JP2003234990A - Information management apparatus - Google Patents

Information management apparatus

Info

Publication number
JP2003234990A
JP2003234990A JP2002311843A JP2002311843A JP2003234990A JP 2003234990 A JP2003234990 A JP 2003234990A JP 2002311843 A JP2002311843 A JP 2002311843A JP 2002311843 A JP2002311843 A JP 2002311843A JP 2003234990 A JP2003234990 A JP 2003234990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
search
attribute
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002311843A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4166074B2 (en
Inventor
Shigehisa Kawabe
惠久 川邉
Yutaka Ogawa
裕 尾河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002311843A priority Critical patent/JP4166074B2/en
Publication of JP2003234990A publication Critical patent/JP2003234990A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4166074B2 publication Critical patent/JP4166074B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To memorize measuring information related to an image for a subsequent search, when inputting image information into mobile equipment. <P>SOLUTION: The mobile equipment such as a camera is connected to a network. The mobile equipment obtains measuring information including brightness, color, humidity, atmospheric pressure, sound volume and weather, when the image is photographed and input, and stores the measuring information together with the image information. When the image is searched for afterward, a search key is converted into an attribute value, and the image information is searched for by using the search information including the attribute value. Also, an attribute obtained at the time of inputting the image information is automatically converted into a search key according to the attribute character, and the search key is stored in addition to the image information. When the image is searched for afterward, the search is performed by using the search key. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は情報処理装置から
入力された情報を管理する情報管理装置に関し、より詳
細には移動体情報処理装置から入力された画像情報を管
理するのに最適な情報管理装置に関する。なお情報処理
を実行する移動体を、移動体情報処理装置または単に移
動体と呼ぶことにする。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information management device for managing information input from an information processing device, and more particularly to information management optimal for managing image information input from a mobile information processing device. Regarding the device. The mobile body that executes information processing is referred to as a mobile body information processing device or simply a mobile body.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の移動体の情報管理システムは、大
きく分けるとつぎのとおりである。 (a)通常知られるデータベースを有する。移動体で入
力した情報に対してユーザが入力の都度キーワードを割
り当てデータベースに登録する。そしてキーワードまた
はキーワードを含む検索情報に応じて情報を検索する。 (b)移動体から入力した情報は文字または文字列が付
与されてデータベースに登録される。または入力された
情報に対する文字処理、自然言語処理、統計処理または
認識処理により文字または文字列を生成し、これを情報
に付与してデータベースに登録する。上述文字または文
字列を含む検索情報に応じて情報を検索する。 (c)移動体の位置情報をデータベースに登録する。移
動体の識別子から移動体の位置を検索する。また逆に移
動体の位置の範囲に応じて移動体の識別子を検索する。
2. Description of the Related Art A conventional mobile information management system is roughly as follows. (A) It has a commonly known database. Whenever the user inputs information to the information input by the mobile unit, the keyword is assigned and registered in the database. Then, the information is searched according to the keyword or the search information including the keyword. (B) Characters or character strings are added to the information input from the mobile unit and registered in the database. Alternatively, a character or a character string is generated by character processing, natural language processing, statistical processing, or recognition processing for the input information, and this is added to the information and registered in the database. The information is searched according to the search information including the character or the character string. (C) Register the position information of the mobile unit in the database. The position of the mobile body is retrieved from the identifier of the mobile body. Conversely, the identifier of the mobile body is searched according to the range of the position of the mobile body.

【0003】しかしながら(a)の管理システムでは、
ユーザが予めキーワード等検索情報を与えて管理するの
で、キーワードや検索情報を与えずに情報を格納し、後
に文字列で検索を行いたいという要請には当然対処でき
ない。また検索はユーザが与えたキーワード等を用いた
場合しか行うことができず、それ以外の文字列や検索情
報を用いて検索を行うことができない。検索キー等を将
来の検索を見越して完全なものにすることは著しく困難
である。文字列や検索情報としてどのようなものを選ぶ
かにコストがかかる。
However, in the management system of (a),
Since the user preliminarily gives search information such as a keyword and manages it, it is not possible to cope with a request to store the information without giving the keyword or the search information and perform a search with a character string later. Further, the search can be performed only by using a keyword or the like given by the user, and the search cannot be performed by using other character strings or search information. It is extremely difficult to complete search keys and the like in anticipation of future searches. There is a cost in choosing what kind of character string or search information.

【0004】また、(b)のシステムにおいては、移動
体から入力した情報を後に検索するために、入力情報に
対して文字マッチング処理、自然言語処理、統計処理、
年式処理を行って文字、文字列、データ列を生成し、情
報に付与するか、または生成した文字等を情報に代え
て、あるいは情報の検索情報としてデータベースに登録
する。文字マッチング処理等の前処理は、膨大な処理コ
ストが必要であり、低消費電力や小型化が要請され処理
能力に制約がある移動体には過剰な負担となる。このた
め情報の登録が遅れるというきらいある。ネットワーク
や通信手段で他のコンピュータの処理リソースを借用す
ることも考えられるが、その手順にも時間がかかる。
Further, in the system (b), in order to retrieve information input from the mobile body later, character matching processing, natural language processing, statistical processing, and
The year processing is performed to generate a character, a character string, and a data string, which are added to the information, or the generated character or the like is replaced with the information or registered in the database as information retrieval information. Pre-processing such as character matching processing requires enormous processing cost, which is an excessive burden on the mobile body which is required to have low power consumption and miniaturization and has a limited processing capacity. For this reason, registration of information is delayed. It is conceivable to borrow the processing resources of another computer through a network or communication means, but this procedure also takes time.

【0005】また(c)のシステムは、単に移動体の位
置や識別子を検索するものにすぎず、移動体から入力し
た情報に移動体の位置情報を付与する機能を有しておら
ず、このため移動体の位置情報を手がかりとして移動体
から入力した情報を検索する機能も有していない。
Further, the system (c) merely retrieves the position and identifier of the moving body and does not have a function of adding the position information of the moving body to the information input from the moving body. Therefore, it does not have a function of searching the information input from the mobile body by using the position information of the mobile body as a clue.

【0006】なお上述の(a)、(b)、(c)のシス
テムに関連する文献としては特開平6−205457号
公報、特開平5−281902号公報および電子情報通
信学会技術報告(TECHNICAL REPORT
OF IEICE EID93−88、HC93−5
5、1993年12月、pp7−12)がある。特開平
6−205457号公報は、移動体端末からの信号を基
地局において受信し、移動体端末の位置情報をデータベ
ースに記憶することにより、多数の移動体が一斉に移動
する場合の移動体網に加わる位置情報登録のコストを軽
減することを開示している。また特開平5−28190
2号公報は、現在位置の情報を発信し、道路・地図デー
タベースから位置情報を計算し移動体の現在位置を正確
に把握することを開示している。また先の電子情報学会
技術報告は、ペンタブレットを用いて手書き入力したラ
スタイメージ情報を認識して文字コードからなるテキス
ト情報に変換した後にファイルに格納することを開示し
ている。
Documents related to the above systems (a), (b), and (c) include JP-A-6-205457, JP-A-5-281902, and Technical Report of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers (TECHNICAL REPORT).
OF IEICE EID93-88, HC93-5
5, December 1993, pp 7-12). Japanese Unexamined Patent Publication No. 6-205457 discloses a mobile network in which a large number of mobiles move simultaneously by receiving signals from mobile terminals at a base station and storing position information of the mobile terminals in a database. It is disclosed that the cost of registering the position information added to is reduced. In addition, JP-A-5-28190
Japanese Patent Publication No. 2 discloses that information on the current position is transmitted, position information is calculated from a road / map database, and the current position of the moving body is accurately grasped. Also, the above technical report of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers discloses that raster image information input by handwriting using a pen tablet is recognized, converted into text information consisting of character codes, and then stored in a file.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】この発明は以上の事情
を考慮したなされたものであり、情報を入力する際に、
環境の明るさ、色、湿度、天候、気圧、音量等の測定情
報を関連づけ、後の検索等のために、利用できるように
する情報管理装置を提供することを目的としている。な
お、位置情報の利用目的の1つは検索であるが、それに
限定されない。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and when inputting information,
It is an object of the present invention to provide an information management device that correlates measurement information such as environment brightness, color, humidity, weather, atmospheric pressure, and volume, and makes it available for later retrieval and the like. Note that one of the purposes of using the position information is search, but the purpose is not limited to this.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この発明では、以上の目
的を達成するために、特許請求の範囲に記載のとおりの
構成を採用している。
In order to achieve the above object, the present invention employs the configurations as set forth in the claims.

【0009】すなわち、この発明の一側面によれば、少
なくとも移動体を含んでなる情報管理装置に:上記移動
体に設けられ画像を撮影する撮影手段と;上記移動体に
設けられ所定の属性の属性値を測定する測定手段と;上
記移動体に設けられ上記撮影手段からの画像と上記測定
手段からの所定の属性の属性値とを関連づけて記憶する
記憶手段とを設けるようにしている。少なくとも移動体
を含んでなる情報管理装置に:上記移動体に設けられ画
像を撮影する撮影手段と;上記移動体に設けられ上記移
動体の位置情報を取得する位置情報取得手段と;上記撮
影手段からの画像と上記位置情報取得手段からの位置情
報とを関連づけて記憶する記憶手段とを設けるようにし
ている。
That is, according to one aspect of the present invention, in an information management device including at least a moving body: photographing means provided on the moving body for photographing an image; A measuring means for measuring an attribute value; and a storage means provided in the moving body for storing the image from the photographing means and the attribute value of a predetermined attribute from the measuring means in association with each other are provided. An information management device including at least a moving body: a photographing means provided on the moving body for photographing an image; a position information obtaining means provided on the moving body for obtaining positional information of the moving body; the photographing means A storage unit for storing the image from the above and the position information from the position information acquisition unit in association with each other is provided.

【0010】この構成においては、画像と関連づけた測
定情報を用いて画像に有益な関連情報を付加することが
できる。
In this structure, useful related information can be added to the image by using the measurement information associated with the image.

【0011】この構成において、上記属性は、上記画像
を撮影した場所における、明るさ、色、湿度、天候、気
圧および音量の少なくとも1つの属性を含むものであ
る。上記画像は静止画および動画の一方または双方であ
る。
In this configuration, the attributes include at least one attribute of brightness, color, humidity, weather, atmospheric pressure and volume at the place where the image is taken. The image is one or both of a still image and a moving image.

【0012】この発明の上述の側面およびこの発明の他
の側面は特許請求の範囲に記載され、以下実施例を用い
て詳細に説明される。
The above aspects of the invention and other aspects of the invention are set forth in the appended claims and are described in greater detail below using examples.

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例について
図面を参照しながら説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】図1はこの発明の第1の実施例を概略的に
示すものであり、この図において、情報管理装置は、情
報入力部101、事象属性入力部102、情報データベ
ース103、情報登録部104、情報出力部105、検
索キー入力部106、属性データベース107および情
報検索部108を有している。情報入力部101はテキ
スト、イメージ等種々の情報を入力するものである。事
象属性入力部102は情報入力部101に生起した事象
の属性および情報入力に起因して生起した事象の属性を
検出する。情報登録部104は情報と検出属性値とを情
報データベース103に登録する。検索キー入力部10
6はユーザーからの検索キー等の検索情報を受け付け、
属性データベース107は検索情報に基づいて対応する
属性値を出力する。情報検索装置108は属性値を含む
検索指示を情報データベースに対して送出し、検索結果
を情報出力部105に転送し、検索結果を出力させる。
FIG. 1 schematically shows a first embodiment of the present invention. In this figure, an information management apparatus includes an information input section 101, an event attribute input section 102, an information database 103, and an information registration section. It has 104, an information output unit 105, a search key input unit 106, an attribute database 107, and an information search unit 108. The information input unit 101 is for inputting various information such as text and images. The event attribute input unit 102 detects an attribute of an event that has occurred in the information input unit 101 and an attribute of an event that has occurred due to information input. The information registration unit 104 registers the information and the detected attribute value in the information database 103. Search key input section 10
6 accepts search information such as search keys from users,
The attribute database 107 outputs the corresponding attribute value based on the search information. The information search device 108 sends a search instruction including the attribute value to the information database, transfers the search result to the information output unit 105, and outputs the search result.

【0014】なお、この発明は、この第1の実施例およ
び後述する他の実施例からも明らかなように、単一の情
報処理装置または単一の移動体情報処理装置上の単一の
プロセスで実現するようにしてもよいし、複数のプロセ
スで実現されてもよい。または、複数の情報処理装置が
接続されたネットワークシステムにおいて、複数の情報
処理装置上の複数のプロセスで実現されてもよい。また
複数の情報処理装置の少なくとも1つが移動体情報処理
装置であってもよい。
As is apparent from the first embodiment and other embodiments described later, the present invention is a single information processing device or a single process on a single mobile information processing device. It may be realized by, or may be realized by a plurality of processes. Alternatively, it may be realized by a plurality of processes on a plurality of information processing devices in a network system to which a plurality of information processing devices are connected. Further, at least one of the plurality of information processing devices may be a mobile information processing device.

【0015】複数の情報処理装置が接続されたネットワ
ークシステムに移動体情報処理装置が連続的にまたは断
続的に接続されている場合には、移動体情報処理装置か
ら入力した情報をリモートの情報処理装置のデータベー
スに格納し、後にユーザが所望の検索を行って取り出す
ことができる。この例を後に図12および図14を参照
して説明する。
When the mobile information processing device is continuously or intermittently connected to a network system to which a plurality of information processing devices are connected, information input from the mobile information processing device is processed by remote information processing. It can be stored in the device database and later retrieved by the user for the desired search. This example will be described later with reference to FIGS. 12 and 14.

