JP2003247852A - 位置情報処理装置 - Google Patents

位置情報処理装置

Info

Publication number
JP2003247852A
JP2003247852A JP2002050467A JP2002050467A JP2003247852A JP 2003247852 A JP2003247852 A JP 2003247852A JP 2002050467 A JP2002050467 A JP 2002050467A JP 2002050467 A JP2002050467 A JP 2002050467A JP 2003247852 A JP2003247852 A JP 2003247852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
external device
time
information processing
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002050467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003247852A5 (ja
Inventor
Yukio Yokozawa
幸男 横澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002050467A priority Critical patent/JP2003247852A/ja
Publication of JP2003247852A publication Critical patent/JP2003247852A/ja
Publication of JP2003247852A5 publication Critical patent/JP2003247852A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音声を出力する回路を具備することなく、現
在位置に関する音声をユーザに提供すること等が可能な
位置情報処理装置を提供する。 【解決手段】 電波を受信する第1のアンテナ11と、
電波に基づいて位置データを生成する位置データ生成部
12と、複数の地点に関する複数の音声データを、複数
の地点をそれぞれ表す複数の地点データに対応させて格
納するメモリ14と、コンピュータ1との間でデータの
送受信を行うインタフェース部15と、位置データと複
数の地点データとを比較し、位置データとの差が所定の
値以内である地点データがある場合に、当該地点データ
に対応する音声データを出力する制御部13と、音声デ
ータを受け取って、第2のアンテナ17を介してヘッド
フォン3に送信する送信部16とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、現在位置に関する
情報を外部装置に送信する位置情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、人工衛星からの電波を受信して位
置(経度、緯度、高度)を表す位置データを算出するG
PS(Global Positioning System)装置が用いられて
いる。このGPS装置は、複数の人工衛星からそれぞれ
送信された電波がGPS装置に到達するまでの所要時間
を計測し、これらの所要時間に基づいて各人工衛星から
GPS装置(受信地点)までの距離を算出し、これらの
距離に基づいてGPS装置の位置を算出する。
【0003】しかしながら、従来のGPS装置におい
て、現在位置に関する音声をユーザに提供するために
は、GPS装置自体が音声を出力する回路を具備する必
要があった。
【0004】また、従来のGPS装置において、外部装
置と通信可能でないときに生成された位置データを無駄
にすることなく、外部装置に送信することができるもの
は存在しなかった。
【0005】また、一般に、外部装置に情報を送信する
送信回路の消費電力は大きい。しかしながら、従来のG
PS装置において、外部装置と通信可能なときには、送
信回路をオンにして位置データを外部装置に送信し、外
部装置と通信可能でないときには、送信回路をオフにす
るものは存在しなかった。
【0006】ところで、日本国特許出願公開(特開)平
5−306940号公報(以下、「文献1」ともいう)
には、移動する軌跡に沿って位置を測定し、測定結果を
表す測位データを順次記録する測位データ記録装置にお
いて、測位データを発生する測位手段と、測位データを
記録可能な記録領域を有するメモリと、メモリの空き記
録領域の有無を検出する空き検出手段と、空き検出手段
からの出力に応答し、メモリに空き記録領域が存在する
とき、予め定める第1間隔で測位データを順次メモリに
記録し、メモリに空き記録領域が存在しないとき、第1
間隔でメモリに記録された測位データを後方から順次間
引き、間引きによって生じた空き記録領域に間引きされ
た記録領域よりも後方の記録領域の記録内容を順次移動
し、最後の記録領域に第1間隔よりも大きい予め定める
第2間隔で次の測位データを記録する処理手段とを含む
ことを特徴とする測位データ記録装置が掲載されてい
る。
【0007】しかしながら、文献1に掲載された測位デ
ータ記録装置は、位置を測定し、測定結果を表す測位デ
ータを順次記録するものではあるが、測位データを外部
装置に送信するものではない。
【0008】また、特開2000−224538号公報
(以下、「文献2」ともいう)には、文字データや画像
データ、映像信号を保存しておく記憶装置と、文字や画
像データ、映像信号を保存している上述の記憶装置内の
位置データと対応した識別コードをデータ管理テーブル
内にエントリし、保存しておく記憶手段と、再生させる
日付、時刻情報と、再生する文字データや画像データ、
映像信号を利用者が指定する入力選択手段と、上述の入
力選択手段によって得られた日付時刻情報と再生させる
文字データや画像データ、映像信号の識別コードを時刻
駆動管理テーブルにエントリする記憶手段と、上述の文
字データや画像データを映像信号に変換する映像生成装
置と、映像信号から映像表示を行う映像表示装置と、日
付情報や時刻情報を保持し、現在の日付時刻に一致した
場合、対応する識別コードをシステム制御装置に通知す
る日付時刻管理装置において、システム制御装置によっ
て、時刻駆動管理テーブルにエントリされている全ての
日付時刻情報と識別コードを日付時刻管理装置へ入力
し、日付時刻が一致する際に通知される識別コードに該
当する時刻駆動管理テーブル内のエントリの文字、画像
データは映像生成装置を介し、映像信号は映像表示装置
に表示を行なうことを特徴とする日付時刻駆動による映
像音声機器システムが掲載されている。
【0009】しかしながら、文献2に掲載された日付時
刻駆動による映像音声機器システムは、位置情報を外部
装置に送信するものではない。
【0010】また、特開平9−5089号公報(以下、
「文献3」ともいう)には、予め情報を記録した書換え
可能な記録媒体を装填すると共に位置情報信号受信機を
有し、該位置情報信号受信機により受信した位置情報及
び時刻情報を記録媒体に記録する記録手段と、位置情報
信号受信機により受信した情報と記録媒体に記録した情
報とを表示する表示部を備えたことを特徴とするナビゲ
ーターが掲載されている。
【0011】しかしながら、文献3に掲載されたナビゲ
ーターは、受信した位置情報及び時刻情報を記録媒体に
記録するものであり、位置情報を外部装置に送信するも
のではない。
【0012】また、特開平10−62200号公報(以
下、「文献4」ともいう)には、現在の位置に関する情
報を取得する位置取得手段、この位置取得手段で得た位
置情報を送信する第1の送信手段、この第1の送信手段
で送信した位置情報に対応して送信される地理情報を受
信する第1の受信手段、及びこの第1の受信手段で得た
地理情報を出力する出力手段を有する端末装置と、地理
情報を記憶した地理データベース、端末装置から送られ
てくる位置情報を受信する第2の受信手段、この第2の
受信手段で得た位置情報により地理データベースを検索
して対応する地理情報を読出す検索手段、及びこの検索
手段で読出した地理情報を送信する第2の送信手段を有
するセンタ装置とを備えたことを特徴とするナビゲーシ
ョンシステムが掲載されている。
【0013】文献4に掲載されたナビゲーションシステ
ムは、端末装置が位置情報を取得してセンタ装置に送信
するものではある。しかしながら、文献4に掲載された
ナビゲーションシステムは、センタ装置が位置情報によ
り地理データベースを検索し、対応する地理情報を読み
出し、端末装置に送信することにより、端末装置におい
て地図情報を使用者に与えるものであり、センタ装置に
おいて位置に関する情報を使用者に提供するものではな
い。さらに、文献4に掲載されたナビゲーションシステ
ムは、端末装置がセンタ装置と通信可能でない場合に位
置情報を無駄にしないことを実現するものでもなく、送
信回路の消費電力を低減するものでもない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】そこで、上記の点に鑑
み、本発明は、音声を出力する回路を具備することな
く、現在位置に関する音声をユーザに提供することがで
きる位置情報処理装置を提供することを第1の目的とす
る。
【0015】また、本発明は、外部装置と通信可能でな
いときに生成された位置データを無駄にすることなく、
外部装置に送信することができる位置情報処理装置を提
供することを第2の目的とする。
【0016】また、本発明は、送信回路の消費電力を低
減することができる位置情報処理装置を提供することを
第3の目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め、本発明の第1の観点に係る位置情報処理装置は、現
在位置に関する情報を外部装置に送信する装置であっ
て、外部から信号を受信する受信手段と、信号に基づい
て、現在位置を表す位置データを生成する位置データ生
成手段と、複数の地点に関する複数の音声データを、複
数の地点をそれぞれ表す複数の地点データに対応させて
格納するデータ格納手段と、位置データと複数の地点デ
ータとを比較し、位置データとの差が所定の値以内であ
る地点データがある場合に、当該地点データに対応する
音声データをデータ格納手段から読み出して出力する制
御手段と、制御手段から音声データを受け取って、外部
装置に送信する送信手段とを具備する。
【0018】ここで、第2の外部装置との間でデータの
送受信を行うインタフェース手段を更に具備し、データ
格納手段が、音声データをインタフェース手段を介して
第2の外部装置から受信し格納することとしても良い。
【0019】また、本発明の第2の観点に係る位置情報
処理装置は、現在位置に関する情報を外部装置に送信す
る装置であって、外部から信号を受信する受信手段と、
信号に基づいて、現在位置を表す位置データを生成する
位置データ生成手段と、時刻を計時して時刻データを生
成する計時手段と、位置データ、時刻データ、並びに、
第1及び第2の時間間隔をそれぞれ表す第1及び第2の
時間間隔データを格納するデータ格納手段と、第1の時
間間隔データによって表される第1の時間間隔毎に、時
刻データ及び位置データをデータ格納手段に格納させ、
第2の時間間隔データによって表される第2の時間間隔
毎に、データ格納手段に格納されている時刻データ及び
位置データをデータ格納手段から読み出して出力する制
御手段と、制御手段から時刻データ及び位置データを受
け取って、外部装置に送信する送信手段とを具備する。
【0020】ここで、第2の外部装置との間でデータの
送受信を行うインタフェース手段を更に具備し、データ
格納手段が、第1及び第2の時間間隔データをインタフ
ェース手段を介して第2の外部装置から受信し格納する
こととしても良い。
【0021】また、本発明の第3の観点に係る位置情報
処理装置は、現在位置に関する情報を外部装置に送信す
る装置であって、外部から信号を受信する受信手段と、
信号に基づいて、現在位置を表す位置データを生成する
位置データ生成手段と、時刻を計時して時刻データを生
成する計時手段と、外部装置との通信可否の状況を検出
するとともに、受け取ったデータを外部装置に送信する
送信手段と、時刻データ及び位置データを格納する位置
データ格納手段と、外部装置との通信が可能である場合
には、時刻データ及び位置データを送信手段を介して外
部装置に送信し、外部装置との通信が可能でない場合に
は、時刻データ及び位置データを位置データ格納手段に
格納させ、その後外部装置との通信が可能となったとき
に、位置データ格納手段に格納されている時刻データ及
び位置データを送信手段を介して外部装置に送信する制
御手段とを具備する。
【0022】また、本発明の第4の観点に係る位置情報
処理装置は、現在位置に関する情報を外部装置に送信す
る装置であって、外部から信号を受信する受信手段と、
信号に基づいて、現在位置を表す位置データを生成する
位置データ生成手段と、複数の地点をそれぞれ表す複数
の地点データを格納するデータ格納手段と、受け取った
データを外部装置に送信する送信手段と、位置データと
複数の地点データとを比較し、位置データとの差が所定
の値以内である地点データがある場合に、送信手段に電
源電位の供給を行うとともに、位置データを送信手段を
介して外部装置に送信し、位置データとの差が所定の値
以内である地点データがない場合に、送信手段への電源
電位の供給を停止する制御手段とを具備する。
【0023】ここで、第2の外部装置との間でデータの
送受信を行うインタフェース手段を更に具備し、データ
格納手段が、複数の地点データをインタフェース手段を
介して第2の外部装置から受信し格納することとしても
良い。
【0024】また、第1〜第4の観点に係る位置情報処
理装置において、受信手段が、人工衛星からの電波を受
信することとしても良い。さらに、制御手段が、位置デ
ータに基づいて、移動方向を表す移動方向データ又は移
動速度を表す移動速度データを生成し、送信手段を介し
て外部装置に送信することとしても良い。
【0025】本発明の第1の観点によれば、音声を出力
する回路を具備することなく、現在位置に関する音声を
ユーザに提供することができる。
【0026】本発明の第2及び第3の観点によれば、外
部装置と通信可能でないときに生成された位置データを
無駄にすることなく、外部装置に送信することができ
る。
【0027】本発明の第4の観点によれば、送信回路の
消費電力を低減することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態について説明する。なお、同一の構成要
素については、同一の参照番号で示している。図1は、
本発明の第1の実施形態に係る位置情報処理装置を用い
たシステムを示す図である。図1に示すように、このシ
ステムは、ノートブック型のパーソナルコンピュータ1
と、位置情報処理装置2と、電波を受信する機能を有す
るヘッドフォン3とを具備する。
【0029】パーソナルコンピュータ1は、PCMCIA(Pe
rsonal Computer Memory Card International Associat
ion)と日本電子工業振興協会(JEIDA)が共同で制定し
たパーソナルコンピュータ用のカード型周辺機器の規格
であるPCカード規格に従ったPCカードを装着するた
めのPCカードスロットを有している。図2は、位置情
報処理装置2の外観を示す図である。図2に示すよう
に、位置情報処理装置2は、PCカード型の形状を有し
ている。そして、位置情報処理装置2は、図1に示すよ
うに、パーソナルコンピュータ1のPCカードスロット
に装着され、使用される。
【0030】図3は、位置情報処理装置2の内部構成を
示す図である。図3に示すように、位置情報処理装置2
は、第1のアンテナ11と、位置データ生成部12と、
制御部13と、メモリ14と、インタフェース部15
と、送信部16と、第2のアンテナ17とを具備する。
第1のアンテナ11は、GPS(Global Positioning S
ystem)用の複数の人工衛星が常時出力している電波を
受信して、位置データ生成部12に出力する。
【0031】位置データ生成部12は、複数の人工衛星
からそれぞれ送信された電波が位置情報処理装置2に到
達するまでの所要時間を計測し、これらの所要時間に基
づいて各人工衛星から位置情報処理装置2までの距離を
算出し、これらの距離に基づいて位置情報処理装置2の
位置を表す位置データを所定の時間間隔で生成する。
【0032】メモリ14は、RAM(Random Access Me
mory)等であり、複数の地点(例えば、自宅、動物園内
の虎を格納する檻が設置されている地点、電車の降車駅
等)を表す複数の地点データを格納し、さらに、これら
の地点データに対応させて複数の音声データ(例えば、
「自宅に着きました。」、「これは虎です。」、「降車
駅に着きました。起きて下さい。」等を出力するための
音声データ)を格納する。なお、これらの音声データ
は、PCM(Pulse Code Modulation)形式、MP3(M
PEG-1 Audio Layer-III)形式等のデータとしても良
い。インタフェース部15は、パーソナルコンピュータ
1のPCカードバスとの間でデータの送受信を行う。
【0033】制御部13は、位置データ生成部12によ
って生成された位置データを受け取り、この位置データ
とメモリ14に格納されている複数の地点データとを比
較する。そして、制御部13は、位置データとの差が所
定の値以内である地点データを検索する。制御部13
は、そのような地点データが得られた場合には、当該地
点データに対応する音声データをメモリ14から読み出
し、送信部16に出力する。
【0034】送信部16は、制御部13から音声データ
を受け取ると、受け取った音声データを第2のアンテナ
17を介してヘッドフォン3に送信する。ヘッドフォン
3は、第2のアンテナ17から送信された電波を受信し
て音声信号に変換し、音声を出力する。
【0035】このように、位置情報処理装置2によれ
ば、所定の地点(例えば、自宅、動物園内の虎の檻が設
置されている地点、降車駅等)に近づいたときに、これ
らの地点に対応する音声データをヘッドフォン3に送信
し、ヘッドフォン3から音声(例えば、「自宅に着きま
した。」、「これは虎です。」、「降車駅に着きまし
た。起きて下さい。」等)が出力されるので、現在位置
に応じた音声をユーザに提供することが可能である。
【0036】なお、本実施形態においては、音声を出力
する装置としてヘッドフォン3を用いているが、携帯電
話装置等を用いることとしても良い。また、制御部13
が、位置データに基づいて、位置情報処理装置2の移動
方向及び移動速度を表す移動方向データ及び移動速度デ
ータを生成し、送信部16が、移動方向データ及び移動
速度データを音声データとともに携帯電話装置等に送信
することとしても良い。なお、位置情報処理装置2の移
動方向及び移動速度は、ドップラー効果により生ずる人
工衛星からの電波の波長又は周波数の変化を測定するこ
とにより、算出することが可能である。また、第1のア
ンテナ11が人工衛星からの電波ではなく携帯電話の基
地局からの電波等を受信する場合には、例えば、位置デ
ータ生成部12が前回生成した位置データと位置データ
生成部12が今回生成した位置データとの差分により、
移動方向及び移動速度を算出することが可能である。
【0037】また、位置情報処理装置2をパーソナルコ
ンピュータ1に装着しているが、PDA(携帯情報端
末)等に装着することとしても良い。また、位置情報処
理装置2とパーソナルコンピュータ1をPCカードバス
で接続することとしているが、USB(Universal Seri
al Bus)等で接続することとしても良い。
【0038】さらに、メモリ14が、パーソナルコンピ
ュータ1から地点データ及び音声データを受信(ダウン
ロード)し、格納することとしても良い。
【0039】次に、本発明の第2の実施形態に係る位置
情報処理装置について説明する。図4は、本発明の第2
の実施形態に係る位置情報処理装置を用いたシステムを
示す図である。図4に示すように、このシステムは、ノ
ートブック型のパーソナルコンピュータ1、5と、位置
情報処理装置4とを具備する。位置情報処理装置4は、
パーソナルコンピュータ1のPCカードスロットに装着
されている。図5は、位置情報処理装置4の内部構成を
示す図である。図5に示すように、位置情報処理装置4
は、第1のアンテナ11と、位置データ生成部12と、
制御部13と、メモリ14と、インタフェース部15
と、送信部16と、第2のアンテナ17と、計時部18
とを具備する。計時部18は、時刻を計時して、時刻デ
ータを生成する。
【0040】本実施形態において、メモリ14は、位置
データ生成部12によって生成された位置データを格納
する時間間隔(第1の時間間隔)を表す第1の時間間隔
データ、パーソナルコンピュータ5に電波を送信する時
間間隔(第2の時間間隔)を表す第2の時間間隔データ
を格納している。
【0041】制御部13は、第1の時間間隔毎に、計時
部18によって生成された時刻データ及び位置データ生
成部12によって生成された位置データを受け取る。そ
して、制御部13は、時刻データ及び位置データをメモ
リ14に格納させる。
【0042】さらに、制御部13は、第2の時間間隔毎
に、時刻データ及び位置データをメモリ14から読み出
して送信部16に出力する。送信部16は、時刻データ
及び位置データを受け取ると、これらのデータを第2の
アンテナ17を介してパーソナルコンピュータ5に送信
する。
【0043】パーソナルコンピュータ5は、電波受信機
能を有しており、位置情報処理装置4から時刻データ及
び位置データを受信すると、現在地付近の地図ととも
に、受信した時刻データによって表される時刻における
位置情報処理装置4の位置を表示する。なお、位置デー
タが生成された時刻を表す時刻データが位置データとと
もに送信されるので、位置データがパーソナルコンピュ
ータ5に送信される第2の時間間隔毎のタイミングが、
位置データが生成される第1の時間間隔毎のタイミング
と異なっていても、不都合は生じない。
【0044】このように、位置情報処理装置4によれ
ば、位置データ等をパーソナルコンピュータ5に送信す
る第2の時間間隔を、位置データ等を生成する第1の時
間間隔と異なった時間間隔にすることができる。そのた
め、位置データ等を生成したとき(第1の時間間隔毎の
タイミング)にパーソナルコンピュータ5と通信が不可
能であった場合であっても、所定のとき(第2の時間間
隔毎のタイミング)に、位置データ等を無駄にすること
なくパーソナルコンピュータ5に送信することが可能で
ある。
【0045】なお、メモリ14が、パーソナルコンピュ
ータ1から第1の時間間隔データ及び第2の時間間隔デ
ータを受信(ダウンロード)し、格納することとしても
良い。また、制御部13が、位置データ生成部12によ
って生成された位置データに基づいて、位置情報処理装
置4の移動方向及び移動速度を表す移動方向データ及び
移動速度データを生成し、移動方向データ及び移動速度
データを位置データ及び時刻データとともにパーソナル
コンピュータ5に送信することとしても良い。
【0046】また、本実施形態においては、位置情報処
理装置4をパーソナルコンピュータ1に装着している
が、PDA等に装着することとしても良い。また、位置
情報処理装置4とパーソナルコンピュータ1をPCカー
ドバスで接続することとしているが、USB等で接続す
ることとしても良い。
【0047】次に、本発明の第3の実施形態に係る位置
情報処理装置について説明する。図6は、本発明の第3
の実施形態に係る位置情報処理装置を用いたシステムを
示す図である。図6に示すように、このシステムは、ノ
ートブック型のパーソナルコンピュータ1、5と、位置
情報処理装置6とを具備する。位置情報処理装置6は、
パーソナルコンピュータ1のPCカードスロットに装着
されている。図7は、位置情報処理装置6の内部構成を
示す図である。図7に示すように、位置情報処理装置6
は、第1のアンテナ11と、位置データ生成部12と、
制御部13と、メモリ14と、インタフェース部15
と、第2のアンテナ17と、計時部18と、通信部19
とを具備する。
【0048】通信部19は、パーソナルコンピュータ5
と所定のプロトコルでハンドシェイクしながら、すなわ
ちパーソナルコンピュータ5との通信可否の状況を監視
しながら、通信を行う。そして、通信部19は、パーソ
ナルコンピュータ5との通信可否の状況を制御部13に
通知する。
【0049】制御部13は、パーソナルコンピュータ5
との通信が可能であるか否かをチェックし、パーソナル
コンピュータ5との通信が可能である場合には、時刻デ
ータ及び位置データを通信部19に出力する。通信部1
9は、時刻データ及び位置データを制御部13から受け
取ると、パーソナルコンピュータ5に送信する。
【0050】一方、パーソナルコンピュータ5との通信
が可能でない場合には、制御部13は、時刻データ及び
位置データをメモリ14に格納させる。そして、制御部
13は、その後パーソナルコンピュータ5との通信が可
能となったときに、メモリ14に格納されている時刻デ
ータ及び位置データを通信部19に出力する。通信部1
9は、時刻データ及び位置データを制御部13から受け
取ると、パーソナルコンピュータ5に送信する。なお、
位置データが生成された時刻を表す時刻データが位置デ
ータとともに送信されるので、位置データがパーソナル
コンピュータ5に送信されるタイミングが、位置データ
が生成されるタイミングと異なっていても、不都合は生
じない。
【0051】このように、位置情報処理装置6によれ
ば、パーソナルコンピュータ5との通信が可能である場
合には、時刻データ及び位置データをパーソナルコンピ
ュータ5に送信し、パーソナルコンピュータ5との通信
が可能でない場合には、時刻データ及び位置データをメ
モリ14に格納し、その後パーソナルコンピュータ5と
の通信が可能となったときに、メモリ14に格納されて
いる時刻データ及び位置データをパーソナルコンピュー
タ5に送信することができる。従って、時刻データ及び
位置データが無駄になることを防止することが可能であ
る。
【0052】なお、制御部13が、位置データ生成部1
2によって生成された位置データに基づいて、位置情報
処理装置6の移動方向及び移動速度を表す移動方向デー
タ及び移動速度データを生成し、移動方向データ及び移
動速度データを位置データとともにパーソナルコンピュ
ータ5に送信することとしても良い。また、本実施形態
においては、位置情報処理装置6をパーソナルコンピュ
ータ1に装着しているが、PDA等に装着することとし
ても良い。また、位置情報処理装置6とパーソナルコン
ピュータ1をPCカードバスで接続することとしている
が、USB等で接続することとしても良い。
【0053】次に、本発明の第4の実施形態に係る位置
情報処理装置について説明する。図8は、本発明の第4
の実施形態に係る位置情報処理装置を用いたシステムを
示す図である。図8に示すように、このシステムは、ノ
ートブック型のパーソナルコンピュータ1と、位置情報
処理装置7と、所定の地点に設置されたアンテナ8と、
アンテナ8に接続されたコンピュータ9とを具備する。
図9は、位置情報処理装置7の内部構成を示す図であ
る。図9に示すように、位置情報処理装置7は、第1の
アンテナ11と、位置データ生成部12と、制御部13
と、メモリ14と、インタフェース部15と、送信部1
6と、第2のアンテナ17とを具備する。
【0054】本実施形態において、メモリ14は、アン
テナ8が設置されている地点を表す地点データを格納す
る。また、本実施形態において、送信部16への電源電
位の供給は、制御部13によって制御される。
【0055】制御部13は、位置データ生成部12によ
って生成された位置データを受け取り、この位置データ
とメモリ14に格納されている地点データとを比較す
る。そして、制御部13は、位置データと地点データと
の差が所定の値以内であると判断した場合、すなわち、
現在位置がアンテナ8が設置されている地点から所定の
距離のエリア(例えば、送信部16からアンテナ17を
介して送信された電波がアンテナ8に届くエリア)内で
あると判断した場合には、送信部16への電源電位の供
給を行い、送信部16をオンにする。さらに、制御部1
3は、位置データを送信部16に出力する。
【0056】送信部16は、電源電位が供給されオンに
なると、制御部13から位置データを受け取って電波に
変換し、第2のアンテナ17を介してアンテナ8に送信
する。コンピュータ9は、アンテナ8を介して電波を受
信し、受信した電波を位置データに変換する。これによ
り、コンピュータ9は、パーソナルコンピュータ1及び
位置情報処理装置7の位置を得ることができる。
【0057】一方、現在位置がアンテナ8が設置されて
いる地点から所定の距離のエリア内でないと判断した場
合には、送信部16への電源電位の供給を停止し、送信
部16をオフにする。
【0058】このように、位置情報処理装置7によれ
ば、現在位置がアンテナ8が設置されている地点から所
定の距離以内のエリア内であるときに、送信部16をオ
ンにして位置データを送信し、現在位置がアンテナ8が
設置されている地点から所定の距離以内のエリア内でな
いときに送信部16をオフにすることができる。そのた
め、消費電力が大きい送信部16を必要なときだけオン
にすることができ、位置情報処理装置7の消費電力を低
減することができる。従って、パーソナルコンピュータ
1及び位置情報処理装置7を駆動するバッテリの駆動時
間を長くすることが可能となる。
【0059】なお、制御部13が、位置データ生成部1
2によって生成された位置データに基づいて、位置情報
処理装置7の移動方向及び移動速度を表す移動方向デー
タ及び移動速度データを生成し、移動方向データ及び移
動速度データを位置データとともにパーソナルコンピュ
ータ5に送信することとしても良い。また、本実施形態
においては、位置情報処理装置7をパーソナルコンピュ
ータ1に装着しているが、PDA等に装着することとし
ても良い。また、位置情報処理装置7とパーソナルコン
ピュータ1をPCカードバスで接続することとしている
が、USB等で接続することとしても良い。
【0060】図10は、位置情報処理装置7の一応用例
(アプリケーション)を示す図である。図10におい
て、マラソン選手は、腕時計に接続された位置情報処理
装置7を所持している。また、マラソンのスタート地点
には、アンテナ21が設置され、スタート地点から10
km離れた地点には、アンテナ22が設置され、スター
ト地点から20km離れた地点には、アンテナ23が設
置され、スタート地点から30km離れた地点には、ア
ンテナ23が設置され、スタート地点から40km離れ
た地点には、アンテナ24が設置されている。これらの
アンテナ21〜25は、コンピュータ9に接続されてい
る。
【0061】位置情報処理装置7のメモリ14には、マ
ラソンのスタート地点、スタート地点から10km離れ
た地点、スタート地点から20km離れた地点、スター
ト地点から30km離れた地点、スタート地点から40
km離れた地点の位置データが格納されている。そし
て、位置情報処理装置7は、アンテナ21〜25の近傍
(例えば、50m以内のエリア)に近づいたときに、送
信部16への電源電位の供給を行い、位置データを変換
した電波をアンテナ21〜25に送信する。これによ
り、コンピュータ9は、マラソン選手がスタート地点を
出発した時刻及び各地点を通過した時刻を管理すること
ができる。一方、位置情報処理装置7は、アンテナ21
〜25から50m以内のエリア外に位置する場合には、
送信部16への電源電位の供給を停止する。従って、位
置情報処理装置7の消費電力を低減し、バッテリの駆動
時間を長くすることができる。なお、位置情報処理装置
7が、位置データとともに、マラソン選手を特定するユ
ーザIDを送信することとしても良い。
【0062】この応用例のほか、例えば、動物園内の虎
を格納する檻、動物園内の麒麟を格納する檻をメモリ1
4に格納することとしても良い。また、ETC(Electr
onic Toll Collection Systems)が設置された高速道路
の料金所等の位置データをメモリ14に格納し、ETC
が設置された高速道路の料金所に近づいたときに、送信
部16への電源電位の供給を行うこととしても良い。こ
のとき、位置情報処理装置7が、位置データとともに、
運転手を特定するユーザID又は車両を特定する車両I
Dを送信することとしても良い。
【0063】
【発明の効果】以上述べた様に、本発明の第1の観点に
よれば、音声を出力する回路を具備することなく、現在
位置に関する音声をユーザに提供することができる。ま
た、本発明の第2及び第3の観点によれば、外部装置と
通信可能でないときに生成された位置データを無駄にす
ることなく、外部装置に送信することができる。さら
に、本発明の第4の観点によれば、送信回路の消費電力
を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態に係る位置情報処理
装置を用いたシステムを示す図である。
【図2】 本発明の第1の実施形態に係る位置情報処理
装置の外観を示す図である。
【図3】 本発明の第1の実施形態に係る位置情報処理
装置の内部構成を示す図である。
【図4】 本発明の第2の実施形態に係る位置情報処理
装置を用いたシステムを示す図である。
【図5】 本発明の第2の実施形態に係る位置情報処理
装置の内部構成を示す図である。
【図6】 本発明の第3の実施形態に係る位置情報処理
装置を用いたシステムを示す図である。
【図7】 本発明の第3の実施形態に係る位置情報処理
装置の内部構成を示す図である。
【図8】 本発明の第4の実施形態に係る位置情報処理
装置を用いたシステムを示す図である。
【図9】 本発明の第4の実施形態に係る位置情報処理
装置の内部構成を示す図である。
【図10】 本発明の第4の実施形態に係る位置情報処
理装置の一応用例を示す図である。
【符号の説明】
1、5 パーソナルコンピュータ 2、4、6、7 位置情報処理装置 8、11、17、21〜25 アンテナ 9 コンピュータ 12 位置データ生成部 13 制御部 14 メモリ 15 インタフェース部 16 送信部 18 計時部 19 通信部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F029 AA07 AB07 AC02 AC06 AC09 AC14 AC18 AC20 5H180 AA21 BB04 BB05 BB12 BB15 CC12 FF05 FF10 FF13 FF25 FF27 5K067 BB04 DD27 DD51 DD54 EE03 FF40 GG01 HH21 HH22 HH23 JJ52 JJ56

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現在位置に関する情報を外部装置に送信
    する装置であって、 外部から信号を受信する受信手段と、 前記信号に基づいて、現在位置を表す位置データを生成
    する位置データ生成手段と、 複数の地点に関する複数の音声データを、前記複数の地
    点をそれぞれ表す複数の地点データに対応させて格納す
    るデータ格納手段と、 前記位置データと前記複数の地点データとを比較し、前
    記位置データとの差が所定の値以内である地点データが
    ある場合に、当該地点データに対応する音声データを前
    記データ格納手段から読み出して出力する制御手段と、 前記制御手段から前記音声データを受け取って、前記外
    部装置に送信する送信手段と、を具備する位置情報処理
    装置。
  2. 【請求項2】 第2の外部装置との間でデータの送受信
    を行うインタフェース手段を更に具備し、前記データ格
    納手段が、前記音声データを前記インタフェース手段を
    介して前記第2の外部装置から受信し格納することを特
    徴とする請求項1記載の位置情報処理装置。
  3. 【請求項3】 現在位置に関する情報を外部装置に送信
    する装置であって、 外部から信号を受信する受信手段と、 前記信号に基づいて、現在位置を表す位置データを生成
    する位置データ生成手段と、 時刻を計時して時刻データを生成する計時手段と、 前記位置データ、前記時刻データ、並びに、第1及び第
    2の時間間隔をそれぞれ表す第1及び第2の時間間隔デ
    ータを格納するデータ格納手段と、 前記第1の時間間隔データによって表される第1の時間
    間隔毎に、前記時刻データ及び前記位置データを前記デ
    ータ格納手段に格納させ、前記第2の時間間隔データに
    よって表される第2の時間間隔毎に、前記データ格納手
    段に格納されている前記時刻データ及び前記位置データ
    を前記データ格納手段から読み出して出力する制御手段
    と、 前記制御手段から前記時刻データ及び前記位置データを
    受け取って、前記外部装置に送信する送信手段と、を具
    備する位置情報処理装置。
  4. 【請求項4】 第2の外部装置との間でデータの送受信
    を行うインタフェース手段を更に具備し、前記データ格
    納手段が、前記第1及び第2の時間間隔データを前記イ
    ンタフェース手段を介して前記第2の外部装置から受信
    し格納することを特徴とする請求項3記載の位置情報処
    理装置。
  5. 【請求項5】 現在位置に関する情報を外部装置に送信
    する装置であって、 外部から信号を受信する受信手段と、 前記信号に基づいて、現在位置を表す位置データを生成
    する位置データ生成手段と、 時刻を計時して時刻データを生成する計時手段と、 前記外部装置との通信可否の状況を検出するとともに、
    受け取ったデータを前記外部装置に送信する送信手段
    と、 前記時刻データ及び前記位置データを格納する位置デー
    タ格納手段と、 前記外部装置との通信が可能である場合には、前記時刻
    データ及び前記位置データを前記送信手段を介して前記
    外部装置に送信し、前記外部装置との通信が可能でない
    場合には、前記時刻データ及び前記位置データを前記位
    置データ格納手段に格納させ、その後前記外部装置との
    通信が可能となったときに、前記位置データ格納手段に
    格納されている前記時刻データ及び前記位置データを前
    記送信手段を介して前記外部装置に送信する制御手段
    と、を具備する位置情報処理装置。
  6. 【請求項6】 現在位置に関する情報を外部装置に送信
    する装置であって、 外部から信号を受信する受信手段と、 前記信号に基づいて、現在位置を表す位置データを生成
    する位置データ生成手段と、 複数の地点をそれぞれ表す複数の地点データを格納する
    データ格納手段と、 受け取ったデータを前記外部装置に送信する送信手段
    と、 前記位置データと前記複数の地点データとを比較し、前
    記位置データとの差が所定の値以内である地点データが
    ある場合に、前記送信手段に電源電位の供給を行うとと
    もに、前記位置データを前記送信手段を介して前記外部
    装置に送信し、前記位置データとの差が所定の値以内で
    ある地点データがない場合に、前記送信手段への電源電
    位の供給を停止する制御手段と、を具備する位置情報処
    理装置。
  7. 【請求項7】 第2の外部装置との間でデータの送受信
    を行うインタフェース手段を更に具備し、前記データ格
    納手段が、前記複数の地点データを前記インタフェース
    手段を介して前記第2の外部装置から受信し格納するこ
    とを特徴とする請求項6記載の位置情報処理装置。
  8. 【請求項8】 前記受信手段が、人工衛星からの電波を
    受信することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項
    に記載の位置情報処理装置。
  9. 【請求項9】 前記制御手段が、前記位置データに基づ
    いて、移動方向を表す移動方向データ又は移動速度を表
    す移動速度データを生成し、前記送信手段を介して前記
    外部装置に送信することを特徴とする請求項1〜8のい
    ずれか1項に記載の位置情報処理装置。
JP2002050467A 2002-02-26 2002-02-26 位置情報処理装置 Pending JP2003247852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050467A JP2003247852A (ja) 2002-02-26 2002-02-26 位置情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050467A JP2003247852A (ja) 2002-02-26 2002-02-26 位置情報処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004356484A Division JP4298641B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 位置情報通信システムおよび位置情報通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003247852A true JP2003247852A (ja) 2003-09-05
JP2003247852A5 JP2003247852A5 (ja) 2005-07-21

Family

ID=28662711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002050467A Pending JP2003247852A (ja) 2002-02-26 2002-02-26 位置情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003247852A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060244825A1 (en) Multi-function communication and navigation system and method for using the same
US6407698B1 (en) Parked vehicle locator
US6266612B1 (en) Position based personal digital assistant
US20070126626A1 (en) System for positioning mobile communication apparatus and method thereof
CN102474819B (zh) 电力节省系统及其控制方法
US6411899B2 (en) Position based personal digital assistant
EP2548040B1 (en) Seek and find location method, system and apparatus
CN101806908B (zh) 基于可用运动自动启动移动设备中的速度测量
CN101978283A (zh) 导航装置及用于改善用以识别导航装置位置的时间的方法
TWI415039B (zh) 具有rfid功能的導航系統及其方法
JP5202222B2 (ja) 情報処理システム、携帯情報通信端末、情報処理装置、位置測定方法、情報処理方法、位置測定プログラム及び情報処理プログラム
JP2001309418A (ja) 携帯電話システム
CN107995367B (zh) 到站提醒方法、装置、存储介质及移动终端
US20060017587A1 (en) Geographical information sypply system and method using RFID, and traffic information supply system using RFID
JP4298641B2 (ja) 位置情報通信システムおよび位置情報通信端末
US20070038373A1 (en) Navigating apparatus with GPS and TMC and method thereof
US20080252519A1 (en) Fast position fixing method for gps navigator
JP2005175656A (ja) 位置情報取得システムおよびそれを使用する行動履歴記録装置
CN201342989Y (zh) 提高行车报警准确度的车载警示装置
JP2003247852A (ja) 位置情報処理装置
JPH0684092A (ja) 駐車車両の検出装置
CN103940440A (zh) 一种车载导航装置
JP2011182375A (ja) 紛失したパソコン及び小型電子機器の追跡と将来位置予測
KR100557614B1 (ko) Gps 수신기의 공급 전원 변동시 비정상적인 동작 방지방법 및 시스템
JP2003248892A (ja) 位置情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041209

A621 Written request for application examination

Effective date: 20041209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070402