JP2003232638A - Navigation device, its system and method - Google Patents

Navigation device, its system and method

Info

Publication number
JP2003232638A
JP2003232638A JP2002035102A JP2002035102A JP2003232638A JP 2003232638 A JP2003232638 A JP 2003232638A JP 2002035102 A JP2002035102 A JP 2002035102A JP 2002035102 A JP2002035102 A JP 2002035102A JP 2003232638 A JP2003232638 A JP 2003232638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
screen display
navigation screen
display data
navigation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002035102A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Yoshinobu
仁司 吉信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002035102A priority Critical patent/JP2003232638A/en
Publication of JP2003232638A publication Critical patent/JP2003232638A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation device capable of simply updating navigation screen display data for displaying bird's eye view or the like with no burden to a user. <P>SOLUTION: Broadcasted 3D modeling data and characteristic data PRD are received with an antenna 31. A CPU 44 rewrites or adds an HDD 37 by the received 3D modeling data, erases the 3D modeling data, or produces or updates link data to map data, and stores the received characteristic data PRD so as to correspond to the 3D modeling data. The CPU 44 reads out the 3D modeling data corresponding to a position detected with a GPS processing part 34 from the HDD 37 and processes for displaying. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、バードビューなど
を表示するためのナビゲーション画面表示データをユー
ザに負担をかけることなく簡単に更新等できるナビゲー
ション装置、ナビゲーションシステムおよびその方法に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation device, a navigation system and a method thereof which can easily update navigation screen display data for displaying a bird's-eye view or the like without burdening the user.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車などの移動体の移動時に、複数の
GSP人工衛星から地上に送信される電波を用いて移動
体の位置を検出する測位システムであるGPS(Global
Positioning System) を利用したカーナビゲーション装
置が普及している。このようなカーナビゲーション装置
では、GPSおよび動きセンサから取得したデータを基
に、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory) や
DVD(Digital Versatile Disk)などに記録して提供さ
れる地図データ上での移動体の位置および進行方向を特
定し、移動体の進行方向に応じた画面表示を行う。この
ような画面表示には、種々のものがあるが、例えば、上
から下を見下ろした2次元平面で表示するものの他に、
鳥瞰(バードビュー)と呼ばれる空を飛ぶ鳥の目線で進
行方向の景色を3次元化して表示するものがある。バー
ドビューは運転者にとって2次元表現に比べ、目印とな
る建物などの具体的なイメージがつかみやすく、2次元
地図画面からの判断よりストレスの少ない運転を支援す
ることができる。
2. Description of the Related Art A GPS (Global Positioning System) is a positioning system for detecting the position of a moving body such as an automobile by using radio waves transmitted from a plurality of GSP artificial satellites to the ground when the moving body moves.
Car navigation systems that use the Positioning System) have become widespread. In such a car navigation device, on the map data provided by being recorded in a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory) or a DVD (Digital Versatile Disk) based on the data acquired from the GPS and the motion sensor. The position and traveling direction of the moving body are specified, and screen display is performed according to the traveling direction of the moving body. There are various kinds of screen displays as described above. For example, in addition to the one displayed on a two-dimensional plane looking down from above,
There is a bird's-eye view (bird's-eye view) that displays a three-dimensional view of the traveling direction from the viewpoint of a bird flying in the sky. Compared to the two-dimensional representation, the bird view makes it easier for the driver to grasp a concrete image of a building or the like as a landmark, and can support driving with less stress than judgment from the two-dimensional map screen.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ビル等
の建築物は建て替え、取り壊し等によりイメージが変化
することも多く、カーナビゲーション装置に保存された
バードビュー表示用の3D(3次元)モデリングデータ
の更新には時間がかかるため、バードビュー表示と現実
の景観が異なる場合もある。この場合に、バードビュー
画面は、実際の風景と殆ど一致しているだけに一部違っ
ていると運転者が道を間違えやすくなるという問題があ
る。これらの地図データの更新、バージョンアップはユ
ーザ自らが新たらしいCD−ROMやDVDディスクを
購入して行う必要があり、ユーザの負担が大きいという
問題がある。
However, the image of a building such as a building often changes due to rebuilding, demolishing, etc., and the 3D (3D) modeling data for bird view display stored in the car navigation device is often used. Since updating takes time, the bird's-eye view display may differ from the actual landscape. In this case, if the bird's-eye view screen is partly different because it is almost the same as the actual scenery, there is a problem that the driver is likely to make a mistake in the road. It is necessary for the user himself to purchase a new CD-ROM or DVD disc to update or upgrade these map data, which causes a problem that the burden on the user is heavy.

【0004】本発明は、上述した従来技術に鑑みてさ
れ、バードビューなどを表示するためのナビゲーション
画面表示データをユーザに負担をかけることなく簡単に
更新等できるナビゲーション装置、ナビゲーションシス
テムおよびその方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned prior art, and provides a navigation device, a navigation system and a method thereof which can easily update the navigation screen display data for displaying a bird's view etc. without burdening the user. The purpose is to provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上述した従来技術の問題
点を解決し、上述した目的を達成するために、第1の発
明のナビゲーション装置は、移動体に搭載されるナビゲ
ーション装置であって、デジタル放送されたナビゲーシ
ョン画面表示データと特性データとを受信する第1の受
信手段と、位置検出用データを受信する第2の受信手段
と、前記受信された位置検出用データを基に前記移動体
の位置を検出する位置検出手段と、ナビゲーション画面
表示データを記憶する記憶手段と、前記受信した特性デ
ータを基に、前記受信したナビゲーション画面表示デー
タによる前記記憶手段に記憶されたナビゲーション画面
表示データの書き換えまたは追加、当該記憶されたナビ
ゲーション画面表示データの消去、またはナビゲーショ
ン画面表示データへのリンクデータの生成または更新を
行い、前記特性データを前記ナビゲーション画面表示デ
ータに対応付けて前記記憶手段に記憶し、前記検出され
た移動体の位置に対応するナビゲーション画面表示デー
タを前記記憶手段から読み出して表示する処理を行う制
御手段とを有する。
In order to solve the above-mentioned problems of the prior art and achieve the above-mentioned object, the navigation device of the first invention is a navigation device mounted on a moving body, First receiving means for receiving digitally broadcasted navigation screen display data and characteristic data, second receiving means for receiving position detecting data, and the moving body based on the received position detecting data. Of the navigation screen display data stored in the storage means based on the received navigation screen display data, based on the received characteristic data. Rewriting or addition, deletion of the stored navigation screen display data, or navigation screen display data Link data is generated or updated, the characteristic data is stored in the storage means in association with the navigation screen display data, and the navigation screen display data corresponding to the detected position of the moving body is stored in the storage means. And a control unit that performs a process of reading and displaying.

【0006】第1の発明のナビゲーション装置の作用は
以下のようになる。第1の受信手段によって、デジタル
放送されたナビゲーション画面表示データと特性データ
とが受信される。そして、制御手段によって、前記受信
した特性データを基に、前記受信したナビゲーション画
面表示データによる記憶手段に記憶されたナビゲーショ
ン画面表示データの書き換えまたは追加、当該記憶され
たナビゲーション画面表示データの消去、またはナビゲ
ーション画面表示データへのリンクデータの生成または
更新が行われる。また、制御手段によって、前記受信し
た特性データが前記ナビゲーション画面表示データに対
応付けて前記記憶手段に記憶される。また、第2の受信
手段によって、位置検出用データが受信される。そし
て、位置検出手段によって、前記受信された位置検出用
データを基に前記移動体の位置が検出される。そして、
制御手段によって、前記検出された移動体の位置に対応
するナビゲーション画面表示データが前記記憶手段から
読み出され、当該読み出されたナビゲーション画面表示
データを表示する処理が行われる。
The operation of the navigation device of the first invention is as follows. The first receiving means receives the navigation screen display data and the characteristic data which are digitally broadcast. Then, based on the received characteristic data, the control means rewrites or adds the navigation screen display data stored in the storage means by the received navigation screen display data, erases the stored navigation screen display data, or Link data to the navigation screen display data is generated or updated. Further, the control unit stores the received characteristic data in the storage unit in association with the navigation screen display data. Further, the second receiving means receives the position detection data. Then, the position detection means detects the position of the moving body based on the received position detection data. And
The control means reads the navigation screen display data corresponding to the detected position of the moving body from the storage means, and a process of displaying the read navigation screen display data is performed.

【0007】また、第1の発明のナビゲーション装置
は、好ましくは、前記第1の受信手段は、風景または物
体のバードビュー表示を行うための前記ナビゲーション
画面表示データを受信し、前記制御手段は、前記検出さ
れた移動体の位置に対応するナビゲーション画面表示デ
ータを用いてバードビュー表示を行う。また、第1の発
明のナビゲーション装置は、好ましくは、前記第1の受
信手段は、前記デジタル放送されたナビゲーション画面
表示データに対応する位置データを含む前記特性データ
を受信し、前記制御手段は、前記特性データ並びに前記
検出された移動体の位置を基に、前記受信したナビゲー
ション画面表示データによる前記記憶手段に記憶された
ナビゲーション画面表示データの書き換えまたは追加、
当該記憶されたナビゲーション画面表示データの消去、
またはナビゲーション画面表示データへのリンクデータ
の生成または更新を行う。
In the navigation device of the first invention, preferably, the first receiving means receives the navigation screen display data for performing a bird's-eye view display of a landscape or an object, and the control means comprises: Bird view display is performed using the navigation screen display data corresponding to the detected position of the moving body. Further, in the navigation device of the first invention, preferably, the first receiving means receives the characteristic data including position data corresponding to the digitally broadcast navigation screen display data, and the control means, Rewriting or addition of the navigation screen display data stored in the storage means by the received navigation screen display data based on the characteristic data and the detected position of the moving body,
Erase the stored navigation screen display data,
Alternatively, the link data to the navigation screen display data is generated or updated.

【0008】また、第1の発明のナビゲーション装置
は、好ましくは、前記第1の受信手段は、前記デジタル
放送されたナビゲーション画面表示データの更新日デー
タまたはバージョンデータを少なくとも含む前記特性デ
ータを受信し、前記制御手段は、前記受信した特性デー
タに含まれる前記更新日データまたは前記バージョンデ
ータと、前記記憶手段に既に記憶されているナビゲーシ
ョン画面表示データに対応する更新日データまたはバー
ジョンデータとを対比し、前記受信したナビゲーション
画面表示データの方が新しい場合に、前記受信したナビ
ゲーション画面表示データによる前記記憶手段に記憶さ
れたナビゲーション画面表示データの書き換えまたは追
加、当該記憶されたナビゲーション画面表示データの消
去、またはナビゲーション画面表示データへのリンクデ
ータの生成または更新を行う。
Further, in the navigation apparatus of the first invention, preferably, the first receiving means receives the characteristic data including at least update date data or version data of the digitally broadcast navigation screen display data. The control means compares the update date data or the version data included in the received characteristic data with the update date data or version data corresponding to the navigation screen display data already stored in the storage means. When the received navigation screen display data is newer, rewriting or addition of the navigation screen display data stored in the storage means by the received navigation screen display data, deletion of the stored navigation screen display data, Or navigator For generating or updating of the link data to the ® down screen display data.

【0009】また、第1の発明のナビゲーション装置
は、好ましくは、前記第1の受信手段は、前記デジタル
放送されたナビゲーション画面表示データの有効期限を
示す前記特性データを受信し、前記制御手段は、前記特
性データを基に、前記記憶手段に記憶されたナビゲーシ
ョン画面表示データのうち有効期限を過ぎたナビゲーシ
ョン画面表示データを消去する。また、第1の発明のナ
ビゲーション装置は、好ましくは、前記第1の受信手段
は、前記デジタル放送されたナビゲーション画面表示デ
ータのプライオリティを示す前記特性データを受信し、
前記制御手段は、必要に応じて、前記特性データを基
に、前記記憶手段に記憶されたナビゲーション画面表示
データのうちプライオリティの低いナビゲーション画面
表示データを優先的に消去する。
Further, in the navigation apparatus of the first invention, preferably, the first receiving means receives the characteristic data indicating an expiration date of the digitally broadcast navigation screen display data, and the control means. Of the navigation screen display data stored in the storage means, the navigation screen display data that has passed the expiration date is deleted based on the characteristic data. Further, in the navigation device of the first invention, preferably, the first receiving means receives the characteristic data indicating a priority of the digitally broadcasted navigation screen display data,
The control means preferentially erases the navigation screen display data having a low priority among the navigation screen display data stored in the storage means, based on the characteristic data, as necessary.

【0010】また、第1の発明のナビゲーション装置
は、好ましくは、前記記憶手段は、前記記憶手段に記憶
されたナビゲーション画面表示データのうち、前記検出
された位置から所定範囲外の位置に対応するナビゲーシ
ョン画面表示データの特性データが示すプライオリティ
を下げる。また、第1の発明のナビゲーション装置は、
好ましくは、前記第1の受信手段は、前記ナビゲーショ
ン画面表示データで表示される風景または物体の属性を
示す属性データを少なくとも含む前記特性データを受信
し、 前記ナビゲーション画面表示データを基に前記風
景または物体を表示中に、当該風景または物体が指定さ
れると、当該指定された風景または物体に対応する前記
属性データを表示する処理を行う。
Further, in the navigation device of the first invention, preferably, the storage means corresponds to a position outside a predetermined range from the detected position in the navigation screen display data stored in the storage means. Lower the priority indicated by the characteristic data of the navigation screen display data. Further, the navigation device of the first invention is
Preferably, the first receiving means receives the characteristic data including at least attribute data indicating an attribute of a landscape or an object displayed in the navigation screen display data, and the landscape or the landscape data based on the navigation screen display data. When the landscape or the object is designated while the object is displayed, the attribute data corresponding to the designated landscape or the object is displayed.

【0011】また、第1の発明のナビゲーション装置
は、前記記憶手段は、地図データを記憶し、前記制御手
段は、前記受信したナビゲーション画面表示データと前
記地図データとのリンクを示すリンクデータを生成し、
当該リンクデータを前記記憶手段に書き込む。また、第
1の発明のナビゲーション装置は、好ましくは、前記制
御手段は、地図データによって規定される地図上での前
記検出された移動体の前記位置に対応する前記リンクデ
ータを用いて前記ナビゲーション画面表示データを特定
し、当該特定したナビゲーション画面表示データを前記
記憶手段から読み出して表示する処理を行う。
In the navigation apparatus of the first invention, the storage means stores map data, and the control means generates link data indicating a link between the received navigation screen display data and the map data. Then
The link data is written in the storage means. Further, in the navigation apparatus of the first invention, preferably, the control means uses the link data corresponding to the detected position of the moving body on a map defined by map data, to display the navigation screen. Display data is specified, and the specified navigation screen display data is read from the storage means and displayed.

【0012】また、第2の発明のナビゲーションシステ
ムは、ナビゲーション画面表示データと特性データとを
放送する送信装置と、移動体に搭載されるナビゲーショ
ン装置とを有するナビゲーションシステムであって、前
記ナビゲーション装置は、デジタル放送された前記ナビ
ゲーション画面表示データと特性データとを受信する第
1の受信手段と、前記位置検出用データを受信する第2
の受信手段と、前記受信された位置検出用データを基に
前記移動体の位置を検出する位置検出手段と、ナビゲー
ション画面表示データを記憶する記憶手段と、前記受信
した特性データを基に、前記受信したナビゲーション画
面表示データによる前記記憶手段に記憶されたナビゲー
ション画面表示データの書き換えまたは追加、当該記憶
されたナビゲーション画面表示データの消去、またはナ
ビゲーション画面表示データへのリンクデータの生成ま
たは更新を行い、前記特性データを前記ナビゲーション
画面表示データに対応付けて前記記憶手段に記憶し、前
記検出された移動体の位置に対応するナビゲーション画
面表示データを前記記憶手段から読み出して表示する処
理を行う制御手段とを有する。第2の発明のナビゲーシ
ョンシステムの作用では、送信装置が、ナビゲーション
画面表示データと特性データとを放送する。そして、ナ
ビゲーション装置が、前述した第1の発明と同様の作用
を行う。
The navigation system of the second invention is a navigation system having a transmitter for broadcasting navigation screen display data and characteristic data, and a navigation device mounted on a moving body, wherein the navigation device is A first receiving means for receiving the navigation screen display data and the characteristic data which are digitally broadcast, and a second receiving means for receiving the position detecting data.
Receiving means, position detecting means for detecting the position of the moving body based on the received position detection data, storage means for storing navigation screen display data, and based on the received characteristic data, Rewriting or adding the navigation screen display data stored in the storage means by the received navigation screen display data, deleting the stored navigation screen display data, or generating or updating the link data to the navigation screen display data, Control means for storing the characteristic data in the storage means in association with the navigation screen display data, and for reading the navigation screen display data corresponding to the detected position of the moving body from the storage means and displaying the navigation screen display data; Have. In the operation of the navigation system of the second invention, the transmitting device broadcasts the navigation screen display data and the characteristic data. Then, the navigation device performs the same operation as the above-described first invention.

【0013】また、第3の発明のナビゲーション方法
は、移動体に搭載されるナビゲーション装置が行うナビ
ゲーション方法であって、デジタル放送されたナビゲー
ション画面表示データと特性データとを受信する工程
と、位置検出用データを受信する工程と、前記受信され
た位置検出用データを基に前記移動体の位置を検出する
工程と、前記受信した特性データを基に、前記受信した
ナビゲーション画面表示データによる前記ナビゲーショ
ン装置の記憶手段に記憶されたナビゲーション画面表示
データの書き換えまたは追加、当該記憶されたナビゲー
ション画面表示データの消去、またはナビゲーション画
面表示データへのリンクデータの生成または更新を行う
工程と、前記特性データを前記ナビゲーション画面表示
データに対応付けて前記記憶手段に記憶する工程と、前
記検出された移動体の位置に対応するナビゲーション画
面表示データを前記記憶手段から読み出して表示する処
理を行う工程とを有する。第3の発明のナビゲーション
方法では、ナビゲーション装置が、デジタル放送された
ナビゲーション画面表示データと特性データとを受信す
る。次に、前記ナビゲーション装置が、更新動作を行う
場合に、前記受信した特性データを基に、前記受信した
ナビゲーション画面表示データによる記憶手段に記憶さ
れたナビゲーション画面表示データの書き換えまたは追
加、当該記憶されたナビゲーション画面表示データの消
去、またはナビゲーション画面表示データへのリンクデ
ータの生成または更新を行う。上述した処理と並行し
て、前記ナビゲーション装置が、位置検出用データを受
信する。次に、前記ナビゲーション装置が、前記受信さ
れた位置検出用データを基に前記移動体の位置を検出す
る。次に、前記ナビゲーション装置が、位置表示を行う
場合に、前記検出された移動体の位置に対応するナビゲ
ーション画面表示データを前記記憶手段から読み出して
表示する処理を行う。
The navigation method of the third invention is a navigation method carried out by a navigation device mounted on a moving body, which comprises a step of receiving digital broadcast navigation screen display data and characteristic data, and position detection. Navigation data, the step of detecting the position of the moving body based on the received position detection data, and the navigation device based on the received navigation screen display data based on the received characteristic data Rewriting or adding the navigation screen display data stored in the storage means, deleting the stored navigation screen display data, or generating or updating the link data to the navigation screen display data; Corresponding to the navigation screen display data before And a step of storing in the storage means, and a step of a navigation screen display data performs processing for displaying read from said memory means corresponding to the position of the detected moving object. In the navigation method of the third invention, the navigation device receives the navigation screen display data and the characteristic data which are digitally broadcast. Next, when the navigation device performs an update operation, based on the received characteristic data, rewriting or addition of the navigation screen display data stored in the storage means by the received navigation screen display data, the stored data. Delete the navigation screen display data, or generate or update the link data to the navigation screen display data. In parallel with the processing described above, the navigation device receives the position detection data. Next, the navigation device detects the position of the moving body based on the received position detection data. Next, when the navigation device performs position display, it performs a process of reading out navigation screen display data corresponding to the detected position of the moving body from the storage means and displaying it.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係わ
るカーナビゲーションシステムについて説明する。図1
は、本実施形態のカーナビゲーションシステム1の全体
構成図である。図1に示すように、カーナビゲーション
システム1は、例えば、放送装置2、放送用アンテナ
3、放送用人工衛星4、放送用基地局5、車両7に搭載
されたナビゲーション装置6およびGPS8を有する。
放送装置2が本発明の送信装置に対応し、車両7が本発
明の移動体に対応し、ナビゲーション装置6が本発明の
ナビゲーション装置に対応している。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A car navigation system according to an embodiment of the present invention will be described below. Figure 1
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a car navigation system 1 of this embodiment. As shown in FIG. 1, the car navigation system 1 includes, for example, a broadcasting device 2, a broadcasting antenna 3, a broadcasting artificial satellite 4, a broadcasting base station 5, a navigation device 6 mounted on a vehicle 7, and a GPS 8.
The broadcasting device 2 corresponds to the transmitting device of the present invention, the vehicle 7 corresponds to the moving body of the present invention, and the navigation device 6 corresponds to the navigation device of the present invention.

【0015】以下、図1に示すカーナビゲーションシス
テム1の動作概要を説明する。図2は、図1に示すカー
ナビゲーションシステム1の動作概要を説明するための
フローチャートである。 ステップST1:放送装置2が、ナビゲーション画面表
示データである3Dモデリングデータ(3DMD)とそ
の特性を示す特性データPRDとを放送用アンテナ3か
ら放送用人工衛星4を介して放送する。なお、放送装置
2は、地上の放送用基地局5を介して3Dモデリングデ
ータをナビゲーション装置6に放送してもよい。3Dモ
デリングデータは、例えば、カーナビゲーションにて地
図の鳥瞰表示を行うための建物や風景を3Dモデリング
したデータである。3Dモデリングデータは、例えば、
個々の建物や、所定の位置から見た風景全体を単位とし
て構成される。特性データは、例えば、対応するナビゲ
ーション画面表示データの位置データ(表示位置)、有
効期限データ、更新日データ、バージョンデータ、ナビ
ゲーション画面表示データで表示される風景または物体
の属性を示す属性データなどを含む。ここで、3Dモデ
リングデータが本発明のナビゲーション画面表示データ
に対応し、特性データPRDが本発明の特性データに対
応している。
The outline of the operation of the car navigation system 1 shown in FIG. 1 will be described below. FIG. 2 is a flowchart for explaining an outline of operation of the car navigation system 1 shown in FIG. Step ST1: The broadcasting device 2 broadcasts the 3D modeling data (3DMD) which is the navigation screen display data and the characteristic data PRD indicating the characteristic from the broadcasting antenna 3 through the broadcasting artificial satellite 4. The broadcasting device 2 may broadcast the 3D modeling data to the navigation device 6 via the terrestrial broadcasting base station 5. The 3D modeling data is, for example, data obtained by 3D modeling a building or a landscape for displaying a bird's-eye view of a map by car navigation. The 3D modeling data is, for example,
It is composed of individual buildings and the entire landscape seen from a predetermined position. The characteristic data includes, for example, position data (display position) of corresponding navigation screen display data, expiration date data, update date data, version data, and attribute data indicating attributes of a landscape or an object displayed in the navigation screen display data. Including. Here, the 3D modeling data corresponds to the navigation screen display data of the present invention, and the characteristic data PRD corresponds to the characteristic data of the present invention.

【0016】ステップST2:ステップST1で放送さ
れた3Dモデリングデータ3DMDおよび特性データP
RDが、ナビゲーション装置6によって受信される。
Step ST2: 3D modeling data 3DMD and characteristic data P broadcast in step ST1
The RD is received by the navigation device 6.

【0017】ステップST3:ナビゲーション装置6
が、ステップST2で受信した3Dモデリングデータお
よび特性データを基に、前記受信した3Dモデリングデ
ータを用いて、メモリに記憶された3Dモデリングデー
タの書き換えまたは消去、3Dモデリングデータの追
加、または3Dモデリングデータへのリンクデータの生
成または更新を行う。また、前記受信した特性データを
3Dモデリングデータに対応付けてメモリに記憶する。
Step ST3: Navigation device 6
Based on the 3D modeling data and the characteristic data received in step ST2, using the received 3D modeling data, rewriting or erasing the 3D modeling data stored in the memory, adding 3D modeling data, or 3D modeling data Generates or updates the link data to. Further, the received characteristic data is stored in the memory in association with the 3D modeling data.

【0018】ステップST4:ナビゲーション装置6
が、車両7の移動に応じて、GPS8からの測位用電波
を受信して自らの位置を検出し、その位置に対応するナ
ビゲーション画面表示データを用いてバードビュー表示
を行う。
Step ST4: Navigation device 6
However, according to the movement of the vehicle 7, the positioning radio wave from the GPS 8 is received to detect its own position, and the bird view display is performed using the navigation screen display data corresponding to the position.

【0019】以下、図1に示す各構成要素について説明
する。 〔放送装置2〕放送装置2が、ナビゲーション画面表示
データである3Dモデリングデータ(3DMD)とその
特性を示す特性データとを放送用アンテナ3から放送用
人工衛星4を介して放送する。3Dモデリングデータ
は、前述したように、カーナビゲーションにて地図の鳥
瞰表示を行うための、建物や風景を3Dモデリングした
データである。放送装置2は、各3Dモデリングデータ
に対して、当該3Dモデリングデータの更新日、有効期
限、その表示位置、プライオリティおよび案内内容など
を規定し、これらを示す特性データPRDを生成する。
Hereinafter, each component shown in FIG. 1 will be described. [Broadcasting Device 2] The broadcasting device 2 broadcasts 3D modeling data (3DMD), which is navigation screen display data, and characteristic data indicating its characteristics from the broadcasting antenna 3 via the broadcasting artificial satellite 4. As described above, the 3D modeling data is data obtained by 3D modeling a building or a landscape for performing a bird's-eye view display of a map by car navigation. The broadcasting device 2 defines, for each 3D modeling data, an update date, an expiration date, a display position of the 3D modeling data, a priority, a guide content, and the like, and generates characteristic data PRD indicating these.

【0020】図3は、特性データPRDの一例を説明す
るための図である。図3に示すように、特性データPR
Dには、更新日データ21、有効期限データ22、位置
データ23、プライオリティデータ24および案内デー
タ25が含まれる。更新日データ21は、対応する3D
モデリングデータが更新された日を示している。更新日
データ21の代わりに、3Dモデリングデータのバージ
ョンを示すデータを用いてもよい。有効期限データ22
は、対応する3Dモデリングデータの有効期限を示して
いる。位置データ23は、対応する3Dモデリングデー
タが使用されるナビゲーション装置6(車両7)の位置
を示している。当該位置データは、例えば、ナビゲーシ
ョン装置6においてナビゲーション表示に用いる地図デ
ータによって規定される地図上での位置を示している。
プライオリティデータ24は、対応する3Dモデリング
データがナビゲーション装置6に記憶されているとき
に、それを消去する場合に用いられる優先順位を示して
いる。
FIG. 3 is a diagram for explaining an example of the characteristic data PRD. As shown in FIG. 3, characteristic data PR
D includes update date data 21, expiration date data 22, position data 23, priority data 24, and guidance data 25. The update date data 21 is the corresponding 3D
It shows the date when the modeling data was updated. Data indicating the version of the 3D modeling data may be used instead of the update date data 21. Expiration date data 22
Indicates the expiration date of the corresponding 3D modeling data. The position data 23 indicates the position of the navigation device 6 (vehicle 7) in which the corresponding 3D modeling data is used. The position data indicates the position on the map defined by the map data used for navigation display in the navigation device 6, for example.
The priority data 24 indicates the priority order used when deleting the corresponding 3D modeling data when it is stored in the navigation device 6.

【0021】案内データ25は、ナビゲーション装置6
において3Dモデリングデータを表示中に、表示された
風景または物体が指定された場合に画像または音声によ
って当該風景または物体の属性を案内するために用いら
れるデータである。案内データ25は、テキスト、静止
画、アニメーション、音声、動画等々により構成され
る。案内データ25が、例えば、企業または商品の広告
データを含んでいてもよい。この場合に、図4に示すよ
うに、企業あるいは複数企業によって構成される企業体
10は、放送局3aに対し、広告料、広告配信料等を支
払うことにより、自企業の建物や自企業がテナントとし
て入っている建物等の案内データ25の作成および放送
を依頼する。また、放送局3aは、ナビゲーション装置
6の製造者や地図データ提供者にライセンスを支払う。
The guidance data 25 is stored in the navigation device 6
When the displayed landscape or object is designated while displaying the 3D modeling data in, the data is used to guide the attribute of the landscape or object by an image or a sound. The guidance data 25 is composed of texts, still images, animations, voices, moving images, and the like. The guidance data 25 may include, for example, advertisement data of companies or products. In this case, as shown in FIG. 4, the enterprise 10 composed of a company or a plurality of companies pays the broadcasting station 3a an advertisement fee, an advertisement distribution fee, etc. Request the creation and broadcasting of the guidance data 25 such as the building that is in the tenant. Further, the broadcasting station 3a pays a license to the manufacturer of the navigation device 6 and the map data provider.

【0022】上述した例では、放送装置2が放送用人工
衛星4を介して3Dモデリングデータなどを放送する場
合を例示したが、放送用基地局5を介して放送する場合
には、例えば、地上波デジタル放送方式の規格であるD
SM−CC(Digital StorageMedia Comand and Contro
l)規格のカルーセルによる放送形式を採用し、TS(Tra
nsport Stream)パケットを用いて放送を行う。
In the above example, the broadcasting device 2 broadcasts 3D modeling data and the like via the broadcasting artificial satellite 4, but when broadcasting via the broadcasting base station 5, for example, terrestrial broadcasting is performed. Wave digital broadcasting standard D
SM-CC (Digital Storage Media Comand and Contro
l) Adopting the standard carousel broadcasting format, TS (Tra
nsport Stream) Broadcast using packets.

【0023】〔ナビゲーション装置6〕図5は、図1に
示すナビゲーション装置6の機能ブロック図である。図
5に示すように、ナビゲーション装置6は、例えば、操
作部30、アンテナ31、デジタル放送波受信部32、
アンテナ33、GPS処理部34、フラッシュROM3
5、RAM36、HDD37、DVDドライブ38、グ
ラフィックコントローラ40、ビデオRAM41、表示
部42、動きセンサ43、並びにCPU44を有する。
図5に示すように、操作部30、アンテナ31、デジタ
ル放送波受信部32、GPS処理部34、フラッシュR
OM35、RAM36、HDD37、DVDドライブ3
8、グラフィックコントローラ40、動きセンサ43、
並びにCPU44は、内部バス29を介して接続されて
いる。ここで、アンテナ31が本発明の第1の受信手段
に対応し、アンテナ33が本発明の第2の受信手段に対
応し、GPS処理部34が本発明の位置検出手段に対応
し、フラッシュROM35およびHDD37が本発明の
記憶手段に対応し、CPU44が本発明の制御手段に対
応している。なお、本発明の第1の受信手段および第2
の受信手段は、単体のアンテナ、並びに受信処理部を用
いて構成してもよい。すなわち、アンテナ31と33と
を単体のアンテナで実現してもよい。
[Navigation Device 6] FIG. 5 is a functional block diagram of the navigation device 6 shown in FIG. As shown in FIG. 5, the navigation device 6 includes, for example, an operation unit 30, an antenna 31, a digital broadcast wave receiving unit 32,
Antenna 33, GPS processing unit 34, flash ROM 3
5, RAM 36, HDD 37, DVD drive 38, graphic controller 40, video RAM 41, display unit 42, motion sensor 43, and CPU 44.
As shown in FIG. 5, the operating unit 30, the antenna 31, the digital broadcast wave receiving unit 32, the GPS processing unit 34, the flash R
OM35, RAM36, HDD37, DVD drive 3
8, graphic controller 40, motion sensor 43,
The CPU 44 is also connected via the internal bus 29. Here, the antenna 31 corresponds to the first receiving means of the present invention, the antenna 33 corresponds to the second receiving means of the present invention, the GPS processing unit 34 corresponds to the position detecting means of the present invention, and the flash ROM 35. The HDD 37 corresponds to the storage means of the present invention, and the CPU 44 corresponds to the control means of the present invention. The first receiving means and the second receiving means of the present invention
The receiving means may be configured by using a single antenna and a reception processing unit. That is, the antennas 31 and 33 may be realized by a single antenna.

【0024】操作部30は、例えば、表示部42の画面
のポインティングデバイス、案内データの表示指示ボタ
ン、電源スイッチなどの操作手段である。デジタル放送
波受信部32は、放送用人工衛星4を介してアンテナ3
1が受信した3Dモデリングデータおよび特性データP
RDなどの受信処理を行う。GPS処理部34は、GP
S8を介してアンテナ33が受信した測位用電波を基
に、ナビゲーション装置6の位置を検出し、当該位置を
示す位置データを生成する。
The operation section 30 is an operation means such as a pointing device on the screen of the display section 42, a guidance instruction display button, and a power switch. The digital broadcast wave receiver 32 uses the broadcasting satellite 4 to transmit the antenna 3
3 received 3D modeling data and characteristic data P
Reception processing such as RD is performed. The GPS processing unit 34 uses the GP
The position of the navigation device 6 is detected based on the positioning radio wave received by the antenna 33 via S8, and position data indicating the position is generated.

【0025】フラッシュROM35およびHDD37
は、CPU44が実行するプログラムなどを記憶する。
当該プログラムは、ネットワークあるいはデジタル放送
によって新たなプログラムをダウンロードすることでバ
ージョンアップ可能である。また、HDD37は、図6
に示すように、地図データ、3Dモデリングデータ3D
MDおよび特性データPRDが記憶される。HDD37
に記憶された3Dモデリングデータは、後述するよう
に、放送装置2から放送されたデータに応じて、書き換
え、追加、消去、またはリンクデータの生成または更新
の対象となる。RAM36は、例えば、CPU44の処
理に用いられるデータを記憶する。DVDドライブ38
は、DVD39の再生処理を行い、DVD39から地図
データを読み出す。
Flash ROM 35 and HDD 37
Stores a program executed by the CPU 44 and the like.
The program can be upgraded by downloading a new program via a network or digital broadcasting. The HDD 37 is shown in FIG.
As shown in, map data, 3D modeling data 3D
MD and characteristic data PRD are stored. HDD37
The 3D modeling data stored in is subject to rewriting, addition, deletion, or generation or update of link data according to the data broadcast from the broadcasting device 2, as described later. The RAM 36 stores, for example, data used for the processing of the CPU 44. DVD drive 38
Performs the reproduction processing of the DVD 39 and reads the map data from the DVD 39.

【0026】グラフィックコントローラ40は、CPU
44の制御に基づいて、HDD37から読み出した3D
モデリングデータおよび特性データPRDを用いてグラ
フィク処理を行って表示データを生成し、これを表示部
42に出力する。ビデオRAM41は、グラフィックコ
ントローラ40で処理された表示データを一時的に格納
する。表示部42は、グラフィックコントローラ40か
ら入力した表示データに応じた画面表示を行う。動きセ
ンサ43は、車両7の移動方向を検出し、その結果をC
PU44に出力する。CPU44は、デジタル放送波受
信部32が生成した位置データ、デジタル放送波受信部
32が生成した3Dモデリングデータおよび特性データ
PRDを基に、グラフィックコントローラ40を制御し
て表示部42にバードビュの画面を表示させる。CPU
44の処理については、後述するナビゲーション装置6
の動作例と関連付けて詳細に説明する。
The graphic controller 40 is a CPU
3D read from the HDD 37 under the control of the 44.
Graphic processing is performed using the modeling data and the characteristic data PRD to generate display data, which is output to the display unit 42. The video RAM 41 temporarily stores the display data processed by the graphic controller 40. The display unit 42 displays a screen according to the display data input from the graphic controller 40. The motion sensor 43 detects the moving direction of the vehicle 7, and the result is C
Output to PU44. The CPU 44 controls the graphic controller 40 based on the position data generated by the digital broadcast wave receiving unit 32, the 3D modeling data generated by the digital broadcast wave receiving unit 32, and the characteristic data PRD to display a bird's eye view screen on the display unit 42. Display it. CPU
Regarding the processing of 44, the navigation device 6 which will be described later
The operation will be described in detail in association with the operation example.

【0027】以下、図5に示すナビゲーション装置6の
動作例を説明する。 〔第1の動作例〕当該動作例では、図5に示すナビゲー
ション装置6が、受信した3Dモデリングデータを記憶
する場合の動作例を説明する。図7および図8は、図5
に示すナビゲーション装置6が、受信した3Dモデリン
グデータを記憶する場合の動作例を説明するためのフロ
ーチャートである。以下、各ステップについて説明す
る。
An operation example of the navigation device 6 shown in FIG. 5 will be described below. [First Operation Example] In this operation example, an operation example in which the navigation device 6 shown in FIG. 5 stores the received 3D modeling data will be described. 7 and 8 are similar to FIG.
6 is a flowchart for explaining an operation example when the navigation device 6 shown in FIG. 6 stores the received 3D modeling data. Each step will be described below.

【0028】ステップST11:放送装置2が放送した
3Dモデリングデータ3DMDとそれに対応する特性デ
ータPRDとが、図5に示すナビゲーション装置6のア
ンテナ31で受信され、デジタル放送波受信部32で受
信処理されると、ステップST12の処理に進む。
Step ST11: The 3D modeling data 3DMD broadcast by the broadcasting device 2 and the corresponding characteristic data PRD are received by the antenna 31 of the navigation device 6 shown in FIG. Then, the process proceeds to step ST12.

【0029】ステップST12:図5に示すCPU44
が、HDD37に記憶されている3Dモデリングデータ
の特性データPRD内の図3に示す有効期限データ22
と、内蔵されたタイマが示す日時とを基に、有効期限が
過ぎた3DモデリングデータがHDD37に存在するか
否かを判断する。そして、CPU44が、有効期限が過
ぎた3DモデリングデータがHDD37に存在すると判
断した場合にはステップST13の処理に進み、そうで
ない場合にはステップST14の処理に進む。
Step ST12: CPU 44 shown in FIG.
Is the expiration date data 22 shown in FIG. 3 in the characteristic data PRD of the 3D modeling data stored in the HDD 37.
Then, based on the date and time indicated by the built-in timer, it is determined whether or not the expired 3D modeling data exists in the HDD 37. If the CPU 44 determines that the expired 3D modeling data exists in the HDD 37, the process proceeds to step ST13, and if not, the process proceeds to step ST14.

【0030】ステップST13:CPU44が、ステッ
プST12で特定した有効期限が過ぎた3Dモデリング
データの記憶をHDD37から消去する。
Step ST13: The CPU 44 erases the storage of the 3D modeling data whose expiration date specified in step ST12 has passed from the HDD 37.

【0031】ステップST14:CPU44が、ステッ
プST1で受信した3Dモデリングデータの特性データ
PRDの図3に示す更新日データ21と、それに対応す
るHDD37に記憶されている3Dモデリングデータの
特性データPRDの更新日データ21とを比較し、ステ
ップST1で受信した3Dモデリングデータの更新日が
新しい場合にステップST15の処理に進み、古い場合
にステップST16の処理に進む。
Step ST14: The CPU 44 updates the update date data 21 of the characteristic data PRD of the 3D modeling data received in step ST1 shown in FIG. 3 and the corresponding characteristic data PRD of the 3D modeling data stored in the HDD 37. When the update date of the 3D modeling data received in step ST1 is new, the process proceeds to step ST15, and if it is old, the process proceeds to step ST16.

【0032】ステップST15:CPU44が、ステッ
プST14で比較に用いた3Dモデリングデータの記憶
をHDD37から消去する。
Step ST15: The CPU 44 erases the storage of the 3D modeling data used for the comparison in step ST14 from the HDD 37.

【0033】ステップST16:CPU44が、GPS
処理部34が検出した車両7の位置データ、並びに必要
に応じて動きセンサ43が検出した車両7の移動方向を
基に、ステップST11で受信した3Dモデリングデー
タが、車両7が移動可能な範囲のものであるか否かを判
断する。そして、CPU44は、ステップST11で受
信した3Dモデリングデータが、車両7が移動可能な範
囲のものであると判断した場合にはステップST17の
処理に進み、そうでない場合には処理を終了する。ここ
で、CPU44は、車両7が移動可能な範囲の3Dモデ
リングデータであるか否かは、例えば、受信した3Dモ
デリングデータに対応する位置と車両7の位置との距離
や、地図データを基にした特定した両者間の地形などを
基に判断する。これにより、近い将来使用される可能性
の高い3Dモデリングデータを優先的に更新でき、HD
D37の限られた記憶領域を有効に使用できる。
Step ST16: The CPU 44 causes the GPS
Based on the position data of the vehicle 7 detected by the processing unit 34 and the moving direction of the vehicle 7 detected by the motion sensor 43 as necessary, the 3D modeling data received in step ST11 indicates the range in which the vehicle 7 can move. Determine whether it is a thing. Then, the CPU 44 proceeds to the process of step ST17 when determining that the 3D modeling data received in step ST11 is within the movable range of the vehicle 7, and ends the process otherwise. Here, the CPU 44 determines whether or not the vehicle 7 is 3D modeling data in a movable range based on, for example, the distance between the position corresponding to the received 3D modeling data and the position of the vehicle 7, or the map data. Judgment is made based on the specified topography between the two. As a result, 3D modeling data that is likely to be used in the near future can be updated preferentially, and HD
The limited storage area of D37 can be effectively used.

【0034】ステップST17:CPU44は、ステッ
プST11で受信した3Dモデリングデータを記憶可能
な空記憶領域がHDD37に存在するか否かを判断し、
空記憶領域が存在すると判断した場合にはステップST
18の処理に進み、そうでない場合にはステップST2
0の処理に進む。
Step ST17: The CPU 44 determines whether or not the HDD 37 has an empty storage area capable of storing the 3D modeling data received in step ST11,
If it is determined that there is an empty storage area, step ST
If not, the process proceeds to step ST2.
The process proceeds to 0.

【0035】ステップST18:CPU44は、ステッ
プST11で受信した3DモデリングデータをHDD3
7に記憶する。当該記憶は、例えば、消去された3Dモ
デリングデータが記憶されていたアドレスに記憶され
る。また、CPU44は、3Dモデリングデータに対応
付けてステップST11で受信した特性データPRDも
HDD37に記憶する。
Step ST18: The CPU 44 uses the 3D modeling data received in step ST11 for the HDD3.
Store in 7. The storage is stored, for example, at the address where the erased 3D modeling data was stored. The CPU 44 also stores the characteristic data PRD received in step ST11 in the HDD 37 in association with the 3D modeling data.

【0036】ステップST19:CPU44は、HDD
37に記憶されている地図データが規定する位置と、ス
テップST18で記憶された3Dモデリングデータとの
リンクデータを生成し、当該生成したリンクデータを所
定の管理テーブルに登録する。なお、当該リンクデータ
の生成の代わりに、古いリンクデータの更新を行っても
よい。
Step ST19: The CPU 44 is the HDD
Link data between the position defined by the map data stored in 37 and the 3D modeling data stored in step ST18 is generated, and the generated link data is registered in a predetermined management table. The old link data may be updated instead of generating the link data.

【0037】ステップST20:CPU44が、ステッ
プST1で受信した3Dモデリングデータの特性データ
PRDの図3に示すプライオリティデータ24と、HD
D37に記憶されている3Dモデリングデータの特性デ
ータPRDのプライオリティデータ24とを比較し、受
信した3Dモデリングデータよりプライオリティの低い
3DモデリングデータがHDD37内に存在するか否か
を判断し、存在すると判断した場合にはステップST2
1の処理に進み、そうでない場合には処理を終了する。
Step ST20: The CPU 44 sends the priority data 24 shown in FIG. 3 of the characteristic data PRD of the 3D modeling data received in step ST1 and HD.
The priority data 24 of the characteristic data PRD of the 3D modeling data stored in D37 is compared, and it is determined whether or not the 3D modeling data having a lower priority than the received 3D modeling data exists in the HDD 37, and it is determined that the HDD 37 exists. If yes, step ST2
If not, the process ends.

【0038】ステップST21:CPU44は、ステッ
プST20で特定したプライオリティの低い3Dモデリ
ングデータの記憶をHDD37から消去し、ステップS
T17の処理に戻る。
Step ST21: The CPU 44 erases the storage of the low-priority 3D modeling data specified in step ST20 from the HDD 37, and then the step S
The process returns to T17.

【0039】〔第2の動作例〕当該動作例では、ナビゲ
ーション装置6が車両7の移動時等にバードビュー表示
を行う場合を説明する。図9は、ナビゲーション装置6
が車両7の移動時等にバードビュー表示を行う場合を説
明するためのフローチャートである。 ステップST31:図5に示すナビゲーション装置6の
アンテナ33が車両7の位置に応じた測位用電波を受信
し、GPS処理部34が当該測位用電波を基に車両7の
位置データを生成する。
[Second Operation Example] In this operation example, a case where the navigation device 6 displays a bird's-eye view when the vehicle 7 is moving or the like will be described. FIG. 9 shows a navigation device 6
6 is a flowchart for explaining a case where a bird view display is performed when the vehicle 7 is moving. Step ST31: The antenna 33 of the navigation device 6 shown in FIG. 5 receives the positioning radio wave according to the position of the vehicle 7, and the GPS processing unit 34 generates the position data of the vehicle 7 based on the positioning radio wave.

【0040】ステップST32:図5に示すCPU44
が、ステップST31で検出された位置データに対応す
る3DモデリングデータをHDD37から読み出す。
Step ST32: CPU 44 shown in FIG.
Reads the 3D modeling data corresponding to the position data detected in step ST31 from the HDD 37.

【0041】ステップST33:CPU44が、ステッ
プST32で読み出した3Dモデリングデータをグラフ
ィックコントローラ40に出力し、グラフィックコント
ローラ40によるグラフィック処理を経て、表示部42
にバードビュー表示を行わせる。
Step ST33: The CPU 44 outputs the 3D modeling data read in step ST32 to the graphic controller 40, and the graphic processing by the graphic controller 40 is performed.
Let the bird view display.

【0042】ステップST34:CPU44が、バード
ビュー表示中に、ユーザによる操作部30の操作に応じ
てバードビュー表示中の物体や風景が指定されたか否か
を判断し、指定されたと判断した場合にはステップST
35の処理に進み、そうでない場合にはステップST3
1の処理に戻る。
Step ST34: The CPU 44 judges whether or not the object or the scenery in the bird's-eye view display is specified according to the operation of the operation unit 30 by the user during the bird's-eye view display. Is step ST
If not, the process proceeds to step ST3.
Return to processing of 1.

【0043】ステップST35:CPU44が、ステッ
プST34で指定された物体または風景に対応する特性
データPRDの案内データ25を読み出してグラフィッ
クコントローラ40に出力し、グラフィックコントロー
ラ40に案内データ25を出力する。これにより、案内
データ25を基に、指定された物体または風景の属性デ
ータが表示部42に表示される。
Step ST35: The CPU 44 reads the guide data 25 of the characteristic data PRD corresponding to the object or landscape designated in step ST34, outputs it to the graphic controller 40, and outputs the guide data 25 to the graphic controller 40. As a result, based on the guidance data 25, the attribute data of the designated object or landscape is displayed on the display unit 42.

【0044】本実施形態では、例えば、図10(A)に
示すようにバードビュー表示された建物120が取り壊
されて新しい建物が建築された場合に、ナビゲーション
装置6において、図10(B)に示すように新しい建物
121の3Dモデリングデータを受信して、建物120
の3Dモデリングデータの書き換えを行うことで、図1
0(B)に示すように、実際の風景により近似したバー
ドビュー表示を行うことができる。
In this embodiment, for example, when the bird's-view display of the building 120 is demolished and a new building is constructed as shown in FIG. 10 (A), the navigation device 6 displays the result as shown in FIG. 10 (B). As shown, the 3D modeling data of the new building 121 is received and the building 120 is received.
By rewriting the 3D modeling data of
As shown in 0 (B), it is possible to perform a bird's eye view display that is closer to the actual scenery.

【0045】以上説明したように、カーナビゲーション
システム1によれば、実際の建物や風景に変化があった
場合に、その変化に対応した3Dモデリングデータを放
送装置2が放送し、当該3Dモデリングデータをナビゲ
ーション装置6が受信してHDD37に記憶された3D
モデリングデータの更新を自動的に行うことで、ナビゲ
ーション装置6のユーザは、新たなDVD39を購入す
ることなく、実際の建物や風景の変化に対応したバード
ビュー表示を得ることができる。そのため、ナビゲーシ
ョン効果を高めることができる。また、放送局の利用促
進を図れ、放送局番組の視聴率を上げることも可能にな
る。
As described above, according to the car navigation system 1, when the actual building or landscape changes, the broadcasting device 2 broadcasts the 3D modeling data corresponding to the change, and the 3D modeling data is changed. Is received by the navigation device 6 and stored in the HDD 37.
By automatically updating the modeling data, the user of the navigation device 6 can obtain a bird's-eye view display corresponding to a change in the actual building or landscape without purchasing a new DVD 39. Therefore, the navigation effect can be enhanced. In addition, it is possible to promote the use of the broadcasting station and increase the audience rating of the broadcasting station program.

【0046】本発明は上述した実施形態には限定されな
い。例えば、上述した実施形態では、3Dモデリングデ
ータおよび特性データPRDの作成、編集、プログラミ
ング等を放送装置2で行う場合を例示したが、CMのよ
うに広告代理店や制作会社などの装置を用いて作成し、
放送装置2に提供するようにしてもよい。また、DVD
39として書き換え可能なものを用いる場合に、受信し
た3DモデリングデータやリンクデータをHDD37に
書き込むようにしてもよい。また、ナビゲーション装置
6が行う図8に示すステップST20の処理を、対象と
なる3Dモデリングデータの表示処理を行う際にしても
よい。また、ビジネスモデルとして、企業のビルなどを
表示する3Dモデリングデータに支払い利用金に応じた
高いプライオリティを与えるようにしてもよい。
The present invention is not limited to the above embodiments. For example, in the above-described embodiment, the case where the 3D modeling data and the characteristic data PRD are created, edited, and programmed by the broadcasting device 2 has been exemplified, but a device such as an advertising agency or a production company like a CM is used. make,
It may be provided to the broadcasting device 2. Also, DVD
When a rewritable 39 is used, the received 3D modeling data and link data may be written in the HDD 37. Further, the process of step ST20 shown in FIG. 8 performed by the navigation device 6 may be performed when the target 3D modeling data display process is performed. Further, as a business model, 3D modeling data that displays a building of a company may be given a high priority according to the usage fee paid.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
バードビューなどを表示するためのナビゲーション画面
表示データをユーザに負担をかけることなく簡単に更新
等できるナビゲーション装置、ナビゲーションシステム
およびその方法を提供することができる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to provide a navigation device, a navigation system, and a method thereof that can easily update the navigation screen display data for displaying a bird view and the like without burdening the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は、本発明の実施形態のカーナビゲーショ
ンシステムの全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a car navigation system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図2は、図1に示すカーナビゲーションシステ
ムの動作概要を説明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining an outline of operation of the car navigation system shown in FIG.

【図3】図3は、特性データPRDの一例を説明するた
めの図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining an example of characteristic data PRD.

【図4】図4は、図1に示すカーナビゲーションシステ
ムのビジネスモデルを説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a business model of the car navigation system shown in FIG. 1.

【図5】図5は、図1に示すナビゲーション装置の機能
ブロック図である。
FIG. 5 is a functional block diagram of the navigation device shown in FIG.

【図6】図6は、図5に示すHDDに記憶されるデータ
を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining data stored in the HDD shown in FIG.

【図7】図7は、図5に示すナビゲーション装置が、受
信した3Dモデリングデータを記憶する場合の動作例を
説明するためのフローチャートである。
7 is a flowchart for explaining an operation example when the navigation device shown in FIG. 5 stores received 3D modeling data.

【図8】図8は、図5に示すナビゲーション装置が、受
信した3Dモデリングデータを記憶する場合の動作例を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart for explaining an operation example when the navigation device shown in FIG. 5 stores the received 3D modeling data.

【図9】図9は、ナビゲーション装置が車両の移動時等
にバードビュー表示を行う場合を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 9 is a flowchart for explaining a case where the navigation device displays a bird's-eye view when the vehicle moves.

【図10】図10(A)は3Dモデリングデータを更新
する前のバードビュー画面、図10(B)は3Dモデリ
ングデータを更新した後のバードビュー画面を説明する
ための図である。
FIG. 10 (A) is a diagram for explaining a bird view screen before updating 3D modeling data, and FIG. 10 (B) is a diagram for explaining a bird view screen after updating 3D modeling data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…カーナビゲーションシステム、2…放送装置、3…
放送用アンテナ、4…放送用人工衛星、5…放送用基地
局、6…ナビゲーション装置、7…車両、8…GPS、
30…操作部、31…アンテナ、32…デジタル放送波
受信部、33…アンテナ、34…GPS処理部、35…
フラッシュROM、36…RAM、37…HDD、38
…DVDドライブ、39…DVD、40…グラフィック
コントローラ、41…ビデオRAM、42…表示部、4
3…動きセンサ、44…CPU
1 ... Car navigation system, 2 ... Broadcasting device, 3 ...
Broadcast antenna, 4 ... Broadcast satellite, 5 ... Broadcast base station, 6 ... Navigation device, 7 ... Vehicle, 8 ... GPS,
30 ... Operation part, 31 ... Antenna, 32 ... Digital broadcast wave receiving part, 33 ... Antenna, 34 ... GPS processing part, 35 ...
Flash ROM, 36 ... RAM, 37 ... HDD, 38
... DVD drive, 39 ... DVD, 40 ... Graphic controller, 41 ... Video RAM, 42 ... Display section, 4
3 ... Motion sensor, 44 ... CPU

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB02 HB11 HB22 HB23 HC08 HC23 HC31 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC02 AC03 AC04 AC14 AC18 5H180 AA01 BB13 CC12 FF05 FF13 FF22 FF25 FF27 FF32 FF38   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F term (reference) 2C032 HB02 HB11 HB22 HB23 HC08                       HC23 HC31                 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC02                       AC03 AC04 AC14 AC18                 5H180 AA01 BB13 CC12 FF05 FF13                       FF22 FF25 FF27 FF32 FF38

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】移動体に搭載されるナビゲーション装置で
あって、 デジタル放送されたナビゲーション画面表示データと特
性データとを受信する第1の受信手段と、 位置検出用データを受信する第2の受信手段と、 前記受信された位置検出用データを基に前記移動体の位
置を検出する位置検出手段と、 ナビゲーション画面表示データを記憶する記憶手段と、 前記受信した特性データを基に、前記受信したナビゲー
ション画面表示データによる前記記憶手段に記憶された
ナビゲーション画面表示データの書き換えまたは追加、
当該記憶されたナビゲーション画面表示データの消去、
またはナビゲーション画面表示データへのリンクデータ
の生成または更新を行い、前記特性データを前記ナビゲ
ーション画面表示データに対応付けて前記記憶手段に記
憶し、前記検出された移動体の位置に対応するナビゲー
ション画面表示データを前記記憶手段から読み出して表
示する処理を行う制御手段とを有するナビゲーション装
置。
1. A navigation device mounted on a mobile body, comprising first receiving means for receiving digitally broadcasted navigation screen display data and characteristic data, and second receiving means for receiving position detection data. Means, position detecting means for detecting the position of the moving body based on the received position detection data, storage means for storing navigation screen display data, and the received based on the received characteristic data Rewriting or addition of the navigation screen display data stored in the storage means by the navigation screen display data,
Erase the stored navigation screen display data,
Alternatively, the link data to the navigation screen display data is generated or updated, the characteristic data is stored in the storage means in association with the navigation screen display data, and the navigation screen display corresponding to the detected position of the moving body. A navigation device comprising: a control unit that performs a process of reading data from the storage unit and displaying the data.
【請求項2】前記第1の受信手段は、風景または物体の
バードビュー表示を行うための前記ナビゲーション画面
表示データを受信し、 前記制御手段は、前記検出された移動体の位置に対応す
るナビゲーション画面表示データを用いてバードビュー
表示を行う請求項1に記載のナビゲーション装置。
2. The first receiving means receives the navigation screen display data for performing a bird's-eye view display of a landscape or an object, and the control means controls the navigation corresponding to the detected position of the moving body. The navigation device according to claim 1, wherein bird view display is performed using screen display data.
【請求項3】前記第1の受信手段は、前記デジタル放送
されたナビゲーション画面表示データに対応する位置デ
ータを含む前記特性データを受信し、 前記制御手段は、前記特性データ並びに前記検出された
移動体の位置を基に、前記受信したナビゲーション画面
表示データによる前記記憶手段に記憶されたナビゲーシ
ョン画面表示データの書き換えまたは追加、当該記憶さ
れたナビゲーション画面表示データの消去、またはナビ
ゲーション画面表示データへのリンクデータの生成また
は更新を行う請求項1に記載のナビゲーション装置。
3. The first receiving means receives the characteristic data including position data corresponding to the digitally broadcast navigation screen display data, and the control means includes the characteristic data and the detected movement. Rewriting or addition of the navigation screen display data stored in the storage means by the received navigation screen display data, deletion of the stored navigation screen display data, or a link to the navigation screen display data based on the position of the body The navigation device according to claim 1, which generates or updates data.
【請求項4】前記第1の受信手段は、前記デジタル放送
されたナビゲーション画面表示データの更新日データま
たはバージョンデータを少なくとも含む前記特性データ
を受信し、 前記制御手段は、前記受信した特性データに含まれる前
記更新日データまたは前記バージョンデータと、前記記
憶手段に既に記憶されているナビゲーション画面表示デ
ータに対応する更新日データまたはバージョンデータと
を対比し、前記受信したナビゲーション画面表示データ
の方が新しい場合に、前記受信したナビゲーション画面
表示データによる前記記憶手段に記憶されたナビゲーシ
ョン画面表示データの書き換えまたは追加、当該記憶さ
れたナビゲーション画面表示データの消去、またはナビ
ゲーション画面表示データへのリンクデータの生成また
は更新を行う請求項1に記載のナビゲーション装置。
4. The first receiving means receives the characteristic data including at least update date data or version data of the digitally broadcast navigation screen display data, and the control means changes the received characteristic data. The included update date data or version data is compared with the update date data or version data corresponding to the navigation screen display data already stored in the storage means, and the received navigation screen display data is newer. In this case, the navigation screen display data stored in the storage means is rewritten or added by the received navigation screen display data, the stored navigation screen display data is erased, or link data to the navigation screen display data is generated or update The navigation device according to claim 1, wherein
【請求項5】前記第1の受信手段は、前記デジタル放送
されたナビゲーション画面表示データの有効期限を示す
前記特性データを受信し、 前記制御手段は、前記特性データを基に、前記記憶手段
に記憶されたナビゲーション画面表示データのうち有効
期限を過ぎたナビゲーション画面表示データを消去する
請求項1に記載のナビゲーション装置。
5. The first receiving means receives the characteristic data indicating an expiration date of the digital broadcast navigation screen display data, and the control means stores the characteristic data in the storage means based on the characteristic data. The navigation device according to claim 1, wherein among the stored navigation screen display data, the navigation screen display data whose expiration date has passed is deleted.
【請求項6】前記第1の受信手段は、前記デジタル放送
されたナビゲーション画面表示データのプライオリティ
を示す前記特性データを受信し、 前記制御手段は、必要に応じて、前記特性データを基
に、前記記憶手段に記憶されたナビゲーション画面表示
データのうちプライオリティの低いナビゲーション画面
表示データを優先的に消去する請求項1に記載のナビゲ
ーション装置。
6. The first receiving means receives the characteristic data indicating the priority of the digitally broadcast navigation screen display data, and the control means, if necessary, based on the characteristic data, 2. The navigation device according to claim 1, wherein the navigation screen display data having a lower priority among the navigation screen display data stored in said storage means is preferentially erased.
【請求項7】前記記憶手段は、前記記憶手段に記憶され
たナビゲーション画面表示データのうち、前記検出され
た位置から所定範囲外の位置に対応するナビゲーション
画面表示データの特性データが示すプライオリティを下
げる請求項6に記載のナビゲーション装置。
7. The storage means lowers the priority indicated by the characteristic data of the navigation screen display data corresponding to a position outside the predetermined range from the detected position among the navigation screen display data stored in the storage means. The navigation device according to claim 6.
【請求項8】前記第1の受信手段は、前記ナビゲーショ
ン画面表示データで表示される風景または物体の属性を
示す属性データを少なくとも含む前記特性データを受信
し、 前記ナビゲーション画面表示データを基に前記風景また
は物体を表示中に、当該風景または物体が指定される
と、当該指定された風景または物体に対応する前記属性
データを表示する処理を行う請求項1に記載のナビゲー
ション装置。
8. The first receiving means receives the characteristic data including at least attribute data indicating an attribute of a landscape or an object displayed by the navigation screen display data, and based on the navigation screen display data, the characteristic data. The navigation device according to claim 1, wherein when the landscape or the object is designated while the landscape or the object is displayed, a process of displaying the attribute data corresponding to the designated landscape or the object is performed.
【請求項9】前記記憶手段は、地図データを記憶し、 前記制御手段は、前記受信したナビゲーション画面表示
データと前記地図データとのリンクを示すリンクデータ
を生成し、当該リンクデータを前記記憶手段に書き込む
請求項1に記載のナビゲーション装置。
9. The storage means stores map data, and the control means generates link data indicating a link between the received navigation screen display data and the map data, and stores the link data in the storage means. The navigation device according to claim 1, wherein the navigation device is written in.
【請求項10】前記制御手段は、地図データによって規
定される地図上での前記検出された移動体の前記位置に
対応する前記リンクデータを用いて前記ナビゲーション
画面表示データを特定し、当該特定したナビゲーション
画面表示データを前記記憶手段から読み出して表示する
処理を行う請求項1に記載のナビゲーション装置。
10. The control means specifies the navigation screen display data using the link data corresponding to the detected position of the moving body on the map defined by the map data, and specifies the navigation screen display data. The navigation device according to claim 1, wherein the navigation screen display data is read from the storage means and displayed.
【請求項11】ナビゲーション画面表示データと特性デ
ータとを放送する送信装置と、 移動体に搭載されるナビゲーション装置とを有するナビ
ゲーションシステムであって、 前記ナビゲーション装置は、 デジタル放送されたナビゲーション画面表示データと特
性データとを受信する第1の受信手段と、 位置検出用データを受信する第2の受信手段と、 前記受信された位置検出用データを基に前記移動体の位
置を検出する位置検出手段と、 ナビゲーション画面表示データを記憶する記憶手段と、 前記受信した特性データを基に、前記受信したナビゲー
ション画面表示データによる前記記憶手段に記憶された
ナビゲーション画面表示データの書き換えまたは追加、
当該記憶されたナビゲーション画面表示データの消去、
またはナビゲーション画面表示データへのリンクデータ
の生成または更新を行い、前記特性データを前記ナビゲ
ーション画面表示データに対応付けて前記記憶手段に記
憶し、前記検出された移動体の位置に対応するナビゲー
ション画面表示データを前記記憶手段から読み出して表
示する処理を行う制御手段とを有するナビゲーションシ
ステム。
11. A navigation system having a transmitter for broadcasting navigation screen display data and characteristic data, and a navigation device mounted on a mobile body, wherein the navigation device is digitally broadcast navigation screen display data. And a characteristic data, a second receiving means for receiving the position detecting data, and a position detecting means for detecting the position of the moving body based on the received position detecting data. A storage means for storing the navigation screen display data, based on the received characteristic data, rewriting or addition of the navigation screen display data stored in the storage means by the received navigation screen display data,
Erase the stored navigation screen display data,
Alternatively, the link data to the navigation screen display data is generated or updated, the characteristic data is stored in the storage means in association with the navigation screen display data, and the navigation screen display corresponding to the detected position of the moving body. A navigation system comprising: a control unit that performs a process of reading data from the storage unit and displaying the data.
【請求項12】移動体に搭載されるナビゲーション装置
が行うナビゲーション方法であって、 デジタル放送されたナビゲーション画面表示データと特
性データとを受信する工程と、 位置検出用データを受信する工程と、 前記受信された位置検出用データを基に前記移動体の位
置を検出する工程と、 前記受信した特性データを基に、前記受信したナビゲー
ション画面表示データによる前記ナビゲーション装置の
記憶手段に記憶されたナビゲーション画面表示データの
書き換えまたは追加、当該記憶されたナビゲーション画
面表示データの消去、またはナビゲーション画面表示デ
ータへのリンクデータの生成または更新を行う工程と、 前記特性データを前記ナビゲーション画面表示データに
対応付けて前記記憶手段に記憶する工程と、 前記検出された移動体の位置に対応するナビゲーション
画面表示データを前記記憶手段から読み出して表示する
処理を行う工程とを有するナビゲーション方法。
12. A navigation method performed by a navigation device mounted on a mobile body, comprising: receiving navigation screen display data and characteristic data which are digitally broadcast; receiving position detection data; A step of detecting the position of the moving body based on the received position detection data, and a navigation screen stored in the storage means of the navigation device according to the received navigation screen display data based on the received characteristic data Rewriting or adding display data, deleting the stored navigation screen display data, or generating or updating link data to the navigation screen display data, and the characteristic data in association with the navigation screen display data, Storing in a storage means; Navigation method and a step of a navigation screen display data performs processing for displaying read from said memory means corresponding to the position of the the mobile.
【請求項13】風景または物体のバードビュー表示を行
うための前記ナビゲーション画面表示データを受信し、 前記検出された移動体の位置に対応するナビゲーション
画面表示データを用いてバードビュー表示を行う請求項
12に記載のナビゲーション方法。
13. The bird's-eye view display is performed using the navigation screen display data corresponding to the detected position of the moving body, wherein the navigation screen display data for performing the bird's-eye view display of a landscape or an object is received. 12. The navigation method according to item 12.
JP2002035102A 2002-02-13 2002-02-13 Navigation device, its system and method Pending JP2003232638A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002035102A JP2003232638A (en) 2002-02-13 2002-02-13 Navigation device, its system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002035102A JP2003232638A (en) 2002-02-13 2002-02-13 Navigation device, its system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003232638A true JP2003232638A (en) 2003-08-22

Family

ID=27777390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002035102A Pending JP2003232638A (en) 2002-02-13 2002-02-13 Navigation device, its system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003232638A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101371725B1 (en) 2012-05-31 2014-03-07 현대자동차(주) Apparatus and method for displaying three-dimensional contents graphic image in navigation
KR101396346B1 (en) * 2007-09-21 2014-05-20 삼성전자주식회사 Method and apparatus for creating a 3D image using 2D photograph images

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101396346B1 (en) * 2007-09-21 2014-05-20 삼성전자주식회사 Method and apparatus for creating a 3D image using 2D photograph images
KR101371725B1 (en) 2012-05-31 2014-03-07 현대자동차(주) Apparatus and method for displaying three-dimensional contents graphic image in navigation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682088B2 (en) Map update system and map update method
US6915206B2 (en) Map data distribution system and navigation apparatus
JP4682089B2 (en) Map update system and map update method
EP1544574A1 (en) Information distribution system and information distribution method
TW201205039A (en) Map rendering for navigation systems
JP2007233209A (en) Map data updating method
JPWO2005101350A1 (en) MAP DRAWING DEVICE, NAVIGATION DEVICE, FILE UPDATE METHOD, FILE UPDATE PROGRAM, AND INFORMATION RECORDING MEDIUM CONTAINING THE FILE UPDATE PROGRAM
JP2007328250A5 (en)
JP2004077254A (en) Navigation system, map difference data distribution device, and on-vehicle navigation device
JP2002048574A (en) Map information distribution method and map information distribution system
WO2006132065A1 (en) Navigation device, data updating method, and data updating program
JP2003302225A (en) Navigation device and program for it
WO2006101012A1 (en) Map information update device, map information update method, map information update program, and computer-readable recording medium
US20040204824A1 (en) Navigation device and communication method
JP2009289227A (en) Road information distribution system and terminal equipment of traveling object
JP2004117294A (en) Navigation system, method, and program
JP2003232638A (en) Navigation device, its system and method
JP2004177199A (en) Car navigation apparatus, car navigation method, program, and recording medium
JP3796945B2 (en) Voice guidance navigation apparatus, voice guidance navigation method, and medium on which voice guidance navigation program is recorded
JP2003216504A (en) Navigation device and program of data selection method
JP4612382B2 (en) Navigation device, navigation method, and navigation program
JP2001229369A (en) Map data storage device
JP2002168637A (en) Navigation system
JP2007093291A (en) Navigation device, method, and program
JP2004233220A (en) Navigation device, method and program