【0016】また情報データベースは単一でなくてもよ
く、複数のデータベースの集合であってもよく、また移
動体情報処理装置以外の情報処理装置にあってもよい。
情報登録および検索の手順が予め定められ、移動体情報
処理装置または他の情報処理装置からアクセスできれば
よい。
The information database need not be a single database, may be a set of a plurality of databases, and may be in an information processing device other than the mobile information processing device.
It suffices that the procedure for information registration and search is determined in advance and can be accessed from the mobile information processing device or another information processing device.

【0017】また入力された情報の情報データベースへ
の登録は、情報入力後直ちに実行される必要はない。情
報入力から検索実行までの所定のタイミングで行われれ
ばよい。
The registration of the input information in the information database does not have to be executed immediately after the information is input. It may be performed at a predetermined timing from the information input to the search execution.

【0018】また属性の検出は情報入力後即時に行われ
なくてもよい。情報入力の前後の任意のタイミングで測
定ないし検出するものでもよい。
Further, the attribute detection need not be performed immediately after the information is input. The measurement or detection may be performed at any timing before and after the input of information.

【0019】つぎに第1の実施例の具体的な構成例を図
2をも参照して説明する。図2において、情報入力部1
01は電子カメラ201である。電子カメラ201は撮
影した画像を画像データに変換して登録コマンド発生装
置204(情報登録部104)に出力する装置であり、
たとえば電子撮像素子を用いた富士写真フィルム株式会
社のDS−200FDIJE(商標または製品名であ
る)を用いることができる。
Next, a specific configuration example of the first embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 2, the information input unit 1
Reference numeral 01 is an electronic camera 201. The electronic camera 201 is a device that converts a captured image into image data and outputs the image data to a registration command generation device 204 (information registration unit 104).
For example, DS-200FDIJE (trademark or product name) manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd. using an electronic image pickup device can be used.

【0020】この構成例では情報入力部101を電子カ
メラ201としたが、画像データを入力するタブレット
デジタイザであってもよい。タブレットデジタイザはた
とえば日立精工株式会社のタブレットデジタイザHDG
−0609J(商標または製品名である)を用いること
ができる。また文字情報を入力する通常のパーソナルコ
ンピュータに接続されているキーボードでもよいし、音
声情報を入力するマイクロフォンとAD変換器とを組み
合わせた音声入力装置でもよい。また、映像情報を入力
する通常のビデオカメラとAD変換器とを組み合わせた
映像入力装置でもよい。映像入力装置は例えばNTSC
信号を出力するビデオカメラと米国インテル社製のスマ
ートビデオレコーダシステム(商標または製品名)を組
み合わせて構成できる。
In this configuration example, the information input section 101 is the electronic camera 201, but it may be a tablet digitizer for inputting image data. The tablet digitizer is, for example, the tablet digitizer HDG of Hitachi Seiko Co., Ltd.
-0609J (which is a trademark or a product name) can be used. Further, it may be a keyboard connected to an ordinary personal computer for inputting character information, or a voice input device in which a microphone for inputting voice information and an AD converter are combined. Further, a video input device in which a normal video camera for inputting video information and an AD converter are combined may be used. The video input device is, for example, NTSC
It can be configured by combining a video camera that outputs a signal and a smart video recorder system (trademark or product name) manufactured by Intel Corporation in the United States.

【0021】移動体に生起する事象の属性を入力する事
象属性入力部102はグローバル・ポジショニング・シ
ステム(以下GPSとする)202である。GPS20
2は複数の衛星と通信を行い「情報入力した時、移動体
がある地点にあった」という事象の属性として少なくと
も予め定められた経度、緯度、時刻、高度、速度のいず
れか1つまたは複数を測定し、所定の属性の属性値とし
て、登録コマンド発生装置204(情報登録部104)
に送出する。GPS202は例えばソケット・コミュニ
ケーション社のモーバイルGPS装置GP803(商標
または製品名)を用いることができる。
The event attribute input unit 102 for inputting the attribute of an event occurring in a moving body is a global positioning system (hereinafter referred to as GPS) 202. GPS20
2 communicates with a plurality of satellites, and at least one of a predetermined longitude, latitude, time, altitude, and speed as an attribute of the event "the mobile body was at a point when the information was input" or a plurality of them Is registered as an attribute value of a predetermined attribute, and the registration command generator 204 (information registration unit 104)
Send to. For the GPS 202, for example, a mobile GPS device GP803 (trademark or product name) manufactured by Socket Communication Co. can be used.

【0022】この構成例では、事象属性入力部102は
GPS202としたが、ネットワークの基地局からアド
レス情報を取得するアドレス取得装置でもよい。この場
合、事象は「情報入力したものは、ある特定の基地局と
接続した」という事象であり、その属性は基地局のアド
レス情報である。
In this configuration example, the event attribute input unit 102 is the GPS 202, but it may be an address acquisition device that acquires address information from a network base station. In this case, the event is an event that "the information is input is connected to a certain specific base station", and the attribute is the address information of the base station.

【0023】また事象属性入力部102は、時刻を数え
上げて登録コマンド発生装置204(情報登録部10
4)に出力するクロック装置でもよいし、日付を数え上
げて出力するカレンダ装置であってもよい。この場合の
事象は「ある時間に情報を入力した」ことが事象であ
り、属性は時刻または日付である。クロック装置もカレ
ンダ装置もICチップとして入手できる。
The event attribute input unit 102 counts the time and registers the command generator 204 (information registration unit 10).
It may be a clock device for outputting to 4) or a calendar device for counting and outputting dates. The event in this case is that "information was input at a certain time", and the attribute is time or date. Both the clock device and the calendar device are available as IC chips.

【0024】また明るさや色を測定して登録コマンド発
生装置204(情報登録部104)に出力する測光装置
でもよい。測光装置は写真撮影に用いる露出計や色度計
を用いることができる。また周囲の音量を測定し登録コ
マンド発生装置204(情報登録部104)に出力する
音量測定装置でもよいし、周囲の音を取り込みその周波
数分布を測定し測定値を登録コマンド発生装置204
(情報登録部104)に出力するスペクトルアナライザ
でもよい。この場合、「ある場所で情報を入力したこ
と」が事象であり、その属性は「場所の明るさ」、
「色」、「音量」等である。
Further, a photometric device which measures brightness and color and outputs it to the registration command generator 204 (information registration unit 104) may be used. As the photometric device, an exposure meter or a chromaticity meter used for taking a photograph can be used. Further, it may be a volume measuring device that measures the volume of the surroundings and outputs it to the registration command generating device 204 (information registration unit 104), or it may capture the ambient sound, measure its frequency distribution, and register the measured value with the registration command generating device 204.
A spectrum analyzer that outputs to the (information registration unit 104) may be used. In this case, "entering information in a certain place" is an event, and its attribute is "brightness of place",
“Color”, “volume”, etc.

【0025】またこの構成例では電子カメラ201で対
象を撮影しているが、属性として「対象までの距離」ま
たは「対象の大きさ」を用いてもよい。測距装置はオー
トフォーカスのカメラのオートフォーカス制御機構を流
用できる。電子カメラの画角が既知であれば、対象まで
の距離と電子カメラの画角とから、撮影対象のうちの電
子カメラの撮影視野で撮影された部分のおよその大きさ
を計算できる。画面の横と縦それぞれについて、距離を
dとし横方向の画角θx、縦方向の画角θyとすると、
2*d*tan(θx/2)、2*d*tan(θy/
2)が対象物の画面に映った範囲の、実際の長さの近似
値とすることができる。
Further, in this configuration example, the electronic camera 201 photographs an object, but "distance to object" or "object size" may be used as an attribute. The range finder can also use the autofocus control mechanism of the autofocus camera. If the angle of view of the electronic camera is known, it is possible to calculate the approximate size of the portion of the object to be photographed in the field of view of the electronic camera from the distance to the target and the angle of view of the electronic camera. If the distance is d and the horizontal angle of view θx and the vertical angle of view θy are set for the horizontal and vertical sides of the screen, respectively.
2 * d * tan (θx / 2), 2 * d * tan (θy /
2) can be an approximate value of the actual length of the range shown on the screen of the object.

【0026】さらに、図2の構成例では、情報データベ
ース103は、画像情報を蓄積し、画像情報に付与され
た座標データを検索キーとして検索できるように管理さ
れる画像情報データベース203である。画像情報デー
タベース203は株式会社リコーの拡張リレーショナル
データベース管理システムであるG−BASE(商標ま
たは製品名)を用いることができる。G−BASEで
は、画像情報のデータを不定長のバイナリ文字列として
格納し、属性として座標データを付与するようにスキー
マを設計することで、座標データを検索キーとして検索
できるように画像情報を管理する。G−BASEでは、
標準SQLを拡張した操作言語GSQLを用いて画像情
報の登録と検索を行える。操作言語GSQLの詳細につ
いては株式会社リコーのG−BASEマニュアル第5分
冊に説明されている。
Further, in the configuration example of FIG. 2, the information database 103 is an image information database 203 which is managed so as to store image information and to search using coordinate data added to the image information as a search key. The image information database 203 can use G-BASE (trademark or product name) which is an extended relational database management system of Ricoh Co., Ltd. G-BASE stores image information data as a binary character string of indefinite length and manages the image information so that it can be searched with the coordinate data as a search key by designing a schema so as to add coordinate data as an attribute. To do. In G-BASE,
Image information can be registered and searched using the operation language GSQL which is an extension of the standard SQL. Details of the operation language GSQL are described in the fifth volume of G-BASE Manual of Ricoh Co., Ltd.

【0027】情報登録部104は、登録コマンド発生装
置204であり、この登録コマンド発生装置204はG
SQLに基づいて情報の登録式を生成し、画像情報デー
タベース203(情報データベース103)に出力す
る。すなわち、登録コマンド発生装置204は、電子カ
メラ201からの情報のデータと、GPS202からの
属性値とを引数とする、GSQLに基づいた所定の情報
登録コマンドを生成し、G−BASEすなわち画像情報
データベース203に送出する。
The information registration unit 104 is a registration command generator 204, and this registration command generator 204 is G
An information registration formula is generated based on SQL and output to the image information database 203 (information database 103). That is, the registration command generation device 204 generates a predetermined information registration command based on GSQL, which uses the information data from the electronic camera 201 and the attribute value from the GPS 202 as arguments, and G-BASE, that is, the image information database. To 203.

【0028】検索キー入力部106は、文字または文字
列を入力し、地名データベース207(属性データベー
ス107)に出力するキーボード装置206である。キ
ーボード装置206に代えてメニュー形式のユーザイン
ターフェースを用いてもよい。このユーザインタフェー
スは、ディスプレイ上に1つ以上の選択肢のリストをメ
ニューとして表示し、キーボード、マウス、タブレット
デジタイザ等で選択肢の1または複数を選択すること
で、対応する番号、文字、文字列を生成する。メニュー
形式のユーザインターフェースはXウィンドウシステム
のソフトウェアツールキットを用いて簡単に実現できる
(O’Reilly & Associates, I
nc.のX View Programming Ma
nnualVolume Seven 2’nd ed
ition Forth printingのpp23
7−267およびpp588−592)。
The search key input unit 106 is a keyboard device 206 that inputs a character or a character string and outputs it to the place name database 207 (attribute database 107). A menu-type user interface may be used instead of the keyboard device 206. This user interface displays a list of one or more choices on the display as a menu and selects one or more choices with a keyboard, mouse, tablet digitizer, etc. to generate a corresponding number, character, or character string. To do. A menu-type user interface can be easily realized by using a software tool kit of X Window System (O'Reilly & Associates, I.
nc. No X View Programming Ma
nnuualVolume Seven 2'nd ed
edition Forth printing pp23
7-267 and pp588-592).

【0029】また検索キー入力部106は手書き文字ま
たは印刷も時を認識するOCR装置でもよい。また疑似
ペンによってタブレット上で文字を書き、この文字を認
識する シャープ社製のPI−3000(商標または製品名)等
の手書き文字認識装置でもよい。
Further, the search key input unit 106 may be an OCR device which recognizes handwritten characters or printing time. Alternatively, a handwritten character recognition device such as PI-3000 (trademark or product name) manufactured by Sharp Corporation may be used to recognize a character by writing the character on the tablet with a pseudo pen.

【0030】属性データベース107は、地名を入力す
ると、経度と緯度の組で表される1または複数の座標を
出力する地名データベース207である。地名データベ
ース207は図4、図5に示すように複数の地名座標レ
コードからなる地名座標管理表を用いる。地名座標レコ
ードは座標フィールド、地名フィールド、およびレコー
ド終端識別子を有する。地名フィールドは1または複数
の地名を表す文字列が記録され、座標フィールドには対
応する1または複数の座標を記録している。地名が入力
されたときに、その文字または文字列を各レコードの地
名フィールドの地名とマッチングさせ、一致した場合、
そのレコードの座標フィールドの座標を出力する。一致
しない場合にはエラーを出力する。
The attribute database 107 is a place name database 207 which outputs one or a plurality of coordinates represented by a set of longitude and latitude when a place name is input. The place name database 207 uses a place name coordinate management table composed of a plurality of place name coordinate records as shown in FIGS. The place name coordinate record has a coordinate field, a place name field, and a record end identifier. A character string representing one or a plurality of place names is recorded in the place name field, and corresponding one or a plurality of coordinates is recorded in the coordinate field. When a place name is entered, match that character or string with the place name in the place name field of each record, and if they match,
Outputs the coordinates of the coordinate field of that record. If they do not match, an error is output.

【0031】情報検索部108は、GSQLの文法に則
った情報検索式を生成し、画像情報データベース203
(情報データベース103)に出力する検索コマンド発
生装置208である。この検索コマンド発生装置208
は、ユーザに指示に基づいて地名データベース207か
ら出力された1または複数の座標値を引数とするGSQ
Lに基づいた所定の情報検索コマンドを発生し、画像情
報データベース203(G−BASE)に出力する。
The information retrieval unit 108 generates an information retrieval formula according to the grammar of GSQL, and the image information database 203.
The search command generator 208 outputs the information to the (information database 103). This search command generator 208
Is a GSQ with one or more coordinate values output from the place name database 207 based on an instruction from the user as an argument.
A predetermined information search command based on L is generated and output to the image information database 203 (G-BASE).

【0032】なお登録コマンド発生装置204(情報登
録部104)および検索コマンド発生装置208(情報
検索部108)を別々に構成せず、1つの装置で構成
し、入力データに応じて検索コマンドと登録コマンドと
を切り替えて出力するGSQLコマンド発生装置として
構成してもよい。
The registration command generating device 204 (information registration unit 104) and the search command generating device 208 (information searching unit 108) are not separately configured but are configured by one device, and the search command and registration are performed according to the input data. It may be configured as a GSQL command generator that switches and outputs a command.

【0033】情報出力部105は画像情報データベース
203から出力される画像情報を表示する通常の液晶デ
ィスプレイ装置205である。もちろんプラズマディス
プレイやCRTディスプレイを用いてもよい。またプリ
ンタを用いてもよい。
The information output unit 105 is a normal liquid crystal display device 205 for displaying the image information output from the image information database 203. Of course, a plasma display or a CRT display may be used. A printer may also be used.

【0034】つぎに図2の構成例における情報の登録お
よび検索(登録コマンド発生装置204および検索コマ
ンド発生装置208の動作)の詳細を説明する。
Next, details of registration and retrieval of information (operations of the registration command generating device 204 and the retrieval command generating device 208) in the configuration example of FIG. 2 will be described.

【0035】まず、情報の登録について説明する。この
構成例においては、imageDBという名前の画像情
報データベース203がつぎのGSQL式で作成されて
いる。 [GSQL式1−1] CREATE SCEMA INTO’/test/db1’; [GSQL式1−2] CREATE TABLE imageDB( latitudeflag CHARACTER(1), KEIDO INTEGER(8), longitudeflag CHARACTER(1), IDO INTEGER(9), IMAGE VARIABLE CHARACTER ); GSQL式1−1は/testというディレクトリにd
b1という名前のデータベースを作成することを表す。
GSQL式1−2はdb1の内部構成を記述している。
すなわち、第1の引数としての属性がlatitude
flagという名前で、長さ1の文字型であり、第2の
引数としての属性がKEIDOという名前で、長さ8の
整数の型であり、第3の引数としての属性がlongi
tudeflagという名前で、長さ1の文字の型であ
り、第4の引数としての属性がIDOという名前で、長
さ9の整数の型であり、第5の引数が画像情報のデータ
でIMAGEという名前で可変長の文字の型である、i
mageDBという名前のデータベースを作成すること
を表す。
First, the registration of information will be described. In this configuration example, the image information database 203 named imageDB is created by the following GSQL formula. [GSQL formula 1-1] CREATE SCEMA INTO '/ test / db1'; [GSQL formula 1-2] CREATE TABLE imageDB (latitudflag flagCHARACTER (1), KEIDO INTEGER (8), LOGID (1), long ()) ), IMAGE VARIABLE CHARACTER); GSQL formula 1-1 is d in a directory called / test.
It represents creating a database named b1.
GSQL expression 1-2 describes the internal structure of db1.
That is, the attribute as the first argument is latitude
It is named flag, is a character type of length 1, the attribute as the second argument is named KEIDO, is an integer type of length 8, and the attribute as the third argument is longi.
The name is tudeflag, which is a character type with a length of 1, the attribute as the fourth argument is IDO, the type is an integer with a length of 9, and the fifth argument is image information data called IMAGE. I, which is a variable-length character type in the name
Represents creating a database named imageDB.

【0036】電子カメラ201を起動すると、電子カメ
ラ201で撮影した画像情報のデータが入力され、登録
コマンド発生装置204に送出される。電子カメラ20
1の起動信号に応じて起動と同時にGPS202から日
付、時刻、緯度、経度、高度の事象属性の1または複数
の属性値が測定される。この構成例では、属性情報とし
て緯度および経度を用い、緯度および経度の組を登録コ
マンド発生装置204に送る。もちろん他の属性を用い
てもよい。
When the electronic camera 201 is activated, data of image information photographed by the electronic camera 201 is input and sent to the registration command generating device 204. Electronic camera 20
At the same time as the activation, the GPS 202 measures one or more attribute values of the event attributes of date, time, latitude, longitude, and altitude according to the activation signal of 1. In this configuration example, latitude and longitude are used as attribute information, and a set of latitude and longitude is sent to the registration command generator 204. Of course, other attributes may be used.

【0037】例えば電子カメラ201を起動して「JR
渋谷駅」でJR山手線の時刻表を撮影すると、「時刻表
の画像データ」が登録コマンド発生装置204に送出さ
れる。これと同時に電子カメラ201の起動に応じて、
「JR渋谷駅で撮影した」ことを表す事象の属性として
経度と緯度の組である座標の値(X1,X2)がGPS
202で自動的に測定され登録コマンド発生装置204
に送出される。
For example, the electronic camera 201 is activated and the "JR
When the JR Yamanote Line timetable is photographed at "Shibuya Station", "timetable image data" is sent to the registration command generator 204. At the same time, depending on the activation of the electronic camera 201,
The coordinate values (X1, X2), which are a set of longitude and latitude, are GPS as an attribute of the event indicating that "the image was taken at JR Shibuya station".
Registration command generator 204 automatically measured by 202
Sent to.

【0038】登録コマンド発生装置204は、画像情報
データと座標値とを受け取って、画像情報のデータの検
索キーとしてGSQLに基づいた登録コマンドを生成す
る。生成されたコマンドはつぎのとおりである。 [GSQL式1−3] INSERT INTO imageDB VALUES(’E’,X1,’N ’,Y1,’イメージデータ’); この式では第1の引数が東経、西経の別で、東経を表
す’E’という文字であり、第2の引数がX1の経度値
であり、第3の引数が北緯、南緯の別で、北緯を表す’
N’という文字であり、第4の引数がY1の緯度値であ
り、第5の引数が電子カメラ701から入力された画像
データをテキスト文字列にエンコードした’イメージデ
ータ’というテキスト文字列である。そしてこの式はイ
メージデータに座標値を付与してimageDBという
データベースに登録するという登録コマンドを表してい
る。
The registration command generator 204 receives the image information data and the coordinate value and generates a registration command based on GSQL as a search key for the image information data. The generated command is as follows: [GSQL expression 1-3] INSERT INTO imageDB VALUES ('E', X1, 'N', Y1, 'image data'); In this expression, the first argument is east longitude, west longitude, and east longitude'E ', The second argument is the longitude value of X1, and the third argument is north latitude or south latitude and represents north latitude.'
The fourth argument is the latitude value of Y1, and the fifth argument is the text character string “image data” obtained by encoding the image data input from the electronic camera 701 into a text character string. . Then, this expression represents a registration command for adding coordinate values to the image data and registering it in a database called imageDB.

【0039】画像データをテキストデータにエンコード
するには例えばUNIX(商標名)のunencode
コマンドやRFC1521ないしRFC1524で規定
されるMIMEエンコードコマンドを用いることができ
る。もちろんエンコードせずに画像データのまま登録し
てもよい。
To encode image data into text data, for example, UNIX (trademark) unencode
It is possible to use a command or a MIME encode command defined by RFC1521 to RFC1524. Of course, the image data may be registered as it is without being encoded.

【0040】つぎに情報の検索について説明する。検索
は情報を入力した場所の地名またはその場所を含む地域
の地名を用いて行うとする。
Next, information retrieval will be described. It is assumed that the search is performed using the place name of the place where the information is input or the place name of the area including the place.

【0041】さて、キーボード206地名を入力する
と、対応する文字列が地名データベース207に送出さ
れ、地名データベース207は対応する1または複数の
座標あるいは地図上の矩形領域を表す2つの座標の組を
1または複数出力する。
When the keyboard 206 place name is input, the corresponding character string is sent to the place name database 207, and the place name database 207 sets one or a plurality of corresponding coordinates or two sets of two coordinates representing a rectangular area on the map. Or multiple outputs.

【0042】図3に示すように、地図に対して等間隔で
縦分割線および横分割線を設け、矩形領域を規定する。
図のA、B、C、Dで規定される矩形領域について各頂
点A、B、C、Dの座標を(XN,YN)、(XN+
1,YN)、(XN,YN+1)、(XN+1,YN+
1)で表す。矩形領域は対角線をなす2つの頂点座標で
規定できるので、AとDの座標の組{(XN,YN),
(XN+1,YN+1)}を用いて矩形領域を表す。な
お1つの矩形領域には1以上の地名が存在するものとす
る。
As shown in FIG. 3, vertical dividing lines and horizontal dividing lines are provided at equal intervals on the map to define a rectangular area.
For the rectangular area defined by A, B, C, and D in the figure, the coordinates of the vertices A, B, C, and D are (XN, YN), (XN +
1, YN), (XN, YN + 1), (XN + 1, YN +
It is represented by 1). Since the rectangular area can be defined by the coordinates of two vertices forming a diagonal line, the set of coordinates of A and D {(XN, YN),
A rectangular area is represented using (XN + 1, YN + 1)}. It should be noted that one rectangular area has one or more place names.

【0043】図4は、地名対座標管理表(図5)の地名
座標レコードのフォーマットを示す。1つのレコードは
1つの矩形領域を表す2つの座標を表す座標フィールド
と、1または複数の地名を格納する地名フィールドから
なっている。地名フィールドは、格納する地名の数に依
存して可変長であるため、地名のリストとして管理し、
地名のリストの最後に特別な識別子として終端記号を格
納する。もちろん他の可変長レコードの管理手法を用い
てもよいし、固定長としてもよい。例えば所定数の地名
フィールドと所定数の座標フィールドとで地名対座標管
理表を構成し、1つの領域を複数のレコードで表現して
もよい。
FIG. 4 shows the format of the place name coordinate record of the place name versus coordinate management table (FIG. 5). One record is composed of a coordinate field representing two coordinates representing one rectangular area and a place name field storing one or a plurality of place names. Since the place name field has a variable length depending on the number of place names to be stored, it is managed as a list of place names.
The terminal symbol is stored as a special identifier at the end of the list of place names. Of course, another variable length record management method may be used, or a fixed length may be used. For example, a place name-to-coordinate management table may be configured with a predetermined number of place name fields and a predetermined number of coordinate fields, and one area may be represented by a plurality of records.

【0044】図5は複数の地名座標レコードで地名対座
標管理表が構成される例を示す。
FIG. 5 shows an example in which a place name-to-coordinate management table is composed of a plurality of place name coordinate records.

【0045】このような地名対座標管理表を用いた地名
データベースではつぎのようにして座標値を出力する。
まずキーボード206から地名として「JR渋谷駅」を
入力すると、この文字列が検索キーとして地名データベ
ース207に送出される。地名データベース207は各
地名座標レコード中の地名と「JR渋谷駅」という地名
とを突き合わせ、一致した場合には、そのレコードの座
標フィールドを出力座標リストに加えていく。
In the place name database using such a place name-to-coordinate management table, coordinate values are output as follows.
First, when "JR Shibuya Station" is input as a place name from the keyboard 206, this character string is sent to the place name database 207 as a search key. The place name database 207 matches the place name in each place name coordinate record with the place name "JR Shibuya Station", and if they match, the coordinate field of the record is added to the output coordinate list.

【0046】図6に示す具体的な地名座標管理表では、
「JR渋谷駅」はレコード1の地名フィールドの3番目
と、レコード3の地名フィールドの5番目に含まれるの
で、出力座標リストは、{(X11,Y11),(X1
2,Y12)},{(X31,Y31),(X32,Y
32)}となる。これはに2つの矩形領域{(X11,
Y11),(X12,Y12)},{(X31,Y3
1),(X32,Y32)} 「JR渋谷駅」が含まれることを表す。
In the concrete place name coordinate management table shown in FIG.
Since "JR Shibuya Station" is included in the third place name field of record 1 and the fifth place name field of record 3, the output coordinate list is {(X11, Y11), (X1
2, Y12)}, {(X31, Y31), (X32, Y
32)}. This has two rectangular areas {(X11,
Y11), (X12, Y12)}, {(X31, Y3
1), (X32, Y32)} indicates that "JR Shibuya Station" is included.

【0047】地名データベース207は以上の出力座標
リストを検索コマンド発生装置208に送出する。
The place name database 207 sends the above output coordinate list to the search command generator 208.

【0048】なお地名データベース207では、地名対
座標管理表中のレコードを順に調べるようにしたが、ハ
ッシュ表を用いて検索を行ってもよい。すなわち、地名
座標レコードには予め一意に定める番号を付与してお
き、地名の文字列に対して、所定のハッシュ関数を設計
し、ハッシュ表として地名対座標管理表を構成する。ま
たリレーショナルデータベースシステムを用いて地名デ
ータベースを構成してもよい。
In the place name database 207, the records in the place name-coordinate management table are searched in order, but a hash table may be used for the search. That is, the place name coordinate record is given a unique number in advance, a predetermined hash function is designed for the place name character string, and a place name-to-coordinate management table is configured as a hash table. Further, the place name database may be constructed using a relational database system.

【0049】検索コマンド発生装置208は地名データ
ベース207から与えられた複数の座標の組から画像情
報データベース203を検索するためのGSQL式を生
成する。この構成例では以下のGSQL式が生成され
る。 [GSQL式1−4] DECLARE LOCAL TEMPORARY TABLE temp1( latitudeflag CHARACTER(1), KEIDO INTEGER(8), longitedeflag CHARACTER(1), IDO INTEGER(9), IMAGE VARIABLE CHARACTER ); [GSQL式1−5] INSERT INTO temp.temp1 SELECT latitudeflag,KEIDO,longitud eflag,IDO,IMAGE FROM imageDB WHERE latitudeflag=’E’ AND KEIDO>=X11 AND KEIDO<=X12 AND longitudeflag=’N’ AND IDO>=Y11 AND IDO<=Y12; [GSQL式1−6] INSERT INTO temp.temp1 SELECT latitudeflag,KEIDO,longitud eflag,IDO,IMAGE FROM imageDB WHERE latitudeflag=’E’ AND KEIDO>=X31 AND KEIDO<=X32 AND longitudeflag=’N’ AND IDO>=Y31 AND IDO<=Y32; [GSQL式1−7] COMMIT; [GSQL式1−8] SELECT DISTINCT IMAGE FROM temp.temp1; 以上のGSQL式は画像情報データベース203に送出
され、これに応じて画像データが検索される。検索条件
にある画像が記憶されていれば、座標および画像データ
が1行で表され座標画像対応表として出力される。検索
条件に合う画像がなければ、何も出力されず、1つある
ときには1行、複数あるときには対応する行数だけ出力
される。座標画像対応表においては、1つの画像データ
と、「ある場所でその画像を入力した」事象の属性であ
る経度と緯度の属性値を表す座標とが対応している。
The search command generator 208 generates a GSQL expression for searching the image information database 203 from a set of a plurality of coordinates given from the place name database 207. In this configuration example, the following GSQL expression is generated. [GSQL formula 1-4] DECLARE LOCAL TEMPORARY TABLE temp1 (latitude deflag CHARACTER (1), KEIDO INTERGER (8), longede flag CHARGE CHARACTER (1), IDO CHARG CHARACTER (1), IDO CHARACTER (1), IDO INTERVERAGE (9)). INTO temp. temp1 SELECT latency flag, KEIDO, long distance flag, IDO, IMAGE FROM imageDB WHERE LATE delay flag = 'E' AND KEIDO <= ID '<ID'<ID'of ID '<ID'<ID'<ID'ofID'<ID'<ID'<ID'of<ID12'<ID'ofID'<ID'of<ID'<ID'of<=<ID<'<'<'><'><'><'><'<'><'><'<'><'><'><'<'<'>'<'<'><'>'<'><'<'<='<'<'> 1-6] INSERT INTO temp. temp1 SELECT latitude flag, KEIDO, long distance flag, IDO, IMAGE FROM imageDB WHERE latitude flag = 'E' AND AND KEIDO <= ID'O <ID = O'ID = <ID><ID = <ID = <ID32><ID> 1-7] COMMIT; [GSQL formula 1-8] SELECT DISTINCT IMAGE FROM temp. temp1; The above GSQL expression is sent to the image information database 203, and the image data is searched accordingly. If the image satisfying the search condition is stored, the coordinate and the image data are displayed in one line and output as a coordinate image correspondence table. If there is no image that matches the search condition, nothing is output, and if there is one, one line is output, and if there are multiple images, the corresponding number of lines is output. In the coordinate image correspondence table, one image data is associated with the coordinates representing the attribute values of longitude and latitude, which are the attributes of the event “the image was input at a certain place”.

【0050】液晶ディスプレイ装置205は検索結果の
座標画像対応表の第1行のイメージフィールドの文字列
がイメージデータなのでこれを取り出す。画像データを
画像情報データベース203に登録するときに、画像デ
ータをテキスト情報にエンコードしたイメージデータを
記憶したので、復元するためにイメージデータをでコー
ドする必要がある。この構成例では、エンコードにUN
IX OSでよく知られるunencodeプログラム
を用いたので、undecodeプログラムを用いる。
MIMEエンコードプログラムを用いた場合にはMIM
Eデコードプログラムを用いる。一般にエンコード手法
に依存してデコード手法が決定される。もちろんエンコ
ードせずに画像データを登録しておけば、デコードを行
う必要はない。またエンコードして登録した場合でもデ
コードせずに液晶ディスプレイ装置205に表示しても
よい。
The liquid crystal display device 205 takes out the character string in the image field of the first row of the coordinate image correspondence table of the search result because it is image data. When the image data is registered in the image information database 203, since the image data in which the image data is encoded into the text information is stored, it is necessary to code the image data in order to restore it. In this configuration example, the encoding is UN
Since the unencode program well known in IX OS was used, the undecode program is used.
MIM when using the MIME encoding program
An E decoding program is used. Generally, the decoding method is determined depending on the encoding method. Of course, if the image data is registered without being encoded, it is not necessary to decode it. Further, even when the data is encoded and registered, it may be displayed on the liquid crystal display device 205 without being decoded.

【0051】デコードされた画像データは液晶ディスプ
レイ装置205に表示される。座標画像対応表が複数の
行からなるときは以上の手順を繰り返し実行する。
The decoded image data is displayed on the liquid crystal display device 205. When the coordinate image correspondence table is composed of multiple rows, the above procedure is repeated.

【0052】この構成例では、「JR渋谷駅」で時刻表
を撮影した事象の属性である座標の値は(X1,Y1)
であったので、地名対座標管理表の第1のレコードと第
3のレコードのそれぞれの座標フィールドの値{(X1
1,Y11),(X12,Y12)},{(X31,Y
31),(X32,Y32)}は、 X11<=X1<X12でかつ Y11<=Y1<Y12でかつ X31<=X1<x32でかつ Y31<=Y1<Y32 となるように構成されている。なぜならば「JR渋谷
駅」は領域{(X11,Y11),(X12,Y1
2)}と領域{(X31,Y31),(X32,Y3
2)}のいずれにも含まれているからである。以上のよ
うにこの構成では、「JR渋谷駅」で撮影したJRの時
刻表の画像は、表示したGSQLコマンドによって出力
される座標画像対応表に必ず含まれる。
In this configuration example, the value of the coordinate which is the attribute of the event of photographing the timetable at "JR Shibuya Station" is (X1, Y1).
Therefore, the value of the coordinate field of each of the first record and the third record of the place-name-to-coordinate management table {(X1
1, Y11), (X12, Y12)}, {(X31, Y
31), (X32, Y32)} are configured such that X11 <= X1 <X12 and Y11 <= Y1 <Y12 and X31 <= X1 <x32 and Y31 <= Y1 <Y32. Because "JR Shibuya Station" is in the area {(X11, Y11), (X12, Y1
2)} and area {(X31, Y31), (X32, Y3)
2)} is included. As described above, in this configuration, the image of the JR timetable taken at “JR Shibuya Station” is always included in the coordinate image correspondence table output by the displayed GSQL command.

【0053】以上説明したように、JR渋谷駅で電子カ
メラで撮影したJRの時刻表の画像は後に「JR渋谷
駅」なる地名をで検索することができる。地名対座標管
理表を「渋谷」なる地名を含む領域{(Xm,Ym),
(Xm+1,Ym+1)}について、 Xm<=X1<Xm+1でかつ Ym<=Y1<Ym+1 となるように構成すれば、JR渋谷駅で電子カメラで撮
影したJRの時刻表の画像は、「渋谷」なる地名で検索
できる。
As described above, the image of the JR timetable taken by the electronic camera at JR Shibuya station can be searched later by the place name "JR Shibuya station". Area {(Xm, Ym), which includes the place name "Shibuya"
If (Xm + 1, Ym + 1)} is configured so that Xm <= X1 <Xm + 1 and Ym <= Y1 <Ym + 1, the image of the JR timetable taken by the electronic camera at JR Shibuya Station is “Shibuya”. You can search by place name.

【0054】この構成例では、検索キーは地名とした
が、住所、国名、都道府県名、市町村名、建築物名、施
設名、組織名、省庁名、社名、法人名、営業所名、屋
号、売場名、河川名、山岳丘陵名、道路名、通路名、路
線名、交差点名、停留所名、駅名、階数、郵便番号等の
いずれでもよい。
In this configuration example, the search key is the place name, but the address, country name, prefecture name, municipality name, building name, facility name, organization name, ministry name, company name, corporation name, business office name, store name , Sales floor name, river name, mountain hill name, road name, passage name, route name, intersection name, stop name, station name, floor number, zip code, etc.

【0055】一般には、日常的に利用する、あらゆる地
名を含んだ場所の名称と、名称に対応する領域との対応
関係を保持管理する地名対座標管理表を予め上述のよう
に作成しておけば、少なくとも地名対座標管理表に登録
されている任意の場所の名称から画像を検索する情報管
理装置が実現される。とくに移動体では、画像を撮影す
る時には、「画像を撮影した」ことと、画像を撮影した
時に「ある場所にいた」ことの2つの事象が同時に生起
する。この実施例では「画像をある場所で撮影する」と
いう事象の属性として座標を用いた。すなわち撮影した
画像データに対して撮影した地点の座標を自動的に測定
して得られる座標とを検索のための情報として付与し、
撮影した画像情報を情報データベース103に記録し管
理する。ユーザは画像情報を記録するときに特別なキー
ワードや検索情報を付与する必要もないし、画像の認識
処理、統計処理等の前処理も不要である。そして撮影し
た場所によって定まる文字または文字列を検索の手がか
りとして撮影した情報を検索できる。
Generally, a place name-to-coordinate management table for holding and managing the correspondence relationship between the names of places including all place names that are used on a daily basis and the areas corresponding to the names should be created in advance as described above. For example, an information management device for retrieving an image from at least the name of an arbitrary place registered in the place name-coordinate management table is realized. In particular, in a moving body, when an image is taken, two events occur: "the image was taken" and "was in a certain place" when the image was taken. In this embodiment, the coordinates are used as the attribute of the event of "shooting an image at a certain place". That is, the coordinates obtained by automatically measuring the coordinates of the spot where the image was captured are added as information for retrieval,
The captured image information is recorded and managed in the information database 103. The user does not need to add a special keyword or search information when recording the image information, and preprocessing such as image recognition processing and statistical processing is also unnecessary. Then, the photographed information can be searched using a character or a character string determined by the photographed place as a clue for the retrieval.

【0056】なお移動体で入力し、データベースに登録
する情報は、画像情報に限定されず、文字、文字列、音
声情報、映像情報であってもよい。音声情報や映像情報
は、上述実施例の場合と同様にテキストデータにエンコ
ードし、その後デコードして復元することができる。
Information input by the mobile unit and registered in the database is not limited to image information, and may be characters, character strings, audio information, or video information. The audio information and the video information can be encoded into text data and then decoded and restored as in the above-described embodiment.

【0057】また事象の属性は、緯度、経度のみでな
く、情報を記録した場所、明るさ、色、温度、湿度、天
候、気圧、音量等種々の測定可能な属性を用いることが
できる。属性は1つまたは複数用いることができる。属
性値の測定結果の所定の精度の整数または実数として出
力すれば、この実施例と同様に構成できる。
Further, not only latitude and longitude but also various measurable attributes such as location where information is recorded, brightness, color, temperature, humidity, weather, atmospheric pressure, sound volume can be used as the attribute of the event. One or more attributes can be used. If the measurement result of the attribute value is output as an integer or a real number with a predetermined accuracy, the same configuration as this embodiment can be achieved.

【0058】この実施例では、情報を入力する際に生起
する事象の属性の属性値を測定し、これを情報とともに
記憶し、後に検索キーを属性値に変換し、この属性値を
含む検索情報を用いて情報を検索している。これによれ
ば、従来のように情報を入力する際に検索キーを付与す
る煩雑さがなく、また検索キーを生成するための前処理
を行う必要もない。さらに事象の属性を用いた検索方
法、例えば「渋谷駅で撮影した画像」という検索方法
は、人間が記憶を思い出す方法と似た検索の機能を可能
とするので、極めて柔軟な検索手法を提供し、移動体を
含むネットワークシステムの情報管理の融通性を向上さ
せることができる。
In this embodiment, the attribute value of the attribute of the event that occurs when the information is input is measured, stored with the information, the search key is later converted into the attribute value, and the search information including this attribute value is stored. Is used to retrieve information. According to this, unlike the prior art, there is no need to add a search key when inputting information, and there is no need to perform preprocessing for generating the search key. Furthermore, a search method that uses the attributes of events, such as a search method "images taken at Shibuya station," enables a search function similar to the method that humans remember, so it offers an extremely flexible search method. The flexibility of information management of the network system including the mobile can be improved.

【0059】つぎに第1の実施例の別の構成例を説明す
る。この構成例は、情報入力部101としてファイル入
力装置を用い、事象として「所定のホスト・コンピュー
タを用いてファイルを入力したこと」を用い、事象の属
性としてそのホスト・コンピュータのホスト番号を用い
る。
Next, another configuration example of the first embodiment will be described. In this configuration example, a file input device is used as the information input unit 101, "a file is input using a predetermined host computer" is used as the event, and the host number of the host computer is used as the attribute of the event.

【0060】図7はこの構成例を示し、この図において
図2と対応する箇所には対応する符合を付して詳細な説
明は繰り返さない。図7(図1)において、情報入力部
101はネットワーク通信を用いたファイル転送プロト
コルであるFTPを用いて実現したファイル入力装置3
01である。ファイル入力装置301は例えばUNIX
OSのftpプログラムを利用するコンピュータシス
テムである。FTP以外のファイル転送プロトコル例え
ばSMTP、NNTP、HTTP等を用いてもよく、H
TTPを用いたファイル入力装置301としては、NC
SAのMosaicプログラムを用いたコンピュータシ
ステムがある。Mosaicはファイルだけでなく、一
般的なデジタル情報を入力できる。
FIG. 7 shows an example of this structure. In this figure, the parts corresponding to those in FIG. 2 are designated by the corresponding reference numerals and detailed description thereof will not be repeated. In FIG. 7 (FIG. 1), the information input unit 101 is a file input device 3 realized by using FTP which is a file transfer protocol using network communication.
01. The file input device 301 is, for example, UNIX
It is a computer system that uses the ftp program of the OS. A file transfer protocol other than FTP, such as SMTP, NNTP, or HTTP, may be used.
The file input device 301 using TTP is NC
There is a computer system using SA's Mosaic program. Mosaic can input general digital information as well as files.

【0061】事象属性入力部103はftpの接続先の
コンピュータシステムのホスト番号を保持管理するホス
ト番号保持装置302である。ホスト番号保持装置30
2が取り扱う事象は、「あるコンピュータシステムから
情報を入力した」ことであり、属性はホスト番号であ
る。ホスト番号は高々有限個の番号なので、レジスタや
メモリでこれを保持することができる。属性としては、
ホスト番号以外のものを用いてもよい。例えばFTPプ
ロトコルでPWDコマンドを用いて、接続先のコンピュ
ータシステムからリモートのカレントディレクトリを取
り寄せて、属性として用いてもよい。一般に保持する属
性は、リモートコンピュータから取り出すことのできる
任意の情報でよい。さらにリモートのコンピュータシス
テムに接続することに起因する属性でもよい。例えばJ
IS規格のX5108に規定されるトランスポートサー
ビスの品質のパラメータのいずれかでもよい。
The event attribute input unit 103 is a host number holding device 302 that holds and manages the host number of the computer system to which ftp is connected. Host number holding device 30
The event handled by 2 is "input of information from a computer system", and the attribute is the host number. Since the host number is a finite number at most, it can be held in a register or memory. As an attribute,
Other than the host number may be used. For example, a PWD command may be used in the FTP protocol to obtain a remote current directory from the computer system of the connection destination and use it as an attribute. Generally, the retained attribute may be any information that can be retrieved from a remote computer. Further, it may be an attribute caused by connecting to a remote computer system. For example, J
It may be any of the parameters of the quality of transport service specified in IS standard X5108.

【0062】属性データベース107は、組織名を入力
すると1または複数のホスト番号を出力するホストデー
タベース307である。このデータベース307は、複
数行のレコードを有し、1行に複数の組織名フィールド
と、1または複数のホスト番号を含むホストフィールド
を有する組織名対ホスト対応管理表を保持している(図
8、9、10参照)。ホストデータベース307は入力
された文字または文字列が組織フィールドに記録されて
いる文字列と一致するかどうかを各行ごとに検査し、一
致する組織名を有する行の1または複数のホスト番号を
出力する。一致するものがなければエラーを出力する。
The attribute database 107 is a host database 307 which outputs one or more host numbers when the organization name is input. This database 307 has a plurality of rows of records, and holds an organization name-host correspondence management table having a plurality of organization name fields and a host field containing one or more host numbers in one row (FIG. 8). , 9, 10). The host database 307 checks for each line whether the input character or character string matches the character string recorded in the organization field, and outputs one or more host numbers of the rows having the matching organization name. . If there is no match, an error is output.

【0063】つぎにこの構成例における情報の登録およ
び検索について詳細に説明する。この構成例において
は、imageDB4という名前の(画像)情報データ
ベース103がつぎのGSQL式で作成されている。 [GSQL式4−1] CREATE SCEMA INTO’/test/db4’; [GSQL式4−2] CREATE TABLE imageDB4( HOSTNO INTEGER(12), IMAGE VARIABLE CHARACTER ); GSQL式4−1は/testというディレクトリにd
b4という名前のデータベースを作成することを表す。
GSQL式4−2はdb4の内部構成を記述している。
すなわち、第1の引数としての属性がHOSTNOとい
う名前で、長さ12の文字型であり、第2の引数が画像
情報のデータでIMAGEという名前で可変長の文字の
型である、imageDB4という名前のデータベース
を作成することを表す。
Next, the registration and retrieval of information in this configuration example will be described in detail. In this configuration example, the (image) information database 103 named imageDB4 is created by the following GSQL formula. [GSQL formula 4-1] CREATE SCEMA INTO '/ test / db4'; [GSQL formula 4-2] CREATE TABLE imageDB4 (HOSTNO INTEGER (12), IMAGE VARIABLE CHARACTER); d
It represents creating a database named b4.
GSQL expression 4-2 describes the internal structure of db4.
That is, the attribute as the first argument is the name HOSTNO and is a character type of length 12, and the second argument is the image information data and the name is IMAGE, which is a variable length character type and is called imageDB4. Represents creating a database of.

【0064】この構成では、所定のホスト番号Yをft
pプログラムの起動引数に指定してFTPプロトコルで
リモートのコンピュータシステムに接続すると、ホスト
番号Yがホスト番号保持装置に出力され、保持される。
つぎに、ユーザがgetコマンドとファイル名をftp
プログラムに指定して、ユーザが所望するファイルを入
力する。ファイルは画像入力でもよいし、他のものでも
よい。ftpプログラムはユーザの指定に応じてリモー
トのコンピュータシステムから画像ファイルを入力して
登録コマンド発生装置304に出力する。画像ファイル
の入力に応じて、ホスト番号保持装置302は、ホスト
番号を登録コマンド発生装置304に送出する。登録コ
マンド発生装置304は上述のファイルとホスト番号と
を受け取ってホスト番号を検索キーとしてファイルを画
像情報データベース303に登録する。
In this configuration, the predetermined host number Y is set to ft.
When the remote control is connected to the remote computer system by the FTP protocol by specifying it as the start argument of the p program, the host number Y is output to the host number holding device and held.
Next, the user inputs the get command and the file name to ftp.
Specify the program and enter the file desired by the user. The file may be an image input file or another file. The ftp program inputs an image file from a remote computer system according to a user's designation and outputs it to the registration command generator 304. In response to the input of the image file, the host number holding device 302 sends the host number to the registration command generating device 304. The registration command generator 304 receives the above-mentioned file and host number, and registers the file in the image information database 303 using the host number as a search key.

【0065】登録コマンド発生装置304が生成するコ
マンドはつぎのとおりである。 [GSQL式4−3] INSERT INTO imageDB4 VALUES(Y,’イメージデ ータ’); この式では第1の引数がホスト番号がYで、ホスト番号
保持装置から出力されたホスト番号を整数で表すデータ
であり、第2の引数がファイル入力装置301から入力
された画像データをテキスト文字列にエンコードした’
イメージデータ’というテキスト文字列である。そして
この式はイメージデータにホスト番号を検索キーとし付
与してimageDB4というデータベースに登録する
という登録コマンドを表している。
The commands generated by the registration command generator 304 are as follows. [GSQL expression 4-3] INSERT INTO imageDB4 VALUES (Y, 'image data'); In this expression, the first argument is the host number Y, and the host number output from the host number holding device is data representing an integer. Yes, the second argument is the image data input from the file input device 301 encoded into a text character string.
It is a text string called'image data '. Then, this formula represents a registration command for adding a host number to the image data as a search key and registering it in a database called imageDB4.

【0066】画像データのエンコードは既述した手法で
行えるし、エンコードせずに登録してもよい。
The image data can be encoded by the method described above, or may be registered without being encoded.

【0067】つぎに情報の検索について説明する。Next, information retrieval will be described.

【0068】検索したい画像情報を入力したリモートの
コンピュータシステムを所有する組織名をキーボード装
置306から入力すると、この組織名を表す文字列がホ
ストデータベース307に送出され、ホストデータベー
ス307は組織名に対応する1または複数のホスト番号
を検索コマンド発生装置308に出力する。この構成例
では、組織名には1または複数のホスト番号が割り当て
られる。
When the organization name of the remote computer system that has input the image information to be searched is entered from the keyboard device 306, a character string representing this organization name is sent to the host database 307, and the host database 307 corresponds to the organization name. The one or more host numbers to be output are output to the search command generator 308. In this configuration example, one or more host numbers are assigned to the organization name.

【0069】図8は、組織名対ホスト管理表(図9)の
地名座標レコードのフォーマットを示す。1つのレコー
ドは1つの組織名を格納する組織名フィールドと、1ま
たは複数のホスト番号を格納するホストフィールドから
なっている。ホストフィールドは、格納するホスト番号
の数に依存して可変長であるため、ホスト番号のリスト
として管理し、ホスト番号のリストの最後に特別な識別
子として終端記号を格納する。図10は複数のレコード
で構成される組織名対ホスト管理表の具体例を示す。
FIG. 8 shows the format of the place name coordinate record of the organization name vs. host management table (FIG. 9). One record includes an organization name field that stores one organization name and a host field that stores one or a plurality of host numbers. Since the host field has a variable length depending on the number of host numbers to be stored, it is managed as a list of host numbers, and a terminal symbol is stored as a special identifier at the end of the list of host numbers. FIG. 10 shows a specific example of an organization name-host management table composed of a plurality of records.

【0070】ホストデータベース307の操作を、図1
0に示す組織名対ホスト管理表図の具体例に沿って説明
する。まずキーボード装置306から組織名として「人
事部」を入力すると、この文字列が検索キーとしてホス
トデータベース307に送出される。ホストデータベー
ス307は各レコード中の組織名と「人事部」という組
織名とを突き合わせ、一致した場合には、そのレコード
のホストフィールドを出力ホストリストに加えていく。
The operation of the host database 307 is shown in FIG.
A description will be given according to a specific example of the organization name vs. host management table shown in FIG. First, when "Human Resources Department" is input as an organization name from the keyboard device 306, this character string is sent to the host database 307 as a search key. The host database 307 matches the organization name in each record with the organization name “personnel department”, and if they match, the host field of the record is added to the output host list.

【0071】図10に示す具体的なホスト対組織名管理
表では、「人事部」はレコード1の組織名フィールドに
含まれるので、出力ホスト座標リストは、{1,2,
3}となる。この3つのホスト番号のコンピュータシス
テムを「人事部」が所有していることを表す。ホストデ
ータベース307は以上の出力ホストリストを検索コマ
ンド発生装置308に送出する。
In the specific host-to-organization name management table shown in FIG. 10, since "HR" is included in the organization name field of record 1, the output host coordinate list is {1, 2,
3}. This means that the "human resources department" owns the computer system with these three host numbers. The host database 307 sends the above output host list to the search command generator 308.

【0072】なおホストデータベース307では、ハッ
シュ表を用いて検索を行ってもよい。またリレーショナ
ルデータベースシステムを用いて地名データベースを構
成してもよい。
The host database 307 may be searched using a hash table. Further, the place name database may be constructed using a relational database system.

【0073】検索コマンド発生装置308はホストデー
タベース307から与えられた複数のホスト番号から画
像情報データベース303を検索するためのGSQL式
を生成する。この構成例では以下のGSQL式が生成さ
れる。 [GSQL式4−4] DECLARE LOCAL TEMPORARY TABLE temp4( HOSTNO INTEGER(12), IMAGE VARIABLE CHARACTER ); [GSQL式4−5] INSERT INTO temp.temp4 SELECT HOSTNO,IMAGE FROM imageDB4 WHERE HOSTNO IN:searchPlaceStrig; [GSQL式4−6] COMMIT; [GSQL式4−7] SELECT DISTINCT IMAGE FROM temp.temp4; 以上のGSQL式は画像情報データベースに送出され、
これに応じて画像データが検索される。検索条件にある
画像が記憶されていれば、ホスト番号および画像データ
が1行で表されホスト画像対応表として出力される。検
索条件に合う画像がなければ、何も出力されず、1つあ
るときには1行、複数あるときには対応する行数だけ出
力される。ホスト画像対応表においては、1つの画像デ
ータと、「あるリモートコンピュータシステムからその
画像を入力した」事象の属性であるホスト番号属性の属
性値を表すホスト番号とが対応している。
The search command generator 308 generates a GSQL expression for searching the image information database 303 from a plurality of host numbers given from the host database 307. In this configuration example, the following GSQL expression is generated. [GSQL Formula 4-4] DECLARE LOCAL TEMPORARY TABLE temp4 (HOSTNO INTEGER (12), IMAGE VARIABLE CHARACTER); [GSQL Formula 4-5] INSERT INTO temp. temp4 SELECT HOSTNO, IMAGE FROM imageDB4 WHERE HOSTNO IN: searchPlaceStrig; [GSQL formula 4-6] COMMIT; [GSQL formula 4-7] SELECT DISCINCT IMAGE FROM temp. temp4; The above GSQL expression is sent to the image information database,
The image data is searched accordingly. If the image satisfying the search condition is stored, the host number and the image data are displayed in one line and output as the host image correspondence table. If there is no image that matches the search condition, nothing is output, and if there is one, one line is output, and if there are multiple images, the corresponding number of lines is output. In the host image correspondence table, one piece of image data corresponds to a host number that represents the attribute value of the host number attribute that is the attribute of the event "the image was input from a certain remote computer system".

【0074】液晶ディスプレイ装置305は先に説明し
た構成例と同じである。
The liquid crystal display device 305 has the same configuration as that described above.

【0075】この構成例においては、「人事部」のコン
ピュータシステムのホスト番号が、ホスト画像対応表の
人事部のレコードに入れるようにすれば、上述ホスト番
号Yは1、2、3のいずれかであるので、人事部のコン
ピュータシステムから入力した画像ファイルは上述のG
SQL検索コマンドによって出力されるホスト画像対応
表に必ず含まれる。
In this configuration example, if the host number of the "human resources department" computer system is included in the record of the human resources department of the host image correspondence table, the host number Y is either 1, 2, or 3. Therefore, the image file input from the computer system of the personnel department is G
It is always included in the host image correspondence table output by the SQL search command.

【0076】以上説明したように、人事部のコンピュー
タシステムから入力した画像ファイルは後に「人事部」
なる組織名をで検索することができる。もちろん任意の
組織名で当該組織のコンピュータシステムから入力した
画像データを検索できる。
As described above, the image file input from the computer system of the personnel department will be "human resources department" later.
You can search for the organization name with. Of course, it is possible to search the image data input from the computer system of the organization under an arbitrary organization name.

【0077】この構成例では、検索キーは組織名とした
が、住所、国名、都道府県名、市町村名、建築物名、施
設名、省庁名、社名、法人名、営業所名、屋号、売場
名、河川名、山岳丘陵名、道路名、通路名、路線名、交
差点名、停留所名、駅名、階数、郵便番号等のいずれで
もよい。
In this configuration example, the search key is the organization name, but the address, country name, prefecture name, municipality name, building name, facility name, ministry name, company name, corporation name, business office name, store name, sales floor Name, river name, mountain hill name, road name, passage name, route name, intersection name, stop name, station name, floor number, zip code, etc. may be used.

【0078】一般には、日常的に利用する、あらゆる名
称と、名称に対応するホスト番号との対応関係を保持管
理する対応管理表を予め上述のように作成しておけば、
少なくとも対応管理表に登録されている任意の名称から
画像を検索する情報管理装置が実現される。とくに移動
体では、画像ファイルをリモートコンピュータから入力
する際に、異動先の様々なネットワークのコンピュータ
に接続する。この構成例では、「画像ファイルをあるコ
ンピュータシステムから入力する」という事象の属性と
してホスト番号を用いた。すなわち入力した画像ファイ
ルに対してホスト番号を自動的に入力し、検索のための
情報として付与し、入力した画像ファイルを情報データ
ベースに記録し管理する。ユーザは画像情報を記録する
ときに特別なキーワードや検索情報を付与知る必要もな
いし、画像の認識処理、統計処理等の前処理も不要であ
る。そして入力したときに接続したホストコンピュータ
のホスト番号から定まる文字列を検索の手がかりとして
当該情報を検索できる。
Generally, if a correspondence management table for holding and managing correspondences between every name that is used on a daily basis and the host number corresponding to the name is created in advance as described above,
An information management device that searches for an image from at least an arbitrary name registered in the correspondence management table is realized. In particular, in a mobile body, when an image file is input from a remote computer, it is connected to a computer of various networks to which it is transferred. In this configuration example, the host number is used as the attribute of the event of “inputting an image file from a computer system”. That is, the host number is automatically input to the input image file and is added as information for search, and the input image file is recorded and managed in the information database. The user does not need to know a special keyword or search information when recording the image information, and preprocessing such as image recognition processing and statistical processing is also unnecessary. Then, the information can be searched by using the character string determined from the host number of the connected host computer when input as a clue for the search.

【0079】なお移動体で入力し、データベースに登録
する情報は、画像情報に限定されず、文字、文字列、音
声情報、映像情報であってもよい。音声情報や映像情報
は、上述実施例の場合と同様にテキストデータにエンコ
ードし、その後デコードして復元することができる。
The information input by the mobile unit and registered in the database is not limited to image information, and may be characters, character strings, audio information, or video information. The audio information and the video information can be encoded into text data and then decoded and restored as in the above-described embodiment.

【0080】この構成例では、情報を入力する際に生起
する事象の属性の属性値を測定し、これを情報とともに
記憶し、後に検索キーを属性値に変換し、この属性値を
含む検索情報を用いて情報を検索している。これによれ
ば、従来のように情報を入力する際に検索キーを付与す
る煩雑さがなく、また検索キーを生成するための前処理
を行う必要もない。さらに事象の属性を用いた検索方
法、例えば「人事部のコンピュータシステムから入力し
た画像ファイル」という検索方法は、人間が記憶を思い
出す方法とにた検索の機能を可能とするので、極めて柔
軟な検索手法を提供し、移動体を含むネットワークシス
テムの情報管理の融通性を向上させることができる。
In this configuration example, the attribute value of the attribute of an event that occurs when information is input is measured, stored with the information, the search key is later converted into the attribute value, and the search information including this attribute value is stored. Is used to retrieve information. According to this, unlike the prior art, there is no need to add a search key when inputting information, and there is no need to perform preprocessing for generating the search key. Furthermore, a search method using the attribute of an event, for example, a search method called "an image file input from the computer system of the human resources department" enables a search function based on a method in which a person remembers his / her memory. By providing a method, it is possible to improve flexibility of information management of a network system including a mobile body.

【0081】つぎに第1の実施例のさらに別の構成例を
説明する。この構成例は図2の構成例の変形例であり、
図2において、キーボード装置206に代えてグラフィ
カルユーザインターフェース装置406を用いる。
Next, another configuration example of the first embodiment will be described. This configuration example is a modification of the configuration example of FIG.
In FIG. 2, a graphical user interface device 406 is used instead of the keyboard device 206.

【0082】図11はこの構成例を示しており、図2と
対応する箇所には対応する番号を付して詳細な説明は省
略する。
FIG. 11 shows an example of this structure. The parts corresponding to those in FIG. 2 are designated by the corresponding numbers and their detailed description is omitted.

【0083】図11のグラフィカルユーザインターフェ
ース装置406は、グラフィカルディスプレイに表示さ
れる所定の図形上の所定の領域をマウス等のポインティ
ング装置で指示すると、対応する領域の番号を地名デー
タベースに出力するものである。もちろんタブレットデ
ジタイザを用いて、タブレット上の図形上の領域を疑似
ペンで指示して領域の指定を行ってもよい。また図形上
の所定の領域の色をキーボードから入力して領域を指示
する構成でもよい。
The graphical user interface device 406 of FIG. 11 outputs the number of the corresponding area to the place name database when a predetermined area on a predetermined graphic displayed on the graphical display is designated by a pointing device such as a mouse. is there. Of course, a tablet digitizer may be used to designate a region on a figure on the tablet with a pseudo pen. Alternatively, the color of a predetermined area on the figure may be input from the keyboard to indicate the area.

【0084】指定できる領域を階層的にし、細かな領域
単位で指定したり、大きな領域単位で指定したりしても
よい。また路線地図等種々の地図を用いてもよい。また
指定位置からどの範囲の領域を選択するかをユーザの指
定により変更するようにしてもよい。
Areas that can be specified may be hierarchical and may be specified in units of small areas or in units of large areas. Also, various maps such as a route map may be used. Further, which range of area to be selected from the designated position may be changed by the user's designation.

【0085】つぎにこの発明の第2の実施例について説
明する。この第2の実施例は、第1の実施例の属性デー
タベース108を省略し、検索キー自体で検索を行う反
面、検出属性値を検索キーに変換する検索キー生成部5
08を設け、情報とともに検索記キーを登録するように
している。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, the attribute database 108 of the first embodiment is omitted and the search key itself is used for the search, while the search key generation unit 5 that converts the detected attribute value into the search key.
08 is provided so that the search key is registered together with the information.

【0086】図12は、第2の実施例を示すものであ
り、この図において、情報管理装置は、情報入力部50
1、事象属性入力部502、情報データベース503、
情報登録部504、情報出力部505、検索キー入力部
506、検索キー生成部107および情報検索部508
を有している。情報入力部501はテキスト、イメージ
等種々の情報を入力するものであり、移動体情報処理装
置(図示しない)の入力部であってもよいし、移動体情
報処理装置に接続された入力装置であってもよい。移動
体情報処理装置は明示しないが連続的または断続的にネ
ットワークシステム(複数のコンピュータがネットワー
クで接続されたコンピュータ・システム)に接続されて
いる。事象属性入力部502は移動体情報処理装置(情
報入力部501)に生起した事象の属性および情報入力
に起因して生起した事象の属性を検出する。検索キー生
成部507は検出された属性の値を検索キーに変換する
ものである。情報登録部504は情報と検索キーとを情
報データベース503に登録する。検索キー入力部50
6はユーザーからの検索キー等検索情報を受け付け、情
報検索装置508は検索キーを含む検索指示を情報デー
タベースに対して送出し、検索結果を情報出力部505
に転送し、検索結果を出力させる。
FIG. 12 shows the second embodiment. In this figure, the information management device includes an information input unit 50.
1, event attribute input unit 502, information database 503,
Information registration unit 504, information output unit 505, search key input unit 506, search key generation unit 107, and information search unit 508.
have. The information input unit 501 is for inputting various information such as text and images, and may be an input unit of a mobile information processing device (not shown), or an input device connected to the mobile information processing device. It may be. Although not explicitly shown, the mobile information processing device is connected to a network system (a computer system in which a plurality of computers are connected by a network) continuously or intermittently. The event attribute input unit 502 detects an attribute of an event that has occurred in the mobile information processing device (information input unit 501) and an attribute of an event that has occurred due to information input. The search key generation unit 507 converts the value of the detected attribute into a search key. The information registration unit 504 registers the information and the search key in the information database 503. Search key input section 50
6 receives search information such as a search key from the user, the information search device 508 sends a search instruction including the search key to the information database, and the search result is output to the information output unit 505.
And output the search results.

【0087】検索キー生成部507はたとえば第1の実
施例で用いた地名対座標対応表を有する地名データベー
スである。例えば、この地名データベースを用いて、事
象属性入力部502から出力された経度と緯度の組を表
す座標(X,Y)を、地名対座標対応管理表の各行の座
標フィールドの座標と突き合わせ、座標(X,Y)が位
置する領域Zを含む地名フィールドを逐次出力する。
The search key generator 507 is, for example, a place name database having a place name-to-coordinate correspondence table used in the first embodiment. For example, using this place name database, the coordinates (X, Y) representing the set of longitude and latitude output from the event attribute input unit 502 are compared with the coordinates in the coordinate field of each row of the place name-coordinate correspondence management table to obtain the coordinates. The place name field including the area Z where (X, Y) is located is sequentially output.

【0088】他の構成要素は、第1の実施例とほぼ同じ
なので、対応する符合を付して詳細な説明は省略する。
The other constituent elements are almost the same as those in the first embodiment, and therefore, corresponding reference numerals are given and detailed description will be omitted.

【0089】つぎにこの第2の実施例の情報の登録およ
び検索について詳細に説明する。なお、ここでは属性と
して位置情報を用い、検索キーとして地名を用い、画像
情報を管理する場合を想定する。
Next, the registration and retrieval of information according to the second embodiment will be described in detail. It is assumed here that position information is used as an attribute and a place name is used as a search key to manage image information.

【0090】まず、情報の登録について説明する。この
実施例においては、areaDBという名前のデータベ
ース(検索キー生成部507)がつぎのGSQL式2−
2で作成されている。また、imageDB2という名
前の(画像)情報データベース503がつぎのGSQL
式2−3で作成されている。
First, registration of information will be described. In this embodiment, the database named areaDB (search key generation unit 507) has the following GSQL expression 2-
Created in 2. In addition, the (image) information database 503 named imageDB2 has the following GSQL.
It is created by Equation 2-3.

【0091】 [GSQL式2−1] CREATE SCEMA INTO’/test/db2’; [GSQL式2−2](地名対座表対応管理表) CREATE TABLE areaDB( LLlatitudeflag CHARACTER(1), LLKEIDO INTEGER(8), LLlongitudeflag CHARACTER(1), LLIDO INTEGER(9), RUlatitudeflag CHARACTER(1), RUKEIDO INTEGER(8), RUlongitudeflag CHARACTER(1), RUIDO INTEGER(9), areaNAME VARIABLE CHARACTER ); [GSQL式2−3](登録結果の表) CREATE TABLE imageDB2( latitudeflag CHARACTER(1), KEIDO INTEGER(8), longitudeflag CHARACTER(1), IDO INTEGER(9), areaNAMES VARYINGVARIABLE CHARACTE R, IMAGE VARIABLE CHARACTER ); GSQL式1−1は/testというディレクトリにd
b2という名前のデータベースを作成することを表す。
GSQL式2−2はdb2の内部構成を記述している。
すなわち、第1の引数としての属性がLLlatitu
deflagという名前で、長さ1の文字型であり、第
2の引数としての属性がLLKEIDOという名前で、
長さ8の整数の型であり、第3の引数としての属性がL
Llongitudeflagという名前で、長さ1の
文字の型であり、第4の引数としての属性がLLIDO
という名前で、長さ9の整数の型であり、第5の引数と
しての属性がRUlatitudeflagという名前
で、長さ1の文字の型であり、第6の引数の属性がRU
KEIDOという名前で、長さ8の整数の型であり、第
7の引数の属性がRUlongitudeflagとい
う名前で、長さ1の文字の型であり、第8の引数の属性
がRUIDOという名前で、長さ9の整数の型であり、
第9の引数の属性がareaNAMEという名前で、長
さが可変長の文字の型である、areaDBという名前
のデータベースを作成することを表す。
[GSQL formula 2-1] CREATE SCEMA INTO '/ test / db2'; [GSQL formula 2-2] (place name versus seating table correspondence management table) CREATE TABLE areaDB (LLtitutdeflag CHARACTER (1), LLKERIDOIN8) , LLlongitudeflag CHARACTER (1), LLIDO INTEGER (9), RUlatitudedeflag CHARACTER (1), RUKEIDO INTERGER (8), RU longitudue CHARATER (8) RU longitudeflag CHARATER (9) Registration result table) CREATE TABLE imageDB 2 (latitudeflag CHARACTER (1), KEIDO INTEGER (8), longitudeflag CHARACTER (1), IDO INTEGER (9), areaNAMES VARYINGVARIABLE CHARACTE R, IMAGE VARIABLE CHARACTER); GSQL formula 1-1 d in a directory called / test
It represents creating a database named b2.
GSQL expression 2-2 describes the internal structure of db2.
That is, the attribute as the first argument is LLlatitu
The name is deflag, it is a character type of length 1, and the attribute as the second argument is LLKEIDO,
It is an integer type of length 8, and the attribute as the third argument is L
The name is Llongitudeflag, the type is a character with a length of 1, and the attribute as the fourth argument is LLIDO.
Is an integer type with a length of 9, and the attribute as the fifth argument is RUtitudedeflag, is a character type with a length of 1, and the attribute of the sixth argument is RU.
It is named KEIDO, is an integer type of length 8, the attribute of the 7th argument is RUlongitudeflag, the type of character of length 1, and the attribute of the 8th argument is named RUIDO and is long. Is an integer type of size 9,
The attribute of the ninth argument has the name of areaNAME and represents the creation of a database named areaDB, which is a variable-length character type.

【0092】GSQL式2−3もdb2の内部構成を記
述している。すなわち、第1の引数としての属性がla
titudeflagという名前で、長さ1の文字型で
あり、第2の引数としての属性がKEIDOという名前
で、長さ8の整数の型であり、第3の引数としての属性
がlongitudeflagという名前で、長さ1の
文字の型であり、第4の引数としての属性がIDOとい
う名前で、長さ9の整数の型であり、第5の引数が地名
のデータでareaNAMESという名前の配列で、可
変長の文字の型を要素として持ち、第6の域数が画像情
報のデータでIMAGEという名前で可変長の文字の型
である、imageDB2という名前のデータベースを
作成することを表す。
GSQL expressions 2-3 also describe the internal structure of db2. That is, the attribute as the first argument is la
It is named titledeflag, is a character type with a length of 1, the attribute as the second argument is named KEIDO, is an integer type with a length of 8, and the attribute as the third argument is named longdeflag. It is a character type of length 1, the attribute as the fourth argument is the name IDO, the type of an integer of length 9, and the fifth argument is the place name data and an array named areaNAMES, which is variable. This indicates that a database having a long character type as an element, a sixth frequency band being image information data, IMAGE, which is a variable-length character type, and a database named imageDB2 is created.

【0093】第2の実施例でも、具体的な構成では、第
1の実施例と同様、電子カメラで画像情報を入力し、G
PSで座標データを生成している。ただ第2の実施例で
は、GPSからの座標データを地名データベース(検索
キー生成部507)に送出している。
In the second embodiment, as in the first embodiment, the image information is input by the electronic camera and G
Coordinate data is generated by PS. However, in the second embodiment, coordinate data from GPS is sent to the place name database (search key generation unit 507).

【0094】この地名データベース(検索キー生成部5
07)は、図9〜図11に示した地名対座標対応管理表
を有する。地名対座標管理管理表の第1のレコードと第
3のレコードのそれぞれの座標フィールドの値{(X1
1,Y11),(X12,Y12)},{(X31,Y
31),(X32,Y32)}は、 X11<=X1<X12でかつ Y11<=Y1<Y12でかつ X31<=X1<X32でかつ Y31<=Y1<Y32 となるように構成されている。GSPから座標(X,
Y)が入力されると、地名対座標対応管理表のすべての
行の座標フィールドの領域{(Xn,Yn),(Xm,
Ym)}について、 Xn<=X<Xmでかつ Yn<=Y<Ym を満たすレコードの地名フィールドのすべての地名を出
力地名リストに入れる。地名対座標対応管理表のすべて
の行を検査したら、出力地名リスト保持装置(図示しな
い)に保持されている地名リストを情報登録部504
(登録コマンド生成装置)に出力する。
This place name database (search key generation unit 5
07) has the place name-to-coordinate correspondence management table shown in FIGS. 9 to 11. Geographical name-to-coordinate management values in the coordinate fields of the first record and the third record of the management table {(X1
1, Y11), (X12, Y12)}, {(X31, Y
31), (X32, Y32)} are configured such that X11 <= X1 <X12 and Y11 <= Y1 <Y12 and X31 <= X1 <X32 and Y31 <= Y1 <Y32. From GSP to coordinates (X,
When Y) is entered, the coordinate field regions {(Xn, Yn), (Xm,
Ym)}, place in the output place name list all place names in the place name field of the records that satisfy Xn <= X <Xm and Yn <= Y <Ym. When all the rows of the place name-coordinate correspondence management table are inspected, the place name list held in the output place name list holding device (not shown) is registered in the information registration unit 504.
(Registered command generation device).

【0095】情報登録部504(登録コマンド生成装
置)はつぎのGSQL式を生成する。 [GSQL式2−4] DECLARE LOCAL TEMPORARY TABLE temp2( LLlatitudeflag CHARACTER(1), LLKEIDO INTEGER(8), LLlongitedeflag CHARACTER(1), LLIDO INTEGER(9), RUlatitudeflag CHARACTER(1), RUKEIDO INTEGER(8), RUlongitedeflag CHARACTER(1), RUIDO INTEGER(9), areaNAME VARIABLE CHARACTER ); [GSQL式2−5] INSERT INTO temp.temp2 SELECT LLlatitudeflag,LLKEIDO,LL longitudeflag,LLIDO,RUlatitudeflag,R UKEIDO,RUlongitudeflag,RUIDO,areaNAM E FROM areaDB WHERE latitudeflag=’E’ AND LLKEIDO<=X AND RUKEIDO>X AND longitudeflag=’N’ AND LLIDO<=Y AND RUIDO>Y; [GSQL式2−6] SELECT DISTINCT areaNAME FROM temp.temp2 INTO placesArray[]; [GSQL式2−7] INSERT INTO imageDB2( latitudeflag,KEIDO, longitudeflag,IDO, areaNAMES,IMAGE) VALUES(’E’,X,’N’,Y,:placesArray[],’ イメージデータ’; [GSQL式2−8] COMMIT; [GSQL式2−6]および[GSQL式2−7]中の
placesARRAYは配列変数として定義されてい
る、埋め込みSQL文の外部変数である。画像データは
第1の実施例で説明したようにエンコードしてもよく、
またエンコードせずにそのまま登録してもよい。
The information registration unit 504 (registration command generation device) generates the following GSQL expression. [GSQL formula 2-4] DECLARE LOCAL TEMPORARY TABLE temp2 (LLlatitudeflag CHARACTER (1), LLKEIDO INTEGER (8), LLlongitedeflag CHARACTER (1), LLIDO INTEGER (9), RUlatitudeflag CHARACTER (1), RUKEIDO INTEGER (8), RUlongitedeflag CHARACTER (1), RUIDO INTEGER (9), areaNAME VARIABLE CHARACTER); [GSQL formula 2-5] INSERT INTO temp. temp2 SELECT LLlatitudeflag, LLKEIDO, LL longitudeflag, LLIDO, RUlatitudeflag, R UKEIDO, RUlongitudeflag, RUIDO, areaNAM E FROM areaDB WHERE latitudeflag = 'E' AND LLKEIDO <= X AND RUKEIDO> X AND longitudeflag = 'N' AND LLIDO <= Y AND RUIDO>Y; [GSQL formula 2-6] SELECT DISTINCT areaNAME FROM temp. temp2 INTO placesArray []; [GSQL formula 2-7] INSERT INTO imageDB2 (latitudeflag, KEIDO, longitudeflag, IDO, areaNAMES, IMAGE) VALUES ( 'E', X, 'N', Y,: placesArray [], 'Image Data '; [GSQL expression 2-8] COMMIT; Places ARRAY in [GSQL expression 2-6] and [GSQL expression 2-7] is an external variable of the embedded SQL statement defined as an array variable. May be encoded as described in the first embodiment,
Alternatively, it may be directly registered without being encoded.

【0096】つぎに情報の検索について詳述する。検索
したい画像情報を登録した場所またはその場所を含む地
域の地名を検索キー入力部506から入力すると、入力
された地名を表す文字列が情報検索部508に送られ、
この情報検索部508が文字列から画像情報を検索する
ためのGSQL式を生成する。 [GSQL式2−9] SELECT IMAGE FROM imageDB2 WHERE areraNAMES=:searchString; ここで:searchStringは入力された、地名
を表す文字列が格納された、埋め込みSQL文の外部変
数である。
Next, information retrieval will be described in detail. When the place name of the place where the image information to be searched for is registered or the place name of the region including the place is input from the search key input unit 506, a character string representing the input place name is sent to the information search unit 508,
The information retrieval unit 508 generates a GSQL expression for retrieving image information from a character string. [GSQL Expression 2-9] SELECT IMAGE FROM imageDB2 WHERE areraNAMES =: searchString; where: searchString is an external variable of an embedded SQL statement in which a character string representing an input place is stored.

【0097】以降の動作は第1の実施例とほぼ同様であ
るので、説明を繰り返さない。
Since the subsequent operation is almost the same as that of the first embodiment, the description will not be repeated.

【0098】第2の実施例は第1の実施例の効果に加
え、情報データベースの構成を従前の「キーワードを付
与して情報を登録する方法」と同じ構成としているの
で、従前の情報データベースをそのまま利用できるとい
う効果がある。またこの実施例で登録した情報は、従前
の、キーワードを指定して情報を検索するというタイプ
のアプリケーションを用いて検索可能であるというメリ
ットもある。
In addition to the effect of the first embodiment, the second embodiment has the same structure of the information database as the conventional "method of registering information by adding a keyword". The effect is that it can be used as is. In addition, the information registered in this embodiment has an advantage that it can be searched using a conventional type of application for searching information by designating a keyword.

【0099】つぎにこの発明の第3の実施例について説
明する。この実施例では移動体情報処理装置を利用する
ユーザが、画像情報を記録し、これをリモートの情報処
理装置のデータベースに保管し、後に移動体情報処理装
置または他の情報処理装置を用いて保管した情報を検索
できようにしている。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, a user who uses a mobile information processing device records image information, stores it in a database of a remote information processing device, and later stores it using a mobile information processing device or another information processing device. I am able to search the information I have made.

【0100】図13は第3の実施例を示し、この図にお
いて、情報管理装置は、情報入力部601、事象属性入
力部602、情報データベース603、情報登録部60
4、情報出力部605、検索キー入力部606、属性デ
ータベース607、情報検索部608、および通信手段
611〜615を有している。この例では、情報の登録
処理を移動体情報処理装置で行い、情報の保管、情報検
索指示、検索キーの生成(属性データベース)および検
索結果の出力を別の情報処理装置で行っており、個別の
情報処理装置の間の信号のやりとりを通信手段611〜
615で実現している。もちろん情報管理装置をネット
ワーク上にどのように構成するかについては種々変更で
きる。
FIG. 13 shows a third embodiment. In this figure, the information management apparatus includes an information input unit 601, an event attribute input unit 602, an information database 603, and an information registration unit 60.
4, an information output unit 605, a search key input unit 606, an attribute database 607, an information search unit 608, and communication means 611 to 615. In this example, the information registration process is performed by the mobile information processing device, and the information storage, information search instruction, search key generation (attribute database), and search result output are performed by another information processing device. Communication means 611 to exchange signals between the information processing devices
It is realized by 615. Of course, various changes can be made as to how the information management device is configured on the network.

【0101】情報入力部601はテキスト、イメージ等
種々の情報を入力するものであり、移動体情報処理装置
(図示しない)の入力部であってもよいし、移動体情報
処理装置に接続された入力装置であってもよい。移動体
情報処理装置は明示しないが連続的または断続的にネッ
トワークシステム(複数のコンピュータがネットワーク
で接続されたコンピュータ・システム)に接続されてい
る。事象属性入力部602は移動体情報処理装置(情報
入力部601)に生起した事象の属性および情報入力に
起因して生起した事象の属性を検出する。情報登録部6
04は情報と検出属性値とをつ新種団611を介して情
報データベース603に送り登録する。検索キー入力部
606はユーザーからの検索キー等検索情報を受け付
け、通信手段607を介して属性データベース607に
転送し、属性データベース607は検索情報に基づいて
対応する属性値を出力する。情報検索部608は属性値
を含む検索指示を通信手段613を介して情報データベ
ース603に対して送出し、検索結果を通信手段614
を介して情報出力部605に転送し、検索結果を出力さ
せる。
The information input unit 601 is for inputting various information such as text and images, and may be an input unit of a mobile information processing device (not shown) or may be connected to the mobile information processing device. It may be an input device. Although not explicitly shown, the mobile information processing device is connected to a network system (a computer system in which a plurality of computers are connected by a network) continuously or intermittently. The event attribute input unit 602 detects an attribute of an event that has occurred in the mobile information processing device (information input unit 601) and an attribute of an event that has occurred due to information input. Information registration section 6
04 sends the information and the detected attribute value to the information database 603 via the new group 611 for registration. The search key input unit 606 receives search information such as a search key from the user and transfers it to the attribute database 607 via the communication unit 607, and the attribute database 607 outputs the corresponding attribute value based on the search information. The information search unit 608 sends a search instruction including the attribute value to the information database 603 via the communication unit 613, and the search result is sent to the communication unit 614.
It is transferred to the information output unit 605 via, and the search result is output.

【0102】この第3の実施例は通信手段611〜61
5を設けた点をのぞけば第1の実施例と同じであるの
で、以下では通信手段611〜615についてのみ詳細
に説明する。他の構成については、対応する箇所に対応
する符合を付して詳細な説明は省略する。
In the third embodiment, communication means 611-61 are used.
Since it is the same as the first embodiment except that 5 is provided, only the communication means 611 to 615 will be described in detail below. For other configurations, corresponding reference numerals are given to corresponding portions and detailed description thereof is omitted.

【0103】通信手段611〜615はTCP/IPプ
ロトコルを用いたローカルエリアネットワークシステム
のネットワーク通信装置である。ネットワーク通信は例
えばUNIX OSのソケットライブラリを用いる。こ
の実施例ではネットワーク通信装置は、情報の登録と検
索の動作に先立ってコネクションを成立させておく。ネ
ットワーク通信装置は、通信のたびにコネクションを実
現するようにしてもよいし、コネクションを設定せずに
通信を行うようにしてもよい。またソケットライブラリ
による通信に代えて、リモート手続き呼び出しによる通
信を行ってもよい。
The communication means 611 to 615 are network communication devices of the local area network system using the TCP / IP protocol. For the network communication, for example, a socket library of UNIX OS is used. In this embodiment, the network communication device establishes a connection prior to the information registration and search operations. The network communication device may realize a connection each time communication is performed, or may perform communication without setting a connection. Further, instead of the communication by the socket library, the communication by the remote procedure call may be performed.

【0104】この実施例の各構成要素は、通信手段61
1〜615を用いて情報をやり取りする機能を有する点
をのぞけば第1の実施例の構成と同様である。
Each component of this embodiment is the communication means 61.
The configuration is the same as that of the first embodiment except that it has a function of exchanging information using 1 to 615.

【0105】この実施例で情報の登録を行うには、情報
登録部604が情報および属性値を受け取って、第1の
実施例のGSQL式1−3を生成し、これを情報データ
ベース603に送信する。情報データベース603はこ
れを受け取って情報の登録を行う。また、情報の検索を
行うには、検索キー入力部606から入力された検索情
報の文字列を通信手段615を介して属性データベース
607に送り、属性データベース607は検索キーを属
性値すなわち複数の座標の組に変換し、これを情報検索
部608に通信手段612を介して送出する。情報検索
部608はこれに基づいて第1の実施例のGSQL式1
−4〜1−8を生成し、これを通信手段613を介して
情報データベース603に送り、情報データベース60
3においてGSQL式1−4〜1−8に基づいて検索が
行われ、検索条件に合う画像情報があれば、座標画像対
応表が通信手段614を介して情報出力部605に送ら
れる。
To register information in this embodiment, the information registration unit 604 receives the information and the attribute value, generates the GSQL expressions 1-3 of the first embodiment, and sends this to the information database 603. To do. The information database 603 receives this and registers information. To search for information, the character string of the search information input from the search key input unit 606 is sent to the attribute database 607 via the communication unit 615, and the attribute database 607 sends the search key to the attribute value, that is, a plurality of coordinates. To the information retrieval unit 608 via the communication means 612. Based on this, the information retrieval unit 608 uses the GSQL formula 1 of the first embodiment.
-4 to 1-8 are generated and sent to the information database 603 via the communication means 613, and the information database 60
3, a search is performed based on GSQL expressions 1-4 to 1-8, and if there is image information that meets the search conditions, the coordinate image correspondence table is sent to the information output unit 605 via the communication unit 614.

【0106】以上説明したように、第3の実施例は、第
1の実施例の効果に加えて、情報データベースを移動体
情報処理装置に含ませずに構成できるという特徴があ
る。情報データベースは例えばホームポジションのコン
ピュータに設け、またネットワーク中の任意の情報処理
装置のデータベースを用いることができる。
As described above, the third embodiment is characterized in that, in addition to the effects of the first embodiment, the information database can be configured without being included in the mobile information processing apparatus. The information database is provided in, for example, a home position computer, and a database of any information processing device in the network can be used.

【0107】つぎにこの発明の第4の実施例について説
明する。第4の実施例は、第2の実施例を、ネットワー
クシステム中で実現したものであり、移動体情報処理装
置を利用するユーザが、画像情報を記録し、これをリモ
ートの情報処理装置のデータベースに保管し、後に移動
体情報処理装置または他の情報処理装置を用いて保管し
た情報を検索できようにしている。ネットワークにおい
て実現する手法は第3の実施例と同様である。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. The fourth embodiment is an implementation of the second embodiment in a network system, in which a user of a mobile information processing device records image information and stores it in a database of a remote information processing device. The information stored in the mobile information processing device or other information processing device can be retrieved later. The method implemented in the network is the same as in the third embodiment.

【0108】図14はこの第4の実施例を示すもので、
この図において、情報管理装置は、情報入力部701、
事象属性入力部702、情報データベース703、情報
登録部704、情報出力部704、検索キー入力部70
6、検索キー生成部707、情報検索部708および通
信手段711〜714を有している。情報入力部701
はテキスト、イメージ等種々の情報を入力するものであ
り、移動体情報処理装置(図示しない)の入力部であっ
てもよいし、移動体情報処理装置に接続された入力装置
であってもよい。移動体情報処理装置は明示しないが連
続的または断続的にネットワークシステム(複数のコン
ピュータがネットワークで接続されたコンピュータ・シ
ステム)に接続されている。事象属性入力部702は移
動体情報処理装置(情報入力部701)に生起した事象
の属性および情報入力に起因して生起した事象の属性を
検出する。検索キー生成部707は検出された属性の値
を検索キーに変換するものである。情報登録部704は
情報と検索キーとを通信手段711を介して情報データ
ベース703に登録する。検索キー入力部706はユー
ザーからの検索キー等検索情報を受け付け、情報検索装
置708は検索キーを含む検索指示を通信手段713を
介して情報データベース703に対して送出し、検索結
果を情報出力部705に転送し、検索結果を出力させ
る。
FIG. 14 shows this fourth embodiment.
In this figure, the information management device includes an information input unit 701,
Event attribute input unit 702, information database 703, information registration unit 704, information output unit 704, search key input unit 70
6, a search key generation unit 707, an information search unit 708, and communication means 711 to 714. Information input unit 701
Is for inputting various information such as texts and images, and may be an input unit of a mobile information processing device (not shown) or an input device connected to the mobile information processing device. . Although not explicitly shown, the mobile information processing device is connected to a network system (a computer system in which a plurality of computers are connected by a network) continuously or intermittently. The event attribute input unit 702 detects an attribute of an event that has occurred in the mobile information processing device (information input unit 701) and an attribute of an event that has occurred due to information input. The search key generation unit 707 converts the detected attribute value into a search key. The information registration unit 704 registers the information and the search key in the information database 703 via the communication means 711. The search key input unit 706 receives search information such as a search key from the user, the information search device 708 sends a search instruction including the search key to the information database 703 via the communication unit 713, and the search result is output to the information output unit. It transfers to 705 and outputs a search result.

【0109】なお図14において図12または図13に
対応する箇所には対応する符号を付して詳細な説明は省
略する。
In FIG. 14, the portions corresponding to those in FIG. 12 or 13 are designated by the corresponding reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0110】[0110]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、画像情報を入力する際に測定情報を関連づけて記憶
しておき、後に有益な情報源とすることができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to store the measurement information in association with each other when inputting the image information, and use it as a useful information source later.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明の第1の実施例を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の第1の実施例の構成例を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a first embodiment of the present invention.

【図3】 上述構成例を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining the above configuration example.

【図4】 上述構成例を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining the above configuration example.

【図5】 上述構成例を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining the above configuration example.

【図6】 上述構成例を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining the above configuration example.

【図7】 この発明の第1の実施例の他の構成例を示す
ブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing another configuration example of the first embodiment of the present invention.

【図8】 図7の構成例を説明するための図である。FIG. 8 is a diagram for explaining the configuration example of FIG. 7.

【図9】 図7の構成例を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining the configuration example of FIG. 7.

【図10】 図7の構成例を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the configuration example of FIG. 7.

【図11】 この発明の第1の実施例の他の構成例を示
すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing another configuration example of the first embodiment of the present invention.

【図12】 この発明の第2の実施例を示すブロック図
である。
FIG. 12 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図13】 この発明の第3の実施例を示すブロック図
である。
FIG. 13 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention.

【図14】 この発明の第4の実施例を示すブロック図
である。
FIG. 14 is a block diagram showing a fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101、501は情報入力部 102、502は事象属性入力部 103、503は情報データベース 104、504は情報登録部 105、505は情報出力部 106、506は検索キー入力部 107は属性データベース 108、508は情報検索部 507は検索キー生成部 101 and 501 are information input sections 102 and 502 are event attribute input sections 103 and 503 are information databases Information registration units 104 and 504 Information output units 105 and 505 106 and 506 are search key input sections 107 is an attribute database Information retrieval units 108 and 508 507 is a search key generation unit

フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 GB06 JA21 LA01 LA06 LA11 LA14 5C054 CA04 CE15 EA01 EA03 EA07 ED07 GB11 HA26 5K067 AA34 BB04 DD51 DD52 EE02 FF02 HH23 KK15 Continued front page    F-term (reference) 5C053 GB06 JA21 LA01 LA06 LA11                       LA14                 5C054 CA04 CE15 EA01 EA03 EA07                       ED07 GB11 HA26                 5K067 AA34 BB04 DD51 DD52 EE02                       FF02 HH23 KK15

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも移動体を含んでなる情報管理
装置において、 上記移動体に設けられ画像を撮影する撮影手段と、 上記移動体に設けられ所定の属性の属性値を測定する測
定手段と、 上記移動体に設けられ上記撮影手段からの画像と上記測
定手段からの所定の属性の属性値とを関連づけて記憶す
る記憶手段とを有することを特徴とする情報管理装置。
1. An information management apparatus including at least a moving body, a photographing means provided on the moving body for photographing an image, and a measuring means provided on the moving body for measuring an attribute value of a predetermined attribute, An information management device, comprising: a storage unit provided on the moving body, for storing an image from the photographing unit and an attribute value of a predetermined attribute from the measurement unit in association with each other.
【請求項2】 上記属性は、上記画像を撮影した場所に
おける、明るさ、色、湿度、天候、気圧および音量の少
なくとも1つの属性を含む請求項1記載の情報管理装
置。
2. The information management device according to claim 1, wherein the attribute includes at least one attribute of brightness, color, humidity, weather, atmospheric pressure, and volume in a place where the image is captured.
【請求項3】 上記画像は静止画および動画の一方また
は双方である請求項1または2記載の情報管理装置。
3. The information management apparatus according to claim 1, wherein the image is one or both of a still image and a moving image.
JP2002311843A 2002-10-25 2002-10-25 Mobile information management apparatus and information management system Expired - Fee Related JP4166074B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002311843A JP4166074B2 (en) 2002-10-25 2002-10-25 Mobile information management apparatus and information management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002311843A JP4166074B2 (en) 2002-10-25 2002-10-25 Mobile information management apparatus and information management system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7272457A Division JPH09114851A (en) 1995-10-20 1995-10-20 Information managing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005313668A Division JP2006127525A (en) 2005-10-28 2005-10-28 Movement information management device and information management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003234990A true JP2003234990A (en) 2003-08-22
JP4166074B2 JP4166074B2 (en) 2008-10-15

Family

ID=27785599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002311843A Expired - Fee Related JP4166074B2 (en) 2002-10-25 2002-10-25 Mobile information management apparatus and information management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4166074B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533955A (en) * 2006-04-13 2009-09-17 イーストマン コダック カンパニー Metrics from incomplete data
KR101281129B1 (en) * 2010-02-16 2013-07-05 윤재민 Digital video recorder system displaying sound fields and application method thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338986A (en) * 1989-07-06 1991-02-20 Konica Corp Still video camera
JPH04354485A (en) * 1991-05-31 1992-12-08 Sony Corp Video recorder
JPH05207408A (en) * 1992-01-30 1993-08-13 Toshiba Corp Electronic still camera
JPH05252432A (en) * 1991-11-25 1993-09-28 Olympus Optical Co Ltd Camera system
JPH05308600A (en) * 1992-04-28 1993-11-19 Toshiba Corp Image filing device
JPH06350901A (en) * 1993-06-03 1994-12-22 Patoroma Res Kk Image pickup device and picked-up image reproducing device
JPH07123348A (en) * 1993-10-28 1995-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Image pickup device with position measuring mechanism

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338986A (en) * 1989-07-06 1991-02-20 Konica Corp Still video camera
JPH04354485A (en) * 1991-05-31 1992-12-08 Sony Corp Video recorder
JPH05252432A (en) * 1991-11-25 1993-09-28 Olympus Optical Co Ltd Camera system
JPH05207408A (en) * 1992-01-30 1993-08-13 Toshiba Corp Electronic still camera
JPH05308600A (en) * 1992-04-28 1993-11-19 Toshiba Corp Image filing device
JPH06350901A (en) * 1993-06-03 1994-12-22 Patoroma Res Kk Image pickup device and picked-up image reproducing device
JPH07123348A (en) * 1993-10-28 1995-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Image pickup device with position measuring mechanism

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533955A (en) * 2006-04-13 2009-09-17 イーストマン コダック カンパニー Metrics from incomplete data
KR101281129B1 (en) * 2010-02-16 2013-07-05 윤재민 Digital video recorder system displaying sound fields and application method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4166074B2 (en) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09114851A (en) Information managing device
US9449228B1 (en) Inferring locations from an image
US8447792B2 (en) System and method for presenting user generated geo-located objects
US7904483B2 (en) System and method for presenting geo-located objects
US6604049B2 (en) Spatial information using system, system for obtaining information, and server system
US9171011B1 (en) Building search by contents
JPH1056609A (en) Image recording method, communication method, image recording device, communication equipment and medium
US20050209815A1 (en) Method, system, and computer-readable medium for user-assignment of geographic data to an image file
US20050273725A1 (en) Method, system, and computer-readable medium for user-assignment of geographic data to an image file
JP2009099024A (en) Disaster information collection device, system and program, and its method
JP2010129032A (en) Device and program for retrieving image
JP2003209779A (en) Device for managing information
JP4166074B2 (en) Mobile information management apparatus and information management system
WO2019098739A1 (en) Map information providing method using geotagging information, service server, and computer program recording medium therefor
JP2006127525A (en) Movement information management device and information management system
JP3501501B2 (en) Information processing apparatus and method
JP4573910B1 (en) Image display system, image display device, image providing device, and method thereof
JP2003203081A (en) Information management device
WO2019038905A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
KR101307340B1 (en) Apparatus and method for controlling hybrid contents which combine multimedia information and goespatial information
JP7200022B2 (en) Mapping device, method and program
JPH11353465A (en) Spatial information sharing device
GB2411806A (en) User assignment of geographic data to an image file
JP2002044593A (en) Digital imaging system permitting file management
JP2017201555A (en) Server device, information processing method using server device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060119

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060418

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees