JP2003231247A - Dot recording method and apparatus, and recording medium with program therefor recorded - Google Patents

Dot recording method and apparatus, and recording medium with program therefor recorded

Info

Publication number
JP2003231247A
JP2003231247A JP2002355717A JP2002355717A JP2003231247A JP 2003231247 A JP2003231247 A JP 2003231247A JP 2002355717 A JP2002355717 A JP 2002355717A JP 2002355717 A JP2002355717 A JP 2002355717A JP 2003231247 A JP2003231247 A JP 2003231247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
dots
recording
sub
dot recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002355717A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3491162B2 (en
Inventor
Toshihisa Saruta
稔久 猿田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002355717A priority Critical patent/JP3491162B2/en
Publication of JP2003231247A publication Critical patent/JP2003231247A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3491162B2 publication Critical patent/JP3491162B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce generation of banding. <P>SOLUTION: Sub scanning feeding is executed with a constant F dot feeding amount. With the nozzle pitch defined as k dots (k is an integer of 3 or more), the number of nozzles used in one time main scanning N (N is an integer of 3 or more), and parameters Na, Nb, m, L satisfy the following formulae (1)-(4): N=Na+Nb...(1), Na=m×k±1...(2), Nb=Rd[L×Na÷k]...(3), F=Na...(4). Here, m is an integer of 1 or more, and L is an integer satisfying 1≤L<k, respectively. The operator Rd [] represents the calculation of rounding the decimal part of the value in the brackets. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ドット記録ヘッ
ドを用いて印刷媒体の表面にドットの記録を行う技術に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for recording dots on the surface of a print medium using a dot recording head.

【0002】[0002]

【従来の技術】主走査方向と副走査方向に走査しながら
ドット記録ヘッドを用いて記録を行う記録装置として
は、シリアルスキャン型プリンタやドラムスキャン型プ
リンタ等のようなインクジェット記録装置がある。イン
クジェット記録装置は、印刷ヘッドの複数のノズルから
インクを吐出させることによって文字や画像を印刷媒体
上に形成する。すなわち、印刷ヘッドの各ノズルにはイ
ンクが充填された圧力室と電気機械変換素子とが配設さ
れており、この電気機械変換素子に電気信号を印加する
と圧力室内に圧力が発生して、ノズルからインク滴が吐
出される。
2. Description of the Related Art As a recording apparatus for recording by using a dot recording head while scanning in a main scanning direction and a sub scanning direction, there is an ink jet recording apparatus such as a serial scan type printer or a drum scan type printer. The inkjet recording apparatus forms characters and images on a print medium by ejecting ink from a plurality of nozzles of a print head. That is, each nozzle of the print head is provided with a pressure chamber filled with ink and an electromechanical conversion element. When an electric signal is applied to this electromechanical conversion element, pressure is generated in the pressure chamber, Ink droplets are ejected from the.

【0003】インクジェット記録装置における画質向上
のための技術の一つとして、米国特許第4,198,6
42号に開示されている「インターレース方式」と呼ば
れる技術がある。図16は、従来のインターレース記録
方式の説明図である。印刷ヘッド1は、番号#1〜#1
1で示される11個のノズルを有している。ノズルの副
走査方向のピッチkは4ドットである。ここで、[ドッ
ト]という単位は、印刷媒体上に記録されるドットの副
走査方向の最小ピッチP[インチ]を意味しており、k
ドットはk×Pインチに相当する。図16において、パ
ス1,パス2…と記載されている印刷ヘッド1の位置
は、主走査時における副走査方向の位置を示している。
ここで、「パス」とは1回の主走査を意味している。各
主走査後には、11ドットの一定の送り量Fで副走査送
りが実行される。
As one of techniques for improving image quality in an ink jet recording apparatus, US Pat. No. 4,198,6
There is a technique called "interlace system" disclosed in No. 42. FIG. 16 is an explanatory diagram of a conventional interlaced recording method. The print head 1 has the numbers # 1 to # 1.
It has 11 nozzles indicated by 1. The pitch k of the nozzles in the sub-scanning direction is 4 dots. Here, the unit [dot] means a minimum pitch P [inch] in the sub-scanning direction of dots recorded on the print medium, and k
The dots correspond to k × P inches. In FIG. 16, the positions of the print head 1 described as pass 1, pass 2, ... Show the positions in the sub-scanning direction during main scanning.
Here, the "pass" means one main scan. After each main scan, sub-scan feed is executed at a constant feed amount F of 11 dots.

【0004】従来のインターレース記録方式では、主走
査ライン(以下、「ラスタ」とも呼ぶ)に抜けや重複が
無いように記録するために、以下の2つの条件が設定さ
れる。 [条件1]使用ノズル個数Nとノズルピッチkとは、互
いに素の関係にある整数である。(ここで、「互いに
素」とは、1以外の公約数が無いことを言う。) [条件2]副走査送り量Fは、使用ノズル個数Nに等し
い。
In the conventional interlaced recording method, the following two conditions are set in order to perform recording so that there are no missing or overlapping main scanning lines (hereinafter also referred to as "raster"). [Condition 1] The number of used nozzles N and the nozzle pitch k are integers that are relatively prime. (Here, “relatively prime” means that there is no common divisor other than 1.) [Condition 2] The sub-scan feed amount F is equal to the number of used nozzles N.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】インクジェット記録装
置に対しては、印刷速度の向上と画質の向上との2つの
要求がある。印刷速度を向上するためには、印刷ヘッド
のノズル個数を増加させればよい。しかし、インターレ
ース記録方式では、副走査送り量Fが使用ノズル個数N
に等しく設定されるので、ノズル個数を増加すると副走
査送り量も増大する。
There are two requirements for the ink jet recording apparatus, that is, improvement of printing speed and improvement of image quality. In order to improve the printing speed, the number of nozzles in the print head may be increased. However, in the interlaced recording method, the sub-scan feed amount F is the number of used nozzles N.
Since the number of nozzles is increased, the sub-scan feed amount is also increased.

【0006】ところが、副走査送り量の増大にほぼ比例
して機械的な副走査送り精度が悪化するので、ノズル個
数を増加させると副走査送り精度が悪化する。特に、隣
接するラスタの記録の間に複数回の副走査送りが行われ
ると、複数回分の副走査送りの誤差が累積されて、隣接
するラスタ間のピッチが正しいピッチからかなりずれて
しまうことがある。例えば、図16の2番目のラスタの
記録時の主走査と3番目のラスタの記録時の主走査との
間には、3回の副走査送りが行われる。従って、これら
の2本のラスタの間のピッチには、累積された副走査送
り誤差が含まれる。
However, since the mechanical sub-scan feed accuracy deteriorates almost in proportion to the increase in the sub-scan feed amount, increasing the number of nozzles deteriorates the sub-scan feed accuracy. In particular, when the sub-scan feed is performed a plurality of times during the recording of the adjacent rasters, the error of the sub-scan feeds for the plurality of times is accumulated, and the pitch between the adjacent rasters may deviate considerably from the correct pitch. is there. For example, the sub-scan feed is performed three times between the main scan at the time of recording the second raster and the main scan at the time of recording the third raster in FIG. Therefore, the pitch between these two rasters contains the accumulated sub-scan feed error.

【0007】図17は、図16において記録されるドッ
トをより詳細に示す説明図である。2番目と3番目のラ
スタのピッチは、累積された副走査送り誤差によって拡
大されており、この結果、目に付きやすい筋状の画質劣
化部分が生じている。このような筋状の画質劣化部分
は、「バンディング」と呼ばれている。バンディング
は、画質を劣化させるので、従来からバンディングをな
るべく低減したいという要望があった。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing the dots recorded in FIG. 16 in more detail. The pitches of the second and third rasters are enlarged due to the accumulated sub-scan feed error, and as a result, a streak-like image quality deterioration portion that is easily noticeable is generated. Such a striped image quality deterioration portion is called "banding". Since banding deteriorates the image quality, there has conventionally been a demand to reduce banding as much as possible.

【0008】この発明は、従来技術における上述の課題
を解決するためになされたものであり、バンディングの
発生を低減することのできるドット記録技術を提供する
ことを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems in the prior art, and an object thereof is to provide a dot recording technique capable of reducing the occurrence of banding.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明の装
置は、ドット記録ヘッドを用いて印刷媒体の表面にドッ
トの記録を行うドット記録装置であって、前記ドット記
録ヘッドの前記印刷媒体に対面する箇所に、副走査方向
に沿ってほぼ一定のピッチで同一色の複数個のドットを
形成するための複数のドット形成要素が配列されたドッ
ト形成要素アレイと、前記ドット記録ヘッドと前記印刷
媒体の少なくとも一方を駆動して主走査を行う主走査駆
動手段と、前記主走査の最中に前記複数のドット形成要
素のうちの少なくとも一部を使用してドットの形成を行
わせるヘッド駆動手段と、前記主走査が終わる度に前記
ドット記録ヘッドと前記印刷媒体の少なくとも一方を駆
動して副走査を行う副走査駆動手段と、を備える。前記
副走査駆動手段は、一定の送り量F×P(Pはドットの
副走査方向の最小ピッチ、Fは整数)で副走査送りを実
行する。また、前記複数のドット形成要素の副走査方向
のピッチをk×P(kは3以上の整数)としたときに、
1回の主走査中に使用されるドット形成要素の個数N
(Nは3以上の整数)とパラメータNa,Nb,m,L
とが、以下の(1)〜(4)式を満足する。
In order to solve at least a part of the above-mentioned problems, the apparatus of the present invention is a dot recording apparatus for recording dots on the surface of a print medium using a dot recording head. In the device, a plurality of dot forming elements for forming a plurality of dots of the same color are arranged at a position facing the print medium of the dot recording head at a substantially constant pitch along the sub-scanning direction. An array of dot-forming elements, a main-scanning drive unit that drives at least one of the dot recording head and the print medium to perform main-scanning, and at least one of the plurality of dot-forming elements during the main-scanning. Drive means for forming dots by using a section, and each time the main scanning ends, at least one of the dot recording head and the print medium is driven to perform sub-scanning. It includes a sub-scan drive means. The sub-scanning drive unit executes the sub-scanning feed at a constant feed amount F × P (P is the minimum pitch of dots in the sub-scanning direction, F is an integer). When the pitch of the plurality of dot forming elements in the sub-scanning direction is k × P (k is an integer of 3 or more),
The number N of dot forming elements used during one main scan
(N is an integer of 3 or more) and parameters Na, Nb, m, L
And satisfy the following expressions (1) to (4).

【0010】 N=Na+Nb …(1) Na=m×k±1 …(2) Nb=Rd[L×Na÷k] …(3) F=Na …(4) ここで、mは1以上の整数、Lは1≦L<kを満たす整
数、をそれぞれ示し、演算子Rd[]はかっこ内の値の
小数部を丸める演算を示す。
N = Na + Nb (1) Na = m × k ± 1 (2) Nb = Rd [L × Na ÷ k] (3) F = Na (4) Here, m is 1 or more. An integer and L are integers satisfying 1 ≦ L <k, respectively, and an operator Rd [] indicates an operation of rounding a fractional part of a value in parentheses.

【0011】このドット記録装置では、一色のドットの
記録に関して、1個のノズルで記録が完了する第1タイ
プの主走査ラインと、2個のノズルで記録が完了する第
2タイプの主走査ラインとが、ほぼ規則的に配列される
ように、各主走査ラインが記録される。このうちの第2
タイプの主走査ラインは、2個のノズルで記録されるの
で、バンディングの発生を低減することができる。但
し、第2タイプの主走査ラインは、第1タイプの主走査
ラインの2倍の走査時間を要するので、記録速度が1/
2となる。しかし、上記(1)〜(4)を満足するよう
にすると、一部の主走査ラインが第1タイプの主走査ラ
インとなるので、すべての主走査ラインを第2タイプの
主走査ラインにする場合に比べて記録速度の低下を緩和
することができる。
In this dot recording apparatus, regarding the recording of dots of one color, the first type main scanning line in which recording is completed by one nozzle and the second type main scanning line in which recording is completed by two nozzles. Each main scan line is recorded so that and are arranged almost regularly. The second of these
Since the main scanning line of the type is recorded by two nozzles, it is possible to reduce the occurrence of banding. However, since the second type main scanning line requires twice as long scanning time as the first type main scanning line, the recording speed is 1 /
It becomes 2. However, if the above conditions (1) to (4) are satisfied, some of the main scanning lines become the first type main scanning lines, so that all the main scanning lines become the second type main scanning lines. It is possible to reduce the decrease in recording speed as compared with the case.

【0012】なお、各主走査ライン上において、Nb個
のドット形成要素によって記録されるドットと、Na個
のドット形成要素によって記録されるドットとが相補的
な位置関係になるように前記ドット記録ヘッドを駆動す
るようにしてもよい。
The dot recording is performed so that the dots recorded by the Nb dot forming elements and the dots recorded by the Na dot forming elements have a complementary positional relationship on each main scanning line. The head may be driven.

【0013】あるいは、各主走査ライン上において、N
b個のドット形成要素によって記録されるドットが、N
a個のドット形成要素によって記録されるドットと重な
るように前記ドット記録ヘッドを駆動するようにしても
よい。
Alternatively, on each main scanning line, N
The number of dots recorded by b dot forming elements is N
The dot recording head may be driven so as to overlap the dots recorded by a dot forming elements.

【0014】前記ドット記録ヘッドが、複数色のドット
を記録するための複数のドット記録要素アレイを有して
おり、また、前記複数のドット記録要素アレイが1回の
主走査において同一の主走査ラインの記録を行い得るよ
うにそれぞれのドット記録要素が配置されているとき
に、主走査が往復で双方向に行われる際に往路と復路と
でそれぞれドットの記録を実行するようにしてもよい。
こうすれば、往路と復路とで記録された主走査ラインの
色の違いを目立たなくすることができる。
The dot recording head has a plurality of dot recording element arrays for recording dots of a plurality of colors, and the plurality of dot recording element arrays have the same main scanning in one main scanning. When each dot recording element is arranged so that line recording can be performed, dot recording may be executed in the forward path and the return path when main scanning is performed bidirectionally in a reciprocating manner. .
By doing so, it is possible to make the color difference of the main scanning lines recorded in the forward and backward passes inconspicuous.

【0015】本発明によるドット記録方法は、副走査方
向に沿ってほぼ一定のピッチで同一色の複数のドットを
形成するための複数のドット形成要素が配列されたドッ
ト形成要素アレイを有するドット記録ヘッドを用い、前
記副走査方向とほぼ垂直な方向に沿って主走査を行いつ
つ印刷媒体の表面にドットの記録を行う方法であって、
一定の送り量F×P(Pはドットの副走査方向の最小ピ
ッチ、Fは整数)で副走査送りを実行し、前記複数のド
ット形成要素の副走査方向のピッチをk×P(kは3以
上の整数)としたときに、1回の主走査中に使用される
ドット形成要素の個数N(Nは3以上の整数)とパラメ
ータNa,Nb,m,Lとが、上記(1)〜(4)式を
満足することを特徴とする。
The dot recording method according to the present invention is a dot recording having a dot forming element array in which a plurality of dot forming elements for forming a plurality of dots of the same color are arranged at a substantially constant pitch in the sub-scanning direction. A method of recording dots on the surface of a print medium while performing main scanning along a direction substantially perpendicular to the sub-scanning direction using a head,
The sub-scan feed is executed at a constant feed amount F × P (P is the minimum pitch of the dots in the sub-scan direction, F is an integer), and the pitch of the plurality of dot forming elements in the sub-scan direction is k × P (k: When the number of dot forming elements is N (N is an integer of 3 or more) and the parameters Na, Nb, m, and L are used during one main scanning, the above-mentioned (1) It is characterized in that the expression (4) is satisfied.

【0016】また、本発明による記録媒体は、副走査方
向に沿ってほぼ一定のピッチで同一色の複数のドットを
形成するための複数のドット形成要素が配列されたドッ
ト形成要素アレイを有するドット記録ヘッドを備えた印
刷装置に、前記副走査方向とほぼ垂直な方向に沿って主
走査を行いつつ印刷媒体の表面にドットの記録を行わせ
るためのコンピュータプログラムを記録したコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体であって、一定の送り量F×
P(Pはドットの副走査方向の最小ピッチ、Fは整数)
で副走査送りを実行する機能と、前記複数のドット形成
要素の副走査方向のピッチをk×P(kは3以上の整
数)としたときに、1回の主走査中に使用されるドット
形成要素の個数N(Nは3以上の整数)とパラメータN
a,Nb,m,Lとが、上記(1)〜(4)式を満足す
るようにドットの記録を行う機能と、をコンピュータに
実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
Further, the recording medium according to the present invention has a dot having a dot forming element array in which a plurality of dot forming elements for forming a plurality of dots of the same color are arranged at a substantially constant pitch along the sub-scanning direction. A computer-readable recording medium in which a computer program for causing a printing apparatus having a recording head to perform dot scanning on the surface of a printing medium while performing main scanning along a direction substantially perpendicular to the sub-scanning direction is recorded. And a constant feed amount F ×
P (P is the minimum dot pitch in the sub-scanning direction, F is an integer)
And the dot used during one main scanning when the pitch in the sub-scanning direction of the plurality of dot forming elements is k × P (k is an integer of 3 or more). Number of forming elements N (N is an integer of 3 or more) and parameter N
A computer-readable recording medium in which a computer program for causing a computer to execute the function of performing dot recording so that a, Nb, m, and L satisfy the above expressions (1) to (4) Is.

【0017】このような方法や記録媒体によっても、上
記の装置と同様に、バンディングの発生を低減すること
ができる。
With such a method and recording medium, it is possible to reduce the occurrence of banding as in the above-mentioned apparatus.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】A.装置の構成:図1は、本発明
の実施例としてのカラー画像処理システムの構成を示す
ブロック図である。このカラー画像処理システムは、ス
キャナ30と、パーソナルコンピュータ90と、インク
ジェット記録装置22とを有している。パーソナルコン
ピュータ90は、カラーディスプレイ21を備えてい
る。スキャナ30は、カラー原稿からカラー画像データ
を読み取り、R,G,Bの3色の色成分からなる原カラ
ー画像データORGをコンピュータ90に供給する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A. Device Configuration: FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a color image processing system as an embodiment of the present invention. The color image processing system includes a scanner 30, a personal computer 90, and an inkjet recording device 22. The personal computer 90 includes a color display 21. The scanner 30 reads color image data from a color original and supplies the computer 90 with original color image data ORG composed of R, G, and B color components.

【0019】コンピュータ90の内部には、図示しない
CPU,RAM,ROM等が備えられており、所定のオ
ペレーティングシステムの下で、アプリケーションプロ
グラム95が動作している。オペレーティングシステム
には、ビデオドライバ91やプリンタドライバ96が組
み込まれており、アプリケーションプログラム95から
はこれらのドライバを介して、最終カラー画像データで
ある印字データFNLが出力されることになる。画像の
レタッチなどを行なうアプリケーションプログラム95
は、スキャナから画像を読み込み、これに対して所定の
処理を行ないつつビデオドライバ91を介してCRTデ
ィスプレイ93に画像を表示している。このアプリケー
ションプログラム95が、印刷命令を発行すると、コン
ピュータ90のプリンタドライバ96が、画像情報をア
プリケーションプログラム95から受け取り、これをイ
ンクジェット記録装置22が印字可能な信号(ここでは
CMYKの各色についての2値化された信号)に変換し
ている。図1に示した例では、プリンタドライバ96の
内部には、アプリケーションプログラム95が扱ってい
るカラー画像データをドット単位の画像データに変換す
るラスタライザ97と、ドット単位の画像データに対し
てインクジェット記録装置22が使用するインク色CM
Yおよび発色の特性に応じた色補正を行なう色補正モジ
ュール98と、色補正モジュール98が参照する色補正
テーブルCTと、色補正された後の画像情報からドット
単位でのインクの有無によってある面積での濃度を表現
するいわゆるハーフトーンの画像情報を生成するハーフ
トーンモジュール99とが備えられている。
Inside the computer 90, a CPU, a RAM, a ROM and the like (not shown) are provided, and an application program 95 operates under a predetermined operating system. A video driver 91 and a printer driver 96 are incorporated in the operating system, and the print data FNL which is the final color image data is output from the application program 95 via these drivers. Application program 95 for retouching images
Displays an image on the CRT display 93 via the video driver 91 while reading an image from the scanner and performing a predetermined process on the image. When the application program 95 issues a print command, the printer driver 96 of the computer 90 receives the image information from the application program 95, and the ink jet recording device 22 can print the signal (here, binary values for each color of CMYK). Signal). In the example shown in FIG. 1, inside the printer driver 96, a rasterizer 97 for converting color image data handled by the application program 95 into image data in dot units, and an inkjet recording device for the image data in dot units. Ink color CM used by 22
A color correction module 98 for performing color correction according to Y and color development characteristics, a color correction table CT referred to by the color correction module 98, and an area depending on the presence / absence of ink in dot units from the color-corrected image information. And a halftone module 99 that generates so-called halftone image information that expresses the density in the above.

【0020】図2は、インクジェット記録装置22の構
成を示す概念図である。このインクジェット記録装置2
2は、印字ヘッド1と、キャリッジ軸2と、キャリッジ
ベルト3と、主走査モータ4と、主走査モータ4を駆動
するキャリッジ駆動回路5と、プラテンローラ6と、ギ
ヤ7と、副走査モータ8と、副走査モータ8を駆動して
印刷媒体PMを搬送する印刷媒体搬送制御回路9と、固
定台10,11と、印字データ制御回路13と、を備え
ている。プラテンローラ6と、ギヤ7と、副走査モータ
8と、印刷媒体搬送制御回路9とは、副走査駆動手段を
構成する。なお、キャリッジ駆動回路5と印刷媒体搬送
制御回路9と印字データ制御回路13とは、1つの制御
回路によって実現されていてもよい。また、これらの回
路5,9,13を統括して制御する制御回路が別個に設
けられていてもよい。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing the structure of the ink jet recording apparatus 22. This inkjet recording device 2
Reference numeral 2 denotes a print head 1, a carriage shaft 2, a carriage belt 3, a main scanning motor 4, a carriage driving circuit 5 for driving the main scanning motor 4, a platen roller 6, a gear 7, and a sub scanning motor 8. A print medium transport control circuit 9 that drives the sub-scanning motor 8 to transport the print medium PM, fixed bases 10 and 11, and a print data control circuit 13. The platen roller 6, the gear 7, the sub-scanning motor 8, and the print medium conveyance control circuit 9 constitute a sub-scanning driving unit. The carriage drive circuit 5, the print medium conveyance control circuit 9, and the print data control circuit 13 may be realized by one control circuit. Further, a control circuit for controlling these circuits 5, 9, and 13 may be separately provided.

【0021】主走査は、キャリッジ駆動回路5が主走査
モータ4を駆動することによって実現される。すなわ
ち、主走査モータ4がキャリッジベルト3を移動させる
と、キャリッジベルト3に固定された印字ヘッド1が2
つの固定台10,11の間で往復動作を行う。印字ヘッ
ド1は、往路または復路の動作中に、印字データ制御回
路13から供給される印字データに応じてインク滴を印
刷媒体PM上に吐出する。このような1回の主走査が終
了すると、印刷媒体搬送制御回路9が副走査モータ8を
駆動し、印刷媒体PMを所定の量だけ移動させる。
The main scanning is realized by the carriage driving circuit 5 driving the main scanning motor 4. That is, when the main scanning motor 4 moves the carriage belt 3, the print head 1 fixed on the carriage belt 3 moves to
A reciprocating operation is performed between two fixed bases 10 and 11. The print head 1 ejects ink droplets onto the print medium PM according to the print data supplied from the print data control circuit 13 during the forward or backward operation. When such one main scan is completed, the print medium conveyance control circuit 9 drives the sub scan motor 8 to move the print medium PM by a predetermined amount.

【0022】図3は、印字ヘッド1におけるインクジェ
ットノズルの配列を示す説明図である。印字ヘッド1に
は、4色のインクのための4つのノズルアレイ61〜6
4が設けられている。すなわち、第1ないし第4のノズ
ルアレイ61〜64は、ブラック(K)、シアン
(C)、マゼンタ(M)及びイエロー(Y)のインクを
それぞれ噴射する。なお、各ノズルには、インクを吐出
するためのピエゾ素子(図示せず)が設けられており、
印字データ制御回路13から供給される印字データに応
じてピエゾ素子が駆動されて、この結果、各ノズルから
インクが吐出される。
FIG. 3 is an explanatory view showing the arrangement of ink jet nozzles in the print head 1. The print head 1 has four nozzle arrays 61 to 6 for four color inks.
4 are provided. That is, the first to fourth nozzle arrays 61 to 64 eject black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y) inks, respectively. In addition, each nozzle is provided with a piezo element (not shown) for ejecting ink,
The piezo element is driven according to the print data supplied from the print data control circuit 13, and as a result, ink is ejected from each nozzle.

【0023】4組のノズルアレイ61〜64は、副走査
方向に沿って一定のノズルピッチkで千鳥状に配列され
た複数個(例えば32個や48個)のノズルnをそれぞ
れ備えている。なお、各ノズルアレイに含まれる複数個
のノズルnは、千鳥状に配列されている必要はなく、一
直線上に配置されていてもよい。但し、図3(A)に示
すように千鳥状に配列すれば、製造上、ノズルピッチk
を小さく設定し易いという利点がある。
Each of the four nozzle arrays 61 to 64 has a plurality of nozzles n (for example, 32 or 48) arranged in a staggered pattern at a constant nozzle pitch k along the sub-scanning direction. The plurality of nozzles n included in each nozzle array need not be arranged in a staggered pattern, and may be arranged in a straight line. However, if the nozzles are arranged in a zigzag pattern as shown in FIG.
Has the advantage of being easy to set small.

【0024】図3(B)は、1つのノズルアレイによっ
て形成される複数のドットの配列を示している。この実
施例では、インクノズルの配列が千鳥状か直線状かに関
わらず、1つのノズルアレイによって形成される複数の
ドットは、副走査方向に沿ってほぼ一直線上に並ぶよう
に、各ノズルを駆動するためのピエゾ素子(図示せず)
に駆動信号が供給される。例えば、図3(A)のように
ノズルアレイが千鳥状に配列されている場合には、同一
のノズルアレイにおける2つのノズル列の間のピッチd
[インチ]を主走査駆動速度v[インチ/秒]で除した
時間d/v[秒だけ2列の駆動信号のタイミングをずら
せる。こうすれば、1つのノズルアレイによって形成さ
れる複数のドットを副走査方向に沿って一直線上に配列
させることができる。なお、後述するように、各ノズル
アレイ61〜64に設けられている複数個のノズルは、
常に全数が使用されるとは限らず、ドット記録方式によ
っては、その一部のノズルのみが使用される場合もあ
る。
FIG. 3B shows an array of a plurality of dots formed by one nozzle array. In this embodiment, regardless of whether the arrangement of the ink nozzles is staggered or linear, the plurality of dots formed by one nozzle array are arranged so that the nozzles are arranged in a substantially straight line along the sub-scanning direction. Piezo element (not shown) for driving
Is supplied with a drive signal. For example, when the nozzle arrays are arranged in a zigzag pattern as shown in FIG. 3A, the pitch d between two nozzle rows in the same nozzle array.
[Inch] is divided by the main scanning drive speed v [inch / sec] to shift the timing of the drive signals of the two columns by a time d / v [sec. By doing so, it is possible to arrange a plurality of dots formed by one nozzle array in a straight line along the sub-scanning direction. As will be described later, the plurality of nozzles provided in each of the nozzle arrays 61 to 64 are
Not all of them are always used, and only some of the nozzles may be used depending on the dot recording method.

【0025】なお、4つのノズルアレイ61〜64の複
数のノズルnは、1回の主走査時に、同一の複数の主走
査ライン上において4色のドットをそれぞれ形成できる
ように、副走査方向の互いに同じ位置に配置されてい
る。
The plurality of nozzles n of the four nozzle arrays 61 to 64 are arranged in the sub-scanning direction so that dots of four colors can be formed on the same plurality of main scanning lines during one main scanning. They are arranged at the same position as each other.

【0026】B.ドット記録方式の実施例:図4は、本
発明の第1実施例のドット記録方式を示す説明図であ
る。このドット記録方式は、以下に再掲する(1)〜
(4)式を満足している。
B. Embodiment of Dot Recording Method: FIG. 4 is an explanatory diagram showing a dot recording method of the first embodiment of the present invention. This dot recording method is reproduced below (1)-
Expression (4) is satisfied.

【0027】 N=Na+Nb …(1) Na=m×k±1 …(2) Nb=Rd[L×Na÷k] …(3) F=Na …(4) ここで、Nは使用ノズル個数、kはノズルピッチ[ドッ
ト]、mは1以上の整数、Lは1≦L<kを満たす整
数、Fは副走査送り量[ドット]、をそれぞれ示し、演
算子Rd[]はかっこ内の値の小数部を丸める演算を示
す。また、演算子±は、加算と減算のいずれでも良いこ
とを示す。
N = Na + Nb (1) Na = m × k ± 1 (2) Nb = Rd [L × Na ÷ k] (3) F = Na (4) where N is the number of nozzles used , K is a nozzle pitch [dot], m is an integer of 1 or more, L is an integer satisfying 1 ≦ L <k, F is a sub-scan feed amount [dot], and an operator Rd [] is in parentheses. Indicates an operation that rounds the fractional part of a value. Further, the operator ± indicates that either addition or subtraction may be performed.

【0028】なお、図4のドット記録方式における各パ
ラメータの値は、N=14,Na=11,Nb=3,k
=4,F=11,m=3,L=1である。ここでは、
(2)式の右辺の±の演算としては減算が使用され、丸
め演算Rd[]としては切り上げが使用されている。な
お、副走査方向のドットピッチ(印刷ピッチ)Pは、例
えば720DPIの印刷解像度に相当する値(すなわち
1/720インチ)である。
The values of the respective parameters in the dot recording system of FIG. 4 are N = 14, Na = 11, Nb = 3, k
= 4, F = 11, m = 3, L = 1. here,
Subtraction is used as the operation of ± on the right side of the equation (2), and rounding is used as the rounding operation Rd []. The dot pitch (printing pitch) P in the sub-scanning direction is a value corresponding to a printing resolution of 720 DPI (that is, 1/720 inch).

【0029】上記(1)式に示されているように、使用
ノズル個数Nは、2つの整数Na,Nbの和で与えられ
る。第1の整数Naは副走査送り量Fの値に等しいの
で、この第1の整数Naは図16に示した従来のインタ
ーレース記録方式におけるノズル個数に相当する。そこ
で、以下ではこの第1の整数Naを「基本ノズル個数」
と呼び、基本ノズル個数Naに含まれるノズルを「基本
ノズル」と呼ぶ。また、第2の整数Nbを「付加ノズル
個数」と呼び、付加ノズル個数Nbに含まれるノズルを
「付加ノズル」と呼ぶ。図4の例では、ノズル#1〜#
11が基本ノズルであり、ノズル#12〜#14が付加
ノズルである。基本ノズル個数Naと付加ノズル個数N
bの意義については後述する。
As shown in the above equation (1), the number of used nozzles N is given by the sum of two integers Na and Nb. Since the first integer Na is equal to the value of the sub-scan feed amount F, this first integer Na corresponds to the number of nozzles in the conventional interlaced recording method shown in FIG. Therefore, in the following, this first integer Na will be referred to as the "basic nozzle number".
The nozzles included in the basic nozzle number Na are referred to as “basic nozzles”. Further, the second integer Nb is referred to as “additional nozzle number”, and the nozzles included in the addition nozzle number Nb are referred to as “additional nozzle”. In the example of FIG. 4, nozzles # 1 to #
Reference numeral 11 is a basic nozzle, and nozzles # 12 to # 14 are additional nozzles. Basic nozzle number Na and additional nozzle number N
The significance of b will be described later.

【0030】図4の右端には、印刷媒体上に形成された
記録ドットが示されている。ラスタ番号が1であるラス
タよりも下に存在するラスタの範囲が、実際の記録の対
象となる範囲(有効記録領域)である。
At the right end of FIG. 4, recording dots formed on the print medium are shown. The range of the raster existing below the raster having the raster number 1 is the range (effective recording area) to be actually recorded.

【0031】図5は、第1実施例において、各パスにお
いて各ノズルに割り当てられる印字データ(ラスタデー
タ)を示す説明図である。パス1(最初の主走査)にお
いては、3つの付加ノズル#12、#13、#14に印
字データが供給され、印字ヘッド1が主走査方向に移動
している間に記録が実行される。このとき、図4に示す
ように基本ノズル#1〜#11は有効記録領域から外れ
ているので、印字データ制御回路13は、0データ(非
記録データ)を基本ノズル#1〜#11に供給する。同
様に、パス2においては、6つのノズル#9〜#14に
印字データが供給されて記録が実行される。このとき、
ノズル#1〜#8は有効記録領域から外れているので、
印字データ制御回路13は、0データ(非記録データ)
をこれらのノズル#1〜#8に供給する。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing print data (raster data) assigned to each nozzle in each pass in the first embodiment. In pass 1 (first main scan), print data is supplied to the three additional nozzles # 12, # 13, and # 14, and printing is performed while the print head 1 is moving in the main scan direction. At this time, since the basic nozzles # 1 to # 11 are out of the effective recording area as shown in FIG. 4, the print data control circuit 13 supplies 0 data (non-recording data) to the basic nozzles # 1 to # 11. To do. Similarly, in pass 2, print data is supplied to the six nozzles # 9 to # 14 and recording is performed. At this time,
Since nozzles # 1 to # 8 are out of the effective recording area,
The print data control circuit 13 sets 0 data (non-recorded data)
Are supplied to these nozzles # 1 to # 8.

【0032】図4の記録ドットのパターンを見れば解る
ように、付加ノズル#12〜#14による記録の対象と
なるラスタは、基本ノズルによる記録の対象ともなる。
この明細書では、基本ノズルと付加ノズルの両方によっ
て記録されるラスタを「オーバーラップラスタ」と呼
び、基本ノズルのみで記録されるラスタを「非オーバー
ラップラスタ」と呼ぶ。図4では、ラスタ番号が3,
7,11…のラスタがオーバーラップラスタである。
As can be seen from the pattern of recording dots in FIG. 4, the raster to be recorded by the additional nozzles # 12 to # 14 is also the object to be recorded by the basic nozzles.
In this specification, a raster recorded by both the basic nozzles and the additional nozzles is called an "overlap raster", and a raster recorded by only the basic nozzles is called a "non-overlap raster". In FIG. 4, the raster number is 3,
The rasters 7, 11, ... Are overlap rasters.

【0033】図6は、これらの3本のオーバーラップラ
スタに対する印字データの割当てを示す説明図である。
3番目のラスタ上の各画素の印字データは、1,1,
1,0,0,1…である。ここで、値「1」はその画素
位置でドットを記録することを示し、値「0」はドット
を記録しないことを意味する。この第1実施例では、オ
ーバーラップラスタにおいて、付加ノズルが偶数番目の
画素の記録を担当し、基本ノズルが偶数番目の画素の記
録を担当するものとしている。従って、パス1において
付加ノズル#12が3番目のラスタの記録を行う際に
は、付加ノズル#12に対して偶数番目の画素位置の印
字データが供給され、奇数番目の画素位置に関しては常
に0(非記録を示す)が供給される。一方、パス5にお
いて基本ノズル#1が3番目のラスタの記録を行う際に
は、基本ノズル#1に対して奇数番目の画素位置の印字
データが供給され、偶数番目の画素位置に関しては常に
0が供給される。すなわち、3番目のラスタは、パス1
では付加ノズル#12によって1画素おきに記録され、
パス5では基本ノズル#1によって補完するように1画
素おきに記録される。
FIG. 6 is an explanatory view showing allocation of print data to these three overlapping rasters.
The print data of each pixel on the third raster is 1, 1,
1, 0, 0, 1 ... Here, the value “1” indicates that a dot is recorded at that pixel position, and the value “0” means that a dot is not recorded. In the first embodiment, in the overlap raster, the additional nozzles are in charge of recording even-numbered pixels, and the basic nozzles are in charge of recording even-numbered pixels. Therefore, when the additional nozzle # 12 prints the third raster in pass 1, the print data of the even-numbered pixel positions is supplied to the additional nozzle # 12, and the odd-numbered pixel positions are always 0. (Indicating no recording) is supplied. On the other hand, when the basic nozzle # 1 prints the third raster in pass 5, the print data of the odd-numbered pixel positions is supplied to the basic nozzle # 1, and the even-numbered pixel positions are always 0. Is supplied. That is, the third raster is pass 1
Then, every other pixel is recorded by the additional nozzle # 12,
In pass 5, printing is performed every other pixel so as to be complemented by the basic nozzle # 1.

【0034】7番目のラスタも同様に、パス1において
付加ノズル#13によって1画素おきに記録され、パス
5において基本ノズル#2によって補完するように1画
素おきに記録される。また、11番目のラスタも、パス
1において付加ノズル#14によって1画素おきに記録
され、パス5において基本ノズル#3によって補完する
ように1画素おきに記録される。
Similarly, the seventh raster is recorded by the additional nozzle # 13 every other pixel in the pass 1, and is recorded every other pixel in the pass 5 so as to be complemented by the basic nozzle # 2. The 11th raster is also recorded every other pixel in the pass 1 by the additional nozzle # 14, and is recorded in the pass 5 every other pixel so as to be complemented by the basic nozzle # 3.

【0035】このように、オーバーラップラスタ上の画
素は、1回の主走査時において1個の付加ノズルによっ
て間欠的に記録されるとともに、他の主走査時において
1個の基本ノズルによってこれを補完するように記録さ
れ、これによって、そのオーバーラップラスタ上の全画
素の記録が完了する。換言すれば、オーバーラップラス
タは、1個の付加ノズルと、1個の基本ノズルとによっ
て相補的に記録される。ここで、「相補的」とは、付加
ノズルと基本ノズルによって、1本のラスタ上の全画素
が、抜けや重複が無く記録されることを意味する。
Thus, the pixels on the overlap raster are intermittently recorded by one additional nozzle during one main scan, and are recorded by one basic nozzle during another main scan. Recording is performed in a complementary manner, which completes recording of all pixels on the overlapping raster. In other words, the overlap raster is recorded complementarily by one additional nozzle and one basic nozzle. Here, “complementary” means that all the pixels on one raster are recorded by the additional nozzle and the basic nozzle without omission or duplication.

【0036】印刷媒体搬送制御回路9(図2)は、1回
の主走査が終了するたびにNaドット(すなわちP×N
aインチ)だけ印刷媒体PMを副走査方向に搬送し、こ
の結果、印字ヘッド1が、例えば図4のパス1からパス
2の位置に移動する。パス5では、3つの基本ノズル#
1〜#3が、既に付加ノズル#12〜#14によって記
録されているラスタ(3番目と7番目と11番目のラス
タ)上に位置決めされる。そこで、これらの基本ノズル
#1〜#3は、図6に示す印字データに応じて、これら
のオーバーラップラスタ上の奇数番目の画素を記録す
る。この結果、3本のオーバーラップラスタに関する補
完的な記録が完了する。以上の動作を繰り返すことによ
り、文字や画像が印刷媒体PM上に形成される。
The print medium conveyance control circuit 9 (FIG. 2) is arranged so that Na dot (that is, P × N) is generated every time one main scanning is completed.
The print medium PM is conveyed in the sub-scanning direction by a inch), and as a result, the print head 1 moves from the position of pass 1 to the position of pass 2 in FIG. 4, for example. In pass 5, the three basic nozzles #
1 to # 3 are positioned on the rasters (third, seventh and eleventh rasters) already recorded by the additional nozzles # 12 to # 14. Therefore, these basic nozzles # 1 to # 3 print odd-numbered pixels on these overlapping rasters according to the print data shown in FIG. As a result, complementary recording for the three overlapping rasters is completed. By repeating the above operation, characters and images are formed on the print medium PM.

【0037】図7は、第1実施例に従って形成された記
録ドットを示す説明図である。図7において、白丸は基
本ノズルによって記録されるドットを示し、黒丸は付加
ノズルによって記録されるドットを示す。この例では、
付加ノズルで記録されたドットの位置は、同じラスタ上
において基本ノズルで記録されたドットの位置から副走
査方向(図7の上下方向)に多少ずれている。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing recording dots formed according to the first embodiment. In FIG. 7, white circles indicate dots printed by the basic nozzles, and black circles indicate dots printed by the additional nozzles. In this example,
The positions of the dots recorded by the additional nozzles are slightly shifted in the sub-scanning direction (vertical direction in FIG. 7) from the positions of the dots recorded by the basic nozzles on the same raster.

【0038】従来技術において説明したように、隣接す
るラスタの記録の間に複数回の副走査送りが行われる
と、複数回分の副走査送りの誤差が累積されて、隣接す
るラスタ間のピッチが正しいピッチからかなりずれてし
まい、この結果としてバンディングが発生する。しか
し、第1実施例では、隣接する2本のラスタが記録され
る間に副走査送り誤差(搬送誤差)が累積されている場
合でも、その一方のラスタ上の一部のドットが付加ノズ
ルで記録されるので、バンディングとして認識しずらく
なる。この理由は、図7に示されているように、付加ノ
ズルで記録されたドットの位置が、同じラスタ上におい
て基本ノズルで記録されたドットの位置から副走査方向
に多少ずれるからである。
As described in the prior art, when the sub-scan feed is performed a plurality of times during recording of the adjacent rasters, the errors of the sub-scan feeds for the plurality of times are accumulated, and the pitch between the adjacent rasters is increased. There is a significant deviation from the correct pitch, which results in banding. However, in the first embodiment, even when the sub-scan feed error (conveyance error) is accumulated while two adjacent raster lines are recorded, some dots on one of the raster lines are added nozzles. Since it is recorded, it is difficult to recognize as banding. The reason for this is that, as shown in FIG. 7, the positions of the dots recorded by the additional nozzles are slightly shifted in the sub-scanning direction from the positions of the dots recorded by the basic nozzles on the same raster.

【0039】図8は、基本ノズル#1〜#11によって
記録されたドットと、付加ノズル#12〜#14によっ
て記録されたドットが、ラスタ方向(主走査方向)に位
置ずれした場合を示す説明図である。このような位置ず
れは、印字ヘッド1のラスタ方向の記録開始位置の検出
精度の誤差により発生するものである。図8に示すよう
にラスタ方向に位置ずれすると、基本ノズルのみで記録
されたラスタでは、隣接する記録ドット同士が、ラスタ
方向に一定量ずつ規則正しく重なる配置をとる。一方、
基本ノズルと付加ノズルとで補完記録されたラスタで
は、2個の記録ドットの単位でドット同士の重なりが大
きくなり、ラスタ方向に濃度が変動するので、バンディ
ングとして認識されやすい。しかし、図9に示すよう
に、人間の視覚特性は空間周波数が大きくなると、濃度
差の認識がしにくくなる特性がある。副走査方向のドッ
トピッチを720DPIと仮定すると、図8のようにラ
スタ方向に位置ずれが発生したときのバンディングのピ
ッチは4ラスタ分の4/720インチ=0.14mmで
あり、これに対応する空間周波数(ピッチの逆数)は約
7サイクル/mmである。図9から、この程度の空間周
波数のバンディングは、視覚的に認識しにくい特性を有
することが解る。
FIG. 8 shows a case where the dots recorded by the basic nozzles # 1 to # 11 and the dots recorded by the additional nozzles # 12 to # 14 are misaligned in the raster direction (main scanning direction). It is a figure. Such positional deviation occurs due to an error in the detection accuracy of the print start position of the print head 1 in the raster direction. As shown in FIG. 8, when misalignment occurs in the raster direction, in a raster recorded with only basic nozzles, adjacent recording dots are regularly overlapped by a certain amount in the raster direction. on the other hand,
In the raster complementarily recorded by the basic nozzles and the additional nozzles, the dot overlap becomes large in units of two recording dots, and the density fluctuates in the raster direction, so that it is easily recognized as banding. However, as shown in FIG. 9, the human visual characteristic has a characteristic that it becomes difficult to recognize the density difference as the spatial frequency increases. Assuming that the dot pitch in the sub-scanning direction is 720 DPI, the banding pitch is 4/720 inch = 0.14 mm for four rasters when the positional deviation occurs in the raster direction as shown in FIG. The spatial frequency (reciprocal of pitch) is about 7 cycles / mm. It can be seen from FIG. 9 that the banding of the spatial frequency of this degree has a characteristic that it is difficult to visually recognize it.

【0040】なお、仮に第1実施例においてバンディン
グが発生し、このバンディングが、前述した米国特許第
4,198,642号の技術によって形成されるバンデ
ィングとほぼ同じ空間周波数を有する場合にも、図7と
図17とを比較すれば理解できるように、第1実施例の
ほうが格段にバンディングとして認識し難いものとな
る。
Even if banding occurs in the first embodiment and this banding has substantially the same spatial frequency as the banding formed by the technique of the above-mentioned US Pat. No. 4,198,642, As can be understood by comparing FIG. 7 and FIG. 17, the first embodiment is much more difficult to recognize as banding.

【0041】図10は、本発明の第2実施例の記録方式
を示す説明図である。図4に示した第1実施例との違い
は、基本ノズルと付加ノズルとが、同一のラスタ上のす
べての画素位置のドットをそれぞれ記録することであ
る。例えば、基本ノズル#1と付加ノズル#12とは、
3番目のラスタ上のすべての画素位置のドットをそれぞ
れ記録する。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing the recording method of the second embodiment of the present invention. The difference from the first embodiment shown in FIG. 4 is that the basic nozzle and the additional nozzle respectively print dots at all pixel positions on the same raster. For example, the basic nozzle # 1 and the additional nozzle # 12 are
The dots at all pixel positions on the third raster are recorded.

【0042】図11は、第2実施例における印字データ
の割当てを示す説明図であり、第1実施例における図6
に相当するものである。第2実施例では、基本ノズルと
付加ノズルとがそれぞれ同じラスタ上のすべての画素位
置のドットを記録するので、基本ノズル(例えば#1)
と付加ノズル(例えば#12)とに、ラスタ上のすべて
の印字データがそれぞれ供給される。
FIG. 11 is an explanatory view showing allocation of print data in the second embodiment, and FIG. 6 in the first embodiment.
Is equivalent to. In the second embodiment, since the basic nozzle and the additional nozzle record dots at all pixel positions on the same raster, the basic nozzle (for example, # 1)
All print data on the raster are respectively supplied to and the additional nozzle (for example, # 12).

【0043】この第2実施例では、バンディングの空間
周波数は第1実施例と同様に比較的短いが、濃淡差が第
1実施例に比べて識別されやすい。この濃淡差が目立つ
場合には、図4に示した第1実施例の方が画質の点から
好ましい。但し、印刷媒体の表面とインクとの接触角が
大きい印刷媒体、例えば、オーバーヘッドプロジェクタ
用紙などを用いる場合には、最大濃度(べた記録)部分
において図8に示すように記録ドットが埋まらない部分
が発生すると、この部分が目立ちやすい。特にオーバー
ヘッドプロジェクタ用紙はプレゼンテーションが主な目
的のため、グラフ、または比較的大きな文字の使用頻度
が高く、べた記録がきれいか否かが重視される。このよ
うな場合には、第2実施例のように、ドットを多重に記
録することによってドットの滲みを発生させ、通常では
埋まらない部分を埋めることによって画質を向上させる
ことができる。
In this second embodiment, the spatial frequency of banding is relatively short as in the first embodiment, but the grayscale difference is easier to identify than in the first embodiment. If this difference in light and shade is conspicuous, the first embodiment shown in FIG. 4 is preferable in terms of image quality. However, when a print medium having a large contact angle between the surface of the print medium and the ink, for example, overhead projector paper is used, the maximum density (solid print) portion may not be filled with print dots as shown in FIG. When it occurs, this part is easily noticeable. In particular, since overhead projector paper is mainly used for presentation, graphs or relatively large characters are frequently used, and whether or not a solid record is clean is important. In such a case, as in the second embodiment, dot bleeding is caused by recording dots in a multiple manner, and the image quality can be improved by filling a portion that is not normally filled.

【0044】このように、第1実施例と第2実施例との
いずれが画質の点で好ましいかは、印刷媒体に依存す
る。従って、印刷媒体に応じて第1と第2の実施例の記
録方式を切り替えて使用することにより、高画質の画像
を記録することができる。
As described above, which of the first embodiment and the second embodiment is preferable in terms of image quality depends on the print medium. Therefore, high-quality images can be recorded by switching between the recording methods of the first and second embodiments depending on the print medium.

【0045】なお、第1実施例では基本ノズルと付加ノ
ズルとが、同一ラスタ上の画素を相補的に記録を行い、
また、第2実施例では基本ノズルと付加ノズルとが同一
ラスタ上の画素位置でドットを重複して記録していた
が、これ以外の記録方式を採用することも可能である。
例えば、基本ノズルと付加ノズルとで相補的に記録を行
い、かつ、付加ノズルにより記録されるドット径の大き
さを基本ノズルにより記録されるドット径よりも大きく
してもよい。こうすれば、上記第2実施例とほぼ同様の
効果が得られる。
In the first embodiment, the basic nozzle and the additional nozzle complementarily record pixels on the same raster,
Further, in the second embodiment, the basic nozzles and the additional nozzles record dots by overlapping at the pixel positions on the same raster, but it is also possible to adopt a recording method other than this.
For example, printing may be performed complementarily by the basic nozzles and the additional nozzles, and the size of the dot diameter printed by the additional nozzles may be larger than the dot diameter printed by the basic nozzles. By doing so, substantially the same effect as the second embodiment can be obtained.

【0046】上記第1、第2実施例の他に、上述した
(1)〜(4)式を満足するような種々のドット記録方
式を採用することが可能である。図12は、k=4でL
=1〜3の場合における可能な記録方式のパラメータの
組合せの例を示す説明図である。図12(A)のk=
4,L=1,m=3,Na=11,Nb=3,N=14
の場合は、図4に示した第1実施例に相当する。図13
は、k=6でL=1〜3の場合における可能な記録方式
のパラメータの組合せを例を示す説明図である。これら
の例では、上記(3)式の丸め演算Rd[]として切り
上げが使用されているが、切り捨てを使用することも可
能である。
In addition to the first and second embodiments described above, various dot recording methods that satisfy the above expressions (1) to (4) can be adopted. In FIG. 12, k = 4 and L
It is explanatory drawing which shows the example of the combination of the parameter of the possible recording system in the case of = 1-3. K = in FIG.
4, L = 1, m = 3, Na = 11, Nb = 3, N = 14
The case is equivalent to the first embodiment shown in FIG. FIG.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of possible combinations of recording method parameters when k = 6 and L = 1 to 3. In these examples, rounding up is used as the rounding operation Rd [] in Expression (3), but rounding down can also be used.

【0047】図12および図13から解るように、ノズ
ルピッチkの値が与えられたときに、パラメータm,L
の値を適切に設定することによって、好ましい基本ノズ
ル個数Naと付加ノズル個数Nbとを決定することがで
き、これらの和から使用ノズル個数Nが決定される。逆
に、使用したいノズル個数Nが決まっている場合には、
図12や図13を用いて、使用ノズル個数Nから好まし
い基本ノズル個数Naと付加ノズルNbとを決定するこ
とも可能である。これらの場合に、パラメータm,Lと
してどのような値が好ましいかは、後述する各パラメー
タL,Na,Nbの意義を考慮して決定される。
As can be seen from FIGS. 12 and 13, when the value of the nozzle pitch k is given, the parameters m, L
It is possible to determine the preferable number of basic nozzles Na and the number of additional nozzles Nb by appropriately setting the value of, and the number of used nozzles N is determined from the sum of them. On the contrary, when the number N of nozzles to be used is determined,
It is also possible to determine the preferable basic nozzle number Na and additional nozzle Nb from the used nozzle number N by using FIG. 12 and FIG. In these cases, what values are preferable as the parameters m and L are determined in consideration of the significance of the parameters L, Na and Nb described later.

【0048】図14は、図12(B)のk=4,L=
2,m=2,Na=9,Nb=5,N=14の場合に相
当する第3実施例の記録方式を示す説明図である。ま
た、図15は、図12(C)のk=4,L=3,m=
2,Na=7,Nb=6,N=13の場合に相当する第
4実施例の記録方式を示す説明図である。
FIG. 14 shows k = 4 and L = in FIG.
It is explanatory drawing which shows the recording system of 3rd Example corresponded in the case of 2, m = 2, Na = 9, Nb = 5, N = 14. Further, FIG. 15 shows that k = 4, L = 3, and m = in FIG.
It is explanatory drawing which shows the recording system of 4th Example corresponding to the case of 2, Na = 7, Nb = 6, N = 13.

【0049】図14には、上述した(1)〜(4)式の
各パラメータの意義が示されている。(1)〜(4)式
中の各パラメータの意義は、以下のように考えることが
できる。
FIG. 14 shows the meaning of each parameter of the above equations (1) to (4). The significance of each parameter in equations (1) to (4) can be considered as follows.

【0050】上述した(2)式と(4)式から、副走査
送り量Fは、(m×k±1)ドットの一定値に設定され
る。すなわち、副走査送り量Fは、ノズルピッチkの整
数倍の値m×kに、1を加算または減算した値に設定さ
れる。仮に、副走査送り量Fがノズルピッチkの整数倍
m×kに設定されているとすると、副走査送り後の各ノ
ズルの位置は、副走査送り前のノズルの周期的な位置
(すなわちkドットおきの位置)に再び配置される。従
って、副走査送り量Fが(m×k±1)ドットである場
合には、副走査送り後の各ノズルの位置は、副走査送り
前のノズルの周期的な位置から+1ドットまたは−1ド
ットだけ副走査方向にずれた位置に配置されることにな
る。例えば、図14では、副走査送り量Fの値が(2×
4+1)=9ドットなので、副走査送り後のノズルは、
副走査送り前のノズルの周期的な位置から+1ドットだ
け副走査方向にすれた位置に配置されている。
From the above equations (2) and (4), the sub-scan feed amount F is set to a constant value of (m × k ± 1) dots. That is, the sub-scan feed amount F is set to a value obtained by adding or subtracting 1 to the value m × k that is an integral multiple of the nozzle pitch k. If the sub-scan feed amount F is set to an integral multiple m × k of the nozzle pitch k, the position of each nozzle after the sub-scan feed is the periodic position of the nozzle before the sub-scan feed (that is, k). It is placed again at every other dot). Therefore, when the sub-scan feed amount F is (m × k ± 1) dots, the position of each nozzle after the sub-scan feed is +1 dot or −1 from the periodic position of the nozzle before the sub-scan feed. The dots are arranged at positions displaced in the sub-scanning direction. For example, in FIG. 14, the value of the sub-scan feed amount F is (2 ×
Since 4 + 1) = 9 dots, the nozzles after sub-scan feed are
It is arranged at a position shifted by +1 dot from the periodic position of the nozzle before the sub-scan feed in the sub-scan direction.

【0051】ところで、上記(3)式の丸め演算子Rd
を無視し、また、(4)式を用いると、(3)式は次の
(3a)式に書き換えることができる。 L=(Nb×k)/Na =(Nb×k)/F …(3a)
By the way, the rounding operator Rd in the above equation (3) is used.
By ignoring, and using the equation (4), the equation (3) can be rewritten as the following equation (3a). L = (Nb × k) / Na 2 = (Nb × k) / F (3a)

【0052】(3a)式の右辺の分子(Nb×k)は、
付加ノズル個数Nbにノズルピッチkを乗じたものであ
り、ノズルアレイ内における付加ノズルの範囲を示して
いる。付加ノズルの範囲は、図14の例ではノズル#1
0のラスタ位置からノズル#14の3ドット下のラスタ
位置までの範囲である。パラメータLは、(Nb×k)
を副走査送り量Fで除した値にほぼ等しいので、このパ
ラメータLは、あるノズル(例えば最上端の付加ノズル
#10)が付加ノズルの範囲を何回の副走査送りで通過
するか、を示す値であると考えることができる。ところ
で、上述したように、1回の副走査送りによって、各ノ
ズルはその直前のノズルの周期的な位置から1ドットだ
けずれた位置に配置される。従って、或るパスの後のL
回の副走査送りを考えると、最上端の付加ノズル#10
は、L回の副走査の間はそのバスにおける付加ノズルの
範囲内に留まっており、かつ、1回の副走査送り毎にそ
の前のノズルの周期的な位置から1ドットずつずれてゆ
く。例えば、図14において、パス1の後の2回の副走
査送りでは、最上端の付加ノズル#10は、パス3まで
の2回の副走査の間はパス1における付加ノズルの範囲
内に留まっており、また、1回の副走査送り毎にその直
前のノズルの周期的な位置から1ドットずつずれてゆ
く。すなわち、パス2では、最上端の付加ノズル#10
は、パス1における付加ノズルの範囲内において、その
直前のパス1におけるノズル#12の1ドット後に位置
決めされる。また、パス3では、最上端の付加ノズル#
10は、パス1における付加ノズルの範囲内において、
その直前のパス2におけるノズル#12の1ドット後に
位置決めされる。
The numerator (Nb × k) on the right side of the equation (3a) is
The number Nb of additional nozzles is multiplied by the nozzle pitch k, and indicates the range of additional nozzles in the nozzle array. The range of the additional nozzle is nozzle # 1 in the example of FIG.
The range is from the raster position of 0 to the raster position of 3 dots below the nozzle # 14. Parameter L is (Nb × k)
Is approximately equal to a value obtained by dividing by the sub-scan feed amount F, this parameter L is used to determine how many sub-scan feeds a certain nozzle (for example, the uppermost additional nozzle # 10) passes through in the additional nozzle range. It can be considered to be the value shown. By the way, as described above, by one sub-scan feed, each nozzle is arranged at a position shifted by one dot from the periodic position of the immediately preceding nozzle. Therefore, L after a pass
Considering the number of times of sub-scan feed, the additional nozzle # 10 at the uppermost end
Stays within the range of the additional nozzles in the bus during the L times of sub-scanning, and shifts by one dot from the periodic position of the preceding nozzle for each sub-scanning feed. For example, in FIG. 14, in the second sub-scan feed after pass 1, the uppermost additional nozzle # 10 stays within the range of the additional nozzle in pass 1 during the two sub-scans up to pass 3. In addition, each time the sub-scan feed is performed, the dot is displaced by one dot from the periodic position of the nozzle immediately before that. That is, in pass 2, the uppermost additional nozzle # 10
Is positioned one dot after the nozzle # 12 in pass 1 immediately before it within the range of the additional nozzle in pass 1. In pass 3, the additional nozzle #
10 is within the range of the additional nozzle in pass 1,
Positioning is performed one dot after the nozzle # 12 in pass 2 immediately before that.

【0053】このようなノズル位置の移動を考えると、
パラメータLは、「オーバーラップラスタ(基本ノズル
と付加ノズルとによって記録されるラスタ)が何本連続
して配列されているか」、を示す値であると考えること
ができる。例えば、図14に示す第3実施例では、L=
2なので、オーバーラップラスタが2本連続している。
(なお、図14には、オーバーラップラスタが3本連続
している部分があるが、この理由については後述す
る。)また、付加ノズルは、ノズルアレイ内においてノ
ズルピッチkで配列されているので、k本の連続したラ
スタの中で、はじめのL本がオーバーラップラスタとな
り、残りの(k−L)本が非オーバーラップラスタとな
る。従って、ラスタの配列としては、L本のオーバーラ
ップラスタと(k−L)本の非オーバーラップラスタと
で構成されるk本のラスタ群が、繰り返し配列されたも
のとなる。
Considering such movement of the nozzle position,
The parameter L can be considered to be a value indicating “how many overlapping rasters (rasters recorded by the basic nozzles and the additional nozzles) are continuously arranged”. For example, in the third embodiment shown in FIG. 14, L =
Since it is 2, two overlapping rasters are continuous.
(In FIG. 14, there is a portion where three overlapping rasters are continuous, the reason for which will be described later.) Further, since the additional nozzles are arranged at the nozzle pitch k in the nozzle array. , K of continuous rasters, the first L lines are overlap raster lines and the remaining (k−L) lines are non-overlap raster lines. Therefore, the raster arrangement is such that a k raster group composed of L overlapping rasters and (k−L) non-overlapping rasters is repeatedly arranged.

【0054】ところで、Na本の基本ノズルによる1回
の主走査で記録されるNa本のラスタの中で、Nb本の
付加ノズルによっても記録されるNb本のラスタがオー
バーラップラスタであり、残りの(Na−Nb)本のラ
スタは非オーバーラップラスタである。すなわち、Na
本のラスタの範囲内には、L本のオーバーラップラスタ
と(k−L)本の非オーバーラップラスタとで構成され
るk本のラスタ群が繰り返し配列され、この結果とし
て、Na本中のNb本がオーバーラップラスタとなり、
残りの(Nb−Na)本が非オーバーラップラスタとな
る。例えば、図14に示す第3実施例では、k=4,N
a=9,Nb=5なので、9本のラスタの範囲内で、2
本のオーバーラップラスタと2本の非オーバーラップラ
スタとで構成されるラスタ群が繰り返し配列され、この
結果、9本中の5本がオーバーラップラスタとなり、残
りの4本が非オーバーラップラスタとなっている。
By the way, among the Na rasters recorded by one main scan by the Na basic nozzles, the Nb rasters recorded by the Nb additional nozzles are overlap rasters, and the rest. (Na-Nb) rasters are non-overlapping rasters. That is, Na
Within the range of the book raster, a k raster group composed of L overlapping rasters and (k−L) non-overlapping rasters is repeatedly arranged, and as a result, among the Na books, Nb lines are overlap rasters,
The remaining (Nb-Na) lines are non-overlapping rasters. For example, in the third embodiment shown in FIG. 14, k = 4, N
Since a = 9 and Nb = 5, within the range of 9 rasters, 2
A raster group composed of two overlapping rasters and two non-overlapping rasters is repeatedly arranged. As a result, five of the nine rasters are overlapping rasters, and the remaining four are non-overlapping rasters. Has become.

【0055】図14の右端の図には、Na本毎のラスタ
の区分が示されている。この例では、Na本の1組のラ
スタの中の最後のラスタはオーバーラップラスタであ
り、また、次の1組の最初のL(=2)本のラスタもオ
ーバーラップラスタである。従って、Na本毎のラスタ
の境界において、オーバーラップラスタが3本隣接して
いる。しかし、基本的には、図14のラスタの配列は、
L本のオーバーラップラスタと(k−L)本の非オーバ
ーラップラスタとで構成されるk本のラスタ群が繰り返
し配列されていることが理解できる。
The rightmost diagram in FIG. 14 shows the division of rasters for each Na lines. In this example, the last raster in a set of Na rasters is an overlap raster, and the next set of first L (= 2) rasters is also an overlap raster. Therefore, three overlapping rasters are adjacent to each other at the boundary of each Na raster. However, basically, the array of rasters in FIG.
It can be seen that a k raster group consisting of L overlapping rasters and (k−L) non-overlapping rasters is repeatedly arranged.

【0056】上述したような、パラメータk,L,N
a,Nbと、オーバーラップラスタおよび非オーバーラ
ップラスタの配列との関係は、他の実施例においても成
立していることが図4、図10、および、図15から理
解できる。
The parameters k, L, N as described above
It can be understood from FIGS. 4, 10 and 15 that the relationship between a and Nb and the arrangement of the overlapping rasters and the non-overlapping rasters holds in the other embodiments.

【0057】このように、上述した各実施例では、オー
バーラップラスタと非オーバーラップラスタとがパラメ
ータk,L,Na,Nbに応じてほぼ規則正しく配列さ
れている。すなわち、ほぼL本ずつ連続するオーバーラ
ップラスタが、ほぼ(k−L)本の非オーバーラップラ
スタを挟んでほぼ規則的に配列されるので、これらのオ
ーバーラップラスタによって、バンディングが目立ちに
くくなるという利点がある。
As described above, in each of the above-described embodiments, the overlapping rasters and the non-overlapping rasters are arranged almost regularly according to the parameters k, L, Na, and Nb. That is, since the overlapping rasters, each of which is approximately L in number, are arranged substantially regularly with the non-overlapping rasters of approximately (k−L), banding is less noticeable by these overlapping rasters. There are advantages.

【0058】主走査を双方向に行う双方向印刷の場合に
は、上述したような記録的なオーバーラップラスタの配
列が以下のような効果も発揮する。すなわち、図3に示
したように、YMCKの4色のインクのノズルアレイが
同じラスタを記録するように配置されている場合に、往
路では各ラスタ上にK,C,M,Yの順に各色のドット
が形成される。一方、復路ではこの反対に、各ラスタ上
にY,M,C,Kの順に各色のドットが形成される。従
って、往路で記録されたラスタと、復路で記録されたラ
スタとでは、多少色が違って見える可能性がある。この
とき、オーバーラップラスタを形成せずに、従来のイン
ターレース記録方式でドットを記録すると、往路で記録
されたラスタと復路で記録されたラスタとの色の違いが
目立ってしまい、画質劣化として認識される。そこで、
上記各実施例のように、オーバーラップラスタと非オー
バーラップラスタとをほぼ規則的に配列するようにすれ
ば、このような往路と復路でのラスタの色の違いが目立
たなくなるという利点がある。
In the case of bidirectional printing in which main scanning is performed bidirectionally, the above-mentioned recording overlap raster arrangement also exhibits the following effects. That is, as shown in FIG. 3, when nozzle arrays of four colors of Y, M, C, and K inks are arranged to record the same raster, each color is sequentially printed on each raster in the order of K, C, M, and Y on the forward path. Dots are formed. On the other hand, in the return path, on the contrary, dots of each color are formed in the order of Y, M, C, K on each raster. Therefore, there is a possibility that the rasters recorded in the forward pass and the rasters recorded in the return pass may appear slightly different in color. At this time, if dots are recorded by the conventional interlace recording method without forming the overlapping raster, the color difference between the raster recorded in the forward pass and the raster recorded in the return pass becomes conspicuous, which is recognized as image quality deterioration. To be done. Therefore,
If the overlapping rasters and the non-overlapping rasters are arranged almost regularly as in each of the above-described embodiments, there is an advantage that such a difference in raster color between the forward pass and the return pass becomes inconspicuous.

【0059】バンディングを目立たなくさせるという意
味からは、すべてのラスタをオーバーラップラスタにす
る(すなわち2つのノズルによって記録する)ことも考
えられる。しかし、すべてのラスタをオーバーラップラ
スタにすると、すべてが非オーバーラップラスタである
場合に比べて約2倍の主走査時間を必要とするので、記
録速度が約1/2になる。これに対して、上述した各実
施例では、オーバーラップラスタと非オーバーラップラ
スタとが混在しているので、すべてをオーバーラップラ
スタにする場合に比べて、記録速度の低下を緩和するこ
とができるという利点がある。
In order to make the banding inconspicuous, it is also conceivable that all the rasters are overlap rasters (that is, recorded by two nozzles). However, if all the rasters are overlapped rasters, the main scanning time is about twice as long as in the case where all rasters are non-overlapping rasters, and therefore the recording speed becomes about 1/2. On the other hand, in each of the above-described embodiments, since the overlapping raster and the non-overlapping raster are mixed, it is possible to reduce the decrease in the recording speed as compared with the case where all the overlapping rasters are used. There is an advantage.

【0060】実際のドット記録装置においては、以下の
手順に従って使用ノズル個数Nと基本ノズル個数Naと
付加ノズル個数Nbの好ましい値を決定することも可能
である。ここでは仮に、ノズルピッチkが6ドットで1
色分のノズルアレイに含まれるノズルの総数が48であ
ると仮定する。このとき、使用ノズル個数Nは48以下
であり、図13(A)〜(C)の中で、使用ノズル個数
Nが48以下であるものが実現可能である。印刷速度の
観点からは、使用ノズル個数Nがなるべく多い方が好ま
しい。従って、例えばL=1の時には、図13(A)か
らN=48,Na=41.Nb=7が好ましいことが解
る。また、L=2の時には、図13(B)からN=4
7,Na=35.Nb=12が好ましく、L=3の時に
は、図13(C)からN=47,Na=31.Nb=1
6が好ましい。パラメータLの好ましい値は、例えばL
の各値に対応する記録方式をそれぞれ用いて実際に画像
を記録し、それらの画質を比較することによって決定す
ることができる。このように、上記(1)〜(4)式の
条件を用いると、ノズルアレイのハードウェア上の制約
を考慮して、使用ノズル個数Nと基本ノズル個数Naと
付加ノズル個数Nbの好ましい値を決定することが可能
である。
In an actual dot recording apparatus, it is possible to determine preferable values for the number of used nozzles N, the number of basic nozzles Na, and the number of additional nozzles Nb according to the following procedure. Here, assuming that the nozzle pitch k is 6 dots, it is 1
It is assumed that the total number of nozzles included in the color nozzle array is 48. At this time, the number N of used nozzles is 48 or less, and it is feasible that the number N of used nozzles is 48 or less in FIGS. 13A to 13C. From the viewpoint of printing speed, it is preferable that the number of used nozzles N is as large as possible. Therefore, for example, when L = 1, N = 48, Na = 41. It is understood that Nb = 7 is preferable. Further, when L = 2, N = 4 from FIG.
7, Na = 35. Nb = 12 is preferable, and when L = 3, N = 47, Na = 31. Nb = 1
6 is preferred. A preferable value of the parameter L is, for example, L
It can be determined by actually recording an image by using the recording method corresponding to each value of and comparing the image qualities thereof. As described above, when the conditions of the above equations (1) to (4) are used, the preferable values of the number of used nozzles N, the number of basic nozzles Na, and the number of additional nozzles Nb are set in consideration of the hardware constraint of the nozzle array. It is possible to decide.

【0061】なお、この発明は上記の実施例や実施形態
に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲に
おいて種々の態様において実施することが可能であり、
例えば次のような変形も可能である。
The present invention is not limited to the above-described examples and embodiments, but can be carried out in various modes without departing from the scope of the invention.
For example, the following modifications are possible.

【0062】本発明は、双方向印刷に限らず、決まった
主走査方向のみ(たとえば往路のみ)でドットの記録を
行う単方向印刷にも適用可能である。
The present invention can be applied not only to bidirectional printing but also to unidirectional printing in which dots are recorded only in a fixed main scanning direction (for example, only in the forward path).

【0063】この発明はカラー印刷だけでなくモノクロ
印刷にも適用できる。また、1画素を複数のドットで表
現することにより多階調を表現する印刷にも適用でき
る。また、ドラムスキャンプリンタにも適用できる。
尚、ドラムスキャンプリンタでは、ドラム回転方向が主
走査方向、キャリッジ走行方向が副走査方向となる。ま
た、この発明は、インクジェット記録装置のみでなく、
一般に、複数のドット形成要素アレイを有する記録ヘッ
ドを用いて印刷媒体の表面に記録を行うドット記録装置
に適用することができる。ここで、「ドット形成要素」
とは、インクジェットプリンタにおけるインクノズルの
ように、ドットを形成するための構成要素を意味する。
The present invention can be applied to monochrome printing as well as color printing. It can also be applied to printing in which multiple gradations are expressed by expressing one pixel with a plurality of dots. It can also be applied to a drum scan printer.
In the drum scan printer, the drum rotation direction is the main scanning direction and the carriage traveling direction is the sub scanning direction. Further, the present invention is not limited to the inkjet recording device,
In general, it can be applied to a dot recording apparatus that records on the surface of a print medium using a recording head having a plurality of dot forming element arrays. Where "dot formation element"
Means a constituent element for forming dots, such as an ink nozzle in an inkjet printer.

【0064】上記実施例において、ハードウェアによっ
て実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換え
るようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現
されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるよう
にしてもよい。例えば、図2に示した印字データ制御回
路13や、キャリッジ駆動回路5、印刷媒体搬送制御回
路9の制御機能を、コンピュータ90が実行するように
することもできる。この場合には、プリンタドライバ9
6等のコンピュータプログラムが、これらの回路と同じ
制御機能を実現する。
In the above embodiment, a part of the configuration realized by hardware may be replaced by software, and conversely, a part of the configuration realized by software may be replaced by hardware. Good. For example, the computer 90 may execute the control functions of the print data control circuit 13, the carriage drive circuit 5, and the print medium conveyance control circuit 9 shown in FIG. In this case, the printer driver 9
A computer program such as 6 realizes the same control function as these circuits.

【0065】このような機能を実現するコンピュータプ
ログラムは、フロッピディスクやCD−ROM等の、コ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された形態で
提供される。コンピュータシステム90は、その記録媒
体からコンピュータプログラムを読み取って内部記憶装
置または外部記憶装置に転送する。あるいは、通信経路
を介してプログラム供給装置からコンピュータシステム
90にコンピュータプログラムを供給するようにしても
よい。コンピュータプログラムの機能を実現する時に
は、内部記憶装置に格納されたコンピュータプログラム
がコンピュータシステム90のマイクロプロセッサによ
って実行される。また、記録媒体に記録されたコンピュ
ータプログラムをコンピュータシステム90が直接実行
するようにしてもよい。
The computer program for realizing such a function is provided in a form recorded on a computer-readable recording medium such as a floppy disk or a CD-ROM. The computer system 90 reads the computer program from the recording medium and transfers the computer program to an internal storage device or an external storage device. Alternatively, the computer program may be supplied from the program supply device to the computer system 90 via a communication path. When realizing the functions of the computer program, the computer program stored in the internal storage device is executed by the microprocessor of the computer system 90. Further, the computer system 90 may directly execute the computer program recorded in the recording medium.

【0066】この明細書において、コンピュータシステ
ムとは、ハードウェア装置とオペレーションシステムと
を含む概念であり、オペレーションシステムの制御の下
で動作するハードウェア装置を意味している。コンピュ
ータプログラムは、このようなコンピュータシステム
に、上述の各回路の機能を実現させる。なお、上述の機
能の一部は、アプリケーションプログラムでなく、オペ
レーションシステムによって実現されていても良い。
In this specification, the computer system is a concept including a hardware device and an operating system, and means a hardware device operating under the control of the operating system. The computer program causes such a computer system to realize the functions of the circuits described above. Note that some of the functions described above may be realized by the operating system instead of the application program.

【0067】なお、この発明において、「コンピュータ
読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク
やCD−ROMのような携帯型の記録媒体に限らず、各
種のRAMやROM等のコンピュータ内の内部記憶装置
や、ハードディスク等のコンピュータに固定されている
外部記憶装置も含んでいる。
In the present invention, the "computer-readable recording medium" is not limited to a portable recording medium such as a flexible disk or a CD-ROM, and various internal memories such as RAM and ROM in the computer. The device and an external storage device fixed to the computer such as a hard disk are also included.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の画像処理システムの概略構成を示すブ
ロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image processing system of the present invention.

【図2】本発明によるインクジェット記録装置の一実施
例を示す概念図。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing an embodiment of an inkjet recording apparatus according to the present invention.

【図3】印字ヘッド1におけるインクジェットノズルの
配列を示す説明図。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an arrangement of inkjet nozzles in the print head 1.

【図4】第1実施例のドット記録方式を示す説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a dot recording method of the first embodiment.

【図5】第1実施例において各ノズルに割り当てられる
印字データを示す説明図。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing print data assigned to each nozzle in the first embodiment.

【図6】第1実施例における印字データのノズルへの割
当てを示す説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing allocation of print data to nozzles in the first embodiment.

【図7】第1実施例で形成された記録ドットの状態を示
す説明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a state of recording dots formed in the first embodiment.

【図8】ラスタの開始位置がずれた場合の記録ドットの
状態を示す説明図。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a state of recording dots when the start position of the raster is displaced.

【図9】人間の視覚特性における空間周波数と識別可能
な階調数の関係を示すグラフ。
FIG. 9 is a graph showing the relationship between the spatial frequency and the number of distinguishable gradations in human visual characteristics.

【図10】第2実施例の記録方式を示す説明図。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a recording method of a second embodiment.

【図11】第2実施例において各ノズルに割り当てられ
る印字データを示す説明図。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing print data assigned to each nozzle in the second embodiment.

【図12】k=4でL=1〜3の場合における可能な記
録方式のパラメータの組合せの例を示す説明図。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of possible combinations of recording method parameters when k = 4 and L = 1 to 3.

【図13】k=6でL=1,2の場合における可能な記
録方式のパラメータの組合せを例を示す説明図。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of possible combinations of recording method parameters when k = 6 and L = 1 and 2.

【図14】第3実施例の記録方式を示す説明図。FIG. 14 is an explanatory diagram showing a recording method of a third embodiment.

【図15】第4実施例の記録方式を示す説明図。FIG. 15 is an explanatory diagram showing a recording method of a fourth embodiment.

【図16】従来の記録方式を示す説明図。FIG. 16 is an explanatory diagram showing a conventional recording method.

【図17】バンディングの一例を示す説明図。FIG. 17 is an explanatory diagram showing an example of banding.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…印字ヘッド 2…キャリッジ軸 3…キャリッジベルト 4…モータ 5…キャリッジ駆動回路 6…プラテンローラ 7…ギヤ 8…モータ 9…印刷媒体搬送制御回路 10…固定台 11…固定台 13…印字データ制御回路 20…画像出力装置 21…カラーディスプレイ 22…インクジェット記録装置 30…スキャナ 90…コンピュータ 91…ビデオドライバ 93…CRTディスプレイ 95…アプリケーションプログラム 96…プリンタドライバ 97…ラスタライザ 98…色補正モジュール 99…ハーフトーンモジュール 1 ... Print head 2 ... Carriage axis 3 ... Carriage belt 4 ... Motor 5 ... Carriage drive circuit 6 ... Platen roller 7 ... Gear 8 ... Motor 9 ... Print medium conveyance control circuit 10 ... Fixed stand 11 ... Fixed stand 13 ... Print data control circuit 20 ... Image output device 21 ... Color display 22 ... Inkjet recording apparatus 30 ... Scanner 90 ... Computer 91 ... Video driver 93 ... CRT display 95 ... Application program 96 ... Printer driver 97 ... rasterizer 98 ... Color correction module 99 ... Halftone module

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成14年12月13日(2002.12.
13)
[Submission date] December 13, 2002 (2002.12.
13)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0009[Correction target item name] 0009

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明によ
る方法は、副走査方向に沿ってほぼ一定のピッチで同一
色の複数のドットを形成するための複数のドット形成要
素が配列されたドット形成要素アレイを有するドット記
録ヘッドを用い、前記副走査方向とほぼ垂直な方向に沿
って主走査を行いつつ印刷媒体の表面にドットの記録を
行うドット記録装置のためのドット記録方式の選択方法
であって、前記ドット記録方式では、(a)一定の送り
量F×P(Pはドットの副走査方向の最小ピッチ、Fは
整数)で副走査送りを実行するものであり、(b)前記
複数のドット形成要素の副走査方向のピッチをk×P
(kは3以上の整数)としたときに、ドット記録に使用
されるドット形成要素の個数N(Nは3以上の整数)と
パラメータNa,Nb,m,Lとが、以下の(1)〜
(4)式を満足するように、前記使用ドット形成要素個
数Nが選択される。
Means for Solving the Problem and Its Action / Effect According to the present invention , in order to solve at least a part of the above problems .
The same method is used with a substantially constant pitch along the sub-scanning direction.
Multiple dot formation required to form multiple dots of color
By using a dot recording head having a dot forming element array in which elements are arranged, a line is formed in a direction substantially perpendicular to the sub-scanning direction.
Method for selecting dot recording method for dot recording apparatus for recording dots on surface of print medium while performing main scanning
In the dot recording method, (a) constant feed
Amount F × P (P is the minimum dot pitch in the sub-scanning direction, and F is
(Integer) to perform sub-scan feed, and (b)
The pitch of the plurality of dot forming elements in the sub-scanning direction is k × P
Used for dot recording when (k is an integer of 3 or more)
The number of dot forming elements N (N is an integer of 3 or more)
Parameters Na, Nb, m, and L are the following (1) to
The number of used dot forming elements so that expression (4) is satisfied.
The number N is selected.

【手続補正3】[Procedure 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0010[Correction target item name] 0010

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0010】 N=Na+Nb …(1) Na=m×k±1 …(2) Nb=Rd[L×Na÷k] …(3) F=Na …(4) ここで、mは1以上の整数、Lは1≦L<kを満たす整
数、をそれぞれ示し、演算子Rd[]はかっこ内の値の
小数部を丸める演算を示す。
N = Na + Nb (1) Na = m × k ± 1 (2) Nb = Rd [L × Na ÷ k] (3) F = Na (4) Here, m is 1 or more. An integer and L are integers satisfying 1 ≦ L <k, respectively, and an operator Rd [] indicates an operation of rounding a fractional part of a value in parentheses.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0011[Correction target item name] 0011

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0011】前記ドット記録方式の第1の選択方法で
は、前記ドット記録装置におけるドット形成要素の総数
に基づいて、前記使用ドット形成要素個数Nが最も多く
なるような各パラメータk,Na,Nb,m,L,Nの
組をLの取りうる値毎に決定し、決定されたパラメータ
の組に従って画像を記録し、記録された画像の画質を比
較することによって前記各パラメータk,Na,Nb,
m,L,Nの値を決定する。
In the first selection method of the dot recording method,
Is the total number of dot forming elements in the dot recording device.
Based on, the number N of used dot forming elements is the largest.
For each parameter k, Na, Nb, m, L, N
A set is determined for each possible value of L, and the determined parameters
Images according to the set of, and compare the quality of the recorded images.
By comparing the above parameters k, Na, Nb,
Determine the values of m, L, N.

【手続補正5】[Procedure Amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0012[Correction target item name] 0012

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0012】前記ドット記録方式の第2の選択方法で
は、前記ドット記録装置におけるハードウェア上の制約
を考慮して、前記(1)〜(4)式を満足する複数の記
録方式を用いて画像を記録し、記録された画像の画質を
比較することによって前記パラメータk,Na,Nb,
m,L,Nの値を決定する。
In the second selection method of the dot recording method
Is a hardware limitation of the dot recording device.
In consideration of the above, a plurality of notations satisfying the above formulas (1) to (4)
The image is recorded using the recording method, and the image quality of the recorded image is adjusted.
By comparing, the parameters k, Na, Nb,
Determine the values of m, L, N.

【手続補正6】[Procedure correction 6]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0013[Correction target item name] 0013

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0013】前記使用ドット形成要素個数Nは、前記ド
ット記録装置におけるハードウェア上の制約を考慮し
て、前記(1)〜(4)式を満足するものの中でなるべ
く多くなる値に設定されるようにしてもよい。
The number N of used dot forming elements is
In consideration of hardware restrictions in
And satisfying the above formulas (1) to (4).
It may be set to a large value.

【手続補正7】[Procedure Amendment 7]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0014[Correction target item name] 0014

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0014】また、前記ドット記録装置におけるハード
ウェア上の制約である前記ドット形成要素の総数と前記
ドット形成要素のピッチを表すパラメータkの値とを考
慮して、前記パラメータm,Lの値を適切に設定するこ
とによって他のパラメータNa,Nb,Nの値を決定
し、この際、前記パラメータLの値は、パラメータLの
各値に対応する複数の記録方式を用いて画像を記録し、
記録された画像の画質を比較することによって決定する
ようにしてもよい。
Further, the hardware in the dot recording apparatus is
The total number of dot forming elements and the
Consider the value of the parameter k that represents the pitch of the dot formation element.
In consideration of this, the values of the parameters m and L should be set appropriately.
Determine the values of other parameters Na, Nb, N by and
At this time, the value of the parameter L is
Images are recorded using multiple recording methods corresponding to each value,
Determined by comparing the quality of the recorded images
You may do it.

【手続補正8】[Procedure Amendment 8]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0015[Name of item to be corrected] 0015

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0015】また、前記使用ドット形成要素個数Nを決
定し、前記(1)〜(4)式を満足するパラメータの組
の中から、前記使用ドット形成要素個数Nを達成する好
ましいパラメータNa,Nbの値を決定し、この際、前
記パラメータNa,Nbの値は、前記(1)〜(4)式
を満足する複数の記録方式を用いて画像を記録し、記録
された画像の画質を比較することによって決定するよう
にしてもよい。
Further, the number N of used dot forming elements is determined.
Set of parameters that satisfy the above equations (1) to (4)
From among the above, it is preferable to achieve the number N of dot forming elements used.
Determine the values of favorable parameters Na and Nb.
The values of the parameters Na and Nb are expressed by the equations (1) to (4) above.
Image recording using multiple recording methods that satisfy
As determined by comparing the quality of the captured images
You may

【手続補正9】[Procedure Amendment 9]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0016[Correction target item name] 0016

【補正方法】削除[Correction method] Delete

【手続補正10】[Procedure Amendment 10]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0017[Correction target item name] 0017

【補正方法】削除[Correction method] Delete

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ドット記録ヘッドを用いて印刷媒体の表
面にドットの記録を行うドット記録装置において、 前記ドット記録ヘッドの前記印刷媒体に対面する箇所
に、副走査方向に沿ってほぼ一定のピッチで同一色の複
数個のドットを形成するための複数のドット形成要素が
配列されたドット形成要素アレイと、 前記ドット記録ヘッドと前記印刷媒体の少なくとも一方
を駆動して主走査を行う主走査駆動手段と、 前記主走査の最中に前記複数のドット形成要素のうちの
少なくとも一部を使用してドットの形成を行わせるヘッ
ド駆動手段と、 前記主走査が終わる度に前記ドット記録ヘッドと前記印
刷媒体の少なくとも一方を駆動して副走査を行う副走査
駆動手段と、を備え、 前記副走査駆動手段は、一定の送り量F×P(Pはドッ
トの副走査方向の最小ピッチ、Fは整数)で副走査送り
を実行し、 前記複数のドット形成要素の副走査方向のピッチをk×
P(kは3以上の整数)としたときに、1回の主走査中
に使用されるドット形成要素の個数N(Nは3以上の整
数)とパラメータNa,Nb,m,Lとが、以下の
(1)〜(4)式を満足することを特徴とするドット記
録装置。 N=Na+Nb …(1) Na=m×k±1 …(2) Nb=Rd[L×Na÷k] …(3) F=Na …(4) ここで、mは1以上の整数、Lは1≦L<kを満たす整
数、をそれぞれ示し、演算子Rd[]はかっこ内の値の
小数部を丸める演算を示す。
1. A dot recording apparatus for recording dots on a surface of a print medium using a dot recording head, wherein a dot having a substantially constant pitch along a sub-scanning direction is provided at a portion of the dot recording head facing the print medium. A dot forming element array in which a plurality of dot forming elements for forming a plurality of dots of the same color are arranged, and main scanning drive for driving at least one of the dot recording head and the print medium to perform main scanning. Means, a head driving means for forming dots by using at least a part of the plurality of dot forming elements during the main scanning, the dot recording head and the dot recording head each time the main scanning ends. And a sub-scanning driving means for driving at least one of the print media to perform sub-scanning, wherein the sub-scanning driving means is a constant feed amount F × P (P is a dot sub-scanning method). Minimum pitch, F is running scanning feed an integer), the sub-scanning direction pitch of said plurality of dot-forming elements k × of
When P (k is an integer of 3 or more), the number N (N is an integer of 3 or more) of dot forming elements used in one main scan and the parameters Na, Nb, m and L are A dot recording apparatus characterized by satisfying the following expressions (1) to (4). N = Na + Nb (1) Na = m × k ± 1 (2) Nb = Rd [L × Na ÷ k] (3) F = Na (4) where m is an integer of 1 or more, L Indicates an integer satisfying 1 ≦ L <k, and the operator Rd [] indicates an operation for rounding the fractional part of the value in parentheses.
【請求項2】 請求項1記載のドット記録装置であっ
て、 前記ヘッド駆動手段は、各主走査ライン上において、N
b個のドット形成要素によって記録されるドットと、N
a個のドット形成要素によって記録されるドットとが相
補的な位置関係になるように前記ドット記録ヘッドを駆
動する、ドット記録装置。
2. The dot recording apparatus according to claim 1, wherein the head driving unit is N on each main scanning line.
dots recorded by b dot forming elements, N
A dot recording apparatus for driving the dot recording head so that the dots recorded by a dot forming elements have a complementary positional relationship.
【請求項3】 請求項1記載のドット記録装置であっ
て、 前記ヘッド駆動手段は、各主走査ライン上において、N
b個のドット形成要素によって記録されるドットが、N
a個のドット形成要素によって記録されるドットと重な
るように前記ドット記録ヘッドを駆動する、ドット記録
装置。
3. The dot recording apparatus according to claim 1, wherein the head driving unit is N on each main scanning line.
The number of dots recorded by b dot forming elements is N
A dot recording device for driving the dot recording head so as to overlap the dots recorded by a dot forming elements.
【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載のド
ット記録装置であって、 前記ドット記録ヘッドは、複数色のドットを記録するた
めの複数のドット記録要素アレイを有しており、 前記複数のドット記録要素アレイは、1回の主走査にお
いて同一の主走査ラインの記録を行い得るようにそれぞ
れのドット記録要素が配置されており、 前記ヘッド駆動手段は、主走査が往復で双方向に行われ
る際に往路と復路とでそれぞれドットの記録を実行す
る、ドット記録装置。
4. The dot recording apparatus according to claim 1, wherein the dot recording head has a plurality of dot recording element arrays for recording dots of a plurality of colors, In the plurality of dot recording element arrays, the respective dot recording elements are arranged so that the same main scanning line can be recorded in one main scanning. A dot recording apparatus that executes dot recording on the forward path and the reverse path when performed in the opposite direction.
【請求項5】 副走査方向に沿ってほぼ一定のピッチで
同一色の複数のドットを形成するための複数のドット形
成要素が配列されたドット形成要素アレイを有するドッ
ト記録ヘッドを用い、前記副走査方向とほぼ垂直な方向
に沿って主走査を行いつつ印刷媒体の表面にドットの記
録を行う方法において、 一定の送り量F×P(Pはドットの副走査方向の最小ピ
ッチ、Fは整数)で副走査送りを実行し、 前記複数のドット形成要素の副走査方向のピッチをk×
P(kは3以上の整数)としたときに、1回の主走査中
に使用されるドット形成要素の個数N(Nは3以上の整
数)とパラメータNa,Nb,m,Lとが、以下の
(1)〜(4)式を満足することを特徴とするドット記
録方法。 N=Na+Nb …(1) Na=m×k±1 …(2) Nb=Rd[L×Na÷k] …(3) F=Na …(4) ここで、mは1以上の整数、Lは1≦L<kを満たす整
数、をそれぞれ示し、演算子Rd[]はかっこ内の値の
小数部を丸める演算を示す。
5. A dot recording head having a dot forming element array in which a plurality of dot forming elements for forming a plurality of dots of the same color are formed at a substantially constant pitch along the sub-scanning direction. In a method of recording dots on the surface of a print medium while performing main scanning along a direction substantially perpendicular to the scanning direction, a constant feed amount F × P (P is the minimum pitch of dots in the sub-scanning direction, F is an integer). ), The sub-scan feed is performed, and the pitch in the sub-scanning direction of the plurality of dot forming elements is k ×
When P (k is an integer of 3 or more), the number N (N is an integer of 3 or more) of dot forming elements used in one main scan and the parameters Na, Nb, m and L are A dot recording method characterized by satisfying the following expressions (1) to (4). N = Na + Nb (1) Na = m × k ± 1 (2) Nb = Rd [L × Na ÷ k] (3) F = Na (4) where m is an integer of 1 or more, L Indicates an integer satisfying 1 ≦ L <k, and the operator Rd [] indicates an operation for rounding the fractional part of the value in parentheses.
【請求項6】 請求項5記載のドット記録方法であっ
て、 各主走査ライン上において、Nb個のドット形成要素に
よって記録されるドットと、Na個のドット形成要素に
よって記録されるドットとが相補的な位置関係になるよ
うに前記ドット記録ヘッドが駆動される、ドット記録方
法。
6. The dot recording method according to claim 5, wherein dots recorded by Nb dot forming elements and dots recorded by Na dot forming elements are provided on each main scanning line. A dot recording method, wherein the dot recording head is driven so as to have a complementary positional relationship.
【請求項7】 請求項5記載のドット記録方法であっ
て、 各主走査ライン上において、Nb個のドット形成要素に
よって記録されるドットが、Na個のドット形成要素に
よって記録されるドットと重なるように前記ドット記録
ヘッドが駆動される、ドット記録方法。
7. The dot recording method according to claim 5, wherein the dots recorded by the Nb dot forming elements overlap the dots recorded by the Na dot forming elements on each main scanning line. A dot recording method in which the dot recording head is driven as described above.
【請求項8】 請求項5ないし7のいずれかに記載のド
ット記録方法であって、 前記ドット記録ヘッドは、複数色のドットを記録するた
めの複数のドット記録要素アレイを有しており、 前記複数のドット記録要素アレイは、1回の主走査にお
いて同一の主走査ラインの記録を行い得るようにそれぞ
れのドット記録要素が配置されており、 主走査が往復で双方向に行われる際に往路と復路とでそ
れぞれドットの記録が実行される、ドット記録方法。
8. The dot recording method according to claim 5, wherein the dot recording head has a plurality of dot recording element arrays for recording dots of a plurality of colors, In the plurality of dot recording element arrays, the respective dot recording elements are arranged so that the same main scanning line can be recorded in one main scanning, and when the main scanning is performed bidirectionally in both directions. A dot recording method in which dot recording is performed in each of the forward and backward passes.
【請求項9】 副走査方向に沿ってほぼ一定のピッチで
同一色の複数のドットを形成するための複数のドット形
成要素が配列されたドット形成要素アレイを有するドッ
ト記録ヘッドを備えた印刷装置に、前記副走査方向とほ
ぼ垂直な方向に沿って主走査を行いつつ印刷媒体の表面
にドットの記録を行わせるためのコンピュータプログラ
ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であ
って、 一定の送り量F×P(Pはドットの副走査方向の最小ピ
ッチ、Fは整数)で副走査送りを実行する機能と、 前記複数のドット形成要素の副走査方向のピッチをk×
P(kは3以上の整数)としたときに、1回の主走査中
に使用されるドット形成要素の個数N(Nは3以上の整
数)とパラメータNa,Nb,m,Lとが、以下の
(1)〜(4)式を満足するようにドットの記録を行う
機能と、をコンピュータに実行させるためのコンピュー
タプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体。 N=Na+Nb …(1) Na=m×k±1 …(2) Nb=Rd[L×Na÷k] …(3) F=Na …(4) ここで、mは1以上の整数、Lは1≦L<kを満たす整
数、をそれぞれ示し、演算子Rd[]はかっこ内の値の
小数部を丸める演算を示す。
9. A printing apparatus including a dot recording head having a dot forming element array in which a plurality of dot forming elements for forming a plurality of dots of the same color are formed at a substantially constant pitch along the sub-scanning direction. Is a computer-readable recording medium in which a computer program for recording dots on the surface of the printing medium is recorded while performing main scanning along a direction substantially perpendicular to the sub-scanning direction, A function of executing sub-scan feed with an amount F × P (P is the minimum pitch of dots in the sub-scan direction, F is an integer), and the pitch of the plurality of dot forming elements in the sub-scan direction is k ×
When P (k is an integer of 3 or more), the number N (N is an integer of 3 or more) of dot forming elements used in one main scan and the parameters Na, Nb, m and L are A computer-readable recording medium recording a computer program for causing a computer to execute the function of recording dots so as to satisfy the following expressions (1) to (4). N = Na + Nb (1) Na = m × k ± 1 (2) Nb = Rd [L × Na ÷ k] (3) F = Na (4) where m is an integer of 1 or more, L Indicates an integer satisfying 1 ≦ L <k, and the operator Rd [] indicates an operation for rounding the fractional part of the value in parentheses.
JP2002355717A 1997-05-07 2002-12-06 Dot recording method and apparatus, and recording medium recording a program therefor Expired - Fee Related JP3491162B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002355717A JP3491162B2 (en) 1997-05-07 2002-12-06 Dot recording method and apparatus, and recording medium recording a program therefor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11733097 1997-05-07
JP9-117330 1997-05-07
JP2002355717A JP3491162B2 (en) 1997-05-07 2002-12-06 Dot recording method and apparatus, and recording medium recording a program therefor

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12418698A Division JP3412506B2 (en) 1997-05-07 1998-04-17 Dot recording method and apparatus, and recording medium recording a program therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003231247A true JP2003231247A (en) 2003-08-19
JP3491162B2 JP3491162B2 (en) 2004-01-26

Family

ID=27790260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002355717A Expired - Fee Related JP3491162B2 (en) 1997-05-07 2002-12-06 Dot recording method and apparatus, and recording medium recording a program therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3491162B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220227149A1 (en) * 2021-01-18 2022-07-21 Casio Computer Co., Ltd. Printing device, print controlling method, and storage medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220227149A1 (en) * 2021-01-18 2022-07-21 Casio Computer Co., Ltd. Printing device, print controlling method, and storage medium
CN114801489A (en) * 2021-01-18 2022-07-29 卡西欧计算机株式会社 Printing apparatus, printing control method, and storage medium
US11731441B2 (en) * 2021-01-18 2023-08-22 Casio Computer Co., Ltd. Printing device, print controlling method, and storage medium
CN114801489B (en) * 2021-01-18 2023-10-13 卡西欧计算机株式会社 Printing apparatus, printing control method, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3491162B2 (en) 2004-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3412506B2 (en) Dot recording method and apparatus, and recording medium recording a program therefor
US6530635B2 (en) Combination of bidirectional- and unidirectional-printing using plural ink types
US7954923B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method
JP2001001510A (en) Printer, printing method and recording medium
JPH1067126A (en) Method and device for recording
WO1997048558A1 (en) Ink jet printer
JP4598249B2 (en) Non-uniform overlap printing
WO1998045121A1 (en) Dot recording using a plurality of subscanning feed values
JP3800874B2 (en) Printing apparatus, printing method, and recording medium
US6226101B1 (en) Dot recording using specific schemes at the end of recording medium
US6843546B2 (en) Draft printing with multiple same-hue ink nozzles
JP3840846B2 (en) Printing using a vertical head
JP4154865B2 (en) Printing with multiple pixels as one unit of gradation reproduction
JP3491162B2 (en) Dot recording method and apparatus, and recording medium recording a program therefor
JP3738570B2 (en) Dot recording method and apparatus, and recording medium recording a program therefor
JP3775143B2 (en) Color printing apparatus and printing method using vertical array head, and recording medium
EP1129852A1 (en) Print processing for performing sub-scanning combining a plurality of feed amounts
JP2001150685A (en) Printing control device, printing device, printing control method, printing method, and recording medium
JP3503533B2 (en) Printing apparatus, printing method, and recording medium
JP3740918B2 (en) Color printing apparatus and printing method using vertical array head, and recording medium
JP4244781B2 (en) Printing to the end of the printing paper without soiling the platen
JP4096658B2 (en) Bidirectional printing considering mechanical vibration of the print head
JP2004168003A (en) Inkjet recorder and inkjet recording method
JP3707321B2 (en) Color printing apparatus and printing method using vertical array head, and print head therefor
JP2000238249A (en) Ink jet recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees