JP2003233704A - Marketing information collecting and providing system via data communication network - Google Patents

Marketing information collecting and providing system via data communication network

Info

Publication number
JP2003233704A
JP2003233704A JP2002032372A JP2002032372A JP2003233704A JP 2003233704 A JP2003233704 A JP 2003233704A JP 2002032372 A JP2002032372 A JP 2002032372A JP 2002032372 A JP2002032372 A JP 2002032372A JP 2003233704 A JP2003233704 A JP 2003233704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
information
marketing
data
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002032372A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shungo Hoshino
俊吾 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002032372A priority Critical patent/JP2003233704A/en
Publication of JP2003233704A publication Critical patent/JP2003233704A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a marketing information collecting and providing system capable of offering information of great interest by priority to each customer using a web site for improving convenience of the customer and to rapidly collect accurate and highly convenient marketing information for offering effective information to an enterpriser. <P>SOLUTION: This marketing information collecting and providing system is provided with a customer database storing customer information about each customer, a business database storing commercial transaction information for each commodity/service handled by the enterpriser, a marketing database storing marketing information about each commodity/service handles by the enterpriser, and an agent means extracting all or a part of the customer information of the customer from the customer database and recording the extracted customer information in the marketing database as marketing information of each commodity/service handled by the enterpriser. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
のデータ通信ネットワークを介し、顧客から的確で利便
性の高いマーケティング情報を迅速に収集し、事業者に
対して効果的なマーケティング情報を提供するマーケテ
ィング情報の収集提供システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to marketing for promptly collecting accurate and convenient marketing information from customers via a data communication network such as the Internet and providing effective marketing information to businesses. Information collection and provision system.

【0002】[0002]

【関連技術】近年、データ通信ネットワーク、特にイン
ターネットにおいて、店舗や商品、サービス等の情報を
カテゴリ毎に区分してデータベース化し、顧客(利用
者)に情報を提供したり、電子商取引をするようにした
WWW(World Wide Web:以下、ウェブと略する)サイ
トが広く利用されている。
[Related Art] In recent years, in data communication networks, particularly the Internet, information on stores, products, services, etc. is divided into categories and made into a database so as to provide information to customers (users) and perform electronic commerce. WWW (World Wide Web: hereinafter abbreviated as Web) sites are widely used.

【0003】例えば、飲食店を紹介するグルメ情報サイ
トでは、飲食店を地域、料理の種類、業態、目的、価格
帯等でカテゴリ分けがなされ、メニューから選択した
り、キーワードで検索することにより、条件に合致する
飲食店の一覧が表示され、その一覧から任意の飲食店を
選択すると、その飲食店の紹介記事の内容が表示され
て、顧客が飲食店の詳細情報を利用できるように構成さ
れている。
For example, in a gourmet information site that introduces restaurants, the restaurants are categorized by region, type of food, business category, purpose, price range, etc. By selecting from a menu or searching by keyword, A list of restaurants that meet the conditions is displayed, and when you select any restaurant from the list, the contents of the introductory article of that restaurant are displayed, and it is configured so that the customer can use the detailed information of the restaurant. ing.

【0004】また、商品やサービスを販売するバーチャ
ルモール(サイバーモールともいう)と呼ばれるウェブ
サイトでは、種々の電子店舗が出店され、商品の種類等
でカテゴリ分けがなされ、メニューから選択したり、キ
ーワードで検索することにより、条件に合致する商品の
一覧又は商品の取扱い店舗の一覧が表示され、顧客は、
その一覧から商品又は店舗名を選択して各電子店舗にア
クセスし、電子商取引が行えるように構成されている。
[0004] In addition, in a website called a virtual mall (also called a cyber mall) that sells products and services, various electronic stores are opened, and categories are classified according to the type of product, etc., and can be selected from a menu or a keyword. By searching with, a list of products that match the conditions or a list of stores that handle the products is displayed, and the customer
It is configured such that a product or a store name can be selected from the list to access each electronic store and perform electronic commerce.

【0005】このようなウェブサイトでは、一般的に、
予め顧客の個人情報(プロファイル情報)を会員登録し
ておき、顧客がウェブサイトを利用する際には、顧客認
証を行うようになっていることが多い。
On such websites, in general,
In many cases, personal information (profile information) of a customer is registered as a member in advance, and when the customer uses the website, customer authentication is performed.

【0006】顧客認証により顧客を特定し、各顧客毎の
最適な情報やインタフェースを提供するようにしたもの
もあり、例えば、顧客毎に別のウェブページを表示する
ようにしたもの(特開2000−123023号公報等
参照)や、顧客毎のアクセス履歴、アクセス頻度、購買
履歴、購買頻度等の各種履歴情報を収集分析し、顧客毎
の関心度の高い情報等を優先的に表示するようにしたも
の(特開2001−175761号公報等参照)等があ
る。
[0006] There is also a system in which a customer is identified by customer authentication and optimum information and an interface for each customer are provided, for example, a different web page is displayed for each customer (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-2000). -1223023) and various history information such as access history, access frequency, purchase history, purchase frequency for each customer, and preferentially display information having high interest for each customer. (See Japanese Patent Laid-Open No. 2001-175761, etc.) and the like.

【0007】しかし、顧客毎の各種履歴情報等を収集
し、これを分析してインタフェース等に反映させること
は、顧客の利便性を向上させる利点はあるものの、ウェ
ブサイトに宣伝広告等を出している事業者にとっては、
あまり意義の無い情報である。
[0007] However, collecting various historical information for each customer, analyzing it, and reflecting it in the interface etc. has the advantage of improving the convenience of the customer, but puts out advertisements on the website. For businesses that are
This information has little meaning.

【0008】ウェブサイトに宣伝広告等を出している事
業者としては、例えば、ある商品や役務について、どの
ような年齢層に好まれているのか、男性客と女性客のど
ちらに人気があるのか、未婚者と既婚者のどちらが興味
を示しているか、どのような趣味嗜好を持つ人が探して
いたのか、等々のマーケティング(市場調査)情報を得
ることが重要である。
[0008] As a business operator that publishes advertisements on its website, for example, what age group is preferred for a certain product or service, and whether it is popular with male customers or female customers. It is important to obtain marketing (market research) information such as whether unmarried people or married people are interested, what kind of hobbies and tastes were they looking for, and so on.

【0009】従来、マーケティングを行う場合には、顧
客にアンケートを答えてもらうという手法が一般的に行
われているが、アンケートに答えること自体が面倒臭い
ものであったり、アンケートに虚偽の回答がされたりし
て、あまり有効でないことも多い。
[0009] Conventionally, in marketing, a method of asking a customer to answer a questionnaire is generally used. However, answering the questionnaire itself is troublesome, or a false answer is given to the questionnaire. However, it is often not very effective.

【0010】現在、インターネット上のウェブサイト
は、重要な宣伝広告媒体であり、電子商取引の市場規模
も拡大の一途にあることから、効果的なマーケティング
を行うことが今後益々重要である。
At present, websites on the Internet are important advertising media, and the market scale of electronic commerce is also expanding. Therefore, effective marketing is becoming more and more important in the future.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した問
題点に鑑みてなされたものであり、インターネット等の
データ通信ネットワークにおいて、ウェブサイトを利用
中の顧客に、顧客毎の関心度の高い情報を優先的に提供
して、顧客の利便性を向上せしめると共に、ウェブサイ
トを利用中の顧客から、顧客の手を煩わすことなく、的
確で利便性の高いマーケティング情報を迅速に収集し、
ウェブサイトに宣伝広告を出したり、電子商取引を行っ
ている事業者に対して効果的なマーケティング情報を提
供することのできるマーケティング情報の収集提供シス
テムを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has a high degree of interest for each customer who is using a website in a data communication network such as the Internet. By providing information preferentially to improve the convenience of customers, while collecting accurate and convenient marketing information from customers who are using the website without bothering the customer,
It is an object of the present invention to provide a marketing information collecting / providing system that can provide effective marketing information to a business operator who issues a publicity advertisement on a website or conducts electronic commerce.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のデータ通信ネットワークを介したマーケテ
ィング情報の収集提供システムは、顧客毎の顧客情報を
記録するカスタマ・データベースと、事業者が取扱う商
品又は役務毎の商取引情報を記録するビジネス・データ
ベースと、事業者が取扱う商品又は役務毎のマーケティ
ング情報を記録するマーケティング・データベースと、
該カスタマ・データベースに顧客情報が記録されている
顧客に対し、該ビジネス・データベースに記録された商
品又は役務毎の商取引情報を提供する場合には、該カス
タマ・データベースから当該顧客の顧客情報の全部又は
一部を抽出し、抽出した顧客情報を事業者が取扱う商品
又は役務毎のマーケティング情報として、該マーケティ
ング・データベースに記録するエージェント手段と、を
有することを特徴とする。
In order to solve the above problems, a marketing information collecting / providing system via a data communication network according to the present invention includes a customer database for recording customer information for each customer and a business operator. A business database that records commercial transaction information for each product or service handled, and a marketing database that records marketing information for each product or service handled by a business,
When providing commercial transaction information for each product or service recorded in the business database to a customer whose customer information is recorded in the customer database, all of the customer information of the customer in the customer database is provided. Alternatively, an agent means for extracting a part of the extracted customer information and recording the extracted customer information in the marketing database as marketing information for each product or service handled by the business operator.

【0013】前記商取引情報は、事業者が取扱う商品又
は役務についての属性データと特徴因子データとを含む
ものであることが好適である。
[0013] It is preferable that the commercial transaction information includes attribute data and characteristic factor data regarding products or services handled by the business.

【0014】前記属性データは、事業者が取扱う商品又
は役務についての基本的な取引内容を示すものであるこ
とが好適である。
[0014] It is preferable that the attribute data indicates basic transaction contents regarding a product or service handled by a business.

【0015】前記特徴因子データは、事業者が取扱う商
品又は役務についての取引上の特徴を符号化したもので
あることが好適である。
The characteristic factor data is preferably an encoded transaction characteristic of a product or service handled by a business.

【0016】前記商取引情報は、事業者が取扱う商品又
は役務に対する顧客の評価データをさらに含むものであ
ることが好適である。
[0016] It is preferable that the commercial transaction information further includes evaluation data of a customer for a product or service handled by the business.

【0017】前記顧客情報は、顧客の個人的情報からな
るプロファイルデータと、顧客の個人的嗜好の傾向を示
す嗜好データとを含むものであることが好適である。
It is preferable that the customer information includes profile data composed of personal information of the customer and preference data indicating a tendency of the personal preference of the customer.

【0018】前記顧客情報は、特徴因子についての履歴
を累積的に記録した特徴因子累積データと、閲覧した商
取引情報の履歴を記録した閲覧履歴データと、検索した
キーワードを記録した検索履歴データと、任意の商取引
情報の所在を記録したブックマークデータとをさらに有
することが好適である。
The customer information includes characteristic factor cumulative data in which a history of characteristic factors is cumulatively recorded, browsing history data in which a history of browsed commercial transaction information is recorded, and search history data in which a searched keyword is recorded. It is preferable to further include bookmark data recording the location of arbitrary commercial transaction information.

【0019】前記マーケティング情報は、事業者が取扱
う商品又は役務の商取引情報のリスト表示処理をした顧
客、事業者が取扱う商品又は役務の商取引情報の閲覧処
理をした顧客、事業者が取扱う商品又は役務の商取引情
報のキーワード検索処理をした顧客、事業者が取扱う商
品又は役務の商取引情報の嗜好検索処理をした顧客、事
業者が取扱う商品又は役務の商取引情報の嗜好付与キー
ワード検索処理をした顧客、事業者が取扱う商品又は役
務の商取引情報に対するアンケート処理をした顧客及び
/又は事業者が取扱う商品又は役務の商取引情報に対し
てブックマーク登録処理をした顧客について、夫々累積
的に記録したものであることが好適である。
The marketing information is a customer who has performed a list display process of commercial transaction information of products or services handled by the business operator, a customer who has performed a browsing process of commercial transaction information of products or services handled by the business operator, or a product or service handled by the business operator. Customer who performed keyword search processing of commercial transaction information, customer who performed preference search processing of commercial transaction information of goods or services handled by businesses, customer who performed preference search keyword of commercial transaction information of businesses or services handled by business operators, businesses It may be a cumulative record of the customer who conducted the questionnaire processing for the commercial transaction information of the goods or services handled by the person and / or the customer who performed the bookmark registration processing for the commercial transaction information of the goods or services handled by the business operator. It is suitable.

【0020】前記事業者からのマーケティング情報の出
力要求があった場合には、前記エージェント手段は、前
記マーケティング・データベースから当該事業者につい
てのマーケティング情報を出力することが好ましい。
When there is a request from the business operator to output marketing information, the agent means preferably outputs the marketing information about the business operator from the marketing database.

【0021】前記リスト表示処理は、顧客から商取引情
報のリスト表示要求があった場合に、前記エージェント
手段が、カスタマ・データベースの当該顧客の顧客情報
と、ビジネス・データベースの商取引情報とを照合し、
照応事項の多い商取引情報を有する商品又は役務につい
て、優先的にリスト表示するようにし、且つ、当該顧客
の顧客情報を当該事業者のマーケティング・データベー
スにマーケティング情報として記録することが好まし
い。
In the list display processing, when a customer requests a list display of commercial transaction information, the agent means collates the customer information of the customer in the customer database with the commercial transaction information in the business database.
It is preferable to preferentially display a list of products or services having commercial transaction information with a lot of anaphora, and record the customer information of the customer as marketing information in the marketing database of the business operator.

【0022】前記商取引情報の閲覧処理は、顧客から商
取引情報の閲覧要求があった場合に、前記エージェント
手段が、閲覧要求のあった商品又は役務の商取引情報を
表示するようにし、且つ、当該商取引情報の特徴因子デ
ータをカスタマ・データベースにおける当該顧客の特徴
因子累積データに累積的に記録すると共に、当該顧客の
顧客情報を当該商取引情報のマーケティング・データベ
ースにマーケティング情報として記録することが好まし
い。
In the transaction processing for browsing the commercial transaction information, when the customer requests the browsing of the commercial transaction information, the agent means displays the commercial transaction information of the product or service for which the browsing request is made, and It is preferable to cumulatively record the characteristic factor data of information in the characteristic factor cumulative data of the customer in the customer database, and record the customer information of the customer as marketing information in the marketing database of the commercial transaction information.

【0023】前記キーワード検索処理は、顧客から商取
引情報のキーワード検索要求があった場合に、前記エー
ジェント手段が、顧客の入力したキーワードをビジネス
・データベースの各商取引情報から検索し、照応するキ
ーワードのある商取引情報を有する商品又は役務を照応
するキーワードの数の多い順番で優先的にリスト表示す
るようにし、且つ、当該顧客の顧客情報及び該キーワー
ドを当該商品又は役務のマーケティング・データベース
にマーケティング情報として記録することが好ましい。
In the keyword search process, when a customer requests a keyword search for commercial transaction information, the agent means searches the commercial transaction information in the business database for a keyword input by the customer, and there is a keyword to be applied. Priority is given to the list display in the order of the number of keywords that correspond to products or services that have commercial transaction information, and the customer information of the customers and the keywords are recorded as marketing information in the marketing database of the products or services. Preferably.

【0024】前記嗜好検索処理は、顧客から商取引情報
の嗜好検索要求があった場合に、前記エージェント手段
が、当該顧客の特徴因子累積データに記録されている特
徴因子データについて、ビジネス・データベースの各商
取引情報を検索し、照応する特徴因子データのある商取
引情報を有する商品又は役務を当該顧客の特徴因子累積
データにおける特徴因子データの累積数の多い順番で優
先的にリスト表示するようにし、且つ、当該顧客の顧客
情報及び該キーワードを当該商品又は役務のマーケティ
ング・データベースにマーケティング情報として記録す
ることが好ましい。
In the preference search process, when a customer makes a preference search request for commercial transaction information, the agent means stores the feature factor data recorded in the feature factor cumulative data of the customer in each business database. Retrieving the commercial transaction information and preferentially displaying a list of products or services having the commercial transaction information having the corresponding characteristic factor data in descending order of the cumulative number of characteristic factor data in the characteristic factor cumulative data of the customer, and It is preferable to record the customer information of the customer and the keyword in the marketing database of the product or service as marketing information.

【0025】前記嗜好付与キーワード検索処理は、顧客
から商取引情報の嗜好付与キーワード検索要求があった
場合に、前記エージェント手段が、顧客の入力したキー
ワードをビジネス・データベースの各商取引情報から検
索すると共に、当該顧客の特徴因子累積データに記録さ
れている特徴因子データについて、その累積数の多い順
番でビジネス・データベースの各商取引情報を検索し、
照応するキーワード及び照応する特徴因子データのある
商取引情報を有する商品又は役務を照応するキーワード
の数及び当該顧客の特徴因子累積データにおける特徴因
子データの累積数の多い順番で優先的にリスト表示する
ようにし、且つ、当該顧客の顧客情報及び該キーワード
を当該商品又は役務のマーケティング・データベースに
マーケティング情報として記録することが好ましい。
In the preference giving keyword search processing, when the customer makes a preference giving keyword search request for commercial transaction information, the agent means searches the keyword entered by the customer from each commercial transaction information in the business database, and For the characteristic factor data recorded in the characteristic factor cumulative data of the customer, search each commercial transaction information in the business database in the order of the largest cumulative number,
To display a list preferentially in the order of the number of keywords corresponding to the corresponding keywords and the corresponding feature factor data and the number of keywords corresponding to the product or service having the transaction information and the cumulative number of feature factor data in the feature factor cumulative data of the customer. It is preferable that the customer information of the customer and the keyword are recorded as marketing information in the marketing database of the product or service.

【0026】前記アンケート処理は、顧客から事業者が
取扱う商品又は役務に対するアンケート要求があった場
合に、前記エージェント手段が、当該商品又は役務につ
いてのアンケート事項を表示し、得られた回答データを
当該商品又は役務のマーケティング・データベースに記
録し、当該顧客の顧客情報を当該商品又は役務のマーケ
ティング・データベースにマーケティング情報として記
録することが好ましい。
In the questionnaire processing, when a customer requests a questionnaire for a product or service handled by a business, the agent means displays a questionnaire item about the product or service, and the obtained response data It is preferable to record in a marketing database of goods or services and record customer information of the customer as marketing information in a marketing database of goods or services.

【0027】前記評価処理は、顧客から事業者が取扱う
商品又は役務に対する評価要求があった場合に、前記エ
ージェント手段が、当該商品又は役務についての評価事
項を表示し、得られた評価データを当該商品又は役務の
マーケティング・データベースに記録し、当該顧客の顧
客情報を当該商品又は役務のマーケティング・データベ
ースにマーケティング情報として記録することが好まし
い。
In the evaluation processing, when a customer makes an evaluation request for a product or service handled by a business, the agent means displays the evaluation items for the product or service, and the obtained evaluation data is used for the evaluation data. It is preferable to record in a marketing database of goods or services and record customer information of the customer as marketing information in a marketing database of goods or services.

【0028】前記商品は、電子商取引の対象物であるこ
とができ、また、前記役務は、飲食物の提供であること
ができる。
[0028] The merchandise may be an object of electronic commerce, and the service may be provision of food and drink.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下に本発明の一つの実施の形態
を添付図面に基づいて説明するが、この図示例は例示的
に示されるもので、本発明の技術思想から逸脱しない限
り、種々の変更が可能なことはいうまでもない。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION One embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. However, this illustrated example is shown as an example, and various embodiments are possible without departing from the technical idea of the present invention. Needless to say, it is possible to change.

【0030】図1は、本発明のマーケティング情報の収
集提供システムにおける基本的な機器構成を示すブロッ
ク図である。図1において、1は本発明システムを示
し、Sはサーバ、Cは顧客端末、Bは事業者端末であ
り、いずれもインターネットNに接続されている。な
お、図1において、実線矢印は顧客端末Cからアクセス
した場合のデータの流れを示し、点線矢印は事業者端末
Bからアクセスした場合のデータの流れを示している。
FIG. 1 is a block diagram showing a basic device configuration in the marketing information collecting / providing system of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes the system of the present invention, S is a server, C is a customer terminal, and B is a business operator terminal, all of which are connected to the Internet N. Note that, in FIG. 1, a solid arrow indicates a data flow when accessed from the customer terminal C, and a dotted arrow indicates a data flow when accessed from the business entity terminal B.

【0031】サーバSは、インターネットNにウェブペ
ージを公開するHTTP(HyperText Transfer Protoco
l)サーバ(いわゆるHTTPデーモン)の機能を有す
るものであり、インターネットN上にウェブサイト、例
えば、役務として飲食物の提供を行う飲食店を紹介する
グルメ情報サイト等を構築している。
The server S is an HTTP (HyperText Transfer Protocol) for publishing a web page on the Internet N.
l) It has a function of a server (so-called HTTP daemon), and builds a website on the Internet N, for example, a gourmet information site that introduces restaurants serving food and drink as a service.

【0032】ウェブサイトを構成する各ウェブページ
は、HTML(HyperText Markup Language)、XML
(eXtensible Markup Language)、CHTML(Compact
HTML)、HDML(Handheld Device Markup Languag
e)等の各種ウェブページ記述言語(以下、HTML等
という)によって適宜作成されているものである。
Each web page constituting the website is HTML (HyperText Markup Language) or XML.
(EXtensible Markup Language), CHTML (Compact
HTML), HDML (Handheld Device Markup Languag
It is appropriately created by various web page description languages such as e) (hereinafter referred to as HTML).

【0033】顧客端末C及び事業者端末Bとしては、イ
ンターネットNに接続してサーバSで公開されているウ
ェブページを閲覧することが可能であれば、特に制限さ
れず、種々のパーソナルコンピュータは勿論のこと、P
DA(Personal Digital assistants)やウェブブラウ
ザ機能付き携帯電話〔例えば、i−mode(R)対応
携帯電話〕等の携帯情報端末を用いることもできる。
The customer terminal C and the business entity terminal B are not particularly limited as long as they can connect to the Internet N and browse the web pages published on the server S, and of course various personal computers can be used. That P
A mobile information terminal such as a DA (Personal Digital assistants) or a mobile phone with a web browser function (for example, an i-mode (R) -compatible mobile phone) can also be used.

【0034】サーバSは、エージェント手段2を備え
る。該エージェント手段2は、ウェブサイトの利用者
(顧客及び事業者)に対するユーザ・インタフェースと
各種機能を提供する手段であり、HTML等と共に実行
されるプログラム乃至スクリプトの群によって構成され
る。例えば、HTML等から呼び出されるPerl言語
やC言語によるCGI(Common Gateway Interface)プ
ログラムや、HTML等に命令文を埋め込むPHP(Pe
rsonal Home Pages)スクリプト、Java(R)スク
リプト、VBスクリプト或いはASP(Active Server
Pages)等によって構成される。特に、PHPスクリプ
トは、各種のDBMS(DataBase Management System)
との連携が比較的容易であり、本発明システムではデー
タベースを多用することから好適である。
The server S comprises an agent means 2. The agent means 2 is a means for providing a user interface and various functions to users of the website (customers and businesses), and is composed of a group of programs or scripts executed together with HTML or the like. For example, a CGI (Common Gateway Interface) program in Perl or C language called from HTML or the like, or a PHP (Pe
rsonal Home Pages) script, Java (R) script, VB script or ASP (Active Server)
Pages) etc. In particular, PHP scripts are used for various DBMS (DataBase Management System)
This is preferable because it is relatively easy to cooperate with and the database of the present invention is frequently used.

【0035】また、サーバSは、カスタマ・データベー
ス3、ビジネス・データベース5及びマーケティング・
データベース7を備える。これらデータベースは、DB
MSとして、例えば、各種のSQL(Structured Query
Language)サーバ等が利用可能であり、具体的には、
PostgreSQLやOracle(R)等がある。
なお、これらデータベースとしては、ウェブサイトが小
規模でデータ量が少ないのであれば、全てのデータとデ
リミタ(区切り文字)をテキストで作成したテキスト形
式のデータベースをCGIプログラム等で操作するよう
にしたものであってもよい。
The server S also includes a customer database 3, a business database 5 and a marketing database.
The database 7 is provided. These databases are DB
As the MS, for example, various SQL (Structured Query)
Language) server can be used, and specifically,
There are PostgreSQL, Oracle (R), and the like.
As for these databases, if the website is small and the amount of data is small, a database in text format in which all data and delimiters (delimiters) are created in text is operated with a CGI program or the like. May be

【0036】カスタマ・データベース3は、レコードと
して、顧客ID毎の顧客情報4を有し、この顧客情報4
には、フィールドとして、プロファイルデータ4a、嗜
好データ4b、特徴因子累積データ4c、閲覧履歴デー
タ4d、検索履歴データ4e、ブックマークデータ4f
が含まれている。
The customer database 3 has, as a record, customer information 4 for each customer ID.
The fields include profile data 4a, preference data 4b, characteristic factor cumulative data 4c, browsing history data 4d, search history data 4e, bookmark data 4f.
It is included.

【0037】ビジネス・データベース5は、レコードと
して、商品又は役務ID毎の商取引情報6を有し、この
商取引情報6には、フィールドとして、属性データ6
a、特徴因子データ6b、評価データ6cが含まれてい
る。
The business database 5 has, as a record, commercial transaction information 6 for each product or service ID, and this commercial transaction information 6 has attribute data 6 as a field.
a, characteristic factor data 6b, and evaluation data 6c are included.

【0038】マーケティング・データベース7は、レコ
ードとして、商品又は役務ID毎のマーケティング情報
8を有し、このマーケティング情報8には、フィールド
として、リスト表示者データ8a、詳細閲覧者データ8
b、検索者データ8c、アンケート回答者データ8d、
ブックマーク登録者データ8eが含まれている。
The marketing database 7 has, as a record, marketing information 8 for each product or service ID. In this marketing information 8, list displayer data 8a and detailed viewer data 8 are provided as fields.
b, searcher data 8c, questionnaire respondent data 8d,
The bookmark registrant data 8e is included.

【0039】なお、図示例では、ビジネス・データベー
ス5とマーケティング・データベース7とが別々のファ
イルとして構成されている場合を示しているが、ビジネ
ス・データベース5とマーケティング・データベース7
とは、いずれも商品又は役務ID毎に管理されているこ
とから、両者を併合して同一ファイルとして構成しても
よく、要するに、商品又は役務ID毎に商取引情報6と
マーケティング情報8とが記録され得るようにすればよ
いものである。
Although the illustrated example shows the case where the business database 5 and the marketing database 7 are configured as separate files, the business database 5 and the marketing database 7 are shown.
Since all are managed for each product or service ID, both may be merged and configured as the same file. In short, the commercial transaction information 6 and the marketing information 8 are recorded for each product or service ID. It should be done.

【0040】カスタマ・データベース3、ビジネス・デ
ータベース5及びマーケティング・データベース7につ
いてのより具体的な一例を図2〜図5に示す。なお、以
下の説明では、事業者の役務として飲食物の提供が行わ
れている飲食店を紹介するグルメ情報サイトを構築した
場合を例にとって説明するが、本発明はこれに限定され
るものではなく、商品として、被服、身飾品、日用品、
家具、電化製品、化粧品、食品、音楽CD、映画ビデオ
等の各種商品を扱う場合や、役務として、宿泊施設の提
供、入浴施設の提供、知識の教授等の各種役務を扱う場
合であってもよい。
More specific examples of the customer database 3, the business database 5 and the marketing database 7 are shown in FIGS. In the following description, a case where a gourmet information site that introduces a restaurant where food and drink is provided as a service of the business operator is constructed is described as an example, but the present invention is not limited to this. Not as a product, clothing, accessories, daily necessities,
Even when dealing with various products such as furniture, electrical appliances, cosmetics, foods, music CDs, movie videos, etc., even when dealing with various services such as provision of accommodation facilities, provision of bath facilities, teaching of knowledge, etc. Good.

【0041】図2は、本発明におけるカスタマ・データ
ベースの一例を示す説明図である。図2において、3は
カスタマ・データベースであり、レコードとして、顧客
ID毎の顧客情報4が記録されているものである。顧客
情報4には、フィールドとして、プロファイルデータ4
a、嗜好データ4b、特徴因子累積データ4c、閲覧履
歴データ4d、検索履歴データ4e、ブックマークデー
タ4fが含まれている。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the customer database according to the present invention. In FIG. 2, reference numeral 3 denotes a customer database in which customer information 4 for each customer ID is recorded as a record. Customer information 4 includes profile data 4 as a field.
a, preference data 4b, characteristic factor cumulative data 4c, browsing history data 4d, search history data 4e, and bookmark data 4f are included.

【0042】プロファイルデータ4aには、年齢、性
別、婚姻の有無、趣味や興味のあること、好きな街やよ
く行く街、年収、等々の顧客の個人的なデータが記録さ
れており、顧客が本発明システムを初めて利用する際
に、顧客IDの発行に伴って予め登録するものである。
The profile data 4a records customer's personal data such as age, gender, marital status, hobbies and interests, favorite towns, frequently visited towns, annual income, etc. When the system of the present invention is used for the first time, it is registered in advance with the issuance of the customer ID.

【0043】嗜好データ4bには、カフェ、イタリア
ン、フレンチ、映画、渋谷、等々の顧客の個人的な好み
の傾向を反映するようなキーワードからなるデータが記
録されており、プロファイルデータ4aの場合と同様
に、顧客が本発明システムを初めて利用する際に、予め
登録するものである。
In the preference data 4b, data consisting of keywords that reflect the personal preference of customers such as cafes, Italian restaurants, French restaurants, movies, Shibuya, etc. is recorded, which is different from the profile data 4a. Similarly, when the customer uses the system of the present invention for the first time, it is registered in advance.

【0044】特徴因子累積データ4cには、事業者が取
扱う役務の取引上の特徴を符号化した特徴因子データが
累積的に記録されている。後述するように、顧客が任意
の商取引情報の閲覧処理14を行った際に、当該商取引
情報に付されている特徴因子データ6b(図3参照)を
抽出し、特徴因子累積データ4cに累積して記録してい
るものである。
In the characteristic factor cumulative data 4c, characteristic factor data obtained by encoding the transactional characteristics of the services handled by the business operator is cumulatively recorded. As will be described later, when the customer performs the arbitrary browsing process 14 of the commercial transaction information, the characteristic factor data 6b (see FIG. 3) attached to the commercial transaction information is extracted and accumulated in the characteristic factor cumulative data 4c. Are recorded.

【0045】閲覧履歴データ4dは、顧客が任意の商取
引情報についての閲覧処理14を行った際に、その閲覧
した商取引情報の所在(URL:Uniform Resource Loc
ator)の履歴が記録されているものである。
The browsing history data 4d is the location (URL: Uniform Resource Loc) of the browsed commercial transaction information when the customer performs the browsing process 14 for arbitrary commercial transaction information.
ator) history is recorded.

【0046】検索履歴データ4eは、顧客がキーワード
検索処理、嗜好付与キーワード検索処理を行った際のキ
ーワードを記録しているものである。
The search history data 4e records the keywords when the customer performs the keyword search process and the preference giving keyword search process.

【0047】ブックマークデータ4fは、顧客が任意に
選択した商品又は役務の商取引情報について、その所在
(URL)を記録しているものである。
The bookmark data 4f records the location (URL) of the commercial transaction information of the product or service arbitrarily selected by the customer.

【0048】図3は、本発明におけるビジネス・データ
ベースの一例を示す説明図である。図3において、5は
ビジネス・データベースであり、レコードとして、商品
又は役務ID毎に商取引情報6が記録されているもので
ある。商取引情報6には、フィールドとして、属性デー
タ6a、特徴因子データ6b、評価データ6cが含まれ
ている。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a business database according to the present invention. In FIG. 3, reference numeral 5 denotes a business database in which commerce information 6 is recorded for each product or service ID. The commercial transaction information 6 includes, as fields, attribute data 6a, characteristic factor data 6b, and evaluation data 6c.

【0049】属性データ6aは、商品又は役務の内容、
連絡先等々の商品又は役務についての基本的情報を表す
データを記録したものである。図3では、事業者の役務
として飲食物の提供が行われている飲食店の場合が例示
されている。属性データ6aは、当該商品又は役務を取
扱う事業者が本発明システムを利用する際に予め登録し
ておくものである。
The attribute data 6a is the content of a product or service,
It records data representing basic information about products or services such as contacts. FIG. 3 exemplifies the case of a restaurant where food and drink are provided as the business of the business operator. The attribute data 6a is registered in advance when a business operator handling the product or service uses the system of the present invention.

【0050】特徴因子データ6bは、事業者が取扱う商
品又は役務についての取引上の特徴を符号化したものが
記録されている。図3では、事業者の役務として飲食物
の提供が行われている飲食店である場合に、その営業上
の特記事項や店舗の雰囲気等をキーワードで表し、これ
を符号化している。図示されるように、「ワイワイ騒げ
る」というキーワードに対して「CQ」という符号、
「素材にこだわり」というキーワードに対して「AC」
という符号、等々が付与されている。
The characteristic factor data 6b records the encoded transaction characteristics of the products or services handled by the business. In FIG. 3, in the case of a restaurant where food and drink are provided as a business of the business operator, special notes about the business, atmosphere of the store, and the like are expressed by keywords and are encoded. As shown in the figure, the code "CQ" is added to the keyword "Noisy".
"AC" for the keyword "focus on materials"
, And so on.

【0051】評価データ6cは、当該商品又は役務につ
いての顧客からの評価を数値化したデータであり、例え
ば、図3では、顧客から当該商品又は役務についての評
価処理18(図10参照)が行われた際の評価値を加算
した合計値や、その合計値を評価人数で除算して得た平
均値を記録している。
The evaluation data 6c is data in which the evaluation of the product or service by the customer is quantified. For example, in FIG. 3, the evaluation process 18 (see FIG. 10) for the product or service is performed by the customer. It records the total value obtained by adding the evaluation values at the time of breaking and the average value obtained by dividing the total value by the number of evaluation persons.

【0052】図4は、本発明におけるマーケティング・
データベースの一例を示す説明図である。図4におい
て、7はマーケティング・データベースであり、レコー
ドとして、商品又は役務ID毎にマーケティング情報8
が記録されているものである。マーケティング情報8に
は、フィールドとして、リスト表示者データ8a、詳細
閲覧者データ8b、検索者データ8c、評価者・アンケ
ート回答者データ8d、ブックマーク登録者データ8e
が含まれている。
FIG. 4 shows the marketing / marketing method of the present invention.
It is explanatory drawing which shows an example of a database. In FIG. 4, reference numeral 7 denotes a marketing database, and as a record, marketing information 8 for each product or service ID.
Is recorded. The marketing information 8 has fields such as list displayer data 8a, detailed viewer data 8b, searcher data 8c, evaluator / questionnaire respondent data 8d, bookmark registrant data 8e.
It is included.

【0053】リスト表示者データ8aとは、事業者が取
扱う商品又は役務の商取引情報のリスト表示処理をした
顧客についての記録である。
The list display person data 8a is a record of the customer who has performed the list display processing of the commercial transaction information of the goods or services handled by the business.

【0054】詳細閲覧者データ8bとは、事業者が取扱
う商品又は役務の商取引情報の閲覧処理をした顧客につ
いての記録である。
The detailed viewer data 8b is a record of a customer who has viewed the commercial transaction information of the goods or services handled by the business.

【0055】検索者データ8cとは、事業者が取扱う商
品又は役務の商取引情報のキーワード検索処理(図8参
照)をした顧客、事業者が取扱う商品又は役務の商取引
情報の嗜好検索処理(図9参照)をした顧客及び/又は
事業者が取扱う商品又は役務の商取引情報の嗜好付与キ
ーワード検索処理をした顧客についての記録を含むもの
である。即ち、検索処理の3態様(キーワード検索処
理、嗜好検索処理及び嗜好付与キーワード検索処理)の
内のいずれかを行った顧客についての記録である。な
お、必要であれば、検索処理の3態様の夫々について、
別々の検索者データ8cを構成するようにしてもよい
し、検索処理の態様を例えばキーワード検索処理の1種
類のみとした場合には、キーワード検索処理をした顧客
のみを対象として、検索者データ8cに記録してもよ
い。また、図示していないが、キーワード検索処理又は
嗜好付与キーワード検索処理で検索の対象となったキー
ワードについても、この検索者データ8cに記録するよ
うにする。
The searcher data 8c is a preference search process (see FIG. 9) for a customer or a trader who deals with a commercial transaction information of a product or service handled by a business operator (see FIG. 8). It includes a record of a customer who has made a reference) and / or a customer who has performed a preference keyword search process of commercial transaction information of a product or service handled by a business. That is, it is a record of a customer who has performed one of the three modes of the search processing (keyword search processing, preference search processing, and preference-giving keyword search processing). If necessary, for each of the three modes of search processing,
The searcher data 8c may be configured separately, or when the search processing mode is, for example, only one type of the keyword search processing, the searcher data 8c is targeted only to the customer who performed the keyword search processing. It may be recorded in. Further, although not shown, the keywords searched for in the keyword search process or the preference keyword search process are also recorded in the searcher data 8c.

【0056】アンケート回答者データ8dとは、事業者
が取扱う商品又は役務の商取引情報に対するアンケート
処理(図10参照)をした顧客についての記録を含むも
のである。また、図示していないが、アンケート処理で
得られた回答の内容(アンケートデータ)についても、
このアンケート回答者データ8dに記録するようにす
る。
The questionnaire respondent data 8d includes records of customers who have performed a questionnaire process (see FIG. 10) on the commercial transaction information of the products or services handled by the business. In addition, although not shown, the content of the answers (questionnaire data) obtained in the questionnaire process
It is recorded in the questionnaire respondent data 8d.

【0057】ブックマーク登録者データ8eとは、事業
者が取扱う商品又は役務の商取引情報に対してブックマ
ーク登録処理をした顧客についての記録である。
The bookmark registrant data 8e is a record of a customer who has performed bookmark registration processing on commercial transaction information of a product or service handled by a business.

【0058】上述したリスト表示者データ8a、詳細閲
覧者データ8b、検索者データ8c、評価者・アンケー
ト回答者データ8d及びブックマーク登録者データ8e
は、いずれも夫々の記録の対象となる処理が行われた際
に、顧客の顧客情報4からマーケティングの対象となる
項目を抽出し、該当する項目にその顧客の人数を累積的
に記録し、各項目毎の人数に換算している。例えば、図
4に示したリスト表示者データ8aであれば、リスト表
示処理を行った人は、「20代」の人が「86」人、
「30代」の人が「33」人、「未婚」の人が「60」
人、「既婚」の人が「22」人、「カフェ」の嗜好を持
つ人が「108」人、「イタリアン」の嗜好を持つ人が
「121」人、「映画」の嗜好を持つ人が「161」
人、等々であったことが記録されている。
The list display person data 8a, the detailed viewer data 8b, the searcher data 8c, the evaluator / questionnaire respondent data 8d, and the bookmark registrant data 8e described above.
In each case, when the processing targeted for each recording is performed, the item targeted for marketing is extracted from the customer information 4 of the customer, and the number of the customer is cumulatively recorded in the corresponding item, Converted to the number of people for each item. For example, in the case of the list display person data 8a shown in FIG. 4, the people who have performed the list display process are “86” people in their “20s”,
People in their "30s" are "33", and those who are "unmarried" are "60"
People, "married" people are "22" people, "cafe" people are "108" people, "Italian" people are "121" people, and "Movie" people are people. "161"
It was recorded that it was a person, and so on.

【0059】図5は、本発明におけるマーケティング・
データベースの他の一例を示す説明図である。図5で
は、上記図4の場合と同様、7はマーケティング・デー
タベースであり、レコードとして、商品又は役務ID毎
にマーケティング情報8が記録されているものである。
マーケティング情報8には、フィールドとして、リスト
表示者データ8a、詳細閲覧者データ8b、検索者デー
タ8c、評価者・アンケート回答者データ8d、ブック
マーク登録者データ8eが含まれているものであるが、
各データの記録態様が異なる点で図4の場合と相違して
いる。
FIG. 5 shows the marketing according to the present invention.
It is explanatory drawing which shows another example of a database. In FIG. 5, as in the case of FIG. 4 described above, 7 is a marketing database in which marketing information 8 is recorded for each product or service ID.
The marketing information 8 includes list displayer data 8a, detailed viewer data 8b, searcher data 8c, evaluator / questionnaire respondent data 8d, and bookmark registrant data 8e as fields.
This is different from the case of FIG. 4 in that the recording mode of each data is different.

【0060】即ち、図4に示した場合では、各処理を行
った顧客について、各項目毎の人数に換算して記録して
いたが、図5に示したように、各処理を行った顧客の顧
客IDを単純に累積的に記録することもできる。例え
ば、図5に示したリスト表示者データ8aであれば、リ
スト表示処理を行った人は、顧客IDが「qbq11122」
「abd1125」「bdd2234」「adb5511」「csf2255」「pbe2
599」「ucv3376」「abc11122」「abd1125」「ftf1524」
等々の顧客であったことが記録されることとなる。
That is, in the case shown in FIG. 4, the number of customers who performed each process was converted and recorded as the number of persons for each item. However, as shown in FIG. 5, the customer who performed each process was recorded. It is also possible to simply cumulatively record the customer IDs of. For example, in the case of the list display person data 8a shown in FIG. 5, the person who has performed the list display process has the customer ID “qbq11122”.
"Abd1125""bdd2234""adb5511""csf2255""pbe2"
"599""ucv3376""abc11122""abd1125""ftf1524"
It will be recorded that he was a customer and so on.

【0061】なお、このようにして顧客IDを単純に累
積して記録した場合、マーケティング・データベース7
の各レコードの各フィールドには、顧客IDが羅列され
ている状態にあり、このままでは、事業者にマーケティ
ング情報8を提供することには不向きである。
When the customer IDs are simply accumulated and recorded in this way, the marketing database 7
The customer IDs are listed in each field of each record of No. 1 and are not suitable for providing the marketing information 8 to the business as it is.

【0062】そこで、事業者にマーケティング情報8を
提供する際には、事前に、顧客ID、例えば「qbq1112
2」に基づいて、カスタマ・データベース3を照会し、
顧客情報4からマーケティングの対象となる項目を抽出
して、図4の場合と同様の形式に、各処理を行った顧客
について、各項目毎の人数に換算して記録し直すように
すればよい。
Therefore, before providing the marketing information 8 to the business, the customer ID, eg, "qbq1112"
2 ”, query the customer database 3
Items to be marketed may be extracted from the customer information 4 and converted into the number of persons for each item and recorded again in the same format as in the case of FIG. .

【0063】次に、各処理とそのマーケティングについ
て、図6〜図11に基づいて説明する。図6は、本発明
において、事業者が取扱う商品又は役務の商取引情報の
リスト表示処理と、そのマーケティング処理の流れを示
すフロー図である。
Next, each process and its marketing will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a flow chart showing a flow of a list display process of commercial transaction information of a product or service handled by a business operator and a marketing process thereof in the present invention.

【0064】顧客が顧客端末Cからウェブブラウザ等の
アプリケーションソフトを用い、インターネットNを介
してサーバSに接続すると、エージェント手段2は、顧
客認証ページ10を表示する。顧客認証ページ10に
は、例えば、HTML等のテキストボックスにより、顧
客IDの記入欄及びパスワードの記入欄が形成されてお
り、顧客に顧客IDとパスワードの入力を促すようにな
っている。なお、常法によりクッキー(Cookie)等を用
いて、顧客認証の簡略化を図ってもよい。
When the customer uses the application software such as a web browser from the customer terminal C to connect to the server S via the Internet N, the agent means 2 displays the customer authentication page 10. On the customer authentication page 10, a customer ID entry field and a password entry field are formed by a text box such as HTML, and the customer is prompted to enter the customer ID and password. It should be noted that customer authentication may be simplified by using a cookie or the like according to a conventional method.

【0065】また、新規の顧客の場合には、別途、会員
登録ページ(図示せず)を用意して、前述したプロファ
イルデータ4a及び嗜好データ4bを記入してもらい、
新たな顧客IDとパスワードを発行し、カスタマ・デー
タベース3の顧客ID毎の新たなレコードに登録する。
In the case of a new customer, a member registration page (not shown) is prepared separately, and the profile data 4a and the preference data 4b described above are filled in.
A new customer ID and password are issued and registered in a new record for each customer ID in the customer database 3.

【0066】顧客認証ページ10において、顧客ID及
びパスワードの入力がなされると、エージェント手段2
は、この顧客ID及びパスワードをカスタマ・データベ
ース3に照会して、正規な顧客であることを確認する。
顧客認証された後、必要に応じて商品又は役務を商品の
種類や役務の種類或いは地域別等で分類分けがされたメ
ニューページ11を表示するようにし、顧客がメニュー
ページ11で任意の分類を選択することにより、商品又
は役務の商取引情報6のリスト表示処理を行うようにす
る。なお、メニューページ11の表示は必須ではなく、
商品又は役務の分類分けをする必要がない場合等には、
顧客認証後に直ぐにリスト表示処理を行うようにしても
よい。
When the customer ID and password are entered on the customer authentication page 10, the agent means 2
Checks the customer database 3 for the customer ID and password to confirm that the customer is a legitimate customer.
After the customer is authenticated, the menu page 11 in which the products or services are classified according to the type of the product, the type of the service, the region, etc. is displayed as necessary, and the customer selects any classification on the menu page 11. By doing so, the list display process of the commercial transaction information 6 of the product or service is performed. The display of the menu page 11 is not essential,
If it is not necessary to classify goods or services,
The list display process may be performed immediately after customer authentication.

【0067】リスト表示処理では、カスタマ・データベ
ース3から当該顧客の顧客情報4と、ビジネス・データ
ベース5の商取引情報6とを照合し、照応事項の多い商
取引情報6を有する商品又は役務について、優先的に一
覧表示する。
In the list display process, the customer information 4 of the customer in question is collated with the commercial transaction information 6 of the business database 5 from the customer database 3, and the product or service having the commercial transaction information 6 with a large number of reference items is given priority. List in.

【0068】即ち、エージェント手段2は、顧客認証ペ
ージ10で入力された顧客IDから、カスタマ・データ
ベース3に照会して、当該顧客の顧客情報4を特定す
る。そして、顧客情報4からプロファイルデータ4a、
嗜好データ4b、特徴因子累積データ4c、検索履歴デ
ータ4eを抽出し、ビジネス・データベース5の属性デ
ータ6a、特徴因子データ6bとマッチングを行うよう
にする。
That is, the agent means 2 refers to the customer database 3 based on the customer ID input on the customer authentication page 10 to specify the customer information 4 of the customer. Then, from the customer information 4 to the profile data 4a,
The preference data 4b, the characteristic factor cumulative data 4c, and the search history data 4e are extracted and matched with the attribute data 6a and the characteristic factor data 6b of the business database 5.

【0069】例えば、前記図2に示したようなカスタマ
・データベース3の顧客情報4があったとすると、プロ
ファイルデータ4aからみて、「20代」の「女性」で
あって、嗜好データ4bからみて「イタリアン」と、
「渋谷」に嗜好を持っており、特徴因子累積データ4c
からみて、特徴因子「CQ」が累積数「6」、「DM」
が累積数「6」、「DN」が累積数「5」であり、他の
特徴因子の累積数よりも比較的に多い。
For example, if there is customer information 4 in the customer database 3 as shown in FIG. 2, the profile data 4a indicates "female" in the "20s", and the preference data 4b indicates "female". Italian ”,
Has a preference for "Shibuya" and accumulated characteristic factor data 4c
From the viewpoint, the characteristic factor “CQ” is the cumulative number “6”, “DM”.
Is a cumulative number “6”, and “DN” is a cumulative number “5”, which is relatively larger than the cumulative numbers of other characteristic factors.

【0070】他方、前記図3に示したようなビジネス・
データベース5の商取引情報6があったとすると、属性
データ6aからみて、「イタリア料理」で「渋谷」にあ
り、特徴因子データ6bからみて、「20代」向きで
「女性」向きであり、キーワード「ワイワイ騒げる」に
対する特徴因子「CQ」、キーワード「食べ放題」に対
する特徴因子「DM」、キーワード「予算¥5000」
に対する特徴因子「DN」を有している。
On the other hand, the business as shown in FIG.
If there is commerce information 6 in the database 5, the attribute data 6a indicates "Italian food" in "Shibuya", and the characteristic factor data 6b indicates "20s" for "female" and the keyword " Characteristic factor "CQ" for "quiet noise", characteristic factor "DM" for keyword "all you can eat", keyword "budget \ 5000"
Has a feature factor "DN" for.

【0071】そこで、前記図2に示した顧客情報4と、
前記図3に示した商取引情報6とのマッチングを行う
と、「イタリア料理」、「渋谷」、「20代」、「女
性」、「CQ」、「DM」、「DN」等の照応事項があ
ることが分かる。
Therefore, the customer information 4 shown in FIG.
When matching with the commercial transaction information 6 shown in FIG. 3, the corresponding items such as “Italian food”, “Shibuya”, “20's”, “female”, “CQ”, “DM”, “DN” are found. I know there is.

【0072】このようにして、エージェント手段2は、
顧客の顧客情報4との照応事項が多い商取引情報6を見
付け出し、そのURLを抽出する。そして、その商取引
情報6における事業者の取扱う商品又は役務の名称(例
えば、役務として飲食物の提供を行う飲食店であれば、
その店舗名称。商品であれば、その商品名称。)に対応
する上記URLへのリンクを付して、上記照応事項の多
い順番で商品又は役務の名称のリストを形成し、リスト
表示ページ12に表示するようにする(リスト表示処
理)。
In this way, the agent means 2
The commercial transaction information 6 which has a lot of correspondence with the customer information 4 of the customer is found, and its URL is extracted. Then, the name of the product or service handled by the business operator in the commercial transaction information 6 (for example, if it is a restaurant that provides food and drink as a service,
The store name. If it is a product, the product name. ) Is added to the URL to form a list of the names of goods or services in the descending order of the anaphoric items, and the list is displayed on the list display page 12 (list display processing).

【0073】なお、顧客端末CがGPS(Global Posit
ioning System)を搭載する携帯電話やPDAであれ
ば、GPSによる位置情報についても、ビジネス・デー
タベース5に照会し、商品又は役務が提供される地域の
近いものを優先的にリスト表示するようにしてもよい。
これは、立地条件が重要な要素となる場合、例えば、役
務として飲食物の提供を行う飲食店を紹介するグルメ情
報サイト等では好適な態様である。
Note that the customer terminal C is GPS (Global Posit
If it is a mobile phone or PDA equipped with an ioning system), the business database 5 is also inquired about the location information by GPS, and the items near the area where the goods or services are provided are preferentially displayed in a list. Good.
This is a suitable mode when the location condition is an important factor, for example, on a gourmet information site that introduces a restaurant that provides food and drink as a service.

【0074】なおまた、リスト表示ページ12だけでな
く、メニューページ11においても、その表示される分
類について、顧客の顧客情報4とのマッチングを行い、
照応事項の多い順番で優先的に分類を表示するようにし
てもよい。
Furthermore, not only on the list display page 12 but also on the menu page 11, the displayed classification is matched with the customer information 4 of the customer,
The classifications may be preferentially displayed in the order of the most anaphora.

【0075】上記リスト表示処理を行う際には、当該顧
客の顧客情報4をマーケティング・データベース7の当
該商品又は役務IDにおけるマーケティング情報8に記
録する(リスト表示処理に対するマーケティング処
理)。
When the list display processing is performed, the customer information 4 of the customer is recorded in the marketing information 8 of the product or service ID of the marketing database 7 (marketing processing for the list display processing).

【0076】即ち、カスタマ・データベース3から当該
顧客の顧客情報4又は当該顧客の顧客IDを抽出すると
共に、上記照応事項の多かった商取引情報6を有する商
品又は役務IDをビジネス・データベース5から抽出
し、当該商品又は役務IDに基づいて、マーケティング
・データベース7におけるマーケティング情報8を特定
し、その内のリスト表示者データ8aに、当該顧客の顧
客情報4又は当該顧客の顧客IDを記録する。
That is, the customer information 4 of the customer or the customer ID of the customer is extracted from the customer database 3, and the product or service ID having the commercial transaction information 6 having many anaphoric matters is extracted from the business database 5. , The marketing information 8 in the marketing database 7 is specified based on the product or service ID, and the customer information 4 of the customer or the customer ID of the customer is recorded in the list display person data 8a.

【0077】この場合、前記図4に示したように、リス
ト表示者データ8aに当該顧客の顧客情報4を記録する
のであれば、各項目毎の人数を累積的に記録する。つま
り、前記図2に示したカスタマ・データベース3の顧客
情報4の顧客であれば、当該顧客の顧客情報4のプロフ
ァイルデータ4aと嗜好データ4bからみて、「20
代」、「女性」、「未婚」、「イタリアン」等の特徴因
子の項目に夫々「1」を加算する。他方、前記図5に示
したように、リスト表示者データ8aに当該顧客の顧客
IDを記録するのであれば、商品又は役務ID毎のマー
ケティング情報8のリスト表示者データ8aに当該顧客
IDをそのまま羅列して記録するようにすればよい。
In this case, as shown in FIG. 4, if the customer information 4 of the customer is recorded in the list display person data 8a, the number of persons for each item is cumulatively recorded. That is, if the customer has the customer information 4 of the customer database 3 shown in FIG. 2, the profile data 4a and the preference data 4b of the customer information 4 of the customer are “20”.
"1" is added to each item of the characteristic factors such as "Tai", "female", "unmarried", "Italian". On the other hand, as shown in FIG. 5, if the customer ID of the customer is recorded in the list display person data 8a, the customer ID remains unchanged in the list display person data 8a of the marketing information 8 for each product or service ID. All you have to do is to enumerate and record.

【0078】次に、図7は、本発明において、事業者が
取扱う商品又は役務の商取引情報の詳細閲覧処理と、そ
のマーケティング処理の流れを示すフロー図である。
Next, FIG. 7 is a flowchart showing the flow of detailed browsing processing of commercial transaction information of a product or service handled by a business operator and its marketing processing in the present invention.

【0079】上述したようにして、リスト表示ページ1
2が表示された後、顧客がリスト表示ページ12から任
意の商品又は役務の名称をマウスでクリックする等して
選択すると、エージェント手段2は、その商品又は役務
の名称に付されているURLのリンクから、対応する商
取引情報6の内容が記載された詳細閲覧ページ14を表
示する(詳細閲覧処理)。
As described above, the list display page 1
After the item 2 is displayed, when the customer selects an arbitrary product or service name from the list display page 12 by clicking it with the mouse, the agent means 2 displays the URL of the product or service name. From the link, the detailed browsing page 14 in which the content of the corresponding commercial transaction information 6 is described is displayed (detailed browsing process).

【0080】そして、この詳細閲覧ページ14の表示と
共に、マーケティング・データベース7の当該商品又は
役務IDにおけるマーケティング情報8を記録する(詳
細閲覧処理に対するマーケティング処理)。
Then, along with the display of the detailed browsing page 14, the marketing information 8 for the product or service ID of the marketing database 7 is recorded (marketing processing for detailed browsing processing).

【0081】即ち、前述したリスト表示者データ8aの
場合と同じ要領で、カスタマ・データベースから当該顧
客の顧客情報4又は当該顧客の顧客IDを抽出し、詳細
閲覧ページ14に表示された商取引情報6についての商
品又は役務IDからマーケティング・データベース7に
おけるマーケティング情報8を特定し、その内の詳細閲
覧者データ8bに記録するようにすればよい。
That is, in the same manner as the case of the list display person data 8a described above, the customer information 4 or the customer ID of the customer is extracted from the customer database and the commercial transaction information 6 displayed on the detailed browsing page 14 is extracted. The marketing information 8 in the marketing database 7 may be specified from the product or service ID of the item, and recorded in the detailed viewer data 8b.

【0082】この場合、前述したリスト表示者データ8
aの場合と同様、当該顧客の顧客情報4を詳細閲覧者デ
ータ8bに記録してもよいし(図4参照)、当該顧客の
顧客IDを詳細閲覧者データ8bにそのまま記録しても
よい(図5参照)。
In this case, the above list display person data 8
Similar to the case a, the customer information 4 of the customer may be recorded in the detailed browser data 8b (see FIG. 4), or the customer ID of the customer may be recorded in the detailed browser data 8b as it is ( (See FIG. 5).

【0083】この際、当該商品又は役務の商取引情報6
の特徴因子データ6bに記録されている特徴因子をカス
タマ・データベース3における当該顧客の特徴因子累積
データ4cに累積的に記録する。例えば、前記図3に示
したようなビジネス・データベース5の商取引情報6が
あったとすると、その特徴因子データ6bには、キーワ
ード「ワイワイ騒げる」に対する特徴因子「CQ」、キ
ーワード「素材にこだわり」に対する特徴因子「A
C」、キーワード「食べ放題」に対する特徴因子「D
M」、キーワード「ランチあり」に対する特徴因子「C
P」、キーワード「20代向き」に対する特徴因子「A
B」、キーワード「女性向き」に対する特徴因子「B
2」、キーワード「予算¥5000」に対する特徴因子
「DN」等があるので、これら特徴因子について、前記
図2に示したカスタマ・データベース3の顧客情報4に
おける特徴因子累積データ4cの各項目に夫々「1」を
加算するようにすればよい。
At this time, the commercial transaction information 6 of the product or service concerned.
The characteristic factors recorded in the characteristic factor data 6b are cumulatively recorded in the characteristic factor cumulative data 4c of the customer in the customer database 3. For example, if there is commerce information 6 in the business database 5 as shown in FIG. 3, the characteristic factor data 6b includes the characteristic factor "CQ" for the keyword "quick and furious" and the characteristic factor "material particular". Characteristic factor "A
Characteristic factor “D” for “C” and keyword “all you can eat”
Characteristic factor “C” for “M” and keyword “with lunch”
Characteristic factor "A" for "P" and keyword "20s"
"B", the characteristic factor "B for women"
2 ”and the characteristic factor“ DN ”for the keyword“ budget ¥ 5000 ”and the like. Therefore, for each of these characteristic factors, each item of the characteristic factor cumulative data 4c in the customer information 4 of the customer database 3 shown in FIG. It suffices to add "1".

【0084】このようにして、カスタマ・データベース
3の顧客情報4における特徴因子累積データ4cに、特
徴因子を累積的に記録することにより、特徴因子に対す
る軽重の判断ができるようになり、顧客の嗜好の傾向を
より正確に判定可能となる。
In this way, by cumulatively recording the characteristic factors in the characteristic factor cumulative data 4c in the customer information 4 of the customer database 3, it becomes possible to judge whether the characteristic factors are light or not, and the preference of the customer. The tendency of can be determined more accurately.

【0085】なお、上述した特徴因子累積データ4cに
対する特徴因子の累積的な記録の際には、特定の特徴因
子の項目に対して、通常の数倍の値(例えば、通常値
「1」に対して「2」や「3」等)を加算するようにし
て、他の特徴因子の項目よりも累積比率が高くなる(重
みをつける)ようにして、判定要件の調整を図ることも
できる。例えば、地域、性別、未婚既婚の別などの項目
は、常に重要な判定要件となり得る場合があるからであ
る。これにより、顧客の行動範囲の地域に密着した情報
の提供や、性別に合わせた情報の提供、或いは、未婚既
婚の別に合わせた情報の提供などが可能となり、より顧
客に適した情報の提供が行えるようになる。
When cumulatively recording the characteristic factors in the above-described characteristic factor accumulated data 4c, the value of a specific characteristic factor item is set to a value several times the normal value (for example, the normal value "1"). On the other hand, it is also possible to adjust the judgment requirement by adding "2", "3", etc.) so that the cumulative ratio becomes higher (weighted) than the other characteristic factor items. This is because, for example, items such as region, gender, and unmarried marriage may always be important judgment requirements. This makes it possible to provide information that is closely related to the area of the customer's range of action, information that is tailored to gender, or information that is tailored to unmarried and married couples, and to provide information that is more suitable for customers. You will be able to do it.

【0086】なおまた、上記判定要件の調整は、前記図
6におけるリスト表示ページ12を表示する際のエージ
ェント手段2によるリスト形成時に行うようにすること
もでき、その場合には、所定の特徴因子についての累積
数が数割増〜数十割増となる(重みをつける)ように、
エージェント手段2に判定させるようにすればよい。
Furthermore, the adjustment of the above judgment requirements can be carried out at the time of forming the list by the agent means 2 when the list display page 12 in FIG. 6 is displayed. In that case, a predetermined characteristic factor is set. So that the cumulative number of is increased (weighted) by several percent to several tens of percent,
It suffices to have the agent means 2 judge.

【0087】なお、詳細閲覧ページ14が表示される
と、自動的にカスタマ・データベース3の顧客情報4に
おける特徴因子累積データ4cに、特徴因子が累積的に
記録されるようにするだけでなく、顧客が任意に特徴因
子累積データ4cにおける特徴因子の累積数を増減でき
るようにしてもよい。
When the detailed browsing page 14 is displayed, not only is the feature factor cumulatively recorded in the feature factor cumulative data 4c in the customer information 4 of the customer database 3 automatically, but The customer may arbitrarily increase or decrease the cumulative number of characteristic factors in the characteristic factor cumulative data 4c.

【0088】例えば、詳細閲覧ページ14に、「特徴因
子を大きく記録」、「特徴因子を削除」等のボタンを形
成し、「特徴因子を大きく記録」のボタンをクリックす
ると、詳細閲覧ページ14に表示されている商取引情報
6の特徴因子データ6bにおける特徴因子の累積数を3
倍にして顧客自身の顧客情報4に記録したり、「特徴因
子を削除」のボタンをクリックすると、顧客自身の顧客
情報4における特徴因子累積データ4cから、詳細閲覧
ページ14に表示されている商取引情報6の特徴因子デ
ータ6bにおける特徴因子の累積数を1つずつ削除する
ことができるようにする。
For example, if buttons such as “largely record characteristic factors” and “delete characteristic factors” are formed on the detailed browsing page 14 and the “record large characteristic factors” button is clicked, the detailed browsing page 14 is displayed. The cumulative number of characteristic factors in the characteristic factor data 6b of the displayed commercial transaction information 6 is 3
If you double it and record it in the customer information 4 of the customer himself or click the "Delete characteristic factor" button, from the characteristic factor cumulative data 4c in the customer information 4 of the customer himself, the commercial transaction displayed on the detailed browsing page 14 The cumulative number of characteristic factors in the characteristic factor data 6b of the information 6 can be deleted one by one.

【0089】また、上記特徴因子累積データ4cへの特
徴因子の記録と併せて、当該商取引情報6の詳細閲覧ペ
ージ14のURLを当該顧客の顧客情報4における閲覧
履歴データ4dに累積的に記録する。例えば、詳細閲覧
ページ14のURLが「http://www.○○
○.co.jp/△△△.html」であったとする
と、これを前記図2に示した如く閲覧履歴データ4dに
累積的に記録する。
In addition to the recording of the characteristic factors in the characteristic factor cumulative data 4c, the URL of the detailed browsing page 14 of the commercial transaction information 6 is cumulatively recorded in the browsing history data 4d of the customer information 4 of the customer. . For example, the URL of the detailed browsing page 14 is "http: //www.○○"
○. co. jp / ΔΔΔ. html ", this is cumulatively recorded in the browsing history data 4d as shown in FIG.

【0090】次に、図8は、本発明において、事業者が
取扱う商品又は役務の商取引情報についてのキーワード
検索処理(以下、通常検索という場合がある)と、その
マーケティング処理の流れを示すフロー図である。
Next, FIG. 8 is a flow chart showing a flow of a keyword search process (hereinafter sometimes referred to as a normal search) for commercial transaction information of a product or service handled by a business operator and its marketing process in the present invention. Is.

【0091】前述したようにして、リスト表示ページ1
2が表示されるが、そのリスト表示ページ12には、顧
客が任意のキーワード(以下、フリーキーワードとい
う)でビジネス・データベース5の商取引情報を検索す
るための検索フォーム(テキストボックス)や、或い
は、顧客が予め用意されているキーワード(以下、固定
キーワードという)を選択してビジネス・データベース
5の商取引情報を検索するためのチェックボックス、ラ
ジオボタン、リストボックス等を常法によって形成す
る。なお、上記検索フォーム等は、リスト表示ページ1
2だけでなくメニューページ11等に形成してもよい。
As described above, the list display page 1
2 is displayed, but on the list display page 12, a search form (text box) for the customer to search the commercial transaction information of the business database 5 with an arbitrary keyword (hereinafter referred to as a free keyword), or A customer selects a keyword prepared in advance (hereinafter referred to as a fixed keyword) to form a check box, a radio button, a list box, etc. for searching the commercial transaction information of the business database 5 by a conventional method. In addition, the above search form, etc.
It may be formed on the menu page 11 or the like as well as 2.

【0092】そして、フリーキーワード又は固定キーワ
ードによる通常検索の要求があった場合、例えば、検索
ボタンのクリックがあった場合には、エージェント手段
2は、入力又は選択されたキーワードをビジネス・デー
タベース5の各商取引情報6から検索し、照応するキー
ワードを有する商取引情報6を見付け出して、そのUR
Lを抽出し、そして、その商取引情報6における事業者
の取扱う商品又は役務の名称(例えば、役務として飲食
物の提供を行う飲食店であれば、その店舗名称。商品で
あれば、その商品名称。)に対応する上記URLへのリ
ンクを付して、その商品又は役務の名称のリストを形成
し、検索結果リスト表示ページ15に表示を行うように
する(キーワード検索処理)。
Then, when there is a request for a normal search by a free keyword or a fixed keyword, for example, when a search button is clicked, the agent means 2 stores the entered or selected keyword in the business database 5. It searches from each commerce information 6 and finds the commerce information 6 having the corresponding keyword, and the UR
L is extracted, and the name of the product or service handled by the business operator in the commercial transaction information 6 (for example, if the restaurant provides food and drink as the service, its store name. If the product, its product name .) Is added to form a list of the names of the products or services, and the list is displayed on the search result list display page 15 (keyword search process).

【0093】また、このキーワード検索処理を行う際に
は、キーワード検索処理の対象となったキーワードにつ
いて、カスタマ・データベース3の当該顧客IDにおけ
る顧客情報4の検索履歴データ4eに記録し、更に、検
索されて検索結果リスト表示ページ15に表示されるこ
ととなった商取引情報6に係る商品又は役務について、
当該顧客の顧客情報4をカスタマ・データベース3から
抽出し、キーワード検索処理の対象となったキーワード
と共に、マーケティング・データベース7の当該商品又
は役務IDにおけるマーケティング情報8に記録する
(キーワード検索処理に対するマーケティング処理)。
When performing this keyword search process, the keyword subject to the keyword search process is recorded in the search history data 4e of the customer information 4 of the customer ID of the customer database 3 and further searched. About the products or services related to the commercial transaction information 6 that are to be displayed on the search result list display page 15,
The customer information 4 of the customer is extracted from the customer database 3 and is recorded in the marketing information 8 of the product or service ID of the marketing database 7 together with the keyword that is the target of the keyword search processing (marketing processing for the keyword search processing. ).

【0094】即ち、前述したリスト表示者データ8a、
詳細閲覧者データ8bの場合と同じ要領で、カスタマ・
データベース3から該当する顧客IDの顧客情報4を抽
出し、当該顧客の顧客情報4からプロファイルデータ4
aと嗜好データ4bとを抽出し、マーケティング・デー
タベース7に商品又は役務ID毎に構成されたマーケテ
ィング情報8における検索者データ8cに記録する。
That is, the list display person data 8a,
In the same way as the detailed viewer data 8b,
The customer information 4 of the corresponding customer ID is extracted from the database 3, and the customer information 4 of the customer is converted to the profile data 4
The a and the preference data 4b are extracted and recorded in the searcher data 8c in the marketing information 8 which is configured for each product or service ID in the marketing database 7.

【0095】検索したキーワードについては、カスタマ
・データベース3の顧客ID毎に構成された顧客情報4
の検索履歴データ4eに記録する。この検索履歴データ
4eへの記録の態様としては、例えば、図2に示した検
索履歴データ4eのように、フリーキーワードによる検
索処理の場合には、フリーキーワード欄に、入力された
キーワードを「食べ放題、ランチ、・・・」等々のよう
に羅列して記録するようにし、また、固定キーワードに
よる検索処理の場合には、固定キーワード「イタリア料
理」に対して「A」、「フランス料理」に対して
「B」、「中華料理」に対して「C」等々のように夫々
の固定キーワードに対する符号を用意し、この符号に対
して、検索した回数を累積して記録するようにすればよ
い。
Regarding the retrieved keywords, the customer information 4 configured for each customer ID in the customer database 3
Is recorded in the search history data 4e. As a mode of recording in the search history data 4e, for example, in the case of a search process by a free keyword like the search history data 4e shown in FIG. All-you-can-eat, lunch, ..., etc. are recorded in a line, and in the case of search processing by a fixed keyword, “A” or “French food” is added to the fixed keyword “Italian food”. On the other hand, a code for each fixed keyword such as “C” for “B” and “Chinese food” may be prepared, and the number of searches may be accumulated and recorded for this code. .

【0096】次に、図9は、本発明において、事業者が
取扱う商品又は役務の商取引情報についての嗜好検索処
理(以下、お好み検索という場合がある)と、そのマー
ケティング処理の流れを示すフロー図である。
Next, FIG. 9 is a flow chart showing the flow of a preference search process (hereinafter sometimes referred to as a preference search) and a marketing process for commercial transaction information of a product or service handled by a business operator in the present invention. It is a figure.

【0097】前述したようにして、リスト表示ページ1
2が表示されるが、リスト表示ページ12には、顧客が
入力又は選択したキーワードではなく、顧客の顧客情報
4に基づいてビジネス・データベース5の商取引情報を
お好み検索するための検索ボタンを形成する。なお、こ
の検索ボタンはリスト表示ページ12だけでなくメニュ
ーページ11等にも形成することができる。
As described above, the list display page 1
2 is displayed, but the list display page 12 is formed with a search button for performing a favorite search for the commercial transaction information of the business database 5 based on the customer information 4 of the customer, not the keyword input or selected by the customer. To do. The search button can be formed not only on the list display page 12 but also on the menu page 11 and the like.

【0098】そして、お好み検索の要求があった場合、
例えば、上記検索ボタンのクリックがされた場合には、
エージェント手段2は、カスタマ・データベース3にお
ける当該顧客の顧客情報4から、プロファイルデータ4
a、嗜好データ4b、特徴因子累積データ4c等を抽出
し、特に、特徴因子累積データ4cにおいて、累積数の
多い特徴因子に注目し、その累積数の多い順番でビジネ
ス・データベース5の各商取引情報6から検索し、照応
するキーワードを有する商取引情報6を見付け出して、
そのURLを抽出し、そして、その商取引情報6におけ
る事業者の取扱う商品又は役務の名称(例えば、役務と
して飲食物の提供を行う飲食店であれば、その店舗名
称。商品であれば、その商品名称。)に対応する上記U
RLへのリンクを付して、その商品又は役務の名称のリ
ストを形成し、検索結果リスト表示ページ15に表示を
行うようにする(嗜好検索処理)。
Then, if there is a request for a favorite search,
For example, if the search button above is clicked,
The agent unit 2 uses the customer information 4 of the customer in the customer database 3 to obtain the profile data 4
a, preference data 4b, characteristic factor cumulative data 4c, etc. are extracted. In particular, in the characteristic factor cumulative data 4c, attention is paid to characteristic factors having a large cumulative number, and each commercial transaction information of the business database 5 in the order of the large cumulative number. 6 to find the commerce information 6 having the corresponding keyword,
The URL is extracted, and the name of the product or service handled by the business operator in the commercial transaction information 6 (for example, the name of the store if the restaurant provides food and drink as a service. If the product, that product U corresponding to the name.)
A link to the RL is attached to form a list of the names of the products or services, and the list is displayed on the search result list display page 15 (preference search processing).

【0099】また、この嗜好検索処理を行う際には、検
索結果リスト表示ページ15に表示されることとなった
商取引情報6に係る商品又は役務について、当該顧客の
顧客情報4をカスタマ・データベース3から抽出し、マ
ーケティング・データベース7の当該商品又は役務ID
におけるマーケティング情報8に記録する(嗜好検索処
理に対するマーケティング処理)。
When performing this preference search process, regarding the product or service related to the commercial transaction information 6 displayed on the search result list display page 15, the customer information 4 of the customer is stored in the customer database 3 The product or service ID extracted from the marketing database 7
It is recorded in the marketing information 8 in (marketing process for preference search process).

【0100】即ち、前述したリスト表示者データ8a、
詳細閲覧者データ8bの場合と同じ要領で、カスタマ・
データベース3から該当する顧客IDの顧客情報4を抽
出し、当該顧客の顧客情報4からプロファイルデータ4
aと嗜好データ4bとを抽出し、マーケティング・デー
タベース7に商品又は役務ID毎に構成されたマーケテ
ィング情報8における検索者データ8cに記録する。
That is, the list display person data 8a,
In the same way as the detailed viewer data 8b,
The customer information 4 of the corresponding customer ID is extracted from the database 3, and the customer information 4 of the customer is converted to the profile data 4
The a and the preference data 4b are extracted and recorded in the searcher data 8c in the marketing information 8 which is configured for each product or service ID in the marketing database 7.

【0101】なお、上記説明では、嗜好検索処理をした
顧客も、キーワード検索処理をした顧客も同じ検索者デ
ータ8cに記録する場合を説明したが、夫々別々の検索
者データ8cを設けてもよい。
In the above description, the case where the customer who performed the preference search process and the customer who performed the keyword search process are recorded in the same searcher data 8c has been described, but different searcher data 8c may be provided for each. .

【0102】次に、図10は、本発明において、事業者
が取扱う商品又は役務の商取引情報についてのアンケー
ト処理及び評価処理と、そのマーケティング処理の流れ
を示すフロー図である。
Next, FIG. 10 is a flow chart showing a flow of a questionnaire process and an evaluation process for commercial transaction information of a product or service handled by a business operator and a marketing process thereof in the present invention.

【0103】前述したようにして、リスト表示ページ1
2が表示され、任意の商品又は役務を選択することで、
その商取引情報が詳細閲覧ページ14に表示されるが、
その詳細閲覧ページ14には、アンケートページ16又
は評価ページ18へ移行できるようにリンクやボタンを
用意する。
As described above, the list display page 1
2 is displayed, and by selecting any product or service,
The transaction information is displayed on the detail browsing page 14,
Links and buttons are prepared on the detailed browsing page 14 so that the page can be moved to the questionnaire page 16 or the evaluation page 18.

【0104】そして、アンケート要求があった場合、例
えば、アンケートページ16へのリンクやボタンがクリ
ックされた場合には、アンケートページ16へ移行し
て、アンケート事項を表示し、顧客に回答してもらうよ
うにする。アンケート事項とは、例えば、接客応対がど
うだったとか、店舗の雰囲気はどうであったかとか、等
々である。得られたアンケートデータは、カスタマ・デ
ータベース3から抽出した当該顧客の顧客情報4におけ
るプロファイルデータ4aと嗜好データ4bと共に、マ
ーケティング・データベース7の当該事業者のマーケテ
ィング情報8におけるアンケート回答者データ8cに記
録するようにする。
When a questionnaire request is made, for example, when a link or button to the questionnaire page 16 is clicked, the process moves to the questionnaire page 16 to display the questionnaire items and ask the customer to answer. To do so. The questionnaire items include, for example, how the customer service was handled, how the atmosphere of the store was. The obtained questionnaire data is recorded in the questionnaire respondent data 8c in the marketing information 8 of the business operator in the marketing database 7, together with the profile data 4a and the preference data 4b in the customer information 4 of the customer extracted from the customer database 3. To do so.

【0105】また、評価要求があった場合、例えば、評
価ページ18へのリンクやボタンがクリック等された場
合には、評価ページ16へ移行して、評価事項を表示
し、顧客に回答してもらうようにする。評価事項とは、
例えば、点数、5点満点中の何点であるか、100点満
点中の何点であるか等々である。得られた評価データを
ビジネス・データベース5の当該商品又は役務における
評価データ6cに記録する。この場合、図3に示したビ
ジネス・データベース5の評価データ6cのように、評
価データの合計値や平均値を算出し、5つ星中の何星に
該当するか等々を記録するようにしてもよい。
When an evaluation request is made, for example, when a link or button to the evaluation page 18 is clicked, the process moves to the evaluation page 16 to display the evaluation items and reply to the customer. To get it. What is an evaluation item?
For example, it is the number of points out of 5 points, the number out of 100 points, and the like. The obtained evaluation data is recorded in the evaluation data 6c of the product or service in the business database 5. In this case, like the evaluation data 6c of the business database 5 shown in FIG. 3, a total value or an average value of the evaluation data is calculated, and the number of stars among the five stars is recorded. Good.

【0106】なお、上記説明では、ビジネス・データベ
ース5の評価データ6cに記録する場合を説明したが、
カスタマ・データベース3から抽出した当該顧客の顧客
情報4におけるプロファイルデータ4aと嗜好データ4
bと共に、マーケティング・データベース7に記録する
ようにしてもよい。
In the above description, the case of recording in the evaluation data 6c of the business database 5 has been described.
Profile data 4a and preference data 4 in the customer information 4 of the customer extracted from the customer database 3.
It may be recorded in the marketing database 7 together with b.

【0107】なおまた、上記説明では、アンケートペー
ジ16及び評価ページ18は、詳細閲覧ページ14とは
別のウェブページである場合を説明したが、詳細閲覧ペ
ージ14の一部にアンケート事項や評価事項を表示し
て、詳細閲覧ページ14がアンケートページ16及び評
価ページ18を兼ねるようにしてもよい。
Further, in the above description, the case where the questionnaire page 16 and the evaluation page 18 are different web pages from the detailed browsing page 14 has been described. May be displayed, and the detailed browsing page 14 may serve as the questionnaire page 16 and the evaluation page 18.

【0108】次に、図11は、本発明において、事業者
が取扱う商品又は役務の商取引情報についてのブックマ
ーク処理と、そのマーケティング処理の流れを示すフロ
ー図である。
Next, FIG. 11 is a flow chart showing the flow of bookmark processing and marketing processing for commercial transaction information of products or services handled by the business operator in the present invention.

【0109】前述したようにして、リスト表示ページ1
2が表示され、任意の商品又は役務を選択することで、
その商取引情報が詳細閲覧ページ14に表示されるが、
その詳細閲覧ページ14には、ブックマーク処理を指示
するためのボタン等を形成する。
As described above, the list display page 1
2 is displayed, and by selecting any product or service,
The transaction information is displayed on the detail browsing page 14,
Buttons and the like for instructing bookmark processing are formed on the detailed browsing page 14.

【0110】そして、ブックマーク要求があった場合、
例えば、ブックマーク処理を指示するためのボタンがク
リックされた場合には、当該詳細閲覧ページ14の所在
(URL)とその題名をカスタマ・データベース3の当
該顧客の顧客情報4におけるブックマークデータ4fに
記録する。例えば、図2に示したブックマークデータ4
fの如く、商品又は役務の名称(例えば、役務として飲
食物の提供を行う飲食店であれば、その店舗名称。商品
であれば、その商品名称。)等の題名と共に、その商取
引情報6が表示されている詳細閲覧ページ14の所在
(URL)を記録するようにする(ブックマーク処
理)。
If there is a bookmark request,
For example, when the button for instructing the bookmark processing is clicked, the location (URL) of the detailed browsing page 14 and its title are recorded in the bookmark data 4f in the customer information 4 of the customer of the customer database 3. . For example, the bookmark data 4 shown in FIG.
As shown in f, the commercial transaction information 6 is accompanied by the title such as the name of the product or service (for example, the name of the store if the restaurant provides food and drink as the service. If it is a product, the product name). The location (URL) of the displayed detailed browsing page 14 is recorded (bookmark processing).

【0111】また、このブックマーク処理を行う際に
は、ブックマークデータ4fに記録されることとなった
商品又は役務について、当該顧客の顧客情報4をカスタ
マ・データベース3から抽出し、マーケティング・デー
タベース7の当該商品又は役務IDにおけるマーケティ
ング情報8に記録する(ブックマーク処理に対するマー
ケティング処理)。
When this bookmark processing is performed, the customer information 4 of the customer of the product or service recorded in the bookmark data 4f is extracted from the customer database 3 and the marketing database 7 is searched. It is recorded in the marketing information 8 for the product or service ID (marketing processing for bookmark processing).

【0112】即ち、前述したリスト表示者データ8a、
詳細閲覧者データ8bの場合と同じ要領で、カスタマ・
データベース3から該当する顧客IDの顧客情報4、特
に、プロファイルデータ4aと嗜好データ4bとを抽出
し、マーケティング・データベース7の当該商品又は役
務のマーケティング情報8におけるブックマーク記録者
データ8eに記録する。
That is, the list display person data 8a,
In the same way as the detailed viewer data 8b,
The customer information 4 of the corresponding customer ID, in particular, the profile data 4a and the preference data 4b are extracted from the database 3 and recorded in the bookmark record person data 8e in the marketing information 8 of the product or service in the marketing database 7.

【0113】次に、図12は、本発明における顧客端末
Cのモニタ画面の表示の推移を模式的に示す説明図であ
る。図12において、9は、インターネットのウェブ閲
覧機能を有するアプリケーション・ソフトウェア(以
下、ブラウザという)である。ブラウザ9は、前述した
サーバSによって構築されているインターネット上のウ
ェブサイトのURL(Uniform Resource Locator)を入
力することにより、サーバSのエージェント手段2にア
クセスする。
Next, FIG. 12 is an explanatory view schematically showing the transition of display on the monitor screen of the customer terminal C in the present invention. In FIG. 12, reference numeral 9 is application software (hereinafter referred to as a browser) having a web browsing function of the Internet. The browser 9 accesses the agent unit 2 of the server S by inputting the URL (Uniform Resource Locator) of the website on the Internet constructed by the server S described above.

【0114】エージェント手段2は、アクセスしてきた
顧客を特定するために、顧客認証ページ10を表示し、
顧客に対して、顧客ID及びパスワードの入力を求め
る。なお、前述したように、顧客IDを有していない新
規顧客の場合には、所定の登録事項の入力を促し、新た
な顧客ID及びパスワードの発行を行う。
The agent means 2 displays the customer authentication page 10 in order to identify the customer who has accessed,
Ask the customer to enter the customer ID and password. As described above, in the case of a new customer who does not have a customer ID, the user is prompted to enter predetermined registration items and a new customer ID and password are issued.

【0115】顧客認証が正常に行われた後、メニューペ
ージ11が表示される。メニューページ11では、適
宜、地域別や商品又は役務の種別毎に分類分けがされ、
各分類名にはリンクが形成されており、リンクを辿るこ
とで、より下位概念のメニューページに移行するように
なっている。例えば、地域別に分類分けする場合であれ
ば、最初に、関東や関西等の地方名を選び、次いで東京
都や神奈川県等の県名を選び、次いで新宿区や渋谷区等
の区名或いは武蔵野市や三鷹市等の市町村名を選ぶとい
う具合に上位概念から下位概念へと分類分けされる。
After successfully authenticating the customer, the menu page 11 is displayed. The menu page 11 is appropriately classified according to region, product or service type,
A link is formed in each classification name, and by following the link, it is possible to move to a menu page of a lower concept. For example, when classifying by region, first select the region name such as Kanto or Kansai, then the prefecture name such as Tokyo or Kanagawa prefecture, and then the ward name such as Shinjuku or Shibuya or Musashino. It is categorized from higher-level concepts to lower-level concepts by selecting cities, towns and villages such as Mitaka City.

【0116】メニューページ11で任意の分類をそのリ
ンクをクリックする等して選択された後、リスト表示ペ
ージ12が表示される。なお、メニューページ11の表
示は必須ではなく、商品又は役務の分類分けをする必要
がない場合等には、顧客認証後に直ぐにリスト表示処理
を行って、リスト表示ページ12を表示してもよい。ま
た、メニューページ11には、顧客のブックマークデー
タ4fに記録されているブックマーク(URLとその題
名)を一覧表示したブックマークページ(不図示)に移
行できるようにボタンやリンクを形成する。メニューペ
ージ11を設けていない場合には、リスト表示ページ1
2に、ブックマークページに移行するためのボタンやリ
ンクを形成すればよい。
After selecting an arbitrary category on the menu page 11 by clicking the link, the list display page 12 is displayed. The display of the menu page 11 is not essential, and when it is not necessary to classify the products or services, the list display processing may be performed immediately after the customer authentication to display the list display page 12. In addition, buttons and links are formed on the menu page 11 so that the bookmark page (not shown) listing bookmarks (URL and its title) recorded in the customer bookmark data 4f can be displayed. If the menu page 11 is not provided, list display page 1
In 2, a button or a link for moving to the bookmark page may be formed.

【0117】リスト表示ページ12では、商品又は役務
の名称(図示例では、役務として飲食物の提供を行う飲
食店の店舗名称。)に各々の詳細閲覧ページ14へのリ
ンクが付されて、一覧表示される。この際、前述したよ
うに、リスト表示処理と、そのマーケティング処理が行
われる(図6参照)。
On the list display page 12, a link to each detailed browsing page 14 is attached to the name of the product or service (in the illustrated example, the name of the restaurant that provides food and drink as a service), and a list is displayed. Is displayed. At this time, as described above, the list display process and the marketing process are performed (see FIG. 6).

【0118】リスト表示ページ12で任意の商品又は役
務の名称を選んだ後、詳細閲覧ページ14が表示され
る。詳細閲覧ページ14は、当該商品又は役務の商取引
情報6に基づいて形成されている。この際、前述したよ
うに、詳細閲覧処理と、そのマーケティング処理が行わ
れる(図7参照)。
After selecting an arbitrary product or service name on the list display page 12, the detailed browsing page 14 is displayed. The detailed browsing page 14 is formed based on the commercial transaction information 6 of the product or service. At this time, as described above, the detailed browsing process and the marketing process are performed (see FIG. 7).

【0119】また、メニューページ11或いはリスト表
示ページ12には、通常検索のための検索フォーム等や
お好み検索のための検索ボタンが形成されており、これ
らを用いて、前述した通常検索或いはお好み検索を行
い、そのマーケティング処理も行われる(図8及び図9
参照)。通常検索或いはお好み検索の結果として表示さ
れた検索結果リスト表示ページ15は、リスト表示ペー
ジ12の場合と同様に、商品又は役務の名称に各々の詳
細閲覧ページ14へのリンクが付されて、一覧表示され
る。検索結果リスト表示ページ15で任意の商品又は役
務の名称を選んだ後、詳細閲覧ページ14が表示され
る。
Further, the menu page 11 or the list display page 12 is provided with a search form for a normal search or a search button for a favorite search. The search is performed and the marketing process is also performed (FIGS. 8 and 9).
reference). As with the list display page 12, the search result list display page 15 displayed as a result of the normal search or the favorite search has a link to each detailed browsing page 14 attached to the name of the product or service, Listed. After selecting an arbitrary product or service name on the search result list display page 15, the detailed browsing page 14 is displayed.

【0120】また、適宜必要に応じて、詳細閲覧ページ
14からは、アンケート事項を記載したアンケートペー
ジ16や評価ページ18に移行可能とし、前述したアン
ケート処理及び評価処理と、そのマーケティング処理が
行われる(図10参照)。なお、詳細閲覧ページ14が
アンケートページ16及び評価ページ18を兼ねるよう
に形成してもよい。
Further, if necessary, the detailed browsing page 14 can be moved to the questionnaire page 16 or the evaluation page 18 in which the questionnaire items are described, and the above-mentioned questionnaire process and evaluation process and the marketing process thereof are performed. (See Figure 10). The detail browsing page 14 may be formed so as to serve as the questionnaire page 16 and the evaluation page 18.

【0121】さらにまた、適宜必要に応じて、詳細閲覧
ページ14には、当該詳細閲覧ページ14のURLを当
該詳細閲覧ページ14を閲覧中の顧客のブックマークデ
ータ4fに登録するためのボタン等を形成する。このボ
タン等をクリックすることにより、前述したブックマー
ク処理と、そのマーケティング処理が行われるようにす
る(図11参照)。
Further, if necessary, the detailed browsing page 14 is provided with a button or the like for registering the URL of the detailed browsing page 14 in the bookmark data 4f of the customer who is browsing the detailed browsing page 14. To do. By clicking this button or the like, the bookmark process and the marketing process described above are performed (see FIG. 11).

【0122】次に、図13は、本発明における事業者端
末Bのモニタ画面の表示の推移を模式的に示す説明図で
ある。ブラウザ9にウェブサイトのURLを入力するこ
とにより、サーバSのエージェント手段2にアクセスす
ると、エージェント手段2は、アクセスしてきた事業者
を特定するために事業者認証ページ20を表示し、事業
者IDとパスワードの入力を求める。
Next, FIG. 13 is an explanatory diagram schematically showing the transition of display on the monitor screen of the business entity terminal B in the present invention. When the agent means 2 of the server S is accessed by inputting the URL of the website in the browser 9, the agent means 2 displays the company authentication page 20 to identify the company that has accessed, and the company ID. And ask for a password.

【0123】事業者認証が正常に行われた後、マーケテ
ィング情報表示ページ22を表示する。なお、事業者認
証ページ20で入力される事業者IDと、マーケティン
グ・データベース7における商品又は役務IDとは、予
め関連付けておくようにし、事業者が単数の商品又は役
務しか取扱っていない場合には、同じものでもよく、事
業者が複数の商品又は役務を取扱っている場合には、い
ずれの商品又は役務IDにおけるマーケティング情報8
を表示するのかについて、入力又は選択を促すようにす
る。
After successful business operator authentication, the marketing information display page 22 is displayed. It should be noted that the company ID entered on the company authentication page 20 and the product or service ID in the marketing database 7 should be associated in advance, and when the company handles only a single product or service. , The same information may be used, and if the business handles a plurality of products or services, the marketing information 8 for any product or service ID
Prompt for input or selection as to whether to display.

【0124】マーケティング情報表示ページ22は、商
品又は役務ID毎のマーケティング情報8に基づいて形
成される。この場合、図13に示したように、夫々のデ
ータを常法によってグラフ化する等して、事業者の利便
性の向上を図るようにすると、より効果的である。
The marketing information display page 22 is formed based on the marketing information 8 for each product or service ID. In this case, as shown in FIG. 13, it is more effective to improve the convenience of the business operator by graphing each data by a conventional method.

【0125】[0125]

【発明の効果】以上述べた如く、本発明のデータ通信ネ
ットワークを介したマーケティング情報の収集提供シス
テムによれば、インターネット等のデータ通信ネットワ
ークにおいて、ウェブサイトを利用中の顧客に、顧客毎
の関心度の高い情報を優先的に提供して、顧客の利便性
を向上せしめると共に、ウェブサイトを利用中の顧客か
ら、顧客の手を煩わすことなく、的確で利便性の高いマ
ーケティング情報を迅速に収集し、ウェブサイトに宣伝
広告を出したり、電子商取引を行っている事業者に対し
て効果的なマーケティング情報を提供することのできる
マーケティング情報の収集提供システムを提供すること
ができるという大きな効果を奏する。
As described above, according to the marketing information collecting / providing system via the data communication network of the present invention, in the data communication network such as the Internet, the interest of each customer is paid to the customer who is using the website. Improve customer convenience by giving priority to high-quality information, and quickly collect accurate and convenient marketing information from customers who are using the website without bothering the customer. However, it has a great effect that it can provide a marketing information collecting and providing system capable of providing effective advertising information to a business operator who puts out a publicity advertisement on a website or conducts electronic commerce. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明のマーケティング情報の収集提供シス
テムにおける基本的な機器構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a basic device configuration in a marketing information collecting / providing system of the present invention.

【図2】 本発明におけるカスタマ・データベースの一
例を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a customer database according to the present invention.

【図3】 本発明におけるビジネス・データベースの一
例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a business database according to the present invention.

【図4】 本発明におけるマーケティング・データベー
スの一例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a marketing database according to the present invention.

【図5】 本発明におけるマーケティング・データベー
スの他の一例を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing another example of the marketing database according to the present invention.

【図6】 本発明において、事業者が取扱う商品又は役
務の商取引情報のリスト表示処理と、そのマーケティン
グ処理の流れを示すフロー図である。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of a list display process of commercial transaction information of a product or service handled by a business operator and a marketing process thereof in the present invention.

【図7】 本発明において、事業者が取扱う商品又は役
務の商取引情報の詳細閲覧処理と、そのマーケティング
処理の流れを示すフロー図である。
FIG. 7 is a flowchart showing a flow of detailed browsing processing of commercial transaction information of a product or service handled by a business operator and its marketing processing in the present invention.

【図8】 本発明において、事業者が取扱う商品又は役
務の商取引情報についてのキーワード検索処理と、その
マーケティング処理の流れを示すフロー図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a flow of a keyword search process for commercial transaction information of a product or service handled by a business operator and a marketing process in the present invention.

【図9】 本発明において、事業者が取扱う商品又は役
務の商取引情報についての嗜好検索処理と、そのマーケ
ティング処理の流れを示すフロー図である。
FIG. 9 is a flow chart showing a flow of a preference search process for commercial transaction information of a product or service handled by a business operator and its marketing process in the present invention.

【図10】 本発明において、事業者が取扱う商品又は
役務の商取引情報についてのアンケート処理及び評価処
理と、そのマーケティング処理の流れを示すフロー図で
ある。
FIG. 10 is a flowchart showing the flow of a questionnaire process and an evaluation process for commercial transaction information of a product or service handled by a business operator, and its marketing process in the present invention.

【図11】 本発明において、事業者が取扱う商品又は
役務の商取引情報についてのブックマーク処理と、その
マーケティング処理の流れを示すフロー図である。
FIG. 11 is a flowchart showing the flow of bookmark processing and marketing processing for commercial transaction information of products or services handled by a business operator in the present invention.

【図12】 本発明における顧客端末のモニタ画面の表
示の推移を模式的に示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram schematically showing the transition of display on the monitor screen of the customer terminal according to the present invention.

【図13】 本発明における事業者端末のモニタ画面の
表示の推移を模式的に示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram schematically showing the transition of display on the monitor screen of the business entity terminal in the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:マーケティング情報の収集提供システム、2:エー
ジェント手段、3:カスタマ・データベース、4:顧客
情報、4a:プロファイルデータ、4b:嗜好データ、
4c:特徴因子累積データ、4d:閲覧履歴データ、4
e:検索履歴データ、4f:ブックマークデータ、5:
ビジネス・データベース、6:商取引情報、6a:属性
データ、6b:特徴因子データ、6c:評価データ、
7:マーケティング・データベース、8:マーケティン
グ情報、8a:リスト表示者データ、8b:詳細閲覧者
データ、8c:検索者データ、8d:アンケート回答者
データ、8e:ブックマーク登録者データ、9:ブラウ
ザ、10:顧客認証ページ、11:メニューページ、1
2:リスト表示ページ、14:詳細閲覧ページ、15:
検索結果リスト表示ページ、16:アンケートページ、
18:評価ページ、20:事業者認証ページ、22:マ
ーケティング情報表示ページ、B:事業者端末、C:顧
客端末、N:インターネット、S:サーバ。
1: system for collecting and providing marketing information, 2: agent means, 3: customer database, 4: customer information, 4a: profile data, 4b: preference data,
4c: accumulated characteristic factor data, 4d: browsing history data, 4
e: search history data, 4f: bookmark data, 5:
Business database, 6: commerce information, 6a: attribute data, 6b: characteristic factor data, 6c: evaluation data,
7: Marketing database, 8: Marketing information, 8a: List display data, 8b: Detailed viewer data, 8c: Searcher data, 8d: Questionnaire respondent data, 8e: Bookmark registrant data, 9: Browser, 10 : Customer authentication page, 11: Menu page, 1
2: List display page, 14: Detailed browsing page, 15:
Search result list display page, 16: survey page,
18: Evaluation page, 20: Business authentication page, 22: Marketing information display page, B: Business terminal, C: Customer terminal, N: Internet, S: Server.

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 顧客毎の顧客情報を記録するカスタマ・
データベースと、事業者が取扱う商品又は役務毎の商取
引情報を記録するビジネス・データベースと、事業者が
取扱う商品又は役務毎のマーケティング情報を記録する
マーケティング・データベースと、該カスタマ・データ
ベースに顧客情報が記録されている顧客に対し、該ビジ
ネス・データベースに記録された商品又は役務の商取引
情報を提供する場合には、該カスタマ・データベースか
ら当該顧客の顧客情報の全部又は一部を抽出し、抽出し
た顧客情報を事業者が取扱う商品又は役務毎のマーケテ
ィング情報として、該マーケティング・データベースに
記録するエージェント手段と、を有することを特徴とす
るデータ通信ネットワークを介したマーケティング情報
の収集提供システム。
1. A customer who records customer information for each customer.
A database, a business database that records commercial transaction information for each product or service handled by the business, a marketing database that records marketing information for each product or service that the business handles, and customer information recorded in the customer database When providing commercial transaction information of products or services recorded in the business database to a registered customer, all or part of the customer information of the customer is extracted from the customer database, and the extracted customer A marketing information collecting and providing system via a data communication network, comprising: agent means for recording information in the marketing database as marketing information for each product or service handled by a business operator.
【請求項2】 前記商取引情報は、事業者が取扱う商品
又は役務についての属性データと特徴因子データとを含
むものであることを特徴とする請求項1記載のデータ通
信ネットワークを介したマーケティング情報の収集提供
システム。
2. The collection and provision of marketing information via a data communication network according to claim 1, wherein the commercial transaction information includes attribute data and characteristic factor data regarding a product or service handled by a business. system.
【請求項3】 前記属性データは、事業者が取扱う商品
又は役務についての基本的な取引内容を示すものである
ことを特徴とする請求項2記載のデータ通信ネットワー
クを介したマーケティング情報の収集提供システム。
3. The collection and provision of marketing information via a data communication network according to claim 2, wherein the attribute data indicates basic transaction content of a product or service handled by a business. system.
【請求項4】 前記特徴因子データは、事業者が取扱う
商品又は役務についての取引上の特徴を符号化したもの
であることを特徴とする請求項2又は3記載のデータ通
信ネットワークを介したマーケティング情報の収集提供
システム。
4. The marketing via a data communication network according to claim 2 or 3, wherein the characteristic factor data is an encoded transaction characteristic of a product or service handled by a business. Information collection and provision system.
【請求項5】 前記商取引情報は、事業者が取扱う商品
又は役務に対する顧客の評価データをさらに含むもので
あることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項記載
のデータ通信ネットワークを介したマーケティング情報
の収集提供システム。
5. The marketing via the data communication network according to claim 2, wherein the commercial transaction information further includes evaluation data of a customer regarding a product or service handled by a business. Information collection and provision system.
【請求項6】 前記顧客情報は、顧客の個人的情報から
なるプロファイルデータと、顧客の個人的嗜好の傾向を
示す嗜好データとを含むものであることを特徴とする請
求項1〜5のいずれか1項記載のデータ通信ネットワー
クを介したマーケティング情報の収集提供システム。
6. The customer information includes profile data including personal information of the customer and preference data indicating a tendency of the personal preference of the customer. A system for collecting and providing marketing information via the data communication network described in the section.
【請求項7】 前記顧客情報は、特徴因子についての履
歴を累積的に記録した特徴因子累積データと、閲覧した
商取引情報の履歴を記録した閲覧履歴データと、検索し
たキーワードを記録した検索履歴データと、任意の商取
引情報の所在を記録したブックマークデータとをさらに
有することを特徴とする請求項6記載のデータ通信ネッ
トワークを介したマーケティング情報の収集提供システ
ム。
7. The customer information includes characteristic factor cumulative data in which a history of characteristic factors is cumulatively recorded, browsing history data in which a history of browsed commercial transaction information is recorded, and search history data in which a searched keyword is recorded. 7. The system for collecting and providing marketing information via a data communication network according to claim 6, further comprising: and bookmark data recording the location of arbitrary commercial transaction information.
【請求項8】 前記マーケティング情報は、事業者が取
扱う商品又は役務の商取引情報のリスト表示処理をした
顧客、事業者が取扱う商品又は役務の商取引情報の閲覧
処理をした顧客、事業者が取扱う商品又は役務の商取引
情報のキーワード検索処理をした顧客、事業者が取扱う
商品又は役務の商取引情報の嗜好検索処理をした顧客、
事業者が取扱う商品又は役務の商取引情報の嗜好付与キ
ーワード検索処理をした顧客、事業者が取扱う商品又は
役務の商取引情報に対するアンケート処理をした顧客及
び/又は事業者が取扱う商品又は役務の商取引情報に対
してブックマーク登録処理をした顧客について、夫々累
積的に記録したものであることを特徴とする請求項1〜
7のいずれか1項記載のデータ通信ネットワークを介し
たマーケティング情報の収集提供システム。
8. The marketing information is a customer who performs a list display process of commercial transaction information of a product or service handled by a business operator, a product handled by the business operator, a customer who browses commercial transaction information of a service, or a product handled by a business operator. Or, a customer who has performed a keyword search process of business transaction information of a service, a customer who has performed a preference search process of business transaction information of a product or service handled by a business operator,
Addition of preference to commercial transaction information of products or services handled by businesses, to customers who have performed keyword search processing, customers who have performed a questionnaire process on commercial transaction information of products or services handled by businesses, and / or commercial transaction information of products or services handled by businesses. In contrast to the customers who have performed bookmark registration processing, they are cumulatively recorded, respectively.
7. A system for collecting and providing marketing information via the data communication network according to any one of 7.
【請求項9】 前記事業者からのマーケティング情報の
出力要求があった場合には、前記エージェント手段は、
前記マーケティング・データベースから当該事業者につ
いてのマーケティング情報を出力することを特徴とする
請求項1〜8のいずれか1項記載のデータ通信ネットワ
ークを介したマーケティング情報の収集提供システム。
9. When there is a marketing information output request from the business operator, the agent means
9. The marketing information collecting / providing system via the data communication network according to claim 1, wherein marketing information about the business operator is output from the marketing database.
【請求項10】 前記リスト表示処理は、顧客から商取
引情報のリスト表示要求があった場合に、前記エージェ
ント手段が、カスタマ・データベースの当該顧客の顧客
情報と、ビジネス・データベースの商取引情報とを照合
し、照応事項の多い商取引情報を有する商品又は役務に
ついて、優先的にリスト表示するようにし、且つ、当該
顧客の顧客情報を当該商品又は役務のマーケティング・
データベースにマーケティング情報として記録すること
を特徴とする請求項8又は9記載のデータ通信ネットワ
ークを介したマーケティング情報の収集提供システム。
10. In the list display processing, the agent means collates the customer information of the customer in the customer database with the business transaction information in the business database when the customer requests a list display of the business transaction information. However, the products or services that have commercial transaction information with a lot of anaphora should be preferentially displayed in a list, and the customer information of the customers should be marketed for the products or services.
The marketing information collecting and providing system via a data communication network according to claim 8 or 9, wherein the marketing information is recorded in a database.
【請求項11】 前記商取引情報の閲覧処理は、顧客か
ら商取引情報の閲覧要求があった場合に、前記エージェ
ント手段が、閲覧要求のあった商品又は役務の商取引情
報を表示するようにし、且つ、当該商取引情報の特徴因
子データをカスタマ・データベースにおける当該顧客の
特徴因子累積データに累積的に記録すると共に、当該顧
客の顧客情報を当該商品又は役務のマーケティング・デ
ータベースにマーケティング情報として記録することを
特徴とする請求項8〜10のいずれか1項記載のデータ
通信ネットワークを介したマーケティング情報の収集提
供システム。
11. The browsing process of the commercial transaction information is such that, when there is a browsing request for the commercial transaction information from a customer, the agent means displays the commercial transaction information of the product or service for which the browsing request is made, and Characteristic factor data of the commercial transaction information is cumulatively recorded in the characteristic factor cumulative data of the customer in the customer database, and customer information of the customer is recorded as marketing information in the marketing database of the product or service. A system for collecting and providing marketing information via the data communication network according to any one of claims 8 to 10.
【請求項12】 前記キーワード検索処理は、顧客から
商取引情報のキーワード検索要求があった場合に、前記
エージェント手段が、顧客の入力したキーワードをビジ
ネス・データベースの各商取引情報から検索し、照応す
るキーワードのある商取引情報を有する商品又は役務を
照応するキーワードの数の多い順番で優先的にリスト表
示するようにし、且つ、当該顧客の顧客情報及び該キー
ワードを当該商品又は役務のマーケティング・データベ
ースにマーケティング情報として記録することを特徴と
する請求項8〜11のいずれか1項記載のデータ通信ネ
ットワークを介したマーケティング情報の収集提供シス
テム。
12. In the keyword search process, when a customer requests a keyword search for commercial transaction information, the agent means searches the commercial transaction information in the business database for the keyword input by the customer and applies the keyword. With a certain number of keywords that correspond to a product or service having certain commercial transaction information, and the customer information of the customer and the keyword are marketed in the marketing database of the product or service. The system for collecting and providing marketing information via the data communication network according to any one of claims 8 to 11, characterized in that:
【請求項13】 前記嗜好検索処理は、顧客から商取引
情報の嗜好検索要求があった場合に、前記エージェント
手段が、当該顧客の特徴因子累積データに記録されてい
る特徴因子データについて、ビジネス・データベースの
各商取引情報を検索し、照応する特徴因子データのある
商取引情報を有する商品又は役務を当該顧客の特徴因子
累積データにおける特徴因子データの累積数の多い順番
で優先的にリスト表示するようにし、且つ、当該顧客の
顧客情報及び該キーワードを当該商品又は役務のマーケ
ティング・データベースにマーケティング情報として記
録することを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項
記載のデータ通信ネットワークを介したマーケティング
情報の収集提供システム。
13. In the preference search process, when a customer makes a preference search request for commercial transaction information, the agent means uses a business database for feature factor data recorded in the feature factor cumulative data of the customer. Retrieving each commercial transaction information, and preferentially displaying a list of products or services having commercial transaction information having corresponding characteristic factor data in descending order of the cumulative number of characteristic factor data in the characteristic factor cumulative data of the customer, The marketing information via the data communication network according to any one of claims 8 to 12, wherein the customer information of the customer and the keyword are recorded as marketing information in a marketing database of the product or service. Collection and provision system.
【請求項14】 前記嗜好付与キーワード検索処理は、
顧客から商取引情報の嗜好付与キーワード検索要求があ
った場合に、前記エージェント手段が、顧客の入力した
キーワードをビジネス・データベースの各商取引情報か
ら検索すると共に、当該顧客の特徴因子累積データに記
録されている特徴因子データについて、その累積数の多
い順番でビジネス・データベースの各商取引情報を検索
し、照応するキーワード及び照応する特徴因子データの
ある商取引情報を有する商品又は役務を照応するキーワ
ードの数及び当該顧客の特徴因子累積データにおける特
徴因子データの累積数の多い順番で優先的にリスト表示
するようにし、且つ、当該顧客の顧客情報及び該キーワ
ードを当該商品又は役務のマーケティング・データベー
スにマーケティング情報として記録することを特徴とす
る請求項8〜13のいずれか1項記載のデータ通信ネッ
トワークを介したマーケティング情報の収集提供システ
ム。
14. The preference imparting keyword search process comprises:
When there is a request from a customer for a keyword imparting keyword for commercial transaction information, the agent means retrieves the keyword entered by the customer from each commercial transaction information in the business database and records it in the accumulated characteristic factor data of the customer. For each of the characteristic factor data, the respective commercial transaction information in the business database is searched in the order of the cumulative number, and the number of corresponding keywords and the number of keywords corresponding to the product or service having the corresponding commercial transaction information with the characteristic factor data and the relevant The list of feature factor data in the customer's feature factor cumulative data is preferentially displayed in a list in descending order, and the customer information of the customer and the keyword are recorded as marketing information in the marketing database of the product or service. The method according to claim 8 to 13, wherein Marketing information collection providing system via a data communications network according to any one.
【請求項15】 前記アンケート処理は、顧客から事業
者が取扱う商品又は役務に対するアンケート要求があっ
た場合に、前記エージェント手段が、当該商品又は役務
についてのアンケート事項を表示し、得られた回答デー
タを当該商品又は役務のマーケティング・データベース
に記録し、当該顧客の顧客情報を当該商品又は役務のマ
ーケティング・データベースにマーケティング情報とし
て記録することを特徴とする請求項8〜14のいずれか
1項記載のデータ通信ネットワークを介したマーケティ
ング情報の収集提供システム。
15. In the questionnaire process, when a customer requests a questionnaire for a product or service handled by a business, the agent means displays a questionnaire item about the product or service, and the obtained answer data. 15. The item is recorded in a marketing database of the product or service, and the customer information of the customer is recorded in the marketing database of the product or service as marketing information. A system for collecting and providing marketing information via a data communication network.
【請求項16】 前記評価処理は、顧客から事業者が取
扱う商品又は役務に対する評価要求があった場合に、前
記エージェント手段が、当該商品又は役務についての評
価事項を表示し、得られた評価データを当該商品又は役
務のマーケティング・データベースに記録し、当該顧客
の顧客情報を当該商品又は役務のマーケティング・デー
タベースにマーケティング情報として記録することを特
徴とする請求項8〜15のいずれか1項記載のデータ通
信ネットワークを介したマーケティング情報の収集提供
システム。
16. In the evaluation processing, when a customer makes an evaluation request for a product or service handled by a business, the agent means displays evaluation items for the product or service, and the obtained evaluation data. 16. The method according to any one of claims 8 to 15, wherein is recorded in a marketing database of the product or service, and customer information of the customer is recorded as marketing information in the marketing database of the product or service. A system for collecting and providing marketing information via a data communication network.
【請求項17】 前記商品は、電子商取引の対象物であ
ることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項記載
のデータ通信ネットワークを介したマーケティング情報
の収集提供システム。
17. The system for collecting and providing marketing information via a data communication network according to claim 1, wherein the product is an object of electronic commerce.
【請求項18】 前記役務は、飲食物の提供であること
を特徴とする請求項1〜17のいずれか1項記載のデー
タ通信ネットワークを介したマーケティング情報の収集
提供システム。
18. The system for collecting and providing marketing information via a data communication network according to claim 1, wherein the service is provision of food and drink.
JP2002032372A 2002-02-08 2002-02-08 Marketing information collecting and providing system via data communication network Pending JP2003233704A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002032372A JP2003233704A (en) 2002-02-08 2002-02-08 Marketing information collecting and providing system via data communication network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002032372A JP2003233704A (en) 2002-02-08 2002-02-08 Marketing information collecting and providing system via data communication network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003233704A true JP2003233704A (en) 2003-08-22

Family

ID=27775516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002032372A Pending JP2003233704A (en) 2002-02-08 2002-02-08 Marketing information collecting and providing system via data communication network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003233704A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159590A (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Sharp Corp Information providing device, information display device, information providing system, control method, control program, and recording medium
JP2010108119A (en) * 2008-10-29 2010-05-13 Yahoo Japan Corp Questionnaire survey device, questionnaire survey system, questionnaire survey method, and program
JP2010134733A (en) * 2008-12-05 2010-06-17 Dainippon Printing Co Ltd Information recommendation device, information recommendation method, and program
JP2011113548A (en) * 2009-11-30 2011-06-09 Toshiba Tec Corp Shopping support device and shopping support program
JP2018185575A (en) * 2017-04-24 2018-11-22 ヤフー株式会社 Provision device, provision method and provision program
JP2018190462A (en) * 2017-04-24 2018-11-29 ヤフー株式会社 Providing device, providing method, and providing program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159590A (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Sharp Corp Information providing device, information display device, information providing system, control method, control program, and recording medium
JP4739370B2 (en) * 2007-12-27 2011-08-03 シャープ株式会社 INFORMATION PROVIDING DEVICE, INFORMATION DISPLAY DEVICE, INFORMATION PROVIDING SYSTEM, CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2010108119A (en) * 2008-10-29 2010-05-13 Yahoo Japan Corp Questionnaire survey device, questionnaire survey system, questionnaire survey method, and program
JP2010134733A (en) * 2008-12-05 2010-06-17 Dainippon Printing Co Ltd Information recommendation device, information recommendation method, and program
JP2011113548A (en) * 2009-11-30 2011-06-09 Toshiba Tec Corp Shopping support device and shopping support program
JP2018185575A (en) * 2017-04-24 2018-11-22 ヤフー株式会社 Provision device, provision method and provision program
JP2018190462A (en) * 2017-04-24 2018-11-29 ヤフー株式会社 Providing device, providing method, and providing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI451275B (en) System and method to facilitate matching of content to advertising information in a network
US7346559B2 (en) System and method for automating association of retail items to support shopping proposals
US20060064411A1 (en) Search engine using user intent
US8447643B2 (en) System and method for collecting and distributing reviews and ratings
KR100852034B1 (en) Method and apparatus for categorizing and presenting documents of a distributed database
US7873621B1 (en) Embedding advertisements based on names
US8849807B2 (en) Active search results page ranking technology
US10275534B2 (en) Landing page search results
US20110040753A1 (en) Personalized search engine
US7698172B2 (en) Methods for running an on-line shopping mall with updated price notification
WO2009125495A1 (en) Advertisement display method, advertisement display system, and advertisement display program
US20050197927A1 (en) Wish list
US20080147635A1 (en) System, apparatus and method for providing weight to information gathering engine according to situation of user and computer readable medium processing the method
JP2009532774A (en) Review ad targeting
US20090024467A1 (en) Serving Advertisements with a Webpage Based on a Referrer Address of the Webpage
JP2001282982A (en) Web marketing system
US20120066233A1 (en) System and methods for mapping user reviewed and rated websites to specific user activities
JP2003216608A (en) Information collecting/analyzing method and system
JP4939637B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, program, and information recording medium
KR20160070282A (en) Providing system and method for shopping mall web site, program and recording medium thereof
US20090024702A1 (en) Method for Selection and Display of at Least One Piece of Additional Information
JPWO2012023541A1 (en) Information providing apparatus, information providing method, program, and information recording medium
JP2003233704A (en) Marketing information collecting and providing system via data communication network
US8510289B1 (en) Systems and methods for detecting commercial queries
JP2012043290A (en) Information providing device, information providing method, program, and information recording medium