JP2003242370A - コンテンツ配信管理サーバ、情報提供システム、情報提供方法、およびそのプログラム - Google Patents

コンテンツ配信管理サーバ、情報提供システム、情報提供方法、およびそのプログラム

Info

Publication number
JP2003242370A
JP2003242370A JP2002041820A JP2002041820A JP2003242370A JP 2003242370 A JP2003242370 A JP 2003242370A JP 2002041820 A JP2002041820 A JP 2002041820A JP 2002041820 A JP2002041820 A JP 2002041820A JP 2003242370 A JP2003242370 A JP 2003242370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital product
key
purchase key
purchase
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002041820A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Tanaka
英俊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002041820A priority Critical patent/JP2003242370A/ja
Publication of JP2003242370A publication Critical patent/JP2003242370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非デジタル商品の購入者に限定してデジタル
商品を提供し、かつデジタル商品の不正コピーを抑制す
る情報配信管理サーバ、情報提供システム、情報提供方
法、およびそのプログラムを提供する。 【解決手段】 購入キー生成手段5は、非デジタル商品
aの購入および代金決済時に非デジタル商品aに関連す
るデジタル商品bの購入キーeを発行する。購入キー認
証手段8は、購入キー入力手段6により入力された購入
キーと、購入キー生成手段5により生成された購入キー
eと、が一致したと判定した場合、暗号化デジタルコン
テンツcおよび復号化キーdのクライアント端末104
への送出を許可する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンテンツ配信管
理サーバ、情報提供システム、情報提供方法、およびそ
のプログラムに関し、特に、同一コンテンツソースから
制作された非デジタル媒体からなる商品と、デジタルデ
ータ形式のデジタル商品を提供するコンテンツ配信管理
サーバ、情報提供システム、情報提供方法、およびその
プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンテンツを商品化し、販売する
際、書籍やビデオテープのような非デジタル媒体での商
品(以降、非デジタル商品と言う)として販売する場合
と、コンテンツをデジタル化し、電子書籍やデジタル映
像等のデジタルコンテンツ商品(以降、デジタル商品と
いう)として販売する場合があった。
【0003】例えば、通常の書籍などの非デジタル商品
は、一般書店で販売されている。また、電子書籍などの
デジタル商品は、インターネット上のデジタル書籍販売
サイトなどにおいて専門に販売されている。
【0004】非デジタル商品、およびCD−ROM等の
記録媒体に納められたデジタル商品の代金決済は、通
常、店舗販売という形で行われる。一方、デジタル商品
をインターネット等の通信手段により購入する場合は、
インターネット上においてクレジット決済を用いること
により代金決済が行われている。従来、非デジタル商品
の販売方法とデジタル商品の販売方法の間に関連性は無
く、同一コンテンツであって、媒体だけが異なる複数の
商品が存在する市場が形成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の販売方法では、次のような問題がある。第1の
問題点は、同一コンテンツによるデジタル商品と非デジ
タル商品を個別に販売することで、互いの商品販売に干
渉する商品価値を市場に提供することになり、デジタル
商品を発売すると非デジタル商品の販売量が減少するな
どの影響を及ぼしていた。
【0006】第2の問題点は、非デジタル商品の購入者
が該商品を中古市場等に再販売し、該商品が中古市場で
も入手可能な状況では、該商品の他の購入者にとって、
商品を制作出荷した販売者(該商品の販売店、販売代理
店を含む)から購入した時の商品価値と、中古市場で中
古販売者から購入する時の商品価値の差別化が困難であ
った。
【0007】第3の問題点は、デジタル商品のデジタル
データをCD−ROM等の媒体で頒布すると、デジタル
データの不正コピーに対する防止策が困難であった。
【0008】第4の問題は、非デジタル商品およびデジ
タル商品を購入/販売する際、決済をそれぞれ行わなけ
ればならなかった。
【0009】そこで、本発明の第1の目的は、同じコン
テンツソースから制作可能な書籍やビデオ等の非デジタ
ル商品とデジタル商品とにおいて、デジタル商品の商品
価値の提供を非デジタル商品の購買者だけに限定するこ
とにより、非デジタル商品の商品価値を高めることであ
る。
【0010】また、本発明の第2の目的は、非デジタル
商品を非デジタル商品の販売者から購入した場合と、中
古販売者から購入した場合と、の間に明確な商品価値の
差別化要素を提供することである。
【0011】また、本発明の第3の目的は、デジタル商
品の利用を非デジタル商品の購入者だけに限定し、購入
者以外の利用を防止することであり、その結果としてデ
ジタル商品に、非デジタル商品を保有しなくなった時の
コンテンツの保管価値という新しい付加価値を創造する
ことである。
【0012】また、本発明の第4の目的は、デジタル商
品の課金・決済を、非デジタル商品の課金・決済方法と
同時および同一手段で行うことで、デジタル商品および
非デジタル商品の課金・決済を簡易化することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、コンテンツがデジタルデー
タ以外の表現手法で示された非デジタル商品を購入者が
購入し、購入者・販売者間における決済が完了した旨の
通知が入力されると、コンテンツを電子化したデジタル
商品を取得するための購入キーを生成する購入キー生成
手段と、購入キー生成手段により生成された購入キー
を、所定の記録媒体に記録する購入キー記録手段と、デ
ジタル商品に係る情報を蓄積するデータ蓄積手段と、購
入キーが入力されると、入力された購入キーと、生成さ
れた購入キーと、を比較する購入キー認証手段と、購入
キー認証手段により入力された購入キーと生成された購
入キーとが一致したと判定された場合、データ蓄積手段
に蓄積されているデジタル商品に係る情報を出力するデ
ジタルデータ出力手段と、を有することを特徴とする。
【0014】また、請求項2記載の発明によれば、請求
項1記載のコンテンツ配信管理サーバにおいて、データ
蓄積手段は、デジタル商品に係る情報として暗号化され
たデジタル商品および暗号化デジタル商品を復号化する
情報である復号化キーを蓄積することを特徴とする。
【0015】また、請求項3記載の発明によれば、請求
項1または2記載のコンテンツ配信管理サーバにおい
て、デジタルデータ出力手段によるデジタル商品に係る
情報の出力後、生成された購入キーを無効化する購入キ
ー無効化手段を有することを特徴とする。
【0016】また、請求項4記載の発明は、デジタルデ
ータを配信するコンテンツ配信管理サーバと、コンテン
ツ配信管理サーバとネットワークを介して接続されてい
る端末装置と、を有する情報提供システムであって、コ
ンテンツ配信管理サーバは、コンテンツがデジタルデー
タ以外の表現手法で示された非デジタル商品を購入者が
購入し、購入者・販売者間における決済が完了した旨の
通知が入力されると、コンテンツを電子化したデジタル
商品を取得するための購入キーを生成する購入キー生成
手段と、購入キー生成手段により生成された購入キー
を、所定の記録媒体に記録する購入キー記録手段と、デ
ジタル商品に係る情報を蓄積するデータ蓄積手段と、端
末装置から購入キーを受信すると、受信した購入キー
と、生成された購入キーと、を比較する購入キー認証手
段と、購入キー認証手段により受信された購入キーと生
成された購入キーとが一致したと判定された場合、デー
タ蓄積手段に蓄積されているデジタル商品に係る情報を
端末装置に送信するデジタルデータ送信手段と、を有
し、端末装置は、購入キーが記録された記録媒体から、
購入キーを読み取り、入力する購入キー入力手段と、購
入キー入力手段により入力された購入キーをコンテンツ
配信管理サーバに送信する入力購入キー送信手段と、を
有することを特徴とする。
【0017】また、請求項5記載の発明によれば、請求
