JP2003233629A - Management system and management method for cable - Google Patents

Management system and management method for cable

Info

Publication number
JP2003233629A
JP2003233629A JP2002032333A JP2002032333A JP2003233629A JP 2003233629 A JP2003233629 A JP 2003233629A JP 2002032333 A JP2002032333 A JP 2002032333A JP 2002032333 A JP2002032333 A JP 2002032333A JP 2003233629 A JP2003233629 A JP 2003233629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cable
key code
system diagram
diagram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002032333A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003233629A5 (en
JP3736467B2 (en
Inventor
Kazuhiko Nagashima
一彦 永島
Koji Imai
浩二 今井
Kazuo Sugita
和生 杉田
Seizo Matsumoto
誠造 松本
Takaichi Noguchi
隆市 野口
Ei Kudo
鋭 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON FIELD ENG KK
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
NIPPON FIELD ENG KK
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON FIELD ENG KK, Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical NIPPON FIELD ENG KK
Priority to JP2002032333A priority Critical patent/JP3736467B2/en
Publication of JP2003233629A publication Critical patent/JP2003233629A/en
Publication of JP2003233629A5 publication Critical patent/JP2003233629A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3736467B2 publication Critical patent/JP3736467B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To use a system diagram as a user interface and update various data through the system diagram. <P>SOLUTION: A linkage program 31 links equipment system data and drawing system data both stored and associated with each other in a database management system 5, and at least either a linked system diagram or circuit/equipment information is displayed on a screen of a display device 4. At rewriting of a system diagram, an updating program 32 associates and dissociates the drawing system data and the equipment system data according to the rewritten system diagram; and equipment system data linked to and newly associated with the system diagram, equipment system data dissociated from the system diagram, and drawing system data on the rewritten system diagram are stored in a server 7. The system diagram displayed on the display device 4 is used as a user interface. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ケーブルの管理シ
ステムおよびその管理方法に関し、特に、図面によるケ
ーブルの管理システムおよびその管理方法に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cable management system and its management method, and more particularly to a cable management system and its management method according to the drawings.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、ケーブルの管理システムにおい
ては、紙面に図面の形で描かれた多数の管理図面が綴ら
れた冊子あるいは書類から該当する管理図面を探し出
し、予めデータベースに蓄積されているケーブルや設備
設置場所の各データを参照して、該当する管理図面に更
新するデータを書き込み、管理図面を作成するようにし
ている。そして、例えば、所望の区間におけるケーブル
の空き回線の候補を探し出す場合には、冊子あるいは書
類の形で管理されている各事業所の局内の情報が記載さ
れた局内設備構成図面や回線収容内訳等のデータを机の
上に引っぱり出し、これら紙面に記載された図面やデー
タに基づいて照会を繰り返しながら行うようにしてい
る。
2. Description of the Related Art Generally, in a cable management system, a cable is stored in advance in a database by searching for a corresponding management drawing from a booklet or a document in which a large number of management drawings drawn in the form of paper are spelled. The data to be updated is written to the corresponding control chart by referring to each data of the installation location and the equipment installation place, and the control chart is created. And, for example, in the case of searching for a vacant line candidate for a cable in a desired section, a station equipment configuration drawing or line accommodation breakdown in which information in the station of each business office managed in the form of a booklet or documents is described. The data is pulled out onto the desk, and the inquiry is repeated based on the drawings and the data written on the paper.

【0003】従来のケーブルの管理は、上述の如く行わ
れていたので、回線構成の作業に時間がかかるという問
題がある。また、回線構成する際には、どの中継局にど
のような回線内訳があるかおおよその見当をつけること
ができなければ、作業の効率が悪く、勢い作業者の経験
と勘に頼らざるを得ないという問題がある。このような
問題を解決するため、従来、CADにより作成された図
面に基づいてケーブルの管理を行う方法が提案されてい
る。
Since the conventional cable management is performed as described above, there is a problem that it takes time to construct the line. Also, when constructing a circuit, if it is not possible to roughly estimate which relay station has what kind of circuit breakdown, work efficiency will be poor, and the experience and intuition of a forceful worker will have to be relied upon. There is a problem that there is no. In order to solve such a problem, conventionally, a method of managing a cable based on a drawing created by CAD has been proposed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
CADによるケーブルの管理システムにおいても、図面
データとデータベースに格納された回線・設備情報の設
備系データとはそれぞれ別々に管理されるので、CAD
により画面に呼び出した管理図面(系統図や単線結線図
等の回線構成図)に対し、対応するケーブルや設備設置
場所の回線・設備情報を呼び出して照会しながら所望の
プランに基づいて管理図面を書き換えるようにしてい
る。このため、管理図面の書き換え作業に時間がかかる
という問題がある。また、照会は人力により行うため、
ヒューマンエラーによる不確実性が避けられず、作業効
率の上から問題がある。
However, even in the conventional cable management system using CAD, since the drawing data and the equipment system data of the line / equipment information stored in the database are separately managed, the CAD
Based on the desired plan while calling and inquiring the line / facility information of the corresponding cable and facility installation location for the control diagram (line diagram such as system diagram or single line connection diagram) called on the screen by I am trying to rewrite it. Therefore, there is a problem that it takes time to rewrite the management drawing. Also, since inquiries are done manually,
Uncertainty due to human error is unavoidable, and there is a problem in terms of work efficiency.

【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、簡素な構成でしかも迅速かつ容易に回線を
構成したり管理したりすることができるケーブルの管理
システムとその管理方法を提供することを目的とするも
のである。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and provides a cable management system and a management method thereof that can configure and manage a line with a simple structure and quickly and easily. The purpose is to do.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係るケーブルの
管理システムは、予めケーブルを含む回線・設備情報が
データ化された設備系データを格納したデータベース
と、この回線・設備情報と関連付けられた系統図を図面
系データとして更新可能に格納した記憶手段と、これら
データベースと記憶手段とに格納されたデータに基づい
て画面上に回線・設備情報と系統図とのうち少なくとも
いずれか一方を表示する表示装置と、表示装置の画面上
に、記憶手段から所望の系統図または回線・設備情報を
呼び出して表示させ、表示された系統図を書き換え可能
な入力装置とを備えるとともに、入力装置からの指令に
基づき、メインメモリに格納された制御プログラムによ
りデータベースと記憶手段とにそれぞれ格納され互いに
関連付けられた設備系データと図面系データとをリンク
させ、リンクされた系統図または回線・設備情報のうち
少なくともいずれか一方を表示装置の画面に表示させる
連携手段と、入力装置による系統図の書き換え時、書き
換えられた系統図に基づいてこの図面系データと設備系
データとの関連付けと関連付けの解除とを行う更新手段
とを有し、書き換えによりこの系統図にリンクされ新た
に関連付けされた設備系データと、書き換えによりこの
系統図との関連付けが解除された設備系データと、書き
換えられた系統図の図面系データとを記憶手段に記憶さ
せる中央演算処理装置とを備え、表示装置に表示された
系統図をユーザインターフェースとして用いるようにし
たものである。
In a cable management system according to the present invention, a database storing facility data in which line / facility information including cables is converted into data in advance, and a database associated with the line / facility information are associated with the database. Storage means for updatable storage of the system diagram as drawing system data, and at least one of line / facility information and system diagram is displayed on the screen based on the data stored in these database and storage means. A display device and an input device capable of retrieving and displaying a desired system diagram or line / facility information from storage means on the screen of the display device and rewriting the displayed system diagram, and a command from the input device Based on the above, the equipment stored in the database and the storage means by the control program stored in the main memory and associated with each other. Linked data and drawing data, linking means for displaying at least one of the linked systematic diagram and / or line / facility information on the screen of the display device, and when the systematic diagram was rewritten by the input device, it was rewritten. It has an updating means for associating and disassociating the drawing system data with the facility system data based on the system diagram, and the facility system data linked to this system diagram by rewriting and newly associated, and the rewriting process. The system diagram is provided with a central processing unit that stores the facility system data that has been released from the association with this system diagram and the drawing system data of the rewritten system diagram in the storage means, and displays the system diagram displayed on the display device as a user interface. It is intended to be used as.

【0007】本発明に係るケーブルの管理システムで
は、予めケーブルを含む回線・設備情報がデータ化され
た設備系データを格納したデータベースと、この回線・
設備情報と関連付けられた系統図を図面系データとして
更新可能に格納した記憶手段と、これらデータベースと
記憶手段とに格納されたデータに基づいて画面上に回線
・設備情報と系統図とのうち少なくともいずれか一方を
表示する表示装置と、表示装置の画面上に、記憶手段か
ら所望の系統図または回線・設備情報を呼び出して表示
させ、表示された系統図を書き換え可能な入力装置とを
備えるとともに、入力装置からの指令に基づき、メイン
メモリに格納された制御プログラムによりデータベース
と記憶手段とにそれぞれ格納され互いに関連付けられた
設備系データと図面系データとをリンクさせ、リンクさ
れた系統図または回線・設備情報のうち少なくともいず
れか一方を表示装置の画面に表示させる連携手段と、入
力装置による系統図の書き換え時、書き換えられた系統
図に基づいてこの図面系データと設備系データとの関連
付けと関連付けの解除とを行う更新手段とを有し、書き
換えによりこの系統図にリンクされ新たに関連付けされ
た設備系データと、書き換えによりこの系統図との関連
付けが解除された設備系データと、書き換えられた系統
図の図面系データとを記憶手段に記憶させる中央演算処
理装置とを備え、表示装置に表示された系統図をユーザ
インターフェースとして用いるようにしたことにより、
設備系データと図面系データとがそれぞれ別々に管理さ
れていても、系統図を書き換え設備の追加、変更及び削
除を行う際、関連する回線・設備情報が画面に表示可能
となる。このため照会作業が容易になる。また、書き換
え作業は画面上に表示される回線・設備情報に基づいて
行われる。このため書き換え作業が効率化される。さら
に、表示された系統図は、図面系データの登録そのもの
が設備系データの登録となるので、誤った関連付けが発
生することがなく、エラーの発生が抑制される。また、
系統図と回線・設備情報とは常に関連付けされたもの同
士がリンクされるので、画面に呼び出した回線・設備情
報から関連する系統図を表示させることができる。この
ように画面に表示された系統図をユーザーインターフェ
ースとして用いることができるので作図作業が容易にな
り、ケーブルの管理が効率化される。
In the cable management system according to the present invention, a database storing equipment system data in which line / equipment information including cables is stored in advance, and
At least one of the line / facility information and the system diagram on the screen based on the storage means that stores the system diagram associated with the facility information as drawing system data in an updatable manner, and the data stored in the database and the storage unit. A display device for displaying either one and an input device capable of retrieving and displaying a desired system diagram or line / facility information from the storage means on the screen of the display device and rewriting the displayed system diagram are provided. Based on a command from the input device, the facility program data and the drawing system data stored in the database and the storage means and linked with each other are linked by the control program stored in the main memory, and the linked system diagram or line is linked.・ Cooperation means for displaying at least one of the equipment information on the screen of the display device, and the system by the input device Has a renewal means for associating and canceling the association between the drawing system data and the equipment system data based on the rewritten system diagram, and by rewriting, the system is linked to this system diagram and newly associated. Displayed on the display device, including the facility system data, the facility system data whose association with the system diagram has been canceled by rewriting, and the central processing unit that stores the drawing system data of the rewritten system diagram in the storage means. By using the generated system diagram as a user interface,
Even if the facility data and the drawing data are managed separately, when the system diagram is rewritten and the facility is added, changed, or deleted, the related line / facility information can be displayed on the screen. Therefore, the inquiry work becomes easy. The rewriting work is performed based on the line / facility information displayed on the screen. Therefore, the rewriting work becomes efficient. Further, in the displayed system diagram, the registration itself of the drawing system data is the registration of the facility system data, so that an erroneous association does not occur and an error is suppressed. Also,
Since the system diagram and the line / facility information that are always associated with each other are linked, the related system diagram can be displayed from the called line / facility information on the screen. Since the systematic diagram displayed on the screen can be used as a user interface in this way, the drawing work is facilitated and the cable management is made efficient.

【0008】請求項2に係るケーブルの管理システム
は、更新手段は、入力装置による系統図の書き換え時、
書き換えられた系統図に基づいて、系統図に新たに加入
された図面系データと設備系データとに予め決められた
キーコード体系に基づき互いに関連付けられたキーコー
ドを付与するとともに、書き換え前の系統図から削除さ
れた図面系データとこの図面系データとリンクされ関連
付けられた設備系データとに付与されていたキーコード
を消去し、連携手段は、表示装置の画面上で入力装置に
より回線・設備情報が呼び出されると、呼び出された回
線・設備情報の設備系データに付与されているキーコー
ドを図面系データに付与されているキーコードと比較対
照し、その設備系データに対応する図面系データとリン
クさせ、入力装置により系統図が呼び出されると、呼び
出された系統図の図面系データに付与されているキーコ
ードを設備系データに付与されているキーコードと比較
対照し、その図面系データに対応する設備系データとリ
ンクさせ、これらそれぞれ互いにリンクされた設備系デ
ータの回線・設備情報または図面系データの系統図を表
示装置の画面上に関連付けて表示可能にしたものであ
る。
In the cable management system according to the second aspect, the updating means is such that when the system diagram is rewritten by the input device,
Based on the rewritten system diagram, the key code associated with each other based on the predetermined key code system is added to the drawing system data and equipment system data newly added to the system diagram, and the system before rewriting The key code assigned to the drawing-related data deleted from the drawing and the equipment-related data linked to and associated with this drawing-related data is deleted. When the information is called, the key code given to the equipment system data of the called line / equipment information is compared with the key code given to the drawing system data, and the drawing system data corresponding to the equipment system data is compared. When the system diagram is called by the input device and the key code assigned to the drawing system data of the called system diagram is linked to the equipment system data. The key code assigned to the device is compared and linked to the equipment data corresponding to the drawing data, and the line / equipment information of the equipment data linked to each other or the system diagram of the drawing data is displayed. It can be displayed in association with the screen of.

【0009】請求項2に係るケーブルの管理システムで
は、更新手段は、入力装置による系統図の書き換え時、
書き換えられた系統図に基づいて、系統図に新たに加入
された図面系データと設備系データとに予め決められた
キーコード体系に基づき互いに関連付けられたキーコー
ドを付与するとともに、書き換え前の系統図から削除さ
れた図面系データとこの図面系データとリンクされ関連
付けられた設備系データとに付与されていたキーコード
を消去し、連携手段は、表示装置の画面上で入力装置に
より回線・設備情報が呼び出されると、呼び出された回
線・設備情報の設備系データに付与されているキーコー
ドを図面系データに付与されているキーコードと比較対
照し、その設備系データに対応する図面系データとリン
クさせ、入力装置により系統図が呼び出されると、呼び
出された系統図の図面系データに付与されているキーコ
ードを設備系データに付与されているキーコードと比較
対照し、その図面系データに対応する設備系データとリ
ンクさせ、これらそれぞれ互いにリンクされた設備系デ
ータの回線・設備情報または図面系データの系統図を表
示装置の画面上に関連付けて表示可能にしたことによ
り、所定のキーコード体系に基づいて設備系データと図
面系データとにキーコードを付与し、このキーコードに
基づいて関連付けが行われるので、設備系データと図面
系データとの関連付けを簡素な構成で行うことができ、
リンク作業が簡素化され、迅速にリンクが行われる。こ
のため処理速度の迅速化と作業の効率化が図られる。し
かも、表示された系統図の書き換え時、書き換え前に付
与されていたキーコードが消去され、書き換え後関連付
けられることになる各データに新たなキーコードが自動
的に付与されるので、系統図面は書き換えを繰り返して
も、回線・設備情報と確実に関連付けされる。このため
系統図を回線・設備情報とリンクさせて表示するのが迅
速化され、照会作業や書き換え作業が効率化される。
In the cable management system according to the second aspect, the updating means, when the system diagram is rewritten by the input device,
Based on the rewritten system diagram, the key code associated with each other based on the predetermined key code system is added to the drawing system data and equipment system data newly added to the system diagram, and the system before rewriting The key code assigned to the drawing-related data deleted from the drawing and the equipment-related data linked to and associated with this drawing-related data is deleted. When the information is called, the key code given to the equipment system data of the called line / equipment information is compared with the key code given to the drawing system data, and the drawing system data corresponding to the equipment system data is compared. When the system diagram is called by the input device and the key code assigned to the drawing system data of the called system diagram is linked to the equipment system data. The key code assigned to the device is compared and linked to the equipment data corresponding to the drawing data, and the line / equipment information of the equipment data linked to each other or the system diagram of the drawing data is displayed. Since it can be displayed in association with the screen of, the key code is given to the equipment system data and the drawing system data based on the predetermined key code system, and the association is performed based on this key code. Data can be associated with drawing data with a simple configuration,
The linking work is simplified and the linking is done quickly. Therefore, the processing speed can be increased and the work efficiency can be improved. Moreover, when the displayed system diagram is rewritten, the key code given before the rewriting is deleted, and a new key code is automatically given to each data that will be associated after the rewriting. Even if rewriting is repeated, it is surely associated with the line / facility information. Therefore, displaying the system diagram linked to the line / facility information is speeded up, and inquiry work and rewriting work are made more efficient.

【0010】請求項3に係るケーブルの管理システム
は、表示装置の画面上に表示された系統図に対し、入力
装置により系統図上に表示された所望のケーブルに相当
する線分または設備設置場所に相当する記号を選択する
と、付与されたキーコードに基づいて選択された当該ケ
ーブルまたは設備設置場所の回線・設備情報を同一画面
上に表示するようにしたものである。
According to a third aspect of the cable management system, in the system diagram displayed on the screen of the display device, a line segment corresponding to a desired cable displayed on the system diagram by an input device or a facility installation location. When the symbol corresponding to is selected, the line / facility information of the cable or the facility installation location selected based on the assigned key code is displayed on the same screen.

【0011】請求項3に係るケーブルの管理システムで
は、表示装置の画面上に表示された系統図に対し、入力
装置により系統図上に表示された所望のケーブルに相当
する線分または設備設置場所に相当する記号を選択する
と、付与されたキーコードに基づいて選択された当該ケ
ーブルまたは設備設置場所の回線・設備情報を同一画面
上に表示するようにしたことにより、系統図の照会時ま
たは書き換え時、同一画面に系統図上の所望の設備の回
線・設備情報が表示される。このため画面により設備系
データの詳細を確認しながら作業することができるの
で、作業者の熟練度に関係なく、きめ細かくかつ正確に
ケーブルを管理することができる。
In the cable management system according to the third aspect of the present invention, a line segment corresponding to a desired cable displayed on the system diagram by the input device or a facility installation location is displayed with respect to the system diagram displayed on the screen of the display device. When the symbol corresponding to is selected, the line / facility information of the cable or facility installation location selected based on the assigned key code is displayed on the same screen. At this time, the line / facility information of the desired facility on the system diagram is displayed on the same screen. For this reason, since it is possible to work while checking the details of the equipment system data on the screen, it is possible to manage the cables finely and accurately regardless of the skill level of the operator.

【0012】請求項4に係るケーブルの管理システム
は、記憶手段に図面系データと設備系データとをリンク
させて格納する際、図面系データと設備系データとに所
望のプランに応じて有効期間を決定する日付情報を付与
して格納し、入力装置により所望の年月日を入力可能と
するとともに、連携手段は図面系データと設備系データ
とを年月日とリンクさせるようにしたものである。
According to a fourth aspect of the cable management system, when the drawing-related data and the equipment-related data are linked and stored in the storage means, the effective period is determined according to the desired plan for the drawing-related data and the equipment-related data. The date information for determining the date is added and stored, and the desired date can be input by the input device, and the linking means links the drawing data and the equipment data with the date. is there.

【0013】請求項4に係るケーブルの管理システムで
は、記憶手段に図面系データと設備系データとをリンク
させて格納する際、図面系データと設備系データとに所
望のプランに応じて有効期間を決定する日付情報を付与
して格納し、入力装置により所望の年月日を入力可能と
するとともに、連携手段は図面系データと設備系データ
とを年月日とリンクさせるようにしたことにより、入力
装置により入力された年月日に基づいて、将来の所望の
年月日または期間を指定して仮想の系統図を作成するこ
とができる。
In the cable management system according to the fourth aspect, when the drawing-related data and the equipment-related data are linked to each other and stored in the storage means, the effective period is set according to the desired plan for the drawing-related data and the equipment-related data. By adding and storing the date information that determines, the desired date can be entered by the input device, and the linking means links the drawing data and the equipment data with the date. A virtual system diagram can be created by designating a desired future date or period based on the date input by the input device.

【0014】請求項5に係るケーブルの管理システム
は、キーコード体系は、ケーブルの接続関係と属性とに
基づいて体系的にキーコードが付与されたケーブルのキ
ーコード体系と、メカニカルクロージャの接続関係と属
性とに基づいて体系的にキーコードが付与されたメカニ
カルクロージャのキーコード体系とを有して構成される
ようにしたものである。
In the cable management system according to claim 5, the key code system is such that the key code system of the cable to which a key code is systematically added based on the connection relationship and the attribute of the cable and the connection relationship of the mechanical closure. And a key code system of a mechanical closure to which a key code is systematically added based on an attribute.

【0015】請求項5に係るケーブルの管理システムで
は、キーコード体系は、ケーブルの接続関係と属性とに
基づいて体系的にキーコードが付与されたケーブルのキ
ーコード体系と、メカニカルクロージャの接続関係と属
性とに基づいて体系的にキーコードが付与されたメカニ
カルクロージャのキーコード体系とを有して構成される
ようにしたことにより、設備系の属性と接続関係に基づ
いたキーコード体系を構築することができるので、この
キーコード体系では、論理上合理的な必要条件を満たす
最小限のキーコードを付与するだけでよく、格納すべき
データの容量を少なくすることができる。
In the cable management system according to the fifth aspect of the present invention, the key code system is such that the key code system of the cable to which the key code is systematically added based on the connection relationship and the attribute of the cable and the connection relationship of the mechanical closure. And a mechanical closure key code system to which a key code is systematically added based on the attributes and attributes, thereby constructing a key code system based on the facility system attributes and connection relationships. Therefore, in this key code system, it is only necessary to add a minimum number of key codes that satisfy a logically reasonable requirement, and the amount of data to be stored can be reduced.

【0016】請求項6に係るケーブルの管理システム
は、設備系データには、少なくともケーブルの詳細情報
を含むケーブルマスタデータと、1心線毎の使用情報を
含む心線マスタデータと、ケーブル間の接続関係の情報
を含むケーブル接続データと、ケーブル内の1心線毎の
接続関係の情報を含む心線接続データと、メカニカルク
ロージャの詳細情報を含むメカニカルクロージャマスタ
データとが含まれるようにしたものである。
According to a sixth aspect of the cable management system, the equipment system data includes cable master data containing at least detailed cable information, core wire master data containing usage information for each core wire, and cable-to-cable data. Cable connection data including connection relationship information, core wire connection data including connection relationship information for each core wire in the cable, and mechanical closure master data including detailed mechanical closure information Is.

【0017】請求項6に係るケーブルの管理システムで
は、設備系データには、少なくともケーブルの詳細情報
を含むケーブルマスタデータと、1心線毎の使用情報を
含む心線マスタデータと、ケーブル間の接続関係の情報
を含むケーブル接続データと、ケーブル内の1心線毎の
接続関係の情報を含む心線接続データと、メカニカルク
ロージャの詳細情報を含むメカニカルクロージャマスタ
データとが含まれるようにしたことにより、表示された
系統図は多種の詳細な情報とリンクされることになり、
きめ細かい管理が可能となる。
In the cable management system according to the sixth aspect, the equipment system data includes cable master data containing at least detailed cable information, core wire master data containing usage information for each core wire, and cable-to-cable data. Included cable connection data including connection relationship information, core connection data including connection relationship information for each core in the cable, and mechanical closure master data including detailed mechanical closure information. Will link the displayed system diagram with various detailed information,
Fine-grained management is possible.

【0018】請求項7に係るケーブルの管理システム
は、ケーブルのキーコード体系は、自端箇所キーコード
と相手端箇所キーコードと装置機種キーコードと通し番
号とが含まれるとともに、メカニカルクロージャのキー
コード体系は、自端箇所キーコードと装置機種キーコー
ドと通し番号とが含まれるようにしたものである。
According to a seventh aspect of the cable management system, the cable key code system includes a self-end point key code, a mating end point key code, a device model key code and a serial number, and a mechanical closure key code. The system includes a self-end location key code, a device model key code, and a serial number.

【0019】請求項7に係るケーブルの管理システムで
は、ケーブルのキーコード体系は、自端箇所キーコード
と相手端箇所キーコードと装置機種キーコードと通し番
号とが含まれるとともに、メカニカルクロージャのキー
コード体系は、自端箇所キーコードと装置機種キーコー
ドと通し番号とが含まれるようにしたことにより、ケー
ブルとメカニカルクロージャとの接続関係と機種とID
コードとしての通し番号とによりキーコードが構成され
るので、回線、設備および装置の把握が容易になる。
In the cable management system according to claim 7, the cable key code system includes a self-end location key code, a mating end location key code, a device model key code, and a serial number, and a mechanical closure key code. The system includes the self-end point key code, the device model key code, and the serial number, so that the connection relationship between the cable and the mechanical closure, the model and the ID.
Since the key code is composed of the serial number as the code, it becomes easy to grasp the line, equipment and device.

【0020】請求項8に係るケーブルの管理システム
は、図面系データは、予め決められた2軸の座標系に基
づいて表示装置の画面に描画される系統図からなり、こ
の系統図は、設備設置場所を所定の記号で設備設置場所
に応じた座標情報に基づいて描画する図面位置情報と、
設備設置場所間の回線を図面中の線分として上記図面位
置情報の座標情報に基づいて描画する図面線分情報とに
より構成されるようにしたものである。
In the cable management system according to the eighth aspect, the drawing system data comprises a system diagram drawn on the screen of the display device based on a predetermined biaxial coordinate system. Drawing location information that draws the installation location with a predetermined symbol based on the coordinate information according to the equipment installation location,
A line between facility installation locations is configured as a line segment in the drawing and drawing line segment information drawn based on the coordinate information of the drawing position information.

【0021】請求項8に係るケーブルの管理システムで
は、図面系データは、予め決められた2軸の座標系に基
づいて表示装置の画面に描画される系統図からなり、こ
の系統図は、設備設置場所を所定の記号で設備設置場所
に応じた座標情報に基づいて描画する図面位置情報と、
設備設置場所間の回線を図面中の線分として上記図面位
置情報の座標情報に基づいて描画する図面線分情報とに
より構成されるようにしたことにより、系統図および系
統図上の設備設置場所の位置の各情報を、グラフィック
データとしてではなく、座標を特定する数値データとし
て処理するようにしているので、格納すべきデータの容
量を少なくすることができ、装置の小型化やシステムの
簡素化が図られるとともに、処理速度が迅速化し作業効
率が向上する。
In the cable management system according to the eighth aspect, the drawing system data comprises a system diagram drawn on the screen of the display device based on a predetermined biaxial coordinate system. Drawing position information that draws the installation location with a predetermined symbol based on the coordinate information according to the equipment installation location,
The system diagram and the facility installation site on the system diagram are constructed by configuring the line between the facility installation sites as a line segment in the drawing and the drawing line segment information drawn based on the coordinate information of the above drawing location information. Since each position information is processed as numerical data that specifies coordinates instead of as graphic data, the amount of data to be stored can be reduced, and the device can be downsized and the system can be simplified. In addition, the processing speed is increased and the work efficiency is improved.

【0022】請求項9に係るケーブルの管理システム
は、図面系データは、表示装置の画面に単線結線図とし
て描画される単線結線図情報を含むようにしたものであ
る。
In the cable management system according to the ninth aspect, the drawing system data includes single line connection diagram information drawn as a single line connection diagram on the screen of the display device.

【0023】請求項9に係るケーブルの管理システムで
は、図面系データは、表示装置の画面に単線結線図とし
て描画される単線結線図情報を含むようにしたことによ
り、作業時、系統図が表示されている場合、その系統図
中のケーブルまたは設備設置場所を選択すると、それに
対応する単線結線図を同一画面上に表示することがで
き、単線結線図が表示されている場合、その単線結線図
中のケーブルまたは設備設置場所を選択すると、それに
対応する系統図を同一画面上に表示することができる。
このため系統図を参照して単線結線図を作成したり、単
線結線図から系統図を呼出し作業させることができるの
で、ユーザーインターフェースとしての使い勝手が向上
し作業の効率化が図られる。
In the cable management system according to the ninth aspect, the drawing-related data includes the single-line connection diagram information drawn as a single-line connection diagram on the screen of the display device, so that the systematic diagram is displayed during the work. If the cable or equipment installation location in the system diagram is selected, the corresponding single line connection diagram can be displayed on the same screen. If the single line connection diagram is displayed, the single line connection diagram is displayed. If you select a cable or facility installation location inside, the system diagram corresponding to it can be displayed on the same screen.
Therefore, a single-line connection diagram can be created with reference to the system diagram, and a system diagram can be called from the single-line connection diagram, so that usability as a user interface is improved and work efficiency is improved.

【0024】請求項10に係るケーブルの管理システム
は、表示装置の画面上に表示された系統図面に対し、入
力装置により所望の割入れプランに応じてケーブルと割
り入れ箇所のメカニカルクロージャとを選択すると、キ
ーコード体系により新たに付与されたキーコードに基づ
き新規のケーブルを画面上に表示して元のケーブルを消
去し、元のケーブルの回線・設備情報を新規のケーブル
の回線・設備情報に移し替える割入れ手段を有するよう
にしたものである。
According to a tenth aspect of the present invention, in a cable management system, a cable and a mechanical closure at an insertion point are selected by an input device according to a desired cutting plan on a system drawing displayed on a screen of a display device. Then, the new cable is displayed on the screen based on the key code newly added by the key code system, the original cable is erased, and the line / facility information of the original cable is changed to the line / facility information of the new cable. It has an interrupting means for transferring.

【0025】請求項10に係るケーブルの管理システム
では、表示装置の画面上に表示された系統図面に対し、
入力装置により所望の割入れプランに応じてケーブルと
割り入れ箇所のメカニカルクロージャとを選択すると、
キーコード体系により新たに付与されたキーコードに基
づき新規のケーブルを画面上に表示して元のケーブルを
消去し、元のケーブルの回線・設備情報を新規のケーブ
ルの回線・設備情報に移し替える割入れ手段を有するよ
うにしたことにより、割入れ時、系統図面上で、元のケ
ーブルの回線・設備情報が新規のケーブルの回線・設備
情報に自動的に移し替えられるので、割入れ作業を容易
に行うことができる。
In the cable management system according to the tenth aspect, for the system diagram displayed on the screen of the display device,
If you select the cable and the mechanical closure at the cut-out location according to the desired cut-out plan with the input device,
A new cable is displayed on the screen based on the key code newly added by the key code system, the original cable is erased, and the line / facility information of the original cable is transferred to the line / facility information of the new cable. By providing the interrupting means, the line / equipment information of the original cable can be automatically transferred to the line / equipment information of the new cable on the system diagram at the time of interruption. It can be done easily.

【0026】請求項11に係るケーブルの管理システム
は、表示装置の画面には、ケーブル諸元の科目の種別に
よってケーブルの色を指定して表示する科目別表示と、
各種ケーブルのそれぞれの心線数によってケーブルの色
を指定して表示する心線数別表示と、ケーブルの使用開
始年月日の年度によってケーブルの色を指定して表示す
る年度別表示と、ケーブルの使用開始年月日の年度につ
いて所望の期間ごとにケーブルの色を指定して表示する
年度の期間別表示と、共有心線数取得時に表示され、選
択された項目の心線を含むケーブルごとに色を指定して
表示する共有別表示と、ケーブル諸元の系統名称別によ
りケーブルの色を指定して表示する系統名称別表示と、
すべてのケーブルの色を単色に指定して表示する標準表
示と、亘長・心線数表示時に表示され、表示文字の色を
指定して表示する亘長・心線数文字色表示との各表示の
うち、所望の表示を選択可能にしたものである。
According to the eleventh aspect of the cable management system, on the screen of the display device, an item-specific display is provided in which the color of the cable is designated and displayed according to the type of the item of cable specifications.
The number of cores is displayed by specifying the color of the cable according to the number of cores of each cable, and the display according to the year by specifying the color of the cable according to the year when the cable is used. For each year of the date of start of use, display by period of the year by specifying the color of the cable for each desired period, and for each cable that includes the cores of the selected item that is displayed when the number of shared cores is acquired Display by sharing by displaying the color by specifying the color, and by system name by specifying the color of the cable by the system name of the cable specifications
Each of the standard display, in which the color of all cables is designated as a single color, and the long / core number character color display, which is displayed when the length / core number is displayed and is designated by the color of the display character A desired display can be selected from the displays.

【0027】請求項11に係るケーブルの管理システム
では、表示装置の画面には、ケーブル諸元の科目の種別
によってケーブルの色を指定して表示する科目別表示
と、各種ケーブルのそれぞれの心線数によってケーブル
の色を指定して表示する心線数別表示と、ケーブルの使
用開始年月日の年度によってケーブルの色を指定して表
示する年度別表示と、ケーブルの使用開始年月日の年度
について所望の期間ごとにケーブルの色を指定して表示
する年度の期間別表示と、共有心線数取得時に表示さ
れ、選択された項目の心線を含むケーブルごとに色を指
定して表示する共有別表示と、ケーブル諸元の系統名称
別によりケーブルの色を指定して表示する系統名称別表
示と、すべてのケーブルの色を単色に指定して表示する
標準表示と、亘長・心線数表示時に表示され、表示文字
の色を指定して表示する亘長・心線数文字色表示との各
表示のうち、所望の表示を選択可能にしたことにより、
作業時、表示装置の画面には、ケーブルの科目別、心線
数別、年度別、年度の期間別、共有別、系統名称別およ
び亘長・心線数文字色の表示についてそれぞれ異なる色
を指定して表示することができるとともに、標準表示で
は、すべてのケーブルの色を単色に指定して表示するこ
とができるので、作業しやすくなる。
In the cable management system according to the eleventh aspect, on the screen of the display device, an item-based display in which the color of the cable is designated and displayed according to the type of the item of cable specifications, and a core wire of each cable is displayed. The number of cores is displayed by specifying the cable color according to the number of cables, the number of cores is displayed by specifying the color of the cable according to the year when the cable is used, and the date when the cable is used About the year Display by specifying the color of the cable for each desired period Displayed by period of the year and displayed when acquiring the number of shared cores and specifying the color for each cable including the selected cores Display by sharing, display by system name by specifying the color of the cable according to the system name of the cable specifications, standard display by specifying all cables as a single color, and length / core Appears when the number display, among the display of the specified by route length, core number character color display that displays the color of the display character, by you can select a desired display,
At the time of work, different colors are displayed on the screen of the display device for each cable item, number of cores, year, year period, shared, system name, and crossover length / number of cores. In addition to being able to specify and display, in the standard display, all cables can be specified and displayed as a single color, which facilitates work.

【0028】本発明に係るケーブルの管理方法は、予め
ケーブルを含む回線・設備情報がデータ化された設備系
データを格納したデータベースと、この回線・設備情報
と関連付けられた系統図を図面系データとして更新可能
に格納した記憶手段と、これらデータベースと記憶手段
とに格納されたデータに基づいて画面上に回線・設備情
報と系統図とのうち少なくともいずれか一方を表示する
表示装置と、表示装置の画面上に、記憶手段から所望の
系統図または回線・設備情報を呼び出して表示させ、表
示された系統図を書き換え可能な入力装置とを備えると
ともに、入力装置からの指令に基づき、メインメモリに
格納された制御プログラムによりデータベースと記憶手
段とにそれぞれ格納され互いに関連付けられた設備系デ
ータと図面系データとをリンクさせ、リンクされた系統
図または回線・設備情報のうち少なくともいずれか一方
を表示装置の画面に表示させる連携手段と、入力装置に
よる系統図の書き換え時、書き換えられた系統図に基づ
いてこの系統図と回線・設備情報との関連付けと関連付
けの解除とを行う更新手段とを有し、書き換えによりこ
の系統図にリンクされ新たに関連付けされた設備系デー
タと、書き換えによりこの系統図との関連付けが解除さ
れた設備系データと、書き換えられた系統図の図面系デ
ータとを記憶手段に記憶させる中央演算処理装置とを備
え、系統図の照会時、表示装置に系統図を関連する回線
・設備情報とリンクさせて表示させ、系統図の書き換え
時、互いに関連性のない図面系データと設備系データと
を互いに関連付けし、互いに関連付けられていた図面デ
ータと設備系データとの関連を書き換えられた系統図に
基づいて解除させ、互いに関連付けされた図面系データ
と設備系データとをリンクさせ、リンクされた系統図ま
たは回線・設備情報のうち少なくともいずれか一方を表
示装置の画面に表示させた後、互いに関連付けされた図
面系データと設備系データと、関連付けが解除された図
面系データと設備系データとを記憶手段に記憶させ、表
示装置に表示された系統図をユーザインターフェースと
して用いるようにしたものである。
In the cable management method according to the present invention, a database storing facility data in which line / facility information including cables is stored in advance, and a system diagram associated with the line / facility information are used as drawing system data. And a display device for displaying at least one of line / facility information and a system diagram on a screen based on the data stored in the database and the storage device. On the screen of, the desired system diagram or line / facility information is called from the storage means and displayed, and the displayed system diagram is rewritable and the input device is rewritable. The facility-based data and the drawing-based data stored in the database and the storage means and related to each other by the stored control program. Based on the rewritten system diagram when the system diagram is rewritten by the input device and the linking means for linking the It has an updating means for associating and canceling the association between this systematic diagram and the line / facility information, and the facility system data linked and newly associated with this systematic diagram by rewriting and this systematic diagram by rewriting A central processing unit for storing the facility system data that has been released from the association and the rewriting system diagram drawing system data in the storage means is provided. It is displayed by linking with equipment information, and when rewriting the system diagram, the drawing-related data and the equipment-related data that are not related to each other are related to each other and related to each other. The relationship between the drawing data and the equipment data that was previously set is released based on the rewritten system diagram, and the drawing system data and the equipment system data that are associated with each other are linked, and the linked system diagram or line / equipment information After displaying at least one of the above on the screen of the display device, the drawing-related data and the equipment-related data that are associated with each other, and the drawing-related data and the equipment-related data that are released from the association are stored in the storage means, The system diagram displayed on the display device is used as a user interface.

【0029】本発明に係るケーブルの管理方法では、予
めケーブルを含む回線・設備情報がデータ化された設備
系データを格納したデータベースと、この回線・設備情
報と関連付けられた系統図を図面系データとして更新可
能に格納した記憶手段と、これらデータベースと記憶手
段とに格納されたデータに基づいて画面上に回線・設備
情報と系統図とのうち少なくともいずれか一方を表示す
る表示装置と、表示装置の画面上に、記憶手段から所望
の系統図または回線・設備情報を呼び出して表示させ、
表示された系統図を書き換え可能な入力装置とを備える
とともに、入力装置からの指令に基づき、メインメモリ
に格納された制御プログラムによりデータベースと記憶
手段とにそれぞれ格納され互いに関連付けられた設備系
データと図面系データとをリンクさせ、リンクされた系
統図または回線・設備情報のうち少なくともいずれか一
方を表示装置の画面に表示させる連携手段と、入力装置
による系統図の書き換え時、書き換えられた系統図に基
づいてこの系統図と回線・設備情報との関連付けと関連
付けの解除とを行う更新手段とを有し、書き換えにより
この系統図にリンクされ新たに関連付けされた設備系デ
ータと、書き換えによりこの系統図との関連付けが解除
された設備系データと、書き換えられた系統図の図面系
データとを記憶手段に記憶させる中央演算処理装置とを
備え、系統図の照会時、表示装置に系統図を関連する回
線・設備情報とリンクさせて表示させ、系統図の書き換
え時、互いに関連性のない図面系データと設備系データ
とを互いに関連付けし、互いに関連付けられていた図面
データと設備系データとの関連を書き換えられた系統図
に基づいて解除させ、互いに関連付けされた図面系デー
タと設備系データとをリンクさせ、リンクされた系統図
または回線・設備情報のうち少なくともいずれか一方を
表示装置の画面に表示させた後、互いに関連付けされた
図面系データと設備系データと、関連付けが解除された
図面系データと設備系データとを記憶手段に記憶させ、
表示装置に表示された系統図をユーザインターフェース
として用いるようにしたことにより、設備系データと図
面系データとがそれぞれ別々に管理されていても、系統
図を照会する際、系統図を表示すると関連する回線・設
備情報が画面に表示可能となる。このため照会作業が容
易になる。また、系統図を書き換え設備の追加、変更及
び削除を行う際、関連する回線・設備情報を画面に表示
させ、表示された回線・設備情報に基づいてて作業を行
うことができる。このため書き換え作業が効率化され
る。さらに、表示された系統図は図面系データの登録そ
のものが設備系データの登録となるので、誤った関連づ
けが発生することがなく、エラーの発生が抑制される。
また、系統図と回線・設備情報とは常に関連付けされた
もの同士がリンクされるので、画面に呼び出した回線・
設備情報から関連する系統図を表示させることができ
る。このように画面に表示された系統図をユーザーイン
ターフェースとして用いることができるので作図作業が
容易になり、ケーブルの管理が効率化される。
In the cable management method according to the present invention, a database that stores equipment system data in which line / equipment information including cables is stored in advance, and a system diagram associated with this line / equipment information is used as drawing-related data. And a display device for displaying at least one of line / facility information and a system diagram on a screen based on the data stored in the database and the storage device. On the screen of, the desired system diagram or line / facility information is called from the storage means and displayed.
An input device capable of rewriting the displayed system diagram, and facility system data stored in the database and the storage means by the control program stored in the main memory based on a command from the input device and associated with each other. Linking means for linking drawing system data and displaying at least one of the linked system diagram or line / facility information on the screen of the display device, and the system diagram rewritten when the system diagram is rewritten by the input device Based on this, there is an updating means for associating and disassociating this system diagram with the line / facility information, and by rewriting, the system data linked to this system diagram and newly associated, and by rewriting this system Stores facility data that has been disassociated from the diagram and drawing system data of the rewritten system diagram. It has a central processing unit to store in the system, and when the system diagram is inquired, it is displayed on the display device by linking the system diagram with related line / facility information, and when the system diagram is rewritten, the drawing system data that are not related to each other And facility data are associated with each other, the relation between the drawing data and the facility data that have been associated with each other is canceled based on the rewritten system diagram, and the drawing system data and the facility data that are associated with each other are linked. Then, after displaying at least one of the linked systematic diagram and / or line / facility information on the screen of the display device, the drawing-related data and the equipment-related data that are associated with each other, and the drawing-related data that are disassociated And equipment data are stored in the storage means,
By using the system diagram displayed on the display device as a user interface, it is possible to display the system diagram when inquiring the system diagram, even if the facility system data and the drawing system data are managed separately. The line / facility information to be used can be displayed on the screen. Therefore, the inquiry work becomes easy. When rewriting the system diagram and adding, changing, or deleting equipment, related line / facility information can be displayed on the screen and work can be performed based on the displayed line / facility information. Therefore, the rewriting work becomes efficient. Further, in the displayed system diagram, the registration of the drawing system data itself becomes the registration of the facility system data, so that an erroneous association does not occur and an error is suppressed.
In addition, since the system diagram and the line / equipment information are always associated with each other, they are linked to each other.
The related system diagram can be displayed from the facility information. Since the systematic diagram displayed on the screen can be used as a user interface in this way, the drawing work is facilitated and the cable management is made efficient.

【0030】請求項13に係るケーブルの管理方法は、
更新手段により、入力装置による系統図の書き換え時、
書き換えられた系統図に基づいて、系統図に新たに加入
された図面系データと設備系データとに予め決められた
キーコード体系に基づき互いに関連付けられたキーコー
ドを付与するとともに、書き換え前の系統図から削除さ
れた図面系データとこの図面系データとリンクされ関連
付けられていた設備系データとに付与されていたキーコ
ードを消去し、連携手段により、表示装置の画面上で入
力装置により回線・設備情報が呼び出されると、呼び出
された回線・設備情報の設備系データに付与されている
キーコードを図面系データに付与されているキーコード
と比較対照し、その設備系データに対応する図面系デー
タとリンクさせ、入力装置により系統図が呼び出される
と、呼び出された系統図の図面系データに付与されてい
るキーコードを設備系データに付与されているキーコー
ドと比較対照し、その図面系データに対応する設備系デ
ータとリンクさせ、これらそれぞれ互いにリンクされた
設備系データの回線・設備情報または図面系データの系
統図を表示装置の画面上に関連付けて表示可能にし、系
統図の照会時、連携手段により系統図の図面系データに
付与されているキーコードを設備系データに付与されて
いるキーコードと比較対照し、その図面系データに対応
する設備系データとリンクさせて表示装置の画面に系統
図を表示し、系統図の書き換え時、系統図に新たに加入
され互いにキーコードの付与されていない図面系データ
と設備系データとにキーコード体系に基づいて互いに関
連するキーコードを付与し、書き換え前の系統図から削
除され互いに関連するキーコードが付与されていた図面
データと設備系データとからそれぞれのキーコードを消
去し、互いに関連するキーコードが付与された図面系デ
ータと設備系データとをリンクさせ、リンクされた系統
図または回線・設備情報のうち少なくともいずれか一方
を表示装置の画面に表示させ、表示後、互いに関連する
図面系データと設備系データとを付与されたキーコード
とともに記憶装置に記憶させ、関連付けが解除された図
面系データと設備系データとを付与されていたキーコー
ドを削除して記憶手段に記憶させるようにしたものであ
る。
The cable management method according to claim 13 is as follows:
By the updating means, when rewriting the system diagram by the input device,
Based on the rewritten system diagram, a key code associated with each other based on a predetermined key code system is added to the drawing system data and equipment system data newly added to the system diagram, and the system before rewriting The key code assigned to the drawing data deleted from the drawing and the equipment data linked to and related to this drawing data is deleted, and the linking means allows the line device to be displayed on the screen of the display device by the input device. When the equipment information is called, the key code given to the equipment system data of the called line / equipment information is compared and compared with the key code given to the drawing system data, and the drawing system corresponding to the equipment system data. When the system is linked with the data and the system diagram is called by the input device, the key code assigned to the drawing system data of the called system diagram is set. The key code assigned to the system data is compared and linked to the facility system data corresponding to the drawing system data, and the line / facility information of the facility system data or the system diagram of the drawing system data linked to each other is linked. It is possible to display by associating on the screen of the display device, and at the time of inquiry of the system diagram, the key code given to the drawing system data of the system diagram by the linking means is compared with the key code given to the equipment system data, and contrasted. The system diagram is displayed on the screen of the display device by linking it with the facility system data corresponding to the drawing system data, and at the time of rewriting the system diagram, the drawing system data newly added to the system diagram and having no key code added to each other. Key codes related to each other based on the key code system are added to the equipment system data, and key codes related to each other are deleted from the system diagram before rewriting. By deleting the respective key codes from the given drawing data and equipment system data, linking the drawing system data and equipment system data to which key codes related to each other are linked, and the linked system diagram or line / equipment At least one of the information is displayed on the screen of the display device, and after the display, the drawing-related data and the equipment-related data that are related to each other are stored in the storage device together with the assigned key code, and the drawing-related data that is disassociated. The key code to which the data and the facility data are given is deleted and stored in the storage means.

【0031】請求項13に係るケーブルの管理方法で
は、更新手段により、入力装置による系統図の書き換え
時、書き換えられた系統図に基づいて、系統図に新たに
加入された図面系データと設備系データとに予め決めら
れたキーコード体系に基づき互いに関連付けられたキー
コードを付与するとともに、書き換え前の系統図から削
除された図面系データとこの図面系データとリンクされ
関連付けられていた設備系データとに付与されていたキ
ーコードを消去し、連携手段により、表示装置の画面上
で入力装置により回線・設備情報が呼び出されると、呼
び出された回線・設備情報の設備系データに付与されて
いるキーコードを図面系データに付与されているキーコ
ードと比較対照し、その設備系データに対応する図面系
データとリンクさせ、入力装置により系統図が呼び出さ
れると、呼び出された系統図の図面系データに付与され
ているキーコードを設備系データに付与されているキー
コードと比較対照し、その図面系データに対応する設備
系データとリンクさせ、これらそれぞれ互いにリンクさ
れた設備系データの回線・設備情報または図面系データ
の系統図を表示装置の画面上に関連付けて表示可能に
し、系統図の照会時、連携手段により系統図の図面系デ
ータに付与されているキーコードを設備系データに付与
されているキーコードと比較対照し、その図面系データ
に対応する設備系データとリンクさせて表示装置の画面
に系統図を表示し、系統図の書き換え時、系統図に新た
に加入され互いにキーコードの付与されていない図面系
データと設備系データとにキーコード体系に基づいて互
いに関連するキーコードを付与し、書き換え前の系統図
から削除され互いに関連するキーコードが付与されてい
た図面データと設備系データとからそれぞれのキーコー
ドを消去し、互いに関連するキーコードが付与された図
面系データと設備系データとをリンクさせ、リンクされ
た系統図または回線・設備情報のうち少なくともいずれ
か一方を表示装置の画面に表示させ、表示後、互いに関
連する図面系データと設備系データとを付与されたキー
コードとともに記憶装置に記憶させ、関連付けが解除さ
れた図面系データと設備系データとを付与されていたキ
ーコードを削除して記憶手段に記憶させるようにしたこ
とにより、系統図の照会時、キーコード体系に基づいて
予め付与されたキーコードに基づいて関連付けが行われ
るので、設備系データと図面系データとの関連付けが簡
素になり、迅速にリンクが行われる。このため処理速度
の迅速化と作業の効率化が図られる。また、系統図の書
き換え時、書き換え前に付与されていたキーコードが消
去され、書き換え後関連付けられることになる各データ
に新たなキーコードが自動的に付与されるので、系統図
面は書き換えを繰り返しても、回線・設備情報と確実に
関連付けされる。このため系統図を回線・設備情報とリ
ンクさせて表示するのが迅速化され、照会作業や書き換
え作業が効率化される。
In the cable management method according to the thirteenth aspect, when the updating unit rewrites the system diagram by the input device, the drawing system data and the facility system newly added to the system diagram based on the rewritten system diagram. A key code associated with each other based on a predetermined key code system is added to the data, and drawing system data deleted from the system diagram before rewriting and equipment system data linked to and associated with this drawing system data When the line code / equipment information is called by the input device on the screen of the display device by deleting the key code assigned to and, the linking means is added to the equipment system data of the called line / equipment information. The key code is compared and contrasted with the key code assigned to the drawing data, and linked to the drawing data corresponding to the equipment data. When a system diagram is called by the input device, the key code assigned to the drawing system data of the called system diagram is compared with the key code assigned to the equipment system data, and the equipment corresponding to the drawing system data is compared. Linking with system data, it is possible to display the line / equipment information of the facility system data linked to each other or the system diagram of the drawing system data in association with each other on the screen of the display device. The key code assigned to the drawing system data in the figure is compared with the key code assigned to the equipment system data, linked to the facility system data corresponding to the drawing system data, and the system diagram is displayed on the screen of the display device. When displaying and rewriting the system diagram, a key code body is added to the drawing system data and facility system data that are newly added to the system diagram and are not assigned key codes. Key codes related to each other are added based on the above, and each key code is deleted from the drawing data and the equipment system data that were deleted from the system diagram before rewriting and the key codes related to each other were added. By linking the drawing system data with the code and the equipment system data, at least one of the linked system diagram or line / facility information is displayed on the screen of the display device, and after the display, the related drawing system Data and facility data are stored in a storage device together with an assigned key code, and the key code assigned to the drawing-related data and facility data that have been disassociated is deleted and stored in the storage means. By doing so, when referring to the systematic diagram, the association is performed based on the key code given in advance based on the key code system. This simplifies the association between equipment data and drawing data and links them quickly. Therefore, the processing speed can be increased and the work efficiency can be improved. Also, when the system diagram is rewritten, the key code that was given before the rewriting is deleted, and a new key code is automatically given to each data that will be related after the rewriting. However, it is surely associated with the line / facility information. Therefore, displaying the system diagram linked to the line / facility information is speeded up, and inquiry work and rewriting work are made more efficient.

【0032】請求項14に係るケーブルの管理方法は、
系統図の照会時、表示された系統図に対し、入力装置に
より系統図上に表示された所望のケーブルまたは設備設
置場所を選択すると、付与されたキーコードに基づいて
選択された当該ケーブルまたは設備設置場所の回線・設
備情報を同一画面上に表示するようにしたものである。
A cable management method according to claim 14 is:
When referring to the system diagram, when selecting the desired cable or facility installation location displayed on the system diagram with the input device for the displayed system diagram, the cable or facility selected based on the assigned key code. The line / facility information of the installation location is displayed on the same screen.

【0033】請求項14に係るケーブルの管理方法で
は、系統図の照会時、表示された系統図に対し、入力装
置により系統図上に表示された所望のケーブルまたは設
備設置場所を選択すると、付与されたキーコードに基づ
いて選択された当該ケーブルまたは設備設置場所の回線
・設備情報を同一画面上に表示するようにしたことによ
り、系統図の照会時または書き換え時、同一画面に系統
図上の所望の設備の回線・設備情報を表示させることが
できる。このため画面により設備系データの詳細を確認
しながら作業することができるので、作業者の熟練度に
関係なく、きめ細かくかつ正確にケーブルを管理するこ
とができる。
In the cable management method according to claim 14, when the system diagram is inquired, when the desired cable or equipment installation place displayed on the system diagram is selected from the system diagram displayed by the input device, it is given. By displaying the line / equipment information of the relevant cable or equipment installation location selected based on the selected key code on the same screen, the system will be displayed on the same screen when the system diagram is inquired or rewritten. It is possible to display the line / facility information of the desired facility. For this reason, since it is possible to work while checking the details of the equipment system data on the screen, it is possible to manage the cables finely and accurately regardless of the skill level of the operator.

【0034】請求項15に係るケーブルの管理方法は、
記憶手段に図面系データと設備系データとをリンクさせ
て格納する際、図面系データと設備系データとに所望の
プランに応じて有効期間を決定する日付情報を付与して
格納し、入力装置により所望の年月日を入力した際、連
携手段により図面系データと設備系データとを年月日と
リンクさせ、所望の年月日に応じた系統図を表示させる
ようにしたものである。
A cable management method according to claim 15 is:
When the drawing-related data and the equipment-related data are linked to each other and stored in the storage means, the drawing-related data and the equipment-related data are added with date information for determining an effective period according to a desired plan, and stored. When the desired date is input, the linking means links the drawing system data and the facility system data with the date to display the system diagram corresponding to the desired date.

【0035】請求項15に係るケーブルの管理方法で
は、記憶手段に図面系データと設備系データとをリンク
させて格納する際、図面系データと設備系データとに所
望のプランに応じて有効期間を決定する日付情報を付与
して格納し、入力装置により所望の年月日を入力した
際、連携手段により図面系データと設備系データとを年
月日とリンクさせ、所望の年月日に応じた系統図を表示
させるようにしたことにより、入力装置により将来の年
月日を指定すると、その年月日に対応した回線構成図を
表示させることができるので、仮想の回線構成図を作成
することができる。
In the cable management method according to the fifteenth aspect, when the drawing-related data and the equipment-related data are linked to each other and stored in the storage means, the effective period is set according to the desired plan for the drawing-related data and the equipment-related data. When the desired date is input with the input device, the drawing-related data and equipment-related data are linked with the date, and the desired date is determined. By displaying the system diagram according to it, if you specify the future date with the input device, you can display the line configuration diagram corresponding to that date, so you can create a virtual line configuration diagram. can do.

【0036】請求項16に係るケーブルの管理方法は、
図面系データには、表示装置の画面にそれぞれ系統図と
して描画される系統図データと、単線結線図として描画
される単線結線図データとが収容され、系統図または単
線結線図のうちいずれか一方が表示装置の画面上に表示
された際、表示された図上の所望のケーブルまたは設備
設置場所を入力装置により選択すると、選択されたケー
ブルまたは設備設置場所に対応する他方の図を同一画面
上に表示可能にするようにしたものである。
A cable management method according to claim 16 is as follows:
The drawing system data contains system diagram data drawn as a system diagram on the screen of the display device, and single line connection diagram data drawn as a single line connection diagram, and either one of the system diagram or the single line connection diagram is stored. When is displayed on the screen of the display device, when the desired cable or equipment installation place on the displayed diagram is selected by the input device, the other diagram corresponding to the selected cable or equipment installation place is displayed on the same screen. It is designed to be displayable in.

【0037】請求項16に係るケーブルの管理方法で
は、図面系データには、表示装置の画面にそれぞれ系統
図として描画される系統図データと、単線結線図として
描画される単線結線図データとが収容され、系統図また
は単線結線図のうちいずれか一方が表示装置の画面上に
表示された際、表示された図上の所望のケーブルまたは
設備設置場所を入力装置により選択すると、選択された
ケーブルまたは設備設置場所に対応する他方の図を同一
画面上に表示可能にするようにしたことにより、系統図
が画面上に表示されている場合、この系統図中のケーブ
ルまたは設備設置場所を選択すると、それに対応する単
線結線図を同一画面上に表示することができ、単線結線
図が画面上に表示されている場合、この単線結線図中の
ケーブルまたは設備設置場所を選択すると、それに対応
する系統図を同一画面上に表示することができる。この
ため系統図を参照して単線結線図を作成したり、単線結
線図から系統図を呼出し作業させることができるので、
ユーザーインターフェースとしての使い勝手が向上し作
業の効率化が図られる。
In the cable management method according to the sixteenth aspect, the drawing system data includes system diagram data drawn as a system diagram on the screen of the display device and single line connection diagram data drawn as a single line connection diagram. When either the system diagram or the single line connection diagram is displayed on the screen of the display device when it is accommodated and the desired cable on the displayed diagram or the facility installation location is selected by the input device, the selected cable Alternatively, when the system diagram is displayed on the screen by enabling the other diagram corresponding to the equipment installation location to be displayed on the same screen, selecting the cable or equipment installation location in this system diagram , The corresponding single line connection diagram can be displayed on the same screen, and if the single line connection diagram is displayed on the screen, the cable or equipment in this single line connection diagram Selecting local disks, the system diagram corresponding thereto can be displayed on the same screen. For this reason, it is possible to create a single line connection diagram with reference to the system diagram, and to call the system diagram from the single line connection diagram,
The usability as a user interface is improved and work efficiency is improved.

【0038】請求項17に係るケーブルの管理方法は、
表示装置の画面上に表示されケーブルが表示された系統
図に対し割入れを行う際、割入れ手段により入力装置に
より所望の割入れプランに応じてケーブルと割り入れ箇
所のメカニカルクロージャとを選択すると、新たに付与
されたキーコードに基づき新規のケーブルを画面上に表
示して元のケーブルを消去し、元のケーブルの回線・設
備情報を新規のケーブルの回線・設備情報に移し替える
ようにしたものである。
A cable management method according to claim 17 is as follows:
When performing a cut into the system diagram in which the cables are displayed on the screen of the display device and the cable and the mechanical closure at the cut position are selected by the input device by the input device according to the desired cut plan. , A new cable is displayed on the screen based on the newly added key code, the original cable is erased, and the line / facility information of the original cable is transferred to the line / facility information of the new cable. It is a thing.

【0039】請求項17に係るケーブルの管理方法で
は、表示装置の画面上に表示されケーブルが表示された
系統図に対し割入れを行う際、割入れ手段により入力装
置により所望の割入れプランに応じてケーブルと割り入
れ箇所のメカニカルクロージャとを選択すると、新たに
付与されたキーコードに基づき新規のケーブルを画面上
に表示して元のケーブルを消去し、元のケーブルの回線
・設備情報を新規のケーブルの回線・設備情報に移し替
えるようにしたことにより、割入れ時、系統図面上で、
元のケーブルの回線・設備情報が新規のケーブルの回線
・設備情報に自動的に移し替えられるので、割入れ作業
を容易に行うことができる。
In the cable management method according to the seventeenth aspect, when the system diagram displayed on the screen of the display device and displaying the cables is to be interrupted, a desired interruption plan is made by the input device by the interruption device. If you select the cable and mechanical closure at the cut point, the new cable is displayed on the screen based on the newly assigned key code, the original cable is erased, and the line and equipment information of the original cable is displayed. By transferring to new cable line / facility information, at the time of interruption, on the system diagram,
Since the line / facility information of the original cable is automatically transferred to the line / facility information of the new cable, the interruption work can be easily performed.

【0040】[0040]

【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態によ
り本発明を説明する。図1は本発明の第1の実施の形態
に係るケーブルの管理システムのシステム構成図であ
り、図2および図3はそれぞれ該システムの概念説明図
である。本実施の形態に係るケーブルの管理システム
は、図1に示すように、キーボードやマウス等の入力装
置3と、CRT画面に表示するとともに必要に応じてプ
リンタによりプリントする表示装置4と、これらの入力
装置3と表示装置4を制御して処理を実行するコンピュ
ータ(中央演算処理装置)2と、このコンピュータ2と
接続され回線データ等のデータベースを管理するデータ
ベース管理システム5とを備えたコンピュータシステム
により構成される。コンピュータ2はCPU2Aと、制
御プログラムが書き込まれたメインメモリ2Bとを備え
ている。データベース管理システム5は、データベース
6とサーバー(記憶手段)7とを備えている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described below with reference to embodiments shown in the drawings. FIG. 1 is a system configuration diagram of a cable management system according to a first embodiment of the present invention, and FIGS. 2 and 3 are conceptual explanatory diagrams of the system, respectively. As shown in FIG. 1, a cable management system according to the present embodiment includes an input device 3 such as a keyboard and a mouse, a display device 4 for displaying on a CRT screen and printing by a printer as needed, and a display device 4 for these. A computer system including a computer (central processing unit) 2 that controls the input device 3 and the display device 4 to execute processing, and a database management system 5 that is connected to the computer 2 and manages a database such as line data Composed. The computer 2 includes a CPU 2A and a main memory 2B in which a control program is written. The database management system 5 includes a database 6 and a server (storage means) 7.

【0041】データベース管理システム5に格納された
データベース管理ファイル5Aには、図2に示すよう
に、ケーブル、心線、ケーブル間の接続関係、一心線毎
の接続関係、メカニカルクロージャ等の回線・設備につ
いての情報が設備系データとして格納される。以下、設
備系データは、データベース管理ファイル5Aに格納さ
れ、所定のコードによりデータ化されたデータであっ
て、ケーブル、心線、ケーブル間の接続関係、一心線毎
の接続関係、メカニカルクロージャ等の回線・設備に関
するデータのことをいう。また、回線・設備情報は、上
記設備系データが表示装置4の画面上で内訳あるいは詳
細情報として作業者に視覚上識別可能に表示された文字
または数字による情報であって、ケーブル、心線、ケー
ブル間の接続関係、一心線毎の接続関係、メカニカルク
ロージャ等の回線・設備に関する情報のことをいう。
In the database management file 5A stored in the database management system 5, as shown in FIG. 2, cables, core wires, connection relationships between cables, connection relationships for each core wire, lines / equipment such as mechanical closures, etc. Is stored as equipment data. Hereinafter, equipment data is data stored in the database management file 5A and converted into data by a predetermined code, such as cables, core wires, connection relationships between cables, connection relationships for each core wire, and mechanical closures. Refers to data related to lines and equipment. Further, the line / facility information is information in the form of characters or numbers that the facility system data is displayed on the screen of the display device 4 as a breakdown or detailed information so as to be visually identifiable to the operator. This refers to the connection relationship between cables, the connection relationship for each core wire, and information about lines and equipment such as mechanical closures.

【0042】設備系データには、データベース管理ファ
イル5Aのケーブルマスタデータファイル10に格納さ
れ少なくともケーブルの詳細情報(心線数、ケーブル
長、製造者、型式等)を含むケーブルマスタデータ(図
5参照)と、心線マスタデータファイル11に格納され
1心線毎の使用情報(心線1本1本ごとの使用目的、使
用状態、回線コード等)を含む心線マスタデータ(図6
参照)と、ケーブル接続データファイル12に格納され
ケーブル間の接続関係の情報(接続ケーブル、被接続ケ
ーブル等)を含むケーブル接続データ(図7参照)と、
心線接続データファイル13に格納されケーブル内の1
心線毎の接続関係の情報(接続心線、被接続心線、接続
種別等)を含む心線接続データ(図8参照)と、メカニ
カルクロージャマスタデータファイル14に格納されメ
カニカルクロージャの詳細情報(トレイ数、ケーブルの
収容数、製造者、型式等)を含むメカニカルクロージャ
マスタデータ(図9参照)とが含まれる。
The equipment system data is stored in the cable master data file 10 of the database management file 5A and includes at least detailed cable information (number of cores, cable length, manufacturer, model, etc.) (see FIG. 5). ), And the core wire master data (FIG. 6) containing the usage information (usage purpose, usage status, line code, etc., for each core wire) stored in the core wire master data file 11.
And the cable connection data (see FIG. 7) that is stored in the cable connection data file 12 and includes information (connection cables, connected cables, etc.) about the connection relationship between the cables,
1 in the cable stored in the core wire connection data file 13
Core wire connection data (see FIG. 8) including connection relationship information (connection core wire, connected core wire, connection type, etc.) for each core wire, and detailed mechanical closure information stored in the mechanical closure master data file 14 ( The mechanical closure master data (see FIG. 9) including the number of trays, the number of accommodated cables, the manufacturer, the model, etc.) is included.

【0043】図面系データには、データベース管理ファ
イル5Aの系統図ファイル20に格納され、予め決めら
れた2軸の平面座標系からなる系統図データと、この系
統図ファイル20の図面位置情報ファイル21に格納さ
れ少なくとも予め決められた2軸の座標系からなる系統
図上に設備設置場所の情報を所定の記号で設備設置場所
に応じた座標情報に基づいて描画される図面位置データ
と、系統図ファイル20の図面線分情報ファイル22に
格納され設備設置場所間の回線の情報を系統図中の線分
として上記図面位置データの座標情報に基づいて描画さ
れる図面線分データとが含まれる。ここでいう設備設置
場所(ノード)とは、通信回線のケーブルを中継する局
や事業所をいい、設備設置場所には複数のメカニカルク
ロージャが設置されていることを前提としている。系統
図におけるシンボルは、小円が設備設置場所を、線分が
ケーブルを示すものとする。
As the drawing system data, the systematic data stored in the systematic file 20 of the database management file 5A and composed of a predetermined two-axis plane coordinate system and the drawing position information file 21 of this systematic file 20. Position data and system diagram that is stored in the system and is drawn on the system diagram consisting of at least a predetermined two-axis coordinate system based on the coordinate information according to the facility installation place by the predetermined symbol with the predetermined symbol. Drawing line segment data stored in the drawing line segment information file 22 of the file 20 and drawing line segment data drawn based on the coordinate information of the above drawing position data as line segments in the system diagram are included. The equipment installation location (node) here means a station or a business office that relays a cable of a communication line, and it is premised that a plurality of mechanical closures are installed at the equipment installation location. As for the symbols in the system diagram, the small circle indicates the facility installation location and the line segment indicates the cable.

【0044】以下、図面系データは、データベース管理
ファイル5Aの系統図ファイル20に格納され、所定の
コードによりデータ化されたデータであって、予め決め
られた2軸の座標系からなる系統図上の位置と線分に関
するデータのことをいう。また、図面位置情報および図
面線分情報はそれぞれ、上記図面系データ(図面位置デ
ータ、図面線分データ)が表示装置4の画面上で系統図
として作業者に視覚上識別可能に表示された図面、文字
または数字による情報であって、回線・設備の図面にお
ける情報のことをいう。
Hereinafter, the drawing system data is data stored in the systematic diagram file 20 of the database management file 5A and converted into data by a predetermined code, and on a systematic diagram composed of a predetermined two-axis coordinate system. Refers to the data on the position and line segment of. As for the drawing position information and the drawing line segment information, the drawing system data (drawing position data, drawing line segment data) is displayed on the screen of the display device 4 as a systematic diagram so as to be visually identifiable to the operator. , Information in the form of lines or equipment that is information in letters or numbers.

【0045】これらデータや情報が格納された各ファイ
ル10〜14、21,22は、入力装置3からの指令に
基づき、ビューア機能により表示装置4に所定のデータ
が表示されるようになっている(図5ないし図9、図1
3参照)。表示されるデータは内容により画像処理され
て表示される。ビューア機能は、データベース管理ファ
イル5Aに格納された図面系データの各ファイル21、
22に基づいて、系統図と、系統図上に設備設置場所お
よび設備設置場所間を結ぶ回線とを関連付けてグラフィ
カルに表示し、後述するように、系統図をユーザインタ
ーフェースとして用いることができるようになってい
る。例えば、表示装置4の画面に、図13に示すよう
に、系統図を幹線・加入者系統図やダイナミック系統図
で表示したり、単線結線図(回線構成図)で表示したり
することができるようになっている。また、このビュー
ア機能は、図5ないし図9に示すように、設備系データ
も表示装置4の画面に表示させることができるようにな
っている。本実施の形態に係るケーブルの管理システム
は、図13に示すように、このデータベース管理ファイ
ル5Aから、順次、所望のデータを読み出して表示装置
4の画面に系統図やケーブルの内訳、メカニカルクロー
ジャの内訳を表示し、編集し、更新し、コンピュータに
対するコマンド入力を行うようにしている。
In each of the files 10 to 14, 21, and 22 in which these data and information are stored, based on a command from the input device 3, predetermined data is displayed on the display device 4 by the viewer function. (FIGS. 5 to 9 and FIG. 1)
3). The displayed data is image-processed and displayed according to the content. The viewer function is used for each drawing data file 21 stored in the database management file 5A.
On the basis of No. 22, the systematic diagram and the facility installation place and the line connecting the facility installation places are graphically displayed in association with each other so that the systematic diagram can be used as a user interface as described later. Has become. For example, as shown in FIG. 13, a system diagram can be displayed on the screen of the display device 4 as a trunk / subscriber system diagram or a dynamic system diagram, or as a single line connection diagram (line configuration diagram). It is like this. Further, this viewer function can also display equipment system data on the screen of the display device 4, as shown in FIGS. As shown in FIG. 13, the cable management system according to the present embodiment sequentially reads desired data from the database management file 5A and displays a system diagram, cable breakdown, and mechanical closure on the screen of the display device 4. The breakdown is displayed, edited, updated, and commands are input to the computer.

【0046】データベース管理ファイル5Aに格納され
た設備系データ側ファイル10〜14の設備系データに
は、図10に示すように、予め所定のキーコード体系に
基づいてキーコード(自端箇所キーコード(自端設備設
置場所キーコード)、相手端箇所キーコード(相手端設
備設置場所キーコード)、装置機種コードおよび通し番
号(設備設置場所における通し番号または隣接する2つ
の設備設置場所間に配置された設備における通し番
号))が付与される。ここでいう通し番号はID番号に
相当するもので、どの装置か特定できる番号を有してい
ればよい。キーコード体系は、ケーブルの接続関係(自
端設備設置場所と相手端設備設置場所)と属性(光ケー
ブルかメタルケーブルか)とに基づいて体系的にキーコ
ードが付与されたケーブルのキーコード体系と、メカニ
カルクロージャの接続関係(自端設備設置場所)と属性
(光ケーブルかメタルケーブルか)とに基づいて体系的
にキーコードが付与されたメカニカルクロージャのキー
コード体系とにより構成される。自端設備設置場所(自
端箇所)および相手端設備設置場所(相手端箇所)と
は、設備設置場所のことであり、1つの設備設置場所は
2軸からなる系統図上で1点の座標情報(X,Y)を持
つものである。自端とは接続をする側、相手端とは接続
される側(被接続側)のことである。
As shown in FIG. 10, the equipment system data of the equipment system data side files 10 to 14 stored in the database management file 5A has a key code (self-end location key code) based on a predetermined key code system in advance. (Own end equipment installation location key code), partner end location key code (remote equipment installation location key code), device model code and serial number (serial number at equipment installation location or equipment installed between two adjacent equipment installation locations) Serial number in))) is given. The serial number mentioned here corresponds to an ID number, and may be any number that can identify which device. The key code system is a key code system of a cable to which a key code is systematically added based on the connection relationship of the cable (installation place of own end equipment and installation place of other end equipment) and attribute (optical cable or metal cable). , A mechanical closure key code system in which a key code is systematically assigned based on the connection relation of the mechanical closure (installation location of the self-end equipment) and the attribute (optical cable or metal cable). The self-end equipment installation location (self-end location) and the partner end equipment installation location (opposite end location) are equipment installation locations, and one equipment installation location is a coordinate of one point on a system diagram consisting of two axes. It has information (X, Y). The self-end is a side to be connected, and the opposite end is a side to be connected (connected side).

【0047】ところで、コンピュータ2のメインメモリ
2Bに格納された制御プログラムは、入力装置3からの
指令に基づき、データベース6とサーバー7とにそれぞ
れ格納され互いに関連付けられた設備系データ10−1
4と図面系データ21、22とをリンクさせ、リンクさ
れた系統図または回線・設備情報のうち少なくともいず
れか一方を表示装置4の画面に表示させる連携プログラ
ム(連携手段)31と、入力装置3による系統図の書き
換え時、書き換えられた系統図に基づいてこの系統図と
回線・設備情報との関連付けを更新するキーコード更新
プログラム(キーコード更新手段)32とを有している
(図13参照)。そして、このケーブルの管理システム
では、書き換えられた系統図を、この系統図にリンクさ
れ新たに関連付けされた回線・設備情報とともにサーバ
ー7に記憶させるようになっている。
The control program stored in the main memory 2B of the computer 2 is stored in the database 6 and the server 7 based on a command from the input device 3 and is associated with the facility data 10-1.
4 and the drawing system data 21 and 22 are linked, and a link program (cooperation means) 31 for displaying at least one of the linked system diagram or line / facility information on the screen of the display device 4, and the input device 3. When the system diagram is rewritten by the system diagram, it has a key code updating program (key code updating means) 32 for updating the association between the system diagram and the line / facility information based on the rewritten system diagram (see FIG. 13). ). Then, in this cable management system, the rewritten system diagram is stored in the server 7 together with the line / facility information newly linked to this system diagram.

【0048】すなわち、本実施の形態に係るケーブルの
管理システムでは、図3に示すように、表示装置4に表
示された系統図をユーザインターフェースとして用い、
系統図を書き換えることにより各種のマスターデータ1
0−14や関連するデータ21,22を更新するように
したものである。係る構成とすることにより、ケーブル
の管理を容易かつ迅速にしかも正確に行うことができ、
将来の回線設計も可能となる。以下、(I)設備系デー
タに付与されるキーコード体系と付与されるキーコード
について、(II)設備系データと図面系データとの関
連付けについて、(III)関連付けられた各データの
リンクと更新について順に説明する。
That is, in the cable management system according to the present embodiment, as shown in FIG. 3, the systematic diagram displayed on the display device 4 is used as a user interface,
Various master data by rewriting the system diagram 1
0-14 and related data 21 and 22 are updated. With such a configuration, cable management can be performed easily, quickly and accurately,
Future line design is also possible. Hereinafter, (I) about a key code system and a key code given to equipment data, about (II) associating equipment data with drawing data, and (III) linking and updating each associated data. Will be described in order.

【0049】(I)まず、設備系データに付与されるキ
ーコード体系について説明する。初めに、系統図上の設
備設置場所には、予め設備設置場所のキーコードが、例
えば図4に示すように、4桁のアルファベットのキーコ
ードが付与される。設備系データに付与されるキーコー
ド体系はケーブルのキーコード体系およびメカニカルク
ロージャのキーコード体系からなる。ケーブルのキーコ
ード体系は、設備設置場所の接続側キーコードと設備設
置場所の被接続側キーコードと機種キーコードと通し番
号とに基づいて設定される。メカニカルクロージャのキ
ーコード体系は、設備設置場所のキーコードと機種キー
コードと通し番号とに基づいて設定される。以下、キー
コード体系とそれに基づいたキーコードの付与について
詳細に述べる。
(I) First, the key code system added to the equipment data will be described. First, the equipment installation place on the system diagram is provided with a key code of the equipment installation place in advance, for example, a four-digit alphabetic key code as shown in FIG. The key code system added to the equipment system data consists of the cable key code system and the mechanical closure key code system. The key code system of the cable is set based on the connection side key code of the equipment installation site, the connected side key code of the equipment installation site, the model key code, and the serial number. The key code system of the mechanical closure is set based on the key code of the equipment installation location, the model key code, and the serial number. The key code system and the key code assignment based on it will be described in detail below.

【0050】設備設置場所には、例えば、図4または図
14に示すように、予め設備設置場所のキーコードが付
与される。例えば、設備設置場所Aなら「AAAA」、
設備設置場所Bなら「BBBB」のような4桁のアルフ
ァベットのキーコードが付与される。設備系データに付
与されるキーコード体系は、図10および図12に示す
ように、4桁の自端箇所キーコード(自端設備設置場所
キーコード)、4桁の相手端箇所キーコード(相手端設
備設置場所キーコード)、4桁の装置機種コードおよび
3桁の通し番号(設備設置場所での通し番号または隣接
する2つの設備設置場所間に配置された設備の通し番
号、ここではケーブルにおける通し番号)を付与して、
体系を構成するようになっている。
For example, as shown in FIG. 4 or FIG. 14, a key code of the equipment installation place is given to the equipment installation place in advance. For example, if the equipment installation location A is "AAAA",
In the case of the equipment installation location B, a 4-digit alphabet key code such as "BBBB" is assigned. As shown in FIG. 10 and FIG. 12, the key code system assigned to the equipment system data is a 4-digit self-end location key code (self-equipment installation location key code), a 4-digit partner end location key code (mate End equipment installation location key code), a 4-digit device model code and a 3-digit serial number (serial number at the equipment installation location or equipment serial number placed between two adjacent equipment installation locations, here the serial number on the cable) Grant,
It is designed to form a system.

【0051】画面の系統図上で選択または決定された設
備設置場所に対して、所望の回線・設備を選択または決
定すると、連携プログラム31によりその設備設置場所
と選択または決定された回線・設備がリンクされる。リ
ンクされた回線・設備データには、キーコード更新プロ
グラム32により設備設置場所の4桁のキーコードが付
与されて、キーコード付与のプロセスが完了する。ま
た、画面の系統図上で選択または決定された設備設置場
所に対して、連携プログラム31によりすでにその設備
設置場所にリンクされている回線・設備が表示されてい
る場合に、この回線・設備を更新すると、更新された回
線・設備データには、キーコード更新プログラム32に
より設備設置場所の4桁のキーコードが付与されるとと
もに、キーコード更新プログラム32により更新前の回
線・設備データから更新前の設備設置場所の4桁のキー
コードが消去されて、キーコード付与のプロセスが完了
する。
When a desired line / equipment is selected or determined for the facility installation location selected or determined on the system diagram on the screen, the facility installation location and the selected line / equipment are selected by the cooperation program 31. Linked. The key code update program 32 assigns a 4-digit key code of the facility installation location to the linked line / facility data, and the key code assigning process is completed. In addition, if the line / equipment linked to the facility installation place is already displayed by the cooperation program 31 for the facility installation place selected or determined on the system diagram of the screen, this line / equipment is displayed. When updated, the updated line / facility data is given a 4-digit key code of the facility installation location by the key code update program 32, and the line / facility data before update is updated by the key code update program 32. The 4-digit key code at the facility installation location is deleted, and the key code assignment process is completed.

【0052】(II)次に、設備系データと図面系デー
タとの関連付けについて説明する。画面の系統図上で設
備設置場所を選択、登録または更新したりした場合、ま
たは、系統図上で2点の設備設置場所間の接続を選択、
登録または更新したりした場合、連携プログラム31に
より系統図と回線・設備のデータとをリンクさせ、リン
クされた回線・設備のデータに、キーコード更新プログ
ラム32により新たな設備設置場所の4桁のキーコード
を付与し、選択、登録または更新前の設備設置場所のキ
ーコードを消去するようになっている。このように、リ
ンクされる系統図と設備系データは互いに設備設置場所
の4桁のキーコードに基づいて関連するキーコードを共
有するようになる。こうして設備系データと図面系デー
タとの関連付けが行われる。
(II) Next, the association between facility data and drawing data will be described. If you select, register or update the equipment installation location on the system diagram on the screen, or select the connection between the two equipment installation locations on the system diagram,
When registering or updating, the linkage program 31 links the system diagram with the line / facility data, and the linked line / facility data is updated with the key code update program 32 to indicate the 4-digit new facility location. A key code is given to delete the key code at the facility installation location before selection, registration or renewal. In this way, the linked system diagram and facility system data share a related key code based on the four-digit key code at the facility installation location. In this way, the facility system data and the drawing system data are associated with each other.

【0053】(III)系統図と回線・設備情報のリン
ク時には、これらキーコードの比較対照により関連する
キーコードが付与されたもの同士をリンクさせて表示
し、系統図書き換え時(更新時)には、書き換え後の新
たな設備設置場所の4桁のキーコードを付与し、書き換
え前の設備設置場所の4桁のキーコードを消去して更新
し、記憶(登録)するようになっている。
(III) At the time of linking the system diagram and the line / facility information, those to which the related key codes are added by linking and comparing the key codes are linked and displayed, and when the system diagram is rewritten (updated). Is given a 4-digit key code for the new equipment installation location after rewriting, erases and updates the 4-digit key code for the equipment installation location before rewriting, and stores (registers).

【0054】例えば、あるケーブルFIB1では、接続
時、自端箇所キーコードをAAAA、相手端箇所キーコ
ードをBBBB、装置機種コードをFIB(この場合で
は3桁)、通し番号を001としてキーコードが付与さ
れる。すなわち、ケーブルFIB1が表示装置4に表示
された系統図上で設備設置場所A−B間で接続された場
合、ケーブルFIB1には連携プログラム31とキーコ
ード更新プログラム32とにより「AAAA・BBBB
・FIB・001」というキーコードが付与されるよう
になっている(図10の「例)ケーブルコード」および
図12の「(2)ケーブルを登録」参照)。
For example, in a certain cable FIB1, at the time of connection, the key code is assigned with the own end point key code being AAAA, the other end point key code being BBBB, the device model code being FIB (3 digits in this case), and the serial number being 001. To be done. In other words, when the cable FIB1 is connected between the equipment installation locations A and B on the system diagram displayed on the display device 4, the cable FIB1 is displayed on the cable FIB1 by the cooperation program 31 and the key code update program 32.
A key code of "FIB-001" is added (see "Example cable code" in FIG. 10 and "(2) Register cable" in FIG. 12).

【0055】また、例えば、あるメカニカルクロージャ
MC1では、自端箇所キーコードを4桁のキーコード
(例えば、AAAA)、相手端箇所キーコードを4桁の
キーコード(例えば、AAAA、すなわちメカニカルク
ロージャの場合、相手端箇所は自端箇所と同じで当該メ
カニカルクロージャの属する設備設置場所そのものを示
すことになる。)、装置機種コードをMC(この場合で
はMCの2桁のキーコードに固定する)、通し番号を0
01(3桁の通し番号)というようにキーコードが付与
される。すなわち、メカニカルクロージャMC1は、設
備設置場所Aとリンクされると、「AAAA・AAAA
・MC・001」というキーコードが付与される(図1
0の「例)MCコード」および図12の系統図内の選択
されたメカニカルクロージャのうち右側のものを参
照)。このように各4桁の大文字のアルファベットの文
字(AAAA:自端箇所、BBBB:相手端箇所)は、
設備設置場所のキーコードとなっている。ケーブルコー
ドデータは、ケーブルマスターデータファイル10に格
納されたケーブルデータから、メカニカルクロージャコ
ードデータは、メカニカルクロージャマスターデータフ
ァイル14に格納されたメカニカルクロージャデータか
らそれぞれ読み出される。
Further, for example, in a mechanical closure MC1, a self-end location key code is a 4-digit key code (for example, AAA), and a mating end location key code is a 4-digit key code (for example, AAA, that is, a mechanical closure). In this case, the other end is the same as the own end and indicates the equipment installation place itself to which the mechanical closure belongs.), The device model code is MC (in this case, fixed to the 2-digit key code of MC) Serial number 0
A key code such as 01 (3-digit serial number) is assigned. That is, when the mechanical closure MC1 is linked to the facility installation location A, “AAAA / AAAA” is displayed.
・ MC ・ 001 ”key code is added (Fig. 1
0 "Example) MC code" and the selected mechanical closure on the right side in the system diagram of FIG. 12). In this way, each four-digit uppercase alphabetic character (AAAA: self-end part, BBBB: partner end part)
It is the key code for the equipment installation location. The cable code data is read from the cable data stored in the cable master data file 10, and the mechanical closure code data is read from the mechanical closure data stored in the mechanical closure master data file 14.

【0056】設備系データのうち、例えば、心線マスタ
データファイル11の心線データに付与されるキーコー
ドは、図10に示すように、ケーブルコードに心線番号
を加えたものとなる。すなわち、心線のキーコードはケ
ーブルの自端箇所キーコード(AAAA)+ケーブルの
相手端箇所キーコード(BBBB)+装置機種コード
(FIB)+通し番号(001)+心線番号(n2)
(n2は正の整数で4桁の番号、すなわち、0001か
ら1000まで)となって、例えば、「AAAA・BB
BB・FIB・001・0001」で表される。
Of the equipment system data, for example, the key code added to the core data of the core master data file 11 is the cable code plus the core number as shown in FIG. That is, the key code of the core wire is the key code of the cable's own end (AAAA) + the key code of the other end of the cable (BBBB) + device model code (FIB) + serial number (001) + core wire number (n2)
(N2 is a positive integer and is a four-digit number, that is, from 0001 to 1000). For example, "AAAA.BB
BB / FIB / 001/0001 ".

【0057】また、ケーブル接続データファイル12の
ケーブル接続データに付与されるキーコードは、図10
に示すように、接続ケーブルのキーコード+MCのキー
コードとなるように付与される。例えば、ケーブル接続
のキーコードは、図12に示すように、ケーブルFIB
1が表示装置4に表示された系統図上で設備設置場所A
(自端箇所A)のメカニカルクロージャMC1と設備設
置場所B(相手端箇所B)のメカニカルクロージャMC
1との間で接続された場合、連携プログラム31とキー
コード更新プログラム32とにより、AAAA・BBB
B・FIB・001(接続ケーブルコード)+AAAA
・AAAA・MC・001(MCコード)およびAAA
A・BBBB・FIB・001(接続ケーブルコード)
+BBBB・BBBB・MC・001(MCコード)と
いうように、ケーブルのキーコード体系およびメカニカ
ルクロージャのキーコード体系に基づいてキーコードが
付与されるようになっている。すなわち、ケーブル接続
のキーコードは、図12に示すように、設置場所AB2
点のメカニカルクロージャ(キーコードがそれぞれAA
AA・AAAA・MC・001およびBBBB・BBB
B・MC・001)間であれば、「AAAA・BBBB
・FIB・001+AAAA・AAAA・MC・00
1」と「AAAA・BBBB・FIB・001+BBB
B・BBBB・MC・001」との2つのキーコードを
持つことになる。設置場所A、B、Cの3点間のケーブ
ル接続データは、図33に示すように、4個のキーコー
ド(4つのレコード)を持つことになる。このようにキ
ーコードによりケーブル接続データを管理するようにし
ている。言い換えるならば、管理しているのは、ケーブ
ルとメカニカルクロージャの接続関係ということにな
る。
The key code added to the cable connection data in the cable connection data file 12 is shown in FIG.
As shown in, the key code of the connection cable + the key code of MC is added. For example, the key code for cable connection is as shown in FIG.
1 is displayed on the display device 4 and the equipment installation location A is displayed on the system diagram.
Mechanical closure MC1 at (self-end location A) and mechanical closure MC at equipment installation location B (counter-end location B)
When the connection is made with the No. 1, the AAAA / BBB by the cooperation program 31 and the key code update program 32.
B / FIB / 001 (connection cable cord) + AAAA
-AAAAA-MC-001 (MC code) and AAA
A, BBBB, FIB, 001 (connection cable cord)
Key codes are added based on the key code system of the cable and the key code system of the mechanical closure, such as + BBBB, BBBB, MC, 001 (MC code). That is, as shown in FIG. 12, the key code for cable connection is the installation location AB2.
Mechanical closure of points (key code is AA respectively
AA, AAAA, MC, 001 and BBBB, BBB
If it is between B, MC, and 001), "AAAA, BBBB
・ FIB ・ 001 + AAAAA ・ AAAAA ・ MC ・ 00
1 ”and“ AAAAA / BBBB / FIB / 001 + BBB ”
It will have two key codes "B, BBBB, MC, 001". The cable connection data between the three points at the installation locations A, B, and C has four key codes (four records), as shown in FIG. In this way, the cable connection data is managed by the key code. In other words, what is being managed is the connection relationship between the cable and the mechanical closure.

【0058】さらに、心線接続データファイル13の心
線接続データに付与されるキーコードは、図10に示す
ように、接続ケーブルのキーコード+接続ケーブルの心
線番号+被接続ケーブルのキーコード+被接続ケーブル
の心線番号となる。つまり、心線接続のキーコードは、
例えば、接続ケーブルコード:AAAA・BBBB・F
IB・001+心線番号n2:0001+被接続ケーブ
ルコード:AAAA・BBBB・FIB・001+心線
番号n2:0001(心線番号n2:0001〜100
0)というように、ケーブルのキーコード体系およびメ
カニカルクロージャのキーコード体系に基づいてキーコ
ードが付与される(図14参照)。
Further, as shown in FIG. 10, the key code added to the core wire connection data of the core wire connection data file 13 is the key code of the connection cable + the core wire number of the connection cable + the key code of the connected cable. + It is the core number of the connected cable. In other words, the key code for core connection is
For example, connection cable code: AAAAA / BBBB / F
IB.001 + core wire number n2: 0001 + connected cable code: AAAA, BBBB, FIB, 001 + core wire number n2: 0001 (core wire number n2: 0001 to 100)
0), the key code is assigned based on the key code system of the cable and the key code system of the mechanical closure (see FIG. 14).

【0059】このように設備系データと図面系データと
の関連付けは、連携プロラム31により図面系データに
設備系データがリンクされた際、キーコード更新プログ
ラム32により図面系データの設備設置場所が持つ4桁
のキーコードを、リンクされた設備系データに付与して
関連付けを行うようになっている。
In this way, the facility data and the drawing data are associated with each other by the key code updating program 32 when the facility data is linked to the drawing system data by the cooperation program 31. A 4-digit key code is added to the linked equipment system data for association.

【0060】次に、ユーザインターフェースとしての系
統図について説明する。データベース管理システム5に
格納されたデータベース管理ファイル5Aには、図2に
示すように、系統図が図面系データとして系統図ファイ
ル20に格納される。系統図は予め決められた2軸の座
標系(XY軸による平面座標系)に基づいて描画され
る。系統図上の設備設置場所にはそれぞれ、予め箇所キ
ーコード(4桁のコード)と座標情報が付与されてい
る。
Next, a system diagram as a user interface will be described. In the database management file 5A stored in the database management system 5, as shown in FIG. 2, a systematic diagram is stored in the systematic diagram file 20 as drawing system data. The system diagram is drawn based on a predetermined biaxial coordinate system (planar coordinate system based on XY axes). A location key code (4-digit code) and coordinate information are assigned to each facility installation location on the system diagram in advance.

【0061】系統図は、画面に表示された所定の系統図
について、画面上である位置が選択されると、言い換え
れば、座標情報(図面位置情報)が入力されると(図1
1の「(1)系統図のX、Y座標を選択(マウスでダブ
ルクリック)」参照)、図面位置情報ファイル21に基
づいてその位置に対応した設備設置場所の一覧(図示せ
ず)が表示される。設備設置場所の一覧から所望の設備
設置場所Aを選択すると(図11の「(2)箇所の選
択」参照)、設備設置場所Aが系統図上に描画される。
With respect to the systematic diagram, when a position on the screen is selected for a predetermined systematic diagram displayed on the screen, in other words, when coordinate information (drawing position information) is input (FIG. 1).
Refer to “(1) Select X and Y coordinates of system diagram (double click with mouse)” in 1), and display a list (not shown) of equipment installation locations corresponding to the location based on the drawing location information file 21. To be done. When the desired equipment installation place A is selected from the list of equipment installation places (see “(2) Selection of location” in FIG. 11), the equipment installation place A is drawn on the system diagram.

【0062】系統図上の設備設置場所Aは、予め付与さ
れた箇所キーコードAAAAを有するとともに、系統図
上の座標情報(X,Y)を有している。設備設置場所A
における回線・設備情報の一覧からメカニカルクロージ
ャの一覧を呼出し(図示せず)、例えばあるメカニカル
クロージャMC1(通し番号001)を選択すると、連
携プログラム31およびキーコード更新プログラム32
により、メカニカルクロージャMC1には、キーコード
「AAAA・AAAA・MC・001」が自動生成され
て付けられ、しかも、共有のキーコード「AAAA」に
基づいて設備設置場所Aの座標情報(X、Y)がリンク
される。そして、図11に示すように、図面位置情報フ
ァイル21に図面位置情報として「AAAA・AAAA
・MC・001+X,Y」のキーコードが付与されて格
納される。リンクされたメカニカルクロージャMC1は
所定の記号で系統図上に表示され(図11参照)、画面
上で選択すると図9のようにメカニカルクロージャのマ
スターデータも表示されるようになっている。こうし
て、メカニカルクロージャのデータと系統図のデータと
の関連付けが行われるので、系統図を通じてメカニカル
クロージャを更新したり管理したりすることができる。
The equipment installation location A on the system diagram has a location key code AAAA assigned in advance and also has coordinate information (X, Y) on the system diagram. Facility installation location A
When a list of mechanical closures is called (not shown) from the list of line / facility information in, and a certain mechanical closure MC1 (serial number 001) is selected, the cooperation program 31 and the key code update program 32
By this, the mechanical closure MC1 is automatically generated and attached with the key code "AAAA, AAAAA, MC, 001", and further, based on the shared key code "AAAA", coordinate information (X, Y ) Is linked. Then, as shown in FIG. 11, the drawing position information file 21 stores “AAAAA.AAAA” as drawing position information.
・ MC · 001 + X, Y ”key code is added and stored. The linked mechanical closure MC1 is displayed on the system diagram by a predetermined symbol (see FIG. 11), and when it is selected on the screen, the master data of the mechanical closure is also displayed as shown in FIG. In this way, since the data of the mechanical closure and the data of the system diagram are associated with each other, the mechanical closure can be updated and managed through the system diagram.

【0063】次に、ケーブルの接続データと系統図のデ
ータとの関連付けについて述べる。図12に示すよう
に、画面に表示された所定の系統図について画面上で2
点の設備設置場所A、Bが選択されると、言い換えれ
ば、2点の座標情報(図面位置情報)が入力されると、
図面位置情報ファイル21と図面線分情報ファイル22
とに基づいて2設備設置場所A、B間の回線が表示され
る。系統図上では、回線の情報(ケーブルコード、色、
太さ、形状、座標情報)も描画されるようになってい
る。このとき、設備設置場所A、Bはそれぞれ、予め付
与された箇所キーコードと座標情報として「AAAA・
X,Y」、「BBBB・Xb,Yb」を有している。
Next, the association between the cable connection data and the system diagram data will be described. As shown in FIG. 12, the predetermined system diagram displayed on the screen is displayed on the screen.
When the facility installation locations A and B of the points are selected, in other words, when the coordinate information (drawing position information) of the two points is input,
Drawing position information file 21 and drawing line segment information file 22
And the line between the two facility installation locations A and B is displayed. On the system diagram, line information (cable code, color,
The thickness, shape, and coordinate information) are also drawn. At this time, the equipment installation locations A and B are respectively assigned with “AAAAA.
X, Y "and" BBBB.Xb, Yb ".

【0064】系統図上で設備設置場所A、B間が接続さ
れると、接続によりケーブルが線分として系統図上に描
画される。このケーブルFIB1は、連携プログラム3
1および更新プログラム32により、上記キーコード体
系に基づいて「AAAA・BBBB・FIB・001」
(自端箇所キーコード+相手端箇所キーコード+機種コ
ード+設備設置場所A、B間のケーブルの通し番号)と
いうキーコードが付与され、図面線分情報ファイル22
に図面線分情報として格納される。リンクされたケーブ
ルFIB1は、図面位置情報ファイル21と図面線分情
報ファイル22により2点の座標情報(X,Y)(X
b,Yb)に基づいてこれら2点を結ぶ線分として系統
図上に表示される(図12参照)。この線分を画面上で
選択すると、図5および図7のようにケーブルのマスタ
ーデータやケーブル接続データ、心線マスターデータや
心線接続データも表示されるようになっている。こうし
て、ケーブルの接続データ(心線の接続データ)と系統
図のデータとの関連付けが行われる。このように、設備
系データと図面系データとの関連付けは、図面系データ
とリンクされた設備系データに設備設置場所が持つ4桁
のキーコードを付与して関連付けを行うようになってお
り、系統図を通じてケーブルや心線を、またケーブルの
接続や心線の接続を更新したり管理したりするようにな
っている。このため、系統図をユーザインタフェースと
して用いることができる。
When the facility installation locations A and B are connected on the system diagram, the cable is drawn as a line segment on the system diagram by the connection. This cable FIB1 is a cooperation program 3
1 and the update program 32, based on the above key code system, "AAAA / BBBB / FIB / 001".
A key code of (key code of own end point + key code of other end point + model code + serial number of cable between facility installation locations A and B) is added to the drawing line segment information file 22.
Is stored as drawing line segment information. The linked cable FIB1 has coordinate information (X, Y) (X) of two points by the drawing position information file 21 and the drawing line segment information file 22.
b, Yb) is displayed on the system diagram as a line segment connecting these two points (see FIG. 12). When this line segment is selected on the screen, cable master data, cable connection data, core wire master data, and core wire connection data are also displayed as shown in FIGS. In this way, the connection data of the cable (connection data of the core wire) and the data of the system diagram are associated with each other. As described above, in associating the equipment system data with the drawing system data, the equipment system data linked to the drawing system data is associated with the four-digit key code of the equipment installation location. It is designed to update and manage cables and cores through cable diagrams and cable connections and core connections. Therefore, the system diagram can be used as a user interface.

【0065】さらに、系統図上の所望の区間の回線を選
択すると、図13に示すように、その区間の単線結線図
(回線構成図)が表示されるようになっている。この単
線結線図は、連携プログラム31によりリンクされた設
備系データと図面系データとに基づいて表示されるの
で、単線結線図から回線・設備情報や設備設置場所の情
報を表示させたり、一覧で表示させたりすることができ
るようになっている。
Further, when a line in a desired section on the system diagram is selected, a single line connection diagram (line configuration diagram) for that section is displayed as shown in FIG. This single line connection diagram is displayed based on the equipment system data and the drawing system data linked by the cooperation program 31, so that the line / equipment information and the information of the facility installation location can be displayed from the single line connection diagram, or a list can be displayed. It can be displayed.

【0066】また、設備系データは、個々のデータごと
に日付情報(データの有効期間)を持っている(図32
参照)。本実施の形態に係るケーブルの管理システム
は、データベース管理システム5に系統図を図面系デー
タと設備系データとをリンクさせて格納する際、系統図
に年月日を付与して格納するとともに、系統図には入力
装置3により所望のプランに応じてデータの有効期間
(日付情報、年月日)を付与して入力するようにし(図
15参照)、連携プログラム31は図面系データと設備
系データとを年月日にリンクさせるようにしている。こ
のため、将来の年月日や将来の期間を入力することによ
り、仮想の系統図または回線・設備情報を、データベー
ス管理システム5に記憶させることができるとともに、
これら仮想の系統図または回線・設備情報を表示装置4
の画面に表示させることができるようになっている(図
32参照)。
The facility data has date information (data valid period) for each individual data (FIG. 32).
reference). The cable management system according to the present embodiment stores a system diagram in the database management system 5 by linking the drawing system data and the facility system data and storing the system diagram with a date added. In the system diagram, the input device 3 is used to input the valid period (date information, date) of the data according to the desired plan (see FIG. 15), and the cooperation program 31 uses the drawing system data and the facility system. The data and date are linked. Therefore, by inputting a future date and a future period, a virtual system diagram or line / facility information can be stored in the database management system 5, and
The display device 4 displays these virtual system diagrams or line / facility information.
Can be displayed on the screen (see FIG. 32).

【0067】また、本実施の形態に係るケーブルの管理
システムでは、表示装置4の画面には、図17ないし図
19に示すように、ケーブル諸元の科目の種別によって
ケーブルの色を指定して表示する科目別表示と、各種ケ
ーブルのそれぞれの心線数によってケーブルの色を指定
して表示する心線数別表示と、ケーブルの使用開始年月
日の年度によってケーブルの色を指定して表示する年度
別表示と、ケーブルの使用開始年月日の年度について所
望の期間ごとにケーブルの色を指定して表示する年度の
期間別表示と、共有心線数取得時に表示され、選択され
た項目の心線を含むケーブルごとに色を指定して表示す
る共有別表示と、ケーブル諸元の系統名称別によりケー
ブルの色を指定して表示する系統名称別表示と、すべて
のケーブルの色を単色に指定して表示する標準表示と、
亘長・心線数表示時に表示され、表示文字の色を指定し
て表示する亘長・心線数文字色表示との各表示が表示可
能になっており、しかも、これら各表示のうち、所望の
表示を選択可能にしている。このように構成することに
より、系統図がプランに応じて色分けされて表示される
ので、作業性が向上する。
Further, in the cable management system according to the present embodiment, as shown in FIGS. 17 to 19, on the screen of the display device 4, the color of the cable is designated according to the type of the item of the cable specifications. Display by subject, display by specifying the cable color by the number of cores of each cable, and display by number of cores, and specify the color of cable by the year when the cable is used. The year-by-year display, the year-by-year display of the cable by specifying the cable color for each desired period, and the year-by-year display, and the items selected and displayed when the number of shared cores is acquired. The shared display that specifies the color for each cable including the core wire, the display that specifies the color of the cable by the system name of the cable specifications, and the display of all the cables And the standard display to be displayed by specifying the color,
It is possible to display each of the display of the length and number of cores and the color of characters displayed by specifying the color of the display character when displaying the length and number of cores. The desired display can be selected. With this configuration, the systematic diagram is displayed in different colors according to the plan, which improves workability.

【0068】さらに、本実施の形態に係るケーブルの管
理システムでは、図20に示すように、系統図上に設備
設置場所以外のオブジェクト(例えば、線路、川、道
路、高速道路、橋など)を配置することができるように
なっている。このため、系統図を視覚上素早く把握する
ことができるので、作業能率が向上する。
Further, in the cable management system according to the present embodiment, as shown in FIG. 20, objects (for example, railroads, rivers, roads, highways, bridges, etc.) other than facility installation locations are displayed on the system diagram. It can be arranged. Therefore, the systematic diagram can be visually grasped quickly, and the work efficiency is improved.

【0069】次に、本発明に係るケーブルの管理方法を
上記実施の形態に係るケーブルの管理システムの作用に
基づいて説明する。まず初めに、図21に示すように、
システムを立ち上げ(図21のステップS1参照)、入
力装置3により表示装置4の画面を通じて入力可能な状
態とし、系統図の表示機能を起動させ、表示装置4の画
面をスタンバイさせる(図21のステップS2、図23
参照)。次に、図24の(a)に示すように、「図面を
開く」から所望の管理箇所図面(図26の(a)参照)
の一覧を開き、その一覧の中から所望の系統図を選択し
(図21のステップS3参照)、系統図(幹線加入者系
統図)を画面上に表示させる(図21のステップS4、
図26の(b)参照)。この系統図は、入力装置3によ
りデータベース管理システム5に格納された系統図ファ
イル20から読み出される。
Next, the cable management method according to the present invention will be described based on the operation of the cable management system according to the above embodiment. First of all, as shown in FIG.
The system is started up (see step S1 in FIG. 21), the input device 3 is made ready for input through the screen of the display device 4, the display function of the system diagram is activated, and the screen of the display device 4 is put in standby (in FIG. 21). Step S2, FIG.
reference). Next, as shown in (a) of FIG. 24, a desired management location drawing from “Open drawing” (see (a) of FIG. 26)
Open the list and select the desired system diagram from the list (see step S3 in FIG. 21) to display the system diagram (main line subscriber system diagram) on the screen (step S4 in FIG. 21,
26 (b)). This system diagram is read from the system diagram file 20 stored in the database management system 5 by the input device 3.

【0070】表示装置4の画面に表示された系統図は、
図13に示すように、連携プログラム31により互いに
キーコードを通じて関連付けられた設備系データとリン
クされる。このため、系統図上の設備設置場所またはケ
ーブルを入力装置3により選択すると、表示装置4の画
面に図5ないし図9、図25に示すようにケーブルやメ
カニカルクロージャの情報およびケーブルや心線の接続
情報が表示可能になっている。また、所望の区間のケー
ブルを選択すると、図13に示すように、単線結線図
(回線構成図)も表示可能になっている。
The system diagram displayed on the screen of the display device 4 is
As shown in FIG. 13, the cooperation program 31 links the facility system data associated with each other through the key code. Therefore, when the equipment installation location or cable on the system diagram is selected by the input device 3, the information of the cable or the mechanical closure and the information of the cable or the core wire are displayed on the screen of the display device 4 as shown in FIGS. 5 to 9 and 25. Connection information can be displayed. When a cable in a desired section is selected, a single line connection diagram (line configuration diagram) can be displayed as shown in FIG.

【0071】さらに、表示装置4の画面に表示された系
統図は、照会用基準日および登録用基準日となるそれぞ
れの年月日のデータとともにデータベース管理システム
5に格納される。照会用基準日とは、系統図の内容を表
示装置4に表示したり、諸元を照会したりするか、表示
された系統図を更新するかした作業日のことをいう。照
会用基準日のデフォルトはシステムの日付となる。登録
用基準日とは、この作業日から後、当該系統図を実際の
管理図面として有効とするマスター登録や顧客回線登録
等をする日のことをいう。登録用基準日のデフォルト
は、システムの日付に1日プラスした日付となる。本シ
ステムでは、連携プログラム31により系統図と年月日
とがリンクされるようになっている。このため、照会用
基準日や登録基準の日付に基づいて所望の年月日または
期間を指定すると、その年月日または期間に応じた系統
図を表示することができるようになっている。
Further, the systematic diagram displayed on the screen of the display device 4 is stored in the database management system 5 together with the data of respective reference dates for reference and registration. The reference date for inquiry refers to a working day in which the contents of the system diagram are displayed on the display device 4, the specifications are inquired, or the displayed system diagram is updated. The reference date for inquiry defaults to the system date. The reference date for registration refers to the day after this work day when master registration or customer line registration is performed to make the relevant system diagram valid as an actual control drawing. The default registration reference date is the system date plus one day. In this system, the systematic diagram and the date are linked by the cooperation program 31. Therefore, by designating a desired date or period based on the reference date for inquiry or the date of registration standard, it is possible to display a system diagram corresponding to the date or period.

【0072】次に、表示装置4の画面に表示された系統
図について書き換えを行う場合、すなわち、系統図を更
新する場合には、表示された系統図に入力装置3により
設備設置場所、メカニカルクロージャ、ケーブル、心線
等の回線・設備について更新されるべき情報を(I)書
き加え(加入)、(II)削除または(III)書き直
し(変更)て行う。
Next, when the system diagram displayed on the screen of the display device 4 is rewritten, that is, when the system diagram is updated, the facility installation location, mechanical closure, and mechanical closure are displayed on the displayed system diagram by the input device 3. , (I) Add (subscribe), (II) Delete or (III) Rewrite (change) the information to be updated regarding lines and equipment such as cables and cores.

【0073】(I)新たな情報を書き加える場合、例え
ば図11の系統図において設備設置場所A−B間のケー
ブル接続を書き加える場合、図21のステップS4で表
示された系統図(図11参照)上において、おおよその
位置をマウス(入力装置3)で選択すると、その選択し
た点が含まれる設備設置場所の一覧が表示される(図示
せず)。その一覧の中からメカニカルクロージャを配置
する設備設置場所A(例えば、図14の西朝日町MHま
たは東朝日町MH、図9の渋261局を参照。図11中
では箇所と表示する。)を選択する。設備設置場所Aの
データには、予め当該系統図における2軸座標データ
(X,Y)が含まれているので、選択された設備設置場
所Aは、図11に示すように、系統図上で座標情報
(X,Y)に応じた位置に例えば小円形状の点として表
示される。この選択された設備設置場所Aは、予め例え
ば「AAAA」というキーコード(箇所キーコード)を
有している。
(I) When adding new information, for example, when adding the cable connection between the equipment installation locations A and B in the system diagram of FIG. 11, the system diagram displayed in step S4 of FIG. 21 (FIG. 11). When the approximate position is selected with the mouse (input device 3) on the above (see), a list of facility installation locations including the selected point is displayed (not shown). From the list, the equipment installation location A (for example, Nishi-Asahi-cho MH or east-Asahi-cho MH in FIG. 14 and Shibu 261 station in FIG. 9 is shown. It is indicated as a location in FIG. 11) where the mechanical closure is placed. select. Since the data of the equipment installation location A includes the biaxial coordinate data (X, Y) in the system diagram in advance, the selected equipment installation location A is shown on the system diagram as shown in FIG. For example, a small circular point is displayed at a position corresponding to the coordinate information (X, Y). The selected equipment installation location A has a key code (location key code) such as “AAAA” in advance.

【0074】次に、小円形状の点として表示された設備
設置場所Aを選択すると、その設備設置場所Aに配備さ
れたメカニカルクロージャの一覧が表示される(図示せ
ず)。メカニカルクロージャの一覧には、各メカニカル
クロージャの接続情報が表示され、所望のメカニカルク
ロージャ(例えば機種コード:MC、通し番号:00
1)を選択すると、図21のステップS5で示すよう
に、メカニカルクロージャの配置が完了する。このと
き、図11に示すように、選択されたメカニカルクロー
ジャMC001は、設備設置場所Aのキーコード「AA
AA」から、選択されたメカニカルクロージャMC00
1のキーコードとして「AAAA・AAAA・MC・0
01(自端箇所キーコード+自端箇所キーコード+装置
機種コード+通し番号)」が自動生成されて付与され
る。このキーコードは、図11に示すように、データベ
ース管理システム5のメカニカルクロージャマスターデ
ータファイル14に格納される。
Next, when the equipment installation place A displayed as a small circular point is selected, a list of mechanical closures arranged at the equipment installation place A is displayed (not shown). In the list of mechanical closures, the connection information of each mechanical closure is displayed, and the desired mechanical closure (for example, model code: MC, serial number: 00
When 1) is selected, the placement of the mechanical closure is completed as shown in step S5 of FIG. At this time, as shown in FIG. 11, the selected mechanical closure MC001 has the key code “AA
Mechanical closure MC00 selected from "AA"
As the key code of 1, "AAAA / AAAA / MC.0"
01 (self-end location key code + self-end location key code + apparatus model code + serial number) ”is automatically generated and assigned. This key code is stored in the mechanical closure master data file 14 of the database management system 5, as shown in FIG.

【0075】また、同時に、図11に示すように、選択
されたメカニカルクロージャMC001は、設備設置場
所Aのキーコード「AAAA」と設備設置場所Aの座標
データ(X,Y)とから、選択されたメカニカルクロー
ジャMC001の系統図上の図面位置データとして「A
AAA・AAAA・MC・001・X,Y(自端箇所キ
ーコード+自端箇所キーコード+装置機種コード+通し
番号+位置情報)」のキーコードが自動生成されて付与
され、このキーコードは、図11に示すように、データ
ベース管理システム5の図面位置情報ファイル21に格
納される。こうして、選択されたメカニカルクロージャ
MC001は、回線・設備データとしてのキーコードと
図面位置データとしてのキーコードが付与されてデータ
ベース管理システム5に格納され系統図上に表示され
る。
At the same time, as shown in FIG. 11, the selected mechanical closure MC001 is selected from the key code "AAAA" of the equipment installation location A and the coordinate data (X, Y) of the equipment installation location A. The mechanical position of mechanical closure MC001 is "A
AAA, AAAA, MC, 001, X, Y (self-end location key code + self-end location key code + device model code + serial number + position information) "is automatically generated and given. As shown in FIG. 11, it is stored in the drawing position information file 21 of the database management system 5. Thus, the selected mechanical closure MC001 is stored in the database management system 5 with the key code as the line / facility data and the key code as the drawing position data, and is displayed on the system diagram.

【0076】さらに、系統図上に表示されたメカニカル
クロージャMC001は、図9に示すように、画面上で
選択すると当該メカニカルクロージャMC001とケー
ブルとの接続状態(接続関係)が表示されるようになっ
ている。
Further, as shown in FIG. 9, the mechanical closure MC001 displayed on the system diagram displays the connection state (connection relationship) between the mechanical closure MC001 and the cable when selected on the screen. ing.

【0077】次に、図12に示すように、系統図上で自
端箇所の設備設置場所Aと相手端箇所の設備設置場所B
とを選択すると、設備設置場所A−B間のケーブルの一
覧が表示される(図7参照)。このケーブル一覧から所
望のケーブルFIB001を選択すると、図12に示す
ように、選択されたケーブルFIB001の配置が完了
し(図21のステップS6、ステップS7参照)、選択
されたケーブルFIB001は、自端箇所としての設備
設置場所Aのキーコード「AAAA」と相手端箇所とし
ての設備設置場所Bのキーコード「BBBB」とから、
選択されたケーブルFIB001のキーコードとして
「AAAA・BBBB・FIB・001(自端箇所キー
コード+相手端箇所キーコード+装置機種コード+通し
番号)」が自動生成されて付与される。
Next, as shown in FIG. 12, the equipment installation place A at its own end and the equipment installation place B at the other end on the system diagram.
When and are selected, a list of cables between the equipment installation locations A and B is displayed (see FIG. 7). When the desired cable FIB001 is selected from this cable list, the placement of the selected cable FIB001 is completed as shown in FIG. 12 (see steps S6 and S7 in FIG. 21), and the selected cable FIB001 is self-ended. From the key code “AAAAA” of the equipment installation location A as the location and the key code “BBBB” of the equipment installation location B as the other end location,
As a key code of the selected cable FIB001, "AAAA.BBBB.FIB.001 (self end point key code + counterpart point key code + apparatus model code + serial number)" is automatically generated and added.

【0078】なお、図22は、画面に表示された系統図
の線分(ケーブル)からメカニカルクロージャを選択し
てゆく方法を示したもので、図22のステップS11か
らステップS14で示すように、所望の系統図を画面上
に表示した後、線分(ケーブル)を選択し(図22のス
テップS15参照)、その後、所望の設備設置場所のシ
ンボル(メカニカルクロージャ)を選択してゆく(ステ
ップS16、S17参照)手順を示すものである。
FIG. 22 shows a method of selecting a mechanical closure from the line segments (cables) of the system diagram displayed on the screen. As shown in steps S11 to S14 of FIG. After the desired system diagram is displayed on the screen, the line segment (cable) is selected (see step S15 in FIG. 22), and then the desired facility installation location symbol (mechanical closure) is selected (step S16). , S17) procedure.

【0079】このケーブルFIB001のキーコード
は、図12に示すように、データベース管理システム5
のケーブルマスターデータファイル10と、図面線分情
報ファイル22と、心線マスターデータファイル11
と、ケーブル接続データファイル12とに格納される。
ケーブルマスターデータファイル10と図面線分情報フ
ァイル22と心線マスターデータファイル11との各フ
ァイルには、ケーブルFIB001のキーコードが「A
AAA・BBBB・FIB・001」として、また、ケ
ーブル接続データファイル12には、「AAAA・BB
BB・FIB・001+AAAA・AAAA・MC・0
01」と「AAAA・BBBB・FIB・001+BB
BB・BBBB・MC・001」の2つのキーコードが
自動生成されて付与される。
The key code of this cable FIB001 is the database management system 5 as shown in FIG.
Cable master data file 10, drawing line segment information file 22, and core wire master data file 11
And the cable connection data file 12 are stored.
In each of the cable master data file 10, the drawing line segment information file 22, and the core wire master data file 11, the key code of the cable FIB001 is "A.
"AAA / BBBB / FIB / 001", and the cable connection data file 12 contains "AAAA / BB".
BB / FIB / 001 + AAAA / AAAA / MC / 0
01 ”and“ AAAAA / BBBB / FIB / 001 + BB ”
Two key codes "BB, BBBB, MC, 001" are automatically generated and given.

【0080】こうして、選択されたケーブルFIB00
1は、回線・設備データとしてのキーコードと図面線分
データとしてのキーコードが付与されてデータベース管
理システム5に格納され系統図上に表示される。このと
き、系統図上の回線や設備をマウス3でクリックする
と、系統図にキーコードを通じてリンクされた回線や設
備の情報、すなわち、装置や回線の一覧や装置や回線の
諸元、接続情報等が画面に表示される。
Thus, the selected cable FIB00
1 is provided with a key code as line / facility data and a key code as drawing line segment data, stored in the database management system 5, and displayed on the system diagram. At this time, if you click a line or equipment on the system diagram with the mouse 3, information about the line or facility linked to the system diagram through the key code, that is, a list of devices or lines, specifications of the device or line, connection information, etc. Is displayed on the screen.

【0081】そして、系統図に表示されたケーブルFI
B001を選択すると、心線の一覧が表示され、同様
に、心線の選択、選択された心線の配置の完了(図示せ
ず)が行われ、選択された心線に「自端箇所キーコード
+相手端箇所キーコード+ケーブルの機種コード+ケー
ブルの通し番号+心線の通し番号」のキーコードが自動
生成されて付与され、データベース管理システム5の心
線マスターデータファイル11と心線接続データファイ
ル13とに格納され、系統図上に表示される。
Then, the cable FI displayed in the system diagram
When B001 is selected, a list of core wires is displayed, and similarly, the core wires are selected and the arrangement of the selected core wires is completed (not shown). A key code of "code + partner end key code + cable model code + cable serial number + core wire serial number" is automatically generated and added, and the core wire master data file 11 and core wire connection data file of the database management system 5 are added. 13 and are displayed in the system diagram.

【0082】(II)表示装置4の画面に表示された系
統図について回線・設備を削除する場合、例えば図12
の系統図においてすでに構成されている設備設置場所A
−B間のケーブル接続を削除する場合、系統図上のケー
ブルFIB001を選択して削除ボタンを押すと、設備
設置場所A、Bに基づいて付与されていたキーコードと
座標情報とが消去され、キーコードと座標情報が消去さ
れた回線・設備データが、データベース管理システム5
に格納される。キーコードと座標情報が消去された回線
・設備データは、図面データとの関連性を失うので、表
示装置4の画面に表示された系統図から、ケーブルFI
B001とこのケーブルFIB001と接続関係にある
設備設置場所A、Bとが消去される。
(II) In the case of deleting lines / equipment in the system diagram displayed on the screen of the display device 4, for example, as shown in FIG.
Facility installation location A already configured in the system diagram
-When deleting the cable connection between B, select the cable FIB001 on the system diagram and press the delete button, the key code and coordinate information assigned based on the equipment installation locations A and B are deleted, The database / management system 5 stores the line / facility data from which the key code and coordinate information have been deleted.
Stored in. Since the line / facility data from which the key code and the coordinate information are deleted loses the relationship with the drawing data, the cable FI can be selected from the system diagram displayed on the screen of the display device 4.
B001 and the equipment installation locations A and B having a connection relationship with this cable FIB001 are deleted.

【0083】(III)表示装置4の画面に表示された
系統図について回線・設備を書き直す場合、例えば図1
2の系統図においてすでに構成されている設備設置場所
A−B間のケーブル接続を設備設置場所A−F間に書き
換える場合、画面に図12に示すように系統図を表示
し、設備設置場所A−B間の線分を切り取り、設備設置
場所A−F間に貼り付けると、設備設置場所A、F間に
線分が生成され、設備設置場所A、F間の線分をクリッ
クするとケーブルの一覧が表示される。ケーブルの一覧
から所望のケーブルを、さらに、選択された所望のケー
ブルからメカニカルクロージャの一覧を表示させ、所望
のメカニカルクロージャを選択する手順(図22のステ
ップS11からステップS17参照)で、心線の接続ま
で決定して行くと、これら回線・設備データには、設備
設置場所A、Fのキーコードと座標情報が付与されて関
連付けが行われ、キーコードと座標情報が付与された回
線・設備データがデータベース管理システム5に格納さ
れ、系統図に書き直された設備設置場所A、F間の線分
が表示される。
(III) When rewriting the lines / equipment in the system diagram displayed on the screen of the display device 4, for example, in FIG.
When the cable connection between the equipment installation locations A and B already configured in the system diagram of 2 is rewritten between the equipment installation locations AF, the system diagram is displayed on the screen as shown in FIG. 12, and the equipment installation location A is displayed. If you cut the line segment between -B and paste it between the equipment installation locations A and F, a line segment will be generated between the equipment installation locations A and F, and if you click the line segment between the equipment installation locations A and F, the cable A list is displayed. In the procedure of displaying a desired cable from the cable list and a list of mechanical closures from the selected desired cable, and selecting the desired mechanical closure (see step S11 to step S17 in FIG. 22), Once the connection is determined, the line / facility data is associated with the key codes of the facility installation locations A and F and the coordinate information, and the line / facility data with the key code and the coordinate information is added. Is stored in the database management system 5, and the line segment between the equipment installation locations A and F rewritten in the system diagram is displayed.

【0084】一方、切り取りまたは削除により設備設置
場所A、B間の線分が系統図から削除されると、設備設
置場所A、Bに基づいて付与されていたキーコードと座
標情報とが消去され、キーコードと座標情報が消去され
た回線・設備データが、データベース管理システム5に
格納される。キーコードと座標情報が消去された回線・
設備データは、図面データとの関連性を失うので、表示
装置4の画面に表示された系統図から、ケーブルFIB
001とこのケーブルFIB001と接続関係にある設
備設置場所A、Bとが消去される。
On the other hand, when the line segment between the equipment installation locations A and B is deleted from the system diagram by cutting or deleting, the key code and coordinate information assigned based on the equipment installation locations A and B are erased. The line / facility data in which the key code and the coordinate information are deleted is stored in the database management system 5. Lines with deleted key code and coordinate information
Since the facility data loses the relation with the drawing data, the cable FIB can be obtained from the system diagram displayed on the screen of the display device 4.
001 and the equipment installation locations A and B having a connection relationship with this cable FIB001 are deleted.

【0085】このように、系統図と回線・設備情報のリ
ンク時には、キーコードの比較対照により関連するキー
コードが付与されたもの同士をリンクさせて表示し、系
統図書き換え時には、書き換え後の新たな設備設置場所
の4桁のキーコードを付与し、書き換え前の設備設置場
所の4桁のキーコードを消去して更新し、記憶(登録)
するようになっている。また、キーコードが合致しなけ
れば系統図作成も設備系データの更新も行うことができ
ないので、図面作成作業を正確に行うことができる。入
力と同時に図面が完成されるので、図面の作成時間が短
縮される。
As described above, when the system diagram and the line / facility information are linked, the items to which the related key codes are added by linking and comparing the key codes are displayed in a linked manner. Add the 4-digit key code of the equipment installation location, erase and update the 4-digit key code of the equipment installation location before rewriting, and store (register)
It is supposed to do. If the key codes do not match, the system diagram creation and the equipment system data update cannot be performed, so that the drawing creation work can be performed accurately. Since the drawing is completed at the same time as the input, the drawing time is shortened.

【0086】本実施の形態に係るケーブルの管理方法で
は、このようにして系統図をユーザインターフェースと
して用い、系統図を書き換えることにより回線・設備デ
ータと図面系データとの関連付けや関連付けの解除を行
い、関連付けられた回線・設備データと図面系データと
をリンクさせて、各種のマスターデータ10−14や関
連するデータ21,22を更新するようにしている。す
なわち、ケーブル系統図を入出力のユーザインターフェ
ースとし、系統図を書き換えることにより各種マスタデ
ータおよび関連データを更新することができる。係る構
成とすることにより、ケーブルの管理を容易かつ迅速に
しかも正確に行うことができる。また、年月日とリンク
させることにより、管理図面について照会と登録とに分
けて図面の書き直し作業を行うことができるので、更新
作業中の中断や、更新作業途中での設計変更、さらに将
来の回線設計も可能となり、仮想の回線設計案も要求に
応じていくつも作成することができる。
In the cable management method according to the present embodiment, the system diagram is thus used as the user interface, and the system diagram is rewritten to associate or cancel the association between the line / facility data and the drawing system data. , The associated line / facility data and drawing data are linked to update various master data 10-14 and related data 21 and 22. That is, various master data and related data can be updated by using the cable system diagram as an input / output user interface and rewriting the system diagram. With such a configuration, cable management can be performed easily, quickly, and accurately. In addition, by linking with the date, it is possible to rewrite the drawing separately for inquiries and registration for the control drawing, so it is possible to interrupt the updating work, change the design during the updating work, and Line design is also possible, and a number of virtual line design plans can be created as required.

【0087】次に、ケーブルの割入れについて説明す
る。メインメモリ2Bに書き込まれた制御プログラムに
は、表示装置の画面上に表示されケーブルが表示された
系統図面に対し、入力装置により所望の割入れプランに
応じてケーブルと割り入れ箇所のメカニカルクロージャ
とを選択すると、新たに付与されたキーコードに基づき
新規のケーブルを画面上に表示して元のケーブルを消去
し、元のケーブルの回線・設備情報を新規のケーブルの
回線・設備情報に移し替える割入れプログラム33を備
えている。
Next, the cable cutting will be described. In the control program written in the main memory 2B, the cable and the mechanical closure of the cutting position are input according to the desired cutting plan by the input device with respect to the system drawing in which the cable is displayed on the screen of the display device. When you select, the new cable is displayed on the screen based on the newly assigned key code, the original cable is erased, and the line / facility information of the original cable is transferred to the line / facility information of the new cable. The interrupt program 33 is provided.

【0088】画面に表示された系統図について、設備設
置場所A,B間で割入れを行う場合、図28に示すよう
に、まず、割入れを行う系統図40を表示し、割入れを
行う線分(ケーブル)41を指定する。次に、選択した
線分(ケーブル)41の単線結線図42を画面の一部に
表示する(図28(b)参照)。次に、系統図40また
は単線結線図(回線構成図)42上から割入れ設備設置
場所(割入れ箇所)Cを選択する(図28の線分上のポ
イントC、図29の系統図上のポイントC参照)。
When the system diagram displayed on the screen is to be interrupted between the facility installation locations A and B, first, as shown in FIG. 28, the system diagram 40 for the interrupt is displayed and the system is interrupted. A line segment (cable) 41 is designated. Next, the single-line connection diagram 42 of the selected line segment (cable) 41 is displayed on a part of the screen (see FIG. 28B). Next, the interruption facility installation location (interruption point) C is selected from the system diagram 40 or the single line connection diagram (line configuration diagram) 42 (point C on the line segment in FIG. 28, on the system diagram in FIG. 29). See point C).

【0089】次に、割入れ設備設置場所Cをクリックす
ると、メカニカルクロージャの一覧が表示され(図示せ
ず)、適切なメカニカルクロージャMC001を選択す
ると(図31参照)、図27に示すように、変更前ケー
ブル両端の設備設置場所A、Bのそれぞれと割入れ設備
設置場所Cとに基づいて、変更後の設備設置場所A、
C、B間のケーブルやメカニカルクロージャのデータお
よびケーブルや心線の接続データにキーコードが新たに
付与され、変更前の設備設置場所A、B間のケーブルや
メカニカルクロージャのデータおよびケーブルや心線の
接続データに付与されていたキーコードは削除され、デ
ータベース管理システム5に格納される。と同時に、図
30に示すように、割入れ後の系統図40Aが表示され
る。この割入れ後の系統図40Aでは、変更後の設備設
置場所A−C間、C−B間に線分が実際の接続ケーブル
として表示される。変更前の設備設置場所A、B間の線
分は、作業中または照会中は他の線分と異なる色または
種別で表示され、作業または照会が終了し、データベー
ス管理システム5に登録されると、系統図40Aから消
去されるようになっている。
Next, when the interruption facility installation location C is clicked, a list of mechanical closures is displayed (not shown), and when an appropriate mechanical closure MC001 is selected (see FIG. 31), as shown in FIG. 27, Based on each of the equipment installation locations A and B at both ends of the cable before the change and the interruption equipment installation location C, the equipment installation location A after the change,
A key code is newly added to the data of the cable and mechanical closure between C and B and the connection data of the cable and core wire, and the data of the cable and mechanical closure between the equipment installation locations A and B before the change and the cable and core wire The key code given to the connection data of is deleted and stored in the database management system 5. At the same time, as shown in FIG. 30, the system diagram 40A after the interruption is displayed. In the system diagram 40A after this interruption, a line segment is displayed as an actual connection cable between the facility installation locations A and C and between the facilities C and B after the change. The line segment between the facility installation locations A and B before the change is displayed in a different color or type from other line segments during work or inquiry, and when the work or inquiry is completed and registered in the database management system 5. , Is deleted from the system diagram 40A.

【0090】次に、ケーブルの割入れ方法について、図
34および図35を参照して説明する。まず初めに、図
34に示すように、システムを立ち上げ(図34のステ
ップS21参照)、入力装置3により表示装置4の画面
を通じて入力可能な状態とし、系統図の表示機能を起動
させ、表示装置4の画面をスタンバイさせる(図34の
ステップS22参照)。次に、図24の(a)に示すよ
うに、「図面を開く」から所望の管理箇所図面(図26
の(a)参照)の一覧を開き、その一覧の中から所望の
系統図を選択し(図34のステップS23参照)、系統
図(幹線加入者系統図)を画面上に表示させる(図34
のステップS24、図34の(a)参照)。この系統図
は、入力装置3によりデータベース管理システム5に格
納された系統図ファイル20から読み出される。
Next, a cable cutting method will be described with reference to FIGS. 34 and 35. First, as shown in FIG. 34, the system is started up (see step S21 in FIG. 34), the input device 3 is brought into a state in which data can be input through the screen of the display device 4, and the display function of the system diagram is activated to display The screen of the device 4 is put into standby (see step S22 in FIG. 34). Next, as shown in (a) of FIG. 24, a desired management location drawing (see FIG. 26) is selected from “Open drawing”.
(See (a) of FIG. 34), select a desired system diagram from the list (see step S23 in FIG. 34), and display the system diagram (main line subscriber system diagram) on the screen (FIG. 34).
Step S24, see FIG. 34 (a)). This system diagram is read from the system diagram file 20 stored in the database management system 5 by the input device 3.

【0091】表示装置4の画面に表示された系統図は、
図13に示すように、連携プログラム31により互いに
キーコードを通じて関連付けられた設備系データとリン
クされる。このため、系統図上の設備設置場所またはケ
ーブルを入力装置3により選択すると、表示装置4の画
面に図5ないし図9、図25に示すようにケーブルやメ
カニカルクロージャの情報およびケーブルや心線の接続
情報が表示可能になっている。また、所望の区間のケー
ブルを選択すると、図13に示すように、単線結線図
(回線構成図)も表示可能になっている。
The system diagram displayed on the screen of the display device 4 is
As shown in FIG. 13, the cooperation program 31 links the facility system data associated with each other through the key code. Therefore, when the equipment installation location or cable on the system diagram is selected by the input device 3, the information of the cable or the mechanical closure and the information of the cable or the core wire are displayed on the screen of the display device 4 as shown in FIGS. 5 to 9 and 25. Connection information can be displayed. When a cable in a desired section is selected, a single line connection diagram (line configuration diagram) can be displayed as shown in FIG.

【0092】次に、図34のステップS24で表示され
た系統図(図34の(a)参照)に対して、メカニカル
クロージャの配置を行う(図34のステップS25参
照)。このメカニカルクロージャの配置は以下の手順で
行われる。まず、図34の(a)に示す系統図の図面上
でX,Y座標を選択(マウスでダブルクリック)すると
(図34の「(1)系統図のX,Y座標を選択(マウス
でダブルクリック)」参照)、図面位置情報ファイル2
1に基づいてその位置に対応した設備設置場所(箇所)
の一覧(図示せず)が表示される。設備設置場所の一覧
から所望の設備設置場所Aを選択すると(図34の
「(2)箇所の選択」参照)、設備設置場所Aが系統図
上に描画される。このとき、設備設置場所AはAAAA
の箇所コードおよび(X1,Y1)の位置情報を持って
いる。
Next, the mechanical closure is arranged on the systematic diagram (see FIG. 34 (a)) displayed at step S24 of FIG. 34 (see step S25 of FIG. 34). The placement of this mechanical closure is performed in the following procedure. First, when the X and Y coordinates are selected (double click with the mouse) on the diagram of the system diagram shown in FIG. Click))), Drawing location information file 2
Facility installation location (location) corresponding to the location based on 1
Is displayed (not shown). When the desired equipment installation location A is selected from the list of equipment installation locations (see “(2) Selection of location” in FIG. 34), the equipment installation location A is drawn on the system diagram. At this time, the facility installation location A is AAAA.
It has location code and location information of (X1, Y1).

【0093】次に、設備設置場所Aにおける回線・設備
情報の一覧からメカニカルクロージャの一覧を呼出し
(図示せず)、例えばあるメカニカルクロージャMC1
(通し番号001)を選択すると、連携プログラム31
およびキーコード更新プログラム32により、メカニカ
ルクロージャMC1には、キーコード「AAAA・AA
AA・MC・001」が自動生成されて付けられ、しか
も、共有のキーコード「AAAA」に基づいて設備設置
場所Aの座標情報(X1、Y1)がリンクされる。そし
て、図34に示すように、図面位置情報ファイル21に
図面位置情報として「AAAA・AAAA・MC・00
1+X1,Y1」のキーコードが付与されて格納される
(図34の「(3)メカニカルクロージャの登録」参
照)。リンクされたメカニカルクロージャMC1は所定
の記号で系統図上に表示される(図34の(a)、
「(4)系統図上に表示」参照)。
Next, a list of mechanical closures (not shown) is called from the list of line / equipment information at the equipment installation location A, for example, a mechanical closure MC1.
If you select (serial number 001), the cooperation program 31
And the key code update program 32 causes the mechanical closure MC1 to display the key code "AAAA.AA".
"AA, MC, 001" is automatically generated and attached, and the coordinate information (X1, Y1) of the facility installation location A is linked based on the shared key code "AAAA". Then, as shown in FIG. 34, the drawing position information file 21 stores “AAAAAAAAAMC.00” as drawing position information.
The key code of “1 + X1, Y1” is added and stored (see “(3) Registration of mechanical closure” in FIG. 34). The linked mechanical closure MC1 is displayed on the system diagram with a predetermined symbol ((a) in FIG. 34,
See "(4) Display on system diagram").

【0094】同様にして、設備設置場所Aとともに割入
れを行う設備設置場所Bについて、系統図の図面上で
X,Y座標を選択すると、図面位置情報ファイル21に
基づいてその位置に対応した設備設置場所(箇所)の一
覧(図示せず)が表示される。設備設置場所の一覧から
所望の設備設置場所Bを選択すると(図34の「(2)
箇所の選択」参照)、設備設置場所Bが系統図上に描画
される。このとき、設備設置場所BはBBBBの箇所コ
ードおよび(X2,Y2)の位置情報を持っている。
Similarly, when the X and Y coordinates are selected on the drawing of the system diagram for the equipment installation place B which is to be interrupted together with the equipment installation place A, the equipment corresponding to that position based on the drawing position information file 21. A list (not shown) of installation locations (locations) is displayed. When the desired equipment installation location B is selected from the list of equipment installation locations (see “(2) in FIG. 34).
Select location "), and facility installation location B is drawn on the system diagram. At this time, the facility installation location B has the location code of BBBB and the location information of (X2, Y2).

【0095】次に、設備設置場所Bにおける回線・設備
情報の一覧からメカニカルクロージャの一覧を呼出し
(図示せず)、例えばあるメカニカルクロージャMC1
(通し番号001)を選択すると、連携プログラム31
およびキーコード更新プログラム32により、メカニカ
ルクロージャMC1には、キーコード「BBBB・BB
BB・MC・001」が自動生成されて付けられ、しか
も、共有のキーコード「BBBB」に基づいて設備設置
場所Bの座標情報(X2、Y2)がリンクされる。そし
て、図34に示すように、図面位置情報ファイル21に
図面位置情報として「BBBB・BBBB・MC・00
1+X2,Y2」のキーコードが付与されて格納される
(図34の「(3)メカニカルクロージャの登録」参
照)。リンクされたメカニカルクロージャMC1は所定
の記号で系統図上に表示される(図34の(a)参
照)。こうして、図34の(a)に示す系統図には、設
備設置場所A、Bが表示される(図34の(a)、
「(4)系統図上に表示」参照)。
Next, a list of mechanical closures is called from the list of line / facility information at the equipment installation location B (not shown), for example, a mechanical closure MC1.
If you select (serial number 001), the cooperation program 31
By the key code update program 32, the key code “BBBB / BB” is added to the mechanical closure MC1.
"BB / MC / 001" is automatically generated and attached, and the coordinate information (X2, Y2) of the facility installation location B is linked based on the shared key code "BBBB". Then, as shown in FIG. 34, "BBBB / BBBB / MC / 00" is added to the drawing position information file 21 as the drawing position information.
The key code of “1 + X2, Y2” is added and stored (see “(3) Registration of mechanical closure” in FIG. 34). The linked mechanical closure MC1 is displayed on the system diagram with a predetermined symbol (see (a) of FIG. 34). Thus, the facility installation locations A and B are displayed in the system diagram shown in FIG. 34 (a) ((a) in FIG. 34,
See "(4) Display on system diagram").

【0096】次に、図34のステップS24で表示され
た系統図(図34の(a)参照)に対して、ケーブル選
択後、割入れの指示を行う(図35のステップS26参
照)。このケーブル選択後の割入れの指示は以下の手順
で行われる。まず、図35の(b)に示すように、割入
れプログラム33に基づいて割入れ画面を表示し、割入
れを行う接続ケーブルFIB0XYを選択する(図35
の(b)「(1)割入れを行うケーブルを選択する。」
参照)。次に、この選択された接続ケーブルFIB0X
Yについて割入れを指示する(図35の(b)「(2)
割入れ指示」参照)。割入れを指示すると、図35の
(b)の割入れ画面P1上に接続ケーブルFIB0XY
とその設備設置場所X、Yが表示される。
Next, for the system diagram (see (a) of FIG. 34) displayed in step S24 of FIG. 34, after the cable is selected, an instruction for interruption is given (see step S26 of FIG. 35). Instructions for cutting in after selecting this cable are given in the following procedure. First, as shown in (b) of FIG. 35, an interruption screen is displayed based on the interruption program 33, and the connection cable FIB0XY to be interrupted is selected (FIG. 35).
(B) "(1) Select the cable to be interrupted."
reference). Next, this selected connection cable FIB0X
Instruct cutting for Y ((b) in FIG. 35, "(2)"
Refer to "Interruption instructions"). When the interruption is instructed, the connection cable FIB0XY is displayed on the interruption screen P1 of FIG. 35 (b).
And the equipment installation locations X and Y are displayed.

【0097】次に、表示された割入れ画面P1(図35
の(b))に対し、割入れるメカニカルクロージャを選
択後、割入れを実施する(図35のステップS27参
照)。このメカニカルクロージャ選択後の割入れの実施
は以下の手順で行われる。まず、割入れるメカニカルク
ロージャをクリックする。画面上では設備設置場所A、
Bを順に指定する(図35の(c)「(1)割入れるM
Cをクリックする。(AAAA,BBBBを順に指定す
る。)」参照)。すると、クリックした順に割入れ画面
P2に割入れるメカニカルクロージャが表示される(画
面P2のAAAA,BBBBを参照)(図35の(c)
「(2)クリックした順に、割入れ画面にクロージャが
表示される。」参照)。
Then, the displayed interruption screen P1 (see FIG. 35)
(B)), the mechanical closure to be inserted is selected, and then the insertion is performed (see step S27 in FIG. 35). The implementation of the interruption after the mechanical closure is selected is as follows. First, click the mechanical closure to cut in. On the screen, equipment installation location A,
Designate B in order ((c) "(1) Insert M in FIG. 35"
Click C. (Specify AAAA and BBBB in order.) "). Then, the mechanical closures to be displayed on the interruption screen P2 in the order clicked are displayed (see AAAA and BBBB on the screen P2) ((c) in FIG. 35).
(See (2) Closures are displayed on the interrupt screen in the order in which they are clicked.)).

【0098】表示されたメカニカルクロージャを確認す
ると、次に、割入れを実施する(図35の(c)
「(3)割入れ実施」参照)。割入れの実施が行われる
と、接続ケーブルのキーコードは、割入れが指示された
メカニカルクロージャから自動生成される。すなわち、
新たな接続ケーブルのキーコードは、XXXX・AAA
A・FIB・001、AAAA・BBBB・FIB・0
01、BBBB・YYYY・FIB・001が生成され
るとともに、元の接続ケーブルのキーコードXXXX・
YYYY・FIB・001は廃止(消去)される(図3
5の(c)の割入れ画面P2参照)。ケーブル接続デー
タファイル12により管理されるケーブル接続データ
は、図35の(c)に示すように、XXXX・AAAA
・FIB・001+XXXX・XXXX・MC・00
1、XXXX・AAAA・FIB・001+AAAA・
AAAA・MC・001、AAAA・BBBB・FIB
・001+AAAA・AAAA・MC・001、AAA
A・BBBB・FIB・001+BBBB・BBBB・
MC・001、BBBB・YYYY・FIB・001+
BBBB・BBBB・MC・001、BBBB・YYY
Y・FIB・001+YYYY・YYYY・MC・00
1の6つのレコードとなり、元の接続ケーブルX−Y間
の接続データ、すなわち、XXXX・YYYY・FIB
・001+XXXX・XXXX・MC・001とXXX
X・YYYY・FIB・001+YYYY・YYYY・
MC・001のキーコードは廃止(消去)される。こう
して、割入れ時についてもケーブルとメカニカルクロー
ジャの接続関係を管理するようにしている。割入れの実
施が完了すると、次に、図面の再描画が行われ(図35
のステップS28、図35の(d)参照)、処理が終了
する(図35のステップS29参照)。
When the displayed mechanical closure is confirmed, the cutting is next carried out ((c) of FIG. 35).
Refer to “(3) Implementation of interruption”. When the interruption is performed, the key code of the connection cable is automatically generated from the mechanical closure instructed to the interruption. That is,
The key code of the new connection cable is XXXXX AAA
A ・ FIB ・ 001, AAAA ・ BBBB ・ FIB ・ 0
01, BBBB, YYYY, FIB, 001 are generated, and the original connection cable key code XXXX
YYYY / FIB / 001 will be abolished (erased) (Fig. 3
(See (c) interruption screen P2 of 5). The cable connection data managed by the cable connection data file 12 is, as shown in (c) of FIG. 35, XXXXXAAAA.
・ FIB ・ 001 + XXXX ・ XXXX ・ MC ・ 00
1, XXXX, AAAA, FIB, 001 + AAAA,
AAA, MC, 001, AAAA, BBBB, FIB
・ 001 + AAAAA ・ AAAA ・ MC ・ 001, AAA
A, BBBB, FIB, 001 + BBBB, BBBB,
MC ・ 001, BBBB ・ YYYY ・ FIB ・ 001+
BBBB, BBBB, MC, 001, BBBB, YYY
Y ・ FIB ・ 001 + YYYY ・ YYYY ・ MC ・ 00
It becomes 6 records of 1 and is the connection data between the original connection cables XY, that is, XXXXX / YYYY / FIB.
・ 001 + XXXX ・ XXXX ・ MC ・ 001 and XXX
X ・ YYYY ・ FIB ・ 001 + YYYY ・ YYYY ・
The key code of MC001 is abolished (erased). In this way, the connection relationship between the cable and the mechanical closure is managed even when cutting in. When the interruption is completed, the drawing is redrawn (see FIG. 35).
Step S28 of FIG. 35 (see (d) of FIG. 35) and the process ends (see Step S29 of FIG. 35).

【0099】このように、割入れ時には、新たに付与さ
れたキーコードに基づき新規のケーブルを画面上に表示
して元のケーブルを消去し、元のケーブルの回線・設備
情報を新規のケーブルの回線・設備情報に自動的に移し
替えるようにしているので、割入れ作業を容易に行うこ
とができる。
In this way, at the time of interruption, the new cable is displayed on the screen based on the newly added key code, the original cable is erased, and the line / facility information of the original cable is added to the new cable. Since the information is automatically transferred to the line / facility information, the interruption work can be easily performed.

【発明の効果】【The invention's effect】

【0100】本発明に係るケーブルの管理システムは、
予めケーブルを含む回線・設備情報がデータ化された設
備系データを格納したデータベースと、この回線・設備
情報と関連付けられた系統図を図面系データとして更新
可能に格納した記憶手段と、これらデータベースと記憶
手段とに格納されたデータに基づいて画面上に回線・設
備情報と系統図とのうち少なくともいずれか一方を表示
する表示装置と、表示装置の画面上に、記憶手段から所
望の系統図または回線・設備情報を呼び出して表示さ
せ、表示された系統図を書き換え可能な入力装置とを備
えるとともに、入力装置からの指令に基づき、メインメ
モリに格納された制御プログラムによりデータベースと
記憶手段とにそれぞれ格納され互いに関連付けられた設
備系データと図面系データとをリンクさせ、リンクされ
た系統図または回線・設備情報のうち少なくともいずれ
か一方を表示装置の画面に表示させる連携手段と、入力
装置による系統図の書き換え時、書き換えられた系統図
に基づいてこの図面系データと設備系データとの関連付
けと関連付けの解除とを行う更新手段とを有し、書き換
えによりこの系統図にリンクされ新たに関連付けされた
設備系データと、書き換えによりこの系統図との関連付
けが解除された設備系データと、書き換えられた系統図
の図面系データとを記憶手段に記憶させる中央演算処理
装置とを備え、表示装置に表示された系統図をユーザイ
ンターフェースとして用いるようにしたので、設備系デ
ータと図面系データとがそれぞれ別々に管理されていて
も、系統図を書き換え設備の追加、変更及び削除を行う
際、関連する回線・設備情報が画面に表示可能となる。
このため照会作業が容易になる。また、書き換え作業は
画面上に表示される回線・設備情報に基づいて行われ
る。このため書き換え作業が効率化される。さらに、表
示された系統図は、図面系データの登録そのものが設備
系データの登録となるので、誤った関連付けが発生する
ことがなく、エラーの発生が抑制される。また、系統図
と回線・設備情報とは常に関連付けされたもの同士がリ
ンクされるので、画面に呼び出した回線・設備情報から
関連する系統図を表示させることができる。このように
画面に表示された系統図をユーザーインターフェースと
して用いることができるので作図作業が容易になり、ケ
ーブルの管理が効率化される。
The cable management system according to the present invention is
A database that stores equipment data in which line / equipment information including cables is stored in advance, a storage unit that updatablely stores the system diagram associated with this line / equipment information as drawing system data, and these databases. A display device for displaying at least one of line / facility information and a system diagram on the screen based on the data stored in the storage means, and a desired system diagram from the storage means on the screen of the display device or It is equipped with an input device that can call and display the line / facility information and rewrite the displayed system diagram, and based on a command from the input device, the control program stored in the main memory causes the database and the storage means to respectively Linked system diagrams or lines by linking facility data and drawing data that are stored and related to each other A linking means for displaying at least one of the equipment information on the screen of the display device, and when rewriting the system diagram by the input device, the association and association between the drawing system data and the facility system data based on the rewritten system diagram. And renewal, and renewed the equipment system data linked to this system diagram by rewriting and newly associated, and the equipment system data whose association with this system diagram is released by rewriting. Since the system includes a central processing unit that stores the drawing system data of the system diagram in the storage means and uses the system diagram displayed on the display device as the user interface, the facility system data and the drawing system data are separately provided. Even if it is managed by, when you rewrite the system diagram and add, change, or delete equipment, related line / equipment information is displayed on the screen. Viewable become.
Therefore, the inquiry work becomes easy. The rewriting work is performed based on the line / facility information displayed on the screen. Therefore, the rewriting work becomes efficient. Further, in the displayed system diagram, the registration itself of the drawing system data is the registration of the facility system data, so that an erroneous association does not occur and an error is suppressed. Further, since the system diagrams and the line / facility information are always associated with each other, the related system diagrams can be displayed from the called line / facility information on the screen. Since the systematic diagram displayed on the screen can be used as a user interface in this way, the drawing work is facilitated and the cable management is made efficient.

【0101】また、請求項2に係るケーブルの管理シス
テムは、更新手段は、入力装置による系統図の書き換え
時、書き換えられた系統図に基づいて、系統図に新たに
加入された図面系データと設備系データとに予め決めら
れたキーコード体系に基づき互いに関連付けられたキー
コードを付与するとともに、書き換え前の系統図から削
除された図面系データとこの図面系データとリンクされ
関連付けられた設備系データとに付与されていたキーコ
ードを消去し、連携手段は、表示装置の画面上で入力装
置により回線・設備情報が呼び出されると、呼び出され
た回線・設備情報の設備系データに付与されているキー
コードを図面系データに付与されているキーコードと比
較対照し、その設備系データに対応する図面系データと
リンクさせ、入力装置により系統図が呼び出されると、
呼び出された系統図の図面系データに付与されているキ
ーコードを設備系データに付与されているキーコードと
比較対照し、その図面系データに対応する設備系データ
とリンクさせ、これらそれぞれ互いにリンクされた設備
系データの回線・設備情報または図面系データの系統図
を表示装置の画面上に関連付けて表示可能にしたので、
所定のキーコード体系に基づいて設備系データと図面系
データとにキーコードを付与し、このキーコードに基づ
いて関連付けが行われるので、設備系データと図面系デ
ータとの関連付けを簡素な構成で行うことができ、リン
ク作業が簡素化され、迅速にリンクが行われる。このた
め処理速度の迅速化と作業の効率化が図られる。しか
も、表示された系統図の書き換え時、書き換え前に付与
されていたキーコードが消去され、書き換え後関連付け
られることになる各データに新たなキーコードが自動的
に付与されるので、系統図面は書き換えを繰り返して
も、回線・設備情報と確実に関連付けされる。このため
系統図を回線・設備情報とリンクさせて表示するのが迅
速化され、照会作業や書き換え作業が効率化される。
Further, in the cable management system according to the second aspect, when the updating means rewrites the system diagram by the input device, the drawing system data newly added to the system diagram based on the rewritten system diagram. The equipment system data is given a key code associated with each other based on a predetermined key code system, and the drawing system data deleted from the system diagram before rewriting and the equipment system linked to and associated with this drawing system data When the line / facility information is called by the input device on the screen of the display device, the linking means deletes the key code that was added to the data and is added to the facility system data of the called line / facility information. Key code that is present is compared and contrasted with the key code given to the drawing system data, linked with the drawing system data corresponding to the equipment system data, and input When system diagram is called by the location,
The key code given to the drawing system data of the called system diagram is compared and compared with the key code given to the equipment system data, linked to the equipment system data corresponding to the drawing system data, and linked to each other. Since the line / facility information of the equipment data or the system diagram of the drawing data can be displayed in association with each other on the screen of the display device,
A key code is assigned to the equipment system data and the drawing system data based on a predetermined key code system, and the association is performed based on this key code, so that the facility system data and the drawing system data can be associated with a simple configuration. Can be done, the linking work is simplified and the linking is done quickly. Therefore, the processing speed can be increased and the work efficiency can be improved. Moreover, when the displayed system diagram is rewritten, the key code given before the rewriting is deleted, and a new key code is automatically given to each data that will be associated after the rewriting. Even if rewriting is repeated, it is surely associated with the line / facility information. Therefore, displaying the system diagram linked to the line / facility information is speeded up, and inquiry work and rewriting work are made more efficient.

【0102】さらに、請求項3に係るケーブルの管理シ
ステムは、表示装置の画面上に表示された系統図に対
し、入力装置により系統図上に表示された所望のケーブ
ルに相当する線分または設備設置場所に相当する記号を
選択すると、付与されたキーコードに基づいて選択され
た当該ケーブルまたは設備設置場所の回線・設備情報を
同一画面上に表示するようにしたので、系統図の照会時
または書き換え時、同一画面に系統図上の所望の設備の
回線・設備情報が表示される。このため画面により設備
系データの詳細を確認しながら作業することができるの
で、作業者の熟練度に関係なく、きめ細かくかつ正確に
ケーブルを管理することができる。
Further, in the cable management system according to the third aspect, a line segment or equipment corresponding to a desired cable displayed on the system diagram by the input device with respect to the system diagram displayed on the screen of the display device. When you select the symbol corresponding to the installation location, the line / equipment information of the cable or equipment installation location selected based on the assigned key code is displayed on the same screen. When rewriting, the line / equipment information of the desired equipment on the system diagram is displayed on the same screen. For this reason, since it is possible to work while checking the details of the equipment system data on the screen, it is possible to manage the cables finely and accurately regardless of the skill level of the operator.

【0103】請求項4に係るケーブルの管理システム
は、記憶手段に図面系データと設備系データとをリンク
させて格納する際、図面系データと設備系データとに所
望のプランに応じて有効期間を決定する日付情報を付与
して格納し、入力装置により所望の年月日を入力可能と
するとともに、連携手段は図面系データと設備系データ
とを年月日とリンクさせるようにしたので、入力装置に
より入力された年月日に基づいて、将来の所望の年月日
または期間を指定して仮想の系統図を作成することがで
きる。
According to a fourth aspect of the cable management system, when the drawing-related data and the equipment-related data are stored in the storage means in a linked manner, the validity period is determined according to the desired plan for the drawing-related data and the equipment-related data. Since it is possible to input a desired date with an input device and store it by adding date information for determining, the linking means links the drawing data and the equipment data with the date, Based on the date input by the input device, a desired future date or period can be designated to create a virtual system diagram.

【0104】請求項5に係るケーブルの管理システム
は、キーコード体系は、ケーブルの接続関係と属性とに
基づいて体系的にキーコードが付与されたケーブルのキ
ーコード体系と、メカニカルクロージャの接続関係と属
性とに基づいて体系的にキーコードが付与されたメカニ
カルクロージャのキーコード体系とを有して構成される
ようにしたので、設備系の属性と接続関係に基づいたキ
ーコード体系を構築することができるので、このキーコ
ード体系では、論理上合理的な必要条件を満たす最小限
のキーコードを付与するだけでよく、設備系データと図
面系データに付与されるキーコードの桁数を少なくする
ことができ、格納すべきデータの容量を少なくすること
ができる。
In the cable management system according to the fifth aspect, the key code system is such that the key code system of the cable to which a key code is systematically added based on the cable connection relationship and the attribute and the connection relationship of the mechanical closure. And a mechanical closure key code system to which a key code is systematically added based on the attributes and attributes, so a key code system based on the facility system attributes and connection relationships is constructed. With this key code system, it is only necessary to add the minimum number of key codes that satisfy logically reasonable requirements, and the number of digits of the key code added to equipment data and drawing data can be reduced. It is possible to reduce the amount of data to be stored.

【0105】請求項6に係るケーブルの管理システム
は、設備系データには、少なくともケーブルの詳細情報
を含むケーブルマスタデータと、1心線毎の使用情報を
含む心線マスタデータと、ケーブル間の接続関係の情報
を含むケーブル接続データと、ケーブル内の1心線毎の
接続関係の情報を含む心線接続データと、メカニカルク
ロージャの詳細情報を含むメカニカルクロージャマスタ
データとが含まれるようにしたので、表示された系統図
は多種の詳細な情報とリンクされることになり、きめ細
かく管理が可能となる。
According to a sixth aspect of the cable management system, the facility system data includes cable master data including at least detailed cable information, core wire master data including usage information for each core wire, and cable connection data. Since the cable connection data including the connection relation information, the core connection data including the connection relation information for each one core in the cable, and the mechanical closure master data including the detailed information of the mechanical closure are included. , The displayed system diagram will be linked with various detailed information, and it will be possible to manage it in detail.

【0106】請求項7に係るケーブルの管理システム
は、ケーブルのキーコード体系は、自端箇所キーコード
と相手端箇所キーコードと装置機種キーコードと通し番
号とが含まれるとともに、メカニカルクロージャのキー
コード体系は、自端箇所キーコードと装置機種キーコー
ドと通し番号とが含まれるようにしたので、ケーブルと
メカニカルクロージャとの接続関係と機種とIDコード
としての通し番号とによりキーコードが構成されるの
で、回線、設備および装置の把握が容易になる。
According to a seventh aspect of the cable management system, the cable key code system includes a self-end location key code, a mating end location key code, a device model key code and a serial number, and a mechanical closure key code. Since the system includes the self-end point key code, the device model key code, and the serial number, the key code is composed of the connection relationship between the cable and the mechanical closure, the model and the serial number as the ID code. It becomes easy to grasp the lines, facilities and equipment.

【0107】請求項8に係るケーブルの管理システム
は、図面系データは、予め決められた2軸の座標系に基
づいて表示装置の画面に描画される系統図からなり、こ
の系統図は、設備設置場所を所定の記号で設備設置場所
に応じた座標情報に基づいて描画する図面位置情報と、
設備設置場所間の回線を図面中の線分として上記図面位
置情報の座標情報に基づいて描画する図面線分情報とに
より構成されるようにしたので、系統図および系統図上
の設備設置場所の位置の各情報を、グラフィックデータ
としてではなく、座標を特定する数値データとして処理
するようにしているので、格納すべきデータの容量を少
なくすることができ、装置の小型化やシステムの簡素化
が図られるとともに、処理速度が迅速化し作業効率が向
上する。
In the cable management system according to the eighth aspect, the drawing system data is a system diagram drawn on the screen of the display device based on a predetermined biaxial coordinate system. Drawing position information that draws the installation location with a predetermined symbol based on the coordinate information according to the equipment installation location,
Since the line between the equipment installation locations is configured as a line segment in the drawing and the drawing line segment information drawn based on the coordinate information of the above drawing location information, the system diagram and the facility installation location on the system diagram Since each position information is processed not as graphic data but as numerical data for specifying the coordinates, the amount of data to be stored can be reduced, and the device can be downsized and the system can be simplified. At the same time, the processing speed is increased and the work efficiency is improved.

【0108】請求項9に係るケーブルの管理システム
は、図面系データは、表示装置の画面に単線結線図とし
て描画される単線結線図情報を含むようにしたので、作
業時、系統図が表示されている場合、その系統図中のケ
ーブルまたは設備設置場所を選択すると、それに対応す
る単線結線図を同一画面上に表示することができ、単線
結線図が表示されている場合、その単線結線図中のケー
ブルまたは設備設置場所を選択すると、それに対応する
系統図を同一画面上に表示することができる。このため
系統図を参照して単線結線図を作成したり、単線結線図
から系統図を呼出し作業させることができるので、ユー
ザーインターフェースとしての使い勝手が向上し作業の
効率化が図られる。
In the cable management system according to the ninth aspect, the drawing data includes the single line connection diagram information drawn as the single line connection diagram on the screen of the display device, so that the system diagram is displayed during the work. If you select a cable or equipment installation location in the system diagram, the corresponding single line connection diagram can be displayed on the same screen, and if the single line connection diagram is displayed, in the single line connection diagram If you select a cable or equipment installation location, you can display the corresponding system diagram on the same screen. Therefore, a single-line connection diagram can be created with reference to the system diagram, and a system diagram can be called from the single-line connection diagram, so that usability as a user interface is improved and work efficiency is improved.

【0109】請求項10に係るケーブルの管理システム
は、表示装置の画面上に表示された系統図面に対し、入
力装置により所望の割入れプランに応じてケーブルと割
り入れ箇所のメカニカルクロージャとを選択すると、キ
ーコード体系により新たに付与されたキーコードに基づ
き新規のケーブルを画面上に表示して元のケーブルを消
去し、元のケーブルの回線・設備情報を新規のケーブル
の回線・設備情報に移し替える割入れ手段を有するよう
にしたので、割入れ時、系統図面上で、元のケーブルの
回線・設備情報が新規のケーブルの回線・設備情報に自
動的に移し替えられるので、割入れ作業を容易に行うこ
とができる。
According to a tenth aspect of the present invention, in the cable management system, the input device selects a cable and a mechanical closure at an insertion point according to a desired interruption plan with respect to the system drawing displayed on the screen of the display device. Then, the new cable is displayed on the screen based on the key code newly added by the key code system, the original cable is erased, and the line / facility information of the original cable is changed to the line / facility information of the new cable. Since there is an interrupting means for transferring, the line / equipment information of the original cable can be automatically transferred to the line / equipment information of the new cable on the system diagram at the time of interruption. Can be done easily.

【0110】請求項11に係るケーブルの管理システム
は、表示装置の画面には、ケーブル諸元の科目の種別に
よってケーブルの色を指定して表示する科目別表示と、
各種ケーブルのそれぞれの心線数によってケーブルの色
を指定して表示する心線数別表示と、ケーブルの使用開
始年月日の年度によってケーブルの色を指定して表示す
る年度別表示と、ケーブルの使用開始年月日の年度につ
いて所望の期間ごとにケーブルの色を指定して表示する
年度の期間別表示と、共有心線数取得時に表示され、選
択された項目の心線を含むケーブルごとに色を指定して
表示する共有別表示と、ケーブル諸元の系統名称別によ
りケーブルの色を指定して表示する系統名称別表示と、
すべてのケーブルの色を単色に指定して表示する標準表
示と、亘長・心線数表示時に表示され、表示文字の色を
指定して表示する亘長・心線数文字色表示との各表示の
うち、所望の表示を選択可能にしたので、作業時、表示
装置の画面には、ケーブルの科目別、心線数別、年度
別、年度の期間別、共有別、系統名称別および亘長・心
線数文字色の表示についてそれぞれ異なる色を指定して
表示することができるとともに、標準表示では、すべて
のケーブルの色を単色に指定して表示することができる
ので、作業しやすくなる。
In the cable management system according to claim 11, on the screen of the display device, an item-by-item display in which the color of the cable is specified and displayed according to the item type of the cable specifications,
The number of cores is displayed by specifying the color of the cable according to the number of cores of each cable, and the display according to the year by specifying the color of the cable according to the year when the cable is used. For each year of the date of start of use, display by period of the year by specifying the color of the cable for each desired period, and for each cable that includes the cores of the selected item that is displayed when the number of shared cores is acquired Display by sharing by displaying the color by specifying the color, and by system name by specifying the color of the cable by the system name of the cable specifications
Each of the standard display, in which the color of all cables is designated as a single color, and the long / core number character color display, which is displayed when the length / core number is displayed and is designated by the color of the display character Since the desired display can be selected from among the displays, the screen of the display device can be displayed on the screen of the display device at the time of work by cable subject, number of cores, year, year period, shared, system name, and system name. It is possible to specify different colors for displaying the number of characters in the long and number of cores, and in the standard display, it is possible to specify all cables as a single color, which makes it easier to work. .

【0111】本発明に係るケーブルの管理方法は、予め
ケーブルを含む回線・設備情報がデータ化された設備系
データを格納したデータベースと、この回線・設備情報
と関連付けられた系統図を図面系データとして更新可能
に格納した記憶手段と、これらデータベースと記憶手段
とに格納されたデータに基づいて画面上に回線・設備情
報と系統図とのうち少なくともいずれか一方を表示する
表示装置と、表示装置の画面上に、記憶手段から所望の
系統図または回線・設備情報を呼び出して表示させ、表
示された系統図を書き換え可能な入力装置とを備えると
ともに、入力装置からの指令に基づき、メインメモリに
格納された制御プログラムによりデータベースと記憶手
段とにそれぞれ格納され互いに関連付けられた設備系デ
ータと図面系データとをリンクさせ、リンクされた系統
図または回線・設備情報のうち少なくともいずれか一方
を表示装置の画面に表示させる連携手段と、入力装置に
よる系統図の書き換え時、書き換えられた系統図に基づ
いてこの系統図と回線・設備情報との関連付けと関連付
けの解除とを行う更新手段とを有し、書き換えによりこ
の系統図にリンクされ新たに関連付けされた設備系デー
タと、書き換えによりこの系統図との関連付けが解除さ
れた設備系データと、書き換えられた系統図の図面系デ
ータとを記憶手段に記憶させる中央演算処理装置とを備
え、系統図の照会時、表示装置に系統図を関連する回線
・設備情報とリンクさせて表示させ、系統図の書き換え
時、互いに関連性のない図面系データと設備系データと
を互いに関連付けし、互いに関連付けられていた図面デ
ータと設備系データとの関連を書き換えられた系統図に
基づいて解除させ、互いに関連付けされた図面系データ
と設備系データとをリンクさせ、リンクされた系統図ま
たは回線・設備情報のうち少なくともいずれか一方を表
示装置の画面に表示させた後、互いに関連付けされた図
面系データと設備系データと、関連付けが解除された図
面系データと設備系データとを記憶手段に記憶させ、表
示装置に表示された系統図をユーザインターフェースと
して用いるようにしたので、設備系データと図面系デー
タとがそれぞれ別々に管理されていても、系統図を照会
する際、系統図を表示すると関連する回線・設備情報が
画面に表示可能となる。このため照会作業が容易にな
る。また、系統図を書き換え設備の追加、変更及び削除
を行う際、関連する回線・設備情報を画面に表示させ、
表示された回線・設備情報に基づいてて作業を行うこと
ができる。このため書き換え作業が効率化される。さら
に、表示された系統図は、図面系データの登録そのもの
が設備系データの登録となるので、誤った関連付けが発
生することがなく、エラーの発生が抑制される。また、
系統図と回線・設備情報とは常に関連付けされたもの同
士がリンクされるので、画面に呼び出した回線・設備情
報から関連する系統図を表示させることができる。この
ように画面に表示された系統図をユーザーインターフェ
ースとして用いることができるので作図作業が容易にな
り、ケーブルの管理が効率化される。
The cable management method according to the present invention includes a database that stores facility system data in which line / facility information including cables is stored in advance, and a system diagram associated with this line / facility information as drawing system data. And a display device for displaying at least one of line / facility information and a system diagram on a screen based on the data stored in the database and the storage device. On the screen of, the desired system diagram or line / facility information is called from the storage means and displayed, and the displayed system diagram is rewritable and the input device is rewritable. The facility-based data and the drawing-based data stored in the database and the storage means and related to each other by the stored control program. Based on the rewritten system diagram when the system diagram is rewritten by the input device and the linking means for linking the It has an updating means for associating and canceling the association between this systematic diagram and the line / facility information, and the facility system data linked and newly associated with this systematic diagram by rewriting and this systematic diagram by rewriting A central processing unit for storing the facility system data that has been released from the association and the rewriting system diagram drawing system data in the storage means is provided. It is displayed by linking with equipment information, and when rewriting the system diagram, the drawing-related data and the equipment-related data that are not related to each other are related to each other and related to each other. The relationship between the drawing data and the equipment data that was previously set is released based on the rewritten system diagram, and the drawing system data and the equipment system data that are associated with each other are linked, and the linked system diagram or line / equipment information After displaying at least one of the two on the screen of the display device, the drawing-related data and the equipment-related data that are associated with each other, the drawing-related data and the equipment-related data that are disassociated, are stored in the storage means, Since the system diagram displayed on the display device is used as the user interface, it is relevant to display the system diagram when inquiring the system diagram, even if the equipment system data and the drawing system data are managed separately. Line / facility information can be displayed on the screen. Therefore, the inquiry work becomes easy. Also, when rewriting the system diagram and adding, changing or deleting equipment, the related line / equipment information is displayed on the screen,
Work can be performed based on the displayed line / facility information. Therefore, the rewriting work becomes efficient. Further, in the displayed system diagram, the registration itself of the drawing system data is the registration of the facility system data, so that an erroneous association does not occur and an error is suppressed. Also,
Since the system diagram and the line / facility information that are always associated with each other are linked, the related system diagram can be displayed from the called line / facility information on the screen. Since the systematic diagram displayed on the screen can be used as a user interface in this way, the drawing work is facilitated and the cable management is made efficient.

【0112】請求項13に係るケーブルの管理方法は、
更新手段により、入力装置による系統図の書き換え時、
書き換えられた系統図に基づいて、系統図に新たに加入
された図面系データと設備系データとに予め決められた
キーコード体系に基づき互いに関連付けられたキーコー
ドを付与するとともに、書き換え前の系統図から削除さ
れた図面系データとこの図面系データとリンクされ関連
付けられていた設備系データとに付与されていたキーコ
ードを消去し、連携手段により、表示装置の画面上で入
力装置により回線・設備情報が呼び出されると、呼び出
された回線・設備情報の設備系データに付与されている
キーコードを図面系データに付与されているキーコード
と比較対照し、その設備系データに対応する図面系デー
タとリンクさせ、入力装置により系統図が呼び出される
と、呼び出された系統図の図面系データに付与されてい
るキーコードを設備系データに付与されているキーコー
ドと比較対照し、その図面系データに対応する設備系デ
ータとリンクさせ、これらそれぞれ互いにリンクされた
設備系データの回線・設備情報または図面系データの系
統図を表示装置の画面上に関連付けて表示可能にし、系
統図の照会時、連携手段により系統図の図面系データに
付与されているキーコードを設備系データに付与されて
いるキーコードと比較対照し、その図面系データに対応
する設備系データとリンクさせて表示装置の画面に系統
図を表示し、系統図の書き換え時、系統図に新たに加入
され互いにキーコードの付与されていない図面系データ
と設備系データとにキーコード体系に基づいて互いに関
連するキーコードを付与し、書き換え前の系統図から削
除され互いに関連するキーコードが付与されていた図面
データと設備系データとからそれぞれのキーコードを消
去し、互いに関連するキーコードが付与された図面系デ
ータと設備系データとをリンクさせ、リンクされた系統
図または回線・設備情報のうち少なくともいずれか一方
を表示装置の画面に表示させ、表示後、互いに関連する
図面系データと設備系データとを付与されたキーコード
とともに記憶装置に記憶させ、関連付けが解除された図
面系データと設備系データとを付与されていたキーコー
ドを削除して記憶手段に記憶させるようにしたので、系
統図の照会時、キーコード体系に基づいて予め付与され
たキーコードに基づいて関連付けが行われるので、設備
系データと図面系データとの関連付けが簡素になり、迅
速にリンクが行われる。このため処理速度の迅速化と作
業の効率化が図られる。また、系統図の書き換え時、書
き換え前に付与されていたキーコードが消去され、書き
換え後関連付けられることになる各データに新たなキー
コードが自動的に付与されるので、系統図面は書き換え
を繰り返しても、回線・設備情報と確実に関連付けされ
る。このため系統図を回線・設備情報とリンクさせて表
示するのが迅速化され、照会作業や書き換え作業が効率
化される。
The cable management method according to claim 13 is as follows:
By the updating means, when rewriting the system diagram by the input device,
Based on the rewritten system diagram, a key code associated with each other based on a predetermined key code system is added to the drawing system data and equipment system data newly added to the system diagram, and the system before rewriting The key code assigned to the drawing data deleted from the drawing and the equipment data linked to and related to this drawing data is deleted, and the linking means allows the line device to be displayed on the screen of the display device by the input device. When the equipment information is called, the key code given to the equipment system data of the called line / equipment information is compared and compared with the key code given to the drawing system data, and the drawing system corresponding to the equipment system data. When the system is linked with the data and the system diagram is called by the input device, the key code assigned to the drawing system data of the called system diagram is set. The key code assigned to the system data is compared and linked to the facility system data corresponding to the drawing system data, and the line / facility information of the facility system data or the system diagram of the drawing system data linked to each other is linked. It is possible to display by associating on the screen of the display device, and at the time of inquiry of the system diagram, the key code given to the drawing system data of the system diagram by the linking means is compared with the key code given to the equipment system data, and contrasted. The system diagram is displayed on the screen of the display device by linking it with the facility system data corresponding to the drawing system data, and at the time of rewriting the system diagram, the drawing system data newly added to the system diagram and having no key code added to each other. Key codes related to each other based on the key code system are added to the equipment system data, and key codes related to each other are deleted from the system diagram before rewriting. By deleting the respective key codes from the given drawing data and equipment data, linking the drawing data and equipment data to which key codes related to each other are linked, and the linked system diagram or line / equipment At least one of the information is displayed on the screen of the display device, and after the display, the drawing-related data and the equipment-related data which are related to each other are stored in the storage device together with the assigned key code, and the drawing-related data which is released from the association. Since the key code assigned to the data and the facility data is deleted and stored in the storage means, when referring to the system diagram, the association is performed based on the key code given in advance based on the key code system. Since it is performed, the facility system data and the drawing system data are easily associated with each other, and the link is performed quickly. Therefore, the processing speed can be increased and the work efficiency can be improved. Also, when the system diagram is rewritten, the key code that was given before the rewriting is deleted, and a new key code is automatically given to each data that will be related after the rewriting. However, it is surely associated with the line / facility information. Therefore, displaying the system diagram linked to the line / facility information is speeded up, and inquiry work and rewriting work are made more efficient.

【0113】請求項14に係るケーブルの管理方法は、
系統図の照会時、表示された系統図に対し、入力装置に
より系統図上に表示された所望のケーブルまたは設備設
置場所を選択すると、付与されたキーコードに基づいて
選択された当該ケーブルまたは設備設置場所の回線・設
備情報を同一画面上に表示するようにしたので、系統図
の照会時または書き換え時、同一画面に系統図上の所望
の設備の回線・設備情報を表示させることができる。こ
のため画面により設備系データの詳細を確認しながら作
業することができるので、作業者の熟練度に関係なく、
きめ細かくかつ正確にケーブルを管理することができ
る。
The cable management method according to claim 14 is as follows:
When referring to the system diagram, when selecting the desired cable or facility installation location displayed on the system diagram with the input device for the displayed system diagram, the cable or facility selected based on the assigned key code. Since the line / facility information of the installation location is displayed on the same screen, the line / facility information of the desired facility on the system diagram can be displayed on the same screen when inquiring or rewriting the system diagram. For this reason, it is possible to work while checking the details of equipment data on the screen, so regardless of the skill level of the operator,
The cables can be managed in a finely and accurately manner.

【0114】請求項15に係るケーブルの管理方法は、
記憶手段に図面系データと設備系データとをリンクさせ
て格納する際、図面系データと設備系データとに所望の
プランに応じて有効期間を決定する日付情報を付与して
格納し、入力装置により所望の年月日を入力した際、連
携手段により図面系データと設備系データとを年月日と
リンクさせ、所望の年月日に応じた系統図を表示させる
ようにしたので、入力装置により将来の年月日を指定す
ると、その年月日に対応した回線構成図を表示させるこ
とができるので、仮想の回線構成図を作成することがで
きる。
The cable management method according to claim 15 is as follows:
When the drawing-related data and the equipment-related data are linked to each other and stored in the storage means, the drawing-related data and the equipment-related data are added with date information for determining an effective period according to a desired plan, and stored. When the desired date is input by, the drawing system data and the equipment system data are linked with the date by the linking means, and the system diagram according to the desired date is displayed. By designating a future date, the line configuration diagram corresponding to that date can be displayed, and a virtual line configuration diagram can be created.

【0115】請求項16に係るケーブルの管理方法は、
図面系データには、表示装置の画面にそれぞれ系統図と
して描画される系統図データと、単線結線図として描画
される単線結線図データとが収容され、系統図または単
線結線図のうちいずれか一方が表示装置の画面上に表示
された際、表示された図上の所望のケーブルまたは設備
設置場所を入力装置により選択すると、選択されたケー
ブルまたは設備設置場所に対応する他方の図を同一画面
上に表示可能にするようにしたので、系統図が画面上に
表示されている場合、この系統図中のケーブルまたは設
備設置場所を選択すると、それに対応する単線結線図を
同一画面上に表示することができ、単線結線図が画面上
に表示されている場合、この単線結線図中のケーブルま
たは設備設置場所を選択すると、それに対応する系統図
を同一画面上に表示することができる。このため系統図
を参照して単線結線図を作成したり、単線結線図から系
統図を呼出し作業させることができるので、ユーザーイ
ンターフェースとしての使い勝手が向上し作業の効率化
が図られる。
The cable management method according to claim 16 is as follows:
The drawing system data includes system diagram data drawn as a system diagram on the screen of the display device, and single line connection diagram data drawn as a single line connection diagram. Either the system diagram or the single line connection diagram is stored. When the desired cable or equipment installation location on the displayed diagram is selected by the input device when is displayed on the screen of the display device, the other diagram corresponding to the selected cable or equipment installation location is displayed on the same screen. When the system diagram is displayed on the screen, selecting a cable or equipment installation location in this system diagram will display the corresponding single-line diagram on the same screen. If a single line connection diagram is displayed on the screen and a cable or equipment installation location in this single line connection diagram is selected, the corresponding system diagram will be displayed on the same screen. It can be. Therefore, a single-line connection diagram can be created with reference to the system diagram, and a system diagram can be called from the single-line connection diagram, so that usability as a user interface is improved and work efficiency is improved.

【0116】請求項17に係るケーブルの管理方法は、
表示装置の画面上に表示されケーブルが表示された系統
図に対し割入れを行う際、割入れ手段により入力装置に
より所望の割入れプランに応じてケーブルと割り入れ箇
所のメカニカルクロージャとを選択すると、新たに付与
されたキーコードに基づき新規のケーブルを画面上に表
示して元のケーブルを消去し、元のケーブルの回線・設
備情報を新規のケーブルの回線・設備情報に移し替える
ようにしたことにより、割入れ時、系統図面上で、元の
ケーブルの回線・設備情報が新規のケーブルの回線・設
備情報に自動的に移し替えられるので、割入れ作業を容
易に行うことができる。
The cable management method according to claim 17 is as follows:
When performing a cut into the system diagram displayed on the screen of the display device and showing the cables, if the cable and the mechanical closure at the cut point are selected by the input device by the input device according to the desired cut plan. , A new cable is displayed on the screen based on the newly added key code, the original cable is erased, and the line / facility information of the original cable is transferred to the line / facility information of the new cable. Thus, at the time of interruption, the line / facility information of the original cable is automatically transferred to the line / facility information of the new cable on the system diagram, so that the interruption operation can be easily performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係るケーブルの管理シ
ステムを示すシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing a cable management system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のケーブルの管理システムにおける処理の
概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram of processing in the cable management system of FIG.

【図3】図1のケーブルの管理システムの要部の概念図
である。
FIG. 3 is a conceptual diagram of a main part of the cable management system of FIG.

【図4】図1のケーブルの管理システムにおける設備設
置場所、ケーブルおよびメカニカルクロージャの設置状
態を概念的に表す設備側の概念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram on the equipment side conceptually showing the equipment installation location, installation status of cables and mechanical closures in the cable management system of FIG.

【図5】表示装置の画面に表示されるケーブルマスター
データの一部(ケーブル諸元情報)を示す説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a part (cable specification information) of cable master data displayed on the screen of the display device.

【図6】表示装置の画面に表示される心線マスターデー
タの一部(心線マスタ管理/訂正情報)を示す説明図で
ある。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a part of the core wire master data (core wire master management / correction information) displayed on the screen of the display device.

【図7】表示装置の画面に表示されるケーブル接続デー
タの一部(ケーブル選択情報)を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a part (cable selection information) of cable connection data displayed on the screen of the display device.

【図8】表示装置の画面に表示される心線接続データの
一部(ケーブル心線内訳情報)を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a part of cable connection data (cable core breakdown information) displayed on the screen of the display device.

【図9】表示装置の画面に表示されるメカニカルクロー
ジャマスターデータの一部(M/C管理情報)を示す説
明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a part (M / C management information) of mechanical closure master data displayed on the screen of the display device.

【図10】図1のケーブルの管理システムのキーコード
体系の概念とこのキーコード体系に基づいてキーコード
が付与される設備系データの関連とを示す説明図であ
る。
10 is an explanatory diagram showing a concept of a key code system of the cable management system of FIG. 1 and a relationship between equipment system data to which a key code is assigned based on the key code system.

【図11】設備設置場所更新時の系統図とその手順およ
びキーコード体系により付与されるキーコードの例を示
す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a system diagram at the time of updating an equipment installation location, a procedure therefor, and an example of a key code assigned by a key code system.

【図12】ケーブル更新時の系統図とその手順およびキ
ーコード体系により付与されるキーコードの例を示す説
明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a system diagram at the time of updating a cable, its procedure, and an example of a key code assigned by a key code system.

【図13】図1のケーブルの管理システムにおけるケー
ブル心線管理機能の概要を示す説明図である。
13 is an explanatory diagram showing an outline of a cable core wire management function in the cable management system of FIG. 1. FIG.

【図14】系統図とケーブルとメカニカルクロージャと
の関係と、データベース管理システムに格納される各デ
ータと、キーコードとの関連を概念的に示す説明図であ
る。
FIG. 14 is an explanatory diagram conceptually showing a system diagram, the relationship between cables and mechanical closures, the relationship between each data stored in the database management system, and the key code.

【図15】登録の基準となる登録基準日を設定する画面
を示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a screen for setting a registration reference date which is a reference for registration.

【図16】照会用系統図に登録の基準となる登録基準日
を設定する画面を示す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing a screen for setting a registration reference date as a registration reference in the inquiry system diagram.

【図17】ケーブルの各種情報の内容とケーブルの線種
変更の設定画面とを示す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing the contents of various types of cable information and a setting screen for changing the cable line type.

【図18】ケーブルの線種変更の設定画面で科目一覧を
表示した状態を示す説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing a state where a list of subjects is displayed on the setting screen for changing the line type of a cable.

【図19】ケーブルの線種変更の設定画面で科目一覧か
ら科目を選択した状態を示す説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a state in which a subject is selected from the subject list on the setting screen for changing the cable line type.

【図20】系統図上に設備設置場所以外のオブジェクト
を配置する画面を示す説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing a screen on which objects other than equipment installation locations are arranged on the systematic diagram.

【図21】システムの起動から系統図を選択して表示さ
せ、メカニカルクロージャの配置、ケーブルの配置の順
で系統図を書き換える手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 21 is a flowchart showing a procedure for selecting and displaying a system diagram from system startup and rewriting the system diagram in the order of mechanical closure arrangement and cable arrangement.

【図22】システムの起動から系統図を選択して表示さ
せ、線分、シンボルの順で系統図を書き換える手順を示
すフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart showing a procedure for selecting and displaying a systematic diagram from system startup and rewriting the systematic diagram in the order of line segments and symbols.

【図23】系統図の表示機能を起動させ、表示装置の画
面をスタンバイさせた状態を示す説明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing a state in which the display function of the systematic diagram is activated and the screen of the display device is in a standby state.

【図24】(a)ないし(e)はそれぞれ、系統図に書
き換えられる情報を入力する際のコマンドの例を示す説
明図である。
24 (a) to 24 (e) are explanatory diagrams each showing an example of a command for inputting information to be rewritten in a system diagram.

【図25】(a)および(b)はそれぞれ、系統図に書
き換えられる情報を入力する際のコマンドの例を示す説
明図である。
25 (a) and 25 (b) are explanatory diagrams each showing an example of a command for inputting information to be rewritten in a system diagram.

【図26】(a)は管理箇所図面の一覧を、(b)はそ
の一覧の中から選択された系統図をそれぞれ示す説明図
である。
FIG. 26A is an explanatory diagram showing a list of management location drawings, and FIG. 26B is a system diagram selected from the list.

【図27】割入れ時の系統図とその手順およびキーコー
ド体系により付与されるキーコードの例を示す説明図で
ある。
FIG. 27 is an explanatory diagram showing a systematic diagram at the time of interruption, a procedure therefor, and an example of a key code given by a key code system.

【図28】(a)、(b)はそれぞれ、割入れ時、割入
れ前の系統図の状態と、割入れるケーブルを選択し画面
に単線結線図を表示させた状態を示す説明図である。
28 (a) and 28 (b) are explanatory diagrams showing a state of a system diagram before and during interruption and a state in which a cable to be interrupted is selected and a single line connection diagram is displayed on the screen. .

【図29】(a)、(b)はそれぞれ、割入れ時、割入
れる設備設置場所を選択した系統図の状態と、割入れる
設備設置場所のメカニカルクロージャを選択し画面の単
線結線図に表示させた状態を示す説明図である。
[Fig. 29] (a) and (b) show the state of the system diagram where the facility installation location to be interrupted and the mechanical closure of the facility installation location to be interrupted are selected and displayed on the single line connection diagram on the screen. It is explanatory drawing which shows the made state.

【図30】(a)、(b)はそれぞれ、割入れ時、割入
れ登録前の画面の状態と割入れ登録後の画面の状態を示
す説明図である。
30 (a) and 30 (b) are explanatory views showing a screen state before interruption registration and a screen state after interruption registration, respectively, at the time of interruption.

【図31】割入れ時の単線結線図を示す説明図である。FIG. 31 is an explanatory diagram showing a single-line connection diagram at the time of cutting.

【図32】データの有効期間(日付情報、年月日)を付
与して入力された設備系データの例を示す説明図であ
る。
FIG. 32 is an explanatory diagram showing an example of equipment system data input with a valid period (date information, date) of the data.

【図33】設備設置場所A、B、Cの3点間のケーブル
接続データのキーコードを示す説明図である。
FIG. 33 is an explanatory diagram showing a key code of cable connection data between three points of facility installation locations A, B, and C.

【図34】割入れ時の系統図とその手順およびキーコー
ド体系により付与されるキーコードの例を示す説明図で
ある。
FIG. 34 is an explanatory diagram showing a systematic diagram at the time of interruption, a procedure therefor, and an example of a key code given by a key code system.

【図35】割入れ時の系統図とその手順およびキーコー
ド体系により付与されるキーコードの例を示す説明図で
ある。
FIG. 35 is an explanatory diagram showing a systematic diagram at the time of interruption, a procedure therefor, and an example of a key code given by a key code system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2A CPU(中央演算処理装置) 2B メインメモリ 3 入力装置 4 表示装置 6 データベース 7 サーバー(記憶手段) 10〜14 設備系データ 21、22 図面系データ 31 連携プログラム(連携手段) 32 更新プログラム(更新手段) 2A CPU (Central processing unit) 2B main memory 3 input devices 4 display device 6 database 7 server (storage means) 10-14 Equipment data 21,22 Drawing data 31 Cooperation program (cooperation means) 32 Update program (update means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今井 浩二 東京都千代田区内幸町1−1−3 東京電 力株式会社内 (72)発明者 杉田 和生 東京都千代田区内幸町1−1−3 東京電 力株式会社内 (72)発明者 松本 誠造 東京都品川区西五反田1丁目14番8号 西 五反田TFビル 日本フィールド・エンジ ニアリング株式会社内 (72)発明者 野口 隆市 東京都品川区西五反田1丁目14番8号 西 五反田TFビル 日本フィールド・エンジ ニアリング株式会社内 (72)発明者 工藤 鋭 東京都品川区西五反田1丁目14番8号 西 五反田TFビル 日本フィールド・エンジ ニアリング株式会社内 Fターム(参考) 5B046 AA00 HA05 HA09 KA05 5B075 ND02 ND36 UU21    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Koji Imai             1-1-3 Uchisaiwaicho, Chiyoda-ku, Tokyo             Power Co., Ltd. (72) Inventor Kazuo Sugita             1-1-3 Uchisaiwaicho, Chiyoda-ku, Tokyo             Power Co., Ltd. (72) Inventor Seizo Matsumoto             1-14-14 Nishi Gotanda Nishi, Shinagawa-ku, Tokyo West             Gotanda TF Building Japan Field Engineering             Nearing Co., Ltd. (72) Inventor Takashi Noguchi             1-14-14 Nishi Gotanda Nishi, Shinagawa-ku, Tokyo West             Gotanda TF Building Japan Field Engineering             Nearing Co., Ltd. (72) Inventor Akira Kudo             1-14-14 Nishi Gotanda Nishi, Shinagawa-ku, Tokyo West             Gotanda TF Building Japan Field Engineering             Nearing Co., Ltd. F term (reference) 5B046 AA00 HA05 HA09 KA05                 5B075 ND02 ND36 UU21

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 予めケーブルを含む回線・設備情報がデ
ータ化された設備系データを格納したデータベースと、 この回線・設備情報と関連付けられた系統図を図面系デ
ータとして更新可能に格納した記憶手段と、 これらデータベースと記憶手段とに格納されたデータに
基づいて画面上に回線・設備情報と系統図とのうち少な
くともいずれか一方を表示する表示装置と、 表示装置の画面上に、記憶手段から所望の系統図または
回線・設備情報を呼び出して表示させ、表示された系統
図を書き換え可能な入力装置とを備えるとともに、 入力装置からの指令に基づき、メインメモリに格納され
た制御プログラムによりデータベースと記憶手段とにそ
れぞれ格納され互いに関連付けられた設備系データと図
面系データとをリンクさせ、リンクされた系統図または
回線・設備情報のうち少なくともいずれか一方を表示装
置の画面に表示させる連携手段と、入力装置による系統
図の書き換え時、書き換えられた系統図に基づいてこの
図面系データと設備系データとの関連付けと関連付けの
解除とを行う更新手段とを有し、書き換えによりこの系
統図にリンクされ新たに関連付けされた設備系データ
と、書き換えによりこの系統図との関連付けが解除され
た設備系データと、書き換えられた系統図の図面系デー
タとを記憶手段に記憶させる中央演算処理装置とを備
え、表示装置に表示された系統図をユーザインターフェ
ースとして用いることを特徴とするケーブルの管理シス
テム。
1. A database that stores facility data in which line / facility information including cables is stored in advance, and a storage means that updatable stores a system diagram associated with this line / facility information as drawing system data. And a display device for displaying at least one of the line / facility information and the system diagram on the screen based on the data stored in the database and the storage device, and on the screen of the display device from the storage device. It is equipped with an input device that can call up and display the desired system diagram or line / facility information, and rewrite the displayed system diagram, and based on commands from the input device, a database by a control program stored in the main memory. The facility system data and the drawing system data stored in the storage means and associated with each other are linked and linked. When the systematic diagram is rewritten by the input device and the linking means for displaying at least one of the diagram and the line / facility information on the screen of the display device, the drawing system data and the facility system data are based on the rewritten system diagram. And facility data that are linked to this system diagram by rewriting and are newly associated, and facility data whose association with this system diagram is released by rewriting. And a central processing unit for storing the drawing system data of the rewritten system diagram in a storage means, and the system diagram displayed on the display device is used as a user interface.
【請求項2】 更新手段は、入力装置による系統図の書
き換え時、書き換えられた系統図に基づいて、系統図に
新たに加入された図面系データと設備系データとに予め
決められたキーコード体系に基づき互いに関連付けられ
たキーコードを付与するとともに、書き換え前の系統図
から削除された図面系データとこの図面系データとリン
クされ関連付けられた設備系データとに付与されていた
キーコードを消去し、 連携手段は、表示装置の画面上で入力装置により回線・
設備情報が呼び出されると、呼び出された回線・設備情
報の設備系データに付与されているキーコードを図面系
データに付与されているキーコードと比較対照し、その
設備系データに対応する図面系データとリンクさせ、入
力装置により系統図が呼び出されると、呼び出された系
統図の図面系データに付与されているキーコードを設備
系データに付与されているキーコードと比較対照し、そ
の図面系データに対応する設備系データとリンクさせ、
これらそれぞれ互いにリンクされた設備系データの回線
・設備情報または図面系データの系統図を表示装置の画
面上に関連付けて表示可能にしたことを特徴とする請求
項1に記載のケーブルの管理システム。
2. The updating means, when the system diagram is rewritten by the input device, based on the rewritten system diagram, a key code determined in advance for drawing system data and facility system data newly added to the system diagram. The key code associated with each other based on the system is deleted, and the key code assigned to the drawing system data deleted from the system diagram before rewriting and the equipment system data linked to this drawing system data and related However, the linking means uses the input device on the screen of the display device to
When the equipment information is called, the key code given to the equipment system data of the called line / equipment information is compared with the key code given to the drawing system data, and the drawing system corresponding to the equipment system data is compared. When the system is linked by data and the system diagram is called by the input device, the key code given to the drawing system data of the called system diagram is compared with the key code given to the equipment system data, and the drawing system is drawn. Link with equipment data corresponding to the data,
2. The cable management system according to claim 1, wherein the line / facility information of the facility system data or the system diagram of the drawing system data linked to each other can be displayed in association with each other on the screen of the display device.
【請求項3】 表示装置の画面上に表示された系統図に
対し、入力装置により系統図上に表示された所望のケー
ブルに相当する線分または設備設置場所に相当する記号
を選択すると、付与されたキーコードに基づいて選択さ
れた当該ケーブルまたは設備設置場所の回線・設備情報
を同一画面上に表示するようにしたことを特徴とする請
求項2に記載のケーブルの管理システム。
3. When a line segment corresponding to a desired cable displayed on the system diagram by the input device or a symbol corresponding to a facility installation place is selected, the system diagram displayed on the screen of the display device is given. 3. The cable management system according to claim 2, wherein the line / facility information of the cable or facility installation location selected based on the selected key code is displayed on the same screen.
【請求項4】 記憶手段に図面系データと設備系データ
とをリンクさせて格納する際、図面系データと設備系デ
ータとに所望のプランに応じて有効期間を決定する日付
情報を付与して格納し、入力装置により所望の年月日を
入力可能とするとともに、連携手段は図面系データと設
備系データとを年月日とリンクさせることを特徴とする
請求項1ないし3のうちいずれか1に記載のケーブルの
管理システム。
4. When the drawing-related data and the equipment-related data are linked and stored in the storage means, the drawing-related data and the equipment-related data are provided with date information for determining the effective period according to a desired plan. 4. The storage device according to any one of claims 1 to 3, characterized in that a desired date can be input by an input device, and the linking means links the drawing data and the equipment data with the date. The cable management system described in 1.
【請求項5】 キーコード体系は、ケーブルの接続関係
と属性とに基づいて体系的にキーコードが付与されたケ
ーブルのキーコード体系と、メカニカルクロージャの接
続関係と属性とに基づいて体系的にキーコードが付与さ
れたメカニカルクロージャのキーコード体系とを有して
構成されることを特徴とする請求項2ないし4のうちい
ずれか1に記載のケーブルの管理システム。
5. The key code system is systematically based on the cable key code system to which a key code is assigned based on the cable connection relationship and attributes and the mechanical closure connection relationship and attributes. The cable management system according to any one of claims 2 to 4, wherein the cable management system comprises a key code system of a mechanical closure to which a key code is added.
【請求項6】 設備系データには、少なくともケーブル
の詳細情報を含むケーブルマスタデータと、1心線毎の
使用情報を含む心線マスタデータと、ケーブル間の接続
関係の情報を含むケーブル接続データと、ケーブル内の
1心線毎の接続関係の情報を含む心線接続データと、メ
カニカルクロージャの詳細情報を含むメカニカルクロー
ジャマスタデータとが含まれることを特徴とする請求項
1ないし5のうちいずれか1に記載のケーブルの管理シ
ステム。
6. The equipment system data includes cable master data including at least detailed cable information, core wire master data including usage information for each core wire, and cable connection data including connection relationship information between cables. 6. A core wire connection data including information on a connection relationship for each core wire in the cable, and a mechanical closure master data including detailed information on the mechanical closure. The cable management system described in item 1).
【請求項7】 ケーブルのキーコード体系は、自端箇所
キーコードと相手端箇所キーコードと装置機種キーコー
ドと通し番号とが含まれるとともに、メカニカルクロー
ジャのキーコード体系は、自端箇所キーコードと装置機
種キーコードと通し番号とが含まれることを特徴とする
請求項5または6に記載のケーブルの管理システム。
7. The cable key code system includes a self-end point key code, a mating end point key code, a device model key code and a serial number, and a mechanical closure key code system includes a self-end point key code. 7. The cable management system according to claim 5, wherein a device model key code and a serial number are included.
【請求項8】 図面系データは、予め決められた2軸の
座標系に基づいて表示装置の画面に描画される系統図か
らなり、この系統図は、設備設置場所を所定の記号で設
備設置場所に応じた座標情報に基づいて描画する図面位
置情報と、設備設置場所間の回線を図面中の線分として
上記図面位置情報の座標情報に基づいて描画する図面線
分情報とにより構成されることを特徴とする請求項1な
いし7のうちいずれか1に記載のケーブルの管理システ
ム。
8. The drawing system data comprises a system diagram drawn on a screen of a display device based on a predetermined two-axis coordinate system, and the system diagram shows a facility installation location with a predetermined symbol. The drawing position information is drawn based on the coordinate information corresponding to the location, and the drawing line segment information is drawn based on the coordinate information of the drawing position information as a line segment in the drawing with the line between the equipment installation locations. The cable management system according to claim 1, wherein the cable management system is a cable management system.
【請求項9】 図面系データは、表示装置の画面に単線
結線図として描画される単線結線図情報を含むことを特
徴とする請求項8に記載のケーブルの管理システム。
9. The cable management system according to claim 8, wherein the drawing system data includes single line connection diagram information drawn as a single line connection diagram on the screen of the display device.
【請求項10】 表示装置の画面上に表示された系統図
面に対し、入力装置により所望の割入れプランに応じて
ケーブルと割り入れ箇所のメカニカルクロージャとを選
択すると、キーコード体系により新たに付与されたキー
コードに基づき新規のケーブルを画面上に表示して元の
ケーブルを消去し、元のケーブルの回線・設備情報を新
規のケーブルの回線・設備情報に移し替える割入れ手段
を有することを特徴とする請求項2ないし9のうちいず
れか1に記載のケーブルの管理システム。
10. When a cable and a mechanical closure at an insertion position are selected by an input device according to a desired cutting plan for a system drawing displayed on a screen of a display device, a new key code system is provided. Based on the key code given, a new cable is displayed on the screen, the original cable is erased, and there is an interruption means to transfer the line / facility information of the original cable to the line / facility information of the new cable. The cable management system according to claim 1, wherein the cable management system is a cable management system.
【請求項11】 表示装置の画面には、ケーブル諸元の
科目の種別によってケーブルの色を指定して表示する科
目別表示と、各種ケーブルのそれぞれの心線数によって
ケーブルの色を指定して表示する心線数別表示と、ケー
ブルの使用開始年月日の年度によってケーブルの色を指
定して表示する年度別表示と、ケーブルの使用開始年月
日の年度について所望の期間ごとにケーブルの色を指定
して表示する年度の期間別表示と、共有心線数取得時に
表示され、選択された項目の心線を含むケーブルごとに
色を指定して表示する共有別表示と、ケーブル諸元の系
統名称別によりケーブルの色を指定して表示する系統名
称別表示と、すべてのケーブルの色を単色に指定して表
示する標準表示と、亘長・心線数表示時に表示され、表
示文字の色を指定して表示する亘長・心線数文字色表示
との各表示のうち、所望の表示を選択可能にしたことを
特徴とする請求項6ないし10のうちいずれか1に記載
のケーブルの管理システム。
11. The screen of the display device specifies the color of the cable by specifying the color of the cable according to the type of the item of the cable specifications, and the color of the cable by specifying the number of cores of each cable. Display according to the number of cores to be displayed, display according to the year by specifying the color of the cable by the year when the cable is used, and the year when the cable is used Display by period of the year by specifying the color, display by sharing when displaying the number of shared cores, and display by specifying the color for each cable including the core of the selected item, and cable specifications Displayed by system name by specifying the color of cable by system name, standard display by specifying all cable colors as a single color, and displayed during span length / number of cores Specify the color of The cable management system according to any one of claims 6 to 10, characterized in that a desired display can be selected from among the display of the overall length and the number of cords and the character color display.
【請求項12】 予めケーブルを含む回線・設備情報が
データ化された設備系データを格納したデータベース
と、 この回線・設備情報と関連付けられた系統図を図面系デ
ータとして更新可能に格納した記憶手段と、 これらデータベースと記憶手段とに格納されたデータに
基づいて画面上に回線・設備情報と系統図とのうち少な
くともいずれか一方を表示する表示装置と、 表示装置の画面上に、記憶手段から所望の系統図または
回線・設備情報を呼び出して表示させ、表示された系統
図を書き換え可能な入力装置とを備えるとともに、 入力装置からの指令に基づき、メインメモリに格納され
た制御プログラムによりデータベースと記憶手段とにそ
れぞれ格納され互いに関連付けられた設備系データと図
面系データとをリンクさせ、リンクされた系統図または
回線・設備情報のうち少なくともいずれか一方を表示装
置の画面に表示させる連携手段と、入力装置による系統
図の書き換え時、書き換えられた系統図に基づいてこの
系統図と回線・設備情報との関連付けと関連付けの解除
とを行う更新手段とを有し、書き換えによりこの系統図
にリンクされ新たに関連付けされた設備系データと、書
き換えによりこの系統図との関連付けが解除された設備
系データと、書き換えられた系統図の図面系データとを
記憶手段に記憶させる中央演算処理装置とを備え、 系統図の照会時、表示装置に系統図を関連する回線・設
備情報とリンクさせて表示させ、 系統図の書き換え時、互いに関連性のない図面系データ
と設備系データとを互いに関連付けし、互いに関連付け
られていた図面データと設備系データとの関連を書き換
えられた系統図に基づいて解除させ、互いに関連付けさ
れた図面系データと設備系データとをリンクさせ、リン
クされた系統図または回線・設備情報のうち少なくとも
いずれか一方を表示装置の画面に表示させた後、互いに
関連付けされた図面系データと設備系データと、関連付
けが解除された図面系データと設備系データとを記憶手
段に記憶させ、表示装置に表示された系統図をユーザイ
ンターフェースとして用いることを特徴とするケーブル
の管理方法
12. A database that stores facility system data in which line / facility information including cables is stored in advance, and a storage means that updatable stores a system diagram associated with this line / facility information as drawing system data. And a display device for displaying at least one of the line / facility information and the system diagram on the screen based on the data stored in the database and the storage device, and on the screen of the display device from the storage device. It is equipped with an input device that can call up and display the desired system diagram or line / facility information, and rewrite the displayed system diagram, and based on commands from the input device, a database by a control program stored in the main memory. The facility system data and the drawing system data stored in the storage means and associated with each other are linked and linked. When the system diagram is rewritten by the input device and the linking means for displaying at least one of the system diagram and the line / facility information, the system diagram and the line / facility information are based on the rewritten system diagram. And facility data that are linked to this system diagram by rewriting and are newly associated, and facility data whose association with this system diagram is released by rewriting. And a central processing unit for storing the rewritten diagram data of the system diagram in the storage means, and when the system diagram is inquired, display the system diagram by linking it with related line / facility information. , When rewriting the system diagram, the drawing data and the equipment data that are not related to each other are related to each other, and the drawing data and the equipment that are related to each other are related. The relation with the data is released based on the rewritten system diagram, and the related drawing system data and facility system data are linked, and at least one of the linked system diagram and line / facility information is displayed. After being displayed on the screen of the device, the drawing-related data and the equipment-related data that are associated with each other and the drawing-related data and the equipment-related data that are disassociated are stored in the storage means, and the systematic diagram displayed on the display device. Cable management method characterized by using as user interface
【請求項13】 更新手段により、入力装置による系統
図の書き換え時、書き換えられた系統図に基づいて、系
統図に新たに加入された図面系データと設備系データと
に予め決められたキーコード体系に基づき互いに関連付
けられたキーコードを付与するとともに、書き換え前の
系統図から削除された図面系データとこの図面系データ
とリンクされ関連付けられていた設備系データとに付与
されていたキーコードを消去し、 連携手段により、表示装置の画面上で入力装置により回
線・設備情報が呼び出されると、呼び出された回線・設
備情報の設備系データに付与されているキーコードを図
面系データに付与されているキーコードと比較対照し、
その設備系データに対応する図面系データとリンクさ
せ、入力装置により系統図が呼び出されると、呼び出さ
れた系統図の図面系データに付与されているキーコード
を設備系データに付与されているキーコードと比較対照
し、その図面系データに対応する設備系データとリンク
させ、これらそれぞれ互いにリンクされた設備系データ
の回線・設備情報または図面系データの系統図を表示装
置の画面上に関連付けて表示可能にし、 系統図の照会時、連携手段により系統図の図面系データ
に付与されているキーコードを設備系データに付与され
ているキーコードと比較対照し、その図面系データに対
応する設備系データとリンクさせて表示装置の画面に系
統図を表示し、 系統図の書き換え時、系統図に新たに加入され互いにキ
ーコードの付与されていない図面系データと設備系デー
タとにキーコード体系に基づいて互いに関連するキーコ
ードを付与し、書き換え前の系統図から削除され互いに
関連するキーコードが付与されていた図面データと設備
系データとからそれぞれのキーコードを消去し、互いに
関連するキーコードが付与された図面系データと設備系
データとをリンクさせ、リンクされた系統図または回線
・設備情報のうち少なくともいずれか一方を表示装置の
画面に表示させ、 表示後、互いに関連する図面系データと設備系データと
を付与されたキーコードとともに記憶装置に記憶させ、
関連付けが解除された図面系データと設備系データとを
付与されていたキーコードを削除して記憶手段に記憶さ
せることを特徴とする請求項12に記載のケーブルの管
理方法。
13. A key code predetermined to drawing system data and equipment system data newly added to the system diagram based on the rewritten system diagram when the system unit is rewritten by the input device by the updating means. The key codes associated with each other based on the system are assigned, and the key codes assigned to the drawing system data deleted from the system diagram before rewriting and the equipment system data linked and related to this drawing system data are also added. When the line / facility information is called by the input device on the screen of the display device by erasing, the key code given to the equipment system data of the called line / facility information is added to the drawing data. Compare and contrast with the key code
When the system diagram is called by the input device by linking it with the drawing system data corresponding to the facility system data, the key code assigned to the drawing system data of the called system diagram is the key assigned to the facility system data. By comparing and contrasting with the code and linking with the equipment data corresponding to the drawing data, link the line / equipment information of the equipment data or the system diagram of the drawing data linked to each other on the screen of the display device. When the system diagram is displayed, the key code assigned to the drawing system data of the system diagram by the linking means is compared with the key code assigned to the equipment system data when the system diagram is inquired, and the equipment corresponding to the drawing system data is displayed. The system diagram is displayed on the screen of the display device by linking with the system data, and when the system diagram is rewritten, the system diagram is newly added and key codes are assigned to each other. The drawing data and the equipment data that are related to each other based on the key code system are added to the unrelated drawing data and equipment data, and the related key codes are deleted from the system diagram before rewriting. Each key code is deleted from and the drawing system data and the equipment system data to which the related key codes are attached are linked, and at least one of the linked system diagram or line / facility information is displayed. On the screen, and after the display, the drawing-related data and facility-related data that are related to each other are stored in the storage device together with the assigned key code,
13. The cable management method according to claim 12, wherein the key code to which the drawing-related data and the facility-related data that have been disassociated is assigned is deleted and stored in the storage means.
【請求項14】 系統図の照会時、表示された系統図に
対し、入力装置により系統図上に表示された所望のケー
ブルまたは設備設置場所を選択すると、付与されたキー
コードに基づいて選択された当該ケーブルまたは設備設
置場所の回線・設備情報を同一画面上に表示するように
したことを特徴とする請求項13に記載のケーブルの管
理方法。
14. When inquiring a system diagram, when a desired cable or equipment installation place displayed on the system diagram is selected by an input device with respect to the displayed system diagram, the selected system is selected based on a given key code. The cable management method according to claim 13, wherein the line / facility information of the cable or the facility installation location is displayed on the same screen.
【請求項15】 記憶手段に図面系データと設備系デー
タとをリンクさせて格納する際、図面系データと設備系
データとに所望のプランに応じて有効期間を決定する日
付情報を付与して格納し、入力装置により所望の年月日
を入力した際、連携手段により図面系データと設備系デ
ータとを年月日とリンクさせ、所望の年月日に応じた系
統図を表示させることを特徴とする請求項12ないし1
4のうちいずれか1に記載のケーブルの管理システム。
15. When the drawing-related data and the equipment-related data are linked and stored in the storage means, the drawing-related data and the equipment-related data are provided with date information for determining the effective period according to a desired plan. When storing and inputting the desired date with the input device, the linking means links the drawing system data and the facility system data with the date, and displays the system diagram according to the desired date. Claim 12 to 1 characterized
4. The cable management system according to any one of 4.
【請求項16】 図面系データには、表示装置の画面に
それぞれ系統図として描画される系統図データと、単線
結線図として描画される単線結線図データとが収容さ
れ、系統図または単線結線図のうちいずれか一方が表示
装置の画面上に表示された際、表示された図上の所望の
ケーブルまたは設備設置場所を入力装置により選択する
と、選択されたケーブルまたは設備設置場所に対応する
他方の図を同一画面上に表示可能にすることを特徴とす
る請求項13ないし15のうちいずれか1に記載のケー
ブルの管理方法。
16. The drawing system data includes system diagram data drawn as a system diagram on a screen of a display device and single line connection diagram data drawn as a single line connection diagram, and the system diagram or the single line connection diagram is stored. When any one of them is displayed on the screen of the display device and the desired cable or equipment installation place on the displayed figure is selected by the input device, the other corresponding to the selected cable or equipment installation place is selected. 16. The cable management method according to claim 13, wherein the drawings can be displayed on the same screen.
【請求項17】 表示装置の画面上に表示されケーブル
が表示された系統図に対し割入れを行う際、割入れ手段
により入力装置により所望の割入れプランに応じてケー
ブルと割り入れ箇所のメカニカルクロージャとを選択す
ると、新たに付与されたキーコードに基づき新規のケー
ブルを画面上に表示して元のケーブルを消去し、元のケ
ーブルの回線・設備情報を新規のケーブルの回線・設備
情報に移し替えることを特徴とする請求項13ないし1
6のうちいずれか1に記載のケーブルの管理方法。
17. A mechanical system of a cable and a cutting portion according to a desired cutting plan by an input device by a cutting device when cutting a system diagram in which a cable is displayed on a screen of a display device. When you select Closure, the new cable is displayed on the screen based on the newly added key code, the original cable is erased, and the line / equipment information of the original cable is changed to the line / equipment information of the new cable. The transfer is performed, and the transfer is performed.
6. The cable management method according to any one of 6.
JP2002032333A 2002-02-08 2002-02-08 Cable management system and management method Expired - Fee Related JP3736467B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002032333A JP3736467B2 (en) 2002-02-08 2002-02-08 Cable management system and management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002032333A JP3736467B2 (en) 2002-02-08 2002-02-08 Cable management system and management method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003233629A true JP2003233629A (en) 2003-08-22
JP2003233629A5 JP2003233629A5 (en) 2004-07-08
JP3736467B2 JP3736467B2 (en) 2006-01-18

Family

ID=27775489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002032333A Expired - Fee Related JP3736467B2 (en) 2002-02-08 2002-02-08 Cable management system and management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3736467B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052582A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Hitachi Software Eng Co Ltd Cable core management system
JP2007164689A (en) * 2005-12-16 2007-06-28 Chugoku Electric Power Co Inc:The Information processor, control method of information processor and program
KR101764981B1 (en) * 2015-12-02 2017-08-04 이종훈 System and Method of Auto-managing Cable Number

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052582A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Hitachi Software Eng Co Ltd Cable core management system
JP2007164689A (en) * 2005-12-16 2007-06-28 Chugoku Electric Power Co Inc:The Information processor, control method of information processor and program
KR101764981B1 (en) * 2015-12-02 2017-08-04 이종훈 System and Method of Auto-managing Cable Number

Also Published As

Publication number Publication date
JP3736467B2 (en) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100500622B1 (en) System and method for working management
JP2003101586A (en) Network management support method
JP2003208501A (en) Business process definition display method and program
JP2003233629A (en) Management system and management method for cable
JP4585150B2 (en) Schedule data editing program, storage medium, and diamond data editing apparatus for train schedule creation
US20020059182A1 (en) Operation assistance method and system and recording medium for storing operation assistance method
JP2006259938A (en) Setting tool device
JP3085343B2 (en) Equipment drawing management device
JP2000184595A (en) Display drawing generation management system and storage medium for recording processing program thereof
JPH1021058A (en) Method and device for managing version of application module
JP2002042147A (en) Data management device and storage medium
JP2010182215A (en) Time series map data management system, terminal device, time series map data management method, and time series map data management program
JPH07110759A (en) Version management method for data
JPH10320256A (en) Data update control method and device for distributed database system
JP4571253B2 (en) Information system
JPH06290035A (en) Design supporting system for information processing system
JP3061828B2 (en) Store-and-forward system
JPH06168203A (en) Centralized picture transition managing system
JPH0430230A (en) Equipment data base control system for power system
JP2003036383A (en) Parts ordering system using electronic parts book, server therein, and program realizing it
JPH0750494B2 (en) Schedule update request device
JPH11175325A (en) Device and method for managing cooperation of attribute data between system development supporting tools
JP2006155471A (en) Electric power distribution design support system, electric power distribution design support method and program
JP2000284827A (en) Design assisting device for plant screen
JP2011065601A (en) System for disclosing electronic document, control method thereof, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3736467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees