JP2003272080A - Method and device for specifying remote transmission unit of vehicular tire pressure monitoring system by using secondary modulation of wheel rotation - Google Patents

Method and device for specifying remote transmission unit of vehicular tire pressure monitoring system by using secondary modulation of wheel rotation

Info

Publication number
JP2003272080A
JP2003272080A JP2002104522A JP2002104522A JP2003272080A JP 2003272080 A JP2003272080 A JP 2003272080A JP 2002104522 A JP2002104522 A JP 2002104522A JP 2002104522 A JP2002104522 A JP 2002104522A JP 2003272080 A JP2003272080 A JP 2003272080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
data
monitoring system
vehicle
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002104522A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fred L Starkey
エル スターキー フレッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schrader Bridgeport International Inc
Original Assignee
Schrader Bridgeport International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schrader Bridgeport International Inc filed Critical Schrader Bridgeport International Inc
Priority to JP2002104522A priority Critical patent/JP2003272080A/en
Publication of JP2003272080A publication Critical patent/JP2003272080A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an automatically controllable with improved reliability remote tire monitoring system. <P>SOLUTION: The remote tire monitoring system 10 includes a tire monitor 12 arranged in respective wheels of a vehicle V, and transmitting a radio signal modulated by tire data, and a modulating means arranged in the vicinal upper part of the tire monitor, and adding secondary modulation to the radio signal. A receiver 14 receives the radio signal, and restores the tire data 26 from the radio signal, and relates the tire monitor to the respective wheels of the vehicle by using the secondary modulation. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】〔背景〕本発明は、車両の遠隔タイヤ監視
システムにおける、無線周波数タイヤ圧力送出ユニット
等の送出ユニットを特定するための中央の受信ユニット
のプログラムに関する。
BACKGROUND This invention relates to a central receiving unit program for identifying a sending unit, such as a radio frequency tire pressure sending unit, in a vehicle remote tire monitoring system.

【0002】本出願人の譲受人に譲渡された米国特許第
5,600,301号には、車両の各タイヤに対応して
設けられた送出ユニットと、中央の受信ユニットを含む
タイヤ圧力監視システムが開示されている。送出ユニッ
トのそれぞれには、無線周波数(RF)信号を送信する
無線送信部が含まれている。RF信号には、識別名のコ
ード及びタイヤ圧力のインジケータの両方が含まれてい
る。加えて、送出ユニットのそれぞれには、マグネット
センサが含まれている。受信ユニットが学習モードとさ
れたときに、マグネットは、車両の送出ユニットを予め
決められた順番で作動させるのに用いられる。受信部
は、送出ユニットの作動のシーケンスに基づいて、それ
ぞれのタイヤに関連する識別名を学習する。この方法は
使用の際の信頼性は高いが、送出ユニットのための適切
なマグネットの使用が必要となる。
US Pat. No. 5,600,301, assigned to the assignee of the present applicant, discloses a tire pressure monitoring system including a delivery unit provided for each tire of a vehicle and a central receiving unit. Is disclosed. Each of the delivery units includes a wireless transmitter that transmits a radio frequency (RF) signal. The RF signal includes both the identifier code and the tire pressure indicator. In addition, each of the delivery units includes a magnet sensor. The magnets are used to operate the delivery units of the vehicle in a predetermined order when the receiving unit is in the learning mode. The receiver learns the identifier associated with each tire based on the sequence of actuation of the delivery unit. Although this method is reliable in use, it requires the use of suitable magnets for the delivery unit.

【0003】本出願人の譲受人に譲渡された一つの特許
出願では、遠隔タイヤ圧力監視システムに、監視される
各タイヤごとに送出ユニットが含まれている。この送出
ユニットは、識別名及び圧力インジケータを含むRF信
号を送信する。学習モードにおいて、受信部は、特定の
識別名を車両又は特定のタイヤと関連づける。学習モー
ドのあいだ、車両はしきい値速度よりも速い速度で駆動
され、学習期間内で予め決められた数の信号又はフレー
ムにわたって識別名が持続している場合のみ、識別名が
車両又は車両のそれぞれのタイヤと関連づけられる。一
つの例では、これらのタイヤは予め決めてあるパターン
に従って異なる圧力で膨らませられ、受信信号の圧力イ
ンジケータを用いて、それぞれのタイヤの位置がそれぞ
れの送出ユニットと関連づけられる。
In one patent application assigned to the assignee of the present applicant, a remote tire pressure monitoring system includes a delivery unit for each tire being monitored. The delivery unit sends an RF signal containing an identification and a pressure indicator. In the learning mode, the receiving unit associates a specific identification name with a vehicle or a specific tire. During the learning mode, the vehicle is driven at a speed greater than the threshold speed and the identifier is the vehicle or vehicle's Associated with each tire. In one example, the tires are inflated at different pressures according to a predetermined pattern and the pressure indicator of the received signal is used to associate the position of each tire with its respective delivery unit.

【0004】これ以外の、送信しているタイヤモニタの
位置を識別する技術が知られている。米国特許第5,4
83,827号及び第5,661,651号には、送信
周波数が、それを送信しているタイヤモニタを識別し区
別するのに用いられている。
Other techniques for identifying the position of the transmitting tire monitor are known. US Pat. No. 5,4
No. 83,827 and No. 5,661,651, the transmit frequency is used to identify and distinguish the tire monitor transmitting it.

【0005】受信ユニットにタイヤの位置情報をプログ
ラミングする別の方法は、情報を手作業で入力するもの
である。この方法では、タイヤモニタの識別情報とタイ
ヤの位置情報の両方を入力するのにキーパッドが用いら
れてきた。これにはまた、タイヤモニタの識別情報をタ
イヤモニタから直接読み出すのに、バーコードが用いら
れてきたが、タイヤの位置情報は手作業で入力された。
Another method of programming tire position information in the receiving unit is to manually enter the information. In this method, a keypad has been used to enter both tire monitor identification information and tire position information. Bar codes have also been used to read the tire monitor identification information directly from the tire monitor, but the tire position information was manually entered.

【0006】上で述べた各方法は、完全には自動化され
ていない。したがって、信頼性が改善され、ユーザーに
便利な自動化技術が望まれている。
The methods described above are not fully automated. Therefore, there is a demand for an automation technique that has improved reliability and is convenient for users.

【0007】〔概要〕前置きとして、以下で説明する方
法及び装置は、各モニタによって送信される無線信号の
二次的な変調を用いて、車両に取り付けられたタイヤモ
ニタの位置を特定する。各モニタは、送信する信号に対
し、タイヤの圧力に関連するタイヤデータを用いて一次
の変調を行う。加えて、車両の他の部品、例えば車輪近
くの金属のかたまりなどが、タイヤモニタが送信する無
線信号に対して二次的な変調を行う。この二次的な変調
は、学習され、受信部で受信された信号と関連づけられ
た位置を識別するためにデコードされる。加えて、後の
受信部による検索のために、二次的な変調を変更し制御
するために、さらに別の部品を車輪の近くに取り付ける
ことができる。
Overview As a prelude, the methods and apparatus described below use secondary modulation of the radio signals transmitted by each monitor to locate a tire monitor mounted on a vehicle. Each monitor performs a primary modulation on the signal it transmits using tire data related to tire pressure. In addition, other parts of the vehicle, such as a lump of metal near the wheels, provide a secondary modulation to the radio signal transmitted by the tire monitor. This secondary modulation is learned and decoded at the receiver to identify the position associated with the received signal. In addition, further components can be mounted near the wheels to modify and control the secondary modulation for later retrieval by the receiver.

【0008】好適実施例の前述の議論は、前置きとして
のみ与えたものである。このセクションのどの部分も、
発明の範囲を定義する特許請求の範囲を限定するものと
解すべきではない。
The foregoing discussion of the preferred embodiment is provided only as a prelude. Every part of this section
It should not be construed as limiting the claims, which define the scope of the invention.

【0009】〔現状で好ましい実施例の詳細な説明〕図
1は、車両Vの概略図であり、この例では4つのタイヤ
を有している。車両Vは遠隔タイヤ圧力監視システム1
0を含んでおり、これは、この例では四つの送出ユニッ
トもしくはタイヤモニタ12及び受信ユニット14を含
んでいる。複数の送出ユニットのそれぞれは、車両Vに
配置された車輪と関連づけられている。タイヤモニタ1
2のそれぞれは、バッテリーから電力供給される無線周
波数送信部を含んでいる。これは周期的に、対応するタ
イヤの圧力を示す無線周波数信号を送信する。この例で
は、タイヤにはT(1)、T(2)、T(3)、T
(4)という符号が付けられ、対応するタイヤの圧力は
P(1)、P(2)、P(3)、P(4)として識別さ
れる。受信ユニット14は、送出ユニット12からの無
線周波数信号を受信し、いずれかのタイヤの表示圧力が
予め決められた範囲から逸脱したときには、オペレータ
に対して警告が発せられる。
Detailed Description of the Presently Preferred Embodiment FIG. 1 is a schematic diagram of a vehicle V, which has four tires in this example. Vehicle V is a remote tire pressure monitoring system 1
0, which in this example includes four sending or tire monitors 12 and receiving units 14. Each of the plurality of delivery units is associated with a wheel arranged on the vehicle V. Tire monitor 1
Each of the two includes a radio frequency transmitter powered by a battery. It periodically transmits a radio frequency signal indicative of the corresponding tire pressure. In this example, the tire has T (1), T (2), T (3), T
Numbered (4), the corresponding tire pressures are identified as P (1), P (2), P (3), P (4). The receiving unit 14 receives the radio frequency signal from the sending unit 12, and when the displayed pressure of any of the tires deviates from a predetermined range, the operator is alerted.

【0010】本発明は、最も広い多様な送出ユニット又
はタイヤモニタ12及び受信ユニット14と共に用いる
ことができる。このような理由から、これらの部品につ
いての説明はここでは手短に行う。
The present invention may be used with the widest variety of delivery units or tire monitors 12 and receivers 14. For these reasons, a brief description of these components will be given here.

【0011】図2は、送出ユニットもしくはタイヤモニ
タ12のブロックダイアグラムである。タイヤモニタ1
2は、圧力センサ16、マグネットセンサ18、シグナ
ル・プロセッサ20、無線周波数(RF)送信部22、
そしてモーションスイッチあるいはセンサ25を含むこ
とができる。バッテリー24は、タイヤモニタ12のた
めの動作電力を供給する。圧力センサ16は、タイヤの
特性を表すデータを生成するよう構成されている。例示
した実施例では、圧力センサ16はタイヤの圧力センサ
であり、特性とはタイヤの空気力学的な圧力である。別
の実施例では、検出するタイヤの特性が温度であった
り、タイヤの回転数であったり、その他の特性であって
もよい。圧力センサ16は、シグナル・プロセッサ20
に供給するための、タイヤ特性を表すセンサデータ又は
センサ信号を生成する。
FIG. 2 is a block diagram of the delivery unit or tire monitor 12. Tire monitor 1
2 is a pressure sensor 16, a magnet sensor 18, a signal processor 20, a radio frequency (RF) transmitter 22,
And a motion switch or sensor 25 can be included. The battery 24 supplies operating power for the tire monitor 12. The pressure sensor 16 is configured to generate data representative of tire characteristics. In the illustrated embodiment, the pressure sensor 16 is a tire pressure sensor and the characteristic is the aerodynamic pressure of the tire. In another embodiment, the tire characteristic to be detected may be temperature, the number of rotations of the tire, or other characteristic. The pressure sensor 16 is a signal processor 20.
Sensor data or sensor signals representative of the tire characteristics for supply to the vehicle.

【0012】マグネットセンサ18は、タイヤモニタ1
2に加えられる外部からの磁気的な作用に応答して、シ
グナル・プロセッサ20に対して信号を供給する。例え
ば、マグネットセンサ18をリードスイッチ(reed swi
tch)とすることができる。マグネットセンサ18は、
車両V上のタイヤモニタ12の位置を初期化するため
に、タイヤモニタ12及び受信ユニット14を学習モー
ドとするよう作動させることができる。モーションスイ
ッチ/センサ25は、車両の速度があるしきい値を超え
たときにシグナル・プロセッサ20に信号を与えるよう
調整し又はプログラムすることができる。
The magnet sensor 18 is used in the tire monitor 1.
A signal is provided to the signal processor 20 in response to an external magnetic action applied to the 2. For example, if the magnet sensor 18 is a reed switch (reed switch)
tch). The magnet sensor 18 is
In order to initialize the position of the tire monitor 12 on the vehicle V, the tire monitor 12 and the receiving unit 14 can be activated into a learning mode. The motion switch / sensor 25 can be adjusted or programmed to provide a signal to the signal processor 20 when the vehicle speed exceeds a certain threshold.

【0013】シグナル・プロセッサ20は、タイヤモニ
タ12の動作を制御する。一つの実施例として、シグナ
ル・プロセッサ20は、マイクロコントローラと、タイ
ヤモニタ12を動作させるためのデータ及び命令を格納
するメモリを含んでいる。別の実施例として、シグナル
・プロセッサ20は、シグナル・プロセッサ20に関連
する機能を実行するのに必要な回路を単一半導体チップ
上に実現した特定用途向け集積回路(ASIC)とする
こともできる。シグナル・プロセッサ20は特に、圧力
センサ16、マグネットセンサ18、モーションスイッ
チ/センサ25からのデータ及び信号を受信し、そして
このデータを離れた所にある受信部に送信するためのメ
ッセージとしてフォーマットする。このメッセージは、
タイヤモニタ12のための識別情報を含んでいてもよ
い。このメッセージは送信部22に与えられ、無線信号
がアンテナ23と連携して離れた所にある受信部に送信
される。
The signal processor 20 controls the operation of the tire monitor 12. In one embodiment, the signal processor 20 includes a microcontroller and memory that stores data and instructions for operating the tire monitor 12. As another example, the signal processor 20 may be an application specific integrated circuit (ASIC) that implements the circuitry necessary to perform the functions associated with the signal processor 20 on a single semiconductor chip. . Signal processor 20 specifically receives data and signals from pressure sensor 16, magnet sensor 18, motion switch / sensor 25 and formats this data as a message for transmission to a remote receiver. This message is
The identification information for the tire monitor 12 may be included. This message is given to the transmitting unit 22, and the radio signal is transmitted to the receiving unit at a remote place in cooperation with the antenna 23.

【0014】送信部22は、シグナル・プロセッサによ
って与えられたデータでキャリア信号を変調することに
よって動作する。例えば振幅変調や周波数変調といった
適切などのような変調技術も、データの送信に用いるこ
とができる。ここでは、この変調を、タイヤモニタ12
によって送信される無線信号の一次変調と呼ぶ。
The transmitter 22 operates by modulating the carrier signal with the data provided by the signal processor. Any suitable modulation technique, such as amplitude modulation or frequency modulation, can also be used to transmit the data. Here, this modulation is applied to the tire monitor 12
Called the primary modulation of the radio signal transmitted by.

【0015】タイヤモニタ12は、このようにして車両
Vのそれぞれの車輪に個別かつ共通に配置された、タイ
ヤデータによって変調された無線信号を送信するための
タイヤ監視手段を構成する。図4に例示したタイヤモニ
タ12のいくつかの部品だけを用いて、あるいは別の機
能を実現するための追加の部品を用いて、別のタイヤ監
視手段を実現することもできる。一般に、タイヤ監視手
段は、圧力センサ、温度センサ等のデータセンサと、こ
れらのデータセンサによって収集されたデータを伝送す
るための無線信号を送信する送信回路を含んでいる。
The tire monitor 12 thus constitutes tire monitoring means for individually and commonly arranged on the respective wheels of the vehicle V for transmitting radio signals modulated by tire data. Other tire monitoring means may be implemented using only some components of the tire monitor 12 illustrated in FIG. 4 or using additional components for implementing other functions. In general, the tire monitoring means includes a data sensor such as a pressure sensor and a temperature sensor, and a transmission circuit that transmits a wireless signal for transmitting the data collected by these data sensors.

【0016】この例では、RF送信部22によって送信
されるRF信号は、図3にそのフォーマットを示したタ
イヤデータを含むことができる。図3に示すように、タ
イヤデータ26は、二つのコンポーネントを含んでい
る。タイヤデータ26は、識別名28と圧力インジケー
タ30を含んでいる。この実施例の識別名28はディジ
タル変数D(i)を含んでおり、これはそれぞれの送出
ユニット12に割り当てられた識別コードと同じくなる
よう設定されている。したがって、車両Vの各タイヤモ
ニタ12は異なる識別名28を有する。圧力インジケー
タ30は、それぞれのタイヤの圧力の表示を与える。こ
の圧力インジケータ30は、圧力の尺度に等しいディジ
タル変数P(i)の形態とするのが好ましいが、その他
の技術を用いることも可能である。この例では、各送出
ユニット12は、1ブロック当たり8フレームのタイヤ
データ26を送信し、複数フレームからなる1ブロック
は、車両が動作している間は毎分送信される。さらにマ
グネットセンサ18の動作により、それぞれの送出ユニ
ットは短い時間内で40フレームを送信する。ただし、
これ以外の送信フォーマットや手続を選択することも可
能である。
In this example, the RF signal transmitted by the RF transmitter 22 may include tire data whose format is shown in FIG. As shown in FIG. 3, the tire data 26 includes two components. The tire data 26 includes an identification name 28 and a pressure indicator 30. The identification 28 in this embodiment includes a digital variable D (i), which is set to be the same as the identification code assigned to each delivery unit 12. Therefore, each tire monitor 12 of the vehicle V has a different identification 28. The pressure indicator 30 provides an indication of the pressure in each tire. The pressure indicator 30 is preferably in the form of a digital variable P (i) equal to a measure of pressure, although other techniques can be used. In this example, each sending unit 12 transmits tire data 26 of 8 frames per block, and one block of multiple frames is transmitted every minute while the vehicle is operating. Further, due to the operation of the magnet sensor 18, each transmission unit transmits 40 frames within a short time. However,
It is also possible to select other transmission formats and procedures.

【0017】図4に示すように、受信ユニットは、RF
受信部34、シグナル・プロセッサ36、不揮発性メモ
リ37、学習モードスイッチ38、そしてディスプレー
40を含んでいる。RF受信部34は送出ユニットすな
わちタイヤモニタ12によって送信される無線信号を受
信するよう動作する。RF受信部34の構造及び動作に
ついては、後に図6との関連でより詳しく説明する。R
F信号に乗って搬送されRF受信部34によって受信さ
れるデータは、シグナル・プロセッサ36に送られる。
シグナル・プロセッサは、データ、および不揮発メモリ
37に格納されている命令に基づいて、受信部14の動
作を制御する。シグナル・プロセッサは、タイヤ監視シ
ステム10の状態を表示するよう、ディスプレー40を
制御する(図1)。例えば、受信信号がタイヤT
(1),…,T(4)のうちの一つの圧力が予め決めら
れた範囲から逸脱していることを示している場合には、
シグナル・プロセッサ36は自動的に表示することがで
きる。学習モードスイッチ38は、受信ユニット14を
学習モードとするのに使用される。このモードでは、受
信ユニット14は、車両Vに関連する送出ユニット12
の各々の識別名を自動的にタイヤと関連づける。学習モ
ードでは、特定の学習信号あるいは学習モードを示す機
能コードが、作動中のタイヤモニタによって送信され
る。
As shown in FIG. 4, the receiving unit has an RF
It includes a receiver 34, a signal processor 36, a non-volatile memory 37, a learning mode switch 38, and a display 40. The RF receiver 34 operates to receive the radio signal transmitted by the transmitter unit or tire monitor 12. The structure and operation of the RF receiver 34 will be described in more detail later in connection with FIG. R
The data carried on the F signal and received by the RF receiver 34 is sent to the signal processor 36.
The signal processor controls the operation of the reception unit 14 based on the data and the instruction stored in the nonvolatile memory 37. The signal processor controls the display 40 to display the status of the tire monitoring system 10 (FIG. 1). For example, if the received signal is the tire T
If one of the (1), ..., T (4) indicates that the pressure deviates from the predetermined range,
The signal processor 36 can display automatically. The learning mode switch 38 is used to put the receiving unit 14 into the learning mode. In this mode, the receiving unit 14 has the sending unit 12 associated with the vehicle V.
Automatically associates each of the identifiers with the tire. In the learning mode, a specific learning signal or a function code indicating the learning mode is transmitted by the operating tire monitor.

【0018】タイヤモニタ12を含む車輪組立体の回転
は、受信部14において受信される信号の信号強度の全
体的な変動を誘起する。これは信号の二次的な変調と考
えることができる。その他の車両部品、中でも最も顕著
な金属のかたまりであるブレーキ用キャリパーなどは、
特別な変調パターンを生じさせる。したがって、二次的
な変調は、車輪及びタイヤモニタを取り囲む構造につい
ての情報を伝える。
Rotation of the wheel assembly including the tire monitor 12 induces an overall variation in the signal strength of the signal received at the receiver 14. This can be thought of as a secondary modulation of the signal. Other vehicle parts, such as the brake caliper, which is the most prominent mass of metal,
It produces a special modulation pattern. Thus, the secondary modulation conveys information about the structure surrounding the wheel and tire monitor.

【0019】図5は、RF受信部34における受信信号
強度を、ブレーキ用キャリパー近傍の車輪について、車
輪の周上の位置の関数として示したものである。この受
信信号強度は、図5の円の中心からの測定値の相対変位
として示してある。より大きな受信信号強度ほど円の中
心から遠い点で示してあり、小さい受信信号強度ほど半
径方向において円の中心に近い点で示してある。図5の
データは、同図に示すように、ブレーキ用キャリパーの
ある車両とない車両について、左側の後輪について実験
的に得られたデータである。
FIG. 5 shows the received signal strength at the RF receiver 34 as a function of the circumferential position of the wheel for the wheel near the brake caliper. This received signal strength is shown as the relative displacement of the measured values from the center of the circle in FIG. The larger received signal strength is shown at a point farther from the center of the circle, and the smaller received signal strength is shown at a point closer to the center of the circle in the radial direction. As shown in FIG. 5, the data in FIG. 5 is experimentally obtained data for the left rear wheel of the vehicle with and without the brake caliper.

【0020】図5の特徴的なパターンには、車輪上のタ
イヤモニタの位置が時計回りに進むに従って、受信信号
強度に二つのナル(null)が含まれる。タイヤモニタの
周上の相対位置は、円周上の数字によって示されてい
る。第1のナル502は、約135°の角度位置におい
て生じている。第2のナル504は、285°と300
°の間の角度位置において示されている。これらのナル
は、受信信号強度の一時的低下もしくは減衰を表してお
り、これらは回転する車輪に取り付けられたタイヤモニ
タの近傍にあるブレーキ用キャリパーのような金属のか
たまりなどの車両部品の存在に起因する。以前の監視シ
ステムを実施するにおいては、受信信号強度におけるこ
のような変動は、ノイズ又は干渉と考えられた。しかし
ながら本発明者は、車両のタイヤモニタのための位置情
報を与えるために、このようなパターンもしくは変動を
個々のタイヤと関連付けることができるのではないかと
認識した。
The characteristic pattern of FIG. 5 includes two nulls in the received signal strength as the position of the tire monitor on the wheel progresses clockwise. The relative position on the circumference of the tire monitor is indicated by the numbers on the circumference. The first null 502 occurs at an angular position of about 135 °. The second null 504 is 285 ° and 300
Shown in angular position between °. These nulls represent a temporary reduction or attenuation of the received signal strength, which is due to the presence of vehicle parts such as metal lumps such as brake calipers in the vicinity of tire monitors mounted on rotating wheels. to cause. In implementing previous monitoring systems, such variations in received signal strength were considered noise or interference. However, the inventor has recognized that such patterns or variations could be associated with individual tires to provide position information for vehicle tire monitoring.

【0021】システムの受信ユニット14において、そ
れぞれの特定のタイヤモニタに特有の二次的な変動が、
特定の車輪位置と関連づけられる。この方法で、送信し
ているタイヤモニタの位置情報及び識別情報を、タイヤ
圧力などの送信されるタイヤデータと関連付けることが
できる。二次的な変動を検出することによって、タイヤ
モニタの識別名を送信する必要性が回避される。この二
次的な変動は、車両の各車輪位置に特有のものであり、
したがって送信されたタイヤデータが関連づけられてい
るタイヤの位置を一意的に識別する。学習モードである
か通常モードであるかを示すモード信号又は機能コード
と共に送信する必要があるのは、タイヤデータだけであ
ろう。これによって送信すべきデータの量は削減され、
タイヤモニタにおける消費電力は小さくなり、システム
の無線環境におけるノイズも低減される。
In the receiving unit 14 of the system, the secondary variations characteristic of each particular tire monitor are:
Associated with a particular wheel position. In this way, the location information and identification information of the transmitting tire monitor can be associated with the transmitted tire data such as tire pressure. By detecting the secondary variation, the need to send the tire monitor identifier is avoided. This secondary variation is specific to each vehicle wheel position,
Accordingly, the position of the tire with which the transmitted tire data is associated is uniquely identified. Only the tire data would need to be transmitted with a mode signal or function code indicating learning mode or normal mode. This reduces the amount of data that needs to be sent,
Power consumption in the tire monitor is reduced and noise in the wireless environment of the system is also reduced.

【0022】受信信号強度の変動パターン又は他の信号
特性に対応するデータを格納し、続いてこの特性を、タ
イヤモニタから送信されたものと比較することによっ
て、それを送信してきたタイヤモニタの車両上の位置を
決定することができる。一般に受信されたデータが格納
されているデータのパターンと相関する場合には、車両
上の車輪の位置は格納されたそのデータに関連付けられ
た位置と一致する。相関が低い場合には、位置は一致し
ない。
The vehicle of the tire monitor that has transmitted it by storing data corresponding to the variation pattern of the received signal strength or other signal characteristic and then comparing this characteristic with that transmitted from the tire monitor. The position above can be determined. Generally, when the received data correlates to a pattern of stored data, the position of the wheels on the vehicle matches the position associated with that stored data. If the correlation is low, the positions do not match.

【0023】通常、タイヤモニタ12の位置は、受信ユ
ニット14において初期化する必要があろう。この初期
化は、例えばタイヤモニタ12のマグネットセンサ18
を磁気的に作動させて学習モードに入ることによって行
うことができる。他の実施例として、無線周波数識別
(RFID)タグ技術を用いて、低周波(例えば150
kHz)トランスポンダを動作させることによって、初
期化を行うこともできる。タイヤモニタは、この動作に
応答して、学習モードであること、および動作している
タイヤモニタのために格納している位置情報を受信ユニ
ット14が更新できることを示す一意的な送信を行う。
Generally, the position of the tire monitor 12 will need to be initialized at the receiving unit 14. This initialization is performed by, for example, the magnet sensor 18 of the tire monitor 12.
Magnetically activated to enter the learning mode. As another example, using radio frequency identification (RFID) tag technology, low frequency (eg 150
The initialization can also be performed by operating the (kHz) transponder. In response to this operation, the tire monitor makes a unique transmission indicating that it is in the learning mode and that the receiving unit 14 can update the stored position information for the operating tire monitor.

【0024】車両の部品及び構造に起因する信号特性に
おける変動を用いることに加えて、さらに信号伝送特性
を制御するために、各車輪位置に特有の部品及び構造を
配置することもできる。例えば、図5に示す典型的な実
施例において、受信信号強度特性に別のナル506を生
じさせるような部品を配置することもできる。さらに、
受信信号強度特性に別のナル508を生じさせるような
別の部品を別の場所に配置することもできる。信号がタ
イヤ監視システム10の受信ユニット14において受信
されると、受信信号強度は、車輪近傍に配置された構造
物を通過する送信中のタイヤモニタの動きに起因する変
動の繰り返しパターンを有する。これらの構造物は送信
信号強度を反射したりその方向を変えたり、あるいは送
信信号強度を吸収したりして、図5に示すようなナル5
02,504,506,508を生じさせる。
In addition to using variations in signal characteristics due to vehicle components and structures, it is also possible to place components and structures specific to each wheel position to further control signal transmission characteristics. For example, in the exemplary embodiment shown in FIG. 5, components may be placed that cause another null 506 in the received signal strength characteristic. further,
Other components may be placed in other locations that cause other nulls 508 in the received signal strength characteristics. When a signal is received at the receiving unit 14 of the tire monitoring system 10, the received signal strength has a repeating pattern of variations due to the movement of the tire monitor during transmission through a structure located near the wheels. These structures reflect the transmission signal strength, change the direction thereof, or absorb the transmission signal strength, so that the null 5 as shown in FIG.
02,504,506,508.

【0025】車輪における二次的な変調パターンが部分
変更されるよう特有の構造物を組み込む場合には、これ
らの特有の構造物は、ブレーキ用キャリパー、ブレーキ
用ディスクのダストカバー等のような既存部品の特徴を
表すように組み込むことが望ましい。あるいはまた、こ
れらの追加の構造物は、車輪又は支柱の組立体や車輪近
傍のその他の構造物に追加された追加部品であってもよ
い。これらの構造物は、タイヤモニタの十分近くの車輪
に設けられた一片の反射テープのように単純なものであ
ってもよい。このような構造物は、ブレーキ用キャリパ
ーのような自動車の元々の部品であっても、二次的な変
動を生成するために車両に追加されたものであっても、
タイヤモニタ12近傍に位置する、タイヤモニタ12に
よって送信される無線信号に二次的変調を加えるための
変調手段を構成する。
If specific structures are incorporated such that the secondary modulation patterns on the wheels are modified, these specific structures may be existing structures such as brake calipers, brake disc dust covers and the like. It is desirable to incorporate them so as to represent the characteristics of the parts. Alternatively, these additional structures may be additional components added to the wheel or strut assembly or other structure near the wheels. These structures may be as simple as a piece of reflective tape on a wheel sufficiently close to the tire monitor. Such structures, whether they are original parts of the vehicle, such as brake calipers, or added to the vehicle to create secondary variations,
A modulation means for adding secondary modulation to the radio signal transmitted by the tire monitor 12 is provided in the vicinity of the tire monitor 12.

【0026】図6は、図4の受信部34の一つの構造を
示したブロックダイアグラムである。受信部34は、タ
イヤモニタ12によって送信される無線信号を受信する
ための受信手段を構成する。図6の典型的な実施例の受
信部34は、第1の復調回路56及び第2の復調回路5
8を含んでいる。第1の復調回路56は、第1のフィル
タ60、復調部62、データ復元回路64、そして局部
発振器66を含んでいる。第2の復調回路58は、第2
のフィルタ68、受信信号強度指示回路70、第2のデ
ータ復元回路72、そしてメモリ74を含んでいる。
FIG. 6 is a block diagram showing one structure of the receiving unit 34 of FIG. The receiving unit 34 constitutes a receiving unit for receiving the wireless signal transmitted by the tire monitor 12. The receiver 34 of the exemplary embodiment of FIG. 6 comprises a first demodulation circuit 56 and a second demodulation circuit 5.
Contains 8. The first demodulation circuit 56 includes a first filter 60, a demodulation unit 62, a data restoration circuit 64, and a local oscillator 66. The second demodulation circuit 58 has a second
The filter 68, the received signal strength instruction circuit 70, the second data restoration circuit 72, and the memory 74.

【0027】フィルタ60、復調部62、データ復元回
路64、局部発振器66を含む第1の復調回路56は、
車両の車輪におけるモニタ12によって送信されるデー
タの信号を受信するよう動作する。第1のフィルタ60
は通常、モニタが使用する送信周波数を中心とした通過
帯域を有するバイパスフィルタである。この通過帯域の
外側の信号はノイズとみなされ、減衰される。復調部6
2は、発振器66によって生成された搬送信号に応答し
て、フィルタ60によって生成されるフィルタ通過信号
を復調する。監視システム10では、適切などのような
変調・復調技術も使用することができる。復調されたデ
ータは、復調部62から第1のデータ復元回路64に与
えられる。データ復元回路64は、各送出ユニットに割
り当てられた識別コードを含むディジタル変数D(i)
および圧力の尺度を含む圧力変数P(i)を含むデータ
であって、タイヤモニタ12によって送信されるデータ
を復元させる(図3)。
The first demodulation circuit 56 including the filter 60, the demodulation unit 62, the data restoration circuit 64, and the local oscillator 66 is
It is operative to receive signals of data transmitted by the monitor 12 at the wheels of the vehicle. First filter 60
Is usually a bypass filter having a passband centered on the transmit frequency used by the monitor. Signals outside this passband are considered noise and are attenuated. Demodulation unit 6
2 demodulates the filtered signal produced by filter 60 in response to the carrier signal produced by oscillator 66. Any suitable modulation and demodulation technique may be used in monitoring system 10. The demodulated data is given from the demodulation unit 62 to the first data restoration circuit 64. The data restoration circuit 64 includes a digital variable D (i) including an identification code assigned to each transmission unit.
And data containing a pressure variable P (i) containing a measure of pressure, which data is transmitted by the tire monitor 12 (FIG. 3).

【0028】このように、一つの実施例では、復調部6
2及びデータ復元回路64が、無線信号からタイヤのデ
ータを復元させる復調手段を構成する。前述のように、
本実施例では識別コードを送信しなくてもよく、受信部
34が二次的な変動を用いてタイヤのデータを識別した
りタイヤのデータを車両の位置と関連づけるようにして
もよい。復元されたデータは、受信部34を含んでいる
受信ユニット14のシグナル・プロセッサ36に送られ
る。
Thus, in one embodiment, the demodulation unit 6
2 and the data restoration circuit 64 constitute demodulation means for restoring tire data from a radio signal. As aforementioned,
In the present embodiment, the identification code may not be transmitted, and the receiving unit 34 may identify the tire data by using the secondary variation or associate the tire data with the vehicle position. The recovered data is sent to the signal processor 36 of the receiving unit 14 including the receiving section 34.

【0029】第2の復調回路58は、フィルタ68、受
信信号強度指示(RSSI)回路70、そして第2のデ
ータ復元回路72を含んでいる。この回路58は、送信
中のタイヤモニタ12の位置データを定義する二次的変
調データを復調する。フィルタ68は、受信信号中の二
次的変調情報を検出するのに適した低周波通過帯域を越
える信号を減衰させるための低域フィルタとして動作す
る。この変調の周波数は車両の車輪の速度に関係するの
で、この変調情報は比較的低い周波数で受信される。
The second demodulation circuit 58 includes a filter 68, a received signal strength indication (RSSI) circuit 70, and a second data restoration circuit 72. This circuit 58 demodulates secondary modulated data that defines the position data of the tire monitor 12 during transmission. The filter 68 acts as a low pass filter for attenuating signals above the low frequency pass band suitable for detecting secondary modulation information in the received signal. Since the frequency of this modulation is related to the speed of the vehicle wheels, this modulation information is received at a relatively low frequency.

【0030】RSSI回路70は、フィルタ68を通過
する信号の相対信号強度を検出する。この信号は図5に
示したものと同程度の信号強度を有する。この信号は、
タイヤモニタの周回的な運動のうち、送信信号が減衰し
たり反射されたりしない部分に対応する相対的に高い振
幅値を有する。同様に、この信号は、タイヤモニタ12
の周回的な運動の際にその信号が減衰され、吸収され、
あるいは反射されて、受信信号34による受信が制限さ
れるナル502、504、506、508(図5)のよ
うな部分を有する。適切な受信信号強度指示回路は、周
知である。
The RSSI circuit 70 detects the relative signal strength of the signal passing through the filter 68. This signal has a signal strength similar to that shown in FIG. This signal is
It has a relatively high amplitude value corresponding to the portion of the circular movement of the tire monitor where the transmitted signal is not attenuated or reflected. Similarly, this signal is sent to the tire monitor 12
The signal is attenuated and absorbed during the orbital movement of
Alternatively, it has portions such as nulls 502, 504, 506, 508 (FIG. 5) that are reflected and limit reception by the received signal 34. Suitable received signal strength indication circuits are well known.

【0031】RSSI回路70は、データ復元回路72
に受信信号強度指示を与える。データ復元回路72はこ
の信号に応答して、その信号を発しているタイヤモニタ
12の位置データに対応するビットパターン又はデータ
パターンを検出する。例示した実施例では、データ復元
回路72は、受信した位置データを、メモリ74に格納
されている位置と比較する。格納されている位置データ
は、監視システム10が学習モードとして動作している
際に前もって学習し、格納しておいたものである。デー
タ復元回路72は、受信した位置データを位置データと
比較する。ここで一致すると、受信部14は監視システ
ム10の既知のタイヤモニタからタイヤデータを受信し
たことになる。一致しなければ、受信した位置データは
ノイズであるか又は近くの車両の別のタイヤ監視システ
ムのタイヤモニタから送信されたものである。これ以外
のデータ復元の方法を用いることもできる。
The RSSI circuit 70 includes a data restoration circuit 72.
Give a received signal strength indication to. In response to this signal, the data restoration circuit 72 detects the bit pattern or data pattern corresponding to the position data of the tire monitor 12 issuing the signal. In the illustrated embodiment, the data recovery circuit 72 compares the received position data with the positions stored in the memory 74. The stored position data has been previously learned and stored while the monitoring system 10 is operating in the learning mode. The data restoration circuit 72 compares the received position data with the position data. If they match, the receiving unit 14 has received tire data from a known tire monitor of the monitoring system 10. If there is no match, the position data received is either noisy or was sent from the tire monitor of another tire monitoring system on the nearby vehicle. Other data restoration methods can also be used.

【0032】したがって、一つの実施例では、データ復
元回路72は受信された搬送信号の二次的な変動に応答
する識別回路を構成し、この二次的な変動に基づいて特
定の車輪の位置を特定する。別の実施例では、RSSI
回路70及びデータ復元回路72は、受信部で受信され
た無線信号の二次的な変調に応答して、タイヤデータを
車両Vの車輪の位置と関連づけるためのデコード手段を
構成する。
Therefore, in one embodiment, the data recovery circuit 72 comprises an identification circuit responsive to a secondary variation in the received carrier signal, and based on this secondary variation the position of a particular wheel. Specify. In another embodiment, RSSI
The circuit 70 and the data recovery circuit 72 constitute decoding means for associating the tire data with the position of the wheels of the vehicle V in response to the secondary modulation of the radio signal received at the receiver.

【0033】金属やその他の部品をタイヤモニタ12の
近傍に配置してタイヤモニタ12からの送信信号に一意
的なパターンの二次的な変調を生成させる応用では、送
信されるデータは、比例的な特性を有する一連のデータ
ビットとして現れる。これらのデータビットの持続時間
は、車輪の速度の直接的な関数である。すなわち、この
持続時間は絶対的な値ではなく、時間と共に変動し、車
輪及び車両が速く移動していれば短い持続時間となり、
車輪及び車両が遅く移動していれば長い持続時間とな
る。したがって、データ復元回路72は、受信データビ
ットの相対的なサイズ又は持続時間に基づいてデータを
検出して論理0ビットと論理1ビットとを区別する、比
率計量(ratiometric)デコーダとして実現することが
望ましい。
In applications where metal or other components are placed in the vicinity of the tire monitor 12 to produce a unique pattern of secondary modulation in the transmitted signal from the tire monitor 12, the transmitted data is proportional. Appear as a series of data bits with different characteristics. The duration of these data bits is a direct function of wheel speed. That is, this duration is not an absolute value, it fluctuates over time and becomes shorter if the wheels and vehicle are moving faster,
Long durations if wheels and vehicles are moving slowly. Therefore, the data recovery circuit 72 may be implemented as a ratiometric decoder that detects data based on the relative size or duration of received data bits to distinguish between logical 0 bits and logical 1 bits. desirable.

【0034】前記の内容から、自動車などの車両用の、
自動車道路上の車輪組立体から無線周波数通信を介して
データを送信する、改良されたタイヤ監視システムが説
明されたことは明らかである。送信信号の二次的な変調
のモニタ及び制御によって、以前はノイズ又は干渉とし
て扱われていた信号の変動が、送信中のタイヤの動きと
車両における物理的な車輪の位置とを自分で関連づける
のに用いられる。この場合、タイヤモニタの既存のセン
サ及び送信部に変更を加える必要はない。タイヤモニタ
は大部分がコストに敏感な物品であるため、このことは
大きな利点となる。
From the above contents, for vehicles such as automobiles,
It is clear that an improved tire monitoring system has been described which transmits data from a wheel assembly on a motorway via radio frequency communication. By monitoring and controlling the secondary modulation of the transmitted signal, fluctuations in the signal, previously treated as noise or interference, can self-associate the tire movement during transmission with the physical wheel position in the vehicle. Used for. In this case, there is no need to modify the existing sensors and transmitters of the tire monitor. This is a great advantage as tire monitors are mostly cost sensitive articles.

【0035】本発明の特定の実施例を例示し説明してき
たが、修正は可能である。例えば、位置データを初期化
する学習モードにおけるタイヤ監視システムを配置する
ための任意の適切な技術を、本発明に従った方法及び装
置と共に用いることができる。したがって、特許請求の
範囲が、本発明の真正な思想及び範囲内に含まれるこれ
らの変更及び修正のすべてをその範囲に含むことが意図
されている。
While we have shown and described specific embodiments of the present invention, modifications are possible. For example, any suitable technique for deploying a tire monitoring system in a learning mode that initializes position data may be used with the method and apparatus according to the present invention. Accordingly, the appended claims are intended to cover within their scope all such changes and modifications as fall within the true spirit and scope of this invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】遠隔タイヤ圧力監視システムの概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram of a remote tire pressure monitoring system.

【図2】図1の送出ユニットの一つのブロックダイアグ
ラムである。
FIG. 2 is a block diagram of one of the delivery units of FIG.

【図3】図2の送出ユニットによって生成されるRF信
号の一つのブロックダイアグラムである。
3 is a block diagram of one of the RF signals generated by the sending unit of FIG.

【図4】図1の受信ユニットのブロックダイアグラムで
ある。
FIG. 4 is a block diagram of the receiving unit of FIG.

【図5】無線信号の二次的変調及び図1の遠隔タイヤ監
視システムを例示するブロックダイアグラムである。
5 is a block diagram illustrating secondary modulation of wireless signals and the remote tire monitoring system of FIG.

【図6】図4の受信ユニットにおいて使用する受信部の
ブロックダイアグラムである。
FIG. 6 is a block diagram of a receiving unit used in the receiving unit of FIG.

フロントページの続き Fターム(参考) 2F073 AA36 BB01 BC02 CC01 CC20 GG01 GG06 Continued front page    F term (reference) 2F073 AA36 BB01 BC02 CC01 CC20                       GG01 GG06

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両に配置された車輪と関連づけられた
複数の送出ユニット及び受信ユニットを含んでおり、送
出ユニットの少なくとも一つはその送出ユニットに対応
するタイヤに関するタイヤデータを含む無線信号を送信
するよう構成され、受信ユニットはこの無線信号を受信
するとともにこの無線信号からタイヤデータを復元する
よう構成されしている遠隔タイヤ監視システムを動作さ
せる方法であって、 無線信号における複数の二次的な変動を検出すること
と、 特定の二次的な変動を特定の車輪位置と関連づけること
と、 を特徴とする方法。
1. A plurality of transmitter and receiver units associated with wheels disposed on a vehicle, at least one of the transmitter units transmitting a radio signal containing tire data relating to a tire corresponding to the transmitter unit. And a receiving unit configured to receive the radio signal and restore the tire data from the radio signal, the method comprising: operating a remote tire monitoring system, the method comprising: Detecting a significant variation and associating a particular secondary variation with a particular wheel position.
【請求項2】 さらに、特定の送出ユニットによって送
信される搬送信号の一次的な変調を検出することと、 特定の車輪位置と関連する周囲の変動に起因する搬送信
号の二次的な変調を検出することと、 を特徴とする請求項1に記載の方法。
2. Detecting a primary modulation of the carrier signal transmitted by a particular delivery unit and detecting a secondary modulation of the carrier signal due to ambient variations associated with a particular wheel position. Detecting, The method of Claim 1 characterized by these.
【請求項3】 さらに、特定の車輪位置近傍の構造物を
通過する特定の送出ユニットの回転運動と関連づけられ
た搬送信号における変動を検出することを特徴とする請
求項2に記載の方法。
3. The method of claim 2 further comprising detecting variations in the carrier signal associated with the rotational movement of a particular delivery unit passing through a structure near a particular wheel position.
【請求項4】 さらに、無線信号における二次的変動を
格納されたデータと比較し、特定の車輪位置の特定の二
次的変動が、格納されたデータと一致したときには、そ
のタイヤデータを、特定の送出ユニットの格納されたタ
イヤ情報と関連づけることを特徴とする請求項1に記載
の方法。
4. Further comparing the secondary variation in the radio signal with the stored data, and when the specific secondary variation of the specific wheel position matches the stored data, the tire data is The method according to claim 1, characterized in that it is associated with the stored tire information of a particular delivery unit.
【請求項5】 さらに、無線信号の二次的変動を格納さ
れたデータと比較し、特定の二次的変動を用いて、タイ
ヤデータを、車両の特定の車輪位置における特定の送出
ユニットと関連づけることを特徴とする請求項1に記載
の方法。
5. Further comparing the secondary variation of the radio signal with the stored data and using the specific secondary variation to correlate tire data with a specific delivery unit at a specific wheel position of the vehicle. The method of claim 1, wherein:
【請求項6】 車両の車輪と関連づけられ、タイヤデー
タを伝送する無線信号を送信するよう構成された複数の
タイヤモニタと、 無線信号を受信するよう構成され、複数のタイヤモニタ
の運動に起因する無線信号における二次的変動を検出す
る回路を含んでいる受信部と、 を有することを特徴とする遠隔タイヤ監視システム。
6. A plurality of tire monitors associated with the wheels of a vehicle and configured to transmit wireless signals that carry tire data, and a plurality of tire monitors configured to receive wireless signals resulting from movement of the plurality of tire monitors. A remote tire monitoring system comprising: a receiver including a circuit for detecting a secondary variation in a wireless signal;
【請求項7】 さらに、無線信号に二次的変動を加える
ためにそれぞれのタイヤモニタ近傍に配置可能な一又は
二以上の部品を有することを特徴とする請求項6に記載
の遠隔タイヤ監視システム。
7. The remote tire monitoring system of claim 6, further comprising one or more components that can be placed near each tire monitor to add secondary variations to the wireless signal. .
【請求項8】 さらに、前記一又は二以上の部品は、受
信部によって受信される無線信号を改変するために、車
両の車輪上のタイヤモニタの円周上の経路に沿って配置
可能な金属製のエレメントを含んでいることを特徴とす
る請求項7に記載の遠隔タイヤ監視システム。
8. The one or more components may further be a metal positionable along a circumferential path of a tire monitor on a vehicle wheel for modifying a radio signal received by a receiver. 8. The remote tire monitoring system according to claim 7, including an element made from.
【請求項9】 前記受信部は、さらに、 二次的変動に応答し、当該二次的変動に基づいて、特定
の車輪位置を識別する識別回路を有することを特徴とす
る請求項6に記載の遠隔タイヤ監視システム。
9. The receiver according to claim 6, further comprising an identification circuit that responds to the secondary fluctuation and identifies a specific wheel position based on the secondary fluctuation. Remote tire monitoring system.
【請求項10】 前記受信部は、さらに、二次的変動に
おける位置データを検出するデコーダを有することを特
徴とする請求項9に記載の遠隔タイヤ監視システム。
10. The remote tire monitoring system according to claim 9, wherein the receiving unit further includes a decoder that detects position data in the secondary fluctuation.
【請求項11】 前記デコーダは、さらに、位置データ
をデコードするために持続時間データのビットの相対的
な持続時間に応答する比率計量デコーダを有することを
特徴とする請求項10に記載の遠隔タイヤ監視システ
ム。
11. The remote tire of claim 10, wherein the decoder further comprises a ratiometric decoder responsive to the relative duration of bits of duration data to decode position data. Monitoring system.
【請求項12】 前記受信部は、さらに、タイヤデータ
を受信するために無線信号を復調する復調部を有するこ
とを特徴とする請求項9に記載の遠隔タイヤ監視システ
ム。
12. The remote tire monitoring system according to claim 9, wherein the reception unit further includes a demodulation unit that demodulates a radio signal to receive tire data.
【請求項13】 タイヤデータによって変調された無線
信号を送信するための、車両の各車輪位置に配置された
タイヤモニタ手段と、 タイヤモニタ手段の近傍に配置された、無線信号に二次
的変調を加えるための変調手段と、 無線信号からタイヤデータを復元する復調手段を含んで
いる、無線信号を受信するための受信手段と、 二次的変調に応答してタイヤデータを車両のそれぞれの
車輪位置と関連づけるデコード手段と、 を有することを特徴とする遠隔タイヤ監視システム。
13. Tire monitor means arranged at each wheel position of the vehicle for transmitting a radio signal modulated by tire data, and secondary modulation to the radio signal arranged in the vicinity of the tire monitor means. A receiving means for receiving the radio signal, the demodulating means for reconstructing the tire data from the radio signal, and the tire data for each wheel of the vehicle in response to the secondary modulation. A remote tire monitoring system, comprising: a decoding unit associated with a position.
【請求項14】 前記タイヤモニタ手段は、さらに、車
両のそれぞれの車輪に取り付けられ、タイヤの状況を監
視するとともに、タイヤデータを生成する複数の遠隔タ
イヤモニタを有し、各遠隔タイヤモニタはそれぞれの無
線信号を送信することを特徴とする請求項13に記載の
遠隔タイヤ監視システム。
14. The tire monitor means further comprises a plurality of remote tire monitors attached to respective wheels of the vehicle to monitor tire conditions and generate tire data. 14. The remote tire monitoring system according to claim 13, wherein the remote tire monitoring system transmits the wireless signal of.
【請求項15】 前記変調手段は、さらに、それぞれの
タイヤモニタの周上の経路近傍に取り付け可能な一又は
二以上の部品の配置を有し、各配置は、各タイヤモニタ
によって送信される無線信号に、特有の二次的変調を生
成することを特徴とする請求項13に記載の遠隔タイヤ
監視システム。
15. The modulating means further comprises an arrangement of one or more parts that can be mounted near a path on the circumference of each tire monitor, each arrangement being transmitted by each tire monitor. 14. The remote tire monitoring system of claim 13, wherein the signal produces a unique secondary modulation.
【請求項16】 前記変調手段は、さらに、無線信号を
選択的に吸収したり反射するようにした改変手段を有す
ることを特徴とする請求項14に記載の遠隔タイヤ監視
システム。
16. The remote tire monitoring system according to claim 14, wherein the modulation means further comprises modification means adapted to selectively absorb or reflect radio signals.
【請求項17】 前記デコード手段は、さらに、タイヤ
モニタ手段を車両のそれぞれの車輪と関連づけるため
に、二次的変調の相対持続時間に応じて位置データをデ
コードする比率計量デコーダを有することを特徴とする
請求項14に記載の遠隔タイヤ監視システム。
17. The decoding means further comprises a ratiometric decoder for decoding position data as a function of the relative duration of the secondary modulation for associating the tire monitoring means with each wheel of the vehicle. 15. The remote tire monitoring system according to claim 14.
JP2002104522A 2002-03-01 2002-03-01 Method and device for specifying remote transmission unit of vehicular tire pressure monitoring system by using secondary modulation of wheel rotation Pending JP2003272080A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104522A JP2003272080A (en) 2002-03-01 2002-03-01 Method and device for specifying remote transmission unit of vehicular tire pressure monitoring system by using secondary modulation of wheel rotation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104522A JP2003272080A (en) 2002-03-01 2002-03-01 Method and device for specifying remote transmission unit of vehicular tire pressure monitoring system by using secondary modulation of wheel rotation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003272080A true JP2003272080A (en) 2003-09-26

Family

ID=29207535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002104522A Pending JP2003272080A (en) 2002-03-01 2002-03-01 Method and device for specifying remote transmission unit of vehicular tire pressure monitoring system by using secondary modulation of wheel rotation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003272080A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006027419A (en) * 2004-07-15 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd Tire pneumatic pressure monitoring device
JPWO2018131544A1 (en) * 2017-01-10 2019-12-12 株式会社エイクラ通信 Speed signal transmitting device, speed signal receiving device, oscillation measurement system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006027419A (en) * 2004-07-15 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd Tire pneumatic pressure monitoring device
JP4507729B2 (en) * 2004-07-15 2010-07-21 日産自動車株式会社 Tire pressure monitoring device
JPWO2018131544A1 (en) * 2017-01-10 2019-12-12 株式会社エイクラ通信 Speed signal transmitting device, speed signal receiving device, oscillation measurement system
JP7070913B2 (en) 2017-01-10 2022-05-18 株式会社エイクラ通信 Sway measurement system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6580365B2 (en) Method and apparatus for identifying remote sending units in a tire pressure monitor system of a vehicle using secondary modulation of wheel rotation
JP4764479B2 (en) Wheel sensor position measurement using a single radio frequency detector in an automotive remote tire monitoring system
EP1340629B1 (en) Method and apparatus for identifying remote sending units in a tyre pressure monitor system of a vehicle using secondary modulation of wheel rotation
US8106758B2 (en) Tire localization system
US6518875B2 (en) Apparatus and method for sensing a condition of a vehicle tire
US6788193B2 (en) System and method for tire pressure monitoring providing automatic tire location recognition
US5963128A (en) Remote tire pressure monitoring system
CA2559348C (en) Tire pressure monitoring system with permanent tire identification
EP0793579B1 (en) Remote tire pressure monitoring system
US6580364B1 (en) Apparatus and method for tracking an abnormal tire condition
US6453737B2 (en) Tire pressure sensory and monitoring method
US20040206167A1 (en) Remote tire monitoring systems tool
JP2007519123A (en) Motion detection method using shock sensor in remote tire monitor system
AU4828893A (en) Tyre condition monitoring
US20030128108A1 (en) System and method for monitoring tire location on a vehicle
WO2006074203A2 (en) System and method to facilitate identifying location of a remote module
US7154414B2 (en) System and method for remote tire pressure monitoring
JP2003267007A (en) Obtaining device of wheel state
US6215389B1 (en) Time-independent, event-based system for receiving and discriminating unique codes from multiple transmitters and method for doing the same
US6725712B1 (en) System and method for tire pressure monitoring with automatic tire location recognition
EP1270276B1 (en) Tire condition monitoring apparatus
JP2003272080A (en) Method and device for specifying remote transmission unit of vehicular tire pressure monitoring system by using secondary modulation of wheel rotation
JP2006044448A (en) Wheel information recognition system, vehicle body side wheel information recognition device, and wheel side wheel information recognition device
CA2524206C (en) Method and apparatus for a remote tire pressure monitoring system
JP2006007905A (en) Tire state detecting device for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090414

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090710