項4記載の情報提供システムにおいて、データ蓄積手段
は、デジタル商品に係る情報として暗号化されたデジタ
ル商品および暗号化デジタル商品を復号化する情報であ
る復号化キーを蓄積することを特徴とする。
【0018】また、請求項6記載の発明によれば、請求
項5記載の情報提供システムにおいて、端末装置は、暗
号化デジタル商品および復号化キーをコンテンツ配信管
理サーバから受信するデジタルデータ受信手段と、受信
された復号化キーを用いて、受信された暗号化デジタル
商品を復号化する復号化手段と、復号化手段により復号
化されたデジタル商品を表示する表示手段と、をさらに
有することを特徴とする。
【0019】また、請求項7記載の発明によれば、請求
項6記載の情報提供システムにおいて、端末装置は、デ
ジタルデータ受信手段により暗号化デジタル商品および
復号化キーを受信すると、受信した旨の履歴を記録する
受信履歴記録手段と、デジタル商品の表示要求が入力さ
れると、受信した旨の履歴が記録されているか否かを判
定する受信履歴判定手段と、をさらに有し、復号化手段
は、受信履歴判定手段により受信した旨の履歴が記録さ
れていると判定された場合、受信された復号化キーを用
いて、受信された暗号化デジタル商品を復号化すること
を特徴とする。
【0020】また、請求項8記載の発明によれば、請求
項6または7記載の情報提供システムにおいて、端末装
置は、デジタルデータ受信手段により暗号化デジタル商
品および復号化キーを受信すると、受信された暗号化デ
ジタル商品に対応する購入キーの無効化を、コンテンツ
配信管理サーバに要求する購入キー無効化要求手段をさ
らに有し、コンテンツ配信管理サーバは、購入キーの無
効化要求を受信すると、生成した購入キーを無効化する
購入キー無効化手段をさらに有することを特徴とする。
【0021】また、請求項9記載の発明によれば、請求
項5から8のいずれか1項に記載の情報提供システムに
おいて、情報提供システムは、コンテンツ制作装置をさ
らに有し、コンテンツ制作装置は、非デジタル商品を電
子化し、デジタル商品を作成するデジタル化手段と、デ
ジタル化手段により作成されたデジタル商品を暗号化
し、暗号化デジタル商品を作成するとともに、暗号化デ
ジタル商品を復号化する復号化キーを作成する暗号化手
段と、暗号化手段により作成された暗号化デジタル商品
および復号化キーをコンテンツ配信管理サーバに送信す
る暗号化データ送信手段と、を有し、データ蓄積手段
は、暗号化データ送信手段により送信された暗号化デジ
タル商品および復号化キーを蓄積することを特徴とす
る。
【0022】また、請求項10記載の発明によれば、請
求項9記載の情報提供システムにおいて、コンテンツ制
作装置は、所定のコンテンツソースに基づいて非デジタ
ル商品を作成する非デジタル商品作成手段と、所定のコ
ンテンツソースに基づいてデジタル商品を作成するデジ
タル商品作成手段と、をさらに有し、暗号化手段は、デ
ジタル商品作成手段により作成されたデジタル商品を暗
号化し、暗号化デジタル商品を作成するとともに、暗号
化デジタル商品を復号化する復号化キーを作成すること
を特徴とする。
【0023】また、請求項11記載の発明は、デジタル
データを配信するコンテンツ配信管理サーバと、コンテ
ンツ配信管理サーバとネットワークを介して接続されて
いる端末装置と、を用いる情報提供方法であって、コン
テンツがデジタルデータ以外の表現手法で示された非デ
ジタル商品を購入者が購入し、購入者・販売者間におけ
る決済が完了した旨の通知がコンテンツ配信管理サーバ
に入力されると、コンテンツ配信管理サーバが、コンテ
ンツを電子化したデジタル商品を取得するための購入キ
ーを生成する購入キー生成工程と、コンテンツ配信管理
サーバが、購入キー生成工程により生成した購入キー
を、所定の記録媒体に記録する購入キー記録工程と、コ
ンテンツ配信管理サーバが、デジタル商品に係る情報を
蓄積するデータ蓄積工程と、端末装置が、購入キーが記
録された記録媒体から、購入キーを読み取り、入力する
購入キー入力工程と、購入キー入力工程により入力され
た購入キーを、端末装置がコンテンツ配信管理サーバに
送信する入力購入キー送信工程と、コンテンツ配信管理
サーバが、端末装置から入力された購入キーを受信する
と、受信した購入キーと、生成した購入キーと、を比較
する購入キー認証工程と、購入キー認証工程により、受
信した購入キーと生成した購入キーとが一致したと判定
された場合、コンテンツ配信管理サーバが、データ蓄積
工程により蓄積されたデジタル商品に係る情報を端末装
置に送信するデジタルデータ送信工程と、を有すること
を特徴とする。
【0024】また、請求項12記載の発明によれば、請
求項11記載の情報提供方法において、データ蓄積工程
は、デジタル商品に係る情報として暗号化されたデジタ
ル商品および暗号化デジタル商品を復号化する情報であ
る復号化キーを蓄積することを特徴とする。
【0025】また、請求項13記載の発明によれば、請
求項12記載の情報提供方法において、端末装置が、暗
号化デジタル商品および復号化キーをコンテンツ配信管
理サーバから受信するデジタルデータ受信工程と、端末
装置が、受信した復号化キーを用いて、受信した暗号化
デジタル商品を復号化する復号化工程と、端末装置が、
復号化工程により復号化されたデジタル商品を表示する
表示工程と、をさらに有することを特徴とする。
【0026】また、請求項14記載の発明によれば、請
求項13記載の情報提供方法において、端末装置が、デ
ジタルデータ受信工程により暗号化デジタル商品および
復号化キーを受信すると、受信した旨の履歴を記録する
受信履歴記録工程と、デジタル商品の表示要求が端末装
置に入力されると、端末装置が、自装置に受信した旨の
履歴が記録されているか否かを判定する受信履歴判定工
程と、をさらに有し、復号化工程は、受信履歴判定工程
により受信した旨の履歴が記録されていると判定された
場合、端末装置が、受信した復号化キーを用いて、受信
した暗号化デジタル商品を復号化することを特徴とす
る。
【0027】また、請求項15記載の発明によれば、請
求項13または14記載の情報提供方法において、端末
装置が、デジタルデータ受信工程により暗号化デジタル
商品および復号化キーを受信すると、受信した暗号化デ
ジタル商品に対応する購入キーの無効化を、コンテンツ
配信管理サーバに要求する購入キー無効化要求工程と、
コンテンツ配信管理サーバが、購入キーの無効化要求を
受信すると、生成した購入キーを無効化する購入キー無
効化工程と、をさらに有することを特徴とする。
【0028】また、請求項16記載の発明によれば、請
求項12から15のいずれか1項に記載の情報提供方法
において、情報提供方法はコンテンツ制作装置をさらに
用いるとして、コンテンツ制作装置が、非デジタル商品
を電子化し、デジタル商品を作成するデジタル化工程
と、コンテンツ制作装置が、デジタル化工程により作成
したデジタル商品を暗号化し、暗号化デジタル商品を作
成するとともに、暗号化デジタル商品を復号化する復号
化キーを作成する暗号化工程と、コンテンツ制作装置
が、暗号化工程により作成した暗号化デジタル商品およ
び復号化キーをコンテンツ配信管理サーバに送信する暗
号化データ送信工程と、を有し、データ蓄積工程は、暗
号化データ送信工程により送信された暗号化デジタル商
品および復号化キーを蓄積することを特徴とする。
【0029】また、請求項17記載の発明によれば、請
求項16記載の情報提供方法において、コンテンツ制作
装置が、所定のコンテンツソースに基づいて非デジタル
商品を作成する非デジタル商品作成工程と、コンテンツ
制作装置が、所定のコンテンツソースに基づいてデジタ
ル商品を作成するデジタル商品作成工程と、をさらに有
し、暗号化工程は、デジタル商品作成工程により作成さ
れたデジタル商品を暗号化し、暗号化デジタル商品を作
成するとともに、暗号化デジタル商品を復号化する復号
化キーを作成することを特徴とする。
【0030】また、請求項18記載の発明は、コンテン
ツがデジタルデータ以外の表現手法で示された非デジタ
ル商品を購入者が購入し、購入者・販売者間における決
済が完了した旨の通知が入力されると、コンテンツを電
子化したデジタル商品を取得するための購入キーを生成
する購入キー生成処理と、購入キー生成処理により生成
された購入キーを、所定の記録媒体に記録する購入キー
記録処理と、デジタル商品に係る情報を蓄積するデータ
蓄積処理と、購入キーが入力されると、入力された購入
キーと、生成された購入キーと、を比較する購入キー認
証処理と、購入キー認証処理により入力された購入キー
と生成された購入キーとが一致したと判定された場合、
データ蓄積処理により蓄積されたデジタル商品に係る情
報を出力するデジタルデータ出力処理と、をコンピュー
タに実行させることを特徴とする。
【0031】また、請求項19記載の発明によれば、請
求項18記載のプログラムにおいて、購入キーが記録さ
れた記録媒体から、購入キーを読み取り、入力する購入
キー入力処理と、購入キー入力処理により入力された購
入キーを送信する入力購入キー送信処理と、をコンピュ
ータに実行させることを特徴とする。
【0032】また、請求項20記載の発明によれば、請
求項18または19記載のプログラムにおいて、デジタ
ルデータ出力処理によるデジタル商品に係る情報の出力
後、生成された購入キーを無効化する購入キー無効化処
理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0033】また、請求項21記載の発明によれば、請
求項18から20のいずれか1項に記載のプログラムに
おいて、データ蓄積処理は、デジタル商品に係る情報と
して暗号化されたデジタル商品および暗号化デジタル商
品を復号化する情報である復号化キーを蓄積することを
特徴とする。
【0034】また、請求項22記載の発明によれば、請
求項21記載のプログラムにおいて、暗号化デジタル商
品および復号化キーを受信するデジタルデータ受信処理
と、受信された復号化キーを用いて、受信された暗号化
デジタル商品を復号化する復号化処理と、復号化処理に
より復号化されたデジタル商品を表示する表示処理と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0035】また、請求項23記載の発明によれば、請
求項21または22記載のプログラムにおいて、デジタ
ルデータ受信処理により暗号化デジタル商品および復号
化キーを受信すると、受信した旨の履歴を記録する受信
履歴記録処理と、デジタル商品の表示要求が入力される
と、受信した旨の履歴が記録されているか否かを判定す
る受信履歴判定処理と、をコンピュータに実行させ、復
号化処理は、受信履歴判定処理により受信した旨の履歴
が記録されていると判定された場合、受信された復号化
キーを用いて、受信された暗号化デジタル商品を復号化
することを特徴とする。
【0036】また、請求項24記載の発明によれば、請
求項21から23のいずれか1項に記載のプログラムに
おいて、非デジタル商品を電子化し、デジタル商品を作
成するデジタル化処理と、デジタル化処理により作成さ
れたデジタル商品を暗号化し、暗号化デジタル商品を作
成するとともに、暗号化デジタル商品を復号化する復号
化キーを作成する暗号化処理と、暗号化処理により作成
された暗号化デジタル商品および復号化キーを送信する
暗号化データ送信処理と、コンピュータに実行させ、デ
ータ蓄積処理は、暗号化データ送信処理により送信され
た暗号化デジタル商品および復号化キーを蓄積すること
を特徴とする。
【0037】また、請求項25記載の発明によれば、請
求項21から24のいずれか1項に記載のプログラムに
おいて、所定のコンテンツソースに基づいて非デジタル
商品を作成する非デジタル商品作成処理と、所定のコン
テンツソースに基づいてデジタル商品を作成するデジタ
ル商品作成処理と、をコンピュータに実行させ、暗号化
処理は、デジタル商品作成処理により作成されたデジタ
ル商品を暗号化し、暗号化デジタル商品を作成するとと
もに、暗号化デジタル商品を復号化する復号化キーを作
成することを特徴とする。
【0038】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1は、本発
明の第1の実施形態における情報提供システムの構成を
示す図である。以下、図1を用いて、本実施形態におけ
る情報提供システムの構成および動作について説明す
る。
【0039】情報提供システムは、デジタル化手段1
と、暗号化手段2と、決済手段3と、購入キー要求手段
4と、購入キー生成手段5と、購入キー入力手段6と、
復号化表示手段7と、購入キー認証手段8と、購入キー
無効化手段9と、表示手段10と、端末認証手段11
と、データ蓄積手段12と、表示要求入力手段13と、
を有する。
【0040】デジタル化手段1は、コンテンツをデジタ
ルデータ以外の表現手法で商品化した非デジタル商品a
(書籍やビデオテープなどの非デジタル媒体の商品)に
基づいて、上記のコンテンツがデジタル化されたデータ
であるデジタル商品b(電子書籍やデジタル映像などの
デジタルコンテンツ商品)を作成する。なお、コンテン
ツとは、販売/配信の対象となる著作物、編集物、また
はデータなどのことを示すものとする。
【0041】暗号化手段2は、デジタル商品bを暗号化
し、デジタル商品bを暗号化デジタルコンテンツcに変
換する。また、暗号化手段2は、暗号化デジタルコンテ
ンツcの暗号を解く復号化キーdを生成する。
【0042】データ蓄積手段12は、暗号化手段2から
出力された暗号化デジタルコンテンツcおよび復号化キ
ーdを蓄積する。
【0043】決済手段3は、購入者が非デジタル商品a
を、非デジタル商品aの販売者から購入した際に、購入
者・販売者間の決済処理を行う。なお、上記の決済処理
では、非デジタル商品aおよびデジタル商品bの決済が
同時に行われるものとする。
【0044】購入キー要求手段4は、非デジタル商品a
の情報に基づくデジタル商品bの購入する際に用いられ
る情報である購入キーeの発行を購入キー生成手段5に
要求する。
【0045】購入キー生成手段5は、購入キー要求手段
4から購入キーe発行要求を受け取ると、デジタル商品
bの購入キーeを生成し、発行する。購入キー生成手段
5は、発行した購入キーeを購入キー認証手段8に渡
す。
【0046】購入キー入力手段6は、購入キーを復号化
表示手段7に入力する。
【0047】復号化表示手段7は、購入キー入力手段6
により入力された購入キーを購入キー認証手段8に対し
て送信する。復号化表示手段7は、購入キー認証手段8
から受け取った認証結果に従って、暗号化デジタルコン
テンツcおよび復号化キーdをデータ蓄積手段12から
受信する。復号化表示手段7は、暗号化デジタルコンテ
ンツcおよび復号化キーdを受信すると、暗号化デジタ
ルコンテンツcを復号し、復号化したコンテンツの表示
情報を表示手段10に送信する。
【0048】購入キー認証手段8は、復号化表示手段7
から送られてきた購入キーと購入キー生成手段5から受
け取った購入キーeとが同一であるか判定し、同一であ
れば、データ蓄積手段12に対して、暗号化デジタルコ
ンテンツcと復号化キーdの復号化表示手段7への送出
を許可する。
【0049】購入キー無効化手段9は、暗号化デジタル
コンテンツcおよび復号化キーdを前記復号化表示手段
7が正常に受信した場合、前記購入キー生成手段5に対
して生成された購入キーeの無効化を要求する。
【0050】表示手段10は、復号化表示手段7から得
られる表示情報を表示画面等に表示する。
【0051】端末認証手段11は、暗号化デジタルコン
テンツcおよび復号化キーdを正常に受信した時、自身
に暗号化デジタルコンテンツcおよび復号化キーdの受
信履歴を記録し、以降の該コンテンツ表示において購入
キーeの入力無しに復号化表示手段7を起動する。
【0052】表示要求入力手段13は、表示手段10に
よるデジタルコンテンツ表示を要求する情報を入力す
る。
【0053】図2は、本発明の第1の実施形態における
情報提供システムの構成の具体例を示す図である。図2
では、図1における非デジタル商品aを書籍gとし、デ
ジタル商品bを電子書籍hとし、暗号化デジタルコンテ
ンツcを暗号化電子書籍iとする。以下、図2を用い
て、本実施形態における情報提供システムの構成を説明
するとともに、書籍商品を例にして情報提供システムに
よるコンテンツ提供動作について説明する。
【0054】情報提供システムは、コンテンツ制作装置
101と、店舗端末102と、コンテンツ配信管理サー
バ103と、クライアント端末104と、を有する。
【0055】コンテンツ製作装置101は、コンテンツ
配信管理サーバ103とネットワークを介して接続され
ている。なお、コンテンツ製作装置101とコンテンツ
管理サーバ103との間を結ぶネットワークは、インタ
ーネットであるとしてもよいし、イントラネット、また
は専用回線網でもよい。
【0056】コンテンツ制作装置101は、デジタル化
手段1と、暗号化手段2と、を有する。デジタル化手段
1は、例えばスキャナー装置のように、書籍gからその
デジタル化されたデータで構成される電子書籍hを作成
する。暗号化手段2は、電子書籍hを暗号化し、暗号化
電子書籍iに変換する。また、暗号化手段2は、暗号化
電子書籍iの暗号を解く復号化キーdを生成する。上記
の暗号化電子書籍iおよび復号化キーdは、コンテンツ
配信管理サーバ103が有するデータ蓄積手段12に蓄
えられる。
【0057】書籍gの購入者は、書籍gの販売者に対
し、決済手段3にて書籍gおよび電子書籍hの代金の支
払いを行う。
【0058】なお、決済手段3は、書籍gの販売店舗に
設置される店舗端末102が有するものとしてもよい。
店舗端末102が決済手段3を有する場合、購入者が書
籍gおよび電子書籍hを店舗で購入し、現金などによる
決済を行うと、決済手段3は、購入者による決済が完了
した旨の履歴を記録する。決済手段3は、決済完了の履
歴を記録した後、決済完了の履歴を店舗端末102が有
する購入キー要求手段4に送る。
【0059】また、決済手段3は、情報提供システムが
有し、ネットワークを介してクライアント端末104と
接続されている所定の装置(以下、決済端末)が有する
ものとしてもよい。なお、上記のネットワークは、イン
ターネットであるとしてもよいし、イントラネット、ま
たは専用回線網でもよい。決済端末が決済手段3を有す
る場合、決済手段3がクライアント端末104からクレ
ジット決済を行う旨の情報を受信すると、決済処理を行
い、上記の情報を購入者による決済の履歴として記録
し、決済完了の履歴を店舗端末102が有する購入キー
要求手段4に送る。
【0060】店舗端末102は、購入キー要求手段4を
有する。購入キー要求手段4は、決済手段3から決済完
了の履歴を受け取ると、ネットワークを介して接続され
ているコンテンツ配信管理サーバ103内の購入キー生
成手段5に購入キーeの発行を要求する。なお、店舗端
末102とコンテンツ管理サーバ103との間を結ぶネ
ットワークは、インターネットであるとしてもよいし、
イントラネット、または専用回線網でもよい。
【0061】コンテンツ配信管理サーバ103は、購入
キー生成手段5と、購入キー認証手段8と、データ蓄積
手段12と、を有する。
【0062】データ蓄積手段12は、暗号化手段2から
出力された暗号化電子書籍iおよび復号化キーdを受信
し、蓄積する。
【0063】購入キー生成手段5は、例えば書籍gに付
与されている商品識別番号または販売店コード等に基づ
いて生成される電子書籍hの購入キーeを、店舗端末1
02を介して磁気カード、または紙媒体などの記録媒体
にプリントアウトするなどして記録し、出力する。ま
た、購入キー生成手段5は、生成した購入キーeを購入
キー認証手段8に渡す。
【0064】購入キー認証手段8は、購入キー入力手段
6により入力された購入キーと、購入キー生成手段5か
ら受け取った購入キーeと、を比較し、両者が同一であ
るか否かを判断する。同一であると判断された場合、購
入キー認証手段8は、データ蓄積手段12に蓄積されて
いる暗号化電子書籍iおよび復号化キーdのクライアン
ト端末104への送出を許可し、復号化表示手段7に対
して復号化許可の指示を送信する。
【0065】クライアント端末104は、購入者が操作
する端末であり、コンテンツ配信管理サーバ103(お
よび決済端末)とネットワークを介して接続されてい
る。なお、クライアント端末104とコンテンツ管理サ
ーバ103(もしくは決済端末)との間を結ぶネットワ
ークは、インターネットであるとしてもよいし、イント
ラネット、または専用回線網でもよい。また、クライア
ント端末104は、携帯電話機、PHS、またはPDA
などの携帯端末であってもよいし、タワー型、デスクト
ップ型、またはノート型のPCであってもよい。また、
本実施形態におけるクライアント端末104の構成を有
するものであれば、他の機器であってもよい。
【0066】クライアント端末102は、購入キー入力
手段6と、復号化表示手段7と、購入キー無効化手段9
と、表示手段10と、端末認証手段11と、表示要求入
力手段13と、を有する。
【0067】購入キー入力手段6は、購入キーを入力す
る部位である。購入キー入力手段6は、パーソナルコン
ピュータにおけるキーボードなどのようなキー入力部位
であってもよいし、購入キーが磁気カードまたは紙媒体
上などに出力される場合は、カードリーダーであっても
よいし、所定の情報が入力されるインタフェースであっ
てもよい。また、電子書籍h提供を許可するための情報
である購入キーが入力される部位であれば、他のもので
あってもよい。購入キー入力手段6は、購入キー生成手
段5により生成された購入キーeを所定のネットワーク
を介して直接受信し、入力することも可能である。
【0068】購入キー認証手段8により入力された購入
キーが購入キー生成手段5により生成された購入キーe
と同一であると判断された場合、復号化表示手段7は、
暗号化電子書籍iおよび復号化キーdをインターネット
等の通信手段を用いてデータ蓄積手段12から取得し、
取得した暗号化電子書籍iを復号化キーdを用いて解読
する。なお、復号化キーdは、クライアント端末104
の固有情報を認識した場合のみ使用可能であり、他の記
録領域に暗号化デジタルコンテンツcおよび復号化キー
dをコピーしたとしても、暗号化デジタルコンテンツc
を復号化することは不可能である。従って、デジタル商
品bの不正コピーを抑制することが可能となる。
【0069】表示手段10は、復号化表示手段7により
復号化されたデジタルコンテンツをモニタ上に表示す
る。
【0070】購入キー無効化手段9は、コンテンツ配信
管理サーバ103に対して、発行した購入キーeの無効
を要求する。
【0071】端末認証手段11は、初回の暗号化電子書
籍iおよび復号化キーdの取得が正常であったか否かを
判断する。初回の暗号化電子書籍iおよび復号化キーd
の取得が正常であったと判断された場合、端末認証手段
11は、正常に取得された旨の履歴を記録し、保持す
る。正常に取得された旨の履歴の記録後、端末認証手段
11は、復号化表示手段7に対して、購入キーeの入力
および購入キー認証手段8の認証結果を要することな
く、取得した暗号化電子書籍iおよび復号化キーdによ
るデジタルコンテンツの復号化を許可するとともに、表
示手段10に対して、デジタルコンテンツの表示を許可
する。
【0072】表示要求入力手段13は、表示手段10に
よるデジタルコンテンツ表示を要求する情報を入力す
る。
【0073】図3は、本発明の第1の実施形態における
情報提供システムによる購入キー出力動作の流れを示す
フローチャートである。以下、図2を用い、図3に沿っ
て、本実施形態における情報提供システムによる購入キ
ー出力動作について説明する。
【0074】まず、デジタル化手段1は、書籍gからそ
のデジタル化されたデータで構成される電子書籍hを作
成する(ステップS101)。
【0075】次に、暗号化手段2は、電子書籍hを暗号
化し、暗号化電子書籍iに変換する。また、暗号化手段
2は、暗号化電子書籍iの暗号を解く復号化キーdを生
成する(ステップS102)。暗号化手段2は、暗号化
電子書籍iおよび復号化キーdをコンテンツ配信サーバ
103に送信する。これらの暗号化電子書籍iと復号化
キーdは、コンテンツ配信管理サーバ103内のデータ
蓄積手段12に蓄えられる。
【0076】書籍gの購入者は、書籍gの販売者に対し
て書籍gおよび電子書籍hの代金の支払いを行う。決済
方法は、店舗では現金で、インターネット上ではクレジ
ット決済などが考えられる。決済手段3は、購入者によ
る代金支払いに応じて決済処理を行う(ステップS10
3)。
【0077】決済手段3による決済処理が終了すると、
購入キー要求手段4が起動する。購入キー要求手段4
は、インターネット等の通信手段を用いて、コンテンツ
配信管理サーバ内の購入キー生成手段5に購入キーeの
発行を要求する(ステップS104)。
【0078】購入キー生成手段5は、購入キー要求手段
4から購入キー発行要求を受け取ると、購入キーeを発
行する(ステップS105)。購入キー生成手段5は、
例えば非デジタル商品に付与されている商品識別番号ま
たは販売店コード等に基づいて電子書籍hの購入キーe
を生成し、磁気カードまたは紙媒体などへのプリントア
ウト等により出力する。
【0079】また、購入キー生成手段5は、生成した購
入キーeを購入キー認証手段8に渡す(ステップS10
6)。購入キー認証手段8に渡された購入キーeは、電
子書籍h取得時に入力された購入キーが適切なものか否
かを判断する際に用いられる。以上で、情報提供システ
ムの動作が終了する。
【0080】図4は、本発明の第1の実施形態における
情報提供システムによる電子書籍h提供動作の流れを示
すフローチャートである。以下、図1を用い、図4に沿
って、本実施形態における情報提供システムによる電子
書籍h提供動作について説明する。
【0081】購入キー入力手段6は、購入キーを入力す
る(ステップS201)。購入キーが入力されると、ク
ライアント端末104が有する復号化表示手段7が起動
する。また、購入キー入力時に、取得要求する電子書籍
を特定するための情報がクライアント端末104に入力
されるとしてもよい。
【0082】復号化表示手段7は、購入キー入力手段6
により入力された購入キーを受け取る。復号化表示手段
7は、購入キー入力手段6により入力された購入キーが
有効なものかどうかを判定するため、インターネット等
の通信手段を用いて、コンテンツ配信管理サーバ103
が有する購入キー認証手段8に対して、購入キー入力手
段6により入力された購入キーを送信する(ステップS
202)。
【0083】購入キー認証手段8は、復号化表示手段6
から購入キーを受け取る。購入キー認証手段8は、復号
化表示手段6から受け取った購入キーと、購入キー生成
手段5により生成され、渡された購入キーeと、を比較
し、両者が同一のものであるか否かを判定する(ステッ
プS203)。また、購入キーとともに、取得要求する
電子書籍を特定するための情報が入力された場合、購入
キー認証手段8は、購入キーとともに取得要求する電子
書籍を特定するための情報も受信し、購入キー生成手段
5から渡された購入キーのうち該当する購入キーを抽出
して比較対象とする。
【0084】両者が同一でないと判定された場合(ステ
ップS203/No)、購入キー認証手段8は、データ
蓄積手段12に対して蓄積されている暗号化電子書籍i
および復号化キーdのクライアント端末104への送出
を禁止する。以上で情報提供システムは、動作を終了す
る。
【0085】両者の購入キーが同一であったと判定され
た場合(ステップS203/Yes)、購入キー認証手
段8は、データ蓄積手段12に蓄積されている暗号化電
子書籍iおよび復号化キーdのクライアント端末104
への送出を許可し、復号化表示手段7に対して復号化許
可の指示を送信する(ステップS204)。
【0086】データ蓄積手段12は、購入キー認証手段
8から暗号化電子書籍iおよび復号化キーdの送出許可
を受け取ると、送出許可を受けた暗号化電子書籍iおよ
び復号化キーdをクライアント端末104(復号化表示
手段7)に送信する(ステップS205)。
【0087】復号化表示手段7は、暗号化電子書籍iお
よび復号化キーdをインターネット等の通信手段を用い
て、データ蓄積手段12から正常に取得したか否かを判
断する(ステップS206)。
【0088】例えば通信エラーなどによりデータの一部
が欠損するなど暗号化電子書籍iおよび復号化キーdが
正常に取得されなかったと判断された場合(ステップS
206/No)、情報提供システムは、動作を終了す
る。
【0089】暗号化電子書籍iおよび復号化キーdが正
常に取得されたと判断された場合(ステップS206/
Yes)、端末認証手段11は、暗号化電子書籍iおよ
び復号化キーdが正常に受信されたことを示す履歴を記
録・保持する(ステップS207)。
【0090】復号化表示手段7は、受信した暗号化電子
書籍iをともに受信した復号化キーdを用いて復号化す
る(ステップS208)。
【0091】復号化表示手段7は、復号化した電子書籍
h(デジタルコンテンツ)を表示手段10に渡す。表示
手段10は、復号化表示手段7から受け取った電子書籍
hを自手段に設けられているモニタ上に表示する(ステ
ップS209)。この手順により、書籍gの購入者は、
電子書籍hの表示fを自身のクライアント端末104で
得ることができる。
【0092】次に、復号化表示手段7は、購入キー無効
化手段9を起動する。購入キー無効化手段9は、コンテ
ンツ配信管理サーバ103(購入キー生成手段5)に対
して、発行した購入キーeの無効化を要求する(ステッ
プS210)。
【0093】購入キー生成手段5は、購入キー無効化手
段9から購入キーeの無効化要求を受け取ると、コンテ
ンツ配信管理サーバ103内の購入キーeを消去するな
どの無効化処理を行う(ステップS211)。この一連
の手順により、購入キーeが不正に複数回使用されるこ
とを防止することができる。以上で情報提供システム
は、動作を終了する。
【0094】図5は、本発明の第1の実施形態における
情報提供システムによる電子書籍h出力動作の流れを示
すフローチャートである。以下、図1を用い、図5に沿
って、本実施形態における情報提供システムによる電子
書籍h出力動作について説明する。
【0095】まず、復号化表示手段7は、表示要求入力
手段13により電子書籍hの表示要求が入力されたか否
かを判断する(ステップS301)。電子書籍hの表示
要求が入力されていないと判断された場合(ステップS
301/No)、ステップS301の処理が繰り返され
る。
【0096】電子書籍hの表示要求が入力されたと判断
された場合(ステップS301/Yes)、端末認証手
段11は、暗号化電子書籍iおよび復号化キーdの受信
履歴を自身が保持しているか否かを判断する(ステップ
S302)。
【0097】暗号化電子書籍iおよび復号化キーdの受
信履歴が保持されていると判断された場合(ステップS
302/Yes)、復号化表示手段7は、改めて購入キ
ーeの入力および購入キー認証手段8の認証結果を要す
ることなく、以前に受信した暗号化電子書籍iをともに
受信した符号化キーdで符号化する。表示手段10は、
符号化された電子書籍hを表示する(ステップS30
3)。
【0098】暗号化電子書籍iおよび復号化キーdの受
信履歴が保持されていないと判断された場合(ステップ
S302/No)、復号化表示手段7は、購入キー入力
手段6により購入キーが入力されたか否かを判断する
(ステップS304)。購入キーが入力されていないと
判断された場合(ステップS304/No)、ステップ
S304の処理が繰り返される。
【0099】購入キーが入力されたと判断された場合
(ステップS304/Yes)、電子書籍hの出力処理
(図4のステップS202以降の処理)を行う(ステッ
プS305)。以上で情報提供システムは、動作を終了
する。
【0100】(第2の実施形態)図6は、本発明の第2
の実施形態における情報提供システムの構成を示す図で
ある。以下、特記しない限り本実施形態における構成お
よび動作は、第1の実施形態と同様であるとして、図6
を用い、本実施形態における情報提供システムの構成お
よび動作について説明する。
【0101】図6に示されるように、本実施形態におけ
る情報提供システムは、第1の実施形態におけるデジタ
ル化手段1の代わりに、コンテンツ商品作成手段14を
有する。コンテンツ商品作成手段14は、非デジタル商
品作成手段14aと、デジタル商品作成手段14bと、
を有する。非デジタル商品作成手段14aは、コンテン
ツソースAに基づいて非デジタル商品aを作成する。ま
た、デジタル商品作成手段14bは、コンテンツソース
Aに基づいてデジタル商品bを作成する。なお、コンテ
ンツソースAは、デジタル/非デジタル商品の基となる
情報/画像などであり、その記録形態は特に限定されな
い(デジタル/非デジタルのどちらでもよい)。
【0102】第1の実施形態において、デジタル化手段
1は、非デジタル商品からデジタル商品を作成してい
た。それに対して、本実施形態におけるコンテンツ商品
作成手段14は、コンテンツソースAから、非デジタル
商品およびデジタル商品を作成する。
【0103】例えば、コンテンツソースAが写真のネガ
フィルムであった場合、非デジタル商品作成手段14a
は、ネガフィルムを印画紙に焼き付け、非デジタル商品
aを作成する。また、デジタル商品作成手段14bは、
写真をデジタル画像データに加工し、デジタル商品bを
作成する。
【0104】以上説明したように、本実施形態では、コ
ンテンツ商品作成手段14は、コンテンツソースAから
直接デジタル商品bが作成される。従って、デジタル商
品bの品質(例えば画像品質)が向上し、デジタル商品
の付加価値を高めるという効果がある。
【0105】また、コンテンツ制作装置101は、非デ
ジタル商品aを電子化し、デジタル商品bを作成する処
理と、デジタル商品bを暗号化し、暗号化デジタルコン
テンツcを作成する処理と、暗号化デジタルコンテンツ
cを復号化する復号化キーdを作成する処理と、暗号化
デジタルコンテンツcおよび復号化キーdを送信する処
理と、所定のコンテンツソースに基づいて非デジタル商
品aおよびデジタル商品bを作成する処理と、を行う。
【0106】また、店舗端末102は、購入者・販売者
間でデジタル商品および非デジタル商品の決済が完了し
た旨の情報を記録する処理と、購入キーe生成を要求す
る処理と、を行う。
【0107】また、コンテンツ配信管理サーバ103
は、購入キーeを生成する処理と、購入キーeを所定の
記録媒体に記録する処理と、暗号化デジタルコンテンツ
cおよび復号化キーdを蓄積する処理と、入力された購
入キーと生成された購入キーeとを比較する処理と、暗
号化デジタルコンテンツcおよび復号化キーdを出力す
る処理と、生成した購入キーeを無効化する処理と、を
行う。
【0108】また、クライアント端末104は、購入キ
ーを入力する処理と、入力された購入キーをコンテンツ
配信管理サーバ103に送信する処理と、暗号化デジタ
ルコンテンツcおよび復号化キーdを受信する処理と、
復号化キーdを用いて、暗号化デジタルコンテンツcを
復号化する処理と、復号化されたデジタル商品bを表示
する処理と、暗号化デジタルコンテンツcおよび復号化
キーdを受信すると、受信した旨の履歴を記録する処理
と、受信した旨の履歴が記録されているか否かを判定す
る処理と、を行う。
【0109】上記の処理は、コンテンツ製作装置10
1、店舗端末102、コンテンツ配信管理サーバ10
3、またはクライアント端末104が有するコンピュー
タプログラムにより実行されるが、上記のプログラム
は、光ディスク、磁気ディスク、または半導体等の記録
媒体に記録され、上記の記録媒体からロードされるよう
にしてもよいし、所定のネットワークを介して接続され
ている外部機器からロードされるようにしてもよい。
【0110】なお、上記の実施形態は本発明の好適な実
施の一例であり、本発明の実施形態は、これに限定され
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲におい
て種々変形して実施することが可能となる。
【0111】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、次のような効果を奏する。
【0112】第1の効果は、デジタル商品の購入権また
は閲覧権の獲得を、書籍等の非デジタル商品の購入者に
限定して実施することにより、デジタル商品に、非デジ
タル商品の紛失または所有を放棄した時の保存データと
しての付加価値を生み出し、両商品の付加価値が競合し
なくなることである。
【0113】第2の効果は、購入キーの発行を該コンテ
ンツの販売者に限定することにより、非デジタル商品を
販売者から購入した場合と、中古販売者から購入した場
合に、明確な商品価値の差別化要素を提供できることで
ある。
【0114】第3の効果は、デジタルコンテンツを暗号
化して配信し、その配信と復号化の制御を購入キーの確
認で行い、デジタルコンテンツ配信後は購入キーを削除
するため、不正コピーを防止することである。例えば、
暗号化コンテンツと復号化キーをコピーし、不正に入手
した購入キーでデータを表示しようとしても、認証用の
購入キーが消去されているために復号できない仕組みを
構築可能である。
【0115】第4の効果は、デジタル商品および非デジ
タル商品の決済を、非デジタル商品購入時に行うため、
購入者にとって2つの商品の決済を1度で済ませること
を可能にし、決済の簡易化を実現することが可能となる
点である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における情報提供シス
テムの構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施形態における情報提供シス
テムの構成の具体例を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施形態における情報提供シス
テムによる購入キー出力動作の流れを示すフローチャー
トである。
【図4】本発明の第1の実施形態における情報提供シス
テムによる電子書籍h提供動作の流れを示すフローチャ
ートである。
【図5】本発明の第1の実施形態における情報提供シス
テムによる電子書籍h出力動作の流れを示すフローチャ
ートである。
【図6】本発明の第2の実施形態における情報提供シス
テムの構成を示す図である。
【符号の説明】
1 デジタル化手段 2 暗号化手段 3 決済手段 4 購入キー要求手段 5 購入キー生成手段 6 購入キー入力手段 7 復号化表示手段 8 購入キー認証手段 9 購入キー無効化手段 10 表示手段 11 端末認証手段 12 データ蓄積手段 13 表示要求入力手段 14 コンテンツ商品作成手段 14a 非デジタル商品作成手段 14b デジタル商品作成手段 A コンテンツソース a 非デジタル商品 b デジタル商品 c 暗号化デジタルコンテンツ d 復号化キー e 購入キー f 電子書籍の表示 g 書籍 h 電子書籍 i 暗号化電子書籍
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 9/08 H04L 9/00 601B 9/32 673A

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンテンツがデジタルデータ以外の表現
    手法で示された非デジタル商品を購入者が購入し、前記
    購入者・販売者間における決済が完了した旨の通知が入
    力されると、前記コンテンツを電子化したデジタル商品
    を取得するための購入キーを生成する購入キー生成手段
    と、 前記購入キー生成手段により生成された購入キーを、所
    定の記録媒体に記録する購入キー記録手段と、 前記デジタル商品に係る情報を蓄積するデータ蓄積手段
    と、 前記購入キーが入力されると、該入力された購入キー
    と、前記生成された購入キーと、を比較する購入キー認
    証手段と、 前記購入キー認証手段により前記入力された購入キーと
    前記生成された購入キーとが一致したと判定された場
    合、前記データ蓄積手段に蓄積されているデジタル商品
    に係る情報を出力するデジタルデータ出力手段と、 を有することを特徴とするコンテンツ配信管理サーバ。
  2. 【請求項2】 前記データ蓄積手段は、 前記デジタル商品に係る情報として暗号化された前記デ
    ジタル商品および該暗号化デジタル商品を復号化する情
    報である復号化キーを蓄積することを特徴とする請求項
    1記載のコンテンツ配信管理サーバ。
  3. 【請求項3】 前記デジタルデータ出力手段による前記
    デジタル商品に係る情報の出力後、前記生成された購入
    キーを無効化する購入キー無効化手段を有することを特
    徴とする請求項1または2記載のコンテンツ配信管理サ
    ーバ。
  4. 【請求項4】 デジタルデータを配信するコンテンツ配
    信管理サーバと、該コンテンツ配信管理サーバとネット
    ワークを介して接続されている端末装置と、を有する情
    報提供システムであって、 前記コンテンツ配信管理サーバは、 コンテンツがデジタルデータ以外の表現手法で示された
    非デジタル商品を購入者が購入し、前記購入者・販売者
    間における決済が完了した旨の通知が入力されると、前
    記コンテンツを電子化したデジタル商品を取得するため
    の購入キーを生成する購入キー生成手段と、 前記購入キー生成手段により生成された購入キーを、所
    定の記録媒体に記録する購入キー記録手段と、 前記デジタル商品に係る情報を蓄積するデータ蓄積手段
    と、 前記端末装置から前記購入キーを受信すると、該受信し
    た購入キーと、前記生成された購入キーと、を比較する
    購入キー認証手段と、 前記購入キー認証手段により前記受信された購入キーと
    前記生成された購入キーとが一致したと判定された場
    合、前記データ蓄積手段に蓄積されているデジタル商品
    に係る情報を前記端末装置に送信するデジタルデータ送
    信手段と、を有し、 前記端末装置は、 前記購入キーが記録された記録媒体から、前記購入キー
    を読み取り、入力する購入キー入力手段と、 前記購入キー入力手段により入力された購入キーを前記
    コンテンツ配信管理サーバに送信する入力購入キー送信
    手段と、 を有することを特徴とする情報提供システム。
  5. 【請求項5】 前記データ蓄積手段は、 前記デジタル商品に係る情報として暗号化された前記デ
    ジタル商品および該暗号化デジタル商品を復号化する情
    報である復号化キーを蓄積することを特徴とする請求項
    4記載の情報提供システム。
  6. 【請求項6】 前記端末装置は、 前記暗号化デジタル商品および前記復号化キーを前記コ
    ンテンツ配信管理サーバから受信するデジタルデータ受
    信手段と、 前記受信された復号化キーを用いて、前記受信された暗
    号化デジタル商品を復号化する復号化手段と、 前記復号化手段により復号化されたデジタル商品を表示
    する表示手段と、 をさらに有することを特徴とする請求項5記載の情報提
    供システム。
  7. 【請求項7】 前記端末装置は、 前記デジタルデータ受信手段により前記暗号化デジタル
    商品および前記復号化キーを受信すると、該受信した旨
    の履歴を記録する受信履歴記録手段と、 前記デジタル商品の表示要求が入力されると、前記受信
    した旨の履歴が記録されているか否かを判定する受信履
    歴判定手段と、をさらに有し、 前記復号化手段は、 前記受信履歴判定手段により前記受信した旨の履歴が記
    録されていると判定された場合、前記受信された復号化
    キーを用いて、前記受信された暗号化デジタル商品を復
    号化することを特徴とする請求項6記載の情報提供シス
    テム。
  8. 【請求項8】 前記端末装置は、 前記デジタルデータ受信手段により前記暗号化デジタル
    商品および前記復号化キーを受信すると、前記受信され
    た暗号化デジタル商品に対応する前記購入キーの無効化
    を、前記コンテンツ配信管理サーバに要求する購入キー
    無効化要求手段をさらに有し、 前記コンテンツ配信管理サーバは、 前記購入キーの無効化要求を受信すると、前記生成した
    購入キーを無効化する購入キー無効化手段をさらに有す
    ることを特徴とする請求項6または7記載の情報提供シ
    ステム。
  9. 【請求項9】 前記情報提供システムは、コンテンツ制
    作装置をさらに有し、 前記コンテンツ制作装置は、 前記非デジタル商品を電子化し、前記デジタル商品を作
    成するデジタル化手段と、 前記デジタル化手段により作成されたデジタル商品を暗
    号化し、暗号化デジタル商品を作成するとともに、前記
    暗号化デジタル商品を復号化する復号化キーを作成する
    暗号化手段と、 前記暗号化手段により作成された暗号化デジタル商品お
    よび復号化キーを前記コンテンツ配信管理サーバに送信
    する暗号化データ送信手段と、を有し、 前記データ蓄積手段は、 前記暗号化データ送信手段により送信された暗号化デジ
    タル商品および復号化キーを蓄積することを特徴とする
    請求項5から8のいずれか1項に記載の情報提供システ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記コンテンツ制作装置は、 所定のコンテンツソースに基づいて前記非デジタル商品
    を作成する非デジタル商品作成手段と、 前記所定のコンテンツソースに基づいて前記デジタル商
    品を作成するデジタル商品作成手段と、 をさらに有し、 前記暗号化手段は、 前記デジタル商品作成手段により作成されたデジタル商
    品を暗号化し、暗号化デジタル商品を作成するととも
    に、前記暗号化デジタル商品を復号化する復号化キーを
    作成することを特徴とする請求項9記載の情報提供シス
    テム。
  11. 【請求項11】 デジタルデータを配信するコンテンツ
    配信管理サーバと、該コンテンツ配信管理サーバとネッ
    トワークを介して接続されている端末装置と、を用いる
    情報提供方法であって、 コンテンツがデジタルデータ以外の表現手法で示された
    非デジタル商品を購入者が購入し、前記購入者・販売者
    間における決済が完了した旨の通知が前記コンテンツ配
    信管理サーバに入力されると、前記コンテンツ配信管理
    サーバが、前記コンテンツを電子化したデジタル商品を
    取得するための購入キーを生成する購入キー生成工程
    と、 前記コンテンツ配信管理サーバが、前記購入キー生成工
    程により生成した購入キーを、所定の記録媒体に記録す
    る購入キー記録工程と、 前記コンテンツ配信管理サーバが、前記デジタル商品に
    係る情報を蓄積するデータ蓄積工程と、 前記端末装置が、前記購入キーが記録された記録媒体か
    ら、前記購入キーを読み取り、入力する購入キー入力工
    程と、 前記購入キー入力工程により入力された購入キーを、前
    記端末装置が前記コンテンツ配信管理サーバに送信する
    入力購入キー送信工程と、 前記コンテンツ配信管理サーバが、前記端末装置から前
    記入力された購入キーを受信すると、該受信した購入キ
    ーと、前記生成した購入キーと、を比較する購入キー認
    証工程と、 前記購入キー認証工程により、前記受信した購入キーと
    前記生成した購入キーとが一致したと判定された場合、
    前記コンテンツ配信管理サーバが、前記データ蓄積工程
    により蓄積されたデジタル商品に係る情報を前記端末装
    置に送信するデジタルデータ送信工程と、 を有することを特徴とする情報提供方法。
  12. 【請求項12】 前記データ蓄積工程は、 前記デジタル商品に係る情報として暗号化された前記デ
    ジタル商品および該暗号化デジタル商品を復号化する情
    報である復号化キーを蓄積することを特徴とする請求項
    11記載の情報提供方法。
  13. 【請求項13】 前記端末装置が、前記暗号化デジタル
    商品および前記復号化キーを前記コンテンツ配信管理サ
    ーバから受信するデジタルデータ受信工程と、 前記端末装置が、前記受信した復号化キーを用いて、前
    記受信した暗号化デジタル商品を復号化する復号化工程
    と、 前記端末装置が、前記復号化工程により復号化されたデ
    ジタル商品を表示する表示工程と、 をさらに有することを特徴とする請求項12記載の情報
    提供方法。
  14. 【請求項14】 前記端末装置が、前記デジタルデータ
    受信工程により前記暗号化デジタル商品および前記復号
    化キーを受信すると、該受信した旨の履歴を記録する受
    信履歴記録工程と、 前記デジタル商品の表示要求が前記端末装置に入力され
    ると、前記端末装置が、自装置に前記受信した旨の履歴
    が記録されているか否かを判定する受信履歴判定工程
    と、をさらに有し、 前記復号化工程は、 前記受信履歴判定工程により前記受信した旨の履歴が記
    録されていると判定された場合、前記端末装置が、前記
    受信した復号化キーを用いて、前記受信した暗号化デジ
    タル商品を復号化することを特徴とする請求項13記載
    の情報提供方法。
  15. 【請求項15】 前記端末装置が、前記デジタルデータ
    受信工程により前記暗号化デジタル商品および前記復号
    化キーを受信すると、前記受信した暗号化デジタル商品
    に対応する前記購入キーの無効化を、前記コンテンツ配
    信管理サーバに要求する購入キー無効化要求工程と、 前記コンテンツ配信管理サーバが、前記購入キーの無効
    化要求を受信すると、前記生成した購入キーを無効化す
    る購入キー無効化工程と、 をさらに有することを特徴とする請求項13または14
    記載の情報提供方法。
  16. 【請求項16】 前記情報提供方法はコンテンツ制作装
    置をさらに用いるとして、前記コンテンツ制作装置が、
    前記非デジタル商品を電子化し、前記デジタル商品を作
    成するデジタル化工程と、 前記コンテンツ制作装置が、前記デジタル化工程により
    作成したデジタル商品を暗号化し、暗号化デジタル商品
    を作成するとともに、前記暗号化デジタル商品を復号化
    する復号化キーを作成する暗号化工程と、 前記コンテンツ制作装置が、前記暗号化工程により作成
    した暗号化デジタル商品および復号化キーを前記コンテ
    ンツ配信管理サーバに送信する暗号化データ送信工程
    と、を有し、 前記データ蓄積工程は、 前記暗号化データ送信工程により送信された暗号化デジ
    タル商品および復号化キーを蓄積することを特徴とする
    請求項12から15のいずれか1項に記載の情報提供方
    法。
  17. 【請求項17】 前記コンテンツ制作装置が、所定のコ
    ンテンツソースに基づいて前記非デジタル商品を作成す
    る非デジタル商品作成工程と、 前記コンテンツ制作装置が、前記所定のコンテンツソー
    スに基づいて前記デジタル商品を作成するデジタル商品
    作成工程と、 をさらに有し、 前記暗号化工程は、 前記デジタル商品作成工程により作成されたデジタル商
    品を暗号化し、暗号化デジタル商品を作成するととも
    に、前記暗号化デジタル商品を復号化する復号化キーを
    作成することを特徴とする請求項16記載の情報提供方
    法。
  18. 【請求項18】 コンテンツがデジタルデータ以外の表
    現手法で示された非デジタル商品を購入者が購入し、前
    記購入者・販売者間における決済が完了した旨の通知が
    入力されると、前記コンテンツを電子化したデジタル商
    品を取得するための購入キーを生成する購入キー生成処
    理と、 前記購入キー生成処理により生成された購入キーを、所
    定の記録媒体に記録する購入キー記録処理と、 前記デジタル商品に係る情報を蓄積するデータ蓄積処理
    と、 前記購入キーが入力されると、該入力された購入キー
    と、前記生成された購入キーと、を比較する購入キー認
    証処理と、 前記購入キー認証処理により前記入力された購入キーと
    前記生成された購入キーとが一致したと判定された場
    合、前記データ蓄積処理により蓄積されたデジタル商品
    に係る情報を出力するデジタルデータ出力処理と、 をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  19. 【請求項19】 前記購入キーが記録された記録媒体か
    ら、前記購入キーを読み取り、入力する購入キー入力処
    理と、 前記購入キー入力処理により入力された購入キーを送信
    する入力購入キー送信処理と、 をコンピュータに実行させるための請求項18記載のプ
    ログラム。
  20. 【請求項20】 前記デジタルデータ出力処理による前
    記デジタル商品に係る情報の出力後、前記生成された購
    入キーを無効化する購入キー無効化処理をコンピュータ
    に実行させるための請求項18または19記載のプログ
    ラム。
  21. 【請求項21】 前記データ蓄積処理は、 前記デジタル商品に係る情報として暗号化された前記デ
    ジタル商品および該暗号化デジタル商品を復号化する情
    報である復号化キーを蓄積することを特徴とする請求項
    18から20のいずれか1項に記載のプログラム。
  22. 【請求項22】 前記暗号化デジタル商品および前記復
    号化キーを受信するデジタルデータ受信処理と、 前記受信された復号化キーを用いて、前記受信された暗
    号化デジタル商品を復号化する復号化処理と、 前記復号化処理により復号化されたデジタル商品を表示
    する表示処理と、 をコンピュータに実行させるための請求項21記載のプ
    ログラム。
  23. 【請求項23】 前記デジタルデータ受信処理により前
    記暗号化デジタル商品および前記復号化キーを受信する
    と、該受信した旨の履歴を記録する受信履歴記録処理
    と、 前記デジタル商品の表示要求が入力されると、前記受信
    した旨の履歴が記録されているか否かを判定する受信履
    歴判定処理と、をコンピュータに実行させ、 前記復号化処理は、 前記受信履歴判定処理により前記受信した旨の履歴が記
    録されていると判定された場合、前記受信された復号化
    キーを用いて、前記受信された暗号化デジタル商品を復
    号化することを特徴とする請求項21または22記載の
    プログラム。
  24. 【請求項24】 前記非デジタル商品を電子化し、前記
    デジタル商品を作成するデジタル化処理と、 前記デジタル化処理により作成されたデジタル商品を暗
    号化し、暗号化デジタル商品を作成するとともに、前記
    暗号化デジタル商品を復号化する復号化キーを作成する
    暗号化処理と、 前記暗号化処理により作成された暗号化デジタル商品お
    よび復号化キーを送信する暗号化データ送信処理と、コ
    ンピュータに実行させ、 前記データ蓄積処理は、前記暗号化データ送信処理によ
    り送信された暗号化デジタル商品および復号化キーを蓄
    積することを特徴とする請求項21から23のいずれか
    1項に記載のプログラム。
  25. 【請求項25】 所定のコンテンツソースに基づいて前
    記非デジタル商品を作成する非デジタル商品作成処理
    と、 前記所定のコンテンツソースに基づいて前記デジタル商
    品を作成するデジタル商品作成処理と、をコンピュータ
    に実行させ、 前記暗号化処理は、 前記デジタル商品作成処理により作成されたデジタル商
    品を暗号化し、暗号化デジタル商品を作成するととも
    に、前記暗号化デジタル商品を復号化する復号化キーを
    作成することを特徴とする請求項21から24のいずれ
    か1項に記載のプログラム。
JP2002041820A 2002-02-19 2002-02-19 コンテンツ配信管理サーバ、情報提供システム、情報提供方法、およびそのプログラム Pending JP2003242370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041820A JP2003242370A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 コンテンツ配信管理サーバ、情報提供システム、情報提供方法、およびそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041820A JP2003242370A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 コンテンツ配信管理サーバ、情報提供システム、情報提供方法、およびそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003242370A true JP2003242370A (ja) 2003-08-29

Family

ID=27782112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002041820A Pending JP2003242370A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 コンテンツ配信管理サーバ、情報提供システム、情報提供方法、およびそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003242370A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258784A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Ricoh Co Ltd リソース管理装置、情報処理装置、リソース管理プログラム、リソース表示プログラム及び記録媒体
JP2016062472A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 ヤフー株式会社 コンテンツ管理システム、サーバ、コンテンツ管理方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258784A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Ricoh Co Ltd リソース管理装置、情報処理装置、リソース管理プログラム、リソース表示プログラム及び記録媒体
JP2016062472A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 ヤフー株式会社 コンテンツ管理システム、サーバ、コンテンツ管理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4101384B2 (ja) デジタルコンテンツ販売方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体
JP3733026B2 (ja) 電子著作物販売装置
US8005226B2 (en) Information sending system, information sending device, information receiving device, information distribution system, information receiving system, information sending method, information receiving method, information distribution method, apparatus, sending method of information receiving device, playback method of apparatus, method of using contents and program storing medium
US7191153B1 (en) Content distribution method and apparatus
US6332025B2 (en) Software distribution system and software utilization scheme for improving security and user convenience
US7062468B2 (en) Licensed digital material distribution system and method
TWI220620B (en) Method of protecting and managing digital contents and system for using thereof
KR100352018B1 (ko) 디지털콘텐츠의 부정사용방지방법 및 그 실시시스템 및 그처리프로그램을 기록한 기록매체
US20020007351A1 (en) Digital tokens and system and method relating to digital tokens
US20070174198A1 (en) Content data distributing system, content data distributing method, and commodity selling method
JP2006195586A (ja) コンテンツ配信ノード、ネットワーク機器および販売システム
JP2002269425A (ja) 電子クーポン方法,電子クーポンシステム,販売サーバ,発注者端末,受注者端末,プログラム
JP2002352094A (ja) デジタル著作物の使用許諾譲渡システム
WO2004070641A1 (ja) コンテンツ処理端末、著作権管理システム、及びこれ等の方法
KR20090122606A (ko) 인터넷상에서의 저작권 보호 및 침해방지 방법
JP4302079B2 (ja) デジタルコンテンツ販売方法及びその実施装置
TW530267B (en) Multimedia player for an electronic content delivery system
JP2000076338A (ja) 書籍の広告・販売システムおよび広告・販売方法
KR100533154B1 (ko) 디지털 저작권 관리 시스템에서의 대칭키를 이용한암호화/복호화 방법
US20030084001A1 (en) System and method for managing and securing transaction information via a third party
JP6844828B1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、情報処理プログラムおよび記録媒体
JP2003242370A (ja) コンテンツ配信管理サーバ、情報提供システム、情報提供方法、およびそのプログラム
KR20030075948A (ko) 디알엠 환경에서 플래쉬 컨텐츠를 사용하기 위한 범용솔루션의 제공 방법 및 시스템
JP2003216828A (ja) コンテンツ販売システムおよび方法
JP4502822B2 (ja) 電子書籍表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050809