet encoder 521 packetizes the transmission path and outputs the packet.

【0334】そして、VLCテーブル生成器523で
は、MPEGエンコーダ516のVLC器531に供給
されるVLCテーブルが生成される。その生成されたV
LCテーブルは、暗号化方法設定器514で設定された
暗号化方法及び暗号化鍵設定器513で設定された暗号
化鍵が使用されて、暗号化器512で暗号化される。暗
号化されたコードテーブルは画像データ変換器511に
供給される。
Then, the VLC table generator 523 generates the VLC table supplied to the VLC unit 531 of the MPEG encoder 516. The generated V
The LC table is encrypted by the encryption device 512 using the encryption method set by the encryption method setting device 514 and the encryption key set by the encryption key setting device 513. The encrypted code table is supplied to the image data converter 511.

【0335】また、CPU515からは、暗号化情報と
して暗号化を行ったことを示す情報と、暗号化方法設定
器513が設定した暗号化方法に関する情報と、暗号化
鍵設定器514が設定した暗号化鍵に関する情報とが、
暗号化情報送信器522に供給される。そして、そこか
ら暗号化情報信号として出力される。
[0335] Further, the CPU 515 outputs information indicating that encryption has been performed as encryption information, information regarding the encryption method set by the encryption method setting unit 513, and the encryption set by the encryption key setting unit 514. Information about the activation key,
It is supplied to the encrypted information transmitter 522. Then, it is output as an encrypted information signal from there.

【0336】そのとき、例えば暗号化情報として、VL
Cテーブルを暗号化しないときを「0」とし、また暗号
化したときを「1」とする。そして、暗号化方式を4つ
選択できる場合は、DES暗号は「00」と、他の3つ
の暗号をそれぞれ「01」、「10」、「11」とし、
それらの暗号に対する64ビットの暗号化鍵Key A、Key
B、Key C、Key Dを予め設定する。
At this time, for example, as the encrypted information, VL
When the C table is not encrypted, it is set to "0", and when it is encrypted, it is set to "1". If four encryption methods can be selected, the DES encryption is "00" and the other three encryptions are "01", "10", and "11", respectively.
64-bit encryption key Key A, Key for those ciphers
Preset B, Key C, and Key D.

【0337】そして、Key Aは「00」、Key Bは「0
1」、Key Cは「10」、及びKey Dは「11」とすると
き、VLCテーブル情報をDES暗号で、Key Cを用い
て暗号化する場合の暗号化情報は「1 00 10」の5
ビットのビット列で表現される。
Key A is "00" and Key B is "0".
1 ", Key C is" 10 ", and Key D is" 11 ", the VLC table information is DES encryption, and the encryption information when encrypted using Key C is" 1 00 10 ", which is 5
It is represented by a bit string of bits.

【0338】そのようにして、MPEGエンコーダ51
6には、暗号化されたVLCテーブルに係る情報が電子
透かし法により埋め込まれた画像信号として供給され
る。そして、その画像信号は埋め込まれたVLCテーブ
ルが用いられて圧縮符号化が行われる。
In this way, the MPEG encoder 51
Information on the encrypted VLC table is supplied to 6 as an image signal embedded by a digital watermark method. Then, the image signal is compressed and encoded using the embedded VLC table.

【0339】次に、そのようにして生成され、送信され
る符号化データを受信して復号化する、可変長符号化デ
ータ受信装置について述べる。図39に第10の実施例
における可変長符号化データ受信装置550bの構成を
示し、図を参照して説明する。
Next, a variable length coded data receiving apparatus for receiving and decoding the coded data thus generated and transmitted will be described. FIG. 39 shows the configuration of the variable length coded data receiving device 550b in the tenth embodiment, which will be described with reference to the drawing.

【0340】同図に示す可変長符号化データ受信装置5
50bは、前述の図36に示した第8の実施例による可
変長符号化データ受信装置550に比し、VLCテーブ
ル選択器562、標準VLCテーブル563、及び特別
VLCテーブル564が配置されていない点で異なって
いる。
Variable length coded data receiving device 5 shown in FIG.
50b is different from the variable length coded data receiving device 550 according to the eighth embodiment shown in FIG. 36, in that the VLC table selector 562, the standard VLC table 563, and the special VLC table 564 are not arranged. It's different.

【0341】また、VLC復号器571の代りにVLC
生成復号器571aが配置されている。なお、同一の機
能ブロックについては同一の符号を付してある。次に、
可変長符号化データ受信装置550bの動作について、
第8の実施例と異なる動作を主に説明する。
Also, instead of the VLC decoder 571, VLC
A generator / decoder 571a is arranged. The same functional blocks are designated by the same reference numerals. next,
Regarding the operation of the variable length coded data receiving device 550b,
The operation different from that of the eighth embodiment will be mainly described.

【0342】まず、電子透かし検出器566で検出され
た電子透かし情報は復号化器567に供給される。そし
て、CPU565からは、暗号化情報受信器552で受
信した暗号化情報に基づき、検出された電子透かし情報
が暗号化されているとして判断した場合は、暗号化方法
に関する情報は復号化方法選択器568に、暗号化鍵に
関する情報は復号化鍵選択器569に、それぞれ供給さ
れる。
First, the digital watermark information detected by the digital watermark detector 566 is supplied to the decoder 567. When the CPU 565 determines that the detected digital watermark information is encrypted based on the encryption information received by the encryption information receiver 552, the information about the encryption method is the decryption method selector. At 568, the information about the encryption key is supplied to the decryption key selector 569, respectively.

【0343】復号化方法選択器568では、暗号化方法
に関する情報より所定の復号化方法が選択され、復号化
鍵選択器569では、暗号化鍵に関する情報より所定の
暗号化鍵が選択される。それらの選択された復号化方法
と復号化鍵情報はCPU565を介してVLC生成復号
器571aに供給される。
The decryption method selector 568 selects a predetermined decryption method from the information about the encryption method, and the decryption key selector 569 selects a predetermined encryption key from the information about the encryption key. The selected decryption method and decryption key information are supplied to the VLC generator / decoder 571a via the CPU 565.

【0344】そして、VLC生成復号器571aでは供
給された情報を基に、VLCテーブル生成器523で生
成されたと同一のVLCテーブルが生成される。そし
て、MPEGデコーダ561ではVLC生成復号器57
1aで生成されたVLCテーブルが用いられて符号化デ
ータの復号化が行われる。
Then, the VLC generation decoder 571a generates the same VLC table as that generated by the VLC table generator 523 based on the supplied information. Then, in the MPEG decoder 561, the VLC generation decoder 57
The VLC table generated in 1a is used to decode the encoded data.

【0345】以上のようにして、第10の実施例による
可変長符号化データ送信装置510bと可変長符号化デ
ータ受信装置550bとでは、暗号化されたVLCテー
ブルに係る情報が画像データに電子透かしとして埋め込
まれることにより伝送、及び受信がなされる。
As described above, in the variable length coded data transmission device 510b and the variable length coded data reception device 550b according to the tenth embodiment, the information related to the encrypted VLC table is digitally watermarked in the image data. Is embedded and transmitted and received.

【0346】次に、第10の実施例による可変長符号化
データ送信装置510bにより伝送される信号を受信す
る、他の可変長符号化データ受信装置について述べる。 <第11実施例>図40に、第11の実施例による可変
長符号化データ受信装置の構成を示し、図を参照しその
動作について述べる。
Next, another variable length coded data receiving device for receiving the signal transmitted by the variable length coded data transmitting device 510b according to the tenth embodiment will be described. <Eleventh Embodiment> FIG. 40 shows the arrangement of a variable length coded data receiving device according to the eleventh embodiment, and the operation thereof will be described with reference to the drawings.

【0347】同図に示す可変長符号化データ受信装置5
50cは、前述の図36に示した可変長符号化データ受
信装置550に比し、VLCテーブル選択器562、及
び特別VLCテーブル564が配置されていない。
Variable length coded data receiving device 5 shown in FIG.
Compared to the variable length coded data receiving device 550 shown in FIG. 36, the VLC table selector 562 and the special VLC table 564 are not provided in the unit 50c.

【0348】そして、VLC復号器571の代りにVL
C生成復号器571aが配されている。また、ICカー
ドリーダ/ライタ572が配置され、そこにはICカー
ド601が挿入された構成とされる点で異なっている。
そして、前述の図36と同じ機能を有する部分について
は同一の符号を付してある。
Then, instead of the VLC decoder 571, the VL
A C generation decoder 571a is arranged. Another difference is that an IC card reader / writer 572 is arranged and an IC card 601 is inserted therein.
The same reference numerals are given to the parts having the same functions as those in FIG.

【0349】次に、その様に構成される可変長符号化デ
ータ受信装置550cについて、前述の第8の実施例と
異なる動作を主に述べる。まず、電子透かし検出器56
6では、埋め込まれた電子透かし情報が検出され、復号
化器567に供給される。CPU565では、検出され
た電子透かし情報が暗号化されているきには、暗号化方
法に関する情報は復号化方法選択器568に、そして暗
号化鍵に関する情報は復号化鍵選択器569にそれぞれ
が供給される。
Next, the operation of the variable length coded data receiving device 550c having such a configuration, which is different from that of the eighth embodiment, will be mainly described. First, the digital watermark detector 56
At 6, the embedded digital watermark information is detected and supplied to the decoder 567. In the CPU 565, when the detected digital watermark information is encrypted, the information about the encryption method is supplied to the decryption method selector 568, and the information about the encryption key is supplied to the decryption key selector 569. To be done.

【0350】そのとき、CPU565ではICカードリ
ーダ/ライタ572を介してICカードの金額情報及び
再生条件に関する情報を得、その得られた情報をもとに
復号化を行うか否かが定められ、復号を行うときには暗
号を復号化して得られるVLCテーブルはVLC復号器
571に供給される。
At this time, the CPU 565 obtains the information about the amount of money of the IC card and the information about the reproduction condition via the IC card reader / writer 572, and based on the obtained information, it is determined whether or not the decryption is performed. When performing the decryption, the VLC table obtained by decrypting the cipher is supplied to the VLC decoder 571.

【0351】そのときのICプリペイドカードを含む再
生動作は、前記の第9の実施例と同様になされる。そし
て、CPU565には標準VLCテーブル563が接続
されているため、通常の再生時には標準VLCテーブル
563に記憶されるテーブルがVLC生成復号器571
aに供給され、圧縮符号化のなされた画像データの復号
が行われる。
The reproducing operation including the IC prepaid card at that time is performed in the same manner as in the ninth embodiment. Since the standard VLC table 563 is connected to the CPU 565, the table stored in the standard VLC table 563 during normal reproduction is the VLC generation decoder 571.
The image data supplied to a and compressed and encoded is decoded.

【0352】そして、特別VLCテーブルを用いて行う
復号が許可されるときには、VLC生成復号器571a
では、入力されるVLCテーブル情報が基にされて特別
VLCテーブルが作成され、それにより品質劣化のない
画像の復号化がなされる。
When the decoding performed using the special VLC table is permitted, the VLC generation decoder 571a.
Then, a special VLC table is created based on the input VLC table information, and thereby an image without quality deterioration is decoded.

【0353】以上、第11の実施例における可変長符号
化データ送信装置及び可変長符号化データ受信装置の構
成と動作について述べた。次に、可変長符号化データ記
録装置で生成する信号を記録媒体に記録し、それを再生
する可変長符号化データ再生装置の構成と動作について
述べる。
The configuration and operation of the variable length coded data transmitter and variable length coded data receiver in the eleventh embodiment have been described above. Next, the configuration and operation of the variable-length coded data reproducing device for recording the signal generated by the variable-length coded data recording device on the recording medium and reproducing it will be described.

【0354】<第12実施例>図41に、第12の実施
例による可変長符号化データ記録装置の構成を示し、図
面を参照して説明する。
<Twelfth Embodiment> FIG. 41 shows the arrangement of a variable-length coded data recording apparatus according to the twelfth embodiment of the present invention, which will be described with reference to the drawings.

【0355】同図に示す可変長符号化データ記録装置5
10dは、前述の図35に示した第8の実施例による可
変長符号化データ送信装置に比し、伝送路パケット符号
化器521及び暗号化情報送信器522の代りに変調器
581、及び記録器582が配置されて構成される点で
異なっている。また、可変長符号化データ記録装置51
0dには記録媒体610が挿入されている。
Variable length coded data recording device 5 shown in FIG.
10d is a modulator 581 instead of the transmission path packet encoder 521 and the encrypted information transmitter 522, and a recording device, as compared with the variable length coded data transmitter according to the eighth embodiment shown in FIG. The difference is that the container 582 is arranged and configured. In addition, the variable length coded data recording device 51
A recording medium 610 is inserted in 0d.

【0356】そして、同一の機能部分については同一の
符号を付してある。次に、その様に構成される可変長符
号化データ記録装置(以下、単に記録装置と記すことも
ある。)の動作について、前述の第8の実施例と異なる
部分を主に述べる。
The same functional parts are designated by the same reference numerals. Next, the operation of the variable-length coded data recording device (hereinafter, also simply referred to as a recording device) configured as described above will be described mainly regarding the difference from the eighth embodiment.

【0357】まず、入力画像信号は画像データ変換器5
11に入力され、暗号化された識別信号が電子透かし情
報として埋め込まれる。次に、電子透かし情報が埋め込
まれた画像信号はMPEGエンコーダ516に供給さ
れ、VLC器531に一時記憶されたVLCテーブルを
もとにした圧縮符号化が行われる。符号化された画像デ
ータ及びCPU515から出力される暗号化情報は変調
器581に入力される。
First, the input image signal is the image data converter 5
The identification signal that has been input to 11 and is encrypted is embedded as electronic watermark information. Next, the image signal in which the electronic watermark information is embedded is supplied to the MPEG encoder 516, and compression encoding based on the VLC table temporarily stored in the VLC unit 531 is performed. The encoded image data and the encrypted information output from the CPU 515 are input to the modulator 581.

【0358】そこでは、画像データ及び暗号化情報を記
録媒体610に記録するためのディジタル変調が行われ
る。また、必要に応じて誤り信号訂正用のエラー訂正用
信号が付加される。そして、ディジタル変調された信号
は記録器582に供給され、そこでは例えばレーザ光線
の光強度変調することにより記録媒体610に記録する
ための信号が発生され、その信号は例えばDVDなどの
記録媒体610に照射され、記録される。
There, digital modulation for recording the image data and the encrypted information on the recording medium 610 is performed. Moreover, an error correction signal for error signal correction is added as necessary. Then, the digitally modulated signal is supplied to the recorder 582, where a signal for recording on the recording medium 610 is generated by modulating the light intensity of the laser beam, and the signal is generated, for example, the recording medium 610 such as a DVD. And is recorded.

【0359】そのようにして、記録媒体610には、V
LCテーブル選択器517で標準VLCテーブル518
または特別VLCテーブル519のいずれが選択される
かを識別するための識別信号が暗号化された暗号化方法
と、暗号化鍵に関する暗号化情報と、圧縮符号化された
画像データとが記録される。
In this way, the recording medium 610 has V
Standard VLC table 518 with LC table selector 517
Alternatively, an encryption method in which an identification signal for identifying which of the special VLC tables 519 is selected is encrypted, encryption information about an encryption key, and compression-encoded image data are recorded. .

【0360】なお、このときの暗号化情報は、変調した
画像信号の符号化データと併せて、時分割多重して記録
しても良く、また記録媒体上の異なる領域にそれらの信
号を記録しても良く、更にはそれぞれを異なる複数の記
録媒体に記録するようにしても良い。
The encrypted information at this time may be time-division multiplexed and recorded together with the encoded data of the modulated image signal, or the signals may be recorded in different areas on the recording medium. Alternatively, each may be recorded on a plurality of different recording media.

【0361】次に、そのようにして記録された記録媒体
の再生及び復号化を行う可変長符号化データ再生装置に
ついて述べる。図42に、第12の実施例による可変長
符号化データ再生装置の構成を示し、図面を参照して説
明する。
Next, a variable length coded data reproducing apparatus for reproducing and decoding the recording medium thus recorded will be described. FIG. 42 shows the configuration of a variable length coded data reproducing device according to the twelfth embodiment, which will be described with reference to the drawings.

【0362】同図に示す可変長符号化データ再生装置5
50dは、前述の図36に示した第8の実施例による可
変長符号化データ受信装置に比し、伝送路パケット復号
化器551及び暗号化情報受信器552の代りに再生器
591及び復調器592が配置された構成とされる点で
異なっている。また、可変長符号化データ再生装置55
0dには記録媒体610が挿入されている。
Variable length coded data reproducing device 5 shown in FIG.
Compared with the variable-length coded data receiving apparatus according to the eighth embodiment shown in FIG. 36, 50d is a regenerator 591 and a demodulator instead of the transmission path packet decoder 551 and the encrypted information receiver 552. The difference is that 592 is arranged. In addition, the variable length coded data reproducing device 55
A recording medium 610 is inserted in 0d.

【0363】そして、同一の機能部分については同一の
符号を付してある。次に、その様に構成される可変長符
号化データ再生装置(以下、単に再生装置と記すことも
ある)の動作について、第8の実施例と異なる部分を主
に述べる。
The same functional parts are designated by the same reference numerals. Next, the operation of the variable-length coded data reproducing device (hereinafter, also simply referred to as a reproducing device) configured in this way will be described mainly regarding the differences from the eighth embodiment.

【0364】まず、記録装置510dにより記録された
記録媒体610は再生装置560dの図示しない装填部
に装填される。その記録媒体610は再生器591によ
り、例えばレーザ光が照射されて上記の記録された信号
が読み出される。
First, the recording medium 610 recorded by the recording device 510d is loaded into the loading portion (not shown) of the playback device 560d. The recording medium 610 is irradiated with laser light, for example, by the reproducing device 591 and the above-mentioned recorded signal is read out.

【0365】その読み出して得られる信号は復調器59
2に供給され、そこでは上述の変調器581と相補的に
信号処理がなされ、圧縮符号化された画像データ及び暗
号化情報が復調されて得られる。
The signal obtained by the reading is the demodulator 59.
2, the signal processing is performed complementarily to the modulator 581, and the compression-coded image data and the encrypted information are demodulated and obtained.

【0366】次に、暗号化情報はCPU565に供給さ
れると共に、圧縮符号化された画像データはMPEGデ
コーダ561に供給される。以下、前述の図37に示し
た第9実施例による可変長符号化データ受信装置と同様
な動作がなされる。
Next, the encrypted information is supplied to the CPU 565, and the compression-encoded image data is supplied to the MPEG decoder 561. Hereinafter, the same operation as that of the variable length coded data receiving device according to the ninth embodiment shown in FIG. 37 is performed.

【0367】以上、第12の実施例による記録装置及び
再生装置の構成と、それらの動作について述べた。次に
再生装置の他の実施例について述べる。 <第13実施例>図43に、第12の実施例による記録
装置と組み合わせて用いられる第13の実施例による再
生装置の構成を示す。
The configurations of the recording apparatus and the reproducing apparatus according to the twelfth embodiment and their operations have been described above. Next, another embodiment of the reproducing apparatus will be described. <Thirteenth Embodiment> FIG. 43 shows the structure of a reproducing apparatus according to the thirteenth embodiment used in combination with the recording apparatus according to the twelfth embodiment.

【0368】同図に示す可変長符号化データ受信装置5
50eは、前記の図42に示した第10の実施例による
受信装置550bに比して、ICカードリーダ/ライタ
572及びそれに挿入されるICカード601が配置さ
れている点で異なっている。また、同一の機能ブロック
には同一の符号を付してある。
Variable-length coded data receiving device 5 shown in FIG.
50e is different from the receiving apparatus 550b according to the tenth embodiment shown in FIG. 42 in that an IC card reader / writer 572 and an IC card 601 inserted therein are arranged. The same functional blocks are designated by the same reference numerals.

【0369】次に、その様に構成される再生装置550
eの動作について、再生装置550dの動作と異なる部
分を主に述べる。即ち、再生装置550eは、前述の図
40に示した第11の実施例で述べたICカードリーダ
/ライタ572及びそれに挿入されるICカード601
により実現される機能が付加されている。
Next, the reproducing apparatus 550 having such a structure.
Regarding the operation of e, the part different from the operation of the reproducing device 550d will be mainly described. That is, the reproducing device 550e includes the IC card reader / writer 572 described in the eleventh embodiment shown in FIG. 40 and the IC card 601 inserted therein.
The function realized by is added.

【0370】従って、ICカード601に所定の課金可
能な金額が蓄積されており、且つ所定の再生条件が満た
されるときに、MPEGデコーダ561内のVLC復号
器571に、記録装置510dのMPEGエンコーダ5
16によるエンコード時と同一のVLCテーブルが供給
される。それを用いて、入力される符号化された画像デ
ータの復号化が行われるため、そのときには品質の高い
画像信号が得られるようになされる。
Therefore, when the predetermined chargeable amount is stored in the IC card 601 and the predetermined reproduction condition is satisfied, the VLC decoder 571 in the MPEG decoder 561 causes the MPEG encoder 5 of the recording device 510d.
The same VLC table as when encoding by 16 is supplied. Since the coded image data that is input is decoded using this, a high quality image signal is obtained at that time.

【0371】そして、画像データなどのコンテンツの著
作権を有する著作権者が、保有するコンテンツを契約関
係にある特別の再生装置または特定の条件を満たす再生
装置と、契約関係にない一般の再生装置、及び課金情報
が不足するなど特定の条件を満たさない再生装置とに対
して、異なる品質の画像信号を供給可能とするものであ
る。
Then, the copyright holder who owns the copyright of the content such as image data has a special reproducing apparatus which has a contract relationship with the held content or a reproducing apparatus which meets a specific condition, and a general reproducing apparatus which does not have a contract relationship. It is possible to supply image signals of different qualities to a reproducing device that does not satisfy a specific condition such as lack of billing information.

【0372】また、特別の再生装置には画像電子透かし
検出器、識別情報復号化器、及び特別VLCテーブルを
搭載し、デコードに適したVLCテーブルをデコーダに
供給できる制御機器を保有させるようにすることによ
リ、一般者と特別者に対して同一の記録媒体でありなが
ら異なる品質の画像信号が再生される記録媒体を供給す
ることができる。
Further, the special reproducing apparatus is equipped with an image digital watermark detector, an identification information decoder, and a special VLC table, and a control device capable of supplying a VLC table suitable for decoding to the decoder is provided. As a result, it is possible to supply a recording medium that reproduces image signals of different qualities to the ordinary person and the special person, although the recording medium is the same.

【0373】以上、第13の実施例による可変長符号化
データ受信装置550eの構成と動作について述べた。
次に、VLCテーブル情報を用いてMPEGエンコーダ
及びMPEGデコーダのVLCテーブルを切り替える記
録装置及び再生装置について述べる。
The configuration and operation of the variable length coded data receiving device 550e according to the thirteenth embodiment have been described above.
Next, a recording device and a reproducing device for switching the VLC tables of the MPEG encoder and the MPEG decoder using the VLC table information will be described.

【0374】<第14実施例>図44に、第14の実施
例による可変長符号化データ記録装置の構成を示し、図
と共に説明する。同図に示す可変長符号化データ記録装
置510fは、前述の図38に示した第10の実施例に
よる送信装置510bに比し、伝送路パケット符号化器
521及び暗号化情報送信器522の代りに変調器58
1及び記録器582が配置されて構成される点で異なっ
ている。また、可変長符号化データ記録装置510fに
は記録媒体610が挿入されている。
<Fourteenth Embodiment> FIG. 44 shows the arrangement of a variable length coded data recording apparatus according to the fourteenth embodiment, which will be described with reference to the drawings. The variable length coded data recording device 510f shown in the figure is different from the transmission device 510b according to the tenth embodiment shown in FIG. 38, instead of the transmission line packet encoder 521 and the encrypted information transmitter 522. Modulator 58
1 and the recorder 582 are arranged and configured differently. A recording medium 610 is inserted in the variable length coded data recording device 510f.

【0375】そして、同一の機能部分については同一の
符号を付してある。次に、その様に構成される可変長符
号化データ記録装置510fの動作について、第10の
実施例と異なる部分を主に述べる。
The same functional parts are designated by the same reference numerals. Next, the operation of the variable-length coded data recording device 510f configured as described above will be described mainly regarding the differences from the tenth embodiment.

【0376】まず、入力画像信号は画像データ変換器5
11に入力され、暗号化された識別信号が電子透かし情
報として埋め込まれる。そして、電子透かし情報が埋め
込まれた画像信号は、MPEGエンコーダ516に供給
され、VLC器531に一時記憶されたVLCテーブル
をもとに圧縮符号化が行われる。また、符号化された画
像データ及びCPU515から出力される暗号化情報は
変調器581に入力される。
First, the input image signal is the image data converter 5
The identification signal that has been input to 11 and is encrypted is embedded as electronic watermark information. Then, the image signal in which the electronic watermark information is embedded is supplied to the MPEG encoder 516, and compression encoding is performed based on the VLC table temporarily stored in the VLC unit 531. Further, the encoded image data and the encrypted information output from the CPU 515 are input to the modulator 581.

【0377】そして、変調器581に入力された画像デ
ータ及び暗号化情報は、前述の図41に示す第12の実
施例と同様にして記録媒体610に記録されるなど、前
述と同様な動作が行われる。
The image data and the encryption information input to the modulator 581 are recorded on the recording medium 610 in the same manner as in the twelfth embodiment shown in FIG. 41 described above, and the same operation as described above is performed. Done.

【0378】次に、そのようにして記録された記録媒体
の再生及び復号化を行う可変長符号化データ再生装置に
ついて述べる。図45に、第14の実施例による可変長
符号化データ再生装置の構成を示し、図面を参照して説
明する。
Next, a variable length coded data reproducing apparatus for reproducing and decoding the recording medium thus recorded will be described. FIG. 45 shows the configuration of a variable length coded data reproducing device according to the fourteenth embodiment, which will be described with reference to the drawings.

【0379】同図に示す可変長符号化データ再生装置5
50fは、前述の図39に示した第10の実施例による
可変長符号化データ受信装置550bに比し、伝送路パ
ケット復号化器551及び暗号化情報受信器552の代
りに再生器591及び復調器592が配置された構成と
される点で異なっている。また、可変長符号化データ再
生装置550fには記録媒体610が挿入されている。
Variable length coded data reproducing device 5 shown in FIG.
Compared to the variable-length coded data receiving device 550b according to the tenth embodiment shown in FIG. 39, 50f is a reproducing unit 591 and demodulating unit instead of the transmission line packet decoding unit 551 and the encrypted information receiving unit 552. The difference is that the container 592 is arranged. A recording medium 610 is inserted in the variable length coded data reproducing device 550f.

【0380】そして、同一の機能部分については同一の
符号を付してある。次に、その様に構成される可変長符
号化データ再生装置の動作について、第10の実施例と
異なる部分を主に述べる。
The same functional parts are designated by the same reference numerals. Next, the operation of the variable-length coded data reproducing apparatus having such a configuration will be described mainly regarding the points different from the tenth embodiment.

【0381】まず、記録装置510fにより記録された
記録媒体610は再生装置550fの図示しない装填部
に装填される。その記録媒体610は再生器591及び
復調器592により再生され、圧縮符号化された画像デ
ータ及び暗号化情報が得られる。
First, the recording medium 610 recorded by the recording device 510f is loaded into the loading section (not shown) of the playback device 550f. The recording medium 610 is reproduced by the reproducing device 591 and the demodulating device 592, and the compression-coded image data and encrypted information are obtained.

【0382】次に、暗号化情報はCPU565に供給さ
れると共に、圧縮符号化された画像データはMPEGデ
コーダ561に供給される。以下、前述の図39に示し
た第10実施例による可変長符号化データ受信装置55
0bと同様な動作がなされる。
Next, the encrypted information is supplied to the CPU 565, and the compression-encoded image data is supplied to the MPEG decoder 561. Hereinafter, the variable length coded data receiving device 55 according to the tenth embodiment shown in FIG.
The same operation as 0b is performed.

【0383】以上、第14の実施例による記録装置及び
再生装置の構成と、それらの動作について述べた。次に
再生装置の他の実施例について述べる。 <第15実施例>図46に、第14の実施例による記録
装置と組み合わせて用いられる第15の実施例による再
生装置の構成を示す。
The configurations of the recording apparatus and the reproducing apparatus according to the fourteenth embodiment and their operations have been described above. Next, another embodiment of the reproducing apparatus will be described. <Fifteenth Embodiment> FIG. 46 shows the structure of a reproducing apparatus according to the fifteenth embodiment used in combination with the recording apparatus according to the fourteenth embodiment.

【0384】同図に示す可変長符号化データ再生装置5
50gは、前記の図45に示した第14の実施例による
受信装置550fに比し、ICカードリーダ/ライタ5
72及びそれに挿入されるICカード601が配置さ
れ、またVLC復号器571に代えてVLC再生復号化
器571aを配置している点で異なっている。また、同
一の機能ブロックには同一の符号を付してある。
[0384] The variable length coded data reproducing device 5 shown in FIG.
Compared with the receiver 550f according to the fourteenth embodiment shown in FIG. 45, the IC card reader / writer 50g has a weight 50g.
72 and an IC card 601 to be inserted therein, and a VLC reproduction decoder 571a instead of the VLC decoder 571 is different. The same functional blocks are designated by the same reference numerals.

【0385】次に、この様に構成される再生装置550
gの動作について、再生装置550fの動作と異なる部
分を主に述べる。即ち、再生装置550gには、前述の
図43に示した第13の実施例で述べたICカードリー
ダ/ライタ572及びそれに挿入されるICカード60
1により実現される機能が付加されている。
[0385] Next, the reproducing apparatus 550 configured as above.
Regarding the operation of g, the part different from the operation of the reproducing device 550f will be mainly described. That is, the reproducing device 550g includes the IC card reader / writer 572 described in the thirteenth embodiment shown in FIG. 43 and the IC card 60 inserted therein.
The function realized by 1 is added.

【0386】従って、ICカード601に所定の課金可
能な金額が記録されており、且つ所定の再生条件が満た
されるときには、CPU565からVLCテーブル情報
がVLC再生復号器571aに供給される。
Therefore, when the predetermined chargeable amount is recorded in the IC card 601 and the predetermined reproduction condition is satisfied, the CPU 565 supplies the VLC table information to the VLC reproduction decoder 571a.

【0387】そして、特別VLCテーブルを用いて行う
復号が許可されるときには、VLC生成復号器571a
で、特別VLCテーブルが作成され、MPEGデコーダ
561では品質劣化のない画像の復号化が行われる
Then, when the decoding performed using the special VLC table is permitted, the VLC generation decoder 571a.
Then, a special VLC table is created, and the MPEG decoder 561 decodes an image without quality deterioration.

【0388】以上、第15の実施例における受信装置の
構成とその動作について述べた。そのようにして、コン
テンツの著作権を有する著作権者により契約関係にある
再生装置と契約関係にない再生装置に対し、異なる品質
の画像信号を供給することができる。
The configuration and operation of the receiving apparatus according to the fifteenth embodiment have been described above. In this way, it is possible to supply image signals of different qualities to the reproducing apparatus having a contract relationship and the reproducing apparatus having no contract relationship by the copyright holder who has the copyright of the content.

【0389】そして、著作権者は同一の記録媒体に記録
したコンテンツを供給するだけで、そのコンテンツの再
生は一般者と特別者に対して異なる品質の画像信号とし
て再生させることのできる記録媒体として供給すること
が可能となる。
The copyright holder only needs to supply the contents recorded on the same recording medium, and the contents can be reproduced as a recording medium which can be reproduced as image signals of different qualities by ordinary persons and special persons. Can be supplied.

【0390】以上、第1〜第15の実施例により、MP
EGにより行われる、画像信号及び音響信号を直交変換
して係数値信号を得、その得られた係数値信号をランレ
ングス符号化して行う符号化方式において、コンテンツ
の情報を高品質に再生する復号装置と、歪を伴って再生
される半開示のコンテンツを再生する復号装置の構成と
動作について述べた。
As described above, according to the first to fifteenth embodiments, MP
Decoding for reproducing content information with high quality in an encoding method, which is performed by EG, in which an image signal and an audio signal are orthogonally transformed to obtain a coefficient value signal, and the obtained coefficient value signal is run-length encoded. The configurations and operations of the apparatus and the decoding apparatus that reproduces the semi-disclosed content that is reproduced with distortion have been described.

【0391】そして、そのような品質の異なるコンテン
ツ再生するためには、上記の直交変換して得られる係数
値信号に対するランレングス符号化を行う同様の符号化
方式に対して応用が可能である。
In order to reproduce such contents having different qualities, it is possible to apply the same coding method as the above-mentioned run length coding to the coefficient value signal obtained by the orthogonal transform.

【0392】即ち、コンテンツ信号を情報のエネルギー
が所定の情報に集中するように変換し、変換して得られ
る数値情報のエネルギーが集中していない個所の情報を
ランレングス符号化するようにして圧縮符号化を行う方
式である限り、「0」以外の数に係るラン長を符号化す
る方法によっても構わない。
That is, the content signal is converted so that the energy of the information is concentrated on the predetermined information, and the information of the portion where the energy of the numerical information obtained by the conversion is not concentrated is run-length encoded and compressed. Any run length encoding method other than “0” may be used as long as the encoding method is used.

【0393】さらに、可変長符号のコードテーブルのう
ち、同じ符号カテゴリーのコード同士を入れ替える規則
として、画像の場合にはAC成分のラン長やレベル、音
声においてはスケールファクタやスペクトルを含む情報
として説明したが、画像や音声の品質を変化させるパラ
メータやシンタックスであれば、コード情報の入れ替え
により生成するランレングステーブルが符号化時に扱う
情報の種類は何であっても構わない。
Further, as a rule for exchanging codes of the same code category in the code table of the variable length code, in the case of an image, the run length and level of the AC component, and in the case of voice, the information including the scale factor and spectrum is explained. However, as long as the parameters and the syntax change the quality of the image or the sound, the run length table generated by exchanging the code information may handle any kind of information at the time of encoding.

【0394】即ち、画像の場合にはAC成分のラン長や
レベル、音声においてはスケールファクタやスペクトル
を含む情報を固定長符号化する場合であっても、コンテ
ンツの著作権を有する著作権者が、保有するコンテンツ
を契約関係にある特別の再生装置または特定の条件を満
たす再生装置と、契約関係にない一般の再生装置または
特定の条件を満たさない再生装置に対して、異なる品質
の画像信号を供給することができる。
That is, even if the run length and level of the AC component in the case of an image and the fixed length coding of the information including the scale factor and the spectrum in the case of voice are encoded, the copyright holder who owns the copyright of the content , A different playback device that has a contractual relationship with the owned content or a playback device that meets specific conditions, and a general playback device that does not have a contractual relationship or a playback device that does not meet the specific conditions, with different quality image signals. Can be supplied.

【0395】さらに、コードテーブルを2つないしは複
数を有し、それらのうちの1つを選択して可変長符号化
を行う方法について述べた。そして、コードテーブルを
選択して用いる外に、1つのコードテーブルのみを有
し、そのテーブルの記述内容の一部を入れ替えるように
して上記の動作を行わせることができる。
Further, the method of having two or more code tables and selecting one of them to perform variable length coding has been described. Then, in addition to selecting and using a code table, only one code table is provided, and a part of the description content of the table can be replaced to perform the above operation.

【0396】そして、そのコードテーブルの入れ替えを
識別するための符号化選択信号は、その入れ替えルール
を特定するための、例えばアルゴリズムナンバーのよう
な番号情報を伝送するだけでも実施が可能である。従っ
て、テーブルの切り替えにより実現する方法は、上記動
作を実現するために複数ある実現手段のひとつである。
The coding selection signal for identifying the replacement of the code table can be implemented by simply transmitting the number information such as the algorithm number for specifying the replacement rule. Therefore, the method realized by switching the table is one of a plurality of realizing means for realizing the above operation.

【0397】さらに、前述のランレングス符号化は、例
えばハフマン符号のように、数値情報の発生確立に応
じ、発生確立の少ない事象を冗長度を削減した方法によ
り記述するに際し、数値情報の個数を正確に計数し、そ
の個数情報の後に記述される数値としては正しい値と近
似した値とを選択出来るようにして符号化を行う限り、
どのような符号化の方法であっても構わない。
Further, in the above-described run-length encoding, when describing an event with few occurrence occurrences such as Huffman code according to the occurrence establishment of numerical information by a method of reducing redundancy, the number of pieces of numerical information is set. As long as encoding is performed by accurately counting and selecting the correct value and the approximate value as the numerical value described after the number information,
Any encoding method may be used.

【0398】さらにまた、本実施例では可変長符号化に
応用する例を中心に説明したが、可変長符号化の代りに
固定長符号化を用いる符号化に対しても同様に応用でき
る。即ち、固定長符号化の場合には符号化効率の改善は
少ないものの、異なる複数の品質のコンテンツを提供す
るための手法として前述の手法を応用することができ
る。
Furthermore, in the present embodiment, an example of application to variable length coding has been mainly described, but the present invention can be similarly applied to coding using fixed length coding instead of variable length coding. That is, in the case of fixed-length coding, although the coding efficiency does not improve much, the above-mentioned method can be applied as a method for providing contents of different qualities.

【0399】そして、そのときには、著作権者により特
別であるとして指定される再生装置には、画像電子透か
し検出器、識別情報復号化器、及び特別なルールによっ
て上記固定長符号化されたパラメータやシンタックスを
変換させるアルゴリズムを持つ機能を搭載させることに
なる。
Then, at that time, the reproducing apparatus designated as special by the copyright holder includes an image digital watermark detector, an identification information decoder, and parameters fixed-length coded by a special rule. It will be equipped with a function that has an algorithm for converting syntax.

【0400】そして、特別に符号化された信号をデコー
ドするためのパラメータやシンタックスに係る情報をそ
の特別デコーダに供給する制御機能を保有させることに
よリ、一般者と特別者に対して同一の符号化データであ
りながら異なる品質の画像信号、及びオーディオ信号が
再生される、画像、オーディオ信号のサービスを行うこ
とが可能となる。
By providing a control function for supplying information related to parameters and syntax for decoding a specially encoded signal to the special decoder, the general person and the special person can be provided with the same function. It is possible to provide services for images and audio signals in which image signals and audio signals having different qualities, though being encoded data, are reproduced.

【0401】以上のようにして、固定長符号化に応用す
る場合、及び可変長符号化に応用する場合の両者に対し
てコンテンツの開示、及びコンテンツの半開示を行う。
即ち、例えばMPEG標準規格に準拠する画像信号、オ
ーディオ信号の復号器においても、VLCエラーなどに
よる不条理な誤りが生じて復号が破綻されることがな
く、一般の再生器では画像信号及びオーディオ信号に半
開示的な表示、発音効果を有する暗号化伝送を可能とす
る。
As described above, the content disclosure and the content semi-disclosure are performed for both the fixed length coding application and the variable length coding application.
That is, for example, even in a decoder for an image signal and an audio signal that conforms to the MPEG standard, an abnormal error due to a VLC error or the like does not cause decoding failure, and a general regenerator does not convert the image signal and the audio signal. It enables semi-disclosure display and encrypted transmission with pronunciation effect.

【0402】そして、少なくとも画像又は音声を含むコ
ンテンツの著作権を有する著作権者が保有するコンテン
ツを、契約関係にある特別の再生装置または特定の条件
を満たす再生装置と、契約関係にない一般の再生装置ま
たは特定の条件を満たしていない再生装置に対して、異
なる品質のコンテンツを供給できる。
[0402] Then, the content owned by the copyright holder who owns the copyright of the content including at least the image or the sound is not generally contracted with a special reproduction apparatus having a contract relationship or a reproduction apparatus satisfying a specific condition. Content with different qualities can be supplied to a playback device or a playback device that does not meet a specific condition.

【0403】さらに、特別の再生装置には画像電子透か
し検出器、識別情報復号化器、及び特別VLCテーブル
を搭載し、デコードに適したVLCテーブルをデコーダ
に供給できる制御機器を保有させるようにすることによ
リ、一般者と特別者に対して同一の符号化データであり
ながら異なる品質のコンテンツを再生するコンテンツ提
供サービスを実現することができる。
Further, the special reproduction apparatus is equipped with the image digital watermark detector, the identification information decoder, and the special VLC table, and the control apparatus capable of supplying the VLC table suitable for decoding to the decoder is provided. As a result, it is possible to realize the content providing service for reproducing the content of the same encoded data but different quality for the general person and the special person.

【0404】即ち、それらの装置、方法、及びコンピュ
ータ制御用プログラムを用いて、半開示状態でコンテン
ツを配信、伝送すると共に、ユーザーに購入意欲を向上
させる宣伝効果を促し、購入した場合には、特別なVL
Cテーブルの識別可能な再生手法を提供し、そこでは高
品質なコンテンツを再生することの出来るビジネスモデ
ルを実現できる。
That is, by using these devices, methods, and computer control programs, the contents are distributed and transmitted in a semi-disclosed state, and at the same time the user is encouraged to make an advertising effect that improves the willingness to purchase, and when the user makes a purchase, Special VL
It provides a C table identifiable playback method, where a business model capable of playing high quality content can be realized.

【0405】そして、そのようなコンテンツの半開示再
生が可能である記録媒体は、DVDの記録媒体を主に述
べた。そして、その記録媒体はコンテンツ情報を記録可
能な媒体である限りDVD−ROM、DVD−RAM、
DVD−RW、そしてDVD−Rに限ることなく、更に
は光磁気ディスク、磁気ディスク、及び磁気テープなど
のディジタル記録媒体に応用が可能である。
As the recording medium capable of semi-disclosure reproduction of such contents, a DVD recording medium has been mainly described. As long as the recording medium is a medium capable of recording content information, a DVD-ROM, a DVD-RAM,
The present invention can be applied not only to DVD-RW and DVD-R but also to digital recording media such as magneto-optical discs, magnetic discs, and magnetic tapes.

【0406】また、コンテンツ信号の符号化方式は、コ
ンテンツ信号を直交変換して得られる変換データを量子
化して係数値データを得、その得られた係数値データを
所定の順に配列して時系列データを得る場合について述
べた。そして、その符号化方式は例えばMPEG方式の
ようにコンテンツを直交変換して係数値データを得る
他、フラクタル符号化方式のように直交変換以外の技術
を含む変換方式の場合であっても実施例で述べたのと同
様の機能を実現することができる。
[0406] The content signal encoding method is such that the transformed data obtained by orthogonally transforming the content signal is quantized to obtain coefficient value data, and the obtained coefficient value data is arranged in a predetermined order to make a time series. The case of obtaining data was described. Then, the encoding method is, for example, a case where the content is orthogonally transformed to obtain coefficient value data like the MPEG method, and the transformation method including a technique other than the orthogonal transformation is also used like the fractal coding method. The same function as described in can be realized.

【0407】即ち、コンテンツ信号の符号化が、例えば
ウエーブレット変換のように1枚の画像を小ブロックに
分割せずに符号化を行う場合では、ブロック分割してD
CT変換を行う直交変換を用いる方法に比し、ブロック
分割部分がブロック歪として生じないという利点があ
る。
That is, when the content signal is encoded without dividing one image into small blocks as in the case of wavelet transform, for example, D is divided into blocks.
Compared with the method using orthogonal transformation for CT transformation, there is an advantage that the block division does not occur as block distortion.

【0408】そして、そのウエーブレット変換は、画像
信号を周波数的に分割し、分割されたそれぞれの周波数
帯域部分を異なったサンプリング周波数により標本化し
て符号化するサブバンド符号化と、上記の直交変換とを
組み合わせた符号化方式である。
The wavelet transform is performed by sub-band coding in which the image signal is frequency-divided, and the divided frequency band portions are sampled and coded at different sampling frequencies, and the above-mentioned orthogonal transform. This is an encoding method that combines and.

【0409】他の符号化方式として、画像を小さなブロ
ックに分割し、それぞれの分割されたブロックを1本づ
つのベクトル値により符号化するベクトル量子化の方法
もある。
As another encoding method, there is a vector quantization method in which an image is divided into small blocks and each divided block is encoded by a vector value.

【0410】そして、画像データが上記のいずれの方法
により変換されて時系列データが得られ、その時系列デ
ータは可変長符号化を行うことにより情報量を圧縮した
圧縮符号化信号として生成できる場合では、どのような
方法により画像データが時系列データに変換されても構
わない。
In the case where the image data is converted by any of the above methods to obtain time series data, and the time series data can be generated as a compression coded signal in which the information amount is compressed by performing variable length coding. The image data may be converted into time-series data by any method.

【0411】即ち、画像信号、及び音響信号などのコン
テンツコンテンツ信号が有する情報を、所定の方法によ
り変換し、変換されたコンテンツのエネルギー(エント
ロピー)が所定の領域に集中されるときには、エネルギ
ーが集中して表現される時系列データを、そのデータの
数値の個数と、その次に続く数値のレベルにより記述す
る可変長符号化が可能である。
That is, when the information contained in a content content signal such as an image signal and an audio signal is converted by a predetermined method, and the energy (entropy) of the converted content is concentrated in a predetermined area, the energy is concentrated. It is possible to perform variable-length coding in which the time-series data represented by is described by the number of numerical values of the data and the level of the numerical value that follows.

【0412】そして、いずれの符号化方式による場合で
あっても、前述の複数の可変長符号化テーブルを用いて
コンテンツをアナログ民生機器で記録再生して得られる
ような、半開示のコンテンツ信号として表現する、又は
高い忠実度で表現するようなコンテンツの符号化、及び
復号化の手法を実現することができるものである。
Whichever encoding method is used, as a semi-disclosed content signal that can be obtained by recording / reproducing the content with an analog consumer device using the plurality of variable length encoding tables described above. It is possible to realize a method of encoding and decoding content that is expressed or expressed with high fidelity.

【0413】[0413]

【発明の効果】圧縮符号化時に用いた符号化テーブルが
可変長符号化テーブルであるか又は交換可変長符号化テ
ーブルであるかを指定する符号化選択信号を取得し、そ
の符号化選択信号によって指定される符号化テーブルを
用いて圧縮符号化信号の受信を行うようにした本発明の
各可変長符号化データ受信方法及び各可変長符号化デー
タ受信装置によれば、セキュリティレベルを確保した圧
縮符号化信号に対して高品質なコンテンツ信号の受信を
確実に行うことができる。
According to the present invention, a coding selection signal designating whether the coding table used at the time of compression coding is the variable length coding table or the exchange variable length coding table is obtained, and the coding selection signal is used to obtain the coding selection signal. According to each variable-length coded data receiving method and each variable-length coded data receiving apparatus of the present invention that receives a compressed coded signal using a designated coding table, compression with a security level ensured It is possible to reliably receive a high-quality content signal with respect to the encoded signal.

【0414】圧縮符号化時に用いる符号化テーブルが可
変長符号化テーブルであるか又は交換可変長符号化テー
ブルであるかを指定する符号化選択信号を取得し、その
符号化選択信号が交換可変長符号化テーブルを指定する
場合に、復号化に使用する符号化テーブルを可変長符号
化テーブル又は交換可変長符号化テーブルのうちから選
択するようにした本発明の各可変長符号化データ受信方
法及び各可変長符号化データ受信装置は以下の効果を有
する。 1) 符号化選択信号により指定された交換可変長符号
化テーブルを用いて可変長復号化を行う場合は高品質な
コンテンツの再生を行う効果を有する。 2) 符号化選択信号により指定された交換可変長符号
化テーブルを用いずに可変長符号化テーブルを用いて可
変長復号化を行う場合は、強制的に再生品質を低下させ
たコンテンツの再生を行わせる効果を有する(歪成分を
含むコンテンツの再生を行わせる効果を有する)。 従って、これらの各可変長符号化データ受信方法及び各
可変長符号化データ受信装置によれば、セキュリティレ
ベルを確保したコンテンツの受信が確実に行える。
[0414] An encoding selection signal designating whether the encoding table used at the time of compression encoding is the variable length encoding table or the exchange variable length encoding table is obtained, and the encoding selection signal is the exchange variable length. Each variable-length coded data receiving method of the present invention in which when a coding table is designated, a coding table used for decoding is selected from a variable-length coding table or an exchange variable-length coding table, and Each variable length coded data receiving device has the following effects. 1) When variable length decoding is performed using the exchange variable length encoding table designated by the encoding selection signal, there is an effect of reproducing high quality contents. 2) When variable-length decoding is performed using the variable-length coding table without using the exchange variable-length coding table specified by the coding selection signal, it is necessary to forcibly reproduce the content whose reproduction quality is lowered. It has an effect of performing (the effect of reproducing the content including the distortion component). Therefore, according to each of the variable length coded data receiving methods and each of the variable length coded data receiving devices, it is possible to reliably receive the content with the security level secured.

【0415】圧縮符号化時に用いた符号化テーブルが可
変長符号化テーブルであるか又は交換可変長符号化テー
ブルであるかを指定する符号化選択信号を電子透かしに
より埋め込んで通信ネットワークに出力された圧縮符号
化信号を受信し、圧縮符号化信号に埋め込まれた符号化
選択信号を検出し、その符号化選択信号によって指定さ
れる符号化テーブルを用いて圧縮符号化信号の受信を行
うようにした本発明の各可変長符号化データ受信方法及
び各可変長符号化データ受信装置によれば、更に高いセ
キュリティレベルを確保した圧縮符号化信号に対して高
品質なコンテンツ信号の再生を行うことができる。
An encoding selection signal designating whether the encoding table used at the time of compression encoding is the variable length encoding table or the exchange variable length encoding table is embedded in the digital watermark and output to the communication network. The compressed coded signal is received, the coding select signal embedded in the compressed coded signal is detected, and the compressed coded signal is received using the coding table specified by the code select signal. According to each variable-length coded data receiving method and each variable-length coded data receiving apparatus of the present invention, it is possible to reproduce a high-quality content signal with respect to a compression-coded signal with a higher security level. .

【0416】さらに、本発明の各可変長符号化データ受
信方法及び各可変長符号化データ受信装置では、所望の
符号化対象のコンテンツに対して所定のセキュリティレ
ベルを確保したコンテンツの再生を行わせるための上記
の交換可変長符号化テーブルを用いる可変長符号化が、
符号化効率の劣化を防いでなされると共に、再生時の不
条理な動作による誤り信号の発生を防いでなされる一
方、可変長符号化テーブルは標準的に用いられる符号化
テーブルであるため、市場での整合性が良い各可変長符
号化データ受信方法及び各可変長符号化データ受信装置
の構成を提供できる効果を併せて有している。
Further, in each variable length coded data receiving method and each variable length coded data receiving device of the present invention, the reproduction of the content in which a predetermined security level is secured for the desired content to be encoded is reproduced. Variable length coding using the above exchange variable length coding table for
While the coding efficiency is prevented from deteriorating and the error signal is prevented from being generated due to an absurd operation at the time of reproduction, the variable length coding table is a standard coding table, so that it is available in the market. The present invention also has the effect of providing each variable-length coded data receiving method and the configuration of each variable-length coded data receiving device with good consistency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例に係る、画像信号符号化
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image signal encoding device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例に係る、画像信号復号化
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an image signal decoding apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第2の実施例に係る、画像信号符号化
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an image signal encoding device according to a second embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第2の実施例に係る、シーケンスヘッ
ダのシンタックスを示したものである。
FIG. 4 is a diagram showing the syntax of a sequence header according to the second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2の実施例に係る、GOPレイヤの
シンタックスを示したものである。
FIG. 5 shows a syntax of a GOP layer according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施例に係る、ピクチャレイヤ
のシンタックスを示したものである。
FIG. 6 shows a syntax of a picture layer according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2の実施例に係る、画像信号復号化
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an image signal decoding device according to a second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第3の実施例に係る、画像信号符号化
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of an image signal coding device according to a third embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第3の実施例に係る、マクロブロック
量子化値への電子透かしについて示した図である。
FIG. 9 is a diagram showing a digital watermark to a macroblock quantized value according to the third exemplary embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第3の実施例に係る、画像信号復号
化装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of an image signal decoding device according to a third embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第4の実施例に係る、画像信号符号
化装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of an image signal encoding device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第4の実施例に係る、マクロブロッ
ク動ベクトル値への電子透かしについて示した図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing a digital watermark to a macroblock motion vector value according to the fourth embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第4の実施例に係る、画像信号復号
化装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of an image signal decoding device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図14】MPEG符号化方式で用いられている可変長
符号化テーブルを示したものである。
FIG. 14 shows a variable length coding table used in the MPEG coding system.

【図15】本発明の第4の実施例に係る、符号化に用い
る可変長符号化テーブルの前半部を示したものである。
FIG. 15 is a diagram showing a first half part of a variable length coding table used for coding according to a fourth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第4の実施例に係る、符号化に用い
る可変長符号化テーブルの後半部を示したものである。
FIG. 16 shows the latter half of the variable length coding table used for coding according to the fourth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第4の実施例に係る、従来と、本発
明の符号化器及び復号化器の組合わせによる画質の関係
を示した図である。
FIG. 17 is a diagram showing the relationship between the image quality according to the fourth embodiment of the present invention and the image quality according to the combination of the encoder and the decoder of the present invention.

【図18】本発明の第4の実施例に係る、画像符号化の
動作をフローチャートにより示したものである。
FIG. 18 is a flowchart showing the operation of image encoding according to the fourth embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第4の実施例に係る、画像復号化の
動作をフローチャートにより示したものである。
FIG. 19 is a flowchart showing the operation of image decoding according to the fourth embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第5の実施例に係る、画像信号符号
化装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 20 is a block diagram showing a configuration of an image signal encoding device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第5の実施例に係る、画像信号復号
化装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of an image signal decoding device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第5の実施例に係る、画像符号化の
動作をフローチャートにより示したものである。
FIG. 22 is a flowchart showing the operation of image encoding according to the fifth embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第5の実施例に係る、画像復号化の
動作をフローチャートにより示したものである。
FIG. 23 is a flowchart showing the operation of image decoding according to the fifth embodiment of the present invention.

【図24】本発明の第6の実施例に係る、オーディオ信
号符号化装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 24 is a block diagram showing the structure of an audio signal encoding device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図25】本発明の第6の実施例に係る、スケールファ
クタバンドとスケールファクタの関係を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a relationship between scale factor bands and scale factors according to the sixth embodiment of the present invention.

【図26】MPEG AAC符号化方式で用いられるハ
フマンコードブックの一部を示したものである。
FIG. 26 shows a part of a Huffman codebook used in the MPEG AAC encoding system.

【図27】本発明の第6の実施例に係る、ハフマンコー
ドブックのインデックスの入れ替え方法を示す図であ
る。
FIG. 27 is a diagram showing a method of replacing indexes of a Huffman codebook according to the sixth embodiment of the present invention.

【図28】本発明の第6の実施例に係る、スケールファ
クタの可変長符号化、復号化の例を示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing an example of variable-length coding and decoding of scale factors according to the sixth embodiment of the present invention.

【図29】本発明の第6の実施例に係る、オーディオ信
号復号化装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 29 is a block diagram showing the structure of an audio signal decoding device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図30】本発明の第7の実施例に係る、オーディオ信
号符号化装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 30 is a block diagram showing the configuration of an audio signal encoding device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図31】MPEG AAC符号化方式で用いられるス
ペクトル用ハフマンコードブックの一部を示したもので
ある。
FIG. 31 shows a part of a Huffman codebook for spectra used in the MPEG AAC encoding system.

【図32】本発明の第7の実施例に係る、スペクトル用
ハフマンコードブックのコードワードの入れ替えを示し
た図である。
FIG. 32 is a diagram showing replacement of codewords in the Huffman codebook for spectra according to the seventh embodiment of the present invention.

【図33】本発明の第7の実施例に係る、コードワード
の入れ替えを説明するための図である。
FIG. 33 is a diagram for explaining exchange of codewords according to the seventh embodiment of the present invention.

【図34】本発明の第7の実施例に係る、オーディオ信
号復号化装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 34 is a block diagram showing the structure of an audio signal decoding device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図35】本発明の第8の実施例に係る、画像信号符号
化装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 35 is a block diagram showing the structure of an image signal coding device according to an eighth embodiment of the present invention.

【図36】本発明の第8の実施例に係る、画像信号復号
化装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 36 is a block diagram showing the configuration of an image signal decoding device according to the eighth embodiment of the present invention.

【図37】本発明の第9の実施例に係る、画像信号復号
化装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 37 is a block diagram showing the configuration of an image signal decoding device according to a ninth embodiment of the present invention.

【図38】本発明の第10の実施例に係る、画像信号符
号化装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 38 is a block diagram showing the structure of an image signal coding device according to the tenth embodiment of the present invention.

【図39】本発明の第10の実施例に係る、画像信号復
号化装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 39 is a block diagram showing the structure of an image signal decoding device according to the tenth embodiment of the present invention.

【図40】本発明の第11の実施例に係る、画像信号復
号化装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 40 is a block diagram showing the structure of an image signal decoding device according to an eleventh embodiment of the present invention.

【図41】本発明の第12の実施例に係る、画像信号記
録装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 41 is a block diagram showing a configuration of an image signal recording device according to a twelfth embodiment of the present invention.

【図42】本発明の第12の実施例に係る、画像信号再
生装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 42 is a block diagram showing a configuration of an image signal reproducing device according to a twelfth embodiment of the present invention.

【図43】本発明の第13の実施例に係る、画像信号再
生装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 43 is a block diagram showing a configuration of an image signal reproducing device according to a thirteenth embodiment of the present invention.

【図44】本発明の第14の実施例に係る、画像信号記
録装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 44 is a block diagram showing a configuration of an image signal recording device according to a fourteenth embodiment of the present invention.

【図45】本発明の第14の実施例に係る、画像信号再
生装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 45 is a block diagram showing a configuration of an image signal reproducing device according to a fourteenth embodiment of the present invention.

【図46】本発明の第15の実施例に係る、画像信号再
生装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 46 is a block diagram showing the structure of an image signal reproducing device according to a fifteenth embodiment of the present invention.

【図47】従来のMPEG符号化器の構成を示したブロ
ック図である。
FIG. 47 is a block diagram showing a configuration of a conventional MPEG encoder.

【図48】従来のMPEG復号化器の構成を示したブロ
ック図である。
FIG. 48 is a block diagram showing a configuration of a conventional MPEG decoder.

【図49】従来のMPEG AAC方式符号化器の構成
を示したブロック図である。
FIG. 49 is a block diagram showing a configuration of a conventional MPEG AAC system encoder.

【図50】従来のMPEG AAC方式で用いられるハ
フマンコードブックの表を示したものである。
FIG. 50 shows a table of a Huffman codebook used in the conventional MPEG AAC system.

【図51】従来のMPEG AAC方式復号化器の構成
を示したブロック図である。
FIG. 51 is a block diagram showing a configuration of a conventional MPEG AAC system decoder.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、10a、10b、10c 画像信号符号化装置 10d 画像信号符号化送信装置 11 画像データ変換器 12、12a、12b、12c MPEGエンコーダ 13 VLCテーブル選択器 14 標準VLCテーブル 15 特別VLCテーブル 16、16a、16b、16c CPU 17 伝送路パケット符号化器 18 伝送路インタフェース 20、20a、20b、20c 画像信号復号化装置 20d 画像信号復号化受信装置 22、22a、22b、22c MPEGデコーダ 23 VLCテーブル選択器 24 標準VLCテーブル 25 特別VLCテーブル 26 画像電子透かし検出器 27 伝送路パケット復号化器 28 伝送路インタフェース 50 MPEG符号化器 51 入力端子 52 加算器 53 DCT器 54 量子化器 55 VLC器 56 バッファ 57 変換符号量制御器 61 逆量子化器 62 逆DCT器 63 加算器 64 画像メモリ 65 動き補償予測器 70 MPEG復号化器 71 符号化データ入力端子 72 バッファ 73 VLD器 74 逆量子化器 75 逆DCT器 76 加算器 77 画像メモリ 78 動き補償予測器 121 VLC器 122 ユーザデータ記述器 123 量子化値電子透かし情報記述器 124 動ベクトル電子透かし情報記述器 221 VLC復号器 222 ユーザデータ復号器 223 量子化値電子透かし情報検出器 224 動ベクトル電子透かし情報検出器 400 オーディオ信号符号化装置 401 聴覚心理分析器 402 MDCT器 403 スケールファクタ算出器 404 量子化器 405 コードブック選択器 406 可変長符号化器 407 最小符号量検出器 408 符号量判定器 409 ビットストリーム生成器 420 オーディオ信号復号化装置 421 ビットストリーム解析器 422 可変長復号化器 423 逆量子化器 424 IMDCT器 430 オーディオ信号符号化装置 431 MPEG−2 AACエンコーダ 432 ハフマンコードブック選択器 433 標準ハフマンコードブック 434 特別ハフマンコードブック 435 CPU 436 可変長符号化器 440 オーディオ信号復号化装置 441 MPEG−2 AACデコーダ 442 ハフマンコードブック選択器 443 スケールファクタ用標準ハフマンコードブック 444 スケールファクタ用特別ハフマンコードブック 445 CPU 446 可変長復号化器 450、460 オーディオ信号復号化装置 451、461 MPEG−2 AACデコーダ 452、462 ハフマンコードブック選択器 453、463 スペクトル用標準ハフマンコードブッ
ク 454、464 スペクトル用特別ハフマンコードブッ
ク 455、465 CPU 456 可変長復号化器 510、510b 可変長符号化データ送信装置 510d、510f 可変長符号化データ記録装置 511 画像データ変換器 512 暗号化器 513 暗号化方法設定器 514 暗号化鍵設定器 515 CPU 516 MPEGエンコーダ 517 VLCテーブル選択器 518 標準VLCテーブル 519 特別VLCテーブル 521 伝送路パケット符号化器 522 暗号化情報送信器 523 VLCテーブル生成器 531 VLC器 550、550a、550b、550c 可変長符号化
データ受信装置 550d、550e、550f、550g 可変長符号
化データ再生装置 551 伝送路パケット復号化器 552 暗号化情報受信器 561 MPEGデコーダ 562 VLCテーブル選択器 563 標準VLCテーブル 564 特別VLCテーブル 565 CPU 566 電子透かし検出器 567 復号化器 568 復号化方法選択器 569 復号化鍵選択器 571 VLC復号器 571a VLC生成復号器 572 ICカードリーダ/ライタ 581 変調器 582 記録器 591 再生器 592 復調器 601 ICカード 610 記録媒体
10, 10a, 10b, 10c Image signal encoder 10d Image signal encoder / transmitter 11 Image data converter 12, 12a, 12b, 12c MPEG encoder 13 VLC table selector 14 Standard VLC table 15 Special VLC table 16, 16a, 16b, 16c CPU 17 Transmission line packet encoder 18 Transmission line interface 20, 20a, 20b, 20c Image signal decoding device 20d Image signal decoding receiving device 22, 22a, 22b, 22c MPEG decoder 23 VLC table selector 24 Standard VLC table 25 Special VLC table 26 Digital watermark detector 27 Transmission line packet decoder 28 Transmission line interface 50 MPEG encoder 51 Input terminal 52 Adder 53 DCT unit 54 Quantizer 55 VLC unit 56 Buffer 57 Change Replacement code amount controller 61 Inverse quantizer 62 Inverse DCT device 63 Adder 64 Image memory 65 Motion compensation predictor 70 MPEG decoder 71 Coded data input terminal 72 Buffer 73 VLD device 74 Inverse quantizer 75 Inverse DCT device 76 adder 77 image memory 78 motion compensation predictor 121 VLC device 122 user data description device 123 quantized value electronic watermark information description device 124 motion vector electronic watermark information description device 221 VLC decoder 222 user data decoder 223 quantized value electron Watermark information detector 224 Motion vector electronic watermark information detector 400 Audio signal encoding device 401 Auditory psychological analyzer 402 MDCT device 403 Scale factor calculator 404 Quantizer 405 Codebook selector 406 Variable length encoder 407 Minimum code amount Detector 408 Code amount determiner 409 Bit Stream generator 420 Audio signal decoder 421 Bit stream analyzer 422 Variable length decoder 423 Inverse quantizer 424 IMDCT 430 Audio signal encoder 431 MPEG-2 AAC encoder 432 Huffman codebook selector 433 Standard Huffman code Book 434 Special Huffman Codebook 435 CPU 436 Variable Length Encoder 440 Audio Signal Decoding Device 441 MPEG-2 AAC Decoder 442 Huffman Codebook Selector 443 Standard Huffman Codebook 444 for Scale Factor Special Huffman Codebook 445 CPU for Scale Factor 446 Variable length decoder 450, 460 Audio signal decoding device 451, 461 MPEG-2 AAC decoder 452, 462 Huffman code book Selectors 453, 463 Spectrum standard Huffman codebooks 454, 464 Spectrum special Huffman codebooks 455, 465 CPU 456 Variable length decoders 510, 510b Variable length coded data transmitters 510d, 510f Variable length coded data recording Device 511 Image data converter 512 Encryption device 513 Encryption method setting device 514 Encryption key setting device 515 CPU 516 MPEG encoder 517 VLC table selector 518 Standard VLC table 519 Special VLC table 521 Transmission line packet encoder 522 Encryption Information transmitter 523 VLC table generator 531 VLC device 550, 550a, 550b, 550c Variable length coded data receiving device 550d, 550e, 550f, 550g Variable length coded data reproducing device 551 Transmission line Packet decoder 552 encrypted information receiver 561 MPEG decoder 562 VLC table selector 563 standard VLC table 564 special VLC table 565 CPU 566 digital watermark detector 567 decryptor 568 decryption method selector 569 decryption key selector 571 VLC decoder 571a VLC generation decoder 572 IC card reader / writer 581 Modulator 582 Recorder 591 Reproducer 592 Demodulator 601 IC card 610 Recording medium

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/081 G10L 9/18 M 5J064 7/16 H04N 7/08 Z 7/24 (72)発明者 猪羽 渉 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 Fターム(参考) 5C059 KK43 MA00 MA23 MC11 ME01 ME03 ME05 RB02 RC32 RC35 UA02 UA05 5C063 AB03 AB05 AC01 AC10 CA23 CA36 DA07 DA13 5C064 BA01 BB05 BC10 BC16 BC20 BC21 BD07 BD09 5C076 AA14 BA06 BA09 5D045 DA20 5J064 AA02 BA09 BA16 BC01 BC16 BD02 BD03 Front page continuation (51) Int.Cl. 7 identification code FI theme code (reference) H04N 7/081 G10L 9/18 M 5J064 7/16 H04N 7/08 Z 7/24 (72) Inventor Wataru Inaba Kanagawa 3-12 Moriya-cho, Kanagawa-ku, Yokohama-shi, Japan F-term inside Victor Company of Japan (reference) 5C059 KK43 MA00 MA23 MC11 ME01 ME03 ME05 RB02 RC32 RC35 UA02 UA05 5C063 AB03 AB05 AC01 AC10 CA23 CA36 DA07 DA13 5C064 BA01 BB05 BC10 BC16 BC20 BC21 BD07 BD09 5C076 AA14 BA06 BA09 5D045 DA20 5J064 AA02 BA09 BA16 BC01 BC16 BD02 BD03

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像信号及び音響信号のうち、少なくとも
一方の信号を含んで構成されるコンテンツ信号に対し
て、所定の方法によるデータ変換、量子化、及び配列を
行って得られる時系列データを、可変長符号化及びパケ
ット化して通信ネットワークに出力されるパケット化圧
縮符号化信号を受信し、及び可変長復号化して前記時系
列データを得、その得られた時系列データを復号化して
前記コンテンツ信号を得る可変長符号化データ受信方法
であり、 前記パケット化圧縮符号化信号は、前記時系列データの
複数個数のデータ値に対して所定のコードワードを割り
付けるようにして記述する可変長符号化テーブルと、そ
の可変長符号化テーブルに記述されるコードワードのう
ち、前記時系列データの個数が同一であり、且つお互い
に異なるコードワード同士を交換して記述する交換可変
長符号化テーブルとの2つの符号化テーブルのうちの、
どちらの符号化テーブルを用いて前記可変長符号化を行
うかを指定する符号化選択信号により指定される方の符
号化テーブルを用いて、前記時系列データの可変長符号
化を行って生成される圧縮符号化信号を、前記コンテン
ツ信号を伝送するための情報データ記述領域に記述する
と共に、前記符号化選択信号を、データを伝送するため
のユーザ定義領域であるユーザデータ記述領域に記述し
たパケット化圧縮符号化信号であり、そのパケット化圧
縮符号化信号を用いて前記復号化を行う可変長符号化デ
ータ受信方法であって、 前記パケット化圧縮符号化信号を受信して、情報データ
記述領域に記述された前記圧縮符号化信号、及びユーザ
データ記述領域に記述された前記符号化選択信号を取得
する第1のステップと、 取得された前記符号化選択信号により指定された方の符
号化テーブルを用い、取得された前記圧縮符号化信号を
可変長復号化して前記時系列データを得る第2のステッ
プと、 その第2のステップで得られた時系列データを復号化し
て前記コンテンツ信号を得る第3のステップと、 を有することを特徴とする可変長符号化データ受信方
法。
1. Time-series data obtained by performing data conversion, quantization, and arrangement by a predetermined method on a content signal including at least one of an image signal and an audio signal. Variable-length coding and packetizing the packetized compression-coded signal output to the communication network, and variable-length decoding to obtain the time-series data, and decoding the obtained time-series data to obtain the time-series data. A variable length coded data receiving method for obtaining a content signal, wherein the packetized compression coded signal is described by assigning a predetermined codeword to a plurality of data values of the time series data. Of the code words described in the variable table and the variable length coding table, the number of the time-series data is the same and different from each other. Of the two coding tables, the exchange variable length coding table and the exchange variable description
It is generated by performing variable-length coding of the time-series data using the coding table designated by the coding selection signal that specifies which coding table is used to perform the variable-length coding. A packet in which a compressed coded signal is written in an information data description area for transmitting the content signal, and the coded selection signal is written in a user data description area which is a user-defined area for transmitting data. A variable length coded data reception method for performing the decoding using the packetized compression coded signal, wherein the packetized compression coded signal is received, and an information data description area is received. A first step of acquiring the compressed coded signal described in 1. and the coding selection signal described in a user data description area; and the acquired coding A second step of variable-length decoding the acquired compressed coded signal to obtain the time-series data using the coding table designated by the alternative signal; and the time obtained in the second step. A third step of decoding sequence data to obtain the content signal, and a variable length coded data reception method.
【請求項2】画像信号及び音響信号のうち、少なくとも
一方の信号を含んで構成されるコンテンツ信号に対し
て、所定の方法によるデータ変換、量子化、及び配列を
行って得られる時系列データを、可変長符号化及びパケ
ット化して通信ネットワークに出力されるパケット化圧
縮符号化信号を受信し、及び可変長復号化して時系列デ
ータを得、その得られた時系列データを復号化してコン
テンツ信号を得る可変長符号化データ受信方法であり、 前記パケット化圧縮符号化信号は、前記時系列データの
複数個数のデータ値に対して所定のコードワードを割り
付けるようにして記述する可変長符号化テーブルと、そ
の可変長符号化テーブルに記述されるコードワードのう
ち、前記時系列データの個数が同一であり、且つお互い
に異なるコードワード同士を交換して記述する交換可変
長符号化テーブルとの2つの符号化テーブルのうちの、
どちらの符号化テーブルを用いて前記可変長符号化を行
うかを指定する符号化選択信号により指定される方の符
号化テーブルを用いて、前記時系列データの可変長符号
化を行って生成される圧縮符号化信号を、前記コンテン
ツ信号を伝送するための情報データ記述領域に記述する
と共に、前記符号化選択信号を、データを伝送するため
のユーザ定義領域であるユーザデータ記述領域に記述し
たパケット化圧縮符号化信号であり、そのパケット化圧
縮符号化信号を用いて前記復号化を行う可変長符号化デ
ータ受信方法であって、 前記パケット化圧縮符号化信号を受信して、情報データ
記述領域に記述された前記圧縮符号化信号、及びユーザ
データ記述領域に記述された前記符号化選択信号を取得
する第1のステップと、 取得された前記符号化選択信号により指定された方の符
号化テーブルを用いて可変長復号化を行うか、又は取得
された前記符号化選択信号により前記交換可変長符号化
テーブルの使用が指定された場合にそのテーブルの使用
を無視し、前記可変長符号化テーブルを用いて可変長復
号化を行うかの選択を行う第2のステップと、 その第2のステップでの選択結果に応じた符号化テーブ
ルを用いて、取得された前記圧縮符号化信号の可変長復
号化を行い、時系列データを得る第3のステップと、 その第3のステップで得られた時系列データを復号化し
てコンテンツ信号を得る第4のステップと、 を有することを特徴とする可変長符号化データ受信方
法。
2. Time-series data obtained by performing data conversion, quantization, and arraying on a content signal including at least one of an image signal and an audio signal by a predetermined method. , Variable length coding and packetizing, receiving a packetized compression coded signal output to a communication network, and variable length decoding to obtain time series data, and decoding the obtained time series data to obtain a content signal A variable length coding data receiving method for obtaining a packetized compression coded signal, wherein a variable length coding table is described in which a predetermined codeword is assigned to a plurality of data values of the time series data. Of the codewords described in the variable length coding table, the codewords having the same number of the time-series data and different from each other. Of the two encoding tables, the exchange variable length encoding table and the exchange variable length encoding table,
It is generated by performing variable-length coding of the time-series data using the coding table designated by the coding selection signal that specifies which coding table is used to perform the variable-length coding. A packet in which a compressed coded signal is written in an information data description area for transmitting the content signal, and the coded selection signal is written in a user data description area which is a user-defined area for transmitting data. A variable length coded data reception method for performing the decoding using the packetized compression coded signal, wherein the packetized compression coded signal is received, and an information data description area is received. A first step of acquiring the compressed coded signal described in 1. and the coding selection signal described in a user data description area; and the acquired coding Variable-length decoding is performed using the encoding table designated by the selection signal, or if the use of the exchange variable-length coding table is designated by the obtained encoding selection signal Using the second step of ignoring the use and selecting whether to perform the variable length decoding using the variable length encoding table, and the encoding table according to the selection result in the second step, A third step of performing variable length decoding of the obtained compression-coded signal to obtain time-series data, and a fourth step of decoding the time-series data obtained in the third step to obtain a content signal A variable length coded data receiving method, comprising:
【請求項3】画像信号及び音響信号のうち、少なくとも
一方の信号を含んで構成されるコンテンツ信号に対し
て、所定の方法によるデータ変換、量子化、及び配列を
行って得られる時系列データを可変長符号化して生成さ
れる圧縮符号化信号を、パケット化処理して通信ネット
ワークに出力されるパケット化圧縮符号化信号を受信
し、及び可変長復号化して前記時系列データを得、その
得られた時系列データを復号化して前記コンテンツ信号
を得る可変長符号化データ受信方法であり、 前記圧縮符号化信号は、 前記コンテンツ信号の所定部分に対する前記時系列デー
タの複数個数のデータ値に対して所定のコードワードを
割り付けるようにして記述する可変長符号化テーブル
と、その可変長符号化テーブルに記述されるコードワー
ドのうち、前記時系列データの個数が同一であり、且つ
お互いに異なるコードワード同士を交換して記述する交
換可変長符号化テーブルとの2つの符号化テーブルのう
ちの、どちらの符号化テーブルを用いて前記可変長符号
化を行うかを指定する符号化選択信号により指定される
方の符号化テーブルを用いて、前記コンテンツ信号の所
定部分に対する前記時系列データを可変長符号化した第
1の可変長符号化信号と、 前記コンテンツ信号の前記所定部分以外の部分に対し、
前記符号化選択信号を電子透かしにより埋め込むための
処理を行って得られた電子透かし処理時系列データを、
前記可変長符号化テーブルを用いて可変長符号化した第
2の可変長符号化信号と、を並べて得られる圧縮符号化
信号であり、その圧縮符号化信号を用いて前記復号化を
行う可変長符号化データ受信方法であって、 受信して得られる前記パケット化圧縮符号化信号のパケ
ット化を解いて前記圧縮符号化信号を取得する第1のス
テップと、 取得された前記圧縮符号化信号を、前記可変長符号化テ
ーブルを用いて可変長復号化を行い前記電子透かし処理
時系列データを得ると共に、その得られた電子透かし処
理時系列データを基に電子透かしにより埋め込まれた前
記符号化選択信号を検出する第2のステップと、 その第2のステップで検出された前記符号化選択信号に
より指定された方の符号化テーブルを用い、取得された
前記圧縮符号化信号を可変長復号化して前記時系列デー
タを得る第3のステップと、 その第3のステップで得られた時系列データを復号化し
て前記コンテンツ信号を得る第4のステップと、 を有することを特徴とする可変長符号化データ受信方
法。
3. Time-series data obtained by performing data conversion, quantization, and arraying on a content signal including at least one of an image signal and an audio signal by a predetermined method. The compression-coded signal generated by variable-length coding is packetized, the packetized compression-coded signal output to the communication network is received, and variable-length decoding is performed to obtain the time-series data. Is a variable length coded data receiving method for decoding the obtained time series data to obtain the content signal, wherein the compressed coded signal is a plurality of data values of the time series data for a predetermined portion of the content signal. Of the variable-length coding table that is described by allocating a predetermined codeword and the codeword that is described in the variable-length coding table Which one of the two coding tables, the exchange variable length coding table in which the number of the time-series data is the same and different codewords from each other are exchanged to be described, is used. A first variable-length code obtained by variable-length coding the time-series data for a predetermined portion of the content signal using the coding table designated by the coding selection signal that designates whether to perform variable-length coding. Signal and a portion other than the predetermined portion of the content signal,
Digital watermark processing time-series data obtained by performing a process for embedding the encoding selection signal with a digital watermark,
And a second variable-length coded signal that is variable-length coded using the variable-length coding table, and a compressed coded signal obtained by arranging the variable-length coded table. A method for receiving coded data, comprising: a first step of depacketizing the packetized compression coded signal obtained by reception to obtain the compression coded signal; , Variable length decoding is performed using the variable length encoding table to obtain the digital watermark processing time series data, and the encoding selection embedded by a digital watermark based on the obtained digital watermark processing time series data Using the second step of detecting a signal and the encoding table specified by the encoding selection signal detected in the second step, the obtained compressed encoded signal is A third step of performing the variable-length decoding to obtain the time-series data, and a fourth step of decoding the time-series data obtained in the third step to obtain the content signal. Variable length coded data receiving method.
【請求項4】画像信号及び音響信号のうち、少なくとも
一方の信号を含んで構成されるコンテンツ信号に対し
て、所定の方法によるデータ変換、量子化、及び配列を
行って得られる時系列データを可変長符号化して生成さ
れる圧縮符号化信号を、パケット化処理して通信ネット
ワークに出力されるパケット化圧縮符号化信号を受信
し、及び可変長復号化して前記時系列データを得、その
得られた時系列データを復号化して前記コンテンツ信号
を得る可変長符号化データ受信方法であり、 前記圧縮符号化信号は、 前記コンテンツ信号の所定部分に対する前記時系列デー
タの複数個数のデータ値に対して所定のコードワードを
割り付けるようにして記述する可変長符号化テーブル
と、その可変長符号化テーブルに記述されるコードワー
ドのうち、前記時系列データの個数が同一であり、且つ
お互いに異なるコードワード同士を交換して記述する交
換可変長符号化テーブルとの2つの符号化テーブルのう
ちの、どちらの符号化テーブルを用いて前記可変長符号
化を行うかを指定する符号化選択信号により指定される
方の符号化テーブルを用いて、前記コンテンツ信号の所
定部分に対する前記時系列データを可変長符号化した第
1の可変長符号化信号と、 前記コンテンツ信号の前記所定部分以外の部分に対し、
前記符号化選択信号を電子透かしにより埋め込むための
処理を行って得られた電子透かし処理時系列データを、
前記可変長符号化テーブルを用いて可変長符号化した第
2の可変長符号化信号とを並べて得られる圧縮符号化信
号であり、その圧縮符号化信号を用いて前記復号化を行
う可変長符号化データ受信方法であって、 受信して得られる前記パケット化圧縮符号化信号のパケ
ット化を解いて前記圧縮符号化信号を取得する第1のス
テップと、 取得された前記圧縮符号化信号を、前記可変長符号化テ
ーブルを用いて可変長復号化を行い前記電子透かし処理
時系列データを得ると共に、その得られた電子透かし処
理時系列データを基に電子透かしにより埋め込まれた前
記符号化選択信号を検出する第2のステップと、 その第2のステップで検出された前記符号化選択信号に
より指定された方の符号化テーブルを用いて可変長復号
化を行うか、又は検出された前記符号化選択信号により
前記交換可変長符号化テーブルの使用が指定された場合
にそのテーブルの使用を無視し、前記可変長符号化テー
ブルを用いて可変長復号化を行うかの選択を行う第3の
ステップと、 その第3のステップでの選択結果に応じた符号化テーブ
ルを用いて、取得された前記圧縮符号化信号の可変長復
号化を行い、時系列データを得る第4のステップと、 その第4のステップで得られた時系列データを復号化し
てコンテンツ信号を得る第5のステップと、 を有することを特徴とする可変長符号化データ受信方
法。
4. Time-series data obtained by performing data conversion, quantization, and arraying on a content signal including at least one of an image signal and an audio signal by a predetermined method. The compression-coded signal generated by variable-length coding is packetized, the packetized compression-coded signal output to the communication network is received, and variable-length decoding is performed to obtain the time-series data. Is a variable length coded data receiving method for decoding the obtained time series data to obtain the content signal, wherein the compressed coded signal is a plurality of data values of the time series data for a predetermined portion of the content signal. Of the variable-length coding table that is described by allocating a predetermined codeword and the codeword that is described in the variable-length coding table Which one of the two coding tables, the exchange variable length coding table in which the number of the time-series data is the same and different codewords from each other are exchanged to be described, is used. A first variable-length code obtained by variable-length coding the time-series data for a predetermined portion of the content signal using the coding table designated by the coding selection signal that designates whether to perform variable-length coding. Signal and a portion other than the predetermined portion of the content signal,
Digital watermark processing time-series data obtained by performing a process for embedding the encoding selection signal with a digital watermark,
A variable-length code that is obtained by arranging a second variable-length coded signal that has been variable-length coded using the variable-length coding table, and that performs the decoding using the compressed-coded signal. A compressed data reception method, the first step of depacketizing the packetized compressed coded signal obtained by receiving to obtain the compressed coded signal; Variable length decoding is performed using the variable length coding table to obtain the digital watermark processing time-series data, and the coding selection signal embedded by digital watermark based on the obtained digital watermark processing time-series data. Variable length decoding is performed by using the second step of detecting the variable length and the encoding table specified by the encoding selection signal detected in the second step. When the use of the exchange variable length coding table is designated by the coding selection signal, the use of the exchange variable length coding table is ignored, and the variable length coding table is used to select whether to perform variable length decoding. A fourth step of performing variable length decoding of the obtained compressed coded signal by using the third step and the coding table according to the selection result in the third step, and obtaining the time series data. And a fifth step of decoding the time-series data obtained in the fourth step to obtain a content signal, the variable-length coded data receiving method.
【請求項5】画像信号及び音響信号のうち、少なくとも
一方の信号を含んで構成されるコンテンツ信号に対し
て、所定の方法によるデータ変換、量子化、及び配列を
行って得られる時系列データを、可変長符号化及びパケ
ット化して通信ネットワークに出力されるパケット化圧
縮符号化信号を受信し、及び可変長復号化して前記時系
列データを得、その得られた時系列データを復号化して
前記コンテンツ信号を得る可変長符号化データ受信装置
であり、 前記パケット化圧縮符号化信号は、前記時系列データの
複数個数のデータ値に対して所定のコードワードを割り
付けるようにして記述する可変長符号化テーブルと、そ
の可変長符号化テーブルに記述されるコードワードのう
ち、前記時系列データの個数が同一であり、且つお互い
に異なるコードワード同士を交換して記述する交換可変
長符号化テーブルとの2つの符号化テーブルのうちの、
どちらの符号化テーブルを用いて前記可変長符号化を行
うかを指定する符号化選択信号により指定される方の符
号化テーブルを用いて、前記時系列データの可変長符号
化を行って生成される圧縮符号化信号を、前記コンテン
ツ信号を伝送するための情報データ記述領域に記述する
と共に、前記符号化選択信号を、データを伝送するため
のユーザ定義領域であるユーザデータ記述領域に記述し
たパケット化圧縮符号化信号であり、そのパケット化圧
縮符号化信号を用いて前記復号化を行う可変長符号化デ
ータ受信装置であって、 前記パケット化圧縮符号化信号を受信して、情報データ
記述領域に記述された前記圧縮符号化信号、及びユーザ
データ記述領域に記述された前記符号化選択信号を取得
するパケット化復号手段と、 取得された前記符号化選択信号により指定された方の符
号化テーブルを用い、取得された前記圧縮符号化信号を
可変長復号化して前記時系列データを得る可変長復号化
手段と、 その可変長復号化手段により得られた時系列データを復
号化して前記コンテンツ信号を得るコンテンツ信号復号
化手段と、 を具備して構成することを特徴とする可変長符号化デー
タ受信装置。
5. Time-series data obtained by subjecting a content signal including at least one of an image signal and an acoustic signal to data conversion, quantization, and arrangement by a predetermined method. Variable-length coding and packetizing the packetized compression-coded signal output to the communication network, and variable-length decoding to obtain the time-series data, and decoding the obtained time-series data to obtain the time-series data. A variable-length coded data receiving device for obtaining a content signal, wherein the packetized compression-coded signal is described by assigning a predetermined codeword to a plurality of data values of the time-series data. Of the code words described in the variable table and the variable length coding table, the number of the time-series data is the same and different from each other. Of the two coding tables, the exchange variable length coding table and the exchange variable description
It is generated by performing variable-length coding of the time-series data using the coding table designated by the coding selection signal that specifies which coding table is used to perform the variable-length coding. A packet in which a compressed coded signal is written in an information data description area for transmitting the content signal, and the coded selection signal is written in a user data description area which is a user-defined area for transmitting data. A variable length coded data receiving device for performing the decoding using the packetized compression coded signal, wherein the packetized compression coded signal is received, and an information data description area is provided. Packetized decoding means for acquiring the compressed coded signal described in 1. and the coded selection signal described in the user data description area, and the acquired code Variable-length decoding means for variable-length decoding the acquired compression-coded signal to obtain the time-series data using the coding table designated by the coding selection signal, and the variable-length decoding means A variable length coded data receiving device, comprising: a content signal decoding means for decoding the obtained time series data to obtain the content signal.
【請求項6】画像信号及び音響信号のうち、少なくとも
一方の信号を含んで構成されるコンテンツ信号に対し
て、所定の方法によるデータ変換、量子化、及び配列を
行って得られる時系列データを、可変長符号化及びパケ
ット化して通信ネットワークに出力されるパケット化圧
縮符号化信号を受信し、及び可変長復号化して時系列デ
ータを得、その得られた時系列データを復号化してコン
テンツ信号を得る可変長符号化データ受信装置であり、 前記パケット化圧縮符号化信号は、前記時系列データの
複数個数のデータ値に対して所定のコードワードを割り
付けるようにして記述する可変長符号化テーブルと、そ
の可変長符号化テーブルに記述されるコードワードのう
ち、前記時系列データの個数が同一であり、且つお互い
に異なるコードワード同士を交換して記述する交換可変
長符号化テーブルとの2つの符号化テーブルのうちの、
どちらの符号化テーブルを用いて前記可変長符号化を行
うかを指定する符号化選択信号により指定される方の符
号化テーブルを用いて、前記時系列データの可変長符号
化を行って生成される圧縮符号化信号を、前記コンテン
ツ信号を伝送するための情報データ記述領域に記述する
と共に、前記符号化選択信号を、データを伝送するため
のユーザ定義領域であるユーザデータ記述領域に記述し
たパケット化圧縮符号化信号であり、そのパケット化圧
縮符号化信号を用いて前記復号化を行う可変長符号化デ
ータ受信装置であって、 前記パケット化圧縮符号化信号を受信して、情報データ
記述領域に記述された前記圧縮符号化信号、及びユーザ
データ記述領域に記述された前記符号化選択信号を取得
するパケット化復号手段と、 取得された前記符号化選択信号により指定された方の符
号化テーブルを用いて可変長復号化を行うか、又は取得
された前記符号化選択信号により前記交換可変長符号化
テーブルの使用が指定された場合にそのテーブルの使用
を無視し、前記可変長符号化テーブルを用いて可変長復
号化を行うかの選択を行う符号化テーブル選択手段と、 その符号化テーブル選択手段での選択結果に応じた符号
化テーブルを用いて、取得された前記圧縮符号化信号の
可変長復号化を行い、時系列データを得る可変長復号化
手段と、 その可変長復号化手段により得られた時系列データを復
号化してコンテンツ信号を得るコンテンツ信号復号化手
段と、 を具備して構成することを特徴とする可変長符号化デー
タ受信装置。
6. Time-series data obtained by subjecting a content signal including at least one of an image signal and an acoustic signal to data conversion, quantization, and arrangement by a predetermined method. , Variable length coding and packetizing, receiving a packetized compression coded signal output to a communication network, and variable length decoding to obtain time series data, and decoding the obtained time series data to obtain a content signal A variable length coded data receiving device for obtaining the packetized compression coded signal, wherein the packetized compression coded signal is described by assigning a predetermined code word to a plurality of data values of the time series data. Of the codewords described in the variable length coding table, the codewords having the same number of the time-series data and different from each other. Of the two encoding tables, the exchange variable length encoding table and the exchange variable length encoding table,
It is generated by performing variable-length coding of the time-series data using the coding table designated by the coding selection signal that specifies which coding table is used to perform the variable-length coding. A packet in which a compressed coded signal is written in an information data description area for transmitting the content signal, and the coded selection signal is written in a user data description area which is a user-defined area for transmitting data. A variable length coded data receiving device for performing the decoding using the packetized compression coded signal, wherein the packetized compression coded signal is received, and an information data description area is received. Packetized decoding means for acquiring the compressed coded signal described in 1. and the coded selection signal described in the user data description area, and the acquired code Variable-length decoding is performed using the encoding table specified by the encoding selection signal, or the use of the exchange variable-length encoding table is specified by the obtained encoding selection signal. The encoding table selection means for deciding whether to perform variable length decoding using the variable length encoding table and the encoding table according to the selection result by the encoding table selection means are ignored. A variable length decoding means for performing variable length decoding of the obtained compressed coded signal using the variable length decoding means, and time series data obtained by the variable length decoding means to decode the content signal A variable length coded data receiving device, comprising: a content signal decoding means for obtaining the above.
【請求項7】画像信号及び音響信号のうち、少なくとも
一方の信号を含んで構成されるコンテンツ信号に対し
て、所定の方法によるデータ変換、量子化、及び配列を
行って得られる時系列データを可変長符号化して生成さ
れる圧縮符号化信号を、パケット化処理して通信ネット
ワークに出力されるパケット化圧縮符号化信号を受信
し、及び可変長復号化して前記時系列データを得、その
得られた時系列データを復号化して前記コンテンツ信号
を得る可変長符号化データ受信装置であり、 前記圧縮符号化信号は、 前記コンテンツ信号の所定部分に対する前記時系列デー
タの複数個数のデータ値に対して所定のコードワードを
割り付けるようにして記述する可変長符号化テーブル
と、その可変長符号化テーブルに記述されるコードワー
ドのうち、前記時系列データの個数が同一であり、且つ
お互いに異なるコードワード同士を交換して記述する交
換可変長符号化テーブルとの2つの符号化テーブルのう
ちの、どちらの符号化テーブルを用いて前記可変長符号
化を行うかを指定する符号化選択信号により指定される
方の符号化テーブルを用いて、前記コンテンツ信号の所
定部分に対する前記時系列データを可変長符号化した第
1の可変長符号化信号と、 前記コンテンツ信号の前記所定部分以外の部分に対し、
前記符号化選択信号を電子透かしにより埋め込むための
処理を行って得られた電子透かし処理時系列データを、
前記可変長符号化テーブルを用いて可変長符号化した第
2の可変長符号化信号とを並べて得られる圧縮符号化信
号であり、その圧縮符号化信号を用いて前記復号化を行
う可変長符号化データ受信装置であって、 受信して得られる前記パケット化圧縮符号化信号のパケ
ット化を解いて前記圧縮符号化信号を取得するパケット
化復号手段と、 取得された前記圧縮符号化信号を、前記可変長符号化テ
ーブルを用いて可変長復号化を行い前記電子透かし処理
時系列データを得ると共に、その得られた電子透かし処
理時系列データを基に電子透かしにより埋め込まれた前
記符号化選択信号を検出する符号化選択信号検出手段
と、 その符号化選択信号検出手段により検出された前記符号
化選択信号により指定された方の符号化テーブルを用
い、取得された前記圧縮符号化信号を可変長復号化して
前記時系列データを得る可変長復号化手段と、 その可変長復号化手段により得られた時系列データを復
号化して前記コンテンツ信号を得るコンテンツ信号復号
化手段と、 を具備して構成することを特徴とする可変長符号化デー
タ受信装置。
7. Time-series data obtained by performing data conversion, quantization, and arraying on a content signal including at least one of an image signal and an audio signal by a predetermined method. The compression-coded signal generated by variable-length coding is packetized, the packetized compression-coded signal output to the communication network is received, and variable-length decoding is performed to obtain the time-series data. A variable length coded data receiving device for decoding the time series data obtained to obtain the content signal, wherein the compression coded signal is a plurality of data values of the time series data for a predetermined portion of the content signal. Of the variable-length coding table that is described by allocating a predetermined codeword and the codeword that is described in the variable-length coding table Which one of the two coding tables, the exchange variable length coding table in which the number of the time-series data is the same and different codewords from each other are exchanged to be described, is used. A first variable-length code obtained by variable-length coding the time-series data for a predetermined portion of the content signal using the coding table designated by the coding selection signal that designates whether to perform variable-length coding. Signal and a portion other than the predetermined portion of the content signal,
Digital watermark processing time-series data obtained by performing a process for embedding the encoding selection signal with a digital watermark,
A variable-length code that is obtained by arranging a second variable-length coded signal that has been variable-length coded using the variable-length coding table, and that performs the decoding using the compressed-coded signal. A packetized decoding means for decompressing the packetized compressed coded signal obtained by receiving to obtain the compressed coded signal; and the acquired compressed coded signal, Variable length decoding is performed using the variable length encoding table to obtain the digital watermark processing time-series data, and the encoding selection signal embedded by digital watermark based on the obtained digital watermark processing time-series data. Is obtained by using an encoding selection signal detecting means for detecting the signal and an encoding table designated by the encoding selection signal detected by the encoding selection signal detecting means. Variable length decoding means for variable length decoding the compressed coded signal to obtain the time series data, and content signal decoding for decoding the time series data obtained by the variable length decoding means to obtain the content signal A variable-length coded data receiving device, characterized by comprising:
【請求項8】画像信号及び音響信号のうち、少なくとも
一方の信号を含んで構成されるコンテンツ信号に対し
て、所定の方法によるデータ変換、量子化、及び配列を
行って得られる時系列データを可変長符号化して生成さ
れる圧縮符号化信号を、パケット化処理して通信ネット
ワークに出力されるパケット化圧縮符号化信号を受信
し、及び可変長復号化して前記時系列データを得、その
得られた時系列データを復号化して前記コンテンツ信号
を得る可変長符号化データ受信装置であり、 前記圧縮符号化信号は、 前記コンテンツ信号の所定部分に対する前記時系列デー
タの複数個数のデータ値に対して所定のコードワードを
割り付けるようにして記述する可変長符号化テーブル
と、その可変長符号化テーブルに記述されるコードワー
ドのうち、前記時系列データの個数が同一であり、且つ
お互いに異なるコードワード同士を交換して記述する交
換可変長符号化テーブルとの2つの符号化テーブルのう
ちの、どちらの符号化テーブルを用いて前記可変長符号
化を行うかを指定する符号化選択信号により指定される
方の符号化テーブルを用いて、前記コンテンツ信号の所
定部分に対する前記時系列データを可変長符号化した第
1の可変長符号化信号と、 前記コンテンツ信号の前記所定部分以外の部分に対し、
前記符号化選択信号を電子透かしにより埋め込むための
処理を行って得られた電子透かし処理時系列データを、
前記可変長符号化テーブルを用いて可変長符号化した第
2の可変長符号化信号とを並べて得られる圧縮符号化信
号であり、その圧縮符号化信号を用いて前記復号化を行
う可変長符号化データ受信装置であって、 受信して得られる前記パケット化圧縮符号化信号のパケ
ット化を解いて前記圧縮符号化信号を取得するパケット
化復号手段と、 取得された前記圧縮符号化信号を、前記可変長符号化テ
ーブルを用いて可変長復号化を行い前記電子透かし処理
時系列データを得ると共に、その得られた電子透かし処
理時系列データを基に電子透かしにより埋め込まれた前
記符号化選択信号を検出する符号化選択信号検出手段
と、 その符号化選択信号検出手段により検出された前記符号
化選択信号により指定された方の符号化テーブルを用い
て可変長復号化を行うか、又は検出された前記符号化選
択信号により前記交換可変長符号化テーブルの使用が指
定された場合にそのテーブルの使用を無視し、前記可変
長符号化テーブルを用いて可変長復号化を行うかの選択
を行う符号化テーブル選択手段と、 その符号化テーブル選択手段での選択結果に応じた符号
化テーブルを用いて、取得された前記圧縮符号化信号の
可変長復号化を行い、時系列データを得る可変長復号化
手段と、 その可変長復号化手段により得られた時系列データを復
号化してコンテンツ信号を得るコンテンツ信号復号化手
段と、 を具備して構成することを特徴とする可変長符号化デー
タ受信装置。
8. Time-series data obtained by performing data conversion, quantization, and arrangement by a predetermined method on a content signal including at least one of an image signal and an audio signal. The compression-coded signal generated by variable-length coding is packetized, the packetized compression-coded signal output to the communication network is received, and variable-length decoding is performed to obtain the time-series data. A variable length coded data receiving device for decoding the time series data obtained to obtain the content signal, wherein the compression coded signal is a plurality of data values of the time series data for a predetermined portion of the content signal. Of the variable-length coding table that is described by allocating a predetermined codeword and the codeword that is described in the variable-length coding table Which one of the two coding tables, the exchange variable length coding table in which the number of the time-series data is the same and different codewords from each other are exchanged to be described, is used. A first variable-length code obtained by variable-length coding the time-series data for a predetermined portion of the content signal using the coding table designated by the coding selection signal that designates whether to perform variable-length coding. Signal and a portion other than the predetermined portion of the content signal,
Digital watermark processing time-series data obtained by performing a process for embedding the encoding selection signal with a digital watermark,
A variable-length code that is obtained by arranging a second variable-length coded signal that has been variable-length coded using the variable-length coding table, and that performs the decoding using the compressed-coded signal. A packetized decoding means for decompressing the packetized compressed coded signal obtained by receiving to obtain the compressed coded signal; and the acquired compressed coded signal, Variable length decoding is performed using the variable length coding table to obtain the digital watermark processing time-series data, and the coding selection signal embedded by digital watermark based on the obtained digital watermark processing time-series data. By using a coding selection signal detecting means for detecting the variable length and a coding table designated by the coding selection signal detected by the coding selection signal detecting means. Or the use of the exchange variable length coding table is designated by the detected coding selection signal, the use of the table is ignored and variable length decoding is performed using the variable length coding table. Variable-length decoding of the obtained compressed coded signal is performed by using an encoding table selection unit that selects whether to perform encoding and an encoding table that corresponds to the selection result of the encoding table selection unit. A variable length decoding means for obtaining time series data, and a content signal decoding means for decoding the time series data obtained by the variable length decoding means to obtain a content signal. A variable length coded data receiving device.
JP2002344082A 2001-11-28 2002-11-27 Variable length encoded data receiving method and variable length encoded data receiving apparatus Expired - Fee Related JP3952939B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002344082A JP3952939B2 (en) 2001-11-28 2002-11-27 Variable length encoded data receiving method and variable length encoded data receiving apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362233 2001-11-28
JP2001-362233 2001-11-28
JP2002344082A JP3952939B2 (en) 2001-11-28 2002-11-27 Variable length encoded data receiving method and variable length encoded data receiving apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003273747A true JP2003273747A (en) 2003-09-26
JP3952939B2 JP3952939B2 (en) 2007-08-01

Family

ID=29217695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002344082A Expired - Fee Related JP3952939B2 (en) 2001-11-28 2002-11-27 Variable length encoded data receiving method and variable length encoded data receiving apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3952939B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043648A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transform coder and transform coding method
JP2010541383A (en) * 2007-09-28 2010-12-24 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション Multimedia encoding and decoding with additional information capabilities
CN115134475A (en) * 2022-08-31 2022-09-30 智联信通科技股份有限公司 Weighing apparatus weight discrimination intelligent management system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043648A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transform coder and transform coding method
US8135588B2 (en) 2005-10-14 2012-03-13 Panasonic Corporation Transform coder and transform coding method
JP4954080B2 (en) * 2005-10-14 2012-06-13 パナソニック株式会社 Transform coding apparatus and transform coding method
US8311818B2 (en) 2005-10-14 2012-11-13 Panasonic Corporation Transform coder and transform coding method
JP2010541383A (en) * 2007-09-28 2010-12-24 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション Multimedia encoding and decoding with additional information capabilities
CN115134475A (en) * 2022-08-31 2022-09-30 智联信通科技股份有限公司 Weighing apparatus weight discrimination intelligent management system
CN115134475B (en) * 2022-08-31 2022-11-08 智联信通科技股份有限公司 Weighing apparatus weight discrimination intelligent management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3952939B2 (en) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3902536B2 (en) Variable length data encoding method and variable length data encoding apparatus
US20040120404A1 (en) Variable length data encoding method, variable length data encoding apparatus, variable length encoded data decoding method, and variable length encoded data decoding apparatus
US6810131B2 (en) Information processing method and apparatus
US7006631B1 (en) Method and system for embedding binary data sequences into video bitstreams
KR100205701B1 (en) Transmitter receiver communication processing system integrating ther and digital television broadcasting system
JP3083507B2 (en) MPEG2 video encoding / decoding system
Hartung et al. Watermarking of MPEG-2 encoded video without decoding and reencoding
US5809139A (en) Watermarking method and apparatus for compressed digital video
JP4128941B2 (en) Multimedia data encryption compression method and apparatus
Hartung et al. Copyright protection in video delivery networks by watermarking of pre-compressed video
JP2005536950A (en) Composite video decoder and watermark generator
JP2007520918A (en) Method and apparatus for encoding or decoding a bitstream
KR20050076019A (en) Method for adaptively encoding and/or decoding scalable encoded bitstream, and recording medium storing a program to implement the method
JP4571412B2 (en) Apparatus and method for detecting errors in digital images
JP3982397B2 (en) Program for decoding variable length encoded data and program for receiving variable length encoded data
JP2005516560A (en) Safety device for processing high quality audiovisual works
Su et al. A practical design of content protection for H. 264/AVC compressed videos by selective encryption and fingerprinting
JP3952939B2 (en) Variable length encoded data receiving method and variable length encoded data receiving apparatus
JP3843938B2 (en) Variable length data encoding program and variable length encoded data transmission program
JP3843937B2 (en) Variable length encoded data transmission method and variable length encoded data transmission apparatus
JP3902537B2 (en) Variable length encoded data decoding method and variable length encoded data decoding apparatus
JP3982398B2 (en) Variable length encoded data recording method, variable length encoded data reproduction method, variable length encoded data recording device, and variable length encoded data reproduction device
JP2004005349A (en) Signal processor
KR100764246B1 (en) Method for encryption and decryption video and Apparatus thereof
JP2001203652A (en) Contents information decoding method and medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070423

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3952939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees