JP2003241981A - Method for taking over data between computers - Google Patents

Method for taking over data between computers

Info

Publication number
JP2003241981A
JP2003241981A JP2003027741A JP2003027741A JP2003241981A JP 2003241981 A JP2003241981 A JP 2003241981A JP 2003027741 A JP2003027741 A JP 2003027741A JP 2003027741 A JP2003027741 A JP 2003027741A JP 2003241981 A JP2003241981 A JP 2003241981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
file
data
computer
record
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003027741A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3781007B2 (en
Inventor
Masahiro Kiyoi
雅広 清井
Toshiaki Arai
利明 新井
Masayuki Inoue
政幸 井上
Hirofumi Nagasuga
弘文 長須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003027741A priority Critical patent/JP3781007B2/en
Publication of JP2003241981A publication Critical patent/JP2003241981A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3781007B2 publication Critical patent/JP3781007B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten the processing time of data takeover by enabling the execution of job groups performing the takeover of intermediate data on differ ent computers in parallel. <P>SOLUTION: A data takeover judgment part 6 finds out a processing capable of taking over data between computers on the basis of file access histories acquired by system operation information acquisition parts 8 and 9, and a batch processing conversion part 7 forms a batch processing for performing the data takeover processing between computers on the basis of this result. Job schedulers 10 and 11 execute the batch processing for performing the data takeover processing between computers, and input and output management parts 12 and 13 perform synchronous control between input and output jobs, whereby the jobs performing the data takeover processing between different computers are executed in parallel. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、計算機システム間のデ
ータ引き継ぎ方法に関し、特に、複数の計算機間でのデ
ータ引き継ぎを効率的に行うための計算機間のデータ引
き継ぎ方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for taking over data between computer systems, and more particularly to a method for taking over data between computers for efficiently carrying out data between a plurality of computers.

【0002】[0002]

【従来の技術】あるジョブ(計算機における処理の単
位)と別のジョブ間でデータを引き継ぐ場合、まず書き
込み側のジョブが、引き継ぎデータから構成されたファ
イルを記憶装置内に格納し、書き込みジョブからファイ
ルへのアクセスが終了した後に、読み込み側のジョブが
ファイルへのアクセスを開始し、引き継ぎデータを読み
込む、という方法が従来広く使われている。
2. Description of the Related Art When data is transferred between a job (processing unit in a computer) and another job, a writing-side job first stores a file composed of inherited data in a storage device, A method in which a job on the reading side starts accessing the file and reads the inherited data after the access to the file is completed is widely used.

【0003】この方法では、データ引き継ぎ用ファイル
へのデータの書き込みが途中までしか完了していないう
ちは、読み込みジョブからのファイルアクセスを開始す
ることはできない。これは、現在の計算機が、一般のフ
ァイルへのアクセスにおいてはファイル単位での同期処
理しか行っておらず、書き込み側と読み込み側のアクセ
スを同時には行えないからである。そのため、上記方式
では、書き込みジョブと読み込みジョブを並列に実行す
ることはできない。
According to this method, the file access from the read job cannot be started while the data writing to the data takeover file is completed halfway. This is because the current computer only performs file-by-file synchronous processing when accessing a general file, and access on the writing side and reading side cannot be performed at the same time. Therefore, in the above method, the writing job and the reading job cannot be executed in parallel.

【0004】特開平1−180316 号公報は、同一計算機で
実行中のジョブから別のジョブにデータを受け渡す際、
特に受け渡すデータを保存する必要がない場合のデータ
引き継ぎ方法を開示している。この方法では、書き込み
ジョブと読み込みジョブが同時に同一ファイルへアクセ
スし、ファイル単位ではなく、ファイルを構成するレコ
ード単位での同期を実現している。そのため、書き込み
側と読み込み側のファイルアクセスを並列に実行できる
ことが特徴である。その結果、処理時間を短縮し、CP
Uオーバヘッドを削減できる。
Japanese Patent Laid-Open No. 1-180316 discloses that when data is transferred from a job being executed on the same computer to another job,
In particular, a data transfer method is disclosed when it is not necessary to store data to be transferred. In this method, the write job and the read job access the same file at the same time, and the synchronization is realized not on a file basis but on a record basis constituting a file. Therefore, the feature is that the file access on the writing side and the reading side can be executed in parallel. As a result, processing time is shortened and CP
U overhead can be reduced.

【0005】これらの方式では、主記憶あるいはそれに
準ずる記憶装置に用意したデータ引き継ぎ用領域に、引
き継ぎデータを一時的に格納する。また、レコード単位
での同期を可能にするための入出力実行履歴情報も、主
記憶あるいはそれに準じる記憶装置に用意する。これら
の記憶装置は、各計算機に固有のものでなければならな
い。
In these methods, the takeover data is temporarily stored in the data takeover area prepared in the main memory or a storage device equivalent thereto. Input / output execution history information for enabling synchronization in record units is also prepared in the main memory or a storage device conforming thereto. These storage devices must be unique to each computer.

【0006】ところで、データの引き継ぎ処理を行うジ
ョブも含めて、計算機システムの運用は、一連のジョブ
を一定の規則に従って順次実行することにより成り立っ
ている。このような処理をバッチ処理と呼ぶ。バッチ処
理は、一日または一ヶ月といった一定の期間ごとに同じ
処理が繰り返される。また、バッチ処理を実行する計算
機システムには、通常ファイルへのアクセスといったジ
ョブの実行履歴を記録する機能が備わっている。ジョブ
実行履歴を調べることにより、ある程度バッチ処理の処
理内容を知ることができる。例えば、前述したようにバ
ッチ処理は一定の期間ごとに同じ処理が繰り返されるの
で、ジョブ実行履歴にファイルアクセスの記録があれ
ば、ファイルへのアクセスはバッチ処理の実行ごとに毎
回繰り返されているものと考えられる。
By the way, the operation of the computer system, including the job for carrying out the data takeover process, consists of sequentially executing a series of jobs according to a certain rule. Such processing is called batch processing. In batch processing, the same processing is repeated at regular intervals such as one day or one month. A computer system that executes batch processing has a function of recording a job execution history such as accessing a normal file. By examining the job execution history, it is possible to know the contents of the batch processing to some extent. For example, as described above, batch processing repeats the same processing at regular intervals, so if there is a record of file access in the job execution history, file access is repeated every time batch processing is executed. it is conceivable that.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】前記従来例で示された
方式は、同一計算機で実行されるジョブ間でのデータ引
き継ぎ方式であり、一台の計算機内に固有の記憶領域内
にバッファ領域および入出力実行履歴情報を確保して、
レコード単位に同期を取りながらのデータ引き継ぎ処理
を可能としている。しかし、記憶装置を共用する複数の
計算機システムにおいて、異なる計算機で実行されるジ
ョブ間でデータの引き継ぎを行う場合については、公報
ではなんら開示していなかった。
The method shown in the conventional example is a method of taking over data between jobs executed by the same computer, and a buffer area and a buffer area are provided in a storage area unique to one computer. Secure the input / output execution history information,
Data inheritance processing is possible while synchronizing in record units. However, in a plurality of computer systems sharing a storage device, the publication does not disclose a case where data is handed over between jobs executed by different computers.

【0008】また、計算機間のデータ引き継ぎ処理を行
うためには、まず既存のジョブの中から、計算機間のデ
ータ引き継ぎ処理を適用可能なジョブを見つけ出し、該
当するジョブを変更しなければならなかった。
Further, in order to perform the data transfer processing between computers, it is necessary to first find a job to which the data transfer processing between computers can be applied from the existing jobs and change the corresponding job. .

【0009】本発明の目的は、記憶装置を共用する計算
機システムにおいて、異なる計算機で実行中のジョブの
中から、データ引き継ぎ処理を適用可能なジョブを発見
する方法を提供し、また、計算機間でデータ引き継ぎ処
理を行う書き込みジョブ,読み込みジョブを並列に実行
することが可能となる、計算機間のデータ引き継ぎ方法
を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a method for finding a job to which data inheritance processing can be applied from jobs being executed by different computers in a computer system sharing a storage device. It is to provide a data transfer method between computers that enables a write job and a read job that perform data transfer processing to be executed in parallel.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の、代表的な手段は、次のとおりである。
[Means for Solving the Problems] Typical means for solving the above problems are as follows.

【0011】本発明の計算機間のデータ引き継ぎ方法
は、複数の計算機が記憶装置を共有し、逐次的に実行さ
れる一連の処理からなるジョブが複数の計算機で実行さ
れる計算機システムにおいて、前記ジョブの使用ファイ
ル名称,ファイルアクセス開始時間,ファイルアクセス
終了時間,ファイル内レコードのアクセス順序,アクセ
ス種別(読み込み,書き込みの区別)とからなる稼働情
報を取得するステップと、前記稼働情報を用いて、前記
ジョブを構成する第一の処理と第二の処理が共に同一の
ファイルをアクセスし、かつ、第一の処理は前記ファイ
ルに対する書き込み処理であり、かつ、第二の処理は該
ファイルに対する読み込み処理であり、かつ、第一の処
理の前記ファイルに対する前記ファイルアクセス終了時
間は第二の処理の前記ファイルに対する前記ファイルア
クセス開始時間よりも早く、かつ、第一の処理の前記フ
ァイルに対する前記ファイル内レコードのアクセス順序
は第二の処理の前記ファイルに対する前記ファイル内レ
コードのアクセス順序と等しいような、第一の処理と第
二の処理を発見するステップと、第一の処理のみからな
る第一のジョブと第二の処理のみからなる第二のジョブ
を作成するステップと、前記第一のジョブと前記第二の
ジョブを、前記計算機システムの異なる計算機で実行さ
せるステップとを有する。
A method of transferring data between computers according to the present invention is a computer system in which a plurality of computers share a storage device, and a job consisting of a series of sequentially executed processes is executed by the plurality of computers. Using the operation information including the file name, the file access start time, the file access end time, the access order of the records in the file, and the access type (discrimination between reading and writing). Both the first process and the second process that make up the job access the same file, the first process is a write process for the file, and the second process is a read process for the file. Yes, and the file access end time for the file in the first process is before the second process. The access order of the in-file records to the file in the first processing is earlier than the file access start time to the file, and the access order of the in-file records to the file in the second processing is equal to the access order. A step of discovering one process and a second process, a step of creating a first job consisting of only the first process and a second job consisting of only the second process, the first job and the above Executing the second job on a different computer of the computer system.

【0012】また、本発明の計算機間のデータ引き継ぎ
方法は、複数の計算機が第一の外部記憶装置と第二の外
部記憶装置を共用している計算機システムであって、前
記計算機システムの第一の計算機で実行される第一のジ
ョブが前記第一の記憶装置へ一連のデータの書き込みを
完了した後に、第二の計算機で実行される第二のジョブ
が前記書き込んだ一連のデータを読み込む計算機システ
ムにおいて、前記第一のジョブからの第一の外部記憶装
置に対するデータの書き込み要求を、前記第一の計算機
を制御する第一のオペレーティングシステムが受け付け
るステップと、前記第一のオペレーティングシステム
は、該書き込み要求を第一の外部記憶装置ではなく第二
の外部記憶装置への書き込みに変更して書き込むステッ
プと、前記第一のオペレーティングシステムが、前記第
二の計算機を制御する第二のオペレーティングシステム
に書き込み完了を通知するステップと、前記第二のオペ
レーティングシステムは、前記第二の計算機で実行中の
第二のジョブの前記第一の外部記憶装置への書き込み要
求をトラップするステップと、前記第二のオペレーティ
ングシステムが、前記第一のオペレーティングシステム
からの前記完了通知を受け取って、前記第一の外部記憶
の代わりに前記第二の外部記憶からデータを読み込んで
前記第二のジョブに前記データを渡すステップとを有す
る。
The data transfer method between computers according to the present invention is a computer system in which a plurality of computers share a first external storage device and a second external storage device. A computer that reads the series of data written by a second job executed by a second computer after the first job executed by the computer completes writing the series of data in the first storage device. In the system, a step of accepting a data write request from the first job to the first external storage device by a first operating system that controls the first computer; and the first operating system, Changing the write request to write to the second external storage device instead of the first external storage device and writing the data; The rating system notifies the second operating system controlling the second computer of the completion of writing, and the second operating system is configured to execute the second job of the second job being executed by the second computer. Trapping a write request to one external storage device, wherein the second operating system receives the completion notification from the first operating system and replaces the first external storage with the second external storage device. Reading data from the external storage and passing the data to the second job.

【0013】[0013]

【作用】システム稼働情報の中から、同一のファイルを
アクセスしており、かつ、第一の処理はファイルに対す
る書き込み処理であり、かつ、第二の処理はファイルに
対する読み込み処理であり、かつ、第一の処理のファイ
ルに対するファイルアクセス終了時間は、第二の処理の
ファイルに対するファイルアクセス開始時間よりも早
く、かつ、第一の処理のファイルに対するファイル内レ
コードのアクセス順序は、第二の処理のファイルに対す
るファイル内レコードのアクセス順序と等しいような、
第一の処理および第二の処理とを発見する。これを満た
す第一の処理および第二の処理は、並列に実行してもデ
ータを引き継ぐことができる。
The same file is accessed from the system operation information, the first process is a write process for the file, the second process is a read process for the file, and the first process is a read process for the file. The file access end time for the file of the first process is earlier than the file access start time for the file of the second process, and the access sequence of the records in the file for the file of the first process is the file of the second process. Equal to the access order of records in the file for
Discover the first process and the second process. Even if the first process and the second process satisfying this are executed in parallel, the data can be taken over.

【0014】第一の処理および第二の処理を並列に実行
する際、システムの別の計算機上で実行すれば、より並
列性が高くなる。よって、次のステップで、第一の処理
および第一の処理が同一のジョブ内で実行されていれ
ば、ジョブを、第一の処理と同じ動作を行う第一のジョ
ブと、第二の処理と同じ動作を行う第二のジョブとに変
換する。同じジョブ内で同一ファイルをアクセスする場
合、必ず最初のアクセスが終了したのちに次のアクセス
を開始しなければならなかったが、元のジョブを二つの
ジョブに分割することにより、同一ファイルへのアクセ
スを同時に実行することが可能になる。さらに、第一の
ジョブおよび第二のジョブを異なる計算機上で実行させ
ることにより、より並列実行の効果が高くなる。
When the first process and the second process are executed in parallel, if they are executed on another computer of the system, the parallelism becomes higher. Therefore, in the next step, if the first process and the first process are executed in the same job, the job is the first job that performs the same operation as the first process, and the second process. Convert to a second job that does the same operation as. When accessing the same file in the same job, the first access must always be completed before the next access is started.However, by dividing the original job into two jobs, the same file can be accessed. It is possible to perform access at the same time. Furthermore, by executing the first job and the second job on different computers, the effect of parallel execution becomes higher.

【0015】異なる計算機上で実行される第一のジョブ
および第二のジョブ間でのデータ引き継ぎ処理を正常に
行うために、以下で示す情報を用いて、出力処理と入力
処理との間での同期制御を行う。
In order to properly perform the data transfer processing between the first job and the second job executed on different computers, the information shown below is used to perform the data transfer processing between the output processing and the input processing. Performs synchronous control.

【0016】共用記憶装置内に、出力ジョブと入力ジョ
ブとの中間データの受け渡しを管理するためのデータ引
き継ぎ記録領域と、データ引き継ぎ用バッファ領域とを
設ける。データ引き継ぎ記録領域に設けられた情報を利
用し、出力ジョブは順次バッファ領域にデータを書き込
み、入力ジョブは順次バッファ領域からデータを読み込
む。このとき、バッファに空きがなければ出力ジョブを
ウェイト状態にし、空きができたときに出力ジョブのウ
ェイト状態を解除する。また、必要とするデータがバッ
ファに出力されていなければ入力ジョブをウェイト状態
にし、必要なデータが出力されたときに入力ジョブのウ
ェイト状態を解除する。このように、データ引き継ぎ記
録領域の情報をもとに、並列に実行されている出力ジョ
ブと入力ジョブ間でのデータ引き継ぎを行う。
In the shared storage device, a data takeover recording area for managing transfer of intermediate data between an output job and an input job and a data takeover buffer area are provided. Using the information provided in the data transfer recording area, the output job sequentially writes the data in the buffer area, and the input job sequentially reads the data from the buffer area. At this time, if there is no space in the buffer, the output job is put in the wait state, and when there is space, the output job is released from the wait state. If the required data is not output to the buffer, the input job is put into the wait state, and when the required data is output, the wait state of the input job is released. In this way, data transfer is performed between the output job and the input job that are being executed in parallel, based on the information in the data transfer recording area.

【0017】このようにして、共用の記憶装置を共用し
ている複数の計算機からなる計算機システムにおいて、
異なる計算機上で実行されるジョブ間でデータの引き継
ぎを行う場合でもジョブを並列に実行できる。その結
果、処理経過時間の短縮が可能となる。
In this way, in a computer system consisting of a plurality of computers sharing a common storage device,
Jobs can be executed in parallel even when data is handed over between jobs executed on different computers. As a result, the elapsed processing time can be shortened.

【0018】[0018]

【実施例】図1は、本発明の原理図である。図1におい
て、1,2は計算機である。3,4は各々計算機1およ
び計算機2に固有の記憶装置である。5は計算機1およ
び計算機2の双方に接続されている共用記憶装置であ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a diagram showing the principle of the present invention. In FIG. 1, 1 and 2 are computers. Reference numerals 3 and 4 are storage devices unique to the computer 1 and the computer 2, respectively. A shared storage device 5 is connected to both the computer 1 and the computer 2.

【0019】6はデータ引き継ぎ判定部である。7はバ
ッチ処理変換部である。データ引き継ぎ判定部6,バッ
チ処理変換部7は、計算機システム内のいずれか一つ以
上の計算機のオペレーティングシステム内に存在してい
ればよく、本実施例では計算機1のオペレーティングシ
ステム内に置くものとする。8は計算機1のシステム稼
働情報取得部である。9は計算機2のシステム稼働情報
取得部である。10は計算機1のジョブスケジューラで
あり、11は計算機2のジョブスケジューラである。1
2は計算機1の入出力管理部であり、13は計算機2の
入出力管理部である。14は計算機1の同期処理部であ
り、15は計算機2の同期処理部である。16は計算機
1のレコード処理部であり、17は計算機2のレコード
処理部である。18は計算機1の固有記憶装置3に置か
れたバッチ処理記録ファイルである。また、19は計算
機2の固有記憶装置4に置かれたバッチ処理記録ファイ
ルである。22は共用記憶装置5に置かれた変換可能ジ
ョブ記録ファイルである。23は共用記憶装置5に置か
れたデータ引き継ぎ記録ファイルである。24は共用記
憶装置5に置かれたデータ引き継ぎ用バッファ領域であ
る。
Reference numeral 6 is a data inheritance determination unit. Reference numeral 7 is a batch processing conversion unit. The data transfer determination unit 6 and the batch processing conversion unit 7 need only be present in the operating system of any one or more computers in the computer system, and in the present embodiment, they are placed in the operating system of the computer 1. To do. Reference numeral 8 is a system operation information acquisition unit of the computer 1. Reference numeral 9 is a system operation information acquisition unit of the computer 2. Reference numeral 10 is a job scheduler of the computer 1, and 11 is a job scheduler of the computer 2. 1
Reference numeral 2 is an input / output management unit of the computer 1, and 13 is an input / output management unit of the computer 2. Reference numeral 14 is a synchronization processing unit of the computer 1, and 15 is a synchronization processing unit of the computer 2. Reference numeral 16 is a record processing unit of the computer 1, and 17 is a record processing unit of the computer 2. Reference numeral 18 is a batch processing recording file placed in the unique storage device 3 of the computer 1. Reference numeral 19 is a batch processing recording file placed in the unique storage device 4 of the computer 2. Reference numeral 22 is a convertible job recording file placed in the shared storage device 5. Reference numeral 23 is a data transfer record file placed in the shared storage device 5. Reference numeral 24 denotes a data takeover buffer area placed in the shared storage device 5.

【0020】公知のシステム稼働情報取得部8および9
は、各々計算機1および2での稼働中に実行された全フ
ァイルアクセスの履歴を、それぞれアクセス履歴記録フ
ァイル20および21に記録する。アクセス履歴記録フ
ァイル20および21は、システム間データ引き継ぎ可
能な処理を発見するために利用されるが、その処理の詳
細については、図3で説明する。
Known system operation information acquisition units 8 and 9
Records in the access history recording files 20 and 21 the history of all file accesses executed during the operation on the computers 1 and 2, respectively. The access history recording files 20 and 21 are used for discovering a process capable of transferring data between systems. Details of the process will be described with reference to FIG.

【0021】図2は、システム稼働情報取得部8および
9が、アクセス履歴記録ファイル20および21に書き
込むアクセス履歴レコードの構成図である。システム稼
働情報取得部8および9は、自計算機で実行中のジョブ
からのファイルアクセス終了時に、使用ファイル名称2
01,ファイルアクセス開始時間202,ファイルアク
セス終了時間203,ファイル内レコードのアクセス順
序204,アクセス種別205,アクセスしたジョブ名
称206,アクセスしたジョブを実行した計算機名称2
07、とを含んだアクセス履歴レコード200を、アク
セス履歴記録ファイル20または21に追加する。アク
セス履歴記録レコード200は、システム間データ引き
継ぎ可能な処理を発見するために利用されるが、その利
用方法の詳細については、図3で説明する。
FIG. 2 is a configuration diagram of access history records written in the access history recording files 20 and 21 by the system operation information acquisition units 8 and 9. The system operation information acquisition units 8 and 9 use the file name 2 when the file access from the job being executed on the local computer is completed.
01, file access start time 202, file access end time 203, in-file record access order 204, access type 205, accessed job name 206, computer name that executed the accessed job 2
The access history record 200 including 07 and is added to the access history recording file 20 or 21. The access history record record 200 is used for discovering a process that can transfer data between systems, and the details of the method of use will be described with reference to FIG.

【0022】図3は、データ引き継ぎ判定部6が、アク
セス履歴記録ファイル20および21をもとに、計算機
間でデータ引き継ぎ可能な処理を検索する際の処理フロ
ーチャートである。
FIG. 3 is a process flow chart when the data takeover judging unit 6 searches for a process capable of taking over data between computers based on the access history recording files 20 and 21.

【0023】まず、アクセス履歴記録ファイル20およ
び21の中から、任意のレコードを一つ取り出し、レコ
ードをレコード1とする(ステップ301)。次に、アク
セス履歴記録ファイル20および21の中から、レコー
ド1以外のレコードを任意に取り出し、レコードをレコ
ード2とする(ステップ302)。
First, one arbitrary record is taken out from the access history recording files 20 and 21, and the record is set as record 1 (step 301). Next, records other than the record 1 are arbitrarily extracted from the access history recording files 20 and 21, and the record is set as the record 2 (step 302).

【0024】レコード1とレコード2に対し、以下のチ
ェックを行う。すなわち、レコード1とレコード2内の
使用ファイル名称201は等しく(ステップ303)、か
つ、レコード1内のアクセス種別205は“書き込み処
理”であり(ステップ304)、かつ、レコード2内のア
クセス種別205は“読み込み処理”であり(ステップ
305)、かつ、レコード1内のアクセス終了時間20
3はレコード2内のアクセス開始時間202よりも早く
(ステップ306)、かつ、レコード1内のレコードアク
セス順序204とレコード2内のレコードアクセス順序
204とが等しい(ステップ307)かどうかをチェック
する。
The following checks are performed on record 1 and record 2. That is, the used file names 201 in the record 1 and the record 2 are equal (step 303), the access type 205 in the record 1 is “write processing” (step 304), and the access type 205 in the record 2 is Is "reading process" (step 305), and the access end time in record 1 is 20
3 is earlier than the access start time 202 in record 2
(Step 306) And it is checked whether the record access order 204 in the record 1 and the record access order 204 in the record 2 are the same (step 307).

【0025】レコード1とレコード2が上記の条件を満
たす場合、システム間データ引き継ぎ判定部6は、図4
が示す変換可能ジョブ記録レコード400を、変換可能
ジョブ記録ファイル22に一つ追加(ステップ308)す
る。このとき、新たに追加される変換可能ジョブ記録レ
コード400には、レコード1内のアクセスジョブ名称
206を出力ジョブ名称401として格納し、レコード
1内の計算機名称207を出力ジョブ実行計算機名称40
2として格納し、レコード2内のアクセスジョブ名称2
06を入力ジョブ名称403として格納し、レコード2
内の計算機名称207を入力ジョブ実行計算機名称40
4として格納し、レコード1内のファイル名称201を
ファイル名称405として格納する。ここで、一つのジ
ョブの中で繰り返し同じファイルをアクセスすることは
可能であるから、出力ジョブ名称401と、入力ジョブ
名称403が等しくなることもある。
When the record 1 and the record 2 satisfy the above condition, the inter-system data transfer determination unit 6 determines
1 is added to the convertible job recording file 22 (step 308). At this time, in the newly added convertible job record record 400, the access job name 206 in record 1 is stored as the output job name 401, and the computer name 207 in record 1 is output job execution computer name 40.
Stored as 2, and access job name 2 in record 2
06 as the input job name 403 and record 2
Enter the computer name 207 in the job execution computer name 40
4 and the file name 201 in record 1 is stored as a file name 405. Since it is possible to access the same file repeatedly within one job, the output job name 401 and the input job name 403 may be the same.

【0026】レコード1とレコード2がステップ303
からステップ307の条件を満たさない場合、別のレコ
ードがアクセス履歴記録ファイル20および21内に存
在していれば、それらのレコードに対して、ステップ3
02からステップ308を順次繰り返す(ステップ30
9)。
The record 1 and the record 2 are step 303.
If the conditions of Step 307 to Step 307 are not satisfied, if another record exists in the access history record files 20 and 21, Step 3 is performed for those records.
02 to step 308 are sequentially repeated (step 30
9).

【0027】ステップ301からステップ309まで
を、アクセス履歴記録ファイル20および21内に存在
する全アクセス履歴記録レコードをレコード1とした場
合について繰り返す(ステップ310)。このとき、シス
テム間でのデータ引き継ぎ可能と判断された処理につい
ては、すべて変更可能ジョブ記録ファイル22にその情
報を書き込む。ここで作成した変換可能ジョブ記録ファ
イル22は、こののち計算機間でデータ引き継ぎ処理を
行うジョブを作成する際に利用されるが、その詳細につ
いては図6で説明する。
Steps 301 to 309 are repeated for the case where all the access history record records existing in the access history record files 20 and 21 are set to record 1 (step 310). At this time, regarding the processing determined to be able to take over the data between the systems, the information is written in the changeable job recording file 22. The convertible job recording file 22 created here is used when creating a job for performing data transfer processing between computers thereafter, and the details will be described with reference to FIG.

【0028】ジョブスケジューラ10および11は、公
知の技術である。ジョブスケジューラ10および11
は、バッチ処理記録ファイル18および19をもとに順
次ジョブを実行する。バッチ処理記録ファイル18およ
び19は、図5に示す構成をしたジョブ記述レコード5
00から成る。ジョブ記述レコード500は、ジョブ名
称501,実行プログラム情報502,アクセスファイ
ル情報503、とから構成される。一つのジョブ記述レ
コード内に、ジョブ名称501は一つしか格納できない
が、実行プログラム情報502,アクセスファイル情報
503は複数格納することが可能である。ジョブスケジ
ューラ10および11が、ジョブ記述レコード500に
記述されたジョブを実行する際には、ジョブ記述レコー
ド500内の実行プログラム情報502で指定されたプ
ログラムを順に実行し、また、ジョブ記述レコード50
0内のアクセスファイル情報503で指定されたファイ
ルを順にアクセスする。
The job schedulers 10 and 11 are known techniques. Job schedulers 10 and 11
Executes jobs sequentially based on the batch process recording files 18 and 19. The batch process recording files 18 and 19 are job description records 5 having the structure shown in FIG.
It consists of 00. The job description record 500 includes a job name 501, execution program information 502, and access file information 503. Only one job name 501 can be stored in one job description record, but a plurality of execution program information 502 and access file information 503 can be stored. When the job schedulers 10 and 11 execute the jobs described in the job description record 500, they sequentially execute the programs specified by the execution program information 502 in the job description record 500, and the job description record 50
The files designated by the access file information 503 within 0 are sequentially accessed.

【0029】一般に、計算機システムでバッチ処理を行
うときには、一日あるいは一ケ月などという一定の期間
ごとに、同じバッチ処理記録ファイルを利用して処理を
行っている。そのため、通常は一定期間のサイクルごと
に、同じバッチ処理が実行されることになる。逆に、利
用するバッチ処理記録ファイルの内容を変更することに
よって、次のサイクルでバッチ処理を実行するときから
は新しい処理を行うことが可能となる。このバッチ処理
実行上の性質を利用し、本実施例では、システム間デー
タ引き継ぎを行うために、バッチ処理変換部7が、バッ
チ処理記録ファイル18および19の内容を変更する。
Generally, when batch processing is performed in a computer system, the same batch processing record file is used at regular intervals such as one day or one month. Therefore, normally, the same batch process is executed every cycle of a fixed period. On the contrary, by changing the content of the batch process recording file to be used, it becomes possible to perform a new process from the time when the batch process is executed in the next cycle. In the present embodiment, the batch processing conversion unit 7 changes the contents of the batch processing recording files 18 and 19 in order to carry out the inter-system data transfer by utilizing the nature of this batch processing execution.

【0030】バッチ処理変換部7は、データ引き継ぎ判
定部6が作成した変更可能ジョブ記録ファイル22をも
とに、バッチ処理記録ファイル18および19を変更す
る部分である。前述したように、バッチ処理記録ファイ
ル18および19を書き換えることにより、システム間
データ引き継ぎ処理を実行することが可能となる。
The batch processing converting section 7 is a section for changing the batch processing recording files 18 and 19 based on the changeable job recording file 22 created by the data transfer determining section 6. As described above, by rewriting the batch process recording files 18 and 19, the inter-system data transfer process can be executed.

【0031】図6は、バッチ処理変換部7が、変更可能
ジョブ記録ファイル22をもとに、データ引き継ぎ処理
を行うバッチ処理記録ファイル18および19を変更す
る際の処理フローチャートである。
FIG. 6 is a processing flowchart when the batch processing conversion unit 7 changes the batch processing recording files 18 and 19 for carrying out the data transfer processing based on the changeable job recording file 22.

【0032】まず、変更可能ジョブ記録ファイル22よ
り、任意の変更可能ジョブ記録レコード400を一つ取
り出す(ステップ601)。前述したように、変更可能ジ
ョブ記録レコード400は、システム間データ引き継ぎ
可能と判定された処理の、出力ジョブ名称401,入力
ジョブ名称403とを含んでいる。ここで、出力ジョブ
名称401をジョブ1,入力ジョブ名称403をジョブ
2とする(ステップ602)。
First, one arbitrary changeable job record record 400 is taken out from the changeable job record file 22 (step 601). As described above, the changeable job record record 400 includes the output job name 401 and the input job name 403 of the process determined to be capable of transferring data between systems. Here, the output job name 401 is job 1 and the input job name 403 is job 2 (step 602).

【0033】次にバッチ処理記録ファイル18および1
9の中から、ジョブ1またはジョブ2に等しいジョブ名
称を持つジョブ記述レコード500を探索し、それぞれ
レコード1,レコード2とする(ステップ603)。ここ
でジョブ1とジョブ2が同一ジョブである場合と、そう
でない場合とで以後の処理が異なる。
Next, batch processing recording files 18 and 1
A job description record 500 having a job name equal to job 1 or job 2 is searched from among 9 and set as record 1 and record 2, respectively (step 603). Here, the subsequent processing differs depending on whether job 1 and job 2 are the same job or not.

【0034】ジョブ1とジョブ2とが同一ジョブである
場合(ステップ604)、レコード1とレコード2は同一
レコードである。レコードが記述するジョブの実行中
に、同一のファイルに対して順次、書き込みのためのア
クセス,読み込みのためのアクセスを行っていることに
なる。そこで、ジョブに対するジョブ記述レコード500
の中に、ファイルへ書き込みアクセスを行うファイルア
クセス情報503、および、ファイルへ読み込みアクセ
スを行うファイルアクセス情報503が存在する。ここ
で、新しいジョブ記述レコード500を二つ作成(ステ
ップ605)し、ジョブ記述レコード500をそれぞれ
レコード3,レコード4とする。レコード3およびレコ
ード4に属するジョブ名称501には、それぞれシステ
ム内で一意的な任意のジョブ名称を格納する。また、レ
コード3の実行プログラム情報502およびアクセスフ
ァイル情報503には、それぞれジョブ1のうちファイ
ルへの書き込み処理を記述した部分の実行プログラム情
報502およびアクセスファイル情報503を格納す
る。また、レコード4の実行プログラム情報502およ
びアクセスファイル情報503には、それぞれジョブ1
のうちファイルからの読み込み処理を記述した部分の実
行プログラム情報502およびアクセスファイル情報5
03を格納する。新たに作成したレコード3およびレコ
ード4を、それぞれ新しいレコード1およびレコード2
とする(ステップ606)。
If job 1 and job 2 are the same job (step 604), record 1 and record 2 are the same record. During execution of the job described by the record, the same file is sequentially accessed for writing and reading. So the job description record 500 for the job
There are file access information 503 for write access to the file and file access information 503 for read access to the file. Here, two new job description records 500 are created (step 605), and the job description records 500 are referred to as record 3 and record 4, respectively. Job names 501 belonging to record 3 and record 4 store arbitrary job names unique in the system. Further, the execution program information 502 and the access file information 503 of the record 3 store the execution program information 502 and the access file information 503 of the part of the job 1 in which the writing process to the file is described. Further, in the execution program information 502 and the access file information 503 of the record 4, the job 1 is recorded, respectively.
Execution program information 502 and access file information 5 of the part that describes the reading processing from the file
Stores 03. The newly created record 3 and record 4 are replaced with new record 1 and record 2, respectively.
(Step 606).

【0035】以下の処理は、ジョブ1とジョブ2が同一
ジョブである場合とそうでない場合とで共通して行う。
The following processing is commonly performed when job 1 and job 2 are the same job and when they are not.

【0036】レコード1およびレコード2には、それぞ
れデータ引き継ぎに利用したファイルへのアクセス処理
を記述したアクセスファイル情報503が存在する。そ
の部分のファイル名称を、システムで定めたデータ引き
継ぎ用ファイルの名称に書き換える(ステップ607)。
ただしファイル名称は、システム内で一意的なものでな
ければならない。実際にジョブが実行される時点で、各
計算機の入出力管理部12および13が、このファイル
名称によってシステム間でのデータ引き継ぎを行うか否
かを判断する。
The record 1 and the record 2 each have access file information 503 which describes access processing to the file used for data transfer. The file name of that portion is rewritten to the name of the data transfer file defined by the system (step 607).
However, the file name must be unique within the system. At the time when the job is actually executed, the input / output management units 12 and 13 of each computer judge whether or not to carry out the data transfer between the systems based on this file name.

【0037】次に、新たに作成または変更したレコード
1およびレコード2を、もとのレコード1およびレコー
ド2の代わりにバッチ処理記録ファイル18または19
に格納する。ここで、バッチ処理記録ファイル18およ
び19は、各計算機1または計算機2に独自のものであ
る。そのため、システム間でデータの引き継ぎを行うに
は、新たに作成または変更したレコード1およびレコー
ド2を、それぞれ異なる計算機のバッチ処理記録ファイ
ル18または19に格納しなければならない。
Next, the newly created or modified record 1 and record 2 are replaced with the original record 1 and record 2 by the batch processing recording file 18 or 19
To store. Here, the batch processing recording files 18 and 19 are unique to each computer 1 or computer 2. Therefore, in order to transfer data between the systems, the newly created or changed record 1 and record 2 must be stored in the batch processing recording files 18 or 19 of different computers.

【0038】ジョブ1,ジョブ2がもともと異なる計算
機上で実行されるジョブである場合、すなわち、変換可
能ジョブ記録レコード400内の出力ジョブ実行計算機
名称402と入力ジョブ実行計算機名称404とが異な
る場合(ステップ608)、レコード1を出力ジョブ実行
計算機名称402が示す計算機のバッチ処理記録ファイ
ル18または19に格納し、レコード2を入力ジョブ実
行計算機名称404が示す計算機のバッチ処理記録ファ
イル18または19に格納(ステップ609)する。
When Job 1 and Job 2 are originally executed on different computers, that is, when the output job execution computer name 402 and the input job execution computer name 404 in the convertible job record record 400 are different ( Step 608), record 1 is stored in the batch processing recording file 18 or 19 of the computer indicated by the output job execution computer name 402, and record 2 is stored in the batch processing recording file 18 or 19 of the computer indicated by the input job execution computer name 404. (Step 609).

【0039】変換可能ジョブ記録レコード400内の出
力ジョブ実行計算機名称402と入力ジョブ実行計算機
名称404とが等しい場合、二つのジョブは従来同一計
算機上で実行されていたジョブである。この場合、レコ
ード1を出力ジョブ実行計算機名称402および入力ジ
ョブ実行計算機名称404が示す計算機のバッチ処理記
録ファイル18または19に格納し、レコード2をそれ
とは別の計算機のバッチ処理記録ファイル18または1
9に格納(ステップ610)する。
When the output job execution computer name 402 and the input job execution computer name 404 in the convertible job record 400 are the same, the two jobs are jobs that were conventionally executed on the same computer. In this case, the record 1 is stored in the batch processing recording file 18 or 19 of the computer indicated by the output job execution computer name 402 and the input job execution computer name 404, and the record 2 is stored in the batch processing recording file 18 or 1 of another computer other than that.
9 (step 610).

【0040】すべての変更可能ジョブ記録レコード40
0に対して、ステップ601からステップ610で示す
処理を繰り返す(ステップ611)。ここで作成された新
しいバッチ処理記録ファイル18および19を適用する
ことにより、次回のバッチ処理実行時より、データ引き
継ぎ可能な処理か否かを認識することが可能となる。
All changeable job record records 40
The processing shown in steps 601 to 610 is repeated for 0 (step 611). By applying the new batch process recording files 18 and 19 created here, it is possible to recognize whether or not the process can be inherited from the next batch process execution.

【0041】各計算機のジョブスケジューラ10および
11は、新たに作成されたジョブ処理記録ファイル18
および19をもとにして、従来同様にバッチ処理を実行
する。このとき、ジョブスケジューラ10および11
は、実行するジョブがシステム間データの引き継ぎを実
行しているかどうかは意識しない。システム間データ引
き継ぎ処理は、ジョブの実行中、ジョブからの入出力要
求が入出力管理部12および13に出されたときに行わ
れる。その際、ジョブ間で引き継がれるデータは、各計
算機のレコード処理部16および17が、データ引き継
ぎ用バッファ領域24に格納する。また、各計算機の入
出力管理部12および13は、出力処理と入力処理との
1レコード単位のデータ引き継ぎの同期制御を正常に行
うために、データ引き継ぎ記録ファイル23に格納した
情報を利用する。データ引き継ぎ記録ファイル23に格
納する情報は、各データ引き継ぎ処理ごとに図7で示す
データ引き継ぎ記録レコード700の形をとっている。
The job schedulers 10 and 11 of the respective computers use the newly created job processing record file 18
Batch processing is executed in the same manner as in the conventional method on the basis of Nos. 19 and 19. At this time, the job schedulers 10 and 11
Does not care whether the job to be executed is performing the transfer of data between systems. The inter-system data transfer processing is performed when an input / output request from the job is issued to the input / output management units 12 and 13 during execution of the job. At that time, the data to be handed over between jobs is stored in the data takeover buffer area 24 by the record processing units 16 and 17 of each computer. Further, the input / output management units 12 and 13 of each computer utilize the information stored in the data takeover recording file 23 in order to normally perform the synchronous control of the data takeover of one record unit between the output process and the input process. The information stored in the data transfer record file 23 is in the form of the data transfer record record 700 shown in FIG. 7 for each data transfer process.

【0042】データ引き継ぎ記録レコード700は、書
き込みジョブ,読み込みジョブのいずれかが先にオープ
ン命令を発行した時点で、同期処理部14または同期処
理部15が、システム間共用記憶装置5内に置かれたデ
ータ引き継ぎ記録ファイル23内に追加する。同時に、
引き継ぎデータを一時的に格納するデータ引き継ぎ用バ
ッファ領域24も、システム間共用記憶装置5内に確保
する。データ引き継ぎ記録レコード700およびデータ
引き継ぎ用バッファ領域17は、書き込みジョブ、読み
込みジョブがともにクローズ命令を発行した時点で共用
記憶装置5内から削除される。
The data transfer record record 700 is stored in the intersystem shared storage device 5 by the synchronous processing unit 14 or the synchronous processing unit 15 when either the writing job or the reading job first issues the open command. It is added to the data transfer record file 23. at the same time,
The data takeover buffer area 24 for temporarily storing the takeover data is also secured in the intersystem shared storage device 5. The data takeover record record 700 and the data takeover buffer area 17 are deleted from the shared storage device 5 when both the write job and the read job issue a close command.

【0043】図7に示したデータ引き継ぎ記録レコード
700のうち、ファイル名701には、出力ジョブと入
力ジョブとがファイルアクセス時に指定したファイル名
を記録する。このファイル名称によって、データ引き継
ぎの対応をとる。バッファアドレス702には、対応す
るデータ引き継ぎ用バッファ領域24の先頭アドレスを
記録する。バッファのブロック数703には、対応する
データ引き継ぎ用バッファ領域24のブロック数を記録
する。データ入出力の単位長704には、出力ジョブと
入力ジョブが起動時に指定した1回の入出力時に取り扱
うデータの長さ(データ長)を記録する。書き込みブロ
ック番号705には、次に出力ジョブが出力命令を発行
したときに、データを書き出すデータ引き継ぎ用バッフ
ァ領域24内のブロック番号を記録する。読み込みブロ
ック番号706には、入力ジョブが入力命令を発行した
ときに、データ引き継ぎ用バッファ領域24内のどのブ
ロック番号のデータを入力するかを記録する。書き込み
回数707には、出力ジョブの出力命令発行により、デ
ータ引き継ぎ用バッファ領域24にデータを書き込んだ
回数を記録する。読み込み回数708には、入力ジョブ
の入力命令発行により、データ引き継ぎ用バッファ領域
24からデータを読み込んだ回数を記録する。
In the data transfer record 700 shown in FIG. 7, the file name 701 records the file name designated by the output job and the input job at the time of file access. Data transfer is supported by this file name. In the buffer address 702, the start address of the corresponding data takeover buffer area 24 is recorded. In the block number 703 of the buffer, the block number of the corresponding data takeover buffer area 24 is recorded. In the data input / output unit length 704, the length of data (data length) handled at the time of one input / output specified at the time of starting the output job and the input job is recorded. In the write block number 705, the block number in the data takeover buffer area 24 in which data is written when the output job next issues an output command is recorded. The read block number 706 records which block number of data in the data transfer buffer area 24 is input when the input job issues an input command. In the write count 707, the number of times data is written in the data transfer buffer area 24 due to the output command issuance of the output job is recorded. The number of times of reading 708 records the number of times of reading the data from the data transfer buffer area 24 by issuing the input command of the input job.

【0044】出力ジョブオープンフラグ709は、出力
ジョブがオープン命令を発行済みか否かを示すフラグで
ある。出力ジョブがオープン命令を発行したときに、出
力ジョブオープンフラグ709をオンにする。ただし、
出力ジョブがオープン命令を発行したときに、すでにデ
ータ引き継ぎ記録ファイル23内のオープンフラグ70
9がオンであるならば、他の出力ジョブがアクセス中で
あることを意味しているため、入出力管理部12および
13は、出力ジョブからのアクセスを禁止する。
The output job open flag 709 is a flag indicating whether or not the output job has issued the open command. When the output job issues an open command, the output job open flag 709 is turned on. However,
When the output job issues an open command, the open flag 70 already in the data transfer record file 23
If 9 is ON, it means that another output job is being accessed, so the input / output management units 12 and 13 prohibit access from the output job.

【0045】入力ジョブオープンフラグ710は、入力
ジョブがオープン命令を発行済みか否かを示すフラグで
ある。入力ジョブがオープン命令を発行したときに、入
力ジョブオープンフラグ710をオンにする。ただし、
入力ジョブがオープン命令を発行したときに、すでにデ
ータ引き継ぎ記録ファイル23内のオープンフラグ71
0がオンであるならば、他の入力ジョブがアクセス中で
あることを意味しているため、入出力管理部12および
13は、入力ジョブからのアクセスを禁止する。
The input job open flag 710 is a flag indicating whether or not the input job has issued the open command. When the input job issues an open command, the input job open flag 710 is turned on. However,
When the input job issues the open command, the open flag 71 in the data transfer record file 23 has already been entered.
If 0 is ON, it means that another input job is being accessed, so the input / output management units 12 and 13 prohibit access from the input job.

【0046】出力ジョブクローズフラグ711は、出力
ジョブがクローズ命令を発行済みか否かを示すフラグで
ある。出力ジョブがクローズ命令を発行したときに、出
力ジョブクローズフラグ711をオンにする。入力ジョ
ブクローズフラグ712は、入力ジョブがクローズ命令
を発行済みか否かを示すフラグである。入力ジョブがク
ローズ命令を発行したときに、入力ジョブクローズフラ
グ712をオンにする。
The output job close flag 711 is a flag indicating whether or not the output job has issued a close command. When the output job issues a close command, the output job close flag 711 is turned on. The input job close flag 712 is a flag indicating whether or not the input job has issued a close command. When the input job issues a close command, the input job close flag 712 is turned on.

【0047】出力ジョブウェイトフラグ713は、出力
ジョブがウェイト状態であるか否かを示すフラグであ
る。出力ジョブがウェイト状態になったとき、出力ジョ
ブウェイトフラグ713をオンにし、ウェイト状態が解
除されたとき、出力ジョブウェイトフラグ713をオフ
にする。入力ジョブウェイトフラグ714は、入力ジョ
ブがウェイト状態であるか否かを示すフラグである。入
力ジョブがウェイト状態になったとき、入力ジョブウェ
イトフラグ714をオンにし、ウェイト状態が解除され
たとき、入力ジョブウェイトフラグ714をオフにす
る。
The output job wait flag 713 is a flag indicating whether or not the output job is in a wait state. When the output job is in the wait state, the output job wait flag 713 is turned on, and when the wait state is released, the output job wait flag 713 is turned off. The input job wait flag 714 is a flag indicating whether or not the input job is in a wait state. When the input job is in the wait state, the input job wait flag 714 is turned on, and when the wait state is released, the input job wait flag 714 is turned off.

【0048】出力処理計算機名715は、出力ジョブを
実行している計算機の名称である。入力処理計算機名7
16は、入力ジョブを実行している計算機の名称であ
る。それぞれ、各ジョブがアクセスを開始した時点で記
録する。
The output processing computer name 715 is the name of the computer that is executing the output job. Input processing computer name 7
Reference numeral 16 is the name of the computer that is executing the input job. It is recorded when each job starts access.

【0049】ジョブ間で引き継ぐデータは、データ引き
継ぎ用バッファ領域24の先頭から順に格納されてい
く。このとき、引き継ぎデータ量がデータ引き継ぎ用バ
ッファ領域24のブロック数よりも多く、すべてのデー
タをデータ引き継ぎ用バッファ領域24に格納できない
状況も考えられる。このような場合、データ引き継ぎ用
バッファ領域24を再利用することによってデータの引
き継ぎ処理を続行する。すなわち、既に書き込み,読み
込みともに終わったデータは不要であるため、当するデ
ータを格納していた領域には新しいデータを上書きして
も差し支えない。このように、データ引き継ぎ用バッフ
ァ領域24の末尾までデータを書き込んだ場合、以後デ
ータ引き継ぎ用バッファ領域24の先頭に戻って処理を
続ける。ただし、データ引き継ぎ用バッファ領域24内
の該当するブロックのデータがまだ読み込みを終了して
いないときは、入出力管理部12および13は、出力処
理ジョブをウェイトさせる。逆に該当するデータ引き継
ぎ用バッファ領域24内の該当するブロックに新しいデ
ータが書き込まれていないときは、入出力管理部12お
よび13は、入力処理ジョブをウェイトさせる。
Data to be handed over between jobs is stored in order from the beginning of the data takeover buffer area 24. At this time, there may be a situation in which the amount of data to be taken over is larger than the number of blocks in the data taking-over buffer region 24 and all the data cannot be stored in the data taking-over buffer region 24. In such a case, the data takeover process is continued by reusing the data takeover buffer area 24. In other words, since the data that has already been written and read is unnecessary, new data may be overwritten in the area storing the relevant data. In this way, when the data is written up to the end of the data takeover buffer area 24, the processing is continued by returning to the beginning of the data takeover buffer area 24. However, when the data of the corresponding block in the data transfer buffer area 24 has not been read yet, the input / output management units 12 and 13 make the output processing job wait. On the contrary, when new data is not written in the corresponding block in the corresponding data transfer buffer area 24, the input / output management units 12 and 13 make the input processing job wait.

【0050】ここで、すべての引き継ぎデータを格納で
きるように、あらかじめデータ引き継ぎ用バッファ領域
24を大きく確保することも可能であるが、通常引き継
ぐデータ量は事前には分からないことと、メモリを有効
に活用するため、本実施例では前述のように、データ引
き継ぎ用バッファ領域24を再利用する方式とする。た
だし、本実施例でも、ジョブ間で引き継ぐデータ量がデ
ータ引き継ぎ用バッファ領域24のブロック数よりも少
ない場合は、データ引き継ぎ用バッファ領域24を再利
用することなく処理が終了する。
Here, it is possible to secure a large data transfer buffer area 24 in advance so that all the transfer data can be stored. However, the amount of data to be transferred normally is not known in advance, and the memory is effective. In this embodiment, as described above, the data takeover buffer area 24 is reused in order to utilize the data. However, also in the present embodiment, when the amount of data to be handed over between jobs is smaller than the number of blocks in the data takeover buffer area 24, the processing ends without reusing the data takeover buffer area 24.

【0051】データ引き継ぎ用バッファ領域24を再利
用しながら、データを1レコード単位で引き継ぎ処理を
行うためには、前述したようにデータ引き継ぎ記録レコ
ード700を利用して、同期処理部14および15が出
力側処理と入力側処理との同期制御を行わなければなら
ない。同期処理部14および15が実行している同期処
理の詳細を、書き込み処理の場合と読み込み処理の場合
とに分けて、それぞれ図8および図9で示す。
In order to carry out the data takeover processing on a record-by-record basis while reusing the data takeover buffer area 24, the data takeover recording record 700 is used and the synchronization processing units 14 and 15 use the data takeover recording record 700 as described above. The output side processing and the input side processing must be controlled synchronously. The details of the synchronization processing executed by the synchronization processing units 14 and 15 are shown in FIG. 8 and FIG. 9 separately for the writing processing and the reading processing.

【0052】図8は、同期処理部14および15が、ジ
ョブからファイルへの書き込み要求を受け取った際の処
理のフローチャートである。データ書き込み要求があっ
たとき、まず命令をトラップ(ステップ801)する。さ
らに、書き込み要求がデータ引き継ぎ用ファイルに対し
てなされたものかどうかを判定(ステップ802)する。
前述の判定は、データ引き継ぎ記録ファイル23内のす
べてレコードを検索し、その中のレコードのうち、ファ
イル名称701が書き込み要求を発行されたファイル名
と一致するものがあるか否かを実行することにより行わ
れる。
FIG. 8 is a flow chart of processing when the synchronization processing units 14 and 15 receive a file write request from a job. When there is a data write request, the instruction is first trapped (step 801). Further, it is judged whether or not the write request is made to the data transfer file (step 802).
The above-described determination is to search all the records in the data transfer recording file 23, and execute whether or not there is a record in which the file name 701 matches the file name for which the write request is issued. Done by.

【0053】データ引き継ぎ用ファイルに対してなされ
た書き込み要求でなければ、通常の出力処置を実行(ス
テップ803)する。データ引き継ぎ用ファイルに対し
てなされた書き込み要求であれば、引き続きデータ引き
継ぎ用バッファ領域24にデータ書き込み可能かどうか
を判断(ステップ804)する。ここで、ファイルに対応
するデータ引き継ぎ記録レコード700内の、書き込み
ブロック番号705と読み込みブロック番号706との
差が、バッファのブロック数703と等しい場合は、デ
ータ引き継ぎ用バッファ領域24へのデータ書き込み不
可能と判断し、それ以外の場合はデータ書き込み可能と
判断する。
If the write request is not made to the data transfer file, the normal output procedure is executed (step 803). If it is a write request made to the data transfer file, it is continuously determined whether data can be written in the data transfer buffer area 24 (step 804). Here, if the difference between the write block number 705 and the read block number 706 in the data transfer record record 700 corresponding to the file is equal to the buffer block number 703, the data transfer failure in the data transfer buffer area 24 is not possible. It is determined that the data is writable, and in other cases, it is determined that the data can be written.

【0054】データ書き込み不可能と判断した場合、書
き込み要求を発行したジョブをウェイトさせ、出力ジョ
ブウェイトフラグ713をオンにする(ステップ80
5)。ウェイト状態になった出力ジョブを実行中の計算
機のオペレーティングシステムは、出力ジョブのウェイ
ト解除の通知を受け取った時点で(ステップ806)、出
力ジョブのウェイト状態を解除し、出力ジョブウェイト
フラグ713をオフにしたのち(ステップ807)、以下
の処理を続ける。ここで、ジョブのウェイト/ウェイト
解除の実行は、ジョブを実行中のオペレーティングシス
テムでなければ行うことができない。そのため、他の計
算機で実行中のジョブのウェイト状態を解除したいとき
には、このようにジョブを実行している計算機のオペレ
ーティングシステムにその旨通知しなければならない。
When it is judged that the data cannot be written, the job which issued the write request is made to wait, and the output job wait flag 713 is turned on (step 80).
5). The operating system of the computer that is executing the output job in the wait state releases the wait state of the output job and turns off the output job wait flag 713 at the time of receiving the notification of the release cancellation of the output job (step 806). After that (step 807), the following processing is continued. Here, the wait / unwait execution of a job can be executed only by the operating system that is executing the job. Therefore, when it is desired to cancel the wait state of a job being executed by another computer, it is necessary to notify the operating system of the computer executing the job in this way.

【0055】次に、データ引き継ぎ用バッファ領域24
のうち、書き込みブロック番号705で示すブロックにデ
ータを書き込み(ステップ808)、書き込みブロック番
号705,書き込み回数707を更新(ステップ809)
する。ここで、書き込みブロック番号705がバッファ
のブロック数703を越えた場合、書き込みブロック番
号705の値を1に戻す。
Next, the data transfer buffer area 24
Of these, data is written in the block indicated by the write block number 705 (step 808), and the write block number 705 and the write count 707 are updated (step 809).
To do. Here, when the write block number 705 exceeds the block number 703 of the buffer, the value of the write block number 705 is returned to 1.

【0056】更に、入力ジョブウェイトフラグ714が
オンであり(ステップ810)、書き込み回数707と読
み込み回数708の差が、バッファのブロック数703
と等しく(ステップ811)なった場合、入力処理計算機
名716のオペレーティングシステムにその旨通知(ス
テップ812)する。通知を受けた計算機のオペレーテ
ィングシステムは、該当する入力ジョブのウェイト状態
を解除する。
Further, the input job wait flag 714 is on (step 810), and the difference between the number of times of writing 707 and the number of times of reading 708 is the number of blocks in the buffer 703.
(Step 811), the operating system of the input processing computer name 716 is notified (step 812). The operating system of the computer that has received the notification releases the wait state of the corresponding input job.

【0057】ところで、ウェイト/ウェイト解除の制御
が多発すると、その影響で処理時間が長くなるおそれが
ある。そこで本実施例では、データ引き継ぎ用バッファ
領域24に一つでもデータが書き込まれた時点で入力ジ
ョブのウェイト状態を解除するのではなく、バッファ一
周分のデータが書き込まれた時点で、入力ジョブのウェ
イト状態を解除する。この方式を採用すれば、少なくと
もバッファ一周分のデータを入力する間は、再びウェイ
トすることはない。これにより、ウェイト状態を解除さ
れたジョブがその直後に再びウェイトすることが繰り返
され、処理時間が長びくことを防いでいる。
By the way, if the wait / wait release control occurs frequently, the processing time may be lengthened due to the influence thereof. Therefore, in this embodiment, the wait state of the input job is not released when at least one data is written in the data transfer buffer area 24, but the input job Cancel the wait state. If this method is adopted, there is no waiting again while inputting data for at least one round of the buffer. As a result, the job released from the wait state is repeatedly waited immediately after that, which prevents the processing time from becoming long.

【0058】図9は、同期処理部14および15が、ジ
ョブからファイルへの読み込み要求を受け取った際の処
理のフローチャートである。データ書き込み要求があっ
たとき、まず命令をトラップ(ステップ901)する。さ
らに、読み込み要求がデータ引き継ぎ用ファイルに対し
てなされたものかどうかを判定(ステップ902)する。
この判定は、データ引き継ぎ記録ファイル23内のすべ
てレコードを検索し、その中のレコードのうち、ファイ
ル名称701が読み込み要求を発行されたファイル名と
一致するものがあるか否かを実行することにより行われ
る。
FIG. 9 is a flow chart of processing when the synchronization processing units 14 and 15 receive a request for reading a file from a job. When there is a data write request, the instruction is first trapped (step 901). Further, it is judged whether or not the read request is made to the data transfer file (step 902).
This determination is performed by searching all the records in the data transfer recording file 23 and executing whether or not the record in the records has the file name 701 that matches the file name for which the read request is issued. Done.

【0059】データ引き継ぎ用ファイルに対してなされ
た読み込み要求でなければ、通常の入力処置を実行(ス
テップ903)する。データ引き継ぎ用ファイルに対し
てなされた読み込み要求であれば、引き続きデータ引き
継ぎ用バッファ領域24からデータ読み込み可能かどう
かを判断(ステップ904)する。ここで、当するデータ
引き継ぎ記録レコード内の、書き込みブロック番号70
5と読み込みブロック番号706が等しい場合は、デー
タ引き継ぎ用バッファ領域24からのデータの読み込み
は不可能と判断し、それ以外の場合はデータ読み込み可
能と判断する。
If the read request is not made to the data transfer file, a normal input procedure is executed (step 903). If it is a read request made to the data transfer file, it is continuously determined whether data can be read from the data transfer buffer area 24 (step 904). Here, the write block number 70 in the corresponding data transfer record
When 5 and the read block number 706 are equal, it is determined that the data cannot be read from the data transfer buffer area 24, and in other cases, it is determined that the data can be read.

【0060】データ読み込み不可能と判断した場合、読
み込み要求を発行したジョブをウェイトさせ、入力ジョ
ブウェイトフラグ714をオンにする(ステップ90
5)。ウェイト状態になった入力ジョブを実行中の計算
機のオペレーティングシステムは、入力ジョブのウェイ
ト解除の通知を受け取った時点で(ステップ906)、入
力ジョブのウェイト状態を解除し、入力ジョブウェイト
フラグ714をオフにしたのち(ステップ907)、以下
の処理を続ける。
When it is determined that the data cannot be read, the job that issued the read request is made to wait and the input job wait flag 714 is turned on (step 90).
5). The operating system of the computer that is executing the input job in the wait state cancels the wait state of the input job and turns off the input job wait flag 714 at the time of receiving the notification for canceling the wait of the input job (step 906). After that (step 907), the following processing is continued.

【0061】次に、データ引き継ぎ用バッファ領域24
のうち、読み込みブロック番号706で示すブロックから
データを読み込み(ステップ908)、読み込みブロック
番号706,読み込み回数708を更新(ステップ90
9)する。このとき、読み込みブロック番号706がバ
ッファのブロック数703を越えていれば、読み込みブ
ロック番号706の値を1に戻す。
Next, the data transfer buffer area 24
Of these, the data is read from the block indicated by the read block number 706 (step 908), and the read block number 706 and the read count 708 are updated (step 90).
9) Do. At this time, if the read block number 706 exceeds the buffer block number 703, the value of the read block number 706 is returned to 1.

【0062】更に、出力ジョブウェイトフラグ713が
オンであり(ステップ910)、書き込み回数707と読
み込み回数708が等しく(ステップ911)なった場
合、出力処理計算機名715のオペレーティングシステ
ムにその旨通知(ステップ912)する。通知を受けた計算
機のオペレーティングシステムは、該当する出力ジョブ
のウェイト状態を解除する。
Further, when the output job wait flag 713 is on (step 910) and the number of writes 707 and the number of reads 708 are equal (step 911), the operating system of the output processing computer name 715 is notified (step 910). 912) The operating system of the computer which received the notification releases the wait state of the corresponding output job.

【0063】図8で示した入力ジョブのウェイト解除の
ときと同じように、出力ジョブのウェイト状態を解除す
るときも、ウェイト/ウェイト解除の制御が多発するこ
とを防ぐ工夫を行っている。すなわち、ウェイト中の出
力ジョブが存在するときに、データ引き継ぎ用バッファ
領域24に一つでも空きブロックが生じた時点で出力ジ
ョブのウェイト状態を解除することも可能だが、本実施
例では、データ引き継ぎ用バッファ領域24のすべての
ブロックが空き状態になった時点で出力ジョブのウェイ
ト状態を解除する。このとき、少なくともバッファ一周
分のデータを出力する間は、出力ジョブが再びウェイト
することはない。すなわち、ウェイト/ウェイト解除の
制御回数が多発することを防いでいる。
Similar to the case of canceling the wait state of the input job shown in FIG. 8, when canceling the wait state of the output job, a measure is taken to prevent frequent wait / wait cancel control. That is, when there is an output job that is waiting, it is possible to cancel the wait state of the output job when at least one free block occurs in the data transfer buffer area 24. The wait state of the output job is released when all the blocks in the buffer area 24 have become empty. At this time, the output job does not wait again while at least the data for one round of the buffer is output. That is, it is possible to prevent the wait / wait release control from being frequently performed.

【0064】上述したように、本実施例によれば、記憶
装置を共用している計算機システムにおいて、システム
間でデータの引き継ぎを行う場合に、ファイル単位では
なくレコード単位でのデータの引き継ぎが可能となり、
同一ファイルへの書き込みアクセス,読み込みアクセス
を同時に実行できる。その結果、システム間でのデータ
引き継ぎ処理の処理時間を短縮できる。
As described above, according to the present embodiment, in a computer system sharing a storage device, when data is taken over between systems, it is possible to take over the data not in file units but in record units. Next to
Write access and read access to the same file can be executed simultaneously. As a result, it is possible to shorten the processing time of the data transfer processing between the systems.

【0065】[0065]

【発明の効果】本発明によれば、記憶装置を共用してい
る計算機システムにおいて、中間データの引き継ぎを行
うジョブ群を異なる計算機上で並列に実行できるため、
処理時間を短縮できる。
According to the present invention, in a computer system sharing a storage device, a group of jobs for inheriting intermediate data can be executed in parallel on different computers.
The processing time can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理説明図。FIG. 1 is an explanatory view of the principle of the present invention.

【図2】アクセス履歴記録レコードの説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram of an access history record record.

【図3】変換可能ジョブ記録レコードの説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram of a convertible job record record.

【図4】データ引き継ぎ判定部の処理フローチャート。FIG. 4 is a processing flowchart of a data takeover determination unit.

【図5】ジョブ記述レコードの説明図。FIG. 5 is an explanatory diagram of a job description record.

【図6】バッチ処理変換部の処理フローチャート。FIG. 6 is a processing flowchart of a batch processing conversion unit.

【図7】データ引き継ぎ記録レコードの説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of a data transfer record.

【図8】データ書き込み処理のフローチャート。FIG. 8 is a flowchart of a data writing process.

【図9】データ読み込み処理のフローチャート。FIG. 9 is a flowchart of a data reading process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2…計算機、3,4…固有記憶装置、5…共用記憶
装置、6…データ引き継ぎ判定部、7…バッチ処理変換
部、8,9…システム稼働情報取得部、10,11…ジ
ョブスケジューラ、12,13…入出力管理部、14,
15…同期処理部、16,17…レコード処理部、1
8,19…バッチ処理記録ファイル、20,21…アク
セス履歴記録ファイル、22…変換可能ジョブ記録ファ
イル、23…データ引き継ぎ記録ファイル、24…デー
タ引き継ぎ用バッファ領域。
1, 2 ... Computer, 3, 4 ... Unique storage device, 5 ... Shared storage device, 6 ... Data transfer determination unit, 7 ... Batch processing conversion unit, 8, 9 ... System operation information acquisition unit, 10, 11 ... Job scheduler , 12, 13, ... Input / output management unit, 14,
15 ... Synchronous processing unit, 16, 17 ... Record processing unit, 1
8, 19 ... Batch processing recording file, 20, 21 ... Access history recording file, 22 ... Convertible job recording file, 23 ... Data transfer recording file, 24 ... Data transfer buffer area.

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成15年2月17日(2003.2.1
7)
[Submission date] February 17, 2003 (2003.2.1
7)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【特許請求の範囲】[Claims]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 政幸 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア開発本部内 (72)発明者 長須賀 弘文 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 Fターム(参考) 5B045 CC06 DD15 EE06 5B082 GB06 5B098 AA03 AA10 GA01 GA02 GD03 GD15    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Masayuki Inoue             5030 Totsuka Town, Totsuka Ward, Yokohama City, Kanagawa Prefecture             Ceremony Company Hitachi Software Development Division (72) Inventor Hirofumi Nagasuka             1099 Ozenji, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture             Ceremony company Hitachi Systems Development Laboratory F-term (reference) 5B045 CC06 DD15 EE06                 5B082 GB06                 5B098 AA03 AA10 GA01 GA02 GD03                       GD15

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】逐次的に実行する一連の処理からなるジョ
ブを、記憶装置を共有する複数の計算機で実行する計算
機システムにおいて、 前記ジョブの使用ファイル名称,ファイルアクセス開始
時間,ファイルアクセス終了時間,ファイル内レコード
のアクセス順序,アクセス種別とからなる稼働情報を取
得するステップと、前記稼働情報を用いて、前記ジョブ
を構成する第一の処理と第二の処理が共に前記共有記憶
装置内の同一のファイルをアクセスし、第一の処理は前
記ファイルに対する書き込み処理であり、第二の処理は
前記ファイルに対する読み込み処理であり、第一の処理
の前記ファイルに対する前記ファイルアクセス終了時間
は第二の処理の前記ファイルに対する前記ファイルアク
セス開始時間よりも早く、第一の処理の前記ファイルに
対する前記ファイル内レコードのアクセス順序は第二の
処理の前記ファイルに対する前記ファイル内レコードの
アクセス順序と等しいような、第一の処理と第二の処理
を発見するステップと、第一の処理のみからなる第一の
ジョブと第二の処理のみからなる第二のジョブを作成す
るステップと、前記第一のジョブと前記第二のジョブ
を、前記計算機システムの異なる計算機で実行させるス
テップとを含むことを特徴とする計算機間のデータ引き
継ぎ方法。
1. A computer system in which a job consisting of a series of processes executed sequentially is executed by a plurality of computers sharing a storage device, wherein a file name used by the job, a file access start time, a file access end time, The step of obtaining the operation information including the access order and the access type of the records in the file, and the first processing and the second processing constituting the job using the operation information are the same in the shared storage device. File is accessed, the first process is a write process for the file, the second process is a read process for the file, and the file access end time for the file in the first process is the second process. Of the file of the first process earlier than the file access start time for the file of The order of accessing the records in the file to the file is the same as the order of accessing the records in the file to the file in the second process, and the first process and the second process only. And a step of creating a second job consisting only of a second process, and a step of executing the first job and the second job on different computers of the computer system. A method of transferring data between computers characterized by the following.
【請求項2】複数の計算機が第一の外部記憶装置と第二
の外部記憶装置を共用している計算機システムであっ
て、前記計算機システムの第一の計算機で実行される第
一のジョブが前記第一の記憶装置へ一連のデータの書き
込みを完了した後に、第二の計算機で実行される第二の
ジョブが前記書き込んだ一連のデータを読み込む計算機
システムにおいて、 前記第一のジョブからの前記第一の外部記憶装置に対す
るデータの書き込み要求を、前記第一の計算機を制御す
る第一のオペレーティングシステムが受け付けるステッ
プと、前記第一のオペレーティングシステムは、前記書
き込み要求をトラップし、第一の外部記憶装置ではなく
第二の外部記憶装置への書き込みに変更し、書き込み処
理を行うステップと、 前記第一のオペレーティングシステムが、前記第二の計
算機を制御する第二のオペレーティングシステムに書き
込み完了を通知するステップと、前記第二のオペレーテ
ィングシステムは、前記第二の計算機で実行中の第二の
ジョブの前記第一の外部記憶装置への読み込み要求をト
ラップするステップと、 前記第二のオペレーティングシステムが、前記第一のオ
ペレーティングシステムからの前記完了通知を受け取っ
て、前記第一の外部記憶の代わりに前記第二の外部記憶
からデータを読み込んで前記第二のジョブに前記データ
を渡すステップとを含むことを特徴とする計算機間のデ
ータ引き継ぎ方法。
2. A computer system in which a plurality of computers share a first external storage device and a second external storage device, wherein a first job executed by the first computer of the computer system is In a computer system, in which after writing a series of data to the first storage device, a second job executed by a second computer reads the written series of data, the first job from the first job A step of accepting a data write request to a first external storage device by a first operating system that controls the first computer; the first operating system traps the write request, and a first external system Changing to writing to the second external storage device instead of the storage device and performing the writing process, and the first operating system System notifies the second operating system controlling the second computer of the completion of writing, and the second operating system is configured so that the second operating system executes the first job of the second job being executed on the second computer. Trapping a read request to the external storage device of the second operating system, the second operating system receives the completion notification from the first operating system, and replaces the second external storage with the second external storage. A step of reading data from an external storage and passing the data to the second job.
JP2003027741A 2003-02-05 2003-02-05 Data transfer method between computers Expired - Lifetime JP3781007B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003027741A JP3781007B2 (en) 2003-02-05 2003-02-05 Data transfer method between computers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003027741A JP3781007B2 (en) 2003-02-05 2003-02-05 Data transfer method between computers

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26063493A Division JP3460265B2 (en) 1993-10-19 1993-10-19 Data transfer method between computers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003241981A true JP2003241981A (en) 2003-08-29
JP3781007B2 JP3781007B2 (en) 2006-05-31

Family

ID=27785765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003027741A Expired - Lifetime JP3781007B2 (en) 2003-02-05 2003-02-05 Data transfer method between computers

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3781007B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180649A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Nec Corp Data processing system, data processing method, and data processing program
CN102255940A (en) * 2011-03-22 2011-11-23 苏州阔地网络科技有限公司 Priority based file batch processing transmission method and system
CN102281316A (en) * 2011-04-06 2011-12-14 苏州阔地网络科技有限公司 Verification priority setting file batch processing transmission control method and system
CN102377787A (en) * 2011-03-22 2012-03-14 苏州阔地网络科技有限公司 Method and system for processing batch files with set priority
WO2012127620A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 株式会社日立製作所 Task execution device and task execution method
JP2016189071A (en) * 2015-03-30 2016-11-04 富士通株式会社 Management support program, method and system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180649A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Nec Corp Data processing system, data processing method, and data processing program
CN102255940A (en) * 2011-03-22 2011-11-23 苏州阔地网络科技有限公司 Priority based file batch processing transmission method and system
CN102377787A (en) * 2011-03-22 2012-03-14 苏州阔地网络科技有限公司 Method and system for processing batch files with set priority
WO2012127620A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 株式会社日立製作所 Task execution device and task execution method
CN102281316A (en) * 2011-04-06 2011-12-14 苏州阔地网络科技有限公司 Verification priority setting file batch processing transmission control method and system
CN102281316B (en) * 2011-04-06 2013-08-14 苏州阔地网络科技有限公司 Verification priority setting file batch processing transmission control method and system
JP2016189071A (en) * 2015-03-30 2016-11-04 富士通株式会社 Management support program, method and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3781007B2 (en) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08328933A (en) File access control system for parallel processing system
JP2003241981A (en) Method for taking over data between computers
EP1850250A1 (en) Method and system for renewing an index
JP3460265B2 (en) Data transfer method between computers
JPH05250168A (en) Program start system and program installation system
JP3138575B2 (en) File copy transfer method
JP5001703B2 (en) System design verification device
JPS63200257A (en) Program loading system for computer
JP2009199384A (en) Data processing apparatus
WO2016001959A1 (en) Storage system
JP2006039942A (en) File management device in hierarchical storage system, and its file management method
JP3598528B2 (en) Data transfer method
JP4351328B2 (en) Information processing apparatus and system activation management method
JP2814683B2 (en) Instruction processing unit
JP5303943B2 (en) Arithmetic processing device and control method of arithmetic processing device
JP2006065658A (en) Parallel computer system and method for entering job
JP2641399B2 (en) File management device
JP2007004326A (en) Data access method and program therefor
JP2007026235A (en) Verification program execution method in multiprocessor system
JPH04139545A (en) Data base updating processing system
JP3585264B2 (en) Database system and data retrieval method
JP2004227445A (en) Copying method for storage device subsystem and storage device subsystem therefor
JP2000267866A (en) Device for acquiring end state of two-stage process
JPWO2004023308A1 (en) Data extraction method and data extraction apparatus
JPH10240627A (en) Sector management method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term