JP2003256279A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003256279A5
JP2003256279A5 JP2002050290A JP2002050290A JP2003256279A5 JP 2003256279 A5 JP2003256279 A5 JP 2003256279A5 JP 2002050290 A JP2002050290 A JP 2002050290A JP 2002050290 A JP2002050290 A JP 2002050290A JP 2003256279 A5 JP2003256279 A5 JP 2003256279A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication information
storage area
information
information management
specifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002050290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003256279A (ja
JP4289817B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002050290A priority Critical patent/JP4289817B2/ja
Priority claimed from JP2002050290A external-priority patent/JP4289817B2/ja
Priority to US10/373,041 priority patent/US20030163707A1/en
Publication of JP2003256279A publication Critical patent/JP2003256279A/ja
Publication of JP2003256279A5 publication Critical patent/JP2003256279A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4289817B2 publication Critical patent/JP4289817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (14)

  1. 情報管理装置であって、
    認証情報によって格納領域毎に格納されているデータに対し、アクセスを制御するデータ管理手段と、
    いずれかの格納領域を指定する格納領域指定手段と、
    前記格納領域指定手段により指定された格納領域を認識し、該領域に対するアクセス制御を認証するための暗号化認証情報を認証情報管理手段から取得する認証情報取得手段と、
    前記取得した暗号化認証情報を復号する復号化手段と、を備え、
    前記データ管理手段は、前記復号された認証情報に基づき、前記指定された格納領域に対するデータのアクセスを認証することを特徴とする情報管理装置。
  2. 認証情報によって格納領域毎に格納されているいずれかの格納領域を指定する格納領域指定工程と、
    前記指定された格納領域に対するプロファイル情報を取得する取得工程と、
    前記取得したプロファイル情報に基づき、前記指定された格納領域に対する暗号化認証情報を保持する認証情報管理手段を特定する特定工程と、
    前記特定された認証情報管理手段と接続するための初期認証判定工程と、
    前記特定された認証情報管理手段から暗号化認証情報を復号化する復号化工程と
    前記復号化した認証情報に基づき前記格納領域指定工程で指定された格納領域に格納されているデータのアクセスを認証する格納領域利用工程と、
    を備えることを特徴とする情報管理方法。
  3. 情報管理方法であって、
    認証情報によって格納領域毎に格納管理されているデータに対し、アクセスを制御するデータ管理工程と、
    いずれかの格納領域を指定する格納領域指定工程と、
    前記格納領域指定工程により指定された格納領域を認識し、該領域に対するアクセス制御を認証するための暗号化認証情報を認証情報管理手段から取得する認証情報取得工程と、
    前記取得した暗号化認証情報を復号する復号工程と、を備え、
    前記データ管理工程は、前記復号された認証情報に基づき、前記指定された格納領域に対するデータのアクセスを認証することを特徴とする情報管理方法。
  4. 利用者を最初に認証するための初期認証情報を入力するためのインタフェース工程と、
    前記入力された初期認証情報を記憶手段に保持させる初期認証情報保持工程と、を更に備え、
    前記初期認証情報は、前記指定した格納領域にアクセスするための初期認証のために利用され、該格納領域に対するアクセスが終了するまで、該初期認証情報保持工程は有効な認証データとして前記記憶手段に前記初期認証情報を保持することを特徴とする請求項に記載の情報管理方法。
  5. 前記初期認証情報保持工程の処理により前記記憶手段に保持されている初期認証情報に基づき、前記格納領域毎に利用者に固有の暗号化認証情報を生成する生成工程を有し当該生成された暗号化認証情報は前記認証情報管理手段に格納されることを特徴とする請求項に記載の情報管理方法。
  6. 前記復号工程は、前記認証情報管理手段により保持されている暗号化認証情報を前記初期認証情報保持工程の処理により前記記憶手段に保持されている初期認証情報に基づき復号することを特徴とする請求項に記載の情報管理方法。
  7. 前記認証情報取得工程は、前記格納領域指定工程の処理により指定された格納領域を特定する情報と、前記初期認証情報保持工程の処理により前記記憶手段に保持されている初期認証情報と、に基づき前記認証情報管理手段に管理されている暗号化認証情報を取得することを特徴とする請求項に記載の情報管理方法。
  8. 前記認証情報取得工程は前記認証情報管理手段から暗号化認証情報を検索し、取得するためのディレクトリ制御プロトコルとして、LDAPを用いることを特徴とする請求項3または7に記載の情報管理方法。
  9. 前記認証情報取得工程は、前記初期認証情報に基づく接続認証情報を生成し、該接続認証情報により前記認証情報管理手段と接続するための認証ステータス情報を取得することを特徴とする請求項に記載の情報管理方法。
  10. 前記LDAPによる接続がシンプルバインドである場合、前記接続認証情報は、利用者の初期認証情報をハッシュアルゴリズムにより算出したハッシュが認証情報として生成されることを特徴とする請求項に記載の情報管理方法。
  11. 請求項2或いは3に記載の情報管理方法における工程をコンピュータが実行する処理工程として特定することを特徴とするコンピュータプログラム。
  12. 格納領域ごとにデータを格納し管理する情報管理装置であって、
    それぞれの格納領域に対応する認証情報によって、それぞれの格納領域に格納されているデータへのアクセスを制御する管理手段と、
    格納領域のいずれかを指定する格納領域指定手段と、
    前記格納領域指定手段により指定された格納領域を示す情報に基づいて認証情報を取得する認証情報取得手段とを有し、
    前記管理手段は、前記認証情報取得手段により取得された認証情報に基づいて認証を行い、前記格納領域指定手段により指定された格納領域に格納されているデータへのアクセスを制御することを特徴とする情報管理装置。
  13. 格納領域ごとにデータを格納し管理する情報管理方法であって、
    格納領域のいずれかを利用者に指定させる格納領域指定ステップと、
    前記格納領域指定ステップで利用者により指定された格納領域を示す情報に基づいて認証情報を取得する認証情報取得ステップと、
    前記認証情報取得ステップで取得された認証情報に基づいて認証を行い、前記格納領域指定ステップで指定された格納領域に格納されているデータへのアクセスを制御するアクセス制御ステップとを有することを特徴とする情報管理方法。
  14. 格納領域ごとにデータを格納し管理する情報管理プログラムであって、
    格納領域のいずれかを利用者に指定させる格納領域指定ステップと、
    前記格納領域指定ステップで利用者により指定された格納領域を示す情報に基づいて認証情報を取得する認証情報取得ステップと、
    前記認証情報取得ステップで取得された認証情報に基づいて認証を行い、前記格納領域指定ステップで指定された格納領域に格納されているデータへのアクセスを制御するアクセス制御ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする情報管理プログラム。
JP2002050290A 2002-02-26 2002-02-26 情報管理装置及び方法 Expired - Fee Related JP4289817B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050290A JP4289817B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 情報管理装置及び方法
US10/373,041 US20030163707A1 (en) 2002-02-26 2003-02-26 Information management apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050290A JP4289817B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 情報管理装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003256279A JP2003256279A (ja) 2003-09-10
JP2003256279A5 true JP2003256279A5 (ja) 2007-05-31
JP4289817B2 JP4289817B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=27750825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002050290A Expired - Fee Related JP4289817B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 情報管理装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030163707A1 (ja)
JP (1) JP4289817B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4006365B2 (ja) 2002-07-12 2007-11-14 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷装置および印刷システムおよび情報処理装置の制御方法および印刷装置の制御方法および印刷システムの印刷方法およびプログラムおよび記憶媒体
US7478421B2 (en) * 2004-02-04 2009-01-13 Toshiba Corporation System and method for role based access control of a document processing device
US7487361B2 (en) * 2004-06-30 2009-02-03 International Business Machines Corporation Dynamic cache lookup based on dynamic data
US20060048236A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Microsoft Corporation Licensing the use of software to a particular user
US7849329B2 (en) * 2004-09-01 2010-12-07 Microsoft Corporation Licensing the use of a particular feature of software
JP4203862B2 (ja) * 2005-09-28 2009-01-07 ブラザー工業株式会社 データ送信システム、データ送信装置及びプログラム
US7603438B2 (en) * 2005-10-13 2009-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for assisted entry of database schema data
JP4788297B2 (ja) * 2005-11-02 2011-10-05 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP5049196B2 (ja) * 2008-05-12 2012-10-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、端末装置およびログインサーバ装置
US8730505B2 (en) * 2010-12-27 2014-05-20 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus with document box for storing input data relating to execution conditions of functions executable by the image forming apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023506A (en) * 1995-10-26 2000-02-08 Hitachi, Ltd. Data encryption control apparatus and method
US6377691B1 (en) * 1996-12-09 2002-04-23 Microsoft Corporation Challenge-response authentication and key exchange for a connectionless security protocol
JPH11109856A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復号装置
US6212640B1 (en) * 1999-03-25 2001-04-03 Sun Microsystems, Inc. Resources sharing on the internet via the HTTP
JP4109874B2 (ja) * 2002-02-05 2008-07-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9563757B1 (en) Secure digital credential sharing arrangement
US9094217B2 (en) Secure credential store
JP4848039B2 (ja) 多目的コンテンツ制御を備えたメモリシステム
JP5711840B1 (ja) リレーショナルデータベースを内在するカーネルプログラム、方法及び装置
US8509449B2 (en) Key protector for a storage volume using multiple keys
JP4857284B2 (ja) 多目的コンテンツ制御をするコントロール構造の生成システム
JP2005534104A5 (ja)
JP2003228509A5 (ja)
JP2008541264A (ja) コンピュータセキュリティシステムおよびコンピュータセキュリティ方法
JP2016527608A5 (ja)
JP2005512425A5 (ja)
JP2012248178A (ja) セキュアリムーバブルメディアとその管理方法
JP2007283562A5 (ja)
CN101048720A (zh) 利用随机函数的执行证明
JP2006229948A (ja) 記憶媒体に対するリモート・サービス・インターフェースのサービス担当ユーザを確実に認証する方法およびシステム
JP2008524758A5 (ja)
US20120096280A1 (en) Secured storage device with two-stage symmetric-key algorithm
JP2015534343A5 (ja)
JP2009105566A (ja) 配布管理装置及び配布管理プログラム
TW201329776A (zh) 保護檔案內容安全的方法和系統
US7650632B2 (en) Password management
JP2003256279A5 (ja)
JP2008524757A (ja) 多目的コンテンツ制御をするコントロール構造及びコントロール構造を用いる方法
CN107239691B (zh) 对接入计算设备的外置设备进行控制的方法、装置及系统
CN113383510A (zh) 数据存储设备的多角色解锁