JP2003248743A - 嗜好情報収集システム - Google Patents

嗜好情報収集システム

Info

Publication number
JP2003248743A
JP2003248743A JP2002045748A JP2002045748A JP2003248743A JP 2003248743 A JP2003248743 A JP 2003248743A JP 2002045748 A JP2002045748 A JP 2002045748A JP 2002045748 A JP2002045748 A JP 2002045748A JP 2003248743 A JP2003248743 A JP 2003248743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
content
preference
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002045748A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Shinohara
英二 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002045748A priority Critical patent/JP2003248743A/ja
Publication of JP2003248743A publication Critical patent/JP2003248743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯通信端末を利用することにより利用者が
特別な操作をすることなく確実に嗜好情報を収集できる
嗜好情報収集システムを提供する。 【解決手段】 携帯通信端末100は、TV局Bが放送
するコンテンツを受像する受像部101を備え、コンテ
ンツ提供者端末300から放送中コンテンツの情報を受
信し、情報収集サーバ400に視聴情報を送信する。ま
た、携帯通信端末100は、位置検出部103を備え、
位置情報を情報収集サーバ400に送信する。さらに、
POS端末200との間で認証処理を行い、POS端末
200から商品購入情報を情報収集サーバ400に送信
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
して利用者から嗜好情報を収集する嗜好情報収集システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インターネットを介して利用者の
嗜好情報を収集する方法として以下の手法が知られてい
る。(1)コンテンツごとにアクセスされた履歴をサー
バが保持し、その履歴情報を業者が参照する。(2)W
ebブラウザに蓄積された利用者毎のアクセス情報をサ
ーバ側で参照する。(3)利用者がネットワーク接続機
能を持つ端末を用いて表示画面上のアンケート項目に嗜
好情報を直接入力する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記(1),(2)に
ついては、得られたアクセス履歴情報が必ずしも利用者
の嗜好を適切に反映しているとは限らず、また、利用者
側にとっては、望む・望まないに関わらず、自らのアク
セス履歴が別の場所で管理されるといった不安があると
いう問題点があった。
【0004】また、上記(3)は、嗜好情報を提供する
利用者にとっては、その嗜好情報を提供するのみであ
り、その入力作業は大きな負担となっていた。また、利
用者の嗜好は変化するものであるが、上記(3)はその
変化に対応することは困難であった。
【0005】さらに、上記の方法ではインターネットを
介して利用者の嗜好情報を収集する手法であるため、イ
ンターネットを利用していない状況では利用者の嗜好情
報を収集することは困難であった。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、携帯通信端末を利用
することにより利用者が特別な操作をすることなく確実
に嗜好情報を収集できる嗜好情報収集システムを提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、コンテンツ提供者が放送するコンテン
ツに関連し且つ嗜好のキーワードを含むコンテンツ情報
を利用者の携帯通信端末に対してネットワークを介して
送信するとともに、利用者の携帯通信端末に、コンテン
ツ提供者が放送するコンテンツを受像する受像手段と、
視聴中のコンテンツに係るコンテンツ情報をコンテンツ
提供者端末から受信する手段と、受信したコンテンツ情
報を含む視聴情報及び利用者の識別情報を情報収集サー
バに対してネットワークを介して送信するコンテンツ情
報送信手段とを設けるたことを特徴とする。
【0008】また、本発明では、利用者の携帯通信端末
に、自身の位置を検出する位置検出手段と、位置検出手
段で検出した位置情報及び利用者の識別情報とを情報収
集サーバに対してネットワークを介して送信する位置情
報送信手段とを設けることを特徴とする。
【0009】さらに、本発明では、POS端末に、利用
者の携帯通信端末との間で利用者の認証を行う認証手段
と、認証した利用者の購入商品に係る購入情報及び認証
に係る利用者の識別情報とを情報収集サーバに対してネ
ットワークを介して送信する購入情報送信手段とを設け
ることを特徴とする。
【0010】これにより、利用者の視聴情報・移動情報
・商品購入情報が嗜好情報として情報収集サーバに収集
される。すなわち、利用者が特別な操作を行うことなく
各種嗜好情報の収集が可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態に係る嗜好
情報収集システムについて図面を参照して説明する。図
1は嗜好情報収集システムの構成図である。
【0012】図1に示すように、嗜好情報収集システム
は、利用者が用いる携帯通信端末100と、コンビニエ
ンスストアなどの店舗Aに設置したPOS端末200
と、テレビ局Bが有するコンテンツ提供者端末300と
を、ネットワーク500を介して情報収集サーバ400
に接続している。なお、図1ではネットワーク500は
物理的な網を意味するものではなく、各端末と情報収集
サーバ400との間で通信が可能であるという論理的な
網を意味している。したがって、各端末と情報収集サー
バ400との接続形態は不問である。例えば、通常は、
携帯通信端末100と情報収集サーバ400との間は独
自の無線通信網が介在するし、POS端末200と情報
収集サーバ400との間は独自のPOS通信網が介在す
る。
【0013】携帯通信端末100は、テレビ局Bから放
送されるテレビ映像を受像する受像部101と、ネット
ワーク500を介してコンテンツ提供者端末300から
コンテンツ情報(番組情報)を受信するコンテンツ情報
受信部102と、POS端末200との間でユーザ認証
を行う認証部103と、GPS(Global Pos
tioning System:衛星測位システム)を
用いて位置を検出する位置検出部104と、利用者の嗜
好情報となる各種情報をネットワーク500を介して情
報収集サーバ400に送信する情報送信部105とを備
えている。
【0014】受像部101は、表示部に映像を表示する
とともに、現在受像しているチャンネル情報を情報送信
部105に送信する。
【0015】コンテンツ情報受信部102が受信するコ
ンテンツ情報は、テレビ局Bが放送中の番組に関するも
のであり、その番組に関して嗜好を表すキーワードを含
んでいる。例えば、スポーツ番組なら「スポーツ」、ド
ラマならそのドラマの主演俳優の名前などである。この
コンテンツ情報は情報送信部105に送信される。
【0016】認証部103は、POS端末200との間
で認証する際には、利用者の識別情報(利用者ID)を
用いる。したがって、認証後にはPOS端末200は利
用者の識別情報を得る。認証部103によるPOS端末
200間の通信は、赤外線や無線などで直接通信を行っ
てもよいし、ネットワーク500を介して通信を行って
もよい。
【0017】位置検出部104は、衛星を利用したGP
Sにより携帯通信端末100の現在位置を検出し、検出
結果を情報送信部105に送信する。位置検出部104
の位置検出のための動作は従来のGPSと同様なのでこ
こでは説明を省略する。
【0018】情報送信部105は、受像部101から受
信した受像中チャンネルと、該受像中チャンネルに対応
する放送局のコンテンツ提供者端末300から受信した
コンテンツ情報をコンテンツ情報受信部102から受信
し、これを視聴情報として情報収集サーバ400に送信
する。このとき、視聴情報には少なくとも利用者の識別
情報(利用者ID)を付加する。また、視聴情報には視
聴開始時刻・視聴終了時刻などを付加すると好適であ
る。
【0019】また、情報送信部105は、位置検出部1
04で検出した位置情報を情報収集サーバ400に送信
する。このとき、位置情報には少なくとも利用者の識別
情報(利用者ID)を付加する。
【0020】POS端末200は、販売情報をPOSの
ホストコンピュータ(図示省略)に送信するとともに該
販売情報を後述の情報送信部203に送信する販売管理
部201と、携帯通信端末100との間で認証を行い利
用者の識別情報(利用者ID)を取得する認証部202
と、販売管理部201で取得した販売情報を商品購入情
報として情報収集サーバ400に送信する情報送信部2
03とを備えている。ここで、情報送信部203が商品
購入情報を送信する際には、少なくとも認証部202で
取得した利用者の識別情報(利用者ID)を付加する。
また、この商品購入情報には、販売日時や販売店舗に関
する情報を付加すると好適である。
【0021】コンテンツ提供者端末300は、放送する
各コンテンツ(番組)に関してコンテンツ情報となるキ
ーワードを生成するキーワード生成部301と、現在放
送中の番組に対応するコンテンツ情報を携帯通信端末1
00に送信する情報送信部302とを備えている。
【0022】情報収集サーバ400は、携帯通信端末1
00からは視聴情報及び位置情報を受信するとともに、
POS端末200からは商品購入情報を受信する情報収
集部401を備えている。情報収集部401は、各端末
から受信した情報を、それぞれ視聴情報DB402,移
動情報DB403、視聴情報DB404に記憶する。こ
こで、各DBは利用者毎に情報を管理する。また、情報
収集サーバ400は、利用者に関する情報を記憶するユ
ーザDB405と、該ユーザDB405に利用者を登録
するユーザ登録部406とを備えている。図2〜図5
に、各DBで記憶される情報のデータ構造の一例を示
す。
【0023】次に、本実施の形態に係る嗜好情報収集シ
ステムの動作について図6を参照して説明する。図6は
嗜好情報収集システムの動作を説明する図である。
【0024】まず、情報収集サーバ400のユーザDB
405に、利用者Cのデータを登録する(ステップS
1)。登録の方法は、例えば、利用者Cが情報収集サー
バ400の提供者のオペレータにサービス申し込みの電
話をし、該オペレータが情報収集サーバ400のユーザ
登録部406を用いて利用者Cのデータを登録する方法
が挙げられる。また、利用者Cが携帯通信端末100を
用いて情報収集サーバ400のユーザ登録部406にア
クセスして自分でサービス申し込みを行ってもよい。
【0025】このようにして利用者Cについてのデータ
が登録されると、利用者の視聴情報・位置情報・商品購
入情報の収集が開始される。
【0026】まず、視聴情報の収集について説明する。
利用者Cが携帯通信端末100を利用してTV局から放
送を受信すると、コンテンツ提供者端末300から該放
送に関するコンテンツ情報が携帯通信端末100に送信
される(ステップS11)。携帯通信端末100は、コ
ンテンツ提供者端末300から受信したコンテンツ情報
に少なくとも利用者の識別情報(利用者ID)を含む付
加情報を付加して情報収集サーバ400に送信する(ス
テップS12)。なお、送信するタイミングとしては、
一の番組に対してその視聴が終了した時点で送信するよ
うにすると、付加情報として視聴開始時刻と視聴終了時
刻を付加することができるので好適である。また、例え
ば、所定期間(例えば1日)情報を蓄積してから一括し
て送信してもよい。
【0027】次に、位置情報の収集について説明する。
携帯通信端末100の位置検出部104は衛星Dを用い
て定期的(例えば10分に1回)に現在位置を取得する
と、その都度又は所定期間(例えば1日)ごとに取得し
た位置情報を情報収集サーバ400に送信する(ステッ
プS21)。このとき、位置情報には少なくも利用者の
識別情報(利用者ID)を付加しておく。
【0028】次に、商品購入情報の収集について説明す
る。まず、利用者Cは店舗において商品の購入に際し
て、携帯通信端末100とPOS端末200との間で認
証を行う(ステップS31)。これによりPOS端末2
00は利用者を識別する。そして、利用者Cが商品を購
入すると(ステップS32)、POS端末200は商品
販売情報を商品購入情報として情報収集サーバ400に
送信する。このとき、商品購入情報には少なくも利用者
の識別情報(利用者ID)を付加しておく。
【0029】そして、各情報を受信した情報収集サーバ
400は、対応するDBに受信情報を記憶する。
【0030】以上のような動作により情報収集サーバ4
00に利用者の嗜好情報としての視聴情報・位置情報・
商品購入情報が収集される。なお、上述のように、各情
報の収集過程は互いに独立しているが、携帯通信端末1
00において視聴情報と位置情報の送信タイミングを一
致させるようにしてもよい。
【0031】なお、このようにして収集した利用者の嗜
好情報は、利用者の嗜好やニーズによりマッチした情報
を含むコンテンツを提供するための情報選択に際してデ
ータベースとして利用可能である。
【0032】以上本発明の実施形態について説明したが
本発明はこれに限定されるものではない。本発明の範囲
は特許請求の範囲によって示されており、全ての変形例
は本発明に含まれるものである。
【0033】例えば、上記実施の形態では、視聴情報・
位置情報・商品購入情報の全てを収集するシステムにつ
いて説明したが、視聴情報のみ、位置情報のみ、商品購
入情報のみを収集するシステムや、任意の組み合わせで
各情報を収集するシステムであってもよい。
【0034】また、上記実施の形態では、利用者の登録
方法として、利用者が情報収集サーバの提供者にサービ
ス申し込み受け付けを受け付けるようにしたが、例え
ば、上記携帯通信端末を販売する業者がいた場合は、利
用者が携帯通信端末を購入した際に併せてサービス利用
の処理を行うようにしてもよい。
【0035】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
利用者の視聴情報・移動情報商品購入情報が嗜好情報と
して情報収集サーバに収集される。すなわち、利用者が
特別な操作を行うことなく各種嗜好情報の収集が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】嗜好情報収集システムの構成図
【図2】視聴情報のデータ構造の一例を示す図
【図3】移動情報のデータ構造の一例を示す図
【図4】商品購入情報のデータ構造の一例を示す図
【図5】ユーザ情報のデータ構造の一例を示す図
【図6】嗜好情報収集システムの動作を説明する図
【符号の説明】
100…携帯通信端末、101…受像部、102…コン
テンツ情報受信部、103…認証部、104…位置検出
部、105…情報送信部、200…POS端末、201
…販売処理部、202…認証部、203…情報送信部、
300…コンテンツ提供者端末、301…キーワード生
成部、302…情報送信部、400…情報収集サーバ、
401…情報収集部、402…視聴情報DB、403…
移動情報DB、404…商品購入情報DB、405…ユ
ーザDB、406…ユーザ登録部、500…ネットワー
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/20 H04B 7/26 106A 7/34 H04Q 7/04 Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者の嗜好情報を情報収集サーバにお
    いて収集管理する嗜好情報収集システムにおいて、 コンテンツ提供者が放送するコンテンツに関連し且つ嗜
    好のキーワードを含むコンテンツ情報を利用者の携帯通
    信端末に対してネットワークを介して送信するコンテン
    ツ提供者端末と、 コンテンツ提供者が放送するコンテンツを受像する受像
    手段と、視聴中のコンテンツに係るコンテンツ情報をコ
    ンテンツ提供者端末から受信する手段と、受信したコン
    テンツ情報を含む視聴情報及び利用者の識別情報を情報
    収集サーバに対してネットワークを介して送信するコン
    テンツ情報送信手段とを有する利用者の携帯通信端末と
    を備え、 情報収集サーバは、携帯通信端末から受信した視聴情報
    及び利用者識別情報を嗜好情報として利用者毎に記憶す
    る記憶手段を備えたことを特徴とする嗜好情報収集シス
    テム。
  2. 【請求項2】 利用者の嗜好情報を情報収集サーバにお
    いて収集管理する嗜好情報収集システムにおいて、 自身の位置を検出する位置検出手段と、位置検出手段で
    検出した位置情報及び利用者の識別情報とを情報収集サ
    ーバに対してネットワークを介して送信する位置情報送
    信手段を有する利用者の携帯通信端末を備え、 情報収集サーバは、携帯通信端末から受信した位置情報
    及び利用者識別情報を嗜好情報として利用者毎に記憶す
    る記憶手段を備えたことを特徴とする嗜好情報収集シス
    テム。
  3. 【請求項3】 利用者の嗜好情報を情報収集サーバにお
    いて収集管理する嗜好情報収集システムにおいて、 利用者の携帯通信端末との間で利用者の認証を行う認証
    手段と、認証した利用者の購入商品に係る購入情報及び
    認証に係る利用者の識別情報とを情報収集サーバに対し
    てネットワークを介して送信する購入情報送信手段とを
    有するPOS(Point of Sales)端末を
    備え、 情報収集サーバは、POS端末から受信した購入情報及
    び利用者識別情報を嗜好情報として利用者毎に記憶する
    記憶手段を備えたことを特徴とする嗜好情報収集システ
    ム。
  4. 【請求項4】 利用者の嗜好情報を情報収集サーバにお
    いて収集管理する嗜好情報収集システムにおいて、 コンテンツ提供者が放送するコンテンツに関連し且つ嗜
    好のキーワードを含むコンテンツ情報を利用者の携帯通
    信端末に対してネットワークを介して送信するコンテン
    ツ提供者端末と、 コンテンツ提供者が放送するコンテンツを受像する受像
    手段と、視聴中のコンテンツに係るコンテンツ情報をコ
    ンテンツ提供者端末から受信する手段と、受信したコン
    テンツ情報を含む視聴情報及び利用者の識別情報を情報
    収集サーバに対してネットワークを介して送信するコン
    テンツ情報送信手段と、自身の位置を検出する位置検出
    手段と、位置検出手段で検出した位置情報及び利用者の
    識別情報とを情報収集サーバに対してネットワークを介
    して送信する位置情報送信手段とを有する利用者の携帯
    通信端末と、 利用者の携帯通信端末との間で利用者の認証を行う認証
    手段と、認証した利用者の購入商品に係る購入情報及び
    認証に係る利用者の識別情報とを情報収集サーバに対し
    てネットワークを介して送信する購入情報送信手段とを
    有するPOS端末を備え、 情報収集サーバは、携帯通信端末から受信した視聴情報
    と、携帯通信端末から受信した位置情報と、POS端末
    から受信した購入情報とを、携帯通信端末又はPOS端
    末から受信した利用者識別情報に基づき利用者毎に嗜好
    情報として記憶する記憶手段を備えたことを特徴とする
    嗜好情報収集システム。
JP2002045748A 2002-02-22 2002-02-22 嗜好情報収集システム Pending JP2003248743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045748A JP2003248743A (ja) 2002-02-22 2002-02-22 嗜好情報収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045748A JP2003248743A (ja) 2002-02-22 2002-02-22 嗜好情報収集システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003248743A true JP2003248743A (ja) 2003-09-05

Family

ID=28659428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002045748A Pending JP2003248743A (ja) 2002-02-22 2002-02-22 嗜好情報収集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003248743A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009122666A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 パナソニック株式会社 パケット送信方法、及びそれに使用する移動端末
JP2010087992A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Kenwood Corp 路車間無線通信システム、制御方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009122666A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 パナソニック株式会社 パケット送信方法、及びそれに使用する移動端末
JP2010087992A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Kenwood Corp 路車間無線通信システム、制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020184096A1 (en) Portable terminal device for providing and obtaining advertisement information, advertisement providing method, advertisement obtaining method, advertisement distributing method and program therefor
JP2002074138A (ja) E−クーポンデータ放送を用いた広告システム及び方法
US20070022214A1 (en) Transaction management apparatus and method
US20020133393A1 (en) Viewing information collection system and method using data braodcasting, and broadcast receiver, viewing information server, shop terminal, and advertiser terminal used therein
US20130110672A1 (en) Apparatus and method for payment in broadcast receiver using mobile terminal having card reader function
KR20120061997A (ko) 콘텐츠 배달 시스템에서 이미지 매칭을 통하여 거래들을 촉진하기 위한 시스템들 및 방법들
JP2002344933A (ja) データ放送を利用した視聴情報収集システム及び方法、並びにそのシステムに用いられる放送受信端末、視聴情報サーバ、販売店端末及び視聴情報利用端末
US20020046139A1 (en) Commerce information distribution system and commerce information managing method
JP5322484B2 (ja) コンテンツ配信制御装置、コンテンツ配信制御方法及びコンテンツ配信制御システム
JP2007507160A (ja) ブロードキャストメディアにリンクして購入するためのシステムおよび方法
JP2005517247A (ja) 移動通信端末機を利用した商品注文システム及び方法
US20130085846A1 (en) System and method for online selling of products appearing on a display
JP2003248743A (ja) 嗜好情報収集システム
CN106716401A (zh) 一种数据交互处理方法、装置以及系统
JP2008282202A (ja) 公営競技の予想情報販売システム、予想情報販売プログラムおよび予想情報販売方法
KR101191177B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 팬 카페 등록 방법 및 그 이동 단말기
JP2004070602A (ja) デジタル放送を用いたポイントサービス提供方法
KR20090109153A (ko) 아이피 티브이기반 상세 지역별 정보와 광고 제공을 통한주문, 결제 및 배송시스템 및 그 처리방법
JP2021078024A (ja) ポイントシステム
KR20160010662A (ko) Ppl 광고상품 서비스 제공 시스템 및 방법
KR100576599B1 (ko) 무선 통신 장치를 이용한 비교 쇼핑 방법 및 시스템
KR101693920B1 (ko) 사운드 신호를 이용하여 상품 정보를 확인하는 통신 단말기 및 그 제어방법과, 그 통신 단말기와 통신하는 상품 거래 지원 서버 및 그 제어방법과, 이를 위한 기록 매체
JP2008271357A (ja) コンテンツ視聴システムおよびその方法
US20090133050A1 (en) Methods for providing previews and systems thereof
KR20040074666A (ko) 무선 통신 장치를 이용한 비교 쇼핑 시스템